Pocket WiFi GL10P [レッド]
下り最大110Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年12月 6日

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2015年11月1日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2015年10月31日 16:36 |
![]() |
36 | 18 | 2015年7月19日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月11日 07:23 |
![]() |
12 | 8 | 2015年6月9日 10:03 |
![]() |
8 | 7 | 2015年5月14日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
数日前、残り1GBに到達すると低速化する、というお知らせがルータに届いていた。さっき、ブラウザでネットを見ていたら低速化しますとポップアップで表示されたが、ルータの表示を見ると6GB前半。7GB契約って最初のメール見る限り6GBしか高速で使えないし、実際そのようだ。
書込番号:19275052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホでも強制的に残り容量あっても切られる場合有りますね
書込番号:19275204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末の表示は割とアバウトで参考程度ですけど、マイワイモバイルでも7G使ってない事になってるんですか?
書込番号:19275457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3日間の通信量による通信速度制限の可能性は?
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
書込番号:19275605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルのホームページより
ご契約中の料金プランで設定された月間通信量を超えた場合に通信速度を低速化するお知らせメールを送信しております。
・ご利用された通信量はMy Y!mobileから確認いただけます。
・過去3日間のデータ通信量を超えた場合、お知らせはありません。
書込番号:19275624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示がアバウトでも7GBで切られるなら納得だけど、メールで残り1GBで低速化するとお知らせ届いてるから6GBで低速化ですね。これが契約時に言われてるなら諦めますけど、2年弱前の契約時は7GB上限と3日/1GBの2つだけ。契約時は6GBリミットなんて無かったのに、こっそり契約改変するから文句も言いたくなるというものです。
書込番号:19275628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何やら支離滅裂でよく解りませんが、メールの文面を曲解してるとしか思えません。
残り1G(の時点)で低速化するなんてメールは来ませんし、来るとしたら(低速化まで)残り1Gって事だと思いますが。
そもそも「残り」ってのは7Gを基準とするから成立する表現であって、そこが覆ると残りでも何でもありませんし。
ともあれ、マイワイモバイルで月量を確認してからの話だと思いますよ。
1G/3日にも7G/月にも抵触していないのに規制にかかる事は通常ありえません。
書込番号:19275653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし月末締めだとしたら、31日に7GBを使い切るなんてコスパが良いですね。
明日から使えるのだから、今日1日だけ我慢しましょう。
書込番号:19275687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、ネットで「残り1GB」で検索してやたら多いヒット数の中から幾つか読んで意味がわかりました。やたらこの手の質問がヒットしたのは、あの文面が言葉不足なのが原因ですね。
「通信制限(低速化)まで残り1GBです。」みたいに書かれていたなら明確に事前通知と分かりますが「残り1gbで通信速度を低速にいたします」だと実は主語が不明瞭の文の典型。「制限の(残り1GB)」だと6GBが適用ポイント、「制限まで(残り1GB)」だと7GBが適用ポイントになります。
多分、今のままの文面だと同じ様な質問が今後もネット上で繰り返されるでしょうね。それはさておき、皆様、回答ありがとうございました。
書込番号:19279248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
普通に使えてたのに、突然使えなくなりました。
電源入れても、EMOBILEのロゴでフリーズ。
電源落として再度付けても変わらず。
ワイモバイルに修理依頼したら、電源ボタン付近のヒビと、フラッシュメモリの動作不良で見積もり27000円。
電源付近は2ミリ程度しかないから、頻繁に押してりゃヒビも入る!
そのせいで本体交換とかわけわからん。
フラッシュメモリが不良ならそれだけ変えてくれりゃいいのに、できないんだと。
電気屋行って、新しいの見てきます。
書込番号:19247364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理するのは馬鹿らしいですね。
ヤフオクにたくさん出品されているので、予備も含めて落札してみては?
書込番号:19247438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL10PはSIMロックを解除すれば、ドコモとソフトバンクのSIMが使えます。
私はヤフオクで2千円くらいで中古品を落札し、自分でSIMロック解除してソフトバンクのiPhoneのSIMカードを挿して使っています。
書込番号:19247498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素早い回答ありがとうございます!
速度に不満を持つ方がたくさんいるからか、同機種はオークションにはいっぱい出ていたので落札しようと思います。
中のカードは正常なので今は代替機(同機種)を自分のカードで使用中なのですが、このカードで違う端末を使うには何か特別な作業が必要でしょうか?
書込番号:19248102
0点

今使っているワイモバイル(イー・モバイル)のSIMカードを挿し替えるだけで使えます。
ただ、Wi-Fiで接続する機器の設定を変更する必要はあります。
GL10PごとにSSIDとセキュリティキーが異なるためです。
書込番号:19275368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
どうやらGL10Pも09と同様、回線の切り替えは端末側でのみ行い、手動ではできないとのこと。
@366MB/日 A3日で1GB B月7GB の制限も一緒のようです。
WiMAX2+で散々酷評されているHWD14と開発時期も同時期なことから、こちらも微妙です。
HWD14はOSの問題かハードの問題か、数十分すると勝手に通信が切断される始末。
参考:
http://mobile-wi-fi.info/GL10P.html
1点

これはGL09Pと同じ料金プランで発表されてるわけで
http://emobile.jp/charge/emobile4g.html
制限も端末側で回線選択の件もここに書いてあるし
それはそらそうでしょうということになりますが
制限はともかく切り替え自動にする意味ほんとわかんないな
ファーウェイのWiMAX向けの端末が
評判悪いのはわりといつものことなので
それがこっちに関係あるかといえばないと思うけど
どっちにしても一括0円じゃないと
あえてかおうとは思えない商品ではありますね
今回のSIMフリーなのかはちょっと気になるけど
ソフトバンクの通信網が入ってるからフリーにならないのかな?
書込番号:16900401
1点

華為は、人民解放軍関連企業ですから中国に何か送る必要があるんでしょう。
書込番号:16900862
3点

中国はアイロンにまでチップを入れる国ですよ。
wifiルーターなんて何が入っているかわかりませんよ!
「中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される」
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
書込番号:16901052
3点

相変わらずゴミ端末だしてますねー。。
いや、端末に落ち度はないのか?
ネットワークが、ダメダメですよね。
もうemobileの回線は実測値平均2mbpsってのが定着してます。
だまされないようにしましょうね。
書込番号:16916423
4点

昔はそれなりに良かったんですけどねー。
GP01のころはLTEじゃなくても4〜5mbpsくらい出てたんですけど最近はダメダメですね。
WiMAXの方が安いですし、正直速度でますね
http://xn--wimax-mm4d8a5iytzfq063bigkyjo.net/
書込番号:16917285
2点

私はWimax,イーモバイルどちらも持ってますが、明らかにイーモバイルの方が速度出ていますよ。
Wimaxもかなり契約数増えてきたのか、どんどん速度落ちていますし。
あと、 れとるとんさん。
さり気なくアフィリンク貼るのはやめたほうがいいのでは。
書込番号:16943785
1点

GL01Pから解約手数料補助キャンペーン(1万円値引き)で機種変更しました。
店員さんの「回線はSB(4G+3G)とEmobile(LTE+3G)の4回線から最も早い回線を自動選択します」の説明で即契約してしまいました。
しかし、これは落ちがあり、選択は一方通行のみで双方向ではありません。
4G→LTE→3Gと自動ですが、3GからLTEや4Gにはアップしません。
当初、初期不良と疑い、サービスセンターに電話すると、双方向へ切り替えは自動ですので、最新のバージョンにアップして様子を見る様にとの対応。電話リモートで最新にアップするも、症状は変わらず。
移動中、いついの間にか3Gに落ち、スピードが遅いと感じてルーターを見るまで分かりません。ただし、電源をリスタートすれば、3Gから4Gに切り替わります。
で、購入店へ3G表示のままのルーターを持って症状を確認し、対処を依頼したところ。Emobleと電話交渉し、初期不良で交換となった。
これで解決と思いきや、症状は変わらず。再度、サービスセンターへ電話すると、今度は「その症状は故障ではなく、仕様です。自動では3GからLTE、4Gには戻りません。その場合はリセットしてください」・・・・
何じゃこれ??
GL01P の実際には出ないスピード(72M)の嘘表示でお灸をすえられたはずなのに、また嘘付かれました・・・・
書込番号:16976158
6点

mm414さん
情報ありがとうございました。
おかげで、契約完了前に、キャンセルすることができました。m(_ _)m
私は今、GP02を契約していますが、この機種に機種変更させるのに、emがこんなに大事な情報を隠してセールスをしているとは思いませんでした。
私にセールスした者に電話でmm414さんの情報を確認しようとしましが、その者は二度と電話口に出ることはなく、対応の悪さに呆れてしまいました。
カスタマーセンターに確認したところ、
この機種のLTE回線はSoftbankのものを使用しており、仕様により一度emの3G回線へとつながると、リセットもしくはスリープ状態にならないとLTE回線には移行しないもので、現時点、ファームウエアの更新による改善の予定もないとの回答でした。
自動で早い回線を選ぶと説明されて契約を決心したのに裏切られ、この会社に対する不信感で一杯です。
年間5万もの出費です。
皆さんはよく情報を集められて、納得してご購入下さい。
書込番号:16987487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんと使えないですよーEMは!
やめた方がいいですよー
これ以上数万円単位の被害者が出ないことを祈っております。
書込番号:16998970
0点

自分は、機種変更でGL10Pにしましたが・・・
今のところは何の問題も無いです。
回線速度も30〜45MBくらいは出てますし、電車での移動中に使っても全く切れることも無く
3Gに切り替わることも無かったです。
速度制限は、2014/8?までは10GBまで使えるみたいなので、しばらく様子を見ます。
書込番号:17017331
2点

↑自分が使えるからといって、万人が使えるかといえばそうでもないですよ。
これが使えるとかいうのは本当にごく少数です。
ほとんどの人にとってはこれは文鎮になるので、安易に使えるとか、自分は大丈夫とか言いふらさないでください。
被害者が余計増えます。
ある意味、禿げの詐欺に加担しているようなものですよ。
書込番号:17018043
0点

万人が使えるなんて、一言も言ってませんが、自分の使い方では問題ないと言っているだけです。
あなたの言っている、ごく少数なんでしょう。オススメしますとも何とも言ってませんよね?それがどうして、詐欺に加担する事になるのでしょう?
書込番号:17023275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑だからその発言自体が誤解を招くんだよね。
自分も大丈夫かもって錯覚する人間もいるかもしれないよね。
特に人間は都合のいい方に脳が処理しようとするし。
マジで文鎮だからこれ。
詐欺に加担するのって、自分が詐欺の手助けをしているという感覚もないんだよね。
余計参るよ。
わっはっはーーー。
書込番号:17023340
0点

詐欺の手助けしているのは君でしょ
そんなに気にいらないのなら違約金払って解約すればいいでしょ(笑)
ま、それが出来ないから、ここでネガティブキャンペーン繰り返しているわけか?
残念すぎるよ。
元旦からご苦労様。
年末年始はどこにも行かなかったのかな?
スキー場ではdocomo文鎮が活躍したよ(笑)
書込番号:17028503
5点

EMホームページで料金プラン4G(データプラン)を検索すると、ご利用イメージの後に、
「当月ご利用のデータ通信量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに低速化します。」とわざわざ赤色で表示されているが、肝心の3日で1GB制限については記載されていないのでは?
どうやら、別の所に記載されているようですが、これって詐欺とまでは言えないかも知れませんが、不親切極まりないものだと思います。
これって企業としての品格に問題ありですかね!
書込番号:17041582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3日で1GB制限については記載されていないのでは?
ちゃんと記載されていますよ。
詳細はこちらというところのリンクを確認しましょう。
書込番号:17058141
1点

だから、記載されてないとは言ってないでしょう、7G制限の注意書きとは別の所に記載してると言っているんですよ!
本来であれば7G制限の注意書きの後に、及びなり又なりで続けて記載すべき事項ではないのですか、7G制限に関しては、わざわざ朱書きしているのに3日で1Gはどうでもいいと言う事ですか?
書込番号:17078907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei HiLinkというアプリを使えば3GとLTEの切り替えができます。
書込番号:18980561
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
ドコモもauも3日1GB制限を廃止したが、ソフトバンクは一部の料金プランだけ廃止し、
引き続きGL10P利用者を差別している。
305ZTは3日1GB制限導入で大騒ぎになったが、GL10Pの規制に比べればずっと甘い規制。
あの程度で大騒ぎになるのなら、GL10P並みの規制になったら大暴動になるだろう。
ようやく、ソフトバンクは、先月末に3日1GB制限を305ZT並みにする「試験」を開始したが、
http://buzzap.jp/news/20150529-softbank-speed-restriction-1mbps/
試してみたら、一瞬だけ100kbps出て、後は、数十kbpsが切れ切れの鬼規制のままだった。
誰か、GL10Pで、対象になっている人はいる?
もしかして、GL10P利用者は緩和試験すら対象外なのか?
何で、GL10P利用者だけ、こんなに差別されないといけないの?
0点

ふつー解約したら?
書込番号:18940133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トライするとコストかかるから
型落ち機種は放置ね
書込番号:18955189
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
皆さんと同じように昨年、口車に乗せられて04Pから切り替えました。
結論から言いますと、3日しか使っていません。
ムダに払い続けています。
しばらく使っていなかったラップトップPCで Windows Update を走らせたら、数時間かかって、
何とか終了まではしましたが、それで一発アウト、それ以降使えなくなりました。
別に動画をダウンロードとか、特別なことをしたわけではありません。
Windows Update もできないなんて、これはもう、正常なサービスとは言えません。
それで、その後ずっと1年ほど料金を払い続けたまま「お蔵入り」状態になっていました。
今、フィリピンに滞在しているのですが、LTE対応のWiFiルーターが必要で、GL10Pを何とか
使えないかと思ったのですが、SIMロックというこれまた狂気沙汰の対策が施されています。
国際感覚ゼロのガラパゴスが大好きな会社に吸収されたんだからそうなるのでしょうね。
海外滞在あるいは海外出張が多い人間のことなどひとかけらも考えていないようです。
いろいろと調べまくりましたが、外す手立てはありませんでした。
が、がぜん光明が差してきました。
GL09Pのほうは、知る人ぞ知るDC Unlockerで外す方法がいくつかのブログで見つけることは
出来ましたが、GL10Pはツールを使っても認識してくれませんでした。
ダメ元で今日、DC Unlocker の会社と昨日やりとりしました。
何とかすると言ってくれて、ベータバージョンを送ってもらい、テストに協力し、チャット
ルームで、一つ一つ確認しながら、作業を進めました。
とても親切な対応でした。
昨日の時点では解決できませんでしたが、その後、数時間して、新しいベータバージョンが
出来たので、明日またチャットルームにログインして欲しいとのことでした。
明日、うまくいけばまた書き込みます。
3点

続報です。
DC Unlockerさん、粘り強く対応してくれました。
で、結果はご覧の通りです。
Detecting modem :
selection :
manufacturer - Huawei modems
model - Auto detect (recommended)
Found Applications port COM3
Found modem : 303HW
Model : _Unknown Huawei modem_
IMEI : 864935020059806
Serial NR. : XXXXXXXXXXXXXXXX
Firmware : 21.293.17.00.168
Compile date / time : Jul 16 2014 14:49:57
Hardware ver. : CL1E5382SM Ver.A
Dashboard version : UTPSTOOL_WIN1.11.10.736
SIM Lock status : Locked (Card lock)
Wrong codes entered : 0 (unlock attempts left : 10)
===================================================================
Unlocking, please wait ...
Modem successfully unlocked !
はい。すでに今、フィリピンにて現地会社のSIMを挿入してご機嫌に
WiFi接続しています。
こちらでも最近LTE/4Gのサービスが、まだ都心部だけですが、始まっています。
実測で3-4Mbpsとたいしたスピードではありませんが、以前の0.5Mbps以下に
比べると快適そのものです。
海外の機会が多い方、SIMの無効化もありだと思います。
別に違法とか何とかの問題ではなく、当然の権利でしょう。
海外にいて一切のサービスを受けないまま、毎月の支払いだけは行っているの
ですから。
ロック掛ける方がどうかしています。
3,000円取ってでも外してくれるD社さんのほうがよっぽど良心的です。
以上、ご報告まで。
書込番号:18517977
6点

ばたやんPHさんの情報とGL-09Pの書き込みを参考にして、人柱覚悟でSIMロックの解除に
挑戦したところ、無事に解除できたので報告します。
※挑戦される方は自己責任でお願いします。
※★部分の操作はDC Unlockerのサイトに詳しく書かれていますのでそちらを必ず読んで
ください(ただし英文です)。
1)現状のまま、ルーターにPCをwifi接続してWeb設定が開けることを確認します。
私はこの段階でアクセスポイントの設定をしておきました。
(解除後でも設定できました)
2)ルーター以外の回線でPCをインターネットに接続します。
3)DC Unlockerのサイトに接続、クライアントソフトをDL、PCにインストールします。
4)ルーターに挿入されているSIMを取り外し、「回線接続できない」SIMをセットします。★
5)ルーターをPCにUSB接続し、電源を入れます。すると、ストレージで認識されます。
(私の場合はそうでした)
この状態でDC Unlockerのクライアントを起動しても「見つかりません」でルーターを
認識してくれませんでした。
6)DC Unlockerのサイトの説明に従って、ドライバをDLしてPCにインストールします。★
7)PCを再起動して、もう一度ルーターをPCにUSB接続します。
ここで、Windowsのデバイスマネージャで確認すると、今度はHuawei modemsとして
認識してくれていました。★
8)DC Unlockerのサイトで、アカウントを作成しクレジットを購入します。
DC Unlockerのクライアントには「7ユーロ分のクレジットが必要」と表示されました。★
9)アカウント登録完了とクレジット購入完了のメールが来たら、DC Unlockerのクライアント上で
ログインします。すると、購入したクレジットがDC Unlockerのクライアントで使えます。★
10)「Unlock」ボタンをクリックして数秒待ちます。
無事解除されると「Modem successfully unlocked!」と表示されます。★
11)ルーターをPCから取り外し、電源を切ってSIMを入れ替えます。
そして電源を投入すると、解除前にはUSIMロックと表示されていた部分に見慣れた回線名が
表示されました!
12)PCをルーターにwifi接続してWeb設定を開きます。
最初はエラーが出てWeb設定に入れずあせりましたが、ホームのURLを手打ちしたところ
設定画面に入れました。
13)アクセスポイントの設定をします。
初めは「EMOBILE エリア」にアクセスポイントを設定して再起動したのですが、電波は
つかむもののログインではじかれるようで何度も再接続を繰り返しました。
「あー、やっぱり人柱・・・」とあきらめかけたのですが、Web設定の画面をスクロール
したところ「EMOBILE A エリア」が表示され(元からあったのに気付かなかった)、
こちらにアクセスポイントを設定したら無事接続できました。
私は関東に在住ですが、MVNOのミオさんにお世話になっています。なんとLTEで接続できて
いるようでありがたいです。禿!さんの「3日で1GB」のときのストレスがうそのようです。
回線速度を計測した結果を載せておきます。
途中解約のため、解約までの通信費と解約手数料は、勉強代そしてルーターの購入代(高い!)と
あきらめました。
でも、すっきりした気分でびくびくせずに楽しくルーターを使えるので、元は取れそうだと
感じています。
※お約束 <m(__)m>
・上記の説明はルーターの途中解約を勧めるものではありません。
・挑戦される方はくれぐれも自己責任でお願いします。
・専門家ではないので、質問をいただいても返答できない場合があります。
予めご了承ください。
参考:
BNRスピードテスト 下り速度計測結果
http://www.musen-lan.com/speed/
測定日時: 2015/04/26 01:23:47
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.37Mbps (171.18KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.43Mbps (303.8KB/sec)
推定転送速度: 2.43Mbps (303.8KB/sec)
測定日時: 2015/04/26 01:24:15
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.02Mbps (1.50MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.22Mbps (1.78MB/sec)
推定転送速度: 14.22Mbps (1.78MB/sec)
測定日時: 2015/04/26 01:24:55
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 7.75Mbps (968.33KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.53Mbps (1.69MB/sec)
推定転送速度: 13.53Mbps (1.69MB/sec)
書込番号:18719129
2点

こちらのスレを参考にしてGL10PをSIMロック解除しました。
APN設定後、ドコモ(mopera U)、ソフトバンク(iPhone6)のいずれのSIMも認識しました。
ドコモは、最初は「3G docomo」表示でしたが、ブラウザの設定画面から端末の再起動を実行したら「LTE docomo」と表示されるようになりました。
書込番号:18814926
0点

なな☆ あきらさん・たあみさん
私もチャレンジしようと思っています。
他も読むと、window8・64bitの方は成功しているようですが、
Macやwindow7・32bitの方はトラブっているようです。
お二方のPC環境を教えていただけないでしょうか?
書込番号:18851070
0点

こんにちは。
私のマシンは、Windows7 Ultimate 64bit です。
32bitでなくて残念です。
3日ほど前にDC-Unlockerがバージョンアップの案内がきていました。、
"DC-unlocker client software V1.00.1190"
Huawei Pocket WiFi 301HWも対象に上がっています。
うまくいくことをお祈りします。
書込番号:18851811
0点

モデムを検出させるところまではお金が掛からないので、まずは最新バージョンのツールを
ダウンロードし、試されてはどうでしょうか?
試してみて検出できなければ諦めればいいですし、検出に成功すれば、7チケット(7ユーロ)
を購入して外せばいいと思います。
検出できないときの原因は、ルーターの優先度にある場合があります。
コントロール パネル---ネットワークとインターネット---ネットワークと共有センター---
アダブターの設定の変更
ここでALTキーを押し、上部メニューの「詳細設定」-「詳細設定」と選択
上のボックスに接続の順位が出ていると思いますので、ルータの名前を見つけて
右の矢印をクリックして一番上に持ってきます。
(もしくは、他のネットワーク接続を外しておくのもいいかも知れません。)
しばらく待てばWindowsがネットワーク接続に関して何かメッセージを出すはずです。
その後にDC-Unlockerを起動して左側の虫眼鏡マークをクリックすれば、
モデムが見つからない場合は Not Found、見つかった場合は モデムの名前が出るはずです。
検出に成功できれば外すことができると思います。
書込番号:18851942
1点

こんにちは。
私のPCはNEC製のWindows7 Home Premiumですが、やはり 64bit です。
32bitではありませんでした。
気になる点ではありますが、私はばたやんPHさんのアドバイスに賛成です。
前にも書きましたが、GL10PがWindowsに「モデム」として認識されないと
次のステップに進めません。
私もモデムとして認識されるまでどきどきでした。
・通信できないSIMをセットすること
・Huawei用のドライバーをPCにインストールしてGL10PをPCに接続し直すこと
うまくいくといいですね。
書込番号:18853482
0点

最初はWindows8.1 64bitのパソコンでやろうとしたのですが、DC UnlockerでGL10Pを認識しませんでした。
Windows7 64bitのパソコンでやり直したら、うまくいきました。
書込番号:18854094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
GL10Pのユーザーですが、キャリアの甘言で305ZTを契約された方には同情します。これでどちらも条件は同じになったと思いますが、やっぱり3日で1Gの制限はキツイです。先日も新幹線で移動して実家に帰りましたが、家を出てから在来線の車中、駅の待ち時間、新幹線の車中等で4時間位使用したら500MGは越えていました。動画は見ていませんが、これで滞在中と帰りの使用が制限に掛からないように神経を使わされました。
↓のスレ主様や他の方の投稿もごもっともな点は理解出来ますが3日で1Gの制限は解除して欲しいですね。
イーアクセスの頃はもっと顧客を大事にしていたと思いますが。これだけ不評なのに、S会社のi-phoneやi-padが売れるのも理解出来ません。
いい加減ヘキヘキしていたので他社の格安Simが使えないかと抵抗してみましたがロックも掛かっておりアウト。ならば、04Pはどうかと調べたら3Gまで。(04Pにも関連スレ)やっぱりそんなに甘くなかったです。
書込番号:18769020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こるでりあさんへ
早速の投稿ありがとうございます。
そうですか、この手がありましたか。設定しておけばS社のWi-Fiに自動接続してくれるらしいので早速試してみます。これなら街中のカフェやレストランでも使えるという事ですね。少し救われました。
↓のスレの方々のように自分のレベルではSimロック解除が自力で出来ないので羨ましいです。
後1年、この役立たずと付き合ってコイツとはおさらばします。
書込番号:18769099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルをパクるなら、せめて内容に共通項は欲しいトコロですが。。。
無線を固定代わりに垂れ流そうって異常な思想の持ち主でなく、普通の人がモバイルとして使うには今のワイモバイルは悪くないコスパの選択肢だと思いますよ。
2000円チョイで7GBまで使えて端末代は無料なんですから、下手な安SIMより遥かにお得ですし。
gl10pをはじめとする4g-sルーターですら良好なコスパを誇るのに、305ztなら同じ月額で7G超の容量追加は無料、制限されても実用には支障をきたさないレベルですからね。
改悪後もぷららの無制限よりは遥かにコスパに優れる良プランなのに、使いこなせず文句垂れてるのって相当オツムが弱いジャンキーか、アンチ禿げ様で凝り固まって正常な思考能力を喪失してるかでしょう。
そもそもが、異常なジャンキーはどこのキャリアも定額はお断りって姿勢を鮮明にしてますから、どうしても無線で完全無制限を使いたい人は、ドコモなりソフトバンクなりの青天井プランを契約するしかない時代です。
実際に、モバイルで大量の通信を必要としてるマトモな人はそうしていますし、喚き散らしてるのは「カネは払いたくないけどパケットは好き放題使わせろ」って手合いです。
話が逸れましたが、モバイルとしては今でもそれなりのコスパを誇るワイモバイルルーター。
スマホのパケット定額の代替には、安SIMなんかよりも有用な選択肢かと思います。
中でも305ztは制限の緩さが魅力ですが、ルーターとしての出来はZTよりもHWが遥かに上です。
制限に絶対引っ掛からない使い方をする人は、gl10pなり301/303hwなりを選んだ方が満足度が高いかもしれませんね。
書込番号:18770458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

》タイトルをパクるなら、せめて内容に共通項は欲しいトコロですが。。。
内容が共通ならスレ主様の追加の投稿でよいと思ったのですが、別の意味で甘くなかったという事が言いたかったので、
敢えて別スレを立てた次第です。シャレッ気の意味もありました。パクッタ事はごめんなさいね。
本家スレ主様の言われる通り、私もこの制限のおかげで文鎮を買わされたので憤りを感じましたが、WiFiの有効活用やネットの閲覧と割り切れば我慢出来ない訳ではないかもと少し思うようになりました。勿論、You Tubeや他の動画再生、
大量データのダウンロードは元々月間の7GBでは無理があるのでWiFi環境で使うべきと思いますが。あと1年使って自己責任でロック解除に挑戦するか、ダメなら04Pの端末でmvno sim使用するかです。ただし、契約の更新という選択肢はない
ですね。
書込番号:18773508
0点

パクった事を本気でどうこう言ってるつもりもありませんし、仰る通り内容も別に構わないと思いますし、単なる枕詞くらいに流して貰えると。。。
で、泣いて喚いて騒いでも現実は変わりませんから、この経験は今後の糧として自分を成長させてですね。
手元にある文鎮を使いこなす方法を考えるのが分別のある大人です。
契約の更新があり得ないのは当たり前です。
工夫して使えば2000円チョイの月額の割にそこそこ使えるってだけで、倍近くの月額払う価値なんて皆無ですからね。
物好きな人がSIMロック解除して使ってますが、ドコモ系のSIMで使うなら周波数の関係上あんまり意味は無いと思いますよ。
作業自体は難しくありませんし費用も微々たるモノですから興味本意で解除してますが、実際に運用しようとは思いません。
書込番号:18773718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうこうなったらデータ消費の節約をするため、S社のWi-Fiに加え大手コンビニ3社のWi-Fiサービス、NTT系のJapan
Wi-Fiなど活用する事にしました。ただし、セキュリティリスクも増大するのでCM SecurityなどのWi-Fiリスク監視ソフト
も入れて使う事にしました。なるべく使わないにこした事はないのかもしれませんが。
書込番号:18775710
0点

スマホのパケット定額の代替、並びに犬のマークのWi-Fi中継器と考えるとそれなりに納得出来る価格ですよね。
どうせ7G制限があった上で制限後を相当速度を絞るんですから、1G制限は無くして7G消費を促進、追加料金を取る作戦にシフトした方がいいとは思いますが、7G使い切るユーザーの方が少ないですからこれはこれで意味のある規制男でしょう。
ワイモバイルと契約してる時点でセキュリティなんてあって無きが如しですから、変なセキュリティとか入れずに腹を括って使うしか無いと思いますよ。
勿論、変な公衆無線LANに繋がないってな最低限の分別は大前提ですが。
書込番号:18775790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





