-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
HERO3+ Black Edition-Surf CHDSX-302 のクチコミ掲示板
(60件)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年4月12日 09:48 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月31日 09:17 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2014年1月24日 21:20 |
![]() |
2 | 1 | 2013年12月1日 19:59 |
![]() |
3 | 5 | 2013年11月18日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302

良くやっていますが、問題はないはずです。
書込番号:17217955
0点

今から仕事様
ありがとうございます。
壊れたらイヤなので試すことが出来ませんでした。
助かりました♪
書込番号:17219975
0点

genki100さま
「えー??人柱に他人様を使ったってことかい?」
質問にそんなこと書いてますでしょうか?
分からなかったのでお聞きしたまでですよ。
誰か試している人がいるんじゃないかと?
私のが壊れたらイヤなので試してください」といっさい書いてないと思いますが
いかがでしょうか?
書込番号:17404821
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition-Surf CHDSX-302
はじめまして
HERO3+の購入を考えているのですが、
3D映像も撮ってみたいと思うのですが
こちらのタイプに合う3D HEROシステムは販売されていないのでしょうか?
しばらくすれば対応の商品がでますか?
0点

先代の3に対しても出ていないので、もう随分出ていないですね。
このまま発売されない可能性が高い気がします。
3からは物理ケーブルでリンクしなくても
無線でコントロール出来るようになったので
それを使えと言うことなのかもしれません。
複数台を無線でコントロールした場合、
3Dに適した状態、つまり左右の2ファイルが1フレの誤差も無い状態や、
何らかの同期が取れる状態で撮れるかどうかはわからないです。
書込番号:17214836
1点

Dual HEROシステムと言う名前で出たようですね。
http://jp.gopro.com/camera-accessories/dual-hero-system
従来と同じように専用ケーブルでリンクを取るようです。
書込番号:17364939
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
はじめて投稿させて頂きます。morizoooと申します。
Gopro HERO3+ Black Editionを用いて、野外で、約3ヶ月間、建設の様子を定点撮影したいと考えております。
こちらのリンクの動画のようなイメージです。http://www.youtube.com/watch?v=xBTYLx_j5fQ
ご質問させて頂きたいのは、「バッテリー」についてです。
付属のものでは、足りないと思いますので、ソーラーバッテリーとモバイルバッテリーなどを
使いたいと考えているのですが、どのような、バッテリーを用いたら良いのかお教え頂けたらと思いご質問させて頂きました。
また、今回が初の定点撮影になりますので、そちらについても、アドバイス等、頂けましたら幸いです。
0点

引用
| バッテリーバックパックを装着している場合に、外部給電を
| 行いながらの撮影は避けてください。カメラの温度が上がる、
| 誤動作するなどの不具合が発生する場合があります。
http://gopro-nippon.com/faqs/ans/batt/4306.html
は確認済?でしょうか
トレイルカメラ比較表
のサイトがありますね
http://www.lam-c.com/item/trmatch-up.html
書込番号:17051203
2点

三ヶ月間、始業から終業までの8時間?を
休みなく連続撮影されるのでしょうか???(´・ω・`)ショボーン
それなら、AC電源で動く「防犯カメラ関係一式」の方が良い気がします(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17051324
4点

Aki_Hiさん
ご返信ありがとうございます。
引用頂いた、Goproのバッテリーについて、知りませんでした。
ありがとうございます。
また、トレイルカメラについては、存在すら知りませんでした。
教えて頂いてありがとうございます。調べてみます!
出来れば、トレイルカメラの様に、電池で動き、長持ちで、
カラーで、解像度が高く、3分おき程度に1枚づつ撮影出来るカメラを
あると良いということが分かりました!
ありがとうございます。
書込番号:17063948
1点

葵葛さん
ご返信ありがとうございます。
「防犯カメラ関係一式」という選択肢があること、知りませんでした。
お教え頂き、ありがとうございます。
撮影環境が、山の中であるため、電源をとるのが難しい状況です。
また、作業時間のみ撮影するのか、常に記録をするのかは、悩んでいるところで、
作業の開始と終わりに、取り外し、翌日また装着するなどは、
手間がかかり、現実的に、難しそうなので、
常に撮影出来るのがベストかと思っております。
質問頂いたおかげで、撮影方法についての考えが少しクリアになってきました。
どうも、ありがとうございます。
書込番号:17063970
3点

スレ主さんへ
2台のGoproを用意して1台で2時間ずつ撮影させる、予備バッテリーは必要です、と言うのは考えられませんか。
書込番号:17068866
1点

ishidan1368さん
Goproの2台持ちというアイディアありがとうございます。
ishidan1368さんのお名前の右側にある、家のマークにアップされている
youtubeを拝見させて頂きましたところ、Goproを既にお持ちのようですね!
もし、宜しければ、バッテリーについて、お教え頂けないでしょうか?
始めは、2時間だった、継続的に撮影出来る時間が、使われていく中で、
減っていく等のことは、ありましたでしょうか?
ご教授頂ければと思います。
書込番号:17068957
0点

morizoooさん
横から失礼します
GOPROのタイムプラスは数十分を目途にしているように感じてます
私のカメラは1世代前 GOPRO HERO3ですが 夏場は熱暴走でたまにフリーズしていました
それとハウジングに挿入しての電力供給も改造しないと難しそうです
(全天候型でなくなる)
前後のコメントからやはり監視カメラ的なものの方が向いていると思います
更に微速度撮影はかなり奥が深く なかなか思う絵になってくれません
一番の要素はホワイトバランス
朝夕や日中でも日差しの加減でバランスが崩れ落ち着きのない絵になってしまうことがあります。GOPROでも朝夕はコケますね
定点観測についてここ2年と7カ月ほぼ毎日微速度撮影で定点撮影してきましたが(残念ながら2ヶ月前事故にあい中断を余儀なくされてます) 私の場合は毎朝定時刻3分ほどだけ(200カット) デジタル一眼レフを毎朝セットしてました
長年の経験からAWBはあてにならず 毎日グレーボードにてプリセットしてWBを求めてました。
そこまでの品質を求めないにしても3か月長時間となれば現実的には監視カメラ映像を動画編集にて時間軸を縮めることで疑似微速度となるのではないでしょうか?
参考までに 2年9ヶ月前 30日間にわたる微速度撮影
デジ一(NIKON D2H)による撮影(この当時はAWBに頼りWBコケてます)
一枚一枚の静止画をつなぎ合わせ構成してます
インターバル1秒 シャッタースピード4分の1秒 NDフィルター16相当 絞り11固定
http://youtu.be/Oqr-4Qu8QN8
書込番号:17069423
2点

撮らぬ狸さん
Goproが熱に弱いこと、2年と7ヶ月の微速度撮影ご共有頂き、大変感謝致します。
Goproが熱暴走してしまうことは、知りませんでした。
フィリピンでの建築風景の撮影になりますので、気温は日中平均30度程度ですので、
Goproでの撮影は難しいということが分かりました。ありがとうございます。
「流 NAGARURU 4月 北編」拝見させて頂きました。
桜の変化が分かり、とても奇麗ですね。参考にさせて頂きます。
Goproは、とても魅力的な商品なのですが、みなさまから頂きましたコメントをふまえて、
今回の用途では、下記のような製品でホワイトバランスに気をつけながら、
撮影するのが良いのかと、考えが改まりました。
出来れば、もっとGoproまでとは言わずとも、
高解像度のものが良いので、引き続き、探したいと思います。
微速度撮影の出来るトレイルカメラ (BMC SG560P-8M)
http://www.gishop.jp/shopdetail/005029000033/
書込番号:17070148
0点

自分で使っている訳ではないのであくまでこんなのもあるっていう程度の情報なんですが。。。
長時間の定点撮影用としてKigjimのレコロっていう製品があって
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/
http://kakaku.com/item/J0000000118/
メーカーからサンプル動画に3ヶ月の建設現場を撮影した動画もアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=d1ZP33HRf5A
撮影間隔:24時間、撮影期間:約3ヶ月+α
メーカーが動画アップしているぐらいだから設定等(電池はどうしているかとか)はメーカーに聞けば教えてくれると思います。(単三乾電池2本、24時間ごとの撮影で約365枚撮れるらしいから上記動画は乾電池のみかな。)
p.s.
しょうがないのかもしれませんが、あとから条件が増えてきているように見えるので一度条件を整理して明確にした方が良いとは思います。(使用温度、設置条件(高さや重量制限、固定方法)、防水性、予算、無線接続の必要性、等)
書込番号:17070307
2点

スレ主さん
>もし、宜しければ、バッテリーについて、お教え頂けないでしょうか?
実際にタイムラプス実験してみました、
Hopro Hero3+ シルバー、 60秒に1枚撮影、画質-M(1.94MB)でフル充電で開始、
22:13〜1:58 約3時間50分で225枚カードは32G使用で、容量余裕十分です。
>始めは、2時間だった、継続的に撮影出来る時間が、使われていく中で、
減っていく等のことは、ありましたでしょうか?
2台を交互に使用するなら、そのようにならないと思います、
書込番号:17070845
2点

ジェンツーペンギンさん
レコロに関する情報共有ありがとうございます。
また、条件整理についてのご指摘ありがとうございます。
条件を整理させて頂きましたところ、下記の様になります。
場所 :フィリピン
環境 :屋外、山の中腹のため電源等はありません。
撮影したい風景 :建築風景
期間 :約3ヶ月
使用温度 :約30度前後
設置条件 :2〜3m程度の高さの木に括り付けるなどして撮影予定です。
防水性 :必須(屋外での撮影のため)
予算 :5〜10万円
無線接続 :必ずしも必要ではないと考えています。
その他 :この現場へは、毎日ではなく、3ヶ月のうち2ヶ月程、通うイメージです。
書込番号:17072716
0点

ishidan1368さん
わざわざ、お試し頂き、誠にありがとうございます。
1分おきのタイムプラス撮影でしたら、バッテリー、約3時間50分も持つんですね!
貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:17072740
1点

morizoooさん
面白そうな取り組みですね
でも なかなかハードルが高そう
解決策はなかなか考え付かないのですが。。。
現状の民生カメラで3カ月連続稼働はかなり難しそうに思います
以前WEBカメラ(民生VIDEOカメラ利用して)を配信していたことがありましたが
その時も1週間に一度くらい勝手に電源が落ちていたり何がしかトラブルはつきものでした。
やはり一番の問題は電源供給でしょう そして連続稼働による撮像素子の焼きつきも起こるかもしれません
なので GOPROは連続撮影は想定範囲外ではないでしょうか 24時間くらいなら電源さえあれば持つかもしれませんがそれでもフリーズのリスクはつきものです。
手持ちのミラーレス系カメラでタイムラプスも撮りますが 総じて電池の消耗が激しいですね カメラボディーが温かくなる位ですから
あと タイムラプス撮影はカメラの固定がほんのわずかでもズレると見にくい映像となってしまいます
よって 電源、メディアの交換は事実上できないので ラインを通して外部にゆだねる方法を考えなくてはなりません
また 木に縛り付けるとありますが タイムラプス撮影では私の経験上よほどの木の幹でも揺れます 葉が茂った木は多少の風でも揺らいでいるようです 3か月間だと季節も変わるし多少の成長もあるかもしれませんし
ちなみにズレやブレの対策として私は大きめに(広角)撮り トリミングにて位置合わせの方法をしています
先に紹介しました「流 NAGARURU 4月 北編」は毎日カメラを設置していましたからズレが発生しました なので大きめに撮った写真から一コマ一コマ フォトショップでピクセル単位で位置合わせをしてトリミング そしてつなぎ合わせる膨大な作業量でした
(あの映像だけで素材およそ6000枚です)
良い絵が撮れるといいですね
書込番号:17073147
2点

スレ主さんへ Goproで考えてみました
-----------------------------------------------------------
>環境 :屋外、山の中腹のため電源等はありません。
充電又は汎用電池を用意、複数のカメラと予備電池
>使用温度 :約30度前後
Goproの防水ハウジングは使用出来ない(発熱が蓄積される)通気性のあるハウジングを使用
>防水性 :必須(屋外での撮影のため)
カメラを収納して、通気性と透明な窓をもつ収納ボックスが必要
>その他 :この現場へは、毎日ではなく、3ヶ月のうち2ヶ月程、通うイメージです。
Goproの耐久性が心配なら実験してみるしかない(発熱とオペレーシュンミスをどのようにカバーするか)
書込番号:17073691
1点

スレ主様 その後解決策はありましたでしょうか?
妥協案かもしれませんが参考までに
GOPRO同様のアクションカメラで PANASONIC HX-A100というのがあります
http://panasonic.jp/dmvc/a100/
私も利用しているのですが このカメラもタイムラプス撮影が出来ます
インターバル間隔は 3/5/10/30/60秒から選べます
GOPROと比較して画質的には若干落ちるかもしれませんが
ハイビジョン(1080)で必要十分な表現は可能かと思います。
カメラとデッキ部 セパレート式でメリットがあります
今回の企画の様な場合 長時間にわたりカメラを動かせない時
セパレート式であればカメラは完全固定したまま デッキ部のメディア交換は可能です
また 本体の電池交換は出来ない仕様ですが 外部電源のバックアップにより
長時間駆動が可能です。
(私は動画3時間程度の連続撮影出来ました)
モバイル電源を並列で組むなど方法がありそうです
また カメラ部はハウジングなしでも防水対策がされています
デッキ部も対策されていますが 外部電源につなげた場合はその限りではありません
よって デッキ部は降雨対策のチャック付きビニール袋等に仕舞う必要があります
更にメリットととして カメラ部ハウジングが必要ないので ハウジング内結露や曇り止めの心配がありません。
南国等湿度の高い場所でのハウジング曇り止めは相当な手間がかかります。
私も何度も失敗しているのでその点精神的にも楽に扱えました。
ただ けっして超長時間の撮影を保証するものでもありませんし 一度実験をされてからトライされた方がいいと思います。
成功を祈ります
書込番号:17080581
2点

更に こんなのはいかがでしょう?
画質的にはちょっと劣るようですが タイムラプスも可能で
最大 6か月の連続撮影が可能とあります ホントかなー???
http://www.thanko.jp/product/2869.html
書込番号:17083803
2点

撮らぬ狸さん、書き込み頂いたみなさま
メールソフトの不具合で、価格.comからのメールが、迷惑メールに入っていたようで、
ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。
みなとみらい タイムラプス、すごく奇麗ですね!
ご共有ありがとうございます。
(広角)撮り、トリミングにて位置合わせの方法、教えて頂き感謝致します!
参考にさせて頂きます!
また、MPSC-12のご紹介、本当にありがとうございます!!
ソーラーチャージャーとセキュリティボックスもあるんですね!
やはり、想定される環境がアクションカメラにとっては、過酷な気がしてきましたので、
こちらを第一候補として、トレイルカメラを購入しようと思います!
(Goproは、今回の用途ではなく、楽しむために別途、購入予定です。)
みなさまに多くのことを学ばせて頂いたおかげで、
自分では、考えつかなかったトレイルカメラ、その中でも具体的な商品にたどり着くことが出来ました!
本当に、ありがとうございました!
書込番号:17108875
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
ISAW Extremeとの比較ですが、どちらがいいのでしょうか? あまり情報なく決めかねているのですが、かなりいいようにも思います。目的は主にダイビングとボードになると思います。
1点

本家の方が色々アクセサリーがたくさん
あるので、良いですよ。
書込番号:16903924
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
HERO3ブラックエディションを使っていましたが動画+静止画モードの場合、撮影モードやフレームレートなどに制限がありましたがHERO3+ブラックの場合も同じでしょうか?それともどのモード、フレームレートでもできるようになったのでしょうか?
わかる方どうぞよろしくお願いします。
0点

マニュアルにある程度乗ってまヨ。(P.34)
http://cbcdn2.gp-static.com/uploads/product_manual/file/207/HERO3_Plus_Black_UM_REVA_en_US-ja_JP_WEB.pdf
書込番号:16852514
1点

ウエブサイトの技術仕様というところをクリックすると、
組み合わせの制約がある様子がうかがえると思います。
http://jp.gopro.com/cameras/hd-hero3-black-edition
書込番号:16852516
1点

ジェンツーペンギンさん♪カメラマンAさん♪
早速のご返答ありがとうございます!無事解決しました。
HERO3が出たときは在庫不足で大変でしたがHERO3+は在庫が安定しているみたいですね。
書込番号:16852647
0点

スレ主さん、
マニュアルとウェブサイトの内容は違っているようですが、大丈夫ですか〜?
マニュアル(ウソ実績あり)よりもウェブサイトのほうが信頼性が高い気がしますが、細かいところはユーザーからの情報が出てからのほうが良いと思います。(できれば、ユーザ向けには「1080pで動画撮影中に、電源ボタン押下で8Mの静止画はとれますか?」見たいな質問の仕方がよいとは思います。)
書込番号:16853083
1点

ジェンツーペンギンさん♪
マニュアルと表示が違いますね>_<
技術での質問でディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16853261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
