Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年12月6日 12:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年12月5日 21:57 |
![]() |
14 | 4 | 2013年12月1日 16:24 |
![]() |
51 | 34 | 2013年12月1日 13:13 |
![]() |
4 | 4 | 2013年11月30日 02:29 |
![]() |
6 | 1 | 2013年11月29日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
今日届いて、早速自宅で
WM3800RとHWD14でまったく同じ場所条件で
計測してみました。
HME14は、WiMAX2+で接続されました。
よって、WiMAX2+での計測です。
結果は・・・
WM3800R 下り:52.42Mb/s 上り:4.31Mb/s
HWD14 下り:61.24Mb/s 上り:6.61Mb/s
でした。あまり変わりませんね・・・
あとは、週末に車で色々と都内を移動するので
色々な場所で計測してみようと思います。
0点

捕捉です:
計測場所は、東京都の江戸川区です。
先月まで、WM3800Rで、14-6Mb/s平均でしたので
自宅の近くにアンテナが立ったか、
電波強度が上がったみたいです。
ちなみに、4F建て鉄骨マンションの3Fです。
南側全面窓の部屋、中央での計測です。
書込番号:16920608
0点

あのう、ノーマルWiMAXって40Mbs以上出るのでしょうか?
書込番号:16920857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能性としてはアプリによってあり得るかもしれませんね。
私はそのようなアプリに出会ったことがないですが。
私が使用しているのはAndroid端末上で「Speedtest.net」です。
これがベストなのかどうかは不明です。
書込番号:16920976
0点

環境書き忘れました。
測定環境は、
MacBookProRetina15Late2013
WiFi接続で、
速度.jp http://zx.sokudo.jp/
で計測です。
確かに、WiMAXで40Mbps以上はおかしいな?
というのに気づいて、
Radishでも測定してみました。
以下がWiMAX2+での測定結果です。
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:12.88Mbps (1.610MByte/sec) 測定品質:27.1
上り回線
速度:2.979Mbps (372.3kByte/sec) 測定品質:74.2
測定者ホスト:*****************.tky.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/12/6(Fri) 8:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
以下がWiMAXでの測定結果です
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:5.372Mbps (671.5kByte/sec) 測定品質:94.6
上り回線
速度:697.8kbps (87.23kByte/sec) 測定品質:66.8
測定者ホスト:*****************.tky.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/12/6(Fri) 8:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
測定サイトのバグかなんかがあったようです。失礼しました。
とりあえず、WiMAXよりは、速い(苦笑)という結果でした。
お騒がせいたしました。
書込番号:16921634
2点

同じ端末で速度比較して、ってことならやはり、ですね。
WiMAXも基地局整備が進むにつれ速度上昇して行った過去があるので
エリアだけでなく時間も重要ですね。2年は待った方が無難だと改めて思いました。
※WiMAXの時は他に代替環境がなく状況が違っていましたし。今回は慌てる必要なしと。
書込番号:16922371
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
UQホームページの機種紹介欄の枠がありHWD14の紹介欄が少し小さく変わって!右半分がきれいな空白欄に変わりました…
今月中にNECの新製品が記載されそうな…私の勝手な想像なので鵜呑みにしないでください。
話はそれましたが!ちなみに私も先程バージョンアップしました。今の所変化ありません。笑
今週初めにWiMAX2+のエリアに入りました。速度は無線LAN通信時に平均3Mから5M出ていてます。ちなみに皆様の感じている通り無線LANの電波が著しく弱い為、私は折れて無線LAN中継機を購入して端末のすぐ脇に設置!ようやくルーターとして使える様になりました。
購入検討の皆様はもうしばらく待つのが懸命と思われます。
書込番号:16919482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく待ち、には同意できますが、NEC端末発売に飛びつくのも危険覚悟、ということは
明確にしておかないと新たな被害者が出る可能性は否めませんね。
しかしサンプル数を確保するには人柱が必要になるのも事実なのが極悪非道化したUQ。
Tryすらかなわず、別のWiMAXルータで行ったとしてもLTE+WiMAX2+ルータでは全く状況が
違う、というのが今回の事例で、NEC端末では生じないと盲目的に考える人が多数でないことを
願います。
書込番号:16919914
1点

わたしは、諦めて?元のWiMAXに戻してもらえました。
と言っても最新の機器にしていただけました。
まあ、解約料金と新規加入料金払ってまでWiMAX2にしたわけですし。
私の方はもとの安定したネット環境です。
早さも平均8M、オフピーク時には18Mくらいでています。
待つのが間違いないでしょうね。
私は二度とWiMAX2には戻りませんが。
書込番号:16920268
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]

9月には公表されていた情報をなぜ今更?
書込番号:16900263
2点

既存の関心ある人ならよいかもしれませんが、
この情報を見ずに、店員に勧められたからという人が多い為。
むしろ、今だからこそ、あえて。
そもそも、この情報を知っている時点でWiMAXマニアです。
書込番号:16900601
4点

pc中心で確実7Gこえる人は光固定回線契約しろってことか。
残念!
書込番号:16903142
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
営業妨害(えいぎょうぼうがい)とは、営業活動を行っている者のその活動等の妨げになる行為をいう。故意に企図されたもの、故意によらずして行われるものを含む。
酷評するのは、構いませんが、余りにも酷過ぎ
商品を販売している会社に対して買うべきではない、買ってはいけない 営業妨害では
もう少し、まともな書き込みをしてはいかがですか
IDから辿れば誰だかわかりますよ
その道に人が調べれば
2点

実験体さんに同感です。
買うな、買ってはいけな、ゴミ、クズ、が情報でないのは何故ですか?
スレ主さんが何をしたいのか意味不明です。。
書込番号:16890297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総務省の電波割当が1社分しか無く、
KDDIのWiMAXとソフトバンクのWibroでした。
結局決まったのがWiMAXで、
ソフトバンクは文句を言ったのよね。
その時の条件は他社にも解放すること。
KDDI本体では無く公平性を確保できる別会社にすること。
この条件で出来たのが今のUQね。
KDDIもLTEが出来るまでとしていたので後はほったらかし。
今回は、もうUQなんか残しておきたくないからと言う考えでしょう。
それにしても、プロの投稿者が必死ですよね。
営業妨害って騒ぐのは、この手の人達の脅しですよ。
刑法には、威力業務妨害も有りますが強要罪もあるのよ。
書込番号:16890429
5点

ASK741さん
せめて、本家WiMAXの既存サービスをご確認されてから、ご回答下さいませんか?
※この機種の料金体系でもなければ、サービス体系でもなく。
何度も書くの疲れますが、同じグループ会社とは言え、AUとWiMAXは違う会社と言う認識をして頂きたく思います。
ですから、サービス体系が違って当然なんです。
AUで、グループ会社の機器を取り扱っていて、そのWiMAXの機器で、AUのサービスであるLTEサービスに切り替える機能が付いた物なんです。
書込番号:16890660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ASK741さん
WiMAX
UQコミュニケーションズ株式会社
(英文名称:UQ Communications Inc.)
AU
KDDI株式会社
(英文名称: KDDI CORPORATION)
書込番号:16892218
0点

まあ、実体験や意見を書いたら「ブログで書け」とか言う人もいるわけで。人さまざまです。
またここを2ちゃんねると比較する方をよく見かけますが、私から見ればさほど変わらない。
それだけここの情報を信頼しているなら、どうして素直にすべてを受け入れないのでしょうか?
いつも思う疑問。
この端末では酷評がこれだけある、という事実に目を背けるのは逆に異常とも思えます。
確かに私にも自分のものは症状がないがたくさんの方に症状がでていることも多い。
それがたまたまなのかどうかはその統計である程度見えてくるはず。
現段階ではこの端末、あるいはエリアなど複雑ですが要求に見合わない代物で早まった、という
意見が多いと見るべきでしょう。
そうでなければわざわざ時間かけて書き込みしますかねぇ。よほど腹に据えかねて、と思います。
誰かが言っていますが営業妨害するような垢多数なら削除依頼すればいいのでは?
その場合、明らかにその傾向が見えるわけで、それを証拠として示すべきでしょうね。
製品だけでないサービスイン直後はこのようなもの、と理解すべきなのだろうと思います。
スレ主さんはその中間が飛んでしまって評価優に傾倒しているか、別の理由なのかは不明ですが
そんなところだと思います(笑)。
書込番号:16893285
2点

この端末って最初の端末だし正直こんな物だと思いますが。それなりのリスクはあって当然だと思います。サービスが始まる前に大手サイトがレビューしてましたが電波の掴みが悪い事も載せてましたし自分は期待してませんでした。WiMAXもサービス開始の時はこんな感じじゃなかった?やはり現状と比較するような人は1号機には手を出さない方がいいと思います。
書込番号:16897178
1点

WiMAXのサービス開始時は、この端末のように1種類ではありません。
複数のタイプで出ていました。
無線LANじゃなくて、PCへの無線カードですがね。
知りもしないで発言しない方が良いですよ。
書込番号:16897650
0点

WiMAXサービス開始の時も入らないとか色々言われていたはずだと思いますけど?別にWiMAXだけでなく新しいサービス開始時は人柱になれる気持ちがない人は手を出すべきではないと思います。
って言うか、「知らないのに発言しない方がいいですよ」と書き込みする人はどこにでも居ますが、そういった人はなぜ色々と調べて購入しないのか不思議?むしろこういった所に書き込み出来ないような人の方がこの端末買って困ってそうで心配。
書込番号:16897958
1点

荒らして都合悪くなるとスレごと消滅発言(枚挙に暇がないほど前科あり、証拠残らないから
やりたい放題)が出てるけど
>この端末って最初の端末だし
と
>WiMAXのサービス開始時は、この端末のように1種類ではありません。
全く接点のないあさって方向の発言をしているだけですから、ksgkさんは挑発に乗る
必要は「全くない」と思います。老婆心まで。
このようなことにこそ「気をつける」べきでしょうね。
このスレはHDW14のスレなのでPCの無線カードの話なんかどーでもいいことだし、また
そのような製品がリリースされる可能性があるんですかねぇ。
その場合どういった契約形態が想像できるのか?等々、有用な情報があれば併記できるんじゃ
ないんですかねぇ。知識がねえ、と卑下するならそのくらいできるでしょうしねぇ。
事実がないなら推測や期待で発言するしかないですが、それを封じる発言が多いという点では
ksgkさんに同意できます。そのくせ・・・というのも多いのも事実です。
間違いを指摘されるのであればそれはとても有益なことですね。
板ずれ失礼。
書込番号:16898363
0点

なんだか荒れてて書き難いなぁ
本家UQ WiMAX契約の場合どうなの?ってことで書きます
東京 北部から中心部で使用
概ね 下り6〜13Mbps 上り3〜6Mbpsくらいで使えてます
WiMAXと比べて 上りが少し速くなった程度です
WiMAX 2としては 遅いなと感じますけど 私の場合 この程度速度でていれば問題ないので良いかな 下りが遅くなった時でも 上りは変わらなかったりと上りの方が安定してるみたいで 配信する事が多い私には ありがたいです
11月2日から使ってますが 場所によってムラが大きいですね
酷い所ですと 1Mbpsでませんが 少し移動すると速度が回復するような状態
WiMAX 2+が始まってから 既存のWiMAXも不安定になってます
速度と安定性以外 これと言った問題もなく使えてますので この機種がダメというより 電波が安定するまでダメなんじゃないかな? 日々繋がりは良くなってますので そう感じます
書込番号:16899299
1点

>WiMAX 2+が始まってから 既存のWiMAXも不安定になってます
すみません、これは同じ場所でノーリミットモードとハイスピードモードの比較で
ノーリミットモードの方の不安定さを感じる、という理解でよろしいでしょうか?
気になったのは既存WiMAX不安定です。
周波数帯が違い干渉を受けないと説明があったはずの通信網なので。
もし本端末に変更したあとで、ってことなら不安定さに本端末が含まれると理解します。
本端末を新規にご使用、ということなら両モードの単純比較、ってことになりますね。
後者ならノーリミットモードと他の端末との単純比較が必要なのでしょう。
感覚的でもよいので。都心部では速度の明暗がくっきり出るようですので感覚でも
わかる気がします。
なぜ気になるかと言えば、WiMAX2+エリア拡大に伴い既存WiMAXエリアの質を考慮せず
自然にWiMAX2+を押し売りしよう、という意図が見え隠れしてしまう疑心暗鬼からです。
が、現段階でそこまで予想できるほどの傾向を見て取れる、と考えるのは変ですね。
失礼しました。でも気になる・・・
板ずれ進行中、この辺りで。しかし田舎でも現状でWiMAX受信できている人がこの端末を
購入しよう、と考えてしまうのはまずい、と私は感じます。エリアと同じく待ち、が正解かと。
書込番号:16899658
0点

まずいとか言いきっちゃったらおかしな話になってしまいます
まずくはないでしょう
だって実際つかえてる人もいるんでしょうからね
まあ私だったら買わないし私がおすすめか聞かれたら否定しますが
最終的な買う買わないを決めるのは個人の問題です
ムラがあるのはモバイルゆえにではないのかなあ?
書込番号:16899826
1点

こるでりあさん、こんばんわ!
>だって実際つかえてる人もいるんでしょうからね
使えている人が少ないことが問題!
旧機種では拾っている電波すら拾わない!
私は、県庁所在地の中心の屋外でも圏外でした。。
書込番号:16900164
1点

揚げ足取りはほどほどにした方がよいと思います。
>まずい、と私は感じる
と「私見」を書いたはずですが、読めませんでしたか?
あなたとほぼ同じことを意味していると思いますが。
板ずれのついでに日本語表現論争でもしたいのでしょうか?
不毛なことです。
すでにスレ主さんは逃避しちゃってますからこのスレは終了ですしね。
これも「言い切ったらおかしな話」と言われかねませんね(笑)
書込番号:16900555
0点

連投失礼、自己レス。
>誰かが言っていますが営業妨害するような垢多数なら削除依頼すればいいのでは?
>その場合、明らかにその傾向が見えるわけで、それを証拠として示すべきでしょうね。
このあと見てみよう、と思っていたのに忘れてました。レビューでは8割がたが初投稿の人ですね。
そのほとんどが評価悪。これをどう見るか、少々考えてしまいました。
ここの口コミでも投稿開始直後の方も多いですし。
いずれにしても別の意味で「早まった」と反省中です(苦笑)。
書込番号:16900671
0点

こるでりあさん
>ムラがあるのはモバイルゆえにではないのかなあ?
でしょうが、それでも窓際で3Mbps(アンテナ2本)が圏外って・・・
ムラありすぎません?(苦笑)
書込番号:16900943
0点

おおお、、さんへ
既存のWiMAXが不安定と感じた理由を書くべきでしたね 失礼しました
WiMAX自体 不安定なものだと思ってますので 自宅・よく行く場所での測定結果です
初めに気が付いたのは10月31日 (シンコーSS10使用)
今まで2〜4Mbpsで安定していた既存のWiMAXが0.6Mbpsに落ちる(いつから速度低下していたのか不明) 現在に至も同じです
同日 秋葉でWiMAX 2+が体験できるので出かけた際も いつもより不安定だと感じました
11月2日 Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14ウォーカーに切り替える
やはりWiMAXの速度は遅いまま
シンコーのSS10を持っている友人と出かけたさい 速度計測しまくってみましたが
SS10に比べて だいたい0.5Mbpsくらい遅い結果になりました
もっと開きがでる時もありましたが それは ごく一部のエリアだけでしたので
電波の通りが悪い所では やはり不利なんでしょう
UQ WiMAXがWiMAX 2+スタート前に しばらくの間WiMAX 2の影響で 既存のWiMAXが不安定になる事が予測できると言ってます
これらは3ヵ月ごとに見直し 設備等を整理をして安定度を上げていくらしいです
書込番号:16901368
0点

>ムラ
何年前かはWiMAXユーザーでしたけど
とある部屋の窓際では20M
その隣の部屋の窓際では3Mとかあったよ
窓は違う方向向いてるわけでこれは壁一個の影響だと思うけど
ちょっとしたことで3Mが0になるっていうのはあり得ることではあると思う
端末は悪くないという意味ではありませんが
書込番号:16901978
0点

こるでりあさん
>とある部屋の窓際では20M
>その隣の部屋の窓際では3Mとかあったよ
それ、端末の問題ではなく、場所の問題ですよね・・・(苦笑)
電波の特性上、そのくらいの問題は起こりえる事は、承知しています。
しかしながら、まったく同じ場所で、端末の向きも方向もまったく同じで、3Mbpsが圏外でした。
いくらなんでも、ちょっとした事っていうレベルではないかと・・・笑
書込番号:16902240
0点

こるでりあさん
P.S.
場所を変えてしまったら、正確な計測が出来ませんので、
例えば、この机のこの角というように、ほぼ寸分たがわぬ場所で何度何度も計測しています。
AtermWM3500および、AtermWM3600でも3年弱計測して来ています。
また、地下鉄などでも、この車両のこの場所でという計測の仕方をしています。
ですから、WiMAX側が電波出力を上げて来た時など、おぅと言う感じです。
書込番号:16902554
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
横浜駅を中心に半径約10km圏内にてルーターの時速テストしてみた結果
だいたい4から6位は出てました
スピード的にはちょっと遅いかもしれませんがルーターとしては使えなくなりませんでした
書込番号:16887230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、あの〜誤解を招くステマは結構です。
ここだけではなく、どのサイトみても不具合が報告されておりますよ。
このようなスレは返って逆効果だとおもいます。
利用者ふやしても、回線が混むだけですよ〜
主様になんのメリットもございません。
書込番号:16887518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mwmwmwmwさんは前に投稿された画像からして
au契約ですよね
私もau契約です同じように
きちんとHWD14を使えます
まさかau契約は使えて
UQ契約他は使えないのかも…
個人的な見解ですが
そんな気がしてなりません
他のauSHOPで契約された方の
意見を聞いて見たいですね…
やはり私もWiMAXで
室内で昨日測定すると30Mbps程度出ますよ
書込番号:16887816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hOta45さん
はい、auです
twilight★princeさん
あ、あの〜誤解を招くステマは結構です。
ここだけではなく、どのサイトみても不具合が報告されておりますよ。
このようなスレは返って逆効果だとおもいます。
利用者ふやしても、回線が混むだけですよ〜
主様になんのメリットもございません。
メリット?そんなことは考えてませんよ
使えるから使えるそれが何か 使えない人も居るみたいですが
書込番号:16888349
0点

>だいたい4から6位は出てました
この条件はどんな感じでしょうか?
ノーリミットモードでWiFi接続?
4〜6というのは4〜6Mbpsのことでしょうか?
私は横浜では測定したことはないですが他のWiMAXルータ(WM3600R)にてWiFi接続、
建物によると思いますが池袋駅前のホテル6Fで15Mbps以上出て驚いたクチです。
あとは山手線内にある親戚の二軒にて木造の方では1Fでも同じかそれ以上、
マンション2Fでも同じ程度でした。
都心部のWiMAXエリアはかなり安定しているんだな、と感じました。
地下鉄でも走行中はムリでも降車して歩いているうちに接続確立するので使うのには
困らなかったですね。速度も速い。
この程度しか私にはサンプルがありませんが、横浜周辺では10Mbpsにも届かないルータ、と
理解できるような気もしますが、どうなんでしょうかね。
そうだとすると、多くの人がおっしゃる通りで受信感度が悪いルータでエリアがかなり安定した
地域でないと実力発揮できない、という証拠になるだけだと考えます。
従来のノーリミットモードでさえ、も。
WiMAX受信感度が弱いありさまではたとえWiMAX2+エリア整備が進んだとしても高い周波数帯を
使用してますし必ず穴が空き、さまざまな情報や記事が出てますがFD-LTE比較で遅い、と
レッテル貼られてしまう可能性は高いですね。前科もありますし(虚偽記載で業務改善命令など)。
基地局整備に難航するとソフトバンクの4Gにすら届かない、という事態になる懸念もありそう。
auやUQはそれだけは避けたいと考えているでしょうが、これでは後発そのものなので期待が
薄れてきました。
以上より、この端末を使えている方がいるのは事実だと思いますが、エリアが拡大し、
より受信感度の強いルータを求める人が多くなるのは自明だと感じます。
WiMAX2+ルータに期待しているのは速度、という方が多いだろうと思いますし、無制限通信を
求めるなら従来のWiMAXでもよいわけですから。
WiMAXで室内30Mbps出る事例は過去にも多数報告されていましたね。環境により大きく異なる
ものだと理解すべきでしょう。さらに高速化が進めばその格差は広がるのも自明です。
それなら敢えて感度の低い端末を買い求める必要はない、と示しているデータと見て取れるとも
考えられますね。
あくまでも私見です。満足度や求めるものは人それぞれです。
書込番号:16897072
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX2についての記事が出ました。
興味のある方は下記のURLをクリックしてみて下さい。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/28/news141.html
よく読むと、ターゲットを間違えて売って居ませんか?>>KDD&UQ
4点

KDDIがターゲットを間違えてるかどうかは知ったことではないですが
まあ、記事を見る限りは「言い訳がましい」印象になるのは間違いないですね。
そのうち別の端末も出てきてさらに複雑な環境にして問題点を拡散させそうな印象は
ぬぐいきれないですな。
結局は自身で試すしかない、と割り切れる人しか手を出せない、ってことだと思いますが。
----------------------------------------------------------------------------------
「高速テータ通信を“容量無制限”で利用できる」ことをWiMAX 2+の訴求ポイントとして
ユーザーに示していくと語っている。
----------------------------------------------------------------------------------
これって、何か言ってること違いませんかね?2015年になってから決める、ってことを
聞いた気がしますし、他のユーザとの公平性がどうのこうの、とも言っていた気が。
結局、キャリア側の「公平性」を押し付けるだけ、と印象を強めるだけの記事になってるような。
これがキャリア側の意図なのか記事の編集の意図なのかは分かりかねます。
書込番号:16895861
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





