D610 24-85 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 370 | 200 | 2014年10月4日 22:57 | |
| 25 | 10 | 2014年8月25日 21:02 | |
| 430 | 200 | 2014年8月26日 19:23 | |
| 42 | 15 | 2014年7月4日 09:48 | |
| 591 | 200 | 2014年7月24日 00:31 | |
| 795 | 200 | 2014年6月20日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Part5の始まりです。スッキリしない空ですが、皆様の作例でスッキリしたい。 |
投稿して頂けますか?Part5の入口まで送らせて頂きます。(*^_^*) |
そちらの階段上がって右に入口ございますので。!(^^)! |
どうぞ、遠慮なくお入り下さい。<(_ _)>どんなお写真か楽しみでございます。 |
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
引き続き、Part5を担当させて頂きます。<(_ _)>
「fireblade929tomさん」のPart1から半年ちょっと…。早くもPart5の始まりです。!(^^)!
D600&D610で撮影した春夏秋冬の色々な作例が集まれば(1年続けば)素敵だな〜と勝手に妄想しております。
まだ秋と冬がありますが…。(^_^;)
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
常連様の作例はもちろん、秋の紅葉や運動会などに向けて「D600 or D610」を購入し、練習始めた皆様のお写真も大歓迎でございます。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはさせて頂きます。
まだまだ残暑厳しい季節でございますが、皆様の作例をお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
で参ります。
スタートは全て「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でございます。
************************************************
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
5点
あこあ〜るさん こんにちは!
part4のスレ主&新スレのスレ主お疲れ様です!!
part5もよろしくお願いします<(_ _)>
今回は開店祝いで早めに投稿させてもらいますヽ(^0^)ノ
1番乗り?
【日東太郎さん】
浅草寺のフィッシュアイ探してアップして見ますね♪
>ひょっとして、話題のフィッシュアイですか。
そうです♪そうです♪
これが青空なら完璧です(笑)
【あこあ〜るさん】
>広すぎて隅々にまで注意がいってないのだと思います。(^_^;)
これねぇ〜
そうなんですよ〜
広角、特にfishとかは何でも入っちゃうので入れていいものといけないものの確認が必要なんです(^^;
>青空なら100点満点なのかもしれませんが・・・
そうなんですよね(^^;
これ、1人だけ人物入れてるんですが、実はその脇に2〜3人いて、入らないように1人だけになるように構図を調節しました(^皿^)
今日の写真は、東京駅の夜景を。
レンズはトキナ16-28とSigmaの35mm
書込番号:17872130
8点
新スレ早々連投で申し訳ないです(^^;
【日東太郎さん】
浅草寺探してきました(^^;
α900で申し訳ないですがアップします。
といいつつα900だけではなんなんで、D610のも一枚ペタッとしときます(^^;
ちなみに、fishで仏塔とか撮ると当然歪みます。
それを承知でどう生かすかを考えながら撮ると面白いです(^^)v
ただし、ふざけた写真になることが多いので、ノーマルレンズでも抑えておくといいと思います(笑)
1〜3枚目はα900+Sony16mmフィッシュアイ
4枚目はD610+Sigma35mm F1.4
書込番号:17872201
2点
あこあ〜るさん、皆さん、こんばんわ。
祝 Part5!今回もよろしくお願いします。 帰宅途中に 道路にD600を直接置いて星空を撮影してみました。
◆あこあ〜るさん◆
Part4の管理 お疲れ様でした。
本当に 楽しいPart4でした。Part5もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998649/
ご自宅の玄関ですか?!(^^)!
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
勝手に写真をいじってしまい 申し訳ございませんでした。針金がじゃまとの意見があって つい 改造してしまいました。お許しください。
◆ケントメンソールさん◆
ポストプロセスマスターの称号 ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998330/
手前のタコさんたち こわいです。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997484/
くっきりはっきりしている渋い色のビル群のなかに 赤い東京タワー うつくしいです。
では、また。
書込番号:17872938
2点
あこあ〜るさん。Paret5スレ建てありがとうございます。
な〜んと、エラーでせっかく書き上げたレスが消えました。ヽ(;▽;)ノ
でも、もういっかい(^_^;) 前スレのお返事などから・・・
■ぐりぶ〜さん
>鹿児島にはない大都会の夕暮れ 夜景で 癒されました。
ありがとうございます。鹿児島の夕日もいつか見てみたいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996683/
ゴージャスな感じで、綺麗ですね〜。
■あこあ〜るさん
相変わらず、精力的に撮ってますね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997916/
この表情はいいですね〜。露光間ズーム調にしてアップにしたら面白いのが
出来そう。^^
>恐るべし、60マクロですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998693/
あれ?いつの間に?^^
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997079/
バリと言えば、楽園。こんなゴーストタウンみたいな所もあるんですね。(^_^;)
■ma-cyan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997128/
夏のジャンプ競技、初めてみました。
冬と違って、緑が綺麗ですね。
■aki's-photoさん
>レンズ収集にハマッていて脱線中^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997411/
やってますね〜。どんな写りか、作例も見たいですね〜。
そういう自分もフィルム時代のレンズをまだ使っています。
光学性能は今のレンズに叶わないのかも知れませんが、作りの良さも
魅力だし、開発秘話みたいな物語があったり、人の息吹を感じるところは
撮って、使って楽しい感がありますね。
肝心の写りも良い点、悪い点知って撮れば十分使えるのが多いです。
それと、MFだと、じっくり撮る分には自分の撮りたいものをしっかり見るのにいいと
思うし、例えば、望遠レンズでピンを追い込む時もMFは使いますから、良い練習にも
なると思ってます。
機種違いですが、D4sと328みたいな高性能な機材使っても、AFだとそのシーンを
逃しそうな難しい状況の貼ってみます。
ピンを掴む初速は機材のおかげですが、あとちょっとの追い込みはMFで、カワセミ君の
目に合わせますから、慣れておいて損は無いですしね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997512/
お〜、さすがSIGMAの35mm、抜けと言い、切れと言い良いですね〜。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997506/
きた〜!カワちゃん。^^
この色にはビビっと!反応してしまうんですよね〜。(^_^;)
この距離でこんだけ解像して、ピンも合ってるから流石70-300良い精度ですね。^^
■日東太郎さん
>なにかとても不思議な感じのお写真です
何かを感じて頂けたら、大変嬉しいです。^^
意図をもって撮るのですが、写真って、そのままを写るのは当然ですが、絵画と
違って持続鑑賞してもらうのって大変だと思うんですね。
何か、感じてもらうって事はそういう部分が少しでも伝わったのかな?と言う
ことで、大変励みになります。
>わざと荒らした感じで撮られたのでしょうか、
人の感性でいろいろ見て頂きたいので、ご質問の答えはあえて書きませんが
ただのペンちゃんにもなれば、火星人にもなるところが面白いですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
わびさび感のある、いい写真だと思います。
あえて、エラソ〜モードで感想言うと、左の壁と、上の白い布がどうなのかな?と。
あと半歩左でもうちょっと右斜めに振ったら、わびさび一色に出来たかな〜って
思いました。
■yabanoriさん
>体調も元に戻りつつですので、エンジョイしたいと思っております。
良かったですね。ここに貼ったりして、みんなでエンジョイできるといいと思います。^^
■ケントメンソールさん
>貿易センターいくぞ〜(いつかきっと・・;
交通の便はいいトコロですから、是非。^^
>以下略」とおっしゃっています。
なるほど〜。いろんな見方があって面白いですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998333/
祭りも佳境で忙しい感満点ですね〜。^^
と言う事でまた遅くなってしましましたが、本スレも宜しく
お願い致します。
カワちゃん撮影はどうしてもAF優先で動きもの用にD4s、距離を
稼ぐのにD7100なので、D6xx使わなくなってしまい古い在庫からです。
レンズは
1枚目 Ai Nikkor 35mm f1.4
2枚目 AF Nikkor 300mm f2.8VR
3枚目 AF Nikkor 70-200mm f2.8VRU
ではでは〜。^^
書込番号:17873104
5点
おはようございます。
取り急ぎ挨拶だけですいません。
スレ主 あこあ〜るさん
part5スレ立てありがとうございます。
60マクロに行ったのですか!
短期間の間にF4ズーム3本に105、60マクロと
順調に沼にはまっていく様子がうらやましくもあります。
あこあ〜る家の入り口、敷居高すぎて緊張しました
1枚目・・散歩してたら落ち葉が落ちてきたと思ったらでっかい蛾でした。
2枚目・・ハグロトンボ別名神トンボといい、黒くて蝶のように飛びます。
3枚目・・日の出時間が遅くなって散歩時間に撮れるようになりましたが、
いつも同じような絵になってしまいます
4枚目・・お友達の公園ネコ
ではまた〜..・ヘ(。≧O≦)ノ ニゲロー!!
書込番号:17874015
2点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>part5もよろしくお願いします<(_ _)>
1番乗りおめでとうございます!
こちらこそ、Part5も宜しくお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998723/
やっぱり、東京駅は絵になりますね〜。広角の方が素敵さが倍増している様に見えます。
Part5も広角頑張ります!!
【ぐりぶーさん】
>祝 Part5!今回もよろしくお願いします。
ありがとうございま〜す。こちらこそ、宜しくお願いします。<(_ _)>
>ご自宅の玄関ですか?!(^^)!
だと良いのですが、結婚式場の入口でございます。こんな玄関だと、私も家帰るのに緊張してしまいますよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998957/
何度見ても、星が写るって良いですね〜。!(^^)!
大阪の夜空は良くて5個ぐらいしか写らないです。(;_;)今年の冬、条件良い日選んで何個写るか挑戦してみよっかな。
【Laskey775さん】
>な〜んと、エラーでせっかく書き上げたレスが消えました。ヽ(;▽;)ノ
この間、ケントメンソールさんも消えてましたよね。私も2・3度経験ありますが、ホントに泣きそうになりますよね〜。(;_;)
>あれ?いつの間に?^^
3日程前に…。(^_^;)
実は今日、めでたくない私の誕生日でして、嫁様は何もくれないので自分への誕生日プレゼントです!(^^)!
Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999025/
どれも素敵なお写真!でも、カワセミは本当に綺麗ですよね〜。一度生で見てみたい。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999006/
最近、少しずつ三脚立てての夜景写真のお勉強始めているのですが、なかなか良いロケーションが大阪にはないですね〜。東京の華やかさが素敵過ぎです。
【ケントメンソールさん】
>part5スレ立てありがとうございます。
いえいえ。Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
>短期間の間にF4ズーム3本に105、60マクロと
>順調に沼にはまっていく様子がうらやましくもあります。
70−200F4はD7100から使用しているので、4本ですよ。(^_^;)
たいして、変わらないですが…。
>あこあ〜る家の入り口、敷居高すぎて緊張しました。
でしょ〜。(^_^)私も中に入った事は無いんですよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999274/
こちら、かっこい〜!シルエット感が凄く綺麗なお写真でございます!!
本日のお写真、練習の為に新しい相棒との散歩でしたが、完璧に打ちのめされてしまいました。
意識した事なかった60mm。こいつの距離感掴むのに時間を掛かりそう…。
全て「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17874870
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
part4のスレ主お疲れ様でした。part5もよろしくお願いします。
■あこあーるさん
>こちら、素敵としか言いようがございません!
山門の渋さと全体の淡い色合いが、凄く素敵なお写真ですね。
恐るべし、60マクロですね。(*^_^*)
ありがとうございます。............てか60oマクロも買われたんですね!どんだけ裕福なんですか(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
さっそく、60oマクロでの撮影。やはりこれ位の画角が使いやすいと思いません?
切り取り方、素晴らしいですよ!
■ケントメンソール さん
初めまして!
こちらこそ、以後よろしくお願いいたします。
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED(ナノクリと迷った末、こちらにしました)
>私も迷った末設計が新しいほうがいいと思ってこれにしました。
3.4 AF-S TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
>AF-S? Model A005ですよね?これも私と同じです(予算の関係で)w
18-35いいですよね、さすがD800基準で作ってきただけあり、ナノクリでなくとも解像感が素晴らしいですね。
A005です。(汗)つい癖でAF-Sと入れてしまいました。安いレンズですが優秀なレンズですよね!さすがに暗いレンズですが、出てくる絵は一級品ですよ。(70-200が欲しいですが....)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998333/
屋台の雰囲気をベストタイミングで切り取られたいい絵ですね〜。焼きそばの匂いがしてきそうです。
AF-S58mmf1.4G、良いレンズお持ちでうらやましい限りです。
■Laskey775さん
はいじめまして。コメントありがとうございます。
>夏のジャンプ競技、初めてみました。
冬と違って、緑が綺麗ですね。
一応、FISの大会で世界選手権のようです。冬だけでなくサマージャンプもれっきとした大会だそうです。
冬のように、雪も降らず寒くないのでカメラには優しいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
D4Sもお持ちなんですね!カワセミ見たことがありません。やはり動きものを撮られるにはAF性能の速さが決め手ですね。
先日、D610で赤とんぼと対戦してみましたら惨敗でした。(汗)
さて今回は霊松寺のつづきと、青木湖の風景です。
使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.3. AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17875205
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999279/
お気に入の場所でしょうか?開けているから、夕焼けとか良さそうですよね。^^
■あこあ〜るさん
>3日程前に…。(^_^;)
やっぱり〜。^^
>実は今日、めでたくない私の誕生日でして
そうでしたか!それはお誕生日おめでとうございます。
ナイスプレゼントですね。
お祝いのカーネーション。貼ります・・・って、近場にあった
花なので、生きがイマイチかも。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
これは、また日本離れしたステキな街並みですね。空が壁に映っている様です。
モデル撮影しても良さそうだし、イマジネーション掻き立てられますね。
マクロレンズでの風景はあまり撮った事がないのですが、60mmだとこういう
使い方もありかと思います。
さて、触発された訳じゃ無いのですが、普段マクロは使い慣れた105mmか60mm
ですが、その間と言う事で古い90mm(タムロン製)をたまたま、試してみました。
古いMicro Nikkorは背景に光源があるとボケが8角形に出て苦労してましたが
タムロンのは軟調だけど、ボケは綺麗ですね。ま、噂通りです。
タムロンの旧型はレンズが繰り出し式なので、気をつける必要がありますし、
新型ほどシャープ感は無いですが、柔らかな感じは出しやすいかなぁ。と。
値段調べると、コスパは非常に高いですから、1本あっても良さそう。
新型のMicro Nikkor105mmの光源ボケはどんなかな?
あこさん、今度試して見てください。^^
■ma-chan-piさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
うわ〜。センスいいフレーミングと色使いですね。
こんな青が出せるんですね〜。素晴らしいです。^^
>やはり動きものを撮られるにはAF性能の速さが決め手ですね。
デジタルカメラになってから、万能機と言うのはなかなか無くなって来ましたね。
D一桁のフラッグシップはある意味、万能ですが、AF速度、連写、高感度、WB、
階調のバランスを重視しているので、D8XX系やD6XX系の方が
画質的には高精細と言う感じで、用途で使い分け。でしょうね。
噂のあるD750がクロップしても1600万画素オーバーで、AF、連写、高感度が
D7100より上だったら、間違いなくそっちに行きます。(^_^;)
ではでは。^^
書込番号:17875575
2点
D600&D610をご愛用の皆様、2度目のこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>part4のスレ主お疲れ様でした。part5もよろしくお願いします。
こちらこそ、宜しくお願い致します。!(^^)!
ちっと、60マクロ参考にさせて頂きます。<(_ _)>
>てか60oマクロも買われたんですね!どんだけ裕福なんですか(汗)
真ん中の単が無くて、かなり悩んだんですよ。(;_;)でも、裕福なら58mmF1.4に行ってました。(^_^)
皆様の作例見て、便利ズームとの使い分けしないとなぁ〜と悩んだ末のプレゼントでした。
>さっそく、60oマクロでの撮影。やはりこれ位の画角が使いやすいと思いません?
街中での撮影の第一印象は、「狭いっ」て感じで2歩、3歩、下手すれば10歩と下がりながらの撮影でした。(^_^;)
最近、広角でお散歩していたからかも…。でも、慣れると何となく見えてる景色とファインダー覗いた時の景色が一致して、楽しいお散歩が出来ました。
もう少し練習と慣れが必要ですが、行き慣れた風景がどう変わるのか楽しみに練習してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
こちら、私も100ナイスでございます。!(^^)!湖の色合いと、木々の色合いが、半端なく素晴らしいですね〜!!
【Laskey775さん】
>そうでしたか!それはお誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。<(_ _)>自分の標準単って何だろう?ってかなり悩んだんですが、難しいですね〜。(^_^;)
便利ズームで好きな画角で撮ってると、何が自分の標準何だと迷いまくりました。
>新型のMicro Nikkor105mmの光源ボケはどんなかな?
何やら、難しいお宿題を!光源ボケでやすか?何やらラクビーボールになるとか、ならないとか…。
ちっと、色々と試してみますが、ご期待の成果が有るか無いかはこうご期待!!
って、あまり期待しないで下さいね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999562/
後ろに何やらまた有りそうですが、珍しいお花のタッチですね。!(^^)!花のコントラストに、すごく目が惹かれてしまうのが不思議な感じです。
またまた、本日のお散歩写真で「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17875991
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
日を跨いでの連投になってしまいます。<(_ _)>ゴメンナサイ
本日のお写真、夏の影を探してみましたが…。
イメージしてたのと、だいぶ違ってました。(^_^;)
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17877950
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
Part4スレ主、お疲れ様でした。
また、Part5スレ立て、有難うございます。引き続きよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999413/
何処だか分かりませんが(神戸ですか?、まさか大阪にこんなとこ無いでしょう。絶対に有りえません!)、とってもオシャレですね.
遅くなりましたが、新規レンズ(60mmマイクロ)おめでとうございます。
105mmとの違いなど、おいおい教えていただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
綺麗です。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999488/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
お寺のお写真にも勿論惹かれますが、これら3枚のお写真、何気の風景のようでもあり、何やら幻想的な雰囲気もあり、とても印象的なお写真です。
私の場合、写歴3年でこのレベルの写真が撮れるか、まったく自信がありません。
この夏、海岸線の写真をいろいろ撮ってみましたが、とてもこんな感じにはなりませんでした。
今後とも、御手本作例のアップ、よろしくお願いいたします。
ケントメンソールさん
三重南部にある神社の写真へのコメント、有難うございます。
この分野の大家であるケントメンソールさんに”渋い”と褒められると、嬉しくなります。
また、針金へのご指摘、有難うございます。
ピン位置や、絞りの方に気をとられ、そこまで考える余裕がなかったです。今後の教訓にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999288/
猫の目線まで下りてますが、まさかの添い寝ですか。
後ボケも綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999274/
これは渋いトンボ写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999273/
まさかまさかの、”蛾”と添い寝でしょうか。
ぐりぶーさん
神社の写真の画像処理につきまして。
全く問題ありません。お気になさらず。
むしろ、お時間のある時にどのように加工されたのか解説いただけますと嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998956/
ソフトフォーカス的ですね。
これも高度な技を使用されているのでしょうが、お時間のある時に解説いただければと思います。
ハード的?あるはソフト的な処理?
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998727/
黒くなった屋根と窓から漏れる光の対比が凄くカッコヨイです。
俯瞰(より広角のお写真)も良いですが、私的にはこちら(35mm)の方がよりカッコヨイです。
ちなみに、恥ずかしながら、東京駅の外観がこんな感じというのは、最近まで知りませんでした(出張時の乗り換えのみで、駅の外には出たことなかったので)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998766/
フィッシュアイによる仏塔のお写真アップ、有難うございます。
事前に、中央に小さく仏塔、周囲を大きく曲げるなど予想していましたが、端にもってきていたのですね。
でも意外に曲がっていないのは、仏塔の大きさや撮影時の角度など細かく調整されているのでしょうが、
このあたり、実際に撮影してみないとイメージはつかないのかと思います。
将来、フィッシュアイを購入することがあれば、あらためて参考にいたします。
たしかに、単なる面白写真以上を考えると、きわめて難しそうです。
Laskey775さん
ペンギンのお写真への初心者のアホなコメントに、わざわざご丁寧なご返事いただき有難うございます。
恐縮いたします。
また、三重南部の神社の写真へのコメント、有難うございます。
褒められるのも勿論嬉しいのですが、このようにお気づきの点をコメントいただけますと、大変勉強になります。
ピン位置や絞り値のことまでで思考が止まっていました。
今後とも、お気軽にコメントいただけますと嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999025/
Laskey775さん=”かわせみ”のお写真というイメージが強いのですが、あらためて言われてみれば、この板では花のお写真の方が圧倒的に多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999451/
これも、確かに後ボケ、綺麗です。
さて、アップしました写真は、
調子にのって、またまた三重にある神社です。
伊勢神宮の別宮、瀧原宮です。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17878476
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
やはりマクロと言ったら、花撮りですね!やわらかいボケも最高!(マクロ時は三脚必須ですよ)
>街中での撮影の第一印象は、「狭いっ」て感じで2歩、3歩、下手すれば10歩と下がりながらの撮影でした。(^_^;)
最近、広角でお散歩していたからかも…。でも、慣れると何となく見えてる景色とファインダー覗いた時の景色が一致して、楽しいお散歩が出来ました。
もう少し練習と慣れが必要ですが、行き慣れた風景がどう変わるのか楽しみに練習してみます。
確かに、広角からだと戸惑うかもしれませんね!
写りのいい60oの画角でマクロまでついてるんだから、使わない手はないですよね!(あっ!誕生日プレゼントだったんですね、おめでとうございます。)
>こちら、私も100ナイスでございます。!(^^)!湖の色合いと、木々の色合いが、半端なく素晴らしいですね〜!!
ありがとうございます。m(__)m
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999559/
うーん。すばらしい!FXでマクロと言ったら、90か105ですよね(汗)こちらの写真玉ボケじゃないのが新鮮で逆にかっこいいかも....
>うわ〜。センスいいフレーミングと色使いですね。
こんな青が出せるんですね〜。素晴らしいです。^^
ありがとうございます。
色合いは、本当にこんな色なんですよ!ある一定の条件(夕日?)でこのようなエメラルドになります。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000193/
広角ならではのお写真、こういったお寺や神社の雰囲気とても好みです。あまり撮らないので今度チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000195/
こちらのお写真たち、NDフィルターを使って撮ってみたい....
>お寺のお写真にも勿論惹かれますが、これら3枚のお写真、何気の風景のようでもあり、何やら幻想的な雰囲気もあり、とても印象的なお写真です。
私の場合、写歴3年でこのレベルの写真が撮れるか、まったく自信がありません。
ありがとうございます。ちなみに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
は、書き忘れましたがソフトフィルター使ってます。
いえいえ、被写体が優れているだけで、カメラとレンズの性能に頼ってシャッターを押すだけですから。
さて、朝露の写真と今日も夕方青空が見えたのでまた青木湖に行き、エメラルドを堪能してまいりました。
使用レンズ
1.2 AF-S Micro60o F2.8G ED
3 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17879068
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
お〜、出遅れた〜、もうPart 5が始まってしまったのですね〜、素晴らしい勢いなんであります〜♪
そーそー、こういう板がコンスタントに続くと言うのは素晴らしいことだと思います。
1年と言わず、ずっと続けられたら素晴らしいですよね。
私も、先代のD600を購入する際に、価格.comの板がとても参考になりました。
実際に使っている方々が撮影された写真がたくさんある板は、そのカメラの購入検討をしている方には、実にありがたい存在です。
逆に、投稿写真の少ない板はフラストレーションが溜まります・・・「このカメラで撮った写真が見たい〜」となります。
やっぱりカメラは写真を撮ってナンボ、だと思うんですよね。
さて今回は、その「参考になる」と言う流れで、写真を撮ってみました。
135判フルフレーム、APS-C、マイクロフォーサーズの比較なんであります。
同じ画角・同じF値で撮影した時に、そのボケがフォーマットによってどう変わるか、興味があったんですね。
135判、APS-C、m4/3が同じ画角になるように、それぞれ90o、60o、45oで撮ってみました。
また、フォーマットごとのボケの大きさがわかるように、絞はF2.8で統一してあります。
また、場の明るさが同じなので、その他の撮影諸元も共通です。(ISO800, SS:1/30, F2.8のマニュアル露出)
1枚目が135判(D610のFX)、2枚目がAPS-C(D610のDX)、3枚目がm4/3(Olympus Pen mini E-PM2)、4枚目はセンサーサイズ比較用のポンチ絵です。
m4/3は4:3ではなく3:2で撮ってますので、このポンチ絵のm4/3の大きさより天地が狭くなっています。
ちなみに使用レンズは1枚目がTamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01)の90oポイント、2枚目はTamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)の60oポイント、3枚目はM.ZUIKO Digital 45mm/F1.8です。
結論から言うと・・・
135判フルフレーム(FX)機とAPS-C(DX)機のボケを比べると、大きな違いがあり、やはり135判フルフレーム機のボケは、さすがに大きく柔らかく綺麗だと感じました。
APS-C機とm4/3機を比べると、違いは確かにありますが、135判とAPS-Cほどの差はないように感じます。
APS-C機って、ボケの大きさに関して言えば、意外に中途半端な存在なのかも・・・
なお、詳しくは本日の私のブログでぐだぐだ書いております。↓
『マイクロフォーサーズとフルサイズのステキな関係』 http://blackface.exblog.jp/23267337/
ご興味があれば、ご覧になってください。
書込番号:17880641
4点
あこあ〜るさん今日は
Part5に又々参加させて下さい。
先週の土曜日、当地にて道路を練り歩く流し踊りがありまして、その前に創作発表会がありました。
ある部門の部で、熊本県?のおてもやんを面白おかしく演じたグループです。
これは、待機中に撮影しましたが、各人かなりの濃いお化粧?をしていまして、プライバシーの
侵害にはならない?と思いましてこのままでアップします。
レンズはAFーS VR Nikkor ED70−200mmF2.8G 旧型です
書込番号:17880694
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>また、Part5スレ立て、有難うございます。引き続きよろしくお願いいたします。
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します。<(_ _)>
>神戸ですか?、まさか大阪にこんなとこ無いでしょう。絶対に有りえません!
そこまで言い切らなくても〜。大阪にだってお洒落な所…。無いなぁ〜。(^_^;)
神戸!正解で〜す。新しい相棒との初めての散歩は、やはりお洒落な神戸を選んでしまいました。
ただ、お写真がお洒落かどうかは別にしてですが…。
>遅くなりましたが、新規レンズ(60mmマイクロ)おめでとうございます。
>105mmとの違いなど、おいおい教えていただければと思います。
どちらもまだ使いこなせてないのでないので、“おいおい”でお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000195/
こちら雰囲気の素敵なお写真ですね〜。雨上がりでしょうかね?手前の水溜まりが1ポイントで良いですね〜。ハートに見えなくもない。(^_^)
【ma-chan-piさん】
>マクロ時は三脚必須ですよ
分かってはいるのですが、街中の歩道とかで三脚立てる勇気がないんですよね〜。(^_^;)
このお花の横はオープンカフェだったりするので…。
お昼の散歩には三脚持って行かないのが殆どなので、マクロレンズでマクロ風撮影と言い聞かせてます。(^_^)
秋になってコスモスとか撮影する際は、三脚持参で気合入れます。!(^^)!
>あっ!誕生日プレゼントだったんですね、おめでとうございます。
ありがとうございます。!(^^)!自分にプレゼントするのって、欲しい物買えるので良いのですが、何か寂しいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000394/
秋とかになると、また夏と違った雰囲気になりそうですね〜。お住まいの環境が羨ましすぎです〜っ。
【blackfacesheepさん】
>お〜、出遅れた〜、もうPart 5が始まってしまったのですね〜、素晴らしい勢いなんであります〜♪
Part5もお時間ある時、素敵なお写真お待ちしてます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000712/
新しいお仲間さんでございますね。可愛いっ。!(^^)!
フルサイズはボケますね〜。APS−Cサイズはもう少し善戦するかと思ったのですが、私にはほとんど区別が付かないです。(^_^;)
【yabanoriさん】
>Part5に又々参加させて下さい。
Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000723/
全員男性の方なのでしょうかね?女性の方かな?と思う方もいるのですが…。
でも、何やら皆さん楽しそうで、演技を見てみたくなる素敵で愉快なお写真でございますね〜。
本日は、日東太郎さんに大阪にもお洒落な所あるんですよとのアピールで、お洒落な煉瓦倉庫対決のお写真。
大阪分、在庫からの復活です。<(_ _)>
1・2枚目…「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
書込番号:17881194
4点
あこあ〜るさん、みなさん こんにちは!
このところ週末になると・・・というかずっと天気が悪くて写真を撮りに行く気になりません(ToT)
【ぐりぶーさん】
>くっきりはっきりしている渋い色のビル群のなかに 赤い東京タワー うつくしいです。
ありがとうございます(≧∇≦)
この時は2〜3年ぶりくらいに展望台からの夜景を撮りにいったんですが、久々だったんで
楽しかったですよ♪
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999006/
クロスフィルターもそうですが、手前の船の軌跡が効いてていいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
かわせみさんも撮るんですね?(゜o゜;)
ピントもバッチリで、水のしぶきとか動感が素晴らしいですね!!
>さすがSIGMAの35mm、抜けと言い、切れと言い良いですね〜。^^
さすが最新の設計のレンズですよね♪
純正よりは安いですが、ボク的には結構いい値段払ったので活躍してもらいたいレンズです(≧∇≦)
Nikonとタムロンの比較画像ありがとうございます<(_ _)>
タムロン優秀ですね〜
さすが銘玉!!
Nikonはボケが玉ボケじゃないんですね?
カクカクしてて意外とカッコいいと思うのはボクだけでしょうか?(笑)
ん?Laskey775さんのNikon105mmは旧型なんですか?
あこあ〜るさんのは新型?
あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ
【あこあ〜るさん】
お誕生日&ニューレンズおめでとうございます<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
お近くにこんなステキな街角があるんですか?
これならお散歩写真も気合入りますね!
>東京駅は絵になりますね〜
そうなんですけど、正面からはイマイチなんですよね〜(^^;
何か工事中の白い幕があって地上の正面は断念しました _| ̄|○
>広角の方が素敵さが倍増している様に見えます。
あこあ〜るさんは広角の方がお好きなんですね(^^)
実はさらに広角のフィッシュアイもありますよ(^皿^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999778/
これステキ!!
素晴らしい!!
お花のバックに青空と観覧車、いいシチュエーションに素晴らしい構図です!!
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
ふんわり感がステキなお写真ですね〜(*´∀`*)
ソフトフィルター使ってらっしゃいますか?
【日東太郎さん】
>私的にはこちら(35mm)の方がよりカッコヨイです。
日東太郎さんは35mmの方がお好みですね♪
ありがとうございます。
>中央に小さく仏塔、周囲を大きく曲げるなど予想していましたが、端にもってきていたのですね。
色々撮り方はあって楽しめますけど、fishはメインの被写体にギリギリまで寄って撮ると面白いんですよね♪
>将来、フィッシュアイを購入することがあれば・・・
fish買うとしばらくフィッシュ付けっぱなしになっちゃいますよ(^皿^)
ファインダー覗きながら上下右左色んな方向見るともの凄く面白いです♪
【blackfacesheepさん】
お〜!
センサーサイズの比較写真ありがとうございます!
フルサイズは想像どおりでしたが、APS-Cとフォーサーズの違いがその程度ってのは意外でした(゜o゜;)
さて、本日の写真。
昼の皇居と夜の皇居。
レンズはSigma 35mm F1.4
天気があまり良くなかったのと、皇居って元々色身がないので思い切って彩度を落としてみました。
そしたら、昼も夜もあまり違いのない写真になってしまいました(笑)
書込番号:17884456
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
Laskey775さんの宿題は忘れていませんでして、本日またまた会社に愛機と安物三脚持参しましたが…。
fireblade929tomさんにまで、「あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ」のお言葉!!
比較の仕方を誰か教えて〜、と泣きそうな比較になるのか分からないお写真をたて続けに行きますが…。
各自等倍で、色々と私の技量を加味して比較して下さい。<m(__)m>
まずは出勤前に5分程お時間あったので、手持ちのお写真「雨露と朝日で玉ボケになるかな?」のお写真を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」ですが、ニコンは実効F値となる様ですのでその辺はご了承下さい。<(_ _)>
書込番号:17885447
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
急にいそがしくなって 大好きなこのスレに 投稿できないことが残念です!
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999562/
カラフルな背景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
カワセミもいいです。きれいに留まってますね。 そして 星空の写真を楽しみに待ってます!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000848/
神戸ですか? 本当に日本なのかと思えるような異国情緒満点の写真ですね。どの写真もきれいです。マクロ60mmいいですね。欲しいです。
◆日東太郎さん◆
まだまだ未熟な修正の腕前ですが 機会があれば本当に 解説いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
とても冷たい おいしい水のようで 飲んでみたくなりました。全体的に緑の目に優しい写真ですね。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
モノクロームがシブいですね。暴れん坊将軍を 思い出しました。
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで 所有レンズときょうゲットした カメラの写真です。
書込番号:17885467
2点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>お誕生日&ニューレンズおめでとうございます<(_ _)>
ありがとうございます。!(^^)!
>何か工事中の白い幕があって地上の正面は断念しました _| ̄|○
何とか避けると、変な構図になるパターンですかね?都会は、色々と要らないもの入りますよね〜。(^_^;)
>あこあ〜るさんは広角の方がお好きなんですね(^^)
おそらく、広角の方が好きかも…。でも、大自然とか撮れる所に居ないので、街スナップならこのレンズかな?と選びました。以前のアドバイスで、寄れるに重きをおいた選択ですかね。(^_^)
>お花のバックに青空と観覧車、いいシチュエーションに素晴らしい構図です!!
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
私的には「花3つ」って感じでした。小学校時代の花◎思い出しました〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
大阪も雨や曇りが多くて、なかなか散歩の機会に恵まれません。(;_;)
でも、この曇感が今年の夏のお写真を象徴するのかなぁ?とも思いますね。全国どこも似たようなお天気…。
こうしてお写真を拝見してみても、日本全国、撮影に苦労する夏だったのだと思いますね。
「あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ」の前に、「比較のお写真の撮り方を教えて下さいよ〜っ」を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
こちらは安物三脚固定で、F値だけ変えていきましたのイルミですが、参考にならない場合は言って頂ければ、まだ頑張りますので、ご要望を(撮影の仕方)を添えて頂けると嬉しいです。<(_ _)>
書込番号:17885580
3点
あこあ〜るさん こんにちは!
◆あこあ〜るさん◆
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで まねしました。
書込番号:17886923
2点
D610&ニコンユーザーさま
心より〜残暑お見舞い申し上げます。お盆休みも半ばですね。
小生は、本日宮城県の北「伊豆沼〜長沼はすまつり」に墓参りの帰路に・・・
寄り道して、乗船もして参りました。
昨年は、長雨にやられて中止でしたが今年はなかなか良い感じです。
但し、今日は生憎の曇り空・雨さらに夕方近くでしたので、「はす」が萎んでいました。(ざんねん)
沼一面の「はすの花」情景が伝われば幸いです。駄作、貼らせていただきますね。
みなさんも・・・この「夏風景写真」を是非お見せ下さい。
■レンズ情報・・・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 手持ち撮影 C-PL付属
10点
いいレンズをお持ちなんですねえ(ー ー;)
書込番号:17850494
3点
sand-castle さん>
コメントありがとうございます。
レンズに腕がついて行きません(笑い)
例年は・・・ひまわりを中心に撮影にあちこち行きますが
今年は、こちらも猛暑で出かけられません。
秋に早くなればいいな〜と!!思う今日この頃です。このレンズやAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ライトグレー] はどちらかと言うと・・・
冬場のハクチョウ撮り専用です。もっともっと使用頻度を上げたいと思います。
書込番号:17851042
1点
みちのくの夏は良いですよね〜。学生の頃友達と車でふらっと遊びに行って、名もしれない温泉に行って、良い思いをたくさんしました。最近はネットも倫理規制が厳しいでしょうからこれ以上は書けませんが…。
書込番号:17853925
2点
mabo-871さん、こんばんは〜。
先日、こちらのテーマの「夏風景写真」を意識して出掛けてみましたが、このテーマ意外と大阪では難しかったです…。(^_^;)
「夏風景写真」ではなく、「夏スナップ写真風」になってしまいました。
大阪で撮影した、夏を感じそうな?駄作のお写真ですが貼らせて頂きます。<(_ _)>
風景なら広角だろうと、素人考えで「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」持って行きましたが、どちらも「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17854090
1点
ファンタスティック・ナイト さん>
スレありがとうございます。
これから〜秋の「みちのく」は紅葉・食べ物・温泉最高ですよ。
是非、また東北へお出で下さい。
書込番号:17856793
2点
あこあ〜る さん>
わざわざ、写真まで撮って頂きまして恐縮です。ありがとうございます!!
2枚ともに「夏」です。同じような・・・レンズ使用しているようですね。
小生は、広角はやはり16−35mm、マクロは60mm&105mm、標準は28−70mm(ライトグレー)
で撮っています。
書込番号:17856832
2点
mabo-871さん、こんばんは〜。
朝晩は、やっと涼しさ感じられる様になった大阪です。(^_^)
でも、昼はまだまだ残暑が続いています。(^_^;)
>標準は28−70mm(ライトグレー)
私の標準が、いつもの24−120oF4ですので、凄く似ていますね〜。(*^_^*)
青紅葉に差し込む光が夏っぽいかも?のお写真で、こちらは「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17863704
1点
あこあ〜るさん>
スレありがとうございます。レンズは何となくカメラで使い分けて居ります。
D610は16mm〜105or200mm・・・Dfは短焦点(45mm・50mm・オールドレンズ35−70mm・85mm)D7100は望遠(80−400mm・300mm・70−200mm)という具合です。
不精なので・・・出来るだけレンズ交換無い体制で出かけます。余りいいことではないのは解かっているのですが・・・
やめられません!!(笑い)
お気に入りは・・・70−200mmf2.8・28−70mmf2.8・50mmf1.4・45mmf2.8ですかね。
どうしても、出番の少ないレンズ有りますね。
でも、レンズ沼どっぷり浸かっています。今日!!余談ですが・・・
11年半乗った愛車ティアナが故障になり・・・結局新車購入の運びになりました。なので、当分カメラ・レンズ
購入は出来なくなりますね。(涙・・・)
書込番号:17866455
1点
mabo-871さん、こんばんは〜。
>不精なので・・・出来るだけレンズ交換無い体制で出かけます。
私は歩いての撮影が多いので(お散歩1日、約20,000歩)、逆に如何に軽い機材でお散歩するかに集中してしまってます。(^_^;)こんな写真が撮りたいから、今日はこのレンズって…。決め打ちですね。(^_^;)
今は別スレもあるので、D610と何をセットにするか?が最大の悩みです。
>結局新車購入の運びになりました。
でも、新車と愛用のレンズでお出掛けが、益々楽しくなりそうですね〜。!(^^)!
私の愛車も10年以上の付き合いですので、そろそろ考えないといけない時期…。新車になったら、色々とドライブ撮影が増えそうと妄想してしまいます。
各地で大雨による災害が発生し、心より早期の救助・復旧・復興を心より願いますが、今年の大阪の夏風景は、やはり何か夏では無かったです。を、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17869073
1点
あこあーるさん>
こんばんは!!こちらみちのく仙台はお盆過ぎになり、朝晩めっきり過ごしやすくなりましたが・・・
天気は、今一ですね。
大阪は、仕事絡みででだいぶ昔に、水族館に行きました。ゆっくり観光として是非行って見たいですね。
ただ・・・めちゃ暑そうですね。
小生の夏休み旅行は、例年9月に愛犬の為に一泊で行きますのでこれからです。
今年は、那須〜奥入瀬〜南会津方面に行ってきます。
話は変わりますが、おっしゃるように近年異常気象で雨・雪が多いので初めて若者向けのアウトドア用
X-TRAIL 4WD購入します。密かに、カメラ撮影にも良いかな〜と内心思っております。楽しみでもあり
苦しみでもあります。
旅行後、また写真貼りますね。今後共よろしくです!!
書込番号:17869396
1点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
Part4が始まりますよ〜っ。!(^^)!
明日って言ったのに…。(^_^;)
私も一眼レフ初心者(D3200→D7100→D610)で2年と数か月。
いつもは便利ズームでのお散歩をしております。
Part3では皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたが、お約束通りのPart4を担当させて頂きます。<m(__)m>
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
お酒飲みながら、お散歩中に撮影したお写真、本気モードで撮影した作例、初めて手にしてドキドキしながらのお写真を気軽に投稿して頂ければ幸いです。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはしたいと思っています。<(_ _)>
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
で参ります。
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
3枚目以外…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
3枚目 …「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
9点
皆様こんばんは。
まずは、Part3のスレ主様の日東太郎さん無事200スレ達成お疲れ様でした。
あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
それと暑中見舞いということで、冬の富士山を張り逃げさせてもらいます。
どちらもレンズは、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17764317
3点
あこあ〜るさん、皆様 おはようございます。
Part4開設 ありがとうございます。
日東太郎さん Part3の開設、管理 本当にお疲れ様でした。
もっていた前D600は D610に交換されてすぐに売り D800Eを購入予定でした。
しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で 自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
そして レスに参加させていただき アドバイスや励ましていただき とても、とても 楽しかった。
このレス 最高です。
これからも 本当に よろしくお願いいたします。
再度アップしますこの写真 30年くらい前 妻がF-501で撮ってくれた私です。シグマの70-200mm。いきなり 他機種ですみません。
書込番号:17764633
6点
スレ立てお疲れ様です。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(1枚目、DXクロップ)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(2〜4枚目)
です(全部撮って出し)。
キットレンズになってますが、24-85mmは、結構いけると思います。
書込番号:17764963
3点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
ちゃんとD600での 写真をアップいたします。
作例にならないといけませんね。
レンズは、 Ai AF(改MF) Micro Nikkor 105mm F2.8D です。
書込番号:17765044
3点
D600&D610をご愛用の皆様こんにちは。
【Customer-ID:u1nje3raさん】
開店早々のお写真、ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968480/
こちら、青空綺麗ですね〜。12mmの広々さにうっとりです。まだ、紫陽花が綺麗に咲いているのですね!!
お写真では、何とも涼しげな感じが漂いますが、やはり暑いでよねっ。
また、お時間ある時にでもお写真見せて頂けると嬉しいです。!(^^)!
【dojeさん】
>あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
いえいえ。(^_^)
でも、スレ立てすると緊張します。誰も投稿して頂けなかったらどうしようとか…。(;_;)
Part3に戻りたい気持ちで一杯ですが、頑張ります。!(^^)!
>去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
この煙は、dojeさんの腕前もってしても、どうしようもないですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968569/
でも、こちらのお写真、スカっと爽快で夏到来のこの季節涼しくなります。ミルク掛けたカキ氷に見えてきました。
【高速回転さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968576/
色合いが何とも綺麗で涼しげでございます。!(^^)!光に透けた花びらが最高ですね!
涼しげなお写真、でも暑いですねっ。(^_^;)
暑さに負けずに、またお写真お見せ頂ければ嬉しいです。<(_ _)>
【ぐりぶーさん】
モトクロスに釣りにカメラにと多趣味ですね〜!!
>Part4開設 ありがとうございます。
>しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で
>自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
Part4でも、宜しくお願い致しま〜す。そんな経緯があったのですね!!
次は私の番ですので、かなりハードル下がりますが、「写真撮ったらPart4」と言う感じでお写真お願いしま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968678/
かわいいカメラですねっ!私の親父はニコンでした。小学生の頃に借りて写真撮ってた(遊んでた)影響か、初めて一眼レフを購入すると決めた時はニコン以外考えなかったです。
【opaqueさん】
素敵なお写真ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968664/
草陰に隠れての撮影感って感じのお写真!ゴイサギの緊張感とともに素敵な構図ですね〜っ。
また素敵な「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のお写真お願いします。<(_ _)>
本日は、さすがに無理だろうな〜と思っていましたが、紫陽花は全て終了していた鎌倉・長谷寺のおじぞうさん等を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17765787
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
写歴1年未満の初心者です。
ひきつづき、Part4も参加させてください。
あこあ〜るさん
スレ主お疲れさまです。
Part4でも、よろしくお願いいたします。
スレ立て早々から、Customer-ID:u1nje3raさん、高速回転さんに新たに参加していただけるなど、Part4も大成功の予感ですね。
どうせなら、ぐりぶーさんの奥様(これまた凄腕!)も参加いただければ、大成功間違いなしですね。
梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
昨年末に撮った”雪の奈良・室生寺”です。
レンズは全てNikon50mmf1.4Gです。
ところで、
Part3に参加いただいたみなさんへ。
遅くなりましたが、Part3では大変お世話になりました。
有難うございました。
参加者のサポートが強力で、スレ主として、とても楽させてもらいました。
書込番号:17766566
3点
早速パート4ですね。
適当に貼りますがこれからD610を購入される方にに参考になるようなお写真が
貼れればこれ幸いかと・・。
東山動物園のコアラ、子キリン、ペンギンです。
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED です
書込番号:17766935
3点
あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
すご〜^^、こんな続くとは素晴らしいですね、お陰さまで
D610の稼働率は上がってます。
日東太郎さん、Part3ありがとうございました。^^
皆様、またボチボチ貼りますので宜しくお願いします。
ちょっと前スレのお返事から
■あこあ〜るさん
>モザイクをすべての方に掛けて、祇園祭の作例とする方が失礼かと…。(^_^;)
そうですね。堂々とやってるお祭りですから、写真を撮られても仕方ない状況です。
顔を撮られたく無い人は覆面するとか・・・(^_^;) 怪しい祭りになっちゃいそう
ですが。
>モントブレチアでしょうか?
ありがとう、ございます。他スレにも違うの貼ったら、詳しい人が教えて
くれましたが、みなさん、良く知ってますね〜。花の名前。
>近くの庭園とかですかね?まさかご自宅の???
と、以前のボケの再使用で…。(^_^;)
まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967165/
平和の大切さを訴えるような写真になってるような気がします。^^
■aki's-photoさん
>今日の写真はサブ機D7100にシグマ50mmm f1.4 EX DG HSMをモデルにして
D7100にNikkor Ai Af50mm f1.4DをモデルとしてD600に2つのレンズを付け替え撮影しました。
をっ!?ニューアイテムGETおめでとうございま〜す。^^
シグマ50/1.4みたいな大玉レンズはカッコイイですよね〜。グッと来ちゃうの分かります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967323/
ボケも綺麗で、いいレンズですね〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967332/
もう赤い楓?ずっと赤い種類もあるんですかね?寺社らしいカットで素敵ですね。
>24mm単ですか。
将来の買い足しをf2.8するかf1.4するか、ますます悩ましくなります。
24mmに限って言うとf2.8の方がヌケとか良くて、自分は1.4はドナドナしちゃいました。
あっ、古いレンズの話しですよ。(^_^;)
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967497/
>カンと運で撮っているので
え〜? それにしては上手く撮れましたね〜。^^
■ぶりぶーさん
>アメブロ見させていただきました。
ご訪問、ありがとうございました。^^
>こんなに綺麗にやさしく撮れるとは
ありがとうございます。なんでしょ〜ね〜。その時の気持ちで写し方も
変わるみたいなんですよね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967561/
お〜、シックな感じでいいですね。^^虫干しレンズ、ズームが多いのに
ビックリです。@@
ズームをいじろうとすると大抵壊してますので。(^_^;)
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
コッチも35mmですね〜。ヌケが良いですね〜。ん〜。ステキ。^^
■tomvoさん
>わたしは飛び跳ねすぎて頭を木の枝にぶつけたかもしれません。
ワハハ。自分も時々、木の枝にアタマひっかけたまま降りれないコトが
あります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967923/
夕陽のバラ。夕陽の当たり方と色が郷愁を誘いますね〜。^^
■ケントメンソールさん
>落ち着く写真ですね。
Laskey775さんのこのような作例は珍しいですね。
ありがとうございます。プライベートでバタバタあって、落ち着きたくて
庭で撮ったので、そんな感じになったのかも知れません。(^_^;)
でも、我を取り戻したら、蚊が沢山襲撃してきていたので、5分で退散
しました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968069/
緑が目にしみる、広角ならではのカットですね〜。雨の日に見たら癒されそう。^^
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968237/
すごい迫力。これでピン来てたらたまりませんね。^^
Part4には早速、いろんな方の写真があって、また楽しみが増えましたね〜。^^
ではでは〜。
書込番号:17767210
6点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
【日東太郎さん】
>梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
ダメですよ〜。軽い装備でお散歩してわっ!!お写真お待ちしてますね〜。
私、今日の撮影で1万ショット超えて、ファイルの連番がスタートに戻ってました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968965/
こちらのお写真、夏に見てもやはり寒そうですね〜。(*_*)
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969065/
こちらのコアラちゃん、凄く哀愁漂うお写真です。!(^^)!
コアラって器用に座るんですねっ
【Laskey775さん】
>あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
Part4でも、引き続き宜しくお願い致します。
>まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
ボケたつもりが、お庭凄すぎです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969134/
こちらのお庭のお写真、人参が凄く気になる〜っ。!(^^)!
本日2回目のお写真は、先週に引き続き祇園祭Part2でございます。
祇園祭は1カ月に渡り色々と行事が続くのですが、今年から山鉾巡行が2回(本来の姿)に戻り、今日は後祭の山鉾巡行と花傘巡行が行われました〜。
今日も京都は暑かった〜。(^_^;)
花傘巡行のお写真全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
※ 明日は出張で不在となりますので、ご投稿頂いた方へのコメント遅くなります。<m(__)m>
素敵なお写真お持ちの方、どんどん貼ってて下さいね。
書込番号:17767342
2点
皆様こんばんは。
17日にピックアップにて回収してもらい、当初は8月5日がレンズ修理および2回目のLPF掃除もしくは交換完了日でしたが、今日(7/24)D610交換とレンズの調整で戻ってきました。
条件は悪くモヤっているなかレンズテストしてみましたが、ん〜〜〜・・方ボケは大丈夫かも。明るい時にもう一回度やってみましょう。
噂には聞いていましたが、液晶保護フィルムもついいました!
それとD610の保証書もちゃんと着いてきており、日付が2014/7月と書いてあって、日付は未記入だったので、ざっくり7月でいいのかもしれませんねー。
■日東太郎さん
>dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968972/
おお、雪とお寺って日本!感じで凄くいいですね。戸が・・・あけっぱで気になります。
掃除でもしてるんですかね?
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
あこあ〜るさんもコメント(タイトル)のつけ方が凄く上手ですが、写真とタイトルがドンピシャって気持ちいいですね〜。
自分なんか文才がないので説明的な名前とか未記入だったりします。
1枚目が多機種でニコン1j4です。他は58mmf1.4gです。
書込番号:17767422
3点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
前返信では スレッドのスレが 「レス」と書いてしまっていた!はずかしい!妻の指摘でわかりました。素人感まるだしですね!
◎あこあ〜るさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968795_m.jpg
ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
◎Laskey775さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/969/1969133_m.jpg
ピンクと黄色の対比 知らなかったのですが きれいに合うんですね。やわらかいぼけ!
松柏盆栽は 剪定が大変ですね。わたしは 小品盆栽が好きです。特にもみじと百日紅。
◎日東太郎さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968973_m.jpg
抜群のシュチュエーションですね。うつくしい!もう少し粘れば 雪景色がさらに白さを増したかもしれませんが たぶん風邪ひいたでしょうね。
カビを除去した古いレンズで撮ってみました。
洗面台の前で 自分撮りしフォトショップで左右反転した写真をアップいたします。
レンズは、 NIKKOR-Q Auto 135o F3.5 です。
書込番号:17767634
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
たぶん 連投になりますね。
花の金曜日なので、どなたも忙しいんでしょうね
一人でアップいたします。
レンズは、AT-X 80-200mm F2.8 PRO AF828
書込番号:17770283
2点
帰省したらたまたま航空祭に遭遇したので、写真撮ってきました!
しかしあらゆるシチュエーションを想定して選んだレンズに望遠はなく、最大焦点距離75oでがんばってみましたが遠い…。今度から 28−300 は必ず持って帰省します。
レンズはタムロン 28−75mm お散歩には最適です。
書込番号:17770922
2点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968170/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968795/
鎌倉に行かれたのですね。
大仏、鶴岡八幡宮、長谷寺‥、羨ましいです。
長谷寺のお地蔵さん、とても良い表情です。
実物を見てみたくなりました。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
お見事!。
キリンの表情も面白いです。
これまでアップされたお写真は渋い感じのものが多かったですが、このようなお写真も撮られるのですね。
Laskey775さん
いろいろ寺社を回っていますと、夏なのに”青”でなく”赤”のもみじをよく見かけます。
植物は詳しくないのですが、このような種類あるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969133/
華やかなピンク、綺麗なお花です。
ところで、
24mm単の情報、有難うございます。
新規レンズ購入は、まだまだ先の話ですので、いろいろ悩んでみます(それより、所有レンズの使いこなしの方が先)。
dojeさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり止んだりしていたこともありますが、
御堂内の仏像拝観は、扉越し(普段は中に入れません)のため、このような悪天候でも締められないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969223/
D610への交換、58mmf1.4Gの調整、無事終了で良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969225/
たまにはでも、バッチリ、さすがです。
ぐりぶーさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり・止んだりでした(あの写真の時が最も激しく降っていました)。
午後からは奈良・長谷寺に移動したのですが、粘ってもあれ以上の積雪は厳しかったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
やはり、フィルムでならしたベテランさんだったのですね。
D70の裏に隠れているカメラが、なにやらとても古そうなカメラですね(古いカメラの知識乏しいので、間違ってたらスルーしてください)。
小小虎さん
Part3前半にアップしていただいた蛍のお写真以来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
オスプレー越しでしょうか、圧巻ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969979/
腕が良いからでしょうが、トリミング後でも、ここまで写っていたら私的には十分です。
さて、
アップした写真は、またまた在庫から。
先の室生寺の後に行った奈良・長谷寺です。
残念ながら、雪は無かったのですが、大晦日の準備が進む長谷寺を(季節感無さすぎで申し訳ありません)。
そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8G
3〜4枚目は、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17771212
3点
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
最近休日が忙しく撮影に中々いけません^^;
蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
4枚ともにD600+MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです。
書込番号:17771944
1点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
暑い日中の撮影は 熱中症の危険あり。ご用心ください!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970057/
あの暗い中で 金のハスの花びらのような玉座の台?が 渋く輝いている様がばっちり撮れています。さすがですね!
ところで 私は、むかし F-501を 新発売時に手に入れて 店員さんに教えてもらった通りに 何年か AUTOで写真を撮ってましたが、もちろん取説は読まないし 絞りも知らない AEロックも使ったこともなく いつしか あきてしまい 25年間倉庫に眠ってました。去年D70をキタムラで買い、レンズがついていなかったので F-501からAF Zoom Nikkor 35-70mm をもらって デジイチデビューした本物の新米です。しかし 凝り性なのですぐD600に転向、古レンズ収集、修理 古カメラも集めて 現在に至ってます。
今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
では あまり参考にならないかもしれない私の作例を どうぞ
レンズは 4枚ともに NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 です。
書込番号:17772462
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
只今、出張先から帰ってきました。<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969224/
当機種と表示されいます〜。!(^^)!
私は選ばない条件のテスト写真ですね〜。テスト以前に夜景の撮影の勉強から始めないと…。
でも、新品のボディってこんなに黒々してたんですね!私の手の汗せいか、こんなに黒くない気がする。
お手入れしてあげないと。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
どえ〜っ!あの凄腕の奥様まで見て頂いているとは…。(*^_^*)
お褒めありがとうございま〜す。<m(__)m>
ちょっと、女子カメさん風なお写真も挑戦しないとですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
歴史あるカメラが並ぶとかっこ良いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969759/
男前なワンちゃんでございますね〜。視線の先には、別のお散歩中のワンちゃんが居そうな視線でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970333/
こちらのお写真も素敵ではございませんか!!
露出補正の効果もあるのか、すごく朝の光感が満載でございます。!(^^)!
>今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
初心者の私が言うのも変ですが、やはり楽しくが1番だと思いますので、楽しく撮影していれば気に入るお写真も増えてくると思いますよ〜。(^_^)
留守中のたくさんのお写真、スマホで見ていて感謝でいっぱいでした。<(_ _)>
今後もどしどしお願いします。
来週は、3泊4日で留守しますので…。<(_ _)>
【小小虎さん】
Part4でも、宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
こちら圧巻ですね〜!素晴らしい青空の航空祭の雰囲気満点です!!
オスプレイ。ニュースで、北海道へ行くと聞いてはいましたが、こうしてお写真拝見すると現実味が湧きました。
【日東太郎さん】
何やら、凄い在庫をお持ちではないですか!!ちょっと分けて欲しいぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
こちらすごく素敵で渋いお写真ですね〜。いや、私的にはお写真ではなく「作例」ですねっ!
>そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
怒らないですよ〜。(^_^)
でも、暑いので無理せずにお願いしますね。私も出張に持ち出しましたが、それはそれは汗だくで、カメラのあちこちに汗が落ちた後の潮吹きしてました。(^_^;)
あっ、ぐりぶーさんのコメント日東太郎さんへのコメントで、お写真は私も絶賛のお写真だと思いますので、ぐりぶーさんに代わりまして訂正しておきま〜す。<(_ _)>
【aki's-photoさん】
>蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
こちらこそ、引き続きPart4でも宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970215/
さすが、虫でも花でもマクロ素敵ですね〜。特にこちらの1枚目お写真、緑の葉っぱの中にこっそり咲く、淡い紫が何とも素敵です!!
本日は、まだ出張写真の現像が追いついてませんので、祇園祭の後編を「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
お顔写っていますが、前回と同様の判断でモザイク処理等はしていません。特に、舞妓さんはお仕事柄もありますので、そのままとさせて頂きました。
書込番号:17773303
1点
あこあ〜るさん Part4スレ建ておめでとうございます。
挨拶が遅くなりました。
あまり無理をなさらずマイペースでお願いします。
(人それぞれマイペースが有ってそれはそれで面白いと思います。)
初めての方、こんにちは。
たまに、お邪魔させていただいています。よろしくお願いします。
Part3ラストでコメントいただいた方々ありがとうございます。
ケントメンソールさん
>海鳥が面白いですね〜。全員が同じほうを見てれば神だったのに
この場所行くとカモメがよく居るのですが、次回は”同じ向き”を念じてみます。
花火は30分と短くそれほど混雑してませんでした。狙って行ったわけではなかったのでラッキーでした。
>人ごみの中三脚立てる場所はどうやって確保してるのですか?
>下見などもするのですか?
>撮ってみたいけどどうもたいへんそうで躊躇してます・・;
今回は大桟橋の上からで、桟橋のすみには手摺があり、そこの手摺の上にちょこっと出るように三脚たてたので、場所の確保はしやすかったです。(普通の人は最初はあまり手摺邪魔で手摺のそばには着ませんでした。)
花火が始まる前2時間前位から居ました。
確かに普通に見物している人からは邪魔に見えるため目立たないようしていました。
この辺はかなり注意しているつもりなのですが、夢中になるとついち立ち上がってしまいます。
日東太郎さん
Part3スレ主お疲れ様でした。
>この逆光のお写真も、渋いです。
大体行動を開始する時間が遅いので、逆光の写真が多いです。
朝日とか日ノ出前の写真とか狙ってみたいのですが。前の晩の節制が難しく躊躇してしまいます。
写真より酒をとってしまいます。
>まだ花火を撮ったことが無いのですが、難しそうですが、機会があればトライしてみたいです。
花火は撮るだけだったら簡単ですよ。
三脚・リモコン・F8〜F11 バルブで打ち上げから花火が開ききるまで 10〜15秒程度。
(この時間はかなりいい加減です。)
結構撮れますよ。ただし私の場合は構図・技等なしですが。
面白いのでぜひ挑戦を。
fireblade929tomさん
コメントありがとうございます。
>このお写真の周りの環境がわからないんですが、船がつながれてる鎖に寄って、
>船をいい感じでぼかしても面白かったかも?(^皿^)
どうしても説明的な観光写真になってしまします。
雑誌のフォトコンテストに書いてありましたが、まさに”被写体にとらされている”です。
明るいレンズで思いっきり開けてチャレンジしてみます。もしくは望遠で。
現在出張と在庫がほぼないため少し前の1枚アップします。少しいじっていあります。
AiAF-S28mm−70mmf2.8D
書込番号:17773784
1点
昨日無事D600からD610へと交換が完了しました。これからはD610ユーザーとして、カメラライフを楽しもうと思っています。ところでD610の値段がD600より安いのが気になります。これがD610の評価なのでしょうか?少し複雑です。
書込番号:17690282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旧製品は価格競争が発生しないことが多いですからね。
単純に在庫している店が少なくなってきているってことだと思いますよ。
書込番号:17690313
2点
D600の在庫が少くなり、価格競争から抜け出したためでしょう。
書込番号:17690415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
製造したニコンはどんな思いでいるか聞いてみたい。頑張れD610!!
書込番号:17690690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>四人の父さん
交換完了とは例の欠陥問題ででしょうか?私も希望したい(修理したけどまだゴミが付く状態です)のですが、過程を教えて下さい。
書込番号:17690728
0点
四人の父さん、D600からD610に交換されたって話を良く聞きますね。
6/29(日)の「第10回ゆかたモデル撮影会」でも、その話で持ちきりでした。
末永く可愛がってあげて下さい。
今度D810が出ますが、もしかするとD620が出るのかもしれませんね。
或いはα7Sと同じセンサーを採用するD710が出る鴨なんて噂も先の
撮影会で聞きましたよ(真偽のほどは不明ですが)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1251/#1251-71
書込番号:17690800
5点
四人の父さんも交換してもらえたのですね。
D600のほうでも書き込みしましたが、私も
D610が届きました。2回目のピックアップ送りでの交換です。
6月29日に発送、30日に修理品確認のメールが来て、同じ日に修理完了の
メールが来ました。
またシャッターユニット交換品が届くと思ったら1日にはD610が届きましたから。
交換希望を記載した紙も同封しましたけどニコンも最近交換に対して
甘くなっているのかも。
書込番号:17690917
3点
(Canoファンさん)
購入はちょうど一年前。購入後半年過ぎ位になんとなくゴミのように見えたので、保証内にと思いローパス清掃に出した所、シャッターユニットが交換され戻ってきました。その後2〜3ヶ月が過ぎ、小さいながらもブロアーで取れない黒い点が数個あったので、再びSCに送った所これまたユニット交換に。その後は2〜300ショット撮影したものの、ゴミらしき物の写り込みはなかったのですが、今後もSCに送るのは面倒な為、「D610に交換希望」とメモを入れSCに。無事交換となりました。他の人達と同様、本体のみを送りましたが、D610一式がとどきました。
書込番号:17690991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ところでD610の値段がD600より安いのが気になります
だって、D600買って本体だけ送れば、アクセサリーの付いたD610がまるまる送られてきて、
バッテリーとか充電器とかストラップとか得しちゃうじゃん。
だからD600のほーが高いんじゃないの? (。ヘ°) ?
書込番号:17692430
7点
>だって、D600買って本体だけ送れば、アクセサリーの付いたD610がまるまる送られてきて、
>バッテリーとか充電器とかストラップとか得しちゃうじゃん。
「D610に必ず交換」は、ニコンのどこにも明示されていませんね。
現に、なかなか交換してくれないといった話もあります。
また、「○月○日をもって、対応は終了しました」と、一言アナウンスが
有れば、もうそれまでで・・・。
かようなリスク(?)も、お忘れなく。 (。ヘ°) ?
書込番号:17693016
5点
D600は取扱店も少なくなってますし、価格競争までして売ろうとするお店が少なくなったのではないでしょうか。
書込番号:17693047
0点
いずれにしても、株価の推移をみているような・・・。 (^-^;;
これもやはり、ニコン迷走(?)の象徴でしょうか?
ただ「逆も又真なり」で、それだけユーザーが救われている?
「Canoファンさん」
>私も希望したい(修理したけどまだゴミが付く状態です)のですが、過程を教えて下さい。<
スレ主様のお話にもあるよう「D610に交換希望!」の表明が、ポイントのようです。
私の場合は、「これまでも、いかにダストに悩まされて来たか!」も、合わせて明示して
送りました。
書込番号:17693166
5点
> 「D610に必ず交換」は、ニコンのどこにも明示されていませんね。
そうですね、D810に交換しないとも書かれていませんし?!
書込番号:17693549
0点
D800も同じ!
D810と交換するともしないとも書かれてない。
書込番号:17695838
2点
周知のごとく「D600または同等製品への交換」ですね。
いずれにしても、「交換過程へのご質問」が、ここでも出ていますから
まだまだ終息は遠いということでしょう。
書込番号:17695901
2点
全国、_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
2014年2月にfireblade929tomさんが立ち上げられたD600&D610の作例板、Part3になりました。
Part3は、諸般事情により写歴1年未満の私がスレ立てしました。
(ちなみに、私、昨年(2013年)の今頃は、”一眼レフ”という言葉すら知りませんでした。)
D600&D610で撮ったお写真を、お気軽にUPしてください。
Part1およびPart2から引き続きの方々、Part3もよろしくお願いします。
ちなみに、
過去スレはこちらです。
1)Part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
2)Prat2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
スレのルールは、
1)fireblade929tomさんの頃と同様に、exifと使用レンズの明記をお願いしましす。
加えて、
2)Part2で、あこあ〜るさんが提案した、敬称の”さん”の使用(統一)。
を正式ルールとさせてください。
アップした写真は、
奈良の超有名観光地、東大寺です。
レンズは、全て、Nikon純正28mmf1.8Gです。
私の写真を見て、”下手”と思ったベテランのあなた、
その通り!。
D610、まだまだ こんなものではないはずです。
”どうだまいったか初心者”というスンゴイ作例お待ちしております。
私と同じく初心者ながらD610を購入したあなた、
私より、美的感覚に優れたあなたなら、もっと良いお写真撮れてるはずです。
お気軽に作例アップしてみてください。
7点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
日東太郎さん
PART3開店おめでとうございます。
引き続き、デジ一歴2年をやっと経過した私も参加させて頂きます。
日東太郎さん、皆さん、よろしくお願いします。<m(__)m>
奈良・東大寺の夕景からのスタートですね!では、私は京都のお写真で勧誘写真を貼っておきます。
日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
でも、何とか一番乗り出来ました。!(^^)!出勤前に急いでの投稿です。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17652912
5点
日東太郎さんおはようございます。
Part3に小生も仲間に入れて下さい。
前回のPart2にも参加させて頂きました。
この画像は先月25日、バラ園にて撮影したものです。
D610を購入して、約6ヶ月になりますが、D300と併用しております。
駄作ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:17652992
2点
皆様、おはようございます。
参加させていただきます。
D600&AF-S24-70mmf2.8G&AF-S VR105mmMicro f2.8Gでの撮影でした。
書込番号:17653351
3点
皆様こんにちは。
日東太郎さん
Part3スレ立てお疲れ様です。文盲なもので写真のコメントは苦手で控えますが、これからもどうぞよろしく〜。
皆様の作例をみて勝手に楽しんでます。
あこあ〜るさん
>日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
あ、変な妄想が・・自分にもお清め、お清め・・。
季節物で紫陽花と道端に咲いてた花(なんだろう?)をUPします。58mm1.4Gです。
書込番号:17653720
4点
スレ主さん、D600/610をお使いのみなさん、こんにちは!
お久しぶりです(__)
>日東太郎さん
part3のスレをたてていただきありがとうございます!
是非スレ主としてスレを盛り上げてくださいね(^^)
6月なので紫陽花を撮りに行きたいと考えていたのですが、
やっと昨日撮りに行けました!
が、時期が悪かったのか、見つけたところの紫陽花はどれも花びらが枯れかかっていました(TT)
もっと早く撮りに行くべきでしたね(><)
あとは今日、運良く(!?)雨が降っていたので、ミルククラウン(雨粒版)の再挑戦をしました!
今回は前回に比べ、なかなかタイミングが合わなかったので、
画質を最低にして数打ちゃ当たる作戦を決行しました!
で、見事に一発だけ当たりましたね! ←「だけ」ってところが重要ですww
前回に比べてピントが合っているように見えるので、勘弁してください(><)
ということで、また不定期に現れると思うので、part3でもよろしくお願いします(__)
書込番号:17653912
3点
日東太郎さん、みなさん こんにちは
Part 3に私も参加させてください。よろしくお願いします。
幸か不幸か両機種を使う事になりましたので、D600とD610の作例を上げさせて頂きます。
一枚目の三宮ビル街の夕景はD600で撮っています。残りの二枚はD610です。京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。京都駅の写真では盛大にパープルフリンジが出ていましたがC-NX2で現像時に色収差を補正しています。
書込番号:17653919
5点
こんにちは。
日東太郎さん
スレたてありがとうございます。
敬称の”さん”の使用(統一)もルールにしちゃいましたかw
またよろしくお願いします。
日東太郎さんより初心者ですし、美的感覚も優れていませんが、
スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
あこあ〜るさん
貼るのが日課だったあこあ〜るさんがやはり1番手でしたねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
ふわふわ感がたまりません。
yabanoriさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939170_s.jpg
人物(特におんにゃのこ)が写っている写真は大好物です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
生き物も好物なのであります。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939360/
アジサイもライトアップされていると一味ちがいますね〜
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
お〜すごいですね。
これはかなりの根気が必要なのでは?
nimrod IIさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939423_s.jpg
のどが渇いてしまいました。
今日は仕事ないからもう飲もうかな。
kyonkiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
さっき撮ったばかりの新鮮写真ですねw
トンボの飛翔に挑戦してきました。
なんとか撮れただけの絵ですが貼らせていただきます。
トリミングしてあります。
1枚目AFS58nnF1.4
2~4枚目tamronSP70-300(A005)
書込番号:17654280
3点
日東太郎さん
Part3おめでとうございます。
皆さん
また、お邪魔します。
コメントを頂いた際にも、なかなか返信出来ず失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
本日、蛍第二戦を予定していたのですが、天気が悪く早くもあきらめグダグダしています。
次はまた来年挑戦予定です。1年に1回だと全く進歩にしないですね〜 毎年初心者です。
昨日D610を使用していて、今まで気づかなかったのですが、ISOAuto時の低速限界Autoってなかなか面白い機能ですね。
D7000には無かったので知りませんでしたが、ズーム使用時には便利かなって思っています。
(再レビューで追記したのですが、レビューが最新になってしまうのですね。失敗してしまいました。)
今日は、散歩中発見した生き物を、
1枚目は毎年出没する害獣(?)です。
ワカケホンセイインコというみたいです。インド・パキスタン等が故郷との事。
飼育されていたのが大量に逃げ出し帰化してしまったみたいです。
群れになって木の実を貪ってました。結構異様です。
もう1枚は木登り子猫。
どちらもAF-S70−300F4.5-5.6Gです。
書込番号:17654629
4点
スレ主さま&D600・D610オーナーさま>
盛況のスレ、パート3に突入!!オメデトウございます。楽しく拝見させて頂いておりました。
小生は、D600がD610に変身して(ダスト問題で)初めてのテスト撮影をして来ました。
取り扱いは、同じなので何も不便な事は無いのですが・・・たまたま、同時期に衝動買いした、Dfの撮影が面白く
暫く、D610はそのまま・・・箱入り息子?娘?になっておりました。(笑い)
そこで、駄作ですが参加させて頂きました。これからも大いに、板を賑わして下さい。
みなさんの写真、楽しみにしております。
書込番号:17655587
4点
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
日東太郎さん、みなさん今晩はぁ〜^^
チュードルっ子改めaki's-photoです。
宜しくお願いいたします。
先週の日曜日、D7100からD600へUPグレードいたしました。
数週間迷いに迷いついにフルサイズへ移行しました。
D600で試し撮りした物を張らせていただきます。
レンズは全てシグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです^^
※初心者投稿になってしまいました。すみません(;´Д`)
でも実は今日、キタムラへD7100を見に行ってしまいました。
今日は最購入をなんとか押し殺しましたが・・・
書込番号:17655787
6点
D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
はじめましての方、お久しぶりですの方、いつもお世話になっていますの方、
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
22日午前0時半スレ立て、ちょっと早かったですね。
あこあ〜るさん
Part3でもよろしくお願いします。
私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
羨ましいです。
yabanoriさん
Part2で、猫と花のお写真をアップされていた方ですね。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
ピンクも良いですが、黄色のバラも綺麗ですね。
goemon808さん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939245/
新たなマイクロレンズ使いの方の登場ですね。
今後もお写真アップ、楽しみにしております。
dojeさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939361/
アジサイのライトアップがあるとは、dojeさんのお写真で始めて知ったのですが、
夜にライトで浮かび上がった紫のアジサイ、美しいですね。
機会があれば、私も見てみたいです。
kompeitoさん
お久しぶりです。
この板、Part3になっちゃてますが、よろしくお願いします。
また時間のある時に、お写真アップお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
この種のお写真、撮るとなると、無茶苦茶難しそうです。
Sモードで、ISO値を調整しながら?。
nimrod Uさん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
D600とD610、恥ずかしながら、素人的には全く違いが分からないのですが、微妙に違うものなのでしょうか。
勿論、ダストの問題以外ですが。
ところで、アップされた3枚のお写真、ともに焦点距離が50mmですが、単焦点レンズでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
ひょっとして、純正の50mmf1.4G?
kyonkiさん
はじめまして。
Part1に続き、Part3でのお写真アップ有難うございます。
価格comで高名な方の書き込みで、大変光栄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
天候が悪くなると、途端に初心者では対応が困難になるのですが、頭を使えばこのようなお写真撮れるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939526/
これも、実に渋いです。
ケントメンソールさん
Part3で、いきなりの猫&トンボのお写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939471/
ひょっとして今度こそは、と拡大して、またまた蜘蛛の糸を探してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936281/
Part2後半でアップされた黒地にアジサイのお写真、このような感性、私には無いです。
青魚好きさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939646/
一瞬、これも鳥かと思い、考え込んでしまいました。
何か獲物を狙っているのでしょうか。
mabo-871さん
はじめまして。
お写真のアップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
このような虫入りの写真を撮ってみたいのですが、初心者には難しく、モタモタしてるうちに逃げられてしまいます。
焦点距離195mmや200mmでもf2.8とは、ひょっとして使用されてたレンズは、純正70-200mmf2.8G ED VR2でしょうか。
はやくも、コメントが追い付かなくなってきていますが、
そんな時は、私のことは無視して、参加者間のレスの交換で大いに盛り上がってください。
勿論、作例板なので、コメントなしで、お写真と使用レンズのアップのみでも十分です(特に、私へのコメントは不要です)。
さて、
アップした写真は、奈良・東大寺境内で撮ったものです。
ギブミー・せんべい状態の鹿を撮ってみました。
レンズは、Nikon純正 28mmf1.8G です。
書込番号:17655817
4点
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム遠景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム近景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#1 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#2 |
日東太郎さん、みなさん、こんばんは。
D600&D610の作例板、いよいよPart 3になってきましたね。
今回は日東太郎さんがスレ主さんなんですね、本当にご苦労様です、よろしくお願いします♪
こういう作例を貼る板って、購入を検討している人にとってはとても役に立つと思います。
私が機材を購入するとき、プロカメラマンによるレビューだけでなく、価格.COMの投稿写真って、とても良い参考になります。
私もとりあえず4枚貼らせていただきます。
初夏の遅い午後に、矢作水系の一番下流にある越戸ダムを撮ってきました。
撮影に使用したレンズはタムロンの旧型標準ズーム、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
こういう日差しだと、輝度差がきつくて暗所が潰れがちになるので、Adobe Lightroomでコントラストを落として、その代わりに明瞭度と彩度を上げてやりました。
D610のRAWでのダイナミックレンジはとても広いので、こういう処理をすると、パチモンHDRっぽい雰囲気になりますね。^^;
書込番号:17655889
6点
皆様のお写真楽しく拝見しています。
時事ネタ写真UPします。場所は伊豆のキャンプ場です。
露光時間:30秒 ISO:100 F値:4
レンズは シグマ 35mm F1.4 DG HSM
足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
書込番号:17655985
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
すみません。<(_ _)>私も丁寧なコメント残したいのですが、一息で行きます。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
この切り取り良いですね〜。パラを見に来ている方のお足が、最盛期感を想像してしまいます。
どしどしのお写真お見せ下さいまし〜。
本日は、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の一本で光を意識しての駄作例です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
マクロ勉強中なので、一枚目も凄く気になりますが、こちらの広角のあひるさんが良いですね。
この近くだと、夏場の作用のひまわり祭りのお写真も…。お待ちしてますね〜。!(^^)!
dojeさん
>一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
すみません。<(_ _)>こんなお写真の始りで…。自分がスレ立てないと思ってましたが、日東太郎さんのご厚意で次になりました。
私も少し油断して駄作の貯金をと思いましたが、嬉しくって今も貼り貼りしています。
PART3でも、宜しくお願いします〜。
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
これはホントにタイミングと王冠出来る位置ですよね〜。以前、真似をしようと試みましが、撃沈してしまいました〜。(^_^;)
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
>京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。
何かお住まいが近い感じが…。先斗町は舞妓さん狙いで、京都のお散歩帰りによく立ち寄ります。阪急・京阪は私の足状態でございます。第一投の4枚目も先斗町です。!(^^)!こちら、やはり気になりますね〜。
kyonkiさん
お名前は以前より知っていましたが…。終盤辺りにまたご登場頂けると嬉しゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
こちらのお写真、凄く素敵です。
ケントメンソールさん
PART3も大盛況ですね〜。引き続き宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939452/
こちらのトンボ、水面の雰囲気ともども良いですね〜。
>スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
分かります〜。私も色々アドバイス頂いたり、皆様の作例見せて頂いて、次こそ!思って撮影してます。なので、初めての方とか投稿増えると良いですよね。(^_^)
駄作王ですが、PART3も宜しくお願い致します。(ね〜ちゃん画像は引き続き頑張ります!)
青魚好きさん
PART3も何卒よろしくお願いしま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939645/
こちらのお写真良いですね〜。ワカケホンセイインコですが、一瞬紛れていて何か分からなくて、迷いました。
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
こちらのお写真が素敵でございます。レンズが分からないのですが、70-200F2.8とかですかね???
素敵なお写真またお見せ下さい。<(_ _)>
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940052/
大迫力です!私、最近マクロデビューしました。また色々なお写真見せて頂きたいです〜っ。
日東太郎さん
PART3ありがとうございます。次は私がと思っていましたが、男前過ぎますよ!
引き続き、駄作での援護となりますが、PART3も200まで頑張りましょう!!
個人的ですが、D600からのD610って、ダスト問題とかで色々言われているのが悔しくて…。(;_;)
勿論、D600所有者の方で大変なご苦労されているのは重々理解しているのですが、でも、素人でもこれぐらいの駄作なら撮れますし、D600系は機動性のある良い機材って思って頂ければと思って投稿してます。
>私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
>Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
何かベテラン様のアドバイスも暖かく、私もこの雰囲気が大好きです。私も色々真似して見たりと…。でも、色々と調べてみても、真似する事は上達するには良いとの感じですので、PART3も皆様の作例の真似を引き続きです。
ですので、日東太郎さんも無理せずに!です。
>あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
ここは、やはり私の理想の方をモデル様にお選びしてしまいますね。(*^_^*)
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940091/
このキラキラ感と言うか、玉ポケの素敵な条件がいまだに理解出来ないです。レンズの特性なのか?最近の相棒の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」はレモン型になって丸ボケになりません…。
小小虎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940154/
>足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
でも、それとの引き換えのこのお写真素敵です〜。
青い所は川の色ですかね?いつかは蛍も挑戦してみたいです。
書込番号:17656591
7点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
昨日の投稿、コメントに必死と酔いが回りすぎていて、レンズ名を最後に書くの忘れてました。<(_ _)>
昨日は大阪駅周辺のお散歩で、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17657316
4点
日東太郎さん みなさん こんにちは
使用レンズは純正のAF-S 50mm 1.4GではなくAF-S 50mm f1.8Gですが、レンズ名を書き忘れていた様でごめんなさい。腕もないのに格好をつけて単焦点にはまっています。
またD600とD610ですが、Kyonkiさんも何も変わっていないのではとのコメントをされていますが、自分でもはっきりとここが違うと言った大きな変化はないと感じています。
強いて言うならシャッター音が少し変わった様な気がするのと、発色がより自然な調子で明るくなった様な気がしますが、錯覚でしょう。
みなさんの作例は大変参考になります。URLをここに貼り付けようとしたのですが上手くいかないので一部の作例にレスを書かせて頂きます。
ケントメンソールさんの招き猫がほんわりとした雰囲気で良いですね。この様な雰囲気は大好きです。
あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。生活範囲が重なっている部分があるようですね。京都の路地も雰囲気がありますね。
blackfacesheepさんの蔦が逆光に浮かび上がる情景も好きです。タムロンのA09は良い雰囲気のレンズですね。
タムロンではSP AF 17-35mm f2.8-4、SP AF 70-200mm f2.8(A001)の二本を持っていますが、メリハリがきいた発色の傾向があるという気がしています(これも錯覚でしょうが)。
Kyonkiさんは雨の中の紫陽花をアップされていますが、良い雰囲気ですね。
今日アップさせて頂いた奈良・矢田寺の紫陽花ですが、雨を期待して出かけたのですが当日は30℃超えのピーカンの中での撮影になりました。やはりしとしとと降る雨が似合う花ですね。
駄文失礼です。
書込番号:17657453
3点
ごめんなさい。105mmと35mmのレンズ情報が入れ替わっていました。
自分で撮っておきながら、差が解らないなんて・・・
書込番号:17657462
1点
返り討ちPart1(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
返り討ちPart2(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
急ぎ足(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
UFOがやって来た(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
nimrod IIさん
>あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
1枚目と2枚目はグランフロント大阪の北館での撮影です。残りは地下街です。
土日とも仕事だったので、帰りに少し寄り道して撮影してみました。でも、何かもう少しかっこ良い写真にならないものかと、昨日はレンズを変えてリベンジに向かいましたが…。無理でした。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940620/
どの紫陽花のお写真も美しいですが、1枚目のこちらが素敵です!紫陽花の数々と背景の玉ボケの美しさにウットリしてしまいました。
本日は撃沈したお写真と前日の大阪散歩のお写真です。
※ 前日のコメントで、レンズ名を書き忘れたと思いましたが、よく見ると変な所に入ってました。申し訳ございません。<(_ _)>
書込番号:17658754
6点
こんばんは〜ヽ(^0^)ノ
part2はじめますよ〜(≧∇≦)
part1から引き続きの方、また楽しんでくださいね〜♪
はじめましてな方、D610・D600で撮った作例を気軽にあげてってください<(_ _)>
『こんな写真撮りたいんだけどどうしたらいい?』とか
『こんなの撮ったんだけど、アドバイスください』とか何でもいいですので♪
一応お約束事書いておきますね♪
撮影したレンズ名とexifは載せといて下さいね(^_-)-☆
ちなみにpart1はこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/#17205892
第1発目のボクの作例からpart1でケントメンソールさんからハードル上げられてるので、入魂の1枚(笑)
レンズはトキナ16-28
17点
書込番号:17496156
3点
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
fireblade929tomさん、みなさま、こんにちは。
200レス、凄いですね〜♪
前スレを改めて見返してみると、2月中旬から5月初旬までの3か月間の季節の移ろいがよくわかって、とても楽しかったです。
新スレでも、なにとぞよろしくお願いしますね。
添付は今月初旬に、愛知県豊田市の「花遊庭」という英国風庭園で撮った写真です。
使用機材はNikon D600、Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)、ポストプロセスはAdobe Lightroom 5.4です。
こういう輝度差が大きな状況だと、ダイナミックレンジの広いD600ありがたかったです。
書込番号:17496233
15点
私事が完璧に忙しくて、最近レフ機・ミラーレス共に使っていましぇ〜ん。コンデジはちょぼちょぼと。
落ち着いたら上げさせて戴きますので、少し場所をください。(^_^)
書込番号:17496590
3点
こんにちは。
fireblade929tomさん<D610&D600の作例集まれ〜ヽ(^0^)ノpart2>おめでとうございます。
そしてpart1から続いてのスレ建ておつかれさまです。
さらに入魂の1枚ありがとうごいざいます。
さっそくpart2にも参加させていただきます。
>blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1896822/
後ろに天使が見えます。
part2でもよろしくお願いします。
>ヒカル7さん
ご指摘ありがとうございます。
もう季節は初夏なんですかね〜
蓮の花が咲きそうです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で撮りました。
書込番号:17496596
9点
>蓮の花が咲きそうです。
それ蓮じゃなくて睡蓮だよん。 d (-_^)
書込番号:17496711
12点
しまった〜
知識のなさをまた披露してしまった;;
>guu_cyoki_paaさん
ご指摘ありがとうございます。
蓮と睡蓮の違い理解しました。
ついでにネコ貼っときます(・。・)
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:17496918
6点
fireblade929tomさん Part2 ありがとうございます。
みなさん、本スレでも宜しくおねがいします。
取り急ぎご挨拶だけですみませんが、またおじゃまします。^^
マクロ以外も撮ってみようと思っています。
書込番号:17498119
4点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
fireblade929tom様、PART2ありがとうございます。
PART1引き続きの駄作例をご挨拶とさせて頂きます。
本日は、京都の貴船神社へのお散歩途中の駄作例です。<m(__)m>
(AF-S NIKKOR 28mm f/1.8GのC−NX2での現像です。)
書込番号:17498121
7点
みなさん こんばんは〜ヽ(^0^)ノ
【ヒカル7さん】
ありゃ?
リンク先間違えちゃいましたね(^^;
ありがとうございます<(_ _)>
【blackfacesheepさん】
ようこそいらっしゃいまし(^^)
part2でもよろしくお願いしますね♪
やっぱりA001いいですね〜(≧∇≦)
ボケもキレイですし♪
ボクも手ブレ補正なくても買えばよかったかな?(^^;
【うさらネットさん】
是非いらしてくださいヽ(^0^)ノ
ただ、早めにいらしていただかないとpart3になっちゃいますよ(笑)
【ケントメンソールさん】
part1から引き続きよろしくお願いします<(_ _)>
入魂の一枚いかがでしたか?(笑)
前3枚ハイキーでふんわりしてる感じでいいですね〜(*´∀`*)
結構好きな感じです♪
今日の写真、富士川河川敷スポーツ広場で、
レンズはニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gと
TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm
書込番号:17498130
6点
ありゃりゃ(^^;
書いてるうちにさらに書き込みが・・・(^^;
【Laskey775さん】
引き続きいらっしゃいまし(^^)
マクロ以外も撮りたくなってますか?
このスレで色んな写真を見てる影響でしょうか?(^皿^)
ボクはマクロが撮りたい今日この頃です(笑)
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1897220/
朱の背景に緑が映えてますね〜(≧∇≦)
今日の写真第2弾(^皿^)
ディズニーシーの写真です♪
書込番号:17498321
5点
fireblade929tom様、D600&D610使いのみなさま、おはようございます。
40歳過ぎてから写真にはまった、写歴1年未満の初心者です。
fireblade929tom様
新スレ(Part2)立て、有難うございます。
Part2にも参加させてください。
アップしました写真は、
尾張四観音・甚目寺(愛知県)の仁王像(この地方出身の武将、福島正則が寄進したもの)です。
保護のために設置されている金網越しで撮影しています。
紙を使って、金網とレンズの隙間に不要な光が入らないように(遮光)しながら撮影しましたが、
同じ日に撮影した、笠覆寺(金網越しの仁王像撮影)のようには上手く遮光できていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1894673/
若干、前ボケした”網の残り”が認められますが、これが今の私の、撮影能力の限界です。
レンズは、
1枚目と4枚目が、Nikon純正単焦点 28mmf1.8G
2枚目と3枚目が、同じく、50mmf1.4G
です。
書込番号:17499456
5点
fireblade929tomさん、おはようございます。
小生も、仲間に入れてください。
皆様方の、作品と比較しますと誠に恥ずかしいのですが、先日自宅で撮影しました画像をアップします。
この機種を購入して、約半年になりますが、使いやすく気にいっております。
書込番号:17499566
5点
↑レンズ名抜けていました。
何れも、AFーS Nikkor24-120mmf/4G ED VRです。
書込番号:17499585
2点
fireblade929tomさん こんにちは おじゃまします。
全て手持ちのズボラ撮影ですが4点アップさせていただきます。
書込番号:17500666
3点
みなさん こんにちは〜ヽ(^0^)ノ
今日の東京はもの凄くいい天気です(≧∇≦)
でも、ここに書き込みしてるってことは・・・
ボクは家にいます _| ̄|○
写真撮りに行きてぇ(><)
でも、明日は山登りに行くので、写真撮ってきます(^_-)-☆
【日東太郎さん】
ほう!
この仁王像、猛将 福島正則寄進ですか?
もう400年くらい前のものって事ですね?
そう考えると感慨深いですね〜(*´∀`*)
それにしても、ぐんぐんよくなってるじゃないですか!(゜o゜;)
>笠覆寺(金網越しの仁王像撮影)のようには上手く遮光できていません。
とおっしゃってますが、これでも全然いいと思います!
構図もいい感じですし♪
切り取り方がかなりよくなってますね(≧∇≦)
(↑上から目線みたいな言い方ですみません(^^;)
日東太郎さん的にはまだまだ納得いかない感じでしょうか?
でも、自分なりに意識とか目標持ってやるのはいいことですよね♪
【yabanoriさん】
はじめまして!
いらっしゃいませ♪
猫ちゃんの写真、猫ちゃんが置物みたいでおもしろいです(≧∇≦)
またどんどんアップしに来てくださいね♪
【而今(にこん)さん】
はじめまして!
いらっしゃいませ♪
>すべて手持ちの・・・
全然ずぼらなんかじゃないですよ(^^;
ボクも三脚は夜景かマクロレンズの撮影しか使わないです(^^;
(↑今マクロ持ってないので実質夜景しか使ってません)
鯉のぼり、心が和む風景ですね(≧∇≦)
ボクは。。。知らないうちに鯉のぼりの季節が終わってました(^^;
朝霧高原に富士山と鯉のぼり撮りに行きたかったです(ToT)
さて、今日の写真
今日もディズニーシーから
インディージョーンズのアトラクションに並んでる最中に遺跡の中を撮ったものです。
レンズはすべてトキナ16-28
書込番号:17500745
2点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんわ。
前回の投稿から、皆さんのレベルの高さにすっかりROMしておりましたが、fireblade929tomさんに背中を押されて買ってしました超広角レンズの報告をと思い、お目汚しですが投稿します。
せっかく色々推薦していただいたのですが、フィッシュアイはあわない、サードパーティは踏ん切りがつかない、金はないとの理由から買ってしまったのは、相も変わらず中古レンズでAF Nikkor 18-35mm F3.5-4.5Dと言うあまりパットしないレンズです。
1、2枚目がこのレンズで、連休に帰った九州で、星の写真撮影を目的に遠征した先で撮影したものです。
この遠征、EDレンズのピント調整に手間取るわ、電源用バッテリィが早々に上がるわ、肝心の明け方に曇るわと散々で、収穫はほとんどありませんでした。
老眼の身には、ライブビューでのピント位置がつかみづらいです。金を惜しまずAi Nikkor 20mmにしとけば良かったと後悔しきりです。
AF、ED、ZOOMは、私の場合、星の写真には鬼門です。
お目汚しついでに、手近な庭のバラを2枚、いずれもAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8です。
書込番号:17501627
4点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
■fireblade929tomさん
最初の渾身の星空、ステキですね〜。
撮ってみたいですが、ある程度標高があって、周りが暗いトコロ
が近場に無くて、気合入れて車で出かけないと無理そうです。(^_^;)
>マクロ以外も撮りたくなってますか?
このスレで色んな写真を見てる影響でしょうか?(^皿^)
ボクはマクロが撮りたい今日この頃です(笑)
いや〜、ホントの話し、このスレに参加するまでD600はあまり使って
いませんでした。
みなさんの作例見て、フツフツと写欲が湧いて来て、マズイ事に
標準レンズが一本増えてしまいました。
届いたら紹介しますね。
そうそう、マクロもいいですよ〜。^^
ディズニーシー。雰囲気ありますね〜。これは行ってみなきゃ。^^
■blackfacesheepさん
大したレンズじゃないけど、影響受けて逝ってしまいました。(^_^;)
70-200のスナップ。遠近感がいいですね〜。
こういう使い方もしてみたい。(^_^;)
■日東太郎さん
うん、うん。最初のスレの写真とは全然違いますね〜^^。
■ケントメンソールさん
3枚目、淡い感じが優しくていいですね〜。
新しくお仲間も増えて、全てに感想とか書けなくてすみませんが、
ソコはスレ主様にフォロー願うとして(^_^;)
ますます賑やかになっていいですね。みなさん宜しくお願いします。
今日は広角と言うよりは標準レンズで夕景を撮ってみました。
太陽を入れるとモロ、ゴーストが出ますが、出るならそれも使って
しまえ!と言った感じで撮りました。
書込番号:17501692
3点
自己レスです。
さっきの1枚目はAi 105mm f2.5の間違いでした。(^_^;)
画像処理でバックライト処理をちょっとかけたら建物に
変な滲みが派手に出ました。ヽ(´▽`)/
書込番号:17501745
4点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
blackfacesheep様
引き続き、宜しくお願い致します。
やはり4枚目ですね。背景はボケてますが、主役感が満載で気になる存在です。
お手持ちには、ピント位置の画像をお持ちなのを想像するのですが…。
まさに天使のリングに見えるボケ感が良いです。
ケントメンソール様
PART2でも、宜しくお願い致します。
4枚目のお写真、見た瞬間にシンクロナイズドスイミングを見ている映像を想像してしまいました。
金メダルですね〜。
fireblade929tom様
富士山と新幹線とは!動き物まで素晴らしいですね。
この間から動き物の撮影練習していますが、まだまだ設定が?の状態です。
2枚目、3枚目は、三脚に載っての連射でしょうか?
日東太郎様
PART2でも、宜しくお願い致します。
>若干、前ボケした”網の残り”が認められますが、これが今の私の、撮影能力の限界です。
私には金網感ほどんど分からないです。凄く撮影方法とか研究されている成果だと思います。
個人的には、1枚目のお写真が力強さが出ている気がします。
2枚目と4枚目、やはり握る拳に力強さを感じますが、4枚目のパーが勝ちとなってしまうのですかね?
yabanori様
初めまして。駄作例貼ってます、あこあ〜ると申します。
1枚目の猫ちゃんの表情が凄い良いですね。渋み感が素敵です。
私もまだ一眼レフカメラという物にデビューして2年程で何の知識もございませんが、このPART1から楽しく皆様の作例で勉強させて頂いています。
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」は私も常用化しつつあり、お仲間増えて嬉しい限りです。
こうして新たに作例を見せて頂けるのは、非常に楽しくて仕方ありませんので、今後もどしどしお願いします。
而今(にこん)様
初めまして。あこあ〜ると申します。
4枚目の菜の花とこいのぼりが私のツボです。こういう写真が撮りたいのですが、なかなか近くに撮影場所が見当たりません…。これからも素敵な作例をお見せ頂ければ嬉しいです。
str_law様
初めまして。ボーナス前にMicroレンズの誘惑に負けそうなあこあ〜ると申します。
2枚目の夜空、これだけの星の数凄いですね。
私はどうも長時間露光の設定が今一つ理解出来ていない様でして、こんなお写真をいつかはと夢見てます。
今後とも色々な作例をお願いいたします。
Laskey775様
PART2でも、宜しくお願い致します。
>標準レンズが一本増えてしまいました。
うぉ〜。無性に何か気になります!非常に渋い標準レンズでしょうか?
私も皆様の作例を見せて頂き続けて、Microレンズの購入が早まりそうな予感?です…。(*^_^*)
>太陽を入れるとモロ、ゴーストが出ますが、出るならそれも使って
>しまえ!と言った感じで撮りました。
私はゴースト大好き派ですので、太陽感・夕焼け感を感じる2枚目の方が素敵です。
PART2に突入し、PART1から勉強させて頂いている方、PART2で初めてご挨拶させて頂く方と、素人の私的には色々な作例を見せて頂き、凄くて嬉しくて仕方がないです。
ただ、PART2でも駄作例をお許し下さい。
本日も昨日のお散歩の駄作例です。
(苦手な「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です)
書込番号:17502190
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































































































































































































































































