UM Pro30 WST-UMPRO30 [スモーク]
BA型ドライバーを3基搭載したモニターイヤホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
UM Pro30 WST-UMPRO30 [スモーク] のクチコミ掲示板
(265件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年7月19日 00:04 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2015年5月31日 22:40 |
![]() |
11 | 6 | 2015年2月12日 16:57 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月17日 20:13 |
![]() |
12 | 4 | 2014年11月19日 10:01 |
![]() |
22 | 26 | 2014年11月17日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
pro30は、モニター系の地味でフラットな感じではなく、刺激の強い音ですか?
se425の、暗くて無味乾燥な音も好きになったのですが、それとは対極で、高音が明るく、艶っぽいがクリアで、パンチのある音が聴ける機種を探してます。(425は、少し低音不足で沈み込まないのが不満ですが、ボーカルの近さが好きでした。)
リスニング向けでも、甘ったるくて眠くなるような音よりは、目が覚めるような音が良いです。
情報量があり、ボーカルがうもれないものが好みです。
他の候補は、w30,XBA-A3,w40,se535LTDあたりです。
DAP直で、CD音源、主にPOPを聞きます。アンプ、ハイレゾ、リケーブルなども視野にはあります。
0点

pro30はフラットではないです、低音が強く4〜5khzあたりに大きな谷があります。
なのでディストーションギターなどの音が奥に引っ込んでしまいます。ジャンルによっては問題ないかもしれませんが、私には癖が強すぎて好きになれませんでした。
クリアな音でしたらue900s、classic noble3あとは予算がわからないので何とも言えません。
書込番号:18977055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品はモニター色が強く感じましたので、SE425との使い分けには適さないかと思います。
目がさめるような音という点なら、XBA-A3かATH-IM03、SE535LTDあたりかと思います。
XBA-A3では、ダイナミックに下出せない非常にパワフルで迫力のある重低音から、BAらしい鮮烈で刺激的な高域までを上手く融合させた、比較的元気な音です。
ATH-IM03は、BA型ならではのやや刺激的な高域と、クリアな中高域を持ちつつ、パワフルな低域も鳴らせます。
SE535LTDは、高域の刺激分はやや少なめにしつつ、非常に繊細な音色で、一音一音まで描き切る高い解像度と、ボーカルの近さに伴う生々しさが大きな魅力かと。
高い買い物ですので、試聴なさることが無難かなと思います。
ハイレゾ云々は特に気にしなくても問題ありません。
書込番号:18977544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hide0770 さん、ガラっぺ さん、ありがとうございます。
pro30はリスニングにも使えるというレビューを見かけましたので、気になったのですが、やはりモニター寄りですか。
wシリーズは、レビューを見る限り、挙げられたXBA-A3などと比べて目が覚める系ではなさそうですね。
このクラスは、試聴できる店が近くにないのでつらいです(><)
書込番号:18977899
0点

あくまで私の一意見にすぎませんが、外でお使いならば、予算的な点と、遮音性の観点から、ATH-IM03がオススメだと思っています。正統派で整った音バランスでありながら、刺激成分のある高域も伴っていますので、リスニングにも向いているかと思います。
書込番号:18978130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正統派では無いのですが、
Ultra Right Planeさんの要望に合いそうな、
Symphonized NRG Premium Genuine Wood In-ear Noise-isolating Headphones with Mic (White)
ってイヤホン。
http://www.amazon.com/gp/product/B00C30HUQ2?redirect=true&ref_=cfb_at_prodpg
アメリカのアマゾンで送料込みで$30(本体$25)
天然ウッドハウジングで、音の響きがとてもいいです。
音抜けが良く、開放的で、明るい音です。
すべての音がいきいきとしてて、低音は沈み込むし、シンバルやハイハットの音は目が覚めるようです。
生楽器の音は驚くほど気持ちいいです。
最近これでジャズいっぱい聞いてます。ボーカルものも含めて。
書込番号:18978281
0点

ガラっペ さん、やまざきさくらさん、ありがとうございます。
レビュー読みましたが、symphonizedのイヤホンおもしろそうです!
遮音性重要ですよね。ただ、音楽を楽しむ時は、夜中など静寂な環境にいる場合が多いので、遮音性よりは、出る音を重視してます。
予算は、IE800などのクラスではない、各社の準フラッグシップ級あたりを今回は狙ってます。かなりアバウトですが・・
IM03は、高音と総合的な部分での評価が高いですね。しかも、パッと見カスタムに見えてかっこいい。
書込番号:18978788
1点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
DAPはWalkmanA16を使用しているのですが、いずれZ2をと思い、その前にイヤホンを少しまともな物をと探しております。
今はATH-CKS1000を使用しております。
聞く曲はEDM、Rock系でしょうか。例をあげると、PerfumeやMan With A Mission、凛として時雨などです。
低音が好きです(特に中田ヤスタカさんの使う低音が好きです。)刺さるような高音は苦手です。
中田さんの曲以外はメインは男性ボーカルものを聞きます。クラシックやジャズはあまり聞きません。
希望としては、解像度高く、開放感のある、メリハリのある低音が出る機種です。モニター調より楽しい系がいいです。
候補としては、こちらのPro30かW40、ゼンハイザーのIE80、ATH-IM03です。
よくあがるSHUREはどれもしっくりきませんでした。(駄耳で申し訳ないです)UE900sもあまりタイプではありませんでした。また、ソニーのハイブリッドも形があまり好きではなく敬遠してしまいました。
視聴した感触では、聞き慣れたダイナミック型のIE80が一番しっくりはきましたが、代わり映えしないという点で二の足を踏んでおります。(もちろん、格段にグレードアップはしてますが)
IM03は音は好きでしたが装着感が長時間無理かなという印象で保留です。
あとはWestone2機ですが、Pro30のがW40よりドライバー数少ないはずなのに低音がしっかりしていた気がしたのですが、気のせいでしょうか?
ただ、Pro30の故障報告が多く少し戸惑っております。また、スペック的にはベースドライバー2機搭載のW40の方が低音出ているはずなのではと思うのですが、耳が悪いのか喧騒の中での試聴で分からなかったのか今一つ差を感じられませんでした。全体的な音はPro30のがシャキシャキしていたように思えました。これがモニターライクというなかは分かりませんが。
何度試聴しても、これ!というものがなかなかなく、むしろ、試聴すればする程よく分からなくなっております。
長々と駄文を失礼致しました。
この中に限らずおすすめがございましたら、ご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:18825538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CKS1000は私も持っていますが、これはオンリーワンの低音イヤホンですね。
なので、これの上位版的なものはありませんから使い分けで考えられたほうが良いです。
なんとなくですが、BA型よりダイナミック型の方がお好みに合いそうなので、FX1100をお勧めしておきます。
こちらもCKS1000程ではありませんが充分低音が沈み込み、バランス良く定位感や音場、解像度等は確実にランクが上の鳴らし方をしますよ。
書込番号:18826226
3点

ドライバー数は目安ですね。ピンときたものをチョイスした方が幸せかと。
pro30はアタック感もある低音なんで、リスニング向けのW40より多めに出ているように感じるかもしれません。後者はゆったりとした音場の広さが特徴です。
確かにスレ主さんの聴くジャンルだとpro30の方が相性はいいと思います。
間も無くの発売ですがDUNU DN-2000Jあたりもジャンル的に相性がいいかな。
ひょっとしたら高音がキツく感じる可能性もありますがメリハリあって打ち込み音がタイトに、でも迫力をもって表現してくれます。
書込番号:18826386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロックを聴くとなれば、ダイナミック型が有利ですが、選択肢は限られますし、IE80で満足されないとすれば、ロック向きのマルチBAが良いのかもしれませんね。
ZX2を購入予定なのでしたら、代わりにイヤホンを検討するのもひとつの方法だと思います。
カスタムですが、UE11Proなどはロック向きのイヤホンです。
書込番号:18826443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CKR10は如何でしょうか。低音の音色を描き分ける能力は素晴らしいと思います。
私は立体感と低音部が気に入ってSE846からCKR10に変えました。
ただしこの機種、色々と癖が強い様ですので、価格comのレビューには一通り目を通された方がよろしいかと。
書込番号:18826550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

低域確り出てるんだけど締まって膨らまない良さならje333辺りをオススメします
BAにもちょっと興味がってところですと、解像度高く、解放感あり、キレあり、シングルBAにしてはしっかり低域も出てるところでGrado Gr10eを押したいところです。
書込番号:18826815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とりあえず… さん
お返事、ありがとうございます。JVCですね!FX750を持っていたのですが、いつの間にかCKS1000に戻っておりました。解像度は高くて満足してたのですが、少し優等生な感じでなんとなく。しかし、更に上のこれを試聴していませんでしたので、是非聞いてみます。
ありがとうございます!
>A.ワンダ さん
ありがとうございます。ドライバー数は目安でいいんですね。素人なものでスペック的に上なのにそう聞こえない自分の耳を嘆いておりましたが、そんなものなんですねwよかった。DUNU DN-2000Jは全く存じ上げないメーカーでしたので、非常に勉強になります。デザインも好きです。探して試聴してみます。
>KURO大好きさん
IE80が決して不満足な訳ではないんです。すごく好きなんですが、ただ単にBA型が気になっているというわがままです。音は好みです。ただ、解像度と、言われると気のせいでしょうが、やはりPro30のが一粒がよく聞こえた気はするなー。
解像度か楽しさかで悩んでいるところなんです。
UE11proは、少し予算オーバーですが、憧れます。
ありがとうございました。
書込番号:18826873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチ さん
ありがとうございます。オーディオテクニカって、賛否両論ありますが、私は好きでずっとこちらのSolidBassシリーズ使ってました。
そのため、他メーカーに浮気心が湧き、CKR10はまだ聞いてませんでした。是非聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。
>丸椅子 さん
ありがとうございます。je333も初めて知るメーカーさんです。渋いですね!聞いてみます。
Gr10eこちらも初めましてです。(無知で申し訳ないです)新しいんですね!色がかわいいです。近くで試聴機あるか不安ですが、是非探してみたいと思います。
詳しいアドバイスありがとうございます。
書込番号:18826906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CKSは所有していますがイヤピースをコンプライのTS100に変えると一味違っていいですよ。
で、解像度と楽しさ・音場広めで中田ヤスタカの低音wとなると…
既にオススメされているJAPAEAR JE-333かKEF M200が良いかと。
ただJAPAEARは量感はそこそこだけど締まった低音ですが高音もかなり出て刺さりそうなギリギリぐらいなので人によっては少しキツイかもしれません。
KEFは装着が独特なので必ず試聴が必要ですが、CKS程深くはありませんが量感十分な切れのいい低音でスピード感があり、解像度も高く音場広めです。
中高音域のボーカルもCKSよりもしっかり出ていて低音に埋もれることはありません。
ただし装着がダメな方にはあわないので要試聴です。
なので普段あまりオススメしないのですが条件的にはかなり合っていると思うのでオススメします。
書込番号:18827393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はNoble Audio CLASSIC NOBLE4をおすすめします。
ただしイヤーピースを耳にしっかりフィットさせないとスカスカな音になります。が、フィットした時の音はナチュラル、フラット、高解像度、音の分離良好です。UE900sと比べるとUE900sの高音域のきつさを抑え中低音を少し厚くした感じです。
ドンシャリが良ければNoble Audio CLASSIC NOBLE3も刺激的です。
書込番号:18827557
1点

CKS1000のコンプライはTS500です。
これを逆刺しで使うのが吉ですよ。
書込番号:18827558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、こんばんは♪
この価格帯で探していてあまり急いでいないのなら、Eme AudioのH-350の発売を待ってもいいかも。
個人的にはDN-2000Jよりオススメです。
リケーブルもできますし、製品としても音質も一枚上手だと感じました。
書込番号:18827669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ask65 さん
コンプライというアイディアすっこ抜けてました!確かにまずは手持ちのものを工夫する努力を怠っておりました。ありがとうございます。
中田さんの低音を分かって下さる方がいて嬉しいです。Perfumeのキラキラボーカルのバックの嘘みたいに低い低音が好きで、病みつきですw
KEF M200拝見しましたがイヤーピース大きめみたいですね。女で耳が大きい方ではないので試聴必須ですね。ありがとうございます。
>hide0770 さん
ありがとうございます。皆様本当にたくさんのブランド、メーカーご存じで脱帽です。素人の私めにこんなにたくさんのアドバイス恐縮です。
ドンシャリが好きだと自負していたのですが、物によっては生意気に聞き疲れする事に気づいた今日この頃です(それでもCKS1000は大丈夫と言っている時点で大した耳ではないです)。
ご紹介頂いた両方とも探してみます。
>とりあえず… さん
ありがとうございます!助かります。逆刺しですか!なるほど裏技を教えて頂き恐縮です。ありがとうございます。
>赤さんご さん
急いではいません!いい情報ありがとうございます。イヤホンって日々値段上がったり下がったりで変な売り方ですよねwオススメのイヤホンもチェックしてみます。
書込番号:18828145
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
同価格帯のW30と当機の違いを教えてください。
遮音性はさほど変わらないですかね?
あとはJ-POP, ROCK中心に聴きますがどちらが合いますか?
書込番号:18465996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも合うとは思いますが、メリハリがある音なのはPRO30で、滑らかな音なのがW30ですね。
そのジャンルだとPRO30の方が好まれる場合が多いと思います。
書込番号:18466808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
ちょっと堅苦しい書き方になりますがモニター調ならUMPRO30、リスニング調ならW30という味付けですね。どちらも低音はマルチBAとして過多ではない程度の量感があります。大きな違いは高音でW30の方がエッジが立った音になります。ハイハットや電子音の抜けの良さも好まれるのでしたらW30の方が向いているでしょう。同じBA3発のオーテク ATH-IM03も合わせて検討・試聴されてはいかがかなと思います。
書込番号:18466963
3点

KURO大好きさん
ありがとうございます。メリハリのあるのはPRO30ですか。
書込番号:18466981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sumi hobbyさん
ありがとうございます。
IM03も候補に入れたいと思います。
書込番号:18466984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
W30とUM30なら間違いなくW30はリスニング寄り、UM30はモニター調です。遮音性は変わりません。
で、メリハリのあるのは間違いなくW30ですねぇ。どのようにJpopやRockを聴きたいのかにも寄りますが、楽しく聴くとなればW30かなぁ……と。
書込番号:18468069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆パッチ☆さん
ありがとうございます
遮音性が変わらないということに少し安心しました。
楽しく聴くならW30ですか、わかりました。
書込番号:18468416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
こんにちは (^^)
現在、UMpro30の購入を検討しています。
そこで、MMCX端子について質問があります。
この規格は、様々なイヤホンに搭載されていますが耐久性は高いですか?
いろいろ調べると、
"イヤホン用に開発されたものでは
ない"
"金属部分が摩耗して接触不良が
起こる"
"オーテクは独自端子を搭載"
"SonyやAudiofly、Westoneなどは、
サードパーティ製のものがほぼ使えない
改良したMMCX端子を搭載"
(下の2つは企業戦略かもしれませんが...)
以上のことが分かり、不安になってしまいました(笑)
回答、よろしくお願いします!
0点

リケーブルで遊ぶとかしない範囲であればそれ程不安に感じる事も無いとは思います。
mmcx由来の不具合報告も良く見かけますが、どちらかと言えば初期不良的な傾向の方が多いような。
抜き差し繰り返せばmmcxに限らず弱くなるのは仕様ですし。
書込番号:18277536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん
回答、ありがとうございます。
深く考えすぎていました。(笑)
どの端子も、抜き差しを繰り返せば
消耗することは当たり前ですね。
これで、気分がすっきりしました!
書込番号:18279959
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
UE900sとUMpro30で悩んでいるのですが、アニソンやロックを聞くのにはどちらがおすすめですか?
田舎で視聴環境がないので音の特徴など教えていただけるとありがたいです。
3点

DAPは何をお使いですか?ポタアンなど挟むと音が変わります。
UE900sは全域にクリアで音場広くてボーカルの声がちかいです。UMPro30は試聴でしかないですがこちらもクリアでボーカルの声近いですよ。低音はUMPro30の方があってノリ良い曲などは合うと思います。僕個人の感想なのであまり参考にはならないかもしれませんが。
書込番号:18182166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UE900Sは全体からするとカマボコ型の出音なので、個人的な好みとしてはUMpro30の方がロック等に合うと思います。
書込番号:18182450
0点

リスニング寄りのUE900sとモニター寄りのUMPro30のどちらか、というのがよく分からないのですが、解像度や音場は同じレベルで、高音が綺麗でよく出るのがUE900s、中音が強調されているのがPro30という印象です。ボーカルが入る曲なら断然UE900sだと思います。
私はWestoneのW40とPro30とUE900sで悩みましたが、最終的に聴いていて楽しいUE900sを選びました。聴くジャンルはJ-popとRockとアニソンです。今使われているイヤホンによりますが、ダイナミックからの乗り換えならUE900sの方が違和感は少ないかと。
書込番号:18182967
4点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
CKM99、SE215、SE425を経て、現在、CK100PRO(コンプライ)を使っています。
題名通り、ボーカルが美しく、遮音性が高い物を探しています。
UM Pro30 WST-UMPRO30、WST-W40、ATH-IM03、ATH-IM04、
の4機種で悩んでいます。使用環境はiPhone5直刺しです。
PAUL McCARTNEY、BILLY JOEL、BOZ SCAGGS、P!NK、LADY ANTEBELLUM
を聴きます。ボーカルが近く、楽器も鮮明に聴こえ、低音も欲しいです。
主に、地下鉄で使用しますので、遮音性の高さは必須です。
私には、現在使用中のCK100PROでは、遮音性に満足しておりません。
図々しいかも知れませんが、皆さん、どうか情報をお願いします。
0点

CK100proも遮音性は悪くは無い部類なんですが、
それ以上となると挙げられた部類になってしまいますかね。
個人的にはその中だと鮮明なところでIM03かなぁと。
他に挙げるならUE900s辺り。
書込番号:17643160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

可能であればAudioflyのAF160、180あたりなんかも試聴してみて頂きたいです(>_<)b
CK100PROは私の愛機ですが、素敵なイヤホンですよね(^_^)
これ結構遮音性高い方だと思っていましたが、コンプライのサイズは大丈夫でしょうか?
遮音性重視ならShureも良さそうですね。
ヘッドホン祭でオーテクの方とも話しましたが、強いて言うならIM03がCK100PROに近いとおっしゃってましたね(^_^)
書込番号:17643174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

挙げられている4機種では私はW40が一番ボーカルが艶やかだと思います。
SE425を使用されている時は遮音性はどうでした?
これら4機種もほぼ同等だと思います。
ですのでもしSE425でダメだったならば、音質面では劣りますがQC20ぐらいしかありませんね。
書込番号:17643217
2点

丸椅子さん、早速のご回答、有難うございます。
UE900s、IM03、UM pro30、CK100PROを比較すると、遮音性と音質はどう違いますか?
書込番号:17643255
0点

午後の世界さん、ご回答、有難うございます。
すみません。Audioflyってメーカー知りませんでした。
参考にさせて頂きます。で、今まで使ってきたイヤホン全てで
コンプライを使用してきたので、サイズは大丈夫だと思います。
CK100PROでは、約2ヶ月毎に交換しております。
書込番号:17643275
0点

とりあえず・・・さん、ご回答有難うございます。
SE425でもコンプライを着けてたんですが、一番遮音性は良かったです。
しかし、低音が少なく、また高音の抜けも、もう一つだった為、
CK100PROを購入しました。CK100PROで欲をいいますと、
もう少し低音が欲しいのと、遮音性です。また、Westoneというメーカーも
気になります。音質・遮音性を比較して頂けると有難いです。
皆さん、宜しくお願い致します。
書込番号:17643301
0点

高音の抜けは遮音性とトレードオフになります。
ですのでここに上がっている機種と他の遮音性の劣る機種と比べるとどうしても不利です。
低音について、IM04が一番量感が多いと思いますが、音色が暗い印象がありました。
UMpro30はドンシャリぎみで硬めの音が楽しめます。
W40は若干低音寄りですが高音もきっちり出ており、ボーカルの表現がうまいです。
IM03は割とフラットだったと思いますがあまり印象に残っていません、すみません。
書込番号:17643326
4点

IM03もCK100PROからみると全体的にまとまった音でしたね。
相対的に言えばやや暗めでしょうか。
ただイヤホンのなかでは十分に明るい方だと思います(>_<)
IM04と比べると低音がすっきりしているので、ちょと明るめに感じるかもしれません。
ちなみにIM03とIM04はちょうどAF160とAF180の関係と等しいですね(^_^)
遮音性についてはコンプライは問題なさそうですので、とりあえず…さんがおっしゃるようにノイキャンなんかも。。。
書込番号:17643376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かい遮音性の違いは比較してませんし、イヤピにもよりますがUE900がSHURE並みに一番良くて、WestoneとIMシリーズはCK100proより多少は良いけどってところかと。
CK100proお使いであれば午後の世界さんも仰ってますが纏まったというか、バランスは崩さず粗さを押さえた感じで洗練された感はあるかも。
UM30proのバランスは個人的には好きですが、背景の暗さや鮮明さはIM03かなあと。
NC機種は音質求めるとイマイチ、特定の帯域は通るから選択肢には入らないような気はします。
高遮音性イヤホンにイヤーマフで…
書込番号:17643497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、親身になって頂き有難うございます。
NC機種はナシの方向で、また、イヤーマフの存在にはビックリしました。
が、これもナシの方向で考えます。
IM03 > W40 > UM Pro30に気持ちが傾いています。後は、
遮音性の高いUE900sの音質が気になるところです。
これら4機種はiPhone5直でも問題無いでしょうか?
書込番号:17643758
1点

・ボーカルが美しい
・遮音性が高い
・iPhone5直刺し
・ボーカルが近い
・楽器も鮮明に聴こえる
・低音も欲しい
かなり高いご要望ですね。ですがぴったりの答えを持ち合わせていますよ。それはカスタムIEMです。MH334は持っていますがオススメです。
そんなこと言ったら身も蓋もないだろ!と他のベテランの方々に言われそうですが(汗)予算無視かよ、と。
すみません、おっしゃるとおりです。。
でもすでにSE425やCK100PROをお使いの中、全ての要素についてこれらを上回る改善が見込めるイヤホンってユニバーサルにはなかなかないんじゃないかなあと。SE846くらいでしょうか。ってこれもいい値段しますね。。
もし予算の縛りはそれ程なく、耳型を取ってでもご要望を叶えたいモチベーションがございましたら、よい選択肢となり得ると思います。
書込番号:17643770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPodTouch5直差しで十分音量取れていましたよ(>_<)b
書込番号:17643790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここらのイヤホンで音量取れない機種はなさそうです。
音質求めるならイヤホンの予算でDAP買うのもアリかなぁとは思ったりします。
書込番号:17643823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん
そういえばそれもいいですね(>_<)b
書込番号:17643837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん有難うございます。
予算は4万円程なので、カスタムIEMは到底手が出ません。
iPhoneをポッケに入れてシンプルに使いたいので、
DAPも想定しておりません。
やはり、無理がある相談でしたでしょうか?
書込番号:17643996
0点

イヤホンのキャラクターの違いが好みの方向であれば特に問題は無いと思います。
ただ、高遮音性で要望をしっかり満たす機種が余り見当たらないかなぁ…と。
DAPオススメしたのは相当な遮音性を有しながら既にお使いの機種よりも音質求められるなら前述したように選択肢が少ないからイヤホン以外に投資した方が確実かな?と思った次第です。
書込番号:17644075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん、こんなに無理難題な質問にお付き合い頂き、
本当に有難うございます。
IM03、W40、UM Pro30のいずれかに決めようと思い、
もう少し悩んでみます。
書込番号:17644108
0点

CK100PROってユニバーサルとしては遮音性トップクラスだと思う。
あとは自分の耳にどれだけ合うかって問題。
CK100PROで遮音性に満足していないってことだと、ユニバーサルだとダブルフランジやトリプルフランジのイヤピースをつかえる機種かな。
書込番号:17650013
0点

round0さん、ご回答有難うございます。
IM03、W40、UM Pro30、CK100PROは、ダブルフランジやトリプルフランジの装着は可能でしょうか?
また、装着出来た場合、音質はどのように変化すると思われますか?
UE900sは飛び抜けて遮音性が高いにでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17657302
1点

MONSTERの3段フランジLが付きます。
ただし装着すると、音場がかなり狭くなります。
書込番号:17657464
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





