<お知らせ>
本製品を一部STB(セットトップボックス)のUSB3.0ポートへUSBハブを介して複数台接続し録画保存先として利用した際に留守番録画や録画番組の再生に失敗する場合があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
DriveStation HD-LC2.0U3-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月下旬



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC2.0U3-BK [ブラック]
ビデオカメラで撮影した動画をテレビのハードに落として保存していますが、容量がいっぱいになってきて
テレビの録画もしずらくなってきたため、外付けのHDDに保存しようかと考えています。
(あるいは他におすすめの保存方法はございますか?)
そのような用途にこちらの機種は適していますか?
書込番号:20962651
2点

テレビ、ビデオカメラのメーカー、型番は分かりますか?
書込番号:20962683
0点

>たかせんさん
メーカサイト
http://buffalo.jp/news/2013/10/02_03/
によると、
「本製品は、パソコンやデジタル家電で利用できる静音設計と省電力のUSB3.0対応ハードディスクです。」
だとのことですから、適していると思います。
書込番号:20962728
1点

この外付けHDDは仕様上はテレビやレコーダーに接続できます。
容量も2TBですので、比較的古いテレビやレコーダーでもおそらく大丈夫かと思います。
書込番号:20962740
0点

さっそく返事ありがとうございます!
ビデオカメラはソニーのHDR-CX270 テレビはソニーのKDL-55HX850です。
だいたい何時間分くらい録画できるものでしょうか。
子どもの小さい時から数年分ありますのでかなりの時間になるのですが…。
テレビに保存してあるものだけでなく、これを機会にたくさん入るのであれば
DVDーRに保存してあるさらに古いものも保存しなおそうかと思います。
ディスクのほうがだめになる確率高そうですし。赤ちゃんの時のビデオが
だめになってしまわないうちにと思っています。
書込番号:20963573
2点

>たかせんさん
>だいたい何時間分くらい録画できるものでしょうか。
HDR-CX270Vの仕様
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX270V/spec.html
によると、動画記録レートは、ハイビジョン画質 PS:約28Mbps とのことですので、
32GB(32,768MB)のSDカードに、
32GB / 28Mbps = 0.325時間
このHDDは、2TB(2048MB)ですので、
2TB/32GB = 64(枚) ・・・ 32GBのSDカードが64枚分入ります。
32GBのSDカードに0.325時間の動画を記録できますから、
2TBでは、 64枚*0.325時間/枚= 約20時間
ですので、 このHDDに20時間分の動画を保管できます。
上記は、最高画質の約28Mbpsで録画した場合の計算です。
画質を落とすと、
FX:約24Mbps ⇒ 24時間
FH:約17Mbps ⇒ 34時間
HQ:約9Mbps ⇒ 64時間
LP:約5Mbps ⇒ 116時間
程度の動画を保管できることになります。
上記の計算には、管理情報を含めていないため、上記よりも保管量は少なくなると思います。
書込番号:20963589
0点

詳しくご回答いただきありがとうございました!
苦手な分野なので、助かりました(*^-^*)
書込番号:20963615
0点

bitとByteを間違えて、出鱈目な計算をしていました。
訂正して以下のように差し替えます。
録画モード Mbps MB/s ※1 ※2
PS 28 3.5 2.6006時間 166時間
FX 24 3 3.0341時間 194時間
FH 17 2.125 4.2834時間 274時間
HQ 9 1.125 8.0909時間 518時間
LP 5 0.625 14.5636時間 932時間
※1:32GBのSDカード当たりの録画時間数
※2:2TB当たりの録画時間数
書込番号:20963619
0点


>ディスクのほうがだめになる確率高そうですし。赤ちゃんの時のビデオが
だめになってしまわないうちにと思っています。
---
M-Disk準拠品のメディアは100年持つと謳っていますが、一般には仰る通りだと思います。
100枚焼けば、数年後には何枚かがエラーを起こす経験を何度かしました。
でも、ハードディスクも突然死は珍しくないです。
本当に貴重な映像は、多重バックアップが肝要です。
どうしても残したい厳選動画は、
光学メディア、外付ハードディスク、レンタルサーバに同時に保存すると安心です。
加えて、自分はYouTubeに非公開設定でアップしています。
無料で、どこでも動画が参照できて便利。
書込番号:20964028
3点

>ビデオカメラで撮影した動画をテレビのハードに落として保存していますが
そのパソコンが壊れたら、どうするのでしょう。
ハードディスクとBD-Rどちらが良いか?と悩むくらいなら、両方に保存しましょう。
…個人的には。明確に記録として保存する意義が無いのなら、「思い出」にしてしまうのが一番だと思うんですけどね。適当に美化されますし。
子供の活躍をカメラ越しでしか見たことがない親が増えています。
書込番号:20964071
9点

皆さんありがとうございます。
かなりの時間数、保存できそうですね。
そして複数コピー、必須ですね!早速取り掛かります。
「子供の活躍をカメラ越しでしか見たことがない親」…本当にそうですよね。
肉眼で見て心に刻む…大切ですよね。
「適当に美化される」ってところが納得です(笑)
書込番号:20966197
3点

外付けHDDの保存容量は2Tまで満杯保存出来ません。8割程度までが安全圏です。
保存容量(時間)計算してアドバイスされた方は故障経験がないのでしょうね。
満杯近くになるとPCで確認すると赤いラインが表示されます。そんな状態でHDDを使用していると故障の恐れがあります。
知人がそれを知りながら使用継続していたらすべて再生できなくなりました。破壊されたHDDと同じ結果になりますよ。
書込番号:21091442
1点

>>満杯近くになるとPCで確認すると赤いラインが表示されます。そんな状態でHDDを使用していると故障の
>>恐れがあります。
赤いラインは「HDDの空き領域が残り少ないよ」というただのお知らせです。
HDDを満タンまで使用しても故障の原因にはなりませんので大丈夫ですよ。
HDDではなくSSDの場合は満タンで使うと寿命が短くなる事があります。
書込番号:21091500
0点

TV(のHDD)に入れると取り出すのが面倒で、またTV自体が壊れると外付けも含めデーターは使えなくなるので、TVに保存するのはお薦めしません。
勿論、消えてなくなってもいいものなら別にどうということはないのですが...
PCに接続したドライブに入れることをお薦めします。
書込番号:21097010
0点

アドバイスありがとうございます。
理解不足で申し訳ないのですが、「PCに接続したドライブ」とはどのようなものですか?
具体的におすすめ商品などはございますか?
書込番号:21097024
0点

PCの内蔵ドライブ、もしくはこれを含めた外付けHDDです。
PCを操作して取り込み、保存するだけです。
このドライブ(を含めた外付けHDD)をTVに接続するとその個体専用のドライブとなり、例え同じ型番でも内容を消去しないと使えません。
従ってTVが壊れたらデーターが無事でも何の意味もありません。
HDDレコーダーでも同じことです。(Blu-rayやDVDドライブがあっても同じ)
それに対してPCのドライブならバックアップも取れますし、必要なら編集も行えます。
またドライブ(と中のデーター)が無事なら別のPCで読めます。
書込番号:21101848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





