Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2014年6月29日 08:37 | |
| 5 | 0 | 2014年6月28日 02:59 | |
| 2 | 3 | 2014年7月6日 09:50 | |
| 6 | 4 | 2014年7月9日 15:18 | |
| 9 | 11 | 2014年7月5日 13:31 | |
| 9 | 9 | 2014年7月3日 09:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
価格コムのとくとくBBでこの機種を契約しようと思ったら、新規でないと入れないと言われました。なので他のお勧めをお教え下さい。ちなみにおまけのタブレットはいりません。よろしくお願いします。
0点
ラクーポン
http://www.shareee.jp/pages/lp/201304_wimax/reg_mixture_1y
WiMAX2+が1,972円(税抜き)かららしい。
細かい条件は、サイトを見てちょ。
書込番号:17676254
1点
【ハイスピードモード】
■利用可能回線:WiMAX 2+/WiMAX
■最大通信速度:WiMAX 2+下り110Mbps、上り10Mbps(※1)
■速度制限:7GBまで(※2)(※3)
■利用料金:月額利用料金に含まれます。
書込番号:17676491
0点
ラクーポンの貴重な情報ありがとうございました。ひとつ質問なのですが、他はプラス2も無制限ですが、ラクーポンはauを使わずともプラス2だけ使っても7Gで制限されるということでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17677497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートバリューmineは適用可能な状態でしょうか?
もしそれがかなうならauで新規一括本体無料を探して契約すると月額2821円から更にスマートバリューmineで934円引きになります(ラクーポンさんは確かスマートバリューmine不可)
事務手数料の有無はお店によって変わりますが、解約金が9500円と少しだけ他のプロバイダーさんよりauの方が安いかもしれません。
ちなみになかなかネットで探しにくいHWD14の一括本体無料ですが、TwitterでHWD14 一括なんかで検索すると意外と見つかりますよ(^^)
書込番号:17678009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
HWD14をやっとWindows8.1でUSB接続できるようになったので回線速度を測ってみました。
今まで無線LAN接続がボトルネックになっているのは、はっきりと判っていたので
WiMAX2+の本来の速度を体感できずにいたのですが
速いです。
100MのBフレッツに十分匹敵します。
ただしダウンロードだけ・・・
これだけアップロードが遅いと正直私には
固定回線の代替には無理かな
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/28 02:34:16
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :73.5M(73,450,215bps)
上り速度 :89.2M(89,200,002bps)
回線種類 :WiMAX2+
下り速度 :68.7M(68,683,667bps)
上り速度 :5.9M(5,919,525bps)
回線種類 :WiMAX
下り速度 :6.4M(6,358,247bps)
上り速度 :2.3M(2,311,677bps)
http://www.bspeedtest.jp/
回線種類 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :77.41M
上り速度 :65.74M
回線種類 :WiMAX2+
下り速度 :73.27M
上り速度 :5.78M
回線種類 :WiMAX
下り速度 :3.67M
上り速度 :2.20M
5点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
マニュアルの16ページとか73/74ページとかに書いてますけど
よくわかんなければSDカードリーダーとして使えると思っておけばいいんじゃない
私はこういうのについてるスロット使ったことない
書込番号:17672250
![]()
2点
簡易NASサーバーとして使えますよ。
Webブラウザでダウンロード/アップロードできるだけだから
大した使い道無いけれども
書込番号:17672461
![]()
0点
ご回答どうもありがとうございました。参考になりました。
書込番号:17703305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
昨晩、自宅で何気なくルータを見ると、「WM2+」の表記が!!
アンテナ3本〜4本、宅内で入ります。
速度計測では、下りで出るときは15メガ以上。10〜15メガを行ったり来たりしました。
上りは、2メガ程度ですね。
UQのマップでは、今年10月末迄にエリア化予定となってましたので、多分自宅に近い基地局からやって貰えたのかな?と、喜んでおります。
3月に、先行投資で契約して、WiMAXの掴みにはイライラはしてましたが、これで宅内でも快適に使えそうです!
※金沢市近郊です。
書込番号:17670906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
FXランナーさん
UQに問い合わせしてみたのですが、多分自宅近くに某家電量販店(エディオン系列)があり、その屋上の基地局は対応したのではないか?という感じでした!
今、金沢駅近くに居りますが、WiMAXしか掴みません(>_<)
マップ見ると、10月末には市内も結構エリア化しそうですね。
書込番号:17675499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、北安江辺りで2+掴みましたよ!
駅周辺も、エリア化してるみたいですねー
書込番号:17675789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、UQホームページのエリアマップが更新になって、晴れて正式に石川県の一部が2+のエリアになりました!
これで、LTEの出番がなくなりそうです(^^;)
http://www.uqwimax.jp/service/information/201407091.html
書込番号:17714395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
Windows8でUSB3.0ポートに接続するとブルースクリーンになる不具合の改善のアップデートがきています。
実施された方不具合は改善されましたでしょうか?
また電波強度や切断なども改善されていますか?
私もアップデートしようとしたのですが、更新ファイルのダウンロードはできているのにアップデートを押しても開始されません。再起動しても同じ症状です。
皆様はこんな症状ありますか?
書込番号:17665721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特にその様な症状は確認出来ませんね。
まれにある。ソフトウェア更新の失敗ですかね。
書込番号:17666236
1点
11.232.01.60.824
になりましたが、Windows8.1でのブルースクリーンは改善せずです。
書込番号:17667429
0点
↑ブルースクリーンのアップデートなのに治ってないって事ですか?
書込番号:17668287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一回デバイスドライバとか削除してみてもダメ、、、、なんでしょうねぇ、多分
前回のアップデートも90MBだったので、一部書き換えじゃなくて丸々書き換えだと思うんですが、アップデート後にPCに繋いだ際、ドライバは更新されたりしたでしょうか?
書込番号:17669485
0点
これはなんというか、、、もはや「おもしろ画像」ですね(^^;)
う〜ん、「直しました!!」って直ってこなかった時って、当分掛かる事が多いですよね。。。。
(確認がうまくできてない / 試験条件すら周知され切ってない的な)
書込番号:17670166
0点
治りました!!
ふと思いつき、Windows8.1をSafeModeで起動
デバイスマネージャを動かし、
から[17670081]で表示しているデバイスを
一番下層のデバイスから”非表示デバイスの表示”を実施
[17670081]で見せたデバイスを一番下層から
1つずつ全て削除
再起動で通常起動
※念の為
別OSでコピーしておいた、HWD14に内蔵しているドライバーをインストール
HWD14をUSBで接続すると
Remote NDIS based Internet Sharing Device
が正常に認識するようになりました!!
USB接続快適です。
WiMAX2+接続が無線LAN接続ではダウンロード38Mbpsで頭打ちだったのに
77Mbpsを叩き出しました
書込番号:17673700
3点
クリーンな状態から、最新版を繋げば認識したって事ですね。。。。チェック甘いぞ、UQ(^^;)
書込番号:17673724
0点
なんかコピペしている間に文書が変になってた・・・
誤
>>デバイスマネージャを動かし、
>>から[17670081]で表示しているデバイスを
>>一番下層のデバイスから”非表示デバイスの表示”を実施
>>[17670081]で見せたデバイスを一番下層から
>>1つずつ全て削除
正
デバイスマネージャを動かし”非表示デバイスの表示”を実施
[17670081]で表示しているデバイスを一番下層のデバイスから
1つずつ全て削除
>>クリーンな状態から、最新版を繋げば認識したって事ですね。。。。チェック甘いぞ、UQ(^^;)
と言いますか、現状認識しているデバイスを削除するツールでも提供してくれないと
素人はWindows8.1をSafeMODEで起動する事すら適わないですよ。
書込番号:17673732
2点
こちらの掲示板を参考に設定したのですがまだ以下の状況にて
ブルー画面がでます。
同じ症状の方いますか?
1:wifiwalkerの電源を切った状態でwindows8.1のUSBにつなぐ
2:充電のみされる状況になる
3:数分たつとブルースクリーンになる
なを、wifiwalkerの電源を入れた状態でUSBにつないだ場合は大丈夫です。
書込番号:17700204
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
イー・モバイルの04pから乗り換えを検討しているので教えて下さい。TryWiMAXのUpoad-8000とかいう端末で試したところ自宅のエリアと速度は問題なかったです。どの機種選んでもエリアと速度は同じと思って良いのでしょうか?乗り換えするならこの機種にしようと思うのですがWiMAXとWiMAX2+とLTEが使えると思っているのですが有っていますか?
それとも、WiMAX2+とLTEと通常のWiMAXとは違うものでエリアや速度も変わるのでしょうか?
0点
>WiMAXとWiMAX2+とLTEが使えると思っているのですが有っていますか?
合っています。
ちなみに、新しいNECのWi-Fiルーターは、LTE非対応なので気をつけてください。
書込番号:17661345
1点
HWD14はWimax+Wimax2+auLTEが使えます。
auLTEは7月まで無料ですが、8月から使った月は約1,000円盗られます。
(昨年夏まで東京在住で、Wimaxのみでも気になりませんでしたが、今は仙台在住で、LTEがないと不便です。)
NAD11はWimax+Wimax2が使えます。
なので、当然auLTEは使えません。
通信エリアは、auLTE>>>>>Wimax>>Wimax2です。
受信感度ですが、同じWimaxでも、機種によって違うようです。
ハイパワーか否かでの違いもあります。
私はMobile CubeからHWD14に乗り換えましたが、
Mobile Cubeがギリギリ受信できていた場所で、HWD14は受信できない、ということがあります。
ただし、それ以外は速度等に大きな違いはないように思います。
書込番号:17661404
1点
>どの機種選んでもエリアと速度は同じと思って良いのでしょうか?
Upoad-8000は素のWiMAXだけ対応してますが、
HWD14はWiMAX2+とau LTEが追加されます。
Try WiMAXでWiMAXが受信できていて、速度も問題ないのなら、
LTE非対応のNAD11でも良いのかも知れません。
WiMAX2+の方は東名阪の整備がようやく一段落し、
札幌・宮城・広島・福岡などに展開を始めたところです。
詳しくは、以下で確認下さい。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
実効速度は各機種により多少のばらつきはあるでしょうが、
基本的にはモードと使用場所での電波状況の方が重要だと思います。
>乗り換えするならこの機種にしようと思うのですがWiMAXとWiMAX2+とLTEが使えると思っているのですが有っていますか?
その通りですが、制限は各々異なりますので、
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
で確認下さい。
>それとも、WiMAX2+とLTEと通常のWiMAXとは違うものでエリアや速度も変わるのでしょうか?
HWD14の場合、下りの最大速度は、
WiMAX:40Mbps
WiMAX2+:110Mbps
LTE:75Mbps
です。
エリアは最初に書いたURLを参照下さい。
書込番号:17662400
2点
>>それとも、WiMAX2+とLTEと通常のWiMAXとは違うものでエリアや速度も変わるのでしょうか?
全然違います。
私も同じくGL04PからHWD14へ乗り換えたのですが
LTEがつかえなければ、モバイルルーターとして使い物にならないと思いますよ。
ご自宅で据え置きとして使うのがメインならば、現状WiMAXは問題なかったという事で良いと思いますが
モバイルルーターとして使いたいならば、LTEも使わざる得ないと思うので
GL04Pに比べ、(LTE料金分)月額料金が高い
emLTEの月10G制限に比べauLTEは月7G制限
と使い勝手は悪くなるでしょう。
繋がる範囲はauの800MHzLTEのサービス範囲ならば、emLTEよりも繋がりやすいでしょう。
書込番号:17662600
3点
WiMAXのエリアが全国94%〜とか言ってますが、まるっきりの嘘なので注意して下さい。
確かに地方とかに出かけないで、自宅周辺程度、都内しか行かない、自宅の固定回線代わりにするのならNAD11がいいかと思います。
ただ、やはり地方も行く方の場合はNAD11よりもHWD14の方が良いです。
上記の他の方の言う通り、エリアが広いau LTEがNAD11は使えないので注意が必要です。
書込番号:17664499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。EMOBILEを解約して、先程注文しておいたのが届きました。速度規制について教えて下さい。LTEを7G使うと速度が制限されてWiMAX2+にも適用されるそうなのですが、逆にWiMAX2+を7G使ってもLTEの速度が規制されるのでしょうか?また、WiMAX2+とLTEと合わせて7G使った場合はどうなのでしょうか?
書込番号:17691678
0点
わかりにくかったらすみません。ハイスピードモードのWiMAX2+で7Gを超えるとハイスピードプラスエリアも制限がかかってしまうのでしょうか?それともハイスピードエリアのWiMAX2+はハイスピードプラスエリアとは合算無しの別計算でしょうか?
書込番号:17691695
0点
> LTEを7G使うと速度が制限されてWiMAX2+にも適用されるそうなのですが、逆にWiMAX2+を7G使ってもLTEの速度が規制されるのでしょうか?また、WiMAX2+とLTEと合わせて7G使った場合はどうなのでしょうか?
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
の表と注釈を読めば判ると思います。
まず、LTEで接続したのかWiMAX2+で接続したのかではなく、
ハイスピードプラスエリアモードなのか、ハイスピードモードなのかです。
>イスピードモードのWiMAX2+で7Gを超えるとハイスピードプラスエリアも制限がかかってしまうのでしょうか?それともハイスピードエリアのWiMAX2+はハイスピードプラスエリアとは合算無しの別計算でしょうか?
上記の
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
を読むと、モードの合算はしないと思います。
表ではモードごとに制限が設けられていますし。
書込番号:17692136
0点
HWD14には3つの通信モードが有ります。
1.ハイスピード
2.ハイスピードプラスエリア
3.ノーリミット
HWD14には3つの通信方法が有ります。
A.WiMAX2+
B.auLTE
C.WiMAX(無印)
1.はA.C.
2.はA.B.
3.はC.
という組み合わせになります。
通信量カウントは(契約開始2年間の間)
通信方法(A.B.C.)に関わらず
2.ハイスピードプラスエリア
のみでカウントされます。
そして、そのカウントが7Gbytを超えた場合
それからその月の月末迄の間
通信モード(1.2.3.)にかかわらず
A.WiMAX2+
B.auLTE
にて128Kbpsに制限されます。
ちなみにHWD14本体内蔵の通信量カウントは
通信モード(1.2.3.)にかかわらず
A.WiMAX2+
B.auLTE
C.WiMAX(無印)
それぞれにてOFF/ONを選択し、合算で計算されます。
書込番号:17692182
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







