UM Pro30 WST-UMPRO30 [スモーク]
BA型ドライバーを3基搭載したモニターイヤホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
UM Pro30 WST-UMPRO30 [スモーク] のクチコミ掲示板
(265件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2014年2月27日 09:44 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年12月8日 17:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年11月28日 19:38 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2013年11月24日 22:58 |
![]() |
4 | 10 | 2013年11月7日 22:56 |
![]() |
5 | 4 | 2013年11月7日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
前までIE80を使っていたものです。
いろいろありまして気に入っていたIE80を跡形もなく壊してしまいました...笑
そこで新しくイヤホンを購入したいと思っているんですがこちらのPRO30を買うかもう一度IE80を買うかで迷っています。
田舎住みのため視聴することは厳しいです...
レビューとか見てる限りPRO30は全域をバランスよく元気に鳴らすような感じなのかなと思いました。
重視するのは聞いていて楽しいことと開放感です。
よかったらこの二つのイヤホンを比較していただけないでしょうか?
ぜひお願いします!!
2点

IE80の粉砕!お気の毒でした。
>レビューとか見てる限りPRO30は全域をバランスよく元気に鳴らすような感じなのかなと思いました。
そういうモデルと捉えていただいてよいと思います。
解像度はIE80より高く、低音の質が硬めで広がる感じではないところがIE80と決定的な差です。
>重視するのは聞いていて楽しいことと開放感です。
個人的な感覚ではPRO30とIE80との比較では、楽しいと感じるのはIE80ですね。
比較すればPRO30はモニター的と感じます。
あと、原音忠実ではありませんが、この価格帯で楽しくて解放感があるのはAX-60だと思います。
こちらはハイブリッドのドンシャリタイプで、IE80より高解像度ですが、低音が良く沈み込み、広い音場を持っています。
書込番号:17234692
3点

IE80を気に入ってられたなら聞いたこと無いUM30proに行くのはリスクもあるので安易にオススメはしにくいです。
楽しく聞ける聞けないは感性の問題ですので一概にどちらとは言い難いですが、
私は割りとジャンル選ばず楽しめるのはUM30proかなあと。
開放感に関してはUM30proもマルチBAとしては標準以上あるので詰まる感は余りないですが、
開放感求めるならFX850やH3といった機種も試してみられる事をオススメします。
書込番号:17235298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IE80もUMPro30もプロ仕様も意識したモニターイヤホンとして販売されてはいますが、SE535のようなガチガチのモニター系ではなく、整った音ながらもそれぞれ唯一無二の個性を持ったイヤホンですので「楽しさ」は比較的感じられやすい機種だと思います。
「開放感」は私はPro30の方が感じます。両機種とも音場が広くあまりイヤホン独特の籠った感を感じにくい機種だとは思いますが、やはりPro30の方が高域が自然に伸びているのでその点優れていると感じるのだと思います。
ポップス:IE80<Pro30、ロック:IE80=Pro30、ジャズ:IE80<Pro30、ヒップホップ:IE80>Pro30、クラシック:IE80>Pro30
私はこんな印象ですね。もめんのとうふさんがよく聴かれるジャンルと照らし合わせて参考にしてみて下さい。
それと楽しさ、開放感を最高レベルで両立しているイヤホンがIE80の上位であるIE800だと思います。予算に見合うようでしたら併せて検討されるといいと思います。
書込番号:17242930
2点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
UMproは同社のカスタムのドライバーとのことでpro30を購入しましたが、今回のWシリーズも気になる存在です。ドライバーは従来シリーズのままらしいですが…
特に4R、又はpro30ユーザーの方の試聴意見を聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:16911754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、eイヤにZX1持って試聴しに行ってきました。
W40、思ったより筐体が小さいって印象です。でその音は、以前W4Rとpro30を比べた時とほぼ同じ印象です。
中高域はpro30と同じ音と言う感じ。低域がやっぱり出てないんですよね〜それで大人しい印象になってしまいます。
何のための低音ドライバー2個なのかと疑問が起きます。
あとZX1で聴くpro30は低域が一段と出る感じで強烈です。
それと今日の主目的はZX1でXBA-H3を試聴することでしたが、やはり思った通りZX1のパワーでF800で試聴したときとはまったくの別物でした。pro30よりボリュームボタン↑を3〜4回押して同じ音量ですからね。納得ですw で惚れました(笑)
H3良いです。解像感では中高域でpro30が若干勝りますが、H3の方がしっとりしてると言う感じです。そしてどっしりとした低域が全体を支えそれが心地よいバランスを醸し出してます。これはZX1でこそ成り立つのかも知れません。ソニーは確りと計算してますね。H3、勿論お持ち帰りですw
書込番号:16927849
0点

tobee さん はじめまして
私も本日、westonW40の試聴にeイヤさんに行ってきました。
pro30をして行っての試聴でしたが、
tobee さんのおっしゃるとおりに 低音2発の
わりには弱い低音で深みがあるわけでも無く
pro30から追加で購入する程ではなく、
以前より 気になりまくっていたH3を購入しようとしましたら…売切れでした(泣)
書込番号:16931578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
この度新しくイヤホンを購入しようと考えているのですがUM pro30を試聴してとても良いので購入するかなやんでいたらwestone w40が11月下旬発売とあり一回試聴してからにしようと思いました。
発売日が11月下旬とありますが正式な発売日が分かる方いますか?
書込番号:16867611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は発表されましたね
W10 19800
W20 29800
W30 39800
W40 49800
と出ていて 発売日は後日発表との事でした
私もUMpro30を持ってまして、音質の良さに惚れ惚れしているので試聴次第ですが、
W40は購入候補で 主さん同様発売日が気になります。
書込番号:16875671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごはん出来たさん
ありがとございます。
まだ詳しい発売日は発表されていないの
ですね。
お互い気長に待ちましょう。
書込番号:16875948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みなので余計なことかもしれませんが30のみ12月下旬か1月上旬、他は12月上旬みたいです。
書込番号:16891756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
現在、イヤホンはck100proにウォークマンを使っていますが、どうも、100proの高音のシャリシャリ感が気に入りません。
たまたま、視聴した、roothのLS2が気に入ったのですが納期が半年以上と言われ、ほかに探してます。
人気のSE535ltd. もしくは、western 4rかUM Pro 30と色々瞑想してます。
基本ウォークマン直刺しで使いたいと思います。次でるハイレゾのウォークマンを買う予定です。
Um pro30はカスタムIEMのアンプと同じものをつかっているとのことで気になってます。 western4rはたまたま
だったのかなんか音がすかすかでした。
本来はそんなことないんですか?
アドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:16836907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままUM Pro30でいいなじゃないでしょうか?
迫力のある若干ドンシャリに思いました。
W4は良く言えば落ち着きのある、悪く言えば地味な音です。
SE535は低音も出ていますが高音寄りです。しかし私は音場の狭さが我慢できず手放しました。
ただ、LS2へ突撃希望でおられるなら、価格は上がりますがCW-L12をお勧めします。
試聴機がeイヤホンにありますので是非一聴ください。
書込番号:16836998
1点

一つにはイヤーピースをコンプライ等のフォームのモノに変えてみるのも良いかも?
535ltdもハイは少しばかりキツ目ですがシャリシャリ感よりは自然な感じではあります。
Um30proはドライバーがカスタムと同じ構成なんでしたかね?
そもそもumシリーズがどちらかと言えばプロユース寄りだからカスタム寄りな構成なのかもしれませんが。
Westone4r自体は鳴らす環境あれば確り厚みは出るとは思うのですが、中庸なところがアクセントの聞いたCK100proや密なSHUREより薄く感じたのかも?
個人的にはど真ん中来たモノ行っておかないと後でやっぱり欲しくなるケースを考えてrooth待ちで。
書込番号:16837097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は一年以上100proメインで、発売されてからUMpro30に変えてしまいました。現在もデッドストックとしてありますが、外出の出番はなくなりました。
100proで聴くサックスやシンバルが好きでたまらなかったのですが、pro30ではそれをさらに上回る高音で刺さりはなく、艶のあるボーカル、豊かな低音がiPhone直だけで出て来ます。100proで直だと全体的に薄い音に聴こえて攻撃的な高音だけが残るような印象でしたがpro30は直だけでもそんな事は無く、レビューにも投稿してますが、「あえて直刺しが良い」と思います。
ただ、私も丸椅子さんのおっしゃる通り
妥協して購入してもやはり「気になっている気持ち」が消える口では無いので…後ほど
やはり購入したくなる事を考えると.
UMpro30はとても素晴らしい機種ですが結果的には高いモノになるかもです。
書込番号:16839627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信おそくなりました!
ちょっとそのIEMも気になります!視聴してみたいと思います。
書込番号:16850222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shureは評判や価格が下がらないとこでなんかいいのかな?なんて思い込んでました。
それほど、535ltdは魅力的ではないんですね!um30proかなり良かったのですが、低音のボワつきが気になりました。
こだわるもカスタムIEMなんですかね?
roothをEイヤできいたとこ、ユニバーサルもでるでも、半年かかると言われました。
ネットの他の店では7週間くらいと言われました。
作ってるとこは同じなのに、こんなに差があるものなのですか?
書込番号:16850236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SHUREのイヤホン自体が悪いとは思いませんしltdはltdの魅力はありますが、スタンスがプロとコンシューマーどちらもと微妙な立ち位置だからか賛否が分かれ易いのかな?とか。
先日オーテクの新しいマルチBA聞きましたが、03は100proに近い傾向ながら多少大人しい目の洗練された感は出ていましたよ。
機会あれば聞いてみて下さい。
待ち時間の差の理由はわかりませんが、代理店単位で月間に卸す数決まっているからとかですかね?
書込番号:16850419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SE535LTDとCK100PRO併用していますので独断と偏見で感想を。
SE535LTDはCK100PROを比較するとそれほど高音よりではなく中音やや高音よりを中心の弱カマボコ型音質、低音は比較すれば量/質とも上、高音のササリ感も少ないのですが硬い音質でトランペット/サックスの音が魅力的ですがボーカルは好き嫌いは出るかも。
SE535LTD・・・・中高音の艶/キレと高音質な低音でジャンルを問わないイメージ(音場は狭いと感じますが好き嫌いの問題かと)、乾いた音質なので邦楽のしっとり感や情感を表現するのはやや苦手。
CK100PRO・・・・綺麗で澄んだ高音と解像感、女性ボーカルに最適。但しサ行の刺さりが気になるのと全体に線の細い音質のためジャンルは選ぶ?
どちらを残すとすれば音バランスと独特の艶感が魅力のSE535LTDになります。
WESTON4Rは試聴のみですがBA型ではCK100PROとは真逆な中低音に強くSE535LTDとは反対のしっとり感がありマイルドな味付けに感じました、SE535LTDよりWESTON4Rの方が好みの人も結構いますから。
CK100PROに慣れている場合、試聴段階では籠り感を感じるかもしれません。
肝心のUM Pro30 は申し訳ありませんが試聴していないため何とも・・・。
書込番号:16876978
0点

追伸ですがCK100PROの後継になる最近出たATH-IM03も試聴しました、傾向は良く似ていますが高音が少しマイルドになりフラット感のある音質になった良い印象を持ちました、又ウォークマンを考えているのであればXBA-H3も検討されても良いかもしれません、但しCK100PROからの買い替えの場合低音量が非常に多くややドンシャリ感のある元気な音質のためためらいは感じる気はしますが。
書込番号:16877060
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
本日、宅配便で届きました。
さっそく開封し聴いてみると、R側からの音量があきらかにL側より小さく、念の為家族にも聴いてもらう iPhone、iPod、imod、
手持ちのポタ3種類を通しても同じ症状で
E17があったのでLR音量調整をしても症状は変わらず(*_*)
ハウジングを見比べてみると写真のように
ハウジングの合わせ目にR側のみ、
よく、プラスチックパーツを無理に力を加えると白く変色する箇所が!
到着して一時間もかからずに購入店に返送となりました。皆様もお気をつけください。
書込番号:16684353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごはん出来た?さん、
せっかく購入されたのに、残念でしたね。
代替え品が来るのですか?
私は、Westone 好きで4Rを現在使っていて、
UM3XRCも売却しましたが、以前使ってました。
今回のUM Pro、試聴してから購入するかどうか
決めようと思ってますが、固体不良はいただけ
ないですね...。正常な代替え品が届いたら是非
レビューお願いします。
因みに私は、デュアルのPro20が気になってます。
書込番号:16688756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

310soulさんありがとうございます。
本日、無事に新たな個体が届き問題なき商品でした。
westoneは以前100proか4Rか?で購入を迷って、100proを選んだ時の視聴以来で、初購入初の初期不良でした。
pro20のブルーがあったら私もpro20にも魅力を感じていたので突撃していたかもです。
書込番号:16692694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごはん出来た?さん、
早速レビュー挙げられてますね。代替え品は
問題無いようでなによりでした。
最近のWestoneに付属してくるイヤピ一式は
確かに量こそ多いけど形状は微妙ですね。
私は4Rに、SHUREの弾丸やコンプライなんか
合わせてみました。高音域を減退させないが
売りのコンプライTsが一番合うかな?
Westoneはステム径が細いので、他社のイヤピ
は使えないのが多くて、選択肢は少ないですね。
私も近々試聴に行こうと思ってますが、秋の
新機種でオーテクが大量に新機種出してきた
ので、そちらも気になってしまって......。
Westoneにも、オーテクにもホントは
ハイブリッド期待してたんですが。。。
書込番号:16693203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

310soulさん。 こんばんは
Westoneにも、オーテクにもホントは
ハイブリッド期待してたんですが。。。
>そういえば、私もにわかに次期100proは
ハイブリッドか?
westoneも4Rあるし、ハイブリッドか?
と思ってました!
でも、ハイブリッドはSONYビルに数回行き
H3を視聴しましたが、今回のUMpro30のような「お?」も無く…購入意欲は減退してしまいました。 ある意味、それは、D型とBAの繋がりもよく違和感を感じなかったSONYの技術を讃えるべきなのかも…ですが。
昨夜のオーテクの発表もBAでクアッドということでしたが、早速eイヤでポチりました。
書込番号:16693264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのハイブリッドは違和感が無いので
すか?少し気になりますね。ハイブリッドも
段々と完成度があがってきてますか...。
ゾネのIQとか良いお値段するだけあって、
全然違和感なく聴けましたが、イヤホンでこの
値段はチョット高いかな〜と(汗) K3003なんて
恐れおおくて試聴すらした事ないです......。
SONYも10Pro並に横に飛び出すアノ大きさで
なければ良いとは思うのですが。
今回のオーテクはどれもコンパクトな形状で
良さそうですね。早く聴いてみたいです。
書込番号:16695160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのハイブリッドは違和感が無いので
すか?少し気になりますね。ハイブリッドも
段々と完成度があがってきてますか...。
>の記述を見ておかげさまで、購入してからもがいていたイヤーピースに
モンスターのアダプターを使い、SONYのハイブリッドを付けてみました。
(ハイブリッド違いですが、素晴らしいヒントでした)
純正やクリプシュよりも、遥かに見晴らしがよくなり、ハイの伸びが生き生きしだし、
ローも「ど〜ん」と「どんっ」どちらも素晴らしくなりました!
書込番号:16705731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eイヤホンTVで、岡田君がやたら持ち上げててWestoneの担当者が綺麗なお姉さんだからじゃないの?とか疑ってましたが、今日試聴してみて、ホンマや!っと驚きました。これがBAの音なのか?ダイナミックの音じゃないのか?と錯覚したほどでした。以前聴いてたのかSE535の低音不足でかつ人工的な音がBAタイプなんだと勝手に思い込んでいたので、良い意味でショックをうけました。早速購入して今改めて聴いてますが、ダイナミックの11classicの音を上質にしたようなしっかりとした音色で音場も広い。しかも箱だししてすぐで、一方は100時間以上エージングしたものなのに・・。高域もいっさいの
刺さりも無く尚且つ癖も無く綺麗。全体のバランスは中低域が若干強いようです。因みにW4Rとも聞き比べましたが、W4Rが全体的に大人しく聞こえてしまう印象で解像感は同じくらいか・・。自分の好みはもちろんpro30の方でした。もう一つ気になっていた、音茶楽xOlasonic TH-F4Nも聴いてきましたが、正直がっかりでした。音量がWalkman F805だと全く取れず
ほとんどボリューム振り切れてました。これはポタアン前提に使う物なのでしょうね・・おそらくZX1でもきついのでは。
音量とれないと言えば、ソニーのH3もTH-F4Nほど酷くはないけどちょと辛い、これはZX1用なのかもですね〜。
書込番号:16758792
1点

私も同じような白い跡がいたるところにありました・・・。
おなじく、音もどこか試聴していたのと比べて違う。。。
ただ、RLで劇的に違うというわけではないので、補償対象になるか不安ですね
とりあえずあした購入店に問い合わせてみます。
書込番号:16768060
1点

りょーそあんさん、こんにちは
無事に交換出来ましたでしょうか?
自分の場合は、今思うとRだけ音量不足と言うより、作動していないドライバーがあったのでは?とも取れたように思います…
安い買い物では無いので、外観の傷も購入から間も無くなら充分な対象になるかと思いますが…
書込番号:16770056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気遣いありがとうございます。
無事に新品になりました!
ドライバーを固定する接着剤が漏れていたとのことでした。
ただ新品も若干漏れがあります。
音質は変わらないので、もう御愛嬌ということにしますかね。
追ってレビューします。
書込番号:16808188
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
これイヤピで面白いくらいに性格変わりますね。
付属には無いコンプライTS-100を着けると重低音イヤホンに変貌 elevenclassicの低音超えてます。
一方付属のスターチップにつけ替えると今度は高音キラキラのイヤホンに変身。
まじ面白いイアホンですね。
eイヤTVのwestone特集の最後の方で、イヤホン版HD800だとかも言われ居ましたねw
3点

モンスターのアダプターを着けて、SONYのハイブリッドや
クリプシュの楕円のダブルなどもキラキラと低音のバランスが良いような気がします。
書込番号:16766301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごはん出来た?さん、どもです。
Klipschのダブルフランジはまだ使ったこと無いので試してみたいです。耳にも優しそうですね。ただ現在 Mサイズが何処も在庫切れのようで残念です。
ソニーハイブリH3は、ZX1が来てからもう一度試聴してみたいです。F805だとどうしてもパワー不足感が否めなくて真の実力が解らないです;; ただあの重低音は、据え置きのHP-A8ともマッチしそうw
書込番号:16767716
0点

メーカー純正ケーブルをサエクのshure用にリケーブルしてみました。
低域がより濃厚になりボーカルも若干濃密かつ艶やかに成ったように感じます。
イヤチップは、低域が濃厚になったことにより、コンプライTS100よりスターチップの方が合うようで高域も綺麗に抜けていきます。メーカー純正ケーブルはタッチノイズが殆ど無いのは良いのですが、可なり細めの作りなのでリケーブルでより良い方向に音が変わりそうな気がしましたがその通りでした。
書込番号:16796559
1点

tobeeさん、初めまして
純正はかなり細く軽くタッチノイズが無いのはいいですよね。
私も、リケーブルしようとは感がえていたのですが、現状では不満点が無くてDAP直でこの音質の良さにiPhoneの再生アプリを色々試しております。
今後の参考にはさせていただきます!
書込番号:16806060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





