Windows 8.1 Pro
スタートボタンが復活したWindowsの最上位エディション
Windows 8.1 Proマイクロソフト
最安価格(税込):¥29,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年10月18日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro
Win8の時は、ディスクを入れて全て削除するでできたんですが、
11月に8.1を入れて今Win8に戻そうとしたらいくつかのファイルがみつからないということで、再セットアップができなくなっております。
どうすればよいでしょうか?
書込番号:16982128
1点

機器構成、機種名などの環境を書いてください。
自作機の場合、8.1から 8.0への復元は 事前に準備してない場合は簡単にはできません。
8.0のクリーンインストールをするのが一番でしょう。HDをフォーマットすれば良いので、これも出来ないというのは普通はないと思います。
書込番号:16982156
1点

詳細を書いていきます
パソコン買った時は、Win7が入っていたが、1300円のアップグレード版を購入しWin8にアップグレード
それ以降、Win8を3,4ヶ月に1度の割合で再セットアップをしていた
その時の作業は、
設定→全てを削除してWindowsを再インストールする→再セットアップ用のディスクを2種類作ってあるので、そのDVDディスクを読み込ませる→再セットアップ開始
このようにやっていたんですが、今日8.1から8に戻そうと思い
設定→回復→全てを削除してWindowsを再インストールする→再セットアップ用のディスクを2種類作ってあるので、そのDVDディスクを読み込ませる→いくつかのファイルが見つかりません。みつからないファイルはWindowsインストールメディアリカバリメディアからコピーされます
と表示される(オレンジ色のディスク)
もう一枚のディスクを入れた場合(ピンク色のディスク)、
今入っているメディアは使えません
Windowsインストールメディアリカバリメディアが入っていることを確認してください
と表示される
今まではこのピンクのDVDで何度も行っておりました(Win8からWin8に戻す作業)
どうすればよいでしょうか?
書込番号:16982186
0点

パソコンの詳細は、LenovoK430(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000370979/#tab)で、Win7が標準搭載だったのですが、その時にWin7のバックアップディスクを作っていないので、Win7に戻すことはできません。
Win8のディスクだけありますが、それはアップグレードバージョンのみ?です。
このディスクを作るときに、確かマイクロソフトにメアドを登録して、何か2種類のファイルをそれぞれ2枚のディスクにバラバラに作ったと思います。
ピンク
オレンジ
DVDを分けて作り、Win8から8に再セットアップするときは、いつもピンクで行っておりました。
オレンジのでは上記に書いた方法で再セットアップをできなかったように記憶しております。
書込番号:16982202
0点

pinkとかorangeとか、中身が 良く分かりません。DVDを焼く時は、それが何なのか、ラベルを書いておくと良いでしょう。
という事で、その分からない物前提では話が出来ません。
作業には、Windows8アップデート用の DVDが必要です。
もし、持ってないなら、下記の要領で作れます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-product-key-only
の ”Windows8のインストール”というリンクから、 windows8-setup.exeを 入手実行して、Windows8.0のアップグレード用の DVDを作って、ラベルを書いておいてください。 購入時のプロダクトキーが必要になります。
そして
>設定→回復→全てを削除してWindowsを
=>
この手順ではなく、 アップグレード用の DVDからPCを起動してください。DVDから起動しない、起動方法が分からない場合は、マニュアルで調べるかメーカに聞いてください。
以降は、ハードディスクをフォーマットしてクリーンインストールすればいけるはずです。
作業前に重要データはバックアップを取りましょう。
書込番号:16982259
1点

あ、そうだ。 今現在 8.1で動く状態なのでしょうか?
もし、そうなら、最悪現状には戻せるように、今の状態のバックアップを作っておくと良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582146/SortID=16748575/#tab
に詳しく書きましたので参考にしてください。
書込番号:16982306
1点

ありがとございます
中身は、どっちがどっちかわからないんですが、
windows8イメージディスクiso 外付けHDDから作ったとメモが、書いてあります
もう一つのディスクの方には、アルファベットと数字のキーワードみたいのが25文字メモしてあります
どっちがどっちかわからなくなってしまいました><
書込番号:16982501
0点

ピンクのDVD 使用領域2.71GB ESD-ISO
デスクトップ上でクリックすると 最新の更新プログラムをインストールします と表示され
オンラインで今すぐ更新プログラムをインストールする(推奨)
インストールしない
の2つの選択肢が表示されます
オレンジのDVD 使用領域1.66GB ESD-ISO デスクトップ上でクリックすると 最新の更新プログラムをインストールします と表示され
オンラインで今すぐ更新プログラムをインストールする(推奨)
インストールしない
の2つの選択肢が表示されます
書込番号:16982613
0点

今このピンクとオレンジのディスクを入れて、パソコンを起動したんですが、
全ての内容を削除して、入れなおすという所で、
オペレーティングシステムの選択肢がwindows8.1以外なく、8.1を選択すると、
必要なパーティーションが見つかりませんとなり、インストールできませんでした。
一応経過報告いたします。
書込番号:16982755
0点

Windows8.1でないなら、それで手順はあってると思います、おそらくpinkのが 64bitの Windows8 アップグレード用 DVDです。
詳細の流れは MSが説明しています。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8/guide/upgrade04.aspx
このようにすれば、Win8.0にできるでしょう。ただし、アプリは全て初期化され、データは保存方法によっては失われます。
少し心配があるとすれば、8.1から 上の手順でできるかという点です。MSの説明のように動かない場合は、DVDでPCをブートしてください。
今は、とにかくも 8.1で PCが起動してる状態だと思います。
事前にpinkのDVDブートできるかどうか確かめて、そちらからインストールする事をお勧めします。 他にPCを持っていなくて、その DVDがブート可能な形式で作られていなくて、インストールに失敗して、PCがブートできなくなった場合は、困ったことになります。
一方、確かにブート可能ならDVDである場合は、今のPCが起動できなくなっても DVDから環境を構築することができます。
書込番号:16982776
1点

やってみましたがダメでした。
8をインストールする手順は始まるんですが、再起動したあと通常のデスクトップが表示されてそれ以上
再インストールの作業は始まりません。中断したまま終わってしまっているようです。
これだと、クリーンインストールしかないですかね。
書込番号:16983266
0点

ありがとうございます
再起動してから、もう一度ピンクのDVDでWin8を入れたらできました!
しかし、パソコンを起動すると次の画像が最初に表示されます。
最初の画像左側の画像は上下両方とも
場所ボリューム2
と書いてあるんですが、上の方を選択すると通常どおりWindows8が開始されますが
下のボリューム2を選択すると、2番めの画像が表示されて、起動できません。
下のボリューム2を削除したいんですが、削除した方がいいですよね?
また、どうすれば下のボリューム2を削除できますか?
書込番号:16984732
0点

それって、以前の環境の一部が残り、クリーンインストールになってないからです。
インストール時にハードディスクのcから前の区画を全部削除すればいいと思います。
重要データのバックアップはやりました?
書込番号:16984753
1点

はい!バックアップは外付けのHDDにすべて入っているので
パソコンは空っぽにしても大丈夫です!
書込番号:16984808
0点

それでは、インストールの際に、ハードディスクを全て初期化すれば良いです。インストーラの中からできますので、もう一度やってください。
書込番号:16985377
1点

詳細は
PCを出荷時の状態に戻すを選択して、OSが入っているドライブのファイルを削除するのを選択しました
(ほかのドライブは消さない設定だと思います)
今までもこのやり方でおこなっていました。
1回目の作業が終わり、ようこそWin8への画面の後に、また、上の画像のボリューム2が2つ表示され、
どちらかを選ぶように指示されました。
なので、そのまますぐに再度、PCを出荷時の状態にするを選択しました。
今回はさらに、削除だけではなく、Cドライブの内容を徹底的に削除するほうを選びました
通常の3倍近い時間、約2時間かけて今作業が終わったんですが、
またボリューム2が2つ表示されて、結局消えていないというか、
なんでしょうかこれは、Cドライブをけしているのに、ボリュームが2つ表示されるということは、
ボリュームがcドライブじゃないところにはいっているということでしょうか?
違うドライブに入れたことなんてないと思いますし。
どうすればいいんでしょうか。。。
書込番号:16986043
0点

すでに解決済みになっていますが、もし未だであれば、メーカーよりリカバリーディスクを購入し、リカバリーしてから Win8 にアップグレードするのが良いと思います。
なお、解決済みの場合はスルーして下さい。
失礼しました!
書込番号:16986331
1点

うーん、
>PCを出荷時の状態に戻すを選択して、OSが入っているドライブのファイルを削除するのを選択しました
==>
それではダメです。Cドライブだけ削除してもブート情報は別の場所に残っています。
なので、完全に初期化しないと残骸が もう一つのWindowsとして残っているのでしょう。
”PCを出荷状態に戻す”は OSのクリーンインストールには選択不要で、DVDでブートしてハードディスクを全区画を削除(予約域も含めて)やれば残骸は残りません。 もっと徹底的になら回復コンソールから diskpart -> clean を使えばよい。
しかし、取りあえず今 Windows8がインストールされて動いてる状態ですよね。
であれば、Cドライブの中身はクリーンインストールと同じはずです。
図の オペレーティングシステムの一覧を表示する時間のチェックを外せば、そのブート選択画面は出なくなります。
どうしてもという事なら、diskpart-clean を下記で調べて HDを完全に初期化すればまず絶対に2つ出る事はありません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1294dskclean/dskclean.html
diskpartは Windows8.0のアップデート DVDだけで使う事が出来ます。
なお、HDを完全に初期化すると アップデートDVDでは ライセンス認証が出来ないです。
この場合は、次に HDを初期化せずに もう一度インストール手順を繰り返せばよいです。
スレ主は、Windows7の正規ユーザなのでその手順を踏んで全く問題ありません。
オイラなら面倒くさいので OS一覧を出さない設定に変更して、そのまま使うでしょう。
書込番号:16986417
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





