


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ
みなさん、初めまして。(^_^.)
掲示板初投稿、カメラ初心者の若造(学生)です。
今は、「PENTAX K-3」を使っています。
しかし、PENTAXの「AFの速度、精度」、「色」に不満が募っていくばかりです。
自分自身が「人物」、「風景」、「スポーツ」「夜景」を撮ろうと思っていましたが、自分の力では納得いくものが撮れません。(わがまま過ぎますかね笑)風景の青と緑は素晴らしいです!
また、自身が足を悪くしているため、旅行に行く際も取り回しに苦労しています。
そこで、2台目のカメラ(富士フイルムを含む)を検討しています。
ご指摘、ご指導お願いします。
候補としては、(希望順位ではないです)
1、「富士フイルム XT-20」 人肌の色合い、値段、デザイン、AFの精度を とっても文句ないと思っています。
2、「富士フイルム XT-2」
バリアアングル、防塵防滴などいざという 時に役に立つといった所が魅力に感じます。
3、「OLYMPUS M5 Mark2」
レンズ込みの軽さ、値段設定、デザインが 魅力に感じました。ただ、センサーがAPSC より小さいのがネックです。
4、「NIKONの中級機」
取り回しに苦労していると言いましたが、PENT AX以外の機種を触りたいと言うのもあり候補 に入れました。😅
5、「CANONの中級機」
以下同文ですが、「CANON 80D」を触った時 にAF速度にとても驚いたためです。
6、「PENTAXレンズ FA77limted」
このレンズが乗り換えを踏みとどまらせるも のです。決して安くありませんが、このレン ズの表現力には肝を抜かれました。人物を撮 った瞬間、二次元である筈の写真の人物があ たかも3次元に飛び出してくるかのように、立 体的に髪の1本1本まで表現されました。
補足、ソニーは魅力的過ぎますが、なんせお値段 も魅力的なものなので候補から外れていま す。
長くなりすみません。(_ _)
学生ということもあり、6つの内1つになります。
皆さんのご意見お待ちしております。(_ _)
書込番号:22017794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どーもヾ(´・ω・`)
迷った時はEOSだお♪(つ ̄^ ̄)
書込番号:22017809
4点

参考までに!総評のところをご覧あれ。
http://m.kakaku.com/review/K0000749557/ReviewCD=1131447/
安くなっているので、これにシグマの17-50mmf2.8の標準ズームで予算的にどうでしょう?かなり暗い所でもピント合います。高感度もナカナカです。
書込番号:22017816
1点

>初心者の若造です。はん
相談する場所 間違えてはりまっせ
書込番号:22017861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者の若造です。さん
ホワイトバランスはマニュアルで撮ってますか?
オートホワイトバランスはどのメーカーも万能ではないので、
色温度設定で撮るのが手軽で良いですよ。
季節によって太陽光の色温度が変わりますが、そこまでは
対応できていないです。
オートで撮ったときはRAW現像時に調整しています。
AFは慣れも重要ですし、レンズによって変わります。
ニコン・キヤノンは比較的速いレンズが多いです。
どのメーカーのカメラも癖があるので使いこなすと愛着がわいてきます。
K-3で今までと違うとり方もやってみて、それでも変えたいときは
フルサイズにすると良いです。
人物だとボケの大きさが大事で、ズームでも大きくボケるフルサイズは
撮りやすいです。
中古も状態の良いのが多く、10万円以下の機種もあるので、
参考がてら見てみると良いですよ。
レンズは、単焦点50mmがあると価格もお手頃で、ワーキングディスタンスや
画角、写り方の違いなど基本をしっかり勉強することもできます。
旅行だと24-70 F2.8 があると便利です。
書込番号:22017883
3点

ペンタックスの「青・緑」が気に入ってるならペンタ機以外は物足りなくなるかも…
また「AFの精度」自体はニコキヤノソニーフジより高いと言われています(AF速度はニコキヤノと比べると遅いですが)
私ならKPを買い足します…というか以前K-3使い、今はKPがメイン機のペンタユーザー!
APS-CながらKPの高感度耐性は同世代のフルサイズ機以上なので守備範囲はかなり広いですよ(ニヤリ
書込番号:22017987
3点

>初心者の若造です。さん
こんにちは、K-3Uユーザーです。
>しかし、PENTAXの「AFの速度、精度」、「色」に不満が募っていくばかりです。
普段お使いの焦点距離がわかりませんが、量販店などで、55-300PLMを試してみられてはいかがですか?
PENTAX史上、最速のAFで精度も悪くありません。
マイクロフォーサーズに比べたらレンズも大きくなりますが、沈胴式なので思ったより短くなります。
PENTAXの色合いやFA77limitedはお好きなようなので、まずはPENTAXで出来ることをオススメしておきます。
書込番号:22018099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初心者の若造です。さん
カメラ本体かレンズのピントがずれてるのかもですね。ピント微調整などはお使いでしょうか?
まだであれば、試されてはと思います。
書込番号:22018205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜景は三脚立ててじっくり撮るタイプですか?
であれば候補のカメラで何とかなると思いますが、
高感度を必要とするならば、KP一択ではと思いますよ。
予算に余裕があればK-1Uでしょう。
腕次第で何でも撮れます。
まあ、K-3でも撮れると思いますがね。
カメラ変えたからって良いものが撮れるとは限りませんよ。
自分の気に入ったカメラで持ち出す機会が増えて、シャッターチャンスに巡り会える。かな?
書込番号:22018237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文面から拝見すると、候補の中から一択では満足できないでしょう。
まだPENTAXしか使ったことがなさそうなので他社のいろいろな機種が気になっている感じでもあり、この物欲を満たすには、PENTAXを処分して候補の中から2つ選択するのがよさそう。
1、「富士フイルム XT-20」 ・・・文句ないと思っています。
選択の一つ目はこれで決定でしょう。 初心者の若造です。さんの心の内はそんな感じ。
必然的に2.は落っこち。
3.取り回し重視ならこれが二番目の選択。ただし、レンズによっては小型軽量のメリットは失われるので、何を撮るのにどのレンズを使うかによるでしょう。
4または5 スポーツ撮影のためのAF重視ならこの2社の中級機のどちらか。どっちでもよさそう。この場合もレンズ次第。スポーツ用の望遠レンズもペンタよりずっと豊富にあります。
他方、スポーツ以外でいろいろレンズを物色するとなるとちょっとましなレンズはフルサイズ用の高価なレンズばかり。APS-C用や手ごろな単焦点という視点ならペンタのほうがよっぽども充実していて価格もリーズナブル。N・C社が推薦される場合は必ずレンズの豊富さが絶対的にあげられるけど、ことAPS-C用や手ごろで写りも十分な単焦点ではペンタにまったくかないません。
私も知人にニコンを勧めましたが赤ちゃん撮り用の手ごろな単焦点レンズがひどいものしかなくて後悔させてしまいました。
6. 文面冒頭のペンタへの不満からするとペンタのレンズ1本追加しても不満はおさまりそうも無いでしょう。
無責任に書きなぐりましたけど、お勧めはペンタを処分して1と4または5.。1は風景・ポートレート用。4または5はスポーツ用。それぞれの機種で用途を限定しないとレンズ沼にはまります。
なお、いずれもレンズはすべて新規。合計するとかなりの金額。
これがいやなら、ペンタの良さ・特徴をもう一度再確認する方法。
特に、ほかの方もおっしゃっていますけど、ペンタのAF精度は、私も他社より上と思っています。
色は好みの問題。AF速度については人それぞれ。私は鳥撮りも冷やかし程度にやりますが、ペンタのAFでそう不満は感じていません。他社も使ってみたことがありますが、いくらAFが早くてもAF精度がまったく信頼できませんでした。あくまで私の経験。
書込番号:22018351
4点

初心者の若造です。さん
もう少しK-3を使い込んでみてはいかがでしょう。
今一度、マニュアルを読み返し見落としている機能を再確認しましょう。
マルチマウント運用は、経験上どちらからに寄ってしまいます。
私はこれまで、Aマウント、Xマウント、Eマウントで運用してましたが
今は、Aマウント、Eマウントでの運用です。まだマルチ運用ですけど
決め手は、本体よりもレンズに引っ張られました。
純正も若干ありますが、シグマレンズをこよなく愛好したい思いが強くなりました。
気になる純正レンズを見つけたのなら、そちらを購入検討すべきかと思います。
理由は、不安の一つが解消されそうだからです。
マウント追加や替えをしても壁にブチあたりもの。
ペンタックスはコンデジを使っていたことがありますがひときわ緑色彩の出方は
このメーカーの無二の特徴です。
書込番号:22018560
2点

>初心者の若造です。さん
よくわからないのですが、6は持っているというわけじゃないんですよね?
試したカメラはK-3なのでしょうか?
フルサイズだったり??
書込番号:22018582
0点

6のレンズはまだ持っていないです。
値段が10万ほどするので(;一_一)
使っているのはPENTAX K-3です。
書込番号:22018585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者の若造です。さん
確かに、ここで訊くより、該当する機種のクチコミで質問されたほうが、適切な意見が聞けそうな気がしますが、それぞれの機種に対するコメントは、実際にカメラを試用されてのものでしょうか?
書込番号:22019086
1点

全て店頭で触らせてもらった上での簡単な感想になります
書込番号:22019532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトバランスは感覚が分からないので常時オートで使っています。
ホワイトバランスをマニュアルでやる際、コツはあるのでしょうか?
フルサイズで十万円で買えるものがあるのですか!?
ズームで2.8通しはいいですよね!笑
書込番号:22019547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気持ちを代弁して頂きありがとうございます。笑
出来れば、ミラーレスと一眼レフを別々に使い分けるのが理想です!ただ、膨大なお金が。。(泣)
確かに、ペンタックスで高級レンズを買って我慢するというのも手かもしれません。
他社のAFの感想を教えて頂きありがとうございます。速さ=精度ではないのですね。
書込番号:22019563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんお早う御座います。
今年07月頃まで長くEOS 5D + TAMRON 28-75 F2.8 を使用していました。
5D本体が壊れてK−1 とバトンタッチしました。
EOS 5D + TAMRON 28-50 の動作は早いですがピントが80%そこそこ合うと早々と画像が記録されてました。
8枚撮れば8枚ともジャストピントの位置が違います。
K-3は持ってませんが今使用している K-1 はジャストピントを内部で二度確認し二度ともオッケーの時に画像として記録されます。
ソコソコでも早いのが良いか、パチッとジャストピントが良いかの違いでしょうか。
何方が良いかはあなた次第です。
書込番号:22020259
4点

訂正します。
TAMRONのレンズは 28-75 F2.8 EFマウントのレンズです。
書込番号:22020262
2点

FA77リミテッド、艶やかな描写が溜まりませんね。
ああいう小型で写りのいいレンズが、ボディー内手振れ補正とOVFで撮影を楽しめるのは、Pentaxだけの楽しみ。
スターレンズも拡充だし。
もう少し楽しんでみてもいいかも。
書込番号:22020386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

だいぶ遅いレスですみません。
K3ユーザーです。
ホワイトバランスはAWBでは私も満足できたことがありません。
最近になって、AWBのすぐ右側にマルチパターンオートWBというのがあると知り、これを使うようになりました。
カスタムイメージの「リバーサルフィルム」との組み合わせが気に入っています。
サンプル貼ります。
PENTAX K3+DA★50-135mmF2.8ED[IF}SDM
マルチパターンオートWB、リバーサルフィルム、Mモード(F3.2 1/400s ISO4000)
AF-C、中央9点、手振れ補正OFF、ローパスセレクターOFF、JPEG-L
ハイライト補正オート、シャドー補正オート、高感度NRオート、
ディストーション補正ON、色収差補正ON、周辺光量補正ON
目線いれなくてよいように背中側写真を選択、シグネチャー以外いじってません
書込番号:23024749
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2020/12/08 0:14:11 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/15 9:50:26 |
![]() ![]() |
6 | 2020/05/16 12:19:07 |
![]() ![]() |
21 | 2019/10/03 22:39:59 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/30 1:23:13 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/10 6:46:51 |
![]() ![]() |
21 | 2019/11/03 11:15:27 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/15 14:33:18 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/21 8:28:05 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/18 16:48:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





