


PCなどさわったこともないようなお年寄りの方との書類のやりとりを
FAXで行っています。
仕事上色の判別や、FAX画質ではこまかく見れないためなにか方法を考えています。
・スキャナ(本体操作でクラウドに保存できる機種)
・格安sim付きタブレッドか格安ルータ
以上を相手方に設置してもらいボタンひとつ、ふたつくらいの操作で
evernote、dropboxなどに流してもらう方法を考えています。
(Eyi-Fiカードいれたデジカメも渡して写真も送ることも考えています)
前から考えていてADS2500と迷っていたのですが、紙詰まりなどあまりレヴューがよろしくなく
躊躇していました。(自分用にはscsnsnsp500を持っています)
ケアできないところに置くには安心感のあるscsnsnapにタブレッドを張り付けて
使ってもらおうかと思っていましたが
タブレッドの操作に不安を感じ、やはり本体にボタンのある(タッチですが)ほうがいいかと思っています。
タブレッド操作などをせずに、少なくわかりやすいアクションでクラウドにデータを流せたら
この機種でなくてもいいのです。(とにかく1面倒がられるのを避けたいのでADF必要)
できれば安く。
二の足を踏みながら
FAXをみて
「この花の柄のつぼみは何色ですか?」「じゃぁ、葉っぱがエンジ色だからA色ですね?」
のようなやりとりを繰り返していたところに新機種がでましたね。
期待しているのですが・・・
レビューなどお待ちしているとともにご助言などありましたら是非よろしくお願いいたします。
書込番号:16955523
1点

複数のデバイスの組み合わせって、PCに慣れても、時折トラブルって事は多いよ。
pc使えないから faxなのに、タブレットを組み合わせて ETC..という処に無理が相当ある。
そういう組み合わせが使える人なら、スマホやタブレットでのSkpeの TV電話の方がもっと単純明快に使えるだろう。 リアルタイムだし。
でも、用途が決まってるなら、単機能デバイス一本がベストだと思います。
例えば 下記。
http://flets-w.com/hikaridenwa/service/tvtel/
ただし、TV電話にせよ、インターネットにせよ、顧客に払わせる通信費用負担は数倍に大きくなる。
FAXなら電話代とFAX機の微々たる待機電力で済むところを wifi機器を使うの前提なら ネット契約で電話代の倍以上がかかるだろう。
停電時だとipフォンやネットは使えないから、メタルの電話を残すのは必須か?
携帯、スマホ+老人だと 100% 充電し忘れ事故が起きるから、電池キレだと連絡普通。やっぱり緊急用には電話は必須。
どうも、オイラは、PC使えないからスマホ、タブレットなら大丈夫だろうという処がピンときません。
なんか良く分からないから、この位しかかけない。 通信費用は幾らかかっても困らない裕福なお年寄り向けサービス?
お金払って、老人対応に詳しい専門家や会社なりにコンサルしてもらうのが良いと思う。ここはパソコン通しかいないので、機器の事は分かっても、そういう方面は疎かろう。
書込番号:16955670
1点

双方に無線LANのネット環境とEpsonの「メールdeリモート印刷」や「スキャン to クラウド」に対応したプリンタを設置すれば。
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/mailremote/
http://www.epson.jp/connect/mcloud/
設置時の設定にPCが必要だが普段は複合機だけでいい。スキャンデータをクラウドに転送したり、
相手先プリンタに送ってダイレクトに印刷できる。ただし年配者にとって小さなタッチパネル操作は難行苦行だが。
書込番号:16956159
1点

アドバイスありがとうございます!
クアドトリチケールさん
>>どうも、オイラは、PC使えないからスマホ、タブレットなら大丈夫だろうという処がピンときません。
タブレッドを使うのは、インターネット回線への受け口として一番安くお手軽にできるかな?と思ったからです。(人の家なので工事不要にしたい)
タブレッドの操作はあきらめようと思っています。
充電器つなぎっぱなしですが、電気代はそこまで気にしなくてよいかと思ってました。
リンクのTV電話は確かにわかりやすそうですが
コスト面もありますがカラー書類も送ってもらいたかったので、難しいですね。
いろいろと説明足らずにすみません。
停電はあきらめます(笑)。
私のいる業界では斜陽産業製造業ということもあるのでしょうか、まわりはお年寄りだらけ
コストもかけられず、
結局、こういった情報伝達もシステム作った中国、韓国の方がすんなりいって間違いがない製品が
早く作れたりしてなかなか厳しいところです。
Hippo-cratesさん
EPSONプリンタもPCレスでクラウドいけるんですね。
実はスキャン単体を考えていたのは
複合機プリンタはインクが無くなると、スキャンできなくなったりする機種も経験してきて
(EPSONのものはわかりませんが)、安定性にかけるかな?と思っています。
ただ、一方通行でなくこちらからもメールでカラー書類を送れるとしたら、とても便利になりますね。
インク交換や、タッチの操作、難しいですが検討の余地ありそうです。
書込番号:16961410
0点

ネットの通信費がメタル回線に加えて追加で毎月3000ー6000円もかかるのはいいの?ip電話は機器不良や停電時には使えない。
一方、経験上、電話機って滅多に壊れない。
書込番号:16962300
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





