

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2014年4月14日 19:57 |
![]() |
32 | 20 | 2014年4月30日 20:12 |
![]() |
5 | 0 | 2014年1月21日 19:03 |
![]() |
5 | 4 | 2013年11月6日 09:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
1昨日からフォーマットして再インストール実行
これからの事もあるので
Windows8.1 UPdate1の状況を検証。
私的にですが
ま〜いろいろのトラブルがありましたね。
まずWindows8.1をインストール後に
そのまま WindowsアップデートでUPdate1他 諸々をアップデートして終了。
結構な時間が掛かりましたね。
その後ソフトのインストールが大変
メジャーなソフトMSのOFFICE2013や AdobeのPhotoShopCS6等は問題ないですが
サイバーリンクの少し前のソフトのPowerDirector9や
PhotoDirector 2011では
挙動不審ありで立ち上がらなかったりです。
最新のPowerDVD14等は問題なし。
UPdate1より 他の諸々アップデートの影響ありの様子で
ベストな方法を見つけるのに少々お疲れです。
5回フォーマットして最良の方法が判明(あくまでも私的に)
まずWindows8.1をインストールする。
デバイスドライバーをインストール。
そのあと即 いつも使用するソフトをインストールしてしまう。
この時に起動時のパスワード回避も設定しておく。
(すべてアップデート後では回避もできなかったので)
UPdate1も6ファイルを所持しているのなら
手動でアップするのが速いし (私めは画像のこれでしました)
そのほうがあとのWindowsアップデートも速くて楽ですね。
ベストな探求に2日掛かりました。
現在ソフトもトラブルなく稼動中で良い状態です。
皆様の状況はどうなのでしょうかね。
10点

そっか、デッカいupdate1は個別ダウンロードしとけば速かったのか! 5台普通にやっちまった。
あと、残り1台だけど、今後のため、おとしてからやりますね。
書込番号:17402829
2点

いや、でっかいの一個だけの積り。他のは大して時間かからなかったから...
書込番号:17402873
1点

お久しぶりです
アップデートお疲れ様です
こちらもASUSのタイチ21ノートをアップデートしました
問題なく使えてるが変わりはなかったんです
でも電源を切るアイコンだけ便利になりましたけどね
書込番号:17405934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おひさです!
>こちらもASUSのタイチ21ノートをアップデートしました
お疲れ様です(-_^)
ASUS TAICHIは欲しいですね 両面仕様がGoodです。
書込番号:17405965
0点

【家にあったもので〜(以下省略)】
手抜きスープ『ポトフ』のことだろうな('A`)ソンナモノデジュシリョクアピールカヨ
そんな風に思う『下手な女性よりも料理出来て嫁入らず』と言われた、人一倍情熱足りないオッサンが通りますよw
今回のUpdateでベストな環境は特に変化無く、スタート画面少し変わっただけでしたねw
書込番号:17413412
1点

>これからの事もあるので
来月の話ですね、準備早いなぁ。
わたしゃOSのインストール手順を考えるより先に、買うお金の都合(車の税金ほか多数)のためスルー予定ですけど、オリエントブルーさんの方はもうカンペキですね〜(^_^)
書込番号:17413456
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版

おは〜!
間もなく(4月8日)にWindows8.1UPdate1が
アップデートで来るので これも要らなくなるような〜。
スタートボタンも復活の様子ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140403_642651.html
書込番号:17374853
2点

Windows8.1でもスタートメニューは所詮「絵」ですからね〜。
視線移動が大きくて探すのに苦労しますよ。
やっぱり文字で一覧で表示してくれるのが一番いい。
ClassicShellも使わずに済むならそれに越したことは無い。
僅かではありますが、それの起動だけで1〜2秒を要してるし。
書込番号:17374870
2点

私のスタート画面は超クラッシックで、ズラ〜〜と表示のWindows98方式です(笑)
XPから採用された『すべてのプログラム…何たら』はどうも馴染めないです。
壁紙は最新版で今年の桜でして、右の画像はオマケです。
書込番号:17375066
2点

やっとスタートメニュー無しで慣れてきたのに。。。w
G602 Wireless Gaming Mouseのボタンにもチャームやら登録したばかり。
書込番号:17375114
2点

あはははは〜<("0")> ご苦労様です〜
さすがにMSも 突き上げくって変更したんでしょう。
書込番号:17375133
1点

4.0.5が出〜た〜と〜思ったら、い〜つの間〜にか4.0.6〜〜〜(^_^;)
書込番号:17389252
2点

また 早かったのね〜情報サンクス!
モンキーさんも またアップするでしょう。
書込番号:17389315
1点

>間もなく(4月8日)にWindows8.1UPdate1
日本時間4月9日ね。
書込番号:17391496
1点

情報サンクスですー。
何が変わったのか解らんけどとりあえずアップデート^^
上書きインストールですんなり行けました。
サンキュー
書込番号:17393691
1点

今回のは大型というわりには、あまり良い情報はないような?
ストアアプリがタスクマネージャーからしか停止できない?
それだと改悪やんかー・・・
書込番号:17393702
1点

>ストアアプリがタスクマネージャーからしか停止できない?
何を言ってるのかしら
上部にマウスを持っていくとアクセスバーがある。
書込番号:17393863
1点

今日見たらもう4.1.0になってます。
次から次って感じですねー^^
HWMonitor の最新版はver1.24ですかね?
書込番号:17466403
1点

お〜す!
この前にしておいたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17456936/#tab
HWMonitorはver1.24だね。
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
書込番号:17466470
2点

あー 見過ごしていました。情報はやっw
HWMonitor1.24 安心してインストールできます(*^_^*)
サンクス 早々
書込番号:17466597
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
Windows8.1で ここにきてやっとIE11環境でGoogle Toolberと
BuffaloのRamDiskが使用できるようになりましたね。
もちStart Menu 8と8GadgetPackのフリーソフトは必須です。
これでやっとWindows7と同じような環境が構築できました。
逆にCorsairのソフトのCorsair Link2ソフトは
何故かWindows8.1でしか機能しませんね。
どんどんWindows8.1にも慣れて良い使用環境状態です。
Windows9にもスムースに移行できたらうれしいが。
とりあえず 私的に
Google ToolberとRamDiskが使用可能になり良い状態になりました。
5点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
SONY VAIOのノートをWIN7からWIN8にアップグレードし、WIN8.1が出たので、アップグレードを試みました。
インストール終了し、最初の起動画面でパスワードを入れるも、何回もはねられました。
立ち上がらないので、WIN7にリカバリーし、アカウント、パスワードを変え、アップデートを数回繰り返しましたが
最初の認証画面で、やっぱり、はねられます。諦めて、アカウントのところにいろいろ文字を打ちましたが、何と、
思ったように表示されません。特にキーボードの右側のキーです。最初の認証画面のキーボードは日本語キーボードじゃなかったんです。何回打ってもはねられるわけです。貴重な時間を何時間も浪費してしまいました。
こんなことがあるとは。やれやれ、今はやっと正常起動して、検証中です。ご参考までに。
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16726100/
ですね、
パスワードに記号を使うのは良いことなので、ひっかかる人は多いかも知れません。
MSアカウントで入ってれば、 @が打てない時点で気づくかも...
書込番号:16765621
1点

「MSアカウントで入ってれば、 @が打てない時点で気づくかも...」
アカウント欄にはすでに、MSアカウントが自動表示されていたので、気づきませんでした。
8.1インストール時に、キーボード選択アイコンがあったことも、伏線でしたね。
8.0が2年後にサポート中止と聞き、早速8.1にしようとしていたので、解決して良かったです。
MSアカウント、ローカルアカウントの混在と相まって、何が何だかわからず、途方にくれました。
いい、勉強になりました。なんとも、とほほで・・・・ しかし、これ、バグ?
書込番号:16765852
0点

>しかし、これ、バグ?
==>
たとえ仕様ですと言われても、いきなり記号が打てない状態で納得する日本人は少ないでしょうねぇ、
だからバグです。
でも、なんでテストで見つからなかったか不思議。
もはや、日本語キーボード使う日本人は内部テストやってないんやろか?
8.1Preview の時からそうなら気づいてたはずなので、こうじゃなかったと記憶。
大昔の日本語に対応してない Slackware Linux等の時は、英語キーボードを好んで使う人や、日本語キーボードを英語キーボードとして打てる人って珍しくなかったが... 久方ぶりに遭遇した未熟者って気がする。
書込番号:16765897
2点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




