D610 24-85 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 84 | 23 | 2015年4月6日 09:33 | |
| 19 | 8 | 2015年4月3日 17:08 | |
| 115 | 48 | 2015年3月23日 11:14 | |
| 37 | 14 | 2015年3月11日 21:03 | |
| 402 | 200 | 2015年2月21日 17:33 | |
| 18 | 12 | 2015年2月11日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メーカーも考えているのではないでしょうか、、、、。
次に発展進化させる個所と言えば、そのあたりのことは避けて通れませんしね。
素材がカーボンコンポジットになれば、ボディだけでなく鏡胴も軽くなりますね。
それでMFレンズに徹すれば、かなり軽いレンズになるでしょうね。
私はボディもMF専用機が出てきてもイイなあと思っているのですが商売にならないのでしょうね。
不思議に感じているのですが、何故ニコンには90mmレンズが無いのでしょうか?
書込番号:18566081
5点
>何故ニコンには90mmレンズが無いのでしょうか?
苦渋の決断だと思います。
書込番号:18566686
8点
>苦渋の決断だと思います。、、、、、、
あれほどの本数を抱えるニコンが、何を悩んで90oを出さないのか?、、、、、、、
出せばよいだけの話だと思うけれど、、、話は、そう簡単には行かなのですかねえ。
何か、深〜い理由があるのですかねえ、、きっと。
書込番号:18566757
2点
一部のニコンレンズって、Tamronに似ている感じしません?
色の出方とか、輪郭・ぼけ傾向。特に発色傾向がね〜。
書込番号:18566950
4点
>ヒカル7さん
高等なるギャグ、、、、、、わかった〜。
毎回のことですが、なかなかジジイがついてゆくのがしんどい〜、、、、、。
85mmF1.4Dが打ち切られたのも,さびしい。
書込番号:18566973
4点
D750やD7200が対応しているので、今後の機種は対応すると思います。
書込番号:18567153
4点
昔から、ニコンの安いレンズはタムロン製だと言われ続けてきましたねえ、、、、、。
しかし、それにしてはフラッシュの調光が納得できないのよね。
物証が、どこかにあるのかナア〜。
書込番号:18570763
4点
光量の少ないところでの性能アップ、そのうえ軽量コンパクト機には賛成です! (^^,
>昔から、ニコンの安いレンズはタムロン製だと言われ続けてきましたねえ、、、、、。<
もとより「物証」等は知る由もありませんが、かっての体験を一筆啓上。
ニッコール24〜120mmが出たての頃、「これは使い勝手が良かろう!」と早速購入。
ところが、全体にピンが甘く、そのうえかなりの方ボケ・・・。 (涙
しかたなく、購入店にそのプリントを付けて相談したら、即交換となりました。
ただ、到着したその交換レンズも、なんとほぼ同じ状態でガッカリ!
やむなく、「タムロン24〜120mm」を購入したところ、これがばっちり!
もう、「高い純正」に、不信感を持った瞬間でしたね・・・。
書込番号:18584717
3点
>,,,全体にピンが甘く、そのうえかなりの方ボケ・・・。 (涙......<
初期不良が一部に出たらしいと、噂では耳に入ってきた話ですが、、、、、、実際に有ったのですねぇ、、、。
発売時、私は取材用に2本購入しております(業務用の道具はダブルで購入してきました)。
私のものはノンプロブレムでした。
F値のコントロール幅があり、デジデジシャープではないので、柔らかいものが柔らかく描写されて重宝していました。
トテモ諧調幅のある質感描写にすぐれたレンズだと感じています。
しかしレンズも道具ですから、使用者との相性が最も大切なところですね。
古い24-120mmの写真をアップします。
ボディがD610 ではないので、参考までにです。
近頃はズームレンズを滅多に使わなくなりました。
MF単焦点レンズを使うのがほとんどです。自分のイメージするハレーションを自由に引き出せるレンズが少なくなったなぁと、、、ちかごろは感じておりますよ。
書込番号:18585703
3点
モーターいらないな。丸窓は欲しいな。軽量でお願いします。
書込番号:18592832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
総重量を考えると、重いのはレンズでしょうね。
MFレンズでカーボンかポリカーボネートならかなり軽くなるでしょうね。
ボディもMF専用機で、、、。
ライカのように液晶も無し、、、、ですかな?
ボディは当然カーボンでしょうね。
書込番号:18593228
1点
「GasGas PROさん」
画像付きの詳細なるご投稿をいただき、ありがとうございます。
自分は上で書き込んだように、「ニコンがこんなレンズを出して」と、
思っていましたが、大方は(?)良好なレンズだったのですね。
そうであれば、一部の不良品ということで仕方ないですかね?
まお、久しぶりにそのレンズを出して、あらためて比べてみました。
拙劣なる比較画像ですが、まあ、どっちも難ありですかね? (汗
(いずれも、絞りはF4.5 )
「スレ主様」 流れとはいえ、失礼しました。
書込番号:18594681
3点
訂正です。
画像説明中 TAMRON 24〜135mm → 24〜120mm です。
失礼しました。
「GasGas PROさん」
一枚目の作品は、物凄くインパクトがありますが、場所はどこですか?
一枚岩のエアーズロックのようにも・・・。
書込番号:18595350
2点
>楽をしたい写真人さん
、、、はい、オーストラリアのエアーズロックの一部です。
今まで4回行っております。
行く時は、20日間ぐらいケアンズに滞在してきます。
世界一きれいな空と言われるオーストラリアですので、これが日本国内の風景で使っているレンズと同じなのか?!!!、と思えるほど空気が澄み切っている描写です。
日本の空気は汚れているなぁと感じますね。
ニューヨーク(マンハッタン)でさえ空はきれいな青ですね。
書込番号:18595778
2点
>軽量、頑丈ボディーで、よりブレにくく進化させてくださいませ。 <
全くの素人ですが、通常の素材では頑丈にすると 構造上どうしても重くなる?
かといって、超高級な素材使用も価格や加工の面で難しいでしょうから・・・。
まあ、その辺をクリアした革新的な材料が、早く出てくると一番良いですね!
(歳のせいもあるかも知れませんが、ことに疲れて来るとカメラってホントに重いもんですね!)(^^、
「GasGas PROさん」
やはり、エアーズロックでしたか!
また、そこに4回も行かれたとは驚きです!
自分は、日頃の不摂生もあり、一度の登坂で体力的に「もうこりごり!」といったところでしたが・・・。(^^,
ただ、言われるように(乾燥地帯のせいもあると思いますが)本当に大気は済み渡っていますね。
南半球で、かつ独立大陸だからなお更なんですかね?!
書込番号:18598113
4点
D620は出ないと思いますよ。
なぜなら、D600&D610の正常進化(実質の後継機)がD750だからです。
小型軽量(主にグリップ感の向上。フイルムカメラと同じ持ちやすさ)を第一に考えて、一から作り直したのがD750とNikonは言ってます。
バリアンは副産物と。
(本気でバリアンを考えるのなら、LVのAFをもっと進化させる、させてからのハズ。)
やはり位置付けとしては、D600系&D750はフルサイズのエントリー機なんですね。現在のところ。
これだけ頑張ってダイエットしたD750です。
より小型のエントリー機(下位機種)を作るのは、かなり難しいかと。
モーター要らずのMF専用機(ストロボも非搭載)を作るほうが簡単だったりして。f(^^;
書込番号:18646869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽をしたい写真人さん
D600系→D750のように、自身もダイエット(と言うより肉体改造)したほうが良いかも。(笑)
私もこれを機に、また肉体改造をしようかな。^^;
そして攻めよ、表現者。by D750
書込番号:18646922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「REALTマークの四駆^^さん」
>D600系→D750のように、自身もダイエット(と言うより肉体改造)したほうが良いかも。(笑)<
性能もしっかり、そしてなにより軽量コンパクトにうんと特化した「ミラーフルサイズ機」が
出れば、それはそれで結構売れるんでしょうね! (^^,
>私もこれを機に、また肉体改造をしようかな。^^; <
えっ? 「また」とは、以前にも?
当方、目下腰痛予防のため背筋運動に性を出しています! (汗
書込番号:18653849
2点
3月17日から無料ダウンロード開始したViewNX-i皆さんは使ってみましたか?
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/29.html
私はしぶとくCaptureNX2を使ってるD610ユーザーですが、ViewNX-iを早速試してみました。
残念はことに単体では露出変更等のエディットが出来ないViewNX-i。「エディット」ボタンを押すとNX-Dが立ち上がる仕様になっています。
なぜViewNX-iに期待していたかと言えば、ViewNX2は、ここのところ不安定で、素早くサムネイルを見ているだけで落ちることが頻発したので、今回の新バージョンに期待していました。
しかしCaptureNX2の利用者はViewNX2を使用していた方が良さそうですね。調整した画像が自動的に保存され、comamnd o でNX2が立ち上がるNX2同士の方が良いかと思いました。
もちろんこのソフトはNX-Dユーザーにはとても良いソフトだと感じましたが、ViewNX-iをインストールするとViewNX2をアンインストールする仕様になっているので、もう少しViewNX2を使用することに決めました。
使ってみた方、ご意見を聞かせて下さい。
2点
訂正報告させて下さい。
ViewNX-iをインストールする時、ViewNX2をアンインストールする仕様になっていますが、その後ViewNX2を再ダウンロードすれば、両方ともインストールした状態にすることが可能でした。
書込番号:18592444
3点
スレ主様。
情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみます!
でも馴染みのアプリが使えなくなるという不便がありますが、ついていくしかないですね
書込番号:18592524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NX-D がとても使いにくいので私はNX2を使っております。
基本的に、JPG撮りっぱなし無修正で、、、まぁ滅多に使わないのではありますが、、、、。
書込番号:18592753
2点
-iって何ですかね?
Appleですか?Canonですか?
書込番号:18592806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さらにViewNX-iを使ってみました。
ファイル
→他のアプリケーションを使用してファイルを開く
→アプリケーションの登録
でCaptureNX2を登録すると、メニューバーにCaptureNX2のボタンが出来てるではありませんか!ワンタッチでNEFを開くことが簡単になりました。command oはNX-Dなので、つい間違えてしまいますが。
NX-iを完全にビューアーとして、NX2をエディットに使うのであれば、コッチの方が安定しているかもしれません。
書込番号:18593730
2点
ビューアーとして使うのであれば、FastStoneもかなり優れていると感じていますよ。
エディターとしてのソフトへは直接飛ばして開くことができます。
書込番号:18594424
3点
ViewNX2をインストールしてますが、使ったことはありません。
画像の取り込みは、全てフォトショップ(EL7)でやっています。
書込番号:18594441
2点
D750へ買い換えを躊躇しているのは、やはりCaptureNX2が使えないからです。
コントロールpointが使えないのは非情にキツい。
NX-DでTIFかJPEGにしてからなら使えますが…
また、新機種D7200で撮った画像は、viewNX2で開けないそうですし、結局、この先は純正ならばNX-iで閲覧、NX-Dで現像と調整をするしか無いようです。
コントロールpoint…に近い、使い易いツールが入ってるソフトって何か無いでしょうかね。
書込番号:18644624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3月29日に購入しました。D3SとD700に買い増しです。
撮ってみて背面液晶が黄色いと感じています。
以前購入し手放したD800Eと同じ感じですね。
D4やD800/Eにはニコン銀座サービス等で液晶の色温度を少し青方向にしてくれるサービスがあったので、明日聞きに行って来ます。
ところで、もしこれが改善出来ないとすればハクバやケンコーといった液晶プロテクターを作ってるメーカーが色付き(色補正)を作ったとしたら売れると思いませんか?ニコンが純正のカバーに色を付けてくれても構いません。
人物撮影の多いD4 D800/E D600 D610ユーザーの皆様はどうお感じでしょうか?
2点
完全無垢な「ホワイト」を目指すなら、外部フィルタでは何の意味が無いと思います^^;
昭和時代「あるある」の白黒TVにカラーフィルター付けてるような物かと(笑)
デジカメの液晶モニターも
TVみたいに、自分好みの細かい調節が自分で出来れば、一番良いと思うんですけどね(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17364603
2点
ファインダの色に合わせてるんじゃない?
書込番号:17364693
1点
どのみち撮影された写真の色とは全然別物なので、発色そのものを気にしたことありません。ヒストグラムしか見てないです。
書込番号:17364797
7点
キヤノン使いですが・・・
自分の場合の背面液晶での撮影画像チェックに関しては、
撮影後の画像の全体配置と、拡大してのピントチェックと
ブレチェック位ですね。
色なんかは始めっから信用していません。
RGBヒストグラムの確認はしますが、
それは色飽和に関しての確認。
カラーバランスに関してはPCでの確認します。
あまり黄色味が強いと良い感じがしないのは解りますが
背面液晶での確認は環境光に影響され正確には
判断出来ないものだと考えています。
液晶フィルタでの補正は無理なんでは?
書込番号:17364821
6点
ああ
確かに保護フィルターで補正なら手軽でよいですね
原始的だけど効果は抜群♪
むしろニコンが出せばいいのに(笑)
まあファームアップで背面液晶の色調整ができるようにするほうが
使い手側からすれば一番楽だしいいけどね♪
書込番号:17364873
3点
東急ハンズに色温度変換フィルタがあるはず(減光しますが)。聞いてみてちょ。
色温度だけでは解決できないかも知れませんが。
Lumixなんかは色調変更できるんですが、Nikonも搭載してくれてもいいかな。当方は特に不都合ないですが。
書込番号:17364897
1点
最近、背面液晶の色調を気にする方が増えてきましたね。
5.6年前までは撮れているかどうかの確認程度でしたが、高画素になり拡大してピントチェックするのが当り前になり、今度は色調の確認ですか。
これも時代の流れでしょうか?
書込番号:17364933
2点
そうなうと今度は海や空などの青みがある被写体をPCなどに取り込んだ時、
液晶の青味の綺麗さとのギャップに (´・ω・`)ショボーン
ってきそうですね^_^;
色は大ざっぱにしか参考にしてないです♪
青いサングラスしたカメ爺さんがいたら、液晶でお悩みですか?って聞いてみようかな・・・。
書込番号:17365118
9点
こんにちは
今後発売される、ニコンの上位機は背面液晶の色の変更が可能になるかもですが、現行機種をどうかするはお考えに
成らない方が良いです。
設定で、ホワイトバランスの変更_微調整が可能ですが、これは色の感じ方が人それぞれだからです。
一つの、カラーフィルムで済む事では無いので困りますね。
黄色いとの事ですが、プリセッとWBで確り撮ってどうか?です。
背面液晶は、小さく画素数も少ないですから、ピントの確認、白トビ確認、ヒストグラムを見るとかに止められた方が良いです。
書込番号:17365180
2点
皆様ご返信ありがとうございます。
葵葛さん
完全を目指してはいません。D610はそんじょそこらの黄色みではありません。ポジフィルムを使ってるひとはLB+CCフィルターを色補正にかけています。全体に対してでもある程度、個人の好みに合わすことは出来ると思います。
infomaxさん
普通のマンションの白い壁で、ファインダーでは白く見えているのに、液晶での再生画面は黄色いです。
Customer-ID:u1nje3raさん
私はNEF(RAW)が基本ですが、液晶を人に見てもらうことが多いので、とても気になります。
hotmanさん
売り場で5D3や6Dを触った時に液晶画面のあまりの美しさに驚きました!みなさまの環境光やモニター色調が異なるように完全に一致は難しいのは理解していますが、綺麗に見えるのはいいですよね…
あふろべなと〜るさん
そうなんです!完全ではないにせよ、手軽に取り付けられて、気休めでも好みの方向に少しでも触れるものでいいんです。
うさらネットさん
ありがとうございます。ヨドバシでも最近ではライトの色調補正フィルターが手に入るようになりました。富士フィルムならヨドバシでもLBフィルターやCCが手に入るとは思いますが、貼付けると格好わるくなりそうでhttp://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/cc.html
kyonkiさん
「むかしは…だった」は、こういった日進月歩なデジもんには合わないと思います。D4Sからは液晶の色が変えられるようになったのは、沢山の要望があったからだと思います。
kabi_runrun♪さん
青いサングラスをしたカメ爺さんが人物を撮るカメラマンだったら聞いて見て下さい。
robot2さん
最新D4SはNikonでも液晶モニターの色が好みの色に変えられるようになりました。なぜならD4を買った人の中に多く液晶モニターの色を変更してくれとの要望が多くあり、ニコンサービスでは色変更を無料で行なった経緯があります。
書込番号:17365393
1点
kabi_runrun♪さん
> 青いサングラスしたカメ爺さんがいたら、液晶でお悩みですか?って聞いてみようかな・・・。
そもそも青いサングラスって、売っているの?
サングラス(目を保護する太陽メガネ)とは、グレーまたはアンバーだろ?
大昔の小学校前の駄菓子屋で売っていたオモチャの青いサングラスじゃあるまいし。
書込番号:17365631
1点
どーしても背面液晶で確認したい、というなら、背面液晶で自然にみえるよう、
ピクチャーコントロールをいじって、RAW現像時に、ピクチャーコントロールを変更してしまうという荒業はあります。
カラーチャートを撮影し、
PCに写真を入れてピクチャーコントロール:スタンダード状態で表示させ、
それと背面液晶を比較しながら、ちまちまとピクチャーコントロールをいじり、
PCとカメラの背面液晶が似た色になるまで追い込みます。
そのままそのピクチャーコントロールで現像すると、おかしな色になりますので、
PC側でピクチャーコントロールを別のものにした上で現像します。
ただ、これをやるとヒストグラムやホワイトバランスが信用できなくなります。
それらは現像時に「あとで決める」という手続になります。
書込番号:17365693
1点
青いレンズのサングラスは昔から普通に沢山売ってますよ
俺も持ってる
書込番号:17365993
6点
本日、予定通りサービスセンター銀座へ行きD610には背面液晶の色調変更プログラムはあるのかを聞いてきました。
答えはノーでした。なぜD800には背面液晶の色温度を以前のD3等に近い状態にするプログラムがあるのに、D610にはないのか。それは「プロ機ではないから、プロからの要望がないから」だそうです。
以前このサービスでD800とD600の液晶はほとんど同じもの、と説明を受けました。ならばその差は要望の数のみということ。ということで小さな一歩ではありましたが、要望としてお話をさせて戴いてきました。
もし私とおなじくD600、D610の液晶の色に不満がある方は要望をメール等でニコンに出して下さい。繰り返しますがD4、D800では可能なんです。
帰り際、1階のショウルームでD610とDfの液晶色を比べると、圧倒的にDfは綺麗な良い色をしていました。オートホワイトバランスはD610から良くなったと言われていますが、Dfはモニター色も良くなっていました。
書込番号:17367636
1点
あふろべなと〜るさんもお持ちですか…青いサングラス…
アチキも持ってます…
昔とある曲の詞に憧れて買いました(^-^)/
書込番号:17367651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶での確認はフレームの四隅の確認だけで良いと思いますよ。
被写体と環境の光量を考慮して撮影設定を決めますが、
決めた状態でどんな写真が撮れるかは、すでに解っているのではないかと、思うのですがね。
書込番号:17369718
2点
Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。その方法がもしかしたら良いかも知れません。やれる自信はまだ無いのですが、やってみる価値はあると思います。うまくいったら再レポートさせていただきます。
GasGas PROさん
私は4x5や6x6でネガフィルムで撮影の場合でも極力FP-100Cを使ってきました。それは被写体が人間だからであり、撮影現場ではそれが他人と空気感を共有するためのものでした。背面液晶もそういう風に使いたいと思っています。
書込番号:17370881
2点
カメラマンはなれてるから背面液晶の色味がおかしくても
容易に出来上がりは想定できるけども
ほかの人はちんぷんかんぷんですからね
僕も自分だけなら背面液晶なんて1.8型でもいいやと思ってますが
モデルさんに確認してもらうときとかはやはりでかくて綺麗な液晶がいいなと思います
今日はDP2Mでモデルさん撮ってましたが
色味もおかしけど、なによりプレビューにやたら待たされるのがつらかった(笑)
書込番号:17370902
1点
スタジオ撮影やモデルさんの撮影だとは考えておりませんでした。
ごめんなさい。
アイパッドやネクサス7へ飛ばして皆で確認することは私もやりますが、どうでしょうかね。
書込番号:17371105
0点
あらあら、ごめんなさいね、
気付かなかったけど、Giftszungeさんからコメントあったんですね^_^;
駄菓子屋のサングラスは私分からないですけど、青いサングラスは普通に売ってますよ(V^−°)
パソコンユーザーにも青いサングラスは有効なんですって。
あるまいし、なんて言ったら持ってる方に失礼ですよ♪
書込番号:17386558
5点
kabi_runrun♪さん
> 駄菓子屋のサングラスは私分からないですけど、青いサングラスは普通に売ってますよ(V^−°)
そうか、それは失礼申し上げた。
> あるまいし、なんて言ったら持ってる方に失礼ですよ♪
それは失礼しました。
僕の認識不足である。申し訳ない。
> パソコンユーザーにも青いサングラスは有効なんですって。
そうか、パソコン用メガネに青いサングラスが有効だなんて、初めて聞いた。
その具体的な根拠は?
僕が知っている市販のパソコン用メガネは、
いずれも紫外線カット、ブルーライトカットであることを歌い上げており、
外見上明らかに若干黄ばんでいるか、若干アンバー気味である。ぜんぜん青くはない。
それら青くはないパソコン用メガネは、ヨドバシカメラでも売っている。
それは、目に有害な短い波長域の光線をカットまたは減光することが、
医学的にも正しいことが既に証明されている。
僕の職場のお姉さんも、若干アンバー傾向のパソコン用メガネを使用している。
それは傍目にもぜんぜん青くはなく、むしろ逆だが、
長時間PC作業をしても目がぜんぜん疲れないと主張している。
パソコン用メガネとして、赤外線や長波長域の可視光線をカットかつ、
短い波長域の紫外線とブルーライトガンガン通過の、
青いサングラスが有効だなんて、初めて聞いた。
ぶったまげるほどとても驚いている。
これに対してこそ、新たなご批判を覚悟の上で改めて、
「あるまいし」と問いただしたくなる。
kabi_runrun♪さんの最初の発言に戻るが、
> 青いサングラスしたカメ爺さんがいたら、液晶でお悩みですか?って聞いてみようかな・・・。
新たなご批判を覚悟の上で改めて、僕は以下の通り主張する。
青でも赤でも黄色でもアンバーでもグリーンでも、
色の付いたサングラスをしたまま一眼レフのファインダーを
覗き込んで写真を撮る人は、WB云々を論じる以前の低レベルの段階で、
色に関して無頓着な、よっぽどの下手くそさんであろうかと、僕は断言する。
写真撮影時にも使えるサングラスとしては、ニュートラルグレーに限る。
これ以外の色付きサングラスはまったく使い物にならない。
運転用としては、ニュートラルグレーが有効であるが、
それ以外にも紫外線カットやブルーライトを強烈にカットする
ほとんど茶色のアンバーサングラスも、目を保護するために有効である。
青いサングラスが市販されていることは、今回知ったが、
しかしそれは、一体何のために役に立つのであろうか?
書込番号:17388048
1点
つか
人間は脳内でWBの調整できるからね
ある程度の色が付くぶんには脳内で補正してくれますよ
だって蛍光灯の色が緑に見えますか???
慣れてないと撮影したときにびっくりしませんか?
まあフィルムでの撮影経験がないならAWBで補正してくれるから意識してないのかな?
青いサングラスはファッション的な意味合いが強く見える(笑)
俺もファッションアイテムとして持ってる
書込番号:17388054
4点
当時格好良いと思って買った…実用だけ考えてものかって楽しい?
人間楽しむって言う潤いも大事だよ…面白味にかける奴だな┐('〜`;)┌
書込番号:17388080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あふろべなと〜るさん
> 人間は脳内でWBの調整できるからね
> ある程度の色が付くぶんには脳内で補正してくれますよ
だから問題なのである。
目は容易に騙される。
しかし、機械やフィルムは騙されない。
> だって蛍光灯の色が緑に見えますか???
> 慣れてないと撮影したときにびっくりしませんか?
だから問題なのである。
目は容易に騙される。
しかし、機械やフィルムは騙されない。
> まあフィルムでの撮影経験がないならAWBで補正してくれるから意識してないのかな?
僕はフィルムの経験があるから、
撮影時に色付きサングラスの有害性を良く承知している。
プロの写真家ですら、撮影時に色付きサングラスの有害性を強く主張している。
少なくとも撮影の10分以上前には、サングラスを外すように、
多くのプロは主張している。
サングラスを外しても、目はすぐに慣れない。
あふろべなと〜るさんの方こそ、フィルムでの経験が少ないのかな?
> 青いサングラスはファッション的な意味合いが強く見える(笑)
> 俺もファッションアイテムとして持ってる
ああ、そういうことですか。
すなわち、サングラスじゃなく、ファッショングラスね。
オシャレなファッショングラスの有用性は否定しない。
すなわち、あふろべなと〜るさんは、
撮影時にもファッショングラスや色付きサングラスを着用していないよね?
書込番号:17388121
1点
Giftszungeさん
以前事務員さんがサングラスかけてパソコンしてて、そのグラスが青でした。
今度、なんで青なのか聞いておきますね♪
調べてみたところ、こんなん出てきましたけど、
http://www.talex.co.jp/product/lenscolor.html
これは偏光サングラスかもしれませんね!
その人ももしかしたら偏光サングラスだったのかもしれないです!
失礼しました(^-^)
書込番号:17388657
5点
>つか
>人間は脳内でWBの調整できるからね
>ある程度の色が付くぶんには脳内で補正してくれますよ
撮影画像確認時に全てがその環境による色で
統一出来ていれば問題ないでしょうね。
あるいは暗闇の中で画像確認するとか・・・
であれば順応できるはずです。
画像確認用モニター以外の目に入る物が有ると、
それがそん時の環境色に影響されるんでダメじゃないかな?
書込番号:17388963
0点
kabi_runrun♪さん
> 調べてみたところ、こんなん出てきましたけど、
そのサイトを覗いて見たら、なんと
BLUE O.A.という青レンズがある。
パソコン作業にどうして青レンズ?????
とても驚きました。。。。
とても理解できないが、しかし子供のオモチャとかではなく、
OA用商品としてちゃんと存在することが分かりました。
ご紹介ありがとうございます。
> これは偏光サングラスかもしれませんね!
> その人ももしかしたら偏光サングラスだったのかもしれないです!
パソコン作業用に偏光サングラスは、まったく使えない。
ご紹介のサイトにもOA用の偏光グラスは無い。
そもそも、偏光サングラスは、長時間装着すると
目に対する負担がとても大きく、車の運転や釣りでもお勧めできない。
僕もかつて使ったことがあるが、目が疲れやすくなるので断念した。
医学的にもそのことが既に証明されている。
反射する路面や水面がギラギラと著しく変化し、
左右の光の量が著しく変化し、立体視に大きく影響する。
首をちょっと振っただけでも左右の投影像が著しく大きく変化し、
常に眼筋に対する視度調整負荷をかけっぱなしとなるので、眼と脳に良くないらしい。
これが原因で肩こりや頭痛、眼ショボショボなどの関連諸症状が生じるらしい。
眼科医や、誠実な眼鏡屋さんからもそういうアドバイスを受けた。
そういう理由で、最近眼鏡屋さんも偏光サングラスを積極的にお勧めしていない。
書込番号:17389086
0点
Giftszungeさん
いえいえ、こちらこそ失礼いたしました(^-^)
このメーカー、偏光レンズメーカーらしいのでこれも偏光サングラスなのかと思っちゃいましたが、違うのか。
偏光レンズに強いメーカーってだけなのかな。
ご指摘のとおり、偏光サングラスは釣具屋さんにズラリと並んでますよね(^-^)
私が持ってるのも釣具屋さんで買ったものです。
釣り番組などでも一生懸命偏光サングラスを勧めています。
特にアユ釣りとかアオリイカ釣りには必須アイテムのように扱われてます。
目に危険なら考えものですね!!
横レス失礼いたしました<(_ _)>
書込番号:17389132
5点
>hotmanさん
僕がいいたいのもそういうことですよ
視界全体の色温度の変化にはある程度対応できるって事
背面液晶の話じゃないです
だからサングラスもある程度は何の問題もない
そもそも雪山撮影もしてたしサングラスないとヤバかった(笑)
ゴーグルでもかまわんけど
ファインダーきちんとのぞけるならね
書込番号:17391072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FUJIの色補正フィルターでいろいろ試した結果、CC M2.5を液晶カバーと液晶の間に挟むことで落ち着きました。CC M5ではちょっと過剰でした。
おおよそ67mm x 58mm にフィルターを切り、角の形を切って加工しました。
リバーサルフィルムを使っていたとき、生産ロット(エマルジョン)ごとに堀内カラー等ラボにフィルムをキープして使っていました。テストフィルムを支給して戴き、テスト現像をし色補正フィルターを使うことで超厳密とまではいきませんでしたが、商品の色に極力近づけることが出来ました。
今回は液晶の見え方が悪くなるので1枚しか挟めないのですが、CC 2.5Mでかなりいい感じになるかと思います。
ちなみにカラーマネージメントをしたEIZOのモニターに取り込んだ写真を映し出し、背面液晶に色補正フィルターをかけ比較しながら、補正値を決定しました。
書込番号:17422690
2点
>撮ってみて背面液晶が黄色いと感じています。 <
ご自分のPCモニターとの比較でしょうか?
これを解決するには、人によりそれぞれ調整が必要になってきますから
D4sのように、容易に「モニターカラーカスタマイズ」が出来れば一番良いですね。
ただ、そうった機能を色々付けると、各機種との差別化もさることながら
やはり、価格にも相当に影響してくるのでしょう。
車は、その規格上 各種色んなオプションを付けられるようになっていますが
カメラは、各クラスの機種自体を容易にを選べるようになっているから・・・?
書込番号:17425523
1点
Fuji 色温度変換フィルターLBB-2(露光計数1/3)微調整クールトーンにしたい時がベターチョイスでした。
書込番号:17441751
3点
自分も少し黄色っぽいなと思っていたので、
すとろぼらいとさんと同じくフィルターを付けて対応しました。
全く一緒というわけではありませんが、何もしないよりはいいと思います。
画面の色温度の設定は搭載しておいてほしいと個人的に思います。
書込番号:17460678
3点
少し古い話題にすみません。本件、D750でも調整機能がついたようですね。
私も長らくD610で悩んでいて、ここの情報を参考にLBB2とCCM2.5の2枚重ねで落ち着きました。最初は2枚も重ねると見難く感じてしばらく外していたのですが、液晶の明るさを普段より2上げると綺麗に見えるようになりました。
映像機器なのに背面液晶の色調を参考にしないという方がいらっしゃるのには驚きです。大外れがないかその場でチェックできるのは重要で、撮影中にいちいちWifi転送なんかしていられません。昔はどうだったか知りませんが、今の時代にスマホやコンデジ以下というのが問題なのです。
黄色かぶりやダストの件といい、ニコンという企業はユーザーが叩いていかないと良くならないイメージになってしまい残念です。
書込番号:18083224
4点
teruzo7さん
>映像機器なのに背面液晶の色調を参考にしないという方がいらっしゃるのには驚きです。
>大外れがないかその場でチェックできるのは重要で、撮影中にいちいちWifi転送なんか
>していられません。
自分の場合、全てRAWでの撮影ですのでPCで確認後、必要であれば色温度のすることになります。
撮影時は全て色温度 5500Kにて撮影、現場の雰囲気を残す時はそのままでの現像が多いですね。
RPGヒストグラムでの確認はしますが、それはあくまで各色のピークを越えていないかどうか。
基本的にはカメラボディでの色確認は信用しておりません。
書込番号:18087231
2点
hotmanさん
コメントありがとうございます。そのようなスタイルは理解しています。
しかし背面モニタが信用できるならそのほうがいいですよね。モデル撮影の場合だと、その場で自分が綺麗に撮られている分かると笑顔が増えます。ニコンは色のおかしいモニタで十分と開き直るのではなく、良くしてくように改善をつくすべきです。(その結果が810や750と思うのですが、一体何年デジイチを作っているのかと。。)
ボディのモニタはおかしいものだというご意見は過去の製品を見ると納得ですが、そのままで構わないというのはニコンユーザ特有ではないでしょうか。こんなのオカシイって、もっと声を大にすべきですよ。
個人的にはエントリー機のD3300のモニタのほうがまだ許容レベルと思えるのでなおさらです。
書込番号:18087416
3点
皆様久しぶりのレスありがとうございます。
一眼レフでもコンデジでもニコンの背面液晶はレベルが低いですね。私もそれを声を大にして言いたいのです。D3S・D700時期のほうがD4・D800・D600時期より良い色でした。
サービスでも何度も本社に伝えて欲しいと言いましたし、本社でもそれを開発の方に聞いて頂く機会を得ました。そしてDf・D4S・D810は全くと言っていい程、色もコントラストも綺麗になりました。
もちろんご意見の多い部分でしたでしょうし、わたくし一個人の意見もその一部にはなれたと思っています。特にポートレートやハイキーでブルー系を好むような良い改善になったのではないでしょうか。
気にしない人は無理に気にして戴かなくて結構です。しかし新機種を買った時にその変化は体感して頂けることでしょう。
書込番号:18088121
3点
はあ。
D4sやD810、D750ですと、背面液晶の色調コントロール可能になっておりますが・・・
>http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/features03.html
>http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4s/features04.html
>http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/features05.html
どんなに良い液晶でも、こういった液晶はカラーの安定度はしれていますからね。
スレ主に指摘されるまでもなく・・・ 一機種ぐらいExpeed4世代に切り替えたらどうですか?
書込番号:18088179
1点
実際写真用にモニタを調整して、色温度を6000Kないし6500Kに合わせると、普通の人にとっては
黄色〜赤が強く感じるでしょう。日本人はどうも、青白いモニターを好みますが、カラーマネー
ジメントの正確性を言えば、変に蒼白いモニターよりも、黄〜赤が若干感じるモニタの方が正確
なモニターです。
スレ主さんは、モニターの「好み」の話であって、正確性とか色温度とか一切書いていないところを見ると・・・
思い込みだけなんでしょうね。
書込番号:18088226
2点
すとろぼらいとさん
本社まで行かれたのですか!行動力に脱帽です〜。物言うユーザーとそれを聞く企業は良い関係ですね。ニコンは調光やメカの作りはいいので、CMOS導入時から課題となっていた色関係のクセが解決すれば最高ですよ。DXは処分しちゃったけどフルサイズはこのままニコンで行こうと思えてきました。
AGAIN !!さん
D4sやD810、D750って全部今年発売じゃないですか。
ニコンはこの10年、色について何を勉強してたのかという話ですよ。D800やD610のモニタの件は緑被りなので色温度の話とは違うと思います。
書込番号:18088415
3点
なぜニコン機の液晶モニターはExpeed4から色変更が可能にしたのでしょうね。それはユーザーの多数の声があったからです。ちなみに目的は経年劣化の補正を目的にしたものではなく、環境光の変化への対応が主な色変更可能な液晶モニターに目的です。
私はD4、D800Eのユーザーでした。Nikonは6500KをこれらD4・D800機から6000Kにしたと言い訳をしていましたが、NPSでは違和感を感じた多数のユーザーから緑被り、黄色被りの指摘を受け即座に液晶モニターの色変更プログラムを用意しました。
色温度の問題などEIZOのColorEdgeを使ってる普通のユーザーなら皆さんご存知のことでしょう。私も只のその内の一人です。WEB環境、印刷環境でsRGB・AdobeRGB、色温度を使い分けています。まあ普通ですね。
問題は「違和感」です。5D3や6Dは確かにブルー系ですがとても綺麗ですし違和感を感じることはほぼないです。しかし色温度の話になると正確ではないのかもしれません。でも撮らせてくれた被写体に液晶モニターを見せた時、違和感なく綺麗です。
ま、にわかでない普通のニコンユーザーなら誰でも知ってることですね。
書込番号:18088648
3点
超遅レスですが…
私もスレ主さんに完全に同意です。
というか、私も大分前からNikonの背面液晶モニターの色味に違和感を感じていて、不満でした。
カカクにも「液晶の色味が変更出来れば良いのに」と以前書いていました。
個人的にはスレ主さんと全く同じで、背面モニターの色味を気にしない、または全くアテにしていないので問題視していないと言う方が不思議です。
モニター画面をモデルや人に見せる事も多々あるし、自分でも良い色で確認できると、とても気持ちが良いです。
この良い気分は、その後の撮影や一日の撮影の気分にも影響があると思うくらいです。
また同じく、私も前々からNPSに意見を出していました。
やれば出来る事ですよね。
他でも話したのですが、どうもNikonは「色味」に関して頑ななものがあるらしく、実写画像の前々からの黄色味に関しても、あれだけ多数の意見があっても最近まで変えませんでした。
D4sから実写画像の色味を変えたのは御存じの通りです。
NPSの方も、「ついに変えました」と白状していました。(笑)
特にスポーツ系のカメラマン(プロ)からの意見が多く、「ついに変えた」と白状していました。
解っていたのに頑なに変えなかったんですよね。
話が少し逸れましたが、Nikonには下位機種の背面モニターの色味に関しても、もっとちゃんとして欲しいですよね。
他の機能に関しては、ほぼ完璧な信頼性があるのに、それだけが残念です。
書込番号:18598652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレが立てられたのは2014年3月末で、スレの後半に指摘された方もいますが、2014年3月以降発売の下記機種にはセットアップメニュー項目の中に、モニターのカラーカスタマイズ機能が搭載されてます。D610の後継機(?)には当然機能追加され、解決されるのではないでしょうか?
D4s、D810、D750、(×D5500)、D7200
書込番号:18598954
1点
dragon15さん
遅レスにレス、ありがとうございます。m(__)m
背面モニターの色味や露出に関しては、私は昔からアテにしたいと考えていました。
単なる目安だったら、それこそモノクロでも良いですし、PCでの確認前に変な色で表示して萎えさせないで欲しいとさえ思いました。
スマホの画面より汚い色というのも、何で?と思います。
デジカメは映像を記録する専門の機械なのですから、スマホのような玩具より背面モニターが優れていて当然とも思います。
コスト面から難しいと言われるかも知れませんが、それなら余計なつまらない機能を追求するより、Nikonらしく確実な機能(背面モニターの色味等)を追求して欲しいとも思います。
私が言う下位機種とは、D5300やD3300の事も含みます。
ユーザー調整機能までは要りませんが、忠実な背面モニターの色味の機種を出して欲しいと思います。
(出来れば以前の機種も、メーカーで調整してもらえるサービスがあればなぁと。(^-^))
書込番号:18600423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ええと、ポジフィルムでは、
フィルムに記録された色=(ライトボックスなどで見た)再生時の色
でしたから、補正フィルターをかけたりして撮影時に調整していたわけですが、デジカメでは、RAWで撮っておけば色はどうにでもなるわけですから、単純にRAWで撮影された方がいいのではないでしょうか?
むしろ、デジカメは、面倒な色補正フィルターなどを気にせずに撮影できるのがよい点ではないでしょうか?
書込番号:18601599
0点
ななつさやさん
ポジとデジカメを比べるのはナンセンス。f(^^;
それと、やたら「rawで撮れば…」と言う人も多いですが、jpeg撮って出しの画像と背面モニターの色味が重要と考えている人も多いんですよ。
今回お話しした通り、プロやハイアマチュアの方からの意見が多かったのも事実です。
むしろ「rawで撮れば良いじゃん」「背面モニターの色なんて全くアテにしていない」と言うプロやハイアマチュアは少ないかと。f(^^;
書込番号:18602106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうもNikonは「色味」に関して頑ななものがあるらしく、実写画像の前々からの黄色味に関しても
>あれだけ多数の意見があっても最近まで変えませんでした。
時にニコンは、ホントに頑固なところがありますね。
ことにこういったクラスのカメラは、かねてより「もっと、万人受けするように造っておけば良いのにな!」と
思うこともしばしばでした。
その点は、もっとC社を見習っても良いと思いますね。
頑固で癖のある(?)カメラは、もうフラグシップ機だけで充分かと・・・。 (^^,
書込番号:18607360
2点
ナニ気にコジマネットとマップカメラを見てたらD610が在庫なしになってました。
スワッ!D620発表か!と思ったら3月中旬以降に入荷ってことが分かったのですが
これって仕様の一部を変更でもするんですかね?
4点
外観のマイナーです。
Tバックシリーズと言う事で、
Tシャツを裏返したデザインをワンポイントで入れる・・・ !(^^)!
書込番号:18461730
1点
なるほど、Tバックのフレアで奇妙なバンドや影が出るのを修正したんですね。
http://www.imaging-resource.com/news/2014/12/24/nikon-d750-flare-problems-heres-why-and-what-to-do-about-them-its-not-lens
書込番号:18461891
1点
このところ不具合が続いたので、いっぷくするのかも?
書込番号:18464040
3点
ここ価格.コムではほぼ全店在庫ありになってますが?
書込番号:18467542
5点
大量に返品されたD600の真ん中の0を削って1を書いてるんだぜ。
書込番号:18472657
7点
マップカメラさんは在庫があるようですよ。
コジマさんは時々商品が途切れることは今までにもよくあることですね。
仕入れのリズムでしょうかね。
別に不思議な現象でもなんでもないでしょう。
書込番号:18474422
3点
6D比、十分安くないかい?
これが13.5万ならあちらは11.5万ぐらいでエエような。
書込番号:18493644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ネーミング的にはカッコいいかも?!
書込番号:18499838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせならD615とか… ソフトのアップデータみたいな…
書込番号:18500376
1点
D7200の登場を見ると、マイナーチェンジのD610sかD620もありそうな気がしてきました。
書込番号:18568289
1点
PART8は、またまた大阪からのスタートで〜す。!(^^)! |
カワちゃんも大阪出身でございます。 |
遊園地みたいに、楽しいPART8になるといいな。(*^_^*) |
PART8の入口です。足元暗いので気を付けて下さいね。 |
D600&D610をご愛用の皆様おはようございます。
春から始まったこのスレも、早いもので冬へと突入です。!(^^)!
引き続き、常連様の作例はもちろん、雪景色や夜景など寒い季節にD600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さ〜い。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはさせて頂きます。<(_ _)>
寒さに負けない、皆様の作例を心よりお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
で参ります。
1枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
「便利ズームって便利なんですよ〜!」の、大阪のお写真でスタートで〜す。!(^^)!
************************************************************
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
4点
AF-S 85mm f1.8G ベンガラを塗った格子戸でしょうか |
AF-S 50mm f1.8G ちょっと強い目の陽光でした |
SP AF 70-200mm f2.8 陽に浮かぶ花弁一枚が強烈でした |
SP AF 70-200mm f2.8 苔と陽光の感じが出ていれば良いのですが |
あこあ〜るさん、D600/D610使いの皆さんこんにちは。
あこあ〜るさん、Part 8のスレ主大変でしょうがよろしくお願いしま〜す。
この季節、出無精の私にとって寒さは格好の言い訳なのですが、皆さんの行動力は良い刺激になります。
私も負けない様に出かけるようにしなくちゃ、、
皆さんがお仕事中なのに抜け駆けの様で気が引けますが、先ずはお祝いの一枚目を貼らせていただきます。
先日嵯峨野に出かけた時の分ですが晩秋の日差しと言った観点でまとめて見ました。
1枚目はAF-S 85mm f1.8G
2枚目はAF-S 50mm f1.8G
3、4枚目はタムロンのSP AF 70-200mm f2.8(A001 NII)です。
書込番号:18261926
3点
あこあ〜るさん、皆様、こんにちは〜。
皆様には、part7でのつたないスレ主にご協力していただきありがとうございました。
→あこあ〜るさん
スレ立てありがとうございます。
終盤かなり強引でしたねw
旅行中には終わらないだろうな〜
と思っていたんですけどw
終盤のコメントできなかった分を少々part8をお借りします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094467/
色合いがおどろしですw
>等倍で探すの大変でございま〜す。!(^^)!
すいませんw
トリミングするとアラが目立ってしまうので・・;
>スレ主されて、ケントメンソールさんのお写真も、素敵度合がかなり上昇したと思いますよっ。
ありがとうございます。
自分のペースでと言われていたのですが、
ペースはかなり上がってしまいました。
ちょうど紅葉の時期だったのでよかったですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094566/
なかなかの迫力でございます。
あこあ〜るさんの撮影対象の広さはすごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095260/
もしかして大阪ニコンサービスからですか?
自分もLPF掃除にいかなくっちゃ><
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095640/
すごい〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2096291/
寒くなってきて鳥さんもふっくらしてきたような気がします。
自分はシーズン関係なくふっくらですが;;
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095358/
なるほど蛇みたいですw
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095665/
これいいですね〜
枯れ枝の前ボケが素敵です。
→mauihiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095667/
こんなに小さいのによくピント合うな〜と
自分はなかなかピントが合いません;;
<<<<<<<<<<<<<<
そしてpart8へ
→あこあ〜るさん
カワセミから入ると予想していたのですが、
夜景から入りましたか。
お城のライトアップきれいですが、
庶民が入っていいのでしょうかw
→nimrod IIさん
一番乗り取られた〜w
晩秋の日差しですか、
さすがテーマが渋いですね。
自分的には3番目の写真が好きです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
ではpart8でもよろしくお願いします。
書込番号:18262346
5点
Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞開放、C-PLフィルタ使用です |
Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞F11で14本の光芒を出してみました |
Ai Nikkor 55mm/F1.2 近接なので絞F5.6でじっくりと・・・ |
Ai Nikkor 55mm/F1.2 再びF1.2の絞開放です |
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。^^
うぉぉぉぉ、もうPart 8に突入ですか、勢いが落ちませんねえ、素晴らしいです♪
しかしD610、本当に幸せなカメラですね。
こんなに作例を貼ってもらっているフルフレーム一眼レフってないんじゃないでしょうか。
ご使用になっている皆様の愛情をヒシヒシと感じてしまうんであります。^^
ご祝儀代わりに私も4枚貼っておきますね。
使用レンズは、先日手に入れた古いAi Nikkor 55mm/F1.2です。
このレンズは有効径が45.8もありまして、ばけぺんの105o/F2.4の有効径43.75を超えております。
これだけの大口径ですから開放での描写は甘いに決まってるんですが、そのフレアっぽい甘さが大好きで、最近はほとんどこのレンズばかりで撮っております♪
また、絞ればカリカリに豹変するツンデレ・レンズでもあります。
きょうびのレンズと違い、円形絞りなどと言うしゃらくさいものは採用していないので、絞ったときのボケは七角形です。
でも、この昔ながらの絞、お日様の光芒を撮るにはもってこいなんですよね♪
カッチーンと音がしそうな硬質な光芒が絞枚数の7枚x2=14本出てくれ、めっちゃゴージャスなんであります♪
古いMFのレンズですが、D610の方でレンズ情報手動設定することで、EXIFが出るようになり、便利になりました。^^v
それではこれからもD610のこのスレッドが反映しますよう、心よりご祈念申し上げます♪
書込番号:18263391
6点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
寒くなって、なかなかをお写真撮りに出掛ける気力も半減ですが、寒い季節にしか撮れない一枚もあるかも?
色々なお写真をお待ちしていま〜す。ヽ(^。^)ノ
【nimrod IIさん】
>あこあ〜るさん、Part 8のスレ主大変でしょうがよろしくお願いしま〜す。
1番乗り、おめでとうございま〜す。( ^^) _U~~
賞金は出ませんが、そのうち良い事があるかもしれません。
(一番乗りすると、絶好のシャッターチャンスに巡り合えるらしいです。噂ですが…。)
こちらこそ、寒い季節となりますが、PART8も可愛がって下さい。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096365/
こちらのお写真、とてつもなく綺麗ですね〜。!(^^)!
苔と陽光にプラス、落葉の冬の訪れがとても素敵でございます〜。
【ケントメンソールさん】
>終盤かなり強引でしたねw
だって、スタートのお写真準備出来たので、劣化しないうちにと思いまして…。(^_^;)
在庫でスタートも、何か変な感じだし。
何はともあれ、PART8も宜しくお願い致します。<(_ _)>
>カワセミから入ると予想していたのですが、夜景から入りましたか。
この冬は、夜景と冬鳥さんの練習かな?と思っているので、それ求めてお散歩してました。(^_^)
でも、カワちゃんは今日もモデルさんになって頂けましたが、明るい単焦点欲しくなりますね〜。
曇空だと、苦しい苦しいでございました。(^_^;)
>庶民が入っていいのでしょうかw
大丈夫でございます。城主(スレ主)もド庶民でございますから…。(^_^;)
【blackfacesheepさん】
>ご祝儀代わりに私も4枚貼っておきますね。
ありがとうございます〜っ。(*^_^*)
今後もお時間ある時、ペタッとして頂けると嬉しゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096595/
こちらのお写真、インパクトが凄いです。!(^^)!
ボケの雰囲気と、blackfacesheepさんの独特の現像の雰囲気に虜ですが、まだまだ無理でございます。
本日は、飛ぶカワちゃん求めてのお散歩。
と言っても、近所の万博記念公園にカワちゃん来てないかなぁ〜?のお散歩でしたが、やれるだけはやりましたのお写真を、全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:18263515
3点
あこあ〜るさん part8 おめでとうございます。
皆さんごぶさたしています。
ケントメンソールさん
Part7 お疲れ様でした。
せっかくケントメンソールさんがスレ主だったのに、あまりおじゃま出来ず済みませんでした。
スレ主っぷりはいつも拝見してました。
あこあ〜るさん
気が付けば、カワセミハンターですね。
カワセミなんか良いですね。
これからも宜しくお願いします。
少し前に隅田川での二枚です。
28mmGの写真をみて直ぐにNikon SCで清掃して貰いました。
書込番号:18263779
2点
あこあ〜るさん、みなさん。こんばんは。
あこあ〜るさん
スレ主お疲れさまです。
Part8でも、よろしくお願いします。
ケントメンソールさん
Part7のスレ主、お疲れさまでした。
さて、
アップした写真は、京都・浄瑠璃寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18264185
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
本当に今年は暖冬なの?というぐらい、大阪も冷え込んで来ました。(;_;)
風邪ひかない様に、気を付けましょう!!
【ケントメンソールさん】
すみません。<(_ _)>
昨日、いきなりお写真へのコメント忘れてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096415/
素敵なお写真でございますね。(^_^)
何やら、美味しいものも沢山食べたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096419/
フェラーリですよね?
一度で良いから、乗ってみた〜い。!(^^)!
切り取り方が素敵でございます。
【青魚好きさん】
>皆さんごぶさたしています。
ご無沙汰過ぎですよ〜。!(^^)!PART8も宜しくお願いしま〜す。<(_ _)>
>気が付けば、カワセミハンターですね。
ハンターではないですが、一度見かけると、見つけ方が少し分かった様な気がします。
でも、昨日は地元の万博記念公園にカワセミさん来てないかと偵察に行くと、沢山居たので暫くは万博記念公園でモデルさんになって頂こうかと思ってます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096706/
夜景に16mm良いですね〜。(*^_^*)
下からのアングルがカッコ良いです。
私も16mm-35mmと28mm持って行ってましたが、16mmの誘惑に負けちゃいます。
【日東太郎さん】
>Part8でも、よろしくお願いします。
こちらこそ、引き続き宜しくお願いしま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096811/
玉ボケ綺麗でございます。キラキラが素敵ですね〜。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096812/
と思ったら、こちらも蜘蛛の糸でございますね!
でも、全然糸が見えません。この辺りは仁王像の技が生きているのでしょうか。^_^
【ファンタスティック・ナイトさん】
>Part8もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096924/
大魔王と言うよりは、小悪魔ちゃんでしょうか〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096925/
ズッコケ感が可愛いお写真でございますねっ。(*^_^*)
本日は、大阪城のお写真の在庫と、夜景の練習写真など全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18266837
1点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
本日お台場の花火行って来ました。
冬の花火も良いのですが、待ち時間がかなり寒かったです。(しかも感心なことにシラフで)
しかし、たった10分間だけで、1800発!!
花火は16‐35oAF-SF4Gです。
1枚おまけです。
書込番号:18267510
2点
こんにちは〜
今日もお散歩サボってしまいました。。。
→blackfacesheepさん
どうして日常のなにげない風景をこんなに素敵に写せるのでしょうか。
ん〜まねできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096601/
ぁゃιぃ人影。
映画の一場面のような雰囲気がありますね。
→青魚好きさん
おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2097598/
夜景と花火、きれいですね〜
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096812/
これ糸?
うまく写しましたね〜
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096925/
ほのぼのしますですw
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096613/
これはすごい〜
カワセミ撮りのクエストはクリアですね。
おみごとでございます。
>明るい単焦点欲しくなりますね〜。
ボクの予想に(m`∀´)mイヒヒ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2097418/
とてもきれいに撮れていると思いますが
長秒だと水面の揺らぎがどうしても出てしまいますね。
カワちゃん発見!
しかしピントがなかなか合わないですね〜
SS上げてたくさん撮ってようやくこの程度です。
ほんとに難しいです。
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18269157
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
寒いですね〜。(;_;)
私も今日は、投票と大掃除をちょこっとしての引き籠りでございます。
年賀状も作らないと〜。(^_^;)
【青魚好きさん】
>冬の花火も良いのですが、待ち時間がかなり寒かったです。(しかも感心なことにシラフで)
ビールは寒すぎなので、熱燗ですかね〜。
でも、すぐに冷に変わりそうなので、素面が一番ですねっ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2097601/
全てレインボー、素敵でございますね〜。!(^^)!
東京タワーが、一花添えている所もナイスでございます〜っ。
【ケントメンソールさん】
>カワセミ撮りのクエストはクリアですね。
まだまだでございますよ〜。ただ連射しまくり、マシなお写真選んだだけですので…。
撮影の設定とか全然分かりません。(^_^;)
>ボクの予想に(m`∀´)mイヒヒ
欲しいけど、買えないです〜っ。(;_;)
腕を先に磨かないと…。(ToT)/~~~
>長秒だと水面の揺らぎがどうしても出てしまいますね
無風じゃないと、綺麗には写らないですね。
色々設定変えてトライしましたが、イマイチでございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098047/
と言いつつ、来ましたね〜。(^^♪
これからの季節、お散歩の度に会えるかもしれないですね。
>SS上げてたくさん撮ってようやくこの程度です。
私もそんな感じですよ。
沢山撮りましょ〜っ!!
本日は、よくお散歩する万博記念公園のご紹介を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:18269715
2点
あこあ〜るさん、D6xxユーザーのみなさんこんばんは。
PART-8 @@! 開店オメデトウございます。^^
ケントメンソールさん、Part7お疲れ様でした。&ありがとうございました。
このスレが建ってから、カワセミ撮影メインの自分としては
D810をD4sのサブに考えた事はあったのですが、今のトコロ
それぞれの特徴を生かして使い分けるとなると、D4sとD7100
と言う組み合せに落ち着いてます。^^
D610は広いダイナミックレンジを活かして、静物、風景用です。
カワちゃん、あこあ〜るさんもケントメンソールさんもMauhiさんもいいの
撮ってますね〜。
ISOが結構高いけど、破綻してないのはサスガD6XX。
望遠レンズの一般的な手ぶれしないSSは焦点距離分の1が目安と言われて
います。静物を300mmで撮影なら1/300以上、カワちゃんの動態は1/800〜
1/1600が目安ですが、その時の動きによっても異なるので、これは慣れ
ですね。^^
自分の場合は、AF-Cですが、止まりものはAF中央1点でピンが合ったら、
AFロックして、MFでピンを目に追い込んでレリーズ。
手ぶれしない範囲でISO低めって感じで撮ってます。ちょっとでもブレ
たらD6XXは画素が多い分ピン甘に見えて来ますから、それならISO高く
でもブレナシの方が、キレイじゃないかと思います。
動きものは1点か9点で連写で勝負しかないですね。^^
で、とりあえず、お祝い貼ります。^^
ではでは。
書込番号:18271237
2点
皆様、こんにちは。
新スレになりましたところで、改めてよろしくお願いいたします。
今日は、選挙に出掛けたついでに、近所の水辺で撮ってきました。
いや違うな、撮影のついでに選挙に行っただな...まあ、どうでも良いですが。
レンズは1、2枚目トキナー100mm/f2.8、3枚目24mm/f2.8D、4枚目タムロン28-75mm/f2.8
24mm/f2.8Dとタムロン28-75mm/f2.8は先週購入したばかりなのでテスト中です。
↑何故?24-70mm/f2.8を買わないのか?
35mm-105mmを1ヶ月使ってみて、さすがにワイド端35mmは厳しと思い、予算的な面から24mm/f2.8Dを購入したところ、
防湿庫の容量がかなり厳しい。小さなレンズなのに、入れるとほとんど隙間が無くなってしまう。
って事で、絶対使わない古い2本のレンズを処分したのですが、値が付かないと思ったらちょっと値がついたので、
お手頃価格の28-75mm/f2.8を買ってしまった。っと言うアホな買い方をしたからです。
前スレで
日東太郎さんから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088021/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088031/
は手持ち?とのコメントがありましたが、スカイツリーの写真は遠景なので、さすがに無理です(汗)フェンスにボディを当てて撮りました。
ステンドグラスの方は近距離なので、ギリギリ何とか、といった感じです。
また、寄らせて頂きます。
書込番号:18271317
1点
Ai Nikkor 85mm/F1.4S 英国Fordson社の"Super Dexta"です |
Ai Nikkor 85mm/F1.4S 三菱農機のMT33です |
Ai Nikkor 85mm/F1.4S 隠居したFORD 4000です |
Ai Nikkor 85mm/F1.4S 英国International Harvester社のModel 576ですです |
みなさん、こんにちは。
先日、古いMFレンズのAi Nikkor 55mm/F1.2の写真をアップさせていただきましたが、それに引き続き、85mmも手に入れました。
Ai Nikkor 85mm/F1.4Sですね。
AS-F Nikkor 85mm/F1.4Gは手が出ませんので、古いMFのコレを手に入れたんですが、描写そのものはとても素敵でした。^^v
4枚、例によって貼っておきますね。
被写体は私の大好きなオールド・トラクター・・・愛知牧場での撮影です。
すべて、D610、Ai Nikkor 85mm/F1.4Sでの撮影です。
ちなみに、私の好みでAdobe Lightroomにてたっぷりとビネットを盛ってありますが、実際にはこんなにひどい周辺減光はしません。
ニコンの技術者さん、すみません。^^;
書込番号:18273268
4点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>PART-8 @@! 開店オメデトウございます。^^
PART8もお時間ある時に、宜しくお願い致します。<(_ _)>
>静物を300mmで撮影なら1/300以上、カワちゃんの動態は1/800〜1/1600が目安ですが、
>その時の動きによっても異なるので、これは慣れですね。^^
アドバイスありがとうございます。<(_ _)>
今まではお会いする事、止まっているカワセミさん撮る事が楽しかったのですが、ハンティング撮影すると夢中になってしまいますね。
ただ、ホバリングが見れなかった(撮影出来なかった)のが残念でした。
休みの度に出掛けてしまいそうでございます。(^_^;)
>動きものは1点か9点で連写で勝負しかないですね。^^
秒6コマの底力、打ってればいつかは当たると思いましたが、なかなかあの動きに付いていけませんでした。(^_^;)
何とか見れるピン甘画像が数枚でございました〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098728/
やはり、根本的に違いますね〜。!(^^)!
練習の道のり長くなりそうです。
AFロック、D7100で昔一度試したのですが、何かしっくりこずに辞めたのですが、ちょっと練習しないとと思いました。^_^
【BUN_BGさん】
>新スレになりましたところで、改めてよろしくお願いいたします。
こちらこそ、PART8も宜しくお願い致します。<(_ _)>
>絶対使わない古い2本のレンズを処分したのですが、値が付かないと思ったらちょっと値がついたので、
>お手頃価格の28-75mm/f2.8を買ってしまった。っと言うアホな買い方をしたからです。
ちょっと考えてしまいましたが…。簡単に言うと、2本売って、2本購入されたのですね〜。!(^^)!
防湿庫がもう一台要りそうですね〜。(*^_^*)
私、まだ防湿庫持ってないのですが、知らないうちにレンズが増えてきたので、近々購入しようか?と思っています。
長く大事に使わないと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098691/
こちらのお写真、綺麗でございますね〜。(*^_^*)
カモメさんの可愛い目が印象的でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098695/
写らない先にも居るのかと想像すると…。(・・;)
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2099197/
この後姿が素敵でございます〜。(*^_^*)
哀愁が半端ないです〜っ。
たっぷりとビネット盛ってある所が、素敵の秘密なのかもしれないですね。
本日は、最近増えたお散歩コースをご紹介のお写真、全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。blackfacesheepさんの様な素敵さなく、ただのスナップでございます。(^_^;)
書込番号:18273680
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
大荒れのお天気でございます。(^_^;)
大雪や強風等にくれぐれもお気を付け下さい。<(_ _)>
また、風邪にも気を付けて下さいませ。
のんびり行きますよ〜。(^_^)
本日は、夏にもございました太陽の塔の「イルミナイト万博」Xmasバージョンのお写真でございます。
ビームペインティングを全て、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
三脚乗せて手動インターバル撮影状態で撮影してましたが、動く映像にタイミングが合えば良いですが、合わないと1枚目の様に、途中になってしまいますね。(;_;)
あ・た・り・ま・えっ。
セルフ2秒で撮り続けてみましたが、リモートコードぐらいは買わないといけませんね〜。(^_^;)
書込番号:18276690
2点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは。
あこあ〜るさんの行動力には毎度のことですが脱帽です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2099937/
万博公園辺りは寒かったでしょう。
ネットでプロジェクションをやるのは見ていたのですが、さすがに夜まで粘るのはきついです。
確か今年は予想では暖冬だったはず?ですが、寒い日が続いています。
土曜日は神戸市内まで出かけましたが、寒風に鼻水ばかり出てくるのでで早々に引き上げました。
1枚目はblackfacesheepさんに刺激されてAi Nikkor 50mm f1.4を持ち出してみました。
神戸大丸横のオープンカフェで寒風の中におひとり頑張っておられました。
2-4枚目はAF-S 50mm f1.8Gです。
明日から超大型の爆弾低気圧と言うことで荒れ模様の予報です。
皆さん雪、突風等に十分ご注意ください。
書込番号:18277297
3点
あこあ〜るさん、皆様こんにちは〜。
昨日もカワちゃんに会いたくて同じ場所に張り込んでいたのですが暗くで撃沈。
朝飯前に撮るなんてやっぱりきびしいw
→Laskey775さん
アドバイスありがとうございます。
>AFロックして、MFでピンを目に追い込んでレリーズ。
私にはこれがなかなか難しいのです。
ピンがどこだかよくわかりません;;
今度は三脚持ってLv使ってなんどと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098739/
自分には絶対撮れないってわかりますw
BUN_BGさん
防湿庫がいっぱいとはうらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098695/
壮観ですね。
まええ〜ならえ!
blackfacesheepさん
潔いほどの開放撮りですね。
自分はどうも1〜2段絞ってしまうのですが、
開放縛りで散歩してみようかなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2099197/
さすがボケの魔術師でございます。
nimrod IIさん
おしゃれな写真ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2100112/
これかわいい〜
→スレ主 あこあ〜るさん
>これからの季節、お散歩の度に会えるかもしれないですね。
たぶんそれは無理ですw
あのときはしばらく張り込んでましたので、
朝ごはんと仕事に遅れてしまいます・・;
最近散歩が健康の為でなくなってきている気がします。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098206/
おみごと〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2099942/
これ動画にしたらおもしろそう〜って写真スレなのに言っちゃダメですよね・・;
川面に霧が充満し、
風にのって溢れ出してくる感じをわかってほしい〜
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18279083
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
さ・む・い…。ですね〜。(^_^;)
でも、北海道や東北、日本海側などから比べれば暖かい!
【nimrod IIさん】
>あこあ〜るさんの行動力には毎度のことですが脱帽です。
暇なだけでございますよ。(^_^)
寒い理由でお散歩止めると、春まで冬眠生活になっちやいますので…。
>万博公園辺りは寒かったでしょう。
日が暮れると寒いですね〜。でも、風がそんなに無かったのでマシでございました。
今日の仕事帰りに、大阪・中之島のイルミに寄って来て、今帰ってきたのですが、流石に寒すぎました。
指が動きませんでした…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2100103/
>神戸大丸横のオープンカフェで寒風の中におひとり頑張っておられました。
素敵なボケと大きなストーブが、冬到来のお写真ナイスでございます。(*^_^*)
でも、私は室内の方がいいなぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2100113/
いつも素敵な切り取りでございますね〜。!(^^)!
そして、いつもながらお洒落な街でございますね〜。
【ケントメンソールさん】
>最近散歩が健康の為でなくなってきている気がします。。。
良いではございませんか!
私のお散歩は、写真撮る為のお散歩ですが、それでも健康に繋がるはずでございます。
>これ動画にしたらおもしろそう〜って写真スレなのに言っちゃダメですよね・・;
実際に見ていると凄く楽しかったのですが、お写真での表現は難しいですね。
でも、動画は撮りませ〜ん。!(^^)!
と言うより、撮った事がないんです〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2100450/
どれも良いですが、こちら良いですね〜。!(^^)!
漂う雰囲気、最高でございます〜。(*^_^*)
ちょこちょこ撮影していますが、現像が追いつかず…。<(_ _)>
本日は、止まっている鳥さんを「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18280170
0点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
本日は、昨日の会社帰りのお散歩。
大阪・光の饗宴2014のお写真を、全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
寒い季節のイベントって、夜ばっかりで…。
指が思う様に動かなくなりました。(;_;)
書込番号:18283278
0点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
申し訳ありません。
コメントいただいた浄瑠璃寺の写真、”蜘蛛の糸”ではありません。
単に、風で落ち葉がまっていただけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2097418/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096614/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096622/
どれも綺麗な合せ鏡ですね。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096362/
この種のシンプルな構成のお写真、私的ツボです。
でも自分で撮るとなると、センスなく難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2100109/
これも、同じようなセンスの良さを感じます。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096419/
ケントメンソールさんの愛車ですか。
カッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2100451/
4枚の霧のお写真では、これが一番好きです。
以前からケントメンソールさんの霧のお写真、素敵なものが多いです。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096596/
このお写真は難しいです。
私は、50mm以上の焦点距離のレンズで太陽から光芒を出すのに、いつも苦労する(失敗する)のですが、
blackfacesheepさんの腕をもってしても、建造物のエッジに太陽をひっかけないと光芒を出すのは難しいのか、
構図を考えて、あえてこの位置に太陽を持ってきているのか、考えています。
繰り返しますが、このお写真は難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2099197/
ISO50、シャッター速度1/4000までして開放で撮る根性、ただただ尊敬です。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096708/
外灯の光芒、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2097598/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2097601/
煙のこもりもなく、風による残念な流れすぎもなく、とてもクリアな花火のお写真です。
来年の夏はこんな感じで花火を撮ってみたいです。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2096925/
ご家族、本当に仲が良いのですね。
楽しいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098771/
Blackfacesheepさんのお写真もそうですが、f1.2、凄いボケです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098777/
真っ赤に染まった枝が、とても印象的なお写真です。
BUN_BGさん
コメント、有難うございます。
私の場合、最近は、夜間の三脚使用が困難の状況では撮影を諦めぎみです。
反省します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2098691/
タイミングバッチリですね。
さて、
アップした写真は、京都・東福寺です。
紅葉の最盛期のお写真はあこあ〜るがアップされていましたが、
私のは、秋の終わりです。
この時期にしか見れない、逆さ通天橋をどうぞ。
レンズは。
1〜3枚目は、Nikon28mmf1.8G
4枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:18283366
2点
あこあ〜るさん、皆様こんにちは〜。
あちこちで爆弾低気圧による被害がたいへんそうですが、
金閣寺や名古屋城の雪景色などTVで拝見して
写真撮りに行きたいなどと思ってしまいました。
しかし、実際には寒くて引き篭もっています・・・
→日東太郎さん
>”蜘蛛の糸”ではありません。
お〜なるほど!
いい瞬間が撮れましたね。
>ケントメンソールさんの愛車ですか。
んなわけないっすw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101259/
光をうまくつかってますね〜
落ち葉に注ぐ光がいい感じです。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2100636/
もう完璧ですよ!
これ以上の絵がほしい場合は短焦点しかないですぞw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101237/
以前空気が抜けてお亡くなりになられたラバーダックちゃん復活したんですねw
LPF清掃に行ったついでにいろんなレンズ触ってきたんですけど
(レンズ購入の許可が出たんですwwwww)
D750+80−400いいですね〜
AFが早くてピタって決まります。
新しいだけあるな〜と思いました。
それからシグマの150-600も気になります。
なのでビックカメラに寄ってきました。
シグマ150-600重いですわ〜
そして気になったのがシグマの180mmF2,8マクロ、
ニコン105mmマクロよりこっちのほうがほしくなったけど、
軽量機材手持ち派の私には合わないかな〜
これに1脚合わせて使えばなんとかなるかな〜
なんて妄想が広がっています。
三脚一脚も見て来ました
3〜5万だせば自分の持ってる安物三脚とは別次元のものが買えるとわかり
安物三脚を買わせた店員を恨みましたw
カーボンってすごく軽いし触ってもつめたくないのよ。
最近散歩さぼることが多くなってます。
だって暗いし寒いんです・・;
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18284778
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>単に、風で落ち葉がまっていただけです。
そうだったのでございますね!
糸が見えないはずでございます。
申し訳ないどころか、100ナイスなお写真だったのですね〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101255/
自分で撮影したモミジの終わり、ありがとうございます。<(_ _)>
何か、感動してしまいました。
自分で見て・撮影した紅葉。冬の始まりには、またこの様な素敵な光景に変わるのかと思うと…。
来年の参考にさせて頂きます。
逆さ通天橋も見事の、1000ナイスでございます。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>金閣寺や名古屋城の雪景色などTVで拝見して
>写真撮りに行きたいなどと思ってしまいました。
「雪が降ったら金閣寺」で、お散歩先迷いましたが、嵐山にしてしまいました。<(_ _)>
金閣寺のベストは、夜中に降って翌日は晴天の気がしていまして、それに休みが重ならないとならない、難しい課題となってます。
>もう完璧ですよ!
そんな事言われると、また万博記念公園行っちゃうではございませんか!
>以前空気が抜けてお亡くなりになられたラバーダックちゃん復活したんですねw
完全復活でございます。一度撮影したいと思っていたのですが、寒すぎて…。(^_^;)
すぐに撤収してしまいました。
>レンズ購入の許可が出たんですwwwww
おめでとうございます〜っ。!(^^)!素敵な奥様でございますね。
今が楽しい時でございますねっ。^_^
ケントメンソールさんが、何を撮りたいかで選択肢も決まる様な気がするので、アドバイスは出来ないですが、素敵なレンズのお写真が楽しみでございます。(*^_^*)
でも、マクロレンズは楽しいですよ。春からのお花のお写真とかに活躍しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101556/
正解が私は分からないですが、自分ならという事で。<(_ _)>
ピン位置を手前の凍っている部分で、縦位置のもうちょっと絞ってはどうでしょう?
でも、それだともう少し下がりたいかも…。と考えてると、右下の黒い所が気になってきた…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101558/
こちらは、ホントに素敵なお写真ですね〜。(*^_^*)
仲良し感が、滲み出てますね〜。
本日は、冬降る京都・嵐山のお散歩、定番のライトアップを「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18286073
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101215/
ニュースでもやっていたので出かけようかと思っただけで、部屋の中でグータラを決め込んでしまいました。
近日中に出かける事が出来たら良いのですが・・
ISO値とSSを見ると三脚を使用されたみたいですので、持参して見ます。
【日東太郎さん】
》この種のシンプルな構成のお写真、私的ツボです
おほめ頂きありがとうございます。
あまり褒められると調子に乗ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101259/
さすがに冬の陽は柔らかいのですが、光芒を出させてシャキーンと陽を撮っておられるのが素敵です。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101553/
寒々とした感じが伝わってくるお写真だと思います。
二枚目も凍った水たまりを前ボケに持ってこられたこの感じは素敵ですね。
ヘタレな私だったらベタに凍った水たまりを撮っていた様な気がして、参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101809/
嵐山もここ数日は寒そうですが、寒くなる前に撮った嵐山近辺の写真を在庫から貼らせていただきます。
レンズはAF-S 50mm f1.8GとSP AF 70-200mm f2.8(A001)です。
書込番号:18286776
3点
あこあ〜るさんこんにちは。
D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ Part8オープンおめでとうございます。
駄作ですが、D610の仲間という事で貼っておきます。
書込番号:18287903
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>ISO値とSSを見ると三脚を使用されたみたいですので、持参して見ます。
三脚(小さいの)使用でございます。
大寒波の日でしたので、寒さで手が震えてブレブレになる嫌な予感がしましたので…。(^_^;)
でも、小さいのでもあると楽チンでございますね。
私もまた仕事帰りにリベンジの予定でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101986/
いつものコメントになっちやいますが、構図(切り取り方)が素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
実は、この間も少し撮影したのですが…。
2度目にも関わらず、お見せできるお写真が無いぐらい平凡なものばかり。
今後の参考にさせて頂きます。<(_ _)>
でも、センスがない…。orz
【WindowsD7000さん】
はじめまして〜。!(^^)!
>D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ Part8オープンおめでとうございます。
ありがとうございま〜す。<(_ _)>
PART8まで来た上に、冬でお写真減ってきている所に…。(;_;)
嬉し過ぎでございます〜っ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102215/
さすがの腕前と大三元レンズでございます。2倍テレコンでも美しいですね〜。(*^_^*)
皆さんのカワセミさんのお写真拝見すると、練習に行きたくなります…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102217/
こちら、大井川鉄道でございますよねっ!
私が、いつか撮りたいSL風景。素晴らしいでございます〜。!(^^)!
北びわこ号も、客車考えてもらわないと…。
本日は、nimrod IIさんがお写真撮られた京都嵐山の竹林の小径のライトアップ。
大寒波で、あわよくば三脚立てれるか?と思いましたが、やっぱり無理でした。(^_^;)
竹林の定番ライトアップを「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18289340
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
何やら、300F4がリューアルするとか、しないとか…。
気になるなぁ〜。
本日もお仕事な為、お散歩出来ませ〜ん。(*_*)
京都・嵐山の続きを、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でございます。
最近、暗いがお写真続いてるので、お昼のお散歩したい今日この頃…。
書込番号:18291521
0点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
寒いですねっ。(^_^;)
それしか出てこない今日この頃ですが…。
あと10日程で今年も終わりですね〜。
今年の最後のお写真って、皆さん何を撮りたいと思われているのでしょう?
私は…。悩み中だったりしますが、失敗しても良いから一年の締めくくりのテーマとか持って、撮影出来たら良いなぁ〜と思う年末です。
本日のお写真は、季節って不思議だなぁ〜と勝手に思ったお写真、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18296175
1点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
ケントメンソールさん
新規レンズのご購入ですか。
最近の鳥撮りの感じから、てっきり焦点距離数百mm単焦点・大砲にいかれるのでは、と思っておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101553/
見るからに寒そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101558/
あしながおじさんと猫。
楽しいです。
あこあ〜るさん
先の私の書き込みで、一部、敬称の”さん”が抜けていました。
申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101815/
雪と寒さで撮影は大変だったでしょうが、とても幻想的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102967/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104141/
これも見るからに寒そうです。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101986/
あこあ〜るさんもコメントされていますが、センスの良い、素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101988/
周囲のボカシ具合、参考にしたいです。
WindowsD7000さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102215/
タイミングバッチリ、凄腕。
ひき続きのお写真アップを、楽しみにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102216/
11月3連休時(紅葉の見ごろ)の撮影ですね。
綺麗な紅葉の中、小道を歩いていくご夫婦がいい感じで、好きです。
さて、
アップした写真は、京都・妙心寺です。
このお寺には仏塔がないのですが、仏殿や法堂の黒い柱の並びが好きで、良く撮っています。
が、なかなか nimrod IIさんのようにはいきません。
試行錯誤です。
レンズは、全てNikon85mmf1.8Gです。
書込番号:18297309
1点
あこあ〜るさん、皆様こんにちは〜。
さすがに年末は投稿が減りますね〜
そんななかでもあこあ〜るさんのペースはさすがです。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101988/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101990/
かわいい〜。
nimrod IIさんはかわいらしい写真が上手ですね。
→WindowsD7000さん
はじめましてよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102215/
おみごとです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102217/
あこあ〜るさんの汽車と違う!
これは客車の差がおおきいですねw(あこあ〜るさんごめんなさい)
→日東太郎さん
>最近の鳥撮りの感じから、てっきり焦点距離数百mm単焦点・大砲にいかれるのでは
まだ迷っているんですよ〜
あこあ〜るさんの作例みてるとニコン80-400ほしくなるし、
焦点距離優先だとシグマの150-600
明るさと描写の良さだと今度でる新型300F4だと思うし
しかし、そもそも鳥に嵌るのは止そうと思っているので(お金掛かりすぎるのでorz)
105mmマクロか虫撮りに最適なシグマ180mmマクロか
便利な24-120ズームもほしいし
膝上のネコ撮りが出来そうな最短撮影距離が20cmの20mmF1.8も気になってるし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104430/
いつもと違う作風ですね。
ボケ具合も構図もいい感じだと思いますです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104432/
開放はやっぱり素敵です。
→あこあ〜るさん
>マクロレンズは楽しいですよ。春からのお花のお写真とかに活躍しそうです。
ですよね〜。
花や虫が出てきたら絶対ほしいレンズなのです。
今の時期だからカワセミに目がいってしまって超望遠がほしくなってますが、
そもそも以前に鳥には逝かないと誓ったはずの自分w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2101809/
このくらいの暗さは背景もちゃんと写っていいです。
雪がとっても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102543/
竹やぶって難しいと思いませんか?
自分は苦手w
いいアングルですが濡れてるせいか道と竹垣が真っ黒になっちゃってますね。
やっぱり難しそうだ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102961/
これはきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102966/
雪降る中での撮影でしたか!
寒そう〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104136/
超望遠での花いいですね〜
このレンズの描写力いいですよね。
AFもすごい速いし、うらやまし〜w
ニコンサービスセンターに行った帰りに新宿中央公園で。
写真撮ってたらへんなおっさんに絡まれて、
めんどくさいので退散しました。
東京怖い〜w
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
猫写真はヴィネット下げたりいろいろしてますのでレンズのせいじゃないですv
書込番号:18297776
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102961/
ケントメンソールさんが述べておられるように、竹やぶって難しいですね。
ライトアップされた竹やぶのたたずまいと色目が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104136/
》本日のお写真は、季節って不思議だなぁ〜と勝手に思ったお写真
本当に早春を思わせるような色合いです。早く春になればいいのに・・
【WindowsD7000さん】
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2102215/
二倍のテレコンをつけてこのシャープさはさすがですね。
羽の躍動感が素敵です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104430/
この感じは自分好みです。
》周囲のボカシ具合、参考にしたいです。
ありがとうございます。
ぼかすことで背景が単純化されることを期待しています。
私も皆さんのぼかし処理や切り取り方をお手本にと思っているのですが、腕とセンスが中々ついて行きません。
【ケントメンソールさん】
今頃になってなんですが前スレではお疲れさまでした。
また、恥ずかしい写真ばかりですがおほめ頂いてありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104535/
AF-S 58mm f1.4Gは開放でもしっかりしていますね。
》写真撮ってたらへんなおっさんに絡まれて、
それは大変でしたね。気をつけてくださいね。
この頃は危険xxxxの影響を受けた人とか、何かと物騒な世情になってきていますので逃げるが勝ちですね。
日曜日に大阪中之島の3Dマッピングとイルミネーションに出かけてきました。
約300カット程撮って来たのですが、帰って見て見ると面白くない写真ばかりで全滅でした。
イルミネーションを自分なりに撮るって難しいです。
何処かで再挑戦して見たいと思います。
レンズはAF Micro 100mm f2.8DとタムロンSP AF 28-75mm f2.8でした。
書込番号:18298147
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
年末は、仕事でも家でも何かと忙しいですね〜。(;_;)
土・日も仕事でお散歩行けず、やっと明日はお散歩で〜す。!(^^)!
【日東太郎さん】
>先の私の書き込みで、一部、敬称の”さん”が抜けていました。
>申し訳ありません。
私ですか?全然気が付かなかったですが、気付いても気にしないですので、大丈夫でございますよ〜。^_^
>雪と寒さで撮影は大変だったでしょうが、とても幻想的なお写真です。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
何が大変だったかと言いますと、三脚立てて写真撮っている間に、雪でレンズがびちょびちょに…。
拭いては濡れての繰り返しで、ほとんどボツとなってしまいました。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104430/
85mmでの切り取り、どれも素敵ですございますが、こちらのお写真好みでございます。(*^_^*)
寺社仏閣の柱は、いつも何故か引き寄せられますが、なかなか素敵に撮影が出来ません…。
【ケントメンソールさん】
>あこあ〜るさんの汽車と違う!
My汽車じゃないですよ〜っ。!(^^)!
JR西日本がセンスないんです〜っっっ。
>花や虫が出てきたら絶対ほしいレンズなのです。
手持ちで気軽にマクロするなら、純正60と105と使用して思うのは、私は105が絶対お勧めです。
ファインダー覗いた時の見え方(見易さ)が、全然違う感じがします。今まで三脚使わずに、あの程度なら。
1本なんですよね?予算方式なら色々な組み合わせの選択増えそうですが…。
300mmF4気になりますね〜。かなり軽量とか…。
この冬は、まだ何も買わずに我慢してます。(^_^)
>雪がとっても素敵です。
ありがとうございます。<(_ _)>
雪の中での撮影初めてでございましたが、色々と新しい困難と遭遇しますね。
とりあえず、レンズに雪が付くので大変でございました。
>竹やぶって難しいと思いませんか?
嫌いではないですが、ワンパターンになってしまいます。
>いいアングルですが濡れてるせいか道と竹垣が真っ黒になっちゃってますね。
本当はもう少し明るいのですが、観光地ですので人が入ってまして…。
(前から傘を閉じようとしてるおば様が歩いてきてたり。)
何せ、以前ご迷惑お掛けしてしまった経験ありますので、現像時にシルエットにしてしまてます。<(_ _)>
シルエットの中には、たくさんの人が隠れてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104535/
こちら、素敵ですね〜。!(^^)!
青い空と言い、素敵な構図と言い、気分も開放でございますね〜。(*^_^*)
【nimrod IIさん】
>ライトアップされた竹やぶのたたずまいと色目が良いです。
ありがとうございます。<(_ _)>
出来れば三脚使用での撮影がしたかったのですが、他の方の迷惑考えて止めました。
>本当に早春を思わせるような色合いです。早く春になればいいのに・・
切に願いますね。寒いのは苦手です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104635/
行かれたのですね〜。^_^
こちらのお写真、水面が何とも妖艶で美しいお写真です。!(^^)!
日曜日は人も多そうですが、人が入っている方がその場の雰囲気が出て良いですね。
がっつりと避けてました。参考にさせて頂きます。<(_ _)>
本日は、何か色々のお在庫で申し訳ありません。<(_ _)>
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18299633
1点
あこあ〜るさん、皆様こんにちは〜。
クリスマスなんて鶏肉とケーキとワインを食べるだけじゃん!
とりあえずケンタ買って来いと指令を受けました。
相方はケーキを調達してくるそうです。
そんなもんいつでも食べられるのにな〜
と言ったらいけませんよね・・;
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104628/
人影がいいアクセントになっていて素敵ですね〜
前も言ったけどnimrod IIさんのファンタジーな写真がいいですよ〜。
→あこあ〜るさん
なるほど人を隠すために影にしたのですか。
人が多い場所はたいへんですね〜
そういえば予算とかは何も言ってませんでした・・
856でも買ってやろうかしら。
たぶん家庭崩壊すると思いますがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104994/
いってらっしゃいまし〜
いい写真期待してます〜
これで在庫切れました。
写真撮りに行かないとw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18300910
2点
「Christmas Eve」なので…。 |
とりあえず、大阪のツリーを。 |
LVのMFでピント追い込んでみましたが、下手過ぎた。(^_^;) |
今日は手応え無く、寒いお散歩でした。(ヴィネット−50です。) |
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
クリスマスですね〜。^_^
私には関係ないですね〜。
サンタさんが、D4sと428ぐらいくれないかなぁ〜。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>そんなもんいつでも食べられるのにな〜
>と言ったらいけませんよね・・;
いつでも食べれますが、言ったらレンズが無しになりますよ〜。(ToT)/~~~
>そういえば予算とかは何も言ってませんでした・・
>856でも買ってやろうかしら。
絶対に持ち出さない気がします。(^_^)
マクロ+三脚とか、望遠+三脚とかでお許し頂けると良いですね。
>いい写真期待してます〜
駄目でしたぁ〜っ。(-_-;)
同じ所で撮影しても、前回と同じ様なお写真しか撮れませんでした…。
あの池は背景がごちゃごちゃしているし、季節感がないので、ちょっと別の公園で探してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105302/
こちらのお写真、芸術でございますね〜。!(^^)!
久々の100ナイスでございます。カッコ良いお写真でございます。
見た瞬間、「お〜っ!」と言ってしまいました〜。
本日はクリスマスなので、今日まで置いといた在庫お写真と、万博のお散歩写真でございます。
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:18302050
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは
皆さんクリスマスイブはご家族と団欒の時を過ごされたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105488/
冬の季節感があって私的には好きな一枚です。
【ケントメンソールさん】
》前も言ったけどnimrod IIさんのファンタジーな写真がいいですよ〜。
ありがとうございます。
直ぐに木に登ってしまう正確なので調子に乗らない様に気を引き締めます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105300/
AF-S 58mm f1.4Gの開放シリーズ、良いですね。
欲しくなってしまいます。
今日は神戸のクリスマスを撮れたらと昼過ぎから出かけてきました。
教会は夕方から一般の人にも門戸を開放している様ですが、オープン前に失礼して撮影をさせていただきました。
帰りにミュンヘン定番の鳥唐揚げを買いましたが、匂いで何を買ったか周りの人にばればれでした。
レンズはAi Nikkor 50mm f1.4とAF-S 85mm f1.8Gです。
私の持っているAi Nikkor 50mm f1.4は開放ではさすがに大甘になりますがAG-S 85mm f1.8Gは開放でも十分シャープで好きなレンズです。
書込番号:18302772
1点
なんか呼ばれた感じがしたので
来てみました よろしくお願いします
なんで私の名が? と思ったら以前の続きですね
皆さんよろしくお願いします
なんか鳥が増えてきたような気が
うかうかしてられない
スレが多くなってるので簡単に
○ あこあ〜るさん
今回も少し立ち寄らさせてもらいます
相変わらず精力的ですね
カワセミも良いポイント見つけたようですね
難しいといいながらちゃんと撮ってるではないですか
Laskey775さんもいるしカワセミだと負けそうなので
やはりほかの鳥中心にします
○ nimrod IIさん
情緒のあるお写真撮られてますね
また良い視点で撮られてると思います
○ ケントメンソールさん
前回はご苦労様でした
まさか赤い車は愛車ですか 高そうに見える
カワセミもだんだん近くで撮れるようになってきましたね
近くに池などのある公園ありませんか?
公園にいるカワセミは人になれてるので
近くにいても逃げないことが多いです
○ blackfacesheepさん
写り違うなと思ってみたら1.2ですね
一瞬PENTAX機かなと思ってしまった
55mmの画角はあまり使いませんが
このレンズ気に入りました
以前PENTAXのK-5でも とっておきシリーズってのが
ありまして やはりこんな感じでした
トラクターなぜか1枚目気に入りました
○ 青魚好きさん
綺麗な夜景ですね
私も撮ろうとは思ったりするのですが
夕方になり気が付くとスーパー銭湯へ浸かってます
○ 日東太郎さん
秋も終わり 寂しい感じが出てますね
○ ファンタスティック・ナイトさん
これも鳥と言ってよいのでしょうか?
私 金のエンゼルも銀のエンゼルも
見たことありません
○ Laskey775さん
最近カワセミは7D2のテストで撮りに行った位ですね
それも暗いときばかり
晴れて、時間があれば山に行っちゃうので
仕方がないですが
先日頑張ってイルミ撮りに行こうと思ったら
道がすごく混んでてあきらめ
やはり 温泉行に変更
○ WindowsD7000さん
はじめまして
皆さんカワセミ撮られてますね
まだ紅葉残ってるとこあるんですね
朝から撮りに行けるときは
まず小鳥たち探して少し歩きそれから
出るか出ないか猛禽フィールドへ
2枚目 クマタカ
3枚目 ハイイロチュウヒ
4枚目 カヤクグリ
書込番号:18302911
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは
はやパート8ですね。
最近は星の写真、それも機材調整用写真ばかり撮っていて、アップできるようなものは皆無なので、ご無沙汰していました。
あこあ〜るさんが星空写真の練習中と言うことで、思わず、お邪魔してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105001/
これを拝見すると、ピントがあっていませんよね。
今どきのレンズは、無限遠に合わせるのが難しいです(特に広角系はLVでも合わせにくい)。
明るい星を使ってマニュアル+LVで丹念に合わせて、固定してしまって構図を合わせる方がいいと思います。
固定で星を撮る場合の露出の設定の仕方についてアドバイス(色々あるでしょうが、私のやり方です)。
絞りは開放から1〜2段絞る(収差を少なくするため)。
シャッター速度は、星の流れが目立たない時間、広角系なら20〜30秒以内。
以上を先に固定し、感度で調整する。
調整は、撮影後のモニター確認で白っぽいグレーになるぐらい。←後処理で目立たせます。
以上です。
固定写真ではないので、いい作例とはいえませんが、オリオンー座を異なる機材でとったものをアップしておきます。
いずれも、赤道儀を使ったものです。
最終の画像処理はCapture NX2を使っています。
1枚目
ナノトラッカー使用
横浜の住宅密集地での写真で、1枚ものです。
ポタ赤の調整で、長時間露出をするため敢えて感度を下げています。
光害が激しく、標準〜広角では写真になりません。
全体は、光害の影響が激しく絵にならないので、オリオン座の部分だけトリミングしています。
2枚目
自作赤道儀使用
D5000改(フィルター換装=赤い色を感じやすくしたもの)
F8 180秒 ISO1000 12枚をDeepSkyStackerでコンポジット、フラットエイドで周辺光量低下補正
3枚目
自作赤道儀使用
D7100
F5.6 180秒 ISO1600 11枚をDeepSkyStackerでコンポジット、フラット補正なし
4枚目
ナノトラッカー使用
D610
F5.6 30秒 ISO2000 40枚をDeepSkyStackerでコンポジット、フラットデータで補正
これは1枚目と同じ場所ですが、望遠系だと光害の影響も補正でき、何とか絵になります。
オリオン大星雲を中心に1/2程度にトリミングしたものです。
私は、星の写真を撮るときはもっぱら古い単焦点Ai Nikkor(EDが付かないもの)を好んで使っています。
なぜなら、今どきのレンズと違いピント合わせが極めて楽、ピントリングを右一杯に回せば終わりですから。
市街地での撮影は、光害が激しく、星野写真(星座を主体とした広角〜標準レンズでの撮影)はなかなか絵になりませんよね。
綺麗な星空が見える場所にいきたいです。
書込番号:18304616
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>冬の季節感があって私的には好きな一枚です。
ありがとうございます。<(_ _)>
普通に現像しても良かったのですが、何か写真立てに入っている様で可愛かったので…。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105705/
教会素敵ですね〜。以前、私も大阪の教会で撮影させて頂ける所探しましたが、見つかりませんでした。(;_;)
パイプオルガンの迫力凄いですね〜。演奏付の撮影なんて、何とも素敵でございます。
【mauihiさん】
>皆さんよろしくお願いします
お待ちしてましたよ〜。!(^^)!
こちらこそ、宜しくお願い致します。<(_ _)>
>カワセミも良いポイント見つけたようですね
やっと近くの公園(と言いながら。徒歩40分程掛かりますが…)でお会い出来ました。(*^_^*)
>難しいといいながらちゃんと撮ってるではないですか
何とか見れそうなお写真探している状態で、ピン甘ばかりでございます。
せめて、もっとトリミング出来るぐらいのお写真を撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105629/
やっぱり違いますよ〜。この1/4000が欲しいです。
次はD7100持って行って、飛んでるところに再チャレンジしてみようかと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105632/
こちらのお写真、カッコ良いですね!
ハイイロチュウヒと言うのですか。
背景の素敵さと、ハイイロチュウヒの眼力の強さの差が凄いです。
【str_lawさん】
>はやパート8ですね。
PART8でも、宜しくお願いします。(^_^)
>これを拝見すると、ピントがあっていませんよね。
「何かモヤッとしているなぁ〜」と思っておりましたが、ピンボケでございますか…。(;_;)
遠くのマンションで、LV・MFで合わせたつもりでしたが、カメラの角度変えたりしているうちに動いたのかもしれません。
もともと合ってなかった可能性もありますが…。
次は、画角決めてから明るい星でピント合わせしてみます。
>調整は、撮影後のモニター確認で白っぽいグレーになるぐらい。←後処理で目立たせます。
現像も大いに悩みました。たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
次の練習の際に、参考にさせて頂きます。
ここのところ、夜天気が悪くて星がほとんど見えてません。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106118/
凄いですね〜。綺麗でございます。
とりあえず、普通の星が撮れる様に練習に励みます。!(^^)!
本日のお写真、また万博公園の移動中のお写真で、開放シリーズに私も混ぜて〜。!(^^)!
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18305026
1点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
ご無沙汰しちゃってます。
みなさん、相変わらず勢力に撮っておられて何より
です。^^
ちょっと、現在D610より他機種の使用頻度が
増えていて、なかなか参加できていませんm(_ _)m
あこあ〜るさんのLVで追い込んだカワセミ。
見事ですね〜。
D610でカッチリ撮るのは結構大変な上にスローSSだと
鳥の羽根が風なんかで見えない程度動いても眠い写真
になってしまうのですが、上手く撮れてる一枚だと
思います。^^v
ナノトラの作例もあって、勉強になります。
冬安みに使ってみるつもりです。^^
ではでは〜。
書込番号:18305696
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>ちょっと、現在D610より他機種の使用頻度が
>増えていて、なかなか参加できていませんm(_ _)m
ブログ毎日拝見させて頂いておりますので〜。(^_^)
D610も、何卒よろしくお願いしま〜す。
>上手く撮れてる一枚だと思います。^^v
そう言って頂けると、必死になった甲斐がありました。<(_ _)>
ピント合わせていると、当然ですがキョロキョロと頭を動かすので、なかなかピン位置定まらず悪戦苦闘しておりました。(^_^;)
自分のパソコンで見て、まだまだ眠たい感じなのかと?思っていましたので、少しホッとしました。
動態も難しいのは当然ですが、静態も難しいと実感した日でございました。
でも、Laskey775さんにアドバイス頂いた、背景は常に意識してはいるのですが、なかなか難しいです。
明日は違う公園で、カワちゃん探してみようと思ってます。
背景抜けてくれると良いかな?と思っているのですが、そんな素敵な所が見つかるかな?
本日は、第二回・動態への挑戦を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。<(_ _)>
書込番号:18307816
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
【Laskey775さん】
すみませ〜ん。<(_ _)>
未だに、お褒め頂くと浮かれてしまうアホな性格治らず、お写真のコメントをお返しするの忘れてました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106384/
私には、とてつもなく凄い在庫にしか見えません…。(・・;)
白鷺にこの背景が、とてつもなく美しいです。
枝葉の構図と言い、ちょっと鷺のお写真で感動してしまいました。
鷺をウォーミングアップ代わりに撮影してしまっていた事に、猛省でございます。(;_;)
本日2投目は、MF練習の在庫のお見せ出来るか、止めようかと迷っていたお写真と何やら建設中のお写真でございます。
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。<(_ _)>
書込番号:18308354
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、忘年会で飲み過ぎました。
貼り逃げで、ご容赦ください。
アップした写真は、京都・仁和寺です。
秋の終わりの仁和寺・金堂(国宝)の周辺をどうぞ。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18308493
1点
今日から冬休みの方も多いと思います。D610の季節がやってまいりました。
しかし、やっと年賀状の印刷が終わりました。
そうじはまだです。
書込番号:18309349
2点
あこあ〜るさん、皆さんこんにちは。
とある公園の展示室に手乗りカワセミの写真が貼ってありました。
こんなになつくこともあるんですね〜
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105709/
開放撮りはたのしいですw
目力がすごい〜。
→mauihiさん
>近くに池などのある公園ありませんか?
カワちゃんのいる公園はあるのですが、1桁機とでっかい望遠だらけで入っていけません・・;
自分はその公園で猫ちゃんを撮っていますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105630/
大きな池に猛禽がいるんですが、遥か彼方でとても撮れる気がしません。
この写真などはかなりトリミングしているのでしょうか?
超望遠いいな〜
→str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106115/
すごいです〜
こうなるとやはりいろいろな特別な機材が必要になってくるんですね。
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106384/
これはすごい!
日本画のような写真で目を奪われました。
→日東太郎さん
仕事収めでございますか?w
飲みすぎにはご注意を(おまえもな!と言われそうですが・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106996/
季節感でていますです。
→あこあ〜るさん
100ナイスありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105488/
さみしい雰囲気が出てますね〜w
私的には十分以上なカワちゃんで、こんなの撮れたら歓喜しちゃいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106213/
これは浮遊感が出てますね。
超望遠を極めたら標準短焦点へいらしてくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106944/
ガンバの新スタジアムですか?
だんだんと出来上がっていく姿を見るのはわくわくします。
カワちゃんはどこだ?って探すまでもないですよw
と言いつつ、私もカワちゃんはどこだシリーズに参加させてください。
トリミングには耐えられないので・・;
飛んでるカワちゃん初めて撮れたのですが、
ピントが全然合っていませんでしたorz
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18309649
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>本日は、忘年会で飲み過ぎました。
1年間、お疲れ様でした〜。(^_^)
そんな中のお写真、ありがとうございます〜っ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106991/
冬の寂しさですね〜。早く蕾が膨らんで、満開の季節が来て欲しいお写真でございます。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107160/
こちら可愛い〜っ。!(^^)!
丸窓が瞳の様にも見えますね〜。つぶらな瞳に何が写るんですかね〜?
って、ファンタスティック・ナイトさんではございませんか〜!
【ケントメンソールさん】
>さみしい雰囲気が出てますね〜w
ありがとうございます。<(_ _)>
秋にはコスモスで埋め尽くされていたのですが、何も無くなっていました。
>超望遠を極めたら標準短焦点へいらしてくださいw
極める頃には、58mmF1.4がリニューアルされていそうです。(^_^;)
>ガンバの新スタジアムですか?
そうでございます。(^_^)
この隣に、三井のアウトレットやら、日本一の観覧車やら、水族館などの複合施設を建設しているので、クレーンの数が半端ないです。
お散歩コースなので、記録に撮っておこうかと思います。
記録写真を貼るなと怒られそうですが…。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107201/
>飛んでるカワちゃん初めて撮れたのですが、ピントが全然合っていませんでしたorz
素晴らしいでございます〜っ。!(^^)!
でも、不思議な雰囲気のお写真でございます。
絞った設定でなければ、SS上がってもう少し止まったかもしれないですね。(^_^)
おまじない。「400mmが欲しくな〜る、欲しくな〜る。」「300mmでは足らなくな〜る、足らなくな〜る。」
本日は、別の公園にD7100も連れてお散歩しましたが…。
ただの荷物となってしまいました。(;_;)会えなかった〜。
万博公園のお散歩写真ですが、イベントしてましたのでそちらのお写真などを、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18310629
2点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>背景は常に意識してはいるのですが、なかなか難しいです。
カワちゃんの場合は背景が近い場合が多いですからね。
他の野鳥だと、もう少し工夫の余地も広がるんで、もともと
難易度高い被写体なんですよ。(^_^;)
でも、80-400mmはなかなかいいですね。
>ちょっと鷺のお写真で感動してしまいました。
ありがとうございます。曇り空に白いサギですから、いかに白を
白く見せるか。に気を使って撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106932/
自然な感じがいいと思います。状況が分かりませんが、左30度(笑)から撮ったら
もっと背景抜けたかも知れませんね。
■日東太郎さん
>忘年会で飲み過ぎました。
この季節、暴飲暴食に注意ですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106996/
冬枯れの感じ。背景が仁和寺って、素敵ですね。
■ファンタスティックナイトさん
>今日から冬休みの方も多いと思います。
今日は大掃除して、空いた時間にハズレダイヤモンド富士狙いに
行きましたが、鏡餅でした。(^_^;)
■ケントメンソールさん
>日本画のような写真で目を奪われました。
ありがとうございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107201/
メスカワちゃんですね。^^
300mmでこの大きさだと、ちょっと距離がありそうですね。
動体を画角に入れるだけでも最初は大変ですから、立派です。
開放5.6なら、F5.6〜8迄で撮りたいですね、解像感は開放よりは
シャープになるでしょうけど、それなりにボケとSSも稼げますから。^^
今日は、ロケハンだけだったのでフィルターを持っていませんでした。
絞りだけで調整して撮ると、こんな感じが限界の鏡餅富士山です。
SIGMA 120-300 f2.8
ではでは〜。^^
書込番号:18311180
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
関西、大晦日から元旦のお天気が微妙〜。日の入・日の出は見れるのかしら…。
【Laskey775さん】
>カワちゃんの場合は背景が近い場合が多いですからね。
それに居る所は遠いし、暗いし、飛ぶの速いし。何より止まって欲しい所に止まってくれないし…。
泣き言なら、なんぼでも出てきます。(^_^;)
でも、まだまだ頑張りま〜す。!(^^)!
>でも、80-400mmはなかなかいいですね。
まさに、ボディとレンズだけが頼りでございます。(^_^)
そこそこの重さで、手持ちも何とかいけるので、結構お気に入りでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107632/
>今日は、ロケハンだけだったのでフィルターを持っていませんでした。
壮大なロケハンでございますね〜。!(^^)!
本番のお写真が楽しみでございます。
カワちゃん探して、大阪・服部緑地公園をお散歩したけど、会えなかったのでその辺りに居た、色んな鳥撮りました。
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:18313952
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
本日は、素面での書き込みです(まだ昼間から酒は飲めません)。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105300/
58mm開放、どれも面白いのですが、早朝の暗い中の撮影で、ピント合わせなど難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107199/
あわせ鏡。
ちなみに、絞り優先モードでの撮影でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107208/
えらく貫禄のある猫ですね。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104628/
さりげなく手持ち撮影ですか。
時々刻々と映し出される画像が変化(露出が変化)する中での撮影は、難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105702/
ステンドグラスの周囲が、きっりちと黒で締められていて、中央の絵がひきたっていて素敵です。
これも私が撮るとなると、露出調整でかなり難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105708/
いつものようにセンスの良い切り取りで、参考にしたいとは思うのですが‥、肝心のセンスが。
あこあ〜あさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2104996/
一瞬、あこあ〜るさんも私の大好きな”あしながおじさん”の構図!と思ったのですが、
足、短い。
次回に期待したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106211/
秋の終わりから冬の始まり感いっぱいで、好きな感じのお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106213/
blackfacesheepさんかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106748/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106749/
どれも綺麗なあわせ鏡。
すっかりカワセミ撮りもお手のものですね。
mauihiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105629/
あまり撮らないということですが、躍動感のある素晴らしいお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105632/
単純な感想になってしまいますが、ただただカッコヨイです。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106118/
私は初心者で知識が無いため、理解が追いつかないのですが、
将来、星を撮る機会があれば、あらためて参考にさせていただきたいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106384/
言われてみると、曇り空の白い鳥で、白を綺麗に出すのは難しそうです。
私なら、周囲の枝葉を気にして色を盛ってしまい、肝心の白が黄ばみそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2106393/
この種のお写真、露出が難しいです。
全体を明るくしようとすると、光源部分が滲んだり・飛んだりします。
参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107632/
レンズの焦点距離というよりも、光源の大きさによるのかもしれませんが、
何とか光芒を引っ張り出すには、やはりフィルターしかないのでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107157/
窓や扉が無限につづくような感じで、面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107160/
いつものお子さんですね。
楽しいです。
さて、
アップした写真は、僻地にあると思っていた京都・三室戸寺です。
意外に最寄駅から近いという、あこあ〜るさん情報を信じ、三重塔を撮るために行ってみました。
で、
写真は三重塔、でなく”びんずるさん”です。
貧相というか、どことなくユーモアがあり、撮ってみました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
3〜4枚目は、同85mmf1.8Gです。
書込番号:18316383
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは〜。
→Laskey775さん
アドバイスありがとうございます。
もっと近くでカワちゃんと会いたいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107632/
初日の出撮りのロケハンですか?
どんなの撮れるかたのしみにしています。
→日東太郎さん
>早朝の暗い中の撮影で、ピント合わせなど難しそうです。
AFまかせでございます・・;
>絞り優先モードでの撮影でしょうか。
そのとうりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109090/
ユーモアがあるというより、
ちょっと怖w
理科室の人体模型のようです・・;
→あこあ〜るさん
>絞った設定でなければ、SS上がってもう少し止まったかもしれないですね。
いろいろ設定を変えながら止まり物を撮るつもりだったのでF11なんて設定になってます・・;
止まり物か動態か決めてから撮ったほうがいいと思いましたが、
動態をきれいに撮れるとは思ってないので止まり物重視ですけどねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2107436/
ここの公園はイベントたくさんあってたのしそうですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2108431/
こういう場所でお天気がよく水が青く写るようなシュチュエーションで
カワちゃん撮れれば最高なんでしょうね〜
お散歩しながら鳥撮ってました。
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18317179
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
大変、御無沙汰しておりますm(__)m
■ケントメンソールさん
Part7途中でリタイヤしてしまい申し訳ありませんでした。
ちゃんと皆さんのお写真拝見してましたよ!
ただ撮影しておりませんでしたので、張る写真がないもので....
■あこあーるさん
Part8開店おめでとうございます。
■スレ参加の皆様
皆様の素晴らしいお写真拝見させていただいてます。個別にコメントできず申し訳ありません。
ようやっと復興も少し落ち着き、朝焼けを撮影しに行ってきましたので張らせてもらいます。(-12℃でした(>_<))
明日から帰省するため、本年中はこれが最初で最後になってしまします。
皆様、本年中は大変ありがとうございました。
皆様にとって2015年が良い年でありますようにお祈り申し上げます。
良いお年を
書込番号:18317536
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
レンズ名記入するの忘れてました。
連投張り逃げ、失礼します。
前回、今回使用レンズ
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18317559
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
あと1日で、私も仕事納めでございます!早く明日終わって〜。(;_;)
>次回に期待したいです。
やはり、早朝か夕方でございますね。乞うご期待!
(と言う程のお写真撮れないですが…)
>秋の終わりから冬の始まり感いっぱいで、好きな感じのお写真です
ありがとうございます。<(_ _)>
私もこのお写真の雰囲気お気に入りでございます。
>blackfacesheepさんかと思いました。
それは言い過ぎでございます。が、何かチョロQの様な可愛いトラック?でした。
>すっかりカワセミ撮りもお手のものですね。
とりあえず撮っているという感じです。(^_^;)
冬はまだ始まったばかりなので、練習励みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109096/
こちらのお写真、正統派ですが良い雰囲気でございますね〜。
というか、4枚「びんずるさん」並ぶと…。私も怖い〜っ。(;_;)
狛ウサギとか宝勝牛とか混ぜて下さいよ〜。!(^^)!
駅からの距離、大丈夫でした?
私が1日中(多い時で35000歩とか…)歩くので、距離感が心配。
遠かったら申し訳ないです。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
>動態をきれいに撮れるとは思ってないので止まり物重視ですけどねw
でも、一度でも動態のカワセミさんのお写真撮ると…。
Laskey775さんの素晴らしいお写真の数々が頭に浮かんでしまうのでございますよ〜。!(^^)!
>ここの公園はイベントたくさんあってたのしそうですね〜
四季折々、何かとイベントやってますね。撮影には困らないです。
入園にお金が掛かる(と言っても安いですが)ので、年パス買おうか悩んでます。
>こういう場所でお天気がよく水が青く写るようなシュチュエーションで
>カワちゃん撮れれば最高なんでしょうね〜
雰囲気変えて、カワちゃんを撮りたかったのですが…。会えずに帰る気分が、半端なく悲しいですね〜。
次の目標は…。とりあえず、ホバリングを撮りたいな。
>お散歩しながら鳥撮ってました。
「TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD」→「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」に置き換えます〜?
花の姿がすっかり減ってしまい、花マクロがしたくてウズウズしていたので、大阪にあります「咲くやこの花館」に行ってきました。
と、ケントメンソールさんのNewレンズの参考になれば良いなぁ〜と。
でも、ケントメンソールさんがマクロレンズ持たれると、凄い虫のお写真撮りそうで、ちょっと怖い気も…。(^_^;)
お写真全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18317608
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
コメント漏れたり、すれ違ったりと…。ごめんなさい。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109318/
こちらのお写真、凄い雰囲気ですね!
こちらも鷺の仲間でしょうか?
狼の様な、獣の迫力が素敵でございます〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
すれ違いました。<(_ _)>
お写真の撮影に行ける状況になられた様で、一安心でございます。(*^_^*)
来年も宜しくでございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109443/
どれをお褒めしたら良いのか…。分からない〜。((+_+))
でも、こちらのお写真の雰囲気が、私の中ではNo1でございます〜っ。!(^^)!
雪国の朝の雰囲気、とても素敵でございます〜。
お写真全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18317747
2点
あこあ〜るさん、皆さんおはようございます
あこあ〜るさん、ケントメンソールさん、日東太郎さん、Laskey775さん、blackfacesheepさん、ファンタスティック・ナイトさんなどの常連の皆さんの素晴らしい写真に触発される毎日です。
ここ数日では特にma-chan-piさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109428/や
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109443/
これらの冬の朝の強烈な印象に震えました。
早速何処かで真似をさせて頂きたいと思いますが、生来がヘタレなので・・・です。
私と言えば、息子と娘夫婦が帰省してくれているので、この数日はもっぱら孫撮りばかりで体力を消耗しています。
今年も残すところあと一日になりました。
2015年の皆様のご多幸を祈念して、在庫から貼り逃げさせていただきます。
皆さん良いお年をお迎えください。
1-3枚目はAi 50mm f1.4
4枚目はAF-S 85mm f1.8Gです。
演奏中だったのでカメラを示して撮らせていただきますと合図をし、うなずいていただいた後に数枚撮ったものの一枚です。
書込番号:18319086
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは〜
今年も残りわずかになってしまいました。
自分にとって今年は新しい写真という趣味が出来てよかった〜
という年でした。
→ma-chan-piさん
お久しぶりでございます。
またすごい風景を撮りましたね〜。
鼻毛が凍ってちくちくしませんでしたか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109443/
どれもすばらしいのですが
私もこれが一番よいと思いました。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109826/
これいいですね〜
おっしゃるとおり影の出方が素敵です。
→あこあ〜るさん
たぶんですけど、1枚目の写真はゴイサギの幼鳥ホシゴイだと思います。
今回貼った1枚目の背中が黒っぽいのが親です。
>「TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD」→「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」に置き換えます〜?
残念ながら今のところニコン105mmマクロorシグマ180mmマクロで悩んでおりますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109457/
鮮やかですね〜
すごくわかりやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109518/
自分も似たようなの撮ってたりして・・;
では在庫もなくなったし
来年もよろしくお願いします。m(_ _)m
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18320674
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
私も遅ればせながら、仕事納めになりました〜。(^。^)y-.。o○
【nimrod IIさん】
>常連の皆さんの素晴らしい写真に触発される毎日です。
nimrod IIさんも、既に常連さん(D600系のお仲間)のお一人でございますよ〜。!(^^)!
住まいが関西と言う事もあり、私もnimrod IIさんから刺激沢山頂いてますので、お互い様でございます。
>私と言えば、息子と娘夫婦が帰省してくれているので、この数日はもっぱら孫撮りばかりで体力を消耗しています。
素敵なカメラライフでございますねっ。(*^_^*)
nimrod IIさんに撮ってもらえるお孫さん、素敵な思い出アルバムが出来ますね。
>皆さん良いお年をお迎えください。
nimrod IIさんもお正月は冷え込む様ですので、風邪には気を付けつつ、素敵な新年をお迎え下さい。<(_ _)>
また、来年も宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109826/
こちらのお写真、伸びる影が怪しげな雰囲気を出しつつ、お洒落感もあり、そして可愛いパーツの数々、素敵なお写真でございます〜。(^_^)
私、ウミガメのパーツがお気に入りかも〜。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>たぶんですけど、1枚目の写真はゴイサギの幼鳥ホシゴイだと思います。
ありがとうございます。<(_ _)>ホシゴイ、また調べてみます。
何せ無知なものでして…。(^_^;)
>残念ながら今のところニコン105mmマクロorシグマ180mmマクロで悩んでおりますw
だいぶ絞れてきたんですね〜。
PART9ぐらいには投入ですかね〜。(^^♪
>では在庫もなくなったし
>来年もよろしくお願いします。m(_ _)m
こちらこそ、来年も宜しくお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2110241/
こちら、水面のキラキラが凄く素敵でございますね〜。!(^^)!
何か、水中から撮られたお写真の様にも見えてしまいます。
本日も全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18320963
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
いよいよ、今年も明日(31日)のみですね。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109318/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109333/
どの鳥も、凄い眼力です。
ケントメンソールさんも、鳥撮りがお手のものになってきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2110241/
水面上のキラキラした光がとても美しいです。
タイトルを見なければ‥ですが。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109425/
早朝の靄のお写真、どれも素敵なのですが、
光芒好きの私は、このお写真が一番のお気に入りです。
暗い部分の靄と、明るい光芒の対比が、とても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109448/
このてのお写真は、センスの無い私では絶対に撮れません。
キラキラした雪も、いい感じです。
落ち着かれたとのことで、これからの季節、このような素敵なお写真を楽しみにしています。
あこあ〜るさん
三室戸寺には、京阪の最寄駅から徒歩で行き、その後、萬福寺に徒歩移動、最寄りのJR駅から京都に戻りました。
古寺巡礼は、もともと健康目的のウォーキングとして始めたもので、写真撮影がメインの目的になってしまった今でも、できるだけ歩くようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109457/
周囲をきっちりと黒く引き締めると、白や赤がひきたちますね。
参考にします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109518/
水の中でしょうか。
秋が終わって、さみしい感じがいっぱいです。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109823/
確かに、綺麗な青空です。
葉が散って枝だけの木から、季節を感じます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2109826/
最初、パチンコ台かと思いました(いつものようにアホな感想でスミマセン)。
小物がチドリ配置になっているのが効いているのかと、想像しています。
さて、
アップした写真は、またかと思いでしょうが、
大晦日の万燈会の準備が進む、奈良・長谷寺です。
明日の夜には、蝋燭がともされます(行く年くる年でも放送されると思われます)。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:18321210
2点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
昨夜、もたもた書き込んでいたので、あこあ〜るさんに追い越され、きせずして連投になってしまいます。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2110336/
なんだか鞠のようです。
また、サボテンという言葉からは想像できないような、かわいい花が咲くのですね。
さて、
アップした写真は、三重県南部の熊野古道(伊勢路)です。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon85mmf1.8Gです。
3〜4枚目が、同50mmf1.4Gです。
ところで、
2014年は、私的には、写運に恵まれた良い一年でした。
また、このスレに参加でき、いろいろな方と交流できたのも大きな喜びでした。
2015年も、みなさんにとって(勿論私にとっても)良い写運に恵まれた一年であるようお祈りいたします。
書込番号:18322161
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今年も残すところ、あと僅かでございますね〜。
Part1から始まったこのスレも、Part8まで参りました。
これもご投稿頂いていた、D600&D610をご愛用の皆様の作例のお陰と、歴代スレ主様の代わりに、心より感謝を申し上げます。<(_ _)>
2015年も、引き続き宜しくお願い致しま〜す。!(^^)!
お年玉投稿もお待ちしていま〜す。(^_^)v
【日東太郎さん】
>写真撮影がメインの目的になってしまった今でも、できるだけ歩くようにしています。
安心しました〜。(^_^)でも、三室戸寺から萬福寺まで歩かれたとは…。
同じ様な撮影スタイルですね。
>水の中でしょうか。
水中でございます。もう少し広く撮りたかったのですが、石の上に立っての105mmだったので、アップになってしまいました。
>また、サボテンという言葉からは想像できないような、かわいい花が咲くのですね。
サボテンの花の撮影初めてだったのですが、小さくてピント来ませんでしたが、可愛い雰囲気リベンジしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2110427/
いつもながらのナイスショットでございます。(^_^)v
私、長谷寺が遠いイメージあるのですが、これだけ日東太郎さんが通われるという事は、意外と大丈夫の様な気がしてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2110776/
熊野古道素敵でございますね〜。大好きな雰囲気でございます。(*^_^*)
鹿がナイスでございますが、一人で歩いていると近づくの躊躇いそう…。(^_^;)
さて、今年も今日で終わりです。最後はカワセミさんのホバリング撮れたらなぁ〜と考えていたのですが…。
何故か5時間出待ちした挙句、こんな鳥さんのお写真で2014年が終わりました。
出待ちしている間、色々な方とお話しできて、楽しかったです。
全て、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18324456
1点
皆様、D610で佳いお年を!
書込番号:18324526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
みなさま、こんばんは。
今年もあと少しでおしまいですね。
みなさまの素敵な写真、たくさん楽しませていただきました。
また来年も何卒よろしくお願い申し上げます♪
年末っぽい写真・・・
私の場合は赤錆写真かなあ、三日ほど前に撮った写真を4枚貼っておきます。
すべてNikon D610とAi Nikkor 55mm/F1.2での撮影です。
1枚目と4枚目はF1.2の絞り開放、2枚目はF2.8、3枚目はF8です。
非CPUレンズの設定をしたので、EXIFが残って便利なんであります。
それではみなさま、良いお年を〜♪
書込番号:18324940
4点
D600&D610をご愛用の皆様、あけましておめでとうございます。<(_ _)>
2015年も引き続き、宜しくお願い致します。
今年は、「自分で感動出来るお写真を1枚でも撮りたいなぁ〜。」が、最大の目標でございます。
【ファンタスティック・ナイトさん】
今年も宜しくお願い致します。<(_ _)>
D610で今年も楽しみま〜す。
【blackfacesheepさん】
>また来年も何卒よろしくお願い申し上げます♪
いつもお洒落なお写真、ありがとうございます。<(_ _)>
本年もよろしくお願い致します。
いつも撮影時は、blackfacesheepさんのお写真の雰囲気が頭を駆け巡りますが…。^_^;
やはり、センスが無いので素敵になりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2111613/
こちらのお写真もそうですが、開放のボケが何とも言えないお写真でございますね〜。!(^^)!
冬の寒い雰囲気が倍増するレンズ。私には操れない感じがムンムンと漂います。
天気予報では「曇のち雪の大阪」だったので、日の出の撮影は諦めて、夜遅くに寝たのですが…。
起きたら青空広がるお天気。(;_;)
今は雪が降り始めました。
元旦そうそうに失敗したお写真などを「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:18326633
3点
新年明けましておめでとうございます。
今年もD610でスタートです。久しぶりにAFレンズを使ったら、何もしなくても写真が撮れるのと顔を隠さずにシャッターが切れるので子供撮りにはAFレンズの方が良いかな?!と心揺らいでいます。
皆様本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18327327
2点
D600/D610使いの皆さん
良い年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年暮れから軽い風邪気味で、家の中でごろごろの寝正月です。
ベランダからの初日の出と2日めの日の出を貼らせていただきます。
今年も宜しくお願い申しあげます。
1枚目はAi 50mm f1.4
2枚目はAF 35mm f2Dで手前の情景をトリミングしています。
3枚目はSP AF 70-200mm f2.8
書込番号:18329559
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
本日は今年初のお散歩してきました〜。
が、いきなりの仕事初めとなり、帰るの遅くなりそ〜。(;_:)
【ファンタスティック・ナイトさん】
あけましておめでとうございます。
2015年も宜しくお願いします。(^_^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2112381/
>子供撮りにはAFレンズの方が良いかな?!と心揺らいでいます。
新年早々、可愛いモデルちゃんお写真ありがとうございま〜す。
素敵な新年のお写真でございます。(^.^)
色々なレンズでたくさん撮っておくのも良いかもしれませんねっ。(*^_^*)
【nimrod IIさん】
あけましておめでとうございます。
2015年も宜しくお願いします。ヽ(^。^)ノ
>昨年暮れから軽い風邪気味で、家の中でごろごろの寝正月です。
早く治って、お散歩出来る様になると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2112992/
こちらも可愛いモデルさんの登場でございますね〜。(*^_^*)
子供はやっぱり可愛いですね〜。
凄い三脚に載せて、どんなお写真撮られているのでしょうか?
将来が楽しみですね〜。
在庫のお花でごめんなさい。m(__)m
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18329903
3点
あこあ〜るさん、みなさん。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年も楽しく写真を撮りたいと思います。^^
すっかり挨拶が遅くなりスミマセン。
年末、年始は雪国で「雪+星景」を狙ったのですが
連日の吹雪で(^_^;)星空どころではありません
でした。(^_^;)
で、今日はカワちゃん撮影初日。
1.7テレコンを付けて撮ったのですが、やはり
テレコン付けると遠い被写体の解像感には
厳しいモノがありますね。(^_^;)
(新しい1.4TCV型はオススメですが)
2枚目はカワちゃん撮影中に現れた変な雲。
「めでたい感じ?」
光の反射でしょうか?虹がかかったように
なっていました。
それでは、今年も宜しくお願いします。^^
Nikkor AF300mm f2.8VR+1.7TC
書込番号:18330275
2点
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 |
みなさま、あけましておめでとうございます〜♪
今年のお正月は寒いですね・・・なかなか撮影に出かけようという気合が入りません。^^;
添付は、元旦に出かけてきた初詣での写真です。
晴れていたのはこのわずかな時間帯だけ、すぐに曇って雪が降ってきたので、そそくさと撤収してきました。
使用レンズは、Ai Nikkor 55mm/F1.2です。
1枚目から3枚目までは絞り開放のF1.2、4枚目はF11です。
それでは今年もよろしくお願いします。^^
書込番号:18331257
4点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
【Laskey775さん】
>今年も楽しく写真を撮りたいと思います。^^
今年も宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
>新しい1.4TCV型はオススメですが
もしかして、私の心を読み取りました?
「80-400に1.4付けたらAFはどうかしら…?」と思案中だったりして。(^_^;)
400mmでも足りませぬ。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2113235/
明日は、昨年お世話になったカワちゃんにご挨拶しに行こうと思っているのですが、こちらの雲のお写真凄いですね!
飛行機からのお写真の様にも見えたりしますが、何か拝見していると“ふわふわ”してきます〜っ。!(^^)!
【blackfacesheepさん】
>みなさま、あけましておめでとうございます〜♪
あけましておめでとうございます。(^^♪
今年も宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2113488/
新年ならではのお写真でございますね。
お写真見ていると、必ず願いは叶う気が致します。(^_^)
ほのぼの感が堪りませ〜ん。(*^_^*)
本日は、「雪が降ったら、何ちゃらら〜♪」
以前、ケントメンソールさんが仰ってましたが、朝起きると地元でも雪が2cm程積もっていたので、急いで支度してお散歩してきました。
条件全ては揃いませんでしたが、やっとお正月らしい「何ちゃらら〜♪」のお写真を、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18331371
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
お正月も終わりましたね〜。
また、明日から日常の始まりです。(;_;)
私の場合、やってた事は普段とあまり変わらないですが…。(・・;)
本日のお写真は、早く放出しないと在庫感がプンプン臭ってきそうな金閣寺の続きです。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18335978
3点
みなさん 遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
おめでたい写真が無かったので、年末の花火から再び1枚。AF-S16mm-35mm F4Gです。
書込番号:18336090
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【青魚好きさん】
>本年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます〜っ。(^_^)
本年もよろしくお願い致します。<(_ _)>
>おめでたい写真が無かったので、年末の花火から再び1枚。
さては、お酒飲みながらゴロニャンしてました〜?
寒いので、とりあえず熱燗どうぞ〜。(_^^)_凸~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2114714/
すっかり、16−35お手の物になってますね〜。(^^♪
私は、まだまだレンズには遊ばれてます…。^_^;
本日は、2015年初撮りカワちゃんのお写真を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
新年初撮りなので、基本のMF練習してました。
書込番号:18339412
2点
AF Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D 太宰府天満宮です |
Ai Nikkor 180mm ED + TC-16A(Exifは105mmと表示さてしまいます) |
Ai Nikkor 180mm ED + TC-16A |
遅くなりましたが、あこあ〜るさん、皆様、あけましておめでとうございます。
新年らしい写真をと思いながら、寒さにめげて、準ひきこもり状態です。
初詣の折りの写真をアップしておきます。例によって人込みの中では、アングルが選びにくいです。
帰りに福岡空港の近くを通ると、着陸機が南側からの進入なので、滅多にとらない飛びものを撮ってしまいました。
ここは、アプローチ線上を真下から撮影できるポイントで、駐車場に車を止めて気軽に撮れ、それほどの望遠でなくても撮影できるのがミソです。
飛びもの、動きものを撮らない私は、望遠系のAFレンズは持っていませんが、さすがにMFでは心もとないので、奥の手(?)のAi Nikkor 180mm ED F2.8にTC-16A(改)を付けたセミAFでの撮影です。
ジャスピンとはいきませんが、私的には許容範囲です。
この撮影ポイントだと180mm×1.6=288mmでは、もてあましぎみで、広角系で真下からのアングルの方が良かったのかもしれません(次の機会に試してみます)。
書込番号:18339910
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【str_lawさん】
あけましておめでとうございま〜す。!(^^)!
本年もよろしくお願い致します。<(_ _)>
>初詣の折りの写真をアップしておきます。例によって人込みの中では、アングルが選びにくいです。
分かります〜。私も撮影したけど、全部倉庫行きです。
せめて、全員後姿だと助かるのですが、大勢なので何名かは写ってしまうんですよね〜。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115719/
747、ジャンボジェットでございますね〜。
迫力満点のお写真でございます。!(^^)!カラスもリアルでございます。
私の近くの大阪国際空港(伊丹空港)、騒音問題で4発機の離着陸が禁止なので、凄く羨ましいです。
>広角系で真下からのアングルの方が良かったのかもしれません(次の機会に試してみます)。
普段撮らない被写体撮ると、違う楽しさが見えたりする事もあるので、是非ともチャレンジ楽しみにしております。
私もたま〜に撮るので、参考になります。(^_^)
本日は…。京都のお写真色々「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18342959
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
少し遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
さて、
アップした写真は、三重県南部の熊野灘。
太陽の光芒と、海面キラキラと、波しぶきブシャーです。
レンズは、
1〜2枚目と4枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3枚目は、同85mmf1.8G(DXモード)です。
書込番号:18343371
5点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
今日の東京は雨と風で野外撮影には不向きな
天気でした。
あこあ〜るさんが撮ってる、コミミズク?は
東京でも「今、大阪でコミミが出てるらしいね」と
鳥仲間はみんな知ってました。@@
カワセミも1/30でよくあんなピタっと撮れてますね。
いやぁ、お見事。^^
今日はちょっと毛色の変わったのを貼ってみます。
タムロンの90mmマクロです。
明日以降、もっと変わったレンズをD610に付けられる
かもしれません。^^
そしたらまた貼りにきますね。
ではでは〜。
書込番号:18343754
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
きゃ〜っ。|(-_-)|
300F4が発表されちゃった〜。70-200F4と三脚座が共通なんて、ナイスです。
欲しい病が発症中でございます。でも、D7100で使いたいなぁ〜。
【日東太郎さん】
>少し遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。!(^^)!
本年もよろしくお願いしま〜す。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116426/
こちらのお写真、本当の太陽写さずに、映りこみだけの太陽の構図ってのがお洒落でございますね〜。!(^^)!
海面のキラキラから眩い太陽を想像してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116428/
こちらのお写真、大のお気に入りでございます〜っ。
この岩肌と水平線に、快晴が何か癒されるお写真でございます。(^_^)
風景写真って、やっぱり良いなぁ〜。
【Laskey775さん】
>鳥仲間はみんな知ってました。@@
そうなんですかっ!!
そんなに有名コミミになってるとは…。
在庫出しておきます。<(_ _)>
>カワセミも1/30でよくあんなピタっと撮れてますね。
>いやぁ、お見事。^^
そんな〜。(*^_^*)褒められると、図に乗っちゃうので…。
でも、ちゃんと中型のカーボン三脚導入して、真面目に練習してますよ。
キョロキョロするカワちゃんに、必死にMFしております。(^_^;)
意外と難しいので、夢中になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116520/
ブログのお写真も拝見しましたが、写真なのに絵画の様でもあり、不思議感が満載でございます。
Laskey775さんのご自宅には、どうしてこんな素敵な物がたくさんあるのかも、私の生活からすると不思議感でございます。(^_^;)
>明日以降、もっと変わったレンズをD610に付けられるかもしれません。^^
何やらOLD感まで漂ってきましたね。楽しみだ〜。!(^^)!
何やら、大阪のコミミが有名なようなので、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」の在庫です。
書込番号:18346508
4点
皆様、こんにちは。
だいぶ遅れましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
正月から体調不良で、今年になっていまだ撮影できず(T_T)。年末に撮ったのをアップします。
D610で初めての三脚撮影でした。
三脚は耐荷重2kgだと厳しいかと思ったのですが、部屋でマクロ撮影のテストをしたら大丈夫みたいだったので、夜景にチャレンジ!
とりあえず、タイマー撮影なら使えそうです。(出費が無くて良かった。)
レンズは1〜3:35−105mm、4:タムロン70−300mm(A005)です。
ツリーの写真は前にも載せましたが、今回はきっちり絞れたので周辺の流れが無くなりましたね。
古いレンズだけど、この位写れば私的には満足!
ではまた。
書込番号:18350271
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
呑んで帰ったらこんな時間に…。
【BUN_BGさん】
>だいぶ遅れましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。<(_ _)>
本年もよろしくお願いします。(*^_^*)
>正月から体調不良で、今年になっていまだ撮影できず(T_T)。
寒暖の差が激しいので、お体大事にされて下さいね。
>三脚は耐荷重2kgだと厳しいかと思ったのですが、部屋でマクロ撮影のテストをしたら大丈夫みたいだったので、夜景にチャレンジ!
私も少し前まで搭載重量2kgの三脚でございました。^_^
全然許容範囲でしたが、80-400は流石にお辞儀してしまい5kgのやつを導入しました。(^_^;)
2kgでもレンズ軽ければ、無いよりも全然役に立ちますね。!(^^)!
最近は、付けるレンズで使い分けてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117669/
やっぱり、違いますよ〜。!(^^)!
横切る船の光の流れ加減も素敵です〜。(^_^)
三脚ないと5秒で切れないですし、無いより三脚ある方が素敵さ倍増してる気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117660/
こちらのお写真、銀杏の光の当たり方と背景のボケの具合が凄く素敵ですねっ。!(^^)!
街中のちょっとした風景なのでしょうが、とても素敵なお写真でございます。
お写真の雰囲気に引き込まれてしまいました。^_^
本日は、在庫感が満載の京都のお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の帰り道です。
書込番号:18350405
2点
あこあ〜るさん、皆さん こんにちは。
寒い日が続いていますねー。
風邪のおかげで正月に増加していた体重も元に戻り、出無精の私にとってはこれからが試練です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117732/
素敵ですがさむそーで手が縮かんで来そうですね。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116425/
柱状節理のゴツゴツ感、青い空と深い黒潮の色の対比が良いです。
守備範囲が広いですねー
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2113487/
子供が今にも動きそうな緊張感のある切り取りはさすがにお上手です。
シャッターチャンスは狙うものだと・・ダボハゼの自分を反省です。
今日は外が雪模様なので、久しぶりにVinylを引っ張り出して聴いています。
ターンテーブルの調子が悪くならないようにメカ部分を動かすのが目的になってきていますが・・
もう捨てたらーと言われますが断捨離って本当に難しいですね。
逆に入手するのが難しくなっている品物等は程度の良い出物があればついつい増えたりしてしまいます。
銀塩カメラとレンズも断捨離で一度手放しましたが、いつの間にか少しづつ増殖中だったり・・
2015年度の最初の仕事は、今迄フィルムのデュープに使っていたD300とAF-S Micro 40mm f2.8GをD600/D610とAF Micro 60mm f2.8Dのコンビに置き換えです。
デュープにナノクリレンズは勿体ないのとFEでも使用できるのでDタイプレンズを入手しました。
今回は試し撮りも兼ねて室内撮りしたものです。
書込番号:18351999
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
長い長い1週間が終わりました〜。!(^^)!
3連休はどうしようかなぁ。
【nimrod IIさん】
>寒い日が続いていますねー。
待ち遠しい春は遠いですね〜。(^_^;)
>素敵ですがさむそーで手が縮かんで来そうですね。
冬のお散歩用に、撮影用グローブ?買ってみました。
手袋の親指と人差し指に切れ目があり、ニョキッと出したり入れたり出来る手袋なのですが、かなりお気に入りです。
これですが、買ってよかったです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/grip-strap/glove/4961607809402.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118021/
>2015年度の最初の仕事は、今迄フィルムのデュープに使っていたD300とAF-S Micro 40mm f2.8Gを
>D600/D610とAF Micro 60mm f2.8Dのコンビに置き換えです。
Newレンズおめでとうございます。<(_ _)>
この渋いレンズ選択が私には出来ないんですよね〜。
素敵な趣味を素敵なレンズで撮る。贅沢なお写真でございますね〜。(^_^)
マクロで機械物って、私ならピントどこに合わせて良いのか迷いそうです。
カワちゃんの撮影で万博公園の散歩が多くなり、似た様なお写真を大量生産中。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18352403
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
遅れながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、雪国は大雪により超雪国になってしまい雪かきに追われておりました(汗)
今回は、今更ながら年末年始に実家の横浜に行きましたので夜景をお届け
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115562/
かなり、カワセミ撮りお上手になりましたね〜 もはや真似できません。
>300F4が発表されちゃった〜。70-200F4と三脚座が共通なんて、ナイスです。
欲しい病が発症中でございます
発表されましたね〜、あこあーるさんの鳥撮りに触発されて旧サンヨンの中古でもと物色しておりましたが
なぜかSIGMAの150-500mmを購入してしまいました。(笑)
>80-400は流石にお辞儀してしまい5kgのやつを導入しました。(^_^;)
私も新調しました。→ http://kakaku.com/item/K0000422580/
150-500と併せたら重いのなんの(汗)
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116428/
いい場所ですね!海と空の色も素敵です。1月の写真とは思えませんね!
■Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116520/
すばらしい!まるで油絵のようです。
■BUN_BG さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117669/
駒形橋付近、スカイツリーと相まっていい絵になりましたね〜
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2114714/
これもよい夜景ですね!レインボーブリッジがレインボーですね!初めて見ました。
■str_law さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115719/
私もいつか飛行機撮りにチャレンジしたいと思います。
■
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118023/
旧型でもよい写りしますね! いいボケ方です。
今回使用レンズ
1,2,4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3、 AF-S Micro60mm F2.8G ED
書込番号:18352499
2点
D600&610の愛用の皆様、そしてスレ主様のあこあーるさんご無沙汰しております。
且つ、Part8おめでとうございます。
小生、ちょっとしました事情がありまして、お休みしておりました。
本日、地元にて消防団の出初め式がありました。と、云ってもはしご等の曲芸?はなくパレード、放水、防災ヘリからの放水だけでした。
レンズは70−200MM F2.8旧型です。
書込番号:18355330
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>かなり、カワセミ撮りお上手になりましたね〜 もはや真似できません。
そんな事言って頂くと舞い上がってしまいそうですが、Laskey775さんの素敵なお写真拝見しているので、私もカワちゃんに失礼が無いように、美しく撮る練習中でございます。(^_^;)
>あこあーるさんの鳥撮りに触発されて旧サンヨンの中古でもと物色しておりましたが
>なぜかSIGMAの150-500mmを購入してしまいました。(笑)
鳥撮りでございますか〜。!(^^)!
お住まいの地域だと、また色々な鳥さんのお写真が拝見出来そうですね〜。(^_^)
楽しみでございます。
>私も新調しました。
私もSLIKですが、根性がヘタレなので軽いカーボンのやつに逃げてしまいました。(^_^;)
でも自由雲台も付いているので、ちょっとお得感。
私はコレ。→http://kakaku.com/item/K0000584831/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118162/
こちらのお写真の雰囲気素敵ですね〜。(*^_^*)
お住まいの大自然に、実家はお洒落な横浜…。
う・ら・や・ま・し・い。
【yabanoriさん】
>且つ、Part8おめでとうございます。
あけましておめでとうございます。<(_ _)>
PART8も宜しくお願いしま〜す。
>小生、ちょっとしました事情がありまして、お休みしておりました。
無理せずに、マイペースで愛機とお散歩して下さいね。^_^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118892/
迫力ありますね〜。!(^^)!でも、風向き次第で水が掛かりそうでございます〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118893/
カッコ良いです〜。構図も見事でございます。(*^_^*)
本日はえべっさん(十日戎)。大阪ですと今宮戎神社が超有名なのですが、人出が半端ないので京都戎神社とかのお写真。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18355899
2点
皆様、こんにちは。
体調が回復してきたので軽く撮影してきました。
D610でのガチな鳥の撮影は始めてでしたが、私のフィールドでフルサイズで300mmはちょっと厳しいみたいです。
なので、かなり大胆にトリミング入れてます。(普段はD7000+サンヨン+1.4テレコンです。)
レンズは時間が遅かったので、手ぶれ補正付をチョイスして、タムロン70−300mm(A005)です。
>あこあ〜るさん
カワセミの写真は羨ましいです、私のフィールドでは最近見かけません。
>ma-chan-piさん
横浜の夜景、良いですね。煌びやかですが、静寂感を感じます。
ではまた。
書込番号:18356738
2点
皆さんこんにちは。
いつもコメント頂いて恐縮です。
少し時間が有るので、ちょっとコメントを、
◆あこあ〜るさん
正月は実家でごろごろしてました。
なんかちょっと凄いですね。
カワセミといい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115560/
これといい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117023/
コミミズクというですね。
この手の顔はハリーポーターかズーラシアでしか見た事無いです。
こんなの撮れたら完全にお祭り気分になれます。
自然のやつ凄く見てみたいです。
◆str lawさん
カラスが居たんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115719/
747懐かしいです。
昔、一度だけ飛行機会社のミスでダブルブッキングがあり、アッパーデッキのファーストクラスに載せて貰った事が有ります。バブルの頃ですが。
◆日東太郎さん
いつもコメント付けて頂いているのに、返信しないでごめんなさい。
ND無しでもこんな良い塩梅に撮れるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116425/
構図は真似できませんが太陽だけでも撮ってみます。
28o1.8Gの光芒凄い良いですよね。
D610購入当初はこれ1本でした。
◆Laskey775さん
マクロの被写界深度って本当に薄いんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116520/
マクロはDXの40mmしかなく、100mm前後が欲しいのですが、マクロとは全く毛色のちがうタムロンの150-600oと比較したりしてます。
現実的には当分新規レンズ購入は難しのですが。
◆BUN BG
体調戻りましたか。良かった良かった。
今年の年末年始は今までのサラリーマン人生の中で一番長かったと思います。
私は休みが長いとついついダレてしまいます。
隅田川って昼間も夜も本当に良い場所有りますね。家からは遠いのですが、時々行きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117669/
年末も近くまで行ったのですが、築地の海鮮丼を食べて終わってしまいました。
自然界にいるモズって一度も”これがモズだ”って認識した事が有りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2119244/
割と、可愛いんですね。
◆nimrod U
わたしオーディオー系に全く疎いのですが、アームの後ろに付いている重りを調整するんですか?
ラインで吊ってある重りも調整ようですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118020/
物の質感が良いですね。
◆ma-chan-piさん
レインボーブリッジレインボーなんですよね。私も一昨年知りました。
12月の土曜日に花火が10分間だけ上がります。
この場所からの夜景が大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118162/
人の気配が無いような。
私が行く時は何時も人が多く長露光で人を消しています。(遅くても20時位です。)
桟橋も行く事有るのですが、この季節は寒くて・・・・
◆yabanoriさん
消防車の数が凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118892/
ここら辺でも出初式やっているのか?ぜひ生で見てみたいです。
アップした写真は正月に実家に行った際に撮った千曲川です。
寒くて寒くて直ぐに退散して来てしまいました。
どちらも VG16−35mmF4です。
おまけはBUN BGさんに習ってショウビタキを。 VR70-300F4.5-5.6Gプラストリミングです。
それではまた。
書込番号:18357186
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
関西、お天気が不安定でございます。(^_^;)
傘まで持参のお散歩、荷物が重くて…。筋肉痛が半端ございません。
【BUN_BGさん】
>カワセミの写真は羨ましいです、私のフィールドでは最近見かけません。
やっとお会いしたカワちゃんですが、通年見られるのかどうなのかが?でして、お会い出来るうちにとアホみたいに通っとります。(^_^;)
MFの練習してますが、やっぱり飛んでる所も何とかならないかと思っているのですが、作例と呼ぶにはほど遠いです。
偶然、たまたま、まぐれの1枚に期待しているのですが…。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2119244/
凛々しいジョウビちゃんでございますが、モズ姫の表情が可愛いでございますね〜。!(^^)!
どのお写真も鳥さんの表情が素敵でございます。
【青魚好きさん】
>正月は実家でごろごろしてました。
普通でございますよ〜。(^_^)
私も少し疲れが溜まってきたので、明日はゴロゴロしようかと思ってます。^ ^
>なんかちょっと凄いですね。
贅沢過ぎるモデルさんに練習台になってもらっているのが、申し訳ない今日この頃です。(^_^;)
コミミは電車+徒歩で1時間程の所なので、もう1回行こうかと思ってます。
耳は小さいですが、体はそこそこ大きいので、私レベルでも何とか撮れますが、凄い三脚に凄い大砲載せた方々が200名近くは…。なかなか近づけない雰囲気がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2119408/
雲の雰囲気が、寒さを想像させるお写真でございますね〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2119410/
皆さんも鳥さん撮られているのですね〜。!(^^)!
おまけのお写真と言いながら、表情が素敵過ぎます〜。
練習に気合が入る1枚でございます。
本日は、何とか飛んでる素敵なお写真撮りたいなぁ〜という夢が離れず、MF練習の合間に飛び物練習ものお写真です。
全て、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
天気が悪くてと言い訳しながら、帰ってきました。
書込番号:18359891
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
大分ご無沙汰しているうちにパート8ですね(^^;
あこあ〜るさん、度々のスレ主お疲れ様です!
実は、前回行ったやまなしの木からすでに2ヶ月くらい経ってますが、
全くカメラに触ってません _| ̄|○
12月に一度予定していたんですが、天気が悪くて断念してから全く
予定すらたっていません。。。
そのため、全く在庫が無くて。。。
まぁ、今も在庫はないんですが、久々にPC開いたのでお蔵から少し
アップしてみます。
レンズはSigmaのフィッシュと35mm F1.4
※2枚目はトリミングあり
書込番号:18361199
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
家でゴロゴロしていると、疲れは取れるけど退屈でございます。^_^;
【fireblade929tomさん】
>あこあ〜るさん、度々のスレ主お疲れ様です!
いえいえ〜。暇してますので。^_^
>実は、前回行ったやまなしの木からすでに2ヶ月くらい経ってますが、
>全くカメラに触ってません _| ̄|○
そんなにでございますか!
お忙しそうでございますが、また新作もお待ちしておりま〜す。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2120415/
こちらのお写真、雲がナイスな脇役してますね〜。!(^^)!
何かじ〜っと見ていると、主役にすら見えてしまいます。
本日は、京都・東山のちょっと裏道?のお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18362998
2点
今日はD610の持出は無しだったので、前回の帰り際に撮った夕景を。
レンズはタムロン28-75mmf2.8です。
(今日の写真は、サンヨンの板へアップしてます。)
>青魚好きさん
お気遣いどうも。だいぶ元気になってきました。
千曲川の写真、空気の清々しさと空の広さが感じられます。
>あこあ〜るさん
カワセミの様に小さくて早く飛ぶ鳥は、照準器がないと厳しいかもしれません。
京都は何気なく素材が落ちている感じですね、行ってみたくなります。
ではまた。
書込番号:18364443
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
三連休は、今まで行ったことのない京都のお寺を回り、仏塔や仁王像を撮っていました。
さすがに疲れました。
今回も貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、奈良・室生寺です。
うっすらと雪の残る五重塔をどうぞ。
レンズは、すべてNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:18364927
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
寒い日が続きますね〜。(*_*)
くれぐれも体調には気を付けて下さいね。
【BUN_BGさん】
>カワセミの様に小さくて早く飛ぶ鳥は、照準器がないと厳しいかもしれません。
ですね〜。でも、今の持ってる機材で楽しみます。(^_^)
沼に落ちたら大変ですので…。止まり物を如何に可愛く撮るかが、当面の課題です。
>京都は何気なく素材が落ちている感じですね、行ってみたくなります。
京都は困らないですよ〜。プラプラ1日歩いてても、飽きないです。
行くとこ困ると、京都歩いている事が多い気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2121228/
かなり大きなフィールドでございますね!
カワちゃん、戻って来ると良いですね。水面の色と休むカモメが綺麗でございます。!(^^)!
【日東太郎さん】
>さすがに疲れました。
お疲れ様でございました〜。!(^^)!
かなり歩かれたのでしょうね。私は休憩しちゃいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2121423/
石段を上手く使われた構図が見事でございますね〜。
五重塔が凄く細長く見えて、不思議な感じがするお写真でございます。(*^_^*)
本日は、京都の二寧坂からねねの道あたりのお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18366808
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
三連休にニューレンズ抱えて、2日連続で白鳥撮影に行ってきました〜ヽ(^。^)ノ
張り逃げ失礼いたします。
今回使用レンズ
SIGMA APO150-500mm F5-6.3 DG HSM
書込番号:18367771
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
張り逃げ連投失礼します。m(__)m
二日目はひたすら流し撮りの練習してきました。
今回使用レンズ
SIGMA APO150-500mm F5-6.3 DG HSM
書込番号:18367790
2点
いまさらですが、皆様あけましておめでとうございます。
正月は初詣とかあちこちにいったのですが、
常に酔っ払い状態のためカメラは封印してました・・;
しかし正月の不摂生のせいか風をひいてしまい
その為しばらく寒いところは避けておとなしくしていました。
あちこちで雪景色が見られていいですね〜、
こちらは全然雪が降らず寒さと強風でますます引きこもってしまいそうです。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2111398/
すごいの撮れましたね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2114666/
お〜美しい
さっそくリクエストに答えていただきありがとうございます。
金閣寺は修学旅行以来いってないな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115562/
お正月っぽくて好きです。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2110770/
中指のエメラルドが素敵ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116427/
いい景色ですね〜
→blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2111613/
この世界観がかっこいいです。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2112381/
かわいいですね〜
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2112990/
自宅からこんな景色が見られるなんていいですな〜
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116520/
絵画みたいですごいです!
→青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2114714/
花火と夜景がきれいですね〜
→str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115719/
カラスすげ〜w
→BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2119247/
A-005でもきれいに撮れるのですね〜
これでレンズ性能のせいには出来なくなりましたw
→ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122007/
Newレンズ購入おめでとうございます。
F29!
こういう撮り方もありですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122021/
おみごとです。
→yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118892/
わたしも地元出初式行って来ましたw
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2120415/
大作を待ってますよ〜
久しぶりに散歩行って来ました。
橋の下の猫用ダンボールハウスは誰が作ったのでしょうかね〜
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18369248
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
明日は振替でお休みなのに、大阪は雨模様…。(;_;)
どうしようかと悩み中でございます。
【ma-chan-piさん】
Newレンズデビューでございますね〜。!(^^)!
おめでとうございます〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122021/
何度拝見しても、この白鳥さんの飛び立つ姿が可愛すぎです〜。(^_^)
私も気になったF29。スローシャッター切る為なのでしょうかね?
【ケントメンソールさん】
>いまさらですが、皆様あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございま〜す。
今年もよろしくお願い致します。<(_ _)>
>しかし正月の不摂生のせいか風邪をひいてしまい
年末以来お写真無かったので、風邪でもひいてないかと心配しておりましたが…。
でも、インフルエンザとかでなくて一安心でございます。
>金閣寺は修学旅行以来いってないな〜
実は雪が降るまで温存していたので、私初めての金閣寺でございましたが、ただただ綺麗でした。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122323/
えらく立派なお屋敷でございますね!
猫ちゃんも快適そうでございます。(^_^)
>橋の下の猫用ダンボールハウスは誰が作ったのでしょうかね〜
お写真休んで、建築作業してました〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122328/
こんな小さいケントメンソールさん、初めてだ〜。!(^^)!
本日は、鳥さんのお写真(1〜3枚目)を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」、
おまけのお写真(4枚目)が「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18370243
0点
あこあ〜るさん、皆様、こんばんは。
私の写真にコメントいただいきながら、こちらからコメントできず申し訳ありません。
今日はチョットマニアックな写真で恐縮ですが、今、ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)が明るくなっていまして、比較的簡単に写真で写るようになっています。
残念ながら、彗星につきものの尾は薄く、お手軽撮影では難しいですが・・・
レンズは、Ai Nikkor 50mm F1.4 + ナノトラッカです。
固定撮影なら、露出を15秒程度にして、ISOを上げてやればいいと思います。
敢えて、1枚撮りを、後処理毎にアップしてみました。
強処理で、荒れがめだちますが・・・。
中央下の青白いのがラヴジョイ彗星です。中央上にはプレアデス星団(昴)が写っています。
彗星の青白い独特を色が神秘的だとはおもいませんか?
月の影響がない月末までがチャンスです。位置等は、彗星番号C/2014 Q2で検索すれば、親切なサイトが見つかると思います。
宵の内に撮影でき、高度が高いなど好条件です。
興味をお持ちの方はぜひどうぞ。
書込番号:18370504
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122323/
これは、ニャンコたちの秘密基地ですね? 橋の下?
>F29! こういう撮り方もありですね〜
■あこあーるさん
>私も気になったF29。スローシャッター切る為なのでしょうかね?
白鳥の流し撮りは1/15〜1/30位が美しいらしいので1/25のシャッター優先で撮影していたら
いつの間にかこんな数値に..(苦笑)あとはNDフィルター使うかですが...φ86mmはありませーンorz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122500/
カワちゃん見てみたいのですが、どこにいるんだろうか??(雪国にもいるの???)
今回は在庫処分
使用レンズ
1,2 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3、4 SIGMA APO150-500mm F5-6.3 DG HSM
書込番号:18370545
1点
maーchanーpiさん、いつも素晴らしい作品ありがとうございます。
お尋ねしたいのですが、画像にコメントが挿入されていますが
方法教えて頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。
書込番号:18372668
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
【str_lawさん】
>月の影響がない月末までがチャンスです。
>位置等は、彗星番号C/2014 Q2で検索すれば、親切なサイトが見つかると思います。
探してみます〜。!(^^)!
でも、見つけられるか自信が無いです…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122560/
こんな状態なのですね!ビックリです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122562/
それがこんな星空になるとは…。後処理の技術が無いと難しいんでしょうね〜。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>あとはNDフィルター使うかですが...φ86mmはありませーンorz
私もフィルター無い時は絞りまくるのでお察ししましたが、φ86mmが売ってないのって辛いですね。(;_;)
>カワちゃん見てみたいのですが、どこにいるんだろうか??(雪国にもいるの???)
お近くがどうかが???なのですが、軽く調べてみると松本城にたくさん居る様なので、きっと居ると思いますよ〜。
軽井沢とかで撮影されてる方もいらっしゃいました。
私もお見かけするまでが、大変でございました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122575/
こちらのお写真素敵ですね〜。!(^^)!
色合いが凄く大好きでございます。
【yabanoriさん】
何となくは分かるんですが、私入れてないのでお返事をお待ち下さい。<(_ _)>
背景が透過の文字なので、GIFファイルとかで作成しておいて、お写真に入れたら出来そうですが…。
本日のお写真は、1〜3枚目が「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目は「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18372929
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2123094/
これに何か無機質なものを合成すると、面白そうですね〜!
>お近くがどうかが???なのですが、軽く調べてみると松本城にたくさん居る様なので、きっと居ると思いますよ〜。
私もお見かけするまでが、大変でございました。(^_^)
わざわざすみませーン。確かに、松本近辺では見れるようですね!雪のないところまで行って野鳥さんを
探してみたいと思いまーすヽ(^。^)ノ
■yabanoriさん
>画像にコメントが挿入されていますが方法教えて頂きたいのですが。
現像ソフトは何をお使いでしょうか。私の場合、Lightroom5.7を使用していますので
コピーライトを作成する『透かし』という機能で、自由に入れる文字を設定できます。
photeshop製品なら、どれでもできると思います。
Nikon純正のNxシリーズはよくわかりません。お役にたてなくてすみません
今回使用レンズ
SIGMA APO150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
書込番号:18373862
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
フリーソフトでJPEG画像に後入れで宜しければ、私がたまに使用するJTrimというフリーソフトで可能でございました。
少々、お写真の画質が劣化する可能性はありますが、私的には分からないレベルだと思います。
@ 下記のURLより、JTrimをダウンロード(インストール)して下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/
A このソフトで、文字入れしたいお写真を開いて、文字入れ(Aという青いボタン)を押して下さい。
B ・挿入したい文字の入力、色、字体などを選んで下さい。
・枠線は、枠太さ0(ゼロ)にすると無くなります。
・位置の移動は、文字にカーソル乗せると手形に変わりますので、
手形の状態で左クリックすると移動する事が出来ます。
C あとは保存すると、本日の4枚目の様に文字が入れれます。
また分からない事があったら聞いて下さいね〜。(^_^)v
【ma-chan-piさん】
>これに何か無機質なものを合成すると、面白そうですね〜!
都会のビル群とかですかね〜。
もともと、窓を流れる水滴をスローシャッターで撮影したら、面白いの撮れるかも?と思い、撮影準備してたら雨が止み、窓の水滴もどんどん減っていくという、悲しい状態でございました。(;_;)
なので、以前にLaskey775さんに教わったバブル撮影を窓の水滴でしたらどうなるんだろ?と試したら、外の景色が逆さまでした〜。!(^^)!
本日のお写真は、大阪で開催中の「アートアクアリウム」のお写真ですが…。
数日、金魚しかお写真ないかも〜。<(_ _)>
1〜3枚目…「 AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:18376560
3点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
すいませ〜ん。文章に気を取られて、コメント抜けてました〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2123318/
こちらのお写真、可愛いお写真ですね〜。(*^_^*)
可愛いですが、流石の500mm。迫力も倍増でございます。
蔵入り写真、全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:18376635
2点
あこあ〜るさん、maーchanーpiさんありがとうございます。
あこあ〜るさんの紹介のソフトですが、上手く入りません。
maーchanーpiさん紹介のソフト、検討してみます。
ニコンでの無料ソフト、ViewNX2で出来るようなりました。
ただ、画像枠に入りませんがまずまずかと。
本当にお世話になりました。
書込番号:18378160
1点
D600/610をお使いの皆さん、お久しぶりです(__)
一週間前ですが幕張メッセで開催された、東京オートサロン2015に行ってきました。
このような場所で撮影するのは初めてで、会場に着いてから、
ストロボを持って行けば良かったと後悔しました(TT)
自宅に戻って、写真を整理しましたが、
構図やピントが甘い写真が多数あり、腕の無さを実感しましたね…(^^;
しかし、勉強になりましたし、様々な車を見ることが出来たので良かったです!
最後になりますが、今年もよろしくお願い致します(__)
書込番号:18379580
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
>あこあ〜るさんの紹介のソフトですが、上手く入りません。
お役に立てなくて、申し訳ないです。<(_ _)>
>ニコンでの無料ソフト、ViewNX2で出来るようなりました。
>ただ、画像枠に入りませんがまずまずかと。
とりあえず、良かったでございます。(^_^)
【kompeitoさん】
お久しぶりでございます〜。!(^^)!
>今年もよろしくお願い致します(__)
こちらこそ、宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124444/
こういう会場は、暗いし、人多いし、なかなか難しいですね。
若い頃は、毎年大阪オートメッセに行ってました。
車もですが、お姉さまのお写真も撮ってたな〜。(^_^;)
こちらのお写真、凛々しく見えますね〜。(*^_^*)
HONDA好きの私です。<(_ _)>
今年は80−400で、GT・F1と鈴鹿通いを復活予定でございます。
さてさて、本日・明日と出勤なのでお在庫が…。
またまた金魚のお写真を、全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:18379740
3点
久々だったもので、使用レンズを記入するのを忘れていました(^^;
すべて35-70mm f/2.8Dでの撮影です。
>あこあ〜るさん
スレ主ご苦労様です(__)
私もhonda好きです!
NSXに関して、今年に発売される予定だとか。
ほかにもS660などの発売を控えているそうで…
>今年は80−400で、GT・F1と鈴鹿通いを復活予定でございます。
いいですね〜
私もサーキットで撮影をしてみたいものです。
(その前に望遠レンズを用意しないと…)
撮られたら是非投稿してくださいね!
書込番号:18380665
1点
皆様、こんにちは。
今日は、風が強くて寒かったです。そんな中、重いレンズを持って撮ってきました。
1枚目だけトキナー80−200mmf2.8、他はタムロン28−75mmf2.8です。
ちなみに、トキナーの80−200mmf2.8はデジイチでは、全くAFが合いません。
(内部のロムに問題があるらしいのですが、メーカーのサポートが終了しているので調整不可だそうです。)
とりあえず、気合いのMF撮影に挑みましたが、見事に玉砕!なので、ピントずれでも使える写真をアップですw
なんか疲れたので、貼り逃げします。ではまた。
書込番号:18380900
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【kompeitoさん】
>私もhonda好きです!
そうなんですね〜。(*^_^*)
>NSXに関して、今年に発売される予定だとか。
NSXは買えないけど、早くスポーツタイプの車出してもらわないと、私の愛車12年越えです。(^_^;)
シビックRも今年だったような。S1000とかS2000噂まで…。
やっとHONDAらしさが復活するかもしれないですね〜。
>撮られたら是非投稿してくださいね!
結果はともかく、頑張ってみま〜す。(^_^)v
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124768/
浮気しようか迷ったSTIですね〜。!(^^)!
嫌いじゃないんです。かっこい〜っ。
【BUN_BGさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124806/
水面に映る夕焼けのキラキラ具合と波のコントラストが綺麗でございますね〜。^_^
言われないと、本当に海のお写真と思ってしまいます。
本日は仕事終わりに軽く呑んで、お写真撮りに行くつもりが…。
話しが弾んで、4時間呑んでました。(^_^;)
2枚目は、光が当たり過ぎてボツったのですが、話しの流れで古在庫を貼っときます。
1・2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:18384352
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
寒いし、天気も不安定な大阪…。
完全に在庫が無くなりました〜。(;_;)
明日は、仕事帰りにブラブラしようかな。
1枚だけ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のワンちゃんです。
初めてワンちゃん撮影しましたが、元気が良過ぎと室内だったので辛いですね〜。
書込番号:18386964
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
早いもので1月も終盤、みなさん、いかがお過ごしでしょう。
私は、
年明けよりRX100板の過疎化が深刻で、心が折れていたのですが、
最近、書き込みが増えてきて、心が回復しつつあります。
まだ完全回復ではないため、本日も貼り逃げで失礼いたします。
アップした写真は、
2015年、最初の仁王像です。
京都は嵯峨野・嵐山の常寂光寺に、こんな渋い仁王像がいらっしゃったとは!
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
3〜4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18387296
3点
D600,D610愛用の皆さん、そしてあこあ〜るさんよろしくお願い致します。
大寒の本日、当地の大前神社にて禊があると云うことで、寒い中見学して来ました。
小生、この神社にて42年程前に結婚式を挙げた場所で、当時の式場は物置小屋になってます。
レンズは70−200MMF2.8旧型です。
書込番号:18389189
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>年明けよりRX100板の過疎化が深刻で、心が折れていたのですが、
>最近、書き込みが増えてきて、心が回復しつつあります。
こちらのスレも、のんびりペースでございます。(^_^;)
Part1が昨年の2/18スタートなので、その時期に満了すれば、1年で終わるのも良いのかな?と最近は思ってます。
冬は本当に辛いです。私の在庫も全然増えません。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126397/
こちら、本当に男前でございますね〜。!(^^)!
近くは何度も通っていたのに、拝観した事ありませんでした。
今度、寄ってみます。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126786/
冬の風景というものあるのかもしれないですが、何かお気持ちが伝わるお写真でございますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126787/
見ているだけで寒くなりますが、迫力満点のお写真でございますね。!(^^)!
私には、到底出来ない気がします…。(^_^;)
大阪・ミナミは今まで数回お散歩していましたが、新世界は1年半程前に1度だけでした。
しかも、その時はD3200と懐かしい!
本日は、会社帰りの通天閣を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18390156
2点
あこあ〜るさん、皆さん、こんにちわ〜
どうもサポリ癖が出てしまって写真撮っていませんm@m
これではダメだ!と気合を入れ、
日の出も少し早くなってきたので久しぶりの朝散歩に行ったら
雪がはらりと舞い落ちて、
寒かった〜
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122502/
これはかわいいショットですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2123710/
これは実物を観てみたいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2125707/
写っているのは友人ですか?
4時間も酒に付き合ってくれるワンちゃんがいていいですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126960/
こんな場所に行ったら撮影してる場合ではなくなってしまいます。
→str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122562/
マニアックだw
彗星がきれいに撮れてます〜
そういえば「宙(そら)ガール」も増殖中だとか。
→ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122575/
船の上からということはディナークルーズですか〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2123316/
おしい〜
もう少し近寄ればハートができそうですね。
→kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124442/
いまだにこれあるんですね〜w
昔AE86に乗ってましてFR好きになってしまいました。
なのでホンダは好みではありませんでした(あこあ〜るさんすいませんw
しかしこのコペンがかわいくない!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124590/
GTRには憧れてます〜
→BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124806/
きらきらしてきれいですね〜
→日東太郎さん
>まだ完全回復ではないため
風邪でも引きましたか?
私も風邪をひいて治った〜と思って
プールで泳いだら悪化しました・・;
お気をつけてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126399/
目だけがぎょろりとして生きてるみたいですw
→yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126789/
これはやばい!
見てるだけで寒くなりますw
女性もいるではないですか。
レンズをぽちったのですが10日経ってもいまだに取り寄せ中で
テンションがあがりません。
キタムラ君早くしてくれないかな〜
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18391971
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>これはかわいいショットですね〜
エサ探しに夢中なのか人馴れしてしまっているのか、近寄っても全然逃げずに、土?を掘ってました。
嘴の先は土ついてます。^_^
>写っているのは友人ですか?
友人と言うよりも、私も含めてこのお店に集う常連仲間でございます。
バラバラに来ますが、毎回一緒にペチャクチャお喋りしております。(*^_^*)
>4時間も酒に付き合ってくれるワンちゃんがいていいですねw
この店のママさん(と言っても、若くて綺麗)の飼い犬さんで、何故か私の写真のファンでいてくれてます。
「ワンちゃん撮らせて。」とお願いしたら、「マジで〜っ!」と快諾して頂きました。
お写真は、プリントアウトして贈呈でございます。(^_^)
>こんな場所に行ったら撮影してる場合ではなくなってしまいます。
7割ぐらい、串カツ屋さんなのかなぁ〜?
色々と妖しい串カツもありますよ〜。サソリ・コウロギ・カエル・ラクダ・ワニとか。(^_^;)
どれにします〜。!(^^)!
>レンズをぽちったのですが10日経ってもいまだに取り寄せ中でテンションがあがりません。
ど〜っっっ!
何か気になりますが、聞きませんよ〜。((+_+))
でも、納期に時間が掛かってるという事は…。シグマクロ?
何故か私が楽しみです〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2127348/
寒そ〜っ。((+_+))
空の色が冬の寒さを伝える、素敵なお写真ですね〜。
blackfacesheepさんとはまた違う、鉄塔の描写が見事でございますね〜。!(^^)!
本日は、新世界と言えばビリケンさんの本場なのかな?
色々なビリケンさんを「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18392823
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
本日も大阪・新世界のお写真を貼らせて頂きます。
4枚目は、フリーソフトで、色々としてます。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18395919
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
コメントが遅すぎで、ちょっと興ざめですが。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2113508/
雪の京都、どれも良いですね。
私も見たかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117032/
カワセミだけでなく、モーキンですか。
そのスジからスカウトがきそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126965/
こんな所が、あったのですね。
楽しいです。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2112381/
初登場?の弟さんと、お久しぶりの35mmf1.8Gですね。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2111619/
f1.2、確かに、凄いボケです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2113487/
風でなびく旗を、f1.2のMF、なにやら無茶苦茶難しそうです。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2112988/
綺麗な初日の出と光芒です。
私は、コンデジ(RX100)で撮ったので、ゴーストやフレアだらけになってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118021/
まさかの手持ちでしょうか。
ところで、最近、世間ではレコードが地味に人気が出ているようですね。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2113235/
確かに、見たことないような、凄い雲です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2116520/
背景の感じもあり、絵画かと思いました。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2114714/
この花火のお写真も、とてもクリアです。
腕によるところも大ですが、花火は冬に撮る方が良いのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2119408/
川の近くで寒かったのでしょうが、いいアングル、素敵なお写真です。
str lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2115721/
これもジャスピンじゃないのでしょうか。
厳しすぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122560/
相変わらず、ついていけてないのですが、
これ、スンゴイ状況ですね。
BUN BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2117671/
水に長く写った光が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2121228/
綺麗な夕景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124806/
キラキラしていて、これも綺麗な夕景です。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118162/
このお写真、クールで、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122012/
白鳥のお写真は、どれも素敵なのですが、特にこのお写真は幻想的で素敵すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122575/
船の上での撮影でしょうか。
ブレなく、凄いです。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2118893/
綺麗な青空にヘリコブター、ナイスショットですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126787/
見ているだけでも寒くなります。
申し訳ありません。
長くなりましたので、続きは次回にします。
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
古い故入江泰吉氏の、しんしんと降り積もった雪の長谷寺ではありませんが、
うっすらと雪の残った五重塔をどうぞ。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18396540
3点
あこあ〜るさん、皆さん、こんばんは。
暫くモノクロフィルムばかりで撮影しておりD610での撮影はご無沙汰です。
相変わらず精力的に撮りに回っておいでの様で若さですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126965/
センス良い場所を見つけられましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2127474/
これは題のつけ方が秀逸ですね。フリーザの面影が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128060/
新世界の雰囲気が良く出ていると思います。良い視点で取られているように感じます。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126399/
この眼力はすごいですね。ガラス細工の嵌めこみでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128218/
雪にも負けず、力強い感じで好みです
》まさかの手持ちでしょうか
いえいえ、しっかりと三脚を使って撮りましたがお皿が少し反っていたので上下に小さくブレが出てしまいました。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2127348/
冬の寒空の感じがひしひしと伝わってきて良いですね
yabanoriさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2126787/
はダイレクトに寒さが伝わって来て思わず寒肌が立ってしまいそうです
1枚目は梅田の外れでイルフォードHP5(EI 200)
2-4枚目は十三で撮ったものでFuji Acros 100(EI 100)です。
機材はNikon FE、Nikon FAにAi 50mm f1.4です。
B&Wで撮っていると下町やちょっとした路地ばかりに目が行ってしまいます。
書込番号:18399683
1点
あこあ〜るさん、皆さん、こんばんは
連投失礼します。
全てイルフォード HP5プラス、EI 400で撮影したものです
機材はNikon FAにAi 50mm f1.4です。
Nikon FAは5分割マルチパターン測光が採用されているので簡単に撮影出来て良いです。
露出補正なんかも殆ど必要がない優れものです。
フィルムの手持ちも少なくなってきたので、今度はデジタル機でモノクロ写真を撮ってみようかと思っています。
色のない世界にどっぷりです
書込番号:18399727
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
ほら〜っ。5時間も呑んでるから、こんな時間ではないですか!
【日東太郎さん】
>雪の京都、どれも良いですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
次の雪のチャンスは銀閣寺にしようかと思ってますが、何時になる事か…。
>そのスジからスカウトがきそうですね。
大きいし、動きもカワちゃんと比べればゆったりですので、これぐらいは皆さん写せますよ。
でも、初めてお会いする方ですが、鳥撮りさんの方が話しかけてくれたりして、楽しい時間が過ごせました。
一人で歩いていると、色々な方が話しかけてくれるので、それがまた楽しみになってます。
>こんな所が、あったのですね。
スパワールドの階段ですので、近くにお越しの際には是非是非。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128218/
1枚目のお写真と迷いましたが、こちらのお写真が可愛くて、勇ましいです。!(^^)!
雪の寒さから、綺麗なお花を守る藁の姿がカッコ良いと思ってしまいました。
【nimrod IIさん】
>相変わらず精力的に撮りに回っておいでの様で若さですね。
最近は機材も重くなって辛くなってますが、街ブラブラのスナップは便利ズームでお気軽を選んじゃいます。
今回は安物三脚も持っては行きましたが、手持ちで済ませてしまいました。(^_^;)
>これは題のつけ方が秀逸ですね。フリーザの面影が有ります。
ビリケンさんのバージョンが増えてて、大阪に住んでいながらビックリしてしまいました。
>新世界の雰囲気が良く出ていると思います。良い視点で取られているように感じます。
ありがとうございます。<(_ _)>
もう少し、裏道の危険な雰囲気も撮影したかったのですが、流石に1人では怖かったので諦めました。(;_;)
でも、街スナップはやっぱり楽しいなぁ〜と、自分の好きな撮影がちょっと見えてきた新世界でもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128798/
これ素敵です〜。!(^^)!
と言うよりも、こういうスナップが好きなんですよね〜。
街スナップ、nimrod IIさんの作例がいつも頭を過るのですが、こちらも勉強が必要です。(^_^;)
本日のお写真も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18399821
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
投稿している間にすれ違っておりました。<(_ _)>
>フィルムの手持ちも少なくなってきたので、今度はデジタル機でモノクロ写真を撮ってみようかと思っています。
モノクロオンリーの撮影も、何やら楽しそうですね。
目ではカラーで見えている物をモノクロに頭で変換…。表現が難しそうです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128831/
昭和の香りプンプン漂いますね〜。!(^^)!
この懐かしさ溢れる雰囲気が素敵でございます。
まさか、神戸ではないですよね?
本日のお写真は、あべのハルカス。
日本で最も高い超高層ビルで、日本初の「スーパートール」でございますが、300mを表現するのが難しかったです。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で手持ちです。<(_ _)>
書込番号:18402024
3点
あこあ〜るさん、みなさん
ご無沙汰しちゃってすみません。(^_^;)
今日はサブ機にD610とシグマの50-500mm
を持って行きました。
三脚の移動をさせない時はサブ機は手持ち
で撮影です。
50-500は便利ですが、カワちゃんみたいに
小さくなると解像が厳しいですね。
あこあ〜るさんの80-400の方が解像は上
だなぁ。と思いました。^^
ではでは〜。
書込番号:18402183
3点
あこあーるさん
》この懐かしさ溢れる雰囲気が素敵でございます。
はい。どこか懐かしい昭和を感じさせる雰囲気でした。
》まさか、神戸ではないですよね?
この街は過疎化が進んで空き家だらけの地方小都市で、先日は野暮用が有って実家に帰った時のものです。
帰るごとに劣化が進んでいるのを見ると考えさせられます。
と言っても自分が帰る予定もないので文句は言えませんが・・
神戸北野の異人館街、うろこの館での数枚を貼り逃げです。
北野や神戸市内には65歳以上の神戸市民なら無料で入館できるところが数か所有り重宝しています。
Ilford HP5プラス@EI 400
Nikon FAにAi 50mm f1.4です
書込番号:18403120
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
fireblade929tomさん
相変わらず、お忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2120415/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2120416/
ドラマティックな雲の感じが素敵です。
今後も、冬の素敵な風景、期待しております。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122323/
猫用段ボールとは、始めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2122328/
う〜ん、足長くないおじさん。
次回に期待したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2127348/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2127349/
シンプルかもしれませんが、開放でのこのてのお写真、好きです。
kompeitoさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124442/
薄暗い中での、手持ち撮影ですか。
地味に難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2124445/
ダイハツも、こんなカッコヨイ車を出していたんですね。
驚きです。
また、お時間のある時にお写真アップを期待しています。
nimrod IIさん
モノクロームは難しそうで、まだまだ手が出せてません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128802/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128833/
ボケの綺麗な、これらのお写真が、私的ツボです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128853/
こんなビリケンさんも、あったのですね。
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129268/
アベノハルカスは、一度見てみたいと思いつつ、まだ見れていません。
スカイツリーのような塔と異なり、特定のビルの写真は難しそうですね。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129303/
なんだかんだ言いつつ、魚をくわえて飛翔する瞬間の素敵なショット。
凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129304/
以前、ニコンプラザ名古屋で、800mmf5.6+D750をさわらせてもらったのを思い出しました。
撮影現場までの持ち運びが、地味に厄介そうです。
さて、
アップした写真は、京都・宝塔寺の仁王像です。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18403629
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今日の関西はお天気そこそこ、風も弱く暖かかったので、また京都を徘徊しておりました。(^_^;)
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129303/
>あこあ〜るさんの80-400の方が解像は上だなぁ。と思いました。^^
解像は上でも、腕前無いと…。(^_^;)このシーンが、なかなか撮れませ〜ん。
でも、私の撮影している万博の池が、池干しを始めてしまいました。
暫くは練習すら出来ない日々が…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129304/
三脚・雲台を更新されたんですね〜。!(^^)!おめでとうございます。<(_ _)>
という、私たちの機材更新・追加とは世界が違いすぎます〜。
戦車の主砲に見えて仕方ありません。
【nimrod IIさん】
>この街は過疎化が進んで空き家だらけの地方小都市で、先日は野暮用が有って実家に帰った時のものです。
本物の昭和の香りだったわけですね。<(_ _)>漂うはずでございます。
>北野や神戸市内には65歳以上の神戸市民なら無料で入館できるところが数か所有り重宝しています。
私も以前、北野異人館でお散歩したのですが、入館料高過ぎで「うろこの館」だけで撤収してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129557/
何とも言えない色合いでございますね〜。(*^_^*)
壁に写る柔らかい影が、また素敵でございます。
【日東太郎さん】
>スカイツリーのような塔と異なり、特定のビルの写真は難しそうですね。
近づいて撮影しても比較する大きさの建物が無いし、遠くから撮影しても圧縮効果等で大きさが比較出来ないしと、300mの表現が…。(^_^;)
残るは上からしかないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129691/
アップのお写真だと、いつもの迫力ある仁王像ですが…。
顔が大きめ?体が小さめ?何か愛嬌満点の仁王像に見えてきました。(^_^)
本日は、またまた万博公園のお写真。
1〜3枚目が「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
4枚目が「D7100+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
4枚目ですが、以前同じ枝の止まり物のカワちゃんをMF練習で撮影していたのですが、条件が異なるとは言え、機種が変わると全然違う感じだったので、新規購入・買い替え・買い増しの方の参考になればと…。
【D610】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2105487/
フルサイズとAPS−Cサイズの違いなのか、D7100の方が写真全体が暗い気がする。
ローパスフィルターの有無のせいか、D7100の方がカッチリする。
私的には、フルサイズの優しくて柔らかい雰囲気の方が好みなのかなぁ〜。難しい〜。(^_^;)
書込番号:18406207
1点
皆様、お久しぶりでございます。
過去スレ全然読めていません!申し訳ございません。
とは言え初御殿場デビューしました。空気は美味しいけれど遠かったなー。
周りは中国人観光客ばかりでした。
書込番号:18408988
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
大阪はガッツリと雨模様でございます。
週末でなくて良かった良かった。(^_^)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>過去スレ全然読めていません!申し訳ございません。
マイペースで良いですよ〜。!(^^)!
冬場のPART8、のんびりペースでございますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2130904/
寒そうですが、素敵ですね〜。
富士山が見えるアウトレット、それだけでお洒落でございます。
さては、モデルちゃま達の衣装を買われたんでしょうかね。(^_^)
本日のお写真は、今回の万博公園散歩のラストを「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:18409384
3点
皆様、こんにちは。
工場夜景に初挑戦しました。
しかし、撮影場所とかよく分からないので、とりあえず埠頭にある公園へ行ってみましたが、
遠景になったこともあり、派手さはいまひとつ...結局、殆ど公園の風景を撮ってました。
帰り道に、よさげなポイントを見つけたので、また挑戦してみます。
1枚目だけトキナー80−200mmf2.8、他はタムロン28−75mmf2.8です。
今回も貼り逃げで、すいません。 ではまた。
書込番号:18410917
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんにちはっす。
やっぱり寒いと皆さんも引きこもっているようで、
自分だけじゃなかったと安心してます・・;
→あこあ〜るさん
飲み過ぎ注意でっせw
>サソリ・コウロギ・カエル・ラクダ・ワニ
カエルとワニは食べたことあります。
でも虫系はきびしいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2127481/
ビリケンさんって神様なのになんでビリケン様じゃないんですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128060/
いい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129265/
広角レンズ持ってたらよかったですね〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2130240/
フードつけるとかなりでっかいすね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2130957/
スペシューム光線ですか?
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128218/
雪と花の組み合わせがいいですね。
たしか雪のない頃にも同じ被写体の写真ありましたよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129690/
柔らかな光が素敵です。
→nimrod IIさん
イルフォードHP5?と思ってググッたら白黒フィルムでしたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128802/
昭和ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2128828/
白黒でしか似合わない被写体だと感じましたです。
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129304/
これは428ですか?
カメラも三脚も雲台もでかいのでレンズがそれほど大きく見えないですw
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2130904/
いいお天気で富士山きれいですね〜
どうでもいいことなんですがGOTEMBAって書くんですね。
→BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131344/
砂浜感はないですけど、海に反射してる光がいいですね。
風が強そう〜
相変わらず外は寒いので写真撮りに行ってません・・;
お祝いの様子をパチリっと
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G
書込番号:18411781
4点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
大阪は今日もお天気悪いですね〜。(ToT)
星のリベンジが全然出来ませ〜ん。しかも、明日からは冷え込むとか…。
【BUN_BGさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131344/
私もこれが好きです〜。!(^^)!
以前、広角レンズで工場系萌えってした事あるのですが、意外と距離があるので望遠でズバッと切り取る方が良いのかな?と思った記憶があります。
真ん中チョイ右辺りを望遠で切り取ると、また雰囲気変わるかもしれないですね〜。
>帰り道に、よさげなポイントを見つけたので、また挑戦してみます。
楽しみにしておりま〜す。(*^_^*)
私も工場萌えがしたくなってきた。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>飲み過ぎ注意でっせw
え〜っ、今も飲んでますけど…。(^_^;)
>ビリケンさんって神様なのになんでビリケン様じゃないんですかね?
多分、大阪だからですかね〜。東京だったら、「様」だったかも…。
>広角レンズ持ってたらよかったですね〜w
仕事帰りなので、スナップ考えて24-120にしましたが、本当はフィシュアイが欲しかったです。(;_;)
持ってないけど…。
>スペシューム光線ですか?
光芒出したかったのですが、マクロレンズだからなのか分かりませんが、光芒は出ずにどえらい攻撃受けちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131433/
18−35やりますね〜。可愛いお写真でございます。
お祝いだし、プラス補正のお写真も見たい気がします〜。!(^^)!
本日は、京都・龍安寺のお写真を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:18412674
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
→あこあ〜るさん
>お祝いだし、プラス補正のお写真も見たい気がします〜。!(^^)!
('◇')ゞラジャ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131562/
わたしも満開の枝垂桜の石庭が見たいですw
去年行ったとき、
JR東海のCMのような石庭+枝垂桜を期待してたんですけど
ちょっとしか咲いていませんでした;;
ちなみに市内は満開でした。
昨日はとっても暖かかったので仕事の合間に撮ってきました。
nimrod IIさんのB&W写真を見て
自分も撮りたい!と思い、
ちょっと頭に浮かんだ被写体が近所にあったので行って来ました。
モノクロ写真ってあまり見ないので
どうすればいいのかよくわかならいのですが
こんな感じで撮ってきました・・;
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G
書込番号:18414809
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
さ・む・い〜っっっっっ。(ToT)/~~~
【ケントメンソールさん】
>('◇')ゞラジャ
ありがとうございます〜。!(^^)!やっぱり、可愛いお花は明るいのが好きです〜。
春が待ち遠しお写真でございます。
>わたしも満開の枝垂桜の石庭が見たいですw
私のお写真で良ければ、今年の春にちょっと狙ってみます。(^_^)v
凄い人の様な予感も漂いますが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131980/
どれも素敵なお写真ではないですか〜。(*^_^*)
どのお写真も光と影を意識されていて、素敵なB&Wでございます。
私の好みは、これが100ナイスでございます〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131987/
こちらも昭和な感じで良いですね〜。(*^_^*)
こんな将棋盤?ってあるんですね。
本日は、龍安寺Part2のお写真を、またまた「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:18415980
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2130230/
この情景良いですね。私もどこかで試してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131564/
広角レンズのパースペクティブが活きていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132121/
おしゃれーー
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2129691/
仁王さんのユーモラスな姿勢とお顔が面白いです。
【BUN_BGさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131342/
対岸の堺の方に出かけるなり尼崎近辺に沢山の工場がありますので、工場夜景は私も挑戦して見たいジャンルです。
行動あるのみですが、寒いので部屋から出るのが億劫になってしまいます。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131431/
まさか喜寿・・・ご両親のお祝いですよね。おめでとうございます。
花の色もほんわり系で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131980/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131987/
このモノクロの世界は良い勉強になりました。
色がないだけに構成力が問われますね。私はまだまだ勉強が足りませんです
近所の公園で早くも蝋梅が咲きかけました。
例年は二月の声を聞いてからぼちぼちと咲きかけるのですが、今年は早いみたいです。
ついでに寒椿のベタな写真も撮ってきました。
3-4枚目は住吉大社、水間鉄道に出かけた時のスナップです。
1-2枚目はAF Micro 60mm f2.8D
3-4枚目はNikon FAにAi 50mm f1.4
イルフォードDelta 400@EI 400
D600+Nikon ES-1とAF Micro 60mm f2.8Dでデュープしています。
書込番号:18418439
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
明日は全国的に荒れ模様の様です。
特に雪が降ると、慣れない地域は大変な事も起こりますので、皆様十分ご注意下さい。
あと、風邪ひかない様に気を付けましょうね。(^_^)
【nimrod IIさん】
>この情景良いですね。私もどこかで試してみたいです。
見た瞬間、モノクロ現像決定でございました。影を探して歩くのも、また面白いですね。
>広角レンズのパースペクティブが活きていますね。
実は、nimrod IIさんの神戸街スナップの作例で、時折斜めなのに自然でお洒落なお写真って、どう撮影したら良いんだろ?と思っていて、この日は斜めを多少意識して練習しておりました。(^_^;)
まだまだ練習必要ですが、お褒め頂けるとめちゃ嬉しいです。(*^_^*)
>おしゃれーー
ありがとうございます〜。<(_ _)>
褒められすぎると、また調子に乗って散歩してしまうではございませんか。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132630/
素敵な雰囲気のお写真でございます。!(^^)!
透ける花びらと、全体の優しい色合いがマッチしてますね〜。
昼のお写真とは思えない色合いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132633/
本当のモノクロは、毎回思いますが違いますね〜。(^_^;)
コントラスト強め好きな事もあり、アホの一つ覚えの現像ですが、柔らかいモノクロのイメージも持たないとと反省でございます。(^_^;)
本日は、京都・仁和寺(ちょっと移動しただけ…)のお写真を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
と言うか、1本だけの軽〜いお散歩でした。<(_ _)>
書込番号:18419382
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
雪だったら銀閣寺狙ってたんですが、大阪は雨でした…。(^_^;)
本日も、仁和寺Part2を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:18422107
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
1月も、もう終了、早いものです。
だらだらとテレビを見ていたら、こんな時間になってしまいました。
本日は、貼り逃げで失礼します。
京都・山崎にある宝積寺(宝寺)の仁王像です。
ちなみに、”網”はありません。
レンズは、
1枚目と4枚目が、Nikon85mmf1.8Gです。
2枚目が、同28mmf1.8Gです。
3枚目が、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18423320
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは〜
わしのレンズ、いつになったら入荷するんだ〜;;
といらいらして、
質問メールしたらメーカー生産待ちだそうで・・・
そんなレアなレンズなのか@@
きっとこんなレンズ買うのは変態しかいないんだな。orz
→nimrod IIさん
>ご両親のお祝いですよね。おめでとうございます。
ありがとうございます。
>このモノクロの世界は良い勉強になりました。
まじですか〜
モノクロはよくわからないのですが、
光と影を意識して撮りました。
あれ?
でもカラーの時も同じだ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132630/
これきれいですね〜
くらげのような透明感が素敵です。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133429/
手荒れがひどいですね。
ハンドクリームを塗ってくださいw
→あこあ〜るさん
>私の好みは、これが100ナイスでございます〜っ。!(^^)!
お手軽デジタルモノクロ写真ですが、
おほめいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132792/
永遠に嫁に踏まれる私
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133198/
たしかにセピアは似合わないですねw
ma-chan-piさんに真似て
白鳥を撮ってきました。
家から車で1時間でこんなに白鳥が見られる場所があるとは思いませんでした。
インターネットって便利だな〜
次回に続く
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18424761
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
大阪は、ヒラヒラと雪も舞ってますが、明日積かな〜?ぐらいです。
京都降ってくれると、お散歩候補も増えるのですが…。無理かな〜。(^_^;)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133427/
この横顔が凄い迫力ですね〜。!(^^)!
ついつい、京都は広角系のレンズでお散歩しちゃいますが、105も連れて行きたくなりました。
仁和寺で、お真似して足とかも撮影してみましたが、何か全然迫力も無くってお蔵入りに…。(;_;)
【ケントメンソールさん】
>わしのレンズ、いつになったら入荷するんだ〜;;
ポチッて、待つのは辛いですね〜。(;_;)
でも、春までには届きますよ〜。!(^^)!
励ましにはなってないか…。
私が想像しているレンズでしたら、何を最初のモデルさんに選ぶかな〜?
一杯、イメトレしておいて下さいね〜。
>永遠に嫁に踏まれる私
でも、レンズ追加のお許し頂ける奥様なのですから、ご理解ある奥様なんでしょうね。(*^_^*)
>たしかにセピアは似合わないですねw
でしょ〜。何か古い新聞のお写真の感じに仕上げたかったのですが、全然雰囲気が出せなくて…。(^_^;)
撮影のテクもですが、現像のテクも未熟過ぎました。(ToT)/~~~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133654/
何か、こちらに「ズンズン」と迫ってきそうな迫力がありますね〜。!(^^)!
続くということは、飛び系来ますか〜。楽しみにしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133657/
三脚の使い方違う気がしますが、そんな使用方法もありですね〜。
持って行ったけど、使わなかったパターンですかね?
本日は、移動中の何でもないお写真を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
明日は、何か在庫確保いたします。<(_ _)>
書込番号:18426891
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
昨日は出かけようかと思いましたが雪が舞っていましたのでヘタレてしまいました。
寒いですねーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134210/
雰囲気が良いですねー。私的には好きな情景です。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133656/
》家から車で1時間でこんなに白鳥が見られる場所があるとは思いませんでした
でも一時間は長距離ドライブですね。
よし白鳥を撮りに行こうと決心されたケントメンソールさんに脱帽です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133429/
この視点でB&Wで表現したらどうなのだろうと想像力を刺激してくれます。
今日は日曜日と言うのに一寸早起きしていたらベランダから陽光が差し込んで来ました。
昨日フィルムをデュープしてAF Micro 60mmがつけっぱなしのカメラを持ち出してちょこっと撮ってみました。
似た様な光景をベランダから撮っているのですがちょっと古いコンデジでも吐き出される画は侮れません。
高感度モノクロフィルムの旧世代に属するHP5は逆光なので条件は悪いですが、粒状性ではコンデジに完敗です。
D600/D610のラチチュードの広さは135版のフィルムと肩を並べたと思っていますが、粒状性はD600/D610の圧勝ですね。
ここでD600/610に肩を並べようとすると中判じゃなければ・・と禁断の世界が口を開けてます。
1-2枚目 AF Micro 60mm f2.8D
3枚目 P7100のズームレンズ 135版換算で150-250mm位でしょうか?
4枚目 Ai 50mm f1.4 です。
書込番号:18427782
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
→あこあ〜るさん
>持って行ったけど、使わなかったパターンですかね?
動きを追うのには不自由すぎました。
一脚と自由雲台が使いやすいかもと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134207/
開放で周辺減光効かせてますね〜
こういう写真は大好物でございます。
→nimrod IIさん
>よし白鳥を撮りに行こうと決心されたケントメンソールさんに脱帽です。
最近あまり撮影していないので皆さんの作例を見て
重い腰をようやく上げただけであります・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134475/
これは素晴らしいですね
こういう場面もモノクロで雰囲気出るんだな〜と思いました。
昨日の続きです。
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18428594
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
ちょっと体調が思わしくないので、早めに投稿です。(^_^;)
今日も京都ブラリとしましたが、寒かった〜。
晴れてると思うと雪降るし、雨に変わったと思うと、雪に戻るし…。
でも、京都市内は雪が積もっていた様で、大失敗でした。
【nimrod IIさん】
>雰囲気が良いですねー。私的には好きな情景です。
ありがとうございます。<(_ _)>
皆さんの街スナップを思い出そうとするのですが、なかなか思う様にいかないものでございますね。
でも、街スナップはかなり好きな撮影でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134474/
こちらのお写真良いですね〜。!(^^)!
冬ならでは撮り方、朝日に素敵なフィルターが何とも不思議なお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134475/
侮るどころか、こちらは素晴らしいお写真でございますね。
モノクロが、降り注ぐ光をより美しく演出してますね。(*^_^*)
やはり、お写真は機材ではなく、腕前が大事なんですね〜。
【ケントメンソールさん】
>開放で周辺減光効かせてますね〜
>こういう写真は大好物でございます。
すっかり、皆さんのお写真の影響が…。(^_^;)
冬のお写真の雰囲気出すのには、良いかと私も気に入っております。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134620/
どのお写真も、ケントメンソールさんらしい白鳥さんでございますが、こちらのお写真かっこ良いです。!(^^)!
勢いが凄く表現されていて、最高でございますねっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134644/
このタイミング逃さない所が、凄い腕前でございます。
なかなか撮れない気がします〜。(*^_^*)
本日は、京都・妙心寺のお写真「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:18429281
2点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちは
皆さん寒いのに頑張ってますね。少し見習いたいかと・・・
今日娘と一緒にみなとみらいのポケセンに行ったので、少し散歩して来ました。
(しかし寒かった!!)
目的の一つに横浜ヨドバシも有ったのですが、時間切れです。
(RX100見に行きたっかったのですが・・・・散財せずにすみました。でもほしい!!)
昨年11月に知り合いの結婚式がありその際のSB910を購入したので、
ずっとハイスピードシンクロ為したくてスピードライトも持参です。
まだまた、良く使い方(設定)が分かってなく勉強中ですが、逆行時の人撮りに必須ですね。
貼り逃げします。
皆さんまた!
書込番号:18430281
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
相変わらず、寒いですね〜。天気もイマイチだし…。(^_^;)
と、毎日ボヤキが入りますが…。
【青魚好きさん】
>昨年11月に知り合いの結婚式がありその際のSB910を購入したので、
>ずっとハイスピードシンクロ為したくてスピードライトも持参です。
着々と機材が揃ってきてますね。(^_^)
私はまだ購入所か使った事すらありません…。(^_^;)
また、素敵な作例見せて下さいねっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2135187/
カッコ良過ぎのお写真ですね〜。!(^^)!お洒落だ〜っ。
ハイスピードシンクロ、持ってないけど私も勉強してみよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2135194/
おまけも凄いお写真ですね〜。本物の太陽がどちらか?迷って等倍にしてしまいました。(^_^)
おまけ(私なら絶対に自信作です。)、100ナイスでございます〜。!(^^)!
本日も京都のお散歩のお写真ですが、寒いお写真続いてましたので、ちょっと春が待ち遠しい感じのものを「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18432824
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今日は節分の日でございますね。
という事は、明日は立春。春の始まりで〜す。!(^^)!
お写真の季節到来ですよ〜っ。
な訳はなく、寒い日続きますね〜。(^_^;)
本日は、京都ブラブラ白黒写真を「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
私もB&Wと呼びたいのですが、まだまだ自信がない。(;_;)
書込番号:18435773
1点
あこあ〜るさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2136436/
モノクロにうってつけの路地を上手く撮られましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2136437/
ビクターのワンちゃんをパクったレコード屋さんの看板。蓄音機と言う響きがレトロで懐かしいです。
モノクロで表現する方が良い素材はまだまだそこいらに転がっていそうですね。
私も怪しまれない様にしながら周りを徘徊して見ましょう。
腕がないので輝度差が大きいシーンではコンデジのCoolpixで試し撮りして条件を探っています。
デジタル時代になってフィルムで撮る前にどのような仕上がりになるのかと確認が出来る様になったのは便利ですね。
技術の退歩ですが、極端に露出の狂ったネガ量産などと言った大きな間違いは確実に少なくなります。
またネガをデュープしてデジタル化した後はPC上である程度補正できるのが便利です。
COOLPIX P7100なので135版に換算すると30-35mm位の焦点距離でしょうか。
書込番号:18435999
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
早くも2月ですね。
沖縄では桜が見ごろで、まもなくコスモスが満開となり、近々向日葵が咲くようです。
信じられますか?
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132120/
ミニチュアかと思いました。
かなり低い位置からの撮影のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132788/
適当と言いつつ、きっちり構図が決まっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2135774/
かわいらしいというより、美しいです。
印象的な上部のピンクは、後ボケでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2130904/
うっすらと雲のかかった綺麗な富士山です。
ニコンのアウトレット店は、一度行ってみたいのですが、
残念ながら三重県にはありません(三井系のアウトレットはありますが)。
BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131342/
私も、昨年12月から、四日市コンビナートの工場夜景を撮っています。
価格.comにベテランの方々がアップされている写真を参考にしていますが、
自分で撮ってみて、ベテランの方々がRAWで撮った後、明暗のバランスやホワイトバランス(WB)など、いろいろ盛っていることが良く分かりました。
BUN_BGさんのお写真も参考にしたいです(次回も期待しております)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131343/
シンプルな構成のこのお写真、私的好みです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131431/
もっと低速なシャッター速度かと思っていましたが、ISOのわりに意外に早いので驚きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2131990/
アップされたモノクロームのお写真の中では、このお写真が最も私的好みです。
周囲が黒く締まっているの中で、主役のみが浮かびあがっている感じで、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2133654/
かなり低い位置からの撮影ですね。
ひょっとして、水の中に入られての撮影でしょうか。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132631/
この冬、寺社の椿を良く撮ったのですが、
このように、背景を綺麗に整理した感じでは撮れていません。
参考にします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2132632/
”足”により、静止画から動きを感じるのでしょうね。
これも参考にしたいです。
ところで、
デジタルではピクチャーコントロールをモノクロームにすれば、その場で確認できますが、
フィルムでは、目で見えるカラーの世界を脳内でモノクロームに変換しながら撮影されているのですね。
フィルムでは当たり前なのでしょうが、考えてみると、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134474/
これ、面白いです。
どこかで、真似してみたいです。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2135187/
被写体まで距離がありそうに見えるのですが、効果ありなのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2135194/
あこあ〜るさんもコメントされていますが、光芒好きの私も驚きの・技ありの一枚です。
観覧車やレールのギラリもカッコヨイです。
ところで、
RX100、お待ちしております。
ちなみに、blackfacesheepさんは、残念ながらRX100でなく、別機種のコンデジを購入されたようですが。
さて、
アップしました写真は、京都・善峯寺です。
残念ながら、ここの仁王像は、金網ではなくガラスに囲まれています。
映り込みが厳しすぎ、上手く撮影できていません(アップできません)。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
3枚目は、同85mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
この他、
1月3連休に訪れたお寺の仏塔写真はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18321988/ImageID=2132280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18321988/ImageID=2132780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18321988/ImageID=2133248/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18321988/ImageID=2134375/
書込番号:18436793
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
大阪は久々に青空戻りましたが、明日からはお天気下り坂。(;_;)
雪マークも付いてて、どうなる事やらでございます。
【nimrod IIさん】
>モノクロにうってつけの路地を上手く撮られましたね。
完全にnimrod IIさんのお写真の影響を頂いております。<(_ _)>
>モノクロで表現する方が良い素材はまだまだそこいらに転がっていそうですね。
脳内では、逆に近代的な物やカラフルな物を、モノクロで撮ったりしても表現難しそうですが面白いかなぁ?と思って見たり、カメラの設定をこうしたらどうなるだろ?と色々と妄想が…。
久しぶりに神戸へモノクロ散歩を考えてしまってます。
>私も怪しまれない様にしながら周りを徘徊して見ましょう。
首からD610提げて、神戸の街を妖しく徘徊しているおっさんは私ですので、見かけたら声掛けて下さいね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2136491/
>腕がないので輝度差が大きいシーンではコンデジのCoolpixで試し撮りして条件を探っています。
お写真拝見させて頂いて、フィルムならではの色合いだったり雰囲気などは、デジタルにはない良さが素人の私でも感じますので、その工程も楽しい撮影の一部なのかな?と思っちゃいます。(*^_^*)
【日東太郎さん】
>ミニチュアかと思いました。
いえいえ、ミニチュアでございます〜。<(_ _)>
「目のご不自由な方の為のミニ石庭」との案内がありましたので、触れて感じて頂く為にあるのだと思います。
>かわいらしいというより、美しいです。
>印象的な上部のピンクは、後ボケでしょうか。
ありがとうございます。<(_ _)>美しいと言ってもらえるなんて…。(*^_^*)
70-200F4の最短撮影距離での撮影で後ボケなのですが、現像時にC−NX2でWBの色味を変更しております。
1mまで寄れるレンズなので、何かと使い勝手が良い相棒でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2136743/
見た瞬間に「ドキ〜ッ!」としてしまいました。!(^^)!
時折見かける、展示している鬼瓦なのでしょうか?
いつも撮るけどボツになっているので、凄く勉強&参考になります。<(_ _)>
>映り込みが厳しすぎ、上手く撮影できていません(アップできません)。
日東太郎さんの腕でも撮影困難な仁王像。(・・;)
見に行ってみたい気持ちが…。割と家から遠くないんです。
フットワークが凄いですね。いつも感心してしまいます。
本日は、京都の寒いやつを「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で申し訳ございません。
レンズ一度変えて、そのままのお散歩でした。<(_ _)>
書込番号:18439166
0点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2137208/
遠くを見ている様な猫の目が素敵です。
それにしても寒いですね。
》久しぶりに神戸へモノクロ散歩を考えてしまってます。
あこあーるさんの見る神戸シリーズもみてみたいですね
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2136743/
仁王様シリーズも良いのですが、鬼瓦シリーズも良いですね
50mmでこのサイズですから相当寄って撮っておられますね
》フィルムでは、目で見えるカラーの世界を脳内でモノクロームに変換しながら撮影されているのですね。
脳内変換など大層な事ではありませんが、モノクロでどう見えるだろうとは一瞬考えます。
これが普通の画にも良い影響を与えてくれるのではと期待していたのですが、ヘタレはヘタレのままでした。
》これ、面白いです。
ありがとうございます。
結露でびっしょりの窓ガラス越しの太陽です。古い家なので結露は半端では有りません。
5日は関西の平野部でも雪の可能性が有るなどと言うもので、神戸ハーバーランドまで久しぶりに出かけました。
出かけるのが遅かったので丁度夕陽のタイミングになり日中と違ったシーンが撮れました。
レンズはAF-S 85mm f1.8G、AF-S 50mm f1.8GとAF 24mm f2.8Dです。
書込番号:18440664
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>遠くを見ている様な猫の目が素敵です。
>それにしても寒いですね。
お褒め、ありがとうございます。<(_ _)>
猫ちゃんも、かなり寒そうでございました。
暫くモデルさんになって頂きましたが、ほとんど動きません。(・・;)
寒いし、関西は曇りの日が多いので、気分も寒くなりますね。(;_;)
>あこあーるさんの見る神戸シリーズもみてみたいですね
そんなに期待はしないで下さいね〜。!(^^)!
土曜日は天気良さ気なので、神戸ブラブラお散歩してみま〜す。(^_^)
やっぱり、光と影の助けが欲しいと、保守的なお散歩ですが…。いつもの普通のお写真で終わりそうな予感がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2137650/
久々の晴れた日、素敵な夕日のお写真でございますね〜。!(^^)!
一反もめんの様な雲が、私のツボでございます。
雲が可愛すぎます〜。(*^_^*)
1枚目のシーンは、モノクロでも遊べそうですね。
本日は、苔が気になるのは冬だからなのか?と思いながら、お花も混じる「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」の開放バカなお写真でございます。
書込番号:18443183
1点
D600/610をお使いの皆さん、こんばんは!
先日、あしかがフラワーパークへ
イルミネーションの撮影をしてきました。
思ったよりも寒かったため、
ピント合わせと手ぶれに苦戦してしまい、
ミニ三脚ではなく、普通の三脚を持って行くべきだと思いました…
写真は4枚ともAi-s 58mm f/1.2での撮影です。
書込番号:18445773
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
やっと週末でございます。(^_^)
今日も遅帰りになってしまいました。2日連チャンの呑みは眠たいですね。(*_*)
明日は健康的にお散歩してきます。
【kompeitoさん】
>ピント合わせと手ぶれに苦戦してしまい、
>ミニ三脚ではなく、普通の三脚を持って行くべきだと思いました…
寒いので、MFだと大変な撮影でございますね〜。
最近の冬の撮影、自分の写真見て「雑だなぁ〜。」と反省したばかりです。
寒さに負けて、設定もそのまま撮影してたり…。orz
このご使用レンズは、「Noct Nikkor」ってレンズですよね?
皆さんのお写真を拝見していると、OLDレンズにも興味が沸々と湧いてきてる今日この頃…。(^_^;)
まずはセンス磨きに集中しないと!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138386/
とても可愛いお写真でございますね。(*^_^*)
お写真の温かみが、半端ないです。
本日も京都のお写真、全て「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18446504
2点
あこあ〜るさん。D6XXユーザーのみなさん
こんばんは。
ご無沙汰しちゃってスミマセン。
今日は夜空の空気が良く抜けていたので
近所の公園に行って、星景を撮ろうと
思いましたが、どうにも電線がたくさん
入ってしまって、ゲンナリしちゃった
ので、遊んでみました。
完全に不審者。(^_^;)
レンズはAF Nikkor 18mm f2.8D
ではでは〜。
書込番号:18446990
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>ご無沙汰しちゃってスミマセン。
αで寄り道しすぎでございますよ〜。!(^^)!
5月にニコン銀座に押しかけてしまう所でございました。(^_^)
>ゲンナリしちゃったので、遊んでみました。
私なんて、本日もゲンナリしちゃったので、帰ってきてしまいました〜。(ToT)/~~~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138622/
星と共に「Laskey」さんまで輝いているではないですか〜!
ライトで書くやつですね〜。知ってるけどした事ないです〜。(^_^;)
>完全に不審者。(^_^;)
この撮影時間に公園でペンライト持ってカメラに向かっているLaskey775さんを想像すると…。
「ふ」・「し」・「ん」で、素敵なお写真でございます〜。!(^^)!
さてさて、気が付けば残りも50を切りましたPART8。
PART1開始から1周年まで残りも10日程でございます。
私の腕も相変わらずで、ただ撮影を楽しんでいる状態でございます。<(_ _)>オワビ
このスレも3月ぐらいまでは続くとは思いますが、PART9についてのご意見を募集致します。
投稿して頂いている皆様、ご愛用中の皆様、単純でございますがPART9要りますでしょうか?
そんな私は、本日神戸でモノラ〜してきました。(^_^)
ちょっと試してみたい事があったのですが、撮影中は楽しくて楽しくて!!
モノクロの世界、ファインダーで覗いてもモノクロだともっと楽しいかも〜!と思ってたのですが、家でパソコンで確認すると…。(;_;)
思うお写真では無かったです…。
脳内変換大失敗のお写真などを「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でどうぞ〜。<(_ _)>
書込番号:18449212
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138895/
ハイキーなイメージが秀逸です。
やはりD600/D610の高ISO耐性は優秀ですね。
私は通常ISO 2500まででカットする様に設定していますが粒状が気になった事はあまりありません。
【kompeitoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138385/
》ピント合わせと手ぶれに苦戦して
58mm f1.2開放ならではの浅いピンポイントをつかむのは暗いところでは大変でしょうね。
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138621/
》遊んでみました。
ちゃんと書けるのがすごいと思います。
今日は大阪に出たついでに黒門市場から日本橋、新世界まで足を延ばしたのですがめぼしい成果はなく一寸しょんぼりです。
そこで在庫から先日ハーバーランドに出かけた時のフィルムが上がりましたので貼らせていただきます。
1枚目はCapture NX2でモノクロ変換したものでAF-S 50mm f1.8Gです
2-4枚目はNikon FAにAi 50mm f1.4で撮影したものでフィルムはAcros 100です。
ISOのセットを戻すのを忘れてEI 200で撮影しています。
書込番号:18450433
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは
連投で失礼します。
本日は黒門市場から日本橋、新世界の路地をモノクロで表現できないかと徘徊しました。
この辺りは昭和初期の雰囲気が色濃く残っているのでモノクロに合うのではと思いたったのですが、センスがないので苦労しました。
黒門市場はお隣の国の観光客でごった返しているし、日本橋は昔あった店が随分つぶれてオタクの聖地化?した様な雰囲気だったのには驚きました。
新世界も近年は観光地化してしまい、昔のドロドロ感が薄れてきています。
改めて歳を感じた一日でした。
レンズはAF 35mm f2Dです。
Capture NX2でモノクロ化すると同時に周辺部を黒く焼き込んであります。
銀塩でも撮っていますが未だ現像が出来ていません。
書込番号:18450788
3点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
大阪、雨の日曜日でございます。(;_;)
雨の日は、撮影以外の用事をほり込みますが、本日はやる事が多いので早めの投稿でございます。
【nimrod IIさん】
>ハイキーなイメージが秀逸です。
ありがとうございます。<(_ _)>
2色の世界を堪能してきました〜。!(^^)!
高ISOで明るく、ザラザラした感じのお写真イメージして臨んだのですが、モノクロでハイキーのせいか、ノイズが目立たずに物足りない結果に…。(^_^;)
優秀すぎでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2139238/
ついつい、前を通ると撮影してしまいますね。(*^_^*)
やっぱり、あのお洒落感は素敵でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2139342/
私は神戸、nimrod IIさんは大阪と、攻守交代な感じでございますね。(^_^)
こちらのお写真、歩く人の影がB&Wならではの素敵なお写真ではございませんか〜。
【日東太郎さん】
>答えは、要!
やっぱり〜。(^_^;)
春になると投稿数も増えるのかなぁ?とは思いながらも、私のスレ主もマンネリ化してる気もするし…。
のんびり進行で、考えてみます。救世主に期待しつつ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2139337/
定番のアングルなのかもしれないですが、こちらのお写真が素敵です〜。!(^^)!
でも、おびんずるさまのリアルな感じに、まだ馴染めない私…。
本日も神戸・北野界隈のお散歩、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
坂がきつくて、既にふくらはぎが筋肉痛…。(;_;)
書込番号:18451754
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは〜
あいかわらず写真撮ってません・・;
春が恋しいな〜
→青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2135182/
スピードライドいいですね。
でも人物撮ることがほとんどなく使いどころがわかりません・・;
ぜひ作例をお願いします。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2137646/
夕日の影がすてきでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2139238/
おしゃれポイントですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2139333/
雑然とした裏路地はモノクロに合いますね。
→日東太郎さん
>ひょっとして、水の中に入られての撮影でしょうか。
入ってませんよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2136744/
開放で仏像が浮き上がっていいかんじです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2139341/
いいアングルでございます。
→kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138385/
いい写りしていますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138389/
このレンズってものすごい値段が付いているレンズですか?
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138622/
あこあ〜るさんは知っているようですが
どうやってやるのかまったくわかりません〜w
銀座ニコン、時間取れたら見にいきたいです。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2140036/
きっとあこあ〜るさんはこのざらざら感を出したかったのですねw
これはNX-Dでは出来ないっぽい?
→あこあ〜るさん
>なかなか撮れない気がします〜。(*^_^*)
いえいえ、これ結構長い間潜っていたので瞬間とかそういうのではないのであります。
かわせみのように難しい被写体ではないですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2134832/
上部のひさしの陰がいい味だしてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2135775/
花だ〜
どこかに花咲いてないかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2136437/
いい雰囲気だしてますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2137212/
そうなんですよw
でも朝は寒いのでネコちゃん何処かに隠れて出てこないのですよ;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138042/
広角でこういうの撮るってすごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138895/
これいいじゃないですか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2139567/
どれも素敵なモノクロ写真なんですけどISO上げる必要なかったですね・・;
>投稿して頂いている皆様、ご愛用中の皆様、単純でございますがPART9要りますでしょうか?
最近投稿が寂しくなってきてますが(自分もですが・・;)
できれば続くといいですね。
>私のスレ主もマンネリ化してる気もするし…。
いえいえあこあ〜るさんのスレ主はベストだと思いますよ。
スレ主お疲れであれば変わってもいいですけど
新鮮な方にやってもらったほうがマンネリ打破になっていいかもですね。
写真撮ってないので白鳥の続きでごまかしますm(_ _)m
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18454312
3点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
今日の東京は昼から雨でしたが16時前には
上がったので、ちょっとカメラを持って
でました。
サザンカはもう終盤でしたが、メジロが来て
いました。
モズのメスとウグイスもいました。
ウグイスは雀の群れに混じってましたが
一羽だけ別行動みたいな感じだったので
分かりましたが、意外と地味な感じです。
今日は鳥を撮るにはかなり暗かったのですが
D610の暗がりでの解像は悪くありませんね。
レンズがシグマの50-500と言う便利ズーム
でしたが、距離が割と近かったので、それなりに
解像してくれました。^^
スレは緩やかぁに続けるか、縁側と言う手も
ありますね。
縁側だと、サイズが限られてしまうけど。^^
ではでは。
書込番号:18455497
2点
追伸
■ケントメンソールさん
>どうやってやるのかまったくわかりません〜w
暗闇での30秒の長時間露光ですが、この露光中に
ハンドライトを持ってレンズの前で文字を
宙に描く訳です。
ハンドライトは点灯したままにして、文字の
一画?を描くごとに、片手で光を塞いでやると
光跡が残らずに割と文字らしく見えます。
素早くやらないと、自分も写ってしまいます。
先の写真でもちょっと影が残ってますよね。(^_^;)
最後に現像の時に左右反転すれば、正像が得られます。
オリオン座の形が反対になってるので、誰か突っ込む
かなぁ〜?とも思ったのですが。(^_^;)
>銀座ニコン、時間取れたら見にいきたいです。
5月1日〜5月10日まで、2Fの奥のカウンター横の壁に
10枚写真を飾らせて頂くので何かのついでがあればご覧ください。^^
D610で撮ったものも入っています。
ではでは〜。^^
書込番号:18455532
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今まで、寒い寒いって言ってすみませ〜ん。
今日が本当に「寒い〜っ!」です。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2140036/
雛祭りの季節ですね〜。モノクロが素敵な雰囲気かもし出していますが…。
目の錯覚かしら?(*_*)
「24-120 F4」?あまりお見掛けしていないレンズの気が…。
まさか、御殿場から引っ越してきたとか?
【ケントメンソールさん】
たくさんのお褒め、恐縮でございます。<(_ _)>
>広角でこういうの撮るってすごいですね。
そんな事はないですが、ここだけの話、レンズこれしか持って行ってなかったんですっ。(ToT)/~~~
>どれも素敵なモノクロ写真なんですけどISO上げる必要なかったですね・・;
屋外のお写真でハイキー&ノイジーなの期待していたのですが、ISO上げて全体飛ばすとノイズも飛んで行っちゃいました。(^_^;)
お勉強頑張ります。
>いえいえあこあ〜るさんのスレ主はベストだと思いますよ。
も〜、おだて上手なんですから〜。(^_^;)
>スレ主お疲れであれば変わってもいいですけど
疲れたと言う訳ではないのですが、私がスレ主続けてたのは、1年を通した四季折々の作例を拝見させて頂いて、勉強したいという気持ちが大きかったので、ホッとしたと言うか、一区切りでも良いかな?と考えていたので、皆様のご意見も聞いてみたいなと思った次第でございます。
ケントメンソールさんには、前回スレ主助けて頂いたので、Newレンズで撮る春の時にお願いします。<(_ _)>
って、いつ届くのですかね?私も待ち遠しくて仕方ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2140130/
素敵な在庫、温存し過ぎではございませんか〜。!(^^)!
こちらのお写真、光の感じとか背景の色合いとか大好きでございます〜っ!
【Laskey775さん】
>スレは緩やかぁに続けるか、縁側と言う手もありますね。
「桜のお写真集合〜。」みたいな、その時限定とかも良いかなと思ったのですが、不要な方も居ない様ですので、引き続き頑張ってみようかと思います。
>10枚写真を飾らせて頂くので何かのついでがあればご覧ください。^^
これを見に、東京遠征を夢見てます。(*^_^*)
仕事が忙しくなっているので、まだ予定ですが行く気だけは満々です。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2140485/
こちらのお写真、憧れる〜。!(^^)!
こんなシーンと私の腕前に、まだ出会えてません…。
この間、カワちゃんの次の目標だったルリビタキさんの写真撮れて大喜びだったのですが、D7100で撮っちゃいました。(;_;)
さてさて…。とは言っても、まだまだ神戸のモノラー写真で申し訳ないです。<(_ _)>
本日は、色んな意味でギャップのある神戸のお写真でございます。
1枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2〜3枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」をフリーソフトでノイズ付加の加工しています。
書込番号:18457746
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
ここんとこ、飲み会が重なりヘトヘトでございます。(^_^;)
寒さもそろそろピークを超える様な話ですが、どうなるんでしょうか?
春が待ち遠しいですね〜。(*^_^*)
本日は、モノクロで撮った花でしたが…。花はカラフルの方が良いっ!
な訳で、C―NX2で色のある世界に無理やり戻してみたお写真を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
普通に撮る時と何かが違う気がするのですが、何かが分かりません。(^_^;)
書込番号:18462289
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは
ファンタスティック・ナイトさんのフィルムシュミレーションを見させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2140036/
出来るだけ粒状性の良い画を撮りたいと思っていたのですが、フィルムの特徴はこの様な粒子の粒を含んでの雰囲気なのだと再発見です。
2枚目はC_NX2の「選択範囲グラデーション」で「粒子ノイズを加え」るという項目から高感度フィルムらしい粒子の荒れを加えて見たもので、デジタルで撮ってもフィルムっぽい感じになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2141693/
はモノクロで粒状の荒れを出そうとISOを上げて撮影されたからなのかなー
花をモノクロで取るのは苦手です。
昨日は雪が舞う寒い一日でしたが、今日は一段と冷え込んでおり凍えました。
水たまりの氷も難しいかと試行錯誤です。
1,3枚目はAF 35mm f2D
2枚目はAF Micro 60mm f2.8D
4枚目はP7100で試し撮りです。
ファンタスティック・ナイトさんからインスピレーションを頂き、また面白くなってきました。
この様なスレが有るからの利点ですねー。
書込番号:18462468
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
本日はモヤモヤ〜なお天気で、気分も下がり気味…。
家でまったり〜としてしまいました。<(_ _)>
【nimrod IIさん】
>2枚目はC_NX2の「選択範囲グラデーション」で「粒子ノイズを加え」るという項目から高感度フィルムらしい
>粒子の荒れを加えて見たもので、デジタルで撮ってもフィルムっぽい感じになりました。
C―NS2で出来るとは…。カメラもソフトも使い熟せていなと反省しきりでございます。(^_^;)
さっそく、使わせて頂きました〜。!(^^)!
>モノクロで粒状の荒れを出そうとISOを上げて撮影されたからなのかなー
それもあったのですが、結婚式場前の花壇で暗かったので、露出補正の代わりにISOで明るさの調整を試してました。
以前、何かのコメントで、モノクロのイメージで撮った写真をカラーに戻すと何か違ったとのお話があり、それも今回試してみたかったのでございますが、カラーの方が良いモデルさんはカラーで撮るべきと再認識致しました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2141742/
まさにこれでございます〜。!(^^)!
何でもモノクロではなくて、モデルさんによって使い分けが必要なんですね〜。(^_^)
色々と勉強になる神戸スナップ散歩でございました〜。
本日も、神戸のお写真でございます。<(_ _)>
nimrod IIさんのお話にもありました、C―NX2でノイズ加わえたりしたお写真を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18465065
2点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
まだまだ、寒い毎日で、大好きな夜景撮影を躊躇してしまいます。
◆あこあ〜るさん
>このスレも3月ぐらいまでは続くとは思いますが、PART9についてのご意見を募集致します。
>投稿して頂いている皆様、ご愛用中の皆様、単純でございますがPART9要りますでしょうか?
個人的には凄く楽しくみなさんの投稿を拝見させていただいており、通勤電車の楽しみとなっています。
スレ主を引き受けて頂いている方々には感謝しかありません。
他力本願で恐縮ですが、このスレが続けばなって思っています。
(いつかスレ主出来れば良いのですが・・・・)
◆日東太郎さん
>RX100、お待ちしております。
先週入手してしまいました。
CANONのGX7 SONY RX100 2 と悩みましたが、最終的には予算(最初から)の関係上RX100にしました。
出張の友にします。近いうちにお邪魔します。よろしくお願いします。
でも、コンデジって一眼レフより圧倒的に難しいですね。
◆ケントメンソールさん
>スピードライドいいですね。
>でも人物撮ることがほとんどなく使いどころがわかりません・・;
>ぜひ作例をお願いします。
永遠のプライベートモデルの娘にもお願いしないとモデルなってもらえないので、
実際そんなに使いどころは無いのですが、バック持って出かけるときは持って行くことにしています。
”なんか発見有るかも”って思っているのですが・・・
今回アップした写真は前回と同じ時に撮ったやつで全てVR16-35mmf4Gです。
このレンズ賛否(否のが多いかな?)有りますが、かなり気にいっています。
ではまた!
書込番号:18465249
2点
あこあーるさん、D6XXユーザーのみなさん
こんばんは。
■あこあ〜るさん
>これを見に、東京遠征を夢見てます。(*^_^*)
を〜!
ついでがあれば覗いてやってください。^^
モノクロ調。面白いですね。^^
光の捉え方の良いトレーニングにもなるそうですよ。
今日はカワセミ撮影の合間に春の気配を
ちょっとマクロで撮りました。
Tamron 90mm f2.8
ではでは〜。
書込番号:18466407
3点
17-35mm@35mmでモノクロ変換しました |
ラベルの原画?で35mm相当です |
Ai 50mm f1.4、Ilford Delta 400をお試し中です |
35mm端で、ポジみたいな雰囲気を狙ってみました |
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは
寒い日が続いていますが昨日は久しぶりに緩んだ合間をぬって散歩に出かけました。
行き先は菊正宗酒造の展示館で、勿論試飲が出来ます。
ベタな写真ばかりを量産したので、中判で撮ったらどんな写り方をするのかと1:1のクロップをして見ました。
思っていたほど制約がないのに驚きましたし、視点が変わるのが一寸新鮮でした。
貼り逃げでごめんなさい。
レンズは1,2,4枚目がタムロンのSP AF 17-35mm f2.8-4
3枚目はAi 50mm f1.4です。
書込番号:18467733
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
昨日のモヤモヤ天気は、PM2.5だったみたいです。
これからのお散歩に影響大きいなぁ〜。(;_;)
【青魚好きさん】
>個人的には凄く楽しくみなさんの投稿を拝見させていただいており、通勤電車の楽しみとなっています。
そんな事言われたら…。頑張るしかございませんね〜。!(^^)!
まずの目標はPart10かな?
と言いつつ、あと一年とかになりそうな予感。
>いつかスレ主出来れば良いのですが・・・・
いつか、お待ちしております。<(_ _)>
何せ、スレ主不足でございまして…。
Part9からは、もう少しお気楽貼り逃げスレにしようかな?とも考え中でございます。
>このレンズ賛否(否のが多いかな?)有りますが、かなり気にいっています。
私も大好きなんですが、F4レンズは何故か評価が低いですね。(;_;)
VR付きでフィルター付けれて、便利なレンズなんですけどね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142362/
こちらのお写真、カッコ良いです〜。!(^^)!
観覧車とジェットコースターの融合でしょうか?
コントラスト加減が、凄くお洒落なお写真でございます〜。(*^_^*)
【Laskey775さん】
>を〜!
>ついでがあれば覗いてやってください。^^
東京駅着いたら、真っ先に向かいますよ〜。!(^^)!マイゴニナラナケレバ…
ゴールデンウィークはチケット辛そうなので、最終土日の1泊で考えてます。(*^_^*)
後は、仕事が入らない事を祈るのみです。
KITTEも行かないといけないし、後はお上りさんでブラブラかな〜。
>光の捉え方の良いトレーニングにもなるそうですよ。
モノクロ前提で撮影すると、全然違う目線でお散歩してる気がします。
ただ、撮影後に液晶で写真を確認しても、良いのだか悪いのだかが分かり難いです…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142699/
柔らかい春の日差し感が半端ないお写真、素敵ですね〜。(*^_^*)
ソフトフォーカス調の方が、優しくて好みかも〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>貼り逃げでごめんなさい。
貼り逃げ大歓迎でございます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142970/
展示品と展示写真の組み合わせ面白いですね〜。!(^^)!
一瞬、本当の酒樽がズラ〜っと並んでるのかと思っちゃいました。
京都・伏見の酒蔵をお散歩した事がありますが、展示品って難くて撃沈しました。(^_^;)
本日は、神戸モノクロお写真が続いてますので、何気に京都に戻ってみたりのお写真です。
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
後は…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
書込番号:18468832
0点
Nikon F3, Ai Nikkor 55mm f/1.2, Neopan Acros, EI100, Fuji Microfine 11min@20d.C |
Nikon F3, Ai Nikkor 55mm f/1.2, Neopan Acros, EI100, Fuji Microfine 11min@20 |
Nikon F3, Ai Nikkor 55mm f/1.2, Neopan Acros, EI100, Fuji Microfine 11min@20 |
Nikon F3, Ai Nikkor 55mm f/1.2, Neopan Acros, EI100, Fuji Microfine 11min@20 |
みなさん、こんばんは。
最近の投稿、B&Wが多くなりましたね。
それでは私もモノトーンの写真をば・・・あ、D610ではなく、Nikon F3で撮ったものです。
最近、Ai Nikkorの古いMFレンズが増殖しつつあるので、ボディも手に入れたいと思って、F3をゲットしました。
いにしえのフラッグシップですが、今は本当に安いですねえ・・・1万円ちょっとで手に入りました。^^v
F3が到着した先月末に、ネオパンアクロスを入れて、うちの近くの田園地帯を撮影してきました。
あの「パカラッ♪」と言う乾いたシャッター音が気持ち良かったですねえ。^^
撮影データは下記の通りです。
Nikon F3
Ai Nikkor 55mm f/!.2 (1〜2枚目はND8フィルター使用でF1.2絞開放)
Neopan 100 Acros
Fuji Microfine (Stock, 11分@20度C すでに4回使用した現像液なので、標準現像時間より1分多めにしました)
Scanned by Epson GT-X770
Post processed by Adobe Lightroom 5.7 (セレニウム調色な冷黒調と温黒調、二種類やってみまました。)
書込番号:18469286
3点
2週間ほどD610を持ち出さず、コンデジやニコワンで撮っていたので久しぶりです。
工場夜景に行ってきました。
何となく中望遠位で切り取るのが、自分の撮り方に合う気がしたので、今回は100mm単焦点で行ってみました。
1〜3はトキナーATX−100、4はタムロン28−75mmです。
現像していたら遅くなってしまったので。少しだけ、返しのコメントを...
>nimrod IIさん
是非とも工場夜景に挑戦してください。
モノクロームだとどうなるのだろう?ちょっと想像出来ない...
>日東太郎さん
私も始めたばかりで、まだまだ勉強中です。
お互い、頑張っていきましょう。
ちなみに、コンデジの画像はこちらに、お暇な時にでも、どぞっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=18403680/#tab
ではまた。
書込番号:18470423
3点
あこあ〜るさん、みなさまこんにちは。
→Laskey775さん
説明ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2140485/
雨上がりにちょっと出かけて撮ってしまう写真が高度すぎますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142699/
春ですね〜
私もそろそろ散歩再開しなくては・・・
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2140845/
ジャガーはカラーでみたいかもですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2141702/
いろいろ試行錯誤の連続ですね〜w
たとえば撮影時ニュートラルで撮った画像をビビットにするのと
最初からビビットで撮った画像の違いってあるのかしら?
と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142312/
これはいいですね。
ノイズがいい味だしてます。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2141741/
さすがベテランカメラマン、深いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142971/
なんか懐かしいですw
→青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142362/
モノクロだから?迫力出ますね〜
→blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143265/
F3ですか〜
フイルムでもデジタルでもこの独特な世界観がたまりません〜。
→BUN_BGさん
コンデジで撮った写真素敵ですね〜
写真は機材ではなく腕だということを思い知らされました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143594/
工場きれいですね
自分も撮ってみたいです。
温泉に行ってきたので道中の写真です。
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G
書込番号:18472048
2点
フィシュアイ風モノクロ調。あっ、改めまして「あこあ〜る」です。(^_^;) |
でも、恥ずかしいので隠れると、遠くてフィシュアイ風にならない…。(*_*) |
お洒落? |
カラーに戻す、普通に撮った方のジャガ〜。 |
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり風邪引いちゃいました〜。(;_;)
仕事忙しいし、寒いし、喉痛いし、体怠いし…。
マイナス思考全開でございます〜っ!
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143266/
モノクロ調とは雰囲気が違いますね〜。!(^^)!
デジタルのお写真、どこまで近づけるか…。
本当のモノクロのお写真の知識が必要な気がしてしまいます。(^_^;)
【BUN_BGさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143592/
>現像していたら遅くなってしまったので。少しだけ、返しのコメントを...
遅くなり過ぎでございます〜。!(^^)!
私みたいに風邪ひかない様に気を付けて下さいねっ。
これくらいが素敵な気がします〜。(*^_^*)
3枚目も船とのコラボも素敵で迷うんですけど。あ〜っ、やっぱり3枚目が素敵かなぁ〜。(^_^;)迷いまくり…。
私も大阪の堺泉北臨海工業地帯に出張したいなぁ〜と思っちゃいます。ちょっと遠いけど…。
【ケントメンソールさん】
>ジャガーはカラーでみたいかもですw
急いでカラーに現像し直しましたが、頭クラクラしているので、いつも以上に雑でございます。<(_ _)>
申し訳ないです。
>いろいろ試行錯誤の連続ですね〜w
>たとえば撮影時ニュートラルで撮った画像をビビットにするのと
>最初からビビットで撮った画像の違いってあるのかしら?と思いました
素人の感覚ですが、モノクロの方が違いは絶大な気がします。
モノクロで最初から撮ると決めて撮影していると、光の濃淡だったり似合うであろう雰囲気探したりと視点が変わる気がします。何よりも色の無い状態を想像して撮影していたので、本日のジャガーもカラーに戻して、「あっ、黒いジャガーだったのね。」と色が分かる始末でございます。(^_^;)
試行錯誤と言うよりも、迷子の状態でございますね〜。(;_;)
本日は、神戸のお写真立て続けで申し訳ございません。<(_ _)>
明日は風邪を何とか治して、お写真撮影して来ます。
1〜3枚目を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目が「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:18472935
2点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
やっちやいました〜。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143814/
雪とモノクロの風景、素敵ですね〜。(*^_^*)
雪景色とモノクロもいつかチャレンジしたくなってきました。
もう少し右に移動しても、太陽の光で遊べそうな感じですね〜。!(^^)!
再び申し訳ない、お写真…。<(_ _)>
1枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18473022
2点
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D |
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D |
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D |
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D |
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
超ロングご無沙汰いたしまして まことに 申し訳ありません。
投稿したくてたまりませんでしたが なぜか急に多忙となり 今日やっと なんとか可能となりました次第です。
閲覧は毎日欠かさずにいたしておりましたです。はいっ!
あこあーるさんの鋭い突込みをいただきたく 喜びのなか 本日投稿いたします!!!(笑)
昨今このスレにて流行中のモノクロいきます!
書込番号:18474898
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
風邪引いちゃいましたか
私みたいに長引かないようにお気をつけてくださいまし〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143999/
おもしろいのみつけましたねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144034/
なるほどモノクロでもおしゃれ感大事でございます。
観光地にいって写真をを撮るとなんか普通の思い出写真になって
あんまりおもしろくないな〜
と思っていたら旅館に私好みのおもしろいものがいっぱいありました。
まぁこれを目当てに旅館選んだんですけどねw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18475040
3点
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G |
連投です!
近くであった町おこしイベントの写真です。物産展、太鼓、オールドカー。
イベント参加の スカイラインGTBかな。
では、また 出て参ります。
書込番号:18475091
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
すみませ〜ん。昨日の最後の投稿、3・4枚目おまけで追加したらレンズ名入れるの忘れてました。<(_ _)>
分かるとは思いますが、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144370/
GODIVAの文字、トロトロにとろけてますね〜。!(^^)!
チョコは、トロケさせちゃダメですよ〜。
【ぐりぶーさん】
>あこあーるさんの鋭い突込みをいただきたく 喜びのなか 本日投稿いたします!!!(笑)
初めまして〜っ。!(^^)!
…じゃございませんね〜。
ご無沙汰し過ぎでございますよ〜っ。<(`^´)>
まさか、龍宮城へ出張してました〜?顔アイコンおじいさんになってると思ったら、戻ってた…。(・・;)
あっ、あけましておめでとうございます。<(_ _)>
まだ、新年のご挨拶してなかった気が…。(^_^)
このくらいで…。(^。^)y-.。o○
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144391/
冬の薔薇園の寂しい雰囲気出てますね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144392/
風景とモノクロ、新鮮な発想でございます。(^_^)
冬ならではなのかもしれないですが、素敵でございます〜。
【ケントメンソールさん】
>私みたいに長引かないようにお気をつけてくださいまし〜
ありがとうございます。<(_ _)>
安静第一とは思いつつ、明日から仕事なので寒い京都をお散歩してきました。
治るのはいつになるのやらでございます。
>おもしろいのみつけましたねw
かなり夢中になってました。(^_^;)でも、どこに移動しても、絶対に写っちゃうんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144428/
58mmF1.4、活きてますね〜。!(^^)!素敵なお写真でございます。
廊下の雰囲気と奥行き感が最高でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144422/
こちらの雰囲気も素敵でございます。(*^_^*)
何やら、素敵なお宿でございますね。
本日のお写真、撮り過ぎてどれにしようか迷っちゃう。(*^_^*)
朝の5時半から起床して、たぶん降っているであろうと予想して拝観時間の9時には到着したけど…。(^_^;)
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18476263
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは〜
→ぐりぶーさん
おひさしぶりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144386/
いいですね〜
モノクロで古びた感じがよくでていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144448/
オールドカーはモノクロ写真に合いますね〜
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144370/
お〜カラフルできれいですね〜
さすがでございます。
→あこあ〜るさん
風邪引いてるのに朝5時半からとか・・;
悪化しないように京都のお寺に祈ってくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144717/
今度は銀閣寺ですか。
雪が積もった全景素敵ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144723/
京都の社寺+紅葉、桜、雪は三大フォトジェニック大賞ですw
湯西川かまくら祭りでの写真です。
みんな同じような写真になってしまい
もっといろんな設定で撮ればよかったとあとで反省しながら編集でごまかしました。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18479378
4点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143999/
アイデアですね。
自撮りで写っているカメラを構えた人は三脚持ちで大変そう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144717/
朝掛けのご出勤、この熱意ですね
雪と金閣寺はゴールデンコンビですね
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143265/
Nikon F3を買われたのですね。
MFレンズ沼にどっぷりとおつかりの様で、楽しんで(失礼)拝見させていただいています。
【BUN_BGさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143591/
》是非とも工場夜景に挑戦してください。
》モノクロームだとどうなるのだろう?ちょっと想像出来ない...
モノクロフィルムの場合、相反則不軌を考慮する必要が有るみたいですが、知見が全くないので試した事はありません。
この点デジタルは考慮する必要がないみたいで便利ですね。
冬の間にベランダから試し撮りして見る事にします。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143813/
雪の古民家が良い雰囲気を醸しています。
二枚目のモノクロも素晴らしい雰囲気に仕上がっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144422/
横溝正史の世界を想像してしまいました。
一瞬時が止まった様な感触です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2145529/
この世界も時が止まっていますね。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144386/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144438/
お久しぶりです。
モノクロの感じが良いですね。私的には最初の1枚目と3枚目がウエスタンの様で好みです。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144370/
》本日はバレンタインデーでした。
Godivaのチョコとは良いなー
ひと昔前は商業主義に毒されたチョコの氾濫でしたが、最近は何か様子が変だと感じます、
これも歳のせいでしょうか。
今日は在庫から古民家風のものを引っ張り出しました。
4枚目は久しぶりのコーヒー豆を挽いたた時の駄作でAF Micro 60mm f2.8D
その他はNikon FEにAi 50mm f1.4です。
フィルムはIlford Delta 400をD-76の1+1希釈で現像しています。
書込番号:18480269
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>風邪引いてるのに朝5時半からとか・・;
>悪化しないように京都のお寺に祈ってくださいw
案の定と言いますか、当たり前ですが悪化中でございます。(^_^;)
次のお休みまでに治したいので、今日はお薬飲んで早く寝る事にします。
>今度は銀閣寺ですか。
お正月に金閣寺撮ったので、金銀揃えるぞ!と思っていたのですが、予想はしていましたが地味でした。(;_;)
まぁ、自己満足でございます。
>京都の社寺+紅葉、桜、雪は三大フォトジェニック大賞ですw
今年はもう雪は望めない気もしますので、桜で挽回といきますね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2145529/
やっぱり、この色合いが好き〜っ。!(^^)!
温かみあり、幻想的なお写真で最高でございます!
【nimrod IIさん】
>朝掛けのご出勤、この熱意ですね
どうしても、金銀で撮りたくて…。(^_^;)
何故か「金銀パールプレゼント♪」を思い出してしまいました。
>雪と金閣寺はゴールデンコンビですね
別格でしたね〜。(^_^)銀閣寺が地味なの分かったので、何か他の寺社仏閣に狙いを定めます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2145781/
私的には素敵でございます〜。(*^_^*)
背景の水車のボケ具合とか、水滴のキラキラとか最高な感じでございます。
本日のお写真、昨日はバレンタインだったので、D600系のご愛用の皆様に幸せをお裾分けしようと寄り道(こっちが本命?)したお写真です。
試し撮りは上手くいくのに、本番にとことん弱い私で…。<(_ _)>
1発勝負なのでお許しをのお写真など「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18480468
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
全国、何人いるか分からない仁王像好きのあなた、お待たせいたしました。
あなたのために、撮ってまいりました。
奈良・東大寺、ライトアップされた仁王像です。
ピクチャーコントロールをモノクロームにしてみましたが、
もともと単色なので、わざわざ白黒にしなくても良かったかも。
勉強し直します。
他機種ですが、色つきは、こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18427299/ImageID=2140567/
書込番号:18481577
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2146232/
>もともと単色なので、わざわざ白黒にしなくても良かったかも。
モノクロだと筋肉部分が強調され、より迫力増してる気がするは私だけですかね?
私、意外とモノクロの方が好きかもしれません。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2146235/
こちらとかも、影がとても良い味出してます〜。!(^^)!
本日は、京都にあります大豊神社という小さい神社のお写真です。
初めて寄り道しましたが、かなり素敵な雰囲気の神社でございました。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18484124
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
D6XXらしい作例が増えてますね。^^
週末のカワセミ撮影で、D610にシグマの120-300 f2.8+ X2TC
手持ちで野鳥を狙ってみました。
D6XXにとって、そんなにいい条件では無いです。
でも、近いとやはりいい解像をします。
また、近距離だと飛翔などのとっさのタイミングにも
AFは間に合うのですが、距離が遠くなるとやはり
AFが迷い易いですね。
画素が多い分、かなりキッチリ撮らないと動体は
なんか眠い画像になります。と言う例。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:18485606
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
大変ご無沙汰しております(^^;
先日、3ヶ月ぶりくらいに写真撮ってきました。
カメラ自体を触るのが3ヶ月ぶりくらいで・・・
この3ヶ月くらいは全く写欲がわかず。。。
でも、急に「何か写真撮ってみようかなぁ」って
思いたったので、近場で撮ってきました。
街夜景なんですが、それも久々で、何もかも久々でしたが
楽しかったですよ♪
では、本日の写真は、佃島のマンション郡
トワイライトの時間ですね♪
書込番号:18485648
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
梅も咲いてきたのに1ヶ月以上前にぽちったレンズがまだ着ません;;
せめて入荷日の予想くらい教えてくれればいいのに・・
→nimrod IIさん
>横溝正史の世界を想像してしまいました。
すばらしいほめ言葉ありがうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2145778/
ピンの位置からぼけていく感じがいいですわ〜
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2145831/
ドクターイエローだ〜
偶然じゃなくて狙ったのですか?
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2146232/
ライトアップにより濃淡が出てモノクロもいいと思います。
金網がめずらしいですw
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147018/
いいですね〜
x2のテレコン付けてもAF間に合うんですね。
しかしこのレンズは重量がすごいのですね・・;
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryが
小型軽量安値とのことでとっても気になっています。
鳥が撮れる望遠がほしい〜
→fireblade929tomさん
3ヶ月もカメラ触ってないなんてどうしたんですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147048/
すばらしくシャッキとしていてうまいですね。
何で自分はこういう風に撮れないんだろうと思ってしまいました・・;
日光の写真です。
五重塔は絶賛内部公開中です。
スカイツリーが応用した耐震構造が見られます。
金谷ホテルは現存する日本最古のクラッシックリゾートホテルだそうで
ここで優雅(?)にランチしてきました。
なんかプログみたいになってしまった・・・
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18486755
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147019/
このシーン、苦手なんですよね〜。(;_;)
とっさの動きに、指先がついていきませ〜ん。!(^^)!
と言うか、ケントメンソールさんの書かれてる重量が気になり調べてみたら…。(^_^;)
それを上に向けてって、凄い手持ちでございます〜。
今週は、池干ししてた万博公園のカワちゃんの様子偵察に行ってきます。
秘密兵器をお供につれて…。(^_^)
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147048/
上の空間が空いている方が、ビルやマンションの高さが際立って良いですね〜。!(^^)!
>それも久々で、何もかも久々でしたが楽しかったですよ♪
それが1番大切だと自分に言い聞かせて、私は撮ってます。(^_^)
そう思わないと、ただのお粗末な写真になってしまいますので…。
「楽しけりゃ何でも良い訳じゃない。」という御意見もあるでしょうが、まずは楽しく撮るの気がします。
【ケントメンソールさん】
>偶然じゃなくて狙ったのですか?
銀閣寺の後に、待ち伏せしてました〜。!(^^)!
早く着き過ぎて、河川敷に2時間半も居たので、風邪が悪化でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147234/
日光東照宮はいつか行きたい所なのですが、大阪から微妙に遠すぎるんですよね〜。(^_^;)
行きたい候補地でしたが、こんなに立派な五重塔があったなんて知りませんでした。
美し過ぎます〜。
これ以上後ろに下がると、人がたくさん居そうな感じの構図でございますねっ。
>鳥が撮れる望遠がほしい〜
もう一個、ポチッと!応援してます。!(^^)!
本日は、秋にもお散歩した南禅寺…。<(_ _)>
水路閣が大好物でございまして、前を通ると寄らずにはいられないお写真、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
最近、手抜きレンズしているなぁ〜と反省。
書込番号:18488194
2点
D600/610をお使いの皆さん、こんにちは!
>あこあ〜るさん
>このご使用レンズは、「Noct Nikkor」ってレンズですよね?
はい、そうです!
叔父の所有物で、使ってないから使っていいよと貸してもらっています。
>nimrod IIさん
>58mm f1.2開放ならではの浅いピンポイントをつかむのは暗いところでは大変でしょうね。
はい、ピントが浅いため「ここだ」と思ってシャッターを切って
撮ったものを見返してもどこにピントが合っているのか分からなかったりします(^^;
>ケントメンソールさん
>このレンズってものすごい値段が付いているレンズですか?
中古品を調べてみましたが、すごい値段がついてますね!
販売されていた当時は今の58mm f/1.4と変わらない値段で売られていたそうです…
白黒の流れがあるみたいなので、以前撮ったものを出しておきます。
使用レンズはAi-s 20mm f/2.8です。
それと最近HARD OFFに寄ったら、
Reflex 500mm f/8が2,7000円で売っているのを見つけてしまい、
衝動買いをしてしまいました!
まだこのレンズで撮影していないのですが、
時間を見つけ次第撮影して、またこちらにお邪魔したいと思います!
書込番号:18488552
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは
2月も中盤に入って皆さんペースアップですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2145831/
夕陽が柔らかい色を出しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147460/
参った。モノクロと雰囲気が良く合っていますねー
4枚目の水路閣は絶品です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2146220/
モノクロの仁王さんは私的には大好きです。
コントラストを上げてもモノクロなら破綻しにくい様な感じがしています。
4枚目の切り取りはドキッとします
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147017/
500mmは未知の世界ですが、合焦しているのが素晴らしいです。
経験がなせる技なのでしょうね。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147048/
落日後のゴールデンタイムで何とも言えない色ですが、広角の撮り方がお上手ですね
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147236/
》ここで優雅(?)にランチしてきました
良いですね。赤絨毯も気持よさげでまさに優雅です
【kompeitoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147572/
》Reflex 500mm f/8が2,7000円で売っているのを見つけてしまい
掘り出し物ですね。作例が楽しみです
今日は朝のうちは雨/曇りでしたが昼から貼れると言うのを信じて梅田のヨドバシに出かけました。
ついでにレンズはAF-S 50mm f1.8GとAF 35mm f2Dの二本と言う軽量モードで界隈を歩きました。
たまには色の世界にも挑戦しておかないと。。。
書込番号:18489248
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
本日は、2/18でございます。
このスレも1歳になりました〜。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
これも作例ご投稿頂きました皆様、歴代スレ主様のお陰でございます。<(_ _)>
と言いつつ、このPart8も残り10を切ります。(・・;)
この間まで、50程残ってたのに…。
Part9要らない方もいらっしゃらなかったので、2年目も宜しくお願い致します。
【kompeitoさん】
>叔父の所有物で、使ってないから使っていいよと貸してもらっています。
羨ましい限りでございますが、逆に私なら緊張して使えないかも…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147572/
大迫力の500mmですね〜。!(^^)!
凄く綺麗に見えますが、お安いですね。
是非ともお写真お待ちしています。最近、望遠使う事が多いので、写りとか気になります。
【nimrod IIさん】
>2月も中盤に入って皆さんペースアップですね
いきなりのペースアップに、Part9のお写真も心の準備も出来ていなくて…。
寒い季節に、たくさんのお写真拝見させて頂き、心より感謝しております。<(_ _)>
>夕陽が柔らかい色を出しています
もう15分程後だと、完全な夕焼け空になったと思うのですが、ドクターイエローかどうか判別出来なかったかもしれないですね。
>参った。モノクロと雰囲気が良く合っていますねー
>4枚目の水路閣は絶品です。
大好きな水路閣でお褒め頂けると、嬉しさ倍増でございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147720/
こちらのお写真とかもモノクロが似合いそうですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147727/
まだまだ冬の雰囲気満点のお写真でございますね〜。(^_^)
春になるとプラス補正にしたくなるお写真でございます。
悪くないどころか、現役バリバリのレンズに思います!
本日は、桜の季節になると人で溢れる京都・哲学の道。
ですが、冬は人が居ないお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18491736
2点
あこあ〜るさん みなさんこんばんは!!
ケントメンソールさん
>3ヶ月もカメラ触ってないなんてどうしたんですかw
何か写欲がわかなくて・・・(^^;
>すばらしくシャッキとしていてうまいですね。
ありがとうございます(^^)
でも、三脚でミラーアップしてレリーズ使えば大体撮れると思いますよ(^^;
まぁ、後はピントをマニュアルで追い込むとか、ハイライト部分が飛ばないギリギリまで
明るく撮るとかありますけどね♪
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147473/
これいいっすね♪
構図もコントラストもいいです!!
冬の南禅寺、いいところですね〜(^^)
>上の空間が空いている方が、ビルやマンションの高さが際立って良いですね〜。!(^^)!
ありがとうございます!!
広角&空好きなので、どうしても空を入れたくなっちゃうんですよね〜
そして、空いた空間に雲入れたりしたいんですが、雲までは中々思い通りならなくて・・・(^^;
>それが1番大切だと自分に言い聞かせて、私は撮ってます。(^_^)
でも、ホントにそうですよね〜
楽しくなけりゃね〜(^^)
nimrod IIさん
>落日後のゴールデンタイムで何とも言えない色ですが、広角の撮り方がお上手ですね
ありがとうございます!!
広角バカなので、広角ばかりとってます(^^;
では本日の写真も先日の続きです。
徐々に暗くなりマンション郡にも明かりが入ってきましたヽ(^0^)ノ
4枚目は今回のベストショットかな?(^^)
書込番号:18492131
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
→kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147572/
しらなかったので調べてみました。
マニアックなレンズですね〜
作例見てみたいです。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147727/
短焦点はいいですよね〜
このスレってオールドレンズを含め短焦点を使っている方が多いような気がしますね。
このレンズはオールドレンズと言うにはまだ早いですがw
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2148324/
お〜さすがベストショット、
黄金の国ジパングだ!
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147469/
光が差し込んでいるのでモノクロいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2148191/
猫がw
ポカポカ日差しの朝散歩写真でございます。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18494752
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
少し寒さ和らいできた大阪って感じでございますが、我が家の梅も今朝開花しました。^_^
早く満開にならないかなぁ〜。
【fireblade929tomさん】
>構図もコントラストもいいです!!
ありがとうございます。<(_ _)>
定番の構図なのですが、定番はやっぱり素敵だから定番になるのかもしれないですねっ。
>冬の南禅寺、いいところですね〜(^^)
南禅寺は被写体困らないです。季節でも違いますし。
今週末は春節の期間なので、すごい京都になってる気もしますが…。
>楽しくなけりゃね〜(^^)
レベルが違いすぎますが、私も撮影していて楽しくない日がありますが、帰宅後に撮った写真を見ても楽しくない写真ばかりだったりします。(^_^;)
本当の駄作ってやつですね。気分がのらない時は、一旦休憩するのも良い事かもしれないですね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2148324/
お〜っ!色合いが前回のお写真と違い、輝いてますね〜。!(^^)!
香港とか海外の夜景のお写真の雰囲気になってるではございませんか!!
撮影時間の違いはありますが、僅か20分程でこの違いには驚きです。
SS30秒からの違いなのか、現像時の処理の違いなのか、はたまた両方か?
素敵で気になるお写真でございます〜っ。(*^_^*)
今回のお写真で16mm付近使われなかったの、構図的に障害物(邪魔なやつ)とかがあったんでしょうか?
ちょっと気になっちゃいました。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
>光が差し込んでいるのでモノクロいいですね。
アホの一つ覚えで、モノクロのイメージが光の明暗を意識するぐらいしかなくて…。(^_^;)
でも、モノクロ練習しだすとハマります。(*^_^*)
>猫がw
黒猫ちゃんと古い路地。ほらっ、私って単純でしょ。(^_^;)
黒猫ちゃんはモノ黒でございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2148730/
1枚目のお写真とか、モノクロ似合いそうな雰囲気ですが、この猫ちゃんが素敵すぎ〜っ。!(^^)!
朝のラジオ体操感が半端ないです〜。
久しぶりに朝散歩のお写真の気もしますね〜。そろそろ春が近づいてきた証拠でしょうかね。
私も猫ちゃん写真あるのですが、急に満了の時が近づいたので最後に取っときます。
今日も京のお写真、1〜3枚目が「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」。
4枚目は「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18495956
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
先の東大寺・仁王像で、使用レンズ情報が抜けていました。
全て、Nikon50mmf1.4Gです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143999/
fireblade929tomさんの影響で、フィッシュアイを購入されたのかと思いました。
このお写真、面白いです。
どこかで真似したいです。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2137650/
綺麗な夕景です。
空以外が黒で、色が無いのが効いているのでしょうね。
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2138389/
イルミのボケが、なんとも美しいです。
暗い背景に、赤い寒牡丹(?)、私的好みです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142699/
私も奇跡的に、ソフトフォーカス調な写真が撮れることがあるのですが、何が効いていたのか、さっぱり分かっていません。
いつものように、結果オーライ的な感じです。
このお写真、どう撮られているのでしょう。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144370/
Nikon35mmf1.8Gですね。
いいボケですね。
私は、現在、購入のため資金捻出中です。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144422/
最近アップされているお写真、どれも素晴らしいのですが、
中でも、このお写真が、私的好みです。
ちなみに、モノクロームで撮ると、どんな感じなのでしょうか。
つい、想像してしまいます。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2142362/
お写真のように、真下から見上げる構図、私的好みです。
色が無い分、明暗が強調され、素敵です。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143266/
いつもながら、f1.2、スンゴイ”ボケ”ですね。
勿論、blackfacesheepさんのピン精度あってのお写真ですが。
BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2143593/
関東だと、川崎コンビナートでしょうか。
明暗のバランスは、RAW撮り+後処理でしょうか。
お写真、興味津々で拝見しております。
ぐりぶーさん
ご無沙汰ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144390/
前々から、赤い花(バラや彼岸花など)をモノクロームで撮ったら、どんな感じかと思っていました。
このお写真、参考にさせていただきます。
fireblade929tomさん
相変わらず、お忙しいようですね。
でも、fireblade929tomさんの最新のお写真は、価格ではここででしか見られませんというのが、この板の数少ない自慢です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147048/
Prat1の頃によくアップされていたトワイライトのお写真も好きでしたが、これらのお写真も良い色ですね。
しばらくコメントをさぼっていたら、もう190越えになってしまいました。
慌てたせいか、駆け足になってしまい、各コメントが薄くなりました。
申し訳ありません。
さて、アップした写真は、京都・清凉寺の仁王像です。
Part1の最初の書き込みにも、ここの仁王像をアップしましたが、
恥ずかしながら一年たっても、同じような写真しか撮れていません。
まだまだ試行錯誤中です。
レンズは、全てNikon85mmf1.8Gです。
Part8での私の書き込みは、これで最後とします。
コメントいただいても返信しませんが、ご了承ください。
書込番号:18496798
3点
初めは16-35F4を標準レンズにするつもりでしたが、買い増したんです。 |
マクロの楽しさを知りたくて、買っちゃった。 |
春はどこへ行くにも出動してました。 |
標準単のつもり買ったけど、何故かいまだに苦手レンズ…。(;_;) |
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今年の冬は暖冬だって言われてましたが、どうやら違ったみたいですね〜。(ToT)/~~~
暖冬と信じてお散歩してましたが、やっぱり寒かったんだ〜。
関東圏の皆さんは、CP+行かれたんですかね?
あまり目玉の新製品が無かったからなぁ〜。この後D7200発表とかの噂はありますが…。
【日東太郎さん】
>fireblade929tomさんの影響で、フィッシュアイを購入されたのかと思いました。
たぶん、使い熟せないと思われま〜す。!(^^)!
でも、NIKKORから出たら考えちゃうかも…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2149123/
強敵現るですね〜。(・・;)
目が綺麗な仁王像さん、昔の東映の若手役者の様なカッコ良さです。
さてさて、残すも5投稿…。
皆さん遠慮しちゃうと終わらないので、遠慮なく200踏んで下さいね〜。
早い者勝ちですよ〜。!(^^)!
残っていれば、いつも通りの展開で新スレ突入致します。<(_ _)>
本日は風邪を治すべく、お散歩中止。
D610で撮ったお写真をデビューから振り返っていましたが、何か面白かったです。
こんなの撮ったなぁ〜とか、この時レンズ買ったんだ〜とか…。
下手だね〜。でも、今と変わらない〜とか…。(;_;)
そんな訳で、ボツにしたお写真から季節感無いお写真を、ちょっと現像してみました。
1枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
2・3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
書込番号:18499082
2点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
スレも終盤ですが、みなさん流石ですね^^
写真好きって感じです。^^
■ケントメンソールさん
>しかしこのレンズは重量がすごいのですね・・;
確かに(^_^;)
シグマのレンズはどれもちょっとヘビー級ではありますね。
>SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryが
ひとつ前の型の50-500mmを持っていますが、10倍ズームでも
なかなか使い勝手がいいですから、150-600mmもちょっと
重いけど、良いレンズと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147237/
58mmレンズとかが似合う色合いですよねぇ。
■あこあ〜るさん
>秘密兵器をお供につれて…。(^_^)
良いですね〜。一脚使う手もありますよ〜。頑張って来てください。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147469/
を?ここは前回、人が座ってた場所と同じかな?
トンネル構図で面白いですね。
■kompeitoさん
こんばんは。
借り物とは言え、ノクトニッコールの58mmなかなか手が出せない
レンズですよ。素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147572/
レフレックスですね。リングボケが楽しめると思います。
■nimlodUさん
>、合焦しているのが素晴らしいです。
ありがとうございます。基本、カメラのAFのおかげですが、鳥の目にピンの
場合はAFで合わせてから、MFでピンを追い込みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2147727/
シブイレンズをお使いですね。
でも、自分もコレ、好きです。^^
■fireblade929tomさん
>何か写欲がわかなくて・・・(^^;
そういう事、ありますよね。
ちょっと、お疲れ?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2148324/
雲入りのこの時間帯のいいですね〜。自分も良く撮る場所なので
そのうち、ニアミスしたりして。^^
■ぐりぶーさん
忙しそうですね〜。^^
健康にはみんな、注意しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2144386/
モノクロが良く似合う被写体で雰囲気よいですね〜。^^
■日東太郎さん
>このお写真、どう撮られているのでしょう
前ボケとか、レンズに出るハレーションを利用してソフトフォーカス
チック、に撮っています。
ハレーションは微妙〜ですが、前ボケ利用は割と簡単に意図的に
できますよ。
ま、今はソフトでなんでも出来てしまいますから、そんな苦労
しなくても良いのかも知れませんが。
カワセミの同じシーンですが、左は手前にあった葦が風で
割れた瞬間に撮ったもの。
右はレンズの左右にちょっと葦がかぶったままで撮ったもの
です。
ではでは〜。
書込番号:18499592
2点
あこあ〜るさん みなさんこんばんは!!
ケントメンソールさん
>黄金の国・・・
あはは(^^)
輝いてるでしょ?
あこあ〜るさん
>定番はやっぱり素敵だから定番になるのかもしれないですねっ
まさにですね♪
そして、定番をしっかり撮れるようになるのが上達への一歩なんじゃないでしょうか?
>レベルが違いすぎますが・・・
そんなことないんじゃないですか?
方向性は違いますけど、ボクが言うのもなんですが、あこあ〜るさん相当うまくなってますよ!!
確かに広角は負けない自信ありますが、中望遠とか全然勝てる気がしません(^^;
>色合いが前回のお写真と違い、輝いてますね〜。!(^^)!
そうなんですよ♪
このくらいの時間は、明るさが刻一刻と変わるので、撮り方が変わってきます。
現像の処理的にはほとんど同じなので、撮り方ですね〜
簡単に言うと、真っ暗一歩手前くらいでガッツリ明るめに撮ってやると輝いてきます♪
理由は、暗い方が日が沈む方角の空が多少明るくとっても真っ白に飛ばないので色が出ることと、
建物自体も電気が点いてくるので反射できれいに色が出てくるからですね♪
逆に目で見てトワイライトがキレイな頃だとキレイな色が出ないんですよね(^^;
>今回のお写真で16mm付近使われなかったの・・・
ここ、隅田川沿いで遊歩道があってそれが写ってしまうのと、引きすぎるとメインの建物が小さく
なりすぎちゃうからです。(今回の4枚目参照)
日東太郎さん
前回コメ忘れちゃったんですが、東大寺の仁王像の1枚目、もの凄い迫力ですね!!
Part1からしたら格段の差ですよね!!
あこあ〜るさんもそうですが、好きで突き詰めて撮っていくと、もの凄くレベルが上がる
いい例ですよね♪
>fireblade929tomさんの最新のお写真は、価格ではここででしか見られません
あはは(笑)
確かに〜
自分のブログは放置状態で、ここに書くのがやっとですからね〜(^^;
Laskey775さん
>ちょっと、お疲れ?(^_^;)
そうなんですよね〜
仕事が忙しくて、遠くまで写真撮りにいけなくて、近場だと撮るところが思い浮かばず・・・
ってな感じで写欲がわかなかった次第です(^^;
ただ、たまには街の夜景もいいかなって思って行って来ました。
そしたら、久々だったせいか面白かったです(^^)v
なので、明日も行けたら行ってこようかと(笑)
>雲入りのこの時間帯のいいですね〜
ありがとうございます!
マンション群と空を入れて撮りたかったので(空が大好きなので(^皿^))あのような構図なんですが、
いい具合に雲が来てくれなくて、うまく入ったのがあの一枚だけでした(^^;
>自分も良く撮る場所なのでそのうち、ニアミスしたりして。^^
前にLaskey775さんも撮ってらしたので、自分が撮ってるときに周りにらしい人いないかなって
日暮れ街のときにキョロキョロしてました(笑)
では、今日の写真は、トワイライトが過ぎて暗くなったので場所を移動して3枚ほど撮りました。
そして、最後の一枚は周りはこんな感じのシチュエーションですよってことで♪
書込番号:18500418
2点
あこあ〜るさん みなさんこんにちは
残り少しなので6x6サイズを意識した画を貼り逃げさせていただきます。
中判カメラで撮ったらどんな調子なのか色々PC上で試したりしています。
2-4枚目はIlford HP5 PlusでD600+Micro 60mm f2.8Dでデュープしたものです。
Capture NX2を使って反転現像しています。
今回は吊るしものばかりで・・・
書込番号:18501036
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
寒い冬のPart8。冬の2/3ぐらいを供に過ごしたのでしようかね?
ペース的にはゆっくりになりましたが、これにて200満了でございます。
素敵なお写真を投稿して頂けた皆様に、心より感謝申し上げます。<m(__)m>
Part9でも、引き続き素敵なお写真をお待ちしています。
最後もやっぱり、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。(^_^;)
<<< Part9の入口はこちらです >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
書込番号:18502201
2点
洗車剤もメタリック用は専用のものがありますからね。
書込番号:18355169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様。
19日が楽しみになりました(^^♪
書込番号:18355832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何がどのように変わるのですかね?
書込番号:18359345
0点
いらぬお世話かも知れませんが、bingで翻訳してみました。
変な日本語ですが、雰囲気は伝わってくると思います。
これらのファームウェア更新プログラムの新機能です。
○新しいホワイトバランスを更新、任意の光の中で高品質なカラー バランスのためのニコンの最新のアルゴリズムが含まれています。
○「金属」の画像コントロールの新しいオプション、ユニークな高コントラストの設定は、自然と目を引くと写真を提供します。
○新しい RAW ヒストグラム。この機能は、チャネル (赤、緑、青) は同時に、イメージ センサーから直接データに基づくすべての 3 色の印象的なフルスクリーンのヒストグラムが表示されます。新機能により、各ショットのための完璧な露出を微調整するための高度な写真。
○ニコンは、D810 の2つの 機能を他のニコンのデジタル一眼レフのラインアップカメラにもたらすでしょう
・後処理で調整のためのより多くのオプションをカメラマンができます「フラット」の画像コントロールと
・シャッターによって引き起こされる振動を排除、電子の最初のカーテン シャッター機能は新しく使用可能に最 近発表されたニコン D750 カメラ用です。
書込番号:18372848
4点
ピクチャーコントロールの更新によって Capture NX 2 でRAW現像できなくなるとしたら悲喜交々ですね。
書込番号:18379487
1点
D600、D610に最新のアルゴリズムを適用と期待していたのですが、Capture NX2が使えなくなるとまでは頭が回りませんでした。
確かにD810以降はCapture NXDしか使えなくなっているので、Nikonはこの流れを更に推し進めたいと言うことなのでしょうか。
Capture NX2に慣れているので痛し痒しですね。
書込番号:18381869
0点
ニコンもフジのように、ユーザーにRawファイルを使わせたくない方向へ流れが向いているのですかな?
書込番号:18382183
2点
最近のニコンはRaw現像しなくても、JPegで十分間に合う方向に
変わりつつあるようですね。
かってのニコンは黄色転びが激しく、人物など黄疸肌と揶揄される
ぐらいでRaw現像は必須だったのですが、
飲兵衛が現在愛用しているD800では肌色はいたってナチュラル、
加えてJPeg画像がレタッチに対して結構粘るので、
現在は全てJPegで済ませるようになり労力が半減で大助かりです。
カメラ違い(D800)のヘボ写真ですがブログ「飲兵衛の酔写アルバム」
に人物画像多数アップしておりますので宜しければご参考までに。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/index.html
書込番号:18385767
3点
しかし、
安くなりましたね。かなりお買得の機種ですね、、、、。
撮影時の撮影設定さえ確かなら、JPGが最もイイ画調ですね。
書込番号:18388923
1点
結局これってどうなったのでしょうか?
書込番号:18466331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































