Pocket WiFi GL10P [レッド]
下り最大110Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年12月 6日

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2014年9月27日 16:45 |
![]() |
13 | 5 | 2014年9月27日 16:40 |
![]() |
17 | 6 | 2014年9月27日 11:48 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2014年9月26日 19:27 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月25日 22:13 |
![]() |
6 | 5 | 2014年9月22日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
無線通信で制限なしを正式に公表しているWimaxを使わず
3日で1GB制限を正式に公表しているPocketWifiを選んで文句を言う神経が理解できないんですけどなんでですか?
2点

エリアが狭く室内で使い物にならないwimaxじゃ同じ土俵に立てないからよ。
使用者なら自明ね
書込番号:17461425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに辺鄙な田舎かつ室内じゃキツイかもしれませんね。
都心ではぶっちゃけ気にしなくても問題なかったので
書込番号:17461501
1点

むしろ、軋轢のある都会の方がメリット無い様な、、
地方の方がiPhone(softbank)ユーザー少ないから、まだマシ
書込番号:17461547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都心は基地局の間隔が狭いのでフルスピード近く出ますよ。
渋谷、新宿、池袋辺りがメインですが常に20Mbps以上キープできます。
書込番号:17461587
0点

規制内容の変更を知らずに買う様なのは論外としても、やっぱりエリアの問題でしょうね。
WiMAXの実際のカバー率は70%程度な印象です。
都市部でも地下や奥まった場所だとほぼアウトですから、「使えないシチュエーションが時々あっても仕方ない」と割り切れないとケータイ代わりとしては厳しいでしょう。
三大キャリアなら95%以上ですが規制とコストは気になります。
イーモバイルなら85%程度はありますから何とか常用に耐えますし、規制も緩めなのでちょうど中間くらいの選択肢になるんでしょう。
尤も、これは旧来のプランの場合で今や三大キャリアとほぼ同等の規制ですから、今となってはエリアを多少犠牲にしてでも少しでも安く上げたいって用途にしか向きません。
古事記と貧乏人にしか存在価値が無いと言ってもいいでしょうか。
ほぼ固定代わりにしか使わず自宅もWiMAX圏内なのに、旧プランと言えどもイーモバイルを使う人の思考は理解出来ませんけどね。
書込番号:17461660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ほぼ固定代わりにしか使わず自宅もWiMAX圏内なのに、旧プランと言えどもイーモバイルを使う人の思考は理解出来ませんけどね。
ぶっちゃけ文句言ってる人ってそういう人しかいないじゃないですか。
固定回線の代わりにしようとしたら〜とかWindowsUpdateしたらーとかそんなのばっかり
それなら最初からWimax使えよと思うわけですよ
書込番号:17462955
0点

まぁ、逆に言うと商品知識の欠如はおろか自分の用途の最適解すら導けないレベルだから、バカみたいな文句しか言えないワケで。
声の大きいバカは目立ちますが、普通に使えてる人の方が遥かに多いと思いますよ。
書込番号:17463141 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まったくだね
この端末とWIMAX両方持っているけど、確かにAXGPは早いよね。
これでYOUTUBE見たらどんどんバッファーするよ。
WIMAXは不満か?と言われれば、エリア的に満足はできないと言わざる得ないけど、それでも一部環境のみ。
その時にこの端末使えば、ほぼ満足できる。
自宅でWiFiルーターで済まそうなんてのは論外。安定しない無線通信でストレス溜まるのは当たり前。
私の環境では、AUひかり使えば500Mコンスタントに出る。同じ固定回線でもADSLならそれなりだし
ようは満足出来ないなら金だしなさいってこと
書込番号:17473457
1点

文句じゃないですが、私がEM選んだ理由はnexus5+GL10Pで毎月3750円容量12G これならいけると思いました windows updateでも。
wimaxは月3880円で固定で遅く(最近try wimaxだと20Mbps出ていて驚いた),移動でプチプチ切れるし、メールには不向き。
結局 今はオプションでEM ADSL付けました。
次の更新は、光固定+mvnoに戻ります、それまでに光安くなれよ。
これが、年々使う人が減って、高止まりですが。
書込番号:17504355
2点

イーモバの機種の性能や予め決まっている約束に文句をいっているわけではなくて約束を守らないキャリアに文句をいっておるのです。
書込番号:17987788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
D12HからEMのユーザーで7年目になり、他の人も書いておられるように電話での機種変勧誘に安易に乗ったのがまずかった。キンドル(無線LAN)とデスクトップ(USB有線)使用しているけど、届いた初日から、機種変前のGL04Pより通信速度が遅い上に、部屋の中で持ち上げただけで4Gから3Gへ。3日目に単身赴任先から会社にデータを送るためのウェブメールの画面すらまともに開かない状況になったのでカスタマーに電話したら、電話勧誘時に説明のなかった3日で1G規制(規制じゃなく体感的には遮断)がかかってると説明があり、おまけに規制時間が18時から6時ということだったので即断で旧機種に戻せと依頼したら翌日にEM側から連絡するというから待ってみたが、翌日になんの連絡もなかったので坊社長にTewitterしようとしたけどサイトにつながらない。しかたないのでその夜に再度、EMに電話して交渉したら、3日目にやっとEMから電話でクーリングオフすると連絡があり、現在GL04Pが復活しております。神対応ではなく紙対応というレベルですが、こちらの困窮状況(仕事に損害出たけど免責だとよ)を冷静に訴えると解約できるようです。
0点

改行くらいしてください。
使い方が悪かったので、この機械自体が悪かったわけでないので、「悪」評価が正しいかどうか、微妙です。
書込番号:17523519
7点

書き方が悪くてすみませんね。
使い方が悪い?どこがでしょうか?
機種変前のGL04Pと同じ使い方をして通信規制が入る前から
明らかに通信量が落ちている新機種に「悪」評価をつけることが
誤りでしょうか?
機種変時には「EMからはGL04Pの使用状況から同じ使い方できます」
という説明しかありませんでした。
おまけに機種変の電話勧誘の際に総量10G規制の説明は有りましたが
3日1G規制の説明は無く、接続先がLTEではなく4G接続
(ほとんど3Gだったけど)になるという説明はありませんでした。
これまで機種変(全部電話で)してきて悪い方向にいったことが
なかったので油断して、確認しなかったこちらが一方的に悪いのでしょうか?
次回、機種変の際は、今回の件で懲りましたらから聞きますけどね。
書込番号:17524801
3点

まあまあ、無事解約出来てよかったではないですか。
二度とEM(SB)へは契約しないようにしてくださいね。
イライラして病気にでもなったら本末転倒ですよ。
書込番号:17525906
3点

>>機種変前のGL04Pより通信速度が遅い上に、部屋の中で持ち上げただけで4Gから3Gへ。
この辺は、この機種が不良品だった可能性ありで「悪」でよいのかも。
>>3日目に単身赴任先から会社にデータを送るためのウェブメールの画面すらまともに開かない状況になったのでカスタマーに電話したら、電話勧誘時に説明のなかった3日で1G規制(規制じゃなく体感的には遮断)がかかってると説明があり
説明されてなかった可能性もあり、されても聞き逃していた可能性もあり。
そして、規制は体感でなく、きっちりされる。
動画でも見ていたんですか?するとまあ、引っかかるでしょうね。
見辛いんで悪いところ、良いところ、探すのに一苦労。
書込番号:17526043
0点

まったくそのとおりです。私は端末の従量メーターかサーバーの従量メーターの不具合で590MBしかつかってないのに1ギガをこえていると従量制限をかけられました。
書込番号:17987776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
新品交換から5カ月使用しましたのでその後の状況。
結局Full充電後放電の症状は直ぐに現れました。3回に一回の高確率で半分放電します。
結論から言いますと割賦販売でこの機械に3万以上の値段設定でしかも二年縛りに値打ちと利用価値はありません。
NTTの光モバイルのレンタル月300円とプロバイダーのLTE月900弱を使用することをお勧めします。
外出先で頻繁に機器同士のリンクが切れPADの原因かと思いきやGL10Pを再起動しないとつながらない症状が3ヶ月目以降頻繁に出だし、サポートに電話する気力すらない状況です。
解約するにも5万強もの金を払うか、残り18か月系7万強払い使い続けるか悩んでおりましたが今後のソフトバンクの動向を期待してもうしばらく持とうと決意、そして光モバイルを併用して状況観察をしようと決意。
ソフトバンクの動向次第では家族の割賦終了のiPhone回線を解約してドコモのガラケーに出戻りしてEmobileの糞使用料のケジメを取らせてやろうと思っております。
実際タブレットの性能が良くなった分スマフォはバッテリーの事を考えると電話とは別が一番ベスト。
2点

一括0円で月額2500円、同時契約ならネクサスやらストリームのオマケてんこ盛りが適正価格なモノに、「解約するにも5万円強」な金額を好き好んで払ってるんですからねぇ。
満足度なんて費用対効果で変動しがちなモノですし、モノを使いこなすにも最低限の知識は必要と言ういいサンプルでしょうね。
スレ主さんの様な人の幾多の屍の上に、快適で美味しいイーモバイル生活があるかと思うと感謝しきりです。
書込番号:17739162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も契約してすぐに満充電した後に朝起きたら殆どバッテリがなくなってサポートとやりとりしたことがあります。
結果としてソフトウェアを最新にしたらその後は安定しましたが、受け取る製品のソフトウェアが最新とは限らないので、安定しない場合はソフトウェアアップデートを行うのも一つの手です。
なにより、この製品はアップデートが楽なので。
私は今は通信面もバッテリー面も特に不満なくGL10Pを使用できています。
最近通信エリアも大幅に広がりましたし。
勿論不安定なソフトウェアのままユーザーに渡すのも問題だとは思いますが、代理店在庫の関係もあるのでそういう点は諦めるしか無いのではないでしょうか。
今の時代、イモバだけじゃなくユーザーが賢くならないと泣きを見る時代です。
まずは自分でできることを色々と模索してみると幸せになれるかもしれません。
書込番号:17745294
5点

代替手段が既に確立してるのに解約しない意味が解らない。
ドMなの?
書込番号:17746587
2点

ドMではないです。ドSの上を行く超ドSと良く言われます。
クソ端末に違約金含め短期間で6万も儲けさせる方がしゃくにさわるし、ドMとおもいます。
2年で7万の利益率をワザワザ上げる程でもないし、使い続けてクレームを入れてれば多少は改善の可能性が有るだろうと!!
この質の悪さは、結局SoftBankの首を絞める事案でしょうね!家族でiPhone4sを使っていましたが一台はガラケーの電話オンリーで月980円に変更したし、8月からNTT光ポータブルとぷららモバイルで月1100円にモバイルを二台家族で使う方向にし、iPhoneは全てタブレット化決定です。
絶対に短期利益を上げる、自ら鴨ネギで鍋に入る始末だけはしないです。
書込番号:17785723
1点

すでにその契約を結んでる時点でイーモバは高額の利益が出ていると思うんだけど
新規一括0円で買っとけば即解約しても9800円だし
月2500円で7GBつかえてNexus5が0円で買えて月5GB1500円で何台も使えるんだから
ちゃんとおいしい契約をすればおいしい商品だと思いますけどね
書込番号:17788282
1点

なるほどSB丸ごとかいやくですか?私も家族こみでSBにはいっていますが全員で他所に移りますかね。
書込番号:17986943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
今GL09Pを所有しており、10pに乗り換えるか迷ってます。
色々調べて他で06Pも安く売ってるのを見つけて、06Pは通信制限が10GBと09P・10Pよりいいようですが、古いタイプのようで。
参考URL
http://webss.jp/emobile/
どなたか教えて下さい!
書込番号:17983019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込むのは一箇所にしてください
ざっと見た感じは10Pとか303HWの端末代分割ありよりは
こっちのほうがよっぽどいいんじゃないですか
ワイモバイル本家契約っぽいし端末の分割なしで解約する場合の解約金1万だけみたいだし
この代理店は存在は知ってましたが使ったこと無いのでその辺はなんとも
書込番号:17983082
1点

すみません。
ありがとうございます!
分割じゃないから安いんですね。
なるほど。
速度制限っていうと06の方がいいのでしょうか。
書込番号:17983129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL09Pは4G 06PはLTEで使えるエリアはソフトバンクの電波も使える4Gの方が広いです。私は04P(LTE)を使っていますが、MVNOとの併用でエリアの狭さをカバーしています。
月額料金も安いのでエリアの狭さが問題なければお得だと思います。
書込番号:17983148
1点

http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin_e.html
06Pの制限はこれのEMOBILE LTEって項の部分です
10Pとか303HWは一番上の項+月間7Gです
(http://www.ymobile.jp/plan/data/index.html
>●当月ご利用のデータ通信量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度を送受信時最大128Kbpsに低速化します。)
若干ゆるいですが制限自体はありますのでご注意を
制限自体がいやなら
http://www.plala.or.jp/select/lte/museigen/やWiMAXなどをご検討ください
書込番号:17983168
1点

3日で1GBの通信を行うと速度制限がかかります。端末に従量メーターがついていますがカスタマーいわく400MBの誤差がでるそうです。1000MBに対して400MBの誤表示がまあいいやですませるかどうか。
書込番号:17983234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gl09pをお使いとの事ですが、gl10pはほぼ同等の端末です。
まだ契約期間内でしょうし、サービス内容に不満が無ければ白ロム買って使えばいいと思いますよ、新品が3000円もしませんし。
今の制限に不満があるなら、06pにすれば多少は緩和されるでしょう。
既出ですが、その場合はエリア面でマイナスが出ますのでどちらを取るかでしょうかね。
書込番号:17983335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

制限をとるか、エリアをとるかになりますよね。
GL10Pと303HWについては、ソフトバンク3G(2.1GHz)に
対応しましたから、エリアの優位性はあると思います。
私の購入したところでも、
端末一括1円で出てましたよ。期間限定9/30みたいですが。
特に、必須オプションも必要なかったです。
GL10P
http://item.rakuten.co.jp/k-taishop/ymobile-gl10p/
GL06P(シルバーのみみたいです)
http://item.rakuten.co.jp/k-taishop/gl06p-sv/
書込番号:17983401
2点

返信遅くなりました。
みなさま、ありがとうございます。
皆さんの頂いた回答で検討します。
書込番号:17984173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668385.html
アップデートも来たので、使い勝手が向上してるか確認必要ですね
書込番号:17981355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
gl10pのSIMをSIMフリー端末で使いたいと思っています。
色々調べてgl01p、gl04pなどのAPNはわかったのですがgl10pのAPNがわかりません。
サポセンにも聞いて見たのですが非公開の事らしいので教えてもらえませんでした。
gl10pのSIMを差し替えて使っている方、APNがわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:17968616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



舞来餡銘様。
ネクサス5が最近IMEI制限がなくなったのでgl10pも一緒になくなった
なんて事はないのでしょうか?
書込番号:17969132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう書き込みは今の所、2CHでも無いですね
4G-Sの様に新規契約出来ないプランのSIMを解放する流れになってますが4Gルータープランは生きているプランなので
書込番号:17969265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘様。
そういう事だったんですか!
もう契約できないプランならどう使ってもいいよって事だったんですね(笑)
書込番号:17969297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





