D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 167 | 45 | 2016年3月22日 21:39 | |
| 26 | 7 | 2016年3月8日 12:07 | |
| 84 | 22 | 2016年3月15日 15:08 | |
| 24 | 8 | 2016年2月17日 13:16 | |
| 4 | 7 | 2016年1月14日 00:53 | |
| 34 | 12 | 2016年1月10日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今デジイチを購入しようと色々と悩んでいます。
実際にこのカメラを使っている方に質問です。
このカメラの良い所と悪い所を教えてください。
良い所はたくさん書いてありますが悪い所はあまりみかけません。プロフィールに書いてある候補の中から良い所も悪い所も知った上で購入したいのでよろしくお願いします。
撮影したいものはポートレート、街歩きでのスナップです。
書込番号:19670841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>萌えドラさん
Nikonは黄色、Canonは赤…始めて知りました。どちらにしても癖を掴んでおくっていうのは大事だと思うのでありがとうございます^ ^
やはり良いものは高いのですね(^_^;)Nikonもカタログ見てたらレンズで30万超えてるものとかもありましたし…(^_^;)
書込番号:19671954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファンタスティック・ナイトさん
三分割格子線…初めて知りました!もっとネットで掘り進めてみようと思います!ありがとうございます^ ^
Nikonは四分割なんですね(^_^;)三分割だとこの辺かなぁと考えながら撮らなきゃです(つД`)ノ
書込番号:19671980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろ君ひろ君さん
保守期間は製造完了後七年間という風に定められているようなのであと5年くらいは大丈夫そうですね^ ^
確かに保守期間も大事です!今回は新品を狙いますので全機種四年〜五年は大丈夫かと思いますが中古などで古めの機種を狙う時は気にしなきゃですね(>_<)
書込番号:19671996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆう様@デジイチデビューさん
ちょうど、「女の子を撮ろう!」という口コミ( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19669760/ )で、D600とD750のポートレート例を今朝アップしていますので、ご参考に。
D600はノーフラッシュだったので、ISO1600まであがってますが、ノイズレスというのがわかってもらえるかと・・・
☆写真の出来は無視してください・・・ただし、モデルさんには最大の敬意を
書込番号:19671999
0点
>かづ猫さん
このカメラに決めた際にはまぁそこは補正の練習!と考えて頑張ります(^_^;)
水準器で露出の情報が消えるというのはファインダーの場合ですか?ライブビューの時もですか??
おそらく水準器を使うとしたらライブビューで構図を決めると思いますので
書込番号:19672026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かづ猫さん
おぉ!ありがとうございます^ ^さっそく見てきます!
書込番号:19672029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
消えるのはファインダー撮影です。
ライブビューでは大丈夫です!
あと、D610ではD600より水準器表示(ライブビュー)が改善されているようですよ!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131028_620964.html
書込番号:19672045
1点
>かづ猫さん
さっそく載せていただいたURL両方見てきました!
女の子を撮ろう!の方はタムA009すごい!欲しい!というのと色んなカメラとレンズの組み合わせで撮られた写真が見れるので選ぶ際の参考になると思いました^ ^
あとの方の比較ではD610とD600の違いを検証していましたがAWBはヤラセか!ってくらい違っていましたね(^_^;)
書込番号:19672101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆう様@デジイチデビューさん、こんばんは。
私も「写真は光さん」に同じく。
新幹線をよく撮ってますが、、、
フルサイズだと広角が使いたくなりますが、1/4000秒ではなかなか止まらない事もあります。
AFポイントが狭いってのもありますが、
>三脚据えて撮影の場合にポイントがぁ〜枠外
ってのは、置きピンで撮れば、問題ありません。
動体もの以外は、AF-Sで対応できます。
書込番号:19672238
0点
>コードネーム仙人さん
鉄道や飛行機などもシャッタースピードはかなり必要みたいですね(^_^;)
置きピン…そんな技術はまだありませぬ…(つД`)ノ
色々と撮影の勉強が出来そうなカメラですね^ ^
これで腕を磨いて次なる機種へステップアップというのも楽しそうです( ´ ▽ ` )
書込番号:19672376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コードネーム仙人さん
>かづ猫さん
>ひろ君ひろ君さん
>ファンタスティック・ナイトさん
>萌えドラさん
>kyonkiさん
>たんるんなんさん
>写真は光さん
>写歴40年さん
>guu_cyoki_paaさん
ご返答いただいた皆様、ありがとうございました。
他の機種への投稿は何故か削除されていました(^_^;)
今週末にもう一度店頭へ出向き、実機を触ってこようと思います。
今回教えていただいたD610への不満点は自分なりにまとめて、週末までにネットで解消法を探し、それでもわからないものを実機を見た際に質問してこようと思います。
まだレンズ資産を持っていないのでどのマウントへも移行可能ですが今の所、デジタル一眼レフの勉強の為にもこのD610にしようかという気持ちが強いです。
またわからないことがあったら質問させていただきたいと思いますのでその時はよろしくお願いしますm(_ _)m
以上まとめてのお礼となってしまったことをお詫びしますm(_ _)m
書込番号:19672996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日ヨドバシカメラへ行って欲しい機種を全て触ってきました。
その後、キタムラへ行きもう一度全機種を比べてみて結局D600の中古にしました(^_^;)
値段が安かったのとシャッターユニットの交換、ローパスフィルターの清掃が無料、AWBの色の癖も気に入り、美品シャッター数4500回、現状でフィルターのゴミ一切なしのものを買ってきました!
シャッター数はjpeganalyzerで確認、フィルターのゴミはf22まで絞った24-85純正レンズでコピー用紙を撮影して確認しました。
d750の特定の色だけを残して撮影できる機能も素晴らしかったですがD600でも後からそういった編集が出来るし、値段も安いしで魅力的でしたので(^_^;)
今後2年はこのD600を使い、その間にお金を貯めてD750の後継機が出れば狙おうかなと思います。
ご回答くださったみなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19691658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D600の中古が手に入って良かったですね。
ところでいくらで入手したのですか?
とても気になります。
書込番号:19692629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファンタスティック・ナイトさん
本体→86,980円
MB-D14→14,980円
でした^ ^
書込番号:19693939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます(^^)
私はD610にAiMFレンズばかりで遊んでいますが、このD600/D610両機、とても良いカメラだと思いますよ。私の使い方だと不満に感じる事は皆無と言っても過言ではないです。
勿論、性能面ではD800系の上位機と比べると見劣りする部分も有りますが、価格差と重量差を考えれば補って余りある物だと私は感じます。ちなみにD610の最高SSが1/4000秒に関して言えば、50mmのF1.2で絞り開放撮影をしようとすると、確かに「1/8000秒が欲しいな」と感じる事は有りますが、でもND2をプロテクター代わりに付けっ放しにしていて、「どうしても」って時は減感で十分に対応が出来ますし、逆を言えばF1.2で撮影する時に1/8000秒だけで足りるか?と言えば、やはりNDフィルターか減感が必要な場面も出て来ると思います。結局は工夫が必要な訳ですよね。
私はD610ですが、きっとD600も良いカメラです。これから写真を撮るにも良い季節なので、思いっきり撮影を楽しんでくださいませ(^^)私も負けずに撮りますよ♪
書込番号:19705644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
縦グリの、充電電池ホルダーの接点側についてる小さな爪、折ってしもた。ホルダー自体¥2500位の安いもんやけど、このチャチな造り何とかしてほしい。また折りそう。
書込番号:19710130
0点
遅くなりましたが、ゆう様@デジイチデビューさん。D600購入おめでとうございます。
D600/610は周辺のAF精度が若干甘いので、周辺でAFを合わせるときは、ピントを毎回合わせつつ、数枚撮っておくことをお勧めしておきます。
なお、中央のAFは精度高いですので、まあ安心して使えます。
周辺AFが甘めといいますが、それだってDXの入門機に比べると精度高いと思います。
PC上で等倍チェックしないなら、最初から気にせずに済む精度と思います(^^)
書込番号:19710137
0点
折れたままでも使えますよ。実害はないみたいです。
書込番号:19718825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファンタスティック・ナイトさん
折れままやと、ちょっとガタガタしたので、やってみました。ありがとう!
書込番号:19719126
0点
初めての一眼レフ(D610)購入です。
今度、体育館で中学生のバスケ撮影をしたいと考えています。
手持ちレンズは以下の3本です。
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
いろいろなところで、体育館での撮影は70-200mm f2.8が必要と書かれていますが、
これを購入する以外で、私の手持ちレンズでそこそこ(曖昧ですが)の写真を撮る方法はありますか?
感度はISO6400以上に上げない方が良いですか?
2点
吾輩なら28−300でISOはガンガン上げます
書込番号:19670562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>y510iさん
「シャッタースピード」と「絞り」と「ISO感度」の3要素から成る方程式から答えは判るかと思います。
まあ、「シャッタースピード」の値は、下限でも1/250秒ですね。多分激しい動作ですと、1/250秒だとブレてしまうかと思います。
あとは、レンズの絞り(F値)と、カメラのISO感度に相談する必要がありますね。
書込番号:19670570
5点
>私の手持ちレンズでそこそこ(曖昧ですが)の写真を撮る方法はありますか?
レンズの焦点距離尾だけ考えるのなら
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
であれば、撮影したい焦点距離をカバーしていると思います。
レンズの明るさは、F2.8ズームに比べると、最大で2段分暗くなっていますので
F2.8ズームと同じシャッター速度を使うには、ISO感度を2段分高くする必要があります。
逆にいうと、ISO感度を2段分上げれば、同じシャッター速度を使えますので
お持ちのレンズでも撮影可能ということになります。
ただ、当然ながら、2段分ISO感度を上げますので、その分画質は劣化します。
>感度はISO6400以上に上げない方が良いですか?
画質を考えるのであれば、ISO3200以下に抑えた方がいいと思いますが
F5.6のレンズで、被写体ブレをおこさないように、シャッター速度を上げる場合は
ISO6400以上になる場合もあると思います。
被写体ブレを防ぐためには、ある程度高速のシャッター速度が必要になると思いますので
その際にISO6400以上が必要であれば、どんどんISO感度を上げる必要があると思います。
今回はISO感度の上限はあまり考えず、必要なシャッター速度でISO感度が必要であれば
ISO感度は上げていった方がいいと思います。
どうしてもISO感度も気になる場合は
50mmF1.8の方で撮影すれば、望遠能力があまりないので、それほどアップにはなりませんが、
シャッター速度とISO感度は、ある程度コントロールできると思います。
書込番号:19670622
![]()
4点
y510iさん こんにちは。
50oF1.8で撮られて望遠が足りないところはトリミングなどでカバーすれば、近距離などはF2.8通しのズームよりも良い場面が撮れると思います。
小中学高体育館の暗幕を閉めた明るさは、ISO6400絞りF2.8で1/500秒程度の明るさしかありませんので、バスケットボールの動く瞬間の撮影ならばもっと早いシャッター速度で止めたい場合もあると思います。
50oでなくもっと望遠で撮りたいならばISO12800以上に上げられれば何とかなる可能性もありますが、実際は体育館の明るさが被写体ブレしてとれるか撮れないかの瀬戸際だと思います。
早いシャッター速度で撮られればフリッカーなどの影響を受ける場合もありますので、RAWで撮られておけばある程度の露出補正やホワイトバランスの調整などで見られる写真にする事が出来ますのでお薦めですが、連写の仕方はバッファフルで止まらないように少し考える必要があると思います。
書込番号:19670699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撮れないのなら感度を上げるしかないと思います。
上げないでブレブレで使えないのならいくら画質が良くても意味ありません。
書込番号:19670749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
28-300mmと50mmで、いろいろ調整して妥協点を探したいと思います。
ISO感度を上げるのが手っ取り早そうですね。
書込番号:19670832
1点
物凄く色々と悩んだ結果
Nikon D610 body / Tokina 16-28mm
を初めて買うデジタル一眼レフのセットにする事に踏み切れそうです。
主に自然の景色を広角で撮りたい、長時間露光や星景も撮りたいです、ND類も揃える予定です。
2/29現在価格コムだと18万5千円ほどで買えそうです。
この時期に、こういった用途で、この買い物は、ありでしょうか!?
で、このタイミングで皆さんの意見など聞いたらまた悩む事になると思いますが、それはそれで良いかなという感じです(笑)というのも 周りにカメラの話が出来る人がいないので様々な意見を最後に聞いておいても損は無いのかなというところです。※はじめてCP+2016も行ってきました。DLの18が一番印象的でした。
書込番号:19644918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
AF性能を駆使した用途でなければ良い選択肢だと思います。
背中、押します。
書込番号:19644968
2点
「最初のレンズは純正がいい」っていうレスがたくさん付きそうですが、私はこだわらない派なので、別に構わないと思います。
ただ、Tokina 16-28mmって、普通のフィルターは付けられないような気がするんですが、大丈夫ですか?
書込番号:19644974
9点
WWVさんこんばんは。
NDって明るさを落とすNDフィルターですか?このレンズは前玉が出っ張っていてねじ込み式のフィルターは使えないと思うのですが、何か策をお持ちでしょうか?
NDフィルターの出番は昼間でも絞りを開けてボケを活かした撮影をしたい時や、シャッタースピードを秒単位で長く開けて水の流れなどを絹糸のように表現したい場合だと思います。
逆に星景はとにかく明るいレンズで暗い星の光を取り込みたいのでNDは要りませんね。
これらの用途ではフィルターが使えるレンズととにかく明るい広角レンズの2本を用意したほうが安心できると思うのですが、どうしても1本でとなるとニコン 18−35mm F3.5−4.5 Gとかの方が万能かなと思います。
フィルター類は諦めるかトキナー 16−28 F2.8でフィルターを使える秘策があるならWWVさんのセットで問題ないと思います。
書込番号:19645050
2点
目的が明確ですし、その組み合わせ良いと思います。
書込番号:19645097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
渋いですか笑 どのメーカーもアマチュア用途では差はそこまで無いでしょうから迷いました。
一番参考になったのはガンレフやら価格コムのネットの写真です、候補にソニーやキャノンもありましたが、ニコンの解像度や色が自分には良く見えました。(※CP+の展示プリントも背中を押したのかも。)
AF追従ですね、参考になります。
純正のキットレンズに不満があるわけじゃないのですが、はじめから景色をより広角でという拘りがあったので、サードのレンズで考えてみたらトキナーの16-28を発見、しかも2.8、合わせてもキットと変わらない金額で買えそうなのでこのセットが欲しくなりました。
書込番号:19645183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なかなかの田舎者さん
ねじ込みNDが使えない、そうなんですよね。。。
NDのことを考えるとEFの16-35が使えるキャノン、ソニーっていう選択肢があるんですかね。
>20-40F2.0さん
自然の景色/広角ならこれで良いですかね、ありがとうございます。
書込番号:19645213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、後ちょっと頑張ってタムロンSP15-30mmF2.8もありかな。
書込番号:19645244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
WWVさん こんばんは
>ND類も揃える予定です。
このレンズND基本的には使えないですし 星の撮影でしたら ソフトフィルターも使いたくなると思いますので なるべくでしたら フィルターの使えるレンズの方が 良いように思いますので 出目金ではないタイプの 20mm近辺からのF2.8クラスの超広角ズームがいいように思います。
書込番号:19645273
1点
16-35/f4、ニコンにも有りますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000089612/
これならフィルター着きますね。
f4でも星景は撮れますしね、ただ天の川はツラいか
も(^^;
その予算がおありなら、風景用に
http://s.kakaku.com/item/K0000463205/
かなり評価が高いレンズですね。
値段もそれなりだしフィルターも着けられます。
それとどうせ星はマニュアルフォーカスでしょうから
http://s.kakaku.com/item/K0000679273/
このレンズ安いけど星撮る人には評判良いです。
ただし出目金なのでねじ込み式フィルターは着きません。
この2本で如何でしょうか(^-^)
書込番号:19645319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ごめんなさい、キヤノンの16-35って
http://s.kakaku.com/item/10501011835/
こっちの事ですね(^^;
なら6Dでも良いかも。
書込番号:19645328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>候補にソニーやキャノンもありましたが、ニコンの解像度や色が自分には良く見えました。
ご自分で色々と検討して機材を選び、買いたい気持ちになったのなら、今が買い時です。
書込番号:19645716
2点
>皆さんの意見など聞いたらまた悩む事になると思いますが、それはそれで良いかなという感じです(笑)
D610の購入は、ありだと思います。
ただ、悩んでもいいのでしたら
上位機種の
D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/
の方が人気があります。
D750は
画像処理エンジンがEXPEED4(D610はEXPEED3)
防塵・防滴性能はD810同等の高さを確保。
「チルト式液晶モニタ」を搭載しながら、下位モデル「D610」よりも小型・軽量を実現。
「Wi-fi」を搭載。スマートフォンへの転送や、リモートシャッターが利用可能。
新開発のCMOSセンサーで高感度能力の向上。
連写速度6.5コマ/秒と、D610より若干UP。
AFセンサーは、-3EVの低輝度AFに対応。AFポイントも51点クロスタイプセンサー15点と「D810」と同等。
より正確な測光を行える「91KピクセルRGBセンサー」を搭載。
動画性能も高く、動画撮影中のパワー絞りや、外部HDMIレコーダーへの非圧縮映像出力と
カメラ内のメモリーカードへの同時収録が可能な仕様は映画製作のプロニーズにも対応。
書込番号:19645788
2点
ウチもD750が良いわぁって言おうと思ってたんやけど、
どうもシャッターユニトットに問題がありそうやんねん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/#19643960
もしD750買うんやったら、もう少し様子見してからの方が
良さそうどすなぁ。
書込番号:19645891
5点
d750は、いろいろ不具合が出てるんですね。個人的には、チルト液晶にこだわらなければ、610の方が信頼性が高い気がします。600の対策機材ですから。機械ですから稼動部品が多いと、トラブル発生率も多いかと。
書込番号:19648756
3点
今現在FXでお勧めできるカメラはD610以外に無いのですよ。
書込番号:19650578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
WWVさん はじめまして!
もの凄く親近感感じます♪
何を隠そう、私、SonyからNikonに乗り換える際にD610とトキナ16-28のセットにしましたよ!
っで、これのほかに望遠でNikonの70-300 f/4.5-5.6Gと星用にSigmaのフィッシュアイを買いました♪
28mmから70mmまでの中間域がごっそりありませんが、風景写真撮る上でとりあえずこのレンズ達が
あれば何とかなると思いふんぎりました!
確かに、トキナはねじ込み式フィルター類つけられませんが、風景写真撮る上で写りは格別です!
(ただし、逆光に超弱い _| ̄|○)
あと、制限はありますが、角型フィルターをアダプターで使えば、ある程度使えます(周りがケラれ
ますがトリミングしちゃうか、元々けられない部分までズームしちゃうか)
星を撮るのであれば、Sigmaのフィッシュいいですよ♪
後ろ玉のところにフィルター入れられるので星撮り完璧です!
参考になるかわかりませんが、作例上げときます!!
書込番号:19654690
7点
度々すみません(^^;
先ほどの作例が夜景ばかりでしたので、昼景も(^^)
書込番号:19654717
7点
>20-40F2.0さん
タムロンの15-30:2.8ですか、ありですね!値段的に候補に入ってなかったです、9万ですね。レビュー写真検索してみます。
>もとラボマン 2さん
確かにフィルター考えると出目金なやみます。。リーフィルター必須ですもんね。。。純正の20mmでもありですよね、軽量は嬉しいす。
>LA・SCALAさん
純正18-35:3.5ですか、6万ですか、ありですね!
Samyang14mmですね、安くて超広角で評判も悪くない感じですよね、ありですよねー出目金ですが。
いやあ参考になります。
>ロロノアダロさん
何を撮りたいか自問自答して 何を買うべきかやっと整理できた感じです ありがとうございます。
>フェニックスの一輝さん
d750ですね、電気屋に行くと考えこんじゃいます笑
処理エンジンの差とISOの差がとても気になります。。。やはりd610よりd750の方が夜景には強いのでしょうか。。。
d750は動画もありなんですか!参考になります。
>ヒカル8さん
リコールがあるのですか、大変ですね、参考になります。
一眼はメカニカルな部分がありますもんね、リコールとかって多いんですかね?
>みきちゃんくんさん
確かにd600の改良版?でもあるのですかね
そう考えると信頼できそうですね!参考になります。
>ファンタスティック・ナイトさん
価格と性能のバランスのよいカメラですよね!
>fireblade929tomさん
おー!!同じセットを考えられたのですね、安心します笑
写真とても参考になります!ありがとうございます。
山道にライトがトレースしてる写真かっこいいですね。何で撮影したかっていう情報ある写真は有り難いです勉強になります。Sigmaもありですね、後ろにフィルター入れられるタイプですね!ニコンの出目金もそうしてほしいなって素人考えで思っちゃいます。
皆さんご意見ありがとうございます、凄く参考になります。お陰様で今は楽しく悩んでます笑
書込番号:19654886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タムロンの15-30mm電気屋で見ました、当たり前かもしれないですが大っきいですね!笑
書込番号:19659340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボディは迷わずD750かな。(^-^;、
シャッターの不具合等はありましたが、現在流通している個体は対策済みだと思います。
先日、D750の修理中にD610を借りて使ってみましたが、一世代の差をスゴ〜く感じました。(^-^;
D610とほぼ同じD600を私も使っていましたが、「ここまで差があったんだなぁ」とあらためて感じました。
特に高感度の描写の差は歴然。(jpeg撮影時)
EVにして1.5〜2段くらいの差は感じました。
RAWで撮って現像すれば、それほど描写に差は無いと言われますが、jpegだと歴然とした差があります。
これはカメラ側の設定でノイズリダクションなどを弄っても、同じには出来ないんじゃないかなぁ。
あとは、各所操作性もD750のほうがブラッシュupされていて断然良いです。
描写・性能・操作性の全てにおいて、一世代の差は確実に感じます。
D610を今選ぶ理由は、値段の差と色味の違い(風景などでは渋めの色味のD610のほうが合っているかもと個人的には思うが、他の性能差を考えるとその差は小さい)、シャッター音(D610のほうが静か)くらいでしょうか。
広角レンズは、TokinaのATX124(U)、ATX107(fish-eye)で私は満足しています。
共にDX用レンズですが、それぞれフルサイズには18-24mmの広角ズーム、15-17mmフィッシュアイズームとして使えます。
とても描写も良くて、気に入ってます。(^-^)
書込番号:19695209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FXでパンフォーカス撮影しようとすると、F16まで絞らないと思いの被写界深度は得られないのですが、F16まで絞るとセンサー上のゴミが写りこみます。
センサーの掃除が解決策である事は当然ですが、DXにした場合は同じ被写界深度になる様に絞った場合(/1.5)ゴミの見え方は同じ位になるのでしょうか?
つまりDXのF11はFXのF16と同じゴミの写りやすさになるのか、画角に関係無くF11のゴミの写りやすさのままなのか?
どうなのでしょうか?
ISOノイズ以外はDXのアドバンテージの方が大きいと感じてしまいます。
D500の宣伝効果のせいかも知れませんが…。
書込番号:19587398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ある大きさのゴミが写る大きさは、レンズの焦点距離に関係なく、F値で決まります。
(F値の中には焦点距離が含まれているため。強いて言えば光学フィルタの表面と
センサ表面の距離も影響しますが)
なので同じF値で撮った物理的なゴミのサイズはFXもDXも同じです。
しかしもしこの画像をA3サイズに印刷するとしたら、FXよりもDXの方が
より大きく拡大することになります。ゴミもより大きく拡大して印刷する
ことになるので、DXの方が不利と言えます。
とはいえ同じ画角と被写界深度を得るにはDXの方が絞らなくて済むので、
相殺して影響は同程度と考えることもできますし、ピクセル等倍鑑賞がメイン
という人にとっては画素数の影響も大きいと言えます。
書込番号:19587521
![]()
3点
>つまりDXのF11はFXのF16と同じゴミの写りやすさになるのか、画角に関係無くF11のゴミの写りやすさのままなのか
写りやすさ=目立ちやすさ=暗く写る度合い と考えれば、当然F16の方がゴミが写りやすくなります。
あと、ゴミ取り機能自体もDXの方が有利かも…。
書込番号:19587850
![]()
2点
ゴミの大きさが同じだとすると、DXはFXよりも1.5倍ゴミが大きく見える。だから微小なゴミならFXが有利ではないでしょうか?
後で修正する時も、スポットが小さい方が楽ですよね。
被写界深度の関係で行くと、DXの方が絞りを開く訳ですけど、その分焦点距離が短いレンズを使うので、見え方は相殺される気がします。
書込番号:19587862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ファンタスティック・ナイトさん こんにちは
単純に考えると フルサイズとフルサイズをクロップした場合 同じF値でも 大きさは変わると思いますが 明るさ自体は変わらない気がします。
書込番号:19588344
1点
F値のみっすね
フルサイズだから被写界深度が浅くなるってのは間違いっすよ
同じ場所から同じレンズで撮れば、当然フルサイズの方が広く写るけど被写界深度自体は同じだからね
同じ広さで撮ろうとすれば、フルサイズは被写体に近寄ることになり、結果的に被写界深度が浅くなるって仕組みなんで、センサーのゴミはF値のみに依存することが理解できると思うよー
書込番号:19588462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>cbr_600fさん
>つるピカードさん
>でぶねこ☆さん
>もとラボマン 2さん
>黒シャツβさん
ご回答をして頂きました皆様、ありがとうございます。
皆様方の回答をまとめると、ゴミの写りこみは画角に関係無くF値のみで決まる。
ゴミの大きさはDXの方がFXに比較して1.5倍大きく写る。
という事でしょうか?
出来れば2台体制が良いのでしょうが、難しいところです。
それにしても、ゴミの大きさが1.5倍には笑ってしまいました!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19590390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴミそのものの大きさが同じ場合なら、DXの方が1.5倍大きくなるかもしれませんね。
広い面積(FXセンサー上)にあるゴミと、狭い面積(DXセンサー上)にあるゴミ。
後者のほうが目立ちますね。
合っているか知りませんが。笑
書込番号:19593434
2点
ごみ取り機構に関してはオリンパスが断トツなんですが
フルサイズにご関心の層は(マイクロを含めた)フォーサーズ
なんかに関心ありませんよね・・・。
書込番号:19599227
2点
今度D610を購入しようかと考えているのですが、
以下のようにダイヤル操作の設定をするにはどうすればいいのでしょうか?
A、Sモードで、
前ダイヤル=露出補正で、右に回すと+補正
後ダイヤル=右に回すとF値増加(Sの場合はシャッタースピードアップ)
Mモードで
前ダイヤル=右に回すとシャッタースピードアップ
後ダイヤル=右に回すとF値増加
店頭でちょっと触っただけではわからず、持っている方教えていただけないでしょうか?
0点
しゃしんたのしさん
メーカーに、電話!
書込番号:19483783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しゃしんたのしさん、おはようございます。
「MENU」→「カスタムメニュー」→「f5:コマンドダイヤルの設定」から入っていきます。
「メインとサブの入れ換え」を”する”にしますと、
Mモードにおいて、サブ(前)ダイヤルでSS変更、メイン(後)ダイヤルでF値の変更となります。
AモードとSモードの件はもう一度お店に行って、ご自分で試して下さい。購入前の使い勝手の確認にもなると思います。
コマンドダイヤルの回転方向も変えられますので。
書込番号:19484050
0点
Canasonicさん
ありがとうございます。
今度試してみたいと思います。
今D5300使ってるんですが、露出補正やISO変更を「ボタンを押しながらダイヤルを回す」というのがどうにも慣れなくて・・・
書込番号:19486295
1点
>しゃしんたのしさん
>今D5300使ってるんですが、露出補正やISO変更を「ボタンを押しながらダイヤルを回す」というのがどうにも慣れなくて・・・
(f6) ボタンのホールド設定を ON にすれば押しながら回す必要はなくなりますが、
ニコン以外のカメラと併用せずに今後もニコンを中心に使っていくなら
これを ON にせずにニコン式の操作に慣れる方が良いと思いますよ。
一見難しそうですが、慣れればファインダーを覗いたまま変更できますよ。
またこの操作が過去10年に変更されなかったことを踏まえると、今後も変更されるとは考えにくいと思います。
あと、(f5)コマンドダイヤルの設定でダイヤルの前後入れ替えや回転方向変更ができ、
(f8)インジケーターの+/-方向でインジケーターの+/-も逆にできますね。
露出補正はボタンのホールド設定を ON にしなくても、(b3)露出補正簡易設定を ON にすれば、
Aモード時はF値変更ではない側のダイヤル、Sモード時はシャッタースピード変更ではない側のダイヤルを
回すだけで露出補正できるようになります。
ただし、Aモード時の簡易露出補正はシャッタースピード変更ダイヤル、
Sモード時の簡易露出補正はF値変更ダイヤルで操作することになるため、
モードごとに簡易露出補正の操作ダイヤルが変わってしまいます。
書込番号:19488380
0点
alfreadさん
引き続きありがとうございます。
併用の件は・・・現状D5300以外にSonyのα900とオリのE-M5を使っていて、
将来的にもおそらくニコンのみにすることはないと思っています。
なのでできるだけ同じような操作ができればなあ、と。
露出補正簡易設定はお、いけるか?と思いましたが、
AとSモードで受け持つ機能が変わってしまうというのはイマイチ融通が利かないような・・・
ニコン以外ではそのようなことはないようですのでなおさら残念な感じがします。
ただ、普段は9割がたAとMモードなのでSの操作はあきらめてもいいかな、と思い始めました。
書込番号:19488952
1点
>しゃしんたのしさん
ダイアルの入れ替えで、「ON A」を使うと、後ろダイアルでSの時はSS、Aの時はF値の設定になります。
露出補正簡易設定のダイアルは、前ダイアルになります。
どうでしょう?
とりあえず、マニュアルをダウンロードしてみた方が良いのでは?
書込番号:19489615
0点
>BUN_BGさん
ありがとうございます。
そうですね。とりあえずマニュアルダウンロードして、できれば時間作ってニコンプラザにでも行ってみようかと思います。
店頭ではあんまり長時間触っていられませんしね。
書込番号:19489876
0点
ニコンダイレクトより福袋が発売されるようです。20万円の中身の予想ですが
【ボディ】 D610
【レンズ1】 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
【レンズ2】 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
【スピードライト】 SB-700 or SB-500
このような感じでしょうか?
1点
D750ならもっといいです。
書込番号:19444242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D750+24-120キットにSB-700なら、より良いと思います。
書込番号:19444278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2万円で月5、000円の4回分割払いならば即、大人買いします! (≧∇≦)
書込番号:19444548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あけましておめでとうございます。
午前1時半に目、が覚めたら、既に売れ切れ。
フルサイズ入門のため、D750を考えていたのですが、50万コースはまだ購入可能だったとはいえ、躊躇しましたね。
μ4/3一揃い?所有状態からいきなりは無理です。
他のスレッドでは、瞬殺だったとか。クリック競争に負けたとか。
やっぱり、お得で金額的にも手頃だったのですね。
書込番号:19450652
7点
再度、ニコンダイレクトを確認したら、購入可能でした。
慌てて会員登録をして、購入手続きしました。
Nikonカメラ所有はフィルム時代から、ン十年ぶりになりますね。
クルマ移動の多い昨今、フルサイズもさして気にならないだろうし・・・。
入院中ですが、これで退院が楽しみになりました。
書込番号:19450661
2点
SB-500です、他は当たっています。ニコンダイレクトのグッズが山のように入ってて売れていないんだって判りました。アウトレットで早朝から並んだのに完売は70万だけ。夕方になっても他は全て売れ残りです。昨年見た転売やは儲からないとみて居らず。年々ケチくなる福箱でした。
書込番号:19451679 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
家の者から、福袋が届いたとの連絡を受けました。代引きで午前中を指定してたのですが、正午前の出かける直前だったようです。
ですので中身はまだわかりません。多分、みなさんが書かれている通りでしょう?
D5 (http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/)と、D500 (http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/)の発表があり、D500と云うのでFXタイプの新型かと思いましたが、DXタイプでした。(ホッ)
今年の福袋は、あまりお得感がない、不福袋だと云う人もありますが、転売が目的ではないので、たとえ、2〜3万円のお得でも格差社会の下の方に位置する私のような者には、充分にお買得だと納得するようにしてます。
書込番号:19466806
![]()
4点
スタバのマグカップを一つ入れるだけで売り上げは変わりそうですが、羊羹とセットでどうでしょう?
書込番号:19466940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スタバのマグカップを一つ入れるだけで売り上げは変わりそうですが、羊羹とセットでどうでしょう?
>ファンタスティック・ナイトさん
マグカップは入っている様ですが、羊羹のセットはないようです…。
「ニコンの福袋」 より、今年は 「スタバの福袋」 が世の中を賑わせているようですね・・・!
金額はだいぶ違いますが・・・。
書込番号:19467086
2点
私にとって、今年ニコンの福袋を買ってしまったのは、
めでたさも中くらいなり、おらが春
…というところでしょうか。
書込番号:19478653
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















