Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2014年6月28日 09:57 |
![]() |
9 | 3 | 2014年6月24日 22:21 |
![]() |
11 | 5 | 2014年6月18日 00:52 |
![]() |
34 | 17 | 2014年6月14日 12:33 |
![]() |
16 | 6 | 2014年6月12日 11:42 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月27日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
広島でもWiMAX2+が始まったっぽいです。
ルーターの液晶に「WX2+」が表示されました。
WiMAXの3倍、12.55Mbpsを記録。
広島駅近辺です。
書込番号:17624593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

羨ましいですね。
仙台はまだ「WX」です。
1月にヨドバシ仙台で店員に聞いたら、夏、と言っていたので、
LTE無料期間が切れる7月末までの対応を期待しています。
書込番号:17639878
3点

私も、LTE無料期間が5月から7月に延長になった際、WX2は遠くなったな、とあきらめておりましたので、「WX2+」の表示が出た時には驚きました。
しかも、私が確認したエリアでは、想像以上に高速を記録してました。
書込番号:17640809
2点

>私が確認したエリアでは、想像以上に高速を記録してました。
多分、他に使っている方がいないからでしょう。
話はそれますが、ドコモのXiが始まったばかりの頃にテザリング対応スマホにガラケーから機種変更し、
私のネットの使い方なら光は必要ないので、Xiのみに統一しました。
しかし、1年近く経った頃から、パケ詰まりが頻繁に発生するようになり、
ネットはWimaxに変更し、Xiは2段階定額(最低2,000円/月)に変更し、Xiは全く使わないことにしました。
Wimax2もそうならないことを期待しています。
(auがWimax2を乗せ始めているので、ちょっと心配です。)
書込番号:17646385
1点

仙台市在住ですが、今朝立ち上げたら、「WX2」と表示されました!
ただし、電波が0本なので、SPEED NETで速度を計ったら2〜3Mbps。
「WX」の方が早い!
もしかしたら、駅近くから「WX2」にしているのか?と思って、
職場(駅から徒歩5分)に来ても「WX」でした。。。
試験電波でも出していたんですかね???
書込番号:17657230
1点

エリアマップを見たところ、仙台でも一部ではWX2がスタートしているようですね。
拡充がまたれます。
書込番号:17667618
1点

ウルトラマン6さん。
私も拝見しました。
確かに、長町駅(仙台駅の南側1つ目の駅)付近ではWimax2になっているようですね。
私の自宅は仙台駅近くなので、たまたま長町駅付近の電波を拾ったのでしょう。
仙台駅近くが早くWimax2になって欲しいです。
でも、なんで仙台駅近くからでなく、長町駅近くからなんだろう?
書込番号:17669243
0点

昨日、朝は「WX」でしたが、夜帰宅したら「WX2」になってました!
スマホでの体感速度は変わりませんが、パソコンだと早くなりました!
長町駅付近から仙台駅方面へ広がりつつあるようです。
今後、利用者が増えて混雑しないことと、
地方の観光地等で利用できるようにして欲しいです。
書込番号:17674414
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
平日は職場で充電可能なので余り気にしないのですが
今日はフル充電状態から朝10時に電源を入れて
夕方17時頃に気付くと電池が無くなり電源をが切れてました。
14時過ぎからそれまで使っていなかったので気付かなかっただけで
もっと早く電源が切れていた可能性も有ります。
先週先々週使った時は朝7時から使いだしても
18時かもっと遅く迄使えていたと思うのですが
接続機器と通信頻度は似たような状況の筈です
設定変更等で思い当たるのが
今週からWiFiバンド幅を20MHzから40MHzに変えた事位
WiFiバンド幅で消費電流が変わるのか?
来週いっぱい試してみようと思います。
2点

今朝6時に電源を入れておりバンド幅20MHzで
NEXUS7(2013)を接続しっぱなしで使い続けましたが
13時間以上経った今も(Nexus7の接続時間は12時間7分)
電池は1メモリも減らず
むしろ昨日よりも沢山通信していると思うのだけれども。
バンド幅40Mhzで接続していた昨日はNexus7の無線LANは
頻繁に切断されていたので
やはりバンド幅40Mhzにて何か問題が有って
消費電力が増えてしまったのかな?
今晩フル充電しておき
明日朝にバンド幅40Mhzに変更して運用してみます。
書込番号:17658702
3点

バンド幅40Mhzで運用している今日
電池の使用量は未だ判りませんが
やはりWiFi接続は何度か切断されている様子
しかもHWD14自体にリセットでも掛かったのか
通信量カウンタがリセットされてしまいました
書込番号:17661221
2点

今朝から使い続け16時間
電池の目盛は1つしか減らず
端末の切断も2度だけ
一昨日はいったい何だったのだろう?
※頻繁に切断して、8時間程度で電池が無くなった
何か不具合でも発生していたのか?
一昨日は本体もずっとほんのりと温かかったけれども
今日はそんな事なし
ただし、多分端末が切断されたタイミングで
通信量カウンターがリセットされちゃったんですよね。
書込番号:17662635
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
auのlteを利用したいと、思い、価格が、1989円+1055円となると思っていましたが、気をつけて頂きたいことがあり、auとの回線を利用するに当たり、+3797円で、月額、4852円の料金になるようです。
安いと思って、契約される前に、auのlteを求めている方は、auの窓口でカカクコムさんとの比較を必ず、行った方がいいです。
キャッシュバックが実際に行われるのは、一年間、使い込んだ後のようです。
0点

これ別にauのlteを求めてなくてWiMAX2+だけでも月額は三千何百円ですし
そもそも1989円も初年度実質月額とか言うあれなやつですので
実際はキャッシュバックを月額から引いても
http://kakaku.com/item/K0000580925/?bb_monthtype=11002
で二年縛りね
てかキャッシュバック自体がお得感を演出するだけのためにあると思ってるので私は嫌い
書込番号:17636758
5点

LTEの無料期間は7月いっぱいまででしたっけ?
書込番号:17636844
0点

そもそも、そのキャンペーンはHWD14じゃなくてNAD11だから
LTE使えないし
書込番号:17637734
2点

単発IDの人とまともにやりあってどうするのか、という話
書込番号:17638148
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
ほっほートミーさん、こんばんわ
NAD11早く出て欲しいですね
GL04Pの契約どうしよう
先月は10Gb超えても1Mbpsくらい出ていたのだけれど、いつまでこのままとは
限らないし、固定回線の代替えなので迷ってしまう
書込番号:17605839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NAD11 が6月20日ごろから出るみたいです。
待ち遠しい。
クレードルの詳細はよくわからないけど、
クレードルも別売りで。
書込番号:17618309
3点


新機種、出ましたね!
ただし、LTEはカットされてますね。
受信感度など、トライで試せるようになると良いのですが。
書込番号:17618459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、auからは出ないと言うことかしら
新機種は嬉しいけどそれだけが残念
書込番号:17618569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キチンと使えるのか疑問?
HWD14みたいな不安定な機種だったら…
今月、WiMAXの1年縛りでSo-netで契約したけどか今後の動向が気になるね。
レビュー等々で使用感を参考に1年待つのも良いかも(笑)
書込番号:17618629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局220Mbpsは始まらないんですね
LTE非対応なら私にとってモバイルルータとしての魅力はないな
有線LANポート付きのクレードルも出るし
自宅の固定回線の変わりとしては良い機種でしょうね
書込番号:17618978
2点

WIMAXユーザーにとって最大のメリットは、通信量無制限であるということでしょう。そういう意味でLTE機能を搭載していないピュアなWIMAX端末の発売は、待ちに待った朗報でしょう。LTEを求めるのであれば、他の機種を選べばいいのですから。自宅がWIMAX2+を、受信ができれば、外では、モバイルルーターとして、自宅では、光回線代わりとして高速インターネット通信ができる理想的な環境が実現できますね。
書込番号:17619335
1点

KDDIのauスマートバリューmineにも対応する。
っとありますがどういう位置づけなんでしょうかね(^^;)
書込番号:17619471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉄也さんに同感です。
LTE非対応ではWiMAX系圏外の時に役に経ちません。
なんせ、WiMAXの欠点はそのエリアの狭さにあります。
何度改善要求して、エリアの拡大する様子がない場所もあります。
全国でエリア94%?いやいや、嘘100%!!
実際は70%も行きません。そこをカバーするのはLTEです。
これが非対応では話になりません。
今回は見送りですね。
書込番号:17620604
1点

>T-800-ASP-さん
ですよね。
それにビルの中に入ったら使えないって
いったい何処で使うの?って感じです。
私はハイパワー非対応のHWD14しか使ってないので
ハイパワー対応のWiMAX(無印)でどれだけビルの中で使えるようになるか
実体験では判りませんが、ネット上の評判を見る限りやっぱりビルの中では
やはりそんなに使えなさそうなので、モバイルルーターとしての魅力なしです。
そもそもWiMAXってその規格のなりたちからして
ラストワンマイルの無線接続=電話線の代替であって
移動電話(自動車電話)からの進化系で有るLTEとは根底が違う物なので
※WiMAX(無印)はモバイルの必須機能で有るハンドオーバーですらオプション扱い
比べるのはおかしな話で、両方使える事こそ理想だと思うんですがね。
書込番号:17620772
1点

私は逆に、固定回線の代替(auでもそういう契約がありますね。 罠が色々ありそうですが。。。)、すなわちラストワンマイル相当の扱いで使ってますので、LTEを外して商品戦略上au系統(多分これからもLTE有り)と分けたのは評価します。
ってか、無印の頃と同じく据え置きタイプを出してくれても良いとさえ思ってますが、調達の関係とか諸々で、潰しの利かない商品企画は通らないんでしょうね。。。。
二年後もまた、固定の代替としてWiMAX2+を選べると良いですが、さて、時代がそれを許すかどうか、、、、
書込番号:17620979
1点

薄くて良いですね。
私としてはauのLTE無しでOKですけどね。外すという表現が出てますが無いのが標準では?
きっとそのうち情報の出始めたHWD15も出るでしょう。
書込番号:17621005
2点

kero230さん、なんとなくイメージですがWi-Fiwalkerの名前ついてるのにLTEないのはなんだか変な感じもしますw
NAD11早くも↓価格ドットコム製品ページ出てました。
http://s.kakaku.com/item/K0000662851/
書込番号:17621807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T-800-ASP- さん
失礼ですが、通信速度制限なしのWIMAXよりもエリアのLTEなら今回は見送りと書かれてましたが最初からWIMAXルーターの選択肢は無いのでは?
あたかもLTE使えて当たり前のように書かれてますが、過去に発売されたWIMAXルーターでLTEも使えるトライブリッド端末を確認しましたが、HWD14以外ありませんよ。
さらに、WIMAXとau3Gのトライブリッド端末もHWD14の前身のファーウェイ製のWI-FIWALKERのシリーズの2種以外ありません。
私個人の考えですが、過去のWIMAXルーターでトライブリッド端末はファーウェイ製以外出てないので、NECATの新製品が出てもLTE対応のトライブリッドはおそらく無いと大分前から予想出来てました。
エリアについてもおっしゃる通りWIMAXと比較したらLTEの方が繋がり易いのはわかりますがどちらにお住まいか知りませんがそちらのエリアはLTEなら100%完全に問題ないのでしょうが、私はLTEだろうとWIMAXだろうとダメな時はダメだと考えてます。
LTEのルーターならUQではありませんが選択肢も豊富なのでT-800-ASP- さんと鉄也さんはそちらで検討すれば宜しいかと思います。
書込番号:17624229
3点

あくまでもLTEはWiMAXの入らない場所のカバー用と
考えていますので。どうしてもWiMAXはエリアが狭いので、
LTEも対応していた方が安心なので。
ちなみに動画や容量の大きいのはLTEでは使うつもりは無いので。
ご意見ありがとうございます。
ちなみに過去にそうゆうモデルが出てるのは知っています。
2台持つよりは1000円ぐらいの追加の方が安いのでw
書込番号:17624364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は一度もWimax端末をモバイルルータとして検討した事無いですよ
HWD14はWimaxも使えるLTEルータとしてみてるので
Wimax(無印)をADSL回線の代替として検討し他事はあります。
結局光回線にしましたが
今モバイルルータを検討しようとすると
ソフトバンク/em連合
au/UQ連合
DOCOMO
の3種類ですが
私は7年使っていたemから変更したくて
DOCOMOとauと検討しましたが
auのモバイルルータは今実質HWD14しか無く
料金から考えてHWD14にしました。
書込番号:17625343
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX2+は終了というよりも
WiMAX2+は未だ始まっていない(始めれない)が正解なんじゃないかな?
この端末ってUQ WiMAX2+の新機種というよりも
auのLTEモバイルルーターでWiMAXも使える端末という機種だと思う
UQは元々、昨年にWiMAX2+を暫定で110Mbpsで開始して
今年の4月には220Mbpsを正式に開始するという計画だったと思うのですが
実際には220Mbpsの話はまったく聞かなくなりましたよね。
UQは220Mbpsのサービス開始と同時に新機種(本来UQが出したかった端末)を
発表する予定だったのじゃないかな?
220Mbpsのサービス開始するには、昨年割り当てられた電波帯域だけでは無理で
現在WiMAX(無印)で使っている帯域を一旦停止し、WiMAX2+に流用する必要が有ります。
その為には当然、WiMAX(無印)のユーザーが減ってくる必要が有りますよね
UQはWiMAX(無印)は1年契約が多いから、順次WiMAX2+に移行してくると思っていた
のではないでしょうか?
でも
1.魅力的な機器が出無いのでユーザーの移行が滞り
2.WiMAX(無印)の電波を減らす訳にもいかず、220Mbpsのサービス開始できず
3.新しいサービスを開始できないのいで、新しい機種を発売できず
1.に戻る
と悪循環になっちゃってるんじゃないですかね?
書込番号:17587895
7点

まだこれからでは?
端末用の220Mbps対応チップの供給が遅れているそうです。
auスマホの通信さばくのに使われちゃってますね・・・
モバイルWi-Fiルーターで使いたい人には現状つまらない状況ですよねー
現在使用中の20MHzで220Mbpsは可能です。既存のWiMAXを削る必要があるのは、さらにその先での話です。
ユーザー移行ではなくチップの供給の遅れです。
待つしか無いですね。
書込番号:17593789
3点

そうでしたか
http://www.rbbtoday.com/article/2013/12/27/115414_2.html
このインタビュー記事でいまのチャネルで無理と読み取ったのですが
勘違いでした。
書込番号:17594046
1点

>鉄也さん
MIMOとか周波数帯とかは別々の話です。理論上は掛け算で速く出来るようです
せっかくなんで調べてみました
今は
4×2MIMO、20MHz、64QAMで、110Mbps
新機種(対応チップ)
4×4MIMO、20MHz、64QAMで、220Mbps
2015年秋(ここで既存のWiMAX電波削る)
4×4MIMO、20MHz+20MHz、64QAMで、440Mbps
現時点での最終計画(既存のWiMAXは終了)
8×8MIMO、20MHz+20MHz+10MHz、256QAMで、計算すると1466.6Mbps(約1.5Gbps)
440Mbpsはやるんでしょうけど、その先はやや不明瞭
噂ばかりでなかなか新機種出ませんね
書込番号:17602225
2点

本当に単なる読み違えなんですが
4MIMOは開発中なので
開始時
4×2MIMO、20MHz、64QAMで、110Mbps
今年中
4×2MIMO、20MHz+20MHz、64QAMで、220Mbps
最終目標
8×8MIMO、20MHz+20MHz、256QAM、1Gbps
と思って読んでいました。
>>220Mbpsのサービスは4×4MIMO方式によって実現可能だと認識しています。現在のところ技術開発は順調に進んでいます。
この開発が遅れているので、新機種が出せていない=220Mbpsに移行できていない
って事ですね。
書込番号:17602814
1点

やっと新機種が、
NEC製のNAD11、クレードル別売りで。
有線対応のようです。
今月発売。
書込番号:17618353
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
PanasonicのCF-NX2でHWD14をルーターとして使用していると度々接続が途切れて困っていましたが、ついに解決策を見つけました
IEEE802.11モードを「g」に固定するだけです
WiFi接続に問題があったことはわかっていたので、モード固定を試みたところ超快適になりました
是非お試しください!
2点

すいません当方も不安定な為困っています。
>IEEE802.11モードを「g」に固定するだけです
とはhwd14の本体の設定をするのでしょうか?
書込番号:17543619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

go outさん
Wi-Fi WALKER WiMAX2+設定ツールにて本体の設定をしました
HWD14と接続したパソコンから
http://wi-fiwalker.home
へアクセスして設定をしてみてください
ログインはユーザー名「admin」とパスワードは本体に記載のIMEIの下5桁です
その中のLAN設定でIEEEE802.11モードを「802.11g」に固定で利用しています
今のところ快適です
書込番号:17563277
0点

kazuya102さん
ご返答ありがとうございます!
こないだからその方法で使用していますが
前よりは改善しましたが
やはりしばらくすると電波がなくなり
再起動しないとダメです。
本日auに行ってicカード変えて貰いましたが
症状は変わらずです(T_T)
ヨドバシで契約しているので
auではicカード変えるぐらいしかできないみたいです(>_<)
書込番号:17563788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





