D610 ボディ のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D750への買い換え悩み中

2014/11/11 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

D750の板にも同じ内容を記載してますがご容赦ください。

6月末にD610を購入し5ヶ月目に入りました。
レンズは、キットの24-85と70-200/2.8があります。

D810が発売されたときは、恨めしい気持ちもありましたが、画素数が多いため写真整理も大変だろうなと吹っ切りました。 しかし、D750が出てからは、D610を下取りに出して買い換えるか 悩む日々です。

下取り額は、ボディのみで10万弱くらいと思います。約10万の費用をかけてD610からD750に買い替えする意味が あるのか、更なるレンズに投資すべきかアドバイスを いただけたらと思います。 同じ悩みを抱える方もいらっしゃるのではないかと。

EXPEED4をということもあり、高感度、AF性能で格段に上がると思い、惹かれます。新規購入なら、D750を選択するでしょうから。。。

書込番号:18155097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/11/11 08:40(1年以上前)

冷静に考えれば、レンズに投資をしてRAW現像を習熟したほうがはるかにレベルアップすると思う。(素の両者は同じなので)

でも、誰しも物欲は止められないのでさっさとD750に乗り換えれた方がいいでしょう。

書込番号:18155126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/11/11 08:48(1年以上前)

今D750に替えても来年?D760?が出ればまた欲しくなりますよ……。


冗談はともかく、何をメインに撮っているか、今どんなレンズを持っているか位は書かないと、単なる人生相談と同じで、
まともな回答は期待できないかもね。

ただ漠然と何でも撮るなら、D750の方がイイでしょう。

書込番号:18155143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/11 08:48(1年以上前)

私なら全く選択しない道です。同じ入門機で、機能に少々違いが見られる程度。
機種の、上から目線で見ればという事ですけどね。なお、高感度特性は同等です。

使いやすそうで、ご自身にピタリなら別な話です。

10万円ですか〜。それに5万足すと何が買えますか?

書込番号:18155144

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 08:55(1年以上前)

スパッと売って買い替える!これが一番でしょう!
でないと、靄っとした写真しか撮れませんよ。
ボデーよりーレンズ、三脚、等と言いますが、今回は問題を解決する事は出来ないでしょう。

書込番号:18155164

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/11 08:59(1年以上前)

D600系からの買い換えは費用対効果で考えれば微妙な気がします。

下取りに出して、追金8万円くらいでしょうか?

高感度1段の差とAF性能に対する投資と考えて、どうなのか?
ここはご自身の判断でしょうね。



書込番号:18155173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 09:06(1年以上前)

可動式液晶が必要で無ければ、買い替えの必要はないのでは?


http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D750-versus-Nikon-D810-versus-Nikon-D610___975_963_915

書込番号:18155195

ナイスクチコミ!7


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/11 09:18(1年以上前)

答えは簡単です。
D750にする事で問題が解決するなら買い換えるべきです。

書込番号:18155216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/11 09:31(1年以上前)

かつてD90を持っていましたが、D7000は差が小さくてスルー。
D600に買い換えて感動、例のニコンの無料交換を経て、
いまD610持ってますが、D750とは差が小さいので更新する予定なしです。

>>格段に上がる
商売なので大袈裟に宣伝してると思いますが、差は微小だと思います…
体感できる明確な差を求めるなら、D760を待つべきかと。

書込番号:18155240

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 09:36(1年以上前)

靄っとした写真しか撮れませんよ。 ×
曇った写真 ○

書込番号:18155247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/11 10:08(1年以上前)

価値があるか無いか…を決めるのはスレ主さんだと思います(/ ̄∀ ̄)/

用途に合うなら差の価値は大きいでしょうし
用途に合わない部分の差の価値は意味を持たないと思います

その価値があるか無いかを第三者に委ねる…ぐらいならD610のままで全く問題無いと思います

今から買うならD750…には賛成です

書込番号:18155315

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/11 10:15(1年以上前)

実際にあちこちで触って大差ないと思ってますから、私は買い替えはしません。

ただ、ここで相談されている以上、もうお気持ちはお決まりでしょう。背中押しときます。

書込番号:18155337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2014/11/11 10:28(1年以上前)

SE兼中間管理職さん

私がアレっと思ったのは、以下の箇所です。

> D810が発売されたときは、恨めしい気持ちもありましたが

D800をご購入されてこういうお気持ちになられたのなら分かりますが、D800ではなくわざわざD610をご購入されたのに何故こういうご心境になられるのか、正直良く分かりません。

上記から想像するに、SE兼中間管理職さんは物欲が強いお方なのではないでしょうか?それならあまり無理はなされずに、新機種が発売される度にご購入されたらいいように思います。ニコンの業績アップにも繋がりますし。

因みに、ニコンは「後継機症候群」を強く自覚しているものの、後継機症候群は続く気配です。SE兼中間管理職さんの場合は、今後も資金準備は怠りなくする必要があると思います。

[ご参考]
・【フォトキナ】“後継機症候群”を打破 新しい時代に対応すべく――ニコン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140924_668162.html

書込番号:18155373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 10:44(1年以上前)

SE兼中間管理職さん

私は当初D7000からD610の買い足しを検討していました。
結局、D750が出たタイミングで買い足ししたので参考にならないかもしれません。

チルト液晶や細身で深いグリップもありますが
両機の一番の違いは暗所AFだと思います。

D750 -3〜+19EV(ISO 100、常温(20℃))
D610 -1〜+19EV(ISO 100、常温(20℃))

これに価値を見いだせるなら買い替えもありかと。
私の場合、夜の祭りを撮影する頻度が高いので迷わず買いました。

もし、タイミングが合わずにD610を買っていたら大いに悩みました。
通常撮影なら買い替えはもったいないと思います。

書込番号:18155414

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/11 12:26(1年以上前)

はじめまして。

私も同じように610を購入して2カ月後に750の登場でショックを受けた一人です。

610を下取りにして、750の購入を考えてヨドバシカメラに行ったのですが、 チルト液晶以外に進化を感じませんでした。

財布の中には610を下取りして、750を購入するお金が入っていました。

店内をウロチョロして帰る時には、なぜか5814の単焦点を購入していました。

私は、610から750にするより、レンズがイイと思います。

書込番号:18155648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 15:49(1年以上前)

たった五ヶ月で(実質D620に)買い替えするなんて、
アホらしいからやめときなはれや〜〜〜。

書込番号:18156133

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/11 18:17(1年以上前)

こんばんは。

新しい機種のスペックて、何かしら気になるものです。
レンズを見回したところ、現状にプラスしていって気分が変わりそうならレンズに投資でしょうけど、この場合は余計にD750に対する思いが増幅されそうです。

スペックに多少の枝葉はついているものの、大きく変わりばえしていないように見えますし、次に何か出たら目移りしそうな気もします。
ですが、D600系のひとつの進化型として見るのであれば、D750買い換えもありかとは思います。

自分も買うとしたら、D610よりD750のほうかなと考えていますし、田舎の方に住んでいますが、ここはD610が店頭から消えているとこもあります。

ただしD610は、D600の体裁を良くしたものだけではなく、FXフォーマット・エントリーボトムを受け持つ大事な製品だと思っています。
その一歩踏み込んだやつがD750の位置付けに値すると見ていますと、DXフォーマットのD3300/D5300との間柄にも見えてこないわけでもありません。

従って、冷静になれるのなら一旦離れてみて、その位置で考え直してみると良いでしょう。
そこで改めてD750が良いと考えるのなら、買い換えたとしても後悔は少ない(←あえて)でしょう。
今の時点では、単に現状より良く見えそうだからとしか見えません。
これだとスペックの後追いに終始するだけとなってしまい、D610のほうで後継機が出たとしたら、また目移りしそうです。

D750より下のクラスの位置付けとはいえ、下克上が当たり前のニコン。
以前からエントリーとミドルクラスが絡み合っていたりして、充分に目移りする材料に事欠きません。

だから、そういう昔からの背景(?)を鑑みながら一旦離れて考え直していけば、自ずと結論は出てくるでしょう。
それでD610のままであってもD750に買い換えたとしても、ひとつの芯から導き出した答えとなるでしょうから、悔いは残らないかと思います。

書込番号:18156513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/11 21:04(1年以上前)


SE兼中間管理職 さん,こんばんは。
D750に惹かれてますか^ ^

キタムラでD610の下取り価格で最高でも
9万です。それも付属品フルセットで殆ど
使用していない物。

すでに5ヶ月ほど使用されているとの事
ですので、さらに金額はさがると思います。

AFエリアの拡大等D600系より進化してはいますが、D750がもう少し値下がりしてからでもいいかと。

でも気になると頭から離れなくなるんですよね(^^;;
SE兼中間管理職 さんの気持ちも解りますよ。



書込番号:18157170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件 D610 ボディの満足度5

2014/11/11 21:23(1年以上前)

d610オーナーです。
下取り出してd750考えましたが、自分の場合、チルト液晶とアングルファインダーの選択でした。
結論はアングルファインダーでした。
まだアングルファインダーは
買ってませんが。
悩みますよね〜
でも、チルトとAF以外は大差ないかと。
この結論で自分を抑制しています。



書込番号:18157246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2014/11/11 23:00(1年以上前)

コメントくださった皆様

色々とご助言いただいたことに感謝です。

ひとつの結論としては、D610を使い続けようと思いました。

子供の運動会で、徒競走の撮影の際に
一度ピントを外れたら「あら…」って感じに
外れてしまったので、AFが強化された機種への
移行を考えました。

モード:A
レンズ:70-200/F2.8

これは、腕が未熟故に要勉強と思いました。
物欲が強いわけでもありませんが、AFと高感度の強化
というてんで目移りしたので、まずは腕を磨くようにします。

個々にコメントできておらず申し訳ありませんが
皆様に感謝しています。

書込番号:18157785

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/11 23:04(1年以上前)

運動会なら、モードMでシャッター速度・絞り固定で、ISOオート。
後は測距点9点グループでAF-Cですかね。D610で、レンズにもよりますが、おえない運動会競技はないと思いますよ。

D610持ちですが、D750へはAWB・EXPEED4での画質アップ多少とAF性能アップぐらいですかね。
それが費用対効果としてどうかというと、ちょっと微妙です。

書込番号:18157802

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ506

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイシーズンの紅葉とか

定番のお花の写真とか

日の出が遅いので撮りやすくなったし

好きな物を撮って投稿しましょう。

D600/D610のオーナの皆様様、こんにちはU。・x・)ノ チワン!

part6のあこあ〜るさまのご指名により、
part7を担当させていただきますケントメンソールと申します。
カメラを握って1年未満、作品も知識も初心者ですがよろしくお願いします。

ベテランの方も初心者の方もどんどん投稿してください。
初めて投稿する方も大歓迎でございます。
上手とか下手とか関係ありません(スレ主が下手なので・・;)
豊富な知識をもった常連さんからアドバイスなどももらえるかも!


一応ルールがあるみたいなのでコピペしておきます。

スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。マダマダナイショデツイカシテオキマス…←初めての方はなんのこっちゃかわからんですよねw

それと当然ですが価格.comのルールも守ってくださいね。



このスレはfireblade929tomさんが2014/02/18に立てたスレがスレ主を交代しながら
皆様のおかげでpart7まで続いています。

過去スレはこちらでございます。

【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab


レンズ情報
1.2.4・・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
3・・TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD


それではじまりま〜す。( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

書込番号:18133758

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:2件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2014/11/05 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めの投稿は…。

素敵そうに見えなくもない…。

大阪の…。

お散歩で〜す。

ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは〜。ヽ(^。^)ノ

ケントメンソールさん、PART7もよろしくお願いしま〜す。
あちらは、私が責任もって200にしておきますね〜。

いつも頂くお祝いの花、PART6に貼っときま〜す。m(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062909/

こちらのお写真、露出加減に構図に凄い良いですね〜。!(^^)!
渋すぎです〜。十分、上達されていると思うんですけど〜。

一番乗りできたかなぁ〜?のお写真、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。

書込番号:18133962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2014/11/05 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家の中が散らかってるので

窓際におびき寄せ

お写真撮ってたら眠くなったようです

我が家のニャンニャンでした

ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは

ケントメンソールさん、PART7スレ立てありがとうございます。
PART7でもよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062910/
圧巻のコスモス畑ですね!早朝の靄がいい雰囲気を出してますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062914/
かわいい!!爪とぎかな?

■あこあーるさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062980/
十分素敵ですよ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062985/
こちらもいいですが、高いところから撮った車の軌跡が見てみたいですね!


本日のお写真はPART7のお祝いということで、ケントメンソールさんのお好きなネコ

今回使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED

書込番号:18134134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/11/05 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨上がりは怪談ならぬ階段

秋っぽくない竹林

Zeissの秋?!

ケントメンソールさん

スレ立てお疲れ様です。またPart7おめでとうございます。
シャッター押すのも楽しいですが、みなさんのお写真を見るのも楽しいです。

Part7よろしくお願いします。


書込番号:18134437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2903件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5 Kyotodesign 

2014/11/05 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

奈良 霊山寺

奈良 霊山寺

奈良 霊山寺

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。

ケントメンソールさん
新スレ立て有難うございます。
本スレでも、宜しくお願いします。
Part7、始まっちゃいましたね。
てっきり数日後だと油断していました。
一番乗りは、いつものように、あこあ〜るさんがゲットされるでしょうから、お祝いの猫写真をと思っていたのですが、
既に、ma-chan-piさんが、あのかわいい猫のお写真をアップされてますね。
私のは愛知の寺で撮った小汚い野良猫の写真なので、代わりに奈良・霊山寺の”志村けん”貼っときます。


あこあ〜るさん
長期のスレ主、お疲れ様でした。
京都の紅葉のお写真、楽しみにしています。


ところで、
Part6の東大寺の写真にコメントしていただいた方々、有難うございます。
上手い方々に褒められると、お世辞と分かっていたも嬉しいものです。


レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8G
2〜3枚目は、同85mmf1.8G
です。

書込番号:18134913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5 note 

2014/11/05 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月と朝焼けの競演

染まる雲

朝日きた〜〜〜〜♪

こんなアングルも♪

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!

ケントメンソールさん Part7開店おめでとうございま〜すヽ(^0^)ノ

大変かもしれませんがよろしくお願いしますね♪


今日は開店祝いに金峰山の朝焼けいきま〜す(≧∇≦)
レンズはトキナ16-28 F2.8

書込番号:18135093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/11/06 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)

Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)

Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)

Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)

お〜、いよいよPart 7ですか、おめでとうございます〜♪
どこまで続くか、とても楽しみなんであります。^^v
今回はケントメンソールさんが仕切りなんですね、どうぞよろしくお願いします。
とりあえず、Part 7のお祝いに、昨日撮った紅葉写真をば、貼っておきますね。^^v
使用レンズはTamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)であります。

書込番号:18135494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:2件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2014/11/06 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お祝いの花(気になっていたのですが名前分からず…)

お祝いの菊

お祝いの酒

お祝いの光

ケントメンソールさん、皆さん、またまたのこんばんは〜。ヽ(^。^)ノ

【ケントメンソールさん】

申し訳ないです。
PART6、200投稿まで持って行って頂いて…。<(_ _)>
あちらにお祝いの花を貼ろうと思ったのですが、こっちに貼っときます。

【ma-chan-piさん】

>こちらもいいですが、高いところから撮った車の軌跡が見てみたいですね!

宿題、ありがとうございま〜す。PART7の間に頑張ってみます。まず場所探ししないと…。
初めての試みだったのですが、タイミングが難しいですね…。(^_^;)
5回程挑戦しいのですが、怪しすぎたので諦めました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063019/

にゃんこちゃん、何を思っているのですかね〜。(^_^)
何とも良い表情のお写真でございます。

【ファンタスティック・ナイトさん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063105/

素敵な竹林の道でございますね〜。!(^^)!
垣根まで竹なんですね〜。お洒落です。

【日東太郎さん】

>長期のスレ主、お疲れ様でした。

いえいえ、存分に楽しませて頂きました。(^_^)
D610での撮影がこんなに楽しくなったのも、このスレに参加させて頂いたお蔭ですので。

>京都の紅葉のお写真、楽しみにしています。

こちらこそ、奈良の紅葉、楽しみにしています。(*^_^*)もう少し時間が掛かりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063300/

似てますね〜。下からのアングルの方が、このポージングにピッタリです。!(^^)!
背景のキラキラも、良い感じで効果的でございます。

【fireblade929tomさん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063406/

全部入りですね〜。!(^^)!素晴らしいお写真でございます。


1枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」

書込番号:18135497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2014/11/06 06:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2013年6月30日 初代D600です。

今年の7月 初代D610に変身!

またD600 を購入 二代目!

9月に 二代目D610に 変身! 通算 4台目(^O^)

ケントメンソールさん  みなさん  こんばんは

Part7 開店おめでとうございます。


◆ケントメンソールさん◆

いろいろ大変でしょうけれど これからも よろしくお願いいたします。

今までどおり たのしいスレを維持していきましょう。私も 微力ながら

協力させていただきます。 今まで登場して参加した仲間たちも きっと 同様の気持ちだと思います。

気楽に 和気藹々で いきましょう。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062909/

モミジ柄のねぶたかと思いました。(^O^) 

暗い中に 紅葉のモミジが浮かび上がり

とても うつくしいですね。

いきなり 敷居が 高くなっちゃたなあ!


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062914/

猫ちゃんの 反省!  もしくは 猫ちゃんの憂鬱! でしょうか


とてもかわいい! ポーズがいいです。うしろからの ライティングもGoo!



では また    I LOVE NIKON  I LOVE D600 & D610!!!!

書込番号:18135892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2014/11/06 07:08(1年以上前)

当機種

危険な昼寝  AF-S NIKKOR 24-85mm

ケントメンソールさん  みなさん  こんばんは

連投すみません

◆ケントメンソールさん◆

猫ちゃん わたしも好きなんです。なんとなく孤高な所が、、、、

ミンカラ 見させていただきました。

猫ちゃん アップします。

書込番号:18135921

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/06 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

姫路市立動物園の姫子さん。

もう結構なお歳なのですが、とっても愛想の良い象さんです。

観客が増えてくると、一番前まで来て、左前足や後ろ足を上げて鼻や体を揺すりながらダンスを披露してくれます。

レンズはタムロン70-300(たぶん)

書込番号:18136286

ナイスクチコミ!5


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D610 ボディの満足度5

2014/11/06 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

SP 70-200mm f2.8

同じくTamronレンズです

もうひとつTamron SP AF 70-200で

D610につけるとレンズヘビーで剛性が気になります

ケントメンソールさん みなさんこんにちは。

早くもPart 7に突入おめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062910/
幻想的で素敵ですね。晴れた日しか出かけない自分に反省です。

【あこあ〜るさん】
長い間この板の主催を頂きお疲れさまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062979/
人の射ない都会、光の流れが素敵ですね。視点が秀逸だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063521/
私からも祝杯を挙げさせてください。構図が素敵です

【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063018/
猫は素晴らしい被写体ですね。見上げるような表情がとても素敵ですし、やや薄めの構成も昼下がりのゆったりとした時間が感じられます。

【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063105/
上手く書けませんが竹林の道を手前にピントを合わせ残り殆どをぼかすアイデアに脱帽です。

【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063300/
》奈良・霊山寺の”志村けん”
に思わず笑ってしまいました。相変わらずのご健脚ですね。

【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063398/
空と朝焼けに染まる雲の赤い帯・・手前の雲海となれば、このシーンを狙って早朝に登山されたのでしょうか。そろそろ冷え込んできて空気が澄むので写真には良い季節なんでしょうね。

【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063524/
望遠レンズを使った時の切り取りがいつも素敵です。ブログの方もも見せて頂いていますがあの内容で略毎日の更新頻度に脱帽です。

【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063684/
二台体制で運用されているのですね。どのような使い分けをされておられるのか、よろしければ教えてください。Ai 50mm f1.4sがつけられているようですが一台はAiレンズで運用されているのかな?
撮影現場でレンズ交換をあまりしたくないのでD600/D610二台体制にしようかどうか思案中です。
LPFは自分で清掃できるので安くなってきているD600を中古でもう一台と物欲に手を焼いています。

【opaqueさん】
始めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063758/
目が優しいです

タムロンのSP AF 70-200mm f2.8は重たいので日常的に使いまわすのはちょっとしんどいのですが、もっと積極的に使ってやろうと思い、家の周りの散歩に持ち出しました。
D300につけると安心なのですがD610では剛性が足りているのかとちょっと不安だったりします。

書込番号:18136426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:2件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2014/11/06 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

短〜い、ブルートレイン。(^_^;)

太い虹。

あべのハルカスと流さない飛行機。

飛行機とたぶん…。カ・ラ・ス。(^^♪

ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。ヽ(^。^)ノ

スレ主じゃなくなると、何だか変な感じてございます。(^_^;)
気が抜けたのか、昨日のレンズ名が間違っておりました。<(_ _)>

[訂正]
2・4枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」

【blackfacesheepさん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063526/

こちらの、背景も燃える赤が素敵ですね〜。(*^_^*)
この後の紅葉のお写真の参考にさせて頂きます。<(_ _)>

【ぐりぶーさん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063684/

こちらぐらいの色合いが、黒いボディが引き立ち良いですね〜。!(^^)!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063696/

まさに、おやつの後のお昼寝でしょうかね〜。気持ち良さそうです。
乗車時には、「右見て、左見て、下見て」ですね〜っ。(^_^)

【opaqueさん】

初めまして〜。<(_ _)>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063759/

こちら、ステップ踏んでる姫子さん、可愛いですね〜。(*^_^*)
目の優しさが、何とも言えない素敵なお写真でございます。

【nimrod IIさん】

>長い間この板の主催を頂きお疲れさまでした。

いえいえ〜。(^_^)
こちらこそ、素敵なお写真ありがとうございました。<(_ _)>
また、スレ主候補がいなくなると…。スレ主やってるかもしれません。(^_^;)

>人の射ない都会、光の流れが素敵ですね。視点が秀逸だと思います。

そんなお褒め、照れてしまうではござませんか。(*^_^*)
いつもの見る風景ですが、何か素敵に見える所を探してのお散歩…。
見る視点変えると、面白いですね。今まで見えなかったお洒落が少し見えました。

>私からも祝杯を挙げさせてください。構図が素敵です

お褒め頂き、ありがとうございます。<(_ _)>
色々と美味しそうに見える様に考えてると、直ぐに泡が無くなり…。
泡作って撮ると、また泡が無くなり…。意外と難しい〜って感じでした。(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063768/

さすが、F2.8レンズですね〜。!(^^)!
ボケも、色合いも柔らかくて、優しい感じですね。
特に、背景の緑色の部分のグラデーションがとても綺麗です。(*^_^*)


本日はお散歩もしたのですが、「遠くのものを撮ろう!」のお写真で、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。

書込番号:18137451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2014/11/06 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あづみ野公園イルミネーション

イルミ2

イルミ3

イルミ4

ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは

初っ端から盛り上がってますね〜!

今日は張り逃げです。すんません。

あづみ野公園のイルミネーションが始まりましたので行ってきました。

今回使用レンズ

AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED









書込番号:18137743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件 D610 ボディの満足度5

2014/11/06 21:55(1年以上前)

皆さんこんばんは〜。

たくさんの投稿ありがとうございます。<(_ _)>
今日は出かけようとしたのですが雨降ってたので中止。
でも止んじゃいましたね・・;


@あこあ〜るさん一番乗り♪(*'-')<※★:゚*☆
すいません、残りスレ全部貼ってしまいましたw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062980/
おしゃっれー
人のシルエットがアクセントになっていい感じですね。
歩きスマホはやめましょうw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063521/
part7最優秀おいしそうだ賞をさしあげます。
ちょっとビールもってこよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063992/
最新の写真ありがとうです。
お〜見事な虹でございます
こっちのほうでも天気雨降りましたが虹は見えなかったです。

@ma-chan-piさん
愛ネコの写真ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063024/
自分は目ヤニが付いてる野良ばっかり撮ってるので、
上品できれいな猫は目の保養になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064090/
もうイルミネーションの季節なのですね〜
光芒いっぱいできれいです。


@ファンタスティック・ナイトさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063100/
おやじギャグはマイナス3点ですw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063105/
Zeissいいですね〜。
開放の絵もみたいです。

@日東太郎さん
けんちゃんありがとうございますw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063300/
「あ〜あ〜わしゃなんにもきこえないだよ〜」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063303/
「しむらーうしろうしろー」

@fireblade929tomさん
朝日きたー!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063398/
美しいでございます。
こちらの月はちゃんと三日月になってますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063406/
ものすごいシュチュエーションですね。
朝日と富士山の間の雲海、最上級にすばらしいです!

@blackfacesheepさん
紅葉のの切り取り方が見たかったです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063526/
同色バックきれいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063529/
緑と大きな丸いボケのアクセントがいい感じでございます。
自分は、縦構図ってちょっと苦手なのですが参考になります。

@ぐりぶーさん
>いろいろ大変でしょうけれど
いやいや、今までと同じようにやっていこうと思ってますのでw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063684/
他機種のことですがCOOLPIX P310とD70の絵はやっぱり全然違いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063696/
車の下はネコの定番の隠れ場所なので出発の際はお気をつけてw
>ミンカラ 見させていただきました。
(?。?)ミンカラってなんですか?
みんなのカラオケ?

@opaqueさん
初めてではないですよねw
投稿ありがとうございます。
たくさんの作例お待ちしてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063758/
迫力ですがなるほどお年を召しているようですね。

@nimrod IIさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063772/
>D610では剛性が足りているのかとちょっと不安だったりします。
三脚座の付いているレンズってカメラではなくレンズを持って下さいと
考えたほうがいいのですかね?
どのくらいの重さまでいいのか気になりますね〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063768/
この色合い素敵です。

スレ主やってみると投稿された写真がすべて自分宛だと思えますw
なかなかいい気分♪


三峰神社紅葉ライトアップです。
期待してたよりしょぼかったですw
18時なのに広い駐車場に車が自分のを含めて3台だけ・・;

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G







書込番号:18138166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件 D610 ボディの満足度5

2014/11/06 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉のライトアップは

どのくらい明るさにすればいいのか迷います。

これは明るすぎ?

暗闇からなにか出て来そう。

あれ〜
写真がなくなってる;;
最初投稿できなくて何度かやってやっと出来たと思ったら、
画像がありませんでした。

貼りなおしですm(_ _)m

書込番号:18138234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件 D610 ボディの満足度5

2014/11/06 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小雨まじりです

ケントメンソールさん Part7 スレ立ておめでとうございます。

あこあーるさん
連続スレ主お疲れ様でした。
80-400大変羨ましく思います。

D600&D610オーナーの方々こんにちは ご無沙汰しております。
皆さんの作例をいつもたのしみにしています。

本日東京駅からの出張だったため、お祝いと慰労を兼ねて東京駅の写真をと。(なんのこっちゃ!)
以前fireblade929tomさんの作例に有りましたKITTEに行ってみたく新幹線をちょっと遅らせて、駆け足で行ってきました。(何か理由を作らないと中々カメラ持参の出張は・・・・)

平日の雨と言う事もあり庭園(?)は2〜3人程度の人しかおらずなかなか良い場所でした。
fireblade929tomさん、場所のご紹介有難うございました。有名な場所なんですかね?

今回は下見って事で次回は三脚持参で(休日に)行ってみたいと思います。
休日の夜は込み合うんですかね?

また来まーす 皆さんあまりハードルを高くしないでくださいね。


写真は全てAF-S28oF1.8Gです。(16-35を使いたかったのですが、大き過ぎ持参を断念。)
カメラ内現像、久々に使用してみました。

それではまた、

書込番号:18138617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件 D610 ボディの満足度5

2014/11/06 23:34(1年以上前)

当機種

正面からも撮ってみました

忘れていました。

■fireblade929tomさん
クオリティーは真似できませんが、場所は真似っこさせていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:18138708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件

2014/11/07 01:25(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 G

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ケントメンソールさん  みなさん  こんばんは

◆ケントメンソールさん◆


>ミンカラ 見させていただきました。

すみませんでした。このコメントは 間違ってました。無視してください。


>他機種のことですがCOOLPIX P310とD70の絵はやっぱり全然違いますね。

同感です。同じニコンですが コンデジと 一眼とは 全く深さが違いますね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064243/

いやーっ、うつくしい!!! モミジの写真 得意分野ですね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064247/

ネガフィルムみたいですね。これはこれで おもしろいです。



◆nimrod IIさん◆


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063769/

やわらかくきれいに背景が ぼけてますね。被写体の蛇口が おもしろい形です。はじめ 何かわかりませんでした。

>二台体制で運用されているのですね。

誤解をお与えして すみません。一台は もう 処分しました。同じのを二台は 私には必要ありませんでした。

D7100を 物色中です。望遠用には、こちらのようなのが 一台あればいいかな と思います。その後、D810を(^O^)



◆あこあ〜るさん◆


パート6では お世話になりました。本当に お疲れ様でした。これからも よろしくお願いいたします。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063989/


短いなあ!(^O^)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063992/


こっちも みじかっ! でも きれい。くっきりしてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063996/

着陸前は よく落ちないなあというくらい 遅いですもんね。だから当然 流れませんよね。


◆ma-can-piさん◆


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063020/


この瞬間のお顔が 好きです。おもわず ニヤリと してしまいます。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063018/


毛並みも 目の輝きもきれいで 健康そのもの 愛情たっぷりに育てられていて 幸せ猫ちゃんですね。


では また










書込番号:18139060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:2件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2014/11/07 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さい花を探して…。

お散歩続けていると…。

小さい花が…。

妖怪に追われ、逃げ惑う妖精に見えてきました。(^_^;)

ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!

【opaqueさん】

PART4でお写真、ご投稿頂いておりました。
大変失礼致しました。<m(__)m>

【ma-chan-piさん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064090/

キラキラ良いですね〜。!(^^)!
ハロウィン終わったので、大阪もそろそろクリスマスイルミが始まりそうです。

【ケントメンソールさん】

>初めてではないですよねw

ナイス!スレ主でございます。<(_ _)>

>あこあ〜るさん一番乗り♪(*'-')<※★:゚*☆

ありがとうございま〜す。(^_^)v

>part7最優秀おいしそうだ賞をさしあげます。

始ったはかりなのに、もう最優秀頂けるのですね〜。(*^_^*)
嬉しゅうございます〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064243/

個人的には、こちらのお写真が好きですが、ライトアップ感が少ないので、1枚目ぐらいが丁度良いのですかね〜。
かなり難しそうですね〜。(*_*)
京都のライトアップ、挑戦出来る機会があったら試してみたいです。

【青魚好きさん】

>連続スレ主お疲れ様でした。

いえいえ〜。!(^^)!まだまだ、元気に投稿しておりますよ〜。

>80-400大変羨ましく思います。

たまたま、好条件が揃いましたので、思わず買っちゃいました〜っ。!(^^)!
また、モータースポーツとかも撮りたいなぁ〜と思って。
でも、カワセミ様も撮りたい(止まっている所)とも思うし…。まだ見てもないけど。(^_^;)
只今、手持ち練習(筋トレ)中でございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064408/

やはり、東京駅はお洒落ですね〜。雨もまた、素敵な雰囲気になりますね〜。!(^^)!
にしても、変わった観光バスが…。屋根ないのですね〜。雨だと大変そうです。

【ぐりぶーさん】

>パート6では お世話になりました。本当に お疲れ様でした。これからも よろしくお願いいたします。

いえいえ〜。こちらこそ、これからも宜しくお願いしま〜す。<(_ _)>

>こっちも みじかっ! でも きれい。くっきりしてますね

C―PLフィルター使用しています。無いと、虹はなかなか苦しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064470/

見事でございますね〜。!(^^)!
私も練習に励まなければ!と気合の入るお写真でございます。


本日のお写真、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。

書込番号:18141190

ナイスクチコミ!6


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D610 ボディの満足度5

2014/11/07 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tamron SP AF 28-75mm f2.8 仁王様ではなく草履です

同じくTamron A09 恐れ多くも仏様の集合写真@中山寺

Tamron A09 参道で見かけた猫はこちらをにらむだけで逃げません

ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは。

》スレ主やってみると投稿された写真がすべて自分宛だと思えますw なかなかいい気分♪
お楽しみください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064257/
不気味ですが何か引き込まれそうなおどろおどろしさが良いですね。

【あこあ〜るさん】
》さすが、F2.8レンズですね〜。!(^^)! 特に、背景の緑色の部分のグラデーションがとても綺麗です。(*^_^*)
ありがとうございます。純正はお高くて手が出せませんがこのレンズのコスパは高く、何か自分の腕が良くなった?ような気にさせてくれます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064825/
さわやかな雰囲気のシリーズですね。こういったほんわかムードは好きです。
AF Micro 105mm f2.8Dを持っているのですが、こちらはAF-S Micro 105mm f2.8Gに比べて硬い画が多いような気がします。

【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064086/
もうイルミネーションが始まったのですね。今年は特に青色LEDが幅を利かせたイルミネーションが多くなるのでしょうか。LED化で電力消費もずいぶん抑えられるのでしょうね。

【青魚好きさん】
》本日東京駅からの出張だったため、お祝いと慰労を兼ねて東京駅の写真を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064394/
ISO1600でこれだけの画が撮れるのですから青魚好きさんの腕はもちろんD610は優秀ですね。
自分もISO Autoでは2500を上限にしていますが、低速シャッター域ではブレブレ写真の大量生産です。

【ぐりぶーさん】
》一台は もう 処分しました。同じのを二台は 私には必要ありませんでした。
そうだったのですか。早とちりして失礼をしました。
一時は今日は35mm等と決めて交換レンズは持たないで出かけたりしましたが、だんだんとあれもこれもとバッグに詰め出すと、知らないうちにボディがもう一台欲しいと・・
ボディを漫然と追加するより、何を撮るかが頭の中で絞り切れていないのが原因と反省する方が先ですね。

今日は宝塚まで出かける用事があったのですが、帰りに中山寺まで足を延ばしてきました。
七五三のお参りで盛装したお子さんが沢山見えたのですが千歳飴は見当たりませんでした。
レンズはタムロンのSP AF 28-75mm f2.8(A09NII)です。

書込番号:18142075

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

AF精度について質問です。

2014/11/01 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D610 ボディの満足度5

D610にて、50mmF1.8Gや85mmF1.8G、16-35mmF4G、105mmF2.8マクロなどを使っているのですが、フォーカスが後ろに抜ける後ピンが多く発生して困ってます。

っと言うのも、カメラに向かって垂直な面となる被写体では、後ピン傾向は弱い…若しくは出ないのですが、斜めの被写体などにAFすると、AF枠内の遠方側にフォーカスが合う事が多く、真ん中や前には来ません。
この現象は、どのレンズでも発生しています。

AF機構とかAFの原理をよく理解してないのですが、平面へはフォーカスし易く、奥行きのある斜めの被写体にAFした場合は後方に引っ張られる様な事は普通なのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:18115463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/01 00:43(1年以上前)

>>AF枠内の遠方側にフォーカスが合う

AF枠内(ちいさな四角)の中に複数の距離のターゲットがある場合、どれにフォーカスが合うかを
人間が制御することは不可能です。

これは精度うんぬんの問題ではなく、仕組みとしての限界です。

簡単な解決方法としては、いくらか絞ることで、AF枠内のすべてを被写界深度内におさめてしまうことです。

書込番号:18115473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 01:31(1年以上前)

>奥行きのある斜めの被写体にAFした場合は後方に引っ張られる様な事は普通なのでしょうか?

開放で撮られているのですか?開放F値で撮られているのであれば普通です。

被写界深度は手前より遠方の方が深いので、遠方の方にピンが合っている様に見えてしまいます。
もう少し絞って撮られては如何ですか。

後はPCレンズを使う手もありますが、1段から2/3段程絞れば解決すると思いますよ。

書込番号:18115568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/01 03:22(1年以上前)

斜めの被写体なんて、どこにフォーカスがいくかわかったもんじゃない。

フォーカスポイントの設定にもよるでしょう。

下手に調整すると、平行なものを撮影する時に困るかも・・・

微妙なフォーカスが必要なら、1ポイントのAFかマニュアルがおすすめ。

書込番号:18115683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2014/11/01 05:00(1年以上前)

D610使用説明書P107、オートフォーカスの苦手な被写体について。
フォーカスポイント内に遠くのものと近くのものが混在する被写体。
これに当てはまるのではないでしょうか。

書込番号:18115755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/01 05:07(1年以上前)

おはようございます。
近接撮影(接写)時の絞り開放なら、仕方ないかも知れませんね(^^;;

ある程度、撮影距離が離れている場合でも、そういう現象なら、一度点検してみる価値はあります。

ご参考まで

書込番号:18115761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/01 05:36(1年以上前)

namikiiさん おはようございます。

あなたのAFエリアの設定が1点を設定されていて、そのように後ピンとなるのであれば選択されたフォーカスポイント部分の被写体のコントラストが低く、後ろのコントラストの強い部分にピントが引っ張られたのか、単に後ピンなのかのどちらかだと思います。

あなたがAFエリアの設定をオートで撮られているのであれば、単に後ピンという事よりもカメラがあなたがピントを合わせたいと思った所より後ろが主要被写体と思ってピントを合わせた可能性もあると思います。

全てのレンズで合わないならばカメラのピントが狂っているという可能性もありますので、ニコンに訪問できるのならば簡易検査はすぐにしてくれますのでサービスセンターなどに持ち込んで見るのも良いと思います。

書込番号:18115793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/01 07:10(1年以上前)

一点にして選択されれば済むと思いますが。無精な私は、中央一点がメイン使用。

書込番号:18115921

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2014/11/01 07:37(1年以上前)

複数マウントなので・・・・中央一点で統一です。D610も使っていますが抜けやすいということは感じません。

書込番号:18115984

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/11/01 08:09(1年以上前)

ピント精度は悩むだけ時間の無駄です。素人でははっきりと分りません。
SCに持っていけば、その場でチェックと調整をしてくれます。若しくはピックアップサービスの利用を。

私は新ボディ導入後は必ずSCでピントチェックをしてもらいます。内3台はピンズレでその場で調整してもらいました。

書込番号:18116059

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2014/11/01 08:28(1年以上前)

内容だけでは何とも判断できません。

測距モードは何を使用していますかね。
オートエリアで撮っていませんか
更にはダイナミックモードで9点とか21点とかしていませんかね?

指定した一点とかにしてみても後ピンになっていますか?
どこにピントが合っているか撮った後に測距点がどうなっているか確認していますか?


後ピンなり、前ピンの精度の確認方法はご存じですか?
明るい日中で
三脚を使用し、
AF-Sで中央一点
シングルモード(連写モードにはしない)で
10mほど離れた被写体を狙って
1枚ごとにAFを合わせ直し10枚ほど撮って
どうなるか確認して見てください。
その結果次第かと。

フェンスなど斜めから撮ると
狙った場所に対し、どうなっているか確認がし易いかと。




書込番号:18116103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/01 08:37(1年以上前)

簡単な解決方法としては、MFでピントを合わせてしまうことです。

書込番号:18116124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/11/01 08:42(1年以上前)

let's try manual focusing.

書込番号:18116136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 09:25(1年以上前)

MFに一票!

書込番号:18116247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/01 10:06(1年以上前)

位相差AFの仕組みとして、ものすごーく簡単に言うと
同じものを右目で見た時と、左目で見た時の「視差」を利用して
ズレ量を計算して、レンズを駆動しています。

ですからAFフレーム内(センサの範囲内)に遠近が混在すると
適切な計算ができなくなります。
また近いものと遠いものでは、遠いものの方が視差(ズレ)が大きくなるため
ズレ量が大きい方にピントを合わせる=後ピンになる傾向があります。

これは仕組みが原因の一般的傾向なので故障ではないと思うのですが

ただ程度によっては個体差や不具合も当然考えられるので
あまりにひどい場合は、やはり点検してもらうのが安心できると思いますよ

書込番号:18116381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/11/01 12:45(1年以上前)

D600を使用しています。

遠点が左右のどちらかにあるかで、
傾向が逆転しませんか?

もし逆転するなら、カメラの位相差センサー位置と
それのファインダー表示に「ズレ」があるのかもしれません。
→気になるなら点検に出したらどうでしょう。

もしそうでなければ、皆さんが書かれている通り位相差AFの限界だとおもいます。
斜めの被写体だと、合焦位置がダインダーでも解り易いとおもいますので、

・素直にマニュアルフォーカス(もしくは手前にAF)
・開放絞り付近での被写界深度の薄さを活かす必要がないなら素直に絞って撮影
・ライブビュー拡大でしっかりピントを合わせる

でどうでしょう。機械モノは完全無欠なものはありませんから。
ご参考まで。

書込番号:18116939

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D610 ボディの満足度5

2014/11/01 23:31(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を沢山ありがとう御座います!!

>Customer-ID:u1nje3raさん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>AF枠内(ちいさな四角)の中に複数の距離のターゲットがある場合、
>どれにフォーカスが合うかを人間が制御することは不可能です。
>これは精度うんぬんの問題ではなく、仕組みとしての限界です。
>簡単な解決方法としては、いくらか絞ることで、AF枠内のすべてを被写界深度内におさめてしまうことです。

おっしゃる通り、単純に考えると枠内の何処に合うかはカメラのAFアルゴリズムと被写体の状態によるので、我々ユーザーには同する事も出来ないですよね…。
ただし、その枠の中でも遠方側に合焦する事が殆どだったので、そう言うものなのか、はたまた特異な現象なのか気に成りましたもので(^_^;)

開放で撮らずに数段絞れば解決しますが、ボケが欲しかったり光量の乏しい室内で子供を撮ったりと考えると、やはり開放付近の浅い被写界深度で撮りたいと言うのが本音です。



>馬頭星雲さん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>開放で撮られているのですか?開放F値で撮られているのであれば普通です。
>被写界深度は手前より遠方の方が深いので、遠方の方にピンが合っている様に見えてしまいます。
>もう少し絞って撮られては如何ですか。

上記のコメントを頂いて、目からウロコです!
で、被写界深度の計算式などを調べてExcelで計算してみました。
そしたら、若干ですが仰る通り遠方側に深く、前方側に浅い値になる様ですね…知らなかったです(汗)

コレを踏まえて、手前にもう少し被写界を取りたいなら、AF微調整で-1〜3くらい前ピンにするか、1段弱絞ると言う対策しか無さそうですね〜。
いやしかし凄いヒント(と言うか結論?)をありがとう御座います!!



>デジタル系さん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>斜めの被写体なんて、どこにフォーカスがいくかわかったもんじゃない。
>フォーカスポイントの設定にもよるでしょう。
>下手に調整すると、平行なものを撮影する時に困るかも・・・
>微妙なフォーカスが必要なら、1ポイントのAFかマニュアルがおすすめ。

ちなみにAF-Sのセンター枠固定で撮っての結果ですので、先記の方々の仰る「AFの仕様」と考えられますね〜(^_^;)
下手に調整…平行なモノを撮る事も考えると、AF微調整で-3以下が限界かも知れないですね!

少し足掻いて見ます!
ありがとう御座いました!!



>まる・えつ 2さん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>D610使用説明書P107、オートフォーカスの苦手な被写体について。
>フォーカスポイント内に遠くのものと近くのものが混在する被写体。
>これに当てはまるのではないでしょうか。

ぬおぉ〜!?
まさかこんな事までマニュアルに書いてあるなんて…
隅々まで読めって事ですね(汗)

光量の足りない室内や曇の夕方とか(光量不足?)、開放絞りで子供の瞳にフォーカスや(被写体が細かい?小さい?)…確かに、これ等条件が揃ってる可能性が高いですね〜。
この精度を上げようとする事は、より高性能なAFセンサー搭載機に乗り換える意外無いですね(爆)
※ストロボやAF補助光を使わない前提での話です。

シッカリ説明書を読んでみようと思います(w
ありがとう御座いました!!



>#4001さん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>近接撮影(接写)時の絞り開放なら、仕方ないかも知れませんね(^^;;
>ある程度、撮影距離が離れている場合でも、そういう現象なら、一度点検してみる価値はあります。

近接撮影(1〜3m程度)だけではなく、5m〜十数m離れた被写体などでも同じ現象が起きています(汗)
一度点検に出した方が良いかも知れないのですね、了解しました(トホホ〜…)。

書込番号:18119370

ナイスクチコミ!1


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D610 ボディの満足度5

2014/11/02 00:11(1年以上前)

>写歴40年さん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>あなたのAFエリアの設定が1点を設定されていて、
>そのように後ピンとなるのであれば選択されたフォーカスポイント部分の被写体のコントラストが低く、
>後ろのコントラストの強い部分にピントが引っ張られたのか、
>単に後ピンなのかのどちらかだと思います。

これに関しては、AF-Sのセンター固定で行ってます。
また、被写体は全面同一色の壁面に小さな突起が出ていたり、小さな文字が描かれているとか、本棚の様なゴチャゴチャしたモノだったり色々ですが、AF-Sでセンター1点AF枠内に収めても、後方に焦点が合っているのが現状です。

>あなたがAFエリアの設定をオートで撮られているのであれば、
>単に後ピンという事よりもカメラがあなたがピントを合わせたいと思った所より
>後ろが主要被写体と思ってピントを合わせた可能性もあると思います。

上記の通りなので、コレは無いです、ハイ。

>全てのレンズで合わないならばカメラのピントが狂っているという可能性もありますので、
>ニコンに訪問できるのならば簡易検査はすぐにしてくれますので
>サービスセンターなどに持ち込んで見るのも良いと思います。

やはりそーなりますよね…。
最寄のSCまで車で3時間くらい掛かるし、送ると10日ほど掛かるとも聞いているので、なかなか重い腰が上がりません(^_^;A
でも、今のままではどーにも成らないので、頑張ってSCに持ち込んで検査&調整して貰おうと思います!!



>うさらネットさん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>一点にして選択されれば済むと思いますが。
>無精な私は、中央一点がメイン使用。

私もAF-S中央一点です♪
動かしても、中央9点が殆どですね〜
F8未満のクロスセンサーって事で、上記AFセンサー箇所は信頼していただけに、少し悲しい気分ですが(^_^;A



>杜甫甫さん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>複数マウントなので・・・・中央一点で統一です。
>D610も使っていますが抜けやすいということは感じません。

なるほど…私も同じAF-S中央一点での結果と言う事はつまり…
私のAFする場所が悪いか、AFが後ピン傾向かって所ですね〜!
(十中八九、私の腕の様な気がしますがwww)



>kyonkiさん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>ピント精度は悩むだけ時間の無駄です。素人でははっきりと分りません。
>SCに持っていけば、その場でチェックと調整をしてくれます。
>若しくはピックアップサービスの利用を。

最寄のSCまで車で3時間と遠く、ピックアップサービスで送ると10日ほど掛かると…
っと言う事で、なかなか重い腰が上がりませんでした(^_^;A
でも、1回メーカーの検査の目で見て貰うのが一番早いですね〜♪
時間作って持ち込んでみます!!

>私は新ボディ導入後は必ずSCでピントチェックをしてもらいます。
>内3台はピンズレでその場で調整してもらいました。

え゛…そんなに沢山ズレた固体があったのですか(汗)
私もコレからは購入時は持ち込んで見ようかな…そーしとけば、安心して使えますしね♪



>okiomaさん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>測距モードは何を使用していますかね。
>オートエリアで撮っていませんか
>更にはダイナミックモードで9点とか21点とかしていませんかね?
>指定した一点とかにしてみても後ピンになっていますか?
>どこにピントが合っているか撮った後に測距点がどうなっているか確認していますか?

AFモードはAF-Sの中央一点を使用しています。
何処にピントが合っているかは撮影後に拡大して頻繁に確認しています。
で、「なんで後方に合うねん!」っとなった訳です(涙)

>後ピンなり、前ピンの精度の確認方法はご存じですか?

いや、全然詳しく無いです(^_^;A

>明るい日中で
>三脚を使用し、
>AF-Sで中央一点
>シングルモード(連写モードにはしない)で
>10mほど離れた被写体を狙って
>1枚ごとにAFを合わせ直し10枚ほど撮って
>どうなるか確認して見てください。
>その結果次第かと。

屋外よりも光量が絶対的に不足する室内でも子供を撮ったりしますし、薄暗い早朝や夕方に動き物,静止物を撮ったりもしますので、今現在理想条件だけでAFの精度を検証する事に意味を感じてないです。
っと言うか、天候や条件にあまり関係していない感じがします…斜めの被写体だと遠方側に合う様な感じです。

>フェンスなど斜めから撮ると、狙った場所に対しどうなっているか確認がし易いかと。

正にコレを行うとバッチリ後ピンですねぇ〜(T∀T)
なので、D610のAFはこんなんなのかな?っと思い質問しちゃいました…。
なかなか厳しいってのが、現状での感想です(爆死)

書込番号:18119566

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D610 ボディの満足度5

2014/11/02 00:12(1年以上前)

>hiderimaさん,ファンタスティック・ナイトさん,じじかめさん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

ジックリ狙える被写体ならMFしてます♪
タイミングが命の子供相手はAF頼みなので、辛いのが現状です…(TДT)



>オミナリオさん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>位相差AFの仕組みとして、ものすごーく簡単に言うと、
>同じものを右目で見た時と、左目で見た時の「視差」を利用してズレ量を計算して、
>レンズを駆動しています。
>ですからAFフレーム内(センサの範囲内)に遠近が混在すると適切な計算ができなくなります。
>また近いものと遠いものでは、遠いものの方が視差(ズレ)が大きくなるため
>ズレ量が大きい方にピントを合わせる=後ピンになる傾向があります。

…もの凄く納得しちゃいました…
なるほど、そりゃ〜後ピンに成って当然な訳ですね!!

>これは仕組みが原因の一般的傾向なので故障ではないと思うのですが
>ただ程度によっては個体差や不具合も当然考えられるので
>あまりにひどい場合は、やはり点検してもらうのが安心できると思いますよ

はい!
上記でも皆さん仰られていますので、一度SCに点検に持って行ってみようと思います♪



>you_naさん
コメントありがとう御座いますm(_ _)m

>遠点が左右のどちらかにあるかで、傾向が逆転しませんか?
>もし逆転するなら、カメラの位相差センサー位置と
>それのファインダー表示に「ズレ」があるのかもしれません。
>→気になるなら点検に出したらどうでしょう。
>もしそうでなければ、皆さんが書かれている通り位相差AFの限界だとおもいます。

えぇ〜っと、傾向は変わりませんので…AFの限界なのですねつまり!(T∀T)

>・素直にマニュアルフォーカス(もしくは手前にAF)
>・開放絞り付近での被写界深度の薄さを活かす必要がないなら素直に絞って撮影
>・ライブビュー拡大でしっかりピントを合わせる
>でどうでしょう。機械モノは完全無欠なものはありませんから。

仰る通りの対応をしております♪
で、問題は薄暗い室内でSSを稼いでISOを挙げ過ぎないでチャンスを失わない様に撮りたい「子供取り」なんかで困ったりします。
また、咄嗟に「あ、この景色いいな」なんて思った時に撮ったりする時にも、残念な結果になる事が多いです…。

っと言う事で、もう少しAFとの付き合い方を考え直してみます…。

書込番号:18119571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/11/02 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キカイモノはまずOKですね

小っちゃくても、キカイモノは得意のようです

コントラストの強いものも無問題です

こういう被写体は弱い・・・LVで撮ります

namikiiさん、こんばんは。
私も50mm/F1.4Gや85mm/F1.8Gの絞開放が好きで、よく使います。

AF精度ですが、やはりパーフェクトではなく得意・不得意があるようです。
キカイモノ、と言うか、直線基調のものはよく拾ってくれるような気がしますし、当然コントラストの大きなものも大丈夫ですね。

ただ、暗い場所でコントラストが低いものを狙おうとすると、なかなか簡単には行きません。
そういう時はさっさとライブビューに切り替えて撮ることにしております。
4枚目の木の葉も、なかなかファインダー上ではうまく合焦してくれなかったので、LVに切り替えて撮ったものです。

以前はPentaxのデジタル一眼レフを使っておりましたが、それに比べるとNikon D600, D610はファインダー上でのAFの歩留まりは、なかなか優秀だと感じております。

書込番号:18119608

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2014/11/02 06:39(1年以上前)

namikiiさん

ご返信ありがとうございます。
一度、SCで点検をされた方が宜しいかと

但し、
>屋外よりも光量が絶対的に不足する室内でも子供を撮ったりしますし、薄暗い早朝や夕方に動き物,静止物を撮ったりもしますので、今現在理想条件だけでAFの精度を検証する事に意味を感じてないです。

この考えは、間違っていると思います。
一番いい状態で、確認しないと意味がありません。
いい状態でも問題なければ、メーカーに出したところで問題なしと返答がくるでしょう。
条件が悪くなれば、仕様ですと言われる可能性が高くなります。
ですから、一番いい状態で、まずはどうかと言うことです。

書込番号:18120066

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D610+24-70+フードが入るバッグ

2014/10/28 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:51件

D610に24-70+フードをつけたままで入れることが出来るカメラバッグを探しています。

新宿のヨドバシやビックカメラに行って色々物色してきましたが、あまり「これだ!」というものが無かったということに加えて買うなら先輩方の意見を聞いてからにしようと思いました。

現在はクランプラーミリオンダラー6を持っています。
今度山に紅葉を撮影しに行こうと考えているので、かねてより検討していた背負うタイプのカメラバッグにデビューしようと考えています。

探してる製品としては
24-70のフードをつけた状態のままでも入るバック(現在は逆さまにつけて入れてます)
1万〜2万円程度
レンズは2〜3本入れば十分


家電量販店で物色した感じ、ニコンのスマートリュックが良さそうな感じでしたが、D610+24-70が入るのか?と少し心配でした。

別に上記の条件でも無くても構いません!
皆さんオススメの背負えるカメラバッグを教えてください!

書込番号:18103774

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2014/10/28 22:41(1年以上前)

もももどもさん こんばんは

フードの大きさが 判らないのですが 旧型80−200mmF2.8の187mm付けた状態で 収納できる ロープロ ファストパック250かロープロ フリップサイド300辺りが良いかも知れません。

ロープロ ファストパック250
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070021-4H-00-00

ロープロ フリップサイド300
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00

書込番号:18104055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/28 23:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=15062275/
『性能は最高、しかし鏡胴交換を強いられる繊細なレンズ?』

・ユーザーの強い要望でロック式の頑丈なフードを付けたため、フードに力がかかるとレンズ本体のフード固定環なる部品に直接圧力がかかる。
・このフード固定環が樹脂製のため、圧がかかるとビス止めのネジ穴が馬鹿になったり破損したりする。
・鏡胴の一部がゆがむためそのまま使用を続けると、ヘリコイドやMF環などにも歪を生じ、ズーム作動ムラの原因となる。

フードを正位置に固定したままカメラ本体に装着した状態でカメラバッグに収納
=フード固定環に圧をかけてしまう最悪の方法だと指摘

書込番号:18104174

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

機種選定について

2014/10/26 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

こんばんわ。
 今回、一眼デビューをすることとなりました。
 今まで子供の行事は同じクラスのお父さんが撮影してくれていましたが、もらった写真を見るうちに自分で撮影したくなり、今回にいたります。
 主な撮影目的は子供、旅行先の風景を考えています。
 また、候補としては、
・D610 24-85 VR レンズキット
・D750 24-85 VR レンズキット
(上記2点のフルサイズは、画質が良いとのことと他社と比べた場合、金額の割に性能が高いように感じています。)
・EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット(今まで撮影してくれていた知人がキャノンを使用しており、どうせなら初めから良いものをとすすめられています。)
・D7100 18-105 VR レンズキット(フルサイズに比べて大きく撮影できるとのことで運動会に向いていると感じています。)
 この他に200mm又は300mmまでのズームレンズも一緒に購入予定です。(シグマ又はタムロン製で考えています。)
 皆さん、一番初心者に使用しやすいと思う組み合わせをお教えください。
 なお、写真撮影をしたことはありませんが、仕事上CAD、CGを利用するため、フォトショップの使用出来る環境にいます。

書込番号:18095524

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 19:16(1年以上前)

お子さんはまだ小さいのでしょうか?
また、何かスポーツでもされている、する予定は?
また、同じクラスのお父さんと今後もお付き合いはありそうですか?

僕ならそれらの条件を元に絞り込みます。

書込番号:18095568

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/10/26 19:16(1年以上前)

子供の行事なら高速連写は要りませんから7DUは無し、ここは暗所に強いD750がイチオシです。

D610との差はAFに歴然の差があります。価格差分以上でしょう。
ここはD750でいきましょう。

書込番号:18095569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/26 19:29(1年以上前)

ロックアイランドさん こんばんは。

運動会などを考えると7DUなどAPS-C機は魅力ですが、お子さま撮影ならば室内など暗いところの撮影も多く高感度特性に優れたフルサイズ機は魅力的だと思います。

大きく重く高価なF2.8通しのズームレンズがなければ手ブレして撮れなかった写真が、F5.6程度のキットズームなどでもフルサイズならISO高感度を使用すれば問題なく撮れますので、予算があるのであれば価格のこなれたフルサイズ機は魅力的で良い選択だと思います。

書込番号:18095615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 19:33(1年以上前)

お店で何回も触ってみて、決めればいいと思います。

書込番号:18095636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/26 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
t0201さん
子供は5歳、2歳の女の子です。
スポーツは、私が小学校からテニスをしていたため、今後習わせる予定です。
また、同じクラスのお父さんは家が30m程しか離れていないため、今後ともお付き合いしていきます。

kyonkiさん
7DU程の連射はやはり必要ないのでしょうか。
今のところフルサイズの画質をとるかAPSCの望遠効果をとるかで迷っています。

書込番号:18095649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/26 19:40(1年以上前)

>主な撮影目的は子供、旅行先の風景を考えています。
今後、写真を趣味として長くやっていこうとお考えなら別ですが、そうではなく、また、今まで一眼レフを使ったことがないのであれば、
普通にD5300かKissX7i辺りが良いと思いますよ。
別に、馬鹿にしている訳ではありません。上記の様な機種は、ココの板の常連さん達には物足りなく感じられるでしょうが、
全くの素人にでも使いやすいように造られている、つまり、基本的に、誰がとってもソコソコの写真は撮れる機種だからです。

また、ボディも大事ですが、写真をキレイに撮る、失敗を少なく撮るには、レンズ選びの方が重要だと思います。
もし、写真を趣味として長くやっていこうとお考えなら、挙げたれた機種相当の予算なら、安いボディとレンズ − 例えば、
X7iキット+70−200F4L IS −等をお薦めします。
それに、写真を撮り続けていくと、ボディは3〜4年で買い換えたくなりますから……。

書込番号:18095672

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2014/10/26 19:44(1年以上前)

ロックアイランドさん こんばんは

知人の人が キヤノン使われているのでしたら 同じキヤノン選ばれたほうが 色々教えてもらえ レンズの相談も出来ると思いますので良いと思います。

後は フルサイズかAPSサイズかですが 運動会も使うと言う事でしたら 望遠側で有利なEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットが良いと思います。

書込番号:18095689

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/26 19:46(1年以上前)

うーん・・・EOS7DIIまで必要ですかね?
その分レンズに予算を回すという事で、EOS70DにEF-S17-55f2.8IS USM +EF70-300f4-5.6L IS USM/EF70-200f4L IS USM
あたりが無難だと思いますが。

書込番号:18095703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/26 20:09(1年以上前)

こんばんは^ ^

お知り合いがオススメされてるEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットがいいのではないでしょうか?

なぜなら、
>(今まで撮影してくれていた知人がキャノンを使用しており、どうせなら初めから良いものをとすすめられています。)

お知り合いの方がEos使いでしたらCanon機の方がいいと思います。
いろいろ相談もできますし^ ^

そのお知り合いの方も、スレ主さんにはCanon機を買って欲しいんじゃないかな〜と推測します(笑)

書込番号:18095811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 20:27(1年以上前)

D610 24-85 VR レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットならD750を選択します。
理由としては少しでも高感度が高い方が良いからです。
テニスをするなら、これからの季節、日照時間が短いので夕方の時間帯、
又はナイターの利用時に有利だからです。
レンズキットは24-120が良いと思います。24-85より焦点距離の幅があり旅行時の記念撮影や風景も
この組み合わせで十分だと思います。

望遠域は300oは必要と思います。バックラインから更に後ろからプレーするので。
今後はますます、お子様の運動量が増すので、後々買い足しするより、経済的です。

書込番号:18095885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/26 20:33(1年以上前)

 少しの間にみなさんありがとうございます。
写歴40年さん
>運動会などを考えると7DUなどAPS-C機は魅力ですが、お子さま撮影ならば室内など暗いところの撮影も多く高感度特性に優れたフルサイズ機は魅力的だと思います。
室内での撮影も考えると高感度に優れたフルサイズとの考えがあり、D610のスレッドに書き込みをさせていただきました。その場合、D610,D750のどちらが良いでしょうか。


じじかめさん
金、土、日曜日の三日間、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機を回っていろいろ触ってみました。

つるピカードさん
レンズについては、他社製のf2.8も考えています。やはり、同一メーカーでそろえた方が良いのでしょうか。

もとラボマン 2さん
望遠側が有利なため、7DUも候補に入れていますが、高感度がフルサイズに劣るとのことで考えがまとまらない状態です。使い勝手として、室内及び風景をメインとして考えフルサイズとするか子供の運動会やスポーツ(自分たちも含む)をメインとして7DUとするか考えたいと思います。

AGAIN !!さん
実は知人が運動会で使用しているカメラが70D+EF70-200f4L IS USMです。また、風景などはEF-S17-55f2.8IS USM を使用しています。その中で、今後小学校に上がった際にオートフォーカス性能が高く望遠効果が高い7DUを進められています。

六甲のおいしい酒さん
知人は高校生の時から、キャノンを使用しているとのことで、やはりキャノン製にこだわりがあるとのことです。ただ、フルサイズで考えた場合は、初心者であればニコンが良いのではとの話でした。

書込番号:18095902

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2014/10/26 20:36(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノンを使っています。

初心から使用しやすいというのであれば、キヤノンのほうが良いかと思います。
また、EOS7DmkUはインテリジェント・オート以外の優しいモードがありませんので、EOS70Dと18ー135 STMキットあたりが親切な専用モードもあり、動きものにも強くなりましたので、これで充分かと考えます。

これはニコンD7100にもありますし、フルサイズ機のD610/750クラスにも備わってはいるでしょうが、一目して分かりやすいのは70Dのほうでしょうか。
使い慣れている人には何でもなくても、最初からであれば、意外と大事なことでもあったりします。

ニコン・キヤノン問わず、フルサイズ機は確かに画質は良いでしょうけど、その分難しいかと考えて良いかと思います。
特にニコンのほうに傾向が見られ、オート任せと言えどファインダーは単なる覗き穴ではなく、しっかりと撮るものの主役を決めておかないと、どことなく締まらない絵になりがちです。

またD7100はそこまでの傾向はないものの、取っつきにくさというものはあるといえるでしょう。
ただ、D750のフルサイズ機を含めて、最初は思い通りに撮れなくても「めげずに取り組む」姿勢さえあれば、いつの間にか克服して知らないうちに体得していることもあり、そうして得たときの達成感は何物にも替え難いものがあったりします。これはキヤノンでは味わえません。

最終的には自らの判断で選ぶことになり、どの機種が良いか決められたら、それに向かって覚えていくことは多くなります。
フルサイズでもAPSーCでも、おっかなびっくり扱うのではなく、しっかり取り組んでいくことが肝要かと思います。

望遠は運動会を想定されているようですので、タムロンのSP AF 70ー300 Di VC USDあたりが良いかと思います。
ニコン用・キヤノン用とそれぞれありますし、純正レンズに比べて安い価格ではありますが、性能は必要にして充分です。
自分も両方持っていますが、気軽に持ち出せるとこもあり、手ブレ補正は強力で初心者に分かりやすいレンズといえそうです。

書込番号:18095911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 20:39(1年以上前)

カメラはカメラ、
重心移動や腰の動き、手首の使い方等はビデオで撮る事をお勧めします。

書込番号:18095920

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/26 20:43(1年以上前)

こんばんは
明るいレンズ(高価)がなくても室内撮りに有利なD750がオススメ…と言いたいところですが、六甲のおいしいお酒さんもおっしゃるとおり、身近な友人と同じメーカーにしておくと、共通の話題が増えるし、使い方を教えてもらったり、レンズの貸し借り等、何かとメリットがあると思います。

でも、初めから良いものをという考え方は間違ってないと思いますが、買ってみたけど、そんなにハマらなかった…という場合もありますので、キヤノンなら70Dで十分じゃないてしょうか。

僕もデジイチデビューしてから3年以上APS-Cを使ってましたが、フルサイズに対する憧れはずっとありました。
7DmarkUは高速連写などで話題性がありますが、やっぱりAPS-Cです。 20万円以上の投資するならフルサイズにしておくべきと思います。

書込番号:18095941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/26 20:49(1年以上前)

あ、追加です。
D610の板でしたね。

もし、D610とD750で迷われているなら、4〜5万円の差額ですので、迷わずD750が良いと思います。

高感度画質やAF性能等、4〜5万円では埋まらない程に差があります。

書込番号:18095968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/10/26 21:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
t0201さん、Hinami4さん、TAKtak3さん
皆さんの書き込みを見て、D750又は70Dで考えてみようと思います。(7DUはあまり初心者向きではなさそうなので。)もう少し考えてみたいと思います。
運動会やテニスの練習などはビデオカメラを使い撮っていますが、たまに写真で見かける走っている最中の躍動感がある写真を撮ってみたいと考えています。
70Dの場合、室内での撮影も問題なくこなせるのでしょうか。

また、当初D610のスレッドで質問していましたが、D750又は70Dのスレッドで質問しなおした方が良いでしょうか。

書込番号:18096121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/26 21:34(1年以上前)

世間はここの板ではないので、キヤノンを進められたと言ってニコンを買っても
別に困らないと思います。

レンズを含めて、三脚も使うならD7100に高倍率ズームが手軽になり
(フルサイズようのレンズだと三脚も耐久力が必要で必然と重くなる)
値段の観念から見るとそれが良いと思う。

D610や750はD7100と操作的には変わらないのではないかと
特にコマンドダイヤルはプログラムから選択できるし
オートやシーンモードも使えるので
ただし自分的には24−85よりやや望遠の効く24−120が使い易いと思う。

書込番号:18096194

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 21:35(1年以上前)

書き忘れです。

APS-Cなら、焦点距離×1.6となるので望遠には最適だとは思います。
またエクステ×1.4を利用すると200×1.6×1.4となると450までの望遠となるので
十分だと思います。
当然ボデーは7D2です。
サーブやボレー、スマッシュ等はフル連写する必要も無いと思います。
スレ主さんもしていたので、タイミングを見計らって数枚程度の連写で
良い写真がとれますよ。
またお友達のレンズを貸し借り出来るメリット、写真を教えてもらえるのもメリットは
大きいと思います。

余計なお世話だと思いますが、筋トレより可動域を広げるストレッチを教えて上げて下さい。
インナーマッスルは練習中に身に付くと思います。
親子でテニス。羨ましいです。

書込番号:18096201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/10/26 22:05(1年以上前)

子供の撮影は動体撮影が基本になります。つまりLV使いません。そう言う意味ではD610で十分と思います。
価格差で単焦点1本買えるので、ぜひ単焦点の持つ味わいをご賞味下さい。
広角の明るいレンズを使ってこそFXのメリットが生きてきます。

D750の板で質問されたらD610はお勧めしません。

書込番号:18096403

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/26 22:32(1年以上前)

70Dで室内撮り…ならば

明るい単焦点レンズか外付けのフラッシュが欲しいところですね。

まぁこれらが無くても安いコンデジなんかよりは格段にキレイですけどね。

書込番号:18096566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 
機種不明
機種不明

DxO Markスコア、D610はD810には負けますが、D750には鼻の差で優位♪

こちらはD610と他社の135判フルフレーム機の比較です

みなさん、こんにちは。
"DxO Mark"で、D750のベンチマークテストが公表されましたね。
それに伴い、D750、D810、D610の比較も掲載されておりました。(添付1枚目)

新型機のD750は、旧型機のD610を大きくリードするのかと思いきや、意外にもD610の方が若干ながら優位・・・意外でした。
Nikonによれば、D750は高感度性能が素晴らしい、とのことですが、この結果を見るとほとんどD610と変わりません。

う〜む、まだまだD610は負けないのだ〜♪
DxO Markのスコアの良し悪しで写真のクォリティが変わるわけではないので、そのスコアを見て一喜一憂するのもいかがなものか、とは思いますが、それでも目安にはなります。
とは言うものの、デジタル機器は新しいもののほうが古いものより着実に進歩していますから、私がもし初めて135判フルフレーム機を買うなら、新しいD750を選ぶとは思いますけどね。^^;

興味があったので、D610と他社の同クラス135判フルフレーム機のDxO Markスコアも拾ってみました。(添付2枚目)
ううむ、ダイナミックレンジではD810やD750に及ばなかったD610も、こうしてみると十分高いですねえ。

私がD610の先代、D600を購入するときの決め手は、このダイナミックレンジの高さでした。
実際に使ってみても、D610のRAWでのレタッチ耐性が高さには、ありがたみを感じることが多いです。
フィルムに比べてデジタルは白飛びしやすいですが、ダイナミックレンジが高いと露出アンダーで撮ってもシャドウ側から情報を拾いやすくなり、結果として階調の広い写真が撮れますもんね。

旧型機となってしまったD610ではありますが、まだまだ十分にコンペティティブだと思います。
そのポテンシャルはまだ活かせてないので、これからも使いつづけようと思います♪

書込番号:18094253

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/26 12:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
D610の性能を引き出せているのかわかりませんが、使ってる者としては嬉しい情報です。

書込番号:18094278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/26 13:06(1年以上前)

最初わD750すごーいって騒いでたけど、そろそろ、あんまりかわんないんじゃないかな?
って気がつきはじめたところに、追い打ちかけるよーなことゆうと、
D750買った方に叱られっちゃうよ。  i(・-・*)

書込番号:18094336

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1408件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/10/26 13:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。^^

>阿波のオヤジさん
あはは、94と93の違い、ごくごくわずかしかないし、誤差の範囲でしかないのかもしれません。
でも、D610を使っている自分には、ちょっと嬉しかったりする情報でした。^^v

>guu_cyoki_paaさん
いやいやD750をくさそうと思って書いたわけではないのです〜。^^;
上でも書いているように、デジタル機器って新しい方が総合力では上だと思うし、自分でも今買うならD750と思ってます。
ただ、自分の使ってるD610に、「きみは全然悪くはないのだよ、まだ買い替えたりしないから安心してね」と言い聞かせてるだけなんです、あはは。^^;

書込番号:18094434

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2014/10/26 14:11(1年以上前)

いいじゃぁ〜ないのぉ♪ キャノンに比べれば・・・・

Dxomark比較;http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A7R-versus-Canon-EOS-5D-Mark-III-versus-Canon-EOS-1Dx___917_795_753

書込番号:18094541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 15:22(1年以上前)

ダイナミックレンジや高感度はD750のほうが上のようですし、僅差ですから・・・

書込番号:18094728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/26 15:38(1年以上前)

おそらく、LEDの発光効率(ダイスレベル)と取り出し効率(パッケージレベル)に似たようなもので、
光電変換効率と入射効率(って言うのか?)は大台レベルには来ていて、
基本的なb評価では、今後はそれ程伸びないと思っています。経済効率も入ってきますし。

ただし、処理エンジンの新たな開発で上手く見せる手法が向上して、
仕様値としてISO範囲を恣意的に広げることはあるでしょうね。

当方のD600もそれなりに宜しですが、腕は旧態依然。

書込番号:18094771

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/10/26 16:16(1年以上前)

差は僅かですから、測定の際の誤差の範囲内でしょう。

どちらも高いレベルだと思います。

書込番号:18094881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/26 16:38(1年以上前)

何か良くわからないですが、、、来年620が出て、再来年760が出るのかなあ?

書込番号:18094955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2014/10/26 18:34(1年以上前)

今晩は。

D600のLPF清掃依頼で、新宿ニコンSCに行ってきました。
せっかくなので、D750触ってきましたが、連写した感触は、D600より滑らかって感じでした。
動体のAF性能が上がっていたら、ちょっと気になりますが、財力がないので、買い替えっは見送りです。

ちなみに私のD600は、オイルスポットの問題はないようですが、保証期間が切れた後、工場送りにしてシャッターユニットの交換、してもらいました。
D610に交換して貰えなかったのは残念ですが、無償でLPF清掃してもらえるってメリットあるので、まぁよいかと。

書込番号:18095405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/10/26 21:36(1年以上前)

何で悪なんですか?
D750より良かったんでしょ?良じゃないの?

書込番号:18096205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/10/26 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

D610も白黒フィルムのダイナミックレンジには敵いません・・・

Ilford FP4+、ラジエータ中のシャドウとパネルのハイライト、描画してくれます

お店の外のトルソーと店内、相当な輝度差がありますが、白黒フィルム偉大なり

左の3枚、この子で撮りました

みなさま、こんばんは。

>杜甫甫さん
あはは、それを言ったら気の毒です。^^;

>じじかめさん
そうですね、ダイナミックレンジや高感度はD750のほうが上ですが、僅差です。
どのみち、まだまだ輝度差の激しいところでは白黒フィルムには勝てないような気がします。

添付は昨日、白黒フィルムで撮影したものですが、かなり強い日差しの中で撮っていてもへっちゃらですもんね。
撮影データは、Rolleiflex 2.8C (Schneider-Kreuznach Xenotar 80mm/F2.8)、Ilford FP4 Plus 125 (EI50)、Ilford ID-11 (Stock, 7 minutes at 22 Deg.C.)、Scanned by Epson GT-X770、Post Processed by Adobe Lightroom 5.6です。

>うさらネットさん
なるほど、処理エンジンの新たな開発ですか・・・デジタルはやはり新しいものが優れているってのはここなんでしょうね。

>kyonkiさん
おっしゃる通りです、こういうのは有意差とは言わず、測定の際の誤差の範囲内でしょうね。
デジタルとしてみれば、どちらも相当に高いレベルですよね。^^

>しんちゃんののすけさん
Nikonは、135判フルフレーム機を600シリーズ、700シリーズ、800シリーズ、そしてD一桁と4シリーズもラインアップするんですね。
となると、毎年どれかのモデルチェンジを見ることになるのかもしれませんね。

>キツタヌさん
D750、滑らかでしたか・・・さすが新しいだけのことはあるんですね。
動体のAF性能も上がっていると言うもっぱらの評判ですね・・・私はあまり動体は撮らないので、D610でも十分です。
私もD600で今年の4月末で1年保証が切れました・・・でも、6月にLPF清掃に出したらD610になって帰ってきましたよ。^^;

>ファンタスティック・ナイトさん
わははは、ご指摘いただくまで全然気がつきませんでした。^^;
私のケアレスミスです、ごめんなさいごめんなさい。
「良」をクリックしたつもりが間違ってました、すみませんでした。

書込番号:18096898

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2014/11/04 14:01(1年以上前)

スペック的にD750を「欲しい」と感じていて、後は方々で絶賛されているグリップ次第で家計内ローンを組んで購入する気でいましたが、先日やっと量販店で実機を触ってみたら僕にはグリップが合いませんでした…。やっぱり万人に合わせてグリップを造る事は無理なのですねぇ。

隣に有ったD610のグリップは僕にはピッタリんこ♪D610ボディならD750より安いくてローンも短くて済むし(24-85のキットでもD750ボディと同額程度なので諦めていたレンズキットも現実味が有ります)、D610を購入するかどうかで悩んでおりましたので何だか背中を押された感じがします。元々D610を買おうと決めた所にD750が発表に成って浮気をしてしまった感じだったのも有りますがね。

後は家計内ローンの申請を嫁に何時するか……ここが一番難しい所でございます。こう言った事はワンチャンスなので失敗が許されないのですね。これからちょっと嫁の顔色を伺いながら生活してみたいと思います。

書込番号:18129636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/11/10 08:30(1年以上前)

みなさん、おはようございます

スレ主さま、相変わらずステキなモノクロですね。^ ^
自分はまだ、ローライでここまで、撮れませんが、楽しんでますよ。^ ^

さて、新しい機種が出る度に、こうしたデータ等が出るのは、参考になって良いですね。

使った感じでは、D750のAFは良くなって
ます。
…が、フルサイズの薄型、軽量化の新機軸。と言うトコロでしょうか?
NIKONの連写タイプ機には、AFの初速や追従性能はもっと上がって欲しいと思ってます。(笑)

750は新しいだけに、平均的に優等生。
特別な何かを求め無ければ、なかなか良いと思いました。

その点、610でも、静物、風景、夜景なんかに使っていて、いま不満はあまり無いのですが、画像処理エンジンのプログラムやAFのアルゴリズムをファームアップしてくれたら、もうちょっと610も長く使えそうな気がするんですけどね、もったいないから。有償でもダメかなぁ^^;


書込番号:18151350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/11/11 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8

Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01)

Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)

Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8

>ケミコさん
なるほど、グリップが合うか合わないか、と言うのもカメラを選ぶときの大事な要素なんですね。
私はそのあたり、まるで無頓着で、少々あわなくても気にしない雑な人間でして、出てくる絵のためなら少々撮りにくくても我慢できてしまいます。^^;
確かに、スペック的にはD750は魅力的だとは思いますが、物凄い差があるわけでもないような気がします。
奥さま対策はですねえ・・・「君の笑顔をさらに素敵に撮ってあげたいからこのカメラが欲しいんだよ・・・」とか言ってみるとか、あはは。^^;
ちなみに結婚歴ん十年のうちの相方には一切通用しませんけどね。^^;

>Laskey775さん
Rolleiflex、良いカメラですよね〜、写真を撮るのが楽しくなってきます。
D610も楽しいですが、中判フィルムカメラだと、一枚撮るための時間の密度が違う感じがします・・・もっと芳醇な感じですね。^^
デジタル機器は新しいほうが何かにつけて優れていると思います。
でも、D610からあえてリプレイスするほどのブレイクスルーもないなあ、と思います。
ま、私は先立つものもないし、しばらくはD610でまったりと撮影していきたいと思っております。^^

添付は先日、豊田市足助町で撮ってきた懐かしい日本の秋の風景であります。
こういう発色の被写体には、D610の広階調が活きるような気がします♪

書込番号:18157997

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/11 23:53(1年以上前)

ぶっちゃけて「誤差」レベルですね。
まったく同額で売られているならともかく、4-5万は差があり、プラス1年の差がありますからその分D750は高機能に
はなっておりますよ。

D600/610においても、ハッキリ言ってセンサーのオイルダスト問題以外は、バランスの良く取れた機種だと思います
けどねえ。100%視野率・デュアルスロット・2400万画素x6コマ(5.5コマ)て一世代前なら、D3Xにしか無かった高性能
です。

書込番号:18158021

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2014/11/12 21:31(1年以上前)

>グリップが合うか合わないか、と言うのもカメラを選ぶときの大事な要素なんですね。
今までグリップ云々は気にもした事なかったのですがD750は「持ち難い」と初めて感じました。
展示品に24-120が付いていて少し重たかったのも有るかも知れませんがね。
普段はD7000と軽量なAi単勝点ばかりなので(^^;

でもグリップの件は、お陰さまでD610購入への後押しと成りました。
こちらの板を拝見して更なる後押しも頂けましたよ。

後は嫁さん対策なのですが…
>君の笑顔をさらに素敵に撮ってあげたいから
…愛犬を撮る"ついで"でないと嫁を撮らないので↑この台詞は使えません(笑)
冬のボーナスを当て込んでいたのですが思ったよりも少なそうなので、ボーナスが出てから嫁に頼むかボーナスが出る前に頼むか、もう少し時期を先に伸ばすか……悩み処でございます。
とりあえず家事の手伝いを今から少しずつ、自然にこなして行きたいと思います。

書込番号:18160980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <995

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング