FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]
FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月18日
FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック] のクチコミ掲示板
(193件)このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2014年6月25日 18:09 | |
| 1 | 4 | 2014年6月13日 09:20 | |
| 2 | 3 | 2014年6月9日 22:03 | |
| 9 | 27 | 2014年6月6日 10:57 | |
| 0 | 3 | 2014年4月7日 23:55 | |
| 12 | 13 | 2014年3月22日 14:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
Win7で無線LANでPrinter(エプソンEP-805A)使用してます。
このPCを購入して、PrinterエプソンのHPでWin8(64bit)のソフトをDLしてSetupするとPrinter側でエラーとなります。
USBでは認識できて印刷できる状況です。
無線で使用したいのですが。ルータとPrinterは近いので有線LANとすれば良いのか?
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
0点
> このPCを購入して、PrinterエプソンのHPでWin8(64bit)のソフトをDLしてSetupするとPrinter側でエラーとなります。
そのエラーメッセージはどんな内容ですか。
また、エラーメッセージがプリンター側に表示されるのですか。
書込番号:17662198
1点
有線LAN接続と無線LAN接続の設定は、有線LANの方が簡単です。
プリンタと無線LANルータが近くにあれば、有線LANの方をお勧めします。
設定マニュアル
無線LAN 簡単設定 10ページ〜
有線LAN 33ページ〜
書込番号:17662210
![]()
1点
設定マニュアル(ネットワークガイド)のリンク
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep805a/NPD4667_00.PDF
書込番号:17662218
1点
もしかして、マニュアル46ページの「シンプルAPモード」の設定を行っていませんか。
無線LANでプリンターを接続済みでしたら、マニュアル64ページ以降の「2台目以降のパソコンを追加接続」設定だけで良いかと思います。
マニュアル http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep805a/NPD4667_00.PDF
書込番号:17662760
![]()
2点
哲!さん ありがとうございます。
"コンピュータの追加"で印刷できるようになりました。
基本を理解していないプラス マニュアルを読めない私に恥ずかしくなりました。
アドバイスいただきありがとうございます。勉強します。
書込番号:17664938
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
古い!FMV-BIBLO MG/A75から買換えを検討しています。
価格もだいぶ落ち着いてきた、このSH90/Mですが、
本体カラーのブラックさえあれば、スペック的にSH75/Mで即決なのですが。
直販モデルも検討したのですが、Officeは付属していないし、
カスタマイズすると価格が高くなるし、
最後に行き着くところはこれかなと。
13.3型は家の中で使用するのにちょうどよくて気に入ってます。
バッテリ−駆動時間も長そうだし。
こんなわがままな機種選びに、コメントいただけましたら
大変ありがたいです。
0点
若干重たいですが、NAND付きHDD、メモリ空きスロットがあるので最大12GBのメモリ、21.5時間のバッテリー駆動でSH90/M FMVS90Mが良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618183_J0000010647
書込番号:17620552
![]()
1点
FMV LIFEBOOK SH75/Mってブラックないんですね。
でもなんか絵で見ている限りでは、
アーバンホワイトとスパークリングブラックが
そんなに違わないように見えたりで・・・
メタリックなんで光線の加減で写りが変わるのかな?
なんか微妙ですね。
あとSH75とは、重量・駆動時間の違いはバッテリの違いなのかな?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618183_J0000010647
書込番号:17621383
0点
ご回答ありがとうございます。
直販モデル、価格Com限定の同スペックの商品で、Officeは別途インストールする
という選択肢もあったのですが。価格的に割高になってしまいます。
なかなか、条件に合うのは難しいので、自分が合わせるしか、ないのでしょうね。
書込番号:17621467
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
5月にCH75が発売されてから、SH90もようやく値段が下がってきました。
SH90のほうがスペックは上だと思いますが、おしゃれで新しいCH75にも目移りしてます。
今日時点の価格差約2.8万円くらいならどちらを選べばよいでしょうか。
自宅で簡単な作業するくらいですが、DVD・CD編集することが多いので、
取り外しできるSH90よりは固定のCH75のほうがいいかとも思っています。
0点
CPU、HDDが同じなので、後の違いは液晶解像度、NAND付きHDD、重量が軽い、VGA端子が付いていることで、お得感があるのはSH90/M FMVS90Mでしょうが、女性向けのカラーリング、カナ印字が無いキーボード、フルHDでFloral Kiss CH75/Rも気に入れば選択肢に入ります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012596_J0000010647
書込番号:17609761
0点
CPU、HDDが同じなので → CPU、メモリが同じなので
書込番号:17609794
0点
・SH90 \132,792
WQHD (2560x1440)
ハイブリッドHDD 500GB + NAND型フラッシュメモリ
VGA端子あり
1.59 kg 軽い
・CH75 \160,000
フルHD (1920x1080)
普通のHDD
1.72 kg 女性向なのに重い・・・女よ強くなれ!
カワ(・∀・)イイ!!
見栄え的にはCH75が良いですね(高いけど)。
男性でもお部屋次第では映えます。
書込番号:17609829
![]()
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
先日購入したのですがwindows8があまりにも使いにくい&wi-fiルーターに接続するとブルースクリーン連発のためwindows7に入れ替えようかと思っています。
元のリカバリディスクを作成したのちwindows7をインストールした場合、ドライバは富士通のホームページからダウンロードして使えるのでしょうか?
また、作成したリカバリディスクで購入時と同じ状態に戻せますか?
0点
Win7ドライバが”あれば”可能だがメーカーサイトにはWin8.1用しかない。
それとBIOS設定を変更しないとインストールもできないと思うけど、そのあたりのスキルは持ってる?
書込番号:17521718
3点
>windows8があまりにも使いにくい
そんなに使いにくいですか?
>wi-fiルーターに接続するとブルースクリーン連発・・・
本体に問題ないか,ショップに相談・・・
>Windows 7
お止めになった方が宜しいかと・・・,
どうしてもというなら,止めませんが SSDを購入して,新規インストール,
FMV固有の機能は全滅かも,アプリの手当(購入)も大変です!却って,使いにくい・・・
書込番号:17521740
1点
こんにちは。
メーカー製パソコンの「ダウングレード」は非常に難しいです。
どうしても「Windows8」に馴染めないのであれば、
買い替えを検討された方が、よろしいかと。
ある程度のスキルがあれば
類似機種
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/s904j/
この辺の「リカバリディスク」をメーカーから入手出来れば、
動くかもしれません。
書込番号:17521768
1点
メーカ製パソコンは、購入時のOSよりも古いOSは動作しないことがあります。
デバイスマネージャーでWindows8用のドライバを調べ、そこから、メーカや型番を調べて、
Windows7用のドライバを探してください。
Windows7の購入費用もかかりますし、手間もかまりますし、
Windows7をインストールしてもうまく動かないリスクを考慮すると、
Windows7をインストールすることはお勧めしません。
Windows8パソコンをWindows7風にするには、
Windows 7以前の使い勝手を取り戻すソフト特集
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20121026_568679.html
に書かれている
Start menu8や、Classic Shellを使うことをお勧めします。
WiFiルータに接続するとブルースクリーンになる問題は、
ルータの型番や、トラブルが発生するまでの操作手順を記述すれば、
解決できるかもしれません。
書込番号:17521773
1点
Windows8PCをWindows7に戻したい質問が多々あります。
上の方が書かれているように、Windows7をインストールするには無駄な努力となる可能性が大なので、スタートメニューを追加するソフトの導入をお勧めします。
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001
書込番号:17521813
1点
>wi-fiルーターに接続するとブルースクリーン連発
もしかしてWiMAX?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580925/SortID=17389334/
書込番号:17521902
0点
解説本を買って勉強して慣れるのが一番。先入観を捨てればすぐ慣れます。
並行してスタートメニュー復活ソフトを追加しても良いでしょう。
それとは別にブルースクリーンが本当なら解決は必要。
ブルースクリーンが多発するのと このPCがWin8というのは直接的には関係ないです。
我が家には、沢山のWin8機がありますが、そうそう簡単にはブルースクリーンにはなりませんよ。
ちなみに 背景が青い画面=ブルースクリーンではないですが、そこは大丈夫?
Windowsではエラーコードが出てる英語の画面で、深刻なエラーの場合に出る画面の通称です。
書込番号:17521970
1点
皆様ご回答ありがとうございます。
もう少し使ってみてWindows8に慣れてみようと思います。とてもいい機種なので長く使いたいです
ブルースクリーンについて詳しく調べてみたところ、ルーター側がWindows8.1に対応していないことが判明しました…
ルーターのアップデートを待ちたいと思います。
Windowsボタンを押すと以前のWindowsみたくメニューが出てくるフリーソフトですが皆様は何を使われてますか?
書込番号:17522005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルーター側が Windows8.1に対応していないこと が判明しました… ルーターのアップデートを待ちた いと思います。
ルータは、Windows7でも、Windows8でも、他のOSでも使えます。
設定ソフトが、Windows8に対応していないということはありますが、その場合でも、設定ソフトを使わないで設定すれば問題ありません。
ルータのメーカと型番を記述すれば、助言が得られます。
スタートメニューもどきのソフトでは、Start Menu8が、人気があると思います。
無料ですし、気に入らなければ簡単にアンインストールできますから、まずは試してみることをお勧めします。
書込番号:17522124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャルロッテ2世さんさん こんばんわ〜
小生が愛用しているのは、キハ65さんがアップされているURLでも解説されている[IObitのStartMenu8]です。
このソフトをインストールすると、まるでWindows7のような感じで操作できて、とても重宝しています。
書込番号:17522188
1点
>もう少し使ってみてWindows8に慣れてみようと思います。とてもいい機種なので長く使いたいです
==>
それが良いですよ。先入観に囚われないことです。
スタートメニューは、上の方が書かれてるのを試すと良いでしょう。
スタートメニューの実体はフォルダでそれは互換のために8.0,8.1でも残ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000427325/ReviewCD=560716/#tab
のように、ちょっと作業をすればツールがなくても簡単に復活できますが、あまり使われてないようですね。
過去ログみても、これで使ってるのは、僕だけかも...
スタートメニューは標準では消えましたが、高速起動とか使いやすいエクスプローラとか目に見えない部分、見える部分に改良点は沢山あります。
書込番号:17522456
0点
win8でもスタート画面を標準設定にしておけば、普通の見慣れたパソコン画面です。電源オフだけは、やり方がひとつですが、8.1のアップデート型は、三個もあるのです。よほど、これに関したクレームが多かったんだと思います。
書込番号:17534049
0点
スワイプ→チャームバーを出す→設定→シャットダウン
既にこの時点で('A`)メンドクサイ
Windowsキーを押す→シャットダウン
通常運行('A`)コレニナレテシマウトムリ
書込番号:17534765
0点
皆様ご回答ありがとうございます。最近積極的に触って少し慣れてきました!タッチパネルがいいですね
ただ、Windowsのストアを開くと画面が激しく点滅してまったく開けなくなってしまいました。購入してから初めて開いたのですがマウスを動かすと緑色と白色の点滅が止まらなくなります…
一応写真を撮ってみたのですが写真のようになにも表示されなくなってます。
ストアだけでなくたまにデスクトップの画面でもなることが多いです。
皆様はこんな症状ありますか?
書込番号:17539806
0点
>マウスを動かすと緑色と白色の点滅が止まらなくなります…
ということですから、マウスを外せば、事象は収まりますか?
書込番号:17539838
0点
いえ、マウスを外してタッチパッドでやっても同じです
書込番号:17539886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
段々慣れてきたとのことで良かったです。
ただ、1年半位win8.x使ってるが、その緑の画面、そういうのは初耳。
これは初期不良の可能性もあるかも。写真に証拠が残ってるから、印刷して早目に販売店に相談を勧めます。
書込番号:17539933
0点
HDDリカバリーを実行後も同様の事象が再現されるのでしょうか?
私もその様な現象は経験無いので興味深いですね。
書込番号:17540658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スタート画面 またはデスクトッ プ タスクバーの [ストア] をタップすると、その緑の画面になるということですか?
書込番号:17540691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昼過ぎにリカバリを行いやっと終わりました。
リカバリしたらする前より症状は減りましたがまだなります。
今度はインターネットエクスプローラーを開いてブラウジングするとなるようになりました…
やはり故障でしょうか?
書込番号:17540786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やはり故障でしょうか?
==>
可能性が高いと思います。販売店で相談を。買ったばかりなら、販売店の規定の範囲で初期不良交換になると思う。
(もし、そうなる時は、個人情報が流出しないように再度リカバリーして交換してください。)
書込番号:17540879
0点
リカバリー又はクリーンインストール後に再発してしまう場合は、ここで聞く以前に修理手配した方がいいよ。
液晶関連の故障もあるのだから…
書込番号:17541263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お店に電話したら交換してくれる事になりました。
ご回答ありがとうございます
交換したらまた報告しますね
海外メーカーは壊れやすいと聞いて国内メーカーにしたのになんか裏切られた気持ちになっちゃいました…
書込番号:17541996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たった一度でしょげているとは('A`)メンタルヨワスギダゼ
私は国内メーカーのノートPCで同じ機種2度交換し、メーカーで行っていなかった検証実施して楽しんでいるけど('A`)コレハスキルガナイトデキネェケドナ
書込番号:17542408
0点
こんばんは。
本日購入した電気屋で交換してもらいました!入荷が遅れていたそうで待たされちゃいましたが画面の不具合もなくなりました。なぜかキーボードも以前より押しやすくなっています
これからも長く使っていきたいです。皆様助言ありがとうございます。
液晶の保護シートを買おうかと思っているのですが、みなさんは張っていますか?
書込番号:17596486
0点
車載PC用のタッチパネルモニターに【低反射・液晶保護】を謳う商品を使用していますよ。
ノートPCについてはアンチグレアパネルのみ購入している為、その手の商品を使う事は殆ど無いけど('A`)ハッタライミネェシ
書込番号:17597469
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
今年の大学生協の推奨モデルにもなっているこのPCなのですが
レビュー記事を見ると
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131112_623063.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/22/news034_3.html
http://thehikaku.net/pc/fujitsu/13LIFEBOOK-WS1-M-2.html#paformanec
搭載されているハイブリッドHDDの読み込み速度(シーケンシャルリード)が
35.19MB/sec, 72.06MB/sec , 54.64MB/sec
とかなり遅くなっているのが気になります。
ご使用の方はcrystaldiskmarkの測定値はどのようになってるでしょうか?
私が触ったところでは使用されていないファイルの読み込みに時間がかかる印象でした。
一度読み込めばキャッシュのSSDに記録されるのでその後の立ち上がりは速いのですが
HDD単体の速度が出ていないんじゃないかと心配です。
0点
仕様表より、
>約500GB ハイブリッドHDD(HDD(Serial ATA、5,400回転/分)
>+NAND型フラッシュメモリ
純粋のハイブリッドHDDではなく、中途半端なシステムかもしれない。
書込番号:17311348
0点
キハ65さんこんばんは
レビュー記事を見ると SH90/Mに搭載されてるのは
Seagate社製のハイブリッドHDD ST500LM000
純粋なハイブリッドHDDですね。
今回入手したSH90/Mは、8GバイトのNANDフラッシュメモリを内蔵したハイブリッドHDDとして
Seagate「ST500LM000」を搭載していた。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/22/news034_3.html
本機に搭載されていた、HDDのメーカーは
SEAGATE社 モデル名:Laptop Thin SSHD、モデル番号:ST500LM000
⇒ 平均データ・スループット : 100(MB/秒) ※データシートより転載
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2014/03/lifebook-sh90m-.html
500G 1プラッタの2.5インチHDDならばSSD無しで100MB/s越えますし
ST500LM000もデータ上は100MB/S越えないとおかしいですね。
こちらのレビューでも
シーケンシャル リード106.83MB/s ライト107.23MB/s
http://www.storagereview.com/seagate_sshd_thin_review_gen3_500gb_st500lm000
今どきのHDDの数値をたたき出しています。これがこのハイブリッドHDDの性能であるはず。
やはり以下のレビューのシーケンシャルリードの低さは異常です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131112_623063.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1401/22/l_tm_1401_sh90m_36.jpg
http://thehikaku.net/pc/fujitsu/13LIFEBOOK-WS1-M-2.html#paformanec
リードの値についてはSATAではなくIDE接続の頃のHDDみたいです。
XP初期に使用されていたHDDの数値じゃないでしょうか
初期不良じゃないんですか?
もう届いた方もいると思いますので
大学の生協で購入された方のレビューをお待ちしています。
書込番号:17314137
0点
大学生協で買わせていただきました。
生協モデルは、このモデルと多少仕様が変わっておりまして、ハイブリッドHDDは搭載されておりませんでした。
書込番号:17391120
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
google chromeの表示がとてもぼやけてしまって見づらい状態になっています。同じ状況の方はいらっしゃいますでしょうか?解決策がわかる方は教えて下さい。
書込番号:17323582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新にするとそうなってしまいます、
旧バージョンに戻すと直る場合もあります。
こちらから
http://www.filehippo.com/jp/download_google_chrome/history/4/
32.0.1700あたりまで戻せばいいかな。戻す場合は最新版はアンインストールしてから。
それとChromeカスタマイズ法
クロームでフォントのかすれを一発で直す
Chromeは、実はブラウザのスタイルシートが設定できます。
どこで設定できるかというと、Chromeのインストールフォルダに、
こっそりとスタイルシートがありますので、それを変更します。
特に変更がなければ、Chromeのスタイルシートは
C:\Users\あなたのユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets
にあります。
そこにある「Custom.css」というものを、メモ帳などのテキストエディタで開くと、
何も書かれていないテキストエディタが開くかと思います。
そこに、1行書き込むだけです。
*{font-family: "Meiryo UI" !important;}
と書き込むことで、フォントがかすれることがなくなるかと思います。
書込番号:17323624
2点
追伸です
先のカスタマイズですが、
最新バージョンではカスタマイズできない場合がありますので、先に旧バージョンにしといたほうがいいと思います。
書込番号:17323630
0点
さらに追伸です
Chromeは自動でアップデートしますので、これを許してるといつの間にか最新になってしまい文字のかすれが再発します。
自動アップデートを停止する方法はありますが、レジストリをいじるのであまりお薦めできません。
ググれば方法が出てきますので、やる場合はあくまで自己責任でやってください。
書込番号:17323685
1点
回答ありがとうございます。
旧バージョンを入れてみましたが、ぼやけは治りませんでした。
フォントというよりウインドウ全体(戻るボタンなども)がぼやけている感じです。
書込番号:17323855
0点
自動アップデートが、最大にウザイよねChrome
大きなお世話なんだから、これを止める設定を是非追加して欲しいね
書込番号:17323935
0点
応急処置としては
Chromeのショートカットを右クリック
↓
プロパティ
↓
互換性
↓
高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする
取り敢えずお試しあれ
書込番号:17326198 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
他のソフトウェアでもぼやけるようでしたら
同様にして解決可能です。
Windows8.1がいけないんですよね。
書込番号:17326208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
pc ブレイカーさん、回答ありがとうございます。
高dpiのところにチェックを入れたところぼやけはなくなりましたが、表示が非常に小さくなってしまいました。
pcブレイカーさんも表示が小さくなりますでしょうか?
書込番号:17326305
0点
小さくならないように工夫しました。
デスクトップ上の任意のショートカット等が何もない場所において
右クリック
↓
画面の解像度
↓
テキストやその他項目の大きさの変更
↓
大中小
の任意の倍率から自分の使いやすい倍率を選択
↓
適用
これでどうでしょうか?
書込番号:17326508
![]()
2点
ま・た・は
Chromeだけ文字が小さく、他は見づらいというわけではないというなら
高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする
にチェックを入れた状態で
Chromeの“設定”から“拡大”や“フォント”
のみを弄ってみるのももう一つの手です。
この問題は私のフルHD液晶のノートPCでも起こりました。これで誤魔化していますが...これより低解像度のWindows8.1PCでは見られませんね。
書込番号:17326580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとうございます。
画面の解像度設定はデフォルトで大になっていたので、これ以上拡大することはできませんでした。
なのでchromeの拡大設定で200%にしてみると上部のバー以外はとても見やすくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:17327209
0点
画面が小さく解像度が高いとこんな問題も起こるのですね。こちらこそ勉強になりました。
書込番号:17327619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今は1920X1080 あるいはHD1360×768が主流ですから
新規でインストールしたソフトウェアはこのような問題がつきまといますよね。
時代を先行しすぎちゃってます。
このモデルは今年の大学の生協の推奨パソコンに選ばれてるのですが
13.3 WQHD (2560x1440)のIGZO液晶の販売数を稼ぎたいメーカーの都合があったのかもしれませんね。
大学生の学習研究用にはこんな解像度いらなかったと思いますね。
専門ソフトの中には対応できないものも出てくると思います。
来年の大学生用のモデルはせいぜいフルHD液晶にして価格を下げていただきたいと思います。
書込番号:17331944
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











