FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック] のクチコミ掲示板

2013年10月18日 発売

FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.59kg FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]の価格比較
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のレビュー
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のクチコミ
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]の画像・動画
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のオークション

FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月18日

  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]の価格比較
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のレビュー
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のクチコミ
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]の画像・動画
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル > FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]

FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック] のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]を新規書き込みFMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

購入したが、不満からの始まり。

2014/07/08 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

タッチパネル対応、ちょうどいいサイズ、DVDドライブ搭載
よい機種と思ったのに、持ち帰った端末が外れだったようだ・・・・

先週購入して、初めて電源を入れたら
「自動修復 PCが正常に起動しませんでした。再起動してくれ」というメッセージが表示された。
使用するまえから不満度がいきなり上昇(笑)

再起動後セットアップも終わり、使用してみると何か動作が重い・・・(COREi5だからか?)
・インタネットで検索していると、カーソルが頻繁に読み込み中になる。
・officeで文字入力中もカクカクで誤字になる。
・windowsのUpdateも2回転んだ(汗)これはMcAfeeを無効したら成功したので解決?済み?
・キーボードは少し強めに叩かないと反応が悪いボタンがある。
・シートマウスのクリックが悪すぎ、強めに叩かないとダメ。いつかクリックのボタンが壊れそう。
・カーソルが行方不明になる、しばらく画面タッチで操作した後にシートマウスで操作すると
 カーソルがどこにも見たらない、端によせてみても見当たらない?
・電源を挿すところが、遊びが大きくユルユルで不安になる(仕様らしい)
・インターネットで調べながら、エクセルに入力し、時々PDFまたはパワーポインターを開いたりすると
 すぐCPUファンがうるさくなる(←こんなものん?)

皆さんの使用のパソコンは、どのような感じでしょうか?
使用開始の時と、現在では大きな違いはありますか?
一応お店の人に「自動修復」の写メを見せたところ、交換できるように準備しますと言っていたが、
お店に持っていく前に、自分で一通りチェックしたく、
HDDのチェックしたくBIOSを見たのですが見当たらず。
一通りチェックできる、お勧めソフトはありますか。

ウィルソフトのMcAfeeは重いですか? ウィルスバスターに変更したほうがいいですかね?



書込番号:17709822

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/08 01:46(1年以上前)

>>「自動修復 PCが正常に起動しませんでした。再起動してくれ」

出荷時に正常にシャットダウンしないでブチッと電源切って箱詰めしたとも考えられます。

>>再起動後セットアップも終わり、使用してみると何か動作が重い・・・(COREi5だからか?)

WQHD (2560x1440)なのでもっさりするかもしれません。
他の高解像度モデルも量販店で触ったらもっさりだった・・・

>>・インタネットで検索していると、カーソルが頻繁に読み込み中になる。
>>・officeで文字入力中もカクカクで誤字になる。
>>・windowsのUpdateも2回転んだ(汗)これはMcAfeeを無効したら成功したので解決?済み?
>>・カーソルがどこにも見たらない、端によせてみても見当たらない?
>>・カーソルが行方不明になる、しばらく画面タッチで操作した後にシートマウスで操作すると

出荷時の状態でOSが壊れているかもしれません。
気持ちが悪いのでリカバリしてみては・・・(HDDは正常だと思う)

>>・キーボードは少し強めに叩かないと反応が悪いボタンがある。
>>・シートマウスのクリックが悪すぎ、強めに叩かないとダメ。いつかクリックのボタンが壊れ
>>そう。

作りが雑なのかもしれません。

>>・電源を挿すところが、遊びが大きくユルユルで不安になる(仕様らしい)

うちの2009年製のDELLのノートもユルユルですぐに抜けます。
嫌だけど仕様です・・・(設計ミスだな)

>>・インターネットで調べながら、エクセルに入力し、時々PDFまたはパワーポインターを
>>開いたりするとすぐCPUファンがうるさくなる(←こんなものん?)

ターボ・ブーストがかかって2.6Ghzまで上昇しているのでしょう。
比較的小型の13.3インチで薄型だと負荷がかかるとCPUファンが爆音になる事はあります。
設計が良くないので排熱が悪いのでしょう(悪い意味で仕様)。

>>HDDのチェックしたくBIOSを見たのですが見当たらず。

CrystalDiskInfoで黄色か赤色になってたら、初期不良で速交換が可能かと思います。

CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:17709883

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/07/08 06:39(1年以上前)

展示品かも

書込番号:17710104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2014/07/08 08:40(1年以上前)

単なる初期不良でしょう。

書込番号:17710388

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/09 01:06(1年以上前)

先ほどはでん@13さんの分が長かったので長くレスしましたが、何か壊れているのだと思います。
HDDの不良なのか
メモリの不良なのか
マザーボードの不良なのか
CPUの排熱の不良なのか
出荷時にOS壊したのか・・・

書込番号:17713312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/07/09 01:21(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございました。
CrystalDiskInfoで確認した結果「青色」なので、HDDは正常のようです。

infomaxさん
本体の色、ブラックを確認するときに箱から出してもらったので展示品ではない気がします。
お客が見てないとこで、箱詰めすれば何とでもなりますけどね(笑)

ムアティブさん
HDDは正常のようです。HDDの初期不良ではなさそうです。
キーボードとシートマウスのクリックの反応が微妙なので
そちらで交換可能でしたら交換してもらいます。
現状よりわるくはならないと思うので・・・・・・

書込番号:17713346

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/09 01:30(1年以上前)

もし、まだいろいろ移行していないのでしたら、一度リカバリできれいさっぱり出荷時の正しい状態に戻してみるのも良いでしょう。

>>ウィルソフトのMcAfeeは重いですか? ウィルスバスターに変更したほうがいいですかね?

↓安くて軽くて日本のキャノン製です。私も使ってます。
CeleronのPCでもほとんど感じないほど軽いです。

キヤノンITソリューションズ
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,943

書込番号:17713363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドHDDのベンチマークについて

2014/03/16 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

今年の大学生協の推奨モデルにもなっているこのPCなのですが
レビュー記事を見ると

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131112_623063.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/22/news034_3.html
http://thehikaku.net/pc/fujitsu/13LIFEBOOK-WS1-M-2.html#paformanec

搭載されているハイブリッドHDDの読み込み速度(シーケンシャルリード)が
35.19MB/sec, 72.06MB/sec , 54.64MB/sec
とかなり遅くなっているのが気になります。

ご使用の方はcrystaldiskmarkの測定値はどのようになってるでしょうか?

私が触ったところでは使用されていないファイルの読み込みに時間がかかる印象でした。
一度読み込めばキャッシュのSSDに記録されるのでその後の立ち上がりは速いのですが
HDD単体の速度が出ていないんじゃないかと心配です。

書込番号:17310763

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/03/16 22:23(1年以上前)

仕様表より、
>約500GB ハイブリッドHDD(HDD(Serial ATA、5,400回転/分)
>+NAND型フラッシュメモリ

純粋のハイブリッドHDDではなく、中途半端なシステムかもしれない。

書込番号:17311348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/17 20:07(1年以上前)

キハ65さんこんばんは

レビュー記事を見ると SH90/Mに搭載されてるのは 
Seagate社製のハイブリッドHDD ST500LM000

純粋なハイブリッドHDDですね。

今回入手したSH90/Mは、8GバイトのNANDフラッシュメモリを内蔵したハイブリッドHDDとして
Seagate「ST500LM000」を搭載していた。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/22/news034_3.html


本機に搭載されていた、HDDのメーカーは
SEAGATE社 モデル名:Laptop Thin SSHD、モデル番号:ST500LM000
⇒ 平均データ・スループット : 100(MB/秒) ※データシートより転載
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2014/03/lifebook-sh90m-.html

500G  1プラッタの2.5インチHDDならばSSD無しで100MB/s越えますし
ST500LM000もデータ上は100MB/S越えないとおかしいですね。

こちらのレビューでも
シーケンシャル リード106.83MB/s ライト107.23MB/s
http://www.storagereview.com/seagate_sshd_thin_review_gen3_500gb_st500lm000

今どきのHDDの数値をたたき出しています。これがこのハイブリッドHDDの性能であるはず。

やはり以下のレビューのシーケンシャルリードの低さは異常です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131112_623063.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1401/22/l_tm_1401_sh90m_36.jpg
http://thehikaku.net/pc/fujitsu/13LIFEBOOK-WS1-M-2.html#paformanec

リードの値についてはSATAではなくIDE接続の頃のHDDみたいです。
XP初期に使用されていたHDDの数値じゃないでしょうか

初期不良じゃないんですか?

もう届いた方もいると思いますので
大学の生協で購入された方のレビューをお待ちしています。

書込番号:17314137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/07 23:55(1年以上前)

大学生協で買わせていただきました。

生協モデルは、このモデルと多少仕様が変わっておりまして、ハイブリッドHDDは搭載されておりませんでした。

書込番号:17391120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 11のダイアログの見にくさ

2014/02/14 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

みなさま初めまして。
質問させてください。

Adobe Photoshop Elements 11をこの機種で使っています。
画像の通りメニューから画像の解像度を変更しようとすると
メニューの文字はそれほど小さくなく見えにくいことはありませんが

出てくるダイアログボックスの文字が小さくて小さくて。
まだ老眼の年齢ではないのですがかなり小さくて見えにくいのです。

こういったダイアログの文字を大きくする設定とかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17188731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2014/02/14 02:02(1年以上前)

パネルサイズ13.3インチで解像度2560×1440だと文字が小さくなるのは仕方ない。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013904
色々変更できるがレイアウトが崩れる場合もあるので注意。

書込番号:17188764

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/02/14 07:42(1年以上前)

わたしはWindowsで使われる文字の大きさを標準より大きくしていますが、作成者の意図しない画面構成になり、不便なこともあります。

Windowsのアクセサリにある拡大鏡機能や、眼鏡屋さんで販売されている拡大鏡で、局部的に拡大して見る手もあります。

書込番号:17189098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/14 09:17(1年以上前)

ここらの対応はwindowsはmacやipadには歯が立たないね。最近やたらと高解像度で小さなモニタのノートが出てるから、ソフトによっては悩む人も多いだろう。

windowsでも200%に文字サイズを拡大すればレイアウトの崩れは起きにくいように思う。ipadでiPhone専用アプリを2倍拡大で利用するようなイメージになる。逆効果で文字やダイヤログがボケたように見えることもある。

本当は超高解像度で小さな retinaクラスのモニタを出すならここらの問題は、msとハードル屋で解決してから出すべきだったんだが、見切り発車でユーザが表示サイズの設定変更すればどうにかなると思ってるのだろう。

書込番号:17189288

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/02/14 09:34(1年以上前)

高画素モデルの運命で、MacのRetinaモデルをWindowsで見るとき同じうように見にくさを感じます。
画像編集、動画編集を13インチモデルで行うのは本来無理があるので、一番の解決方法は外付けディスプレィを接続することです。

書込番号:17189335

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/02/14 09:40(1年以上前)

訂正
画像編集、動画編集 → 画像編集、写真編集

書込番号:17189355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 20:11(1年以上前)

13.3インチで解像度2560×1440だと当然文字が小さくなるので困るだろうから
あまり詳しくない一般ユーザーが困らないようにグラフィックドライバのソフト的に
何らかの解決がされているのだろうと勝手に考えてました。

なんと解決されてなかったんですね。

勉強になりました。

書込番号:17310664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードが何箇所か浮いている

2014/01/17 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:196件

このパソコン気に入っていますが、
キーボードの接着が甘く何箇所かが浮いています。まぁ反応しないことはないんですが、。皆様のはいかがですか?

書込番号:17083456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2014/02/03 23:28(1年以上前)

浮いているわけではないんですが、一部のキーが傾いています。
カタカタし押下したときの音が大きいです。
タイピングに問題はないのですが、音が気になります。
修理するまででもないんですが、残念です。
FUJITSUはこんな品質なのでしょうか?

書込番号:17149552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2014/02/04 11:44(1年以上前)

孤高の夢人 さん
キーが傾いている。
その表現の方が的確でした。
私は初めて開封したとき、おやっと思い、メーカーで新品交換してもらいましたが交換されたものも何箇所か傾いていました。問い合わせたときは、出張修理か、新品交換と言われ、新品交換にしてもらいました。
きっと富士通ではこんな感じではないでしょうか?残念です。

書込番号:17150885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/07 22:48(1年以上前)

新品に交換しても同じとは・・・
チェックはしないんでしょうかね?

私も交換したいとこですが微妙ですね。

書込番号:17163734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2013/12/08 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:11件

この機種の直販サイトを見ると4GB(2GB×2)2GBオンボードとなっていますが、
増設は可能でしょうか?

書込番号:16928919

ナイスクチコミ!0


返信する
二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 01:23(1年以上前)

仕様表に
標準4GB(オンボード2GB)、MAX10GBとあります。
オンボードは、交換できませんが、
メモリソケットが1ケあります。

オンボード2GB(固定)+ソケット2GB ※こちらが交換できます。
2+4=6GB
2+8=10GB
に出来ます。

増設する場合は、ソケット側メモリを交換するので、
4GBで購入すると、元々の2GBがムダになる心配があります。

最初から増設した形で買えればよいのですが、一般的に純正だと高いですね。
キャンペーンとかがあればいいですけど。

また、修理が必要になったときは、
購入状態しかメーカーは保証しないので
購入状態に戻せるようにしておく必要があります。

書込番号:16929073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/08 23:46(1年以上前)

二万石さん
ありがとうございます。

増設できるということで安心しました。
購入を前向きに検討したいと思います。

書込番号:16933411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 16:13(1年以上前)

富士通Webマートで、
今ならキャンペーン中でプラス15000円でメモリ10gまで増やせます。
さらに先着200名に内臓バッテリー一つプレゼント中です!

書込番号:16943947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/11 22:08(1年以上前)

FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS2/M WMS257_L012 価格.com限定 ミニマムサポートモデル
119800円というのもありますね。

価格は安いですが、ハイブリッドHDDではないみたいですね。
スピードはどれくらい違うものなのでしょうか?

書込番号:16945416

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/12 00:11(1年以上前)

Windows8で、HDDからSSDに変えましたが、
起動時間はそれ程、差がありませんでした。

ただし、起動後にOSでHDDがシャカシャカ動くので、
SSD、HBHDDはその辺が快適だと思います。

HBHDDは、データをHDDに保存するので、
使用時は、HDDと差が出ないかもしれません。

シャットダウンする時若干早いくらいではないでしょうか。

Windows7だと起動時、シャットダウン時の時間が、
早く感じられると思いますが、
Windows8だと個人的に感じるのは、音だけです。

書込番号:16946010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 22:45(1年以上前)

起動時間とシャットダウン時間にはあまり影響はないようですね。

二万石さん、もしわかったらでいいのですがアドビCSとofficeをよく使うのですが
アプリケーションの起動時間には差がでますでしょうか?

書込番号:16949387

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/13 01:33(1年以上前)

経験則ですが、
アプリの起動は、
PhotoshopとOffice2013を比較すると
HDD/SSD
ではそれ程の差は、感じません。
※若干SSDの方が速いでしょうけど。

それより画面表示、編集時、メモリ搭載量の方が差が出ます。

書込番号:16949928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

標準

SSD換装できますか?

2013/12/05 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:196件

このパソコンの500GB + NAND型フラッシュメモリをSSDに換装できますでしょうか?
また、可能だとすると普通のHDDとからの換装と方法と違いはあるのでしょうか?
このパソコンを使用されているかたでご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16919492

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/12/05 20:51(1年以上前)

約500GB ハイブリッドHDD(HDD(Serial ATA、5,400回転/分)+NAND型フラッシュメモリ)とメーカーの仕様表には記載されており、NAND型フラッシュメモリ搭載HDD「ハイブリッドドライブ」と思われるので、換装は可能と思われる。

書込番号:16919949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/05 21:08(1年以上前)

500GB + NAND型フラッシュメモリの方がSSDより優れていると富士通は、考えています。
換装は、知識が必要です。
UEFI画面からのIntelSRTの強制解除の仕方など参考にしてください。
http://poporon.poponet.jp/20120917/3130
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
似たパソコンを所有しているため、成功したら、教えてください。

書込番号:16920035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2013/12/05 21:43(1年以上前)

キハ65 さん ガラスの目 さん
ありがとうございます
以前一度だけ.FMVビブロでHDDからSSDに換装したことがあります。サムシングのSSDで移行ソフト使用して、換装しました。思ったより簡単にできたように思います。
ガラスの目 さん
この機種の換装は、私が前述した換装方法とは違い特別な作業が必要なのでしょうか?
載せて頂いた、サイトを拝見しましたが、パソコン初心者の私にはサッパリわかりません。

書込番号:16920195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/05 22:12(1年以上前)

他のパソコンでSSDからHDDへの換装は簡単だったのですが、
このパソコンの場合、NAND型フラッシュメモリがくせ者だと思います。
まず、これを機能OFFしないとSSDにしても立ち上がらなくなる可能性がありそうです。

書込番号:16920360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2013/12/05 23:11(1年以上前)

NAND型フラッシュメモリがくせ者

ですか。教えていただきありがとうございます。
ドライブ付きの13.3インチ長時間駆動のパソコンを探していて、この機種にたどり着きました。
このパソコンのHDDが引っかかり、自分でSSdに換装すれば、と思いまして質問しました。
SSDのカスタムモデルより自分で換装した方が経済的かな、と思いまして。そしてNAND型フラッシュメモリのHDDと入れ替えることわ可能なのか?という問題に突き当たりまして。

無理そうなら、カスタムモデルのノーマルのHDD搭載の機種にして、自分で前回の換装のようにできると思ったのですが。

書込番号:16920676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/06 00:19(1年以上前)

>無理そうなら、カスタムモデルのノーマルのHDD搭載の機種にして、自分で前回の換装のようにできると思ったのですが…

わたしも、ハイブリッド HDD ではない ノーマル HDD のモデルなら出来ると思うのですが、出来ないのでしょうか…(汗)

書込番号:16920962

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/06 01:09(1年以上前)

こんばんは。おにはうちさん。 ネットでみるとSH90/MのWEBカスタム(HDDモデル)をSSD化した例があります。

http://pcmanabu.com/sh-ssd/

これを見る限り、7mm厚のSSDであれば換装は可能のようですね。

書込番号:16921082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/06 10:09(1年以上前)

CT9AIX さん
ありがとうございます
サイト見ました。カスタムモデルの普通のHDDから、サムシングへの換装でしたね。
換装を前提にするなら、カスタムモデルの普通のHDDを購入した方が良さそうですね!
ただ、富士通はSSDより、店頭モデルのハイブリッド?HDDのほうが性能が良い、と判断してる、との書き込みもありましたので、カスタムモデルもイイかな、と思っています。
店頭モデルのハイブリッド?HDdが、SSDに換装できれば選択の幅が広がるのになぁと思っています。
くわしく分かる方あればまた教えてください

書込番号:16921911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/06 10:25(1年以上前)

>店頭モデルのハイブリッド?HDDのほうが性能が良い
これは大容量にできるのでパソコンとしての使い勝手が良いとの判断が主です。
個人的には、大容量のSSDは、データの保持能力、故障率の点で不安だと思っています。
特に、海外の廉価モデルの回路設計に不安があります。SSDは、消耗品って気がしてなりません。
したがって、あえて価格comモデルのHDD500GB + NAND型フラッシュメモリ+RAM8GBを購入しました。
価格comモデルは、裏面にポートリプリケータ用コネクタが搭載されています。あまり役に立たなそうですが…

書込番号:16921951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/06 12:09(1年以上前)

ガラスの目 さん
ありがとうございます
大変参考になります。
HDD500GB + NAND型フラッシュメモリ+RAM8GBを購入されたのこと。メモリは自分で増やせるものの、特殊なHDD換装に不安を感じています。
ガラスの目さんの書き込みを拝見し、店頭モデルを購入し、あとから自分でメモリ増設でもイイかな、と思えてきました。
ちなみに使い勝手はいかがですか?

書込番号:16922279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/06 12:28(1年以上前)

もしかして、ハイブリッド?HDDをコピーして、入れ替える方法とは違い、まっさらのSSDにWindowsOS を入れることは可能なのでしょうか?
そしたら、特別な解除?などせず、入れ替えできるとか?!
素人考えですが、、、。

書込番号:16922335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/06 19:15(1年以上前)

>使い勝手はいかがですか?
あまり使っていないのですが、PDFファイルが高解像度なので文字が見やすいです。
マウスカーソルが時々ジャンプし、使いにくい。指の使い方の問題かも。
外部USBマウスだと問題ありません。

>まっさらのSSDに
NAND型フラッシュメモリを動作させたままですとSSDの性能が生きない気がします。
NAND型フラッシュメモリをはずしてHDDのみでパソコンが正常に動作するなら、
HDDをSSDに交換するのは楽だと思いますが、何か不具合が発生したらと思うと怖いです。

書込番号:16923508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 19:47(1年以上前)

ハイブリッドHDDは、インターフェースが同じなら、普通のHDDやSSDと同様に扱える製品ではないでしょうか?
(このPCで換装できるという意味ではありませんが・・・)

外していたら申し訳ないですが、
下記サイトの『第2世代(2010年〜)』という項目を読むとそんな感じです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89HDD

こちらでも
http://allabout.co.jp/gm/gc/413637/

書込番号:16923598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/06 20:46(1年以上前)

ハンドメイド7さんのコメントのようにハイブリッドHDD は一体ものだと思っていました。( 標準HDD と同様に SATA接続するだけ )
わたしの認識が間違っているのでしょうか…

書込番号:16923845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/06 21:12(1年以上前)

FMV LIFEBOOK UH75/H:500GB + 高速処理用SSD
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/10/news008.html
FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90M:500GB + NAND型フラッシュメモリ
となっています。構成が変わっている可能性があります。
誤解していたかもしてません。
naranoocchanさんの仰るとおりかもしれません。
分解記事があると安心できるのですが…

書込番号:16923967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/07 00:30(1年以上前)

naranoocchan さん私もそう思っていました。

先の書き込みを鑑みると、今のところ この機種のハイブリッドHDDをSSDに換装したという方はおれれず構造上もはっきりと可能とは言えない。500HDのカスタムモデルを購入されたかがSSDに換装。
確実に換装をするには500HDのカスタムモデルを購入しSSDに換装すること。

他社で同じハイブリッドHDDを搭載しているパソコンはないのでしょうかね?

書込番号:16924808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/07 01:38(1年以上前)

スレ主様へ

こちらの機種( FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90M )の仕様書には「ハイブリッドHDD」と記載しています。( 下記 HDD/SSD項目 参照 )

http://www.fmworld.net/fmv/sh/1310/spec/

従って、SSD と交換できそうに思います。
但し、新しいパソコンの場合、UEFI 仕様の可能性が高いので、レガシー仕様( 古いBIOS? )のように簡単に交換出来ないと思います。

◆実際にやられた方の情報があれば、確実なのですが…。( 換装方法含めて )

書込番号:16924989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/07 01:56(1年以上前)

naranoocchan さん
ありがとうございます
発売されて間もないし、今はやりのタイプ?ではない感じのパソコンなので情報が少ないのですね!
私の用途としては、ピッタリでデザインも良いので気になっているパソコンです。
また、何か情報ありましたら、教えて下さいませ。

書込番号:16925015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 03:18(1年以上前)

マニュアルを見に行ったのですが、
FJの個人向けは、所有者しか取説を公開していないので。
一応参考になりそうな情報を調べてみました。

ビジネス向けのLIFEBOOK S904/H
という機種が近いかと思われます。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1841

リカバリー、BIOSについての取説もあります。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/lifebook2/s904h.html

取説や販売形態(カスタマイズでHDD、ハイブリッドHDD、暗号化HDDが選べる)から、
元のハイブリッドHDDを意識せず、
SDDと入替さえすれば、
OSリカバリ可能なのでは?
と推定します。

根拠は、取説のリカバリ方法、セットアップ方法を見ても
HDD、ハイブリッドHDDを分けて解説されていない為です。
※実施は、ご確認後自己責任でお願いします。

FJのパソコンは、別売のリカバリDISKを購入しなくても、
リカバリDISKを自分で作れます(DVDマルチドライブが必要)。
・トラブル解決ドライバーDISK
・リカバリデータDISK
この2つを作れば、換装後のSSDにオリジナルOSをインストール出来ます。

※本機の構造については、分からないのですが、
個人的に一番心配しているのは、
間単にHDDが交換できるかどうかです。

量販店などに置いてあるようでしたら、
店員さんに言って現物を見させて貰うのが早いと思います。
※裏側を見て、HDDカバータイプか筐体分解するタイプか。

→最近のスタイリッシュなPCは、
ケースを分解しないといけないタイプが増えて、
筐体のラッチを外すのが難しいので(^^;
成功を祈ります。

書込番号:16929240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/08 12:54(1年以上前)

二万石 さん
大変詳しくありがとうございます。
本体の構造については、先に書き込みされた方が教えてくださったように、この同じ機種でノーマルのHDDからSSDに換装された方がいることを写真付きで貼り付けでいただいたサイトで拝見しました。パソコンの裏は簡単に開くようです。

問題はハイブリッドHDDから入れ替えるSSDへのコピー?!のようです。
この機種に限らず、ハイブリッドHDD搭載のパソコンは結構あるようですので、他機種のハイブリッドHDDからSSDへ換装された方の情報があれば心強いのですが、、、。

書込番号:16930558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/08 13:41(1年以上前)

こういうサイトを紹介していただきました
http://pcmanabu.com/sh-ssd/

書込番号:16930709

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 16:44(1年以上前)

こちらのサイトは、見てました。
型番は、色々努力するも読めませんでした。

価格COMのこのページの上にある写真を見ると、
筐体がシルバーで薄型っぽいので、

ネジだけで外せれば難しくないのですが、
ラッチ(プラスチックの爪)が、あると
ちょっと難しいかも?と思ったわけです。

HDDのコピーについては、
Acronis True Image2014(Windows8対応)試用版とかで、
バックアップイメージが作れれば、
クローンも作れるかもしれませんね。
やってみないと分かりませんけど。

ダメならメーカー指定のリカバリDISKから、
でいいのではないでしょうか。
少し時間はかかりますけど。

別機種の記事ですが、
ハイブリッドHDDの形状は、
7mmHDDと同じのようです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/23/news049_5.html

書込番号:16931363

ナイスクチコミ!0


TOMRINOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 11:20(1年以上前)

本機種のマニュアルダウンロードページです。
誰でもダウンロード可能です。参考まで。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?SERIES=&MODEL_NAME=FMVS90MB&OS=&CATEGORY=91&KANZEN=1&COLOR=0&RELOAD=1

書込番号:16934606

ナイスクチコミ!1


TOMRINOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 11:32(1年以上前)

言葉足らずでした。

取扱説明書<詳細版>(2013冬モデル)

を選択してください。
底面を外す手順はもちろん書いてありませんが
ネジ位置からすると恐らく外れるかと思います。
ご参考まで。

書込番号:16934651

ナイスクチコミ!1


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 12:34(1年以上前)

あら、やらかしました(^^;A大汗
取説見ることができたんですね。
ユーザー登録が先に表示されて、製造番号入力から進めなかったのですが
早とちりをしていました。

取説の下面の絵は、SSD換装した参考サイトと同じなので、
※参考サイトは、ラッチに触れていないですから
ネジだけでOKなのかもしれません。

一生懸命、似ているビジネスモデルを調べた苦労はなんだったの?
って感じですが、
HDDのバリエーション、リカバリーやBIOSの説明書など
ビジネスモデルの方が、
資料が多いので、少しは参考になるかも。

調べていた時に気付いた事ですが、
ビジネスモデルは、HDDカバーが分かれてて交換しやすそうなのに対し、
個人向けモデルは、メモリ用カバー位しかないので、
個人向けの分解は、メーカーも余り考えてないんでしょうかね。
それでも、ラッチタイプから比べれば、全然楽です。

書込番号:16934868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/09 12:43(1年以上前)

TOMRNOX さん
二万石 さん
わざわざありがとうございます。ご足労かけました。
ハイブリッドHDD搭載を購入し、後々SSDに換装する、という方向で考えたいと思います。もし換装不可能であっても、ノーマルのHDDよりハイブリッドHDDは快適に使えると思うので。

書込番号:16934912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 13:14(1年以上前)

ハイブリッドHDD・・私も今回勉強になりました。

蛇足ですが、個人的に思いついたことです。
直販の販売形態を見ると、
カスタマイズモデル:3年保証、HDD、HBHDD、SSD選択可
カタログモデル:1年保証、ハイブリッドHDDのみ

上のメモリのスレでも書いたのですが、
万が一メーカー修理となったとき
・購入状態で修理依頼
・データはユーザーでバックアップ

以上を考慮すると、
保証期間内(期間外も)オリジナルHDDを保管する必要が出てきます。
そこで、
・クローンをSSDに作成し換装 ※クローン作成できればです
・オリジナルHDDは、定期的に使用状態のクローン化
・トラブル時は、クローンHDDから内蔵SSDへクローンで復旧
・メーカー修理時は、オリジナルHDDに換装

こうすると、オリジナルHDDがバックアップ用にも使えて、
ムダが出来ずに済むかもと考えました。
※HDD、SSDなら確実に出来ますし、
ハイブリッドHDDでも出来そうな気もしますが、
やってみなければ分からない部分もあります。

もし購入されたら、レポート頂けると幸いです。

書込番号:16935040

ナイスクチコミ!1


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 18:20(1年以上前)

>まっさらのSSDにWindowsOS を入れることは可能なのでしょうか?

スミマセン、一度見失っておりました。

一般的には、Windows7、8、8.1などの
DSP版を入手してインストールできれば、
煩わしい事考えずに、何でも出来る!
と発想してしまいますが、

こちらの方が、かなり困難なのです。

最近のFJのPCは、F12を押してトラブル解決ナビから
リカバリやH/W診断をするようになっています。

オリジナルOSから他OS変更する場合
※例 VistaからWindows7に入替える場合など

DSP版を入れるのは、難しいです。
年式の近いFJ製PCの
・トラブル解決ドライバーDISK
・リカバリーデータDISK
を使ってとりあえずOSを入れて

 ※当然認証を求められますので、
別途OSのプロダクトキーを購入して、
認証を得ています。
※年式が近いからかもしれませんが、ドライバの?は、殆どありません。

書込番号:16936003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/09 18:37(1年以上前)

二万石 さん
ありがとうございます
当方パソコン知識に疎く理解し難いところもありますが、困難だけれど可能 と理解していいのでしょうか?

書込番号:16936052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/11 23:53(1年以上前)

スミマセン、意味不明なことを書いてしまいましたm(..)m
※最後のコメントは、リカバリーDiskを作成していない場合
のことを書いてしまいました。
未作成や、OSなし中古品という特定の場合です。

FJは、リカバリーDiskの販売をしているので、
不要な情報でしたスミマセンm(..)m

本機は、DVDマルチドライブが付いていますので、
購入直後にご自身で
・トラブル解決ドライバーDISK
・リカバリーデータDISK
を作る事が出来ます。

この2枚を作成すれば、
HBHDDのクローン作成が上手くいかなくて、
まっさらのSSDを取り付けたとしても、
リカバリー可能です。

書込番号:16945923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/12 08:52(1年以上前)

電気店で新品のSSDを購入し、それを本体のHDD、もしくはハイブリッドHDDど入れ替える。そして、リカバリディスクをつかってOS、その他ソフトをいれることが可能という理解でよろしいでしょうか?
つまり、初めから搭載されているHDD.もしくはハイブリッドHDDを新しく購入したSSDにコピーせずとも換装はできる、ということですね?
間違えた理解だったらすみません!御手数かけます。

書込番号:16946741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/12 11:44(1年以上前)

横からすみません。(汗)

問題は、真っ新の SSD を UEFI( BIOS? )にて認識出来るか否かだと思います。

失礼しました!

書込番号:16947194

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/13 01:27(1年以上前)

>リカバリディスクをつかってOS、その他ソフトをいれることが可能という理解でよろしいでしょうか?

はい、私はそういう認識です。
旧型のFJ製PCをHDD換装、
この方法でWindows7を何台もリカバリしています。

BIOS設定については、ビジネスモデルの取説が参考になります。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1310-1403/pdf/B6FHA719.pdf

書込番号:16949910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/13 10:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
カスタムでメモリ10g、ハイブリッドHDDで注文しようと思います。
HDD、.ハイブリッドHDD、SSD。この三つの差というのは、どの程度の差なのでしょうか?メモリの差も大きいのでしょうか?
予算的にSSDは考えていませんが、実際SSDとの差が気になっています。

書込番号:16950769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/30 22:29(1年以上前)

それだったらNANDが入っているHDDでは無く、等の、普通のHDDモデルの方がやりやすいのではないでしょうか?

書込番号:17017140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/31 09:30(1年以上前)

3段式B寝台 さん
 おっしゃる通りなのですが、保障の関係でなるべく購入したままの形で使いたいし、ハイブリットHDDの性能も良いらしいし、値段も普通のHDDと5000円しか変わりませんので、ハイブリットHDDも使ってみたいと思っていたのです。

皆さんから色々教えていただき、自分でも調べたのですが、ハイブリットHDDからSSDへの換装も可能のようですので、私はハイブリットHDD メモリ10ℊでカスタムして購入しました。
ハイブリットHDDでも快適に使えています。しばらくはこのまま使い保障期間過ぎたらSSD換装を考えたいと思っています。

書込番号:17018585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]を新規書き込みFMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]
富士通

FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月18日

FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90MB [スパークリングブラック]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング