Pocket WiFi GL10P [レッド]
下り最大110Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年12月 6日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 8 | 2014年8月20日 15:30 |
![]() |
1 | 3 | 2014年8月10日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月20日 22:52 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2014年3月16日 22:19 |
![]() |
5 | 3 | 2014年2月14日 18:26 |
![]() |
10 | 7 | 2014年1月26日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
SoftbankのiPhone5sを1月末から使用しています。
今まで外出先では4G、家ではWi-Fiでネットを使ってましたが、7/20あたりから家のWi-Fiが解約されて、家でも外でも4Gを使わなければいけない状態です。
アプリの音楽もYouTubeも再生しまくりで月末にはよく4G回線の7GB制限にかかり、家に帰るまでネットが使えないことも多かったんですが、家のWi-Fiがもう無いのでポケットWi-Fi(GL10P)を購入しようか迷っています。
家族全員SoftBankなので基本使用料980OFFのキャンペーンで実質0円で使えるかな〜と思ったんですが…
3日間の1GB制限も一応把握してるので、そのときはiPhoneの4G回線を使えばいいかなと思ってます。
ただ、ここでの評価が低いのと、時間帯で制限にかかる?のが気になります。
いまの4G回線も、7GB制限とか関係なく1ヶ月のうち半分くらいは午後になると激遅になって本当に使い物になりません。
そういうことを回避したくてポケットWi-Fiが欲しいというのもあるので、わざわざお金払った(実質0円だったとしても、しかも解約金が高い)もので起きるのは意味がないというか…
わたしは高校生なので、というのは理由にならないかもしれないですが失敗はできないので、どうかアドバイスお願いします。料金面でもポケットWi-Fiならemしか考えられません>_<
知識不足でごめんなさい。
こういう場合、GL10Pは購入するべきでしょうか?
書込番号:17789727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今まで外出先では4G、家ではWi-Fiでネットを使ってましたが、7/20あたりから家のWi-Fiが解約されて、家でも外でも4Gを使わなければいけない状態です。
固定回線自体があるのなら、無線LANの安価な親機を購入するのは駄目ですか?
iPhone5sなら、5Ghzにも対応しているWHR-600D。
5GHzにしてでも安く抑えないなら、WR8165N。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000524439
書込番号:17789782
2点

家のネット環境そのものが無くなったのならモバイルルーターの類が候補に挙がるでしょうが、無線LANの親機のみが無くなったのなら自前で購入すればいいだけです。
安いモノなら3000円もしませんし。
固定回線が無くなった場合、その代替になりうるかと言う事ならちょっと微妙です。
ここでの評判の悪さは、動画垂れ流しのジャンキーが喚き散らしてるだけなので大分割り引いて考えるとしても、容量制限のある回線は常時接続には向きません。
スマホの容量の補完が基本、たまにPCに繋ぐ程度の用途ならコスパ的に悪くはありません。
コスト的には月額2500円弱で、ソフトバンクの回線がそれぞれ1000円引きですからね。
3人以上家族がいて、かつソフトバンクを中長期的に使うつもりなら、環境がどうあれとりあえず契約しても損はしないでしょう。
いずれにしても、購入するなら絶対に一括0円です。
これをしくじると、ここで自分の馬鹿さ加減を曝けだしながら「解約金が高い!」と喚き散らす羽目になります。
書込番号:17789932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://faq.emobile.jp/faq/view/100178
>※未成年者の場合は親権者同意書の提出が必要となります。契約者が12歳未満の場合は親権者同伴でご来店ください。
いずれにしてもこうなりますので
親御さんとよくご相談されたほうがいいかと思いますが
書込番号:17790065
2点

ノグメグさん
私は今月UQWimaxの2年契約を終える予定
でしたので先週これ( GL10P )を導入しました。
でも使えませんのでWIMAX解約できません。
YOUTUBE視聴される用途に使用されるそう
なので忠告致します。
この機種のレビューにたくさんあるように
まったく使い物にならない最低の機種です。
私は仕事で報告書や写真を1日にデーター
200M、写真50枚くらいの送受信と
それにLINEするだけで3日1Gの制限
を越えてしまいスマホのLTEを使用です。
一度制限を超えると解除になってもその日
333Mを超えるとまた制限がかかり結局
使い物にならないです。
UQWIMAXの可能エリアであれば
(テスト機貸し出しあり)
キャッシュバック3万円くらいある契約
もあり実質初年度月900円で可能です。
これはやめた方が良いです。
2年間解約できませんので後悔しますよ。
書込番号:17790725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2年間解約できません
契約の翌日に解約する事も可能ですけどね。
バカな契約してなければ解約に必要な費用も1万円足らずです。
決して手放しで褒める様なモノではありませんが、使いこなしてやればそこまで酷いモノでもありません。
2000円チョイで7G使えるならコスパはそれなりですし。
不毛な文句垂れてる足りない人って、予め解ってる帯域制限に文句言ったり事実誤認してたり、色々残念な事が多いですね。
もうちょっと建設的な批判なら有意義な情報交換も出来るんでしょうが、馬鹿の一つ覚えでエキセントリックに「制限ガー」「違約金(実際には端末代金)ガー」では何の存在価値もありません。
書込番号:17791283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で自宅に光回線引けば
それとも寄生
書込番号:17834444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftbankのiPhone5sも同じ制限がかかります。
GL09P以降に発売の機種はやめたほうが良いです。
制限が厳しいです。
モバイルルーターでほしいならば格安SIMでdocomoの回線のものが良いです。
WiMAXも電波が入ればお勧めです。
昔のイーモバイルのルーターを使用しましたがSoftbankのiPhone5以降の機種がイーモバイルのLTEを解放されてからは
人が集まるところではスマートフォン優先になり3Gになったので寝かせプランに変えて、ほかのモバイルルーターを使用しています。OCNのモバイルプランも検討しても良いです。
書込番号:17846653
1点

自宅がエリア内だったのでイーモバイル時代の二月に購入しましたが、4GもLTEも圏外表示、後日電波の調査をして、地形の関係で局所的に受信不能との回答、解約を申し出ると高い解約料が発生するとの脅迫とも取れる説明。
まあ、自宅では固定回線があるし、仕事の現場では使えるからなんとか我慢して使ってました。
しかし、何の説明も無いまま、イーモバイルはウィルコムと一緒に反日的韓国人孫正義のソフトバンク系列のYモバイルなるものになってしまいました。(孫正義が反日的韓国人だということは「ケッセキ」と言う言葉の意味や韓国社会の黒人差別を調べれば簡単に理解できます。)
私は反日的韓国人の会社に金を払い続ける気持ちは毛頭無いのでたった今、高い解約金を払って解約してきました。
商品的サービスも社員のモラルも最低な会社です。
大切なお金を捨てても構わないならご購入下さい。
ついでに一言、帰り道にWiMAXを二泊三日の無料レンタルしてきました。実はいまその回線を使って書き込んでいます。
エリアが本当に使えるか無料でレンタルさせてくれて、パケット上限制限のないWiMAXのレンタルをお勧めします。
書込番号:17852967
4点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
購入から半年ちょっとです。
たまの外出の時にのみ使っていました。
今日、使おうと思ったのですが、Opening画面から進みません。
電源OFFもできません。電池抜くしかありません。
しばらくするとLEDインジケーターが10回点滅。
充電しようとすると、LEDが点灯するだけ。
電池抜いてもダメ、SIM抜き差ししてもダメでした。
RESETも効果なし。
お店行でしょうか。
0点

> 今日、使おうと思ったのですが、Opening画面から進みません。
>電源OFFもできません。電池抜くしかありません。
色々と試されているようなので、
それ以上はユーザでは対処できないレベルと思いますので、
サポートに連絡かショップに持ち込んだ方が良さそうです。
書込番号:17817137
1点

ありがとうございます。やはりそうですよね。まだ保証期間なので大丈夫と思うのですが、ノジマ電機で購入したのでやはりまずは販売店でしょうか?
書込番号:17819118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノジマ電機で購入したのでやはりまずは販売店でしょうか?
症状が症状ですので、購入店舗へ連絡しても、
それなりに判断できると思います。
書込番号:17820577
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
ずっとおトク割は、契約月の初月から適用ですか?
また、データ通信料金は、日割りは、されますか?
あと、wi-fiセット割は、翌月的ようですよね?
ご存知の方、教えてください。
書込番号:17753528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
皆さんの意見を何時も参考にさせて頂いております。
早速ですが解決方法があればお教え願います。
東芝のノートPCですが、(品番、SS LX/290DK)WiFi接続ができません。
PC上でセキュリティーキーを入力して、接続ボタンをクリックすると、接続中のメッセージが暫く(2分位)続き接続できずに終了してしまいます。他のPCやスマホでは接続できます。確認箇所等お教え願います。(XPだから、もういいだろうとは言わずに宜しくお願いいたします。)
書込番号:17283576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

edomidoriさん、こんにちは。
無線LAN関係のドライバが最新版となっていること、XPとしても
初期はSP2だったと思いますが、SP3となっていますでしょうか。
詳細仕様を見ていないのですが、Dynabook側とGL10Pの802.11b/gで
14chの扱いが違っていると物理的に接続できない場合があります。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050831lu/spec.htm
こちらを見ると、Dynabookは11ch対応のようです。
書込番号:17283634
1点

http://emobile.jp/products/gl10p/download/torisetu/GL10P_manual_V2_00.pdf
のP189を見ると、GL10PのWi-Fiの2.4GHzはCH1からCH13まで対応しています。
一方SS LX/290DKはCH1からCH11までしか対応していません。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050831lu/spec.htm
なので、もしもGL10PのCHがCH12かCH13だと、SS LX/290DKは接続することが出来ません。
その場合は、
http://emobile.jp/products/gl10p/download/torisetu/GL10P_manual_V2_00.pdf
のP132を参照し、自動(1-11)を選択してみて下さい。
書込番号:17283914
1点

jm1omhさん
早速の返信有難うございます。
このPCのXPはSP3となってます。また無線LAN関係のドライバは最新版ではありませんでした。
現在ダウンロードをしているのですが、まだ時間がかかりそうですので、実際にドライバを
最新にするのは明日行いたいと思います。
結果はまた報告させて頂きます。
宜しくお願い致します。
書込番号:17285606
0点

羅城門の鬼さん
早速の返信有難うございます。
取説にあるP132の「自動(1-11)」ですが、この画面を開いたところ
どうもデフォルトで「自動(1-11)」になっているようです。
念のため一旦「自動(1-14)」にして再度「自動(1-11)」に
戻してみましたが、接続できませんでした。
やはりこの辺の所に問題があるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:17285632
1点

> 念のため一旦「自動(1-14)」にして再度「自動(1-11)」に
> 戻してみましたが、接続できませんでした。
もしも最新のドライバにしても駄目な場合は、色々と試行錯誤するしかないと思います。
・CHを手動設定でCH1からCH11の中でどれか設定してみる
・GL10PはマルチSSIDですので、暗号方式の異なる別のSSIDに接続してみる
書込番号:17285982
1点

お世話様です。
VerUpを実施しましたが、接続することはできませんでした。
また、CHを手動設定で、CH1からCH5までと設定してみましたが
変化はありませんでした。
この接続は難しいのでしょうかね。
書込番号:17289328
0点

> この接続は難しいのでしょうかね。
ちなみに、そのSS LX/290DKで無線LAN接続出来た実績はあるのでしょうか?
書込番号:17289353
0点

羅城門の鬼さん
お世話様です。
繋がった実績としては、自宅のWR8700NとAUのDIGUNO ISW11Kのテザリングで
繋がってます。
しかし
GL10P同様、Nexus 5のテザリングでも繋がりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:17289515
0点

> 繋がった実績としては、自宅のWR8700NとAUのDIGUNO ISW11Kのテザリングで
繋がってます。
WR8700N接続時はプライマリSSIDに接続していたのでしょうか?
それともセカンダリSSID?
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html
[無線機能の使い方]-[マルチSSID]
GL10PのマルチSSIDをオンにして、SSID BのWEP用のキーを設定した上で、
SSID Bに接続できませんか。
書込番号:17290445
1点

羅城門の鬼さん
有難うございます。
先ず、WR8700Nではプライマリもセカンダリも繋がっていたと思ってましたが
改めて確認するとセカンダリのWEPで繋がっていたようです。
GL10PもマルチSSIDをONにしてSSID Bで試しましたが、ダメでした。その写真を添付してみます。
宜しくお願い致します。
書込番号:17296528
0点

> GL10PもマルチSSIDをONにしてSSID Bで試しましたが、ダメでした。その写真を添付してみます。
設定内容は良さそうですね。
暗号化キーの入力で大文字と小文字の区別は出来てますか?
それでも駄目なら、GL10Pのファームを最新にしてみてはどうですか。
http://emobile.jp/topics/info20140225_01.html
書込番号:17296752
1点

羅城門の鬼さん
返信有難うございます。GL10P側もバージョンアップを行いましたが
変化はありませんでした。
本日、電話サポートに問い合わせましたが、無線LAN関係のドライバを最新版に
した時に一緒にインストールされた、「インテル(R)PROSet/Wireless」に関する
資料が無いとのことで、解決までには至りませんでした。
皆さんに色々とお知恵を頂いたのですが、難しいようです。
また、時間を見て挑戦してみます。
有難うございました。
書込番号:17311323
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
WIMAX端末も持ってましてそちらだと設定で80%までしか充電しないというようなことができるのですが,このGL10Pはどうなのでしょうか?バッテリーをいたわりながら,劣化が遅れるような充電の設定ってないのでしょうか?あるいはいつも充電しっぱなしにしておいても,すでに最初から過充電にならないように設計されているのでしょうか?
0点

> WIMAX端末も持ってましてそちらだと設定で80%までしか充電しないというようなことができるのですが,このGL10Pはどうなのでしょうか?
http://emobile.jp/products/gl10p/download/torisetu/GL10P_manual_V1_00.pdf
を見ても、充電に関する設定項目は有りません。
あえて言えば、スリープモードへ移行するまでの時間は設定できます。
上記取説ののP176を見ても判るように、本機の電池はリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池の寿命を延ばすポイントは、
http://おすすめモバイルバッテリー.com/Mobile_battery_Keep_long.html
や
http://gigazine.net/news/20140109-smartphones-battery-healthy/
を参照下さい。
最初のURLはCopy&Pasteでアドレス欄に入れ、参照下さい。
書込番号:17189545
1点

こんにちは
バッテリーを常時充電状態にしておいても、過充電にならないように設計されてるかと思います。
しかし、バッテリーの充放電は内部の化学反応で行っています。
その反応の適切な繰り返しが寿命を延ばします、具体的には、空っぽになるまで使い切る〜その後に充電し満充電になったら充電をやめる。
この繰り返しがいいと思います、使ってる携帯電話のバッテリーは既に7年になりますが、快調です。
空っぽになる前のアラームでの充電でも大丈夫でしょう。
書込番号:17189590
0点

どうせ使っても2年ですしいざとなれば簡単に交換可能ですし、あまり気にしないで使い倒せばいいと思いますけどね。
そもそもがバッテリーの劣化を気にして本来の性能をスポイルする(ロングライフ充電)なんて本末転倒だと思いますし。
書込番号:17190878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
この通信制限システムでは常にデータ料に気を使ってネットするしかないので凄く面倒くさいです。もっと動画やグラフィックのいいゲームとかをきがねなく楽しみたいのですがオプションで使い放題プラン無いみたいだからもう他の会社のルーター勝って使い放題プランみたいなの契約しちゃおうかなと思ってます。全く買ったばかりで馬鹿馬鹿しい話ですが何かいいプランとかありませんでしょうか?あったら是非教えていただきたいです。
書込番号:17102075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信制限のないモバイル通信は、WiMAXです。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price4.html
WiMAX2+の方は、通信制限ないのは当面2年間だけの予定です。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price7.html
但し比較的エリアが狭いので、
http://www.uqwimax.jp/service/area/
で確認下さい。
またTry WiMAXで実機を借りれますので、
使い勝手を確認すれば良いです。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:17102117
2点

スレ主さんには光ファイバーが一番です。
上のレス主さんがWiMAXを勧めていますが、
電波が室内に入ってこれないので、
窓際に置いて電波をキャッチ出来ればラッキーです。
圏外だったらそれこそ最悪です。
WiMAXにはそのリスクが有ります。
帯域制限導入の可能性もゼロではないです。
帯域制限が有るこのモバイルルータを何で契約したのか?
バカバカしくて話にならない。
書込番号:17102481
2点

利用量の制限はないが、エリア制限のあるwimaxですかね。
ただwimaxは、某有名百貨店内が殆ど圏外であったり、高層系建物は弱いですね。
地下鉄もトンネル内は圏外率高いです。
例えばホーム前後でも電波の強弱が変わります。
屋外であっても、電波の回り込みの悪いスポットはあります。
理想はこれと二個持ちですね。
書込番号:17102771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん様々な助言ありがとうございます。光ファイバーは私の住んでる場所の特性で出来ないのです。はじめはau携帯のデザリングでやろうと思ってましたが正月初売りでパソコン買いに行った時店員からネクサス5とこの機種進められ、携帯料金大幅に安くなるとの事につられて購入してしまいました。通信制限に関しては詳しい説明がなく普通に使うくらいなら大丈夫との事でしたが1時間くらいYouTubeみたら次の日制限かかって使い勝手最悪でしたYouTubeとかほぼ見ない人は特に問題ないですが知識0だったのでまさかこんな風になるとは予想してませんでした。こちらにも責任あるかもしれませんが素人相手にこの商売のやり方はちょっとと思います。他の方がレビューで低評価つけるのも当然の結果だと思います。WiMAX部屋で通じるか借りて試して見たいと思います。
書込番号:17103450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セット売りね〜。。。
>通信制限に関しては詳しい説明がなく普通に使うくらいなら大丈夫との事でした
これが問題でして、店員は最低限どんな感じなのか?
くらいは説明しなければならない。
スレ主さんはそこのところをもっと突っ込むべきでした。
イーモバイルのPocket WiFiは、
GL09Pからソフトバンク回線に支配された仕様になっていて、
通信状況が悪くなっています。
WiMAXに賭けてみるしか無さそうですね。
私は古いタイプのGP02を使っていますが、
正直、今のLTEのPocket WiFiに魅力を感じないです。
GP02の帯域制限はその日限りなので、
とても緩いです。
書込番号:17103656
1点

> WiMAX部屋で通じるか借りて試して見たいと思います。
もしもWiMAXが駄目な場合は、公衆無線LANも使える格安SIMはどうでしょうか。
公衆無線LANをうまく使えば、かなりの通信量を公衆無線LANに逃がせるので、
通信制限の対象となる通信量を抑えることが出来ます。
例えば、Bic SIM
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
の公衆無線LANは
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/wi2/bicsim.jsp
またBiglobeのLTE・3G
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/
の公衆無線LANは
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/wifispot.html
です。
ちなみにどちらもモバイル回線はdocomo。
書込番号:17106721
1点

それならばGL06Pがよかったかもしれません。これも5月から制限が始まります。
書込番号:17115647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





