タントカスタム 2013年モデル
509
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜189 万円 (3,135物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
まだ納車前なのですが、純正のスピーカーがあまりよくないと聞いたので、フロント用に、スピーカー(パイオニアのTS-C1620A)と、インナーバッフル、エーモンのデッドニングキットを購入しました。
そこで2点質問があります。
@これからリヤの音質を上げるには、リヤスピーカーを交換し、デッドニングするか、純正のリヤスピーカーを鳴らさずにサテライトスピーカーを取り付けるのか、どちらが効果的でしょうか?また仮にサテライトスピーカーを取り付ける場合、リヤドアのデッドニングはしなくてもいいのでしょうか??
A前の車で使っていた、サウンドシャキットというアンプ?があり、どうせならつけた方がいいのかな…?という感じなのですが、この場合は取り付けた方がいいでしょうか?
ナビは純正の8インチナビです。
乗るのは運転席と助手席がほとんどで、後部座席にはあまり座りません。
細かい音の違いがわかるかどうか、正直自信がないので、あまりお金をかけず、それなりに音が良くなればいいなあと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:17132099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乗るのは運転席と助手席がほとんど
後ろにはほとんど乗らないなら後ろにはスピーカーをつける
必要はないでしょう。
運転席で良い音で聴きたい、と考えた時リアにもスピーカーが
あって良いのは5.1chサラウンドDVD映画などを視聴したい時だけです。
普通の2CHステレオ音楽しか聴かない(5.1CHが聴けないナビなら)とか
でしたらリアにスピーカーがあって音を出すと不自然(音が濁るとか)な
感じになるだけで、悪い音には聴こえるが良い音にはならないという
のが普通です。
なかには後ろにもないとよくない(そういうのが好みの人もいますが)
というかたもいらっしゃいます。
音の好みは千差万別ですから、リアにスピーカーがあったほうが
良い音に感じるというひとは好きなスピーカーを付けていただく
しかありませんが.......
フロントだけのほうが良いと感じる普通の感覚のひとは、リアに使おう
としてたお金をフロントにまわせばより良いスピーカーを購入できます。
現在フロントスピーカーは購入済みのようですから取り付けのほうに
お金をかければ良いと思います。
サウンドシャキットも高音や低音を強調して純正の不満な音をカバー
するようなアンプですが、これは好みならつけたほうがいいかもしれません。
ちなみに私ならリアスピーカーは付けません。
サウンドシャキットも付けません。
サウンドシャキットの替わりというか、もっと本格的にトータルで
良くなるように純正ナビの不満を解消することを考えて設計された
というbit one プロセッサーを使って詳細な音質調整をして音を
良くしていきます。
こういっては失礼になってしまいますが、プロショップでサウンドシャキット
を扱ってる店は少数ですが、bit one や bit ten は多くの店で取り付けて
いる実績があります。
フロントスピーカーはセパレートを選ばれたようですし、ドアにはインナーバッフル
とデッドニングは予定に入ってるみたいで安心しました。
問題はツイーターですが指向性が強いスピーカーですから、取り付けには
高さ、角度、距離などを吟味して最良の音に聴こえる場所につけるように
よく考えてつけた方がいいでしょう。
書込番号:17132852
7点

私も、ぱそこんしょしんしゃさんとまったく同じ考えです。
リアはまったく鳴らしていません。
フルセット1000万するようなホームオーディオでも後ろにスピーカーは有りませんからね。
HiFiにリアスピーカーは無用の長物ですね。
書込番号:17132900
3点

ぱそこんしょしんしゃさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
リヤスピーカーは必要ないのですね!確かに言われてみれば、運転席で後ろからの音は全然聞こえませんし、映画を見ることもないので、勿体無いような気がしますね…
bit one、bit tenをネットで調べてみたのですが、言葉や仕組みが全く理解できず、お金がかなりかかりそうな感じでしたので、とりあえずフロント側を買ったものと交換して、それからサウンドシャキットをつけるかどうか、決めようと思います!
それでいまいちなら次はサブウーハーになるんでしょうか…?
ツイーターもとりあえず純正位置に付けれたらいいなとしか思っていなかったので、場所、方向にもこだわってみようと思います。
ありがとうございました!
価格COMをお茶のお供に!さん
ありがとうございます!
例えにすごく納得しました!スピーカーを多くつければいいってもんじゃないんですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:17134885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サウンドシャキットは低音増強の効能があるものですから
これを取り付けた場合はサブウーハーは必要ないかも?
逆にサウンドシャキットを取り付けない場合は、サブウーハーを追加すると
通常ドアのウーハーでは出せない低音を補うだけでなく、基音、倍音の関係
で中高域までの音に厚みを増すようになり、一段と良い音になります。
書込番号:17135609
4点

ぱそこんしょしんしゃさん
説得力がすごくて、まだ車もなにも揃っていないのに、サブウーファー、めちゃくちゃ欲しくなってきました 笑
ぱそこんしょしんしゃさんの他スレでの書き込みも見せて頂いて、サブウーファーはパイオニアのTS-WH1000Aが良さそうだと思っています。
これは電源を取るのに、バッテリーからとあるのですが、そのついでに純正ナビのアンプ電源もバッテリー直で取った方が音は良くなるのでしょうか??(簡単にとれるのかどうかはまだよくわかりませんが…)
そしてこれ以上こだわると、外部アンプの取り付けやスピーカ線の取り替えなどになってくるみたいなので、この辺りが予算と技術、知識の限界かなと思っているんですが、ご意見を聞かせていただきたいです!
何度も質問ばかりで申し訳ありません…
書込番号:17136616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TS-WH1000Aはこれまでのサブウーハーと違ってHVT方式の薄型です。
これまでのサブウーハーは低音がズンズン響くイメージですが、この
サブウーハーは低音の音圧はほとんど感じませんので好みに合わないと
期待はずれになる恐れもあります。
メリットは薄いので少しの隙間があれば設置できます。
音質的には低い音が歯切れ良く再生されます。
スーパーオートバックスでしたら試聴できるところが多いと思いますので
その他のサブウーハーも沢山ありますから、いろいろなサブウーハーを聴いて
みて選んだほうがいいです。
ナビはキーシリンダーまわりやダッシュ裏にある電源線からでいいですが、
サブウーハーは能力をフルに発揮させるため、電流量を考えるとバツ直が
基本です。
充分な電流を流して余裕のパワーを引き出してやることで、アンプもしっかり
ドライブするのでサウンド面でも余裕が生まれます。
サブウーハーは取り付け場所によっても音の聴こえ方が違ってきます。
スピーカー面が横向きか、上向きかによっても変わります。
それと後部に置いたとしても運転席に座って聴いたとき後ろからサブウーハー
の音が聴こえるようではだめです。
音質調整機能などできっちり調整してフロントから聴こえるように(フロントスピーカー
とサブウーハーの音が別々でなくひとつになったように調整で出来ます)なると本当に
素晴らしい音になります。
書込番号:17137171
3点

そこまで、音にこだわるのならばメインユニットが弱くないですか?
たしか、DOPでも音質重視のナビは用意されているし、ふるスペックナビでもフラットではものたらなくても設定で劇的に変わったレビューもありますよ?
書込番号:17137358
2点

純正の8インチナビ使用とのことですが、このナビの詳細は
分からないのですが、サブウーハーを接続するときはRCA出力
接続が望ましいのですが、純正品はこのRCA端子が付いてない
ものが多いです。
その場合はハイ/ローコンバーターを購入しスピーカー出力を
RCA出力に変換するようにしてサブウーハーを接続します。
それと心配なのは音質調整機能がどの程度のものが付いてるか?
またはその機能がないナビなどもあります。
書込番号:17137864
2点

たしか、8インチナビは、音関係は弱かったはずですよ?
まだ、間に合うならナビ変更のほうが効果大とおもいますが…
書込番号:17138496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぱそこんしょしんしゃさん
サブウーファーひとつにしても、いい音を出すのは大変なんですね!薄型でシート下におけることが魅力的だったのですが、一度視聴してみたいと思います!
まずはナビのRCA端子や、調整できるかどうかを見てからですね。本当に勉強になりました。ありがとうございます!
遠賀川コナンさん
8インチナビはやはりいまいちなんですね…
ただどうしてもあの大画面が魅力的に見えたので、決めてしまった次第です…
最初はちょっと音がよくなればいいなあと思っていただけだったんですが、ここに相談させていただいて、色々教えていただくうちに
、カーオーディオの奥深さにどんどんはまっていってしまいました 笑
まだまだ素人で予算も少ないので、ある程度で妥協して、ほどほどで自制しておかなければと思っています。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:17138695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
タントカスタムの中古車 (全4モデル/7,598物件)
-
タント カスタムRS 4WD ターボ 予約機能付き電動両側電動スライドドア オートライト機能付きLEDヘッドライト・フォグランプ前席左右シートヒーター アダプティブクルーズコントロール付き
179.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
タント カスタムXリミテッド 車検R5.10/30迄・HID/Fフォグ・スマートキー・片側パワースライドドア・ドアバイザー・電格ミラー
25.0万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 12.2万km
- 車検
- 2023/10
-
タント カスタムX 片側電動スライドドア スマートキー 盗難防止システム 衝突安全ボディ HIDヘッドライト フォグライト ナビ TV Bluetooth接続 オートエアコン 14インチアルミホイール
20.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 12.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
タント カスタムX HIDヘッドライト フォグライト キーレスエントリー 盗難防止システム 衝突安全ボディ 14インチアルミホイール 電動格納ミラー 分割可倒式リアシート ABS
13.0万円
- 年式
- 平成17年(2005)
- 距離
- 7.9万km
- 車検
- 2023/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜198万円
-
1〜158万円
-
1〜177万円
-
17〜219万円
-
17〜314万円
-
7〜190万円
-
19〜296万円
-
38〜227万円
-
49〜210万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





