Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年11月30日 02:29 |
![]() |
5 | 2 | 2013年11月25日 18:13 |
![]() |
11 | 14 | 2013年11月29日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月24日 08:51 |
![]() |
35 | 12 | 2013年11月25日 00:05 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月23日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
横浜駅を中心に半径約10km圏内にてルーターの時速テストしてみた結果
だいたい4から6位は出てました
スピード的にはちょっと遅いかもしれませんがルーターとしては使えなくなりませんでした
書込番号:16887230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、あの〜誤解を招くステマは結構です。
ここだけではなく、どのサイトみても不具合が報告されておりますよ。
このようなスレは返って逆効果だとおもいます。
利用者ふやしても、回線が混むだけですよ〜
主様になんのメリットもございません。
書込番号:16887518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mwmwmwmwさんは前に投稿された画像からして
au契約ですよね
私もau契約です同じように
きちんとHWD14を使えます
まさかau契約は使えて
UQ契約他は使えないのかも…
個人的な見解ですが
そんな気がしてなりません
他のauSHOPで契約された方の
意見を聞いて見たいですね…
やはり私もWiMAXで
室内で昨日測定すると30Mbps程度出ますよ
書込番号:16887816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hOta45さん
はい、auです
twilight★princeさん
あ、あの〜誤解を招くステマは結構です。
ここだけではなく、どのサイトみても不具合が報告されておりますよ。
このようなスレは返って逆効果だとおもいます。
利用者ふやしても、回線が混むだけですよ〜
主様になんのメリットもございません。
メリット?そんなことは考えてませんよ
使えるから使えるそれが何か 使えない人も居るみたいですが
書込番号:16888349
0点

>だいたい4から6位は出てました
この条件はどんな感じでしょうか?
ノーリミットモードでWiFi接続?
4〜6というのは4〜6Mbpsのことでしょうか?
私は横浜では測定したことはないですが他のWiMAXルータ(WM3600R)にてWiFi接続、
建物によると思いますが池袋駅前のホテル6Fで15Mbps以上出て驚いたクチです。
あとは山手線内にある親戚の二軒にて木造の方では1Fでも同じかそれ以上、
マンション2Fでも同じ程度でした。
都心部のWiMAXエリアはかなり安定しているんだな、と感じました。
地下鉄でも走行中はムリでも降車して歩いているうちに接続確立するので使うのには
困らなかったですね。速度も速い。
この程度しか私にはサンプルがありませんが、横浜周辺では10Mbpsにも届かないルータ、と
理解できるような気もしますが、どうなんでしょうかね。
そうだとすると、多くの人がおっしゃる通りで受信感度が悪いルータでエリアがかなり安定した
地域でないと実力発揮できない、という証拠になるだけだと考えます。
従来のノーリミットモードでさえ、も。
WiMAX受信感度が弱いありさまではたとえWiMAX2+エリア整備が進んだとしても高い周波数帯を
使用してますし必ず穴が空き、さまざまな情報や記事が出てますがFD-LTE比較で遅い、と
レッテル貼られてしまう可能性は高いですね。前科もありますし(虚偽記載で業務改善命令など)。
基地局整備に難航するとソフトバンクの4Gにすら届かない、という事態になる懸念もありそう。
auやUQはそれだけは避けたいと考えているでしょうが、これでは後発そのものなので期待が
薄れてきました。
以上より、この端末を使えている方がいるのは事実だと思いますが、エリアが拡大し、
より受信感度の強いルータを求める人が多くなるのは自明だと感じます。
WiMAX2+ルータに期待しているのは速度、という方が多いだろうと思いますし、無制限通信を
求めるなら従来のWiMAXでもよいわけですから。
WiMAXで室内30Mbps出る事例は過去にも多数報告されていましたね。環境により大きく異なる
ものだと理解すべきでしょう。さらに高速化が進めばその格差は広がるのも自明です。
それなら敢えて感度の低い端末を買い求める必要はない、と示しているデータと見て取れるとも
考えられますね。
あくまでも私見です。満足度や求めるものは人それぞれです。
書込番号:16897072
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
この機種の購入を考えている人たちへ
ここの口コミに書いてあることは.全てが本当のことだとおもいます
繋がらない人繋がりにくい人繋がりやすい人
地域によっても全然違うと思います
購入してあたまに来たり腹が立ったりする前によく考えてみては いかがですか
wimaxとしては弱い地域でもlteならばつながることも
もし両方とも繋がらなければ基地局がちゃんとするまで少し待ってみては
来年 の 3月を目処にかなり普及するらしいですよ
購入する前によくリサーチをしましょう
ちなみに僕はusbタイプのht01を解約をせずに新規で購入しました
ここの掲示板見てたら心配なっちゃって
でも繋がるのがわかったからusbタイプは解約をするつもりでいます
書込番号:16877669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域によってだけではなく、端末に問題があるようですよ。
私はDATA08Wの頃から2年縛り、重たい、他のルータ多数という状況から選択する理由を
全く見出せなかった。
WiMAXでは最初にWM3300R、ついでURoad7000を使いました。これでも性能はまずますでしたが
問題はバッテリ持ち。それはWM3500R以降に大きく改善しました。
WiMAX2+になり、WiMAX時代の契約形態は崩壊しました。そのうち通信制限もかかるのなら
どうしてこのルータを買うんでしょうか?
LTEスマホで高価な通信費を支払っているならそれで十分なのではないかと。
どうしてもWiMAXが必要ならWiMAXだけで契約した方が結果、安定した通信確保ができると
踏んでいましたが、思ったとおりでした。
契約形態を見れば、もはやUQの独自性は消滅したのでメリットはありません。
3G+WiMAX端末と同様のスマホが出てくれば無用なものに成り下がる可能性が大きい。
データ通信のみに特化すれば別ですし、USB接続ならWiFi苦痛者とは大きく違う。
せめてクレードル対応してくれないと私は契約できないですね。
解約費がスゲーことになってますしね。どんどん改悪が進む通信キャリア。
と、いうことで2015年4月に通信無制限を見直すそうですから、その推移を見てからでも
遅くないと思います。(半年後ではなく1年半後ですね)
その間にマシな端末がリリースされ、エリア拡大や安定性が増せばマトモな評価もできると
いうものです。初物は所詮初物、契約を含むものは慎重を期することを肝に銘じる必要を
あらためて感じました。
書込番号:16879371
2点

まあそこまでおっしゃるなら普通に以前のWiMAXを契約すればいいだけです。
http://xn--wimax-uo4dzlhd6d2d8336c5rvavtonke.net/
書込番号:16879672
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX2が展開されている関東地域と、そうではない地域を分けませんか?
また、AUのLTEに関しても同じく・・・。
あまりの格差に、この機種本体の問題および内容が見え辛くなっています。
※そもそも、AUのLTEを導入する事によって地域格差をなくし、
WiMAX2の展開速度から目を反らそうとしている訳です。
もともとWiMAXは、WiMAX2のみで行こうとしたが、実際LTEが先行してしまった為に、
その戦略が白紙になってしまったという歴史があります。
もともと、既存のWiMAX自体も「繋がれば天国、繋がらなければ地獄」と昔から言われているように、
地域格差が激しいのは自明の理です。
もともと、電波が弱い地域で使用していた方は、その格差を肌身で感じている事と思います。
その上で、以下に分けませんか?
・地域の問題
・WiMAX電波(LTEを除く)の問題
※あくまで主観ではなく、実測値(Mbps)
・端末の問題
これらの問題が混在している為に、この機種が抱える問題が見え辛くなっています。
2点

スレ主 UQ使いさん
確かに
接続場所
横浜市内の新横浜.菊名.東神奈川.六角橋何処で接続をしてもアンテナは3本から4本表示されてました。
接続方法は ノーリミットです
自宅内では常に4本から5本でした
スピードは,ストレスを感じないくらいに出てました。
みたいな、違うかな
書込番号:16876809
1点

mwmwmwmwさん
感覚的な物ではなく、こういう、実測値(Mbps)の情報がサービス向上に繋がって行くと思いますし、何より説得力があります。
※アンテナの本数は嘘付くことがありますから、あまり当てにしてません。
まぁ、測定アプリや接続環境にもよるでしょうが、それでも感覚的なアバウトな物よりかマシだと思っています。
ちなみに、以前書きました私の情報は、名古市の現状です。
書込番号:16877145
1点

P.S.
電波が弱い地域で、この機種は電波を拾いにくいのは事実で、
これは、基地局(アンテナ)だけの問題だけではないと思います。
※逆にいえば、電波を拾いにくい機種なのに、どこでも繋がるというのは、
その地域の電波が安定しているという事ですね。
書込番号:16877196
1点

ハイスピードモードで
旧WiMAX通信
【WiMAX】
ダウンロード21.09Mbps
アップロード18.89Mbps
【関西】兵庫県加古川市南部地域の自宅
一応4GLTEエリアです
スリープや圏外になったりしますが
繋がらない時は有りますが
基本的には大丈夫です
因みにau契約
LTEは使った事は有りません
月額2725円〜なので
まあ試しに使って見るかもしれませんが
とりあえずはWiMAX通信の速度報告をしました
DATA08Wからの機種変更です
まあ速度が遅い時は有りますが
我慢してます
他の方は使えない見たいなので
贅沢は言えません
書込番号:16877392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まー確かに電波の拾いにくい地域の方は不満も出てきますよね
スレ主さんみたいにちゃんと書き込みしてくれる人ばかりだったら参考にもなるのに
醜い書き込みが多すぎます
書込番号:16877425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自宅 (都内より千葉県内) でのサービス・リリース予定は年内なの
で、未だ Wimax2+ での接続は出来ません。
自宅は大通りに面しており、何かサービスが開始する時にはほぼリ
リース開始日から利用出来ていましたが、残念ながら Wimax2+ だ
けは残念な結果でした。
自宅では自宅用の回線がある為、この端末で接続する事はありませ
ん。
ただ、以前利用していた端末 (URoad-8000) では受信状況がとても
良かった記憶 (4本?! 5本?!) がありますが、この機種に限って
は、噂通りの受信感度で1本しか立ちません。
勤務先は都内の為、勤務先近くで測定してみました。
ただし Wimax2+ での接続時には Bluetooth を切りました。
このエリアでは Wimax2+ もそれなりの速度が出ていますが、と言
え SoftBank LTE での接続が、添付ファイルの結果の通りなので、
ちょっとガッカリしています。
もう少し受信感度が上がり、速度的にも満足出来る端末やサービス
にして欲しいと切に願っています。
書込番号:16878465
1点

記載ミスがありました、申し訳ありません。
サービス・リリース予定は年内 -> ×
2014年3月末 -> ○
です。
連投してしまい、申し訳ありません。
書込番号:16878804
0点

話がだいぶ逸れますが、地域的な問題を語りだすと厄介ですよ。
・TV放送局は全国統一なの?
・同じ関東でもワンセグすら入んないんだけど?
・同じくAMすら聞けずラジオは最近razikoで聞けるようになったんだけど?
停電とか災害時にAM聞けないんだけど?(一瞬聞こえたのが野球中継で笑うしかなかった)
・CATVも光もないんだけど?
・上下水道すらないんだけど?
キリがありません。地域を分けるなら国が道州制を導入するまで待つしかないですね。
これも切実な問題に含まれてきますよ。基地局整備は人口などインフラ業者依存ですから。
端末だけに注視しようとしてもサービス開始直後ですからばらつきが大きすぎてデータ収集も
UQ側でやってるかどうかも不明、そんな中、ユーザだけでどこまでできるか、となります。
WiMAXの際は個々の速度をアップするブログがあり、地図上にプロットされるのがありましたね。
URL忘れてしまいましたが。
まだこのようなことをする段階にもないのが現状でしょうから、しばらく待たないと振れ幅が
大きくなるだけでUQの回答への口実を与えるだけになりそうな印象を受けます。
逆にすぐにエリアに入らない田舎に住むものは手を出すことはないので指をくわえて様子見しか
ありません(苦笑)。永遠にエリア外の可能性も例に漏れずあり得ます。贅沢は敵ですな。
しかしまだまだ高速通信網は1年ですから過渡期、ってことでしょうかねぇ。
その整備ができない状態でWiMAX回線が混雑、急激に立ち上げすぎたんじゃないかなぁ。
これも総務省の体たらくが主原因だと私は感じます。
書込番号:16880508
0点

>おおおさん
かなり話しが、それ過ぎかと(苦笑)
そもそも、WiMAXのサービスが改善されて欲しいからこそ、
感情論ではなく、きちんと実質的な問題の切り分けをしませんか?って事です。
別に、箇条書きで書かれた事は、それぞれの苦情窓口や、それぞれのブログ等でやれば良い話しです。
ここで書くべき事ではありませんし、若者言葉で言えばKY(空気読めない)です。
きちんと文章を読んで頂けますでしょうか?
ご自分のご勝手な思いを書かれるのは、ご結構ですが、ここはあくまで、WiMAXのHWD14の掲示板です。
話の流れで、若干感情的になるのなら分かりますが・・・正直、お話が意味不明です。
書込番号:16881368
1点

「地域格差」と書かれたのをお忘れですか?
あなたが住んでいる地域中心に考えているのなら私の話などゴミ同然でしょうから
恐らく一生理解だろうし、逆に感情論、KYとか放言することは理解できますね(大笑)。
理解できない内容に返信できるわけがないのだから、その行為自体が理解できませんが。
まだサービス開始直後で、高速になればなるほどばらつきが大きくなるだろうし、WiMAXでも
当初はそうでした。今でも同じです。
現段階である程度情報が出ていて、さらに情報集めて何したいのかいまいちわかりませんが。
その情報をきちんと分析してくれるわけですか?
このサイズでアンテナ精度が良くない(ノーリミットモードの性能が落ちている)というなら
あまりおススメの端末でないことが事実化しているように見ている方が多いのではないかと
思います。断片的情報でもそれが多数出ているわけですので。
次のNEC製端末を待っている方も多いようですし、その端末も初物なので疑問視する向きも
あります。今年度末まで様子を見ることのがよいのでしょう。それ以前の使用ならある意味
「人柱」覚悟の方だと私は思います。契約形態が大幅変更なので勇者だと感じます。
ただ、ここでは店員に騙されたとか、UQを信用していた等々で評価を下げているのは確かで
それを含まないで考えればいい話です。
繰り返しますが田舎モンは指をくわえて遠目で眺めることにさせていただきます。
今のところ東京都心に出た際にWiMAXルータ(NEC製)で困ったことはほぼないですし。
バッテリ持ちが悪いのが面倒かな。
本端末で、このサイズでバッテリはどのくらい持つんでしょうかね?それも評価の対象ですね。
そうそう、返信無用です。ご自分のご意向に沿うようにお進め下さい。
書込番号:16893123
0点

おおおさん
ですから、多分誰から見ても意味不明ですって…いいねの数を見たら一目瞭然ですよね。
田舎者云々より、冷静に、この地域で繋がりませんでよろしいのでは?
基本的に、この機種及びサービスについて情報をシェアし合う場所じゃないでしょうか?
上下水道とか、意味不明な例えを出されたから、お書きしているまでです。
まだ、WiMAXやAUについて書かれるならまだしも、情報提供になっていません。
それこそ、ここは、2chではありませんよ。
書込番号:16894692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
先日届いたので使ってみました、今迄使っていたWIMAX端末と遜色なく使えています。
当初迷ったのは矢張り直ぐ冬眠状態になる事ですね、最初は起こそうと思い再起動させていましたが表示が冬眠状態でも
使える事が判りましたNEXUSを接続中でもLCD画面は冬眠中となっております。
あの冬眠表示の意味が良く判りませんが使えているので気にしない事にしました。
当方埼玉県南部在住なので早く2+のエリアにならないかと楽しみです。
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
レビューを書きましたが本日購入をしていろいろな所で接続してみましたが別に何の問題もなかったです
新しいものが出始めの頃って言うのはみんなこんな感じじゃないんですかね
僕はwimaxが出始めの頃にusbタイプの購入したことがありますがやっぱり東京都内でも 横浜市内でも入るところ 入る 入らない所入らないでした
インターネットが接続中でも最初の頃はよくきれてましたし.しげみに入ると繋がらなかったりいろいろありました
それをゴミとか使い物にならないとか買うべきではないと何をほざいてるんですかね
この機種に関してはまだ始まったばかりじゃないですか
それが例えば 1年とか2年たって出始めの状況と変わらないんであればいろいろ言うのも我慢できますが
口コミをする人 としてはちょっと寂しい人たちじゃないですか
もう少し言葉を考えられては
書込番号:16872626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主様
都会に近い方には、わからないかもしれませんが、WiMAX2+以外の機能が田舎の県民のエリア範囲内で機種異常無いのに使い物にならない。という事実があるのもご理解ください。WiMAXの電波特性も理解して居ますが、同等程度の機種での感度に雲泥の差が生まれている地区が現実に沢山あるのです。
固定回線に期待できない田舎デットスポットには、ルータが生命線です。
主様の言われる事は、理解できますが、選択肢のない人達の希望の星が、この実能力だと叩きたくなりますよ…
うちらの住んでる地区なんかWiMAX2+いつ来るのか予定すら立っていません!
都内とか関西圏も、所用で行くのでこの機種に期待していたのに、期待を裏切るどころの騒ぎじゃなかったんですから…
喧嘩売ってる訳では有りませんが、住む環境によって著しく違いすぎてるので理解いただけたら幸いです。
書込番号:16872694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の機種と比べられると良く分かります。
他県に遊びに行かれた時に、他の機種をお持ちの方がいらっしゃれば比べてられてみては・・・。
感覚的な感情的な事実無根な事を書いている訳ではなく、実測値を元に書いています。
通常WiMAX3mbpsの出力が、圏外・・・ありえないです。
アンテナの本数ではなく、あくまで実測値(mbps)の話しです。
書込番号:16872696
4点

主様へ
おっしゃりたいことは分かりますが、それは貴方だけよければいいという立場からのコメントですね。
つながる貴方は運がよいと思います。
他の方の端末を利用されていないからこそのできるコメントですね。
実際つながらない片が多数いるようです。私も、その中の一人です。
つながらない端末はいったいどのように利用したらよいのでしょうか?
充電するものもったいないくらいです。
動かないのですから・・・
お教えください、長年のお知恵拝借したいです。
それでは
今もつながりましたが、また回線切れちゃいました・・・
SLEEP
これって、私に対して寝ろ!ってことなのでしょうかね?
書込番号:16872712
6点

そうですね 失礼しました
住んでる地域によっていろいろ違いはありますよね
書込番号:16872822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません 僕の認識が甘かったら あやまりますが
ほかの機種というのは今までの機種の方ですよね
この機種に関してはアンテナ塔にしろ いろいろこれからのことではないでしょうか
僕はそういう風に認識をしてこの機種を購入しましたが今の現状不安定でもしょうがないとおもってます
書込番号:16872864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域だけではない証拠に
参考までに、
NEC AtermWM3600 では先に書きましたように、3Mbpsが圏外。
地下鉄でも、通常4〜5Mbpsの所が、2Mbpsでした。
色んな場所で計測してみましたが、明らかにNEC AtermWM3600の実測値が勝っていました。
面白い事に、電波の強い所では、通常10Mbpsの所が14Mbps等、最高値を計測していました。
電波の弱いところでは、この機種の受信感度は弱いとお考え下さい。
また、公衆無線LANに関しましても、必ずUQWiFiが入る場所でも、
NEC AtermWM3600のUQWiFiは、即UQWiFiに切り替わりますが、
この機種は1分経ってやっと切り替わっています。
NEC AtermWM3500から使用している、月に7Gは平気で越えてると思われる、
ヘビーユーザですが、ファームウエア等でNECやWiMAX、AUとやりあった事ありますが、
ここまで酷いのは初めてです。
書込番号:16872886
1点

いい加減な書き込みは止めた方がいい。
あなたの意見で被害者増えたらどうすんの?
どこの掲示板見ても酷い方が明らかに多い。
書込番号:16872908
6点

そもそも、焦って見切り発車で、全国展開してしまったのが、失策でしょうね・・・。
書込番号:16872943
3点

主さん
WiMAX2+に関しては主さん言われることで正解ですが、
既存のWiMAX、LTE網があるのにまともな受信出来ないのは…って事ですよ!
リコールかかっても不思議でないような新製品を、誇大広告で販売始めたんですよ
全国展開iPhone5を、auが発売した時の、
現行うたっている800帯域で無いのに、堂々と人口カバー率98%って嘘ついて売ったんですよ。
また、同じようなことしてるんですから…
WiMAX2+単体の機体ならエリアが、狭いので使えないのは当たり前なんですが、2+が全国展するまでの繋ぎに使える機種歌っているのに、
繋ぎに使える能力がないんですよ〜
書込番号:16873378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UQ使いさん
そうですね、順番が違いますよね、カバー出来る様になってからの発売ですよね
書込番号:16876766
1点

主様へ
たしかに「いい加減な」っていう表現はどうかと思います。
しかし、これだけ被害者が多い中、主様のようなスレは被害者に対して喧嘩を売っているのと同じですよ。
私も昨日、主様のスレを拝見して、被害者をこれ以上増やしてはならないと思い批判させていただいたのです。
もし、主様のスレ内容を信じて購入され被害に合われた場合、貴方様はどうされるおつもりですか?
私は実際被害にあっており、私と同じような方がこれ以上増えない事を願うばかりです。
でわでわ
書込番号:16877052
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
よくWiMAXハイパワーが対応していないからアンテナが1本しか立たないと書かれることがありますが、
WiMAXハイパワーは弱電界場における感度を向上させるもので、
アンテナ1本が2本になったり、電波が弱いところで速度が出やすくなるというものではありません。
(結果的に速度がでる場合もありますが)
1本しか立たないようなところで通信が途切れにくくなるというのが正解です。
まあそうは言っても電波感度はそこまでよくないのはファーウェイだからと言ってしまえばそこまでかと。
歴代のファーウェイ製のWiMAX端末はおんなじようなものです。
NECとかの方が速度も出やすいのもあるので・・・まあ。
DATA08、HWD13とHWD14を先日比較してみましたが、そこまでWiMAX自体の速度は変わりませんでした。
エリアもまだまだですし2+は様子見がいいかもしれないですね
エリア内でもwimaxが優先で入ってることも多いです。
参考:
http://mobile-wi-fi.info/wimax2/index.html
2点


歴代の華為と一緒と言うことはカスだと言うことですね。
大変参考になりました。
書込番号:16871671
2点

そうなんですね。
返品してしまったので何ともですが、
実際のアンテナ感度の写メをお見せしたいくらい、同じ場所で
NECで1本立っていたのが、圏外なんですよ。
地下鉄や、色んな場所で計測してみましたが、
やはり同じ様な現象が多々ありました。
逆に、2本立っているのに繋がらなかったり・・・。
嘘つきですね・・・。
となると、本当に機能の問題ではなく、機種の問題なんですね。
勉強になりました。
書込番号:16871942
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





