
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年4月25日 09:49 |
![]() |
0 | 1 | 2015年4月25日 06:05 |
![]() |
3 | 7 | 2015年4月25日 15:42 |
![]() |
0 | 8 | 2015年1月31日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月12日 17:06 |
![]() |
1 | 7 | 2015年1月13日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
ICレコーダー初心者です。
先日会議で録音中30分を経過したところで何故か録音が停止しており、その後15分ほど録音できておりませんでした。録音はペンケースに、立て掛けてしており、さわった覚えもありません。
また、書き起こし再生をしていたところ、初めと終わり数秒間早送りされたような状態で録音されており、さらにさらに何度も繰り返し再生していると画面がフリーズしてしまいます。
まだ購入して数ヵ月なんですがこの様なことは今回が初めてです。
修理対象になるのでしょうか?
書込番号:18716237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発生の度合いは別にして購入して1年以内ですからメーカー保証の無償修理で修理に出すべきでしょうね。修理下で再現せずということになるかもしれませんが、最近は念のための基板交換という対応も多いようです。早くても2週間位は待たされるでしょうからスマホアプリなどの予備の手段も考えておいた方がいいです。例えばMP3で録音出来て録音レベル調整も出来るVoiceReccという無料アプリがあります。iOS用ならRecordiumというアプリがいいですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.myoshii.android.voicerecc&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/recordium-yin-shengrekoda/id718873886?mt=8
書込番号:18716442
0点

録音、削除を繰り返しているうちに調子悪くなることはあります。
調子悪くなったらメモリをレコーダーで初期化してみてください。
昔のICレコーダーの中には、録音するたびに初期化が必要な製品もあったほど、初期化は効果的。
またmicroSDに原因がある場合は、東芝、サンディスクなど信頼できるメーカー品を使いましょう。
書込番号:18716529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (B) [ブラック]
お早うございます。
フォルダーの生成はICD-UX543F本体で行う事は出来ませんがPCで予めフォルダーを生成しておき、そのフォルダーを指定して録音する事は可能です。増設するマイクロSDHCカードに対しても同様です。デフォルトではFOLDER01〜FOLDER05の5つのフォルダーのみですが本体録音用のフォルダーをPCで自由な名前で400フォルダーまで増やしそのフォルダーを指定して録音・保存する事が可能です。同じ価格帯のオリンパスやパナソニックの製品では本体録音用のフォルダーは増やせませんから、これはソニー機のメリットですね。
それから他機で録音したものやWMP(Windows Media Player)などで生成したCDの音楽ファイルもフォルダー毎にコピー・保存し、再生する事が出来ます。本体録音用のファルダーと合わせて400フォルダーまで可能です。フォルダーは直接ドラッグアンドドロップしてコピー・保存してもいいですし、マイクロSDHCカードにコピー・保存してそれをICD-UX543Fに挿して再生する事も可能です。扱えるファイル形式はWAV(リニアPCM)の44.1KHz/16bit、MP3、WMA、M4A(AAC-LC)になります。
値段が跳ね上がり大きく重くもなりますがTASCAMのDR-05 VERSION2は本機でフォルダーを生成してそこに録音する事が可能です。
書込番号:18716065
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
現在SONY ICD-UX200を所有してます。FMが聴けないのと2GBで容量が足りなくなっているので買い増しを検討してます。機能的には音質や使い勝手など満足しているのですがこちらの製品と比較するとどうでしょうか?こちらは後継機種に当たるのですか?基本的には習い事の音楽関係のものを録音して聴いてます。FMは聴かないのですが、震災時にラジオが聴けたら便利なのにと思ったのでその機能も欲しいと思います。いつも持ち歩くので写真のデーターも入れてます。
ICD-UX200と比較して劣らないのであれば購入したいと思いますので是非教えて下さい。
0点

はい。後継機だしいろいろ進化しています。
買いましよりは買い替えの方向で。
災害時に乾電池が使えない(充電池のみ)のが難点ではありますが、乾電池も使えるUX533Fもあります。
書込番号:18682114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。ICD-UX200と同じ単四電池の動作品でメニューが似ているという事になるということになるとICD-UX533Fの方が後継機種と呼べるでしょう。ICD-UX543Fは内蔵のリチウムイオン充電池による駆動でメニューも刷新されていますのでもし購入された場合は最初、相当戸惑うかもしれません。
ICD-UX533FもICD-UX543Fと同様にFMチューナーを内蔵していてFM放送を聞くことも出来ますしメモリー容量も同一の4GBです。マイク感度その他はICD-UX200と大きくは変わっていないでしょうが両機種ともUSB充電に対応するようになっています。
今回購入の一つの目的とされている震災時のラジオ聴取ですが僕はAMも聞けた方がいいと思うんですよ。何と言っても送信所の出力が違いますし夜になれば遠距離受信も可能です。AM受信も可能な製品としてちょっと値段が高いですがICZ-R100というポータブルラジオレコーダーもありますんで合わせて検討されてはいかがでしょう。AMラジオの遠距離受信については通勤ラジオになりますが受信実験していますので宜しければお聞きになってみて下さい。以下のリンクからさらにYouTubeに飛びます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083144/SortID=14714309/#14714309
書込番号:18682291
1点

AMが聴ける機種もあるのですね!YouTubeを聴かせていただいてこんなにもよく聴けるんだと感心しました。貴重なデータをありがとうございます!!
ICZ-R100も見てみて魅力がありますが音楽を聴くにはイマイチとの意見があるのが気になりますがICD-UX200と比較して良くないでしょうか?尚、オリンパスが一番人気があるようですが私の使い方で他のメーカーでも構わないので該当するようないい製品はあるのでしょうか。ICレコーダーで録音したものを毎日お昼休みに会社で聴くのがメインです。
ちなみに全くラジオは聴かないので全く無知なのですがなにかあったときはFMは情報を発信するのでしょうか?
音楽しか流れていないイメージがあるのですが。
引き続き教えていただければうれしいです。
書込番号:18691949
0点

音楽用ならパナソニックRR-XS455が自然な音でおすすめです。
店頭でぜひ一度お試しください。
災害用のAMラジオは電気屋で小型のものを売っていますよ。避難セットに入れておくとよいかも。
書込番号:18692091
1点

そうですね。まずは震災発生時の話からです。risa55さんは家でくつろいでいる時に大きな地震があったらTVのチャンネルは何処に合わせますか? 僕はNHK総合テレビジョンです。ラジオならAMのNHK第1放送ですね。情報の多さと正確さでは他の放送局は及ばないと思うからです。FMにもNHKがあり、かなりの災害の場合はAMのNHK第1放送と同一内容になりますがそうでなければ情報量は落ちるかなと思います。
オリンパスにもAM放送が受信できるラジオレコーダーはあります。機種名はPJ-30とPJ-35の2機種でワンセグの受信も可能ですが、ちょっと大きくて厚ぼったいのでrisa55さんの好みに合わないかもなという僕の勝手な判断でソニーのICZ-R100を紹介させていただきました。
AM放送は夜になると遠距離受信出来ますが、これはAMの電波が空に出来る電離層という幕と地表との反射を繰り返しながら伝達するからで、TV やFMは電離層を突き抜けてしまうので遠くまで電波が飛びません。まあAM放送の場合はビルの中での聴取が困難な場合も多々ありますけどね。今はらじる☆らじるやradikoといったインターネット放送でスマホやタブレット、PCでAM放送やFM放送と同内容を聴取する事も可能ですが時差が数十秒はあるのが難点かなと思います。
次に音楽再生の話に移ります。ソニーのICレコーダーやラジオレコーダーの場合、過去の機種も含めて全てのフォルダーが1階層目と表示される事、ランダム再生出来ない事が今一つという評価に繋がっていると思います。オリンパスのPJ-30、PJ-35、V-822やパナソニックのRR-XS455は2階層目まで階層表示され、ランダム再生機能を備えていて、さらにRR-XS455はプレイリストを扱う事も出来ます。
今までICD-UX200でフォルダーの1階層目表示とランダム再生機能無しの不便さを感じていないのなら現行のソニーのICレコーダーやラジオレコーダーでもOKでしょう。音質に関してはMP3の192kbps以上ならWalkmanとそんなに遜色ないですしICD-UX543F、ICD-UX533F、ICZ-R100ではさらに高音質のリニアPCMを扱う事も出来ます。その点についてはV-822やRR-XS455も同様です。PJ-30とPJ-35はリニアPCMを扱えません。
因みに実売データが元になっているBCNランキングにて去年のICレコーダー部門ではソニーが1位でした。去年の暮れにオリンパスのICレコーダーはびっくりするような価格を引っ提げて対抗したようですがそれも及ばなかったようです。ICレコーダーは価格や性能機能が重要なファクターですがデザインで選んだという書き込みもちょくちょくあります。オリンパスが1位を取れなかったのはおやじ臭デザインがマイナスポイントになったこともあるでしょう。それから価格.comのランキングって純粋な売上げランキングじゃないってことだけは確かで、PV(Page View)の影響を受けるランキングのようですんで、そこはご注意なさって下さい。
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard59.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
話が長くなりましたがまとめますと災害発生時のラジオ聴取ならAMのNHK第1放送に分がある、ICD-UX200の音楽再生時に特段の不便を感じていないのなら引き続きソニーのICレコーダーやラジオレコーダーでもOK、そしてソニーのICレコーダーやラジオレコーダーは市場にも広く受け入れられているという事です。
書込番号:18692401
1点

wynii さん,sumi_hobby さん,2回もお返事いただき、大変ご親切にしていただきまして本当にありがとうございました。
sonyさんが今年初めてシェアトップをとったんですね。大変興味深く拝見しました。
自分が良く知っている製品を価格.comのランキングを見ると、なんでこんなのが人気なんだろう。と疑問に思うことがよくあるのであまり頼りにするのもと思いつつ、ICD-UX200を購入するときはたしか満足度ナンバーワンだったのと友達が買ってみて良かったというので購入を決めました。結果、いまだにバッテリーの持ちも良くて満足してます。なのでやはりsonyさんの製品を第一候補に選んでいきたいと思います。欲を言えば録音するときに赤くランプが光りますが目立つので光らないようにできればいいのですが。
自宅にはラジオもあるのですが、いつも持ち歩くICレコーダーで情報を得られれば震災時にどこにいても活用できるなと思い探してます。バッテリーも長持ちしますし。
余程大きい震災でなければラジオを聴く事態にはならないので、FMでも聴けるというので安心しました。やはりなにかあったときはNHKですよね。
AMも聴けたら尚活用できそうなので、こちらのページを印刷してお店でよく比較検討して購入を決めたいと思います。
また判らないことがあったら教え下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:18695301
0点

店頭で確認したところ、ICZ-R100はデザインがイマイチなのでやはり今のと似た形のICD-UX543Fを購入することにしました。いろいろとご相談にのっていただきまして本当にありがとうございました。
書込番号:18717371
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
大学の授業の録音と、勉強の際、自分の声を録音して聴くためにICレコーダーを探しています。
スマホZ1fでは音質が悪かったので、録音専用機で良いものは無いでしょうか?
予算は出来れば5000円くらいがいいですが、必要ならば多少足が出ても問題ありません。
0点

音質が気になるなら、リニアPCMレコーダーがいいと思います。
dr-05、H1辺りはちょっと予算オーバーしますが比較的安価な機種です
書込番号:18382426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Handy Recorder H2n http://review.kakaku.com/review/K0000274498/#tab
これおすすめですわ〜少し大きいですが〜
あとはソニーさんとこのICレコーダーに外部マイク接続すればいい感じにもなります〜
本格的にするんでしたらミキサーにコンデェンサーマイク接続してパソコンで24ビットで〜
書込番号:18382727
0点

予算5千円、スマホと一緒に常時携帯、遠くの声も拾う、という条件でパナソニックRR-XS455がオススメです。
シャドーイングで会話練習にも使える。
価格的にも狙い目。いちど店頭でご覧下さい。
書込番号:18382817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
出先でも使うので目立つデザインは避けたいと思っています。
それと出来れば画面がオレンジに光るのも好ましくありません。
音質に関してはリニアPCMに対応していれば音質は十分に良いと思っていいのでしょうか?
RR-XS455やICD-UX543Fとdr-05、H1では音質にかなり差があるのでしょうか?
SONYの外部マイクECM-CS3は、ICD-UX543Fで使っても十分な効果が得られるでしょうか?
(1500円のマイクで5000円以上のICレコーダーに外付けして効果があるのか。)
ICレコーダーで録音した音源は、何月何日の何の授業だったか管理できますか?パソコンで管理する必要があるのでしょうか?
書込番号:18390452
0点

マイクの性能違うので、543辺りと05やH1は誰が聞いてもわかるほど違いますね。
外付けマイクは使ったこと無いので何とも言えません。
ファイル名は大抵のメーカーで日付や時間で入るはずです。そのためにはもちろん時刻設定しておかなければいけませんw
書込番号:18390498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
ICD-UX543Fでもスマホと比べれば全然違いますか?
書込番号:18390581
0点

>543辺りと05やH1は誰が聞いてもわかるほど違いますね。
そもそも本体の大きさが違います。
543はチューインガムサイズ。
H1はひげ剃り機、DR-05mkIIはシャンプーボトルくらい大きい!
音質もそれほど違いがあるということです。
書込番号:18393980
0点

>543はチューインガムサイズ。
H1はひげ剃り機、DR-05mkIIはシャンプーボトルくらい大きい!
シャンプーボトルほど大きければ携帯するのは無理ですね。ヒゲ剃り機ほどの大きさでもかさばってしまいますね。
チューイングガムの大きさなら無理なく携帯できますね。この大きさで音質が問題なければ良いのですが。やはり店頭で確認するのが一番いいですね。出来たら店頭で確認してきます。
書込番号:18426745
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
8階層まで対応できるようですが、本体での表示は最下層のフォルダのみが並列で表示されてしまいます。
本体で階層を上から見たいのですが、取説を見てもやり方がわかりませんでした。
やり方をご存知の方教えてください。
0点

SONYのICレコーダーに共通しているみたいですが、
階層表示できません。ファイルの入っているフォルダが
全て第一階層として表示されます。
フォルダ構成を頭の中に入れておく必要があります。
書込番号:18362115
0点

秋が大好き さん
回答ありがとうございます。
SONY共通なんですね。
ちょっと残念ですが、慣れるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:18363073
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
初歩的な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
仕事上、ハンズフリーで通話しながらする車を運転する機会が多いのですが
重要な話もあり、当機で通話を録音し記録として残しておく方法はないでしょうか?
また、他のレコーダーであれば可能な機種はあるのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
0点

ハンズフリー通話には、Bluetoothヘッドセットをお使いですか?
書込番号:18360220
0点

秋が大好きさんありがとうございます。
音質の関係からdocomo純正のコードタイプを使っています。
Bluetoothであれば可能なのでしょうか?
書込番号:18361934
1点

Bluetoothでは難しそうだと思っていました。但し、Bluetoothの通話を録音出来る
ICレコーダーは、アマゾンで取扱いがあります。ちょっと怪しげですが...。
写真では外付けマイクを使用していますが、内蔵マイクで通話可能とのことです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0083DN5FS/
コードタイプなら、ソニーのICレコーダーで可能かもしれません。
お使いの携帯かスマホの型番と、もしわかればコードタイプのヘッドセットの型番を
教えていただければ、案を考えてみます。
書込番号:18362064
0点

秋が大好きさんお世話になります。
使用している携帯電話は、ガラケーでP−01Fになります。
携帯電話若しくはICレコーダーによっては可能であれば
優先して機種変更や可能なレコーダーの購入も考えています。
ご教示のほど、宜しくお願いします。
書込番号:18362183
0点

使用しているヘッドタイプの記載を忘れました。
以下の商品になります。
【ドコ純正】 FOMA共通 イヤホンマイク 01 (AAP79054)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%89%E3%82%B3%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%80%91-FOMA%E5%85%B1%E9%80%9A-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-01-AAP79054/dp/B00EYTNFS2/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1421033682&sr=1-6
書込番号:18362265
0点

過去にはICレコーダー・携帯電話用 録音アダプタというのがあったみたい
ですが、今は入手困難のようです。仮に入手できたとしても嵩張りますね。
http://www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=8549&cat3Ref=1464
私からは以下の2案を提案します。
(1)ICレコーダーを普通にマイクからの録音機として使い、相手のしゃべったことも
オウム返しして後で内容を把握できるようにする。
(2)Androidのスマホに機種変し、アプリを使ってスマホで録音する。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.globaleffect.callrecord&hl=ja
いい案が浮かばず、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:18363872
0点

秋が大好きさん本当にありがとうございます
スマホでアプリを活用して録音できる時代にガラケー+ICレコーダーでの
通話録音は流行らないのでしょうね(笑) アナログですが、ご提案頂きま
した「オウム返し」方法で臨もうと考えています(笑)
色々とご教示頂き本当にありがとうございました。質問して良かったです。
書込番号:18364868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





