Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年4月13日 01:10 | |
| 0 | 4 | 2014年4月14日 23:22 | |
| 2 | 3 | 2014年4月10日 17:06 | |
| 3 | 2 | 2014年4月8日 15:21 | |
| 6 | 16 | 2014年6月28日 11:41 | |
| 5 | 4 | 2014年4月4日 07:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
このたびイーモバイルGL-04Pからこちらの機種に乗り換えをしました。
価格.comにてスピードテストを実施して以下の速度なのですが結果が良いのか悪いのか判らない為、質問させて頂きます。
エリアはWIMAX2+エリアでアンテナは4本で安定していますがこんなモノでしょうか?
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/04/12 22:29:41
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都八王子市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:10.1Mbps
(10,101,748bps)
上り速度:6.7Mbps
(6,671,887bps)
GL-04P使い勝手としてはイーモバイルよりはエリアの狭さや電波の不安定な部分はありますが概ね満足しています。
電波に関しては自宅の窓際ではWiMAX2+アンテナ4本ですが窓際から2m程中に入るとWimaxアンテナ1〜2本に落ちます。
速度はGL-04Pの時に測定していなかったので数値による比較が出来ませんが感覚として同じ位からやや遅い?と感じる位です。
購入前にUQにて同機種にてトライした時はもう少し早かった気がしたので....期待しすぎたのかな?
0点
> エリアはWIMAX2+エリアでアンテナは4本で安定していますがこんなモノでしょうか?
基地局に接続しているユーザの数にも実効速度は変わって来るでしょうが、
http://shimajiro-mobiler.net/category/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB/wi-fi-walker-wimax2hwd14/page/2/
や
http://review.kakaku.com/review/K0000580925/#tab
から云うと、良くもなく悪くもない実効速度ではないでしょうか。
> 電波に関しては自宅の窓際ではWiMAX2+アンテナ4本ですが窓際から2m程中に入るとWimaxアンテナ1〜2本に落ちます。
通常は無線LANよりもWiMAX/WiMAX2+の方がボトルネックになり易いでしょうから、
HWD14は出来るだけ窓に近い位置に置いた方が良いと思います。
書込番号:17407414
![]()
2点
羅城門の鬼さん返信ありがとうございます。
速度は良くも悪くも無いとの事ですが今のところ使用時に不具合は出ていないので自分でも良くも悪くも無い印象です。
普段の使用としては外出時の使用がメインなので自宅での使用を主とはしていないのですが電波の掴みがほんの数メートルでこんなに差が出るのは驚きでした。GL-04P使用時は外出時も自宅時も電波の掴みを気にした事がなかったので同じ使い方していると急に速度が遅くなったりyoutubeがカクつくので“あれ?”っと思っちゃうんですよね〜
発売初期から比べればファームのバージョンアップ等で不具合も改善はされているみたいなのでこれからのエリア拡大などで自分にとっての神機になるのを期待ですかね!
書込番号:17407674
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
強引と書いたのは日本語的に変ですね。
要はLTE を使わせたいがためにWiMAXのコンディション
壊されたのかな?と思っただけです。
一晩中(張り付きではありませんが)見ていましたが
アンテナピクト4本(たまに3本になる事もありましたが)立っていて
ずっと検索中。
これって圏内表示しちゃダメなレベルでしょ。
ちなみに今日日中700M程度離れてみたらアンテナピクト1本で
一度だけ繋がりました。
UQ, au ともに”まずICカード交換で様子をみてくれ”との
事でした。
交換しましたが結果変わらず。
あとau側から金額が多少高い事や3Gで5GB規制はあるけどDATA08Wへの
機種変更も提案してもらいました。
(前の機種で自分の中ではすこぶる評判が高い機種です)
明日交換します。
書込番号:17406423
0点
結局代替機も駄目。
千葉県市原市姉崎西は圏外と言う事で。
いちおうau と UQ にはメールしました。
アンテナ4本立ってWX表示がでてもデバイスにIPが降られないとか
一晩アンテナ3本立ってるのに一度もWX表示が出ないとか…
テストはすべて見晴400M程度の屋外…
問題なかった10日より前は屋内でアンテナ0本でも0.5Mは出たし
アンテナ1〜2本で2M前後は出ていた…
や・ら・れ・た・(`Д´)
解約には当然の如く違約金がかかるとか…
来月DATA08W(持ち込み機種変。現行より千円高になるそうです)に機種変してみてだめなら終わりです。
書込番号:17409103
0点
結果障害とか…しかも発生告知無しで復旧のみとか…
翌営業日対応ですか…
即応してもらえる地域との差を公開して欲しい
書込番号:17414453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
確かこの機種ってスマホとWi-Fi接続出来たと思うんですが、スマホと接続して利用した場合、設定次第で速度制限が無かったと思うんですが、実際スマホとWi-Fi接続で利用した場合速度は変わらないですか?それともやっぱり速度制限でスマホ単独と変わらないですか?スマホはauです。ご利用者、お聞かせください
0点
こんにちは、
私も利用してますが制限がなくなるのはau wifi spot 内で利用した時と、WiMaxに接続した場合のみでauのハイスピードプラスエリアを利用した場合は制限があります。気をつけて下さいね。
書込番号:17399230 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます。チェックしてから使えば大丈夫ですね、ご回答ありがとうございます。
書込番号:17399606
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
契約後 2か月大阪府です。
今頃 気づいたのですが radikoが「東京エリア」しか入りません。
wimax2+は 超快適に使えているのですが
こんなところに 落とし穴?があったとは!
パナソニックに問い合わせたところ wimaxのIPアドレスが「東京」なので radikoが「東京エリア」を認識してしまうそうです。
UQさんに確認したところ「どうすることもできません」とのこと。
大阪府に居ながら 「東京エリア」が無料で聴けて 地元「大阪エリア」を聴くためには 350円/月支払って radikoプレミアムに加入しなければなりません。
今後のユーザーさんのためにも この件を周知していただくよう UQさんにお願いしておきました。
書込番号:17392427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パソコンでラジコを聞く場合は、東京になってしまうみたいですね。
自分も最初びっくりしました。
GPS付きのスマホやパッドなどのアプリでは地元のラジオがきける事もあるみたいです。
書込番号:17392449
1点
メッセージありがとうございました。
スマホでGPS ONで聴けました。
書込番号:17392693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
当機は公式上Windows8.1には対応していませんが、USB接続では必ずブルースクリーンに。
Wi-FiではAndroid4.1HTC J butterfly&iPhone5sとくらべ速度は半減、また接続も悪く、ネットワーク制限がかかってYoutubeもろくに見れません。
またWindows機はvista32bit、7 64bitともにスマホ同様の速度が出ます。
当機利用者でWindows8.1を快適に使われている方がいましたらご教授下さい。
書込番号:17389334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows8.1機はTOSHIBA dynabook T654/68Kです。
よろしくお願いします。
既出だったらすみません。
書込番号:17389379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方、TOSHIBA V634/27KSのWin 8.1機です。
USB接続すると下り50Mbps超の速度が出て快適です。
書込番号:17390929
![]()
3点
えねふぁーむさん>
良いですね。私のは何度USB接続しても駄目です。
ついに復元できない状態になってしまいました。
リカバリは出来ましたが、ほぼクリーンインストール状態に…。(ほぼ復元不可でした)
お手上げ状態です。
Vista、7では問題なくドライバがインストールされるのですが、
8.1では充電中になるだけで認識せず、数分後にクラッシュです。
東芝かUQ(KDDI)に相談してみます。(多分解決には至らなそうですが…)
書込番号:17391806
1点
> 8.1では充電中になるだけで認識せず、数分後にクラッシュです。
試しにデバイスマネージャで有線LANアダプタと無線LANアダプタを
一旦無効にして試しても、変わりないですか。
書込番号:17391832
![]()
1点
羅城門の鬼さん>
まだ試していません。(また再起動、復元不可になるのは…)
取り敢えず、東芝に連絡しましたところ、UQ(KDDI)に相談後、再度試して下さいとの事でした。
UQ(KDDI)からの返答待ちです。
最悪は両方とも入院かもしれません(TT)
追ってレス致します。
皆様、お忙しい中有難う御座いました。
書込番号:17392143
0点
KDDIから電話がありました。
やはり公式に対応していないので、接続しないで下さいとのことでした。
アップデート待ちします。
※それとUSB、Wi-Fi接続共に自己責任とのことでした。
このスレは一度閉めます。ありがとうございました。
書込番号:17393082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日からTryWiMAXで使用中です。
TOSHIBA dynabook R734/W5K ですが、USB接続では同じくブルースクリーンになり
一度もUSBデバイスとして認識できた事がありません。
ネットで検索すると同じ状況の報告は多数見かけるので、アップデート待ちですかね。
無線LAN接続は快適でダウンロードは36〜40Mbpsでます。
これはIEEE802.11nで65Mbpsリンクの理論的な限界値に近いですから
実際のWAN側の速度はもっと出ていそうなので残念です。
書込番号:17527541
0点
私はThinkPad X240を使っていますが、同じくBlueでした。
メーカーのファームウェアはいつ出るでしょうか?
書込番号:17538045
0点
Win8.1 をクリーンインストールした Lenovo Thinkpad X1 Carbon(新型)と、ファームウェア最新のHWD14のUSBテザリングで、ブルースクリーンになります。
Win8で使い始めた Lenovo Thinkpad X1 Carbon(初期型)のときは、HWD14のファームウェアアップデート後も、Win8.1アップデート後も、USBテザリングはできていたのですけど。
無線LANの2GHz帯が混信気味の環境なので、無線接続だと遅い。
前のPCでUSBテザリングの快適さを体験済みなので、早く対策してほしいです。
書込番号:17544577
0点
試しに他のWindows7にHWD14を繋いで、ドライバ(ユーティリティ)をコピーして
WINDOWS8.1のPCへ事前にセットアップしてからHWD14を繋いでみましたが
やはりブルースクリーンでした。
Windows7に繋いだ時の挙動を見て
ドライバ(ユーティリティ)をセットアップする前(及びアンインストールした時)は
HWD14はWindowsからUSBマスストレージに見えていて
ドライバ(ユーティリティ)をセットアップするとUSBマスストレージでは無く
USB接続の通信デバイス(イーサネットアダプタ)に見えています。
Windows8.1に繋いでも、一度としてUSBマスストレージとして認識していないので
HWD14側のUSBマスストレージとしての挙動がWindows8.1とアンマッチを起こしているように思えます。
書込番号:17545983
1点
クリーンインストール後
再接続しましたがドライバのインストール中にブルースクリーンに…。
早く対応してもらいたいですね。
無理だからWIN8.1非対応なんですかね。
※適応アップデート、対応新ファーム、修正パッチ配布願いたいです…。
書込番号:17546440
0点
以下のようにしたところうまくいきました。(まだ数日ですが)
PC(USB3.0) -> USBハブ(U3H-T403S) -> USBリピータケーブル(USB2-EXA50) -> USBリピータケーブル -> HWD14
USBハブはバスパワーで使用
電波環境がおそろしく悪いところなもので延長ケーブルx2という構成です。
HWD14が満充電近くなった時にUSBハブをセルフパワーだと発生しやすい感じがしたので
満充電付近ではゆっくり充電しないといけないのかもしれません。
この構成までにdriver_power_state_failureによるブルーバックに何度も会いました。
偶然のケースな感じがします。
ちなみに
Windows8.1(64bit)
マザーボード GA-H87N-WIFI
書込番号:17638378
0点
バスパワーのUSB2.0HUB/セルフパワーのUSB2.0HUB
両方試しましたが
全然駄目でした
書込番号:17639724
0点
対応したとのアップデート11.232.01.60.824がでましたが
更新してもWindows8.1でのブルースクリーンは改善せずです。
書込番号:17667433
0点
治りました!!
Windows8.1をSafeMODEで起動して
デバイスマネージャから、現在認識しているデバイスを全て削除
その後最新にアップデートしてHWD14を接続すると
正常に動くようになりました。
詳細は『本日配信のアップデートされましたか?』の書き込みで
書込番号:17673706
0点
私もアップデート後から快適です。(Blueは全く出ません)
ようやくUSBで通信できるようになりました。
なんせ現在の自宅がMiMax+2のエリア外なので助かります。
余談:平塚駅周辺は何故まだWiMax+2エリアじゃないんだろう…
※普通のWiMax
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/06/28 11:21:25
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:神奈川県平塚市(平塚駅周辺)
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:15.2Mbps
(15,238,023bps)
上り速度:1.3Mbps
(1,277,398bps)
※LTE
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/06/28 11:37:32
回線種類:UQ WiMAX(LTE)
測定場所:神奈川県平塚市(平塚駅周辺)
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:16.9Mbps
(16,938,050bps)
上り速度:10.1Mbps
(10,054,883bps)
書込番号:17674694
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
夜(概ね21〜24時の間)にパソコンから接続すると、ページの表示に異常に時間がかかることが多くなりました。
(毎日ではありませんが、2日に1日くらい、というところでしょうか?)
回線が混んでいるのかと思って、スマホからSPEED TESTで速度をテストすると、
朝は5〜10Mくらいなのが、夜は3〜5Mくらいに落ちてはいるものの、
スマホでページを閲覧している分には速度の違いを認識できないくらいの違いですし、
LTEに切り換えても状況は変わりません。
深夜(概ね23時以降)になると、突然ページの表示に時間がかからなくなります。
何が原因なのでしょうか?
本機種本体は問題なく、パソコンも毎回ではないので問題ないように思います。
(出張時にパソコンをホテルで無線LANに接続したときには問題なく使えています。)
マンションの他の部屋で使っている無線LANと干渉しているのでしょうか?
対策がありましたら、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
人気のあるラーメン屋だと店の外まで行列ができなかなか食べられません。
一方、人気の無いラーメン屋は、待たされずに食事ができます。
スピードテストは、どちらの店でやるかで変わります。
また、食事時を外せば、人気のラーメン屋でも、すぐ食べられます。
ラーメン屋へ行く道の途中で渋滞に遭遇することもあります。
対策:混む時間帯を避けます。あるいは、本を読みながらとか片手間で気長にします。
書込番号:17372332
2点
PCでの症状とスマホでの症状が食い違っていて、
何が要因なのかが判り難いですね。
まずは要因の切り分けをした方が良いと思います。
PCでradishなどの計測サイトで実効速度を、
正常な時と症状が出た時とで計測し、大きな違いがあるか確認。
大差なければ、インターネットの回線自体は問題ではないことになります。
http://netspeed.studio-radish.com/
症状が出た時に他のサイトも同様か確認。
もしかすると当該サイトのサーバーにアクセスが集中したのかも知れません。
HWD14をPCにUSB接続して試してみる。
無線LANの干渉の問題かどうかの切り分けのためです。
書込番号:17372858
1点
羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
全てのページで遅いので、特定のサーバーで、ということは考えられません。
PC用の速度測定、USB経由の接続を試してみます。
結果を報告させていただきます。
書込番号:17373598
0点
>>スマホでページを閲覧
Chrome使ってないですか?
http://jp.techcrunch.com/2014/01/16/20140115google-adds-optional-data-compression-feature-to-chrome-for-mobile-reducing-your-data-usage-by-up-to-50/
あと、スマホページはPCページにくらべ、圧倒的に貼り付けられてる広告が少ないので、もともと表示速度が速いです。
「基地局が混んでます」
Wimax3年ほど使ってましたが、その時間は近隣の「基地局が」混みあうらしく、
すべてのサイトが遅くなっていました。
さらに言うと、基地局が、調子悪くなって緊急停止することがあるんじゃないかと…。
数日間だけ異様に遅くなって、急に元に戻ることが何度か。
混んできたら、Wimaxとスマホ、スピードテストのアプリを持って、外出して1キロ圏内をうろうろしてみてください。
混んでない場所に入ると唐突に速くなったりします。
書込番号:17377880
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






