Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
この度はお世話になります。
朝からお昼過ぎまでいろいろ作業しましたが、無理だったので質問させて下さい。
PCからAPN設定はしました。
しかし、いざ再起動し、PCと接続するとPCの画面に下記の表示が出て、接続までいたりません。
『デバイスがロックされました。SIMロックコードを取得するには、サービスプロバイダに連絡します』
また、HWD14の画面は、下記の通りです。
『UIMロック』
UQモバイルのマルチsimなのが原因なのでしょうか。
それともこちらで何か致命的なミスをしているのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:21684789
4点

>UQモバイルのマルチsimなのが原因なのでしょうか。
はい。そのとおりです。
発売順で、HWD14、 NAD11、HWD15, W01、 WX01、WX02、W02、WX03では、auのSIMロックがかかっており、PLMNが44050のSIMしか読みません。それ以外はUIMエラーとなります。
無論、au以外のdocomoやSoftBankのSIMもダメです。
W03、L01、W04では、一部のauのSIMロックのみが掛かっており、PLMNが44050のSIMと、IMSIの先頭7桁が4405130のSIMが使えます。
IMSIの先頭7桁が4405020のSIMのみUIMエラーとなります。
au以外のdocomoやSoftBankのSIMは使えます。
WX04、L01s、W05では、一部のauのSIMロックのみが掛かっており、PLMNが44051のSIMが使えます。
PLMNが44050のSIMはUIMエラーとなります。
au以外のdocomoやSoftBankのSIMは使えます。
UQモバイルのマルチSIMは、PLMNが44051、IMSIの先頭7桁は4405130となっています。
HWD14は、PLMNが44050のSIMのみ対応だから使えないと言うことになります。
UQモバイルのマルチSIMを使う場合は、W03以降の機種じゃないと使えません。
書込番号:21684941
8点

>ひら〜ひらさん
早速のご回答ありがとうございます。
私の認識では、
UQのHWD14⇒UQモバイルsimでOK
auのHWD14⇒UQモバイルsimではNG(simロックが掛かっているため)
だったのですが、UQ版のHWD14でもNGということなのでしょうか。
私が持っているのはもちろんUQ版です。
それをわかっていただいてのご回答だと思いますが、念のため確認させて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21685443
3点

>すっちーずさん
UQ版、au版でUIMロックには差がありません。
どこかで書いた気がしますが、同一機種の場合、ファームウェアのバージョンも同じ、バージョン番号も同じです。
そして実体であるファームウェア(バイナリー自体)も同じです。
W01以降の機種であれば、ファームウェアがUQ版、au版を認識し、同一のファームウェアで動作を変えることがありますが、
少なくとも、HWD14とHWD15では、UQ版au版の動作上の差は全くありません。
W01、W03、W04、W05はau版のみ国際ローミングモード対応
W03、W04のUQ版のみ通信量カウンターの1ヶ月、容量超過後通知と同時に通信を停止する機能対応
W02、NAD11、WX01、WX02、WX03、WX04はUQ版しか存在しない
WX01、WX02、W02、W03、WX03、W04、WX04、W05はUQ版のみ初期プロファイルが7つ、au版は1つのみ
HWD14とHWD15では、UQ版au版の動作上の差は無し。
いずれの機種もUQ版au版では、IMEIの割り振りが違います。W01以降であれば本体カラーでもIMEIの割り振りが変わります。
IMEIによりUQ版au版(そして本体カラー)を認識して動作していると思われます。
実際問題として自分としては成功していないので断言できませんが、IMEIを書き換えればUQ版au版(そして本体カラー)を
入れ替えることも出来ると考えています (場合によっては法的問題も絡むのでおすすめしませんが)
本題に戻りますが、UIMロック(SIMロック)に限定した場合、全機種、同一機種のUQ版au版による差はありません
書込番号:21685814
9点

わかりにくいと思うののでまとめますと
UQmobileに限定しUQmobileの用語で言うならば、HWD14、 NAD11、HWD15, W01、 WX01、WX02、W02、WX03では
「LTE用microSIM」、「LTE用nanoSIM」が使えます。(「VoLTE用マルチSIM」は使えません)
W03、L01、W04は、「LTE用microSIM」、「LTE用nanoSIM」、「VoLTE用マルチSIM」が使えます。
WX04、L01s、W05では、「VoLTE用マルチSIM」が使えます。(「LTE用nanoSIM」は使えません)
※SIMサイズは、適時、変換アダプタを付けるなどを考慮し読み替えてください。
書込番号:21685884
15点

>ひら〜ひらさん
迅速・丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
HWD14は文鎮となりましたが、いい勉強になりました!
書込番号:21688408
3点

横から失礼ます。
wx02にUQモバイルSIMを入れても認識せず困っていたところ、ここにたどり着きました。
wx02にUQモバイルデータ専用プランのLTE用MicroSIMを入れてもwx02がSIMを認識していないようで【利用停止中です】と表示が出てしまいアンテナが立ちません。
ですのでクイック設定にも入れず…
UQモバイルのスマホとセットの通話&データSIMを試しにwx02に入れてみましたが同じ状況です。
リセットやSIMの差し替えも何度もやりましたが認識しないのです。
UQのデータSIMを新規契約し、
それとは別に他社からスマホをUQに乗り換えたばかりですがwx02にSIMを入れても使えず困っています。
(UQに乗り換えたスマホとSIMのセットは問題なく使えています)
ご教授いたただけたらと思い書き込みました。
宜しくお願いします。
書込番号:22177445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も何度もSIMを差し替えていたら、
初めて圏外のマークがつきました!
でも相変わらずクイック設定には入れないです…
リセットもやってみたのですが変わらずです。
素人なのでどこに問題があるのかまったくわかりません。
UQに聞いても公認機種ではないので、と言われ
NECに聞いたらプロバイダーに聞いて、と言われ
WiMAXの元契約先に聞いたら解約されてますので、と言われ
八方塞がりですがる思いでこちらで質問させていただきました。
お手数ですがご教授宜しくお願いします。
書込番号:22177471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LAN端末からの設定でしょうか?
端末は繋がってないようですが。。。
とりあえずパソコンなりスマホなりを無線LANで
WX02に接続してからやればできそうな気がしますが、WX02はLTEが使えないと思うので、UQモバイルのSIMを使っての通信はあまり良いことはないと思いますが。
利用停止中なのはAPNがあってないからだと思います。
その状態でも無線LANは繋がると思うのですが。
書込番号:22178427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
pocketWi-Fi wx02はau系でして格安SIMだとマイネオかUQモバイルが使用できるようで、
プランの関係でUQモバイルにしたのです。
pocketWi-Fi wx02では本体から細かい設定ができずwx02とパソコンやスマホを繋いでクイック設定をするのですが、
クイック設定に入るための192.168.179.1 を打ち込んでもクイック設定のページが開けません。
今は解約していますがwx02を購入&プロバイダー契約をしたところに聞きましたところ、
他社SIM入れてもアンテナが立っていないからクイック設定のページには入れないと教えていただきました。
ネット上ではwx02とUQモバイルSIMの組み合わせは使用できるみたいで、クイック設定さえできればいいみたいなのですがクイック設定のページに入ることができません。
wx02に合わせるUQモバイルのSIMはLTE専用MicroSIM(voLTEのマルチSIMは不可)とネット上にあったのでそこも間違いないはずなのですがSIMを入れてもアンテナが立たずクイック設定のページに入れないのです。
何回もSIMを入れ替えしてたらアンテナのとこに初めて圏外表示が出てきましたのでスマホに192.168.179.1をブラウザのページに打ち込んでみましたがやはりクイック設定を開くことはできませんでした。
本体の故障なら諦めるのですが、UQモバイルSIMを契約してまだ数日ですので、
何がいけないのか特定しなければならないと思いこちらで質問させていただきました。
お手数ですがご教授宜しくお願いします。
書込番号:22179727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★やっさん★さん
言いたいことは大体わかりますが、圏外等のため192.168.179.1 には入れないとなると、解約した時点でもう設定できませんよ?
APN設定しないと圏外ですから。
なのでそれはないと思います。
問題なのは設定しようとしてる端末と、WX02の間の接続だと思います。
上げていただいた写真で扇ぎのようなマークの下が0なので、設定しようとしてる端末が無線LANで接続されていません。
そこを繋がないと何も出来ません。
端末とWX02をまず無線LANで接続して下さい。
書込番号:22180357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★やっさん★さん
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/1948?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=298&page=1&site_domain=wimax&sort=sort_access&sort_order=desc
今ページの1番ができてない状態だと思います。
どのような端末でせってしようとしているのかわかりませんが、初期化済みであれば
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx02_tsunagikata.pdf
ここの2をやってください。
書込番号:22180385
0点

お返事ありがとうございます。
写真が悪かったですね、扇マークはWi-Fiでつなげて1になってる状態でクイック設定に入ろうとしてますが入っていけません。
教えていただいたサイトからAndroid用アプリをインストールしてやってみましたが画像のようになってしまいます…
書込番号:22180693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2枚目の画像を見ると無線LANが繋がってないように見えますが?
Androidはイマイチわかりませんが、この状態は4G接続のように思いますが、接続できている状態ですか?
あとの確認箇所としては端末側の無線LANの
IPアドレスは192.168.179.2から254のどれかになってますか?
接続出来ていればアドレスは上記の体系になるはずです。
出来れば一度初期化して、最初からやり直したほうが良いかと思います。
マニュアル通りになるはずです。
書込番号:22180863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
二枚目の扇と×ですが、
wx02とAndroidがWi-Fiで繋がっているのが扇マークで
wx02がインターネットに繋がっていないので
×になるのです。
pocketWi-FiとAndroidがWi-Fiで繋がってますがインターネットは使えない、という意味になります。
4GというのはUQモバイルのAndroidでUQモバイルの電波を拾っているマークです。
wx02の初期化も試しましたがやはりだめでした…
ネットで調べますと設定に入るためのIPアドレスがhttps://192.168.179.1ですが
それの末尾が254まで1つずつ試したらクイック設定に入れる可能性はあるのでしょうか…
書込番号:22181085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種がわからないのではっきりしませんが、お書きになった状態では×ではなく!(びっくりマーク)表示になるような気がするのですが。
また、WiFIに繋がるとインターネットへの接続に関係なく4G表示はきえませんか?
私の知っている表示とは違うようですし、状態も私が思っているのと違うようなのでお役に立てないようです。
WX02のあどれすは192.168.179.1のはずです。
他のアドレスを試してもつながらないとおもいます。
書込番号:22181187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





