-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
HERO3+ Black Edition-Surf CHDSX-302 のクチコミ掲示板
(220件)

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年7月6日 10:39 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年7月6日 05:59 |
![]() |
3 | 2 | 2014年6月25日 09:39 |
![]() |
5 | 5 | 2014年6月19日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2014年5月19日 13:52 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月3日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
先日はアドバイスいただきありがとうございました。
無事購入し、いま手元にあるのですが、ハウジングケースの後部ドアを外したいのですがこれ割れませんか?ww
あまりに固いので今やめたんですがコツとかあるんでしょうか…?
確実に割れそう…
書込番号:17701646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースをさかさまにし、左手でレンズが前側のケースをつかみ
右手で後部ケースのふたをつかみ、後部ケースを手前だけ
上に上げるようにすれば、外せます。
書込番号:17702321
3点

ドアしたらいいか、メーカーに問合わせしたほうがいいかも?
書込番号:17703468
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302

オークションで、探してみたら、如何ですか。
書込番号:17687001
1点

今から仕事さん
普段の自分ならそうしてるところなんですけど、なんせ前に買ったアクションカムが2つとも初期不良で返品という苦い思いでもありショップでの購入を考えています…。
それと第一優先は分割金利0%で買えるところなんですよね…トホホ。
書込番号:17687019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分割購入のつもりで今からお金を貯める
貯まった頃にはGoPro4が発売されているでしょう
GoPro4を買いましょう
書込番号:17687117
0点

こんばんは
キタムラは、二十回まで無金利です
下取り有れば、4000円offですよ。
書込番号:17687221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金が足りなく、1920x1080 60pで、撮影するならば、
GoproHero3+のシルバーエディションで、十分と思います。
Hero3+を私が買うならば、シルバーエディションです。
書込番号:17687240
1点

ロン太郎さん
なんと!!
キタムラ検討してみます(^ω^)
今から仕事さん
そうなんですけど…
結局シルバーエディションにWi-Fi Remoteを買い足すと同じ値段になると考えてしまうとって感じなのですよね(^^;;
アプリで操作も考えたんですが即座に使える利便性を考えるとリモコンも欲しくて。
悩みまくりです(´・ω・`)
書込番号:17687271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ブラックエディションを使っている者です。
既出ですが、購入店はキタムラをお勧めします。
HERO3+は初志貫徹、ブラックエディションでいきましょう。
梅雨明けも近いです。
早く購入して、思いっきり楽しみましょう。
失礼しました。
書込番号:17702831
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition-Surf CHDSX-302

例年10月ごろですから、発表は遅くとも9月初旬かと
思います。
機能追加は、4K動画(30p)、FHDのビットレートアップと思います。
私は1920x1080 120pをぜひお願いしたいですね。
書込番号:17663885
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition-Surf CHDSX-302
youtube等でGOPROでの撮影を拝見していると 意外にブレないものなんだなと 感心しているのですが
何か手振れ補正なるものがあるのでしょうか?
それとも、撮影者の腕なのでしょうか?
0点

170度広角は、見た目には、少しブレても、気になりません。
望遠になるほど、ブレは大きくなります。
もう一つは、Goproの取付冶具は、がっちり固定できるのも
ブレ現象に効いています。
書込番号:17638742
1点

>何か手振れ補正なるものがあるのでしょうか?
>それとも、撮影者の腕なのでしょうか?
一番は画角が広い事だと思いますが、個人的な意見をもう一つ。
GoProの映像(特に優れた映像)ってヘルメットだったり、車体だったりが一部見切れていませんか?そういった固定された映像が一部でもあるとそれが基準になってぶれているように感じづらいのだと思っています。
僕は酔い易いのでそういった見切れた映像とそれ以外で気持ち悪くなる頻度が全くことなります。一番酔うのが(多分)頭につけて頭をぶんぶん振って撮影した映像で、頭でもヘルメット(の横)につけてヘルメットが見切れているとあまり問題ありません。
書込番号:17639221
3点

こんな道具を使っている事例をUPしましたが、誤ってHERO3+ SilverにUPしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581679/#17641833
書込番号:17641920
0点

皆様 お答えいただきありがとうございます
確かに広角なので揺れは少ないなと思っていましたが、ジェンツーペンギン様が仰ってる通り
固定された物が一部写っていますね 私も一人称映像だと酔い易いので不思議に思っていたんですが納得できました。
スタビライザーやステディカムを使用すると映像にヌルヌル感がでてプロっぽいですね とてもすばらしい映像ありがとうございました。 子供とか撮影したら面白そうな映像になりそうですね。
書込番号:17645141
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
GoproHero3を使って空撮をしているのですが
時々フリッカーノイズのようなものが映像に乗って困っています。
添付した動画は1080p30フレームで撮影しています。
逆光になったときに多く発生しているように思うのですが・・・。
同じ現象が起きている方や、対策をご存じの方おりませんでしょうか?
0点

windowsタブレットで見ているせいか、フリッカー等確認できませんでした。
書込番号:17531969
0点

当該動画では「フリッカー」は認められませんでしたが、
ひょっとして黒い横線がチラチラしている現象のことでしょうか?
この現象の名称は承知していませんが、原因は撮像素子自体が振動している為ですね。
強力な超音波を撮像素子に当てても、同様の現象が発生します。
え〜、、、図書館の盗難防止ゲートで、超音波式を使っている施設が時々ありまして、ゲートを通るともっと派手に発生します。。。
撮像素子じゃなくても、電子回路に振動が伝われば、何らかの障害が発生しても仕方がありません。
RC へりだと思うのですが、取り付けは如何でしょう。
エンジンやローターの振動が直接伝わっていませんか?
コレクティブを変化させると振動の具合は変わりませんか?
危険かもしれませんが、ローターを回したままカメラ本体を触ると、振動しているかどうか分かります。
また、フライト中にローター回転数やコレクティブを操作すると、黒いチラチラの様子が変化すると思います。
「逆光で出る」のは目立つだけで、順光でも発生していると思います。
取り急ぎ、原因まで。
書込番号:17532007
0点

なるほど、確かにローターの回転が速い時、上昇時や強風の時に発生している気がします。
カメラマウントのダンパーや、設定を見直してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:17532905
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
https://www.youtube.com/watch?v=mcdQKFMJZbk
4Kは奇麗ですがフレームレートが15ということで使用に躊躇していました。
今回はアフターエフェクトでフレーム補完をして30にしています。
コマ送りで見ても多少、ぼけた感じになりがちですが、割と自然にできていると思います。
ただ、書き出しにはやたらと時間がかかりました。Corei7で、6分の素材で、4時間かかります。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
