D610 24-85 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 130 | 40 | 2014年3月23日 16:33 | |
| 34 | 23 | 2014年3月10日 13:31 | |
| 208 | 41 | 2014年3月2日 12:35 | |
| 14 | 6 | 2014年2月24日 19:48 | |
| 134 | 29 | 2014年3月31日 05:31 | |
| 48 | 21 | 2014年2月24日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット
初めまして。カメラ初心者です。
カメラ選びで困っているのでアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。
被写体は、走ったり静止したりしている犬です。
要求としては、とにかく犬の毛一本一本まで忠実に繊細に写し撮り、
色もまた本犬の色を忠実に、本犬そのままに写し撮りたいということです。
それにはやはりフルサイズのカメラが必要なのかなと考え、
ニコンのD610 24-85 VR レンズキットかソニーのα7 ILCE-7K ズームレンズキット
の二択で迷うところまで来ました。
この二つのカメラ、ファインダーを覗いて撮る一眼レフとミラーレスに
分かれるわけですが、それによって出てくる画像的に何か差はあるでしょうか?
また、他機種の方がいいとか、ボディは○○でレンズは△△がいいとか
良い情報もあればお教えいただけると大変有難いです。
家に病人とアルツハイマーの老人がいてお世話が大変なので
レスが遅くなるかもしれませんが、どうぞご無礼お許し下さい。
3点
補足です。
スレ主が一眼レフに求める要件って一体何なのでしょうか?
もし、漠然と「綺麗な写真が撮りたい」とかでしたら、止めておく方が賢明かと思います。
人によっては「折角、高い金を出して一眼レフを買ったのにデジカメの方が良かった!」となりかねません。
特に「とにかく犬の毛一本一本まで忠実に繊細に写し撮り…」だけでしたら、条件次第ではD4sよりスマートフォンのカメラ(最近は2000万画素以上もあり)の方が一本一本を表現出来たりします。(飽くまでも特定の条件下です)
兎に角、一眼レフがデジカメやスマホカメラに対してどういうアドバンテージがあるか理解していないと、何を買っても失敗になります。
正直な話、スレ主さんの質問からは、一眼レフに対する「幻想」が見え隠れしてしまいます。
もう一度、デジカメやスマホカメラでなく一眼レフにする意味を考えて下さい。
そうでないと、重たいばかりで全然綺麗な写真が撮れない…という結果になりかねません。
書込番号:17306474 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
こんばんは。
カメラ選びは楽しいですよね。
参考に画像を載せておきます。
カメラはD7100
レンズはタムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical です(安いよ!でも広角足りないよ!)
レンズはともかく、D7100でも良いのでは?と思います。
もちろん、予算が問題ではないならD610で良いと思いますよ〜。
楽しく、気持ち良く撮影出来る愛機と出会えますように〜!
書込番号:17306761
6点
↑犬猫を撮る上で正解の組み合わせの1つですね。
動体はD7100の51点AFで確実に捉えるし、レンズは安くて明るく描写も良いです。
書込番号:17306831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 人によっては「折角、高い金を出して一眼レフを買ったのにデジカメの方が良かった!」となりかねません。
あっ、私の事です。
子供はカメラで顔を隠すとこっちを見てくれません。画質が悪くてもこっちを向いてる子供写真の方がいいです。
余談でした。
書込番号:17306887
2点
>家に病人とアルツハイマーの老人がいて
なんだか家庭環境が凄い事になっていますね・・・。
Nikon機に限定してアドバイスします。
構図が被写体のアップ目の写真を目的とするなら、
FX機とDX機との描写の差は殆ど感じないと思います。
動体撮影ではAF性能によって歩留まり率は変わるので、
D4系、D800系、D7100が第一候補となります。
この中でコストパフォーマンスが高いのはD7100です。
選ぶレンズは最低2つは必要かと思われます。
1つは望遠が出来るレンズ、もう1つは明るい室内用レンズです。
明るいレンズは比較的安価な50mm f1.8Gでよいと思います。
自然な姿を撮影する場合、
犬との撮影距離をどうするかも重要になります。
撮影を意識させないとなると望遠域の方が適しています。
レンズは純正70-200mm f2.8G vr2が描写もAF速度も飛び抜けています。
次点で70-200mm f4になります。
これよりもレンズのランクを落とすと、
>犬の毛一本一本まで忠実に繊細に写し撮り
というのが難しくなるかもしれません。
自分はビギナーに社外製レンズは薦めません。
また、描写性能を優先するなら単焦点レンズです。
60mm microや105mm microというレンズも選択肢に入ると思います。
D7100だと画角が換算で90mm、157.5mmとなります。
補足で、
EVFでAFが比較的速いNikon1でも動体撮影は難しいので、
速い被写体を本格的に撮りたいなら光学ファインダーの方が有利です。
>折角、高い金を出して一眼レフを買ったのにデジカメの方が良かった!
一眼レフ機もデジカメだと思うのですが・・・。
これはコンデジって意味ですかね。
書込番号:17307519
![]()
2点
↑あっそうです。
コンデジの間違いです。
何故間違ったんだろ?
書込番号:17307867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
y_belldandyさん こんばんは。
>カメラを趣味で買う人は自分にとって必要な性能を絞って、
>一部の性能は妥協して、そして懐具合と相談して決めています。
私のカメラに対する要求は欲張りすぎていたんですね。
率直に教えて頂き大変有難く思います。
自分が最も欲しいポイントは、犬自身の繊細な描写なので
走っている時を綺麗に撮りたい部分を削ろうかと思い始めました。
D4sが一番良いようですが、予算は20万円前後なので諦めます。
>スレ主が一眼レフに求める要件って一体何なのでしょうか?
>漠然と「綺麗な写真が撮りたい」とかでしたら、止めておく方が賢明かと思います。
>人によっては「折角、高い金を出して一眼レフを買ったのにデジカメの方が良かった!」
>となりかねません。
>兎に角、一眼レフがデジカメやスマホカメラに対してどういうアドバンテージが
>あるか理解していないと、何を買っても失敗になります。
>正直な話、スレ主さんの質問からは、一眼レフに対する「幻想」が見え隠れしてしまいます。
>もう一度、デジカメやスマホカメラでなく一眼レフにする意味を考えて下さい。
仰る通りですね。「一眼レフで綺麗な良い写真が撮りたい」という
漠然とした思いでD610を選んでいたと思います。
ご指摘頂いた通り、もう一度一眼レフの特性を理解し直し、本当に自分が
それを必要とし扱えるのか根本的に考え直したいと思います。
貴重なご意見を有難うございました。
書込番号:17312090
3点
オルデニスさん こんばんは。
>ニコン D7100 18-105 VR レンズキットが良いと思います。
>さらに高精細に撮りたいのでしたら、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを、
>それでも満足できなければ、300mm F2.8などの明るい単焦点レンズが必要になります。
>私の経験では、カメラよりもレンズを変えたほうが高精細になることが多いです。
ボディよりもレンズが肝心なのですね。
具体的に教えて頂き有難うございます。勉強になります。
D7100 18-105 VR レンズキットと明るい単焦点レンズの組合せも
視野に入れて検討し直したいと思います。
書込番号:17312096
3点
okiomaさん こんばんは。
>フルサイズに限定する必要はあるのでしようか?
>文章だけでの判断になりますが要求レベルが非常に高いように感じます。
私の要求していることはとても欲張りなのだと気付かされました。
もう少し条件を下げて考えなければいけないようです。
>APS-Cで操作性やAF性能などでニコンならD7100、
>キヤノンであれば70D当たりが使いやすいのではないかと思います。
>フルサイズ=良い写真が必ず撮れるというわけではありませんよ。
具体的なアドバイス有難うございます。
「フルサイズ=良い写真が必ず撮れる」と思い込んでいました。
もっと選択肢を広げて考え直そうと思っているところです。
書込番号:17312104
4点
GasGas PROさん こんばんは。
>経験から言いますと、走っている犬を的確にとらえるには[D4s]しか適しません。
>レンズは[VR 70-200mmF2,8G] と[300mmF28G]です。
>そして、この機材を使用しても、機材10%、技量90% で結果は表れると思ってください。
>高速シャッターで、なおかつ感度を上げなければなりません。
>走っているものを捉える技量は、かなり学習を必要としますよ。
>それも予測不可能な走り方ですからモータースポーツよりもむつかしいです。
D4sが私の要求に一番合うようですが、予算的に厳しいのです。
「機材10%、技量90%」というお言葉が本当に胸に刺さります。
やはり、自分に見合った機材でまず腕を上げるところからでしょうかね。
書込番号:17312113
3点
某新人さん こんばんは。
>メーカーの信頼性でいえばD610。
>マウントガタガタのカメラは嫌だもの。
メーカーの信頼性って大事な部分ですよね。
そこは初心者の私でも感じるところです。
それでニコンがいいかなと思ったのでした。
書込番号:17312115
3点
島犬さん こんばんは。
かわいいお写真を載せて下さって有難うございます!
カメラはD7100、レンズはタムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
とのことで、具体的に教えて頂き助かります。
お写真を拝見して、D7100もいいなと思うようになりました。
そこへ望遠のレンズや明るいレンズを加えればいいのかもしれませんね。
書込番号:17312119
4点
ファンタスティック・ナイトさん こんばんは。
>子供はカメラで顔を隠すとこっちを見てくれません。
>画質が悪くてもこっちを向いてる子供写真の方がいいです。
私もそれを心配していました。カメラで顔を隠すと
犬がこっちを向いてくれないのじゃないかと…
お子様と犬との比較で本当に失礼ですが、そういうことって
やっぱりあるんですね。
貴重な実体験のお話有難うございました。
書込番号:17312123
2点
gohst_in_the_catさん こんばんは。
>構図が被写体のアップ目の写真を目的とするなら、
>FX機とDX機との描写の差は殆ど感じないと思います。
>動体撮影ではAF性能によって歩留まり率は変わるので、
>D4系、D800系、D7100が第一候補となります。
FX機とDX機との描写の差は殆ど感じないと言われて
FX機にこだわる必要はないのだという思いが強くなり
考える視野が広がりました。
>選ぶレンズは最低2つは必要かと思われます。
>1つは望遠が出来るレンズ、もう1つは明るい室内用レンズです。
>明るいレンズは比較的安価な50mm f1.8Gでよいと思います。
やっぱりレンズって大切な要素なんですね。
具体的なアドバイス助かります。
>自然な姿を撮影する場合、
>犬との撮影距離をどうするかも重要になります。
>撮影を意識させないとなると望遠域の方が適しています。
>レンズは純正70-200mm f2.8G vr2が描写もAF速度も飛び抜けています。
>次点で70-200mm f4になります。
>また、描写性能を優先するなら単焦点レンズです。
>60mm microや105mm microというレンズも選択肢に入ると思います。
>D7100だと画角が換算で90mm、157.5mmとなります。
自然な姿を捉えるにはある程度距離を置いて望遠で撮影するのが
賢いんでしょうね。
勧めて頂いた純正のレンズですが魅力的ですね。
>補足で、EVFでAFが比較的速いNikon1でも動体撮影は難しいので、
>速い被写体を本格的に撮りたいなら光学ファインダーの方が有利です。
勉強になります。早い被写体を撮るのって相当難しいみたいですね。
機材に頼らず腕を磨けということになりますね。
書込番号:17312131
2点
皆様、沢山のご意見本当に有難うございました。
初心者の何も分かっていない私に丁寧に具体的に
アドバイス頂き、恐縮と感謝でいっぱいです。
自分の要求していることが贅沢すぎること、
機材に頼らず腕を磨かなければならないこと、
フルサイズにこだわらず選択肢を広げること、
動く被写体を撮るのは相当技術が要ること、
ボディよりもレンズが重要になってくること等々…
挙げだしたらキリがありませんが、とにかく
勉強になることばかりで、自分だけで考えていたら
気付かなかったであろうことも多々ご指摘頂き、
ここで質問させて頂いて本当に良かった、助かった、
と感謝の一言に尽きます。
本当に自分に一眼レフが必要なのか、フルサイズがいいのか、
根本的に問い直すところから再スタートし、もちろん
ここで勧めて頂いた他機種、レンズも視野に入れて
もう一度考え直していきたいと思います。
本当に皆様、お付き合い下さって有難うございました。
書込番号:17312135
2点
レンタルてのが、あるらしいよ(*^_^*)
一度借りて試してみたら?
お店で、少し触るだけでは判らない部分もあるだろうしね(^_^)v
書込番号:17312157
1点
デイサービスに送り出した合間など、ご自身の趣味で気分転換がよろしいかと…!
予算に余裕があればフルサイズ!で行きましょう!! レンズは追い追い揃える。それも楽しみです!
レフ機の方が拙者は佳いと思います。
初心者はDXなんって言う掟は有りません!
ワンちゃんやお花、身近な風景を切り取ればいいんですから。
書込番号:17314658
0点
別にいいんじゃないのかな〜、自分の思うものを買ったら^^;
ただ私もD7100のほうが良いとは思います。
精細に毛の一本一本まで描写したいと言うことだと思いますが、実は一眼レフでも状況によってはぬるっと舐めたような写真が撮れてしまうことがあり、iPhoneのほうがしっかり写ってる!!という場合が本当にあります。(上の方でも同じことを仰ってる方がいますね)
スマホでもセンスの良いお写真を撮っていらっしゃる方もいて、道具じゃないんだなぁって思うこともしばしばです。
私はD70(600万画素)からデジイチを使い始めましたが、10年前のこのカメラでもレンズ次第で良い描写していましたよ。
写真はD70で、犬がタム90mmで蝶がニコンのAi AF-S Nikkor 300mm f/4Dです。
90mmのほうはマクロなので寄れますし、APS-Cだと135mm相当の中望遠になります。ボケがとてもキレイです。
サンヨンも素晴らしいレンズです。ちょっと暗いですが、最近の高感度が使えるカメラなら問題ないと思いますね。
しかもサンニッパみたいに大きく重くないし、VRないけどその分お値段もまだ良心的かな〜と…w
よーく考えて、後悔しないカメラ選びをしてくださいね!
書込番号:17314770
6点
すれ主さんへ
まだ、撮影の初期の学習段階ですから、動態被写体は目的の中から外したらいかがかと思います。
まずは、なるべく動いていない時を狙って撮り続けてみたらどうでしょう?
1年もすれば、撮ると言う作業に慣れてくると思います。
色描写やキレコミは、第二段階で考えられたらどうでしょうかね。
性格や、その子の気持ちまで描写できるようになるまで、続けていってください・
書込番号:17316581
4点
D610、フルサイズとしては軽く、AFのスピード・追随性も良いです。
犬は撮っていませんが、下の方のスレでスポーツ撮りしました。
ただ、フルサイズで焦点距離を稼ぐレンズは高価で重くなります。
高ISO耐性を追及しないのなら、DXフォーマットのD7100等いかがでしょうか。
AF測距点はD610より上の51点、画質も充分。
APS-Cなので望遠レンズが楽になります。
書込番号:17336236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
携帯はガラのまま、スマホすら使ったことがないボンビ-人間です。
旧デジカメを売却し、やっと買ったD610です。
一番お金がかからないで、これを有効活用する方法を
お教えください。
なお、有線のパソコンは持っています。
どなたか当たった方お教えください。
送付された賞品は下記の通り
@Nexus7 ME571-16GB
AワイヤレスモバイルアダプターWU-1b
です。
よろしくお願いします
2点
売っぱらってアクセサリー購入の足しにする
書込番号:17256255
2点
売れるも売れないも俺たち次第、893よりたちが悪い一般ピープル
書込番号:17256259
2点
WiFi機能は、アダプター購入しなくちゃならないから、活かしようがない。
売るのが正解だと思う。人気のある機種だから、1万円は超えるのでは?
書込番号:17256379
2点
YUKINOSHITAさん、こんにちは。
有線のブロードバンド環境で使ってられるとのこと。
Nexus7を使うのなら私であれば安価な無線LANルーターを買って、まず家にWifi環境を作ると思います。
今であれば、例えばNECアクセステクニカとか。
http://kakaku.com/item/K0000421529/
その上でNexusを設定します。
D610とはGooglePlayにあるニコン純正のWirelessMobileUtilityを試すでしょう。
現実の私はEye-fi mobiでタブレットをヴュアーにしています。
勿論メールやブラウザは使っています。がD610が買えていません(-_-;)
では。
書込番号:17256431
![]()
3点
今晩は。
当選おめでとうございます。
Nexus7(2012)を使っていますが、いろいろと便利ですよ。
Google Playをちょっと検索してみましたが、こんなアプリがニコンから出ているようです。↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau
このアプリを使ったことはないので使い勝手は分かりませんが、これを使えば撮影データをタブレットで保存できるのではないでしょうか。
ご自宅にWiFi環境が整っているのか分かりませんが、もし無いのであれば、WiFi環境の導入をお勧めします。
書込番号:17256468
![]()
0点
kyo-ta041さん
こんにちわ、ご回答ありがとうございます。
モデムに続けて、ルーターを取り付ければいいのですか?
この製品は有線も接続するところがありそうですね。
だとすると、今の環境のまま有線のPCも接続できるということですね。
追加の通信料も必要なさそうですね。
少しわかってきました。
向日葵ESさん
>今晩は。
>当選おめでとうございます。
どうもありがとうございます。
なんせ、カメラに金がかかりすぎておりますので
この上の毎月の出費は敵いません。
が、1回限りの固定費ならば我慢しようと思います。
まずは、無線ルーターを買って試してみます。
せっかく当たったものを転売は考えていません。
これから主流のモバイルに追いつかなければなりません。
ありがとうございました。
書込番号:17256591
2点
こんばんは♪
私も同じのが当選し、また同じくガラケー人間です^_^;
ご自宅にWifi環境を作るだけで、今より快適になると思います。
私はパソコン立ち上げる頻度が減りました。
ネクサスなら通話できないスマホのようなものなのでパソコンより圧倒的に立ち上がりが早いからです。
無線LANのルーターを購入するとか、もしくはこういうのでもいいのかもしれません。
ご自宅のパソコンは無線内臓なのかな(・_・?)
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%89%E7%B7%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3%81%AB%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E7%84%A1%E7%B7%9AWiFi%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-PSP%E5%85%A8%E3%81%A6%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A-TP-LINK-TL-WR700N/dp/B00B2TLERQ
外出先でネットなどを繋ぐなら、モバイルWifiルーターがあるといいでしょうが、月々お金もかかりますし、まずはご自宅の環境を整えた方がいいと思います(^-^)
http://kakaku.com/mobile_data/article/high_speed/
って書いてるところで解決しちゃったね^_^;
書込番号:17256628
0点
YUKINOSHITAさん、こんばんは。
ブロードバンドモデムと無線LANルーターのWANポートを接続。
WR8165Nの場合は3ポートのHUBが付いているのでそこを使い、今のPCを有線接続します。
少し違いますがWR8165Nのクチコミも繋ぎ方のものが有りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421529/SortID=15262165/#tab
WR8165Nをアクセスポイントモードで使えば良いと思います。
尚、Nexusとの接続のセキュリティはWEPではなく、WPA2がお奨めです。
では。
書込番号:17256731
0点
蛇足ですがお勧めしない緊急避難的な方法としてはこんなのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000273354/spec/#newprd
これは今お使いのPCをアクセスポイントにする事ができます。
但し、その為にPCを立ち上げて置かねばならず、ついでに通信速度が遅いです。
では。
書込番号:17256776
0点
拝見しました
タブレット当選おめでとうございます
さてネット環境とプロバイダー次第では無線が無料でレンタルできる可能性がありますので
Wi-Fiが使えるかと思われます
購入であれば数千円出せば買えるかと
中古ならもっと安いかと
あとは外利用なら
低料金simでWi-Fi利用やWi-Fiスポットやでざりんぐなどの方法もあります。
後払いソフマップなどでリサイクルに出して売ってしまうかと
それでは
書込番号:17256835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
真っ白の画像を一枚保存してライトボックスにする。
書込番号:17256863
2点
NEXUSではないですが タブレット2台使っています
アンドロイドとwindows
車内に戻って気になる画像をタブレットにて確認しています
アンドロイドだと
DslrDashdord とか
Nikonの Wirelese Mobile Utility
とかリモートのものもあります
タブレットには気に入ったもののみ残し
あとはデスクトップで管理
電気長持ちなので閲覧もアンドロイド機でやってます
ですがRAW Jpeg 編集、変換をする場合は
windows 使います
これだと仲間のデーターも気兼ねなく
扱えるので便利なのですが 電源があまり長く持ちません
CPUはi5なのでデスクトップより遅いですが
それなりに使えます
いざというときのメモリーの退避場所としても
使ってます
解決済でしたすみません
書込番号:17259011
0点
当選おめでとうございます。
私の友人は極寒地での撮影にこの機能を使って撮影タイミングを車中で寒さ知らずで待っているそうです。
自宅でもwifiが使える方が便利ですが、NEXUS7を費用を抑えて使用するなら以下の方法で可能です。
1.初期設定及び外出時は無料wifiエリアを使用。
・スターバックス http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html
・セブンイレブン http://webapp.7spot.jp/?tmst=1393813839
・ファミリーマート http://www.family.co.jp/services/famimawi-fi/
・ローソン http://www.lawson.co.jp/service/wifi/
2.自宅では有線LANアダプターを使用。1000円未満で可
http://route-r.co.jp/?p=1746 (NEXUS7のosを4.3位上にアップすると使えないらしいので要注意)
ご参考までに。
書込番号:17259440
0点
おっと
帰ってみたら、回答が増えていました。
皆さま、ありがとうございます。
無線ルーター買ってきました。
いやこれは、面白いですね。
ニコンさんありがとうと言いたい気分です。
しかし、外で使用するのには、金がかかるんですね。
知りませんでした。
少しずつどれを選択するか考えてみます。
売却してしまえというご意見もありましたが、
男一匹そんなケチなことはいたしません。
転んで当てたwifiですから、そのまんまじゃ起きないことにしております。
D610が遠隔操作できるっておもしろいですね。
失礼いたします。
皆さま
たくさんのご指導痛み入ります。
書込番号:17260582
3点
外での使用ですか
YAHOO BB 使用ならば MAC
での使用も出来たような
MACだとコーヒー飲みながら
電源も使わせてもらえますし
暑さ寒さもありませんし
あと スーパー銭湯もWIFI完備しているところがあるので
撮影帰りにお風呂に入り 温まったところで
写真チェックしております
寒い所へ行ったときは天国ですが
チェック途中で寝てしまうのがマイナス点ですね
スマホ使っていてデザリングが使える機種ならば
デザリングでネット閲覧などできます
私はE-Mobileのデータカードも使用していますが
これが使用できない場所だと
携帯をルーターとして使ってネットやってます
書込番号:17262886
0点
ご自宅の回線は何をお使いですか?
もし光フレッツお使いであれば、光ポータブルLTEというポケットルータを
300円/月で借りることができます
これにDTIやiijmioといった会社で出している、通信専用のSIMカード(携帯の
SIMカードと同じものです)を差すと、外出先でネット環境ができますよ
500円〜1000円/月程度と廉価です。
通信速度は150kbps〜と遅いですが、メールチェックやマップくらいなら使えますし
速度が必要なら263円/100MBとか、クーポン使うと通常の速度に増速できます
外出先でYoutube見まくるとかアプリ入れるとかじゃなければ十分です
書込番号:17262918
0点
私は写真を撮ってモニタするためにつかっています。メモリーカードにwifi機能がついたものをスロット2に入れて、jpg画像をタブレットに飛ばしています。
書込番号:17287322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット
こんばんは。
ニコンの一眼レフ(D610かD7100)を年内に買おうかな?と貯金中の者です。
カメラを買う予算はほぼあるのですが、レンズが無ければタダの箱なので、レンズも
一緒に買うお金が貯まったらニコニコ現金払いで買う予定です。
昨日、ニコンがD600のセンサーダスト不具合に関してメーカー保証の期間を過ぎても
永久に無料にすると発表しました。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0226.htm
中古でD600を買った人でも、メーカー保証書さえあれば永久に無料でゴミ取りして
貰えるのは結構すごい事だと思います。今使ってるα57はゴミ取り1回3150円もします。
D610はD600の不具合対策機ですから、D600ほどゴミが付きにくいとは思うのですが、
それでも他社に比べるとゴミ取り機能が脆弱と言われています。実際D610のゴミは
どの程度なのでしょうか。買ってから何回くらいSCでゴミ取りして貰いました?
デジタル一眼(ミラーレスを含む)のゴミ取り機能で一番優秀なのはオリンパスの
スーパーソニックウェーブなのは業界では有名です。私もE-PM2を使っていますが、
ゴミに関してはストレスフリーで安心して使用できます。
9点
>D610はD600の不具合対策機
ではないと思いますよ。D610でもダスト出る人いるようですし、と言っても初期ダストのようですが。
D600もD610も性能殆ど同じなのでD600にすると差額で50o1.8Gが買えちゃいますね。
ローパスフィルター掃除練習するかお掃除はピックアップサービスにお願いすると
お得だと思いますよ。
書込番号:17245891
0点
アメリカの裁判は桁違いだからね。
日本よりもはるかに安く裁判を起こせて、とてつもない金額の賠償請求出来るようですからね。
書込番号:17245950
5点
欧米がアジアの企業を狙い撃ちにして、些細な所に特許侵害や不公正取引、消費者の不利益などと難癖付けて、裁判で大金をせしめているニュースを見ると、
「欧米の地で企業活動させてやっているのだから、上前を撥ねるのは当然だ。」みたいなマフィアレベルの精神構造を持った連中に思えてくる。
書込番号:17246141
2点
安心といえば安心。 そんなに心配しないといけないのかと思うと不安が募る。
シャッターチャンスは一度きり・・・・・・やっぱりいやだなあ。
対策品と交換してほしい。
書込番号:17246234
3点
流石、ニコン D600の中古 お得ですね!
http://kakaku.com/used/camera/ca=0053/ma=51/?kwquery=D600
でも中古価格を見ると 考えますね〜(D610と比較すると)
書込番号:17246377
1点
そのうち、送料までニコンが負担しろと言い出すんだろうなあ。
自分がニコンならD600販売終了するが。
書込番号:17246476
1点
この文面で、もし”保障期間以降は有償”だったら、クレーム殺到しますよ。
スレヌシさんの解釈は非常にまっとうだと思います。
書込番号:17246753
8点
安心して中古が買えるようになりましたね。
書込番号:17246770
1点
日本のカメラユーザー 怖いですよね〜 実感!
トラブル 口論 のキッカケに ならないように
カメラのロゴは 消してありますが
撮影していると
知らない人が 近寄って来て そのカメラは どこのメーカー?
なんて よく聞かれますけど
他の方が、持っている カメラを かなり 意識していることが
わかります。
ので 同士 と 敵は敵だ〜 みたいに 人を見下す意識が強いですね!
俺は、オマエノ お客だぞ〜 的に 脅したのでしょうね!
書込番号:17246798
1点
> 「D600はゴミ取りが永久に無料だそうですが」
「保証期間を過ぎても」と、期限を切って無いのですから、一般ユーザーなら
「この先ずっと無料」と、受け取るのは当然也。
ただ、今現在「無期限」でも、後に「本日をもって」あるいは「何月何日をもって」
→「今後は有料と致します」は、メーカーの常套手段ですね。
書込番号:17247045
11点
「霞ヶ関文学」がニュースになっているけど、ここでは「価格.com文学」か???
(泣き)
書込番号:17247612
3点
ハードオフで、若いカップルがしたり顔で店員にショーケースを開けさせじろじろ見回したあとストラップ付ける三角環がないとゴネはじめたけどあれって普通の客なんだろうか、nexとかもってそうで笑える
書込番号:17247844
1点
サイトに「いつまで」対応すると期限を切っていないからといって、本当に「永久」なのでしょうか。
今は終期を決めていないだけで、終期を決めないとは書いてありません。何年かたったところで、「この取り扱いは、いついつまでとします」と、取り扱いを見直すことはありうるかと。
実際の取り扱いがどうなるかは分かりませんが、考え方としては楽をしたい写真人さんがおっしゃるようなところが現実かな、と感じます。
もちろん、いずれ対応件数が少なくなるでしょうから、経営上の負担になるような状況ではなくなる。そのころになって「終期」を示すことで不評を買うリスクをとることもない、という判断もあり得るわけで、そう考えると、事実上無期限とみることもできようかとは思います。
いずれにしても、ユーザーもメーカーもお互い気持ちよくありたいですね。
書込番号:17249366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
困ってるのはnikonだけじゃないんだから、逮捕するべき。
書込番号:17250421
0点
補修部品確保の限界もあることだし「永久に無償交換」は、その点からも まず不可能でしょうね。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=AC109EDE69EF612DFDBAB3576A3F2D8D
>「霞ヶ関文学」がニュースになっているけど、ここでは「価格.com文学」か???<
言葉遣いで言えば、かって「外国人による意見発表会」で、ある外人言っていましたね。
「日本人の外交官は一流と言わなければならない!
なぜなら、例えば英語は「I think]"私はこう考える"で始まるが
日本語は、散々意見を並べた後、相手の顔色を見ながら最後になって
"・・と、いう風に言う人もいるが、自分はそうではない!"と、都合良く
全く逆の意味で語ることができるから・・・」と、言うのがありました。(^^,
書込番号:17250945
0点
何を言ったかではなく、何を示しているかが重要で結論から先に言って欲しい
動物園みたいな大学では「ギブミーマネイ」しか教えません
書込番号:17251345
0点
裁判社会では、裁判はビジネス化していますね、、、。
裁判やって儲けようと、、、、。
ところでD600 は既に販売終了していますから市場に流れているのは多くはないと思いますがね。
書込番号:17251758
1点
モンスターケーブル様 はじめまして。
もう解決済みになっておりますので、ご覧になっていないとは思いますが。
D610のダスト状況につきまして、情報提供いたします。
先週末(2月末)撮影した写真に、黒い点や水滴状のものが写っていることに気づきました。
どの写真も同じ位置に黒いものが写っているため、ダストと考えられます。
一例をアップいたします。
f2.8でも水滴状に写りこんでいます。
ただ、このような写りこみは、今回がはじめてです。
昨年11月末にD610を入手し、使用開始から、ちょうど3か月となります。
年末年始の休みを除き、ほぼ毎週末使用で、トータル約1万ショットとなっております。
また、撮影は常に野外で、かつ、毎回少なくとも2回は野外でレンズ交換しています。
したがって、正確には、ダストがカメラ内部に由来したものか、外部から混入したものか断定できません。
ちなみに、ダストはいつの間にか脱落しています(特に清掃はしておりません)。
電源ON時にイメージセンサークリーニングが作動するように設定しておりますが、これが効いたのかどうか。
私は初心者で、このD610が生まれてはじめての一眼レフです。
他の機種と比べてダストが出やすいのかどうか分かりませんが、D600の問題個体で言われていた頻度および量に比べれば、圧倒的に少ないと思われます。
書込番号:17253319
2点
日東太郎さん、使用レポートありがとうございます。
f2.8でゴミが目立つというのは初めて見ました。
ズームレンズで露光間ズームをやるとゴミが入りやすいというのは
経験上知っていますが、屋外でのレンズ交換は仕方ないですもんね。
花火を撮りに行くと、7〜8割方はニコンのフルサイズユーザーで
「私もいつかはニコンのフルサイズ」と考えておりましたのでゴミ
問題はずっと注視しておりました。参考にさせて頂きます。
書込番号:17253449
0点
>ちなみに、ダストはいつの間にか脱落しています(特に清掃はしておりません)。
>電源ON時にイメージセンサークリーニングが作動するように設定しておりますが
>これが効いたのかどうか。<
これは、D600で問題になっている、油では無いですね。
経験上、油の斑点はどんどん増えることはあっても、減ることはありません。
(もう、ものすごく悲惨です・・・)
なので「日東太郎さん」のご報告からすれば、油・グリス飛び散り対策は、やはり
しっかり成されていると言うことですね。
書込番号:17255281
0点
D610を購入してしばらくたちました。
同じ銘柄のカードを2枚さしててスロット2になると
明らかに書き込む速度が遅いです。(読み込みもです)
カードが悪いのかなと思って入れ替えてやってみてもスロット2が遅いです。
こんなもんなんでしょうか。
使ってるカードはサンディスクのEXTREMEPRO64Gです。
皆さんの610はどうですか。
2点
メーカーに電話!!
ってお方が出てきそう(¬ー¬)
書込番号:17226655
4点
スロット2「だけに」差してると遅くなりますか?確認してみてください。
書込番号:17226733
3点
1を通って2に行く事は無い筈ですが、もしそうなら64Gも有ると遅く成るかも。
確認の電話→点検依頼をされた方が良いです。
書込番号:17226921
2点
WKmintさん
メーカーに、電話!
書込番号:17230490
2点
皆さんありがとうございます。
ニコンにこの前から違うカメラの修理だしてて迷惑かけたくないのでまずは確認で
一応カードを持って買ったお店+違う店にも行ってD610で確かめさせてもらいました。
すると同じように遅くなったので大丈夫なのかなと思いました。
でもトランセンドのx600のSDは両スロットとも同じような速度なんです。
もしや自分の持ってる2枚のサンディスクとの相性???(偽物?でもSD買ったのはそのお店だし)
レンズの蓋をしてMFでシャッター切るってだけじゃ比較できないのかな???
とりあえず今週末使う予定があるのでそれ終わって気になるようだったらニコンに電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17231275
1点
>WKmintさん
メーカーに、電話!
Σヽ(゚Д゚*)ノ !!
予想と違うお方が出てきた、、、
ぁゎゎ ヽ(゚○゚ ;ヽ)三(ノ; ゚□゚)ノ ぁゎゎ
書込番号:17232479
0点
現在D7000で主に子どもと風景を撮っています。
持っているレンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRとAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gです。
基本キットレンズを付けていて子ども中心の撮影のときは50mm F1.4で撮ります。
先日叔父からRX1を借りて数日撮影しましたが、一気にD7000で撮った写真が色あせて見えてきました。
そこでいつかはフルサイズをと思い貯めた40万を使いカメラとレンズを買い増ししたいと思います。
RX1と同等かそれ以上の写真を撮ろうと思うとD610で大丈夫ですか?
予算はあるのではじめはD800Eと24 F1.4にしようかと考えていましたが、扱いきれるか心配になり質問させていただきました。
Nikonの一眼レフが好きなのでRX1を買いなさいはなしでお願いします(笑)
ズームレンズがあまり好きではないので、できれば単焦点レンズがいいです。
書込番号:17220848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ
一眼レフは画質ではちょっと妥協したカメラだからなああ…
RX1がD610に画質で負けたら存在意義が薄らぐよね
書込番号:17221089
8点
D800Eを考えていてD610にしたら、後悔するだろうな、私なら……。
書込番号:17221146
9点
RX1とNikonの一眼レフはD700ユーザーです。
この数年は2歳児と5歳児の子供撮りが8割です。
RX1は素晴らしい画質ですが動き回る子供撮りは難易度高いですし、レンズ交換出来ないのでこれ一つでは(私の場合)不足します。
子供が走り回る事の少ない時、例えば乗り物に一緒に乗っている時とかレストラン内等では(カメラを構えても目立たない事もあり)RX1ばかり使っています。
やはりRX1は画質に限っては最強です。
但しそれ以外のケースではRX1のAFのトロさはチャンスを逃す確立が(一眼レフ比)高いです。
旅行では背景の景色を多く取入れたい(何処で撮ったか後でわかりやすい)のでD700に広角の14-24mmF2.8を付けっぱなしです。
やはりレフ付きのAFは素早く追従もするので助かります。
画質に限っての話ですが、一概には言えませんが、まず多くのケースで単焦点のNikonの50mmF1.4GはRX1の35mmF2には適わないと思います。
50mmF1.4Gはレンズ自体元々フレアに弱いですし、ボディー一体型のRX1は特性も専用に調整されていますので有利です。
Nikon純正ならナノクリ単焦点、または評価の高いシグマにされた方が良さそうです。
ちなみに望遠域はガサの張らないマイクロフォーサーズを持ち出し、3台を(画角に応じて)使い分けています。
いずれにしても子供撮りをRX1一台だけで行くのはお勧めではないです。
書込番号:17221227
6点
エンディミオンサイトーさん、おはようございます。
私はD800Eを使っている者です。
上にも書き込みがありますが、RX1の画質は本当に素晴らしいと思います。
AFの遅さ、迷いの多さには扱いづらさを感じますが、バシッと決まった時の立体感溢れる画、
息を呑みますね。
単焦点、手ぶれ補正なし、レンズ固定式と、光学系で動くものはフォーカスレンズのみで
(シャッターや絞りユニットは別として)あとは最適な状態で固定した構成、それだからこそ
成せる業なのかなと感じました。
これに一眼レフで対抗するには(する必要があるかないかは別として)、単焦点レンズは
必須でしょうが、レンズとボディの相性や個体差、マウント部のガタなども含まれてきますので、
不利な点が多いと思います。
例えると、単焦点レンズにズームレンズで挑もうとしているようなものでしょうか。
単焦点がRX1、ズームが一眼レフという例えです。
便利さ、扱いやすさはズームレンズが上ですが、画質に拘るのであれば、単焦点に軍配が上がりますよね。
そうでないと、単焦点の存在意義が薄れてしまいますので。
私はRX1の画を絶賛しますが、買おうとは思いません。貰えるなら欲しいですが・・・。
やはり、レンズ交換の楽しみ、使い勝手の良さ、そして何といっても撮影スタイルのカッコ良さ、
これらを総合しますと、一眼レフになりますね、私の場合。
長々と書きましたが、RX1がどうとか、拘る必要はないと思いますよ。
D610とD800Eで迷われているのなら、後者をおススメします。
上位機種が候補に挙がっているのでしたら、仮にD610を買われても、いつまでもD800Eの存在が
気になると思います。出来上がった画を見る度に「D800Eで写していたら、どんな画になって
いたんだろう?」と考えてしまうのではないでしょうか。
高画素の影に隠れがちですが、D800EのAFとAEの性能は凄いですよ〜。
失礼しました。
書込番号:17221263
10点
エンディミオンサイトーさん おはようございます。
私はD7000使用時にD600が発売になりやっとフルサイズも手の届く価格になったと思った頃、試写したRX1の写りとニコンに欲しい35oレンズが無かったのでRX1を購入してしまい現在に至っていますが、動き物や動かないものでも暗い時のAFの精度は呆れるほどのカメラですがたまに合った時の絵の素晴らしさに魅了されて、望遠撮影以外はD7000の出番がなくなってしまっています。
同時にD800Eも使用させてもらった経緯が有りますが、あなたが撮りたい画角が24oならば考えの通りD800Eと24oF1.4を購入されれば、RX1では撮れない世界が待っていると思います。
但し私の標準はフィルム時代から35oの画角が好きで使用してきましたが、24oは超広角になりあなたが今お持ちのAPS-C18oより広くお子様撮りならかなり広い様に私は思います。
書込番号:17221278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま夜遅くにたくさんの返信ありがとうございます!
RX1越えはかなり難しいようですね。。
それと24mmを子ども撮りに使うのは広すぎると学びました。
レンズ>ボディも理解できますが、それでもD800をおすすめされる方が多いということはそれだけの性能があるということでしょうか。
昨晩じっくり考えて新たな候補を出しました。
D610+35mm F1.4 DG HSM(+AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)
D610で十分としてやはり使いやすい35mmから評判の良いシグマを選び、かっこですが風景用に広角ズームをつけたしてみました。
D800(E)+35mm F1.4 DG HSM
男らしく一本で勝負か。。
書込番号:17221559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RX1に同等かそれ以上というと高性能単焦点レンズが必要です。
候補的には24/1.4G、28/1.8G、35/1.4Gあたりですね。画角が少し違いますが58/1.4Gなら無敵です。
16-35/4は所詮ズームです。単焦点の写りには適うべくもありません。
ボディはD610でもD800でも好きな方でいいと思います。
大事なのはレンズです。予算があるのならシグマなどの遠回りをせずに純正ナノクリF1.4Gを揃えるのが得策です。
書込番号:17221638
7点
社外品レンズの注意点は、スピードライトの調光が不安定なこと、近接撮影でのAFの不安定、当たりはずれのくじ引きみたいなところ、があります。
初めて機材をそろえる時は、基本として純正をまず揃えましょう。
社外品はそのあと、試しに買って見ようか、、、ぐらいな気持ちで、、、。
D610の機材のレベルでしたら、、、、生活記録のスナップでしたら、機材10%_センス90%ぐらいの感じで結果が現れるでしょうね。
年月が過ぎてから価値が現れるものですから。
書込番号:17221847
4点
エンディミオンサイトーさん
はじめまして! ニコンの機種はD800Eを2台使用しています。
まだ手元に届いていませんが、このたびD610を新たに追加購入しました。
RX1の写りがとても気に入られたのは、
フルサイズである点もひとつの理由でしょうが、
むしろZeissレンズ特有の色乗りの良さ、
コントラストの高さによるところが大きいように思います。
私自身、Zeissの写りが好きで9本所有しており、
D800Eではズームは定番の大三元を使いますが
単焦点はZeissばかりを使用しています。
正直言って、ボディに関してはD800EでもD610でも大差ありません。
むしろ、お子さん撮りと風景ならば、D610の方が機動力も高く
軽快に撮影を楽しめるのではないでしょうか。
ボディはどちらを選んでもよいので、
肝心のレンズをZeissにすることで、
RX1に近い写りを手にすることが可能になります。
そこで、実際の組み合わせですが、
D610にCarl Zeiss Distagon T*2/35ZF2(35mmF2)の組み合わせで、
RX1と同等の機能、写りになると思います。価格は約24万円。
ただし、コシナ ツァイスはすべてマニュアルフォーカスですので、
その点はご承知おきください。
ただ、最近のAFレンズのマニュアルフォーカスとは
ぜんぜん使い勝手が違い、とてもトルク感の優れた
精緻なフォーカスを楽しむことができます。
この組み合わせならば、ご予算からすれば、
さらに欲しい単焦点でもズームレンズでも
追加することもできます。
また、もし24mm前後の単焦点がどうしても欲しければ、
D610にDistagon T*2/25ZF2(25mmF2)という組み合わせも考えられ、
こちらで30万円弱になります。
このレンズもたいへん優秀なレンズで、写りも素晴らしいのでお勧めです。
ニコンの24mmF1.4Gも使ったことがあって、
こちらも良いレンズですが、Distagonほどの感動はありませんでした。
あと、ボディはD610をお勧めしますが、
ご自身の判断でD800EないしD800を選ばれるのなら
その組み合わせももちろんありだと思います。
それでは、楽しいお買い物をされてください。
書込番号:17222243
3点
>Nikonの一眼レフが好きなのでRX1を買いなさいはなしでお願いします(笑)
重くてよければシグマ35mmF1.4で画質をこえることは可能ですが。
とりあえず35mmの焦点はRX1と割り切ればいいとおもいます。
マウント替えするわけではないので浮気にはならないのでは?
書込番号:17222248
4点
>D800(E)+35mm F1.4 DG HSM
>男らしく一本で勝負か。。
男らしく・・・!?
私の友達(女性)にもいますよ、上の組合せでレンズ沼の渕にとどまっている人が。
ということで、私も上の勝負に一票です!
いっちゃいましょう〜。
書込番号:17223330
5点
ぐだぐだすみません。。
悩みに悩んでおりますが、ボディは後悔のないようにD800Eにすることに決めました。
35mmのレンズですが、純正かシグマか。。
純正のナノクリが素晴らしいのはわかりますが、シグマの方が解像感があるようですのでかなり悩みます。
しばらく考えていると35mmは風景撮るのは少し画角が狭いかなーとすると24mm?と永遠に悩んでしまいそうです。
書込番号:17223954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
24もいいよね♪
さっきシグマの24/1.8買った♪(笑)
書込番号:17224315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンディミオンサイトーさん、こんにちは。
D800Eに決められたのですね。
それならまずお手元にあるAF-S NIKKOR 50mmf/1.4Gを装着してしばらく使ってみながら、次にどんなレンズを追加するかゆっくり検討されることをお薦めします。
その際にはズームレンズの24-70of/2.8も一応検討してみる価値ありかもですよ。
書込番号:17240998
3点
RX1はレンズ性能もセンサー性能も優秀なカメラですが、
全てに於いて優秀なわけではないので・・・。
RX1の描写に対抗するなら、
カメラ本体よりも選ぶレンズの方が重要だと思います。
掲載する写真は銀座のSCで人が写っていないものですが、
新35mm f1.8Gと手持ちのMP2/50を使っています。
特に2枚目のような写真はRX1では無理だと思います。
古いD100とD200ですが、レンズが良ければ良い描写をします。
D7000は比較的新しいカメラですので、
レンズにこだわればかなり良い写真を撮影する事が出来ます。
また、画質にこだわるならRAWでの編集は必須です。
自分はD800も持っていますが、
必ずしも高画素=高画質、でもないです。
FX機を使うメリットは広角域での選択肢の多さと、
ダイナミックレンジと高感度で有利になるくらいです。
画質も多少の向上は感じますが、それ程の違いは無いです。
ボディよりもレンズ性能の方がかなり重要な要素です。
極論はD800と普通のレンズなら、D7000とOtus 1.4/55の方が描写は上でしょう。
あと、新35mm f1.8Gはナノクリではありません。
その代わりEDレンズを使用しています。
(Nikonの広角でEDレンズを採用している単焦点は少ないです)
まずはレンズの拡充を考えた方が良いと思います。
手持ちのレンズでRX1を比較されてはD7000が可哀想です。
書込番号:17242894
4点
RX1はレンズシャッターというところも魅力的ですね。ただ、高速シャッターは使えないし、
レンズ交換ももちろんできない。
あと、RX1についているレンズはかなり良いみたいですね。
気に入ったなら、RX1買ったほうが良いのでは?
ニコンの24mm 単焦点はすごく評判いいから、それを購入したいという気持ちは
わかります。
書込番号:17244975
2点
諧調豊かなDf選ばないのは何故
Distagon 2/35ZF2と組ませればいいのに
それとRX1とD800Eは全く使い方扱い違う
迷うならα7RとD800E
書込番号:17364621
2点
こんばんは。
EOSフルサイズやα7(R)には、ニコンFマウントレンズ用をはじめM42用などマウントアダプタが
いろいろあるのは知っているのですが、D610/D800用のマウントアダプタはあるのでしょうか?
知りたいのは D610 <--- M42レンズ・ソニーα・その他 ですね。
無限遠が出る補正レンズタイプのものはアマゾンで幾つか見ましたが、色ニジミなどの画質劣化が・・・
これ使ってます!みたいなコメントお願いします。
1点
そもそもnikonのボディーにFマウント以外のレンズは使えないのでは!?
フランジングバックが他のメーカーに比べて長いからというのを聞いたことがあるのですが(^^;
間違っていたらごめんなさい(__)
でも使えるか私も気になりますね(^^)
書込番号:17212903
1点
なので、フランジバックを伸ばすレンズが入ります( ;´Д`)
レンズがないと、近距離しかピントが合わないです(;´Д`A
書込番号:17212931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、訂正です!
×フランジングバック
○フランジバック
>MA★RSさん
レンズ入りのがあるなんて知りませんでしたorz
勉強になります!
書込番号:17212996
![]()
1点
近代インターナショナルのマウントアダプタのページを見ると
ニコンFボディ用マウントアダプターというのが無いんです。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
こんな変態アダプタ知ってます!的なコメントお待ちしています。
書込番号:17213018
2点
近代はFレンズ→αカメラのレンズ入り持ってますが、80-200/2.8でも劣化が激しく、最近は使ってないです(;´Д`A
Fカメラは、M42ありますけど、イマイチです(^◇^;)
ヘンタイはアダプトール?
家だと、手で押さえてとかはやりますけど(;´Д`A
書込番号:17213107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Fマウントカメラにアダプタ経由で付けられるレンズというと、
中判のレンズくらいですね。
もし、M42やソニーaが付けられるアダプタがあったとしても、フランジバック調整用のレンズがありますから、画質がかなり劣化しますよ。
書込番号:17213218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
それがNikonの戦略だったのだろうけれど…。
書込番号:17213278
2点
ニコン使いたかったら1からレンズ買い直せってことなんですね。
レンズマウント物語
第9話 フランジバックと口径
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20130308_590713.html
書込番号:17213502
3点
ニコン機はO型なんです(;´∀`)
他のマウントにレンズは提供できますが、
自分はFマウントしか使えないです。。
書込番号:17213918
10点
マウントアダプターを使ってまで、他社のレンズをNikonで使う理由はなんでしょう?
基本的に、普通に使うのであれば、レンズの揃っているマウントのカメラを買われるのが良いと思います。
どのメーカーも、あまり変わらないように思えますけど。
そこまでして、nikonのボディーを使いたいですか?
書込番号:17214422
4点
α7を買ってください。
書込番号:17214550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Nikonは他を寄せ付け無い孤高のメーカーなんだよ…きっと(^-^;
書込番号:17214577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコン機はO型なんです(;´∀`)
おー!そうでした。
書込番号:17215355
2点
hiderimaさん、こんばんは。
>>そこまでして、nikonのボディーを使いたいですか?
別にニコンが好きとかじゃなくて消去法で行くとニコンかな?という感じなんです。
今まで愛用してきたソニーは2月末で福岡サービスセンターを閉鎖します。
http://www.sony.jp/support/info/sinfo131203.html
札幌や仙台、広島などのサービスセンターも同様です。大赤字だから仕方ないです。
今までゴミ取りしてもらってる間に福岡SCから歩いてすぐの元祖長浜ラーメンを
食べてたけど仕方ないです。
https://plus.google.com/104866200250479068562/about?gl=jp&hl=ja
キヤノンは5D3は良いけど予算的に無理。かと言って6Dはショボ過ぎます。
6DのAFって中央以外はオマケみたいな感じだし、実際ファインダー内のAF
測距点がちっこくて見にくい。
D610は操作性が今イチだけど、花火撮りに行くと8割方ニコンのフルサイズを
使われているし、年間30回花火を撮りに行く自分としてはニコンが合ってるかなと
漠然と思ってるだけです。この際レンズ全て売却すると10万近くになりますかね。
書込番号:17215966
3点
残念ながらフランジバックの長いFマウントはマウントアダプタ使用での撮影を考えると不利ですね
キヤノンのEFマウントが1眼レフでは有利ですが今でしたらsonyのEマウント(α7?)
が一番有利ではないでしょうか
D610がとか6Dがとか言ってもボデイは数年で新しいモデルが出ますがマウントの方が長いお付き合いになるかと思います
だとするとEマウントも不安は大ですが!
書込番号:17216044
2点
無限遠がでるよう調整レンズを内蔵したアダプターは、フルサイズではミラー干渉するので使用しない方がよいと思います。
フランジバックがほぼNikon Fに近いLeicaRなら簡単なマウント改造でNikonに装着できます。改造用のリングも廉価で入手できます。以下のブログ記事がわかりりやすい改造の手引きになると思います。
http://panproduct.com/blog/?p=2361
わたし自身は不器用故まだ試しておりません。またLeicaRレンズは手持ちのR7で使用しているのでそれでまあ満足です♪。
アダプター遊びをされるならNikonではなくソニーαを選択すべきでせうか?
NikonカメラならNikkorで決まりでせう。重高大の大三元や廉価版撒き餌レンズまで豊富な品揃えですから♪
書込番号:17221232
2点
↑では、ソニーαについて舌足らずな記述だったので、ここで若干の補足です。スレ主さんがすでにご存知とおり、EOSやソニーα(E)がアダプター遊びの定番ですね。
一眼ならEOSが最良の選択でせふ。またM42に限ればソニーα(A)でも装着できます。
ミラーレスでいいなら(つまり光学ファインダーが必要ないなら)ソニーα(E)が最良か、と。
Leica Mという選択もありですが、M42をわざわざLeicaに装着する意味が見出せません。
さてスレ主さんの本題です。
NikonにもM42をアダプター経由で装着できますが無限遠がでません。つまり近接撮影に特化するなら、これもあり、ですね。無限遠がでるように調整レンズを入れ込んだアダプターは上に記したように、ミラー干渉するのでやめた方がいいでせふ。
D610を入手するまで、α7にしようかEOS6Dにしようか迷いましたが、D610に決めたのは光学ファインダー及シャッター感触などの操作性などに優位性があると判断したためです。その際、アダプター遊びはこのカメラについては諦めました。ペンタコン6、ハッセルなどの中判レンズはアダプターで装着できますが、このカメラはやはり品揃え豊富ニッコールを使用するべきと思います。わたしはほぼAF 50mmF1.8G一本ですませています♪
書込番号:17221312
3点
モンスターケーブルさん
確かにレンズ1から集めるの大変ですよね(><)
ボクもつい先日同じことを経験したので・・・
ボクは、マップカメラで下取り交換にしたんですが、たまたま欲しいレンズ(Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX(ニコン用) を買うと下取り額15%アップ(通常は下取りだと10%アップ)だったり、マップカメラで買った商品が入ってる場合はさらに3%上乗せで、D610は下取り交換だと15,000円引きだったりなど好条件が重なったんでマップで揃えました。
マップさんは全体的に高いので、全面的にそろえるのはどうかと思いますが、うまく選べばいい選択な気がします。(^^)
ちなみに・・・ボクは元々の買取額が20万ちょいでしたが、最終的には25万くらいになったんで結構お得な気がしました(^^)v
レンズはこれから色々揃えられると思って楽しみにしてます(^^)
書込番号:17232527
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























