Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年7月10日 06:13 |
![]() |
1 | 4 | 2014年7月9日 22:49 |
![]() |
6 | 4 | 2014年7月9日 15:18 |
![]() |
2 | 3 | 2014年7月6日 09:50 |
![]() |
6 | 3 | 2014年7月6日 07:05 |
![]() |
9 | 11 | 2014年7月5日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
この機種を購入してから、一週間ほどたちますが、「Wi-Fi接続制限」って表示がスマホ側に表示され、通信が出来なくなります。
ルーターの電源ON-OFFで復旧するのですが、二日に一回は表示され困ってます。サポートセンターに聞いても、通信量もパスワードに問題はないので、スマホ(is05)の相性かも?との事でした。もし、私と同じ症状の方おられませんか?宜しくお願いです
書込番号:17708944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HWD14の再起動で解消するという事から
「DHCP機能により配布(リース)されるアドレスが枯渇して初期値から再配布(Reリース)を始めたけど そのアドレスは返却期限内だから正確な接続を保障しないよ。ごめんね」
というルータからの注意文をIS05が「Wi-Fi接続制限」という短文で伝えてる事象だと考えられます
マニュアルP.62を読めばコレが原因だと断言できる お馬鹿さん設定値がオンパレードなので いい機会ですから晒しておきましょう
設定項目:初期値
IPアドレス:192.168.100.1
サブネットマスク:255.255.255.0
DHCPサーバ:オン
開始IPアドレス:192.168.100.100
終了IPアドレス:192.168.100.200
DHCPリース期間(秒):604800
DNS設定:ダイナミック
プライマリDNS:(なし)
セカンダリDNS:(なし)
見る人が見れば「この初期値を考えた奴は相当 訓練された奴か、でなければ単なる馬鹿だろ」と言うでしょうね(笑)
問題の根幹はDHCPリース期間(秒)の”604800”です
時間で再算出(604800/3600=)しても「168日」ですよ?
たった1コのアドレスを払い出したら半年はリザーブされるって馬鹿ですよね?
企業間のVPNとか信頼性の高い機器構成で めったに再起動もしないならコレもあり なんでしょうけど個人利用が前提でコノ値を持ってくる時点で地雷を仕込まれてるのと同義です
とっとと適正値「600」10分に変更して下さい
この値だと10分したらリース期限切れで切断されるのでは?
と大抵の人は心配されますが「リースされたアドレスが利用中なら自動延長する」という決まり事(プロトコル)になってますので心配ご無用
ネットワーク屋のルータだと再延長に関する設定項目が別途、設けられるのですが
それが無い点から考えても恐らく再延長に使われる値は600が適用されるでしょう
場当たり的な対処法なら これで一応の解決になると思われますが
本質的にはIS05の
IPアドレスを
「192.168.100.99/255.255.255.0」
に設定し デフォルト・ゲートウェイを
「192.168.100.1」
へと振り向ければDHCP問題から開放されます
2つの解消法を示しましたが もし説明を理解できないなら対策は諦め
毎日1回 再起動による運用に徹してください
書込番号:17715708
1点

>ΑnonymousCowardさん
新規アカウントだし釣りなのか?
おバカさんは、貴方ですよ。
>>「DHCP機能により配布(リース)されるアドレスが枯渇して初期値から再配布(Reリース)を始めたけど そのアドレスは返却期限内だから正確な接続を保障しないよ。ごめんね」
>>というルータからの注意文をIS05が「Wi-Fi接続制限」という短文で伝えてる事象だと考えられます
そんな機能はありません。
Android端末での「Wi-Fi接続制限」表記は
その無線LAN接続に問題が発生した時に出す表記です。
暗号キーの不一致、電波が弱くて接続が不安定になった場合
競合チャネルが多すぎて通信ができなくなった場合等に出ます。
>>問題の根幹はDHCPリース期間(秒)の”604800”です
>>時間で再算出(604800/3600=)しても「168日」ですよ?
604800秒は168時間ですよ?
>>企業間のVPNとか信頼性の高い機器構成で めったに再起動もしないならコレもあり なんでしょうけど個人利用が前提でコノ値を持ってくる時点で地雷を仕込まれてるのと同義です
HDCPの動作を根本的に勘違いしています。
DHCPリース期間(秒)は、同じ端末(同じMACアドレス)に対して
どれだけ同じIPアドレスを予約するかです。
その時間内ならば、その端末が切断されても電源をOFFされても
再度接続してくれば、同じIPを渡す事を予約します。
なので、もしもそのアクセスポイントに予約されているIPアドレス以上の
端末が接続してくるならばリース時間は短くしないと、IPアドレスが枯渇しますが。
※100〜200のIPアドレス範囲に200台もの端末が変わるがわるアクセスしてくるとか
個人利用、100〜200のIPアドレス範囲に数台の端末がアクセスするような状況ならば
リース時間は長ければ長い程良いです。
その方が同じ端末には毎回同じIPが割り当てられる可能性が高くなるので
書込番号:17716035
1点

>ありりゃさん
私の場合、Windows8.1で発生してAndroid端末(4.4系)で発生していない状況ですが
こちらのスレッドを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580925/SortID=17583638/
書込番号:17716083
1点

お返事ありがとうございます。ルーター側のアップデートしても症状が改善されなく、昨日ショップに持ち込みました。そして、代替え機種でしばらく様子を見てくださいとの事でした。私のルーターはメーカーに解析してみるとの事でした。また、話が進展したらコメントさせて頂きます。ありがとうございます♪
書込番号:17716473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
TryWiMAX から始めこの機種を2週間少し使ってきましたが
時々Winodws8.1PCからのWiFi接続が止まります。
ネットワークの接続表示が制限ありになっています。
電波もちゃんと掴んでおり、WiFi接続自体は切れていなさそうなのですが
デフォルトGWへPingすら通りません。
WiFiを一旦OFF/ONするとまた問題なく通信できるようになります。
その時には、同時に使っているタブレット端末からは問題なく通信できるので
HWD14自体は問題なく通信できている様子です。
そんな条件から、HWD14側の問題は少なそうと思いつつ
どうPCをGL04Pで使っている時には経験しなかった現象なので念の為
1.HWD14の省電力モードをOFFにしてみましたが変わらず発生
2.WindowsPC側の無線LAN関係の省電力モードをOFFにしてみましたが変わらず発生
3.
タブレット端末側には常に通信しているソフトが多く
WindowsPC側にはそのようなソフトは少ない
という観点から、WindowsPCで常にデフォルトGWへPingするようにしてみたが
1度だけ発生
今現在試しているのはここまでです。
3.のPINGしていても発生は未だ1度だけで、2度目が出るかどうかのテスト中ですが
そもそもこの現象はそれ程も頻発する訳でも無く判断に困っている所です。
PINGしていても2度目が発生したら、今度はHWD14側でIEEE802.11モードを
b/g/nからb/gに変えてテストしてみようと思います。
ちなみにグーグルで『windows8.1 wifi 制限あり』と検索すると
PC側機種/アクセスポイント側機種に関係無く、多くの報告が出ていますが
どれも確実な解決に至った例が無く、決めてとなりそうな情報が有りません。
参考になりそうな情報は
7のPCを8にアップデートしたら現象が出だした
TCP/IPのドライバをメーカー製から(少し古いが)マイクロソフト製に変えると
現象が出なくなった
そもそもWindows8のこのメッセージはセキュリティ系の整合性が取れなくなった
時に出すメッセージで有る
※IPアドレスのバッティングでも出るらしい
この位でしょうか?
これらの情報から、HWD14側の問題では無く
Windows8.1側の問題っぽいのですが、先に書いた通りGL04Pでは経験した事無く
固定回線で使っている無線LANルーターでも発生しないので
此処に書き込みをしました。
0点

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=10115673900によると
8からwin8.1へアップグレードしたら、wifiが接続できなくなった。パソコン側の表示は制限付き。
wimaxAero
win8では問題なく接続できていた。
色々試してみたが解決できず。
回答によると8から8.1で同じ現象が多数あるらしいとのことです
レノボのPCで、内蔵無線lanカードのドライバーが8.1に未対応 だったらしいです。
似た現象がイーモバイルのGL09Pでも発生しています。←は、解決済みです
書込番号:17584389
0点

私が使っているPCに採用されている無線LANチップ
Dual Band Wireless-AC 7260 のWindows8.1用ドライバには
バグが残っている様子ですね。
昨年末位で対策ドライバーが出ないという情報が有って
インテルのダウンロードセンターを見ても未だ
バージョンが上がっていません。
書込番号:17584878
1点

PCで接続している間
5秒間隔でデフォルトGW(HWD14)にPingを繰り返す
を実施していたので、3〜4回(=15〜20秒間)Ping応答無し
その後回復するという現象が何度か発生しました。
もしこれでPingを実施していなければ、そのまま回復せずに
なってたのかな?
今度はIEEE802.11モードをb/g/nからb/gに変えて実施してみよう
と思います。
書込番号:17590124
0点

HWD14を6月25日にアップされたファームに変更後
まったく現象が出なくなってます。
こっそりと何か対応されたのかな?
書込番号:17715781
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
昨晩、自宅で何気なくルータを見ると、「WM2+」の表記が!!
アンテナ3本〜4本、宅内で入ります。
速度計測では、下りで出るときは15メガ以上。10〜15メガを行ったり来たりしました。
上りは、2メガ程度ですね。
UQのマップでは、今年10月末迄にエリア化予定となってましたので、多分自宅に近い基地局からやって貰えたのかな?と、喜んでおります。
3月に、先行投資で契約して、WiMAXの掴みにはイライラはしてましたが、これで宅内でも快適に使えそうです!
※金沢市近郊です。
書込番号:17670906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FXランナーさん
UQに問い合わせしてみたのですが、多分自宅近くに某家電量販店(エディオン系列)があり、その屋上の基地局は対応したのではないか?という感じでした!
今、金沢駅近くに居りますが、WiMAXしか掴みません(>_<)
マップ見ると、10月末には市内も結構エリア化しそうですね。
書込番号:17675499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、北安江辺りで2+掴みましたよ!
駅周辺も、エリア化してるみたいですねー
書込番号:17675789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、UQホームページのエリアマップが更新になって、晴れて正式に石川県の一部が2+のエリアになりました!
これで、LTEの出番がなくなりそうです(^^;)
http://www.uqwimax.jp/service/information/201407091.html
書込番号:17714395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]

マニュアルの16ページとか73/74ページとかに書いてますけど
よくわかんなければSDカードリーダーとして使えると思っておけばいいんじゃない
私はこういうのについてるスロット使ったことない
書込番号:17672250
2点

簡易NASサーバーとして使えますよ。
Webブラウザでダウンロード/アップロードできるだけだから
大した使い道無いけれども
書込番号:17672461
0点

ご回答どうもありがとうございました。参考になりました。
書込番号:17703305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
中野区在住ですが、数年前と状況が変わらず、電波が届きません。
TryWimaxで、試せて良かったのですが、サービスエリアの地図はあてになりませんね。
部屋でも、玄関先でもアンテナがやっと1本立つぐらいです。
条件の良い方がうらやましいです。
2点

結局はそういうことなんですよね。
ほんと使える方に取っては宝ですが使えない方に取ってはゴミ以下の端末な訳でTRY WiMAXって大事ですよね。
北区、板橋区ともに安定しない、電波が入ってこないというからWiMAXで一年契約しました。
騙されずに済んだ感じです(笑)
書込番号:17694804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WiMAXのエリア94%は嘘だからね。
実際は70%行くか行かないかだからな。
書込番号:17702747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省エネモードを解除しても
アンテナ本数変わりませんか?
書込番号:17702922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
Windows8でUSB3.0ポートに接続するとブルースクリーンになる不具合の改善のアップデートがきています。
実施された方不具合は改善されましたでしょうか?
また電波強度や切断なども改善されていますか?
私もアップデートしようとしたのですが、更新ファイルのダウンロードはできているのにアップデートを押しても開始されません。再起動しても同じ症状です。
皆様はこんな症状ありますか?
書込番号:17665721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にその様な症状は確認出来ませんね。
まれにある。ソフトウェア更新の失敗ですかね。
書込番号:17666236
1点

11.232.01.60.824
になりましたが、Windows8.1でのブルースクリーンは改善せずです。
書込番号:17667429
0点

↑ブルースクリーンのアップデートなのに治ってないって事ですか?
書込番号:17668287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一回デバイスドライバとか削除してみてもダメ、、、、なんでしょうねぇ、多分
前回のアップデートも90MBだったので、一部書き換えじゃなくて丸々書き換えだと思うんですが、アップデート後にPCに繋いだ際、ドライバは更新されたりしたでしょうか?
書込番号:17669485
0点


これはなんというか、、、もはや「おもしろ画像」ですね(^^;)
う〜ん、「直しました!!」って直ってこなかった時って、当分掛かる事が多いですよね。。。。
(確認がうまくできてない / 試験条件すら周知され切ってない的な)
書込番号:17670166
0点

治りました!!
ふと思いつき、Windows8.1をSafeModeで起動
デバイスマネージャを動かし、
から[17670081]で表示しているデバイスを
一番下層のデバイスから”非表示デバイスの表示”を実施
[17670081]で見せたデバイスを一番下層から
1つずつ全て削除
再起動で通常起動
※念の為
別OSでコピーしておいた、HWD14に内蔵しているドライバーをインストール
HWD14をUSBで接続すると
Remote NDIS based Internet Sharing Device
が正常に認識するようになりました!!
USB接続快適です。
WiMAX2+接続が無線LAN接続ではダウンロード38Mbpsで頭打ちだったのに
77Mbpsを叩き出しました
書込番号:17673700
3点

クリーンな状態から、最新版を繋げば認識したって事ですね。。。。チェック甘いぞ、UQ(^^;)
書込番号:17673724
0点

なんかコピペしている間に文書が変になってた・・・
誤
>>デバイスマネージャを動かし、
>>から[17670081]で表示しているデバイスを
>>一番下層のデバイスから”非表示デバイスの表示”を実施
>>[17670081]で見せたデバイスを一番下層から
>>1つずつ全て削除
正
デバイスマネージャを動かし”非表示デバイスの表示”を実施
[17670081]で表示しているデバイスを一番下層のデバイスから
1つずつ全て削除
>>クリーンな状態から、最新版を繋げば認識したって事ですね。。。。チェック甘いぞ、UQ(^^;)
と言いますか、現状認識しているデバイスを削除するツールでも提供してくれないと
素人はWindows8.1をSafeMODEで起動する事すら適わないですよ。
書込番号:17673732
2点

こちらの掲示板を参考に設定したのですがまだ以下の状況にて
ブルー画面がでます。
同じ症状の方いますか?
1:wifiwalkerの電源を切った状態でwindows8.1のUSBにつなぐ
2:充電のみされる状況になる
3:数分たつとブルースクリーンになる
なを、wifiwalkerの電源を入れた状態でUSBにつないだ場合は大丈夫です。
書込番号:17700204
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





