

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 42 | 2021年10月8日 03:32 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2019年5月26日 14:11 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年11月9日 10:07 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2016年4月25日 14:19 |
![]() |
1 | 9 | 2015年4月18日 23:48 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年6月29日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
Intel Corei3-3240 3.20ghz
メモリ 8GB
マザーボード H61H2-I2(バージョン2)
ストレージ SSD 240GB
このスペックなのですが、Windows8.1のインストールが出来ません。
Windows10はインストールできます。
実は8.1でないと動かないソフトがあり、そこで、以前の世代のCPUでパソコンを組んだのですが、実際に入れて見たら8.1が入りません。
Windows8.1が入るには、どの要件が足りないのでしょうか。
スペック的には大丈夫なはずで、唯一問題があるとすれば、このマザーボードがUEFIモードに出来ない(レガシーのみ)ことかもしれません。
どういうスペックでそろえたら、8.1が使えるか、ご存じの方は教えていただけると助かります。
このスペックで修正するなら、マザボを変更すればいいのか、CPUがそもそもダメなのか。それに従って組み直しを考えています。
0点

H61H2-I2でWindows 8.1に対応しているのは、10/04/2012もしくは01/04/2013付のBIOSです。日付がバージョンとなります。
また、SSDへのOSインストール時は、パーティションの初期化から始めたほうがいいでしょう。
なお、Windows 10 Homeの場合、Hyper-Vは使えませんがVMwareを利用する手もあります。
https://chuna.tech/detail/9/
書込番号:24340165
0点

>k-fujimotoさん
>F12キーとは、システム復元のことでしょうか。
ブートデバイス選択メニューを表示するために使用します。
BIOSのブート順位設定はそのままに、ブートデバイスを
一時的に変更してブートする場合に使用します。
主にOSインストールに使用します。
Windows 8.1 インストールメディア(DVD)をセットした状態で、
[F12]キーを連打しながら電源ONすると、ブートデバイス選択
メニューが表示されるので、DVDを選択してブートします。
あと、仮想マシンにWindows 8.1をインストールする案が出ていますが、
ホストOS(Windows 10 Home)、ゲストOS(Windows 8.1)ともにライセンスが
必要になるので注意してください。
Windows 10がWindows 8.1からの無料アップグレードで取得したものなら
Windows 10のライセンスを別途購入する必要があります。
ちなみに私は、ASRock H61M-HVSマザーボードで Windows 8 Pro 64bit/
8.1 Pro 64bit/8.1 Pro Update1 64bit/10 Pro 64bit を使用していました。
書込番号:24340264
0点

お世話になりました。
現在Windows8.1インストール出来ました。
まずマザーボードのアップデートをしました。
ME FWバージョンが8.1.1248になりました。
ECSのサイトでは、ドライバーというのは特に見当たらなかったのですが、念のため、チップセットソフトウエアインストールユーティリティというのをアップデートしました。
次にBIOSで
ブートで、
オペレーティングシステムの選択→Windows8
PXE OpROMを起動→無効
ストレジOpROMを起動→有効
Quiet Boot→有効
ブートモードの選択→UEFIモード
ブート順番 USB CD/DVD:UEFI を選択
それでも、自分でWindowsサイトからダウンロードしたWindows8.1のイメージファイル(ISO)ではダメみたいなので、昔購入したWindows8.1のOSディスクを使ったところ上手くいきました。
件のソフトも無事にインストールできました。
色々お世話になりました。Windows10の方がWindows8.1よりインストールしやすいなんて、驚きでしたけど、ようやく上手くいきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24340390
1点

Windows 8.1 をインストール後 Windows Update 出来ました?
現在では Update が出来なかった筈ですが・・・。
書込番号:24340398
0点

ドライバーと最新BIOSは、マザーボードのサポートサイトにあります。
https://www.ecs.com.tw/jp/Product/Motherboard/H61H2-I2_V1.0/download
但し、BIOSはそのままでも問題はないと思います。
書込番号:24340419
0点

>>Windows 8.1 をインストール後 Windows Update 出来ました?
>>現在では Update が出来なかった筈ですが・・・。
Windows 8.1の延長サポートは2023年1月10日ですので、Windows Updateは出来ます。
現にWindows 8.1 with Bing のASUS X205TAをリカバリしたとき、延々とWindows Updateが続きました。
書込番号:24340432
0点

>キハ65さん
Update 自体は サポート期間中ですから可能ですが 「自動で Update が出来たかどうか?」って事です。
書込番号:24340443
0点

>魔境天使_Luciferさん
アップデートこれからします。出来ると思います。手動かもしれませんね。
ただ、件のソフトが、どの時点まで使えるかどうか。アップデートしていくうちに使えなくなることもありますね。まあその時点でアップデート分を削除ですけど。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。このサイトは、驚くほど和訳が崩壊していますね。
このドライバーはUSBが2.0までなんですが、ドライバーがあると変わるかなあと思ったんですが、該当しそうなのがなさそうですね。とりあえず全部入れて見ようと思います。
BIOSは、最初のアップデートでUEFIモードが使えるようになったことが一番大きいようです。ただ見た目は特に変わりないですね。BIOS画面はそのままです。起動後のトップ画面が、赤と白のピラミッド柄から、ただの黒字に白のECSになってしまって、簡素になりました。
>キハ65さん
2023年のサポートが終わったら、もしくは終わるまでに、今までのアップデートをすべてまとめたバンドルとか出ますかね。それが出ると、サポート後も便利なのですが。
結局このパソコンはスタンドアローンで使いますので(バスターを入れると、件のソフトがはじかれるので、アップデート以外はネットにつなげないのです。)アップデート出来なくてもたぶん問題ないのですが、後に再セットアップしたときに困るかなと思って。
XPとかはあったと思うんですけどね。
書込番号:24340873
0点

>ありりん00615さん
H61H2-I2のバージョンは日付の方だったのですね。
8.1をインストールしたとき、ウイザード通りに進んだら、パーティーションの初期化がありました。
ストレージが2つありますので、すべて初期化して入れました。
VMwareですね。試してみます。
>猫猫にゃーごさん
F12 わかりました。便利な機能ですね。いちいちBIOSで操作する必要がないですね。
仮想マシンではライセンスが必要と言うことですね。
仕事で必要な案件ごとにPCを増やしていた結果、現在5台になりました。古いパソコンのリサイクルですが、数そろえなくても出来るわけですね。こうなると高スペックなパソコンを、少なくそろえた方がいいのかもしれませんね。色々便利な機能があるんですね。
書込番号:24340894
0点

>魔境天使_Luciferさん
>>Update 自体は サポート期間中ですから可能ですが 「自動で Update が出来たかどうか?」って事です。
ヤフオクへ出品する前にリカバリし、自動でWinsows Updateは出来ました。
時間はかかりましたが…
書込番号:24340895
0点

色々お世話になりました。
GOODアンサーは、本来は皆様にお出ししたいのですが、数に限りがあるので申し訳ありません。
今回は本当にありがとうございました。無事に解決しました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24340899
0点

漸く成功でしたね〜
文章で伝えることの不完全さ・・・・適切な画像があれば・・思い知らされました !
爺のぼやきです・・・ご免なさい
書込番号:24341062
0点

マザーポードのFWのアップデートで解決、良かったです。
ところで、ダウンロードしたインストールメディア(USBメモリー)でダメで、DVDでOK、???
書込番号:24341124
0点

>キハ65さん
> ヤフオクへ出品する前にリカバリし、自動でWinsows Updateは出来ました。
此は概ね何時でしょう?
自分の場合 2020年Q1辺りでクリーンインストール(ベアメタル)後 UPDATE が降ってこないので個別にパッチをダウンロードし途中まで UP しました、その後は直ぐに自動で降って来るので OS にお任せ。
又降ってくる迄どの程度時間が掛かりました?
書込番号:24342330
0点


>uechan1さん
UPDATE が降ってこないか異様に遅い(恐らく 1時間を優に超える)かも知れないのは クリーンインストール(ベアメタル)後の事です、一年やそこら起動していなくても UPDATE は直ぐに降って来る筈です。
書込番号:24344078
0点

クリーンインストール直後のあの長いやつのことでしたか、こりゃ失礼。
でもこれ先週起動した時には気がつかなかったので、開いてみて良いタイミングでした。感謝
書込番号:24344199
0点

面白そうなので試してみました。
仮想マシンに、Windows 8.1 Pro 64bit with Update1 (プロダクトキー入力スキップ改造版)を
クリーンインストールしました。
※インストールメディア(iso)は、6年半前に作成したものです。
プロダクトキー未入力なので、ライセンス未認証です。
インストール完了後に手動でWindows Updateを実行したところ、10分程度で降りてきました。
書込番号:24344474
0点

>猫猫にゃーごさん
手元の環境でチェックしてみました。
Windows 8.1 Enterprise 試用版
・インストール完了後5分程度で降ってきて 一回目が 139個、ダウンロード完了後一発で適用し二回目が5個、三回目が10個と成り最新迄 UP した様です。
Microsoft側で改善した?
相当な期間 UPDATE が降ってこない状態が続いていましたが再インストールする事を億劫がる必用も無くなった!
書込番号:24349407
0点

>uechan1さん
Windows8.1のイントールメディアですか?
USBもDVDも、マイクロソフトから提供されているものはダメでして、かつて購入したパッケージ版の8.1で試したらOKでした。
説明通りイントールメディア作ったはずなんですが、なぜなんだかわかりません。
Windows10は問題なかったのに。。。
書込番号:24384635
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
https://www.amazon.co.jp/【旧商品】Microsoft-Windows-DSP版-64bit-Windows8-1アップデート適用済み/dp/B00FKRJ8JM
こちらのWindows 8.1を持っていたのでpcにインストールしようとしたのですが、(Windows10に以前使用した時アップデート出来たので使用してみました)
press any key to boot from cd or dvd
と、表示されて動きません。
自分でも調べたのですが、外付けDVDドライブの場合、読み込んでいる時にスペースキーなどを押す必要があるという記事を見ました。
http://tooljp.com/qa/press-any-key-to-boot-from-cd-or-dvd-6B09.html
しかし、キーを色々押しましたが反応しませんでした。
キーボード自体は反応します。
外付けDVDドライブは
https://www.amazon.co.jp/【2019年最新版】-iCasso-スーパーマルチドライブ-DVD-RWドライブ-日本語取扱説明書付き/dp/B07P6G9ZT3
これを使用しました。
pcは読み込めているようです。
ほかにエラーとして CPU fan errorが出ています。
もしかしたらこれが原因なのでしょうか
どうすれば解決するかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:22690558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ 現在のCPU/マザーにはWindows10以外はダメです。
AFANエラーはマザーのBIOS設定でFAN項目で無効化します。
マザーの型式他を書きましょう
書込番号:22690582
1点

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
OSはこちらからDLしてUSBに作って、インストール時に、そのWin8.1のキーで認証できます
書込番号:22690587
1点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
Windows10以外駄目だったのですね…。
マザーボードの型式という事で、
ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07J53J483?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
こちらのマザーボードを使用しています。
早速USBの方にダウンロードして入れてみます。
それとお聞きしたいのですが、一度パソコンの電源を入れ直さないと新しいデバイスを読み込めないようなのですが、pc の電源ボタン押して切ればいいのでしょうか?
外付けDVDドライブの取り付けなどを忘れていたので、電源ボタンを押して切る方法と、del alt ctrlのショートカットで一回ずつ行いました。
書込番号:22690601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSの MONITOR にて CPU QFANコントローラー設定で図のように低回転かIGNORE(無視)を選びます。
またUSBや DVDをBIOS内で読ませるにはBIOSに入る前から繋いでおきます。
入ってから繋いでも見れません。
まだOS前ですし電源長押しでも構いません
書込番号:22690633
1点

>あずたろうさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:22690668
0点

USBにOSをダウンロードしようとしたのですが、失敗になってしまいます。
安物の遅いやつだとそうなってしまう可能性もあるようですね…。
USBの代わりに外付けのHDDがあるのですが、データが入りすぎていて、そこにOSを入れていいのか疑問に思いました。
それか、新しくUSBを購入するのが手っ取り早いのでしょうか?
書込番号:22691879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USBにOSをダウンロードしようとしたのですが、失敗になってしまいます。
容量は8GB以上でしょうか?
4GBだと不足で無理です。
うちではUSB2.0タイプでも3.0タイプでも関係なく大丈夫です。
書込番号:22692402
0点

>あずたろうさん
sonyの16GBのを使って試していました。
【失敗 ダウンロード エラー】
と表示されます。
なので速度が出るUSBを先ほど買ってきたのですが、これも上記のエラーがでます。
https://www.elecom.co.jp/products/MF-MSU3B032GPN.html
なぜかデスクトップには保存が成功しました。
しかし、【このボリュームのフォーマットには大きすぎる】と出てしまいUSBに移せませんでした。
書込番号:22692503
0点

それとブラウザはgoogle chromeを使用しています。
pcはmac book proです。
もしかしたらこれが原因なのかもしれません
書込番号:22692508
0点

>あずたろうさん
WindowsのpcでDLしたところ無事に出来ました。
お手数をおかけしてすいません…
書込番号:22692666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作成動画作りました。
Macでは分かりません。 お近くにネットカフェでもあれば10分ちょっとで作れますので最終的にはお考えになった方が。
USBは「FAT32形式」になってますよね?
書込番号:22692669
1点

あら、入れ違い。 よかったです、お疲れ様。
書込番号:22692670
1点

お手数をおかけしました…
ご協力いただいたお陰で解決出来て助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22692724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
知人に自作パソコンの製作を依頼されて、これを購入しましたがメディアの外周にホログラムがありません。
内周部もシールが貼ってあるような感じで、裏面にはホログラムがどこにも見当たりません。
これは海賊版なんでしょうか?
Windows10のDSP版にはディスクは外周および内周にはホログラムがあります。(自己所有)
0点

購入先はどこですか?
正規品ならホログラムは有るはずです。
書込番号:20358037
0点

ヤフオクとかで1万円以下のは怪しいですね。
書込番号:20358063
0点

>>購入先はamazonです。
AmazonでもAmazonマーケットプレイスから購入する場合、怪しい商品が多数出品されています。出品者の内容、評価をご覧下さい。
私も引っかかりそうになりました。
書込番号:20358105
1点

ダメもとで購入先に事情を話し返品できるか、問い合わせしてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20358162
0点

アマゾンに偽物である旨を話して返品したほうがいいです。win7の時に偽物をつかまされましたので、連絡して返品しました。ホログラムはシールなので、剥がれると思います。微妙な段差が感じ取られるとすればシールです。外周に正規品はホログラフはあると思いますので偽物ではという気がします。DSP版だと正規DSP版と偽物とは梱包にも違いがみられました。
プライム発送でない個人や店からの発送品は要注意と思います。win7の時に一時、偽物が多かったらしく、発送見合わせがありました。OSソフトは、プライムから購入したほうが賢明です。
書込番号:20358179
0点

懇切丁寧に説明しないと伝わらないこともあるので、写真を撮って伝えた方がいいです。
私もパッケージ版の偽物を掴まされたことがありますが、未開封でパッケージも写真通りだといって返品を断られそうになったことがあります。
その業者も被害者かも知れませんが、そういった細かい所が判っていないから騙されるので、説明も丁寧にしてやる必要があります。
幾らやっても駄目ならAmazonに連絡です。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
プライムは関係ないですよ。
Amazon発送でもAmazonが代理で発送するものもありますし、マーケットプレイスの品物を一々チェックしたりはしないでしょうから、偽物も混ざっている可能性は否定出来ません。
書込番号:20359264
4点

皆さん、返信ありがとうございました。
購入先のamazonに連絡し返品対応していただけることになり本日返送しました。
知人に話しWindows10をドスパラさんから購入したほうがいいと説明し明日知人と一緒に近所のドスパラに行って購入することになりました。
返信いただいた皆様には感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:20361177
0点

プライムとマーケット発送とは別物です。マーケット物は、書き込みに書いてあることがあるので、参考とするしかありません。プライムのほうが安心という意味です。
書込番号:20376085
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
マックをメインに使っていて、修理中のため、ウィンドウズ8.1を触っています。
パソコン用語がよく知らないので、変な表現ですが、ご指南ください。
ヤフーかグーグルの「画像」をワードプレス、という文章作成ソフトに落とし込む作業を
しようとしています。
パソコンの画面内で、ワードプレスの表示を「少し小さく」して、背景にコピーした画像アイコンを
そそそそっと、コピペしなければならないのですが、
これができません。
いろいろなサイトを重ねて表示できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
教えていただけますと、助かります
よろしくおねがいいたします。
0点

>ヤフーかグーグルの「画像」をワードプレス
パソコンの画面を取り込むには「Snipping Tool」というのを使います。
Windowsアクセサリのしたにあります。
ツールを立ち上げコピーする領域をマウスで指定し、名前をつけて、ファイル形式を指定して保存、そんな感じです。
質問の意味と合ってましたか。
書込番号:19818225
1点

下記サイトのような方法ですか。
>スクリーンショットを一発で貼り付けられるWordPressプラグイン「OnePress Image Elevator」
http://www.amamoba.com/windows-live-writer/onepress-image-elevator.html
書込番号:19818304
2点


御三方、ありがとうございます。
ただいま各々の方法を試しています。
オリエントさん、お久しぶりです。
簡単に言うと、
パソコン画面いっぱいにサイトが掲示されていて、
これを縮小して掲示させたい。
サイトを「重ね読み」できるようにしたい。
サイトの画像をコピーして、ワードプレスに貼り付け という作業なんですが、
指定されている方法は、画像のあるサイトを開き、
気に入った画像を デスクトップ上に持っていく。
このアイコン化された画像を、ワードプレスにつつつつつつつっと
持って行きます。
こうすると、貼り付けと同時に画像の「サイズ変更」も
できるので、こうすることを推奨されています。
(委託元からの作業です)
質問内容は、このようなものなのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19818425
0点

>画像のあるサイトを開き、気に入った画像を デスクトップ上に持っていく。
この作業は、表示ページの画像部分にマウスをもっていき、右クリックで画像を、ディスクトップに保存し。
そういう単純なことではなかったですか。
それでできないものは、Snipping Toolを使用すれば画面のハードコピーが取れます。
書込番号:19818470
1点

はい、その通りなんですが、
画像をデスクトップに持って「行けないんです」。
デスクトップが現れないんです。
ただいま、SNIPPING TOOL 見ています。
書込番号:19818492
0点

>デスクトップが現れないんです
田のマークのウインドウズキーを押すか、ディスクトップのタイルをマウスでクリックします。
インターネットエクスプローラ、ディスクトップ用とアプリと2通りあります。
書込番号:19818515
0点

アプリ版だったら、右下スパナのマークをクリックしディスクトップで表示を選択すれば切り替わります。
書込番号:19818522
1点

!できました!!!!
ありがとうございます!
左下の「田」を押すと、画面いっぱいにサイトが出てしまうんですね!
インターネットエクスプローラーをクリックすれば、
小さなサイト画面がでるのですね!
このほかにも、様々な方法を知って、助かりました。
皆さんありがとうございます!!!!
書込番号:19818530
1点


レスしようかのところでしたが
あら〜 もう解決したのね。
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
あなたMAC人間だからね〜ガンバ!
書込番号:19818552
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
8.1Proを2台分買おうかとおもってますが、どこか安くて正規品かえるとこないですか?
前に特価で12000円?くらいになったりしてたみたいですが、なぜに今価格が下がらないのでしょうか?
2台インストール可能なのは、パッケージ版のみですかね?dsp版では違いますよね。
情弱お待ちしてまーす!
書込番号:18694707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2台インストール可能なのは、パッケージ版のみですかね?
パッケージ版には64bit、32bit 2枚のディスクが入っていますが、プロダクトキーは一つなので2台のPCにインストールは出来ません。
書込番号:18694788
0点

パッケージ版でもDSP版でも1台しかインストールできません。
2台インストールする話はOfficeの方ですね。
>>なぜに今価格が下がらないのでしょうか?
それは特価なので普通はこのくらいの値段です。
Proは無印と比べて高いですよ。
あえてProを使う必要は通常はありません。
書込番号:18694806
0点

DSP版は1台のみにインストール可です。
パッケージ版は2台まで可。
やすくWindows Proを買うには、Windows7 proを買い、
Windows10 Proへの1年間以内の無償アップデートをおこなう、
というのが、長持ちするWindows Pro入手方法です。
Windows8/8.1では無いですが。
書込番号:18694811
0点

早速ありがとうございます。
なんとなく、セキュリティがよいだろうというだけでProしか眼中にありませんでした(⌒-⌒; )
2台インストールはOfficeだけなんですね。
必要ないならノーマルにしようかな。
因みにノーマルにしてもこういうものの特価ってどういうタイミングででるんですかね。
ノーマルならカカクみると12000しないくらいでもありそうですね。
書込番号:18694819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前に特価で12000円?くらいになったりしてたみたいですが、なぜに今価格が下がらないのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000459766/
http://kakaku.com/item/K0000459768/
kakaku.comに登録されている中でも、上記の2つなら約1万3千円で購入可能です。
こちらはWindows 8 Proですが、8→8.1はWindows Updateから無料で更新できるため、Windows 8.1 Proと実質的には同じになります。
>2台インストール可能なのは、パッケージ版のみですかね?dsp版では違いますよね。
DSP版もパッケージ版も、インストール可能なのは1台のみですよ。
2台インストール可能なのは、XP/Vista/7からのアップグレード用パッケージのみです。
また、2台にインストール可能とは言っても、その2台を同時に起動することは禁止されています。
>情弱お待ちしてまーす!
情報(じょうほう)じゃなくて、情弱(じょうじゃく)を待ってるんですか?
ということは、回答を求めているんじゃなくて、回答者を叩くためだけの質問ってこと?
書込番号:18694832
1点

>DSP版は1台のみにインストール可です。
>パッケージ版は2台まで可。
ごめんなさい。
Microsoft Officeと間違えました。
書込番号:18694834
0点

>>因みにノーマルにしてもこういうものの特価ってどういうタイミングででるんですかね。
年末年始とか年度末とか決算系とかたまに見るような気がします。
書込番号:18694871
0点

確かに、特価情報はタイミングだから運も必要ですね。
確かに今年の夏にはWindows10が出ると言われてますからセブンから無料アップグレードを利用するのはありですね。
特別8に魅力を感じてるというよりは必要で買うだけなので。10では少し使いやすくなるかなあ。なんとなく8にはまだ慣れず、結局クラシックシェル入れたりして凌いでる感じです。
書込番号:18695043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
お世話になります。
当方、Windows8.1マシンを2台購入、
マイクロソフトアカウント(メールアドレス)を同じにして、セットアップをしましたところ、
デスクトップ上でマウスを右クリックした際に表れる、
デスクトップの個人設定が勝手に
共有されるようになってしまいました…
共有を解除する方法につきまして、
何卒ご教示のほど、お願いいたします。
どうも一方の設定(例えば壁紙画像)は、
マイドキュメント内の隠しフォルダ奥に
設定値として保持しているようで、
そちらを強制的に削除をしても、
2台とも立ち上げていると、また個人設定内に他方のデスクトップ設定が現れてしまいます…
以上になります、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:17675409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャームから、同期を解除すれば良いです。
書込番号:17675430
0点

お世話になります。
早速のご回答、ありがとうございます。
チャームを確認しましたが、
onenoteとメールに係わる項目が現れ、
現状、特別共有の設定はされていませんでした。
書込番号:17675957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面右端に出てくるチャームから「設定」→「PC設定の変更」→「OneDrive」→「同期の設定」と順番に選択して
「デスクトップの個人設定」をオフにすればいいと思いますよ。
書込番号:17676412
1点

やせたい!!!さま
お世話になります。
ご説明、ありがとうございます。
本事象は、onedriveによるものが判り、
納得いたしました。
確かにonedriveの設定を有効にしております。
各項目、適宜設定を決めて、運用をさせていただいます。
この度は、誠にありがとうございました。
書込番号:17679981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




