D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2014年7月25日 17:31 | |
| 430 | 200 | 2014年8月26日 19:23 | |
| 151 | 52 | 2014年7月24日 15:09 | |
| 53 | 20 | 2014年7月22日 06:59 | |
| 112 | 27 | 2014年7月20日 19:23 | |
| 6 | 3 | 2014年7月17日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット
こんにちは。
タムラックの下記のレンズを着けたまま入れられるバックは、如何でしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/usa/0023554015245.html
書込番号:17767142
1点
ブタ山さん こんばんは
D610と28-300oだと20cmの深さがあれば入ると思いますので ロープロ トップローダープロ70AWかカメラバック自体が 防水性が高い 最近発売されたばかりのGW-ADVANCE DRY ZOOM BAG ドライズームバッグが良さそうです。
ロープロ トップローダープロ70AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090028-4H-00-00
GW-ADVANCE DRY ZOOM BAG ドライズームバッグ
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101140091-4H-00-00
書込番号:17767204
2点
(70AWでも入りますが)75AWが余裕があってよろしいのでは?
チェストハーネスを併用すると、リュックも無理なく背負えて便利です。
書込番号:17767588
1点
アルカンシェルさん,もとラボマン2さん,杜甫甫さん。
カメラケース情報ありがとうございます。
防水に惹かれ
GW-ADVANCE DRY ZOOM BAG ドライズームバッグ
に決めました!
書込番号:17768360
2点
あ、ずる〜ぃ^^
かっこ良すぎるじゃないですか。
私は先日川に落ちてカメラをダメにしたのでこのバッグの良さが良く分かります。
書込番号:17769158
1点
ブタ山さん 返信ありがとうございます
バック決ったようで 良かったですね。
書込番号:17769170
0点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
Part4が始まりますよ〜っ。!(^^)!
明日って言ったのに…。(^_^;)
私も一眼レフ初心者(D3200→D7100→D610)で2年と数か月。
いつもは便利ズームでのお散歩をしております。
Part3では皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたが、お約束通りのPart4を担当させて頂きます。<m(__)m>
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
お酒飲みながら、お散歩中に撮影したお写真、本気モードで撮影した作例、初めて手にしてドキドキしながらのお写真を気軽に投稿して頂ければ幸いです。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはしたいと思っています。<(_ _)>
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
で参ります。
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
3枚目以外…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
3枚目 …「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
9点
皆様こんばんは。
まずは、Part3のスレ主様の日東太郎さん無事200スレ達成お疲れ様でした。
あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
それと暑中見舞いということで、冬の富士山を張り逃げさせてもらいます。
どちらもレンズは、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17764317
3点
あこあ〜るさん、皆様 おはようございます。
Part4開設 ありがとうございます。
日東太郎さん Part3の開設、管理 本当にお疲れ様でした。
もっていた前D600は D610に交換されてすぐに売り D800Eを購入予定でした。
しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で 自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
そして レスに参加させていただき アドバイスや励ましていただき とても、とても 楽しかった。
このレス 最高です。
これからも 本当に よろしくお願いいたします。
再度アップしますこの写真 30年くらい前 妻がF-501で撮ってくれた私です。シグマの70-200mm。いきなり 他機種ですみません。
書込番号:17764633
6点
スレ立てお疲れ様です。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(1枚目、DXクロップ)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(2〜4枚目)
です(全部撮って出し)。
キットレンズになってますが、24-85mmは、結構いけると思います。
書込番号:17764963
3点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
ちゃんとD600での 写真をアップいたします。
作例にならないといけませんね。
レンズは、 Ai AF(改MF) Micro Nikkor 105mm F2.8D です。
書込番号:17765044
3点
D600&D610をご愛用の皆様こんにちは。
【Customer-ID:u1nje3raさん】
開店早々のお写真、ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968480/
こちら、青空綺麗ですね〜。12mmの広々さにうっとりです。まだ、紫陽花が綺麗に咲いているのですね!!
お写真では、何とも涼しげな感じが漂いますが、やはり暑いでよねっ。
また、お時間ある時にでもお写真見せて頂けると嬉しいです。!(^^)!
【dojeさん】
>あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
いえいえ。(^_^)
でも、スレ立てすると緊張します。誰も投稿して頂けなかったらどうしようとか…。(;_;)
Part3に戻りたい気持ちで一杯ですが、頑張ります。!(^^)!
>去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
この煙は、dojeさんの腕前もってしても、どうしようもないですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968569/
でも、こちらのお写真、スカっと爽快で夏到来のこの季節涼しくなります。ミルク掛けたカキ氷に見えてきました。
【高速回転さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968576/
色合いが何とも綺麗で涼しげでございます。!(^^)!光に透けた花びらが最高ですね!
涼しげなお写真、でも暑いですねっ。(^_^;)
暑さに負けずに、またお写真お見せ頂ければ嬉しいです。<(_ _)>
【ぐりぶーさん】
モトクロスに釣りにカメラにと多趣味ですね〜!!
>Part4開設 ありがとうございます。
>しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で
>自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
Part4でも、宜しくお願い致しま〜す。そんな経緯があったのですね!!
次は私の番ですので、かなりハードル下がりますが、「写真撮ったらPart4」と言う感じでお写真お願いしま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968678/
かわいいカメラですねっ!私の親父はニコンでした。小学生の頃に借りて写真撮ってた(遊んでた)影響か、初めて一眼レフを購入すると決めた時はニコン以外考えなかったです。
【opaqueさん】
素敵なお写真ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968664/
草陰に隠れての撮影感って感じのお写真!ゴイサギの緊張感とともに素敵な構図ですね〜っ。
また素敵な「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のお写真お願いします。<(_ _)>
本日は、さすがに無理だろうな〜と思っていましたが、紫陽花は全て終了していた鎌倉・長谷寺のおじぞうさん等を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17765787
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
写歴1年未満の初心者です。
ひきつづき、Part4も参加させてください。
あこあ〜るさん
スレ主お疲れさまです。
Part4でも、よろしくお願いいたします。
スレ立て早々から、Customer-ID:u1nje3raさん、高速回転さんに新たに参加していただけるなど、Part4も大成功の予感ですね。
どうせなら、ぐりぶーさんの奥様(これまた凄腕!)も参加いただければ、大成功間違いなしですね。
梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
昨年末に撮った”雪の奈良・室生寺”です。
レンズは全てNikon50mmf1.4Gです。
ところで、
Part3に参加いただいたみなさんへ。
遅くなりましたが、Part3では大変お世話になりました。
有難うございました。
参加者のサポートが強力で、スレ主として、とても楽させてもらいました。
書込番号:17766566
3点
早速パート4ですね。
適当に貼りますがこれからD610を購入される方にに参考になるようなお写真が
貼れればこれ幸いかと・・。
東山動物園のコアラ、子キリン、ペンギンです。
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED です
書込番号:17766935
3点
あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
すご〜^^、こんな続くとは素晴らしいですね、お陰さまで
D610の稼働率は上がってます。
日東太郎さん、Part3ありがとうございました。^^
皆様、またボチボチ貼りますので宜しくお願いします。
ちょっと前スレのお返事から
■あこあ〜るさん
>モザイクをすべての方に掛けて、祇園祭の作例とする方が失礼かと…。(^_^;)
そうですね。堂々とやってるお祭りですから、写真を撮られても仕方ない状況です。
顔を撮られたく無い人は覆面するとか・・・(^_^;) 怪しい祭りになっちゃいそう
ですが。
>モントブレチアでしょうか?
ありがとう、ございます。他スレにも違うの貼ったら、詳しい人が教えて
くれましたが、みなさん、良く知ってますね〜。花の名前。
>近くの庭園とかですかね?まさかご自宅の???
と、以前のボケの再使用で…。(^_^;)
まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967165/
平和の大切さを訴えるような写真になってるような気がします。^^
■aki's-photoさん
>今日の写真はサブ機D7100にシグマ50mmm f1.4 EX DG HSMをモデルにして
D7100にNikkor Ai Af50mm f1.4DをモデルとしてD600に2つのレンズを付け替え撮影しました。
をっ!?ニューアイテムGETおめでとうございま〜す。^^
シグマ50/1.4みたいな大玉レンズはカッコイイですよね〜。グッと来ちゃうの分かります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967323/
ボケも綺麗で、いいレンズですね〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967332/
もう赤い楓?ずっと赤い種類もあるんですかね?寺社らしいカットで素敵ですね。
>24mm単ですか。
将来の買い足しをf2.8するかf1.4するか、ますます悩ましくなります。
24mmに限って言うとf2.8の方がヌケとか良くて、自分は1.4はドナドナしちゃいました。
あっ、古いレンズの話しですよ。(^_^;)
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967497/
>カンと運で撮っているので
え〜? それにしては上手く撮れましたね〜。^^
■ぶりぶーさん
>アメブロ見させていただきました。
ご訪問、ありがとうございました。^^
>こんなに綺麗にやさしく撮れるとは
ありがとうございます。なんでしょ〜ね〜。その時の気持ちで写し方も
変わるみたいなんですよね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967561/
お〜、シックな感じでいいですね。^^虫干しレンズ、ズームが多いのに
ビックリです。@@
ズームをいじろうとすると大抵壊してますので。(^_^;)
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
コッチも35mmですね〜。ヌケが良いですね〜。ん〜。ステキ。^^
■tomvoさん
>わたしは飛び跳ねすぎて頭を木の枝にぶつけたかもしれません。
ワハハ。自分も時々、木の枝にアタマひっかけたまま降りれないコトが
あります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967923/
夕陽のバラ。夕陽の当たり方と色が郷愁を誘いますね〜。^^
■ケントメンソールさん
>落ち着く写真ですね。
Laskey775さんのこのような作例は珍しいですね。
ありがとうございます。プライベートでバタバタあって、落ち着きたくて
庭で撮ったので、そんな感じになったのかも知れません。(^_^;)
でも、我を取り戻したら、蚊が沢山襲撃してきていたので、5分で退散
しました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968069/
緑が目にしみる、広角ならではのカットですね〜。雨の日に見たら癒されそう。^^
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968237/
すごい迫力。これでピン来てたらたまりませんね。^^
Part4には早速、いろんな方の写真があって、また楽しみが増えましたね〜。^^
ではでは〜。
書込番号:17767210
6点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
【日東太郎さん】
>梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
ダメですよ〜。軽い装備でお散歩してわっ!!お写真お待ちしてますね〜。
私、今日の撮影で1万ショット超えて、ファイルの連番がスタートに戻ってました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968965/
こちらのお写真、夏に見てもやはり寒そうですね〜。(*_*)
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969065/
こちらのコアラちゃん、凄く哀愁漂うお写真です。!(^^)!
コアラって器用に座るんですねっ
【Laskey775さん】
>あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
Part4でも、引き続き宜しくお願い致します。
>まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
ボケたつもりが、お庭凄すぎです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969134/
こちらのお庭のお写真、人参が凄く気になる〜っ。!(^^)!
本日2回目のお写真は、先週に引き続き祇園祭Part2でございます。
祇園祭は1カ月に渡り色々と行事が続くのですが、今年から山鉾巡行が2回(本来の姿)に戻り、今日は後祭の山鉾巡行と花傘巡行が行われました〜。
今日も京都は暑かった〜。(^_^;)
花傘巡行のお写真全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
※ 明日は出張で不在となりますので、ご投稿頂いた方へのコメント遅くなります。<m(__)m>
素敵なお写真お持ちの方、どんどん貼ってて下さいね。
書込番号:17767342
2点
皆様こんばんは。
17日にピックアップにて回収してもらい、当初は8月5日がレンズ修理および2回目のLPF掃除もしくは交換完了日でしたが、今日(7/24)D610交換とレンズの調整で戻ってきました。
条件は悪くモヤっているなかレンズテストしてみましたが、ん〜〜〜・・方ボケは大丈夫かも。明るい時にもう一回度やってみましょう。
噂には聞いていましたが、液晶保護フィルムもついいました!
それとD610の保証書もちゃんと着いてきており、日付が2014/7月と書いてあって、日付は未記入だったので、ざっくり7月でいいのかもしれませんねー。
■日東太郎さん
>dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968972/
おお、雪とお寺って日本!感じで凄くいいですね。戸が・・・あけっぱで気になります。
掃除でもしてるんですかね?
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
あこあ〜るさんもコメント(タイトル)のつけ方が凄く上手ですが、写真とタイトルがドンピシャって気持ちいいですね〜。
自分なんか文才がないので説明的な名前とか未記入だったりします。
1枚目が多機種でニコン1j4です。他は58mmf1.4gです。
書込番号:17767422
3点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
前返信では スレッドのスレが 「レス」と書いてしまっていた!はずかしい!妻の指摘でわかりました。素人感まるだしですね!
◎あこあ〜るさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968795_m.jpg
ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
◎Laskey775さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/969/1969133_m.jpg
ピンクと黄色の対比 知らなかったのですが きれいに合うんですね。やわらかいぼけ!
松柏盆栽は 剪定が大変ですね。わたしは 小品盆栽が好きです。特にもみじと百日紅。
◎日東太郎さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968973_m.jpg
抜群のシュチュエーションですね。うつくしい!もう少し粘れば 雪景色がさらに白さを増したかもしれませんが たぶん風邪ひいたでしょうね。
カビを除去した古いレンズで撮ってみました。
洗面台の前で 自分撮りしフォトショップで左右反転した写真をアップいたします。
レンズは、 NIKKOR-Q Auto 135o F3.5 です。
書込番号:17767634
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
たぶん 連投になりますね。
花の金曜日なので、どなたも忙しいんでしょうね
一人でアップいたします。
レンズは、AT-X 80-200mm F2.8 PRO AF828
書込番号:17770283
2点
帰省したらたまたま航空祭に遭遇したので、写真撮ってきました!
しかしあらゆるシチュエーションを想定して選んだレンズに望遠はなく、最大焦点距離75oでがんばってみましたが遠い…。今度から 28−300 は必ず持って帰省します。
レンズはタムロン 28−75mm お散歩には最適です。
書込番号:17770922
2点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968170/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968795/
鎌倉に行かれたのですね。
大仏、鶴岡八幡宮、長谷寺‥、羨ましいです。
長谷寺のお地蔵さん、とても良い表情です。
実物を見てみたくなりました。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
お見事!。
キリンの表情も面白いです。
これまでアップされたお写真は渋い感じのものが多かったですが、このようなお写真も撮られるのですね。
Laskey775さん
いろいろ寺社を回っていますと、夏なのに”青”でなく”赤”のもみじをよく見かけます。
植物は詳しくないのですが、このような種類あるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969133/
華やかなピンク、綺麗なお花です。
ところで、
24mm単の情報、有難うございます。
新規レンズ購入は、まだまだ先の話ですので、いろいろ悩んでみます(それより、所有レンズの使いこなしの方が先)。
dojeさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり止んだりしていたこともありますが、
御堂内の仏像拝観は、扉越し(普段は中に入れません)のため、このような悪天候でも締められないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969223/
D610への交換、58mmf1.4Gの調整、無事終了で良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969225/
たまにはでも、バッチリ、さすがです。
ぐりぶーさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり・止んだりでした(あの写真の時が最も激しく降っていました)。
午後からは奈良・長谷寺に移動したのですが、粘ってもあれ以上の積雪は厳しかったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
やはり、フィルムでならしたベテランさんだったのですね。
D70の裏に隠れているカメラが、なにやらとても古そうなカメラですね(古いカメラの知識乏しいので、間違ってたらスルーしてください)。
小小虎さん
Part3前半にアップしていただいた蛍のお写真以来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
オスプレー越しでしょうか、圧巻ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969979/
腕が良いからでしょうが、トリミング後でも、ここまで写っていたら私的には十分です。
さて、
アップした写真は、またまた在庫から。
先の室生寺の後に行った奈良・長谷寺です。
残念ながら、雪は無かったのですが、大晦日の準備が進む長谷寺を(季節感無さすぎで申し訳ありません)。
そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8G
3〜4枚目は、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17771212
3点
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
最近休日が忙しく撮影に中々いけません^^;
蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
4枚ともにD600+MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです。
書込番号:17771944
1点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
暑い日中の撮影は 熱中症の危険あり。ご用心ください!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970057/
あの暗い中で 金のハスの花びらのような玉座の台?が 渋く輝いている様がばっちり撮れています。さすがですね!
ところで 私は、むかし F-501を 新発売時に手に入れて 店員さんに教えてもらった通りに 何年か AUTOで写真を撮ってましたが、もちろん取説は読まないし 絞りも知らない AEロックも使ったこともなく いつしか あきてしまい 25年間倉庫に眠ってました。去年D70をキタムラで買い、レンズがついていなかったので F-501からAF Zoom Nikkor 35-70mm をもらって デジイチデビューした本物の新米です。しかし 凝り性なのですぐD600に転向、古レンズ収集、修理 古カメラも集めて 現在に至ってます。
今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
では あまり参考にならないかもしれない私の作例を どうぞ
レンズは 4枚ともに NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 です。
書込番号:17772462
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
只今、出張先から帰ってきました。<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969224/
当機種と表示されいます〜。!(^^)!
私は選ばない条件のテスト写真ですね〜。テスト以前に夜景の撮影の勉強から始めないと…。
でも、新品のボディってこんなに黒々してたんですね!私の手の汗せいか、こんなに黒くない気がする。
お手入れしてあげないと。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
どえ〜っ!あの凄腕の奥様まで見て頂いているとは…。(*^_^*)
お褒めありがとうございま〜す。<m(__)m>
ちょっと、女子カメさん風なお写真も挑戦しないとですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
歴史あるカメラが並ぶとかっこ良いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969759/
男前なワンちゃんでございますね〜。視線の先には、別のお散歩中のワンちゃんが居そうな視線でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970333/
こちらのお写真も素敵ではございませんか!!
露出補正の効果もあるのか、すごく朝の光感が満載でございます。!(^^)!
>今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
初心者の私が言うのも変ですが、やはり楽しくが1番だと思いますので、楽しく撮影していれば気に入るお写真も増えてくると思いますよ〜。(^_^)
留守中のたくさんのお写真、スマホで見ていて感謝でいっぱいでした。<(_ _)>
今後もどしどしお願いします。
来週は、3泊4日で留守しますので…。<(_ _)>
【小小虎さん】
Part4でも、宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
こちら圧巻ですね〜!素晴らしい青空の航空祭の雰囲気満点です!!
オスプレイ。ニュースで、北海道へ行くと聞いてはいましたが、こうしてお写真拝見すると現実味が湧きました。
【日東太郎さん】
何やら、凄い在庫をお持ちではないですか!!ちょっと分けて欲しいぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
こちらすごく素敵で渋いお写真ですね〜。いや、私的にはお写真ではなく「作例」ですねっ!
>そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
怒らないですよ〜。(^_^)
でも、暑いので無理せずにお願いしますね。私も出張に持ち出しましたが、それはそれは汗だくで、カメラのあちこちに汗が落ちた後の潮吹きしてました。(^_^;)
あっ、ぐりぶーさんのコメント日東太郎さんへのコメントで、お写真は私も絶賛のお写真だと思いますので、ぐりぶーさんに代わりまして訂正しておきま〜す。<(_ _)>
【aki's-photoさん】
>蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
こちらこそ、引き続きPart4でも宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970215/
さすが、虫でも花でもマクロ素敵ですね〜。特にこちらの1枚目お写真、緑の葉っぱの中にこっそり咲く、淡い紫が何とも素敵です!!
本日は、まだ出張写真の現像が追いついてませんので、祇園祭の後編を「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
お顔写っていますが、前回と同様の判断でモザイク処理等はしていません。特に、舞妓さんはお仕事柄もありますので、そのままとさせて頂きました。
書込番号:17773303
1点
あこあ〜るさん Part4スレ建ておめでとうございます。
挨拶が遅くなりました。
あまり無理をなさらずマイペースでお願いします。
(人それぞれマイペースが有ってそれはそれで面白いと思います。)
初めての方、こんにちは。
たまに、お邪魔させていただいています。よろしくお願いします。
Part3ラストでコメントいただいた方々ありがとうございます。
ケントメンソールさん
>海鳥が面白いですね〜。全員が同じほうを見てれば神だったのに
この場所行くとカモメがよく居るのですが、次回は”同じ向き”を念じてみます。
花火は30分と短くそれほど混雑してませんでした。狙って行ったわけではなかったのでラッキーでした。
>人ごみの中三脚立てる場所はどうやって確保してるのですか?
>下見などもするのですか?
>撮ってみたいけどどうもたいへんそうで躊躇してます・・;
今回は大桟橋の上からで、桟橋のすみには手摺があり、そこの手摺の上にちょこっと出るように三脚たてたので、場所の確保はしやすかったです。(普通の人は最初はあまり手摺邪魔で手摺のそばには着ませんでした。)
花火が始まる前2時間前位から居ました。
確かに普通に見物している人からは邪魔に見えるため目立たないようしていました。
この辺はかなり注意しているつもりなのですが、夢中になるとついち立ち上がってしまいます。
日東太郎さん
Part3スレ主お疲れ様でした。
>この逆光のお写真も、渋いです。
大体行動を開始する時間が遅いので、逆光の写真が多いです。
朝日とか日ノ出前の写真とか狙ってみたいのですが。前の晩の節制が難しく躊躇してしまいます。
写真より酒をとってしまいます。
>まだ花火を撮ったことが無いのですが、難しそうですが、機会があればトライしてみたいです。
花火は撮るだけだったら簡単ですよ。
三脚・リモコン・F8〜F11 バルブで打ち上げから花火が開ききるまで 10〜15秒程度。
(この時間はかなりいい加減です。)
結構撮れますよ。ただし私の場合は構図・技等なしですが。
面白いのでぜひ挑戦を。
fireblade929tomさん
コメントありがとうございます。
>このお写真の周りの環境がわからないんですが、船がつながれてる鎖に寄って、
>船をいい感じでぼかしても面白かったかも?(^皿^)
どうしても説明的な観光写真になってしまします。
雑誌のフォトコンテストに書いてありましたが、まさに”被写体にとらされている”です。
明るいレンズで思いっきり開けてチャレンジしてみます。もしくは望遠で。
現在出張と在庫がほぼないため少し前の1枚アップします。少しいじっていあります。
AiAF-S28mm−70mmf2.8D
書込番号:17773784
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット
普段皆さんは、付属の液晶カバーを付けられているのでしょうか?
D90時代に付けていたのですが、
液晶とカバーの間に埃が入り込み、
見辛くなったので、止めた経緯があります。
大抵は液晶保護のためでしょうが、
皆さんは、その他どういう理由で付けられたり、
外されたりしているのでしょうか?
メリット、デメリットがある様でしたら、
ご教授をお願い致します。
出来れば、外している派と付けている派の統計をとりたいので、
何卒、よろしくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:17757982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしもD90つかってました
いまではD610ですが付属のやつは全くつかってませんね。
カバンの中でとれちゃったりするんですよね。
書込番号:17757988
![]()
2点
使用メーカーは、違います。
液晶保護のため、3ヶ所の液晶には、液晶保護フイルムを、付けています。
今使っている鞄が狭いので、出し入れするたび、アイカップが、毎回外れるので、付けていません。
社外品で、液晶カバーが、売っていますが、ファインダーで撮影しているので、付ける予定はありません。
書込番号:17758003
![]()
2点
高速回転さん こんにちは
自分はこのカメラではないですが 全て付けています。
理由として 使っていて 液晶カバーに付く傷を見ると 怖くて外せません。
書込番号:17758004
![]()
4点
私はD610など付属しているのはすべて使ってます。
>液晶とカバーの間に埃が入り込み、見辛くなったので、止めた経緯があります
私は、簡単にはずせるのですから掃除しますが。
書込番号:17758046
7点
こんにちは。
D610は持っていませんが、付属のカバーは古いD200を含め、D7000まで全て付けています。
D7100は設定がなくなってしまったようですが、液晶保護フィルムよりたのもしく見えたりします。
ニコン中級クラスの象徴みたいなものですね。
エントリークラスは無くても最もでしょうけど、D一桁機にも設定がなく、不思議な?ものでもあったりします。
ピタッと密着しているようで、いつの間にか埃が入り込んでいたりしますが、その時は取り外して清掃するだけです。
書込番号:17758146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高速回転さん、こんにちは。
D610は所有していませんので、他機種になります。
D700を新品購入した時に付属していたので、液晶カバーは付ける意味があるのだろうと考え付けています。
その後、D3X・D3Sを中古で購入しましたが、一桁機には液晶カバーを付けられるようにはめ込み用の凹みはありますがニコンではオプション設定がありません。
D3Xは購入時にショップの方がサービスで社外品のハクバが輸入しているアメリカ製の液晶カバーを付けてくれました。
D3S購入の時は、D3Xと同じ物が最初から付けてありました。
液晶とカバーの間にゴミが入ってもニコンSCにローパスフィルター清掃の時に何も言わなくても一緒に清掃してくれていました。
液晶保護フィルムよりは液晶保護の面で良いのではないかと思い、付ける派です。
書込番号:17758199
1点
現在もD90ですが付属のカバー自体にキズが付きやすそうなのが妙に気になって全く使用していません。
購入時よりずっと液晶フィルム貼ってます。
書込番号:17758202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D100の時代は液晶保護フィルムがなかった?ので装着していましたが、
ひび割れたり傷がはいったりで、かなり経ってから外しました。
以降の機種は、最初から液晶保護フィルムを貼って、カバーは使っていません。
書込番号:17758262
1点
高速回転さん、こんにちは。
自分はD600ですが、液晶保護フィルムとカバーどちらもつかってます。
保護カバーを付けていると液晶パネルが少々見にくく感じます。
一応キズ防止で両方使ってます^_^
書込番号:17758271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この前まとわりついてきたカメジイわ、モニターに液晶保護フィルム貼って、
さらに保護カバーにも液晶保護フィルム貼るってゆってました。 ∠( ̄∧ ̄)
書込番号:17758356
6点
高速回転さんこんにちは。
保護カバー無しのD40を使っていた時に保護カバーに憧れを持っていましたのでD90買ってからは中級機で保護カバー使ってます。
防御力が高いのは保護カバー。
液晶が見やすいのは保護フィルム。
見た目にカッコイイのは人それぞれですが、僕は保護カバー。
上着のファスナー等に擦れるのか僕の保護カバーは傷が目立ってきましたね。
エントリー機やミラーレスには保護フィルム貼ってます。
エントリー機では使用頻度が高かったD40の保護フィルムは1回ダメになってしまったので、現在2枚目を使用中です。
関係ないかもしれませんが、ニンテンドーDSの下画面(タッチペンで操作する方)で使っている保護フィルムはメーカー物と100均の物では保護力に大きな差がありますね。100均のは1日で傷だらけになりました。
書込番号:17758386
2点
>この前まとわりついてきたカメジイわ、モニターに液晶保護フィルム貼って、
>さらに保護カバーにも液晶保護フィルム貼るってゆってました。 ∠( ̄∧ ̄)
そーいう人は、外に持ち出しちゃいけません。
カバー掛けて、床の間に飾っておけばいいんです。
書込番号:17758405
3点
>カバー掛けて、床の間に飾っておけば・・・・
元箱にも入れておいた方が安心では???
書込番号:17758428
4点
ベルトのバックルに当たって破損しない様にプラスチックカバーは付けています。
書込番号:17758446
1点
高速回転さん こんにちは。
私は今まで使用した一眼レフでは液晶保護カバーは購入後すぐ外して一度も使用したことはありません。
液晶保護フィルムも使用したことはありませんし道具と思って使用していて何も問題ないと思いますが、下取りなど細かな傷などを気にされるのならばつけられていても良いと思います。
但し液晶保護カバーが割れるほどぶつけた場合は付けていても付けていなくても関係なく、液晶部分は壊れると思いますしあくまでも傷防止程度の物だと思いますので人それぞれの考え方で良いと思います。
書込番号:17758468
1点
つけてません。
カバーと液晶ガラスの間に、小さな石がはいり、ガラスに傷がついたことがあります。
書込番号:17758505
2点
自分は、キズ防止に保護フイルムを貼っています。
カバーは、裏に入り込む埃や、反射で見にくいので・・・。
なお、他のカメラでも当初カバーを付けていましたが、かなりの
カバーは何処かで外れて、いつの間にか無くなってしまいました・・・。
書込番号:17758596
2点
液晶保護フイルムが、やはり見やすくていいですね。
[guu_cyoki_paaさん]
> この前まとわりついてきたカメジイわ、モニターに液晶保護フィルム貼って、
>さらに保護カバーにも液晶保護フィルム貼るってゆってました。 ∠( ̄∧ ̄)
そういったカメジイわ、相当な「粘着型」と推察されますからぐれもご注意下さいね。
何しろ「まとわり付」って、結構怖いことになることもあるので、老婆心ながら・・・。
書込番号:17758637
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット
D610 28-300 VR レンズキットを使っています。
約1ヶ月使って空を絞って撮って画像を確認すると5,6個黒い点が写ります。
外でレンズ交換はしません。
サービスセンターの方の話によるとズームレンズを動かすときに
外の空気を吸っているのではないかというような話でした。
皆様のD610も同じように1ヶ月位でダストが付くのでしょうか。
教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
補足です。
去年の10月に購入し、約1ヶ月毎にサービスセンターにローパスフィルター
清掃に出しています。
サービスセンターの方に清掃して頂いて綺麗になって、また汚れて
また清掃して頂いての繰り返しです。
書込番号:17753809
2点
付くのがあたりまえです。
書込番号:17753824
14点
部屋の中でレンズ交換していても普通につきますよ。
経験的には、ニコンのゴミ取り機能は他社に比べて弱い気がします。
ただ、センサーは定期的に清掃して当たり前と思っています。
近くにSCが無い場合はご自分でやられるといいです。
ニコンの清掃キット買って、動画見てやり方を覚えるといいですよ。
書込番号:17753856
4点
使えば
ゴミは付きます。
センサーの清掃はサービスセンターですね。
私も年に2回は
サービスセンターで整備点検してもらってます。
車と一緒で
買いっぱなしは
カメラの寿命を縮めます。
書込番号:17753865
3点
SSのセンサークリーニングの存在意義を感じている。ということですね。
ゴミは付くものですが、
撮影場所や操作方法・管理方法など、人それぞれ違いますし、
ゴミをどこまで許容できるか・・個人差があると思います。
28-300の構造が外気をセンサーに送りやすいものになっているかまでは分かりませんが、
レンズによって違いがあるのは確かです。
個人的には、吸ったゴミを・・レンズの中にためるより、ボディ側に送ってもらった方が好い気がします。・・究極の選択に近いかな?
レンズの構造にもよりますが、保護フィルターを付けるとゴミが入りにくくなる製品もあります。
28-300については、持っていないので分かりませんが・・。
あと、撮影優先とは思いますが、ズームをゆっくり操作するとか・・。ダメですか?
書込番号:17753906
2点
ていうか最初はメカニカルダストが出るのでごみがつきやすい
だんだんつかなくなるものです♪
書込番号:17753944
5点
同じのを使ってますが、1週間でゴミでました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17328927/ImageID=1845826/
自分でクリーニングしましたが、その後は出ていません(気が付かないだけ?)。
構造上、最初はどんなカメラでも出るものです。気にしない、気にしない。
そのうち出なくなります。
書込番号:17754134
1点
追加
添付の写真は買って1週間後ではありません。
ゴミが出てるのは気が付いたのですが、面倒なのでそのまま撮ってレタッチで処理していました。
しかし、これも面倒なので、いよいよクリーニングを決意して、記念のゴミ撮影をしたものです。
ならし運転(2〜3千枚撮影)が終われば出なくなると思います。
書込番号:17754146
3点
本来ならお一人ずつお返事するべきだと思うのですが
まとめてで失礼致します。
ゴミが付くのが当たり前というのが皆様共通のご意見ですので
そう考えるようにいたします。
今、3200ショット位です。そろそろ出なくなってくれると良いのですが・・・。
書込番号:17754421
0点
当方D600ですが、自家清掃で特に問題はありません。
D40/D3などごみ取り機構のない機種も使っていますが、ちょっとした気遣いさえすれば大丈夫です。
1万ショットもいけば、十分枯れますよ。(^_^)
写り込んだら修正あるのみです。
書込番号:17754527
3点
なんか変。ズームレンズが空気を吸うのは事実だけど、それはレンズ内のゴミ。
撮像素子にそんなにゴミが付くのは変だと思う。D600の初期型と同じじゃないですか。
故障扱いで修理してもらったほうが良いのでは?
初期にゴミは付きやすいと思いますが、1000ショットくらいで落ち着くような気がして
います。1ヶ月に一度の清掃では面倒でしょうがないでしょう。
書込番号:17754574
4点
試しに単焦点レンズを使ってみるとか・・・
書込番号:17754832
2点
スレ主さん、こんにちは^_^
自分はセンサーダスト問題承知で最近D600の中古を購入しました。
購入時のショット数が1900程で現在3500ショットになりました。
購入時はクリーニングされていたのかダストはありませんでしたが、最近左上に黒いシミを発見。
シルボン糸と無水エタノールでチャレンさましたが上手くいかなかったので、シルボン糸を綿棒に変えてチャレンジしたところ、ダストも綺麗に取れました。
以外と自分でもできるなと今ではダストも気にならなくなりました。
付いたらまた自分でクリーニングです。
自分は綿棒と無水エタノールでこれからもやっていきますよ^_^
書込番号:17754835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センサーにゴミが付く問題は、どのメーカーの、どの機種にも存在する問題ですね、
多いか、少ないか、だけで・・・。
f8以上絞る予定がある前の日に、センサークリーニングは、
絶対に必須です。
センサークリーニングは、意外と簡単で、
自分で可能です。
ニコンの専用セットは、残念ながら使いにくいです。
専用のダストレス綿棒を使うか、
シルボン紙を折って、医療用の鉗子を使うと、
作業性が良くなります。
油性のゴミは、無水アルコールが必須です。
1回、サッと拭き取ったモノは、2度使いはダメです。
油をのばして、擦りつけるだけです。
最後は、PENTAXのクリーニング棒
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_others.html
が便利です。
乾性ゴミは、これですぐにキレイになります。
ちなみに、f8以上絞ると、回折が顕著になるので、
f8までで撮るようにすると、クッキリ写真になります。
で、f8でゴミが気になる段階でクリーニングする。
このような撮り方で、それほどゴミが気にならなくなります。
書込番号:17754897
![]()
0点
皆様返信ありがとうございます。
また、まとめてで失礼致します。
5月20日にサービスセンターに清掃に出しており記憶では
6月中旬にダストがひとつ写り込んでいました。
1ヶ月経っているのでまた確認してみました。
ダストは増えておらず1つでした。
このまま落ち着いてくれることを願っています。
(レンズ交換などでダストが付くことはあると思いますが・・・)
自分で清掃できたらベストだと思うのですがセンサーに傷をつけて
しまうのが怖いので、おそらくサービスセンター頼りになると思います。
ご参考までに画像をアップしておきます。
書込番号:17754936
1点
f32まで絞って、こんな小さなゴミを気になさるんですか・・・。
メーカー、サービスセンターも大変ですね。
このレベルまで、撮像子をキレイにしておく必要があるのであれば、
メーカーサービスで、撮影するたび、もしくは1000回シャッターを切る、
どちらか短い方で、清掃しておくべきかと思います。
書込番号:17755239
3点
シルボン糸(誤)→シルボン紙(正)
すみません(^^;;
書込番号:17755466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンデジもゴミが混入することがあるのです。デジイチは直接ローパスの掃除が出来る分幸せです。
ローパスの掃除のためにSCに送付するならコンデジと変わらないという突っ込みは無しでお願いします。
書込番号:17756030
1点
保証期間中は清掃は無料みたいですのでバンバン出してみるのもいいと思います。
機種は違いますが、D7100で保証期間切れる直前にピックアップサービスなるものを
知ってあわてて出しました。
インターネットで申し込めば、引き取りから返送まで無料でやってくれます。
電話などですと送料は送る分は自分持ちみたいですが。(返送は無料)
梱包材も宅配便の方が用意してくれ目の前で梱包をしてくれました。
書いてる方がいますが、定期的に出されてる方も多いみたいですし。
保証期間終わると2000円掛かるみたいなので、D5100も持ってますが、そちらは
保証期間終わってたので自分でクリーニングしましたが。
最初のうちは内部部品がいろいろ動くことによりパーツから出る油分などが
付着しやすいみたいで汚れやすいみたいです。
ある程度撮影枚数が増えると少なくなるみたいですが。
まあ通常F22以上絞るようなことはないと思いますが気になると気になっちゃいますよね。
時間がなければセンターに持っていくもよし、面倒ならニコンピックアップサービスで
ネット申込みでもありかと思います。
ダスト確認方法ですが、最大限絞って、コピー用紙など白い紙にカメラ向けて
10秒ほどのSSで撮影すれば空撮影しなくても簡単に確認できますのでいつでも
確認は簡単にできますよ。
書込番号:17757738
0点
このところ、D610の価格が増税前より下がってきたので買い時だと思っています。
メーカーはD600を引き取って、D610に無償交換した場合、メーカーはD600をどうするのでしょうか。廃棄? それともD600を解体して部品をD610用として使用するのでしょうか。これからD610を買おうとしているのでちょっと気になります。使用済み部品を使ったD610はちょっとやだなあ。
2点
一般人に、
それを知っている人が居ると思う理由はなんでしょうか?
書込番号:17747825
15点
新機種や同機種への、部品の使い回しは、しないと思います。
展示会でのデモ機に。
サービスステーションの展示品。
プロサービスでの、貸出機に回る、可能性もあるかもしれません。
書込番号:17747829
2点
中古部品を使った機種を新品として売り出すことはないと思います。
部品を取り換えてD600のリファビッシュ品として、ニコンダイレクト等で発売するのでは?
書込番号:17747832
5点
↑
修理後の話しです。
ま、社外の人は、正確には、わからないでしょうね。
推測です。
書込番号:17747835
0点
推測の話を、知っている風に書き込むと、スレ主が混乱すると思いますよ。
書込番号:17747848
6点
車などと違うとはいえ、いくら人命に関係なしと言えども、中古の部品を新品製品に使う日本企業はいないでしょうね。
ましてや、ニコンは、プライドにかけてそのようなことはしないと感じますな。
書込番号:17747849
![]()
5点
部品交換でもどうにもならないから交換しているはず。
確か、主な原因は、ミラー室内部のボディ形状が、ちょうどミラーの風をセンサーへ吹きつけるようになっていたからという話も(それで個体差があるのは不思議です。真の原因は、ユーザーには永遠の謎です。)。
仮に、これだとするとアウトレットに出せるようにするにもコストがかかるでしょうし、そこまでするか、廃棄か修理専門会社へ部品用として安く売るか、ニコン社内でも知ってる人は、どれほどいるのかな。
書込番号:17747904
0点
ニコンの中にD600を捨てるダストシュートがあり
地下の暗い暗いゴミ置き場には、うち捨てられた数万台のD600が、、、、
その中には異常もないのにゴリ押しで交換されたD600達もあり
それらは深い深い、それは深〜いオーナーへの恨みを抱えておりました
やがてそのD600達は意志をもちはじめ
一台、また一台と融合し荒ぶる付喪~となり、夜ごと巷を彷徨い歩き
自分を見捨てたオーナー達に復讐しているとかいないとか・・・
あなたの後にも、、、カシャカシャカシャ、、、聞き慣れたシャッター音が。
振り返ると巨大なD600がマウントからオイルをバシャーッっと、、、、
「うわっーー ペッ ペッ! ああっ! おニューのD610がオイルだらけに〜〜!」
くわばらくわばら
書込番号:17747986
31点
大方はアウトレットやニコンダイレクトで販売すると思います。
後は、研究の為に使われると思います。
書込番号:17747998
1点
どうしているのかは、分かりません。
今回の件に関係ないものを部品取りとして取っておくのか。
どうなのか…
部品にしても修理で中古の部品を使うのか…
一般の修理業者に中古として部品を売るのか…
関係者以外分からないかと。
で、関係者や元関係者であっても、
実は○○なんですよって、真実を掲示板にレスするか…
書込番号:17748000
1点
気づく力さん こんにちは
>それともD600を解体して部品をD610用として使用するのでしょうか
解体するのに手間もかかりますので 部品取りには使わないと思いますよ。
有るとすれば 問題解決した状態になるように修理して ダイレクトショップで中古として販売するかもしれません。
書込番号:17748054
2点
基本、廃棄でしょう。
製品の品証上のロットフォローが面倒になります。
書込番号:17748146
4点
オミナリオさん
>>D600達は意志をもちはじめ
>>一台、また一台と融合し荒ぶる付喪~となり、夜ごと巷を彷徨い歩き
>>自分を見捨てたオーナー達に復讐しているとかいないとか・・・
ニコン・ゾンビですね。
映画化を希望します!
書込番号:17748171
1点
修理(シャッターユニットの交換など)をしても
問題解決に至らなかった個体を
また修理して中古品として出せるのでしょうか?
直っていなかったら、それをまたD610と交換されないような仕組みにしておかないと、
メーカーもどんどん損してしまいそう。
書込番号:17748178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
廃棄なの?
このご時世に?
コストが多少かかっても何らかの形で再利用するのが
メーカーの責任でもあるような気がするんだけど。
書込番号:17748179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解体するのにも
人件費がかかる
っての理解したほうがいいよ
書込番号:17748246
5点
心配ならD610はやめて、いっそのことD810に・・・評判いゝですから・・・。
と云いつゝ我が輩のD600は一度ダスト発生につき送ったところ、シャッター交換してくれたのでそのまゝ使用中、以後ダストは皆無で・・・ムムム・・・。
先日も、撮ってきましたが絶好調・・・。シヤッター交換後の600でもこの位には写るので、心配いらんのじゃないですかな、610なら600の弱点を改良して出してきているので悪いはずはないと・・・。(^_-)
書込番号:17748263
6点
そのために御殿場アウトレット店があります。
書込番号:17748406
1点
GasGas PROさんの
>車などと違うとはいえ、いくら人命に関係なしと言えども、中古の部品を新品製品に使う日本企業はいないでしょうね。
ましてや、ニコンは、プライドにかけてそのようなことはしないと感じますな。
にいちばん同感しますね。そうあってほしいと思います。
私は、一眼レフはニコン一筋、D610を買えば9台目になります。ニコンマウントの交換レンズも50本近くあります。
皆さんのコメントには、ニコン製品への愛を感じます。
交換品のD600は中古品市場でも流してほしくないです。貸出機にもしてほしくない。完全に没にしてほしい。だけど、もったいない。。。
書込番号:17748849
2点
直感的でグッドです。D600は飛行機みたいでした。
書込番号:17740589
1点
Lumix GX1が画像と共に左右・俯仰角表示がコックピット宜しく真ん中に出ます。便利ですね。
ま、D600で三脚の時は水玉水準器を付けています。
書込番号:17740981
0点
飛行機みたいな前機種の水準器の方が好きです。
書込番号:17742999
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















































































