D610 24-85 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 16 | 2015年1月17日 23:06 | |
| 506 | 200 | 2014年12月12日 08:16 | |
| 33 | 11 | 2014年11月17日 19:53 | |
| 343 | 200 | 2014年11月5日 18:39 | |
| 370 | 200 | 2014年10月4日 22:57 | |
| 20 | 8 | 2014年9月23日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D90以来のニコン。そして初のフルサイズ一眼レフとしてこのD610を選びました。
これから風景や子供なんかを撮ろうと思います。
レンズの値段が高くて、あれこれ買えるわけじゃないので、とにかくこれ!といったお勧めのレンズを教えてください。予算は8万以内でお願いします。
ニコン純正だけでなく、タムロンやシグマのレンズでも教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:18336583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
35mm1.8Gは良いと思います。
書込番号:18336617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
50/1.8Gもオススメです。
これを買っても、あと6万円残ります。
フルサイズに単焦点は絶対に持ってた方が良いと思います。
書込番号:18336756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リュック・ベッソンさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます。これから大いに撮影をお楽しみください。
私もD610で撮影を楽しんでいます。
「一押しレンズ」とのことですが、FXレンズをお持ちではないことを前提として
Tamron 28-75(A09NU)をお勧めします。
安価で、F4程度まで絞れば解像の良いレンズで、私の愛用です。
(但し、ボディと共にメーカ調整に出しました。)
本来なら、純正の50F1.8G+70-200F4Gをお勧めしたいところですが、これでは
予算オーバになってしまいます。
書込番号:18336772
2点
予算重視
タムロン
SP 28-75mm F2.8 XR Di LD ASPH [IF] Macro 30000円前後
SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(34000円前後
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 20000円前後
これで当面 大体の被写体には対応出来るかと。
若しくは
AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VRにSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDの組み合わせとか
ただこれだとレンズキットを買った方が良いかも。
DXレンズが有るなら 当面はそれで凌ぐ
で必要な焦点距離を見つけてからでも 良いかもしれませんね。
書込番号:18336804
3点
好みもありますが、AF-S28mmF1.8Gけっこう良いですよ。風景によってはよくボケるし、常時付けておいても気にならない大きさ!
書込番号:18336958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
推奨ズームはVR24-85mm(これ所有なし)、追加で50mmF1.8G。
専業Tamron28-75mmF2.8は良いですが、当方ではふるレンズSigma28-70mmF3.5-4.5UCが出番多し。
なお、D600愛用。
書込番号:18337140
1点
D600持ちの者です。
風景と子どもどちらがメインの被写体になるのか、お子さんが何歳くらいかによって、
私の意見はあまり参考にならないかもしれませんが、
広角〜超広角の風景メイン、また、子どもの入った風景写真を撮られるのであれば、
ニコンのAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは、
軽くて寄れて描写も良くて、超広角の風景写真から広角気味の子ども写真まで
撮れるため、D610と相性が良いのではないかと思います。
難点は最近ちょっと値段が高騰気味というところでしょうか。
しかし、ボケを活かした子どもの写真を多く撮られたい、背景はボケたほうが良いのであれば、
本レンズより開放F値が小さい単焦点レンズのほうがよろしいかと思います。
また、お子さんのスポーツなど、被写体と距離をとる必要がある
撮影には、広角より望遠が向くと思いますので、このレンズは選択肢に入りにくいと思います。
風景と小さいお子さんの撮影であれば、本レンズ+単焦点の50mmか85mm/1.8Gのセットは
軽量装備だし大体のお出かけはカバーできるのではないでしょうか。
もう少し安い頃だったら、50mm/1.8Gとセットでお勧めできるのですが、
最近価格高騰のため予算オーバーですね。
書込番号:18337170
1点
はじめまして。
購入おめでとうございます。
スレ主様の予算から考えると、ズーム一本は必要かなということで24-85VR
そして単焦点の5018をオススメします。
単焦点はハマれば凄く楽しいです。
書込番号:18337275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6000円位オーバーしますけど、
とりあえずの一本なら、タムロンSP24〜70F2.8VC(手ブレ補正)付きがベストかと思います。
フォトヨドバシに良い作例がありますから、是非ご覧になってください。(ボディは、α99でしたが)
同社の28〜75mmも安くてかなり良いみたいですが、いかんせん設計が古い。おそらく、色収差が割りと出るのでは?
あと、広角の24と28は、だいぶ違いますよ。24がないと、風景をダイナミックに撮りたい時など、ちょっと寂しいです。
単焦点は、2,3ヶ月後でも良いでしょう。私的には、シグマの旧型50mmF1.4をオススメします。中古なら3万位。
新型50mmアートも最高!ですが、お子様撮りにはアグレッシブ過ぎるかなあw、と(^_^;)。
書込番号:18337771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは、24-120mmF4G
ズーム1本だけの選択ならコレ。
単焦点レンズならば
2018
2818
5018
105mm28
こんなところでしょうかね。
社外品レンズは、純正レンズが揃った後でのオマケぐらいに考えた方が良いと思いますよ。
特にボディが保証期間の間は、、、、。
書込番号:18339107
1点
皆さん。たくさんのアドバイス有難うございます!
ズームレンズなら…
ニコンなら18-35mm f/3.5-4.5
シグマなら24-70mm f/2.8
タムロンなら24-70mm f/2.8 もしくは、28-75mm f/2.8
といった所でしょうか。
使い勝手が良いというところでは、24-70mmですかね。
いや〜。迷いますねぇ 笑
でも、こうやって迷ってる時も幸せだったりして (ニヤニヤ)
書込番号:18339609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も先日、D610を買いました。良いカメラですね(^^)
レンズ、ちょっとマニアックですが、MFなんてどうでしょうか?Aiの中古なら8万円の予算内で、あれこれ買えちゃいますよ。写りもバカに出来ないです。
Micro55mmは寄れる標準単焦点レンズとして使えるのでお勧めですよ(^^)
書込番号:18343842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
描写の良し悪しの感じ方については感性の域ですので人それぞれの感じ方がありますが、
私の610についての感じ方は、レンズはやはり「G」レンズでないと610の性能は発揮できないような気が致しますね。
勿論「D」レンズのレンズキャラクーは、生かせる良いところがあるのですが、、、、。
書込番号:18359386
1点
ようやく今日レンズを購入しました。
ニコン50mm1.8
Tamron A09NU
を買いましたー。
書込番号:18380016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
標準レンズと中望遠マクロ、楽しそうな選択ですねぇ(^^)
タムキュー、何時か欲しいレンズです。
書込番号:18380673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D600/D610のオーナの皆様様、こんにちはU。・x・)ノ チワン!
part6のあこあ〜るさまのご指名により、
part7を担当させていただきますケントメンソールと申します。
カメラを握って1年未満、作品も知識も初心者ですがよろしくお願いします。
ベテランの方も初心者の方もどんどん投稿してください。
初めて投稿する方も大歓迎でございます。
上手とか下手とか関係ありません(スレ主が下手なので・・;)
豊富な知識をもった常連さんからアドバイスなどももらえるかも!
一応ルールがあるみたいなのでコピペしておきます。
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。マダマダナイショデツイカシテオキマス…←初めての方はなんのこっちゃかわからんですよねw
それと当然ですが価格.comのルールも守ってくださいね。
このスレはfireblade929tomさんが2014/02/18に立てたスレがスレ主を交代しながら
皆様のおかげでpart7まで続いています。
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
レンズ情報
1.2.4・・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
3・・TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
それではじまりま〜す。( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
9点
ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは〜。ヽ(^。^)ノ
ケントメンソールさん、PART7もよろしくお願いしま〜す。
あちらは、私が責任もって200にしておきますね〜。
いつも頂くお祝いの花、PART6に貼っときま〜す。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062909/
こちらのお写真、露出加減に構図に凄い良いですね〜。!(^^)!
渋すぎです〜。十分、上達されていると思うんですけど〜。
一番乗りできたかなぁ〜?のお写真、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18133962
7点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
ケントメンソールさん、PART7スレ立てありがとうございます。
PART7でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062910/
圧巻のコスモス畑ですね!早朝の靄がいい雰囲気を出してますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062914/
かわいい!!爪とぎかな?
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062980/
十分素敵ですよ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062985/
こちらもいいですが、高いところから撮った車の軌跡が見てみたいですね!
本日のお写真はPART7のお祝いということで、ケントメンソールさんのお好きなネコ
今回使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18134134
6点
ケントメンソールさん
スレ立てお疲れ様です。またPart7おめでとうございます。
シャッター押すのも楽しいですが、みなさんのお写真を見るのも楽しいです。
Part7よろしくお願いします。
書込番号:18134437
6点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
新スレ立て有難うございます。
本スレでも、宜しくお願いします。
Part7、始まっちゃいましたね。
てっきり数日後だと油断していました。
一番乗りは、いつものように、あこあ〜るさんがゲットされるでしょうから、お祝いの猫写真をと思っていたのですが、
既に、ma-chan-piさんが、あのかわいい猫のお写真をアップされてますね。
私のは愛知の寺で撮った小汚い野良猫の写真なので、代わりに奈良・霊山寺の”志村けん”貼っときます。
あこあ〜るさん
長期のスレ主、お疲れ様でした。
京都の紅葉のお写真、楽しみにしています。
ところで、
Part6の東大寺の写真にコメントしていただいた方々、有難うございます。
上手い方々に褒められると、お世辞と分かっていたも嬉しいものです。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8G
2〜3枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:18134913
7点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
ケントメンソールさん Part7開店おめでとうございま〜すヽ(^0^)ノ
大変かもしれませんがよろしくお願いしますね♪
今日は開店祝いに金峰山の朝焼けいきま〜す(≧∇≦)
レンズはトキナ16-28 F2.8
書込番号:18135093
8点
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
お〜、いよいよPart 7ですか、おめでとうございます〜♪
どこまで続くか、とても楽しみなんであります。^^v
今回はケントメンソールさんが仕切りなんですね、どうぞよろしくお願いします。
とりあえず、Part 7のお祝いに、昨日撮った紅葉写真をば、貼っておきますね。^^v
使用レンズはTamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)であります。
書込番号:18135494
8点
ケントメンソールさん、皆さん、またまたのこんばんは〜。ヽ(^。^)ノ
【ケントメンソールさん】
申し訳ないです。
PART6、200投稿まで持って行って頂いて…。<(_ _)>
あちらにお祝いの花を貼ろうと思ったのですが、こっちに貼っときます。
【ma-chan-piさん】
>こちらもいいですが、高いところから撮った車の軌跡が見てみたいですね!
宿題、ありがとうございま〜す。PART7の間に頑張ってみます。まず場所探ししないと…。
初めての試みだったのですが、タイミングが難しいですね…。(^_^;)
5回程挑戦しいのですが、怪しすぎたので諦めました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063019/
にゃんこちゃん、何を思っているのですかね〜。(^_^)
何とも良い表情のお写真でございます。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063105/
素敵な竹林の道でございますね〜。!(^^)!
垣根まで竹なんですね〜。お洒落です。
【日東太郎さん】
>長期のスレ主、お疲れ様でした。
いえいえ、存分に楽しませて頂きました。(^_^)
D610での撮影がこんなに楽しくなったのも、このスレに参加させて頂いたお蔭ですので。
>京都の紅葉のお写真、楽しみにしています。
こちらこそ、奈良の紅葉、楽しみにしています。(*^_^*)もう少し時間が掛かりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063300/
似てますね〜。下からのアングルの方が、このポージングにピッタリです。!(^^)!
背景のキラキラも、良い感じで効果的でございます。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063406/
全部入りですね〜。!(^^)!素晴らしいお写真でございます。
1枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:18135497
5点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは
Part7 開店おめでとうございます。
◆ケントメンソールさん◆
いろいろ大変でしょうけれど これからも よろしくお願いいたします。
今までどおり たのしいスレを維持していきましょう。私も 微力ながら
協力させていただきます。 今まで登場して参加した仲間たちも きっと 同様の気持ちだと思います。
気楽に 和気藹々で いきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062909/
モミジ柄のねぶたかと思いました。(^O^)
暗い中に 紅葉のモミジが浮かび上がり
とても うつくしいですね。
いきなり 敷居が 高くなっちゃたなあ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062914/
猫ちゃんの 反省! もしくは 猫ちゃんの憂鬱! でしょうか
とてもかわいい! ポーズがいいです。うしろからの ライティングもGoo!
では また I LOVE NIKON I LOVE D600 & D610!!!!
書込番号:18135892
5点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは
連投すみません
◆ケントメンソールさん◆
猫ちゃん わたしも好きなんです。なんとなく孤高な所が、、、、
ミンカラ 見させていただきました。
猫ちゃん アップします。
書込番号:18135921
5点
姫路市立動物園の姫子さん。
もう結構なお歳なのですが、とっても愛想の良い象さんです。
観客が増えてくると、一番前まで来て、左前足や後ろ足を上げて鼻や体を揺すりながらダンスを披露してくれます。
レンズはタムロン70-300(たぶん)
書込番号:18136286
5点
ケントメンソールさん みなさんこんにちは。
早くもPart 7に突入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062910/
幻想的で素敵ですね。晴れた日しか出かけない自分に反省です。
【あこあ〜るさん】
長い間この板の主催を頂きお疲れさまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062979/
人の射ない都会、光の流れが素敵ですね。視点が秀逸だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063521/
私からも祝杯を挙げさせてください。構図が素敵です
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063018/
猫は素晴らしい被写体ですね。見上げるような表情がとても素敵ですし、やや薄めの構成も昼下がりのゆったりとした時間が感じられます。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063105/
上手く書けませんが竹林の道を手前にピントを合わせ残り殆どをぼかすアイデアに脱帽です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063300/
》奈良・霊山寺の”志村けん”
に思わず笑ってしまいました。相変わらずのご健脚ですね。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063398/
空と朝焼けに染まる雲の赤い帯・・手前の雲海となれば、このシーンを狙って早朝に登山されたのでしょうか。そろそろ冷え込んできて空気が澄むので写真には良い季節なんでしょうね。
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063524/
望遠レンズを使った時の切り取りがいつも素敵です。ブログの方もも見せて頂いていますがあの内容で略毎日の更新頻度に脱帽です。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063684/
二台体制で運用されているのですね。どのような使い分けをされておられるのか、よろしければ教えてください。Ai 50mm f1.4sがつけられているようですが一台はAiレンズで運用されているのかな?
撮影現場でレンズ交換をあまりしたくないのでD600/D610二台体制にしようかどうか思案中です。
LPFは自分で清掃できるので安くなってきているD600を中古でもう一台と物欲に手を焼いています。
【opaqueさん】
始めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063758/
目が優しいです
タムロンのSP AF 70-200mm f2.8は重たいので日常的に使いまわすのはちょっとしんどいのですが、もっと積極的に使ってやろうと思い、家の周りの散歩に持ち出しました。
D300につけると安心なのですがD610では剛性が足りているのかとちょっと不安だったりします。
書込番号:18136426
6点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。ヽ(^。^)ノ
スレ主じゃなくなると、何だか変な感じてございます。(^_^;)
気が抜けたのか、昨日のレンズ名が間違っておりました。<(_ _)>
[訂正]
2・4枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063526/
こちらの、背景も燃える赤が素敵ですね〜。(*^_^*)
この後の紅葉のお写真の参考にさせて頂きます。<(_ _)>
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063684/
こちらぐらいの色合いが、黒いボディが引き立ち良いですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063696/
まさに、おやつの後のお昼寝でしょうかね〜。気持ち良さそうです。
乗車時には、「右見て、左見て、下見て」ですね〜っ。(^_^)
【opaqueさん】
初めまして〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063759/
こちら、ステップ踏んでる姫子さん、可愛いですね〜。(*^_^*)
目の優しさが、何とも言えない素敵なお写真でございます。
【nimrod IIさん】
>長い間この板の主催を頂きお疲れさまでした。
いえいえ〜。(^_^)
こちらこそ、素敵なお写真ありがとうございました。<(_ _)>
また、スレ主候補がいなくなると…。スレ主やってるかもしれません。(^_^;)
>人の射ない都会、光の流れが素敵ですね。視点が秀逸だと思います。
そんなお褒め、照れてしまうではござませんか。(*^_^*)
いつもの見る風景ですが、何か素敵に見える所を探してのお散歩…。
見る視点変えると、面白いですね。今まで見えなかったお洒落が少し見えました。
>私からも祝杯を挙げさせてください。構図が素敵です
お褒め頂き、ありがとうございます。<(_ _)>
色々と美味しそうに見える様に考えてると、直ぐに泡が無くなり…。
泡作って撮ると、また泡が無くなり…。意外と難しい〜って感じでした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063768/
さすが、F2.8レンズですね〜。!(^^)!
ボケも、色合いも柔らかくて、優しい感じですね。
特に、背景の緑色の部分のグラデーションがとても綺麗です。(*^_^*)
本日はお散歩もしたのですが、「遠くのものを撮ろう!」のお写真で、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18137451
4点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
初っ端から盛り上がってますね〜!
今日は張り逃げです。すんません。
あづみ野公園のイルミネーションが始まりましたので行ってきました。
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED
書込番号:18137743
5点
皆さんこんばんは〜。
たくさんの投稿ありがとうございます。<(_ _)>
今日は出かけようとしたのですが雨降ってたので中止。
でも止んじゃいましたね・・;
@あこあ〜るさん一番乗り♪(*'-')<※★:゚*☆
すいません、残りスレ全部貼ってしまいましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062980/
おしゃっれー
人のシルエットがアクセントになっていい感じですね。
歩きスマホはやめましょうw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063521/
part7最優秀おいしそうだ賞をさしあげます。
ちょっとビールもってこよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063992/
最新の写真ありがとうです。
お〜見事な虹でございます
こっちのほうでも天気雨降りましたが虹は見えなかったです。
@ma-chan-piさん
愛ネコの写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063024/
自分は目ヤニが付いてる野良ばっかり撮ってるので、
上品できれいな猫は目の保養になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064090/
もうイルミネーションの季節なのですね〜
光芒いっぱいできれいです。
@ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063100/
おやじギャグはマイナス3点ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063105/
Zeissいいですね〜。
開放の絵もみたいです。
@日東太郎さん
けんちゃんありがとうございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063300/
「あ〜あ〜わしゃなんにもきこえないだよ〜」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063303/
「しむらーうしろうしろー」
@fireblade929tomさん
朝日きたー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063398/
美しいでございます。
こちらの月はちゃんと三日月になってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063406/
ものすごいシュチュエーションですね。
朝日と富士山の間の雲海、最上級にすばらしいです!
@blackfacesheepさん
紅葉のの切り取り方が見たかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063526/
同色バックきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063529/
緑と大きな丸いボケのアクセントがいい感じでございます。
自分は、縦構図ってちょっと苦手なのですが参考になります。
@ぐりぶーさん
>いろいろ大変でしょうけれど
いやいや、今までと同じようにやっていこうと思ってますのでw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063684/
他機種のことですがCOOLPIX P310とD70の絵はやっぱり全然違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063696/
車の下はネコの定番の隠れ場所なので出発の際はお気をつけてw
>ミンカラ 見させていただきました。
(?。?)ミンカラってなんですか?
みんなのカラオケ?
@opaqueさん
初めてではないですよねw
投稿ありがとうございます。
たくさんの作例お待ちしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063758/
迫力ですがなるほどお年を召しているようですね。
@nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063772/
>D610では剛性が足りているのかとちょっと不安だったりします。
三脚座の付いているレンズってカメラではなくレンズを持って下さいと
考えたほうがいいのですかね?
どのくらいの重さまでいいのか気になりますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063768/
この色合い素敵です。
スレ主やってみると投稿された写真がすべて自分宛だと思えますw
なかなかいい気分♪
三峰神社紅葉ライトアップです。
期待してたよりしょぼかったですw
18時なのに広い駐車場に車が自分のを含めて3台だけ・・;
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18138166
5点
あれ〜
写真がなくなってる;;
最初投稿できなくて何度かやってやっと出来たと思ったら、
画像がありませんでした。
貼りなおしですm(_ _)m
書込番号:18138234
4点
ケントメンソールさん Part7 スレ立ておめでとうございます。
あこあーるさん
連続スレ主お疲れ様でした。
80-400大変羨ましく思います。
D600&D610オーナーの方々こんにちは ご無沙汰しております。
皆さんの作例をいつもたのしみにしています。
本日東京駅からの出張だったため、お祝いと慰労を兼ねて東京駅の写真をと。(なんのこっちゃ!)
以前fireblade929tomさんの作例に有りましたKITTEに行ってみたく新幹線をちょっと遅らせて、駆け足で行ってきました。(何か理由を作らないと中々カメラ持参の出張は・・・・)
平日の雨と言う事もあり庭園(?)は2〜3人程度の人しかおらずなかなか良い場所でした。
fireblade929tomさん、場所のご紹介有難うございました。有名な場所なんですかね?
今回は下見って事で次回は三脚持参で(休日に)行ってみたいと思います。
休日の夜は込み合うんですかね?
また来まーす 皆さんあまりハードルを高くしないでくださいね。
写真は全てAF-S28oF1.8Gです。(16-35を使いたかったのですが、大き過ぎ持参を断念。)
カメラ内現像、久々に使用してみました。
それではまた、
書込番号:18138617
7点
忘れていました。
■fireblade929tomさん
クオリティーは真似できませんが、場所は真似っこさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:18138708
6点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは
◆ケントメンソールさん◆
>ミンカラ 見させていただきました。
すみませんでした。このコメントは 間違ってました。無視してください。
>他機種のことですがCOOLPIX P310とD70の絵はやっぱり全然違いますね。
同感です。同じニコンですが コンデジと 一眼とは 全く深さが違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064243/
いやーっ、うつくしい!!! モミジの写真 得意分野ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064247/
ネガフィルムみたいですね。これはこれで おもしろいです。
◆nimrod IIさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063769/
やわらかくきれいに背景が ぼけてますね。被写体の蛇口が おもしろい形です。はじめ 何かわかりませんでした。
>二台体制で運用されているのですね。
誤解をお与えして すみません。一台は もう 処分しました。同じのを二台は 私には必要ありませんでした。
D7100を 物色中です。望遠用には、こちらのようなのが 一台あればいいかな と思います。その後、D810を(^O^)
◆あこあ〜るさん◆
パート6では お世話になりました。本当に お疲れ様でした。これからも よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063989/
短いなあ!(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063992/
こっちも みじかっ! でも きれい。くっきりしてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063996/
着陸前は よく落ちないなあというくらい 遅いですもんね。だから当然 流れませんよね。
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063020/
この瞬間のお顔が 好きです。おもわず ニヤリと してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063018/
毛並みも 目の輝きもきれいで 健康そのもの 愛情たっぷりに育てられていて 幸せ猫ちゃんですね。
では また
書込番号:18139060
6点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【opaqueさん】
PART4でお写真、ご投稿頂いておりました。
大変失礼致しました。<m(__)m>
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064090/
キラキラ良いですね〜。!(^^)!
ハロウィン終わったので、大阪もそろそろクリスマスイルミが始まりそうです。
【ケントメンソールさん】
>初めてではないですよねw
ナイス!スレ主でございます。<(_ _)>
>あこあ〜るさん一番乗り♪(*'-')<※★:゚*☆
ありがとうございま〜す。(^_^)v
>part7最優秀おいしそうだ賞をさしあげます。
始ったはかりなのに、もう最優秀頂けるのですね〜。(*^_^*)
嬉しゅうございます〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064243/
個人的には、こちらのお写真が好きですが、ライトアップ感が少ないので、1枚目ぐらいが丁度良いのですかね〜。
かなり難しそうですね〜。(*_*)
京都のライトアップ、挑戦出来る機会があったら試してみたいです。
【青魚好きさん】
>連続スレ主お疲れ様でした。
いえいえ〜。!(^^)!まだまだ、元気に投稿しておりますよ〜。
>80-400大変羨ましく思います。
たまたま、好条件が揃いましたので、思わず買っちゃいました〜っ。!(^^)!
また、モータースポーツとかも撮りたいなぁ〜と思って。
でも、カワセミ様も撮りたい(止まっている所)とも思うし…。まだ見てもないけど。(^_^;)
只今、手持ち練習(筋トレ)中でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064408/
やはり、東京駅はお洒落ですね〜。雨もまた、素敵な雰囲気になりますね〜。!(^^)!
にしても、変わった観光バスが…。屋根ないのですね〜。雨だと大変そうです。
【ぐりぶーさん】
>パート6では お世話になりました。本当に お疲れ様でした。これからも よろしくお願いいたします。
いえいえ〜。こちらこそ、これからも宜しくお願いしま〜す。<(_ _)>
>こっちも みじかっ! でも きれい。くっきりしてますね
C―PLフィルター使用しています。無いと、虹はなかなか苦しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064470/
見事でございますね〜。!(^^)!
私も練習に励まなければ!と気合の入るお写真でございます。
本日のお写真、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18141190
6点
Tamron SP AF 28-75mm f2.8 仁王様ではなく草履です |
同じくTamron A09 恐れ多くも仏様の集合写真@中山寺 |
Tamron A09 参道で見かけた猫はこちらをにらむだけで逃げません |
ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは。
》スレ主やってみると投稿された写真がすべて自分宛だと思えますw なかなかいい気分♪
お楽しみください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064257/
不気味ですが何か引き込まれそうなおどろおどろしさが良いですね。
【あこあ〜るさん】
》さすが、F2.8レンズですね〜。!(^^)! 特に、背景の緑色の部分のグラデーションがとても綺麗です。(*^_^*)
ありがとうございます。純正はお高くて手が出せませんがこのレンズのコスパは高く、何か自分の腕が良くなった?ような気にさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064825/
さわやかな雰囲気のシリーズですね。こういったほんわかムードは好きです。
AF Micro 105mm f2.8Dを持っているのですが、こちらはAF-S Micro 105mm f2.8Gに比べて硬い画が多いような気がします。
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064086/
もうイルミネーションが始まったのですね。今年は特に青色LEDが幅を利かせたイルミネーションが多くなるのでしょうか。LED化で電力消費もずいぶん抑えられるのでしょうね。
【青魚好きさん】
》本日東京駅からの出張だったため、お祝いと慰労を兼ねて東京駅の写真を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064394/
ISO1600でこれだけの画が撮れるのですから青魚好きさんの腕はもちろんD610は優秀ですね。
自分もISO Autoでは2500を上限にしていますが、低速シャッター域ではブレブレ写真の大量生産です。
【ぐりぶーさん】
》一台は もう 処分しました。同じのを二台は 私には必要ありませんでした。
そうだったのですか。早とちりして失礼をしました。
一時は今日は35mm等と決めて交換レンズは持たないで出かけたりしましたが、だんだんとあれもこれもとバッグに詰め出すと、知らないうちにボディがもう一台欲しいと・・
ボディを漫然と追加するより、何を撮るかが頭の中で絞り切れていないのが原因と反省する方が先ですね。
今日は宝塚まで出かける用事があったのですが、帰りに中山寺まで足を延ばしてきました。
七五三のお参りで盛装したお子さんが沢山見えたのですが千歳飴は見当たりませんでした。
レンズはタムロンのSP AF 28-75mm f2.8(A09NII)です。
書込番号:18142075
6点
皆様こんにちは〜。
週末お天気悪くて残念です。
まぁ自分には関係ないですが・・;
@青魚好きさん
>皆さんあまりハードルを高くしないでくださいね。
その言葉、青魚好きさんにもお返ししますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064394/
厳しい条件でよく撮りましたです。
路面が濡れているのはいい感じですがやっぱり荒くなってしまいますね。
休日のリベンジお待ちしてます。
@ぐりぶーさん
検索したら引っかかりましたw
同名の人がいたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064470/
コサギですかね。
白い鳥はモノトーン似合いますね。
@あこあ〜るさん
>京都のライトアップ
うらやましいけどけど、混雑大変そう・・;
人ごみで三脚使えないんじゃないかしらw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064828/
よく見る花ですがマクロがないと撮れない花ですね。
またこのレンズに誘惑されたw
@nimrod IIさん
>不気味ですが何か引き込まれそうなおどろおどろしさが
闇の奥に何か見えましたか? 〜〜〜(m-_-)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064964/
圧巻ですね〜。
等倍で見ると4対の仏像と目が合いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064966/
警戒心まるでなしですねw
たまには作例スレらしく
D610+AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gでの
絞りによる変化などを
書込番号:18143492
3点
連投になります。
続きです。
手持ちなのでISO上げちゃいました。
こういうことを人の写真を見るだけではなく、
自分でやってみると勉強になりますねw
書込番号:18143533
3点
ケントメンソールさん みなさん こんにちは!
【nimrod IIさん】
>このシーンを狙って早朝に登山されたのでしょうか
このシーンも狙ってたワンシーンです♪
夜中から登って星と雲海とか撮りつつ朝になるまで撮り続けてますヽ(^0^)ノ
基本夜景ばかり撮っていて、狙いは夜景です(^^)
【青魚好きさん】
を!
KITTEいかれたんですね?
平日の夜なら空いてると思いますけど、休日はそこそこ人がいますね〜(^^;
まぁ ぎゅうぎゅうで撮る場所がないとかではないので、撮りたいところに人がいても、
少し待ってれば空くと思いますよ♪
>クオリティーは真似できませんが、場所は真似っこさせていただきました。
いえいえ(^^;
三脚持参でガッツリ絞って撮れば、同じような写真が撮れますよ♪
今日の写真は、金峰山のラスト(これで在庫が切れるので、しばらくは古いディズニーの
写真とかになるかもしれません(^^;)
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6GとSigma15mmフィッシュアイと
トキナ16-28 F2.8です。
書込番号:18143715
6点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
明日もお天気下り坂…。秋晴れが欲しい今日この頃でございます。
【nimrod IIさん】
>さわやかな雰囲気のシリーズですね。こういったほんわかムードは好きです。
ありがとうございます。<(_ _)>
昔はカリカリのお写真の方が好みだったのですが、マクロレンズで花を撮影する様になり、柔らかい現像を心掛けているのですが、なかなか難しいです。(^_^;)
曇りの日の撮影でしたので、光が弱くて、ほんわかしたお写真と思って頂けたのかもしれないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064962/
こちら素敵なお写真でございますねっ。(^_^)
光の感じも優しく、今の季節感が凄く伝わります〜。
【ケントメンソールさん】
>人ごみで三脚使えないんじゃないかしらw
たぶん、寺社仏閣内はダメだと思います。何とか手持ちで頑張るしかないかと…。
たぶんブレブレのお写真を量産すると思いますが、息止めて、VRに土下座してお願いし、頑張ってみようかな〜。(^_^)v
>またこのレンズに誘惑されたw
今日も貼っときますね〜。!(^^)!
誘惑出来るほどの腕前かどうかは別にして…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065322/
これぐらいの玉ボケが、私にはちょうど良い感じ〜っ。!(^^)!
朝の光が素敵なお写真でございます〜。
でも、1つだけパックマンなのか不思議です。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065409/
望遠での切り取りも、また迫力ありますね〜。!(^^)!
何か新鮮でございます。
笠雲って、色々な種類があるのですね〜。気になって調べちゃいました。
色々と勉強も出来る良いスレとお写真だと、改めて実感。
本日は、1〜3枚目が「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」で、4枚目が「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18145160
5点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソールさん
>もうイルミネーションの季節なのですね〜光芒いっぱいできれいです。
コチラはもう紅葉が終焉を迎え、冬へと進んでいますよ! クロスフィルター6本はうるさいかと思いましたが
そうでもなさそうですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064238/
綺麗な赤ですね〜、こんなライトアップがあってうらやましくなってきたので、行ってきました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065325/
参考になります。といってもf2.8位しか持ってませんが(汗)こちらが私的には好きだな〜
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064408/
いいですね〜!一回撮ってみたい被写体です。
■ぐりぶーさん
>毛並みも 目の輝きもきれいで 健康そのもの 愛情たっぷりに育てられていて 幸せ猫ちゃんですね
我が家のアイドルですから、ちやほやされて自由気ままに育っております(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064470/
白さぎですかね?白鳥撮りに行きたくなりました。
■あこあーるさん
>ハロウィン終わったので、大阪もそろそろクリスマスイルミが始まりそうです。
都会のイルミ綺麗そうですね〜!お待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064828/
コチラの現像がいいですね〜背景が濃い緑でしまっていていい感じですよ!......確かに追われているように見えてきた(笑)
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063526/
いい色合いで、柔らかいボケですね。A001か〜....気になります。
■nimrod II さん
>今年は特に青色LEDが幅を利かせたイルミネーションが多くなるのでしょうか。LED化で電力消費もずいぶん抑えられるのでしょうね。
そうですね〜確かに青が多かった気がします。ほとんどLEDでしょうね!どこでも簡単にイルミネーションができるよう
になり、撮影し甲斐がありますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063772/
コチラもA001ですかね?これは寄れていいんですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064962/
この光の当たり方がいいですね!
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065409/
コチラ大迫力ですね!雲海の上に浮かぶ富士、しかも傘雲付き!
イルミもいっぱい在庫ありますが、今回は今年ラスト?の紅葉写真
上田城のけやき並木紅葉祭りに行ってきました。
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED
書込番号:18146425
6点
ケントメンソールさん、みなさん
こんにちは
すっかり出遅れました。
Part-7オメデトウございます。^^
前スレでお返事できていないみなさん、すみません。
ぜんぜん、秋とは関係ありませんが(^_^;)
昨日、価格の別板のオフ会に飛び入り参加で
上野動物園で写真を撮って来ました。
動物園なんて久々に行きましたが、野鳥館でけっこう
ハマってました。(笑)
全て 70-200 f2.8VRUにC-PLフィルタ付けて撮って
います。
取り急ぎ、ご挨拶の貼り逃げです。m(_ _)m
ではでは〜。
書込番号:18147793
4点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
1日雨で、一歩も外に出てませ〜ん。(;_;)
【ma-chan-piさん】
>都会のイルミ綺麗そうですね〜!お待ちしております。
頑張ってみま〜す。(^_^)v
紅葉始る前に、クリスマスイルミ…。何となく、季節感がおかしくなってきます。
>コチラの現像がいいですね〜背景が濃い緑でしまっていていい感じですよ!......確かに追われているように見えてきた(笑)
ありがとうございま〜す。何となく、見えてなくもないでしょ〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066089/
綺麗なお写真でございますね〜。ライトアップされた紅葉も綺麗ですが、落ち葉がなんとも印象に残るお写真でございます。(*^_^*)
【Laskey775さん】
>昨日、価格の別板のオフ会に飛び入り参加で
>上野動物園で写真を撮って来ました。
そんな企画もあるのですね〜。楽しそう〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066470/
ライオンさんの表情も、哀愁漂い素敵ですが、動物園にもカワちゃん居るんですね〜。
私には、こちらの方が良いかも〜。!(^^)!今度探してみよっ。
本日は、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。(^_^;)
書込番号:18149277
4点
ケントメンソールさん みなさん こんにちは!
【あこあ〜るさん】
>望遠での切り取りも、また迫力ありますね〜。!(^^)!
>何か新鮮でございます。
ありがとうございます!
ボク、望遠っていつも持っていっても使わないことが多いので、前回の国師ヶ岳のとき
持っていかなかったんですが、ちょっと長いの使いたいなぁって思ったので、今回は
持って行きました♪
まぁ、使ったのはこの写真だけなんですが。。。(^^;
普段使わないので使い方がよくわからないんですよね(笑)
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066090/
これいいですね♪
紅葉とかのライトアップって難しいんですよね〜
赤って明るく出そうとするとすぐ飛んじゃうし・・・
ロケーションバッチリですね(^^)
【Laskey775さん】
動物園も楽しいですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066465/
ライオンさん、描写が素晴らしいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066466/
トラさんのところって、ガラス張りでしかも半室内なのでブレずにキレイに撮るの難しい
ですよね _| ̄|○
今日の写真は、在庫から(^^;
季節外れのディズニーハロウィン
レンズはSigmaの35mm(トリミングあり)
書込番号:18149423
4点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066466/
被写体ブレが逆に、迫ってきている臨場感を出している気がします。
■あこあーるさん
>ライトアップされた紅葉も綺麗ですが、落ち葉がなんとも印象に残るお写真でございます。(*^_^*)
そうなんですよ!落ち葉があるとないとでは、写真として雲泥の差になるでしょうね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066835/
私も鳥はよくわかりませんが、さすがに400mmですね!
こんどクロップで600mm辺りで、どんなんなるか見てみたいな〜(宿題多くてすんません)
■fireblade929tom さん
紅葉とかのライトアップって難しいんですよね〜赤って明るく出そうとするとすぐ飛んじゃうし・・・
ロケーションバッチリですね(^^)
そうですね〜なかなか、紅葉のライトアップ難しかったですね!今回はWBで調整してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066900/
F1.4でこれですか〜さすがにSIGMA!カリカリですね〜
今回はイルネーションの在庫処分
今回使用レンズ
1.2 AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED
3.4 AF-S Micro60mm f2.8G ED
書込番号:18149534
4点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
上田城跡のお写真です。
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED
書込番号:18149566
4点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>そんな企画もあるのですね〜。楽しそう〜!!
「お気楽板」と言うのがあって、友人が参加するので誘われて顔を出して
みました。
もともとはCanonユーザーの集まりみたいでしたが、行ってみたら
なぜか、OM-D持ってる人が多かった。(笑)
楽しく撮ってる人ばかりで、いい雰囲気でしたよ。^^
>ヤマガラとスズメだと思いますが…。
ブッツ、ブー!
奥はヤマガラではなく「ジョウビタキ」のオスです。冬鳥でオスは綺麗なので
僕らもジョウビのオスが来ると嬉しくて撮りまくってます。(笑)
メスはじみ〜。です。(^_^;)
3枚目はイソシギ、4枚目はアオジですね。イソシギは通年見られますが
アオジはやはりこの季節から見られます。
どの写真も色といい、模様といい、シルエットが綺麗に出てていいと思います。
もし、また鳥さん撮るなら、次は背景も気にしてみてくださいネ。^^
背景をうまくボカしたりできるのはやはりFX機の魅力だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066831/
ヒヨドリ。ですね。
鳥屋さんたちからは雑魚扱いされちゃってる鳥なんですが(^_^;)
頭の特徴的なツンツン加減が青空抜けのシルエットになって、
カッコイイ、ヒヨになっていると思います。
■fireblade929tomさん
>ライオンさん、描写が素晴らしいです!
ありがとうございます。カメラとレンズのおかげですね。^^
>トラさんのところって、ガラス張りでしかも半室内なのでブレずに
キレイに撮るの難しいですよね _| ̄|○
そうなんですよ〜。思い切ってISO上げても良かったのですが
雨まじりの曇天で、結果あまりかわらなさそうだったので
ISO1600上限縛りでやってみました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066900/
ハロウィン特設ステージでしょうか?
いつ行っても、違う楽しみがある、まさに夢の国ですね。^^
■ma-chan-piさん
>被写体ブレが逆に、迫ってきている臨場感を出している気がします。
フォロー、ありがとうございます。^^
被写体ブレによる、動感。狙って撮るのはなかなか難しいです。
鳥とはまた、ワケが違うなぁ。と感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066922/
キラリンのシーズンですね。^^
木の葉の色とTOPのキラリンがお洒落ですね。
18-35良い解像しますね〜。^^
また、動物園シリーズです。(^_^;)
1〜3枚目までは AF-S Nikkor 70-200mm f2.8GUED
4枚目はTokina AT-X PRO SD16-28mmf2.8(IF)FX
ではでは〜。
書込番号:18150026
6点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
霊山寺の志村けん、喜んでいただいて良かったです。
以前からとぼけた顔の石仏で好きでしたが、ケントメンソールさんに志村けんに似ていると言われ、ますます好きになりました。
ついでに、機種違いですが”おとっつあん、お粥ができたわよ”で始まる往年の名コントを意識して撮った写真もどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18112352/ImageID=2065028/
これも、喜んでいただければ嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062910/
早朝で、靄がかかって、幻想的でもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062909/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064238/
三脚使用ですか。
紅葉は、関西では、まだこれからです。
羨ましいです。
ちなみに、ホワイトバランスは何にされていたのですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065331/
f16でも意外とボケてますね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062979/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2062981/
これらのお写真、意外と低ISOで撮れるものですね。
低速シャッター耐性が高いためでしょうが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063523/
下にさし込むような光がとても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064828/
どうでも良いことですが、パペットマペットを思い出しました。
ma-chan-pi
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063019/
今回の素敵な猫写真では、私的にはこのお写真が最も好きです。
常時変化する猫の表情のなかで、この瞬間を確実に抑えられるのは、さすがですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063024/
こちらも、かわいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064086/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064088/
フィルター使用+手持ちですか。
綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066088/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066089/
さすがに、三脚使用でしょうか。
黒い闇の部分と黄色の部分の対比が素敵です。
今後の関西でのライトアップ時に参考にしたいです。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063105/
ピン位置で、f8でもこんなに背景をぼかせるのですね。
勉強になります。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063406/
光芒も出ていますね。
綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065409/
確かに、焦点距離300mのお写真を見た記憶がありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065410/
雲のない綺麗な青空と光芒がとても印象的なお写真です。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063524/
いろんな色があり、明るく綺麗で、昔見た万華鏡を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063526/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063529/
背景の処理の仕方など、参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063527/
私もこのような写真を良く撮るのですが、上手く整理できず、グチャグチャした感じになります。
何が違うのか、良く見比べてみます。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063696/
気持ちよさそうですね。
かわいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064470/
レンズがDX用ですが、周囲にケラレが見えません。
ひょっとしてトリミングですか。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063769/
最初、蝶かと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063771/
光のあたった黄色の葉がとても綺麗です。
背景の処理も参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064962/
おそらく、ボケや構図で人の名前が分からないように撮られていると思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064964/
圧巻です。
でも薄暗く、ブレなく撮るのは、無茶苦茶難しそうです。
opaqueさん
Part4以来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063758/
なにやら貫禄ありそうな象ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2063759/
ひょっとして、ダンス中ですか。
青魚好きさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064394/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064403/
みなさんコメントとされていますが、手持ち・ISO1200〜1600程度で撮れるのですね。
私なら、3000以上になりそうです。
意外に低感度で驚きです(勿論、腕の差ですね)。
レンズは、28mmf1.8Gですか。
長くなりましたので、続きは次回にします。
さて、
アップした写真は、奈良・朝護孫子寺です。
レンズは、全てNikon85mmf1.8Gです。
書込番号:18150617
4点
ケントメンソールさん みなさん おはようございます。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065329/
実験の写真 ありがとうございます。とても参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065340/
かしこまりましたという前足と 上目使いが かわいいですね。
◆あこあ〜るさん◆
>C―PLフィルター使用しています。無いと、虹はなかなか苦しいです。
わたしも PLフィルター持ってはいますが 使うことがないので いいこと聞きました。虹の時は 持ち出します。
>私も練習に励まなければ!と気合の入るお写真でございます。
ありがとうございます。ふつーに撮れた写真を クロップ、ハイコントラスト、モノクロにして何とか見れる写真に
加工してます。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065766/
ピントばっちり、ボケが柔らかく 黄色の同系色でまとめられて いい雰囲気のきれいな写真ですね。セイタカアワダチソウ!?
◆nimrod IIさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064966/
かわいい猫ちゃん 耳をかじられたんでしょうか。
2台体制 FXとDX機で また 考えてますが 実際は 手が二本しかない人間には 結構大変でした。
アシスタントを 雇わなければ、、、、、(^O^)
では また
書込番号:18151156
4点
ケントメンソールさん、そしてD600&D610愛用の皆様又、よろしくお願い致します
先般、URLの貼り付けにては大変お世話になりましてありがとうございました。
先日、時間が取れましたので茨城県、常陸太田の西山荘に行って来ました。
ここは水戸光圀公(水戸黄門)が晩年隠居された地です。
まだ、若干紅葉は早く、いまいちでした。
レンズは24−120mmF/4Gです。
書込番号:18152110
4点
皆様、こんにちは〜。
@fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065409/
望遠もいいですね。
この時期の雪の模様がはっきり見えます。
笠雲はまだ居座っているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065410/
すごく気持ちよさそうでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066900/
これでf1.4なんですか!
自分の中でのf1.4の写真イメージと全然違うのでちょっとびっくりしました。
@あこあ〜るさん
>1つだけパックマンなのか不思議です。
ですよね〜w
玉ボケパックマンになることあるんですよ。
何故かは知りません・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065775/
かっこよく撮りましたね〜
傷ひとつない黒い台(テーブル?)が機材を引き立ててます。
ストラップも交換してあるとはおしゃれだ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066835/
これが一番しっかり写ってますね。
いよいよ鳥にいきましたが。
難しそうですががんばってください。
@ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066090/
きれいですね〜
しっかり絞って長秒なのにほとんど葉が流れてなくてすばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066924/
ここにカップルのシルエットがあれば最高です。
自分にはもう縁のないことですがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066927/
ものすごくしゃきっとしているんですが、
どうすればこんな写真が撮れるのでしょうか?
CPLフィルターの効果ですか?
@Laskey775さん
動物園ですか!
被写体いっぱいだけど柵とか金網とかガラスとかじゃまなものがいっぱいなのに
感じさせませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066465/
かっこいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066467/
すごい良く写ってますね。
70-200f2.8ほしいレンズのリストに入っていますが買えません;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067064/
これもいい〜
SS1/100でぶれないですね。
おっとその前の写真は1/60だ〜
@日東太郎さん
>三脚使用ですか。
めったに三脚使わない私でもさすがにここは使っています。
>ホワイトバランスは何にされていたのですか
よくわからないのでオートですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067269/
赤い葉一片、一休さんならここで一句ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067273/
もみじの紅葉はまだ早いですか。
@ぐりぶーさん
写真くださいませ〜w
やりますね〜2台体制にしたのですか!
ふと思ったのですが、
ぐりぶーさんって普段どんな写真を撮っているのでしょうか?
機材の写真が多いのでいまいち作風がわかっていませんw
レース写真とかがメインなんでしょうか。
@yabanoriさん
お待ちしておりました。
スレヌシ変わりましたが前スレ同様よろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067514/
TV水戸黄門シリーズ好きだったので、ここいって見たいかも〜
石坂浩二主演のときの西山荘のイメージそのままですね。
濃霧注意報が出た朝です。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18152217
5点
ケントメンソールさん、D600/D610使いの皆さんこんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065340/
来るなら来いと言う面構えが素敵です
【fireblade929tomさん】
早朝のこの時間に合わせてとなると03時頃にはスタートされているのでしょうね。
でもこのシーンを撮るぞと決めて一瞬のチャンスを逃がさない・・写真を撮る姿勢ですね。
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065766/
>またこのレンズに誘惑されたw
ケントメンソールさんが言われる通り、雰囲気が良いのでAF Micro 105 f2.8Dから浮気しそうになりました。
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066088/
ISO 100で3-10秒の長時間露光されているのが参考になりました。
素敵な色合いで、私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066927/
こちらの色も渋いです。銀杏の色がちょうどよい感じがします。
タムロンのA001NIIは動きものを撮るとき以外は持ち出さないのですが、blackfacesheepさんの画に触発されてちょいちょい持ち出すようになりつつあります。純正にはとても手が出ませんがコスパは高いと思います。
【Laskey775さん】
》昨日、価格の別板のオフ会に飛び入り参加で
上野動物園で写真を撮って来ました。
オフ会に飛び入り参加ってうらやましいですね。
みんなでワイワイ写真を見せ合っていると一人より上達が早いのでしょうね。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066899/
質感がとても良く撮れていますね。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067264/
一枚目の仁王像の画は好きです。85mmの良いとこどりでお上手に構成されているのは参考になります。
》でも薄暗く、ブレなく撮るのは、無茶苦茶難しそうです。
ピンポーーン! おっしゃる通り、このシーンは5カット程撮ったのですが、かろうじて残ったこの一枚以外は失敗でした。
【ぐりぶーさん】
》かわいい猫ちゃん 耳をかじられたんでしょうか
でも寄っていってもじろっとこちらを見ただけで動じない肝の据わった猫さんでした。
》2台体制 FXとDX機で また 考えてますが 実際は 手が二本しかない人間には 結構大変でした。
花菖蒲を撮りに行ったりするときはFXとDXの二台体制で、DXに望遠系をつけて運用したことはあるのですが、結局はどちらか一方の使用率が高くなるだけで二台同時運用にはならない様です。
【yabanoriさん】
宜しくお願いします。
関西と同じで紅葉にはもう少し早いようですね。
週末は天気が悪かったのと、老い先も短いので思い立って段ボール箱を整理していたら昔撮ったスライドが出てきました。その時の写真でお茶を濁させてください。
早速悪い虫がおきて、取り敢えず手持ちの機材を利用してデジタル化してみましたがもう少し改善の余地が有るようです。
書込番号:18152403
4点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>普段使わないので使い方がよくわからないんですよね(笑)
遠くの物をバスッ!と切り取るで良い気もしますが、風景だと広角の方がイメージは湧きやすいですね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066899/
今にも動き出しそう〜。!(^^)!でも、コウモリ食べてるのが、ちょっと怖い〜。
ライトアップ用のライト?もトリミングで無くしたいけど…。右下のお花は残したいし、難しいですね〜。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>こんどクロップで600mm辺りで、どんなんなるか見てみたいな〜(宿題多くてすんません)
私も鳥さんには詳しくないんですが、飛行機撮りの移動中に見かけた鳥さんを手当たり次第というお粗末さでございます。(^_^;)
宿題多い方がありがたいですので、また機会があればチャレンジしてみます。!(^^)!
ホントは、D7100に付けるのがベストなのは分かってるのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066928/
こちら、ナイスなお写真でございますね〜。!(^^)!
夜の銀杏と櫓、雰囲気ありますね〜。
【Laskey775さん】
>ブッツ、ブー!
力強い、ブザー音でございます。!(^^)!
Laskey775さんなら、全てご存じなのかなぁ〜とは思いの投稿。
>もし、また鳥さん撮るなら、次は背景も気にしてみてくださいネ。^^
アドバイスありがとうございます。<(_ _)>
鳥さんは凄い気になるのですが、飛んでるお写真が撮れるイメージが湧きませぬ…。(^_^;)
今は、止まっている鳥さんが飛ばないうちに撮る!しか考えれてないのが現状でございます。
本日も飛んでない鳥さんが気になって気になって…。レンズも24-120なのに。
でも、負けずに練習してみます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067068/
手持ちですよね?Laskey775さんの心の中でも、ISO1600が上限なんでしょうか?
私は、1600までを心掛けてはいるのですが…。(^_^;)
【日東太郎さん】
>これらのお写真、意外と低ISOで撮れるものですね。
良いのか悪いのか分かりませんが、明るい所(明かりのついた窓とか)で測光?するとシャッタースピード上がるのかなぁ?というアホな感じの撮影でございます。(^_^;)
>どうでも良いことですが、パペットマペットを思い出しました。
確かに〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067273/
こちらのお写真、良い〜っ。(*^_^*)
紅葉一歩手前の色合いが凄く出ているお写真ですね〜。こんな紅葉もありですね!!
やっぱり、明日は京都の下見に行くかなぁ〜。と思ってしまいます。
【ぐりぶーさん】
>わたしも PLフィルター持ってはいますが 使うことがないので いいこと聞きました。虹の時は 持ち出します。
虹の時は是非とも!クルクル回すと、色の出方の違いがファインダー越しでもハッキリ分かりますよ!!
>セイタカアワダチソウ!?
で、正解だと思います〜。ほぼ、雑草の様な扱いの気もしますが、秋には沢山その辺に…。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067519/
紅葉までもう一歩ですが、秋が近づいている雰囲気が素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
関西もまだまだですが、素敵な紅葉のお写真をお待ちしていま〜す。
【ケントメンソールさん】
>かっこよく撮りましたね〜
ありがとうございます。<(_ _)>
初めて内蔵フラッシュ使ってみました。(^_^;)
ストラップをちょっと太いものに変えると、意外とお散歩の時の体と言うか首の負担が減りますよ〜。
2000円とちょっとぐらいですので…。
>難しそうですががんばってください。
もう、ホントに難しいと言う以前の問題です。(^_^;)
とりあえず、難し過ぎますが練習に励みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067526/
何やら、いきなり凄い写真が増えてません?
左上の電線が無いと良い気もしますが、あるものはあるという事で。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067529/
シルエットがと朝日が素敵ですね〜。!(^^)!素敵過ぎでございます〜。
【nimrod IIさん】
>ケントメンソールさんが言われる通り、雰囲気が良いのでAF Micro 105 f2.8Dから浮気しそうになりました。
そんなお褒め頂くと、今後も頑張ろうかと思ってしまいますよ。(*^_^*)
105マクロは、私の中でもドンピシャなレンズで、撮影していて楽しいのでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067537/
凄く味のあるお写真に仕上がってますね〜。(*^_^*)
親父が撮った私の子供の頃のお写真とか、デジタル化にしたいと思いました〜。
古い雰囲気が残っていて、凄く良いと思います。
本日も撮影はしたのですが不発でした…。(^_^;)
1・2枚目が「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の在庫と、Laskey775さんの背景も考えてのアドバイスも頭にはあったのですが…。のお写真など、3・4枚目「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18153075
4点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ Laskey775 さん
>キラリンのシーズンですね。^^木の葉の色とTOPのキラリンがお洒落ですね。18-35良い解像しますね〜。^^
今回もキラリンシリーズです(汗) 18-35なかなかいいですよ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067068/
結構みなさん、高感度使用しますね〜!三脚はお持ちでなかったんですか?(私的には800までかなー?)
■日東太郎さん
>常時変化する猫の表情のなかで、この瞬間を確実に抑えられるのは、さすがですね。
家ネコですから〜、いいの撮れるまで粘れますので(^◇^)
>フィルター使用+手持ちですか。
キラリンシリーズはすべて三脚使用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067269/
これ好きです!落ちないギリギリさ加減もいいし、陰影もいい感じです。
■yabanori さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067514/
この景色が紅葉したらよさそうですね!ちなみにISOオートですよね、少し絞りすぎかな〜..
ISO100-400位でF8位で撮った方がもっと解像したお写真になるかもです。
■ケントメンソール さん
>ここにカップルのシルエットがあれば最高です。自分にはもう縁のないことですがw
そうですね〜!あまり人を入れずに撮るクセがあるので、そういったアイデアがまだないですね〜
>ものすごくしゃきっとしているんですが、どうすればこんな写真が撮れるのでしょうか?
CPLフィルターの効果ですか?
C-PLは使用していませんよ!結構ライトアップが明るいせいではないでしょうか?レンズ性能としか言えません(汗)
■nimrod II さん
>ISO 100で3-10秒の長時間露光されているのが参考になりました。素敵な色合いで、私好みです。
ありがとうございます。これは好みですが、夜景ではあまりISO感度極力上げたくないんですよね〜(風があると被写体ブレで見れないお写真になってしまいますが(^_^;))
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067535/
スライド懐かしいですね!ディスクフィルムカメラはどんなのか知りません(汗)現物あったら見せてください!
■あこあーるさん
>こちら、ナイスなお写真でございますね〜。!(^^)!夜の銀杏と櫓、雰囲気ありますね〜。
ありがとうございます。これが柳とかだったら、違った雰囲気が出てしまいますね(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067729/
こちら、いい!...が惜しい!! もう少し手前が広ければ100ナイス!!!
今回はまた違ったキラリンポイントい行ってきました。
D610で初めて動画も撮ってきましたので、見てやってくださいヽ(^。^)ノ
https://www.youtube.com/watch?v=8D9S5xMUw54
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED
書込番号:18153126
4点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
忘れました(汗)
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067526/
あこあーるさんも言われてますが、左上の線がなければ100ナイスです!!光芒がヨダレもんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067531/
これもいい! 斜めなんだけど斜めじゃない不思議な感覚です。
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED
書込番号:18153194
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058414/
レタッチで消してしまえば良いんですよ。
絵葉書にしてお土産物屋さんで売れそうですね。
書込番号:18153728
3点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
■日東太郎さん
どれも秋らしいカットですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067264/
仁王様の日東太郎さんならではの1枚目ですし、3枚目の
落ち葉のワンポイントも洒落てます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067273/
4枚目は確かに良く見る写真のような気もしますが、ありの
ままの感じが良いですね。^^
構図を考えて撮られた結果だとは思うのですが、更に一歩突っ込むと、
美しさを表現するなら、葉っぱは傷んでいない葉っぱを前景や被写体に
選ぶと尚、いいと思います。
侘しさを狙うなら、傷んだ葉っぱや、花もアリですね。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064470/
ゆる〜い感じがモノクロと相まっていいですね。
コサギにしては顔が違うような気もしますね〜。なんだろ?^^
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067514/
隠居とは言え、意外に質素なただずまいなんですね。
24-120はなかなかいい解像しますね。
■ケントメンソールさん
>被写体いっぱいだけど柵とか金網とかガラスとかじゃまなものがいっぱいなのに
感じさせませんね。
ありがとうございます。日東太郎さんの苦労が分かりました。(^_^;)
柵は寄るしか無いですが、いかんせん動物園。
そこまで寄れないですからね〜(^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067526/
朝霧と光条素敵ですね。光条がいい感じに出てて陽の暖かさも感じられる
ようです。^^
既に指摘があったみたいですが、左上の電線?
これは入れたくないかな〜っと。(^_^;)
■nimrodUさん
>オフ会に飛び入り参加ってうらやましいですね。
みんなでワイワイ写真を見せ合っていると一人より上達が早いのでしょうね。
みなさん、夜の「消毒会」に早く突入したかったみたいです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067535/
ポジ。いいですね〜。自分も好きです。^^
ディスクカメラ!ありましたね〜。そういうの!!@@
■あこあ〜るさん
>力強い、ブザー音でございます。!(^^)!
あはは。思い切り鳴らしてみました。^^
>本日も飛んでない鳥さんが気になって気になって…。レンズも24-120なのに。
そいえば、新兵器GETオメデトウございます。^^
飛び物はソッチで狙って、D6XXは止まりものを撮るんでよろしいかと。
野鳥は警戒心が強いですから、なかなか寄れないんですよね。
贅沢言えば300mmは欲しいトコロです。
>ISO1600が上限なんでしょうか?
ネットに揚げるだけなら、ISO1600とか、もっと高感度使いますが
紙に焼くとか、伸ばす時はISO50〜100とか極力低く抑えてノイズ
出ない様に気をつけてます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067721/
中望遠的使い方も素敵ですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067728/
コレがジョウビタキのメスですね。^^
■ma-chan-piさん
>結構みなさん、高感度使用しますね〜!三脚はお持ちでなかったんですか?
(私的には800までかなー?)
あこあ〜るさんのトコにも書きましたが、本来ISOはできるだけ低く抑えたい
ですよね。
あいにく、この時はミニ三脚しか持ってなくて、役にたたなかったので(^_^;)
手持ちとなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067735/
お〜、なんか映画、アバターのワンシーンのようです。^^
24-120とか、18-35とかズームですがいいですね〜。
ちょっと、今回は機種違いがあるし、古くてスミマセンが
鳥さんです。
1枚目、あこさんのと同じジョウビタキのオス
2枚目がD600に70-200mm f2.8+2倍テレコン付けて撮ったモノ。
3枚目も機種違いですが、コスモスも終わり。って感じで撮りたかったモノ。
4枚目2枚目と同じ。背景は被写体から4mくらい離れたところにある落ち葉に
光があたってたので、こんな風になりました。
ではでは〜。
書込番号:18153731
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058414/
先の私の書込みのリンクが間違っていました。
iOS8.1にしてからどおも良くないです。
ケントメンソールさんへのコメントでした。すみません。
書込番号:18153760
3点
やっぱりリンクが上手く貼れません。
ケントメンソールさんの朝霧の写真です。
書込番号:18153786
2点
ケントメンソールさん、D600/D610使いの皆さんこんにちは
【ma-chan-piさん】
》夜景ではあまりISO感度極力上げたくないんですよね〜
今まで夜景=高感度で撮影=イメージとの乖離が結構あったのですが参考になりました。
ありがとうございました。
ディスクカメラはコダックが発売していたのトイカメラ的なものです。
現物の写真は持ち合わせていませんがWikiのURLを貼っておきます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Disc_film
旅行するときに息子が私のカメラで撮りたがるので、1枚目の写真にあるタイプを安く買った記憶があります。
ネガを見ると自分の足だけの写真や空シャッターなどハチャメチャですが・・良い思い出です。
カメラそのものはいつの間にか何処かに消えてしまったようですが・・・
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067749/
3枚目の色使いが参考になります。
》みなさん、夜の「消毒会」に早く突入したかったみたいです。(笑)
アルコール消毒で更に口が軽くなって面白い話が飛び回っている光景が目に浮かびます。
写真はベランダから写した神戸港と大阪湾で、ISO100、f7.1で試してみました。
夜中になると周りが暗くなり空の部分に星が現われるのですが、撮影時は少し気が引けます。
レンズはたまたまついていたSP AF 70-200mm f2.8です。
書込番号:18155492
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>こちら、いい!...が惜しい!!もう少し手前が広ければ100ナイス!!!
もうチョイでしたか〜。<(_ _)>哀愁漂う構図考えていたのですが、なかなか難しいですね〜。
少し近すぎましたね。参考にさせて頂きま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067735/
迫力ですね〜。!(^^)!上からイルミに襲われそうです。
フィルターの効果も凄い!!幻想的でございます〜。
【ファンタスティック・ナイトさん】
>iOS8.1にしてからどおも良くないです。
違うリンク先が貼られるんですね…。(;_;)
投稿するのに面倒ですね。早く修正される事を願っておきます。<(_ _)>
【Laskey775さん】
>そいえば、新兵器GETオメデトウございます。^^
望遠、手に入れてしまいました。(^_^;)
>野鳥は警戒心が強いですから、なかなか寄れないんですよね。
素人だと、なおさら近づくのが難しいと思ってます。(^_^;)
もともとD610で200mmで足らないシーンが多かったので、これで満足でございます。(*^_^*)
飛び鳥さんは練習あるのみですが、まずはたくさんの止まってる鳥さんにモデルをお願いします。
>コレがジョウビタキのメスですね。^^
確かに地味な色合いでした。(^_^)でも、私には初対面で、新鮮なモデルさんでしたよ〜っ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067912/
こちらも綺麗な色合いのお鳥さんでございますね〜。!(^^)!背景のボケ感がたまりません。
私が鳥さんと遭遇する所は、何故か背景ゴチャゴチャしています。(^_^;)
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068286/
>写真はベランダから写した神戸港と大阪湾で、ISO100、f7.1で試してみました。
六甲アイランドでしょうか〜?素敵な夜景でございますね〜。!(^^)!
私も時折、ベランダで夜景撮影の練習しますが、神戸の夜景は羨まし過ぎでございます〜。
本日は、紅葉の進行具合を偵察すべく…。いつもの万博公園のお写真でございます。(^_^;)
お写真全て、「「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:18156614
3点
ケントメンソールさん
あこあ〜るさん
ma-chan-piさん
ファンタスティック・ナイトさん
日東太郎さん
fireblade929tomさん
blackfacesheepさん
ぐりぶーさん
opaqueさん
nimrod IIさん
yabanoriさん
青魚好きさん
Laskey775さん
皆さんきれいな写真ありがとうございます
今年は写真撮りに行く時間がなく
たいして撮ってませんが
参加させていただきます
あいも変わらずSigma856つけっぱなしなので
大したものは撮ってませんが
お口よごしで
書込番号:18157098
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。!(^^)!
何となくの連投、ごめんなさい。<(_ _)>
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」も連れてきましたのお写真です。
書込番号:18157120
3点
スレ主さん、皆さんこんにちは
■あこあ〜るさん
>でも、カワセミ様も撮りたい(止まっている所)とも思うし…。まだ見てもないけど。(^_^;)
只今、手持ち練習(筋トレ)中でございます。
以前にも書いたと思いますが、カワセミ関東では(横浜限定)少し気合い入れて探せば見つかります。もっと自然が残っている関西には山ほどいるはず!(たぶん)
でも、撮影に適しているかどうかは別ですが・・・
>屋根ないのですね〜。雨だと大変そうです。
言われて気づきました。まさに雨です。濡れっちゃってるはずですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2065766/
セイタカアワダチソウですよね。
彼岸花(曼珠沙華)のあとは気が付けば黄色でした。
でも、これは外来種ですが完全に帰化してます。
花が咲いている時はきれいなのですが、枯れた後が大変。
■nimrod Uさん
>ISO1600でこれだけの画が撮れるのですから青魚好きさんの腕はもちろんD610は優秀ですね。
腕はともかくD610のおかげです。でも、背面液晶で見てる限りは結構良いのですが、大きくすると・・・・
三脚で絞って取りたいです。
あと、単焦点でも手振れがほしいかなって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2064966/
これかわいいですね。
一般的に、猫が被写体に多いのは、犬はリードが付いていて飼い主と一緒で、猫はそうじゃない事が多いからですかね。
私も、猫狙うことが有るのですが、猫の目が明らかに警戒しています。
■ケントメンソールさん
>その言葉、青魚好きさんにもお返ししますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067531/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067526/
いえいえ、この辺を見ていると適わないなって思います。(はなっから勝負はしてませんが。)
さすが、スレ主の貫禄です。
オフ会もお願いします。カメラ持って行きませんが。
■fireblade929tom さん
真似っこ許してもらって有難うございます。
>三脚持参でガッツリ絞って撮れば、同じような写真が撮れますよ♪
トライしてみたいと思います、しかし構図に差が出ちゃいます。
■ma-chan-piさん
やーいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066927/
私、実は上田出身なのですが、上田城がこうやって登場すると凄くうれしく思います。
紅葉のライトアップは全く知りませんでした。法事以外で、この時期に帰省する事ってないんですよね。
■日東太郎さん
>お久しぶりです。
ご無沙汰してます、皆さんのペースにはとても着いていけません。
でも、このスレはいつも見てまよ。
>みなさんコメントとされていますが、手持ち・ISO1200〜1600程度で撮れるのですね。
私なら、3000以上になりそうです。
ISOと絞りと挌闘です。
個人的にはF4まで絞って取れればいいやって思うのですが、基本的には三脚です。三脚撮影大好きです。
>レンズは、28mmf1.8Gですか。
散歩や出張のお供でカメラ持って行くときはだいたい28oですね。(RX100も少し狙ってみよっかな〜)
本日は緩い写真を、
出張中の夕食場にチョイス。
以前、ファンタスティック・ナイトさんが、日東太郎さんの作例でピン位置の質問をされていましたが、並び物のピン位置悩みます。
それではまた。
(コメント、頂いていてお返事していない方ごめんなさい。)
書込番号:18157732
4点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
いよいよ今週末から、京都・奈良のお寺で、秋の夜間拝観が始まります。
奈良・室生寺、京都・大覚寺には行きたいと思っています。
Laskey775さん
朝護孫子寺の写真へのコメント、有難うございます。
あらためて撮ってきた写真を見直すと、先にアップした写真以外でも、前ボケで汚い紅葉部分を隠したつもりが一部露出していたり、ピン精度が甘かったりと、詰めが甘いものが多いです。
次回(奈良・壷阪寺および岡寺を予定)、少しでも改善を試みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066465/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066467/
絞り開放でも、シャッター速度がそんなに早くなっていませんが、厳しい条件でもブレないのは凄いです。
また、CPLフィルターの効果にも、興味津々です。
金網越しの撮影でフィルターを付けたことは無いのですが、一度どんな感じになるのか試してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067059/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067064/
柵ごしでも、いつものように正確なピントです。
フォーカスはマニュアルでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067068/
青魚好きさんの手持ち撮影・東京駅にも驚きましたが、こちらも驚きです。
黒く光っている屋根がカッコヨイです。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067519/
関東では、見ごろ〜落葉の時期かと思っていましたが、確かにもう少しのようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067513/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067514/
落ち着いた渋い感じのところですね。
ひきつづき、関東の紅葉のお写真、楽しみにしたいです。
ケントメンソールさん
Part6終盤からの怒涛のお写真の数々、圧倒されています。
その前の、写真撮る時間よりも猫と遊んでる時間の方が長くなったなどのコメントに、すっかり油断させられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067526/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067529/
上からさし込む光が、とても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067531/
これまでのかわいい・面白い猫写真とは、全然異なる雰囲気。
今後の猫写真が楽しみです。
nimrod IIさん
朝護孫子寺の写真へのコメント、有難うございます。
今後は、nimrod IIさんを見習い、自分に厳しく、ピント精度を高めたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067535/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067536/
下からライト・上からの撮影、露出など、この撮影も難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067537/
ネガをD610で撮影されたのでしょうか。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067729/
猫から哀愁を感じたのは、始めてかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068445/
背景が黒だと赤が引き締まって綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068447/
背後の玉ボケが印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068570/
池の上ですか。
これも背後が黒でいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068574/
まさか仕込みではないですよね。
周囲が茶色で、自然に花の薄いピンクに目が誘われます。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067732/
ひょっとしてノーベル賞を受賞された青色LEDですか(どうでもよいことで、すみません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067735/
なにやら光の結晶みたいでとても綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067739/
こちらは、光の絨毯。
mauihiさん
Part5以来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068559/
悪天候・雨の日でも頭を使って撮影すれば、このようなお写真が撮れるのですね。
落ち葉の黄色が、とても印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068561/
以前アップされた古代蓮のお写真のボケも柔らかで綺麗でしたが、こちらも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068566/
猛禽の専門家なのですね。
これからがシーズンなのですね。
これからも、お写真アップ、楽しみにしております。
長くなりましたので、またまた続きは次回に。
さて、
アップした写真は、またかの奈良・朝護孫子寺です。
1枚目は、このお寺で最もベタな撮影ポイントからの写真です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8G
4枚目は、同28mmf1.8G
です。
書込番号:18157914
4点
皆様、こんばんは〜。
電線へのたくさんのつっこみありがとうございますw
おいしかったです。ヾ(・・;)ォィォィ芸人かよ!
自分でも気が付いていたのですが、まぁいいやと思ってそのまま投稿しちゃいました。
いいかげんな性格が出ちゃいました。・・;
お酒の席で血液型の話になるとお姐さんたちにO型と言われます。
ほんとはAA型なのに。
@nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067536/
なにやら初めてみるものです。
これをプリントするのかな。
映写機で投影してくるくる回るとアニメーションができるとか。←たぶんちがう・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068286/
綺麗な夜景なんですが、高台のこんなすばらしい景色が見られるお住まいがうらやましいです!
@あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067729/
自分のPCでは縦写真は全体が表示されずスクロールするんですが、
下にあわせるとネコの位置が2/3くらいの位置になり、
丁度いいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068445/
ライトアップされているかのような写真ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068447/
望遠はよくぼけるのでこういう写真にぴったり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068569/
ばらの向きが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068574/
これいいですね。
季節感がカオスな感じがおもしろいです。
@ma-chan-piさん
>結構ライトアップが明るいせいではないでしょうか?
なるほどです。
すごく印象に残った写真だったので聞いてみました。
奥が深いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067735/
小林幸子だ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067739/
動画も見ましたけど、自分はやっぱり写真のほうがいいです〜
@ファンタスティック・ナイトさん
コメントありがとうございます。
異なるアドレスが貼られるってどうしてなんでしょね。
PC疎いのでわかりません。ヘコ―(・´_`・)―ン...
@Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067749/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067912/
これはレベル差を痛感させられます!
繊細な描写に背景のぼけ、脱帽。
@mauihiさん
お久しぶりでございます。
>大したものは撮ってませんが
これで大したものではないのですか・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068561/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068562/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068566/
こちらも同様にすごい!
>あいも変わらずSigma856つけっぱなしなので
856は大きいので使わないときは外してくださいw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068782/
お〜大好物でございます。
プレミアム物もたくさん揃っていますね。
part7最優秀おいしそうだ賞をさしあげます。
日東太郎さん
>Part6終盤からの怒涛のお写真の数々、圧倒されています。
そういっていただけるとたいへんうれしいです。
今までになくがんばっていますw
いつまで続くか問題ですけど・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068818/
ひげのシャキーンとゆるぼけがおもしろいです。
日東太郎さんがこういう写真を撮るとはw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068823/
淡い色合いが美しいですね。
全体がふわふわしてていい感じです。
鳥を撮ったのですけど。
Laskey775さんやmauihiさんに上げていただいた鳥のハードルを下げさせていただきますw
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18158052
3点
夜分におじゃまします。D600とカラスコ、ストロボ一発です。場所は鳥取市尚徳町のとりぎん文化会館。雨上がりの夕刻でしたが青空きれいでした。
書込番号:18158144
5点
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067526/
圧巻ですね。光の様子がとても素敵です。
センスの良さがあふれています。
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068445/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068569/
どちらも素敵な構図で良いですね。
今回は真似をさせていただいています。
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068780/
飲み屋の雰囲気がばっちりです。
喉がごくっと音を出すようです。
昨日は天気が下り坂だったのですが、神戸の森林植物園で紅葉が盛りになってきているとのことで出かけてきました。
レンズは全てAi AF Micro 105mm f2.8Dです。あこあ〜るさんのAF-Sにも食指が動いています。
書込番号:18160536
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【mauihiさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068562/
たいしたお写真でございますよ〜。!(^^)!
この後、大きな魚捕まえてそう〜。迫力満点でございます。
【青魚好きさん】
>以前にも書いたと思いますが、カワセミ関東では(横浜限定)少し気合い入れて探せば見つかります。
色々とネットで調べているのですが…(^_^;)
万博公園では、冬に良く撮影されているのでもう少し後の気がします。出会う時にヘマしない様に練習してますが、こりゃまた難しいです。
でも、難しい分、楽しいんですね〜。鳥さんに遊ばれてる状態で〜す。!(^^)!
>セイタカアワダチソウですよね。
ですねっ。私の中でも雑草に近い感覚でしたが、撮影するとなかなか面白かったです。
蜂が居たりして、「あっ、ちゃんと花なんだな〜」と思ってしまいました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068780/
良い雰囲気のお店ですね〜。!(^^)!私なら、田中農場に合わせてるかなぁ〜?何となくですか…。
【日東太郎さん】
>猫から哀愁を感じたのは、始めてかもしれません。
良かった〜。(*^_^*)普段、猫さん撮らないので、色々考えてしまいました。
でも、この猫さんも耳をかじられてたんですよね〜。ケンカすると猫は耳かじるのかなぁ〜と思っちゃいました。
>池の上ですか。
池ではないのですが、造られた川?みたいなものです。
もう少し、華やかな葉だと良かったのですが…。何故か裏返しの葉が多くて。(^_^;)
>まさか仕込みではないですよね。
仕込みじゃないですよ〜。自然に落ちた花でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068818/
こちらのお写真見て、朝護孫子寺がピンと来ました〜。!(^^)!
色々と楽しいお写真撮られたのではと思っちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068823/
こちらは凄く立派な銀杏でございますね〜。と言うか、銀杏ですよね???
【ケントメンソールさん】
>ライトアップされているかのような写真ですね〜
ちょっとケントメンソールさんのお写真の真似させて頂きました。<(_ _)>
紅葉まだまだで、一部切り取りの、光の当たる所ばかりの撮影となってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068837/
>鳥を撮ったのですけど。
>Laskey775さんやmauihiさんに上げていただいた鳥のハードルを下げさせていただきますw
もっと下げて頂かないと…。(^_^;)飛んでるだけで、そ・ん・け・いでございます。
【19600725さん】
初めまして〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068887/
純粋に、カッコ良過ぎのお写真でございます。
この様なお写真、あまり撮らないので憧れてしまいます。(*^_^*)
本日も、鳥さんと戯れたお写真を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
4枚目だけ、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」。
書込番号:18160614
3点
ケントメンソールさん、皆さん
連投で失礼します
》なにやら初めてみるものです。
これをプリントするのかな。
映写機で投影してくるくる回るとアニメーションができるとか。←たぶんちがう・・;
Wikiから写真を借りてきましたのでご参考までに貼りつけます。
昔のKodakが作ったトイカメラと言ったところでしょうか。
カセット化されたフィルムでフィルムを引っ張り出されたりする事故の恐れがなく、子供でも簡単にセット出来ました。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068818/
丸くなられたと言うと語弊が有るのでしょうが、前作から今回にかけての写真とそれまでの写真と雰囲気が変わったような感じがします。
》ネガをD610で撮影されたのでしょうか。
スライドコピアをレンズの前につけて大昔に撮ったポジからの複写です。
フィルムのデジタルと違った雰囲気にちょっと驚いています。
銀塩もいいなーと浮気性が出かけて、危ない危ない・・
【19600725さん】
始めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068887/
構成力に脱帽です。
森林公園の続きでこちらはすべてタムロンのSP AF 70-200mm f2.8(A001)の写真です。
またWikiからDisc filmの写真を借りてきています。
書込番号:18160688
3点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067912/
いい青ですね〜!こんな大きく撮れるんですね〜
■nimrod II さん
>ディスクカメラはコダックが発売していたのトイカメラ的なものです。
へ〜、こんなカメラがあったんですね〜。知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068286/
綺麗な夜景の見れるところですね〜、もっと絞ると光芒キラリという写真が撮れますよ〜
また、せっかく明るいレンズですから、1〜2段絞って(F4.5F5.6)撮ってもいい写りになると思いますよ〜
■mauihi さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068562/
相変わらずの856の威力!ジャスピンで素晴らしい!
■あこあーるさん
>もうチョイでしたか〜。<(_ _)>哀愁漂う構図考えていたのですが、なかなか難しいですね〜。
少し近すぎましたね。参考にさせて頂きま〜す。!(^^)!
いろいろ言ってすみません(>_<)
ただの好みなので、お気になさらず〜 100ナイスでなくとも98ナイスですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068570/
背景が締まっていていい感じですね。ちょっと色々入りすぎかな〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068575/
これは完璧!
■青魚好き さん
>私、実は上田出身なのですが、上田城がこうやって登場すると凄くうれしく思います。
紅葉のライトアップは全く知りませんでした。法事以外で、この時期に帰省する事ってないんですよね
背景が締まっていていい感じです。
上田出身でしたか!私と逆ですね、私は横浜出身です。
けやき並木のライトアップ、今年初めて行ってみました。結構人気ありましたよ〜
■日東太郎さん
>なにやら光の結晶みたいでとても綺麗です。
クロスフィルター、絞ると光条?が伸びてこのようになるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068823/
紅葉もう少しですね〜イチョウがいい色になってますね!
■ケントメンソール さん
>動画も見ましたけど、自分はやっぱり写真のほうがいいです〜
見ていただきありがとうございます。やはり音もあまりよくないですね〜(^_^;)ちなみに動画時はISO6400でした。
■19600725 さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068887/
何気にこのポートレートはレベル高い!(汗)ハイヒールの影に目を奪われてしまいました。
さて、また在庫が尽きかけてきてますが、鳥が多いので私もお蔵入りに鳥をペタ
カモが飛び立とうとしてたので、連射しましたがどこにAFがあってるかさっぱりわからずorz
あとは、暗くなったので、止まっている鳥さんです。
今回使用レンズ
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18160793
3点
頑張って個々にコメントしてみます
> ケントメンソールさん
お疲れ様です
紅葉など幅広く撮られてますね
鳥ですが私も滅多に良いのは撮れません
駄作の方が多いですので
安心してください
> あこあ〜るさん
前回はご苦労様でした
あまり撮りに行ってないのと
鷹の渡りでしたので
D4sメインで撮ってたもので
お休みさせていただいてました
D600も調子悪く点検に出してたもので
> ma-chan-piさん
イルミネーション、ライトアップ紅葉、夜景
> ファンタスティック・ナイトさん
竹林も良い被写体ですね
小中学生の頃NIKOMARTで
鎌倉へ竹林撮りに行ったことを思い出します
> 日東太郎さん
アングル、画角などとても素晴らしいですね
猛禽の専門家ではありません
どちらかというと山の小鳥が好きですが
猛禽かっこよいですから
> fireblade929tomさん
朝焼けや山からの風景など感動すら感じます
それにしても体力ありますね
> blackfacesheepさん
紅葉の切りだし良いですね
参考にします
> ぐりぶーさん
通算4代目なんてすごいですね
D600系バランスも良くいいカメラですものね
> opaqueさん
なんかほほえましいですね
> nimrod IIさん
わらじの雰囲気とても良いです
> yabanoriさん
紅葉残念でしたね、でも山門など
良い被写体で良いですね
> 青魚好きさん
夜景も良いですがお酒ってとても
絵になる被写体ですね
> Laskey775さん
ルリビ良いポーズですね。
背景も良いです
> 19600725さん
建物の照明といい良い雰囲気出てますね
女性がいることで相乗効果出てると思います
もれはないと思いますが
これからもみなさんよろしく
お願いします
書込番号:18160962
2点
皆様こんばんは〜
@19600725さん
初めまして、よろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068887/
鳥取美人のモデルさんですか。
モデル撮影憧れます。
光っているのはフラッシュの反射なんですか?
反射でシルエットを作って・・・ってなんか難しそうです。
かなりの腕前とお見受けします。
どんどんモデル写真貼ってくださいませ〜。
@nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069210/
なんですかこれw
地面から複数の足が生えてきているかのような。
気根で検索しちゃいました。
@あこあ〜るさん
>もっと下げて頂かないと…。(^_^;)
そんないい出来じゃないでしょw
散歩中の空き地にいっぱいいたので撮ってみました。
鳩はいい練習台になると思いますよ。
どこにでもいっぱいいるしw
小さい鳥はむずかしいので(*´-Д-)ハァ=3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069237/
いいんじゃないですか?
確かに背景に溶け込んでるけど光がきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069238/
これは花マルものでしょ〜
しっかりピントあってるしブレもないし背景も綺麗で、
ハードル上がってしまったじゃないですかw
nimrod IIさん
>Wikiから写真を借りてきましたのでご参考までに貼りつけます。
ありがとうございます。
ポケットフィルムくらいの大きさですかね。
セットしやすいけど枚数が少なそうですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069249/
印象派、モネとかルノアールですね!
先月に勉強してきました。(絵を見ただけですが)
睡蓮の葉?がなければもっとよかったですね〜
あるものはしょうがないけどw
@ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069286/
白鳥だ〜、こんなに近くで撮れてうらやましいですw
黒いのは白鳥の子供ですか?
周辺減光しているみたいに見えます。
@mauihiさん
コメントありがとうございます。
ベテランの方の投稿大歓迎です。
このスレは自分を筆頭に初心者も多いので、
いろいろ教えてくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069320/
やっぱり実力者なんでありますねw
冬にくちばしが黄色の白いサギはダイサギとチュウサギがいるそうで
これはどっちかな〜
冬にくちばしが黒いのはコサギで
体が灰色っぽいのがアオサギと言うそうです。
わたしの住む地域は昔は全国でも有数の鷺山があったのですが開発でなくなってしまったという
悲しい歴史があります。
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18161657
2点
> ma-chan-piさん
コメントが途中で終わってました
すでに次のも来てるし
しかも鳥バージョン
今後ともよろしくお願いします
> ケントメンソールさん
鴨? は バン ですね
見る機会が減ってきてます
代わりにオオバン増えています
サギの方は
嘴と足の色だけではわかりにくい時期が
ありますが 頭部形状、足の雰囲気で
ダイサギ だと思います
鷺山ですか
猛禽類もいつまで生息できるか
という種もあるので
考えさせられますね
> あこあ〜るさん
幅広いジャンルを撮られていましたが
鳥も結構撮ってるようですね
ライバル出現
最近鳥をUPされる方が増えてきたような
うかうかしてられません
今年の鷹の渡りは天気がパッとしなくて
良いのが撮れませんでしたが
ツミ upしてみます
書込番号:18162244
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>どちらも素敵な構図で良いですね。
>今回は真似をさせていただいています。
お褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
私の腕前で宜しければ、なんぼでも無許可でOKでございますよ。
>あこあ〜るさんのAF-Sにも食指が動いています。
素人の私には区別が付きませんが、分かられている方が見ると違いがあるのですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069198/
こちらのお写真、秋の哀愁が漂ってますね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069204/
こちら素敵なお写真です〜っ。(*^_^*)
開放付近(実効F値だと思うので開放でしょうかね?)の方が、ボケが良い感じですね〜。
私も気になってたモデルさんだったのですが、ついついモミジに走ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069247/
個人的な好みなのだと思うんですが、こちらの切り取りのお写真の方が良いです。!(^^)!
背景の色合いと言い、秋の雰囲気を凄く感じてしまいます。
【ma-chan-piさん】
>いろいろ言ってすみません(>_<)
いえいえ〜。色々言って頂けるとありがたいです。
>これは完璧!
マジですか〜。!(^^)!ピントどこにするか、めちゃくちゃ悩みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069286/
こちらのお写真、素敵ですね〜。!(^^)!暗めの雰囲気が、寒さも感じさせて良いですね〜。
それにしても、1/250でも、頭がブレない白鳥さんが凄い!!
【mauihiさん】
>前回はご苦労様でした
ありがとうございます。<(_ _)>
>D4sメインで撮ってたもので
普通はそうですよ〜。私も持っていたら、確実にそちらが多くなると思います。買えませんが…。(^_^;)
また、D600系で撮影された際には、素敵なお写真お願いしま〜す。<(_ _)>
>鳥も結構撮ってるようですね
>ライバル出現
ライバルだなんてとんでもございません。(^_^;)
止まっている鳥さんと戯れて、楽しませて頂いているところでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069320/
鳥さんを撮影される方は、SSを稼ぐのにISO感度をそこそこ上げているのですね。
と、皆さんの作例を拝見していて、勝手に思っていたのですが。
その普段の実力が、私から見ると、とんでもない実力に見えて仕方がないお写真でございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069573/
もう、羨まし過ぎるお写真です。(*^_^*)「あいた〜い。」と思って、お散歩頑張ります。
【ケントメンソールさん】
>そんないい出来じゃないでしょw
以前のトンボのお写真と言い、私のケントメンソールさんのイメージでは、飛び物が意外にお上手なイメージがあるのです。(*^_^*)
>ハードル上がってしまったじゃないですかw
飛んでなければ…。飛んでる所のお写真も練習してみましたが、笑いが止まらないくらいのボツばかりでした〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069435/
こちらのお写真、ピントばっちりではないですか〜。!(^^)!
私も今日同じ思いしましたが、突然飛ばれるとカメラの設定がめちゃくちゃになっちゃいますね〜。
本日は、京都の紅葉状況を偵察に行ってきましたが、まだまだですね〜。(^_^;)
やっぱり、11月末ぐらいにならないと厳しいです。のお写真、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18164672
3点
ケントメンソールさん、みなさん
こんばんは。
コメント頂いたみなさん、ありがとう
ございます。
ウチのエリアの野鳥撮影はとにかく近くで
撮れる環境がある。と言うのは撮影する上で
アドバンテージ高いかも知れません。
もっとも、トリミング前提にした撮り方なんかも
しています。^^
さて、ちまたにはイルミもあふれて来ましたね。
ちょっと撮って来ましたが、自分の古いズームだと
やはりD610には相性良くないみたいで、なんか
クリアな感じにはならないみたいです。
後半は、遊びで、自作フィルターのテスト。(^_^;)
AF Nikkor 35-70mm f2.8D
ではでは〜。
書込番号:18165300
3点
> あこあ〜るさん
全部とは言いませんが(中には撮れれば良いという人も)
野鳥撮影している人は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070009/
このような写真を求めています
美しい景色に鳥がいる 鳥、景色双方がメインになりうる写真
あと指摘の写真ですが設定前の段階で鳥がきたもので
とりあえず撮ったものです
枝かぶり、設定ミスのつもりで出しました
鳥の種や状況によって250位〜1/1600 になるように調整してます
飛びものなんてただ撮ってるだけ
止まりものが一番 猛禽は飛び立つ瞬間が良いんです
こっそり 7D2も買っちゃいました
(正月こせるかな?)
> Laskey775さん
イルミネーションですが
前2枚はクロスフィルターでしょうか?
イルミの雰囲気でますね
クリスマス時期に活躍しそうですね
鳥の写真も良く撮られているようで
フィールドも近いようなので良いですね
私もフィールドは意外に近いのですが
シーズンになると何故か仕事が忙しくなるので
いらいらしっぱなしです
しばらくD4sメインだったのはD600の調子が悪く
ピントが合わないためで その後点検に出しました
渡りの猛禽全滅
D600系はレンズ駆動の電源回路をD800系に
画像系を最新にすればこのままでも良いです
個人的にはD4sより好印象です
D800系は良いのですが 撮影に神経使うので
D600系がバランス的に良いですね
値段が高くなっても良いので
D800系くらいの質感にしてもらえたらなと思います
出先なものでこのへんで
書込番号:18165877
3点
ここの紅葉は毎年綺麗なんですが、近づけないという欠点が…。 |
やっぱり、私は手前から3番目かな?(どこピンシリーズ) |
ホントの景色とは、ちょっと違いますからご注意下さい。 |
「ごぉ〜ん」が撮りたかっただけ…。(^_^;) |
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>さて、ちまたにはイルミもあふれて来ましたね。
さっそくのイルミでございますね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070165/
上からよりも下からのお写真の方が、高さ・大きさが伝わりダイナミックでございます。!(^^)!
う〜ん…。やはり、クロスフィルター1枚買ってみよっかなと思ってしまいます。(^_^;)
【mauihiさん】
>美しい景色に鳥がいる 鳥、景色双方がメインになりうる写真
そんな事言って頂けると、もっと練習頑張れそうです。<(_ _)>
Laskey775さんにも、背景を気にして撮影とのアドバイスも頂いていますので、ボカしたり、その時の季節を入れたりと試してみます。
>こっそり 7D2も買っちゃいました
>(正月こせるかな?)
凄過ぎでございます〜っ。(*_*)逆に、7DUでお正月が越せそうな気がします。
メーカー違うし、フルサイズとAPS―Cサイズの違いがあるので、叩き出す絵の違いとか楽しみですね〜。!(^^)!
私のじゃないけど、ワクワクしてしまいました〜。
そういえば、私の上司も7DUに買い替えると言ってましたが、いつになるのやら???
本日は、昨日の知恩院のライトアップにも行く予定でしたが、紅葉が全然でしたので急遽移動。「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の、自分で見ても地味だなぁ〜と反省のお写真でございます。
※3枚目だけ、100%要らないと言われる物が写ってしまった為、ソフトで何とか消してみたお写真となります。<(_ _)>
書込番号:18167044
2点
Ai AF Micro 105mm f2.8Dで宇治平等院内のお寺 |
Ai AF 35mm f2D ベタな平等院で失礼します |
同じく35mm f2D 平等院の鐘楼です、ここの鐘は形が良いので有名 |
連れと抹茶を頂きました Ai AF 35mm f2Dです |
ケントメンソールさん、皆さんこんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069424/
青鷺ですか。二枚目のまさに飛び出そうと言うところが良いですね。
》なんですかこれw 地面から複数の足が生えてきているかのような。
私も最初に見た時に面白いと撮ったのですが、気根と教えていただきネットで調べました。
不思議な形なので何時も数枚撮ってしまいます。
【あこあ〜るさん】
》個人的な好みなのだと思うんですが、こちらの切り取りのお写真の方が良いです。!(^^)!
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070000/
4枚目に青鷺が・・目線が良いですが寺院の池で殺生はいけません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070457/
夕日の写真もドラマチックで好きですがマニ車の画が私好みです。
【mauihiさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069573/
800mmでこのシャープな合焦さは、近年反応が遅くなり目もあやしくなった爺には難しそうです。
鳥を撮られる方は大砲を軽々と担いで一瞬を粘り強く待たれている姿に何時も驚きです。
本日は改修なった宇治の平等院に足をのばしました。
だんだんと良い季節になってくるのが嬉しいですね。
この日はAi AF Micro 105mm f2.8D、Ai AF 35mm f2D、Ai AF 24mm F2.8DにAF-S 85mm f1.8Gを持ち出しました。
書込番号:18167264
3点
連投失礼します。
同日に撮った写真ですが、こちらは秋の夕暮れ時の光線を意識して見ました。
そのように写っていれば良いのですが・・
書込番号:18167303
2点
皆様こんばんは〜
@mauihiさん
バンというのですか。
無知なので初めて聞きました
さすが詳しいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069573/
なんとも優しい色でございます。
1/800でも羽がぶれてしまうとは難しそうです。
@あこあ〜るさん
飛びものは時間的余裕があるときに
長時間粘ってようやく撮れるか撮れないか的なもので
散歩途中に偶然撮れるということはまずないものだと思いましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070000/
なんか不思議な色ですね。
編集したからですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070009/
これいい〜
紅葉とあおさぎのコラボが決まってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070464/
すごい〜
まさに0.01秒後には鐘が震えるという瞬間を!
ちなみに鐘が震えてる写真もあるのでしょうか?
夕日もきれいだしさすがでございます。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070165/
都内はイルミだらけなんでしょうね〜。
うらやましいでしす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070167/
かわちゃんいっぱいだ〜w
nimrod IIさん
>青鷺ですか。
ダイサギだそうですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070501/
こちらも鐘だ〜
いい角度で切り取られていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070502/
きれいに撮れてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070518/
ぽかぽかしてきそうですw
近所の菊展示会に行ってきましたが
とても地味でしたw
菊人形とか期待してたのに全然ありませんでした。
農林水産大臣賞とかたいそうな札がいっぱい付いていましたが
自分にはわかりません・・;
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18168151
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068780/
焼酎よりも日本酒党の私には、ピンの置き場所がありません。
これは難問です。
ここは、焼酎の本場、鹿児島のぐりぶーさんのご意見をお聞きしたいところです(何の話やら)。
ところで、
もし、RX100を購入されたら、是非RX100の板にお写真アップをお願いします。
最近過疎りぎみです。
他の方にもコメントを書こうと思いましたが、挫折しました。
次回にします、スミマセン。
アップした写真は、
尾張四観音の一寺、愛知・笠覆寺です。
この寺の副住職様は、blackfacesheepさんの写友です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G
2〜4枚目は、Nikon 50mmf1.4G
です。
ところで、
本日(正確には昨日)、久しぶりにおのぼりさんしましたので、”KITTE”7Fの庭園に行ってみました。
RX100で東京駅を狙ったのですが、床がまさかの板ばりで、人が通るたびに振動発生。
三脚は諦め(高さも足りませんでした)、手すりを三脚替りにしましたが、これも人が触れるので振動発生。
自宅に帰ってPCでざっと確認すると、半分近くはブレ写真でした。
みなさん、どうやって撮っているのでしょうか、制振材でも使用しているのでしょうか。
書込番号:18168615
3点
ケントメンソールさん。みなさんこんばんは。
イルミは一人で撮りに行くと、風が冷たく感じます。ヽ(;▽;)ノ
先日も、結局、何組のカップルのカメラのシャッター
切ったコトか。(^_^;)
■mauhiさん
>前2枚はクロスフィルターでしょうか?
スノークロスです。
賑やかになって面白いです。^^
>鳥の写真も良く撮られているようで
自分の場合はもっぱら、カワセミとか小さい野鳥ばかりです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070009/
ステキですね〜。日本画のようです。^^
■あこあ〜るさん
>クロスフィルター1枚買ってみよっかなと思ってしまいます。(^_^;)
ひとつあると結構遊べますヨ。^^
4本、6本、8本の光条が出るタイプが一般的で、光条の角度が
任意に変えられるタイプがオススメです。
その他、特定の場所だけに光条を出せるタイプもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070464/
スローで鐘を突いた瞬間ってのが面白いですね。
やっぱり、鐘自体はちょっとブレたりしてくれないモンなんですね。^^
■nimrod Uさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070501/
コチラはあこあ〜るさんのと対照的ですね。
たまたま?とは言え違う鐘突きを続けて見れるなんて。^^
■ケントメンソールさん
>都内はイルミだらけなんでしょうね〜。
早いところだと、もうイルミが始まっていますが、来週
くらいからがいろいろありますね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070780/
58mmですね〜。自分もこういうの好きです。^^
■日東太郎さん
>久しぶりにおのぼりさんしましたので、”KITTE”7Fの庭園に行ってみました。
ありゃ、東京にお見えになっていたのですか?
言ってくれれば、近場の夜景SPOTご案内できたかもです。
KITTE はその振動がやっかいではありますが、枚数稼いでいいの選ぶでも
良いですよね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070900/
色づいた葉が似合いますね。^^
今日は先日撮ったイルミを貼ります。
レンズはAF Nikkor 35-70mm f2.8Dです。
ではでは。^^
書込番号:18168645
2点
皆様、おはようございます。
日東太郎さん
RX100板で日東太郎さんのハロウィンスナップ写真発見!
こういう写真も撮るんだ〜と思いましたw
それにしても2台体制で撮るのたいへんそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070900/
背景をかなりぼかしましたね〜。
紅葉の葉が引き立ってます。
Laskey775さん
>イルミは一人で撮りに行くと、風が冷たく感じます。ヽ(;▽;)ノ
気持ちはわかります。
都内イルミはカップルだらけで
最近は人目も気にせずいちゃいちゃとw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070895/
素敵なアングルですね。
カップルのシルエットとイルミは似合いすぎますw
あと30年若ければ自分だっていちゃいちゃと・・;
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18169632
1点
皆様、こんにちは
早いもので11月も半ばですね。写真撮影の秋です。オータム&ウィンターコレクションの秋です。食欲の秋です。
書込番号:18170521
2点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
■mauihi さん
>コメントが途中で終わってました すでに次のも来てるし しかも鳥バージョン
今後ともよろしくお願いします
つなたい鳥さんですんません。こちらこそよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069320/
こちら、十分な実力ですね!500か600位の望遠が欲しくなってきました(汗)
■ケントメンソールさん
>白鳥だ〜、こんなに近くで撮れてうらやましいですw黒いのは白鳥の子供ですか?
周辺減光しているみたいに見えます。
動いてないのは近くで撮れますwでも飛ばれると夕方だったので全滅でした(T_T)黒いのはカモだと思います?
現像で周辺減光させてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071094/
これ最高ですね!こういう現像大好きです。かなりシャドー落としてます?
■あこあーるさん
>こちらのお写真、素敵ですね〜。!(^^)!暗めの雰囲気が、寒さも感じさせて良いですね〜。
それにしても、1/250でも、頭がブレない白鳥さんが凄い!!
確かにww頭ブレてませんね〜ww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070457/
これこれ!京都らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070461/
いい絵だな〜!なにを消したんでしょうか?電線かな?全然わかりませんね〜
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070895/
このお写真の雰囲気が大好きですね〜、ちょっとカップルがボケ過ぎのような気がしますが、これでチューでもしてれば
完璧でしたね!
やっぱりクロスフィルターのキラキラって面白いですね〜光条6本がお気に入りです。
ちなみに基本的にクロスフィルターって絞ると光条が長くなるだけなんでしょうか?
■nimrod II さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070500/
べたなんでしょうが、懐かしい!確か修学旅行で行きました。こういう有名所を見るとさらに行きたくなりますね〜
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070903/
こうやって見ると、紅葉前の緑も綺麗です。緑を主題にもっと減光させても面白いかもしれませんね!
■ファンタスティック・ナイト さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071296/
相変わらず、子守りご苦労様です。影で子供は何を言っているのでしょうか?(トイレー!って感じかな)
さて、こちらでは雪が降ってきました(泣)紅葉も終わりコントラストの無い世界になりつつありますので
そろそろ冬眠の時期となりましたw
イルミネーションのと同じ場所にあったグラスタワーのライトアップです。
今回使用レンズ
1. AF-S 18-35mm F3.4-4.5G ED
2.3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18170854
3点
ケントメンソ−ルさん みなさんこんばんは!!
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066925/
クロスフィルターキレイですね〜
クロスフィルターって持ってないんですが、うるさくなりがちで難しそうです(^^;
調節とか出来るのでしょうか?
>F1.4でこれですか〜さすがにSIGMA!カリカリですね〜
これ、結構離れて撮ってるのと、トリミングしてるので、F1.4に見えない写真に
なってます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2066928/
これイチョウと櫓のバランスいいですね〜ヽ(^0^)ノ
【Laskey775さん】
>いつ行っても、違う楽しみがある、まさに夢の国ですね。^^
ですね〜♪
でも、今年はちょっとイマイチだったかな(^^;
工事中の箇所がいっぱいあったりしたんで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067912/
いつも思いますが、D610でここまで鳥さんをガッツリ撮れるんですね〜(゜o゜;)
これはどう考えても腕の差ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070895/
これ、恵比寿ですかね?
クロスフィルターとボケ感がいいですね♪
ボクだったら、もうちょい絞っちゃって、上手くボケ感が出せない気がします(^^;
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067513/
う〜ん・・・水平・・・(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067514/
これはもうちょい露出を落とした方が重厚感が出ると思います(^^)
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2067526/
これ、光の具合と霧の感じがいいですね〜♪
>これでf1.4なんですか!
>自分の中でのf1.4の写真イメージと全然違うのでちょっとびっくりしました。
↑にも書いたんですが、撮り方でイメージ変わりますよね(^^;
被写体から離れて撮ればパンフォーカス気味に撮れますし、大分トリミング
してるので、ボケたところがあまり見えないのであんな感じになってます(笑)
【nimrod IIさん】
>早朝のこの時間に合わせてとなると03時頃にはスタートされているのでしょうね。
え〜と、夜景から撮るので、登り始めが10時半くらいだったと思います。
っで、2時間半くらい山登って1時過ぎに写真撮り始めですね♪
>質感がとても良く撮れていますね。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
Sigmaの最新レンズのおかげですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070500/
ベタな平等院いいっす!
もうちょい露出暗めならいいかなぁ(^^;
【あこあ〜るさん】
>ライトアップ用のライト?もトリミングで無くしたいけど…。右下のお花は残したいし、難しいですね〜。(^_^;)
あはは(^^;
そうですね〜
ライトは切ると全体のバランスがよくなかったので仕方なく残しました _| ̄|○
ディズニーは混んでるので、なかなかいい構図で撮れなくて・・・っといい訳(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070459/
これ、ボクも手前から3番目です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070464/
ちょっとちょっと〜
あこあ〜るさん、超写真上手くなってるじゃないですか!!
ちょっとヤバいっす!
【青魚好きさん】
>しかし構図に差が出ちゃいます。
構図は、ファインダー覗きながら色々動かしてみるといいですよ♪
【19600725さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068887/
こちらさすがのお写真ですね〜♪
素晴らしいです!!
今日は新作です♪
昨日の夜から写真撮りに行ってきました〜ヽ(^0^)ノ
今回は浅間山の外輪山「黒斑山」・・・だったんですが、駐車場まで登っていく途中で・・・
おやおや?天気予報ピーカンだったのに雪が・・・
しかもドンドン酷くなって、駐車場着いたときには大雪で前も見えないくらいに・・・ _| ̄|○
このままでは下山すら危うかったので早々に撤退!
行き先をやまなしの木へ変更しました♪
レンズはSigma15mmフィッシュアイ
書込番号:18171013
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>4枚目に青鷺が・・目線が良いですが寺院の池で殺生はいけません
ご指導ありがとうございます。<(_ _)>
確かに、その様に連想されるお写真は慎むべきでした。
アホな私は、前の橋を渡らないかなぁ〜?としか考えおりませんでした。
結局、動かずじまいでしたが、今後の寺社仏閣での撮影の際には、十分注意したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070501/
この角度、かっこ良い構図でございますね。(^_^)
私、知恩院でも大鐘楼を撮影したのですが、ボツとなりました。(^_^;)次回は、このちょい斜めのアングルお真似させて頂きます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070518/
こちらの障子に当たる光の感じが柔らかくて、雰囲気もあり良いですね〜。!(^^)!
私も琴坂の秋の撮影考えていたのですが、やはりまだ少し早い感じでしょうかね?
【ケントメンソールさん】
>なんか不思議な色ですね。
>編集したからですか?
編集(加工)はしていないのですが、背後から強烈な太陽の光が当たっていたので、全体に白飛びしているのだと思います。(^_^;)
何とか青空を白飛びさせない様に撮影していたら、こんな感じになっちゃいました。(^_^)
>ちなみに鐘が震えてる写真もあるのでしょうか?
連射しまくりましたが、たぶんこれが当たって返るぐらいだと思うのです。
ちなにみ鐘が震えてる(ブレてる)お写真1枚もないので、ほとんど動じないのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070774/
私も少し菊撮ってますが、1枚目の様な菊は確かに地味ですよね〜。(^_^;)どこをどう撮ったら良いのやらと悩みます。
でも、こちらの菊は特徴もあり、鍋に入れても気が付かないかもしれませ〜ん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071096/
流石の一言でございます。<(_ _)>
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070900/
愛知もまだ桜が主役ですね。でも、プラスの露出で良い感じの雰囲気のお写真、素敵でございます。(*^_^*)
【Laskey775さん】
>先日も、結局、何組のカップルのカメラのシャッター
>切ったコトか。(^_^;)
京都のライトアップも同じでございました。(^_^;)
京都は割と女性2人組が多いので救われますが…。
聞こえる様に「隣のカメラマンさんに頼む?」「忙しそうだね。どうする?」って、カメラマンじゃなく素人が練習してるのに…。
仕方なく撮影してあげますが、「ブレたらゴメンネっ。自信ないよ。」と先に断る様にしてます。
自分のカメラでもまともに撮れないのに〜。(;_;)
>4本、6本、8本の光条が出るタイプが一般的で、光条の角度が
>任意に変えられるタイプがオススメです
本日、仕事帰りにいつものヨドバシで購入して、試し撮りもしてきました〜。!(^^)!
6本と悩みましたが、ガヤガヤしてもと4本にしてみましたが、6本も捨てがたい…。
まだお写真確認していませんが、単純な頭の構造なのか、×がしっくり来るかも…。
>やっぱり、鐘自体はちょっとブレたりしてくれないモンなんですね。^^
ピクリともしていない様でございます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070892/
4枚目気になりますが、こちらゴージャスでございます。!(^^)!
というか、お家にバカラのシャンデリアがある事が、凄過ぎでございます〜。久しぶりにビビリました。(^_^;)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>早いもので11月も半ばですね。写真撮影の秋です。オータム&ウィンターコレクションの秋です。食欲の秋です。
お写真、お待ちしていましたよ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071295/
船乗せてあげて下さ〜い。!(^^)!
でも、子供は元気ですね〜。半袖で寒くないの?と心配になる素敵なお写真でございます。
【ma-chan-piさん】
>これこれ!京都らしい!
よかった。(^_^;)意外と、何が京都らしいのか色々と考えていたのですが、とりあえず1枚OK頂けて一安心です。
今年はベタなお写真を狙おうかと思っているのですが、まだ紅葉には早い様です。
>いい絵だな〜!なにを消したんでしょうか?電線かな?全然わかりませんね〜
本日のおまけ投稿でお披露目いたしやす。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071428/
こちら素敵ですね〜。!(^^)!月にキラーンですか〜!
本日初めて使用しましたが、色々と角度の使い方とか勉強が必要でございます。
【fireblade929tomさん】
>これ、ボクも手前から3番目です!
やっぱり、3番目ですか〜。(^_^)何なんでしょうね?この感覚…。
多分私、何撮っても3番目の様な気がします。
>あこあ〜るさん、超写真上手くなってるじゃないですか!!
いえいえ、ただ「ごぉ〜ん」の瞬間が撮りたくて、連射しただけですよ。
いつものアホな発想でございますが、かなり舞い上がり気味でございま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071497/
>駐車場着いたときには大雪で前も見えないくらいに・・・ _| ̄|○
もうそんなシーズンなのですね(・・;)
大阪も少し星がたくさん見えてきて、寒さもやってきましたが…。
やはり星の数が、半端ないですね〜。(*^_^*)
本日は、紅葉まだまだですが、京都は高台寺のライトアップを試し撮りしましたが…。(;_;)
すみません。<(_ _)>VRのお力で何とかなるかの手持ちでしたが、無理かもというお写真です。
次は単の明るいやつで試してみます。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、最終的にISO6400上限にしたけど…です。
書込番号:18171286
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
絶対に要らないって思うでしょ〜!昔風のルーフバルコニーの手摺りとか…。
夕日にモロに被っていましたので、フリーソフトとC―NX2で何とか無くしました。(^_^;)
普段はC―NX2で現像するだけなんですけど、消すのって大変ですね。
撮ってて100%要らないけど、有る物は仕方ないと撮ってましたが、絶対に要らない!!
1枚目、ちょっと違う角度で「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」。
2・3枚目は、暇だったのでISO感度を「Hi2」にして手持ちしたらどうなるんだろ?と暇人が実験していた、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」の夜撮影です。
すみません。<(_ _)>誰もしないですよね。
書込番号:18171459
2点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
■ケントメンソールさん
>あと30年若ければ自分だっていちゃいちゃと・・;
激しく同意です。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071096/
にゃんとも気持ち良さそうです。^^
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071296/
影が長く伸びる季節になったんだな〜。と思わず実感。
■ma-chan-piさん
>ちょっとカップルがボケ過ぎのような気がしますが、これでチューでもしてれば
完璧でしたね!
ですね〜。流石にチューの時は盗撮と間違われるので(笑)撮れるか謎ですが。(^_^;)
>クロスフィルターって絞ると光条が長くなるだけなんでしょうか?
光条の長さはどっちかと言うと光源の大きさと強さに左右されるようです。
小さくて強い光だと長く、シャープになります。
絞ると光源の強さによって、ある程度は光条が長くなるのですが、
あるところから、光条が点線みたいに途切れる様になります。
特別な効果を狙わない限り、この途切れが出ないトコロがその光源に
対してのフィルター効果を得る最適露出。と言うことになるんだと思います。
蛇足ですが、フィルターの二重装着をやりますと、フィルタ間の乱反射
で、ゴーストが出やすくなるので、これは注意ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071425/
このグラスタワーはすごいですね〜。
作った人もスゴイけど、美し〜。^^
■fireblade929tomさん
>これ、恵比寿ですかね?
はい。今年の恵比寿です。^^
>クロスフィルターとボケ感がいいですね♪
ボクだったら、もうちょい絞っちゃって、上手くボケ感が出せない気がします(^^;
ありがとうございます。
カップルを無断で入れたので、判別できちゃマズいかな〜。と
開けて撮ったって感じです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071497/
でました。十八番。^^
いいなぁ〜。平地でもこういう風に撮りたいです〜。
■あこあ〜るさん
>4枚目気になりますが、こちらゴージャスでございます。!(^^)!
確かにすごかったですよ。クロスもやりすぎると画面にスクラッチが
入ったようになって、目障りになりますが、ここまでゴーカならいっか〜。
と付けたまま撮りました。
>というか、お家にバカラのシャンデリアがある事が、凄過ぎでございます〜。
久しぶりにビビリました。(^_^;)
あはは。部屋撮りで、時々使う背景ボケがそうです。
海外に行った時にノミの市で見つけたモノなので、そんな高価な
モノでは無いです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071578/
イルミよりライトアップの方が本当は好きなんですが、東京じゃ
流石にこういうのは無いと思います。
めちゃステキです。^^
でも、このSSで手持ち?は相当チビシイかと。(^_^;)
自分は止むなく遅いSSの時は手近なモノに寄っかかるとか
肘を付くとか、自分の腰骨に肘当てるとか(^_^;)
全くの手持ちでは無くなる様にしてます。
イルミの続きです。
イルミはやっぱり、モデル入れて撮りたいですね〜。
ではでは〜。^^
書込番号:18172068
2点
皆さん、こんにちは〜
寒くなってきました。
日の出時間が6時30分頃になり散歩写真がきびしいです。
今年の冬至は12/22で、19年に1度の「朔旦冬至」だそうです。
「朔旦冬至」というのは(以下略・・;
日の出時間は冬至とは関係なく1月上旬が一番遅くなり、
埼玉では6時52分になるそうです。(こうなったらもう散歩写真撮れる気がしません;;)
ちなみに一番日の出が早いのは6月中旬4時24分、
約2時間30分も差があるんです。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071295/
えーさむくないの〜。
船の上はもっと寒いのに。
子供かわいいですねw
→ma-chan-piさん
>かなりシャドー落としてます?
NX-Dはシャドー落とせないので
ビネットコントロールとコントラストで調整しました。
>そろそろ冬眠の時期となりましたw
はやいですね〜w
こちらでは撮れない雪景色や氷の世界も楽しみにしてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071425/
これはすばらしい〜。
ガラスってきれいに写るなーって思いました。
これ作った人にシャンパン奢ってあげたいです。
→fireblade929tomさん
>撮り方でイメージ変わりますよね
なるほどです、目からうろこです。
まだ写真始めてたいして経ってないのに、
固定観念が出来上がっていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071497/
寒くなるとfireblade929tomさんが始動するようですねw
満点の星空すこいです。
勇気ある撤退というわけですねw
雪の事故、ニュースでもやってましたので気をつけてくださいませ。
→あこあ〜るさん
>たぶんこれが当たって返るぐらいだと思うのです。
なるほど、
あのくらいの衝撃ではびくともしないということですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071578/
かなりきびしい条件で四苦八苦している姿が浮かびますw
その中でもこれはきれいに撮られてますね。
京都らしいライトアップはいいですね。
私の前回のネコ写真も手振れ起こしていますw
通常はISOオート、最低SS=焦点距離の設定なのですが、
この時は最低SS=焦点距離の半分の設定でがんばってみたのですが、
やっぱりブレました。
自分のレンズは望遠しかVR付いてないんですよ〜
手持ち撮影派なので手振れ補正ほしい〜と思ったことが何度あるかわかりません・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071626/
実験ありがとです。
やっぱりこれはきついですねw
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071785/
このような色合い好きですわ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071786/
東京のライトアップはおしゃれですね。
円錐の中に入っていこうとしている人がノースリーブっぽいのが
気になりますw
お散歩コースの朝日です。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18173298
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんちは〜っ。!(^^)!
【Laskey775さん】
>あはは。部屋撮りで、時々使う背景ボケがそうです。
あれがそうだったのですね〜。(*^_^*)
>でも、このSSで手持ち?は相当チビシイかと。(^_^;)
泣き掛けました。一番辛いのが絞れないのと、風が吹くってのが。人も多いし…。
京都は三脚・一脚がほぼ禁止なので、何とかしないといけないのですが、状況が分かったので、次の機会に色々と工夫してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071788/
スノークロスフィルターもやっぱり捨てがたいですね〜。
大きなキラーンの位置とか、色々計算されていて綺麗ですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071789/
やっぱり、人入りは良いですね。(*^_^*)雰囲気がガラリと変わりますね〜。
【ケントメンソールさん】
>その中でもこれはきれいに撮られてますね。
ありがとうございます。<(_ _)>
初めての紅葉ライトアップでしたが、喘ぎまくりでございました。(^_^;)
もう何個か、ライトアップ訪問しようと思ってますので、何とか成長出来ればよいなぁ〜と思っていますが…。
どうなるでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072139/
朝日の位置も、夏とは違ってきてますね〜。!(^^)!
凄く幻想的なお写真でございます〜っ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072141/
こちらのお写真、「お〜っ!」て思っちゃいました。(*^_^*)
光の感じがとても素敵な演出でございます。思わずレンズ確認してしまいました。(^_^;)
さすがっ!でございます。
現像が追いついてないので、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、京都の竹林のライトアップでございます。
書込番号:18173527
1点
皆さん ほんとうに写真が好きなんですね
またこんなに続いてる
でちょっとサボって野鳥撮影に行って
その合間に以前訪れた滝へ
時間帯が悪かったので
良いのが撮れず
紅葉もほぼ終わってましたが
2本のみ何とか綺麗なのがあったので
とってみました
>あこあ〜るさん
寺院は絵になりますね〜
ホントの景色とは、ちょっと違います
プロの方でも画像修正は結構やるようですので
結果オーライです
竹林も好きですね 若かりし頃 鎌倉まで
チャリで結構行きました
>nimrod IIさん
寺院系で 日本家屋って 絵になりますよね
被写体にあふれてます
檜皮色なんていい味出てます
>ケントメンソールさん
若いころはサーフィンとかウィンドサーフィンばかりで
ハワイにも結構行ってたことがあるので
パイナップルは専門家(笑)です
早朝風景1枚目肌寒い感じも出ててよい雰囲気ですね
>日東太郎さん
寺院メインでお撮りになられているようですね
2枚目が私の好みですね
アングル参考にさせていただいてます
>Laskey775さん
夜景をとるだけでもお若い
自宅に帰ると即睡魔に襲われます
最近は勝てません
イルミネーションって人が写ってると
華やかさが増すような気がします
汐留のイルミ きれいだ
ステキですね〜。日本画のようです。^^ は
あこあ〜るさん の作品です
私のは無意味に高ISOで枝被りのやつ(泣)
>ファンタスティック・ナイトさん
このあと船に乗ったのかな?
2枚目の影 おねだりしているようにも見えます
2枚の写真でストーリーせいがある写真ですね
>ma-chan-piさん
ハートにならん(笑)鳥ってなかなか
思ったように撮らせてくれないですよね
顔が映らないとか木々の奥にいるとか
私もしょっちゅう(怒)です
グラスタワーも雰囲気出てますね
>fireblade929tomさん
素晴らしい星空ですね やはり
赤道儀とかお使いでしょうか?
木が良い雰囲気出してますね
私は皆さんの写真を評価できるような
腕ではないので その辺はご容赦ください
書込番号:18176618
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【mauihiさん】
>でちょっとサボって野鳥撮影に行って…
昨日、鳥さん撮る為だけに早起きして、お散歩してみました。(*^_^*)
全然ちゃんとしたお写真撮れないのですが、予想出来ない動きとか、どこに居るか分からない鳥さんを探しながら歩くとか、凄く楽しかったです。!(^^)!
まだ、鳥さんの名前も分からない状態ですが、冬はモデルさんをお願いしようと思います。
でも、カワセミさんには出会えませんでした。(^_^;)
>寺院は絵になりますね〜
もう少しで関西もピークを迎えますので、頑張ってきます。(^_^)v
>プロの方でも画像修正は結構やるようですので、結果オーライです
そう言って頂けると助かります。<(_ _)>
普段は現像しかしないので、少々罪悪感が…。(^_^;)
もしもこのお写真見て、京都でこの位置で撮ろうと考えた人が居たとしたら(居ないですが)と思うと申し訳ないので、種明かしはしておかないとと思ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073234/
昨日、このアングルのお真似しようと思ったら…。80-400での撮影でしたので、違うお写真になってしまいました。(^_^;)
下から見上げたアングルは、やはり木の力強さと迫力を感じますね〜。!(^^)!
素敵なイルミのお写真を見て、思っていたよりお安かったので試しに1枚買って試したお写真。
「大阪のイルミだって負けないぞ〜。」と意気込みましたが…。
いつもの会社帰りの大阪駅・時空の広場とかのお写真、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18177873
1点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071497/
さすがです。同じボディー使っているとは思えないですね〜
ちなみに、露出補正-0.7って、光害が多いのかな?あまり夜間露出補正したことがありませんが効果あるんですか?
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071572/
綺麗なグラデーションです。京都は三脚ダメなことに驚きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071578/
こりゃあ、素晴らしい!キラキラ撮るよりこっちの方がいい!!こんなとこないもんな〜
>6本と悩みましたが、ガヤガヤしてもと4本にしてみましたが、6本も捨てがたい…。
まだお写真確認していませんが、単純な頭の構造なのか、×がしっくり来るかも…。
さっそく購入されましたか〜!4本はくどくならなくていいのですが、光条の向きを調整しなければいけないので
その点6本は調整しなくてもそこそこ見れるので楽ですよ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072208/
この透き通る竹林と妖艶な赤に悶絶です。4枚合わせて1000ナイスです!!!
■Laskey775 さん
>絞ると光源の強さによって、ある程度は光条が長くなるのですが、
あるところから、光条が点線みたいに途切れる様になります。
特別な効果を狙わない限り、この途切れが出ないトコロがその光源に
対してのフィルター効果を得る最適露出。と言うことになるんだと思います。
なるほど〜!目から鱗です。詳しい説明ありがとうございましたm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071785/
こんな柔らかい光条も出るんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071789/
やっぱり人が入ると雰囲気出ますね!参考にさせていただきます。
■ケントメンソールさん
>ガラスってきれいに写るなーって思いました。
これ作った人にシャンパン奢ってあげたいです。
ですね、グラスやシャンデリアみたいなガラスとかってライトアップにピタリですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072140/
この電線は存在感ありますね! 鉄塔の近くで撮ってみたらもっと違った絵になりそうですね。
■mauihi さん
>ハートにならん(笑)鳥ってなかなか思ったように撮らせてくれないですよね
顔が映らないとか木々の奥にいるとか私もしょっちゅう(怒)です
ですね!(笑)この時もお互い交互に首を曲げるもんで、「息合わせろ〜」と言いたくなっちゃいましたww
さて、私の住むところは被写体なくなりましたので、今のところの唯一の楽しみ場所へ
1/60の流し撮りにチャレンジしましたが、全滅でした(泣)
今回使用レンズ
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18178401
1点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
京都・奈良の紅葉・ライトアップが始まり、仕事が手につきません。
心は常に、ライトアップされた仏塔にあります、今日この頃です。
ケントメンソールさん
別機種(RX100)の写真へのコメント、有難うございます。
最初から考えたわけではないのですが、まずRX100でいろいろ焦点距離を変えながら撮った後、気にいたものをD610で撮るような感じで使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068837/
背景が空ではないのに、よくフォーカスできますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071096/
かなり低い位置(猫目線)、さすが猫写真の大家。
表情も面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072141/
朝日のお写真、私的にはこれが一番好きです。
19600725さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2068887/
みなさん大絶賛のこのお写真、まさかこれで打ち止めではないですよね。
続きを期待しています。
nimrod IIさん
朝護孫子寺の写真へのコメント、有難うございます。
あこあ〜るさんも以前コメントされていましたが、自分では変化は分からないものです。
ただ、ベテランの方々のお写真やコメントに刺激され、知らずに変化しているのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069202/
綺麗な白です。
ホワイトバランスなど、相当気を付けないといけないんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070501/
私も鐘と橦木は良く撮るのですが、普通に縦・横で撮っていました。
結果、なんだか間延びしたものになっていたのですが、このような構図を考えれば良いのですね。
あこあ〜るさん
朝護孫子寺の写真へのコメント、有難うございます。
ただ、植物の名前を私に聞いてはいけません。
私は、以前Laskey775さんがアップされた誰が見てもアジサイのお写真を、わざわざ”アジサイですか”と確認した人間です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069234/
これも、フォーカスが難しそうです。
f値で調整でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070461/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071614/
八坂の塔でしょうか。
仏塔を入れた風景では、アンテナや電線などの映り込みは避けがたい・厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072205/
竹林のお写真、どれも渋いですが、このお写真が最も好きです。
ma-chan-piさん
笠覆寺の写真へのコメント、有難うございます。
周辺減光を意図的に使ったことはまだないのですが、これから少しづつ勉強していきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069283/
高速SS、ISO、f値のバランスが難しそうです。
私なら、悩んでいるうちに、タイミングを逃しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071429/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071430/
綺麗ですが、地味にフォーカスが難しそうです。
mauihiさん
”皆さん ほんとうに写真が好きなんですね”のコメントに、”あなたもです”と突っ込んだのは、私だけではないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2069320/
近くの枝に引っ張られず、普通に鳥にフォーカスが行くのは、さすがベテランと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073234/
私も、このような写真を撮るのですが、グチャとしてしまい、残念感漂う写真になります。
何が違うのか。
Laskey775さん
”KITTE”からの東京駅、歩留まりを上げることを考えるよりも、枚数を増やす方が合理的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070166/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070167/
いつもそうですが、アイデアが凄いです。
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2070895/
田舎に住む私では、めったに遭遇しない情景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071785/
心は仏塔にある私でも、このような洋館も良いなと思いました。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071294/
カワイイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071296/
あしながおじさん+娘さん?
このあしながおじさんの構図、私的には大好きです。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071497/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071498/
ディズニー写真かと思いきや、私の好きな やまなしの木のお写真、有難うございます。
ところで、
大雪ですか。
冬はもうすぐなのでしょうね。
さて、アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1枚目が、50mmf1.4Gです。
2〜4枚目は、28mmf1.8Gです。
書込番号:18179020
1点
皆様、こんばんは〜
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072205/
「和」でございますね。
たいへん美しく京都らしい作品でしかもブレてない〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072208/
竹林もきれいですね〜
京都のセンスおそるべしです。
昨日のぶれてしまった写真はこのためのフリだったのですね!
SSは厳しそうですがいい写真が撮れてよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073444/
なんで失敗なんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073445/
やはり大阪は大都会ですぜ。
大阪なめたらあきませんw
→mauihiさん
>パイナップルは専門家(笑)です
自分はみたことないのですが、
ハワイのパイナップルは木になるとか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073234/
木の大きさが引きたつ構図ですね〜。
→ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073653/
おみごとです!
背景もいいですわ〜。
しかしすごい数の水鳥がいるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073664/
幻想的ですばらしい写真ですね。
やっぱり霧はいい写真が撮れます。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073877/
後ろの顔が気になってしまいましたw
あごが長いのか、ひげなのか・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073884/
なんか見た事あるような写真ですけど帽子かぶってましたっけ?
すばらしいライトアップやイルミネーションの写真が貼られているので
ちょっと貼りにくいのですけどw
あしかがフラワーパークのイルミです。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18179148
1点
とりあえず、いつものグランフロントをいつも構図で試し撮り。 |
何気ないイルミも、キラ〜ン効果で変わります。 |
トナカイさんもキラ〜ン!少し前に、「青森・ねぶた」があった所。 |
注意!ボケのイルミはフィルター外さないと、大変な事に…。 |
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
>綺麗なグラデーションです。京都は三脚ダメなことに驚きです。
ライトアップに限らず、昼間でも三脚・一脚禁止の所がほとんどですので、こちらにお越しになる際にはご注意下さいね。
京都・奈良の寺社仏閣はダメと思って、私は持って行きません。
海外観光客で人が多いので、邪魔になってクレームが多く禁止になってしまったのかも…。
今回のライトアップの入口にも大きな看板出てましたから…。(;_;)
>この透き通る竹林と妖艶な赤に悶絶です。4枚合わせて1000ナイスです!!!
そう言って頂けると、次回も頑張れますっ。!(^^)!
夜間はISO6400まで使えそうなので、ヘタに頑張らずにブレない方を優先に考えて撮影してみます。
>その点6本は調整しなくてもそこそこ見れるので楽ですよ〜!
6本、口径変えて手に入れようと思っています。安かったので、もう1枚行こうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073664/
どれも、私レベルでは全て素敵なお写真ですが、後姿の哀愁漂うお写真が素敵なお写真でございます。!(^^)!
私の大好きな現像パターンですよね?いまだにお真似出来ないです。(^_^;)
【日東太郎さん】
>ただ、植物の名前を私に聞いてはいけません。
失礼しました〜。銀杏という事で〜!!
>これも、フォーカスが難しそうです。
>f値で調整でしょうか。
そんなに深くはないでよ。(^_^;)まだまだ練習中ですので…。
ただ、小さい鳥はフォーカスが難しいです。何とか来ているお写真選んでいるって感じでございます。
>八坂の塔でしょうか。
>仏塔を入れた風景では、アンテナや電線などの映り込みは避けがたい・厳しいです。
八坂の塔です。最初の頃のスレで、二年坂付近からのお写真を長時間露光で撮影されてた様な気が…。
なので、手持ちお気楽お写真は出さなかったのですが、アンテナとかは要らないけど、夕日が綺麗だったので、手持ちソフトで加工してみました。
>竹林のお写真、どれも渋いですが、このお写真が最も好きです。
ありがとうございます〜っ。!(^^)!
自分も紅葉とは関係なかったのですが、京都の雰囲気があるかとお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073882/
来てますね〜。(*^_^*)背後に回って、光芒入れて来る辺り、仏像好き+光芒好きのコラボになってますよ。
このアングルで普通は撮らないとは思いますが、日東太郎さんの領域のお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073884/
どこピンシリーズですね。(^_^)v
私も3体目の開放で撮ってると思います。(^_^)今度、奥から3体目とか試してみよ〜。
【ケントメンソールさん】
>昨日のぶれてしまった写真はこのためのフリだったのですね!
フリじゃないですよ〜。(;_;)撮影した順番です。
ダメと悟り、この辺はISO6400上限にしたのです。でも、紅葉が暗すぎたのは確かですが、現像で6400ぐらいでも見れるかな?との感じですので、この練習土台に再チャレンジしてみます。
でも、目で見ても、竹林のライトアップの方が綺麗でした。
>なんで失敗なんですか?
キラキラ感無くて、背景のボケとかもまとまりなくて雑な感じ?と思ったのですが、初使用でしたので参考にと思ったのですが…。見れます?
>やはり大阪は大都会ですぜ。
ありがとうございます。!(^^)!以前の大阪駅前の要らない研修センターの看板もキラキラさせましたが、出すの止めました〜。(^_^;)
キラキラは、使い方では良いですよ〜。3000円しない物がほとんどですので、お試しにどうですか〜?
と思ったけど、マクロ貯金してもらわないと…(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073942/
と言いながら、凄いツリーではございませんか〜。ヽ(^。^)ノ
もう1枚も気になりますが、大きさの比較に対象になるので、また良いと思いますよ〜。
私も次の大阪イルミは、ツリー撮りに行こうかと考えてしまいます〜っ。!(^^)!
USJではないですが…。(^_^;)
本日は、第1回大阪イルミの続きで、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18182134
1点
皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>キラキラ感無くて、背景のボケとかもまとまりなくて雑な感じ?
なるほど初使用写真だったのですね。
>マクロ貯金してもらわないと…(^_^;)
特にマクロ貯金はしてないんですけど・・;
タバコやめれば・・・
お姉さんのいる店に飲みに行かなければ・・・
嫁がお金出してくれれば・・・
と思いながら、我ながらダメ人間だな〜と思います... _| ̄|○
カワセミ撮れました。
といってもここに貼れるような写真ではないのですけど、
でも貼っちゃいますw
すぐに飛んでいっちゃったのでボケ写真しか撮れなかったけど、
興奮してしまいました。
300mmじゃあ全然足りない〜
しかし鳥ってピントが合わない;;
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18183205
1点
Nikon D610 & Ai Nikkor 50mm f/1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 50mm f/1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 50mm f/1.2 |
Nikon D610 & Ai Nikkor 50mm f/1.2 |
みなさん、こんにちは。
ちょっとインドネシアのバリ島に行ってきました・・・
と言うのは真っ赤な嘘で、愛知県犬山市にあるリトルワールドに行ってきました。
添付写真はその中にあるバリ島貴族の家で撮ったものですね。^^;
写真友達にAi Nikkor 50mm f/1.2と言うレンズを借りて使ってみました・・・いやぁ、面白いレンズです♪
私が持っているAF-S Nikkor 50mm/F1.4より半段明るいだけなのに、絞開放で使うと恐ろしいほど被写界深度が浅く、幻想的なまでに周辺減光します。
私が愛用している中判カメラ、ばけぺんことPentax 67並みの描写が135判フルフレーム機で得られるのですね〜、感動しました。
ばけぺんの標準レンズ105mm/F2.4の有効径は43.8もあり、この50mm/F1.2の有効径41.7でも敵いませんが、50mm/F1.4の35.7よりははるかに上です。
このレンズ、MFのオールドレンズですが、その後継レンズAi Nikkor 50mm f/1.2Sをいまだにニコンは売り続けているんですね。
う〜む、最安で55,000円か・・・新品を手に入れようかなあ・・・^^;
書込番号:18183694
3点
カワセミさん?違います。たぶんですが、キセキレイ。 |
カワセミさん?いえいえ、ジョウビタキの♀だと思います。 |
カワセミさん?ではなく、ジョウビタキの♂だと思います。 |
カワセミさん?たぶんですが、カピパラさん。えっ??? |
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>なるほど初使用写真だったのですね。
初使用でした〜。!(^^)!色々と試してみます。
>タバコやめれば・・・
これは無理でしょ〜。私も無理〜。
>お姉さんのいる店に飲みに行かなければ・・・
お姉さんの居ない店なら、盛り上がらないですね〜。
>嫁がお金出してくれれば・・・
う〜ん…。
>と思いながら、我ながらダメ人間だな〜と思います... _| ̄|○
普通ですよっ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2074912/
>カワセミ撮れました。
>興奮してしまいました。
見て、撮っただけでも羨ますぃ〜っっっ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2074931/
カワセミさん羨まし過ぎですが、こちらのお写真、私のツボにグサリと刺さりました〜。!(^^)!
背景といい、にわとりさんの佇まいといい、かっこ良いお写真でございます〜っ。
【blackfacesheepさん】
>このレンズ、MFのオールドレンズですが、その後継レンズAi Nikkor 50mm f/1.2Sをいまだにニコンは売り続けているんですね。
30年前の設計のレンズなんですね。しかも、現行レンズでF1.2って、これだけ!?
私は後ずさりです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075010/
この妖しさ…。!(^^)!このレンズならではの妖しい雰囲気なんでしょうね。
被写体共々、何とも引き付けられるお写真でございます。
本日は、カワセミさん見れないかと、川沿いを朝からテクテク歩いてみましたが…。(;_;)
次回に期待のお写真を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18184765
1点
今晩は前回UPあまりUPしなかったので
UPしてみます
>あこあ〜るさん
キラ〜ン キラキラですね
雰囲気変わりますね
鹿 ししがみ のようだ
私には縁がない クリスマス
が楽しみですね
>ma-chan-piさん
白鳥いつもペアなんですか?
2羽で飛ぶの狙ってるんですか?
良いシーンとらえてますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073664/
これなんて幻想的で良い雰囲気
私はどちらかというと図鑑写真のような
スタイルなので見習わないと
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073877/
紅葉に絡めた石造良いですね
>グチャとしてしまい、残念感漂う写真になります。
私も同じですよ 何枚か撮って一番よさげなのを
UPしてるので
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073943/
個人的にはこんな感じが好きですね
参考にします
野鳥部門参戦しましたね うかうかしてられない
>ここに貼れるような写真ではないのですけど
全然OK 私も野鳥がメインといってますが
9割がたは見せられない写真ばかり
なのでカメラの性能に頼っちゃうので
つい高性能機買っちゃうんです
私のモット−は 腕1割 カメラ2割 運7割
>blackfacesheepさん
バリというとサーフィンしか思いつかない
Ai Nikkor 50mm f/1.2
これってマニュアルですよね
よくピント会いますね
1.8までしか持ってないので
想像できない
今回は没にした写真、これはつまらないなの写真UPします
先の http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073234/
と同じですが 葉の広がりは良いのですが
枝が邪魔かなと
この木の周りぐるぐる回って 良い枝ぶり探したんですが
はたから見ると変な行動に見えるんでしょうね
本当なら早朝、朝露に濡れた時が良いのと
あともっと右に回り込んでローアングルで撮りたかったが
ウェイダー持ってなかったのと、倒木が邪魔してました
水面の落ち葉残念だったな〜
ここ数年前の夏にも来たのですが
蛇の巣だったようで
普通は逃げていくのですが
逃げずに威嚇、攻撃行動されたので
右に回りこめませんでした
前回、今回とも惨敗です
空家とはいえ別荘地の家に
カメラを向けるのは
気が引けたのですが
アオゲラの行動が面白かったので
さっと撮っちゃいました すみません
ものすごく大きな音を立てて
家をつついてました
書込番号:18184926
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
壷阪寺の写真へのコメント、有難うございます。
石仏が並んだ写真ですが、少し早い冬バージョンを撮ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073943/
紅葉と背景の光の玉、美しいです。
ひょっとして、手持ちですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2074912/
ウォーリーを探せを思い出しました。
こんな状況で、カワセミを良く見つけましたね。
あこあ〜るさん
壷阪寺の写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18112352/ImageID=2074458/
本当は、このような写真が撮りたかったのですが、28mmに付け替えた後に行ったときには、太陽の位置が変わっていて撮影できませんでした。
このような時は、ズームでないと厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2074661/
光芒も良いですが、これは綺麗です。
ちなみに、どこにピントを持って行ったのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075271/
動物園でなく、野生化したものでしょうか。
普通に川で見たら驚きます。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075010/
このお写真や以前Laskey775さんがアップされたお写真(f値1.2のレンズで撮ったもの)を見るとf1.2のレンズに興味を持つのですが、私の腕ではどこに出しても恥ずかしくないほどの単なるピンボケ写真になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075012/
私的には、このお写真が一番好き(面白い)です。
なんというボケ具合!
mauihiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075287/
葉より木の部分が目立ちすぎる(あと幹の部分が日陰になっている)ということでしょうか。
撮影ポイントを変えながら、いろいろ撮ってみた方が良いということですね。
参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075290/
私的には、これでも美しいですが、
右に回って落ち葉をもっと中央に寄せると、秋らしさが増すとともに、色のバランスも良いということでしょうか(的外れの内容でしたら、スルーしてください)。
このあたり、初心者には、まだまだ難しいです。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺のつづきです。
前回、あまりにも季節感無さ過ぎでしたので、紅葉写真を集めました。
紅葉の近接写真も撮ったのですが、秋のはじめの天候のせいか、葉が汚くアップに堪えません。
私の下手写真を見るときと同じく、遠めから目を細めて見るのが肝要のようです。
ちなみに、いつもの仏塔はこちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18112352/ImageID=2074477/
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon50mmf1.4G
3枚目は、同28mmf1.8G
4枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:18185414
2点
>日東太郎さん
いつもおほめいただきありがとうございます
日東太郎さんの石造仏像も今回は
紅葉を絡め、また別な印象を与えようになり
好印象です
私の方こそ参考にさせていただいてます
私はもともと日の丸構図大好き人間で
鳥はBORG使って羽まで解像するくらいに写す
図鑑写真のようなものばかり撮ってまして
最近これはいかんと思い、ちょっと構図など
気にしてるふりをしてます(ふりです)
日東太郎さん含めここの方たちのお写真
拝見して なお意識するようになりました
鳥の写真も止まってる鳥は初め中央ですが
のちは基本一番端のポイントで撮るようにしてます
指摘の 写真ですが
左斜め上に向かう太い枝が残念かなと
個人的に思ったからで
あとこの枝のせいでバランスが悪いような気がして
幹自体は葉を引き立たせるのに
一役買ってるような気がするのですが
どうでしょうか?
私はセンスがないので いろいろな方向
画角でとりあえず撮ります
無駄うち多いです(笑)
本来ならば朝、昼、夕 の表情も
あるとはわかってるのですが
最近はサボり癖がついてるのと
鳥ばかり気になるので
風景は落ち着いて撮れないです
>私的には、これでも美しいですが、
ありがとうございます
今回ここを訪れたときに 一番目についたのは
水の上に浮かぶ落ち葉だったので
この落ち葉をメインにして
秋も終盤の雰囲気が良いかなと思ったので
目立たないかもしれませんが
ゴミもたくさんあったのも
撮影迷った原因でもありますし
この滝撮ってる時に アトリ
という鳥が群れで来たので
滝のこと頭から消えました
書込番号:18186239
2点
mauihiさんのお真似をさせて頂きました見上げる構図。 |
日東太郎さんの落ち葉のお写真をイメージしてました。 |
ケントメンソールさんの落ち葉で寝る猫さんを思い出しながら。 |
どれも上手くは撮れませんでしたが、今日もお散歩に行ってきま〜す。 |
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、おはようございま〜す。!(^^)!
本日は帰るの遅くなりそうなので、お散歩前に…。
【mauihiさん】
>私には縁がない クリスマスが楽しみですね
大阪ならではの変なイルミとかも探したいです。でも、私もクリスマスは関係ないかも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075287/
>枝が邪魔かなと
言われるまで全然気にならなかったですが…。(^_^;)
シルエットになっているので、余計に気になられたのでしょうかね?
でも、このシルエットの枝が絡み合う感じ、良い雰囲気だと思いま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075290/
素敵なお写真だと思いますよ〜。(^_^)
水面の落ち葉が右下に寄っているので、右半分縦撮りでの切り取りも似合いそうでございます。(*^_^*)
【日東太郎さん】
>ちなみに、どこにピントを持って行ったのでしょう。
どこにもピントなく、マニュアルで最大限ピンボケさせています。
ネットの初心者撮影講座的なのをよく拝見するのですが、イルミネーションの撮り方の1つとの事だとか…。
イルミをボカして幻想的?にする撮影方法との事ですが、今回初めてのフィルター付けたまますると、玉ボケの中が全部網々状態…。
クロスフィルターのレンズ部分にワイヤーの様な物が網状に入っているのですが、それが全部ボケに写りこんでいました。(^_^;)
>動物園でなく、野生化したものでしょうか。
普通の川に居ました。(*_*)しかも割と街中に…。
私もまさかカワセミさん探しての散歩で、カピパラさん撮影するとは。見た瞬間、ホントびっくりしちゃいました。
>秋のはじめの天候のせいか、葉が汚くアップに堪えません。
私も思っていたのですが、傷みが結構目に付きますよね。綺麗な葉もあるのですが、傷んだ葉も入り込むので難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075557/
こちらのお写真、100ナイスなお写真ですね〜。!(^^)!
私、この構図大好きです。夕方の優しい光の感じも素敵です〜っ。
本日も「「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」」です。(^_^;)
書込番号:18186513
1点
皆様こんにちは〜。
そろそろ忘年会シーズンですね。
飲みすぎに注意しなくてはと思いながら
ついつい2次会3次会と足を運んでしまいます・・;
→blackfacesheepさん
50mmf1.2気になってるレンズのひとつなんですよ〜
現代風に新設計してAF付けて出すなんてことはしないんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075013/
周辺減光がいい雰囲気をだしてますね〜。
こういうのみるとほしくなっちゃいます。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075243/
よく撮れてますね〜
小さな鳥ってホント難しいですわ。
普通にAFしてもピンがあってなかったり、
ほんのわずかの手振れが確実に失敗写真になるし。
レンズの描写力も現れますよね。
まぁ自分はほどほどに撮れればいいやw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075271/
なんで川にこんなのがいるんだw
mauihiさん
>野鳥部門参戦しましたね
いやいや散歩途中に撮ってみただけですよ。
参戦なんてとんでもないですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075293/
見たことない鳥だ!
なかなかカラフルですね。
>鳥はBORG使って羽まで解像するくらいに写す
天体望遠鏡で鳥を撮るんですか?
よくわからないけどすごい!
作例見たいです。
→日東太郎さん
手持ちじゃないですよ〜
ライトアックは三脚持って行きました。
かわせみは飛んできて止まったのでわかりました。
普通に見ただけだとたぶん気が付かないでしょうね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075553/
いい構図でございますね。
私的にはもみじにピンなのですが、
やっぱり日東太郎さん的には大仏にピンなのですねw
日本最古の学校 足立学校です。
江戸中期の姿に復元されたそうです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18186649
2点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
■日東太郎さん
>綺麗ですが、地味にフォーカスが難しそうです。
ライトアップとかは普通にAF効くので簡単ですよ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075557/
紅葉してきましたね〜!いいアングルです。
■ケントメンソールさん
>おみごとです!背景もいいですわ〜。しかしすごい数の水鳥がいるんですね。
ありがとうございます。遊水地ですので、鴨だらけですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073941/
いや〜コレ藤棚のようでいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073943/
これは色鮮やかでとてもきれいな1枚ですね!
■あこあーるさん
>後姿の哀愁漂うお写真が素敵なお写真でございます。!(^^)!
私の大好きな現像パターンですよね?いまだにお真似出来ないです。(^_^;)
一枚あこあーるさんの好きなパターンにしてみましたが、やはり霧のパターンにベストマッチですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075262/
だんだんと野鳥の名前が分かってきたようですね....私にはさっぱりですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075271/
wwwまさかのカピパラ、普通にいるのが凄い(笑)
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075013/
F1.2開放で現像なしでここまで周辺減光するんですか?いい味出してますね〜まだ新品が売ってることに驚きです。
■mauihi さん
>白鳥いつもペアなんですか?2羽で飛ぶの狙ってるんですか?良いシーンとらえてますね
まだまだ飛来数が少ないので、わざと2羽を狙ってるわけじゃないんです。ほんとは5羽位の家族で飛んでいる写真が
撮りたいんですよね〜
>これなんて幻想的で良い雰囲気私はどちらかというと図鑑写真のようなスタイルなので見習わないと
いえいえ、流し撮りの腕もないし望遠も300までしかないので、雰囲気勝負にしてます(笑)
今回も白鳥撮りの続きです。
今回も
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18187865
2点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
1/60の流し撮りが全滅だったので、1/100で挑戦してみました。
今回も
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18187872
1点
○あこあ〜るさん
> このシルエットの枝が絡み合う感じ、良い雰囲気だと思いま〜す
ありがとうございます なんか私も良く見えてきた(笑)
> 右半分縦撮りでの切り取りも似合いそうでございます
フムフム そういうパターンもあったか
私まだまだ修行が足らないですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075765/
葉が1枚のみ、撮らずにはいられないパターンですね
私も葉が1枚だけ残った枝見ると
つい撮りたくなるくらい好きなんです
ちなみに
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/069/2069234_m.jpg
これってビンズイですか? 胸の色が綺麗なので
気になってました ここまできれいなのは見たことないですね
○ケントメンソールさん
64と856買ってからBORGほとんど使ってません
CANON機、主にPENTAX機で使ってました
PENTAX機は半AFにしたとはいえ
やはりAFレンズ楽ですので
BORGだといつも神経張りつめてないと
急にあらわれた鳥に対処できないので
疲れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075814/
故郷って感じで良いですね
幼いときに住んでた家がわらぶき屋根でしたので
懐かしく鑑賞させていただきました
○ma-chan-piさん
良い場所ですね
私の周りではここまで集まるところはないですね
水鳥も年々減ってきてますし
1日楽しめそうですね
白鳥の飛び立ちお見事です
みんな寝てるのはオナガガモでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076023/
この中に珍しいのがいないかしらみつぶしに
探すのも楽しいですね
UPの写真アオゲラなんだから木に止まってつつけよといいたい
なぜ壁に?
アオゲラって本当に家に穴開けるの好きですよね
鳥の方はD4Sで撮ってるのが多いので
出すものがなくなってきた
ので しばらくは 充電期間を
いただきたいと思います
書込番号:18188022
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
ライトアップまで撮ってから帰宅する予定でしたが、寒すぎてちゃんと撮れる気がしなかったので、早めに帰宅しちゃいました。(^_^;)
そろそろコート着て行かないとダメですね〜。(;_;)
【ケントメンソールさん】
>よく撮れてますね〜
そうやって褒められると調子に乗っちゃうので、そこそこ撮れますね〜ぐらいで…。(^_^;)
>小さな鳥ってホント難しいですわ。
ですよね〜。自分で撮影しても、Laskey775さんって凄いなぁ〜と思ってしまいます。(^_^)
>普通にAFしてもピンがあってなかったり、
私の場合ですが、とりあえずISO1600固定にして、SSを極力1/4000の頭打ちで撮れる様な設定にして、AF―Cの9点か21点でお散歩してます。
確実に止まっている鳥さんの時は、AF―Sに戻して中央1点のAFで撮りまくりです。
あと連射モードですので、とりあえずゆがみ補正とか全てOFF状態で連射枚数稼いでいます。
で、撮れるお写真は、これまでの感じです。<(_ _)>
>なんで川にこんなのがいるんだw
でしょ?私の住まいの2市隣のお散歩(大阪・高槻市の芥川)でしたが、「4枚目のオチに使えるなぁ〜。」と一生懸命撮影してしまいましたよ〜。ヽ(^。^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075816/
もみじに走ってますが、銀杏良い感じに紅葉してますね〜。(^_^)
瓦と紅葉、私も好きで撮ってしまいます。(*^_^*)
【ma-chan-piさん】
>だんだんと野鳥の名前が分かってきたようですね....私にはさっぱりですが
まだ全然分からないですよ〜。撮ったお写真で勉強しますが、自信無しです。(^_^;)
>wwwまさかのカピパラ、普通にいるのが凄い(笑)
でしょ?私もカワセミさん探してのお散歩で、まさかの出会いにヒビリました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076020/
このポーズ最高です〜っ。!(^^)!可愛すぎではありませんか!!
ISO感度もう少し上げても大丈夫な気もします。
こちらのお写真の雰囲気だと、SS上げて蹴り上げる水しぶきが玉の状態のお写真もかっこ良い気がします〜。
「ザ・躍動感」って感じでっ!お待ちしております。<(_ _)>
【mauihiさん】
>ありがとうございます なんか私も良く見えてきた(笑)
多分ですが、お写真見る視点は人それぞれですので、「mauihiさんがダメだ!」と思うお写真でも、意外と他の方が見ると良いお写真の事があるかも?ですよ。
私も「駄作だ〜。」と思いながら投稿したお写真を、褒めて頂くことが多かったので…。(^_^;)
色々な方にお写真見て頂けるスレなので、色々な見方も勉強出来たらなぁ〜と思いお写真投稿してますが、自分目線が先行してしまいます。(^_^;)
>これってビンズイですか?
自分で撮影したお写真ですが、たぶんビンズイだと思います。
まだまだ練習中なので、撮った後に調べるという感じです。
間違いだったら、Laskey775さんが大きなブザー鳴らしてくれると思うのですが…。(^_^;)
>しばらくは充電期間をいただきたいと思います
合間の補充をお待ちしております。<(_ _)>
と、スレ主様に代わりまして…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076051/
綺麗な色の鳥さんですね〜。でも、スパイダーマンを想像してしまいますね。(^_^)
本日のお写真は、京都・東福寺のもみじでございます。でも、人だらけなんですよね〜。(^_^;)
最近お留守番の多かった2つ持ち出しました。
1枚目が「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」。
残りが、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18188987
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり、朝晩冷え込むようになりましたね〜。(*_*)
お散歩がどんどん辛い季節となりました。
ご愛用の皆さん、体調崩さぬ様、ご注意下さいませ。<(_ _)>
本日は、もみじ続くと飽きちゃいそうなので、クリスマスツリーを急いで現像。
でも、まだ1ヶ月以上も先なんですね〜。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でございま〜す。
書込番号:18191671
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、ご無沙汰です。
暫くの間実家に帰っていた内に随分と賑わっていて皆さんの熱い思いが伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073940/
早くも各地でイルミネーションの催しが開催されている様ですね。
未だ11月だと言うのに何か季節感が狂ってきそうです。
でも題材にはうってつけですね。
【あこあ〜る さん】
》確かに、その様に連想されるお写真は慎むべきでした。
私の言い方が悪かったようです。昔は釣ってきた魚などをさばく時「喰われて成仏」などと言ってさばいたのをちょっと連想させられ、余計なことを言いました。
ごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072205/
傘の色と配置が絶妙です。ライトアップまで粘るど根性に脱帽です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076258/
》ライトアップまで撮ってから帰宅する予定でしたが、寒すぎてちゃんと撮れる気がしなかったので、早めに帰宅しちゃいました。(^_^;)
くれぐれも風邪などひかない様に気をつけてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073444/
私も昼間にこの雪だるま君を見ていますが、このアングルだと殆ど地べたに寝そべって撮ったような感じですね。
【mauihi さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073234/
とても狙いがシャープですね。木が空に向かって延びているぞと主張しているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076020/
これもまさに飛び出す瞬間をジャスピンで捉えておられます。
【blackfacesheep さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075010/
何時もボケの感じが素晴らしいですが、今回は特におどろおどろした雰囲気と良くマッチしていますし、周辺の減光もいい雰囲気に仕上がっていますね。
まさに「blackfacesheepさんの世界」です。
【日東太郎 さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075553/
この雰囲気も好きです。
昨日帰宅し、今日は早速丹波路の白豪寺に出かけてきましたが、紅葉の盛りはやや過ぎていた感じだったので今回は落葉でまとめて見ました。
使用レンズはタムロンのSP AF 70-200mm f2.8(A001NII)です。
このレンズ、最近やっと横着をせずに持ち出してやるようになりましたが、結構気に入っています。
書込番号:18191707
2点
皆様こんばんは〜。
→ma-chan-pi
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076018/
こんな風に助走して飛び立つとは知りませんでした。
優雅なイメージとちがうw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076026/
背景が空だと流しているのがわかりませんです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076032/
たいへん美しいです。
やっぱり白鳥はこうでなくっちゃ。
→mauihiさん
>鳥の方はD4Sで撮ってるのが多いので
当然そうですよね〜。
あこあ〜るさん同様、合間の補充をお待ちしておりますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076051/
こんな場所にいるんですねw
じぶんはやもりを思い浮かべてしまいました・・;
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075765/
1枚の赤いもみじが緑に映えてます。
ぼかしかたもとっても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076258/
ここすごいですね。
赤が多すぎて興奮してしまいますw
止まっている鳥も連射モードで撮るのですか!
自分は普通に1枚づつシャッターを押していました。
なるほど勉強になりましたです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076831/
クロス光が並んでるのがいい感じです。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076789/
よくみるともみじは落ち葉なのですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076809/
水底がもっと綺麗だったらよかったですね〜
書込番号:18192501
1点
皆様、おはようございます。
昨日レンズ情報忘れていました。<(_ _)>ペコッ
いつものAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gでございます。
またフィルターのゴミがシュコシュコしても取れなくなりました。
サービスセンター行くしかないです。( ´Д`)=3 フゥーッ
どこでもレンズ交換しちゃうのが悪いんですかね〜
しばらくの間ゴミ入り写真となってしまいますが、
なにとぞお許しください_| ̄|○
たまにはネコスレ的な写真をw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18193800
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
もうすぐ折り返しの100投稿でございますね〜。ヽ(^。^)ノ
皆さんへのコメント大変だとは思いますが、頑張って下さい。
私のは適当にあしらって頂ければ。<(_ _)>
でも、応援してますので、容赦なく毎日投稿致しますけどねっ。(^_^)v
【nimrod IIさん】
>余計なことを言いました。
いえいえ、とんでもございません。投稿したお写真は、色々な方が見られているので、色々な事を考えて投稿しないといけないと学びましたので。(^_^)
それもまた知識・マナーの向上の教えを頂いたと思っておりますので、お気になさらずに。
>傘の色と配置が絶妙です。ライトアップまで粘るど根性に脱帽です。
お褒め頂き、ありがとうございます。<(_ _)>高台寺の紅葉ライトアップ…。個人的には、もみじよりも竹林の方が綺麗でテンション上がってしまいました。!(^^)!その辺も、お写真の出来に現れるのかもしれないですね。
>くれぐれも風邪などひかない様に気をつけてください。
ありがとうございます〜っ。次回はコート来てチャレンジしてみます。京都で三脚OKの所見つけましたので、次はそこでトライしようかと思ってます。
>私も昼間にこの雪だるま君を見ていますが、このアングルだと殆ど地べたに寝そべって撮ったような感じですね。
和式トイレ座りからの体ねじらせて、低空撮影でございます。
ほとんど、怪しいおっさんでしかないですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076789/
素敵な落ち葉見つけられましたね〜。!(^^)!素敵なお写真でございます。
なかなか綺麗なモミジの落ち葉わ見つけられずにいます。
モミジの落ち葉さん、センターよりももう少し左に配置したら、苦しい背景になりますでしょうか?
単純に、私だったらこのモミジの落ち葉をどう撮る?と思った時の素朴な疑問でございます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076815/
黄色モミジと落ち葉のバランスがナイスでございますね〜。(*^_^*)
寒い冬がやって来る感が満載でね素敵なお写真でございます。
【ケントメンソールさん】
>1枚の赤いもみじが緑に映えてます。
>ぼかしかたもとっても素敵です。
ありがとうございます。<(_ _)>
便利ズームのボケ頼りでございますが、なかなか綺麗な落ち葉が見つかりません。(^_^;)
以前、日東太郎さんが仰ってましたが、今年は焼けたモミジが多い気がします。
>ここすごいですね。
でしょっ。以前、青モミジの撮影に行った所ですが、秋には絶対にお散歩しようと決めてました。
京都のモミジと言えば、東福寺がNo1かもしれませんが、人出も平日なのに凄いです。
>クロス光が並んでるのがいい感じです。
まだ練習中ですが、露出上げる方が良いかも…。
大阪ツリーでは、三脚を使おうかと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077069/
こちらのお写真、1枚目の障子が写り込んでいるのですよね?
かっこ良いお写真でございます〜。!(^^)!渋過ぎっ〜!!
ここだけの切り取りでも、素敵なお写真になりそうな気がしますよ〜っ。(*^_^*)私的にですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077435/
4枚の組み写真。ストーリーがあり、この猫ちゃんのヤンチャぶりが伝わります。(^_^)
ネコパンチは受けない様にしないといけませんね〜。(^_^;)
本日はモミジに戻り、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」の近接撮影などです。
書込番号:18195684
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、連投となります。<(_ _)>
誤字が多すぎでした。(^_^;)
【誤】なかなか綺麗なモミジの落ち葉わ見つけられずにいます。
【正】なかなか綺麗なモミジの落ち葉を見つけられずにいます。
【誤】寒い冬がやって来る感が満載でね素敵なお写真でございます。
【正】寒い冬がやって来る感が満載で、素敵なお写真でございます。
SHIFTキーが押せてない…。(^_^;)そんな失敗でございます。
現像終わっているお写真で「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18195757
1点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
今日はこのスレに貼ろうと思って(笑)D610に
AF Nikkor 300mm f2.8+2倍テレコンで
野鳥を撮って来ました。
機動力が必要なロケーションなので、全て手持ち
ですが、やはり2600万画素あるとちょっとブレても
手ぶれと言うより、眠い感じの絵になってしまう
様です、せめて一脚は必要ですね。
600枚ほど撮って、貼れそうなのは20枚くらい
でした。(^_^;)
■ケントメンソールさん
>円錐の中に入っていこうとしている人がノースリーブっぽいのが
気になりますw
実は自分も「なんだあの人?」って思いましたが、係りの人の
様で、動き回って暑かったのかも知れません。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072141/
シンプルな構図と色がステキですね。背景の岸?でしょうか?
水平を取った時と取らない時、岸のボケを入れない時。など数パターン
撮ってみると良いと思います。^^
>カワセミ撮れました。
といってもここに貼れるような写真ではないのですけど、
でも貼っちゃいますw
撮れただけ、素晴らしいです。オメデトウございます。^^
ハマらない様に気を付けてくださいマセ。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>次の機会に色々と工夫してみます。
なるほど〜。工夫の成果、是非教えてくださいね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072208/
いや〜。たまりません。^^
写欲をそそられるライトアップとロケーション。
手前を黒く潰したのと、竹が数本シャドウで画面引き締まった
感じですね。ISO4000でもこの画像ですから、D6XXの高感度域
は優秀だと思います。
>>プロの方でも画像修正は結構やるようですので、結果オーライです
>そう言って頂けると助かります。<(_ _)>
普段は現像しかしないので、少々罪悪感が…。(^_^;)
フィルム時代だいって二重露光とかがテクニックとしてありましたが
デジタルになってからは、より簡単に、自然な感じで修正など出来る
ようになりましたから、有効利用しましょう。
ただ、元の写真がそこそこじゃ無いと、難しいのは一緒です。
仕上がりには「感性」が出ますので、デジタル写真の「作品」と
してはそこまで含めて完成形と言う見方もありますね。
>>小さな鳥ってホント難しいですわ。
>ですよね〜。自分で撮影しても、Laskey775さんって凄いなぁ〜と思ってしまいます。(^_^)
あらら、ありがとうございます。(^_^;)
小鳥はちょっと離れたらAFポイントと同じくらいの大きさに
なってしまい、どんなカメラでもピンの精度が落ちるので
できるだけ近くで撮るのが良いのですが、そうは近くで
撮らせてくれないので、超望遠頼みになっちゃいますね。(^_^;)
D610の場合、今日貼ったのは全部中央一点AFで、AFロックした
後にMFでピンを追い込んで撮っています。
テレコン付けるとやはり、単焦点望遠の解像感には叶いません。
>間違いだったら、Laskey775さんが大きなブザー鳴らしてくれると思うのですが…。(^_^;)
ピンポ〜ン! ビンズイですね。
これでけ綺麗な模様出てるビンズイが撮れるのは素晴らしいです。
タヒバリと似ていますが、頬と言うか耳?あたりにちょっと白い模様があるので
間違いないと思います。
カピバラはビビリました。繁殖するとマズイよねぇ〜。(^_^;)
■mauhiさん
>ステキですね〜。日本画のようです。^^ は
あこあ〜るさん の作品です
いや〜、うっかりしました。
すみません。
これから冬鳥が楽しみですね。
同じ鳥屋さんのようなので、宜しくお願い致します。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075293/
こんなトコロにアオゲラが。(^_^;)
それにしても856の解像感が素晴らしいです。
■ma-chan-piさん
>詳しい説明ありがとうございましたm(__)m
お役に立って良かったです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073663/
大きめの鳥とは言え、D610で飛翔撮るのは大変だと思いますが、良く撮れて
いますね〜。^^
白鳥にこんなセピアが似合うとは意外でした。いかにも冬鳥。
季節を感じますね。
4枚目は色調とトーンがなんともオシャレですね。
これまた日本画の様です。
■日東太郎さん
>いつもそうですが、アイデアが凄いです。楽しいです。
ありがとうございます。^^時々、子供だまし的に楽しんでます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073884/
>どこピンシリーズですね。(^_^)v
あこあ〜るさんが書いてますが、コレ、結構重要なポイントかも。
久々に知ったかシリーズいきますね。(笑)
みなさん、実践されている通り、写真の基本は「構図」と「ピント」ですよね。
構図は分割、遠近、角度の3要素で決まってきます。
この構図には人間の心理的な面を利用したそれぞれの効果があり、ピンは
その効果を最大限引き出す位置に見せたいモノを置いて、そこにピン。
と言うのが、見せたいモノを見てもらうためのテクニックの1つのよう
ですよ。^^
字数オーバーしそうなので、一旦、投下します。
書込番号:18195922
3点
続きです。
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075010/
>絞開放で使うと恐ろしいほど被写界深度が浅く、幻想的なまでに周辺減光します。
自分も使っています。
開放だとピンはウスウスもいいトコで、開放の使い勝手がピンが来ないダメレンズと
言う票と(絞れば問題無いですが)、この表現がたまらん!と言う票に別れるようです。
自分のレンズだと作例ほどには周辺源光しないですから、なんと言っても昔のレンズ。
周辺幻光は少し個体差があるかも知れません。(^_^;)
購入にあたっては、試写されると良いかと。
■nimrodUさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076815/
落葉が冬の到来を感じさせる一枚ですね。
前回登場から間があいてしまい、レスの順番とか滅茶苦茶ですがご容赦を。
全レスしたつもりなんですが、漏れがあったらスミマセン。
知ったか、言った手前、自分的にアウトとそうじゃないの貼ってみます。
4枚目はもっと背景スッキリを狙いたかったですが、カシラダカ(鳥)さんが
どうにもいいトコロに出てくれず。でした。(^_^;)
1枚目 皆が撮ってる定位置から。
2枚目 背景が抜けて、遠くに紅葉がある場所にズレて撮ったもの。
3枚目 とりあえず、証拠写真。
4枚目 周辺がウルサクならない場所に来るの待って撮ったもの。
どれも、できるだけキャッチライトと野鳥の表情や仕草を狙って
撮ってます。^^
みなさん、良い連休を。
ではでは〜。^^
書込番号:18195946
3点
ケントメンソールさん、みなさん
自己レスです。
さきのモズはメスでした。
機種違いですが、オスはコッチ。
ではでは〜。^^
書込番号:18196009
2点
ケントメンソールさん、みなさん
自己レスその2です。
誤字、脱字たくさんしているのに
後で気がつきました。
も〜、直しませんケド、ご容赦を。m(_ _)m
因みに、自分のフィールドで撮らない時は30%くらい
トリミングするつもりでフレーミングして撮っています。
そうしないと歩留まりが上がりません。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:18196071
2点
BUN_BGさん、こんにちは
こっそりキヤノンマーケティングの本社が写っていますね…。
キヤノンのショールームには良く行きました。でもD610使っていますが。
書込番号:18198372
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは。<(_ _)>
長野県で大きな地震がありましたが、こちらのスレにも長野の素敵なお写真を投稿して頂いている方々がいらっしゃいますので、お怪我等していらっしゃらないか心配でございます。
こちらのスレで投稿を待つしか出来ないのが、歯がゆいです。
気持ち切り替えてっ。
【Laskey775さん】
>なるほど〜。工夫の成果、是非教えてくださいね。^^
工夫が実を結ぶかが心配でございますが…。(^_^;)
>ISO4000でもこの画像ですから、D6XXの高感度域は優秀だと思います。
竹林の辺りは上限6400にしてましたが、私もビックリのそんなに酷くないノイズでしたので、後処理でそこそこ見れるお写真になる事が判明しました。
>デジタル写真の「作品」としてはそこまで含めて完成形と言う見方もありますね。
そう言って頂けると。<(_ _)>そこに有る物を消すというのに何か抵抗がありましたが、やり過ぎない程度に綺麗なお写真になる様に有効活用しようと思います。
>ピンポ〜ン! ビンズイですね。
>これでけ綺麗な模様出てるビンズイが撮れるのは素晴らしいです。
良かった〜。(^_^)いつも帰ってからお写真見て、鳥さんのお名前調べるのですが、似ている鳥さん多くて悩みます。
mauihiさん、間違いなくビンズイでございます。^_^
mauihiさんも仰ってましたが、そんなに綺麗なビンズイさんだったのですね。偶然とは恐ろしい…。
>カピバラはビビリました。繁殖するとマズイよねぇ〜。(^_^;)
帰り際のまさかのモデルさんに、カワセミさんに出会えなかったのに、カピバラさんに出会うとは…。と唖然としてしまいました。1匹しか見掛けませんでしたが…。背後の草むらに、まだ居るかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077930/
背景に気を付けるお手本、ありがとうございます。<(_ _)>
綺麗でございます。私には1枚目も「VeryGood」ですが…。(^_^;)
3連休中(私は明日だけの休みですが…)で京都も人しか撮れないので、また川沿い朝から歩いてみます。(^_^)v
ちょっとD7100も連れて行ってみます。
【BUN_BGさん】
初めまして〜。<(_ _)>
あこあ〜ると申します。暇で、毎日ペタペタさせて頂いております。
スレ主さんの前のご挨拶となってしまいますが、今後とも素敵なお写真、お待ちしております。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2078499/
高層ビルやマンションに屋形船の組み合わせ!!大都会の匂いがプンプンと漂うお写真でございます。
レンズ名が、渋さ漂う焦点距離でもございます。
【ファンタスティック・ナイトさん】
>こっそりキヤノンマーケティングの本社が写っていますね…。
どれか分からないけど、探しちゃいますよ。4枚目の窓に映ってるビルとか???
本日は、鳥さんのボツ予定だったお写真で「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。<(_ _)>
書込番号:18198793
3点
ケントメンソールさん、D600&D610使いの皆様 こんばんは
>長野県で大きな地震がありましたが、こちらのスレにも長野の素敵なお写真を投稿して頂いている方々がいらっしゃいますので、お怪我等していらっしゃらないか心配でございます。
こちらのスレで投稿を待つしか出来ないのが、歯がゆいです。
私のことかな? ご心配いただきありがとうございます。
まさに、地震の震源の真っただ中でしたが、幸い無事ですよ〜
今回もネタ不足で、富士山へ向かう最中の高速道路上での被災のため家にとんぼ返りでした。
これから雪の季節になりますので、早く復興させなければです。
みなさんからのコメントや、素敵な写真にコメントできずすみません。
とり急ぎiphoneから
書込番号:18199103
3点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
■ma-chan-piさん
地震お見舞い申し上げます。
現地の報道だと、思ったより大きな
被害も出ているようですが、まずは
ご無事で良かったです。^^
ではでは。
書込番号:18199764
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん、
見舞い申し上げます。ご無事でなによりです。
これから冬に向かいますが、早い復旧となります様に祈念致します。
尾道に出かけた時のものを貼り逃げさせていただきます。
書込番号:18199878
2点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
ご無沙汰してしまいました<(_ _)>
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2071578/
これいいです!!
番傘の色合いといい奥の建物がうっすらうかびあがる様といい最高ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2072208/
これ超きれいですね(゜o゜;)
竹林もライトアップしているのですか?
こうゆうの撮りたいなぁ(*´∀`*)
【Laskey775さん】
お!今度はカレッタですね〜♪
精力的にライトアップ撮影に行かれてますね(^^)
今年のカレッタはこんな感じですか〜
昔はライトアップとか街の夜景ばかり撮っていたんですが、最近はとんと・・・(^^;
こういうの見るとまた撮りに行きたくなりますね〜(≧∇≦)
【mauihiさん】
>赤道儀とかお使いでしょうか?
赤道儀は使ってないですよ(^^;
広角で30秒くらいなら赤道儀なくていいです。
それに赤道儀で長時間やると星はきれいに出ますが、地上の風景がぶれちゃうので・・・
【ma-chan-piさん】
>露出補正-0.7って、光害が多いのかな?
>あまり夜間露出補正したことがありませんが効果あるんですか?
あはは(^^;
これは、昼間絞り優先で撮ったときのがそのまま残ってたんですよ(笑)
街中で無く、星とか夜の撮影はマニュアルで撮るので、露出補正は全く関係ないです(^^;
では、今日は先日のやまなしの木のお月様バージョン♪
前回の天の川と並べてみます(^^)
書込番号:18199996
1点
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s |
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s |
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s |
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s |
ケントメンソールさん みなさん こんにちは。
出張などありまして だいぶ ご無沙汰いたしておりました。
◆ma-chan-piさん◆
長野県の地震 とても強かったですが 大丈夫みたいですね。ホッとしました。
しかし、今から復興をしなければならないと思いますので 安全第一でがんばってください。
では また
書込番号:18201366
1点
皆様、こんにちは〜
長野県の地震、お見舞い申し上げます。
いまのところ死者がいなくて不幸中の幸いでした。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077984/
全部同じもみじなのですね。
これがカラフルでいいです。
WBいじったのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2078021/
圧倒的なもみじの量ですね〜
数年前に京都紅葉行ったのですが東福寺は寄りませんでした。
行ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2078815/
これはいい意味で背景に溶け込んでますね。
鳥の写真どんどんうまくなっていますね。
来年中には望遠短焦点レンズがあこあ〜るさんの手元にあるんじゃないかと予想しますw
→Laskey775さん
さすがだな〜と声に出してしまいました。
OUT写真でさえ自分には撮れないと思いましたw
>600枚ほど撮って、貼れそうなのは20枚くらい
そうなんですか@@
すごい写真を撮るのってやっぱりたいへんなのですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077930/
息を呑む美しさです。
1枚目と同じ場所のように見えますが、
どんなマジックを使ったのでしょうか。
カワセミも1枚目の小太り体系のカワセミから、
しゃきっとしたスタイルのイケメンに変わってますねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2078138/
ちょっとごちゃ気味と書いてありますが、
これ素敵です。
→BUN_BGさん
はじめまして、よろしくおねがいします〜
銀塩写真からということはベテランさんなのですね。
たくさんの作例期待しております。
→ma-chan-piさん
>まさに、地震の震源の真っただ中でしたが、幸い無事ですよ〜
富士山の写真は残念でしたが、ご無事で何よりです。
復興が早く進むことを祈っております。
→低ISO 低血圧
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079262/
もうこんなに雪が!
京都では紅葉まっさかりなのに八甲田の雪景色、
日本列島の風景はたのしめますね〜。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079310/
思い切りぼかしましたね。
おいしそうに見えたのは私だけかな・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079316/
このネコ私の知り合いのネコに似てますw
絶対人懐こい奴だと思いますw
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079345/
お月さまの光芒バージョンですね。
光芒も素敵なんですが空だけでなく下部の風景がしっかり見えているのがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079346/
ものすごい星の数ですね。
こういう場所で深夜デートとかしてみたいと妄想しますw
→ぐりぶーさん
おひさしぶりです〜
お忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079698/
鳥撮りに参戦しましたねw
前ボケがいい感じでピントもばっちりでGoodです。
13日にさいたま新都心に放射霧発生のニュースがあり、
ヘリからの写真を見てびっくりしました。
ここは普段でも霧がよく発生する場所で、
朝出かけるときに今日は霧がすごいなとは思ったのですが、
あれほどの霧だったとは。
当日に霧写真撮れなかったのが悔やまれます。
別の日の新都心霧写真ですが貼っておきます・・;
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18201501
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
ma-chan-piさん、ご無事何よりでございます。(^_^)
震源に近そうでしたので、心配しました。
Part6で上高地のお写真等を拝見させて頂いた、はにふにさん。
もしも、こちらのスレをまだご覧になられていたら、元気のお声だけでもお待ちしています。<(_ _)>
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079261/
ちょっとの間に、もうこんな壮大な風景に変わってしまったのですね!!
素晴らしいお写真、ありがとうござます〜っ。!(^^)!言葉にならない〜。
【Laskey775さん】
やっとこさ、カワちゃんに出会えました〜っ。(*^_^*)
朝4時半に起きて、散歩に行って良かった。出会えたの、諦めてカメラも鞄に入れて帰ってる途中でしたが…。(^_^;)
しかも、背景とか気にする以前の所で出会った為にまだ証拠写真ですが、第一歩の出会いをクリアーした感じです。
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079310/
尾道行かれたのですね〜!一度行ってみたいです。素材に困らなそうですね。
ある意味、どこピンシリーズですね。(^_^)
下に転がる秋の風情も素敵ですね〜。しかし、開放良いボケですね〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>番傘の色合いといい奥の建物がうっすらうかびあがる様といい最高ですね♪
ありがとうございます。(*^_^*)
実は、ちょっとでも明るいうちに撮影したいという、手持ち下心があったので…。(^_^;)
それが日暮れと重なり、良い感じになりました。
>竹林もライトアップしているのですか?
こちらも高台寺での撮影でしたが、モミジのライトアップよりも断然綺麗でした。
以前投稿した嵐山の竹林の道のライトアップが12月にありますので、そちらもお散歩しようと思ってます。!(^^)!
期待しないで、お待ち下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079345/
縦構図良いですね〜。!(^^)!
月のキラーン効果も抜群ですが、止まっている車がカッコ良いアクセントでございます〜。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
>出張などありまして だいぶ ご無沙汰いたしておりました。
心配しましたよ〜。D810に買い替えたのかと…。(^_^)v
出張、お疲れ様でした。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079700/
何やら「襲来」とタイトル付けたくなる様な、迫力がありますね〜っ。!(^^)!
ちょっと、いつぞやお真似させて頂きたいお写真でございます。
【ケントメンソールさん】
>WBいじったのですか?
現像時にWBを電球に変更し、彩度上げた上に赤い部分に赤を少々盛ってます。(^_^;)
>行ってみたいです。
是非機会があれば!モミジの数は圧巻ですよ〜。!(^^)!
お声かけて頂ければ、東福寺と呑み屋さんにご案内しますよっ。
>これはいい意味で背景に溶け込んでますね。
そんなにお褒め頂くと…。呑み屋さんでごちそうしないと。(^_^)
朝散歩の光が何か良くて、氷上滑るスケート選手(羽生結弦選手)がイメージというアホなお写真です。
>来年中には望遠単焦点レンズがあこあ〜るさんの手元にあるんじゃないかと予想しますw
それは無理〜っ!この間のやつが限界です。(^_^;)
本日、やっとこさカワちゃんに会いました。(*^_^*)ケントメンソールさん同様、興奮しましたよ〜。
でも、20mぐらい離れてました。もう少し近くで撮りたい欲望が…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079686/
こちらのお写真、どこまでが土手で、どこが道で、どれが写り込みで、どこから川なのか?
境目が無い不思議で、何とも幻想的で神秘的なお写真でございますね〜っ。ヽ(^。^)ノ
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18202268
1点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
連休はいかがでしたでしょうか?
(連休じゃやなかった方もいましたね。
お疲れ様でした。)^^
■nimlod Uさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079319/
洒落た電話BOXですね〜。今や携帯全盛期ですが、電話BOXって
いろんなドラマが生まれたりしたんですよね〜。^^
■fireblade929tomさん
イルミはイルミだけ撮ると被写体勝ちしちゃうんで(^_^;)
やっぱ、モデル撮影の背景なんかにしたいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079346/
いやぁ〜。毎度幻想的な星景をありがとうございます。
この色加減とかたまらないですね〜。
もう少し湿度が下がったら、近場の山で挑戦してみたいです。^^
■ぐりぶーさん
お忙しそうですね。^^
風邪などひかれぬよう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079697/
エナガですね〜。
小さい体に、またまた小さい目がカワイイですね〜。^^
■ケントメンソールさん
コメントありがとうございます。^^
>1枚目と同じ場所のように見えますが、
>どんなマジックを使ったのでしょうか。
>カワセミも1枚目の小太り体系のカワセミから、
>しゃきっとしたスタイルのイケメンに変わってますねw
そうですね。同じ枝です。
ただ、撮ってる時間と、角度がちょっと違います。
カワセミってお気に入りのポジションがあって、同じ場所に
来るので、最初のはほぼ順光、次のは半逆光までいかないけど
順光ではありません。
一枚目を撮った後で、数歩動いたら背景に紅葉が入る事に
気がついたので、2枚目はその位置で撮りました。
カワセミは座る?と丸っこくなり、シヤキっとするとスリム
に見えるんですよ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079717/
雲海なみの霧が出るポイントがそんな街中にあったんですね〜。@@
都会の不思議な朝ですね〜。
太陽絡めてなんか面白いのが撮れそうですが、太陽が出たら消えてしまう?
■あこあ〜るさん
>やっとこさ、カワちゃんに出会えました〜っ。(*^_^*)
素晴らしい〜!早起きした甲斐がありましたね。
オメデトウございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080016/
ちょっと逆光でしたか?^^惜しい!
このカワちゃんが、餌を捕るポイントを見つければ、今後の
遭遇率は格段にUPです。
カワちゃんの色を出すにはウス曇りくらいの光が一番なんですが
飛び込みや、飛び出しの綺麗な飛沫は晴天の方がいいんですよね〜。(^_^;)
次も楽しみに待っておりま〜す。^^
今日はカワちゃんの出が悪かったので、OLD Nikkorを使って
みました。
D610にレンズ登録しておくと、絞り値なども表示してくれる
から便利です。
Ai Nikkor 50mm f1.2です。
開放だとトロトロなボケ。(^_^;)
撮り方時代では周辺源光が出て、一種独特。
使い方で味のあるレンズですね。
ではでは〜。^^
書込番号:18202558
0点
みなさま、こんにちは
特になんの変化もない三連休でした。
みなさまの写真に対する熱意あふれる意気込みはとてもよく伝わってきます。
やっぱりFXならではのお写真ばかりでいいですね。
書込番号:18202772
1点
AF Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D |
Ai Nikkor 180mm F2.8s |
AF-S MicroNokkor 60mm F2.8 |
AF-S MicroNikkor 60mm F2.8 |
ケントメンソールさん みなさん こんばんは。
大分沙汰してしまいました。
当地(福岡)もやっと紅葉シーズンに入りましたので、秋月城址に行ってきた写真をアップさせてもらいます。
紅葉2題と近所散歩の朝露2題とも、何のひねりもなく、ありきたりの構図で申し訳ありません。
秋月城址は、人、人、人で史跡を入れた構図では人を避けられず、どこで撮ったかわからない写真になってしまっています。
皆さんの写真を拝見していると、色々勉強になりますが、いざ自分で撮ろうとするとなかなかうまくいきません。自分の腕のなさと発想の貧困さですね。
こんな写真ばかりですが、また、折りを見てアップさせていただきます。
書込番号:18202776
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんはをお許しを。<(_ _)>
>ちょっと逆光でしたか?^^惜しい!
最初出会った後、直ぐに飛んで行ってしまったのですが、その後すぐに戻ってきました。(^_^)
ただ、戻られた場所が汚い橋の下と言う状況…。でも、嬉しかったので撮りまくり〜。ヽ(^。^)ノ
で、暫くするとまた飛んで行って…。お戻りになりませんでした。(;_;)
でも、この辺りに居る事が分かったので、今後のお散歩に力入ります。
絶対ボツのお写真ですが、初対面でしたのでお許しを〜。<(_ _)>
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
4枚目はオマケのD7100ですが、フルサイズとの違いを実感…。
ISO1600ノイズ多いですね。(^_^;)
書込番号:18202805
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
すみません〜。<(_ _)>
昨日は浮かれ過ぎて、まともにコメントお返し出来てませんでした。(^_^;)
>このカワちゃんが、餌を捕るポイントを見つければ、今後の遭遇率は格段にUPです。
川にダイブする場所ですね。今度はこの辺りでウロウロして探してみます。
>飛び込みや、飛び出しの綺麗な飛沫は晴天の方がいいんですよね〜。(^_^;)
この前フリは止めて下さ〜い。(ToT)/~~~絶対無理ですよ〜っ。
とりあえず背景の綺麗な所で遭遇して、綺麗な止まっているカワちゃんのお写真撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080122/
レンズでこんなに雰囲気が変わるのですね。(・・;)
秋なのに、冬感が満載なお写真になりますね。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080227/
流石、ボケが半端ないですね〜。(*^_^*)
私には、ピント合わせられない気がします。(^_^;)
AGEHAのさなぎ、何となくバルタン星人に見えてしまいました〜。
【str_lawさん】
>秋月城址は、人、人、人で史跡を入れた構図では人を避けられず、どこで撮ったかわからない写真になってしまっています。
気持ち分かります〜。京都も人だらけで、ついついレンズは上方向に上がっていきます。(^_^;)
>こんな写真ばかりですが、また、折りを見てアップさせていただきます。
私が貼り難くなるじゃないですか〜。(^_^;)
こんな素敵なお写真ばかり、どしどしお待ちしておりま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080223/
ありきたりどころか、素晴らしい!!の一言でございます。(*^_^*)
私も真似したいけど、なかなか出来ないお写真でございます〜っ。
本日は、京都・今熊野観音寺で、またまたモミジのお写真です。
モミジばかり撮影していると、無性にマクロでお花が撮りたい今日この頃です。(^_^;)
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
書込番号:18206065
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、間違えました〜。!(^^)!
>1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
>4枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
3枚目が、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で、その他が「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。(^_^;)
で、どれだけ連投したら気が済むのだ!!と反省のお写真は、全て京都駅の大階段で「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18206608
2点
○ ma-chan-piさん
ご無事で何よりです
長野県だったのですか?
滝など多くて良い所ですね
長野の白糸の滝ぜひ撮ってみたいです
富士山残念でしたね 次回美しい
富士山の写真お待ちしてます
○ あこあ〜るさん
紅葉 イルミネーション 鳥 と
あこあーるさんの感性とバイタリティーには
感心させられます
神社とかお寺とか風景撮りには最高のポイント
お見事です
カワセミに限らず 初めて撮る鳥は
写ってれば嬉しいですからね
私の家の近くはカワセミの非常に良い所で
400mm位が使いやすく
公園にいるので人もあまり警戒しませんが
身近な鳥なんで逆に滅多に撮りに行かないんです
この公園に限らず 良い写真撮ろうと
背景の良い場所に棒があちこち立ててありますよ
こんなのもありなおさら撮りに行かなくなりました
○ nimrod IIさん
秋も終盤という感じが出てますね
私の方は落ち葉も茶色くなり
たまに色づいた木が残っている状況と
なってしまいました
○ ケントメンソールさん
紅葉の背景のボケきれいですね
緑、黄色のコントラストも良い感じです
猫って表情豊かで良い被写体ですね
○ Laskey775さん
多くの鳥の写真ありがとうございます
カワセミお見事です
構図もちゃんと考えてるのですね
私はとりあえず中央 何枚か撮ったのち
縦位置とかポイント端に持っていくとか
しますがそれでも動かない時は
また中央かしっぽ側に移し
飛ぶのを待つのですが
いつも目を離したときに飛ばれます
Laskey775さんさすがです
○ 低ISO 低血圧さん
八甲田ご苦労様です
樹氷きれいですね大変だったでしょう
私も元は東北人ですが
見ただけで身震いしそうです(笑)
○ nimrod IIさん
行った場所と紅葉を絡めた感じ
良いですね
お願い地蔵さんですか
私煩悩の塊なんでこれでは少ないかも
○ fireblade929tomさん
FISHEYEって星空に向いてますね
ほんと幻想的で綺麗です
私PENTAX機も持ってるので
星空もチャレンジしようと思ったことがあるのですが
いつも寝てしまいます
○ ぐりぶーさん
ぐりぶーさんも鳥バージョンですね
私ももう少し頑張らないと
○ ファンタスティック・ナイトさん
ミステリーサークルなんて面白い視点ですね
前回の写真を拝見してると(お子さんでしょうか?)
子供がならべたのかなと想像します
○ str_lawさん
また素晴らしい紅葉ですね本当にきれいです
朝露に濡れた植物いいですよね
水滴って良い被写体ですよね
しばらくお休みといってましたが
長野の件もありしゃしゃり出てしまいました
D600は友人に貸し出していまして
本日戻ってまいりましたその間はD4sメイン
でこっそりD4sの写真を
小さくしてあります
なかなか撮らせてくれなくて
こんなのですが
書込番号:18206649
2点
みなさんExifにレンズ名が入らない事で苦労されている様ですが、私のは、
カメラからのNEFファイルの取り込みはUSBでWindows標準のダウンローダーを使い、
RAW現像はLr5を使っています。
この組み合わせですと価格コムのシステムはレンズ名を読み取れる様ですね。
書込番号:18206690
1点
皆さん、こんばんは〜。
はやいもので気づけばもう後半戦に入っていました。
ということで、
次スレのスレ主募集しております。
「自分やりたいっす」って言う人いらっしゃいましたら
スレにご記入お願いします。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080016/
わお〜わしのカワセミ写真と全然違うww
こんな近くでいいな〜
>もう少し近くで撮りたい欲望が…。
あんまり近いと逃げられちゃいますよw
背景はともかくちゃんと撮れてるし、
がんばった甲斐がありましたね。
うらやまし〜の二乗ですw
>呑み屋さんにご案内しますよっ。
ここに反応してしまいました・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081352/
3枚目と4枚目は日東太郎さんの作風ですね。
京都のもみじってなんできれいなのでしょうか?
こちらのもみじとは気品が違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081540/
かぼちゃがあった場所ですか?と思ったら京都でしたか
シルエットがたのしいです。
連投すごい!
どんだけ写真撮っているのでしょか?
反省は必要ないですよ、どんどん貼ってくださいw
→Laskey775さん
>カワセミは座る?と丸っこくなり、シヤキっとするとスリム
に見えるんですよ。^^
なるほど〜
私は、まさか写真に撮られる事を意識して背筋伸ばしたなんてことはないよな〜
なんてことを妄想しました・・;
>都会の不思議な朝ですね〜。
ニュースになったほどの霧は初めてだったかも。
都会といっても回りは田畑だらけなのでw
>太陽が出たら消えてしまう?
すぐには消えないですが徐々に薄くなっていきますね。
以前の写真にも朝日と霧の写真たくさんあるんですけど、
いつも同じような写真になってしまいます・・;
面白い写真とりたいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080122/
またでたF1.2!
ピントは木の先端あたりでしょうか。
向こう側に反っている感じがぼけによって表現されていて
左右対称に近い、
すごい緻密な構図・ピントなのかな。なんて思いました。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080224/
仕込みましたね!
面白い写真ですね〜w
>この組み合わせですと価格コムのシステムはレンズ名を読み取れる様ですね。
レンズ名って出ないものだと思ってました。
情報ありがとうございます。
しかしLr5もってない・・;
→str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080219/
福岡は紅葉始まったばかりですか。
雪景色から紅葉しかけのもみじまで日本列島長いですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080223/
水滴写真いいですね。
情熱的な赤い写真が多いので、緑が眼にやさしいですw
→mauihiさん
メインカメラD4sキタ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081547/
ススキがいい仕事していますね〜
冬を感じさせてくれる写真でございますね。
自分、薄っぺらなので
毎日のように書き込んでいると写真がなくなりますorz
昨日の写真の反対方向です・・;
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18207399
3点
ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
3連休は、朝6時に外出・夜23時に帰宅を繰り返し、ただひたすら奈良大和路の紅葉と仏塔を撮っていました(1/3は移動時間ですが)。
これから、”2014年晩秋・堂塔のある風景”をアップしていきたいと思います。
mauihiさん
コメントありがとうございます。
紅葉のお写真、コメントを参照しながら比較すると、確かに最初のお写真の方が葉の部分に枝が無く、目が葉に行くようになっています。
普段は絶対に知ることができないベテランの方の思考(工夫)過程が知ることができ、とても勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076051/
手持ちですか。
ブレなく凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081550/
背景のボケが凄く綺麗です。
私なら何も考えずに小鳥をど真ん中にしてしまいそうですが、ススキとのバランスなど考慮されているのでしょうね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076270/
私は、夏にこの場所を撮りましたが、単調な緑が広がっているだけで、青もみじ好きな私でもさすがに辟易しました。
秋は赤だけでなく、いろんな色があって綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076834/
光芒が虹のような色になっています。
フィルターで調整できるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2078023/
逆光での紅葉のお写真、私的ツボです。
光芒、出てますね。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2075816/
青空バックで、黄色がとても綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077089/
バックの玉ボケがとても綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077434/
猫の喧嘩は威嚇だけで終わるイメージなのですが、かなり激しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081784/
幻想的です。
ひょっとして、また光芒を狙ってみました?
ma−chan−piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2073663/
羽にあたっている光の感じなど、とても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076020/
まさに離陸直後、タイミングバッチリ!
綺麗な姿勢・角度で飛んでいくのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076029/
迫力が凄いです。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076789/
これは綺麗な葉です。背景のボケも綺麗です。
今年の紅葉は葉が汚いのが多いのですが、なぜか落ち葉に綺麗なのが多いように感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2076815/
私もこのような写真を撮るのですが、グチャグチャしただけの写真になってしまいます。
参考にさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079310/
このお写真、私的ツボです。
落ち葉もいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079316/
猫写真は、いつでも大歓迎です。
Laskey775さん
ピント位置や構図についてのコメント、有難うございます。
撮った本人が、最も訳も分からずに撮っているのですが、勉強していきたいです。
最近、感性のない人間が、それでも人に伝わる写真を撮ろうとすると、写真の基礎・文法をきちんと勉強した方が良いのかと思い始めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2077927/
あこあ〜るさんもコメントされていますが、このお写真だけを拝見すれば綺麗と思いますが、2枚目と比較すると、こちらの方がより自然にカワセミに目が行きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2078141/
京都の東寺で、この鳥(だと思いますが)をよく見かけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080120/
絵画ですといわれても信じてしまいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080122/
こちらはモノクローム的で幻想的な不思議なお写真です。
ピント位置をどこにするか、とても難しそうです。
BUN_BGさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2078496/
美しいススキです。
背後の玉ボケも綺麗です。
また、お写真アップを期待したいです。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080224/
さすがに仕込みでしょうか。
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080227/
はからずも、バルタン星人を思い出してしまいました。
長くなりましたので、続きは次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、まずは、奈良・岡寺です。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
朱色の仏塔と紅葉、色が被るので、初心者なりに工夫してみました(つもりです)。
書込番号:18208061
2点
○ ケントメンソールさん
>自分、薄っぺらなので
>毎日のように書き込んでいると写真がなくなりますorz
そんなことありません
朝焼けの表情とても素晴らしいです
1つの風景でも
季節、時間帯、天気、方角、画角 無限にあります
自分のペース、感性で撮ってまた
素晴らしい写真を見せてください
○ 日東太郎さん
塔のお写真いいですね
また別方向別時間だとまた別の表情が現われますよね
いろいろ参考にさせていただきます
ベテランではないです 無駄に長くて
本当に最近アングル意識し始めたんです
日の丸構図の何が悪いという考えでしたから(笑)
ただその時の直観は大事にした方が良いかなと思ってます
それが間違っていても良い経験ですから
前回の滝も春に行ってたらまた別の角度から撮ると思います
前から気になってたところ通ったら色がついてましたので
つい車止めて急いで撮りましたが 満足できません
あとカワセミ 以前の探しましたこれは64でかな?
全てノートリです
この程度の距離なら割と撮れますが
400mm位でないと動かれたらOUTです
ぶれたカワセミですがこの瞬間をものにするため
iso上げてシャッター速度稼いでますが
2羽並んだのがいけなかった 両方撮ろうと思い
F値思いっきり上げたのでSSが思いっきり下がった
7D2はレンズのこともありしばらくはカワセミ君用に
なってもらいます
書込番号:18209939
2点
ケントメンソールさんのお真似で散歩スタートしましたが、惨敗…。(;_;) |
ぐりぶーさん風で、戦い1 |
普通に、雀で戦い2 |
【訂正】カピバラさんでなくて、ヌートリアルでした。<(_ _)>朝ごはん食べてました。 |
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【mauihiさん】
>紅葉 イルミネーション 鳥 と
>あこあーるさんの感性とバイタリティーには
>感心させられます
最近、お写真撮りながら考えておりました。(^_^;)
皆さんは星景だったり、野鳥だったり、寺社仏閣や仁王像だったり、花だったり、猫だったりと、撮りたい物があって撮影されていますが、私は何が撮りたいのだろう?と…。(;_;)
自分で思ったのは、写真を撮る事が好きなのかな?って…。
何か「下手の横好き」が自分にピッタリの言葉と思うと、悩み解消。!(^^)!
色々な撮りたい物を撮ろうと思ってます。
>カワセミに限らず 初めて撮る鳥は
>写ってれば嬉しいですからね
まさに、私の今でございます。(*^_^*)
選り好みしている腕が無いので、その日の鳥さんに夢中です。そのうち、可愛い仕草とか背景選んで撮れる様になりたいです。
>背景の良い場所に棒があちこち立ててありますよ
これは嫌ですねっ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081550/
こういうの素敵です〜。!(^^)!背景の整理、その季節の雰囲気、鳥さんの可愛い眼差し…。
私には、まだまだお真似出来ませんが、「いつかはきっと…」と夢描きます。(^_^)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>この組み合わせですと価格コムのシステムはレンズ名を読み取れる様ですね。
いつも良いなぁ〜と思ってました。
私はC―NX2で現像、V−NXでリサイズなのですが、NIKONソフトだと駄目なのかなぁ〜。
C―NX2で現像出来ないカメラ買ったら、別ソフト考えてみます。
【ケントメンソールさん】
>あんまり近いと逃げられちゃいますよw
確かにそれはありますね。(^_^;)
でも、飛んでる姿を2回見れましたが、綺麗でした。また、頑張って探鳥しないと!!
>京都のもみじってなんできれいなのでしょうか?
私の腕とセンスとでも申しましょうか〜?ヽ(^。^)ノ
私に気品は一切ございませんが…。(^_^;)
>どんだけ写真撮っているのでしょか?
私は普通のサラリーマンでございますので、基本は週2日の休みですよっ。
京都駅の大階段は、色も出ていなくて3枚ともボツにしようか?と思ってたので、追加採用でした。(^_^;)
以前少し言った、テーマを変えてのお散歩しながら、そのテーマで4枚写真撮る在庫方法でございます。
カワちゃん探しながら、鳥さんでお笑い系、真面目系、合間に紅葉などを撮影してます。
>反省は必要ないですよ、どんどん貼ってくださいw
そんなに貼ったら、毎日の投稿に行き詰りますよ〜っ。!(^^)!
撮影テク付かず、スレ主テクだけ身に付いてしまった感じです〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081781/
これいい〜っ!かっこいい〜っ!幻想的だ〜っっっ。!(^^)!
何か、北海道で撮りましたと言っても、分からない気がする…。
【日東太郎さん】
>フィルターで調整できるのでしょうか。
調整は「×」にするとか「+」にするとか、クロスの角度だけです。
あとは、ライトやイルミの色とか、たぶん光の種類でクロスの感じが変わるのだと思います。
でも、ファインダー覗いている時点で「キラーン」としているので、色々動いて調整して撮影出来ますよ。
>逆光での紅葉のお写真、私的ツボです。
ありがとうござます〜。!(^^)!
でも、この手のお写真は、日東太郎さんのお写真の影響頂いてます。<(_ _)>
モミジの隙間からの光芒、立ち位置を数センチ変えるだけで、出方が変わり面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081969/
三重の塔、暗部なくて綺麗ですね〜。!(^^)!
最近塗り直しした感じですが、綺麗な塔でございます。
等倍で拝見して、大きな蜘蛛の巣にビビッてしまいました。(^_^;)
ちょっとモミジが飛んでますが、この辺りが日東太郎さんの真骨頂でございますね。(*^_^*)
私ならモミジ優先で、塔にシャドー残してしまってますが、この辺りの設定が素敵でございます。
本日は、またまた鳥さんのお写真の合間のお写真など…。<(_ _)>
3枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
その他…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18209989
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、お言葉に甘えます〜。<(_ _)>
4枚目の【訂正】写真の訂正。<(_ _)>
「ヌートリアル」→「ヌートリア」です。何で「ル」が付いちゃったの?
【mauihiさん】
ちょっと気になり…。1枚目のタイトル「ん〜ん〜」は、何かイメージと違ったのでしょうか?
この雰囲気のお写真、滋賀県で撮影したいと思っている景色に似ていて、イメトレしてる最中なのですが。
道も幹もほぼ真っ直ぐで綺麗に揃っているのですが、道が短くてイメージと違ったのかも?と思いました。
レンズ・設定・撮影状況が不明なので私の妄想ですが、出来るだけ道の端まで下がり広角で?そこからのもっとローアングルで?とか考えました。アドバイスとかは出来ないので、私の脳内妄想と思って下さい。<(_ _)>
綺麗な道と紅葉のコラボ、ぜひとも再チャレンジに期待しています〜。!(^^)!
ただ、車には注意して下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082258/
600mmで後ずさり…。400mmで丁度良いぐらいが分かりますが、羨ましい…。
でも、これぐらいの大きさで撮ってみたいです。(*^_^*)
スートリーある鳥撮りの難しさ伝わり、大笑いしてしまいました。<(_ _)>
でも、私の場合はもう少し会える確率上げないとです。
さっ、またまた訂正の連投です。<(_ _)>
寺社仏閣の紅葉とは別の紅葉求めて、大阪・摂津峡の渓谷と秋を撮りたかったのですが…。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18210272
2点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
昨日、今日と東京は雨で一層寒くなった気がします。
■ファンタスティックナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080227/
こうやって、越冬するんでしょうかね?
春には綺麗な姿を見せて欲しいですね。
■str lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080219/
この紅葉はいいですね〜。丁度、葉に赤い色が付いてゆく途中なんでしょうか?
こんなグラデーションの紅葉、考えてもみませんでした。
コッチのカエデもまだ緑なので、これ、狙ってみたいと思います。^^
■あこあ〜るさん
>嬉しかったので撮りまくり〜。ヽ(^。^)ノ
>昨日は浮かれ過ぎて、まともにコメントお返し出来てませんでした。(^_^;)
いえいえ、その感動がいつまでも続くのがカワちゃんの魅力
でもあります。^^
>この前フリは止めて下さ〜い。(ToT)/~~~絶対無理ですよ〜っ。
D6xxってAFの反応が遅い訳じゃ無いのですが、迷い易いので
動態を撮りにくいんですよね〜。(^_^;)
止まりモノでも、十分魅力的ですョ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080228/
やっぱりフルサイズの方がいい感じ。D7100のISO1600はちょっとキビシイですね。(^_^;)
■mauhiさん
>カワセミお見事です
ありがとうございます。野鳥はカワセミばかりです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081547/
ベニマシコですか〜。まだ見たことありません。
他にも見たことないのばかりです。それに、やっぱり単焦点はスゴイですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082260/
お〜、威嚇の真っ最中ですね。
12月でも、やっぱりバトルあるんですね。
コチラは例年なら落ち着いていい時期ですが、真っ最中で撮りにくい
ことこの上なしです。
■ケントメンソールさん
>すごい緻密な構図・ピントなのかな。なんて思いました。
ありがとうございます。
緻密かどうかはともかく(^_^;)
あの開放ボケの状態で、どんな感じにしようかな〜。
とは考えました。
>いつも同じような写真になってしまいます・・;
>面白い写真とりたいですw
プロの写真集とか、ネットで真似してみたい感じの
作例とか探して真似てみると、なんか変わるかもしれませんね。
十分ステキな写真とは思いますが。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081781/
を〜!今回の霧シリーズ。良いロケーションですね〜。
毎朝霧が出るとは限らないのかも知れませんが、次回も期待しちゃいます。^^
■日東太郎さん
>最近、感性のない人間が・・・
いやいや、そんなコトは無いと思います。
>写真の基礎・文法をきちんと勉強した方が良いのかと思い始めています。
知ってて損はありませんが、囚われ過ぎるのはいかがなものかと。^^
>、”2014年晩秋・堂塔のある風景”をアップしていきたいと思います。
素晴らしいテーマですね。今後の作例も楽しみにしています。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081974/
紅葉と仏塔の色、なるほど〜。確かに簡単じゃなさそうですね。
画面構成とか、考えて撮られたんだな〜。って思いました。^^
ネタ切れ間近(^_^;)
今日のはAi Nikkor 105mm f2.5です。
ではでは。
書込番号:18210760
2点
ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079263/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079264/
以前、霜のお写真をアップされていましたが、八甲田ではもうこんな凄い雪景色なんですね。
青空バックで、白い雪が映えています。
ところで、私は、Nikon24mmf1.8G単が発売されるかもしれないという噂を知り、f1.4G(やはり高いです)から気持ちが動いています。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079345/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079348/
綺麗な光芒ですが、1500秒以上ですか。
星が少し流れるのは分かるのですが、お月様とその光芒は綺麗な形なのが少し不思議です。
形が崩れないように、絞り値、シャッター速度、ISO値など微妙な調整をされているのかと思いました。
ところで、
この木の周囲の環境が分かるお写真は始めてと思いますが、周りは何もないのですね。
ぐりぶーさん
最近ご無沙汰と思っておりましたが、お忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079698/
前ボケが印象的なお写真ですが、MFですか。
動きの速い小鳥相手に、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2079701/
こちらのススキのお写真も、前ボケが好きです。
str_lawさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080221/
水滴とキラキラした玉ボケがとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080223/
こちらも綺麗で細かな水滴がとても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080217/
このような逆光での紅葉のお写真、私的ツボです。
またまた長くなりますので、続きは次回とさせてください。
晩秋の”堂塔のある風景・第二弾”は、奈良でも著名な紅葉の名所、長谷寺です。
昭和の名塔、長谷寺・五重塔をどうぞ。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8G
4枚目は、同28mmf1.8G
です。
ちなみに、別機種ですが、
このお寺で最もベタな撮影ポイントで撮った、最もベタな写真はこちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18112352/ImageID=2082483/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18112352/ImageID=2082483/
書込番号:18211588
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>やっぱりフルサイズの方がいい感じ。D7100のISO1600はちょっとキビシイですね。(^_^;)
D610ばかり使用していたので、ついつい同じ感じで設定していました。(^_^;)
帰ってパソコンで見てビックリ!ちょっとどころか、かなりギビシイです。
さすがフルサイズと見直してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082555/
この妖艶な色合いって、このレンズの特性なのでしょうか?
何とも美しいお写真でございます。ついつい、じ〜っと何も考えずに眺めてしまいました。
【日東太郎さん】
奈良の紅葉来てますね〜っ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082782/
ついついやっちゃいますね〜。(^_^)
かなりプラスの露出補正が、淡い色合いを出しているのですね。
光芒の入れ方、淡い紅葉の色合い、参考にさせて頂きま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082788/
仏塔に青空・紅葉が似合い過ぎでございます〜。!(^^)!
本日は、京都・宇治のお写真。
少し前にnimrod IIさんが行かれてましたが、撮りたい写真があったので行ってきました。
でも、人が多すぎて無理でした。(;_;)
1枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
残り…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:18213926
2点
26年ぶりに自家現像したイルフォードHP5+です |
D600で取り込んでCapture NX2で反転させました |
こちらはD300で取り込んでみたものです |
これはKodak Gold 100をB&Wで現像したものです |
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
D600/D610に直接関係ないのですが一つの話題にアップさせていただきます。
ここ数日は天気もパッとしないので26年ぶりにB&Wフィルムの自家現像をして見ました。
百均でビーカーやキッチンタイマー等の道具を集めましたので昔に比べて随分安上がりでした。
26年ぶりの現像にしたらそこそこの仕上がりになりましたが、B&Wに取り組んで改めて写真の撮り方に思いを巡らせました。
訴求するには何をすれば良いのか?
人に見てもらうためには光と影の使い方や背景の整理・単純化が重要等
改めて色々と考えさせられました。
何かを得た様な気がしますが、残念ながら肝心の腕がついて行かないのは仕方が有りません。
Nikon FEにもAF 35mm f2Dを使用しています。
書込番号:18214336
4点
ケントメンソールさん
みなさん、こんばんは
「八甲田山」へのコメント、ありがとうございます
その後の高気温により、アオモリトドマツはモンスターの着ぐるみを脱いでしまった(^^;
山が白いのは山頂付近だけです
でも、来週の火曜日あたりからは、今シーズン最強の寒波が来そう
いよいよ冬本番か
Part7になり、初めての投稿で間が空きすぎました
沢山の画像に感想を述べることは不可能になりましたが、
ケントメンソールさんの
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081786/
朝霧の絶妙なグラデーション
私も、霧とハクチョウ狙いで何日間か通いましたが、気象条件とシャッターチャンスの巡りあいは、思うようになりませんね
もう、大好きな1枚です(^^
それと、ニャンコ達の佇まいも風情があります
あこあ〜るさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082360/
光と影が奥行き感を醸し出し、ハッと息をのむ瞬間にナイスです
みなさんの画像にコメントを入れると夜が明けそう
取りあえず、前と今回のスレヌシさんだけで、ご勘弁を
日東太郎さん
レンズの話は、後ほど画像を交えて
では、おやすみなさい
画像の人物
撮影許可は頂いてます
撮れた画像をカメラの液晶で見せることが、最低のマナーと感じてます
そうすることにより、次回もまたお願いできる(^^
書込番号:18214635
2点
ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
mauihiさん
岡寺の写真へのコメント、ありがとうございます。
私はこう撮れば良いというのがまだ分かっていないため、同じものを設定や立ち位置を変えながら大量に撮っています。
我ながら、アホじゃなかろうかと思のですが、
mauihiさんレベルでも、今でも試行錯誤されていると知り、少し安心しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082257/
雨上がりのように見えますが、天候(光)の問題でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082258/
背景が綺麗にボケて、自然とカワセミに目がいきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082263/
実際に撮影されている方でないと分からない・知らない内容ですね。
あこあ〜るさん
岡寺および長谷寺の写真へのコメント、有難うございます。
岡寺・三重塔(平成再建)の1枚目は、ご指摘のように、もう少し露出を下げた写真の方がよかったのですが、
別の理由(塔の先端が切れている)で、アップに堪えられませんでした。
長谷寺2枚目の逆光の紅葉は、85mm単で無理やり光芒を出すのに立ち位置や設定を弄りまわした結果、あんな感じになりました。
プラス補正の方が良いとは思いますが、露出およびWBは難しいです(ちょっとくすんでいますでしょうか)。
後で考えると、RAWからポストプロセスで、もう少し色のバランスを整えた方が良かったかとも思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082315/
チュートリアル + ヌートリア → ヌートリアル と推察していますが如何でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082363/
紅葉の前ボケがとても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082368/
濡れた落ち葉が渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083222/
これは、かわいい猫写真です。
Laskey775さん
コメントありがとうございます。
写真の基礎につきましては、ボチボチと勉強していきます。
また、
バレバレでしょうが、”晩秋の堂塔のある風景”= ”秋に撮ったいつもの仏塔写真”です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082555/
暗い周囲に、ピンクが浮かび上がるようで素敵です。
てっきり夕方・野外での撮影と思っていましたが、午前中の撮影なのですね。
周囲の暗い感じにしては、低ISOで。
どのように撮影されたのか考え出すと疑問がいっぱいのお写真です。
nimrod IIさん
私は、フィルムのことは全く無知なので、恥ずかしながらお話についていけてないのです。
ただ、光と影の使い方、背景の整理などの重要性は、徐々に理解しているところです。
ではどうすれば良いかは、まだまだ全く分かっていませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083333/
ひょっとして、以前アップされた中山寺でしょうか。
ダイナミックレンジ的には、フィルムの方が良いのでしょうか。
D610のお写真と比較しているのですが、場所・光線条件が異なるため、確認できていません。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083428/
ゆったりとした穏やかな秋の午後の感じが良く、素敵なお写真と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083429/
驚くほど綺麗な秋の風景に、1羽の白い鳥。
これも素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083435/
確かに上方向に光線が出てるみたいです。
恥かしながら、太陽柱という言葉を始めて知りました。
さて、
奈良大和路・堂塔のある風景の第3弾は、奈良で最も著名な紅葉の名所の一つ、談山神社です。
日中は、人込みが怖く近づけませんが、ライトアップ時に撮ってみました。
珍しい十三重塔(世界で唯一)をどうぞ。
ライトアップの光源の関係か、少し緑かぶりしているようですが、
私は、局所的な色補正の手段を持っておらず、これが限界です。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon50mmf1.4G
3〜4枚目が、同28mmf1.4G
です。
ところで、
先の書き込みで、別機種による長谷寺のURLが同じでしたが、もう一枚はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18112352/ImageID=2082454/
この時期、この場所で、人が写っていない写真が撮れたという一点のみ、奇跡の写真です。
D610でも狙っていましたが、人が写っています(アップできません)。残念。
書込番号:18215526
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083333/
私も知識無く、コメントをお返し出来ないのですが、こちらのお写真の雰囲気が凄く好きでございます。
私がコントラストの強めが好みと言うのもあるかと思いますが、迫力と静寂の両方を感じてしまいました。
お写真それぞれ違いますが、D600(フルサイズ)とD300(APS−Cサイズ)で同じお写真撮り込んで現像すると、結果って変わるのでしょうか?素人の素朴な疑問ですが…。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>その後の高気温により、アオモリトドマツはモンスターの着ぐるみを脱いでしまった(^^;
凄い季節の変化でございますね。大阪も来週から気温が下がると言われてますが、寒さの質が全く違いそうですね。(^_^)
>光と影が奥行き感を醸し出し、ハッと息をのむ瞬間にナイスです
そう言って頂けると…。<(_ _)>
望遠レンズで風景撮影するのが初めてでしたが、何とかなるものですね。
色々と頭使って構図を考えるには、良い勉強になったのかも。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083428/
こちらのお写真、大好きでございます〜。!(^^)!
おじさんの後姿が、かっこ良過ぎでございます。
完成した作品を想像すると…。素晴らしい絵しか思い浮かびません。
でも、今の生きている時代の風景を、カメラで写真で残したいと思う人、キャンパスに描いて残したいと思う人、芸術の秋は素敵ですね。
【日東太郎さん】
>プラス補正の方が良いとは思いますが、露出およびWBは難しいです(ちょっとくすんでいますでしょうか)。
くすんではないと思いますよ。モミジと太陽の光芒は、今シーズン私もトライしてますが、かなり難しいです。
絞り過ぎると解像度が落ちる(らしい)ので、モミジがボケている様な感じになり…。
その辺りも考えないと!といつも思うのですが、絞らないと光芒でないし…。難しいですね。(^_^;)
>チュートリアル + ヌートリア → ヌートリアル と推察していますが如何でしょう。
たぶん、そうだと思います。私も気づいた時、「チュートリアルじゃない〜っ」と1人ツッコミしましたので…。
>これは、かわいい猫写真です。
何匹もいたのですが、私の好きなお顔の猫さん、このチビちゃんだけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083600/
これが素敵でございます〜。!(^^)!
床の雰囲気が幻想的でございますね〜。
モミジのライトアップ…。
私、ダメダメ状態ですが、WB晴天日陰か曇ぐらいの方が見た目に近い色になるのかもと思い練習中です。
昨日もトライしましたが、壊滅状態です。(;_;)
本日は、先日大雨降ったので紅葉のピークは過ぎているだろうなぁ〜と思い、マクロで落葉のお写真です。
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」ですが、どこで撮ったか分からないという、何とも言えないお写真なので、撮ってた時のイメージをタイトルにしてみました。<(_ _)>
書込番号:18215756
1点
皆様、こんにちは〜
→日東太郎さん
なんとハードな3連休を@@
フルに3日間撮ると投稿写真もいいものがたくさんできましたね。
すべてにコメントできませんが、奈良の紅葉堪能させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2081969/
もっとも日東太郎さんらしい写真でとても見やすいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082781/
お〜渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083600/
これも渋いですね。
光がとっても綺麗に入ってますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083604/
こんな多重層の塔があるのは知りませんでした〜。
→mauihiさん
>1つの風景でも
季節、時間帯、天気、方角、画角 無限にあります
そうですね、無限なんです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082257/
遠近感が素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082258/
さすがでございます。
これだけ近ければ300mmでもなんとかなるのかな〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082263/
これって喧嘩しているんですか?
→あこあ〜るさん
>私は普通のサラリーマンでございますので、基本は週2日の休みですよっ
ですよね〜。
スレ主やってあこあ〜るさんのように毎日投稿してみようかなと思っていたのですが、
いざやってみるとかなりたいへんだな〜と思いましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082315/
これも本来ここにいてはいけない動物なのでは・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082368/
92mm1/8で手持ちでここまで撮れたことに驚きです。
木かなにかにカメラを押し当てて撮ったのかなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083222/
こういうの撮りたかった〜
ネコの鼻にももみじがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083634/
すっごいカラフルですね!
落ち葉写真でこんなに色があるのははじめて見ました。
お題もしゃれてますねw
→Laskey775さん
>毎朝霧が出るとは限らないのかも知れませんが、次回も期待しちゃいます。^^
ありがとうございます。
前日飲みすぎていなければ、毎朝5時に起きて天気予報で濃霧注意報を
チェックしていますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082555/
妖艶な感じがします。
これからしっぽりな時間が訪れて(ry
しかし11時28分だったw
→nimrod IIさん
26年ぶりですか!
写真も昔に撮ったものなのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083333/
表情がまるで生きているかのように見えます。
→低ISO 低血圧さん
コメントありがとうございます。
かなりの雪景色だと思ったのですが、もうなくなってしまったのですね。
山の天候恐るべしです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083428/
やっぱり人物画はいいですね〜。
また人物の立体感がたまりませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083435/
太陽柱というのですか。
不思議ですね〜
ちょっと時間経ってる写真ですけど・・;
4枚目あこあ〜るさんのコピペですw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18216196
4点
AF-S 50mm f1.8Gでも撮っています。羅漢さんの色は鮮やかです |
再掲しますが雰囲気はこちらの方が好きです |
D300でデュープしたものです。仕上げはどちらもCapture NX2 |
AF 105mm f2.8D 大阪市内、ビルに沈む夕陽 |
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083596/
幻想的な雰囲気が素敵です。その内何処かで真似をさせて頂きましょう。
》ひょっとして、以前アップされた中山寺でしょうか。
》ダイナミックレンジ的には、フィルムの方が良いのでしょうか。
尾道の曹洞宗の天寧寺というお寺に寄せていただいた時に撮った羅漢さんです。
自分はD600/D610のダイナミックレンジがAPS-C機に比べて随分広くなったと感じたので購入しました。
素人ですので上手く言えませんが、B&WフィルムのダイナミックレンジとD600/D610は略同じではないかと感じています。
フィルムの良さはカチカチのデジタルに対して柔らかいけど外れていないアナログの良さと思っています。D600/D610も階調で画を作る方の機種だと思っていますし、そこが好きなところです。
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082360/
ずっと撮り続けるお姿勢に何時も驚嘆しています。活動範囲のお広さがうらやましいです。
構成も題材も素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083634/
晩秋と言う雰囲気は消えてゆくものの最後の輝きにも似て、一抹の淋し差が感じられて好きな季節です。
》D600(フルサイズ)とD300(APS−Cサイズ)で同じお写真撮り込んで現像すると、結果って変わるのでしょうか
スキャナを持っていないのでカメラにES-1というニコンのアタッチをつけてデュープしています。
レンズはMicro 40mmなのでAPS-Cでは60mmとなり略等倍画像が得られるのですが、フルサイズでは等倍にならないので最終的には同じようなファイルサイズになります。
フルサイズでMicro 60mmを使えば画面いっぱいにデュープできるのでしょうが、60mmを持っていないので・・・。もう一つのMicro 105mmは最短撮影距離が長すぎてES-1には使えませんでした。
最終的なサイズが近似なのでD300とD600では同じだろうと思っていたのですが、試してみてD600の方が再現性が良いし艶が有るように感じています。
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083428/
題材が素敵です。一人で写生、のんびりと知り合いと語り合う、散歩の向こうに夕陽・・ゆったりとした時間の流れが感じられます。
》画像の人物 撮影許可は頂いてます
》撮れた画像をカメラの液晶で見せることが、最低のマナーと感じてます
個人を特定できないアングルや焦点から外せば良いだろうと考えてキャンディッドばかりの自分がちょっと恥ずかしいですが、でも声かけは勇気が要ります。
昨日は大阪の御堂筋、浪速筋を歩いて黄葉を撮ったのですが未だ整理が出来ていなくてお茶を濁させていただきます。
書込番号:18216290
2点
ケントメンソールさん
みなさん、こんばんは
コメントありがとうございます
太陽柱は、発生条件が揃うとき、明け方や夕刻に注意すればいい
大気光学現象好きは、空ばっかり見てますから(笑
日東太郎さん
24mm単焦点を考えてましたか
F1.8の噂がありますよね
果たして、どんな仕様になるのか
1.4は、遠景よりも近接の描写に優れています
周囲の風景が分かるよう(画像2枚目)、マクロ的に使うのが好きで、F11まで絞った作例をあげてみます
1枚目も、日東太郎さんの作例に似たのを探してみましたが(汗
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082788/
柔らかな日差しを受け、優しい絵に仕上がってますね
28mmも魅力的なレンズですが、24mm F1.4と比べたらどうなるか?
試してみないと解かりませんよね〜!と、背中を押してみる(^^
あこあ〜るさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083634/
モミジだけで、こんなにカラフルになるとは驚き
ヤマモミジ、出猩々など3種類かな?
落ち葉への視点もいいですねえ
nimrod IIさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083679/
モノクロ画像特有の味があり、好きな1枚です
フイルムカメラを持ち出してみようかな
そんな思いに(キヤノン機ですが ^^;)
人物撮影には気を使います
まずは挨拶から始まり、世間話で打ち解けてから、お願いに
時々、「後ろ姿ではなく、前からでもいいんだよう」
などと、からかわれたりもします
年代は、爺さん婆さん、おばさん・・・ですね
子供から学生さんは、ご法度
オッサンも、注意が必要です
場の雰囲気を壊さないよう配慮も必要で、観光客にはカメラを向けません
まあ、個人を特定できない距離であれば、問題ありませんが
今夜も遅くなったので、これで失礼します
書込番号:18217733
2点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【ケントメンソールさん】
>光芒も素敵なんですが空だけでなく下部の風景がしっかり見えているのがいいですね。
ありがとうございます♪
月夜は明るいので、辺りの風景がきれいに見えます(^^)
ただし、余計なものまで写ってしまうのが難点です(笑)
【あこあ〜るさん】
>止まっている車がカッコ良いアクセントでございます〜。(*^_^*)
よかったですかね?
個人的にはちょいと邪魔だったかな?って思ってました(^^;
【Laskey775さん】
>イルミはイルミだけ撮ると被写体勝ちしちゃうんで(^_^;)
ですよね〜(^^;
なので、ボクイルミ上手く撮れないんですよね〜
全然イメージわかなくて・・・ _| ̄|○
>もう少し湿度が下がったら、近場の山で挑戦してみたいです。^^
是非是非やってみてください!
いいの撮れると病み付きです(笑)
【mauihiさん】
>FISHEYEって星空に向いてますね
そうですね〜
やっぱり星をいっぱい入れたいし、風景も入れたいとなるとフィッシュになっちゃいますね♪
mauihiさんも是非是非(^^)
【日東太郎さん】
>綺麗な光芒ですが、1500秒以上ですか。
いやいや(^^;
小数点入ってます(笑)
20分以上露光してたらもっと流れてますよ(^^;
それに月夜でやったら真っ白写真です(笑)
>お月様とその光芒は綺麗な形なのが少し不思議です。
この時は半月だったんですが、光芒を出すためにバルブにしてみました。
でも、光芒は良かったんですが、星が流れちゃって何か見てて気持ち悪い写真に・・・ _| ̄|○
次回の課題です・・・
>周りは何もないのですね。
ですね(^^;
畑の中の1本道にこの木が立っていて、周りは何もないです・・・
なので、余計なもんが入らないので写真は撮りやすいですよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083596/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083600/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083602/
この3枚!
ヤバいですね!!
相当いいです!!!
構図と露出が最高にいいです♪
追い込みポイントとしては、もっと絞っても面白かったかもしれません(^_-)-☆
さて今日は先日の続き♪
1枚だけですが、やまなしの木。
面白い写真が撮れたのですが、この写真、みなさんはどう思うでしょう?(^皿^)
レンズはトキナ16-28
書込番号:18218112
1点
ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083634/
低ISO低血圧さんもコメントされていますが、いろんな色があり、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083637/
こちらの黄色から赤への変化も素敵です。
恥かしながら、南禅寺に銀杏あったのかと、今頃知りました。
私も南禅寺には何度も行っていますが、いつもボーと見ているだけなので、気づきませんでした。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083665/
この逆光のススキのお写真、私的ツボです。
ただ、シャッター速度見ると、ギリギリだったのですね。
露出も暗くなり過ぎないように考えると、難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083670/
見事にあっち向いてますね。
楽しいです。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083679/
こちら尾道のお寺でしたか、失礼いたしました。
白黒フィルムのダイナミックレンジにつきましては、以前、Blackfacesheepさんが別板でコメントされていたので興味がありました(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18094253/ImageID=2054231/)。
フィルムも凄いが、D610も優秀ということですね。
仏塔を撮っていますと、空を見上げる構図が多く、影の部分との輝度差が大きくなりやすいです。
私はコンデジ(RX100)からのD610ですが、このダイナミックレンジの広さには驚き、買って良かったを実感しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083673/
中山寺も圧巻でしたが、天寧寺も圧巻です。
低ISO 低血圧さん
24mmと35mmの作例アップ、ありがとうございます。
このまま使い方もほとんど分かっていないのに、24mm(噂が本当なら)、35mmのf1.8Gを購入してしまいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084108/
歴史のありそうな所ですね。
紅葉が風で落ちていく瞬間が晩秋を感じます。
もし24mm単を購入できたら、このような感じで使ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084109/
背後の綺麗な青空と海が印象的なお写真です。
私は、24mm単を購入できたら、三重県南部のリアス式海岸線を撮るのに使用してみようと思っています。
将来の撮影時に参考にさせていただきます。
fireblade929tomさん
先のお写真のシャッター速度、確かに”小数点”ありましたね。
失礼いたしました。
何れにしろ、SSと他の設定値とのバランスが無茶苦茶難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084219/
流れ星でしょうか。
懐かしのハレーすい星を思い出しました。
まさに、奇跡の瞬間です。
さて、
奈良大和路・堂塔のある風景の第4弾は、當麻寺です。
1〜2枚目が、このお寺の最もベタな撮影ポイントから撮ったベタ写真です。
特に2枚目が、どこに出しても恥ずかしくないほどのベタ中のベタ写真、観光ポスターで良く見かける構図です。
”国宝・東西両塔揃いぶみ”をどうぞ。
このお寺は、境内にめったやたらと電柱・電線・アンテナがあり、全てをフレームアウトさせるのは至難の技です(言い訳です。気にしないでください)。
2枚目の撮影では、晴天の日だと明るい塔の部分と、日陰となる手前の紅葉部分の輝度差が激しくなります。
曇りの日は、この輝度差が緩和されるのですが、左上の広く開いた空間が何とも残念な感じになります。
この日は、雲で太陽が隠れて輝度差が緩く、かつ、左上には青空が残っている、理想的な状況でした。
ただ、今の私の腕では、この好条件でもこれが限界です。
レンズは、
1枚目が、Nikon85mmf1.8G
2枚目が、同50mmf1.4G
3〜4枚目が、同28mmf1.8G
です。
ところで、
先の談山神社の写真で、一部、レンズ名が間違っておりました。
3〜4枚目は”28mmf1.8G”です。
書込番号:18218722
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
なんとか 一枚撮りましたんで 取り急ぎ、、、、、
皆さんへのコメント 夜いたします。(T-T )
書込番号:18219444
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
連投すみません。あと二枚だけ お願いします。
Laskey775さん撮影の きれいなカレンダー 部屋に飾ってます!!!
カワセミの撮影の イメトレ? やってます。 (^O^)
書込番号:18219466
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんわ〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>スレ主やってあこあ〜るさんのように毎日投稿してみようかなと思っていたのですが、
>いざやってみるとかなりたいへんだな〜と思いましたw
私がかなり暇な人なので…。(^_^;)仕事から帰ってきたら、まず投稿って感じです。
>92mm1/8で手持ちでここまで撮れたことに驚きです。
>木かなにかにカメラを押し当てて撮ったのかなw
普通に撮ったのですが、5枚ぐらい撮って見れるのこれ1枚でした〜。(;_;)
大きなレンズだと疲れます。(*_*)
>こういうの撮りたかった〜
宇治駅に到着早々の撮影。ケントメンソールさんへのプレゼントでございます。(*^_^*)
私が撮っていたら、カメラ持った観光客がたくさん寄ってきて、囲まれてしまってました。
>すっごいカラフルですね!
何かメリーゴランドのイメージがあったのですが、全然秋っぽくないお写真でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083664/
このお写真、アートでございますね〜。!(^^)!
水面に木枠だけってのが、お洒落でございます〜。
でも、何の為の木枠か分かりません…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083670/
この左端の白い塊も猫ちゃんですよね。毛繕いしているのか、何ともマイペースで気になるお写真です。
【nimrod IIさん】
>ずっと撮り続けるお姿勢に何時も驚嘆しています。活動範囲のお広さがうらやましいです。
>構成も題材も素晴らしいです。
たくさん撮っているだけとも言えますが、一人でぶらぶらお散歩している時が一番楽しいので。(*^_^*)
これで腕があると良いのですが、なかなか上達してくれないのが難しさですね。(^_^;)
>最終的なサイズが近似なのでD300とD600では同じだろうと思っていたのですが、試してみてD600の方が再現性が良いし
>艶が有るように感じています。
素朴な疑問に、わざわざ試して頂きありがとうございます。<(_ _)>
全然違う仕上がりになるのですね。ここまで差があるとは驚きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083679/
私もD600の深みある仕上がりに1票でございます。
【低ISO 低血圧さん】
>モミジだけで、こんなにカラフルになるとは驚き
ありがとうございます。<(_ _)>
カラフルモミジ、秋らしくなくどうなんだろ?と思いながら投稿させて頂きましたが、皆さんからお褒め頂きホッとしてます。(^_^)
苔の緑にも、彩りかなり救われてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084108/
舞い散るモミジが何とも素敵なお写真でございますね〜。!(^^)!
「去りゆく秋」が凄く出ているお写真です。寒そう…。
【fireblade929tomさん】
>個人的にはちょいと邪魔だったかな?って思ってました(^^;
2台以上の縦列駐車だと邪魔と思ったかもしれないですが、景色に変化があって良い感じに思えましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084219/
流れ星さまですかね。狙って撮れるものではないだけに、素晴らしいタイミング!!
思わずお願い事しちゃいそうになりました〜。(^_^)
【日東太郎さん】
>恥かしながら、南禅寺に銀杏あったのかと、今頃知りました。
恥ずかしくはございません。私も昨日の落ち葉撮影で知りました。(^_^;)
水路閣が大好きで、それがメインの山門って感じのお散歩が多かったので…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084335/
ベタかもしれないですが、こちらのお写真がやはり素敵でございますね〜。!(^^)!
私から見ると、日東太郎さんのフットワークにいつも驚きます。
【ぐりぶーさん】
>カワセミの撮影のイメトレ?やってます。 (^O^)
私もカレンダー届きましたよ〜。!(^^)!
私の場合、こんな素敵なカワちゃん撮れるイメージが湧かないです。(^_^;)
また、お会いしたい…。(*^_^*)
本日は、関西の紅葉も終わりかな?京都・三室戸寺のお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18220159
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
在庫持つとお散歩の気力が半減しちゃうので、連投ごめんなさ〜い。
京都・南禅寺の水路閣のお写真も、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18220215
1点
ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083664/
とてもおもしろい絵です。不思議な感じでいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083667/
たくましい雑草魂を 感じられる写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083670/
一匹だけ無視! 白猫ちゃん好きです。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084337/
あいかわらず美しい紅葉の写真ですね。奈良 古い寺院と紅葉。最高ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083604/
圧倒されます。多重仏塔!ライトアップされた寺院 鹿児島では見れません。(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083602/
光芒と紅葉 きれいです!
◆あこあ〜るさん◆
>私もカレンダー届きましたよ〜。!(^^)!
あこあ〜るさん!おまえもか!です。(^O^)いいですよね、Laskey775さんのカレンダー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084887/
4枚の中で これ一番好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084890/
これも 渋くて さらにきれい。水路閣というんですね、さすが京都 いろんな景勝のところがあるんですね。すごいです!
◆Laskey775さん◆
ついに届きました! ありがとうございました!!!あちこち 部屋を移動してまわって どこにおくか検討中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2080122/
冬景色 うつくしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082555/
奥行きがあって うつくしい! 不思議な色の背景。神秘的です。
書込番号:18221319
1点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
今日の午前中は、久しぶりにマイフィールドのカワセミが
見れて、少し嬉しかったです。^^
でも、あんまりいい場所には出てきてくれないので、
明日はお隣のフィールドに出張です。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>ちょっとどころか、かなりギビシイです。
そうなんですよ。D7100の泣き所です。
鳥撮りとしては、便利なのですが、高感度(特に1.3クロップの時)
とめいっぱいの望遠側は描写が落ちるんです。
その辺を克服した新型APS-Cにも期待したいです。^^
>この妖艶な色合いって、このレンズの特性なのでしょうか?
ハーフNDフィルター使用です。
でも、色合いの特性は古いレンズならではでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083239/
きれ〜、面白いと思いました。^^
■nimrod Uさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083333/
自家現像。いいですね〜。
とっても素敵だと思います。^^
■低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083435/
これは貴重なシーンですね。素晴らしいと思います。^^
■日東太郎さん
>どのように撮影されたのか考え出すと疑問がいっぱいのお写真です。
夕方なら露出アンダーにして、LEDの懐中電灯で花を照らします。
昼間なら、特性?ハーフ?NDフィルターで狙ったトコだけ少し明るく撮れる
ようにしてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083602/
紅葉と光のバランスが綺麗だと思います。^^
先日、浅草寺に行った時に、日東太郎さんを思い出し、仁王像に
チャレンジしたのですが、金網もしかり、画角もしかりで難しかった
です。
違うカメラで撮ってしまったので、UPしませんけど、ブログの方に
そのうち載せてみようと思います。
■ケントメンソールさん
>しかし11時28分だったw
すみません。タイトル含めてちょっとやりすぎた?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083664/
これ、なんかのオブジェ。モダンアートの様ですね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084219/
いや〜、これまた素晴らしいです〜。
見てるだけで、ワクワクしますね〜。たまらん。
右のは彗星ですか!?@@
■ぐりぶーさん
>Laskey775さん撮影の きれいなカレンダー 部屋に飾ってます!!!
どっかで見たよ〜な?と思ったら、
無事に着いて良かったです。^^
D6XXでもカワちゃんは撮れますのでね〜。^^
今日のは70-200 f2.8VRUです。
カワちゃん、他機種の写真関連は自分のブログに載せてます。
http://www.laskeypictures.com/
みなさん、良い週末を。^^
書込番号:18221354
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、おはようございます。!(^^)!
5時に起きたけど、帰るの遅くなりそうなので、撮影前に投稿を…。(^_^;)
何が撮れるか?ですが。
【ぐりぶーさん】
>あこあ〜るさん!おまえもか!です。(^O^)いいですよね、Laskey775さんのカレンダー。
当然ではございませんか!(*^_^*)
>4枚の中で これ一番好きです。
ありがとうございます〜。<(_ _)>
ちょっと額縁写真なるもの撮りたくってのお散歩だったのですが、見事に粉砕してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085409/
星景にクレーンの組み合わせが、凄い面白いお写真ですね〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>その辺を克服した新型APS-Cにも期待したいです。^^
鳥さんにハマっちゃうと、買い替えてしまいそうです。(^_^;)
>きれ〜、面白いと思いました。^^
良かったです。水の流れと落ち葉、単純に少しブルーぽくしたかったのですが、最終的に緑が勝ってしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085374/
タイトルとお写真がピッタリとハマって、素敵なお写真です。
何か北国の風景をイメージしてしまいます。(^_^)
本日早朝の投稿は、京都・南禅寺のお写真です。
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:18221980
1点
ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん おはようございます。
◆Laskey775さん◆
>D6XXでもカワちゃんは撮れますのでね〜。^^
ハイ!私の万能なD610で鳥さんたちにも 挑戦します (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085374/
さむーい冬が近づいてきていますという写真 いいですね! 何の煙突でしょうか お風呂 炭焼き窯 暖炉?
◆あこあ〜るさん◆
>当然ではございませんか!(*^_^*)
ですよねーっ! 一冊のカレンダーをめぐり 妻と奪い合い中です。 (^O^)
>星景にクレーンの組み合わせが、凄い面白いお写真ですね〜。!(^^)!
ありがとうございます。納車整備中のGR700N-1というクレーンです。
夏に会社の裏で D600を車のボンネットにおいて撮ったんです。田舎は星だけはたくさん見えます。
D600系は ISO6400でも ノイズ少なくいいカメラです!
◆fireblade929tomさん◆
おひさしぶりです、創始者様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084219/
彗星??? 今月に? ゴースト? 美しく不思議な写真ですね。
私には 星空に近くの木までくっきりは なかなかむずかしいです。(T_T)
◆低ISO 低血圧 さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084108/
うーん、すごい! はらはらと散るモミジ 黒く大きな城門 名画です! 勝手に4つの邪魔かなあと思う看板消してみました。
私は実際に邪魔な看板は 全部 引っこ抜いて裏山にぶん投げてから撮りますが、、、(嘘ですよモチロン!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084109/
♪しれーとこーの みいさきにー はまなすーの咲くころ♪ ちがうか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084111/
寒い!!! 厳しい冬という写真 鹿児島には絶対にない風景です。この地に出向いて撮影したということに脱帽です。
◆nimrod IIさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083679/
ハイキーのモノクロ シャープ! まさに白黒写真で いいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083700/
古いカメラで撮った白黒写真という雰囲気ですね。これも 私的には 好きですが、、、
最近、手に入れたニコンEMとニコマートELとFTで銀塩写真を30年ぶりに撮ってみましたが ラボに出すんで写真を手にするまでに
時間と手間がかかりまいりました。写りも腕がないため 24枚中5枚いいのがなくて 惨敗!!私には無理ですね(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083337/
これもいい!!! ここにタイムスリップして階段を登りたい。なつかしい風景です。他にも懐かしいのをアップください。
◆mauihiさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082257/
まさに シンプルで うつくしい!! 駐車違反の標識がちらりと、、、、(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2082258/
うつくしいです!!! しっかり握ってる足がかわいい。眼 でかい! くちばしでかい! 色 きれい! そらとぶ宝石!ですね。
追伸 ◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083634/
「こんなきれいな写真みたことない!」と妻が絶賛です!!!確かに!!!! 参りました!プロになる日も近い??
このレスの4枚 本当にすごーい!!!!!!!! 私のなんか投稿できなくなるんで無視してましたが
妻が何度もスマホで わたしに みせつけるんで、、、、(T_T)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2枚目 Adobe Photoshop CS6 (64 Bit)で レタッチしました
3,4枚目 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
書込番号:18223078
1点
ケントメンソールさん、みなさん こんばんは!
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084335/
>晴天の日だと明るい塔の部分と、日陰となる手前の紅葉部分の輝度差が激しくなります。
こんな時は、折角D610には内蔵フラッシュがついてるので、フル発光させてはいかがでしょうか?
意外と使えるかもしれませんよ?
>流れ星でしょうか
彗星っぽいですよね?
実はこれは星じゃないんですよね〜
この日、なんちゃら流星群だったので、1枚撮ったとき「ヨッシャ!流れた!!」
って思ったんですが、2枚目撮ったときも全く同じ場所に写ってて「ん?」って
思って、拡大してみたらゴーストでした・・・ _| ̄|○
やっぱトキナは光に弱い・・・
でも、まぁ彗星っぽく見えるんで良しとしました♪
【あこあ〜るさん】
>狛犬ならぬ狛蛇
ってか、狛おっさん?(笑)
>狙って撮れるものではないだけに、素晴らしいタイミング!!
ですよね〜
本物だったら超嬉しかったんですけどね〜(^^;
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085409/
これもうちょいクレーン入れちゃったほうが面白かったかもしれませんね♪
>彗星??? 今月に? ゴースト? 美しく不思議な写真ですね。
構図とかいい感じの中に「彗星!」って思ったんですがね〜
>星空に近くの木までくっきりは なかなかむずかしいです。(T_T)
こうゆう場合は木にピント持ってきちゃえばいいんですよ♪
被写界深度は手前に浅く奥に深いので、1段絞っちゃえば奥も大分キリッとします。
特に夜なのでそれほどかっちり写ってなくてもわからないし、星が若干大きく写るし
超広角なら結構きっちり写るもんですよ(^^)
【Laskey775さん】
>見てるだけで、ワクワクしますね〜。たまらん。
>右のは彗星ですか!?@@
いい感じに撮れたんですけどね〜
しかも「彗星だ!」って思ったら・・・ゴーストだし(^^;
今日の写真はやまなしの木と星を一通り撮ったので場所移動。
近くにある野辺山の国立天文台と八ヶ岳連峰の写真を。
レンズはSigmaの35mm F1.4とNikonの70-300mm f/4.5-5.6G
書込番号:18224242
1点
皆様、こんばんは〜。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2083679/
カメラによってこんなに差があるのですね。
→低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084108/
これはすばらしい〜
自分も舞い散る落ち葉を撮ろうしたけどダメでした・・;
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084219/
彗星かな〜
それにしても見事に写っていますね。
拡大したのもみてみたいです。
・・・と書き込んだら、なんとゴーストだったとはw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086440/
電波望遠鏡と星空!
いいシュチュエーションですね〜
とってもロマンチックw
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084335/
こちらがべた中のべたですかw
べた写真最高でございます。
→ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084624/
おお〜すごい!
よく撮れましたね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084626/
どっかで見たような(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085409/
クレーンがカラフルでいいですね。
どこでもこんなに星が見ることができてうらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086013/
なかなかいいアングルだと思います。
しぶい!
→あこあ〜るさん
>私が撮っていたら、カメラ持った観光客がたくさん寄ってきて、囲まれてしまってました。
よだれものの魅力的な場面ですもんねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084854/
ちょっとキモカワですけどw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084890/
いろんな水路閣の写真ありますが、このアングルいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085665/
影が光を引き立ててきれいです。
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085373/
雨上がりは紅葉の鮮やかさが引き立つので好きです。
水滴のある写真は大きくして水滴を見たくなります。
昨晩から今朝はかなり濃霧でしたが
昨晩は忘年会で写真撮りにいけませんでした。
そして今日は朝から会合で昼から夕方まで飲み会してました・・;
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18224740
2点
ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>タイトルとお写真がピッタリとハマって、素敵なお写真です。
ありがとうございます。近所の陶芸の窯の煙突のある家の屋根です。
>鳥さんにハマっちゃうと、買い替えてしまいそうです。(^_^;)
ですね〜。多分、自分はD7100を買い換えるとは思います。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085666/
人が写っていないせいか、静かな感じが伝わって来るいい写真ですね。^^
■ぐりぶーさん
投稿がすれ違いになっちゃってすみません。
>一冊のカレンダーをめぐり 妻と奪い合い中です。 (^O^)
気に入って頂けて、何よりです。^^
来年はカワセミだけじゃなくて、いろいろ入れてみたら?と
編集から言われてますが、何を入れるんじゃ?(^_^;)
>さむーい冬が近づいてきていますという写真 いいですね! 何の煙突でしょうか
お風呂 炭焼き窯 暖炉?
ありがとうございます。どうやら、炭焼き窯の煙突のようですよ。^^
ここから煙が出てたら、もっとドラマチックかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086013/
お地蔵さん?でしたか。^^ 人かと思ってしまいました。
うっすら色が残ってるのがいいですね。
■fireblade929tomさん
>しかも「彗星だ!」って思ったら・・・ゴーストだし(^^;
これ?ゴーストなんですか?@@
何のゴーストなんだろう。
それにしては、キレイに彗星のごとく入ってるから、ゴーストと言っても
悪いもんじゃありませんね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086440/
地上にこんだけ明るいライトがあっても撮れるんですね〜。
今年の冬は挑戦しますよ〜。^^
■ケントメンソールさん
>今日は朝から会合で昼から夕方まで飲み会してました・・;
おっと、飲みすぎ注意報ですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086678/
暗がりにこういう明かりはホッとしますね。
今日はまたしても、カワセミ撮影でした。
AF Nikkor 300mm f2.8に2倍テレコンを付けて、600mmで
撮っていますが、やはりテレコン、特に倍率の高いのを付けると
画質は落ちますね。(^_^;)
3,4枚目はカイツブリと言う小型の水鳥なんですが、長い時間潜水して泳ぎ回って
小魚を捕まえてました。
カワセミとはまた違うハンティング方法ですね。PLフィルター無しで
なんとか水中の泳ぐ様子を撮りたい。と水面に反射が少ない場所で
待って撮りました。
ではでは〜。^^
書込番号:18225144
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
いよいよ11月も終わり、今年もあと一ヶ月となりました。
早いものです。
ぐりぶーさん
奈良大和路の各種写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085917/
以前も私の写真の針金を消されたいましたが、どのようにされているのでしょうか、
消した後の該当部分は、近傍の画像をコピペしているのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086013/
これは渋めのお写真ですね、好みです。
あこあ〜るさん
當麻寺の写真へのコメント、有難うございます。
ベタですが、行けば必ず撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084848/
この仏塔は見たいと思っていますが、まだ行けてません。
渋めの仏塔ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2084885/
雨上がりでしょうか。
しっとりとした感じで好きす。
Laskey775さん
あの花のお写真、フィルターを使用されていたのですか。
私のような初心者では、思いつかないことです、勉強になります。
また、浅草の仁王像、楽しみにしたいです(以前、fireblade929tomさんが門はアップされていましたが、仁王像自体はどんな感じか知りません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2085373/
しっとりと濡れた紅葉、私的ツボです。
いい色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086861/
後ろを赤で処理されていて、小鳥がひきたっています。
いいなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086865/
何やら目が面白いです。
fireblade929tomさん
あの流れ星?のお写真、ゴーストだったのですか。
確かに尾の感じが流れ星っぽくなかったのですが、この落ちは予想できませんでした。
また、當麻寺の写真へのコメント、有難うございます。
内臓フラッシュは、以前Laskey775さんにコメントいただいた時(室生寺の写真)に一度試したきりでした。
機会があれば、また試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086440/
ライトと星、同時にくっきりと撮るのは、なにげに無茶苦茶難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086447/
縦・横では、縦の方が星空が広がっている感じがして、私的には好きです。
ケントメンソールさん
當麻寺の写真へのコメント、有難うございます。
私もベタ写真大好きで、いつも行けば必ず撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086633/
撮るのは大変でしょうが、これはこれで雰囲気あっていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086662/
水たまりに映った木、素敵です。
さて、
奈良大和路・堂塔のある風景の第5弾(最終)は、室生寺です。
ライトアップされた美しすぎる五重塔(国宝)をどうぞ。
と、言いたいところなのですが、仏塔写真1枚きりで、しかも定番の階下から見上げる写真ではありません。
理由は下。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18112352/ImageID=2081778/
秋のライトアップは、昨年に続き2年目なのですが、
昨年のシンプルなライトアップから、今年は階段に”龍”をうつしていました。
素の仏塔が美しいだけに、余計なものに感じられ、正直、残念な感じでした。
朱色の仏塔の周りに楓類を植えていないことに、この寺の見識を感じていただけに、繰り返すも残念でした。
(私的には、この演出を考えた方には、猛省を促したいです)
主役を引き立てるわき役の選択、その配置など、写真にも通じることを考えさせられました。
レンズは、
1枚目が、Nikon50mmf1.4G
2〜3枚目が、同28mmf1.8G
4枚目が、同85mmf1.8G
です。
書込番号:18225399
4点
またまたこんばんは〜。
■日東太郎さん
>浅草の仁王像、楽しみにしたいです
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11959062526.html
貼ってみました。
やっぱコワイわ。(^_^;)
書込番号:18225559
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>「こんなきれいな写真みたことない!」と妻が絶賛です!!!
奥様にお褒め頂け、光栄でございます。(*^_^*)
ただ、マクロレンズで落葉を撮ったので、不思議なお写真になったのかも。
>妻が何度もスマホで わたしに みせつけるんで、、、、(T_T)
仲が良くて羨ましいです。(^_^)どちらかと言えば、凄く楽しそうに思えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086013/
本当に僧侶が立っているのかと、私も思っちゃいました。(^_^)
【fireblade929tomさん】
>ってか、狛おっさん?(笑)
何でこんなの作ったの?と思ってしまいました。
正直気持ち悪いので、最初は撮らずに通過したのですが、帰りに気になって気になって…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086448/
これぞ大自然のお写真でございますね〜。!(^^)!
そろそろ、山頂の白さも増えているのでしょうね〜。
【ケントメンソールさん】
>昨晩は忘年会で写真撮りにいけませんでした。
>そして今日は朝から会合で昼から夕方まで飲み会してました・・;
撮影とは違う楽しさですね。(^_^)
呑み過ぎに気を付けて下さいね。私も撮り過ぎに注意します。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086662/
こちら素敵な雰囲気ですねっ。!(^^)!
朝なのに夜の様な雰囲気もあって、秋なのに冬の寂しさもある、素敵なお写真でございます。
【Laskey775さん】
>ですね〜。多分、自分はD7100を買い換えるとは思います。(^_^;)
キヤノンが7D2を発売したので、ニコンも対抗機種出して来るのでしょうか楽しみです。
が、今の私はD610がもう一台欲しいです…。(^_^;)
>人が写っていないせいか、静かな感じが伝わって来るいい写真ですね。^^
実はここだけの話しですが…。この先入れないんです〜。(^_^;)
背後の紅葉に夕日が当たり、凄く綺麗でもっと紅葉入れたかったのですが、これがベストでございました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086865/
泳いでる写真も凄いですが、こちらのお写真…。
捕まったお魚さんよりも、カイツブリさんの目の方が怖い〜っっっ。!(^^)!
【日東太郎さん】
>この仏塔は見たいと思っていますが、まだ行けてません。
春から初夏が良いかもしれないです。
つづしやあじさい園がかなり広かったので、絶景の様な気がします。駅から遠いイメージでしたが、宇治からテクテク歩いていける距離でしたので、私も再訪問決定です。
>雨上がりでしょうか
訪問前の2日続けての強い雨でこの有り様でした。(;_;)
今年は3連休が、1番の撮影タイミングだった様に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087040/
こちら、素敵な暖かみあるお写真ですね。(*^_^*)
12/3に大阪でキャンドルイベントあるので、また会社帰りに撮影に行く予定ですので、参考にさせて頂きます。<(_ _)>
ちなみに、こちらのお写真は三脚ご使用でしょうか?
本日は、京都の金戒光明寺のライトアップのお写真です。
また手持ちで挑戦しましたが、また惨敗しました。(^_^;
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
残り…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:18227650
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
私事になりますが、11月30日でD610を購入してちょうど1年になります。
先日、総ショット数を確認したら、約5万/年となっていました。
私の場合、新機種が出たから買い替えを検討するよりも、シャッターユニットの寿命による買い替えが必要になりそうです。
Laskey775さん
浅草の仁王像、拝見しました。
私的には、側面から撮影されたお写真が最も好きです。
振り上げた右腕の間から覗く顔、目が迫力あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087128/
飛び立った瞬間!
タイミングバッチリですね。
あこあ〜るさん
室生寺の写真へのコメント、有難うございます。
談山神社および室生寺のライトアップでは、三脚を使用しています(三脚OKです)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087564/
これは美しいです。
周囲の黒の中で浮かび上がる赤が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087571/
これも黒地の赤、綺麗です。
全て手持ちですか、凄いです。
さて、
アップした写真は、私も”仁王像”を。
以前アップしたことのある名古屋市守山区、尾張四観音の一寺、龍泉寺です。
スレ主、ケントメンソールさんに捧げるため、いつもとちょっと変えてみました。
レンズは、全てNikon85mmf1.8Gです。
書込番号:18228109
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、またまたのこんばんは〜。!(^^)!
投稿数150超えました〜。!(^^)!
ケントメンソールさん、次のスレ主さん居なければ、また私で良ければ、次のスレ立てても良いですよ。(^_^)
でも、寒い季節苦手なので、冬に強い方の登場期待したい所ですが…。
終わらせるにはもったいないスレなので、終わりの選択肢はまだない私…。(^_^;)
でも、また助けてねっ。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>談山神社および室生寺のライトアップでは、三脚を使用しています(三脚OKです)。
ありがとうございます。<(_ _)>
大阪のイベント。たぶん三脚立ててる状況ではないので、このぐらいの設定で撮影出来るなら、28mmで挑もうかと思ったのですが、ちょっと手持ちレンズ眺めてみます。(^_^;)
>全て手持ちですか、凄いです。
何とか頑張れないかと思いましたが…。でも、この何とか気合と根性の良い練習なんです。(^_^;)
手持ちでどこまで出来るか探すのも、また1つの練習テーマでございます。
最近は、「カッッッッシャ。」とシャッター音聞いて、ダメなのが分かります。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087722/
居ると撮りますよね〜。大爆笑してしまいました〜。!(^^)!
私もそうですが、このスレに参加させて頂いていると猫ちゃんと何か考えてしまいます。(*^_^*)
これは、ケントメンソールさんの偉大さですね〜。!(^^)!
連投すみません<(_ _)>
1・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2・3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18228499
1点
皆様、こんにちは
板の早さについて行けないですw
>ファンタスティック・ナイトさん
キャノンのビル写ってますね〜気がつきませんでした。
北品川のここは、結構知られた撮影ポイントの様ですね。
>あこあ〜るさん
35−105mmは、1994年12月1日発売なので昨日が二十歳の誕生日でした。
暫く、防湿庫の中で休んでましたが、まだまだ使っていきたいと思ってます。
>ケントメンソールさん
ベテランなどとは、とんでもございません。
途中ブランクもありますし、単なる下手の横好きでございます。
よろしくお願いいたします。
>日東太郎さん
ありがとうございます。
ススキの写真は、古いレンズでススキの穂がどの程度解像するかのテスト撮影だったのですが、
割とまとまって、背景ボケも良かったので載せてみました。
皆様の写真を見て、いろいろと勉強させて頂いております。
コメント差し上げたいのですが、文才に乏しい人間故、改めて寄せさせて頂きます。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:18228786
1点
皆様、こんにちは〜
忘年会シーズンです。
皆様も肝臓さんをいたわりながらたのしんでくださいませ。
日東太郎さんが1年で50,000ショットと聞いて驚きました@@
自分は3月〜11月末で約1万5千ショットでした。
動いてるネコとかたまに鳥さんとか撮るときには連射したりします。
ってことで、
皆さんのショット数が気になりましたw
よろしければどのくらいシャッターを押しているのか教えてくださいませ。 m(_ _)m
→Laskey775さん
Laskey775さんはカワセミ撮るのでかなりのショット数になるのでしょうね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086858/
冬のカワちゃんって感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086861/
背景のぼげと色でアオジが浮いてるように見えます。
浅草寺仁王像ライトアップ見ました。
「そんなに怖がらなくても」と思いましたw
→日東太郎さん
D610、1周年おめでとうございます〜(〃・ω・)ノ☆゚'・:*☆オメデト♪ ゚・:*:・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087040/
すばらしい構図だと思います。
うつくしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087728/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087722/
プレゼントありがとうございます。
猫がいるお寺って意外と多いですねw
近所のお寺にもいますし
こないだ原宿の乃木坂神社にもいました。(手を出したらひっかかれて出血したけど・・;)
寺猫・猫寺なんて言葉もあるように猫に関連するお寺って全国にあるようでございます。
猫に感謝するため、猫の呪いを鎮めるため、猫の供養のためとかいろいろですけど。
→あこあ〜るさん
あこあ〜るさんもショット数かなり多そうですね〜
最近鳥にはまっているようなので劇的に増えましたか?
>居ると撮りますよね〜。大爆笑してしまいました〜。!(^^)!
私もそうですが、このスレに参加させて頂いていると猫ちゃんと何か考えてしまいます。(*^_^*)
これは、ケントメンソールさんの偉大さですね〜。!(^^)!
ただ猫と遊ぶのが好きなだけですよ〜・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087567/
鐘は絵になりますね
手持ちでライトアップはむずかしいですね・・;
自分も昨日三脚不可の六義園 ライトアップ行って跳ね返されて帰ってきました(ノД`)・゚・。
数打ちゃあたる的な精神でたくさんとりましたw
編集終わったらUPしますので負けっぷりを見てくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087853/
落ち葉写真名人の称号を授けますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087862/
これもいいですね〜
だいたんに前ボケをいれたところがすばらしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087874/
ありだと思います。
さらにそこに緑色の葉っぱを1枚こっそり仕込めば(ry
BUN_BGさん
>コメント差し上げたいのですが、文才に乏しい人間故、改めて寄せさせて頂きます。
コメントは特に書かなくてもいいかと思いますので、
すばらしいお写真をどしどし貼ってくださいまし〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088020/
家の近所の街路樹はハナミズキで、
この時期掃除がたいへんそうですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088021/
もしかして手持ちで撮られたのでしょうか?
夜の撮影は苦労しますw
<重要案件>
part7もそろそろ終盤ですので次スレのスレ主やっていただける方
募集してます。
だれもいなければあこあ〜るさんがやっていただけるとのことですが、
寒さに弱いとのことなのでw
「やってもいいよ〜」という方ぜひお願いします。( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
いつものお散歩写真です。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18230227
2点
ケントメンソールさん、そしてD600、D610愛用の皆様又お邪魔します。
本日、栃木市の大平山と云う所に久し振りに出掛けました。
レンズですが 1,2,3は70−200MMf2.8 4は50mmf1.4です。
今回もまもなく大台に近づいて来ましたね。
スレ主さんも本当にご苦労様です。
つぎのPartも引き続きます事を是非切望致します。
書込番号:18230361
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【BUN_BGさん】
>35−105mmは、1994年12月1日発売なので昨日が二十歳の誕生日でした。
成人したてでございますね〜。!(^^)!
これから大人の魅力が満載のお写真を叩き出してくれるかもしれないですね。(*^_^*)
私もレンズ大切に使わないと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088021/
いつ見ても綺麗ですね〜。!(^^)!
クリスマスとか、色々な色になるのでしょうねっ。
真っ赤なスカイツリーとかになるのかなぁ〜?
【ケントメンソールさん】
>あこあ〜るさんもショット数かなり多そうですね〜
>最近鳥にはまっているようなので劇的に増えましたか?
私も3月購入ですが、まだ21,000ショットぐらいですよ。
鳥さん散歩で連射はしますが、どちらかと言えば探して歩いている時間の方が長いので、枚数は普段のお散歩とそんなに変わらないです。
>数打ちゃあたる的な精神でたくさんとりましたw
>編集終わったらUPしますので負けっぷりを見てくださいw
数打って当たるだけでも素晴らしいです。私の場合、当たらないですもの…。(;_;)
何か素晴らしいお写真出てきそうな予感がするなぁ〜。
私も日曜日に庭園ライトアップを再挑戦の予定でしたが、始まる前に雨降ってきてしまい撤収してしまいました。
>さらにそこに緑色の葉っぱを1枚こっそり仕込めば(ry
それ良いですね〜。思いつかなかった。銀杏さんでも良かったかもしれないですね。
たくさん落ちてたし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088332/
さすがのお写真でございます〜っっっ。!(^^)!
猫さん、まるで京都の舞妓さんに見えてきました〜。(*^_^*)
「おこしやすっ。」とか話しそうでございます。
【yabanoriさん】
>つぎのPartも引き続きます事を是非切望致します。
続きますのでご安心下さいませ〜。!(^^)!
春から始まりましたので、冬を何とか乗り切らないと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088358/
上からの紅葉と背景の景色、綺麗ですね〜。!(^^)!
背後の山も色付いていて、素敵でございます。
京都はそろそろお終いにして(と言いながら在庫有り)、本日はそのお隣の滋賀県でのお散歩写真です。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18230749
1点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【ケントメンソールさん】
>・・・と書き込んだら、なんとゴーストだったとはw
そうなんすよ(^^;
残念なんですが・・・
【Laskey775さん】
>何のゴーストなんだろう。
これは月のゴーストです(^^;
>キレイに彗星のごとく入ってるから、ゴーストと言っても悪いもんじゃありませんね。^^
今回はいい感じに入ったから良かったです♪
>地上にこんだけ明るいライトがあっても撮れるんですね〜。
実はこのライト自体はあまり明るくないんですよ(^^;
星を写したかったのでそんな設定でやったら、ライトがギラギラしちゃいました(笑)
【日東太郎さん】
>尾の感じが流れ星っぽくなかったのですが
確かに流れ星っぽくはないですね〜
ただ、彗星っぽい感じではあるかな?
>ライトと星、同時にくっきりと撮るのは、なにげに無茶苦茶難しそうです。
確かにここの状況は少し調節しましたね
Laskey775さんのとこにも少し書きましたが、星メインで撮ったんですが、星だけだと
ライトがきつすぎるのでちょこちょこいじってあんな感じになりました。
【あこあ〜るさん】
>何でこんなの作ったの?と思ってしまいました。
何かあの狛おっさん、調べたら神様らしいですよ(^^;
宇賀神って名前の神様で、五穀豊穣の神様らしいです。
あこあ〜るさんの行ったところって、弁天様がいませんか?
今日の写真は、パラボラの続き。
レンズはSigma35mm F1.4
同じカットで雰囲気が違う写真特集(笑)
書込番号:18231774
1点
ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん こんばんは。
◆fireblade929tomさん◆
星空撮影アドバイス ありがとうございます。
さっそく チャレンジします。
>これもうちょいクレーン入れちゃったほうが面白かったかもしれませんね♪
このクレーンは私の会社で塗装した新車なのですが やはりもう少し下のほうまで写したほうがよかったんですね。
遠慮してしまいました。 次は そうしてみます。タダノというメーカーの GR700N-1というクレーンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086440/
相変わらず とてもうつくしい絵!! キラリ光芒入り!星、雲、山並、樹木、沢山のアンテナ すごいです。
パラボラ動くんですね。(^O^)
◆ケントメンソールさん◆
>どこでもこんなに星が見ることができてうらやましいです。
田舎なんで 星だけは たくさん見えます。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086662/
水溜りに写るガードパイプ、光る枝葉、ステンレスのポール、
前後のボケがいいんでしょうか? 斜めだから?
なぜだか いいです!(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2086678/
黄色と灰色の二色で シンプルでおもしろい。きれいな色のイチョウの葉のあるいい絵ですね。
◆Laskey775さん◆
さらに次の年、2016年もカレンダーよろしくおねがいします。 (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087128/
前から見たカワちゃんもまた かわいいですね。
◆日東太郎さん◆
>以前も私の写真の針金を消されたいましたが、どのようにされているのでしょうか、
フォトショプで開き おもにコピペして あと不自然な所を「指先ツール」というので加工しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087039/
これまた 圧倒的な 迫力ある五重の塔ですね。くっきりはっきりきれいです!
◆あこあ〜るさん◆
>本当に僧侶が立っているのかと、私も思っちゃいました。(^_^)
鹿児島県鹿児島市のどまんなか 照国町にある神社 祭神は薩摩藩第11代藩主の島津斉彬の照国神社にある二体の石像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087562/
ほんとうにりっぱな建物ですね。手持ちで 1/20秒! すごいです。 ぶれてない!!
**************************************************************************
2,3,4枚めは わたしの会社でメンテさせてもらってるお客様のクレーンです。たまに運転しますが でかすぎて怖いです。三台で13億くらいします。建設機械は高価ですが なければ道路もダムもビルも 作れません。
クレーンは 稀に転倒することがあり、真夜中にレスキューに出動したこともありました。(T_T)
書込番号:18231828
1点
皆さん、こんにちは〜
→yabanoriさん
>つぎのPartも引き続きます事を是非切望致します。
ありがとうございます。
もちろん続きますよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088358/
いい景色と紅葉、すがすがしい風を感じます。
→あこあ〜るさん
>私も3月購入ですが、まだ21,000ショットぐらいですよ。
なるほど〜
日東太郎さんにはかなわないようですねw
>数打って当たるだけでも素晴らしいです。
当たってたらいいな〜と思って数撃ったのですが、
かなり厳しい結果となりました(ノд-。)クスン
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088480/
珍しい〜蒸気機関車ですか。
先頭車両と客車がアンバランスですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088483/
これはどこのリゾート地ですか?
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088862/
自分はこれが好みでございます。
山に架かっている雲がいい塩梅でございます。
→ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088895/
こんなでっかいの運転するのですか!
前席に5人座れそうw
>稀に転倒することがあり
って大参事じゃないですか@@
それをレスキュウーするってどうやるのか見当付きません・・;
六義園の写真ですが
どうやら暗い中設定をいじっているうちに
RAWモードがbasicモードに変わっていたようで・・・
まぁどちらにせようまく撮れませんでした。○rz
話は変わりますがマナーが悪いカメラマン多いな〜と
感じました。
警備員の方が「三脚禁止です〜」「橋の上は狭いので立ち止まって写真を撮らないで下さい〜」
ってアナウンスしてるのに無視している撮ってる人が大勢いて
橋の上では思わす「じゃまだ!」
と言ってしまいました。
人気スポットではお邪魔な存在のカメラマン、
自分も気をつけなくてはと思うしだいです。
うまくいかなかったけどせっかくなので載せときますw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18233032
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087862/
南禅寺の定番ですが、
この時期、人が切れないでしょうから、良くこんな素敵なお写真が撮影できましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087874/
f値5.6ですが、前ボケ・後ボケが大きいですね。
綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088480/
SLですか。
バックの綺麗な青空が素敵です。
後ろの山が富士山だったらと想像してしまいました。
BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088021/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088031/
まさかの手持ちでしょうか。
凄いです。
ケントメンソールさん
龍泉寺の写真、喜んでいただけて良かったです。
猫のフン公害を嫌うお寺も多いのですが、龍泉寺は猫を嫌がっていません。
いつ行っても、猫が出迎えてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088325/
blackfacesheepさんかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088332/
綺麗な猫ですね。
でも、ISO5600ですか。
実際の状況は、かなり暗かったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089205/
これは、渋く、美しいです。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088359/
栃木からでも富士山が見えるのですか。
知りませんでした。
紅葉は、見ごろは過ぎたようですね。
fireblade929tomさん
先にアップされたお写真、月のゴーストだったとは、完全に想像外でした。
確かに流れ星というよりは、彗星ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088862/
赤っぽい色のパラボラアンテナ、カッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088872/
こんどは小数点ありませんね。
星が降ってくるような感じで素敵です。
ぐりぶーさん
室生寺の写真へのコメント、有難うございます。
あこあ〜るさんやケントメンソールさんと異なり、三脚OKだったのが全てです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088850/
職人技です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088897/
特にこれは巨大ですね。
運転するのは難しそうです。
さて、
アップした写真は、京都・浄瑠璃寺です。
現在の行政区割りでは、なぜか京都府になっているのですが、歴史的には奈良・大和路のお寺です。
既に紅葉のピークは過ぎておりましたが、過ぎゆく秋を惜しみつつ、撮ってみました。
レンズは、
1枚目と3枚目は、85mmf1.8Gです。
2枚目と4枚目は、50mmf1.4Gです。
三重塔(国宝)は、境内の東にあり、午前中は完全な日陰になります(本堂は逆に午後が日陰になります)。
仏塔を撮るには、午後がお勧めです。
書込番号:18234424
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>あこあ〜るさんの行ったところって、弁天様がいませんか?
私も帰って調べたのですが、蛇にまつわる宇治民話があり、最後に娘が蛇の供養の為に、蛇の姿をした『宇賀神』を三室戸寺に奉納したという言い伝えから、この宇賀神があるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088872/
同じアングルで、色々なお写真が楽しめますね〜。(^_^)
【ぐりぶーさん】
>ほんとうにりっぱな建物ですね。手持ちで 1/20秒! すごいです。 ぶれてない!!
ブレブレのお写真もありますよ〜。ISO800で、1/6秒…。無理でした。(^_^;)
>三台で13億くらいします。
めちゃくちゃ高いですね〜。(・・;)その分、使用する際の費用も高価なのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088897/
こちら、ダム建設中なのでしょうか?普段見る事ない光景でございます。^_^
でも、ちょっと怖い…。
【ケントメンソールさん】
>珍しい〜蒸気機関車ですか。
滋賀県で季節運航している「北びわこ号」です。SLの走る風景撮りたくて、遠征して来ました。
>これはどこのリゾート地ですか?
リゾート地って訳でもないですが、琵琶湖の上の方の長浜って所です。夕日が綺麗なスポットという事で寄り道しましたが、この後曇ってしまいました。(;_;)
その後には雨まで…。
>橋の上では思わす「じゃまだ!」と言ってしまいました。
男らしい!やはり、三脚禁止の所は男らしく・潔く、手持ちでございますね。
練習続ければ、そのうち上達すると私は信じていますが…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089206/
1/6秒、良く耐えているではございませんか〜。!(^^)!
全然私よりも凄くて素晴らしいですよ〜。(*^_^*)
本日も、滋賀県でのお写真でございます。
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
書込番号:18234529
1点
>最近、感性のない人間が・・・
私のこと呼びました?
出先なもので皆さんへのコメントはあまりできないのですが
○ あこあ〜るさん
先の街路樹は少し下げると道路標識がばっちり入るのです
それさえなければまだ下がれるのですが
○ 日東太郎さん
雨が降っていた時の撮影です
何故かここは雨のときしか撮ってないです
晴れのときはレンズを持ってない時ばかり
相性が悪い場所のようです
○ fireblade929tomさん
実はPENTAX機も持ってまして 簡易赤道儀機能も
あったりこれで星空をとも思ったこともあるのですが
わかる星はオリオン座だけ 北斗七星さえ見分けられず
何より家に帰ると1時間と起きてられないのですが
イルミを撮れない理由でもあります
○ ケントメンソールさん
無限なんて偉そうなことかいてすみません
これは自問自答でもあるので
良い瞬間をとられてると思います
先にも書きましたが出先なものであまり書けませんが
他のみなさんも良い瞬間をとらえてると思います
とても勉強になります
今は7D2のテスト状態なのですが
何で鳥がいない?
で 何とか残ってる紅葉を
D600系との絵の違いということで
書込番号:18235802
2点
皆様、おはようございます。
引き続きスレ主募集しております。
年末のお忙しい時は放置でもかまいませんので、
スレ主やってもいいよ〜って方よろしくお願いします。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089499/
紅葉も終わりですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089501/
塔に続く道がいい味出してます。
→あこあ〜るさん
線路が1本しかないので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088480/
行き
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089519/
帰り
です。( ̄ー ̄)フッ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089524/
400mm持ってなかったのですね。
疲れるところに留まってるな〜
と思ったのですが、回しましたか?
引き続きスレ主募集していきますが、
誰もいない場合は、年末のお忙しい中で申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。
昨日の続きでございます。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G
書込番号:18235875
3点
連投すいません。
確認しなかったので越されてました・・;
→mauihiさん
>無限なんて偉そうなことかいてすみません
これは自問自答でもあるので
いえいえ先輩カメラマンの言葉はとてもありがたく思います。
自分は朝の散歩中に写真を撮っていますので
同じ風景ばかりで飽きてくることがあります。
しかし目線を変えればいくらでも被写体はあるのだと思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089886/
絵の違いとのことですが、
自分にはわかりませ〜ん(ノД`lll)トホホ
今日は暇しているのですが
天気もいまいちで出かける気がおきません・・;
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18235995
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
私も土曜日勤務の振替休日なのに…。
雨なので、引き籠りしていま〜す。(^_^;)
【日東太郎さん】
>この時期、人が切れないでしょうから、良くこんな素敵なお写真が撮影できましたね。
平日でしたが、観光バスの団体さんにやられましたね〜。(^_^;)
京都などの観光地で、よく「シャッター押して下さい。」と頼まれるのですが、その時に「この後お見かけしたら、お顔とか分からない様にお写真に入れさせて頂いても良いですか?」と逆お願いすると、今のところOK頂けます。
最近思いついた必殺技なのですが、人が途切れる一瞬を待っての撮影でございます。
>f値5.6ですが、前ボケ・後ボケが大きいですね。綺麗です。
ありがとうございます。<(_ _)>
マクロレンズ、絞り開放の近接撮影だとブレ確率が上がるのですが、少し絞るとお見せ出来そうなお写真が撮れるという、ズルい手持ち撮影なんですよ。(^_^;)
>後ろの山が富士山だったらと想像してしまいました。
残念と言うとおかしいですが、滋賀県なので伊吹山でございます。
雪の季節も撮りたいのですが、寒いのが苦手なのでどうなることやら…。
大井川鉄道の撮影もしたいという夢もあるのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089505/
こちらのお写真、私の中では「ビンゴ〜!」でございます〜っ。!(^^)!
お魚さん跳ねたのでしょうか?普通なら池の写り込みを美しくなのかもしれないですが、この写り込みのメイン部分に水面の輪が、大好きでございます〜っ。(*^_^*)
【mauihiさん】
>先の街路樹は少し下げると道路標識がばっちり入るのです
言われて再度拝見すると、駐禁の標識?ありますね。(^_^;)
でも、有るものは有るで、撮りたい構図で撮影するのも良いかと思います。
今の時代なので、理想の邪魔な物がないお写真は難しいと思います。
電線とか要らないんですが、どこにも有るんですよね〜。(;_;)
>今は7D2のテスト状態なのですが何で鳥がいない?
7D2の紅葉、私にも違いが分かりませんが、鳥さんのお写真が見たい〜っっっ。(*^_^*)
このお写真だと、素人的にはフルサイズのD610の方が強そうですが、ご使用になられて違いとかやはり有りますでしょうか?
【ケントメンソールさん】
>帰りです。( ̄ー ̄)フッ
正解でございます〜。!(^^)!
1日2回の運航で、出発駅に帰る時にはEF65に引っ張られて戻っていきます。
>400mm持ってなかったのですね。
長時間歩く予定でしたので、軽量化してました。(^_^;)
三脚までマジメに持って行ってたので…。
>引き続きスレ主募集していきますが、
>誰もいない場合は、年末のお忙しい中で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
了解しました〜。(^_^)
寒さに負けない様に、頑張ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089902/
こちら、良いシーン見つけられましたね〜。!(^^)!
しっとりの雰囲気、渋いです〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089935/
時折拝見するお写真、お洒落センスが満載にいつもビックリしてしまいます。(^_^)v
可愛くて、ほっこりする素敵なお写真でございますね〜。(*^_^*)
本日は、京都の秋の残りで申し訳ございません。<(_ _)>
どこか分からないシリーズ第2弾。とおまけです。
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18236579
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089519/
SLは速度遅そうですが、電車も1/250秒程度で綺麗に止まるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090010/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090011/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090014/
”ケントメンソールさんの蜘蛛の糸”と同じですね。
ただ、拡大しても糸が見えません。
上手く隠しましたね。
きっと、これも必殺技ですね。
mauihiさん
私も寺社の撮影で経験しますが、道路標識、電線、電柱、全てをフレームアウトするのは難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089886/
私は、Canonのカメラは使ったことないですが、
よく人物(ひと肌)を撮るにはNikonより良いとの書き込みを見ますが、風景や鳥の撮影(AFの能力でなく色合い)はどんなものなのかと思いました。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089894/
黒地に赤、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089896/
ボケてますねと思ったら、開放でもISO3200ですか。
厳しい所で、撮られていたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089935/
こちらもボケが綺麗です。
さて、
アップした写真は、浄瑠璃寺の近くにある京都・岩船寺です。
このお寺も、奈良・大和路のお寺です。
午後遅くで、厳しいところもありますが、ご容赦いただければ。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon28mmf1.8G
4枚目は、同85mmf1.8G
です。
このお寺は、晴天時には仏塔ではなく(仏塔は日陰)、周囲の草木に日があたります。
このため、仏塔主役の写真を試みても、かなり残念な写真にしかなりません。
ISOがむやみに上がることが難点ですが、薄曇りか、午後遅くの撮影がお勧めです。
書込番号:18237675
2点
SP AF 28-75mm f2.8 ベタな神戸市内の庭園 |
同じく28-75mm mauihiさんの真似をして見ましたが撃墜です |
AF Micro 105mm f2.8D 梅田SCのビルのデコレーション |
最近モノクロの世界に惹かれています |
ケントメンソールさん、皆さん、こんにちは
ついついさぼりがちになっている昨今ですが、皆さんの積極的な活動に唯々脱帽です。
暫くご無沙汰しているうちにどんどん進んでしまったのでコメントは控えさせていただきますが、あこあ〜るさんの南禅寺、水路閣、blackfacesheepさんの切り取りの妙、日東太郎さんの浄瑠璃寺、岩船寺の写真など随分楽しませていただきました。
一年で50,000毎超えの日東太郎さんに驚きですが、皆さん私の略2-2.5倍の撮影をされていることに刺激を受けています。
出かけて見たものの、前夜ISO 1250にセットしたのを忘れたまま日中に撮影するへまをやらかしました。
データを見るまで気がつかない下手さ加減、何度同じ間違いをするのやら・・
》話は変わりますがマナーが悪いカメラマン多いな〜と
特に京都ではひどくて撮影禁止の所が年々増えているとも聞いたりします。
一部の方の暴走で全体的に悪く思われるのは困ったものですが、自分も知らず知らずの内に何かへまをしているのではないかと自戒が必要ですね。
在庫の写真ばかりで失礼します。
浮気性なのでしょうが、最近モノクロの世界に惹かれてこそこそとやっています。
レンズはタムロン SP AF 28-75mm f2.8
Nikon Ai AF Micro 105mm f2.8D です
書込番号:18239085
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
寒いです〜っ。(;_;)
皆さんも風邪ひかない様に気を付けて下さいね。
【日東太郎さん】
>”ケントメンソールさんの蜘蛛の糸”と同じですね。
はい〜っ。(^_^)ケントメンソールさんのお写真思い出し、4種類目標に探していたのですが、4枚集まりませんでした。(^_^;)
>きっと、これも必殺技ですね。
いえいえ、こちらは必殺技ではなく、ただの隠し技でございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090306/
三重塔の扉が開いて、帝釈天様のお姿が。(*^_^*)
塔の扉が開いている所、私初めて拝見致しました。凄く貴重なお写真ですね〜。
秋の特別公開とかだったのでしょうか?
【nimrod IIさん】
>出かけて見たものの、前夜ISO 1250にセットしたのを忘れたまま日中に撮影するへまをやらかしました。
ご安心下さい。私も時折やらかします。(^_^;)
最近は、撮影前に全て確認するようにしていますが、撮影中に設定変えた事忘れて、そのまま撮っているパターンが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090647/
こちら、お洒落なお写真でございますね〜。!(^^)!
色合いと言い、椅子の影の感じと言い、素敵なお写真でございます。(*^_^*)
本日は、いつもの大阪駅近辺で行われた「1000000人のキャンドルナイト」のお写真、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18240498
1点
D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞開放 夕焼けに照らされるミカンの木です |
D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞開放 夕焼けに照らされるススキちゃん |
D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞開放 夕焼けに照らされる伐採された木です |
D610 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 確かF8かF11だったと思います |
みなさま、こんばんは。
先日、友人から借りたAi 50mm/F1.2Sが、ボケふぇちの私にはあまりに楽しかったので、自分用にAi 55mm/F1.2を購入しました。
55oにした理由は、私の使っているPentax 67の標準レンズ、105mm/F2.4より大きな有効径が欲しかったからですね。
それぞれのレンズの有効径は下記の通りです。
Ai Nikkor 50mm/F1.2S 50÷1.2 = 41.6
Ai Nikkor 55mm/F1.2 50÷1.2 = 45.8
SMC Takumar 67 105mm/F2.4 - 105÷2.4 = 43.75
添付は本日撮ってきた写真です。
Ai 50mm/F1.2Sに比べるとさらに剃刀ピントなレンズですね、Ai Nikkor 55mm/F1.2って。
ピント合わせは簡単ではありませんが、フォーカスが来たところは線の細いデリケートな写りをするレンズでした。
さすがにばけぺんの105oを超える有効径だけあって、その浮遊感はなかなかのものでした。
4枚目は絞ってみました・・・7枚羽根なので、その倍の14本の光芒が出ますね。
きょうびの円形絞りのレンズとは違い、メリハリのある光芒が欲しい時には楽しいレンズです。^^
なお、派手に周辺減光しているのは私の趣味で、このレンズもかなり周辺減光はありますが、ここまで物凄い周辺減光はしません。
ビネットふぇちの私にはそれでは物足りないので、Adobe Lightroomでがっつり盛ってあります。^^;
書込番号:18240708
1点
ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん こんばんは。
◆ケントメンソールさん◆
>それをレスキュウーするってどうやるのか見当付きません・・;
転倒したクレーンより一回り大きなクレーンで吊り上げて 起こしますが、勢いよく起きてきて
勢い余って反対側にまた転倒することがあります。しかも 二台とも!! 笑えない事態になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089206/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089207/
この二枚には 完敗です。きれいですね。夜の六義園の美しさが 伝わりました。
◆日東太郎さん◆
>運転するのは難しそうです。
長さ 16M 幅 3M、左ハンドルですが、ATなので 現場内では楽チンです。
道路では 何でも踏み壊してしまいそうで怖いです。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089499/
同系色で やさしいやわらかい絵。ボケも いいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089505/
またまた 美しい写真 名所なのですか、知りませんでした。浄瑠璃寺 きれいですね。
◆あこあ〜るさん◆
>こちら、ダム建設中なのでしょうか?普段見る事ない光景でございます。^_^
鶴田ダムという大きなダムですが、古くなってリフォーム中です。今の放水穴より下にもう一個穴を開けて最低水位を下げるようです。潜水夫の方が沢山働いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089519/
青空に青い車体。きれいな色ですね。どっちに走って行くんでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089522/
背景の色 きれいですね。ボケかたも いいです。新芽がふくらんできてますね。
ではまた
書込番号:18241427
1点
ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
昨日、めずらしく京都方面へ出張がありました。
せっかくなので、仕事が終わった後に、高台寺の夜間拝観に行ってみました(カメラはRX100だけ)。
三脚禁止なのですが、やはり使っている方、いますね。
nimrod IIさん
私の場合、単純計算で、約500ショット/日 → 2日運用/週 → 4週/月 → 12か月/年で、約5万ショットになってしまいました。
ある被写体に対して、どのように撮れば良いかまだまだ分かっていないため、とにかく細かく設定(絞り、ピン位置、露出、WBなど)を変えながら何枚も撮っています。
結果として、アホじゃなかろうかと思うぐらいにショット数がいってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090642/
温かみがあり、かわいいです。
ところで、もっとISOが高いのかと思っていましたが、意外に低く、SSも早いですね。
ちょっと不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090647/
あこあ〜るさんもコメントされていますが、オシャレなお写真です。
神戸ですか。
あこあ〜るさん
知らなかったのですが、岩船寺・三重塔の初層公開(秋の特別公開のようです)は、この日が最終日でした。
普段は垣根があって傍に近づけませんが、この時は近づけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090882/
かわいい絵柄ですね。
背後のボケも綺麗です。
手持ちでの撮影は、難しそうですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090883/
明るいキャンドルも良いのですが、私的には、この渋い感じのお写真がツボです。
blackfacesheepさん
”f1.2”、ご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090913/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090915/
背後の鉄塔のボケ具合が、何やらあまり見ないような、独特な感じです。
今後も、このような不思議な感じのお写真アップ、期待しております。
でも、晴天・日中に”f1.2開放”で撮るのは、無茶苦茶大変そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090917/
光芒も綺麗ですが、耐光性も良いのですね。
ぐりぶーさん
浄瑠璃寺は、1000年近い歴史をもつお寺です。
本堂と三重塔は国宝です。
京都府下ですが、歴史的には奈良・大和路のお寺なので、”いわゆる京都のお寺”として紹介されることは少ないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091172/
雨の中、しっとりとした感じで、また、周囲の緑の中に薄紫の花が浮かび上がる感じで、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091176/
かなりソフトな感じですね。
私的には、この感じも好きです。
さて、
アップした写真は、11月に唯一訪れた”いわゆる京都のお寺”大覚寺です。
日中と夜間拝観時の撮影です。
ここは、全域で三脚禁止なのか、特定の場所のみ禁止なのか、知らないのですが、この日は三脚は持参していません。
夜間拝観時の1枚は、周囲のものを三脚替りにして撮った根性の1枚です(念のため)。
これしか撮れなかったとも言えますが(このような所では、いろんな物を三脚替りにでき、小回りの効く、RX100がとても便利です)。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon50mmf1.4Gです。
3枚目が、同85mmf1.8Gです。
4枚目が、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18242113
2点
皆さん、こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090014/
やられましたw
わたしも似たような糸を使った写真撮っていました。
いちおう載せときますがちょっと汚いかもw
レタッチで糸消したのですか?
3つも探すのたいいへんだったでしょうに、お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090015/
おあとがよろしいようでw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090880/
普通に撮影してもきれいだと思いますよ〜。
切り取り方がほんとにうまいです。
しかしこれはきっと前フリだと思いました。
次回はクロスフィルターかしら。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090304/
これは面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091346/
本来なら汚い船だな〜と思ってしまう朽ち果てた船の様子ですが
うまく使いましたね。
これもお寺の演出なのでしょか。
寂れた感じがいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091348/
こちらも同じく朽ち果てた蓮のシルエットをうまくつかっていますね〜。
→nimrod IIさん
>出かけて見たものの、前夜ISO 1250にセットしたのを忘れたまま日中に撮影するへまをやらかしました。
私のほうが上手ですよw
前にも書いたのですが、RAWモードがbasicモードになってることに気づかず撮ってました><
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090647/
これいい感じです。
モノクロは光と影の生かし方ですね〜
→blackfacesheepさん
「ぼくはNoct58mmf1.2がほしい」なんて冗談はさておいて。
Ai Nikkor 55mm/F1.2、1965年発売・・・
そのままD610につけられるのですね。
それにしてもものすごい個性的なレンズですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090910/
独特の色(色が付いてない感じ)で、ソフトフォーカスがかかっているかのような味ですね。
ピントが合っていてもあってないようなのは、
開放値の大きなレンズの特徴でしょうか。
新しいf1.2はでないのでしょうかね〜
AFが迷いまくりになってしまうのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090917/
さすがに絞るとかっちりしますねw
→ぐりぶーさん
>勢い余って反対側にまた転倒することがあります。しかも 二台とも!! 笑えない事態になります。
そしたらまたさらに大きなクレーンを(ry
それにしてもたいへんなお仕事されているんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091172/
雨の写真ですか。
冬のつめたい雨って感じが伝わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091175/
これで撮った写真はできましたか?
すれ違いだけど見てみたいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091176/
これはソフトフォーカスですか?
それともレンズの描写ですか?
レンズ名知りたいですよ〜
できましたら、レンズの描写力などを知りたい方もいらっしゃいますので、
使用レンズの明記をお願いします。m(_ _)mペコリ
いつもの公園でお散歩
もう手が寒くて動きません・・;
手袋が必要だな〜
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18242729
2点
ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん こんにちは。
◆ケントメンソールさん◆
大変失礼いたしました。寝ぼけて投稿し ルール違反でした。
1枚目、Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D 壊れてて MFしかできません。(T-T )
2枚目、ふるーい Nikkor 24mm f/2.8 MFです。
3枚目、NIKKOR 35mm 1:2.8
4枚目、Ai Auto Nikkor 50mm F1.4 前玉傷だらけで 開放時 ソフトな絵になります。
>これで撮った写真はできましたか?
一回きりと思って この前 3台だけ使って撮りましたので 今度 接写して アップします。
書込番号:18243009
1点
皆様、こんにちは
ツリーを飾るといよいよ冬っぽくなってきました。
今年もあとわずかです。
昨年の今頃はD600問題で扮そうしていましたが、D610になってからは平和な日々が続いています。
念願のZeissに移行して自分の写真のスタイルも大分固まってきました。
F1.4の描画の面白さも知ることが出来た一年でした。F1.8では決して分からなかった楽しさです。
もしかしたらD610との付き合いは案外長くなるかも知れません。
書込番号:18243552
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【blackfacesheepさん】
新しいお仲間、おめでとうございま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090917/
絞ると凄いシャープに写るのですね!!開放でのお写真とは別のレンズの様でございます。
でも、全てのお写真に鉄塔が入る構図、さすがblackfacesheepさんでございます。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
>青空に青い車体。きれいな色ですね。どっちに走って行くんでしょう。
左で〜す。!(^^)!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089522/
春になるとピンク色で染まるんでしようね〜。(*^_^*)
寒い冬は要らないので、早く春が来てほしいです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091176/
逆にこの淡さが素敵です〜。(*^_^*)
春の様な冬のお写真でございますね〜。
【日東太郎さん】
>手持ちでの撮影は、難しそうですが。
最近、暗闇手持ちしている事が多いのですが、ISOの上限1600なら普通に使ってます。
私的には許容範囲です。最悪3200まで使用しますが、ちょっとこの辺は辛いかも…。
>明るいキャンドルも良いのですが、私的には、この渋い感じのお写真がツボです。
ありがとうございます。<(_ _)>
もう少し、渋いか?ですが、キャンドル続いてしまいます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091346/
小舟にたまる水に写る紅葉も、またまた素敵でございますね〜。!(^^)!
お寺と言うよりも、どこかの城下町のお写真の様にも見えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091352/
落ち葉の紅葉というのでしようか?
地面が赤く染まるライトアップが綺麗なお写真でございます。(^^♪
【ケントメンソールさん】
>わたしも似たような糸を使った写真撮っていました。
似ている様ですが、違う気がする〜っ。(^_^;)
さすが先輩でございます。数が半端ないし、蜘蛛いるし〜。(;_;)
大爆笑しちゃいましたよ〜。!(^^)!
>レタッチで糸消したのですか?
>3つも探すのたいいへんだったでしょうに、お疲れ様でした。
は〜い。どうせならと、ちゅちゅっと消してみました。<(_ _)>
最後まで楓が見つからず焦りましたが、それでも3枚がやっと…。
また来年でございます。
>次回はクロスフィルターかしら。
実は…。クロスフィルター77mmしかなくて…。105mmマクロは62mmなので付かないのです。(^_^;)
なので、別キラキラを撮ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091483/
こちら、素敵なお写真〜。!(^^)!
何とも寂しげな紅いのお色が、秋の終わりを漂わせていますね〜。
【ファンタスティック・ナイトさん】
>もしかしたらD610との付き合いは案外長くなるかも知れません。
素敵な1年でございましたね〜。(*^_^*)
私もレンズは迷走した1年でしたが、フルサイズで撮る楽しさを知り、またこちらのスレで良いお仲間(と勝手に思っておりますが。(^_^;))とも、たくさん出会わせて頂いて、更に写真を撮る楽しさを知った1年でございました。
私もこの愛機は長い付き合いと言うか、手放せない1台となりそうでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091723/
背景の色合いが、何とも温かみのある色で素敵です。(*^_^*)
本日も、色んなキャンドルを全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
と言うか、これしか持って行ってない会社帰りです。(^_^;)
書込番号:18244214
1点
ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは。
寒くなると出無精に益々拍車がかかってきますが、そんなことを言ってられないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091485/
昼間にパラパラと雨じゃなく氷粒が降っていましたが、この写真を見ると寒さが一層強くなる感じです。朝日のバックが素晴らしいです。
》モノクロは光と影の生かし方ですね〜
モノクロで取り出すとシーンの撮り方を考えさせられ、勉強になる気がしています。
【あこあ〜るさん】
》最近は、撮影前に全て確認するようにしています
痛い目に有った暫くの間は確認するのですが、その内にずぼらをかましてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090883/
幻想的な感じが素敵です。
この間膝にサポータの様なひざ当てをつけて低アングルで撮っておられる方を見かけましたが、いいアイデアだと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091931/
こちらも素敵です。キャンドルは何時でも素晴らしい題材ですね。
2枚目の幻想的なところと、うさちゃんが佇む4枚目が好きです。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091348/
》とにかく細かく設定(絞り、ピン位置、露出、WBなど)を変えながら何枚も撮っています。
私も1場面で縦位置、横位置など最低3枚は撮っておくようにと思ってはいるのですが、何時も実践しているかと言うとちょっと心もとないところが有ります。
》もっとISOが高いのかと思っていましたが、意外に低く、SSも早いですね。
ちょっと不思議です。
あまり周りの暗部の露出に引っ張られると光の部分がにじんでボケてくるのではないでしょうか。
暗部はある程度つぶれても良いと思って撮っていますが、D600/D610は優秀でつぶれにくいです。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091572/
MFの旧レンズで撮る場合ピント合わせに苦労します。
昔のスプリットマイクロスクリーン時代は楽だった様な気がしますが、今ではフォーカスエイドのお世話にならないとピントの山をつかみきれません。
【blackfacesheepさん】
Ai Nikkor 55mm/F1.2ご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090910/
いつものblackfacesheepさんの世界と言うか、不思議な雰囲気で処理されているのは素晴らしいです。
》Ai 50mm/F1.2Sに比べるとさらに剃刀ピントなレンズですね、Ai Nikkor 55mm/F1.2って。
合焦点はピンポイントであるのでしょうが、風合いが素晴らしい独特の写りに唯々感嘆です。
昨日は5年ぶりに神戸ルミナリエに出かけましたが、寒さにくじけそうになりながら点灯まで粘りました。風が冷たくて足元から冷えました。
ついでに殆ど捨て値で入手したAi 43-86mm f3.5の試し撮りを数枚行って来ました。
ルミナリエみたいな題材はセンスがないのでどうしてもベタなものになってしまいます。
書込番号:18244756
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
「Ai 43-86mm f3.5」渋過ぎでございます〜。!(^^)!
新しいお仲間、おめでとうございます。
標準ズームレンズの大先輩でございますね〜。
かなり良い色合いと言うか、昭和感が凄く出て、素敵なお写真になるのですね。
ちよっと、OLDレンズも楽しそうでございます。
>寒くなると出無精に益々拍車がかかってきますが、そんなことを言ってられないですね。
でも、寒いとお散歩辛いですね〜。(^_^;)
>2枚目の幻想的なところと、うさちゃんが佇む4枚目が好きです。
ありがとうございます。<(_ _)>
イルミもそうですが、何か単調な感じになるのをどうにかしたいのですが、難しいですねっ。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092191/
ルミナリエ、まだ撮影した事ないのですが、まだまだ人って多いのですかね?
でも、こちらのシルエット入りのお写真、素敵ですね。(*^_^*)
やはり綺麗な景色だから定番になるものなので、定番でも良いと思いますよ〜。
本日は、大阪のちょっとだけスナップを「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18246964
2点
ケントメンソールさん、みなさん
こんばんは。
急に冷え込んだせいか、風邪をひきました。(^_^;)
みなさんも、健康にはご留意を。
■あこあ〜るさん
相変わらず、精力的に撮ってますね。
撮り鉄もいい感じですね。
キャンドル。イメージをどう持って表現するか。
そうしないと、なんとなく見たままの写真になりますね。(^_^;)
その点、後半のキャンドル、素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087862/
これ、良いですね〜。
できたら、左前のボケてる壁はもう少し少なく、右の壁が入ると良かったかも。
奥の人物は居るバージョンと居ないバージョン撮ってどう違うかとか、比べたかった
ですね〜。
■日東太郎さん
>私的には、側面から撮影されたお写真が最も好きです。
ありがとうございます。
最近、寄り道撮影に使うのはもっぱら、ライカLマウント
の古いレンズとFujiのXE2かSonyα7なんですが、Fujiは
Nikon並に高感度に強いですが、Sonyはかなり厳しいですね。
D6xxにデジタル用レンズ。
これが、やっぱり素晴らしい。ってのを再認識します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089505/
紅葉に仏塔は似合いますね。水写りがイマイチの時は思い切って
水面の部分は入れない。って手もありますね。
■BUN BGさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088031/
ごついボルトの橋桁にステンドグラスがあるとはユニークですね。
■ケントメンソールさん
>Laskey775さんはカワセミ撮るのでかなりのショット数になるのでしょうね〜。
カワちゃん撮影は他のカメラがメインで、D610は主に、マクロや夜景や風景を撮る
時に使っていますから、そんなでも無いと思います。
D610が交換で来たのが6月ですから、半年で11000ショットくらいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089208/
六義園ですね〜。松と月が幻想的でいいですね。
自分も他機種ですが、六義園撮って来ました。
三脚軍団の評判があまりよろしくないので、自分は手持ちで撮って来ました。
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11961141306.html
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11960721381.html
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11960338556.html
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088359/
富士山はすっかり雪化粧ですね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088862/
パラボラのライトアップ。ナイスタイミングでしたね。
■ぐりぶーさん
>2016年もカレンダーよろしくおねがいします
頑張ります〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088897/
こりゃまた、すっごいクレーン車ですね。
さすがに普段こうした現場にはお目にかかれないかも。
しかも、レスキューって、ほんとにあるんですね。(^_^;)
しかも2台倒れたら、ってすごい事になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091172/
おやおや〜?このレンズも古いAiの105かな?
いい感じなんですけど〜。^^
■mauhiさん
7Dmk2の高感度はどうでしょうか?
鳥撮りだと、どうしても早いSS欲しいシーンって
出て来てしまいますものね。
■nimrodUさん
>特に京都ではひどくて撮影禁止の所が年々増えているとも聞いたりします。
残念な話しですね〜。どうも、最近、カメラはブーム再来らしいのです。
しかも、女性ユーザーも増えています。
改めて、マナーには気をつけながら写真を楽しみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090641/
葉のグリーンと青空に大胆な枝ぶりの構図で、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092190/
シブイ〜!でもカッコイイ。
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090910/
ようこそ、OLDニッコールの世界へ。(笑)
モダンには無いテイストがありますよねぇ〜。^^
レンズはAF Nikkor 300mm f2.8VR
まだ、本調子ではないので、この辺で失礼
します〜。(^_^;)
書込番号:18247351
2点
皆様、こんばんは〜。
しつこくてごめんなさい。
ラストの呼びかけです。
スレ主募集してま〜す。
→ぐりぶーさん
>寝ぼけて投稿し
自分も酔っ払ってよく忘れますw
オールドレンズコレクションたのしそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091573/
このレンズ女性を撮ったらいい感じになりそうです。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091723/
ご自宅のクリスマスツリーでしょうか。
たのしいクリスマスパーティーが見えますw
→あこあ〜るさん
>大爆笑しちゃいましたよ〜。!(^^)!
ボツ写真だったのですがあこあ〜るさんの写真を見て貼ってしまいました・・;
うけていただいてよかったですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091931/
落ち葉のような演出がいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091933/
どこかの教会のような写真ですね。
キャンドルはアンダーが似合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092817/
キヤノンのビルでも出来たんですか?
てかぜんぜん意味がわからずです><。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092192/
ルミナリエも20回になったのですか〜
自分も年をとるわけですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092176/
>殆ど捨て値で入手したAi 43-86mm f3.5
買い戻したのですね〜
写真歴が長いと
昔使っていたあのレンズをとか
憧れていたあのレンズをとか
ありそうですね。
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092939/
もうおみごととしか言うことありませんw
六義園の写真ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
自分はあの青いライトアップと霧のところがとてもきれいだったのですが
写真だとぜんぜん伝わらずで全ボツになりました・・;
難しいです。
いつもの散歩道の写真です。
はやく春がこないかな〜
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18249497
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>相変わらず、精力的に撮ってますね。
撮ってはいるのですが、腕前上がるどころか、徐々に低下している感じがしております。(^_^;)
>キャンドル。イメージをどう持って表現するか。
>そうしないと、なんとなく見たままの写真になりますね。(^_^;)
まさにその通りでございます。<(_ _)>
前半はキャンドルを撮っているだけで面白くなかったのですが、後半から徐々に楽しくなってきました。(^_^)
>その点、後半のキャンドル、素敵ですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
こういうイベントでは、テーマを決めるのにいつも悩みます。
アートをアートらしく撮ろうと思っていたのですが、これがセンスがないので難しかったです。
>できたら、左前のボケてる壁はもう少し少なく、右の壁が入ると良かったかも。
>奥の人物は居るバージョンと居ないバージョン撮ってどう違うかとか、比べたかったですね〜。
構図のアドバイスありがとうございます。確かに左の壁の占有率が広すぎですね。
誰もいないのが最高なのは間違いないんですが、何せ紅葉シーズンの京都の観光名所…。
人は増やせても、誰も居なくなる事がなかったです。
女の子達が、この下で記念撮影をず〜としてるんです。(^_^;)
コスプレーヤーとかも居るし。(;_;)
>まだ、本調子ではないので、この辺で失礼します〜。(^_^;)
風邪、早く治る様に祈ってます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092939/
可愛い〜。!(^^)!くちばしの下が赤いカワちゃんて、女の子って本当ですか?
またカワちゃんに会いに行かなければ!!
そろそろ寒くなってきたので、確率上がらないかなぁ〜。
【ケントメンソールさん】
>てかぜんぜん意味がわからずです><。
キヤノンは関係ないのですが、ビルの中を通っている物って、高速道路(阪神高速)なんです。
大阪って変な街のお写真でございました。
>はやく春がこないかな〜
私も既に待ち遠しいです…。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093527/
またまた凄いお写真続きますねっ。!(^^)!
ただただ、綺麗としか言葉が出ません…。
朝日なのに夕日にも見え、満月の様にも見える素敵なお写真でございます〜。
4枚目の輝きも半端なく綺麗でございます。
本日も夜散歩をしていたもので、現像これから…。(^_^;)
最後のキャンドルを「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18250965
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
大覚寺写真へのコメント、有難うございます。
あの船の場所は、お寺の仕込みかは分かりませんが、ベタな撮影ポイントになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091484/
これはまた、どこに出しても恥ずかしくないほどの”蜘蛛の糸”のお写真ですね。
拡大しなくても分かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091488/
逆光が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093527/
夕方かと思いましたが朝ですか。
逆光のススキが美しいです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091572/
被写体を選ぶのでしょうが、このソフトな感じ、面白く・好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091574/
これまた独特な描写・ボケ具合ですね。
ファンタスティック・ナイトさん
D750への買い替えは行わず、D610続行!
今後もお写真アップしていただけるということで、この板的には、嬉しい話です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091723/
背後のボケが綺麗です。
お写真から、温かみを感じます。
私が撮るとなると、ホワイトバランスの選択など、このような雰囲気を写し込むのは難しそうです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091933/
背後が真っ黒で、蝋燭の部分がとても美しく感じます。
私的には、好きな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091937/
これも幻想的な感じで、綺麗です。
ちなみに、ピント位置はどうなっているのでしょう。
nimrod IIさん
コメント有難うございます。
最近、名古屋市栄のテレビ塔周辺のイルミネーションをD610やRX100で撮っているのですが、
露出を上げ過ぎ、光がにじむ場合がありました(特にRX100使用時)。
コメント、参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092176/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092190/
オシャレというのか、渋いというのか、素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092191/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092192/
勿論手持ちでしょうが、よくこんな低ISOで撮れますね。
Laskey775さん
浄瑠璃寺の写真へのコメント、有難うございます。
仏塔の前に池があると、何とかの一つ覚えのようにこの構図で撮るのですが、綺麗な鏡面になったためしがありません。
確かに、人間あきらめが肝心な時もありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092939/
最初、置物かと思いました。
とても綺麗なカワセミです。
さて、
アップした写真は、京都の超有名観光地・清水寺です。
今年前半に三重塔が工事に入って以来となりますが、久しぶりによってみました。
以前から、ここの仁王像を撮ってみたかったのですが、高い柵+格子+金網の重武装のため、難易度かなり高いです。
何とか撮れた写真が後半の2枚です。
私の背が、あと20cmあれば、もう少しなんとかなるのですが。
ついつい、シークレットシューズでも履こうかなと、思考がアホな方向にいってしまいます。
レンズは、
1枚目が、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目が、同85mmf1.8Gです。
3〜5枚目が、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18251003
2点
ケントメンソールさん、みなさん こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093524/
早朝の冷え込みを感じさせる画ですね。二枚目も素敵です。
》写真歴が長いと昔使っていたあのレンズをとか 憧れていたあのレンズをとかありそうですね。
写歴よりか歳だけ喰っています。
若い頃は金欠で買えなかったMFレンズが比較的安価に入手できるようにはなってきていますので
あれもこれもと欲しいものだらけです。
でも、腕がついてこないのだからと言い聞かせて物欲を抑え込むのに一苦労です。
【Laskey775さん】
》イメージをどう持って表現するか。そうしないと、なんとなく見たままの写真になりますね。
おっしゃる通りですね。ベタな写真にならないために覚えておきます。
【あこあ〜るさん】
》ルミナリエ、まだ撮影した事ないのですが、まだまだ人って多いのですかね?
5年前は日曜日に出かけたので元町駅を出てちょっと進んだあたりから交通規制があり
イルミネーションの場所まで30分以上かかった記憶が有ります。
今回撮影したのは平日だったのでそんなに混んではいませんでした。
お出かけになるなら平日が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093887/
雪洞の雰囲気が何とも言えず良いですね。手前のボケも絶妙です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093899/
日東太郎さんの世界ですね。
》勿論手持ちでしょうが、よくこんな低ISOで撮れますね。
ルミナリエは以外に明るくてISO 100から200の間で撮れていますが
それでも暗部を多くすると途端にISO 800-1600位まで跳ね上がります。
ISOが上がりすぎると撮れた画は不自然になってしまいますね。
VR付きのレンズを持っていないのでISO AUTOの閾値を(1/焦点距離)にして上限をISO 2500としています。
カメラがISOを自動的に上げてくれるのですが、それでもブレブレの写真も沢山あります。
前回の残り物ですが、
1枚目はAF-S 50mm f1.8G
2枚目はAi 43-86mm f3.5です。
書込番号:18251592
2点
皆様、こんばんは〜。
→あこあ〜るさん
スレ主のことなのですが、
もうpart7も終わりそうなのであこあ〜るさんに次スレをお願いしたいと思います。
自分、水木と出かけますので(明日もIN出来ないかもです)
スレの状況によってpart8立てていただけたらと思います。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>朝日なのに夕日にも見え、満月の様にも見える
そうなんですよね〜
編集したわけではないのですが。
「芒に満月で20点!」
「いゃあれは月ではないから1点です」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093887/
これいいですわ〜
別世界の住人たちと題名をつけたいですw
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093903/
見事に消えてます。
さすが金網消しの達人です。
>シークレットシューズでも履こうかなと
普通に脚立にしてくださいませw
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094083/
現代のレンズはやっぱりきれいですね。
こうしてみると昔のレンズって、
色を1割くらい落としてしまったって感じがします。
でもそこがいいのでしょうね。
カワセミ発見!
しかしまたもや遠すぎ;;
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18251712
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>背後が真っ黒で、蝋燭の部分がとても美しく感じます。
ありがとうございます。<(_ _)>
皆さんのご意見お聞きすると、やはり渋めのキャンドルの方が良いのかな?と思いました。
今後の参考にさせて頂きます。
>ちなみに、ピント位置はどうなっているのでしょう。
イルミの時にもするのですが、MFで全ボケ状態にしています。
でも、このレンズ玉ポケが苦手でして…。(^_^;)
F8ぐらいで丸くなるのですが、玉が小さくなってしまうのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093900/
これ好きでございます〜。!(^^)!
同じ様なシーン、いつも失敗してお蔵入りしてしまうのですが、やっぱり何かが違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093903/
3枚目もほぼ消えてますが、こちらのお写真は完璧でございますね〜。(*^_^*)
「高い柵+格子+金網の重武装のため、難易度かなり高いです。」の状況での撮影とは思えません。(^_^)
【nimrod IIさん】
>お出かけになるなら平日が良いと思います。
ありがとうございます。<(_ _)>
やはり平日の方が良いですか。ちょっとチャンスがあれば行ってみたいですね〜。(*^_^*)
>雪洞の雰囲気が何とも言えず良いですね。手前のボケも絶妙です。
ありがとうございます。<(_ _)>
クリエーターの方の作品を撮影させて頂いているので、「素敵に撮らねばっ!!」と気合入れていたのですが、作品を作品にする難しさに悪戦苦闘でございました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094084/
いつもながらの構図の素敵さ、ナイスでございます。(*^_^*)
床舞う落ち葉が、冬到来でございますね〜。
【ケントメンソールさん】
>スレ主のことなのですが、もうpart7も終わりそうなので
>あこあ〜るさんに次スレをお願いしたいと思います。
了解です!まだ10以上残っているので、PART8はちょっと待ってねっ。(^_^;)
今週中には200到達目指しますので!(が、在庫が駄作過ぎて連投出来ないという悲しい状況。)
開店のお写真は少しでもマシなお写真をと、現在頑張ってお散歩しておりますので。<(_ _)>
>これいいですわ〜
あざ〜す。<(_ _)>
梯子がある事で、何か別部屋があるのかも?と思って頂けたらと思いの撮影でした。
色々なシーン撮影しましたが、アートを切り取るのは難しいです。
分かりもしないのに、クリエーターさんの意図とか表現したい事とか考えてしまいますし…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094089/
ど真ん中〜っ!
このお写真、トリミングしてないですよね?
もっと鳥ミングお願いしま〜す。等倍で探すの大変でございま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094110/
立体感が半端ないお写真ですね〜。(*^_^*)
猫ちゃんの表情も穏やかで素敵です。
スレ主されて、ケントメンソールさんのお写真も、素敵度合がかなり上昇したと思いますよっ。
本日は、秋の終わりを探しての大阪城のお写真を「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18253564
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
滋賀の撮り鉄の在庫ですが、結構撮り鉄も好きで走り回ってました〜。!(^^)!
今回は、ほのぼのSL写真(風景)が撮りたかったのですが、その後は移動して撮影してました〜。
でも、琵琶湖の上の方は、やっばり遠い…。(^_^;)
私の撮り鉄には、あまり望遠は必要ない「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18253896
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
また週末に寒波…。(;_;)
風邪に気をつけましょう。
あと、雪にもくれぐれもご注意下さいね。<(_ _)>
本日は、PART7の最初に、「ma-chan-piさん」からご宿題を頂いていた「こちらもいいですが、高いところから撮った車の軌跡が見てみたいですね!」の撮影地をPART7終了ギリギリで見つけましたのお写真です。
東京や横浜の夜も素敵だけど、大阪の夜だって負けないぞ!を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18257006
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。(*^_^*)
クリスマスまで2週間ですね〜。!(^^)!
私には関係ないけど、街中にサンタさんがたくさん…。
どれがホントのサンタさんか分からなくなります。(^_^;)
サンタさん、全員プレゼントくれたら良いのにな〜のお写真でございます。
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
3・4枚目…「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18257076
1点
ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094110/
見上げる猫ちゃんの目が何を訴えているのでしょうか。気になります。
》現代のレンズはやっぱりきれいですね。
新しい設計のレンズはデジタルに合わせた工夫とチューニングがなされているのでしょうね。
でも暫くは昔使っていたレンズを少しづつ買い戻して行ってみたいです。
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095260/
阿倍野ハルカスと通天閣がこの関係で見れるとしたら難波パークスかと思いましたが、丸ビルが写っているし、うーん何処でしょう。
ヘッドライトの流れが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095292/
うーん、やっぱり梅田ですね
サンタさんには沢山のレンズをおねだりして見たいです。
好天気も今日までで明日は雨、週末は寒波の予想ですので久しぶりに京都嵯峨野方面に足をのばしてきました。
紅葉は既に殆ど散ってしまい茶色く乾いていましたので竹林を撮ってみました。
京都は本当にお題が豊富です。
レンズはAF 24mm f2.8DとタムロンのSP AF 70-200mm f2.8です。
書込番号:18257320
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>阿倍野ハルカスと通天閣がこの関係で見れるとしたら難波パークスかと思いましたが、丸ビルが写っているし、
>うーん何処でしょう。
西梅田(ハービスENTの裏)にあります、ブリーゼブリーゼの33Fでのお写真でございます。
なかなか楽しめるスポットでございました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095358/
こちらのお写真素敵でございます〜。(*^_^*)
竹の節と瓦の重なりが似て非なるもの、楓ひと添えが素敵な構図でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095357/
明日から始まる「京都・嵐山花灯路」にチャレンジしようと思っています。
で、いつものように撃沈してまいりま〜す。ヽ(^。^)ノ
三脚使えるけど、人が凄いんだろうなぁ〜。寒いんだろうなぁ〜と悩みもしますが…。(^_^;)
本日の一投目?のお写真は、カワちゃん出会えたけど、ケントメンソールさんと同じく「遠い〜!」のでトリミングしたけど、小さ〜いお写真でございます。
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18258642
0点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜ではなく、“こんにちは〜”でした〜。<(_ _)>
本日2投目になったお写真は、カワちゃん探している間に撮影したお友達でございます。
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18258681
0点
ケントメンソールさん、みなさん、こんにちは。
11月末に、名古屋SCにセンサークリーニングをしてもらいに行ったのですが、無くなってました。
慌てたのですが、ニコンプラザ名古屋として場所を変えてリニューアルオープンしてました。
カメラ等の展示スペースが大幅に拡大し、複数の若い女性による応対に変更(以前は中年男性)されていました。
余計なことですが、土地代・人件費など無理がたたり、すぐ閉鎖にならないか少し心配になりました。
ただ土曜日も営業するようになったのは嬉しいことです。
センサークリーニングは、秋のシーズンが終わったためか、すいており、受付から30分で終了。
待ち時間で800mf5.6+D750に触れさせていただきましたが、大きさ・重さ・見え方など、あまりにも次元の違う世界で、なんだか笑ってしまいました。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094083/
素敵な赤です。
とても落ち着いた、温かみを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095353/
以前、たしか仁王像の前に並べてかけられた草履を撮られていたと記憶しているのですが、あのお写真同様、このお写真も好きです。
前後のボカシ具合など、参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095357/
渋いです。
渋い緑色を失わないように露出調整するのは、難しそうです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094076/
また難易度の高い”ウォリーを探せ”ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094110/
以前もアップされたかわいい猫ですね。
かなり近づいて撮影されたようですが、すっかり懐いているようですね。
羨ましいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094463/
確かに、羽の動きが楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094556/
背後が富士山なら(シツコイですね。すみません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095269/
ど真ん中が通天閣ですね(修学旅行で登って以来、全く行っていませんが)。
ちなみに、阿倍野ハルカスにはまだ行ったことはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095295/
クロスフィルターも、もうお手のものですね。
さて、
アップした写真は、京都・真如堂です。
散り残る紅葉を撮りに行きましたが、きれいさっぱり散ってました。
レンズは、
1枚目が、Nikon50mmf1.4Gです。
2〜3枚目が、同85mmf1.8Gです。
4枚目が、同28mmf1.8Gです。
残りレス数も少ないので、私の書き込みはこれで最後にします。
コメントいただいても返信しません。
ご了承ください。
書込番号:18258831
1点
皆さん ほんと良い写真撮られてますね
ちょっと増えちゃったので
個々にはまた別の機会で行うとして
○ ケントメンソールさん
スレ主お疲れ様でした
前回のあこあ〜るさん同様
楽しく参加させていただきありがとうございました
○ あこあ〜るさん
○ Laskey775さん
スレとは趣旨が違いますが
7D2興味がおありなようなのでアップしてみました
あまり他機種の画像アップすると怒られる
ようなので少し
前2枚はD600です レスポンス悪いですが
追従性能は悪くはありません
7D2レスポンスは非常に良いです
テレコンつけても速度の落ち込みは
あまりありません
D4S以上だと思います
バッファも十分
高感度ですがNIKONとCANONでノイズの
考え方が違いますが
ドットピッチの違いにもよると思ますが
撮ってだしであればノイズは少ないのですが
写真というより絵のような感じになってきます
問題のAFなんですが
いまだにてこずってます
今の感想は野鳥には向いてないです
65点は全く使い物になりません
使えて15点とか9点位 なので D600系と使い勝手は
変わらないです
精神衛生上良くないので 今のところ
7D2は中央1点の方が安心して撮れます
カワセミのホバリングのときなんか
これだけ近いのにピント会わず
苦労しました ISOまで気が回らず 涙
非常にレスポンスが早いだけ
今のところ好んで使いたいカメラではないですね
D7100の方が何倍も楽です
○ 日東太郎さん
CANONの色合いですが APS-Cの場合
スタンダードですとNIKONよりあっさりした絵です
薄い色というのでしょうか
メリハリのない絵ですね (画素数のせい?)
(1D系は違いますけど)
Lレンズ使うと絵の印象がだいぶ良くなってきます
処理を分けてるのでは?と思うくらい
NIKON機より赤がわずかに協調されている印象ですので
ひと肌や、桜なんか撮る人には
好まれる傾向にあります
ちなみにPENTAXは青 がちょっと多かったので
青のLEDが飽和しやすかったです
脱線スレ申し訳ありませんでした
書込番号:18259055
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、おはようございます。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>背後が富士山なら(シツコイですね。すみません)。
雪被ると伊吹山も富士山に負けないかも!冬の運行もあったと思うので、雪景色のSLも考えてみます。
寒そう…。
>ちなみに、阿倍野ハルカスにはまだ行ったことはありません。
私も下までは行った事ありますが、上まではないですね〜。
高さも高いんでしょうが、お値段も高く感じるんですよね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095663/
こちらのお写真、素敵でございますね〜。(*^_^*)
背景のボケた落ち葉と、玉ボケが綺麗です。秋の終わりでございますね。
本日1投目は、すっかり出しそびれてボツとなったお写真ですが、日東太郎さんの3枚目の鬼瓦のお写真を見て思い出しました。
PART7は秋のお写真でしたが、天気の影響で紅葉があまり撮れなかったなぁ〜と悔いが残ります。
季節外れのお写真を在庫からで…。(^_^;)
3枚目以外…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:18261465
0点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、またのおはようございます。<(_ _)>
【mauihiさん】
>D7100の方が何倍も楽です
所有している機材だけに、何だか嬉しいです。(*^_^*)
この冬は、鳥さんや夜景などにチャレンジしたいと思っているので、D7100も積極的に連れ出してみようと思います。
この間、初めて生のホバリングを偶然見たのですが、カッコ良かった〜。
慌ててカメラ構えようと思ったら、飛んで行っちゃったのですが、次の目標になりました。
7D2、割とソフトな仕上がりなのですね。NIKONの色とはやはり違いますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095668/
腕もあるのでしょうが、ピントばっちりですね。!(^^)!
私ももう少し飛んでる鳥さんを撮れる様になりたいです。
本日2投目は、これまた在庫のお写真で「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18261484
0点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、またまたのおはようございます。<(_ _)>
ケントメンソールさん、PART7のスレ主進行お疲れ様でした。<(_ _)>
スレ主されて如何でしたでしょうか?
私が拝見させて頂いたお写真、朝のお散歩風景や猫ちゃんお写真など、どんどん素敵になっているなぁ〜と思いながら拝見させて頂いておりました。(*^_^*)
本日PART8出発します。今後ともよろしくお願い致しま〜す。!(^^)!
お疲れ様のお花のお写真は、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18261498
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。!(^^)!
少々強引ではございましたが、Part7も投稿200件となり終了致しました。
心より、素敵なお写真を投稿して頂けた皆様に感謝致します。<m(__)m>
寒くなって、なかなかお散歩しにくい季節となりますが、PART8もでも引き続き皆様のお写真をお待ちしております。
最後のお写真、大阪城のライトアップ。
秋の終わりを「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
<<< Part8の入口です >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
書込番号:18261601
0点
こんばんは、D7000からFX機に移行を検討している者です。
一旦D750への買い替えで心を決めたのですが、その分D610が値下がりしてきているので
再び心が揺らいでいます。
性能などがD750に軍配が上がるのは明白ですがD7000を使っていて性能面に特に不満が無く
DXからFXへの移行を考えていなかったらD7000をもうしばらく使っているだろうな……という感触で
だとするならばD610で我慢してレンズを充実させた方が良いのでは?と再び悩んでいます。
1点
750の最大の売りは可動式背面液晶だと思います。
オートフォーカス能力はすこし上がってますが、スポーツ撮る人でないと、あまり意味がないと思います。
D610って我慢ってものじゃないと思いますけどね。いま所有してますが、あと5年くらい使えそうだなと思っています。
…とは言うものの、背面液晶がタッチパネルになったらすぐ買い替えそうですが。
書込番号:18161677
3点
5万円差かぁ。
予算次第、レンズ資産次第…。
でも、お持ちのレンズが全部1段分明るくなると考えると、きっと「あぁD610にしておけば良かった…」という後悔はないだろうと思います。
書込番号:18161693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でも、お持ちのレンズが全部1段分明るくなると考えると、きっと「あぁD610にしておけば良かった…」という後悔はないだろうと思います
ないね。D610??
書込番号:18161714
1点
こんばんは。
またその時には値段が上がるでしょうが、EXPEED4搭載のD620は出ると思います。
D750なら、すでにEXPEED4なので、AWBの精度の高さは、D4sやD810と変わらないでしょう。
書込番号:18161729
3点
遊び道具は、値段の差で選択しないほうが良いと思いますよ。
自分の被写体と撮影目的に、どの道具が合っているかどうか、、、、だけでしょうね。
自分の望む結果が得られないようでしたら、安くても高くても意味がないと思います。
要するに安い高いは関係ないでしょうね。
ここら辺りの感じは、ゴルフクラブの選択に似ていますね。
書込番号:18162454
7点
暗所AFのメリットはあるでしょうね。使い方次第で可動液晶のメリット。
私なら、同じ入門機ですから安い方に行きますね。残った予算は単焦点一本に。
上を考えるなら、思い切ってフラグシップへ行くのがベターで、少なくともD800系にしないと。
書込番号:18162457
2点
チルト式液晶が不要ならD610でいいと思います。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D750-versus-Nikon-D610___975_915
書込番号:18162808
4点
僕も今現在はD7000を使用していて、高感度への期待と広角での写真が撮りたいと思い、D610への買い替えを考えています。
D750も検討しました。D610でFX機に興味が湧いて来た所に、欲しかったチルト液晶を搭載したカメラ→D750が出てきたので、もう殆ど一目惚れみたいな感じでした。明暗差の強い写真を撮る事が多いので、D810譲りのハイライト重点測光にも興味が有りました。でも量販店でD750の実機を触ったらグリップに違和感、とにかく僕には持ち難く感じてしまいました。興味の有ったハイライト重点測光も「?」と言った感じだったし…。っで隣に有ったD610を持ってみたら何とも調度良く、D750のチルト液晶を華奢に感じたのも有って、最終的に買い替え候補をD610としました。
D750とD610の主だった違いはチルト液晶の有無、画像処理エンジンの新旧や暗所やエリアの大きさ・ポイント数などのAF性能でしょうか。僕はローアングルでの愛犬撮りにチルト液晶のカメラが欲しかったのですが、でもまぁD7000で頭に血を上らせながら固定液晶でも何とか成ってるし、乱雑な僕ならD750のチルト液晶を壊す自信が有ったのでパスしました。画像処理エンジンが新しく成った事には凄く興味が有りますが、AF性能については普段からMFレンズしか使用しないので全く気に成りません。ただ旅行用にAF標準ズームが一本欲しいのですが、予算的な都合でD750だとボディのみ、でもD610ならレンズキットも視野に入るので、この辺りが僕には大きく感じます。でも何だかんだでボディのみ購入に至りそうですがね…。
D750とD610は「たいして違わない」と言われます。でも細かい部分を言えば結構違いが有るのですよね。この辺りと金額差を納得出来るかどうかの問題ですが、僕としては同じくらいの金額でレンズが一本付いて来る方が良いし、たぶんD750を買っても新機種が出れば、もっと良く成っているのだろうから、今無理する必要も無いかな?と感じました。まぁグリップが持ち難い、下手すれば落としそうなくらいに感じたので、自分に合わないカメラに高いお金出すのもちょっと……。っと自分の話ばかりで申し訳ありませんが、もし何かの参考に成ればと思い書き込んでみました。
書込番号:18163795
5点
もう少し下がったら購入しそうです(~。~;)?
、
買いたければ、欲しければ購入しては?
意外と無駄な出費を見直す機会にもなりますよ…
まぁ、思惑通りにはいかず、加速させるかもしれませんね…
書込番号:18164188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私なら、気乗りしない買い物はいたしません。
本当に欲しい物なら、我慢出来ません。
悩むという事は、まだ機が熟してないのでしょう。
書込番号:18166536
3点
>皆様
冬ボーナス商戦前なのかD750共々店頭での販売価格が上がっていました。
ケチ臭いと言えばそれまでですがこの時期特有の傾向なんでしょうかねぇ……
と首をひねっております。
書込番号:18177970
0点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。(*^_^*)
ついにPART6の始まりですよ〜っ。!(^^)!
今回も私で申し訳ないですが、お付き合いの程よろしくお願い致します。<(_ _)>
D600系は色々と噂はありますが、D620が欲しいなと思えるお写真撮れる様に、まだまだ愛機で頑張ります。
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さいね。
常連様の作例はもちろん、秋の紅葉や冬の訪れ、星空など全国各地で撮影された「D600 or D610」の作例をお待ちしています。
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。マダマダナイショデツイカシテオキマス…
で参ります。
スタートなので、「ほらっ、こんなの大阪っでしょっ」のお写真で、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
************************************************
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
9点
あこあ〜るさん Part6ありがとうございます。
そして、D600、610愛用の皆様、又よろしくお願いいたします。
このスレがもし消滅でもしたらと思うと、ぞっとします。(大げさですが)
何れにしましても良かった、良かった。
昨日、悩みながらもURLの貼り付け、やっと出来る様になりました。
又、個々の方からも心配して頂き感謝しております。
又、近い内何枚かアップしますのでよろしくお願い致します。
書込番号:18015857
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんにちは
【D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ Part6】が 始まり とてもうれしいです!
◆あこあ〜るさん◆
◆日東太郎さん◆
◆ケントメンソールさん◆
◆Laskey775さん◆
◆青魚好きさん◆
◆aki's-photoさん◆
◆低ISO 低血圧 さん◆
◆dojeさん◆
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
◆blackfacesheepさん◆
◆ma-can-piさん◆
◆yabanoriさん◆
◆mauihiさん◆ほか 多数のPrrt1から5まで レスして繋いでこられた方々に感謝します。
特に このスレを考え付いた◆fireblade929tomさん◆には グッドアディア賞をお贈り致したいです。本当にありがとうございます。
◆あこあ〜るさん◆
またまた スレ主していただき 感謝いたします。
ありがとうございます。
いつも楽しいコメント 楽しみにしていますが、遅い時間にたくさんの人に書くのは大変なことですから
手抜き、適当を心がけて? コメントしてください。(^O^)
これからも よろしくお願いします。
鹿児島の離島 喜界島の黒糖焼酎で乾杯! 祝福いたします。写真でしか 振舞うことができないことが残念です!
追伸
ここ鹿児島は台風接近で 朝から風雨が強まってます。 皆さんの所も今から天候が下り坂になってくると思われますので十分なる用心をお願いいたします。
では また
書込番号:18016398
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは♪
うぉ〜、ついにPart 6まで来ましたか、素晴らしいです〜。^^v
カメラ板で、こういうスレッドを持っている機種って幸せですよね。
そのカメラで実際に撮影したサンプル画像を、そのカメラに興味のある人々にいっぱい見てもらえるのですから。
私も微力ながら・・・参加させていただきます。^^
昨日、あまりお天気はよくなかったんですが、岐阜県の土岐プレミアムアウトレットに行ってきました。
相方とその姉上はショッピング三昧、私はスナップ三昧でしたね。
ここにはNikonのアウトレットショップもあるんですが、魅力的なお値段のブツは・・・残念ながらありませんでした。^^;
添付4枚、その際の写真を貼っておきます。
機材はD610とAF-S Nikkor 50mm/F1.4G、ボケふぇち・ビネット好きですので、すべて絞開放F1.4、周辺光量無修正です。
書込番号:18016832
2点
あこあ〜るさん、みなさま、こんにちは。
Part6最後の方でコメントいただいた方々、有難うございました。
あこあ〜るさん
スレ立て、有難うございます。
Part6でも、宜しくお願いいたします。
ケントメンソールさん
Part7(次)スレ主内諾、有難うございます。
これでPart7までは続くことが決まりましたね。
さて、
アップした写真は、美しすぎる五重塔、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G
2〜3枚目は、Nikon 28mmf1.8G
4枚目は、Nikon 85mmf1.8G
です。
書込番号:18016899
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
台風接近しております。しかも、続けて来るかも…。
皆さん、くれぐれもご注意下さい。<(_ _)>
【yabanoriさん】
>このスレがもし消滅でもしたらと思うと、ぞっとします。(大げさですが)
そう思って頂けると、頑張りがいもあります。(*^_^*)
PART6も、宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
【ファンタスティック・ナイトさん】
>家族共々お祝い申し上げます。
ありがとうございます。PART6も宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033388/
モデルちゃまのご登場、今後も楽しみにしておりま〜す。
全体がボケていても、可愛いのが分かりますね〜。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
>いつも楽しいコメント 楽しみにしていますが、遅い時間にたくさんの人に書くのは大変なことですから
>手抜き、適当を心がけて? コメントしてください。(^O^)
ありがとうございます。PART6も引き続き、宜しくお願い致しま〜す<(_ _)>
コメント力、強化出来る様に頑張りま〜す!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033387/
おいしそ〜っ。(^_^)
お洒落なグラスの冷え加減が良いですね〜。
【blackfacesheepさん】
>うぉ〜、ついにPart 6まで来ましたか、素晴らしいです〜。^^v
皆さんのお蔭で、PART6まで来ましたよ〜。!(^^)!
今後とも、宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033585/
いつもですが、お洒落な切り取りでございます。(*^_^*)
どうしたら、この様なお写真が撮れるのか…。
この先のインフォメーションに行って、聞いてみたいお写真です。
【日東太郎さん】
>Part6でも、宜しくお願いいたします。
こちらこそ、PART6も宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033618/
こちらのお写真、構図素敵ですね!!
紅葉を想像すると、気分も高揚してきますね〜。!(^^)!(オヤジギャグぶっ込んでみたり…)
秋の深まりが待ち遠しい、素敵なお写真でございます。
本日も、ここはどこでしょう?と聞いたら、100人中100人が「大阪」って答えそうなお写真を、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18017853
3点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
そして Part6 開店おめでとうございます
大阪の広告って、インパクトありますねえ
まあ、あこあ〜るさんが,故意に選んだんでしょうけど(^^
またまた名調子で、よろしくお願いします
本日、ある町の散歩道を利用した、クラフト展へ行ってきました
コーヒーカップを集めるのが好きで、各会場へ足を運びます
もちろん、撮影も忘れません。D600に 50mm f1.4Gを装着
まずは、昨年と同じ店の木工房から((昨年の画像も含みます)
子供達は「怪獣だ〜」と、触りまくってましたが、ツチノコやサンショウウオって、知らないよね
手持ち、AFですが、つるっとした被写体はピントが合わせづらい
目に合わせました(^^;
書込番号:18019089
3点
連投です
台風接近に伴い、皆さん警戒されてるでしょう
被害のないことを祈ります
画像の1〜2枚目は、光と影を楽しむ器ですね
3枚目は、お櫃
思うようなアングルが取れないため、トリミングした画像もあります
撮影はすべて許可を得てますが、店の名前や値段などは消したつもり
でも、見えたのもありますね。故意ではありません
書込番号:18019202
2点
皆様久しぶりです。Part5で少しだけお世話になった者です。
あこあ〜るさん Part6スタートありがとうございます
そして、D600&610ご愛用の皆様、よろしくお願いいたします。
一作目は夏休みに大阪に向かった際、フェリーに乗船しまして、その夜は星空がとても綺麗でしたのでD610で収めました。
二作目はそのフェリーに乗船する日の夕方、小倉城を観に行ったとき、城の雄姿と背景の雲から広がりを見出したものです。
レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRです。Raw現像はLR5で行っております。
書込番号:18020548
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。<(_ _)>
皆様、台風大丈夫でしたでしょうか?
【低ISO 低血圧さん】
>まあ、あこあ〜るさんが,故意に選んだんでしょうけど(^^
こちら、大阪の心斎橋(通称ミナミ)の一角、半径300m程に、このような看板が集まっています。
たぶん、意地の張り合いなのか、目立ちたがり屋合戦を繰り広げております。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034331/
こちら、目が可愛く、顔の表情も何とも言えないお写真ですね〜。思わず買っちゃいそうです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034334/
子供達からするとおもちゃなのでしょうかね〜?でも、つるっとした質感にボケ具合、素敵に撮れていると思います。!(^^)!
【リンクーさん】
初めまして。<(_ _)>
PART1でのお写真、今でも覚えております。凄い素敵で圧巻でございました。ただ、あの時は皆さんのお写真拝見していただけでした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034635/
こちらのコスモス、見惚れてしまいます。「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でしょうか?
私も、こんな優しく・柔らかいコスモス撮れる様に、練習させて頂きます。(^_^;)
またお時間ある時に、お写真見せて頂くけると嬉しゅうございます。!(^^)!
【forest-Volksさん】
>皆様久しぶりです。Part5で少しだけお世話になった者です。
PART6へようこそでございます。(^_^)
PART6、また私がスレ主でございますが、こちらでも宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034644/
フェリーからのこの星空、気持ちが良さそうですね〜。体中から悪い物が全て飛んで行きそうなお写真でございます。!(^^)!
素人の質問で申し訳ないのですが、船上で6秒のシャッター速度で星が流れないのは、やはりポタ赤というのも使用しての撮影でしょうか?
星の試し撮りした際に、シャッター速度長くすると、星が点にならなかったもので…。(^_^;)
本日、1・2枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」を京都府立植物園。
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、大阪ミナミです。
書込番号:18021838
3点
あこあ〜るさん
Part6 スレ立ておめでとうございます。
スレ主が板に付いてきたようで、さばきっぷりがステキです。
皆さんこんにちは。
台風大丈夫だったでしょうか?
今日はたまたま静岡県に居たのですが、朝は豪雨だったのが、
昼にはピーカンでビックリしました。
リンクーさん
たまにお邪魔しています。
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034635/
柔らかい感じが良いですね。
台風一過とはいかなかったのですが、AF-S28mmF1.8Gでパチリ。
開放だと結構ボケますね。
雲はAF-S16-35mmf4G です。もっと焼けるかなって思ったのですが。
広角の雲、ワンパターンですが撮るの気に行ってます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:18022048
2点
みな様、台風でお怪我はありませんでしたでしょうか?
私は毎日MFの特訓をしています。でも一番必要なのは運動不足を解消して視力を改善することかなと。
そろそろハロウィンの季節ですね。
娘が貼ったのですがちゃんとBoo!の字になっています。凄い!←親ばか
書込番号:18022176
4点
あこあ〜るさん。D6XX愛用のみなさん、こんばんは。
お〜、Part.6まで来ましたか^^
おめでとうございます。
あこあ〜るさんの丁寧な進行のお陰ですね。
星景はまだ撮影するに至っておりません。(^_^;)
撮れたら真っ先に貼りにきます。
まずは在庫のカワちゃんをお祝い代わりに貼ります。^^
ではでは〜。
書込番号:18022266
3点
あこあ〜るさん、みなさん、自己レスです。
間違って手ブレしてんの貼ってしまいました。
恥ずかし〜(^_^;)
高画素機種は手ブレにシビアですな〜。(^_^;)
SIGMA120-300mm f2.8に1.4TCです。
書込番号:18022293
4点
D610使いの皆さんこんばんは。
あこあ〜るさん
part6開設ありがとうございます。
つかみの写真はたいへんよくできましたw
グリコの看板かわいいですね!
とりあえず挨拶だけ〜
書込番号:18022686
3点
あこあ〜るさん、D600&D610のの愛用の皆さんおはようございます。
又々参加させて下さい。
今回は日東太郎さんからのリクエストに応えて当地の寺をアップします。
何回かに分けますので。
書込番号:18023729
2点
こんにちは。
昨日のレンズ情報忘れてた・・;
AF-S58mmf1.4G です。
今日のはAF-S58mmf1.4G とタムロン70−300です。
1枚目のは大幅にトリミングしました。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033388/
かわいいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034948/
小さなお子様がいるとたのしそうでうらやましいですw
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033387/
ストレート飲みですか?
さすがでございます。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033585/
この写真はニューヨークの土岐プレミアムアウトレットですか?
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033621/
ほんのり色付きはじめて今の季節感が出てますね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033914/
お腹減ってしまうじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034871/
お〜渋いですわ〜。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034329/
開放側でのこの質感がいいですね〜
リンクーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034635/
どんどん貼ってくださいまし。
forest-Volksさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034644/
船の上って揺れないのですか?
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034908/
台風後は空気が澄んで絶好のシャッターチャンスですね。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034973/
十分な気がするんですがさすがシビアですね〜
私がこんなの撮れたら得意げな顔してみんなに見せびらかします。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035367/
藁葺きから草がw
台風のあとですか?
水溜りがいっぱいですね。
ではまた〜
書込番号:18024204
2点
あこあ〜るさん
船上でも三脚と、VRのアクティブ手ぶれ補正を併用しながら、80枚くらい撮影していれば、その内数カットは当たりが出ます(笑)
それとポタ赤は使っておりませんが、24mmなら6秒はまだ流れないでしょうし、10秒台なら大丈夫だと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:18025071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【青魚好きさん】
>Part6 スレ立ておめでとうございます。
PART6も宜しくお願い致しま〜す。
>スレ主が板に付いてきたようで、さばきっぷりがステキです。
そんなお褒めまで頂けるとは…。<(_ _)>
PART6も頑張らせて頂きます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034919/
こちら、やはり素敵でございますね〜。(^_^)私も急いで帰宅したのですが、「時すでに遅しっ」でした。(^_^;)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>みな様、台風でお怪我はありませんでしたでしょうか?
こうして全国の方と交流していると、台風や地震が起こると皆さん大丈夫かな?といつも心配になりますが、その後の皆さんのお写真・書き込み拝見してホッ!とします。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034948/
可愛いお写真ですね〜。親バカでいられるのが、羨まし過ぎのお写真でございます。(*^_^*)
【Laskey775さん】
>おめでとうございます。
ありがとうございます。PART6でも、宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
>あこあ〜るさんの丁寧な進行のお陰ですね。
コメント、スレ主進行と皆さんにお褒め頂き、あとは腕前だけだなっと思っております。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034973/
贅沢過ぎる〜っ。!(^^)!
私も望遠付けて出会えないかと散歩してますが、まだですね〜。
違う鳥さんとばかり戯れておりますが、200mmでは短すぎます。
秘密兵器でも出さないと…。(;_;)
【ケントメンソールさん】
>つかみの写真はたいへんよくできましたw
>グリコの看板かわいいですね!
いけてました?私的には、こんなスタートのお写真で良いのか迷いましたが…。
綾瀬はるかさんのグリコの看板、工事終わるまでの間だけなので、一度撮りに行きたかったんですよ。(^_^)
PART6も宜しくお願い致しま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035127/
こちら最高の一枚ですね〜。(*^_^*)私も肩もみして欲しい〜っ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035440/
こちら光と木の写り方が凄く幻想的なお写真ですが、水害なのですね。
関東地方の方が多いのでかなり心配しましたが、無事で何よりでございます。(^_^)
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035369/
こちらの山門、可愛くもあり、歴史感じる素敵なお写真ですね。!(^^)!
私、山門大好きなんです〜っ。(^_^)
台風の後なので、お写真に大きな水たまりが写っておりますが、お散歩出来て一安心でございます。
【forest-Volksさん】
>船上でも三脚と、VRのアクティブ手ぶれ補正を併用しながら、80枚くらい撮影していれば、その内数カットは当たりが出ます(笑)
アドバイスありがとうございます。いつかは星景もとは思います。その際の参考にさせて頂きます。<(_ _)>
それにしても、貴重なお写真だったのですね。私も腕上げれる様、頑張ります。!(^^)!
日曜日、散歩出来ずに在庫が底を突きてしまいました。<(_ _)>
明日以降、頑張ります。!(^^)!
本日も、1枚目……「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」。
2〜4枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18026184
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
Part5ではありがとうございました。
Part6のスレ主ありがとうございます。よろしくお願いしますm(__)m
参加が遅くなって申し訳ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2032865/
Part6開始早々、大阪らしいお写真の数々、ナイス始まりでございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035908/
こういうお写真、モノクロで表現するとかっこいいと思いますよ!
■ファンタスティック・ナイト さん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034948/
娘さん上手にできてますね!親バカ上等!親はみなバカになるもんです。(超親バカより)
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033387/
焼酎ですか〜 冷えていておいしそうです。ところで隣のカメラはなんですか?(無知で申し訳ないです)
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033583/
うーん!いいバランス&いいボケですね!
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033618/
うーん!五重塔素敵です。さすがにな奈良や京都の仏閣は雰囲気ありますね。今一番紅葉の時期に行きたいところです。
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034358/
これいい写真ですね!おひつの質感と簾の間から漏れる陽がとてもいいですね!
■リンクー さん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034635/
コスモス、柔らかい感じでとてもコスモスとあっていますね。
■forest-Volks さん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034644/
天の川、とても綺麗に写っていますね!
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034912/
いい角度でグラデーションと前ボケ。後ボケでいいお写真ですね!
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034973/
私的には全然OKですが...たしかに画素数増えると手振れにシビアですね!D810辺りはとても私の腕では使いこなせそうもありません。(汗)
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035127/
これいいな〜!なにか語りかけてるんでしょうかね?慰め?いろいろ想像できます。
■yabanori さん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035369/
いい感じの三門ですね。
さて私のPart6最初の画像は本日の朝のお写真です。
北アルプスが初冠雪しました。本来なら三段紅葉になるはずが、前日の台風で紅葉の葉が散ってしまいました(泣)
今回使用レンズ
1.2 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
3. AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
4. AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18026724
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん おはようございます
台風一過 すばらしい晴天になってきました。
またしても 各地で被害が出てしまいましたが、皆さん ご無事でしたでしょうか。
皆さんとの楽しいレスをやりとりすることを日々の喜びとしていますので
皆さんが 何事もなく 台風をやり過ごすことをお祈りいたしておりました。
19号も 何事もなく 遠くを通過してくれますように!
◆あこあ〜るさん◆
いつも おつかれさまです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033921/
ぶきみな金色のは、びりけんさんですか?横綱?
商売の町の勢いを感じますね。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035443/
台風 大丈夫でしたか。満水の川とビル郡。こわいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035159/
めりはりがあり、面白い写真で見ていて 笑顔になります。写真はこうなくっちゃ!と思います。
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036123/
あいかわらず どれも きれいな絵葉書のような写真ですね。今だに私には このようにきれいに撮れた事がありません。勉強させていただきます。
私の白いカメラは P310です。最近 黒い革を張りました。「機能はデジタル 気分はアナログ!」だそうです。(^O^)
1、2枚は ふるーい Ai Auto Nikkor 50mm F1.4
3、4枚目は Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dです。
書込番号:18027222
2点
皆様、はじめまして。
横から失礼します。初デジイチとしてD610を購入し、もうすぐ一年になります…ので、記念に(?)参加させていただきたく、初投稿いたしました。
普段は家族の写真ばかり撮っている初心者です。なかなかレスもできないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
画像はAi-s135mmF2になります。
書込番号:18028783
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>Part6のスレ主ありがとうございます。よろしくお願いしますm(__)m
こちらこそ、PART6も宜しくお願いします。<(_ _)>
>Part6開始早々、大阪らしいお写真の数々、ナイス始まりでございました。
ふざけたお写真で怒られるかと思ってましたが、皆さんからお褒めの言葉頂き一安心でございます。(^_^;)
>こういうお写真、モノクロで表現するとかっこいいと思いますよ!
現像時にモノクロで現像したのですが、前の花が花に見えなくなってしまい逆に目障りに…。(^_^;)
やはり、撮影する際にちゃんと現像時のイメージも頭に描かないとダメですね。
今後の課題とさせて頂きます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036112/
こちら、ダイナミックな風景ですね。北アルプスの厳しい冬の始まりを感じるお写真です。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036123/
1枚目以上に雄叫び上げてしまったのが、こちらのお写真!紅葉と初冠雪に加え、素晴らしい渓谷までとは!!
見惚れてしまいました。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
>ぶきみな金色のは、びりけんさんですか?横綱?
ビリケンさんをご存じでしたか!お店の名前が「横綱」なので、ビリケンさんが相撲取りの姿をしております。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036216/
以前のお写真で、何の機種だろう???と疑問に思っていたのですが、そんなお洒落アイテムがあるのですね!!
納得いたしました〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036217/
昭和な感じが良いですね〜。でも、煙草は売ってくれないんでしょうね〜。(^_^;)
【頭脳かいかいさん】
>横から失礼します。初デジイチとしてD610を購入し、もうすぐ一年になります…ので、記念に(?)参加させていただきたく、初投稿いたしました。
初めまして〜。!(^^)!
スレ主中のあこあ〜ると申します。<(_ _)>
1周年おめでとうございます〜。(^^♪
>なかなかレスもできないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
次はご遠慮なさらずに、ズバッ!と縦から素敵なお写真をお待ちしておりま〜す。!(^^)!
勿論、お時間ある時で結構ですよ〜。(^_^)
私、毎日お時間があるだけなので…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036453/
夕日とシルエット感が、とても素敵で秋漂うって感じが良いですね〜。(*^_^*)
「ぼ〜っ」と何も考えずに眺めてしまう、素敵なお写真ありがとうございま〜す。
本日は、撮れたてほかほか(在庫が尽きた。(^_^;))の皆既月食を、LVでピント合わせようと拡大するが全然ピント山が分からなくていつも困る「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18029454
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2032874/
グリコやかに道楽までは分かりますが、それ以降の2枚は何処か分かりません。
手持ちですか、ブレなく、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034873/
難波金融伝ミナミの帝王を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035913/
笑福亭鶴瓶かと思いました。
楽しいです。
yabanoriさん
本寺のお写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035369/
三重の本山には唐門などがありますが、本寺の方は純和風で渋めですね。
また、境内には木々も多く、季節によりいろいろ楽しめそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035380/
台風の影響で、葉が散ってしまったのでしょうか。
残念です。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033388/
かわいいお子さんですね。
MFだからできるボケなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034948/
明るく楽しいお写真だと思ったら、SSぎりぎりの1/4000だったのですね。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033387/
私も新たに購入されたオールドカメラかと思っていました。
手持ちですか、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036217/
昭和な感じでいいですね。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033582/
見慣れたニコンのロゴも、blackfacesheepさんが撮ると、こんなにオシャレでカッコヨクなってしまうということは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2033585/
これのオシャレなお写真も、実物を見るとblackfacesheepさんの嘘つき!となるのでしょうね。
岐阜にニコンのアウトレットショップがあったのですね。
知りませんでした。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034331/
目にピントばっちり、ベテランの方々には当然なのでしょうが、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034356/
背景の玉ボケも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034358/
お櫃のふたの光と影、狙って撮影されたのでしょうが、とても素敵です。
リンク―さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1821118/
Part1で、太陽がとても印象的なお写真をアップされた方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034635/
柔らかで美しいです。
ズームレンズですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034636/
こちらも美しい夕日です。
またお時間のある時に、雪国の美しい風景をアップしていただければ嬉しいです。
ところで、
こんな時になんですか、ひょっとしてRX100(無印)をお持ちですか。
作例板が過疎ってます、助けてください(気にしないでください、少し酔ってます)。
forest-Volksさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
Part5で、素晴らしい滝のお写真をアップされた方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034644/
揺れるフェリー上での星の撮影、私なら酔っちゃいそうです。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034908/
明るく、ボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034919/
ドラマチックな夕焼けです。
ちなみに、仏塔や仁王像しか撮っていない私から、ワンパターンを取ったら何も残りません。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034973/
ケントメンソールさんもコメントされてますが、これでブレているのですか。
厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034994/
背後の水面のキラキラ、好きです。
コメントが長くなりましたので、続きは次回にさせてください。
コメント漏れた方々、無視したわけではないのでお許しください。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、Blackfacesheepさんや低ISO低血圧さんの後でなんですが、
全て、Nikon50mmf1.4Gです。
書込番号:18029494
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
皆既月食の写真撮りました。
それと、2眼カメラ届きました。
このカメラは ジャンクでした。たぶん、置物になります。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036618/
私のと違って クールですね。月は 色がなかなか決まりません。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036641/
風鈴ではないし、これはいったい何なんでしょう。
書込番号:18030218
2点
あこあ〜るさん みなさん、こんばんは
皆既月食
各地好天に恵まれたようですねえ
こちら津軽では、時折雲に覆われヤキモキ
それでも、赤銅色の月を望むことができました
レンズはタム70-200旧タイプ
200mm域は描写が甘い(私のだけ?)ので、これが限界です
しゃくに障るので、先日のクラフト展から、リンゴでも(笑
長時間、望遠鏡とカメラを覗いて首が痛く目眩がする(^^;
コメントは後ほど
50mm f/1.4G
書込番号:18030460
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん おはようございます
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035902/
この看板は とてもおもしろい! ですね。さすが 大阪です。 古いんですが グリコつながりの写真をアップします。鹿児島の繁華街 天文館の裏通りにありました。
それだけの 報告でした(^O^)
では また
書込番号:18030895
1点
おはようございます。
山に紅葉を撮りに行く予定で3時に起きたのですが
雨がポチポチ降ってきて中止となりました。><
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035913/
さすがな大阪芸術です。
モデルは間違いなく鶴瓶ですなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036620/
ピンむずかしいに同意です。
それと三脚に付けてるのにゆらゆらするので困ります・・;
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036112/
すばらしい景色ですね〜
これって山小屋に泊まっての撮影ですか?
まさか朝のお散歩写真ってことはないですよね?
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036217/
人住んでますかぁ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036899/
明るく撮りましたね。
星がいっぱいでいいな〜
頭脳かいかいさん
初めまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036453/
幻想的ですね。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036638/
仁王像が後ろでぼけてるなんてめずらしいw
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037014/
光と影を入れると皆既月食の感じがでますね。
私も自宅屋上で月を撮ってみました。
トラックが家の前を通ると写真がぶれます・・;
タムロン70−300
書込番号:18031148
5点
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037194/
ナイスな写真! ファンタスティック!!! 負けましたーっ!! 星の数では 私のほうが、、、ぶつぶつ、、、
書込番号:18031241
2点
あこあ〜るさん
みなさん、こんにちは
コメントありがとうございます
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035127/
>おつかれさまでした
ナイス! おもわず吹きだしました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037194/
きっと誰かが、ビルの谷間や滑走路と飛行機
という設定でアップするんじゃないかと
昔の人は、どんな思いで月食を眺めたんでしょう
不思議な感覚に陥るショットです
ma-chan-piさん
北アルプスは、冠雪したんですね。美しい光景です
青森県の紅葉、一週間早めに進んでますが、雪は降りそうにありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034872/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036217/
あこあ〜るさん
ぐりぶーさん
モノクロは好きで、何かを想像させるには、いい手法。とSIGMA DP Merrillを良く使います
最初からカメラをモノクロに設定すると、見えるものまでがモノクロに(笑
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036639/
ピントがシベに、ドンピシャで、色乗りもいいですねえ
このレンズを推奨する人は少ないんですが、近景の描写はいいよね
私はスナップで多用します
早朝、前回と同じ渓流に行ってきました
コントラストの強い、朝の紅葉です
タム70-200
35 f/1.8G
書込番号:18032276
1点
今年還暦を迎えた私のRolleiflex Automat MXです |
1968年生まれで今年46歳の働き盛りのMamiya C220とともに |
Mamiya C220, Sekor 65mm/F3.5, Kodak TMX EI50 先輩を撮る後輩なんであります |
Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5), TMX, EI50 鷹の目Tessar健在 |
みなさん、こんばんんは。
にょほほほ・・・ぐりぶーさん、みぃちゃった、みぃちゃった♪
Yashicaflexですか〜、良いものを手に入れられましたね。
この時代のカメラは意外に丈夫だし、二眼レフって構造がシンプルなので、ちゃんと写る可能性が高いように思います。
ぜひ、フィルムを通してやってくださいな〜♪
そんなわけで、二眼レフ特集です。
1枚目と2枚目はデジタルです・・・Nikon D610 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4Gで私の所有する二眼レフ、Rolleiflex Automat MXとMamiya C220 Professionalを撮っています。
3枚目は、Mamiya C220にMamiya Sekor 65mm/F3.5を付けて、先輩カメラであるRolleiflex Automat MXを撮ってみました。
このMamiya、蛇腹が付いているので鬼のように寄れますね・・・ただしパララックスが強烈なので、構図するときに脳内パラメンダーが必要ですが。^^;
4枚目は御大Rolleiflex Automat MXの最新作、愛知県新城市の四谷棚田です。
(Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer 1;9希釈、24度で13.5分現像)
1954年生まれのカメラなので、今年還暦を迎えますが、いまだに矍鑠とした写りをしてくれます。
Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5、「鷹の目」と呼ばれた切味、いまだに健在です。
書込番号:18033078
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035127/
みなさんコメントされていますが、おもしろい猫写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035159/
これも面白いです。
モノクロームも効いているのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037194/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037193/
ケントメンソールさんも合成ですか。
綺麗な月です。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036112/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036117/
もう雪ですか。
早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036124/
きれいな色です。
頭脳かいかいさん
はじめまして。
私も初デジイチがD610で、もうすぐ1年になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036453/
渋くもあり、幻想的でもあり、素敵なお写真です。
ぐりぶーさん
先にアップした岡寺は、厄除信仰で有名です。
木にぶら下げられたものは、おそらく厄除け祈願に関係するものと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036911/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036903/
かなりソフトな感じですね。
なにかフィルターを使用されているのでしょうか。
古いカメラが、さらにいい感じに写っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037146/
楽しいです。
低ISO低血圧さん
50mmf1.4G、確かに世評は今一つですが、
私的には開放で撮った時の柔らかい感じが気に入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037390/
水の綺麗な渓流なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037391/
光と紅葉、綺麗なお写真です。
さて、アップした写真は、奈良・松尾寺です。
レンズは、すべてNikon85mmf1.8Gです。
書込番号:18033322
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ぐりぶー さん
>私の白いカメラは P310です。最近 黒い革を張りました。「機能はデジタル 気分はアナログ!」だそうです。(^O^)
こんなオプションもあるのですね〜!イメージが変わっていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036899/
皆既月食、きれいに撮れてますね〜。私も狙っていましたが結局3時間雲の中から姿を見せずorz
■あこあーるさん
>1枚目以上に雄叫び上げてしまったのが、こちらのお写真!紅葉と初冠雪に加え、素晴らしい渓谷までとは!!
見惚れてしまいました。(*^_^*)
ありがとうございます。ではでは、もう一つ渓谷を(在庫がないだけ...)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036624/
これも、羨ましいです〜。今回も多重露光のチャレンジお待ちしてます。
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036641/
これ、素敵なお写真だと思います。写っているのが何だか、無知のため存じませんが(汗)
■ケントメンソールさん
>これって山小屋に泊まっての撮影ですか?まさか朝のお散歩写真ってことはないですよね?
山小屋ではありませんよ、すべて通勤途中のお写真です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037193/
素晴らしい!こういうのが撮りたかった(>_<)
■低ISO 低血圧 さん
>北アルプスは、冠雪したんですね。美しい光景です
青森県の紅葉、一週間早めに進んでますが、雪は降りそうにありません
そういえば、富士山もまだ冠雪まだですよね?今回は台風の影響でかなり早めでしたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037388/
こちらも八甲田山ですかね?だんだん色づいてきましたね!黄色が綺麗です。
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037689/
二眼レフ、かっこいいですよね〜フィルム入れればまだ使えるのですね!現像はどうされてるのでしょうか?
今回も前回の続きの初冠雪時のお写真と、皆既月食出てこないのに反対の空は星見えてました〜写真です。
今回使用レンズ
1.4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
2.3 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18033329
1点
皆さん、こんばんわ。
あこあ〜るさん、ケントメンソールさん、コメントありがとうございます。
皆既月食の写真、いいですね。皆さんのような素敵な写真が撮れるように、勉強していきたいです。
瓦つながりで、こんなものを。
レンズはAi-s135mmF2です。
書込番号:18033585
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
仕事している間に、たくさんのお写真が!(*^_^*)
【日東太郎さん】
>それ以降の2枚は何処か分かりません。
全て戎橋付近でございます。タコはかに道楽と同じ筋にある「コナモンミュージアム」という所の看板ですが、色々と新しく出来ているのかもしれません。いつものズボラ手持ちです。(^_^;)
>笑福亭鶴瓶かと思いました。
鶴瓶さん+アホの坂田÷2って感じでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036638/
しっかりと仁王像が背景に添えられていて、今までとは趣の違う素敵なお写真でございます。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>私のと違って クールですね。月は 色がなかなか決まりません。
見た目と全然違うのですが、撮れた写真がどれも同じにしか見えなくて、苦し紛れでございます。(^_^;)
>この看板は とてもおもしろい!
平面とは分かっていながら、アホな男の心理を表現?してみました。見える訳はない…。ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036899/
星の数が半端ないですね〜。私も試したのですが、大阪の空では…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037146/
こちら、間違いなくマネですね!でも、店の雰囲気と凄く合っていて、とても良い感じが漂います〜。(^_^)
【低ISO 低血圧さん】
>200mm域は描写が甘い(私のだけ?)ので、これが限界です
D610+200mmでの月は、限界ありますね。(^_^;)
スーパームーンの時にスーパーなムーンが撮れませんでした。(;_;)
D7100+200mm(換算300mm)で撮れてたのにと…。
でも、こうして北は青森、南は鹿児島まで、日本各地の皆既月食のお写真を拝見出来て、この機種を愛機に選んで良かったな〜と、しみじみ飲んでます。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037019/
こちらのお写真、目に止まってしまいました。!(^^)!
黒板までりんごの形、可愛いお写真ですね。津軽塗も気になるので、この後検索開始です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037388/
素敵な紅葉と渓谷。日の当たり方が、「太陽今日も出ましたっ!」て、力強さも感じられる素敵なお写真でございます。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>山に紅葉を撮りに行く予定で3時に起きたのですが
>雨がポチポチ降ってきて中止となりました。><
残念でしたね。(^_^;)
でも、私の場合は3時に寝るは有っても、3時に起きるって久しくしておりません。
朝日の景色とか撮る時は、その根性も必要ですね。
>それと三脚に付けてるのにゆらゆらするので困ります・・;
お酒飲んでませんでした?ケントメンソールさんが揺れてたかも〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037194/
こちらのお写真、かっこ良い〜っ。!(^^)!
3枚とも多重露光ってやつですか?大阪、月が全て隠れた時、かなり上空に上がったので…。
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037699/
こちらのお写真、素晴らしい風景ですね!!
棚田が川の流れに見えてしまいました。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>これも、羨ましいです〜。今回も多重露光のチャレンジお待ちしてます。
実は色々とやっているのですが、なかなか良い感じにならなくて…。(^_^;)
週末、台風で散歩出来なさそうですので、再チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037764/
私的には、やはりこの紅葉の風景が羨ましいです。環境的にスナップ写真が多いのですが、ホントは風景写真が好きだったりするので…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037781/
振り返ってのこのお写真…。素晴らしいの一言ですね。!(^^)!
日本の星空も、大切にしないといけませんね〜。と思う素敵なお写真です。
【頭脳かいかいさん】
>皆既月食の写真、いいですね。皆さんのような素敵な写真が撮れるように、勉強していきたいです。
既に、私よりも素敵なお写真撮影されている気がしますよ。(^_^;)
「Ai-s135mmF2」と渋いレンズを使い熟されていて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037907/
こちらの瓦、確かに桃に見えますね〜。撮影場所が分かりませんが、岡山とか桃太郎とかに縁のある所でしょうか?
青空の色の感じも素敵なお写真でございます。(^_^)
明日の大阪は晴れる様なので、在庫充填のお散歩してきます。の皆既月食を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でさり気なく。
書込番号:18034008
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
台風接近中でございます。せっかくの暦の上では3連休。私の場合は2連休…。
大型の台風でお散歩困難な感じが漂いますので、皆様も無理せずに!!
台風一過となり、皆様の無事の便りとなる作例を心よりお待ちしています。<(_ _)>
只今、私事で少々忙しくて近くの公園のお散歩しかできませんでした。(^_^;)
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18035998
1点
あこあ〜るさん
みなさん こんばんは
ぐりぶーさん
blackfacesheepさんの二眼レフ
昔は随分憧れましたが、低収入の自分には高嶺の花で、買えませんでした
もちろん、今でも(^^;
あこあ〜るさん
80−400mmは、流石ですね
天王星も しっかり確認できます
日東太郎さんの鬼瓦 f/1.8
blackfacesheepさん f/1.4 の描写は美しく、衝撃です
台風19号
列島の殆どが影響受けそうですね
19号といえば、平成3年を思い出す
屋根が飛んだり、スギ林が なぎ倒される瞬間など目撃
リンゴは大半が落下し、甚大な被害を受けました
みなさんも、充分注意してね
書込番号:18036507
1点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
秋らしい写真が増えましたね〜。
みなさん、精力的に撮っておられて素晴らしいと
思います。^^
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035369/
良く見ると頭でっかちな山門ですが、迫力と言うか歴史感じますね。
■forest-Volksさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034644/
これは、目の保養になります〜。美しく、深い感じですね。^^
■リンクーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034635/
なんともトロケそうなボケで素敵ですね〜。
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034919/
迫力〜。これは見てみたかったですね〜。
■ファンタスティックナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034948/
ハロウィン。日本にもかなり定着しましたね。^^
この時期、昨年まではアメリカに行ってる事が多かったのですが、どんな
家の軒先もオバケだらけで、スーパーでは黄色いパンプキン売り場がドーン
と出来てて、パーティーに行けば、みんな仮装しています。
なかなかあのノリにはついて行けなかったですケド。(^_^;
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2036911/
レンズ周りがヘビーデューティな感じですね〜。^^
写してみたら面白いカモ。^^
■blackfacesheepさん
>にょほほほ・・・ぐりぶーさん、みぃちゃった、みぃちゃった♪
こっちも、みぃ〜ちゃった。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037699/
半世紀前のカメラで撮ったとは思えないですよね〜。^^
■低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037017/
りんごの色が自然な感じで美味しそうです。^^
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037193/
イェ〜!カッコイイですね〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037771/
コケも風情ありますが、瓦にやはり製作者の名前などが入るのは昔から
なんですね。
■ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037781/
お〜、雲があって、星だけの写真より素敵だと思います〜。^^
まだ、自分は撮れてません。(^_^;)
■頭脳かいかいさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037907/
桃の瓦? お使いのレンズがいいですね〜。^^
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038048/
2001年宇宙の旅 みたいです。
こういう感じに仕上げた月っていいですね^^
なんか、レスの順がバラバラですみません。
今日はぐりぶーさんとblackfacesheepさんに刺激されて、ウチの
ローライを出してみました。一度メンテに出したいんですよね。(^_^;)
4枚目は来年のカレンダーの試し?刷り。
ではでは〜。^^
書込番号:18036844
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん おはようございます。
◆あこあ〜るさん◆
皆既月食では もりあがりましたね。色も WBでいろいろ変えられて デジカメって便利!
次は、何で盛り上がるんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038433/
くぬぎの実 本当に秋ですね。黄葉のも モミジも 瓦のも すばらしい! 四連勝です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035913/
こちらのタイプだけではなく まじめ路線もいけるんですね。
◆日東太郎さん◆
>先にアップした岡寺は、厄除信仰で有名です。
ご説明 ありがとうございます。いろいろ見れないもの 行けない所を知ることができて 本当に いいスレです!
>なにかフィルターを使用されているのでしょうか。
ニッコールレンズではない 安価なつくりのNIKON LENS SERIES E 35mm F2.5 は、 開放で撮りますと こうなってしまいます。
味というか。効果というか。プラ製の軽すぎるレンズですが、好きなんで このシリーズEを 集めてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037776/
まさに 鬼瓦! 後ろとの明暗 と ボケ具合 インパクトがあって GOODです!
◆低ISO 低血圧 さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037391/
朝早くから 行かれるんですね。 すごい! きれいな色 透過している影 うしろのボケ いい絵ですね。
黄葉のも 山が少し見えていて いろもきれいで GOOD!です。
私は のろのろしていて 昼になってしまって このようにきれいな斜めからの日差しのが なかなか 撮れません。
◆blackfacesheepさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037684/
芸術的にすばらしいカメラを 芸術的技術で 芸術的に撮影して なんと美しい写真!!! ブラボー!!!です。
私の2眼カメラの写真は 当たり前ですが負けました。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037699/
Rolleiflex Automat MXは 腕がある方が写すと すごいんですね。まさに 鷹の目 800Eも霞みました。
クラシックカメラを 持ってる方が 多いんですね もっと集めましょう!もっとアップしましょう。 ここどこのスレ?(^O^)
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037767/
これだ! ここだ! すばらしい!!
大好きな絵にです。いい絵です。このコーナーをマイバイクでテレビのCMのように曲がってみたいです。
--------------------------------------
出勤時間だ! あとの方には 帰宅してからコメします。 きょうも強風の中 お仕事 (T_T)
いってきマース。
書込番号:18037708
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>天王星も しっかり確認できます
200mmに限界感じっぱなしな上に、好条件が重なった事もあり急遽導入となりました。
ホントは鳥さんと戯れる予定でしたが、月で初撮影となりました…。(^_^;)
LVのピント合わせ、全然やりやすくなりました。手持ちギリですが、やはり重いですね。
筋トレが必要です。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038598/
こちら、私的にはちょうど良い好みな仕上がりです。
この鮮やか大好きでございます。!(^^)!
【Laskey775さん】
>こういう感じに仕上げた月っていいですね^^
ありがとうございます。<(_ _)>
何か怪しい感じに現像したかったのですが、WB変えてもてっぺんしかCOOLにならなかったです。(^_^;)
星は…。普通に撮るとやはり写らないですね〜。ISO感度上げて星との写真も撮ったのですが、D7100でやってしまってました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038667/
ドコで売るか分かったら教えて下さいね〜。ってか、大阪で売ってくれるのかしら…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038659/
いつも思うのですが、背景のライトの感じと言うか、使い方とかが見事ですね。(^^♪
その場で、被写体に添える背景、お真似したいのですが全然出来ません…。(;_;)
【ぐりぶーさん】
顔アイコン、泣いたままですよ〜。
>次は、何で盛り上がるんでしょうか。
何でしょ〜。とりあえず、紅葉始ったり、終わったりと寒さ厳しい所ではしていますが、関西圏はまだまだですので、紅葉のお写真ですかね〜?その後は、クリスマスのイルミとか冬景色とか…。
低ISO 低血圧さんとかma-chan-piさんの冬景色とか、凄い作例拝見出来そうな「よ・か・ん」?
寒さに負けずにお散歩続けれるか不安です。(^_^;)
あとは、いつになったら私がカワセミ様で遭遇できるかですかね?
>こちらのタイプだけではなく まじめ路線もいけるんですね。
私、いつもマジメに撮影してるんですよ〜。これでも…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038943/
何やら、入るのに勇気の要りそうな病院ですね〜。
モノクロとかでも素敵に仕上がりそうな雰囲気ですね〜。!(^^)!
>出勤時間だ! あとの方には 帰宅してからコメします。 きょうも強風の中 お仕事 (T_T)
常連様ではぐりぶーさんが最初ですので、くれぐれも台風気を付けて下さいね〜。<(_ _)>
本日も、かゆいの我慢して家路を急ぐ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18040567
1点
あこあ〜るさん、みなさん。こんばんは。
台風接近って、もう西の方から荒れ模様ですね。
今年は大きな自然災害が続いていますので
気をつけたいですね。
■ぐりぶーさん
荒天の中、お仕事お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038945/
トトロに出て来る家の様ですね。いい雰囲気。^^
カレンダー情報はまたBlogの方で。
■あこあ〜るさん
>背景のライトの感じと言うか、使い方とかが見事ですね。(^^♪
ありがとうございます。
物撮りはやはり、室内が多いので(^_^;)
ライトの強さ(指向性の有るなしなど)、色温度、形、このあたりを
気にしながら背景のアクセントに使います。
こうなると、レンズのボケも影響するので気にしない訳にいかない
ですよね。(^_^;)
マクロ。どれもいい感じですね。
Nikonのマクロらしいキレだと思います。
型が新しいだけあって、古いタイプよりクリアな印象ですね。
カレンダー情報は分かったらお知らせ致します。^^
で、今日もカワセミ撮影の合間に撮ってみました。
全部マニュアルフォーカスです。
3枚目はトリミング前提で撮りました。
ではでは〜。^^
書込番号:18040752
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
◆あこあ〜るさん◆
>顔アイコン、泣いたままですよ〜。
本当ですね、忘れてました!ご指摘 ありがとうございました。
>何やら、入るのに勇気の要りそうな病院ですね〜。
そうなんです。しかし 廃屋でして 過去には 営業していたと思いますが 近く 取り壊されるんではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039704/
おもしろい花ですね。色がきれいで、不思議。ぼけがきれいです。AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDは いい仕事してくれますね。
◆低ISO 低血圧 さん◆
>昔は随分憧れましたが、低収入の自分には高嶺の花で、買えませんでした
小学生六年のとき 隣の写真屋さんから もらった二眼レフで ピントを合わせて遊んでいた記憶がありますが なんというメーカーか
今 どこにいったのかも わかりません。すりガラスに 左右逆に映るのが 不思議でした。その後 写真には興味がなかったので
今思えば もったいないことをしてしまいましたが、、、
私のは ジャンクで2千円でしたが blackfacesheepさんのは 桁が違うと思います。数日前に届きましたが フィルムも入ったままでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038598/
またまた、絵葉書級の 美しさですね。私とは 芸術性 技術が違います。いつもきれいなのを見せていただき ありがとうございます。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038667/
あこあーるさん同様に カレンダー販売してくださいね。楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038661/
「Laskey775さん、おまえもか!」です。私の二眼は ヤフオクのジャンク品。Laskey775さんのも blackfacesheepさんのも 美術品クラス
後出しじゃんけんに 負けまくってます。(T_T)
しかし、いいものはいいですね。わたしもテーブルにクラシックカメラを並べて いっぱいやってます。きょうも 焼酎がうまい!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
また、ヤフオクで ゲット!
ジャンクで見つけた PENTAX SV + Super Takumar 55mm f1.8 初期型
1962年、遂にSVが発売された。 S3で未完であった巻き上げ前後いずれでもピント合わせ保証、自動復元順算式カウンター、そして思いもよらぬところについたセルフタイマーと、クロスマイクロプリズム焦点機構を装備しての登場である。 何か足りないものがあったら言ってみろ! と言わんばかりのスペックである。 案の定このカメラはベストセラーになった。 ちなみにネーミングの”V”のいわれは、ドイツ語の”vorautwerk”の頭文字を採ったそうな。 当時のドイツカメラは眩しかった。 と、いうしろものらしいです。
NIKON LENS SERIES E 35mm F2.5という おもちゃのようなので撮りました。(^O^)
では、また。
書込番号:18040955
2点
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01) |
Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5), Ilford HP5+ (EI800) |
みなさん、こんばんは。
本日は名古屋の大須で大須大道町人祭を撮ってきました。
1枚目〜3枚目、機材はNikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01)です。
>ma-chan-piさん
はい、私のRolleiflex Automat MX、1954年生まれなので今年還暦を迎えますが、いまだにしっかり写りますよ。
現像は自家現像です・・・簡単ですよ、即席ラーメンが作れれば自家現像は可能です。^^
4枚目は昨晩現像したもので、Tessar 75mm/F3.5の絞開放です。
撮影・現像諸元は、次の通りです・・・カメラはRolleiflex Automat MX、レンズはZeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5、フィルムはIlford HP5 Plus 400をEI800で撮影、現像液はIlford ID-11、25度で8.5分です・・・10月でもまだ暑いんですね。
>あこあ〜るさん
そうなんです、この四谷棚田、川の流れに見えますよね〜♪
>低ISO 低血圧さん
私のRolleiflex Automat MX、eBayで落札したものですが、英国からの運賃を入れても4万円でお釣りが来ました・・・1ドルが78円の頃でしたけどね。^^;
AF-S 50o/F1.4Gは絞開放からでも使えるコントラストがあるので、開放で使うことが多いですね♪
>Laskey775さん
お〜、Rolleiflex Automat MX、スポーツファインダーがないので戦前タイプでしょうか。
レンズは私のと同じ、Tessar 75mm/F3.5ですね・・・このレンズ、大昔のものとは思えぬ切味です、開放からしっかり使えます♪
ぜひ、ガシガシ使ってやってくださいまし〜。^^
>ぐりぶーさん
NikonユーザーさんやPentaxユーザーさんは、いまだに銀塩フィルムカメラを使っている人って、多いような気がします。
やはり、階調の豊かさ、ダイナミックレンジの広さを重視する人が多いからなんでしょうかね。
書込番号:18040972
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
◆blackfacesheepさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039812/
銀鉛時代の写真に 敬意を表します!
TMX Developerのストック現像液を使ったので、用心して1:7の希釈現像にしましたが、特に問題はありませんでした。
今回はそのときの残りのストックを使って現像してみることにしました。
約270ccほどありますので、TMX Developerは50cc強ほど入っている計算になります。
ということは、水をあと230cc足して500ccにしてやれば、1:9の希釈現像液となる・・・先日の1:7は無問題だったので、今回は1:9で行くことにしました。
問題は現像時間です。
”Massive Dev Chart"を見ると、TMXをISO100で撮り、TMX Developerの1:9希釈で摂氏24度なら13.5分となっております。
28度だとおそらく11分~12分のどっかでしょう・・・でもEI50で撮影しているので、短めの11分かな・・・
根拠は希薄なんですが、11分で現像してみたのがこれです・・・あと30秒ぐらい押しても良かったかもしれません。等々
意味がわかりませんが フィルムの自家現像は こういう計算をして現像するのですね。
今 d610等で 写し ソフトで 現像。味がなくなってしまった。でも 楽チン。どちらもいいのでしょうね。
書込番号:18041250
2点
皆様こんにちは、
久しぶりにAF使いました。ダメです。
AFフレーム選ぶのに苦労します。AFが四六時中動き回り落ち着かないです。MFに切り替えてもピントリングの動きの悪さは格別です。でも頑張ってAFで一日過ごしました。
運動会が終わり、明日からまた楽しいMFの生活に戻ります。
書込番号:18042311
2点
愛用のフィルム、左がIlford FP4+, HP5+, 右がKodak T-MAX 100です |
愛用の現像薬品、Kodak T-MAX DeveloperとIlford ID-11などです |
愛用の現像用品、タンクはパターソン、リールはLPL、その他は100均製です |
今年還暦を迎えた1954年製のRolleiflex Automat MXです |
ぐりぶーさん、みなさん、こんにちは。
銀鉛フィルム写真、デジタルに比べると圧倒的に面倒で不便ですが、それでもフィルムでなければ出せないトーンがあるため、いまだに現役で使っておりますよ。
デジタル写真ブログのみならず、銀塩フィルム写真ブログもこの5年間、毎日更新しております。
http://noblivion1.exblog.jp/
自家現像は人によってそれぞれです・・・料理と同じかもしれません。
現像薬を何を使うか、現像温度をどうするか、現像時間はどのぐらいにするか、撹拌方法はどうするか・・・人さまざまですね。
さらに、停止液は何を使うか、定着液は何を使って何分やるか、水洗は何分するか・・・自分の好みで決めるところですね。
フィルムも、人それぞれ、好みで選びます。
常用感度だと、私はKodak T-MAX 100を使うことが多いです・・・基本的にシャープでモダンなフィルムです。
普通に現像すると、コントラストが強すぎるので、T-MAX Developerを水で薄めて、1:9の希釈現像にすることが多いですね。
夏の間は温度が高くて、現像反応が進むのが早いので、現像時間を短めにして対応しておりました。
現像温度の基準値は摂氏20度なんですが、28度まで上げてもそれほど粒状が荒れたりすることはありませんでした。
増感撮影をするときは、昔はKodak Tri-X 400ばかりだったんですが、最近値上がりしまして、5本で3500円程度になってしまいました。
そのため、1本ずつバラで買えて値段も600円程度の英国イルフォード社製のHP5Plus 400を使うことが多いです。
このフィルムのISO公称値は400ですが、減感撮影・現像でEI200で使う人もいるし、増感撮影・現像でEI800やEI1600、時にはEI3200で使う人もいます。
白黒フィルムの場合、ISOではなくEI(Exposure Index)という数値を使い、撮影・現像のパラメータをそれによって変えます。
そして現像する際の温度と現像時間でコントロールします。
減感撮影・現像は、短時間のあっさり現像なので粒状は荒れにくく、柔らかくて広階調なトーンになります。
増感撮影・現像は、長時間のこってり現像なので粒状は荒れやすく、コントラストの高いパキパキなトーンになります。
ちなみに、「アレ・ブレ・ボケ」で有名な森山大道氏は、この増感現像ですね。
昔、「ダイドーさんはトライXを煮ているらしい・・・」とか言う噂がありましたが、ガセでしたね。^^;
現像後はフラットベッド・タイプのスキャナでPCへ取り込みます。
私はEpson GT-X770と言う古いスキャナを使っていますが、今はGT-X830に代替わりしたようですね。
ブローニー・フィルムまでスキャンできる高性能スキャナですが、お値段は3万円以下・・・ありがたいことです。
いったんPCに取り込んでしまったら、あとはデジタル写真と同じです。
Adobe Lightroomでポストプロセスなんであります。
プリントは、ウェットプロセスでプリントすることはまずなくなりました・・・デジタル出力します。
つまり、私のフィルム写真と言うのはデジタルとのハイブリッドなんであります。^^;
ちなみに、ここに添付した写真は全てデジタルです。
Nikon D610 + AF-S Nikkor 50mm/F1.4Gで撮っております。
書込番号:18043160
2点
blackfacesheepさん、こんにちは
フィルムカメラは持っていませんが、手持ちのソフト(DxO FilmPack2)で遊んでみました。
AdobeのPluginとして使っています。
Ilford Delta 3200で現像すると、なるほどこんな感じです。
良いですねぇ。
書込番号:18043283
1点
Asahi Pentax 6x7, 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200, EI3200 |
Asahi Pentax 6x7, 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200, EI3200 |
Asahi Pentax 6x7, 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200, EI3200 |
Asahi Pentax 6x7, 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200, EI3200 |
ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。
おお、DxOのFilmPackで、Ilford Delta 3200をシミュレートできるんですね。
ハイライトの粒子を見ると、確かにそんな感じかもしれません。
このフィルム、何度か使ったことがありますが、EI3200で使っても比較的粒状も細かく、まともなトーンの出るフィルムでした。
イルフォードのフィルムって、シャドウのトーンが分厚くて、ローキーな写真を撮ると最高ですね。
この傾向、Delta 3200のみならず、Delta 100や400、FP4+125やHP5+400、PanF+50にも共通する特徴のように感じます。
添付は4年の1月に、Ilford Delta 3200 Professionalを詰めてAsahi Pentax 6x7 "Bakepen"で撮ったものですね。
レンズはSMC Pentax 67 90mm/F2.8、Scanned by Epson GT-X770であります。
EI3200を活かすために、暗所を求めてうろうろしながら撮りました。
一枚目はおそらくLV2ぐらいじゃなかったかな。
EI3200で90mm/F2.8を絞開放、私の手持ち限界1/15秒で撮ってますから。
ギターの指先、さすがに流れてますねえ。^^;
書込番号:18043643
4点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>ライトの強さ(指向性の有るなしなど)、色温度、形、このあたりを
>気にしながら背景のアクセントに使います。
この様なセンスは、色々な撮影経験とかの積み重ねなのでしょうか。
私には、まだまだその場にある光が使いこなせません。(^_^;)
皆さんの玉ボケとか、いつも素敵だなぁ〜と思うのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039773/
飛び物、練習してますが難しいですね〜。(;_;)
いまだに満足の一枚撮れてませ〜ん。
引き続き、練習に励みます。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039956/
昨年のこのコスモスの季節の万博公園で、2眼カメラを首から下げた若い女性がいた事思い出しました。(^_^)
かっこ良い女性だなぁ〜と思って見ていただけですが、その方のカメラも歴史や思い入れがあり、素敵なお写真が撮れるカメラだったのだろうなぁ、と今さら思ってしまいます。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040210/
こちら良いですね〜。(*^_^*)
「逞しい子」漢字にすると強さをあまり感じないですが、「たくましいこ」ってひらがなで見ると、これからの成長が楽しみになりますね〜。!(^^)!
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039807/
お祭りの撮影って、私も大好きです。!(^^)!
京都三大祭の一つの「時代祭」が今月にあるのが楽しみなのですが、お天気だけが心配です。(^_^;)
今年の目標であった「京都三大祭の撮影」の最後なので気合が入ります。
カメラの歴史、知識無くコメント返す事が出来ずに申し訳ないです。<(_ _)>
台風接近、大阪も風が強くなってきました。お散歩せずに家でじ〜っとしましょうね。(^_^)
本日も「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
何故か、このレンズ使い易いんですね〜。(*^_^*)
書込番号:18043988
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040710/
玉ボケになってますよ〜 私的にはこの青さも好きですね!でも色づいたら綺麗そうですね!
>私的には、やはりこの紅葉の風景が羨ましいです。環境的にスナップ写真が多いのですが、ホントは風景写真が好きだったりするので…。
紅葉時期になりましたら、そちらの絶景スポットをご紹介ください。また遠くてなかなか京都には行けませんので
代わりに撮影願います。
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039776/
このお写真好きです。背景のすっきりさとバランスの良い構図ですね!
>お〜、雲があって、星だけの写真より素敵だと思います〜。^^
そうですね、星だけだと単調な絵になってしまいますからね。本当は何か周りの物を入れた星景写真に
したいんですが、この場所構図以外は雲の中でした。
■ぐりぶー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039956/
モノクロームがやはり似合いますね!
>大好きな絵にです。いい絵です。このコーナーをマイバイクでテレビのCMのように曲がってみたいです。
ありがとうございます。でも枯葉は滑りますよ(笑)車でもズルッといきました。
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040402/
どこにおいても絵になりますね〜 あと現像用品の数々.....わかりません(汗)
>現像は自家現像です・・・簡単ですよ、即席ラーメンが作れれば自家現像は可能です。^^
4枚目は昨晩現像したもので、Tessar 75mm/F3.5の絞開放です。
撮影・現像諸元は、次の通りです・・・カメラはRolleiflex Automat MX、レンズはZeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5、フィルムはIlford HP5 Plus 400をEI800で撮影、現像液はIlford ID-11、25度で8.5分です・・・10月でもまだ暑いんですね。
うーん!さっぱりわかりません(笑)フィルム一眼は子供の頃、親父のを借りて使っていましたが現像はお店任せでした
ので、現像の知識が全くありません。今のデジタルの時代は楽ですね。
さて、三連休(私は2連休ですが)の初日、SNS関係のカメラ仲間と戸隠鏡池と奥社に行ってきました。
AM3:00出発で朝焼けを狙いましたが、朝焼け時間だけまさかの霧(泣)
時系列でお届けします。
今回使用レンズ
1.3.4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
2. TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18044375
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
連休中日いかがお過ごしでしたでしょうか?
西の方は台風が猛威をふるっていそうです。
関東は明日以降のよう。
みなさん、気をつけましょう。
■ぐりぶーさん
>あこあーるさん同様に カレンダー販売してくださいね。楽しみにしています。
楽しみにして頂けるとは、光栄です。^^
ご連絡させて頂きますね。
>「Laskey775さん、おまえもか!」
いやいや、これは東欧で中古で記念にと買ったので安かったのですが、二眼レフ
なんてまともに使った事が無いです。
せいぜい、父のレンジファインダーのライカ3f。
父が暗室持っていて、現像なんかも自前でやってるのを見ていましたが、当時は
興味も無かったので、横目で見てました。
自分がフィルム使う様になってからは、忙しさにかまけて、知ってるラボに持ち
込んで、知ってるラボマンに注文つけてお願いしてたので、ダメです(^_^;)。
4枚ともステキな写真ですね。
フィルムカメラはモノとしての機能美があると思います。構造的に必要な
形が、そう感じさせるのではないかな?と。
デジタルカメラになってから、残念ながら「長く使える」と言う感覚では
無いので、そのあたりはちょっと寂しい感じもします。
だから、長く使えてる往年のMFレンズなんかに走ってしまうのかも知れません。
■blackfacesheepさん
>お〜、Rolleiflex Automat MX、スポーツファインダーがないので戦前タイプでしょうか。
そうなんですか?(^_^;)
先に書いた通り、よく知らないまま買ってしまったのです。
写真はちゃんと撮れますが、フィルムカウンターがフィルム入れても上手く
回ってくれなくて困ります。
中のギヤを指で回すとちゃんと回るので、フィルムとの接触が悪いみたい
なんですが・・・
フィルムのブログの方は時々、拝見させて頂いてます。
癒される写真が多くて、素晴らしいなぁ。と思います。^^
またフィルムでも撮りたいと思わせてくれますね。
■あこあ〜るさん
>この様なセンスは、色々な撮影経験とかの積み重ねなのでしょうか。
センスの有無は解らないですが、このスレの写真拝見すると、テキトーに
撮った。のでは無くて、どれも何か感じるモノがあるやに思います。
人それぞれの感覚が上手く出せると面白いですね。
>飛び物、練習してますが難しいですね〜。(;_;)
今はAFがあるので、動態をMFで撮るのは単なる余興みたいなモノですが
動態にピンを合わせるのでは無く、撮りたいトコロにピンを合わせて
おいて、動体がソコに入ってくれたら、シャッター切る。所謂置きピン
にしたいのですが、電車とか速度とコースが読めるものはまだしも、
生き物などは、それだとぜんぜん撮れない事もあるので、撮りたい
トコロメインですが、MFでなんとか許容範囲に動態を入れる事で歩留まり
を上げている。と言う事です。^^
105マクロの使い勝手も良さそうで、いいレンズGETしましたね。^^
珍しくフィッシュアイ使ってみました。
ではでは〜。
書込番号:18044502
2点
あこあ〜るさん>
こんばんわ!!いつもお付き合い頂いております「mabo-871」です。
いや〜盛況ですね。・・・最近なかなかD610の出番が無く写真も貼れませんでした。
やっと、毎年行っている「コキア」と「コスモス」撮ってきましたので・・・
遅くなりましたが、参加させていただきますね。
■撮影機材 D610+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
書込番号:18044630
2点
みなさん、こんばんは。
台風19号、不気味に近づきつつあるようですね・・・かなり大型で強い台風なので、心配です。
>あこあ〜るさん
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G、さすがに新しいだけあって、クリアな描写ですね。
私のMicro Nikkor 105mm/F2.8Dは古いです。
開放だと玉になってくれますが、F4.5以上に絞ると七角形が目立つので、光源を写し込むときは、無条件で開放ですね。^^;
あはは、フィルム時代から写真を撮ってるシーラカンスみたいなおっさんの妄言ですから、わからないのが普通かも、気にしないでください。^^;
>ma-chan-piさん
お〜、美しい景色ですね〜、やはり早起きは三文の得なんであります〜♪
今年の秋は、いつになく早く進んでいるのでしょうか・・・湖面に反射する紅葉が見事です。
フィルム写真、撮れるうちに撮っておかないと・・・と思って、フィルム消費に協力しております。
でも、自家現像なので、写真屋さんにはお役に立ててないですね・・・もっとリバーサルも撮らんと。^^;
>Laskey775さん
深い秋空にフィッシュアイはよく似合いますね〜♪
私もソラトリストで空を撮るのは大好きなんですが、20o程度の超広角までしかよう使いません。
Rolleiflex、フィルムカウンターの調子が悪いですか・・・こいつのオートマットは楽で助かるんですけど、フィルムを通す時は、ガイドローラーの下に通してやる必要があります。
これを怠るとフィルムカウンターが誤動作するって話を聞いたことがありますが、どうなんでしょう?
下記の私のブログに通し方を書いてあります。
http://blackface.exblog.jp/20926586/
さて、本日はご近所で開催された青空市を撮ってきました。
デジタルは楽で助かります・・・使用機材はNikon D610、レンズはAF-S Nikkor 85mm/F1.8Gです。
書込番号:18044678
3点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!!
そして、part6おめでとうございます!!
&あこあ〜るさん お疲れ様です♪
今回もよろしくお願いします<(_ _)>
ってか、ご無沙汰してる間にPart6まで来ましたね〜ヽ(^0^)ノ
ボクは写真自体も先日撮りましたが、パソコン自体触るのが約1ヶ月ぶりくらいという体たらく(-ω-;)
っで、久しぶりにPC触ったんで、先日撮りにいった写真をアップしておきます<(_ _)>
本日の写真は、前々から行きたかった国師ヶ岳からの写真です
レンズはトキナ16-28とSigmaのフィッシュアイ
書込番号:18045187
5点
D600&D610をご愛用の皆様、おようございます〜。!(^^)!
散歩の出来ないお休みって暇ですね〜。(^_^;)
台風接近、しつこい様ですが油断しないで下さいね。
【ma-chan-piさん】
>玉ボケになってますよ〜 私的にはこの青さも好きですね!でも色づいたら綺麗そうですね!
このレンズ、玉というよりラグビーボールの様になってしまうんですよね。(^_^;)
私も青紅葉大好きなのですが、皆さんの紅葉のお写真拝見してると、早く紅葉訪れないかと待ち遠しくて…。
>また遠くてなかなか京都には行けませんので代わりに撮影願います。
お任せ下さ〜い。!(^^)!
休みのたびに京都散歩すると思いますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040868/
7:36の青空のお写真と迷いましたが、こちらの6:18のお写真に10ナイスでございます。!(^^)!
水面の紅葉、霧。幻想的で何とも美しいお写真でございます。(*^_^*)
朝焼けは残念でしたが、霧も素敵でございますよ。
【Laskey775さん】
いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。<(_ _)>
まだまだ、皆さんのお写真拝見しながら、練習頑張ります。
最近、発想が貧弱気味なので、色々な角度で物を見ないといけませんね。
>105マクロの使い勝手も良さそうで、いいレンズGETしましたね。^^
はい〜っ。(^_^)
このレンズ、何か不思議なレンズで、ファインダー覗いて撮影する時に構図?(画角?)であまり迷わずにシャッターが切れるんです。105の画角が私にピッタリなのかも…。しれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040841/
包み込まれる様な青空、素敵ですね〜。!(^^)!
フィッシュアイならではのお写真、拝見しているだけで気持ち良いです。
【mabo-871さん】
こちらこそ、いつもお世話になってます。
大阪なかなか秋が訪れず、そちらにもお邪魔したいのですが、もう少し先になりそうです。(^_^;)
PART6となりましたが、宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040953/
こういうお写真大好きです。!(^^)!
夏から秋への移り変わり、風景だけでなくスナップでも凄く感じます。
【blackfacesheepさん】
>AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G、さすがに新しいだけあって、クリアな描写ですね。
色々なレンズやカメラを使われている方には違いが分かるのですね〜。
私にはこのレンズの良さを引き出せていない気もしますが、稼働率高く、楽しくお写真撮れる相棒です。(*^_^*)
少々重いですが、この相棒は何故か連れ出してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040926/
ボケの感じが綺麗ですね〜。看板が凄く浮き出ていて、とても吸い込まれてしまいました。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
>ってか、ご無沙汰してる間にPart6まで来ましたね〜ヽ(^0^)ノ
ご無沙汰が長過ぎますよ〜っ。ヽ(^。^)ノ
PART6でも、宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041130/
でも、4枚とも素晴らしいお写真拝見させて頂けたので許しちゃいます。(^_^)
どのお写真も、雲の感じが良いですね!
星と雲と世界遺産のシルエット…。いつもながら、「す・て・き」としか言葉が出ません。
本日は…。撮影していた事忘れてた秋雲を、またまた「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
ただ、D610に付いていたからとも言いますが…。
無事に台風一過となり、素敵な夕焼けがみたいなぁ〜。(*^_^*)
書込番号:18046084
2点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037695/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037699/
みなさんコメントされていますが、古いカメラでも良く写るのですね。
D610で撮ったと言われても、信じてしまいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039802/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039811/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040926/
人物特定できるほど写ってはいけない人の処理の仕方が、とても自然かつスマートで、勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040402/
二眼カメラのお話、知識が全くないため、コメントは控えます(間違うと恥ずかしいので)。
そういえば、以前京都で二眼カメラを首からさげた外国人を見ました。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037767/
黄色と緑と赤(茶色)、色のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037775/
綺麗な青空バックに、鮮やかな紅葉、これも素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040864/
とても幻想的な雰囲気です。
でも、午前5時半ですか、現場への移動時間を考えると、凄いことになりそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040871/
こちらはガラッと印象が変わって、とても綺麗な青空です。
頭脳かいかいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037907/
桃ですか、始めて見ました。
楽しいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038048/
いろいろ色を変えていますが、私的には、この色(現実的にはありえませんが)のお写真が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038433/
渋いです。
かなり低いところで撮影された感じですが、ひょっとして”寝ころんで”ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039702/
オレンジ色のコスモスですか。
あまり見かけないですが、緑地にオレンジ、綺麗です。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038598/
水面で適度に揺れた葉が、なんだか油絵を連想させます。
素敵なお写真だと思います。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038659/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038662/
古いカメラの知識が全くないので、コメントは控えます。
ぐりぶーさんのお写真も雰囲気あって良かったですが、こちらのお写真も背後の光など素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039773/
羽が止まっています!。
SS1/4000秒ですね、参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039771/
花の傍でアリを探していましたが、茎にいたのですね。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039956/
古いカメラの知識なく、コメント控えます。
これらのお写真も、”NIKON LENS SERIES E 35mm F2.5”で撮られたものですか。
被写体を選ぶ必要があるのでしょうが、確かに、雰囲気があって良いレンズですね。
私は、カメラ同様、レンズの知識もありません。
今後も良いレンズを教えていただければ嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2039827/
だんだんと凄いことになってきてますね。
またまた長くなってきましたので、残りは次回にします。
コメント漏れの方々、申し訳ありません。
さて、
アップした写真は、これも、またかの奈良・松尾寺です。
ここは仁王像はないのですが、代わりの”雷神・風神”をどうぞ。
レンズは、全てNikon85mmf1.8Gです。
書込番号:18046134
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんにちは
鹿児島は台風一過の明るい曇り空になって雨も止みました。気温がぐっと下がってきたので 天気もよくなってくると思います。
本州の皆さんは 今から風雨が強くなってくると思いますので お気をつけください。
◆あこあ〜るさん◆
二眼レフを 40年ぶりにのぞくことができましたが、すりガラスに映る像はレトロ感、満載です。
フィルムを入れて 撮ってみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041332/
>秋っぽい?
と、言うより いろっぽい色ですね (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041335/
雲があって さらにグラデーションがきれいに出た夕焼けの空で とてもいいですね。
台風が鹿児島から そちらに行きますんで ご用心ください。
◆blackfacesheepさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040401/
3枚の現像用品の写真も 花とベアーがある芸術的な写真となっていて すごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040402/
こちらの写真はもう 文句なしにアート!! テーブルも、、、、 すべてがGOOD!
フィルムの写真にぜひ チャレンジしてみます。そのときは ご助言 よろしくお願いいたします。
◆ma-chan-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040871/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040870/
いやー、またしても すばらしい!!! 4枚とも 美しい。 いや、美しすぎる!!
>AM3:00出発、、、、、
やはり 写真に対する姿勢が違います。私の早起きしては 5時くらいです。襟を正させていただきます。
また、次も 写真コンテスト級のを 見せてください。
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034948/
おひさしぶりです。 この写真 とてもかわいくって 大好きなんです。また、こんな路線のを アップしてくださいね。
◆低ISO 低血圧 さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2034334/
こちらも ファンタスティック・ナイトさんのといっしょで かわいい木工品よりも もっとかわいい おててが写ってます。
とてもいい写真です。また おねがいします。
.......................................................................................................
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで 撮影
書込番号:18047623
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんにちは 連投すみません。
外出できず、マイスタジオ(大きな段ボール箱製)で
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D(AF故障品)で マクロ撮影してました。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041356/
この写真は 雷神様のバックの キミドリ色もきれいです。(^O^)
風神、雷神 立派な木彫りの作品ですね。歴史ある寺社仏閣をめぐって なかなか見れないありがたいものを 紹介くださって ほんとうに ありがとうございます。
>だんだんと凄いことになってきてますね。
はい!以前 バス釣りにはまって ルアーを何百個も集めてすごいことになってましたが 今はほとんど釣りをしません。カメラも D610以外は 写さないのに ついついヤフオクで 落としてしまって でも メカニカルないい仕事をしている日本の技術の歴史を感じられるので いいことにします。
◆fireblade929tomさん◆
おひさしぶりです。創始者様 (^O^) 本当にこのような楽しいスレを始めてくださったことを感謝します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041130/
きれい!!!! すごい!!!!!!!! 4枚とも本当にD610で 撮影されたんですよね。
超早朝に 山に登って写したんですね。まねできません。腕もありませんが、、、、
また 次も きれいな星と景色の写真を おねがいします。
◆Laskey775さん◆
カレンダーの件 よろしくお願いいたします。ブログチェックしてます。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040841/
SIGMA 15mmf2.8EX FISHEYE ひろーい画角ですね。広い空 青い空 おもしろいです。 難しそうで私には 手を出せないな。
◆blackfacesheepさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040578/
モノクロでいい雰囲気。 JAZZ(John Coltrane )が 聞こえてきたと 妻が 賞賛してました。
では また
書込番号:18047895
2点
あこあ〜るさん、D6xxご愛用の皆様、こんばんは。
今日の東京は2時くらいまでは曇り時々雨と言う感じ
でしたので、性懲りもなくカワセミ撮ってました。
みなさん、被害に遭われませんよう。
■mabo-871さん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040949/
コキア。撮った事はないのですが、もっと赤くなると壮観でしょうね。
■blackfacesheepさん
>深い秋空にフィッシュアイはよく似合いますね〜♪
そうですね〜。何でも面白く撮れますが、いざ、となると使い方
難しいデスけど。
>ローラーの下に通してやる必要があります。
これを怠るとフィルムカウンターが誤動作するって話を聞いたこと
がありますが、どうなんでしょう?
まさしく、「ソレ」でした。(^_^;)
ココでは無く、ブログに書込みしようとしたのですが、カキコの
仕方が分からず、ココでスミマセン。
そう言えば、買った時にカメラ屋のオヤジが、ローライコードと
フィルムのセットの仕方が違う。と言っていたのを思い出しました。
おかげさまで、問題なく機能しています。ありがとうございました。
ついでに、覗き窓?に異物が入っていたので、バラして掃除しました。
レンズは異常ないのを確認しましたが、ミラーが少し腐食して傷んで
おり、それで見にくい様でしたので、アルミフォイルをあてがって
応急処理をしました。ミラーを交換すればまだまだイケそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040939/
品の良さが滲んでますね。^^・・・奥様の。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041133/
ひょ〜。コイツを素晴らしい。と言わずしてどうしますか?^^
いやぁ〜、ファンタジック。
標高の高い山へ登山しないとこういうのは無理なのかな?(^_^;)
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041332/
素晴らしい、階調とパターンですね〜。
雲もこんな風に切り取ったらアートです。^^
>最近、発想が貧弱気味なので・・・
そうですか〜? 一連の雲。素晴らしいです。^^
■日東太郎さん
>古いカメラの知識が全くないので、コメントは控えます。
感想でも何でも可ですよ。^^ なんで、あんな箱がイイのか?とか。(^_^;)
>羽が止まっています!。
SS1/4000秒ですね、参考にいたします。
ピッタリ止めてしまうと、動きが無くなるので塩梅が難しいトコロですね。
ミツバチの羽ばたきを止めるのに1/4000まで必要とは思いませんでした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041356/
空間に背景のグリーンが入っていて、面白い仕上がりになってるな〜と
思います。^^
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041812/
思ったより、くっきり見えてますね。
ウチのローライはもっと見えにくい。ミラー交換したら見えるのかな?
>難しそうで私には 手を出せないな。
フィッシュアイは何を撮ってもまずは面白いですよ。^^
台風前のコスモスを・・・と思ったら、また珍客が居ました。
ではでは〜。
書込番号:18048828
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040836/
白いコスモス、黒い背景(減光されてます?)で引き立ちますね!
■blackfacesheep さん
>お〜、美しい景色ですね〜、やはり早起きは三文の得なんであります〜♪
今年の秋は、いつになく早く進んでいるのでしょうか・・・湖面に反射する紅葉が見事です。
朝焼けは撮れませんでしたが、霧で幻想的な絵になりましたね!今年の紅葉は1週間〜10日早いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040937/
こちら立体感ありますね〜!ボケ方もまた凄いです。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041132/
こちらの写真のバランスがいいですね〜!というかISO3200なのにノイズ少なめですね〜ノイズ消去した割にはすっきり
してるし、どんなマジックでしょうか?
■あこあーるさん
>7:36の青空のお写真と迷いましたが、こちらの6:18のお写真に10ナイスでございます。!(^^)!
水面の紅葉、霧。幻想的で何とも美しいお写真でございます。(*^_^*)
ありがとうございます。朝焼けしなかったですが、霧の鏡池も幻想的でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041335/
綺麗な色合いです。夕焼けは雲があった方が好きですね〜
■日東太郎さん
>とても幻想的な雰囲気です。
でも、午前5時半ですか、現場への移動時間を考えると、凄いことになりそうですね。
ここ鏡池は駐車場から歩いてすぐなんで、移動時間はあまりないんです。しかし5時の段階でほぼ駐車場が満車状態(汗)
三連休ということもあり、すごい数のカメラマンでしたよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041356/
こちら背景の緑により、主役が引きたっていて素敵ですね!
■ぐりぶーさん
>いやー、またしても すばらしい!!! 4枚とも 美しい。 いや、美しすぎる!!
やはり 写真に対する姿勢が違います。私の早起きしては 5時くらいです。襟を正させていただきます。
ありがとうございます。いえいえ私も普段はめちゃくちゃ朝弱いんです(笑)
この日はSNSのカメラ友達との待ち合わせだったもので起きられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041820/
モノクロでいい雰囲気です。リールの金属感が良く出ていますね!
今回も鏡池の続きです。
今回使用レンズ
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18048968
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
同じく鏡池のお写真です。
今回使用レンズ
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18048999
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040207/
カワイイお写真です。
ズームレンズ、まだお持ちだったのですね。
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040949/
例年はもっと赤いのですか。
でも、これはこれで綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040954/
黄色のコスモスがこんなに大量に!
圧巻です。
fireblade929tomさん
相変わらず、お忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041130/
星が綺麗です。
遠くに浮かび上がっているのは富士山でしょうか、幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041132/
雲の流れがとても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041133/
雲がグルグル回っているような感じで、これも素敵なお写真です。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041332/
シマシマですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041335/
綺麗な夕焼けです。
山が見えますが、大阪ですか。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041806/
2つのレンズでどのように画像を結像するのか考えていましたが、
上のレンズはモニター用、下のレンズが撮影用なのですね。
恥ずかしながら、さきほど知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041820/
確かに、こちらも凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041833/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041830/
どれも目にピントがきていますが、まさかの手持ちですか。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040841/
何やら真上を向いて撮られたような。
まさかの、仰向けでの撮影ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042071/
今回は、蜘蛛入りですね。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042291/
確かに凄い人で、有名な撮影ポイントなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042302/
ソフトで幻想的な、素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042305/
こちらの霧も綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042311/
青空のお写真も綺麗ですが、こちらの霧の中で紅葉が光っている感じのお写真が、とても印象的です。
さて、
アップした写真は、台風が近づく中で青空を求めて行った愛知県豊川の妙厳寺(豊川稲荷)です。
今川義元が寄進した山門の中の仁王像(像は新しいもの)を撮ってみました。
簡単に撮れるかと思いましたが、遮光難しく厳しかったです。
レンズは全て、Nikon50mmF1.4Gです。
リベンジを考えたいです。
書込番号:18049708
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
日をまたいで連続になりそうですが。
豊川稲荷・仁王像の写真が、初心者とはいえ、かなり残念な感じなので、別の仁王像をアップします。
コメントに困るような写真をアップしてしまい、申し訳ありません。
勉強し直してまいります。
写真は、奈良・朝護孫子寺の仁王像です。
レンズは、同じく50mmf1.4Gです。
書込番号:18051928
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
皆様、台風大丈夫でしたでしょうか?
大阪に最接近した際には、かなり勢力も衰えていた様でしたが…。
【日東太郎さん】
>いろいろ色を変えていますが、私的には、この色(現実的にはありえませんが)のお写真が好きです。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
もう少し怪しげな月にしたかったのですが、上の方しか青くなってくれませんでした。(^_^;)
>かなり低いところで撮影された感じですが、ひょっとして”寝ころんで”ですか。
D750に負けない様に気合を入れて!と言いたい所なのですが、上品な言い方すると「お手洗いの和式トイレ座り」なのですが、軽い坂道の下から上に落ちてるどんぐり撮影だったので、低く感じるのだと思います。
>シマシマですね。
この雲見つけて、慌てて部屋にカメラ取りに行きました。!(^^)!
>山が見えますが、大阪ですか。
大阪ですよ〜。PART4だったかな?「勝尾寺」「箕面の滝」を撮影した所の山でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041349/
風神雷神のお写真素敵ですね〜っ!!仁王像とはまた違う良さがあります。
改源のCM思い出してしまいました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042503/
この迫力で、リベンジでございますか!!
私なら大満足してしまいますよ。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>と、言うより いろっぽい色ですね (^O^)
ありがとうございます。<(_ _)>私もあまり見た事が無い雲と色でしたので、慌ててカメラ取りに戻りました。
雲ってすぐに形変えるので、タイミング良かったです。
>台風が鹿児島から そちらに行きますんで ご用心ください。
無事に通過しましたが、本日の大阪雲多く夕焼け撮影は無理でした。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041812/
こちらのお写真良いですね〜。(*^_^*)レトロ感満載でございます。
上から覗くのですね!!知りませんでした〜。(^_^;)
【Laskey775さん】
>素晴らしい、階調とパターンですね〜。
>雲もこんな風に切り取ったらアートです。^^
ありがとうございます。<(_ _)>
慌ててカメラ取りに戻っての撮影で、カードが2番目にしか入っていなかった様で、すっかり忘れてました。(^_^;)
こんなにお褒め頂けて、忘れたまま消さなくて良かったです。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042071/
ゲストの蜘蛛、茶色い方も緑色の方も顔に見えてしまいます。
コスモスの真上からのアングル良いですね。!(^^)!凄く平らに見え、不思議な感じです。
【ma-chan-piさん】
>綺麗な色合いです。夕焼けは雲があった方が好きですね〜
ありがとうございます。<(_ _)>雲が染まる事で、また色々な雰囲気が出ますね。(^_^)
この日の夕焼け、何故かオレンジや赤ではなくピンク色に近かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042302/
来ました〜っ!いつもの大好きな色合いお写真!!この色合いにこの風景ぴったりでございます。
ポストカードとかで売ってたら、買ってしまいます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042311/
連投、失礼どころか…。惚れ惚れしてしまいます。言葉にならない紅葉でございます。
【日東太郎さん】
すれ違いそうでした…。(^_^;)
>コメントに困るような写真をアップしてしまい、申し訳ありません。
仁王像の撮影で、日東太郎さんに敵う方いませんよ〜っ。(^_^)
コメント書いていた所でした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042972/
こちらのお写真、凄い迫力に惹かれたのですが、光加減なのか日東太郎さんにしては珍しく、コントラスト・彩度の高めの感じのお写真ですね。(^^♪
本日のお写真、大阪駅で開催中の「フラワーアートミュージアム」を仕事帰りに寄ったのですが、暗くて撃沈…。(^_^;)
またかの「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
私こそ、リベンジ(明るいうちに…)してきま〜す。<(_ _)>
書込番号:18052048
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
津軽は台風の影響もなく、ホッとしてますが、被害を受けた方々には お見舞い申し上げます
画像3枚目は、先日のクラフト展での一こま
撮影許可は得ましたが、他人様をアップで写す機会は滅多になく、躊躇いが生じた
そんな心理が働き、ピントはアコーデオンに
使用レンズ
タムロン 70-200 f/2.8G
50mm f/1.4G
今夜は貼り逃げです
書込番号:18053247
1点
あこあ〜るさん 皆さん こんにちは
初めてお邪魔します。「駄作」です。
十何年ぶりかの上高地でしたが、青空にめぐまれてごきげんでした。
レンズは、24−85VR
CaptureNX2で、RAW現像してます
書込番号:18054076
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043397/
りんごに負けないくらい、柿が美味しそうですね!
柿の華やかなオレンジ色と青空がナイスなコンビのお写真です。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043398/
おじさまの素敵な演奏が聞こえてきそうな、素敵なお写真です。(^^♪
【はにふにさん】
初めまして〜。<(_ _)>
あこあ〜ると申します。
>十何年ぶりかの上高地でしたが、青空にめぐまれてごきげんでした。
私も数年前にお散歩させて頂きましたが、その時はどんより曇り空でした。(;_;)
また、訪問したい候補の一つです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043578/
紅葉と青空に河童橋でしょうか?
秋の上高地も素敵ですね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043581/
もうすぐ、この山々にも雪が積もるのでしょうね〜。
穂高連峰と広角のお写真、大好きでございます。!(^^)!
素晴らしい風景なので、右端に入り込んでる人をトリミングしてちゃっても良いかも?(^^♪
駄作どころか素敵なお写真、またお時間ある時お待ちしています。<(_ _)>
本日は…。在庫の危機に直面し、明日は平日なのに会社にカメラ持ってこか悩んでいる「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。持って行くなら、違うレンズにします。(^_^;)
書込番号:18055209
1点
こんにちは。
ちょっと日数が開いてしまうともうコメント書くのが
無理な投稿数になってしまいますね><
あこあ〜るさんはすごいな〜と感心します。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043398/
いい表情していますね。-
なかなか撮れないですけど人物写真はいいな〜。
はにふにさん
はじめましてよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043581/
紅葉はまだのようですがいい天気で気持ちがいい風景ですね。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042970/
安定の迫力ある写真でございます。
いままでに何体の仁王像、神社仏閣を訪ねられたのか興味がありますw
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042316/
いつもすばらしい紅葉を見せていただいてありがとうございます。
私も持ってるお買い得レンズのTAMRON SP70-300mmってこんなに
いい写りするのか〜と感心してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042302/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042305/
以下略
どの写真もすばらしいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042071/
タムキューはやさしい写真が撮れますね。
蜘蛛のアクセサリーが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2038659/
この流れだとLaskey775さんもライカや中判カメラを稼動されるのでしょうか?
たのしみにしてます。
ぐりぶーさん
趣味人なんですね〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041806/
ぐりぶーさんなら自分で修理してでも写真を撮ってUPしてくれると確信してますw
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2041130/
雲が下に!
都心のネオンを挟んでの富士山ですかね。
これって深夜に登山したんですよね?
いぁ〜すごいっすわ
このあと朝日が来るのですかね。
待ち遠しいわ〜
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040578/
正直言って白黒写真のよさってよくわからなかったのですが
blackfacesheepさんのHPを見ているうちに
いいな〜と思えるようになってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040931/
撮るほうもおしゃれに撮りますが野菜の並べ方もおしゃれですねw
うちのほうの農業祭とは違う・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040939/
奥様もおしゃれだ〜
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040949/
紅葉もう少しですね〜
コキア見に行きたくなりました。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040207/
カメラもビデオにはいるのでしょうか?w
頭脳かいかいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2037907/
桃なのですか?
あこあ〜るさん
スレ主おつかれさまです。
まさかのデカイレンズ買ったのですねw
ぎり手持ちOKですかね。
あこあ〜るさんは鳥に逝ってしまうのか!
作例楽しみにしてます。
>お酒飲んでませんでした?
あたりまえじゃないですか〜
当然月見酒です!
>3枚とも多重露光ってやつですか?
自宅屋上で月撮って反対側のビル撮ってそのままD610の機能の合成使った
だけの稚拙なものですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043013/
淡くブルーな光がいい雰囲気をだしていますよ。
最近すばらしい写真が多いですね〜
自分もあんな写真が撮りたいと思うのですが
思うだけで終わってしまうヒッキーな僕です・・;
女房とオルセー美術館展を見に国立新美術館に行ってきました。
黒川紀章さん設計の空間を贅沢(無駄)に使った何やらすごい建物です。
おしゃれな六本木にあるためちょっと気が重かったです。
レンズは18-35mm
書込番号:18057566
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>ちょっと日数が開いてしまうともうコメント書くのが
>無理な投稿数になってしまいますね><
私も投稿頂いたお写真にコメントお返し出来なくなったり、お写真ゆっくり拝見出来なくなるのが怖くって…。(^_^;)
>あこあ〜るさんはすごいな〜と感心します。
ありがとうございます。<(_ _)>
実は仕事終わると暇なだけだったりして…。!(^^)!
>まさかのデカイレンズ買ったのですねw
10/22に京都の時代祭があり、どうしても200mmでは不満で…。300mmならいっその事400mmでと思い購入しました。!(^^)!
私勤続20年の年で、素敵な会社からお疲れさんの20万円と10日間のお休みが支給されたので、それを資金にしてしまいました。
撮影旅行にするか迷ったのですが…。(^_^;)
>ぎり手持ちOKですかね。
まだ1日使用してないのですが、間違いなく筋肉痛になりそうです。!(^^)!
後は、撮影中に腕プルプルの可能性も…。
土曜日、こいつで万博公園のコスモスにトライしますので、ご報告しま〜す。
>当然月見酒です!
やっぱり〜。(^^♪
ケントメンソールさん用の三脚も必要かも〜。
>あこあ〜るさんは鳥に逝ってしまうのか!
頑張ってみますが、まだ見ぬカワセミ様…。どうなるか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044452/
流石は六本木!建物もお写真もお洒落だ〜っ。!(^^)!
青空とちょい紅葉の木にお洒落な建物、ナイス広角と構図の素敵なお写真でございます〜っ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044468/
かっこ良いでございます〜っ。(^^♪
何故、大阪にはこの様な所が無いのか、悔しくなるお写真でございます。(;_;)
大阪在住の方で、この様なお洒落スポットご存知の方、情報を求む!!
本日は、朝早めに目覚めたので、ベランダ散歩?のお写真を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」の手持ちです。
書込番号:18058648
3点
皆さん、こんばんは。
いつの間にか、たくさんの素敵なお写真で何からコメントすればよいのか・・・。
あこあ〜るさん、日東太郎さん、ケントメンソールさん、私の瓦の写真はおそらく桃かと…撮影場所は、滋賀です。
Ai-s135mmF2は、家族撮りにGタイプの35oを買うはずが、なぜか100oも長く、しかもMFレンズが手元に届いておりました(笑)
あこあ〜るさん
朝日、きれいですね。私も毎日、朝日・夕日を見ては撮りたいなあと思いつつ、その時間帯に中々カメラを手にできていません。
写真が何もないので、とりあえず(?)猫です。うちの紅葉はまだ色づいてきません。
今年は、どこかに紅葉撮りにでもいければと思っています。
レンズは、Ai-s85oF1.4Dです。
書込番号:18059299
1点
あこあ〜るさん、D6xxご愛用のみなさん、こんばんは。
刺激になる作例が多くて、顔がほころんでしまいますね〜。^^
■ma-chan-piさん
>白いコスモス、黒い背景(減光されてます?)で引き立ちますね!
ありがとうございます。お察しの通り、現像時点で補正をかけてみました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042302/
惚れ惚れするトーンですね〜。デジタルでもこんな感じに撮れるとは
素晴らしいです。^^
■日東太郎さん
>まさかの、仰向けでの撮影ですか。
いえいえ、真上に近いですが、フィッシュアイの特徴を出そうと思って
雲が円周上に流れてくれる様なアングルと四隅に天と地をイメージしやすい
ように樹木を入れたら、あんなカットになりました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042502/
陰影が良い感じですね。フィルムのモノクロで撮ったら尚、面白いカモ。^^
■あこあ〜るさん
>忘れたまま消さなくて良かったです。(*^_^*)
いや、本当ですよ〜。^^
正直、デジタルとパソコンのモニターで見る階調って限界があるとは思うの
ですが、「そんな風に見える」と言う感じに撮っただけ素晴らしいと思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043013/
こういうムードあるの好きですね〜。^^
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043398/
表情が素晴らしいと思います。久々の人物スナップだけど、ヒットですね。^^
シチュエーションもモノクロ仕上げに向いていて、尚ヨシと思います。
■はにふにさん
こんばんは。はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043581/
美しい水と秋の空。上高地ならではですね。
■ケントメンソールさん
>タムキューはやさしい写真が撮れますね。
蜘蛛のアクセサリーが素敵です。
ありがとうございます。評判通りの描写が出来るレンズですね。値段を考えると
コスパ抜群かと思います。
>ライカや中判カメラを稼動されるのでしょうか?
たのしみにしてます。
フィルムは無限の階調が魅力なので、モノクロなら自分で現像までして紙焼きして
初めて、自分らしい写真に仕上がるんだと思いますが、自分はそこまではイケて
ません。(^_^;)
でも、デジタル写真に無い癒し?的風合いが好きで、たまに引っ張り出します。
ローライなんかはモノクロメインですが、ライカはカラーも十分いけます。^^
そっちはブログの方に貼ろうと思います。(^_^;)
ちなみに、ポジはスキャナ(僕のは古い)で取り込むより、ライトボックスに載せて、
D610に接写リング+マクロレンズで撮った方が、イメージに近い感じになりますから、
そういうのはココにたまには載せてもいいですかね?
1枚目 Tamron 90mm Micro f2.8
2枚目 フォクトレンダー 58mm f1.4
3枚目 Tamron 90mm Micro f2.8でF-2Aを撮影
4枚目 オマケ F2-A+Ai Nikkor 50mm f1.2
ではでは〜。
書込番号:18059302
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【頭脳かいかいさん】
>Ai-s135mmF2は、家族撮りにGタイプの35oを買うはずが、なぜか100oも長く、しかもMFレンズが手元に届いておりました(笑)
爆笑しちゃいました。!(^^)!100mmの差は大きいですね〜。
>朝日、きれいですね。私も毎日、朝日・夕日を見ては撮りたいなあと思いつつ、その時間帯に中々カメラを手にできていません。
ありがとうございま〜す。<(_ _)>
私も朝の散歩とかしてみたいのですが、だいたい昼散歩になってしまいます。(^_^;)
いつも、バルコニーからの撮影で終わってしまいます…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044823/
こちらのお写真、猫ちゃんの表情が凛々しくて素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
足元の花と背景の玉ボケといい素敵なお写真でございます。
それにしても、上品そうな猫ちゃんですね〜。
【Laskey775さん】
>正直、デジタルとパソコンのモニターで見る階調って限界があるとは思うのですが
夕焼けや朝日のお写真って難しいですね。いつも自分のパソコンでは普通に見えていても、別のパソコンで見るとグラデーションが潰れていたりするので…。(^_^;)
皆さんのモニターにどう写るのか、いつもドキドキします。
>こういうムードあるの好きですね〜。^^
ありがとうございます。<(_ _)>
駅でのイベントでしたので、光を何とか使いたいと思ったのですが難しいです。(^_^;)
手振れとの格闘となっちゃいました。
>D610に接写リング+マクロレンズで撮った方が、イメージに近い感じになりますから、
>そういうのはココにたまには載せてもいいですかね?
たまに所か、いつでも大歓迎でございます。!(^^)!
おまけ、何か優しい感じのモノクロ雰囲気ですね〜。もうびっくりしませんよ。ご自宅なんですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044721/
こちらのお花、多分ですが「ハナツクバネウツギ(アベリア)」って花だと思います。
公園とか歩道で、生垣として良く見るお花ですよね?
本日、完全に在庫尽きてしまいました。(;_;)
週末で補充してきますので、お許し下さい。<(_ _)>
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18062321
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
大勢の方からコメント頂いたにもかかわらず、個別にレス出来ず、申し訳ありません
みなさんのモノクロ画像に刺激され、絞り優先モードからマニュアルに変更し、3日間 紅葉真っ盛りの八甲田山麓へ撮影に行ってきました
私は、D600
SIGMA DP2&3 Merrill
SIGMA dp2 Quattro
の、3機種で撮影します
昨日、D600の画像をPCに取り込んだのち、カードをカメラ内でフォーマット
さて次はSIGMA の番だ・・・・ところが画像は無い
なんと、D600のカードと間違えて削除した(汗
最高に良く撮れた2枚を失ったショックは大きい
さっさとPCに保存すればいいものを。後の祭りですね
先ずは、小雨と霧の画像です
3枚目は、無謀にも上空を見上げて撮影
シャッター切る度にレンズを拭き拭きし、たっぷり水分補給(笑
書込番号:18062552
2点
連投です
1枚目は城ヶ倉大橋から
2〜4は、八甲田と奥入瀬渓流の中間に位置する「蔦七沼」
そのうちの一つ「菅沼」です
明日、午前3時に出かける予定
またまた貼り逃げで、ごめんねえ
書込番号:18062596
2点
あこあ〜るさん、そして皆様又よろしくお願いいたします。
本日から開催されます、茨城県の笠間市、笠間稲荷神社での恒例の菊祭りにいって来ました。
まだ初日と云う事もあり、人出はイマイチでした。
皆さんの様には上手く撮れませんがアップします。
それと、以前にURLの貼り付けをご教授頂きましたが、複数のURLの貼り付けが上手く出来ません。
よろしくお願い致します。
レンズですが24−120MMF4Gです
書込番号:18065423
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>最高に良く撮れた2枚を失ったショックは大きい
これは残念でございます。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2045578/
こちらのお写真、水分補給のパワーもプラスされ、ナイスアングルと迫力でこざいます〜っ。!(^^)!
間違いなく、関西に紅葉が訪れた際にお真似させて頂きたいアングルでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2045608/
こちらも素敵ですねっ。(*^_^*)
紅葉真っ盛りですね〜。それに、何気ない渓谷のアクセント!
大好きなお写真です。早く関西にも紅葉が訪れて欲しいです。
【yabanoriさん】
>それと、以前にURLの貼り付けをご教授頂きましたが、複数のURLの貼り付けが上手く出来ません。
yabanoriさん、難しく考えてはいけませぬ。(^^♪
@画像を別画面で開く。
AURLをコピーして貼る。
Bコメント書く。
C次(別の方)の作例を開く。
DURLをコピーして貼る。
Eコメント書く。
それを繰り返せばOKでございます。
今度は、2つのURLを貼り付ける練習をしてみて下さい。1つが出来れば大丈夫です。
別のお写真を表示して、改めてURLをコピーし直して貼り付けるだけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046146/
こちらのお写真、菊が満開になると黄色いキツネになるのでしょうねっ。(^^♪
また、満開の時期のお写真を楽しみにしていま〜す。!(^^)!
楽しいお写真でございますね〜。(*^_^*)
本日は、予定が狂ってしまい、万博公園で80-400のデビューが出来なくなったので、京都国際映画祭のお散歩になりました。明日は万博公園に行ってきます!
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、京都の元・立誠小学校のお写真です。
書込番号:18066415
0点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【あこあ〜るさん】
>ご無沙汰が長過ぎますよ〜っ。ヽ(^。^)ノ
すみません(^^;
>どのお写真も、雲の感じが良いですね!
この時は星もキレイだったんですが、甲府の街の明かりがあったので
星がイマイチきれいに出なかったんですよね〜
そのかわり、左側の方に雲海が出て、いいアクセントになりましたし、
右の空にはうろこ雲のようなのが出ていて、楽しく撮影できましたヽ(^0^)ノ
【ぐりぶーさん】
ご無沙汰してます(^^;
>超早朝に 山に登って写したんですね。
早朝というより夜中ですね(笑)
12時過ぎに登り始めて2時位から撮り始めですね♪
>次も きれいな星と景色の写真を おねがいします。
次は夜明けの写真です(^皿^)
【Laskey775さん】
>ひょ〜。コイツを素晴らしい。と言わずしてどうしますか?^^
ありがとうございます!!
>標高の高い山へ登山しないとこういうのは無理なのかな?(^_^;)
確かにここは標高高いです(笑)
2500mmくらいですね♪
でも、登る時間は1時間くらいですよ(^^)
【ma-chan-piさん】
>というかISO3200なのにノイズ少なめですね〜ノイズ消去した割にはすっきりしてるし、どんなマジックでしょうか?
特にマジックは使ってないです(笑)
この辺はD610とシルキーピックスの性能だと思います(^^;
【日東太郎さん】
ご無沙汰しちゃってます(^^;
>遠くに浮かび上がっているのは富士山でしょうか、幻想的です。
ですね〜♪
やっぱり富士山大好きなので、富士山メインに構図撮っちゃいますね〜
この時は雲が上に下にいい感じだったので楽しかったですよ♪
【ケントメンソールさん】
>雲が下に!
>都心のネオンを挟んでの富士山ですかね。
>これって深夜に登山したんですよね?
標高が2500mm以上なんで結構雲が下に見えることが多いですよ♪
それと、灯りは甲府の街の街灯ですので、都心といえるかどうか(笑)
(甲府の人すみません(^^;)
っで、登り始めたのは12時過ぎだったと思います。
>このあと朝日が来るのですかね。
です!
御待たせしました(笑)
今回朝日出します♪
コメントいただいた方への返信だけですみません<(_ _)>
今日は前回の続きで夜明けです♪
レンズはすべてトキナ16-28
書込番号:18067350
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちはとこんばんはの境目で〜す。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046720/
>そのかわり、左側の方に雲海が出て、いいアクセントになりましたし、
>右の空にはうろこ雲のようなのが出ていて、楽しく撮影できましたヽ(^0^)ノ
プラス紅葉まであるではございませんか!!
富士山も初冠雪のニュースも見ましたよっ。(^^♪またお忙しい季節の到来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046721/
こちら、ナイスな雲のお写真、素敵でございます〜っ。!(^^)!
バルコニーからの日の出とは…。違い過ぎでございます。(;_;)
本日は、京都と大阪の鷺対決です。結果や如何に???
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
書込番号:18069480
1点
> fireblade929tomさん
レンズ名合ってます?35mm?
書込番号:18069673
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
ちょっと、遅くなってしまったので今日は
貼り逃げます。(^_^;)
また、きま〜す。おやすみなさい。
PS.
新しく簡単なWEBサイト作りました。
http://ameblo.jp/laskey775/
書込番号:18071326
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
最近なかなか参加できず申し訳ないです。
撮影は精力的に行っているのですが、アップする時間が取れず(汗)
本日は張り逃げ連投させてください。
■その他ユーザー様
コメント等いただきありがとうございます。
皆様のお写真の感想、コメント返し等できずに申し訳ありません。
今回も早朝4時出発で、日本百名山の一つ雨飾山の山麓にある鎌池へ紅葉撮影してきました。
もう言葉を失う美しさでした。
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18072948
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18072962
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
再連投失礼します(汗)
まだまだ在庫ありますが、また後日!m(__)m
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED(あっ!今回の連投ほぼC−PL使用です)
書込番号:18072982
2点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
「口から衝撃波」の、fireblade929tomさんですね
初めまして
富士山の画像はどれも素晴らしく
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046722/
早朝の空気感が伝わり、とても同じカメラとは思えず、衝撃を受けました(^^
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046722/
Asahi Pentax 6x7ですか
モノクロは、やはり光と影ですね〜、まるで映画のワンシーン
ma-chan-piさん
朝焼け狙いは難しいよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040868/
水面を漂う霧が影響? 氷の鏡のようです
ミラーショックブレでしょうか、勿体ないなあ(^^
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2042497/
顔の部分を日陰にすることにより、怖さを引き立たせる手法
見事です〜
はにふにさん、初めまして
上高地は何度も訪れていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043582/
明神池の「お船祭」でしょうか
初めて拝見しました
懐かしい風景ばかりです
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044455/
18mmの領域、遺憾無く発揮ですねえ
私は、ハイキーになりそうな部分へカメラを向けることが無く、参考になりました
Laskey775さん、初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044822/
どの画像も温かみを感じ、癒されます
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2047322/
シャッタースピードを遅くし、川を流したにも拘らず「鷺」さんは微動だにしなかった
お上品に写ってますよ〜
どちらさんもナイスです
先日、失った画像を取り返すべく、八甲田山麓へリベンジ
でも3日経てば、山の雰囲気はガラリと違う
朝焼け狙いも残念な結果に
書込番号:18073040
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
>レンズ名合ってます?35mm?
確かに!気づきませんでした〜。
SIGMAの35mmF1.4でしょうかね?
【Laskey775さん】
>新しく簡単なWEBサイト作りました。
ご挨拶、遅くなりました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048027/
いつもながらですが、ライティグが素敵ですね〜。
上から覗くは学習しましたが、マジマジ眺めても使い方が私にはわかりませ〜ん。(^_^;)
まぁ、D610もまだ使い熟せてないですが…。(;_;)
【ma-chan-piさん】
>撮影は精力的に行っているのですが、アップする時間が取れず(汗)
お気になさらずに〜。(^^♪
素晴らしいお写真拝見出来るだけで幸せですから〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048326/
「黄金の紅葉」でございますね〜。!(^^)!驚愕の紅葉のお写真にビックリしてしまいました〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048334/
こちらの下からの構図、迫力満点でございますね〜。!(^^)!
幹のクネクネ具合が、構図に凄く迫力を増している様に感じます。^_^
【低ISO 低血圧さん】
>シャッタースピードを遅くし、川を流したにも拘らず「鷺」さんは微動だにしなかった
>お上品に写ってますよ〜
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
私のこのレンズの手持ちの限界がこのシャッタースピードなので、「何とか見れるお写真を!」と変な姿勢しながら頑張ってみました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048358/
夕日が良いアクセントとなり、素敵なお写真でございますね〜。
光芒も綺麗でございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048351/
でも、こちらのしっとり艶々感もたまらなく素敵なお写真でございます。(*^_^*)
本日、素敵な紅葉お写真を拝見させて頂き、この流れで投稿しないとお蔵入りとなる事間違いなし!!
まだまだ先の、大阪の紅葉っぽいお写真を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
あっ、ケントメンソールさん。
この日の万博公園のお散歩写真、全て手持ち撮影でございます。
書込番号:18073278
3点
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01) |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) |
みなさん、こんばんは。
野も山もどんどん秋が深まって、とってもフォトジェニックな季節になってきましたね。
昨日、地元のお祭りの豊田市・挙母祭りを撮ってきました。
金と朱の二色、日本のお祭りの色ですね〜♪
このお祭り、山車の上から大量の紙吹雪をばらまくことで有名で、今回も膨大な量の紙吹雪が挙母神社を埋め尽くしておりました。
レンズは最初の3枚がTamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01)、4枚目がTamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
お祭りには、F値の明るいズームレンズって便利です♪
書込番号:18074130
4点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼いたします。
アップした写真は、夕闇せまる京都・真如堂です。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:18074184
2点
blackfacesheepさん
こんばんは
画像の貼り付けミスで、申し訳ありません
こちらです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2040580/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048739/
どの画像も、blackfacesheepさんならではのアングル
なかなか真似できません
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048780/
大気光学現象(光芒)好きの私には、たまらないショットです
↑ レンズの記載漏れです
いつもと同じ 35mm f/1.8G ED
津軽は稲の収穫も終わり、田んぼにハクチョウが飛来
落ち穂を啄んでます
今週中には、高い山が初冠雪になりそう
書込番号:18074295
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
最近の皆さんの作例は プロ級 絵葉書級 芸術作品で大変なレベルになってしまった。
いいことだ!(T_T) すごすぎる!
コスモスまだ 咲いてます。
書込番号:18074328
1点
こんばんわ。
眠いので適当に・・;
頭脳かいかいさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044823_s.jpg
野良とくらべると飼い猫は毛並みがいいですな。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048027/
復活オメデト(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
ライカ(ノд-。)クスン
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048318/
水鏡きれいです。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048358/
林の中を10時間ですか!
恐れ入ります。
yabanoriさん
>複数のURLの貼り付けが
とはどういうことかよくわからないけど、複数をまとめて一度に張る事はできません。
ひとつづつ貼ってください。
ちなみにこれをコピペと呼びます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046144/
紅葉だ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046145/
水平に撮りましょうw(私もよくやらかしますけど・・;)
fireblade929tomさん
朝日キター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046722/
さらに紅葉もありましたか!
スレ主 あこあ〜るさん
3ヶ月もすればきっとマッチョになれます。
撮影後のプロテインを忘れずに!
>何故、大阪にはこの様な所が無いのか、悔しくなるお写真でございます。(;_;)
お隣に京都や神戸があるではないですか〜
ちなみに私は大阪以上になんにもない埼玉です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2047326/
埼玉のサギもこのポーズしますけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048407/
さすが20万オーバーのレンズだw
奥日光に行ってきました。
天気は良かったのですが強風でぶれぶれです。
いまさらですがSSあげてで撮ればよかったと反省しました。
18-35G タムロン70-300 58mmf1.4G
書込番号:18074491
1点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございます。!(^^)!
本日、仕事終わるの遅いので早めの投稿です。(^_^;)
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048746/
素敵なお祭りのお写真です〜っ。!(^^)!
青空に紙吹雪、素敵な構図でございます。お祭りは晴れが似合いますね。(*^_^*)
明日、京都の時代祭の撮影予定でしたが、雨の予報…。(^_^;)悲しすぎです。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048780/
私もこちらが大好きでございます〜っ。!(^^)!
でも、3枚目の構図もナイスでございます。
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048829/
ほのぼのする素敵なお写真でございますね〜。(^^♪
ここに座って、おにぎりが食べたくなっちゃいました。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048842/
可愛い花びらのコスモスでございますね〜。(*^_^*)
こんなコスモス、初めて拝見しました。
こちら、美しく綺麗なお写真でございますね!!
大阪もまだまだコスモス全盛期でございます。
【ケントメンソールさん】
>3ヶ月もすればきっとマッチョになれます。
マッチョになれますかね〜?ダイエットには効果ある様な気もします…。
何とか1日これでお散歩出来ましたので、次はもう1本レンズ増やしてお散歩してみます。
今の鞄に入らないかも〜っ。(^_^;)
>さすが20万オーバーのレンズだw
遠い所、高い所は撮れる様になりましたが、全然レンズ生かせてませ〜ん。(;_;)
値段でお写真の腕は上がりませんね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048887/
いろは坂、愛車で走りたい…。(^_^)マンガでこの坂を知りました。
日光良いですね〜。日光東照宮とか華厳ノ滝とか見所・撮り所満載で、1度旅行したい所でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048892/
こちら、素敵すぎのお写真でございます。!(^^)!
黄金の海に浮かんでいる様にも見えちゃいます。
本日も「「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」」で、万博記念公園のコスモスフェスタのお写真でございます。
書込番号:18075166
1点
おはようございます。
昨晩は飲みながらカキコしていたため4名の方に追い越されてました。
書き込みはじめたのが11時頃だったのに
書き終わって投稿したのは1時半って・・;
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048741/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048743/
さすがでございます。
こういう切り取り方って出来そうで出来ないんですよ〜。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048780/
光が美しいでございます。
最近はヒカリの使い方がうまいですね〜。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048829/
のどかでいいお写真ですね。
農業は高齢化が問題になっていますが、
こういう風景がいつまでも残っていてほしいですね。
ぐりぶーさん
>最近の皆さんの作例は プロ級 絵葉書級 芸術作品で大変なレベルになってしまった。
同感であります。
秋になってすばらしい写真がいっぱい&マニアックな機材満載ですばらしいであります。
あまりすばらしい写真ばかりだと敷居が高くなってしまうので
私が敷居下げておきますぜw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048846/
なにこれw
島津家?
まじっすか(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
いつの時代ですか?
てかコスプレかな・。・
あこあ〜るさんz
小田代ヶ原の中央の白樺は写真家たちに貴婦人と呼ばれているそうです。
そして台風などの大雨でここが湖になることがあり
幻の湖に写真家がたくさん集まるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049014/
望遠使って花を撮るのはありだと思いますよw
遠近感がまったく違ってきますし、望遠はよくぼけます。
私は明るくて寄れる望遠がほしい(買えないけど;;)
昨日の続き
せっかくいい構図で撮ったと思った写真がぶれてたり
なかなかうまくいきません。
修行が足りないですね。
PLフィルターもほしい〜。
18-35G ・58mmf1.4G
書込番号:18075583
2点
あこあ〜るさん、ケントメンソールさんURLの貼り付けではアドバイスありがとうございます。
あれから、何回トライしても貼り付けがうまく出来ません。
一個のURLの貼り付けは可能ですが、別々のURLの貼り付けが出来ません。
まず、一つのURLを選択して返信欄に貼り付け、コメントを入れます。
次に、別のURLを選択する為に、返信欄は閉じます。
そして、別のURLを貼り付ける為に返信欄を開きますが、前のURLは消えてしまいます。
この操作が間違っているのか分かりません。
何回もすみません、悩んでおります。
お願いします。
書込番号:18075915
2点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!!
【あこあ〜るさん】
>プラス紅葉まであるではございませんか!!
実は後1〜2週間遅ければ、紅葉がピークだったんですけどね〜(^^;
>富士山も初冠雪のニュースも見ましたよっ。(^^♪
ひひひ(^皿^)
昨日行ってきましたよ〜
完璧なコンディションでいいの撮れましたよ〜♪
【ファンタスティック・ナイトさん】
あ〜
間違ってました〜(^^;
Sigma35mmF1.4でした〜<(_ _)>
【Laskey775さん】
やっぱり昔のカメラって外観から味がありますよね〜
カッコいいです(^^)
【ma-chan-piさん】
池の鏡面が素晴らしいですね〜
紅葉もステキです!!
【低ISO 低血圧さん】
>「口から衝撃波」の、fireblade929tomさんですね
あはは(^^)
懐かしい♪
ボクがこのカメラはじめてかったときの写真ですね(^^)
>早朝の空気感が伝わり、とても同じカメラとは思えず、衝撃を受けました(^^
ありがとうございます♪
このときの朝も素晴らしい景色で撮影を堪能できましたヽ(^0^)ノ
【ケントメンソールさん】
>朝日キター
>さらに紅葉もありましたか!
そうなんす♪
さらに今回はいい条件で写真撮ってきました(^皿^)
では、今日の写真。
日曜から月曜にかけて先日の国師ヶ岳のお隣山の金峰山(日本百名山)に行って来ました〜ヽ(^0^)ノ
天気予報では晴れでしたが、ボクが全幅の信頼を置くGPV予報ではずっと曇り・・・
しかし、意を決していって来ました。
23時に駐車場に着き、登り始めましたが、2時間半の道中、辺りはずっと霧だらけ・・・ _| ̄|○
それでも黙々と登っていくと、ある地点を越えた辺りで霧の上へ!
っということは・・・頂上では大雲海!!
絶景でした♪
書込番号:18076628
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
仁王像他の写真へのコメント、有難うございます。
金網越しに仁王像を撮る場合、遮光以外にも、もやっとした感じを改善するため、コントラストおよび彩度の高いピクチャーコントロールや濃い色目になるホワイトバランスにしています。
一方、朝護孫子寺・仁王像は、もともとアニメ的と思えるような彩度の像(特に目もと)です。
これらの複合的な要因で、あの写真になったと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043013/
この照明、クールな感じで、薄紫?の花と良く合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044604/
まんまる!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046449/
とっても懐かしい感じで、素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049013/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049014/
ボケが綺麗で、幻想的でもあります。
焦点距離が長くなると、ボケが大きく・綺麗ですね。
低ISO低血圧さん
豊川稲荷・仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
正直、あの写真は、コメントいただいたようなことは全く考えずに撮ったものです。
コメントいただいて、はじめてそのような手法があるのかと、勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2045576/
悪天候で、撮影は大変だったのでしょうが、私的にはこの雰囲気、とても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2045578/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048351/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048356/
黒光りした幹と、黄色や赤の葉のバランスが、とても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2045608/
先週末、テレビで”そろそろ八甲田は落葉の時期に”と言っていました。
今が一番美しい時なんでしょうね。
はにふにさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043581/
済んだ綺麗な川のようですね。
綺麗な青空と良く似合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2043582/
なにか、祭礼でしょうか。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044452/
なるほど18mmだと、こんな仰ぎ見るような素敵なお写真が撮れるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044468/
こちらは逆に見下ろした構図で、広々としたオシャレな空間が撮れるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048887/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048892/
美しく、幻想的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049067/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049069/
こちらの紅葉も美しいです。
頭脳かいかいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044823/
みなさんコメントされていますが、綺麗な猫ですね。
飼い猫ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044836/
Dタイプレンズは、太陽が少しでも入ると、もっと凄いことになるのかと思いましたが、綺麗ですね。
勿論、撮り方によるのでしょうが。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044720/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2044721/
白い花がとても柔らかな感じで、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048027/
カメラ(主役)だけでなく、後ろの小物も素敵です。
yabanoriさん
私が誤解してましたら、申し訳ありませんが、
返信欄を閉じずに、そのまま次のURLを貼りつけてみてください(貼りつけられますか)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046144/
菊人形ですか、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046146/
最初何故きつね?と思いましたが、稲荷神社だからですね。
楽しいです。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046720/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046722/
朝日にあたった、紅葉がとても綺麗です。
9月後半で、ここまで赤いのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046721/
一瞬、鳥の群れが飛んでいるのかと思いましたが、雲だったのですね。
こちらも、美しいです。
すみません。
コメントが長くなりましたので、続きは次とさせてください。
コメント漏れの方々、お許しください。
さて、
アップした写真は、京都・海住山寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 85mmf1.8G です。
書込番号:18076785
2点
こんばんは。
どうせ明日は雨で散歩行けないし、また夜更かしだ。
yabanoriさん
返信欄を閉じたらそこに書かれているものは
すべて消えますよ。
閉じないでやってください。
「x」のボタンを押したらだめですよ。
ウィンドウがじゃまだったら「−」を押しましょう。
一番下に隠れるはずです。
いろいろやり方はありますが、
まずはスレの下のほうの「返信する」のところをクリックする際に
「返信する」を右クリック→リンクを新しいウィンドウで開く
とすれば返信欄が別のウィンドウででます。
ウィンドウは全画面ではなく小さくしましょう。
ウィンドウのサイズを変えたり移動したりすることはできますよね?
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ Part6」のウィンドウと
「 D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ Part6への返信です。」のウィンドウが
両方見られるはずです。
これで返信欄を閉じずにできますね。
わからないことがあったらなんでもどんどん聞いて下さい。
あこあ〜るさんがなんでも教えてくれます。ヾ(・・;)ォィォィ
ではがんばってください。
コメントお待ちしております!
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049295/
またしても神がかった写真を@@
真っ暗闇の中でも肉眼で富士山見えたりするのですか?
その時間の登山って命がけではないのですか?
すごいです。
拍手喝采です!
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049335/
京都も紅葉はじまっているんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049325/
すっかり光芒の虜になってしまいましたねw
今日は書き込みするつもりではなかったし新しい写真はないので・・;
しつこく日光の写真です。
18-35Gと58mmf1.4G
書込番号:18077615
2点
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
Ai Auto Nikkor 50mm F1.4 |
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 フードでケラレ |
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 |
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは。
◆あこあ〜るさん◆
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ご購入おめでとうございます。その勇気に敬意を表します!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049016/
手前のボケているひまわり ジャスピンの白いコスモス うしろのピンクのコスモス 黒い背景
美しい!!! ブラボー!!! AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR さすがに 最高ですね。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049069/
4枚で 4段階 敷居がますます 高くなります! それにしても きれい場所ですね
1/500秒で撮ったんですね。結構早い。 参考にいたします。
>いつの時代ですか?
1900年より前の古い写真(撮影者不詳)を デジカメで接写したものです。薩摩藩の武士だと思います。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049327/
わたし好みの いい写真!! シルエットと 光芒。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049327/
ボケと 日の当たっている葉 当たっていない葉とのバランス うつくしいです!
◆fireblade929tomさん◆
>12時過ぎに登り始めて2時位から撮り始めですね♪
すごいです!夜中の登山に 夜中の撮影 とても まねできません。
朝5時に起きて 車で10分走って着く所で 桜島を撮りました。努力が足りませんね。見習いたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049300/
それにしても 本当に美しい写真ですね。富士山がなければ 外国? 雲がなければ 宇宙? と、思います。
C G か? すべての写真が パーフェクトに うつくしいです。 脱帽!!!!
書込番号:18077631
1点
1つURLを貼り付けている返信画面。絶対に閉じないで下さいね。 |
返信画面の横にタブ(矢印マークの所)がございましたら、クリックして下さい。 |
2つ目の画面が開きますので、ここでこのスレを再度表示して下さい。 |
3つ目の画面が開くので、URLをコピーし、投稿画面に戻って貼付けます。 |
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今日は仕事が遅終わりでしたので、登場しない予定でございましたが…。(^_^;)
【yabanoriさん】
原因が分かりましたよっ。
>次に、別のURLを選択する為に、返信欄は閉じます。
これでございます。返信欄は閉じてはいけません。閉じずに別のIEの画面を開くのです。
IEのバージョンが不明ですが、本日も私のパソコンのお写真でご説明させて頂きます。<(_ _)>
もしタブ(2枚目の様な物)が無い場合は、ディスクトップ等にあるIEのショートカットアイコンをダブルクリックすると別のIEの画面が開きますので、そこで同じ様に操作致します。
【ケントメンソールさん】
>私は明るくて寄れる望遠がほしい(買えないけど;;)
105マクロは〜?いつ買われるのか楽しみにしているんですよ〜。!(^^)!
>わからないことがあったらなんでもどんどん聞いて下さい。
>あこあ〜るさんがなんでも教えてくれます。ヾ(・・;)ォィォィ
何でも教えちゃいますよ〜。お仕事、こちら系統でございますので。(^_^)
投稿の用意してたら、追い越されてしまいました〜。
>すいませんレンズまちがえました・・;
飲み過ぎ注意して下さいよ〜。(^^♪と言いながら、先ほど帰宅し、私も飲んでますけども…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049070/
こちらのお写真素敵です〜。!(^^)!
縦とかでも迫力ありそうですが、在庫あれば是非拝見したいです。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
>昨日行ってきましたよ〜
やっぱり〜。!(^^)!そんな気がしてはいたのですが。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049297/
どれも素晴らしいお写真なのですが、こちらのお写真が私のタイプです。!(^^)!
岩肌感と雲があるのに星がある。雲海と雲があるのに富士がある。
何となくですが、fireblade929tomさんのお写真拝見した中で、ベストコンディションでの撮影の様にも思えます。
見た瞬間に、「うぉ〜っ!」って言っちゃいました。(^_^;)
【日東太郎さん】
たくさんのお褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
>焦点距離が長くなると、ボケが大きく・綺麗ですね。
ちょっとと言うか、かなり望遠が足りなくて購入しましたが、こちら方面でも使用して、ボケと圧縮効果の撮影頑張ってみようと思います。
ただ、やっぱり重くて大きいですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049327/
寺社仏閣・仁王像・プラスの光芒と、撮影テクニック向上の努力には頭が下がるばかりです。
こちらの構図、素晴らしいの一言でございます〜っ。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
>AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ご購入おめでとうございます。その勇気に敬意を表します!
ありがとうございます。<(_ _)>
とは言え、会社からの表彰のお金が大半なので。(^_^;)
買ったからには、連れ出しますよ〜。古いレンズの知識ないので、新しい所に走ってしまってます。
>手前のボケているひまわり ジャスピンの白いコスモス うしろのピンクのコスモス 黒い背景しい!!!
>ブラボー!!!AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR さすがに 最高ですね。
そんなにお褒めの言葉頂けると、舞い上がってしまいますのでご注意下さいまし〜っ。
意外と、奥様の壁紙に選んで頂くお写真が目標だったりもしてます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049667/
やっぱり、富士山に負けない桜島良いですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049692/
でも、私はこんな怪しい看板とか大好物でございます。(*^_^*)
本日は、yabanoriさんに快適な投稿をして頂くためのお写真で「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18077790
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
珍しく連チャンで登場ですヽ(^0^)ノ
しかも、遡ってコメントさせてもらいます(^^;
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046145/
個人的な見解で申し訳ないんですが、水平が取れてないですね(^^;
やっぱりこうゆう写真(建物とか地平線などがあるもの)は基本的に水平が取れている
ほうが気持ちいいです。
なんか落ち着かないんですよね(^^;
水平を取らないなら思い切って斜めとかなら意図が感じられるのですが、このお写真だと
中途半端な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2046146/
こちらは面白い被写体ですね〜
このシチュエーションなら、もっと狐に寄って色んな角度から撮ってあげると面白い
写真になると思います(^^)
総じて・・・目に付いたものを撮るって行為はいいと思うんですが、そこを一歩踏み込んで
「その素材をどう見せたいか?」って考えながら撮ると一歩前進できると思いますよ♪
さらにその先は、自分のイメージしたものを撮るためにどうしたら撮れるのかを勉強する
ってことの繰り返しになっていくんだと思います。
ちなみに、どうみせたいか?って部分ですが、自分の中にイメージがないものってどうみせたいか?
っていわれても分かりにくいと思います。
なので、本屋さんで色々な写真集をみて、自分の好みに合うものを買ってみて、家でじっくり
みてみると自分の中にイメージが出来てくると思います。
初めのうちはプロの撮った写真の真似でいいと思うんです。(まねって結構難しいですよ(笑))
まずは真似して撮れるようになったらもっと色んな写真集とかみて自分の引き出しを増やして
行けばドンドンイメージ広がっていくと思いますよ♪
色々偉そうに書きましたが、一応自分でやってきたことを書いてみました。
参考になれば幸いです(^^;
【低ISO 低血圧さん】
>でも3日経てば、山の雰囲気はガラリと違う
ですよね〜(^^;
でも、ネイチャーフォトはそれがあるから飽きずに楽しめますよね♪
今回ダメでも、次回(もしかしたら来年かも?)がんばろう!!って気になります(^^)
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048741/
相変わらず中望遠域ため息が出ますね(*´∀`*)
ボケ感とか構図とか全く真似ができません _| ̄|○
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049327/
このお写真、太陽の「キラ〜ン☆」がいいんですが、バランスが・・・(^^;
塔ってシンメトリーで撮れるので塔をど真ん中で撮って、水煙のてっぺんで太陽の「キラ〜ン☆」
が来るといい気がします。
>9月後半で、ここまで赤いのですね。
実はこの日、紅葉狙いで別のところに行く予定だったんですが、天気が全然で、急遽予定を
変更してこっちに来たので、紅葉はまだ早かったんですよね(^^;
でも、紅葉も全くではなかったので良かったです♪
【ケントメンソールさん】
>またしても神がかった写真を@@
神がかったシチュエーションだったんですよ(笑)
>真っ暗闇の中でも肉眼で富士山見えたりするのですか?
この日は月が明け方に出てくる感じだったので、基本真っ暗な感じでしたが、ヘッドライトを
消して、しばらくして目が慣れてくれば、富士山がうっすら見えましたよ(^^)
なので、写真のような風景が肉眼で見えるかと言うと全く見えません。
試しに写真を撮ってみて、その後、構図をどうするか?とか考えながら微妙にずらしたりします。
>その時間の登山って命がけではないのですか?
そこまで大げさじゃないですが・・・(^^;
ただ、昼間に比べたら多少は注意して登ってますね(笑)
【ぐりぶーさん】
>夜中の登山に 夜中の撮影 とても まねできません。
ボクも始める前はそう思ってました(^^;
ただ、夜中(明け方)に一度撮影したことがあって、そのときの空気が澄んでる感じとか、夜が段々
開けていく感じに魅せられて、最近はその時間しか撮らなくなっちゃいました(笑)
なので、昼間の写真はほとんど撮ってなくて、超下手です(笑)
>本当に美しい写真ですね。富士山がなければ 外国? 雲がなければ 宇宙? と、思います。
ありがとうございます<(_ _)>
この時はホントにロケーションが良くて、頑張って登った甲斐があったなって思いましたヽ(^0^)ノ
>CGか? すべての写真が パーフェクトに うつくしいです。 脱帽!!!!
CGじゃないっす(笑)
でも、そう思っていただけるほどの写真が撮れたことが嬉しいですヽ(^0^)ノ
ありがとうございます(^^)
でわ、折角コメントしに来たんで写真も1枚だけはっつけておきます。
レンズはトキナ16-28
書込番号:18077809
2点
あこあ〜るさん 皆さん おはようございます。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049775/
オリオン座を アップいただき ありがとうございます。
ベテルギウスが すごくあかるい!
ウルトラマンらの故郷 M78星雲が ぎりぎり 見えるかな?
シリウスが うつくしい!
星座の勉強になります(^O^) なかなか見に行けない美しい星空を ありがとうございます。
書込番号:18078077
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049325/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2032865/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2035119/
あこあ〜るさん、日東太郎さん、ケントメンソールさん、お三方の的確なアドバイスで見事成功しました。
これでゆっくり寝る事が出来ます。
本当、悩んでしまいました。
ありがとうございました。
firedlsde929tomさん、ご指摘ありがとうございました。
そうでよね、被写体が曲がっていては落ち着きませんよね。
今後、注意して、又アップしますのでよろしくお願い致します、
書込番号:18078551
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
ちょっと来ないと力作沢山。
刺激になります〜。^^
オマケに自分は前に何を貼ったか、忘れちゃったり
してるので、焦ります。(^_^;)
■ma-chan-piさん
早起きの甲斐がありましたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048318/
息を呑む美しさですね。
■低ISO低血圧さん
>どの画像も温かみを感じ、癒されます
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048358/
手持ちでしょうか?良くブレなかったですね。^^
■あこあ〜るさん
>ご挨拶、遅くなりました。<(_ _)>
早速のご訪問、ありがとうございました。
サイトの方はボチボチやっていく予定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048410/
コサギかなぁ?和風な風景に映えますね。
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048746/
うぉ!これは半端無い量ですね。これ、どうやって舞い上げてるのでしょうね?
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048780/
屋根で切れる太陽光。上手く撮られてますね。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048846/
を!これはまた歴史的に価値のある一枚。
流石モノクロ、良い状態で残ってるみたいですね。
*サイトのフィードバックが見れないので、もう一度メールお願いします。
■ケントメンソールさん
>復活オメデト(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
ライカ(ノд-。)クスン
ありがとうございます。
だんだん、古いフィルムカメラを修理出来る人がいなくなって来ている
ようで、時代とは言え、ちょっと寂しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048892/
ススキの群生といい、奥の青い空気感とか、肌寒さも感じる秋の風景ですね〜。
■yabanoriさん
貼り付け、上手く出来たようで良かったですね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049775/
いや〜、たまりません。ステキですね〜。
いつか挑戦したいですが、山登りしたことほとんど無いんですよね。(^_^;)
ハイキングぐらい。
流石に肌寒くなって参りました。
みなさん体調に気をつけて頑張りましょ〜。^^
ではでは。
書込番号:18079674
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049775/
オリオン座も綺麗に写ってますね〜。(*^_^*)
世界遺産のお写真どころか、宇宙遺産のお写真素敵でございます〜っ。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049841/
ぐりぶーさん、色々な物お持ちですよね〜。(^_^)
ロボットに変身出来そうなお写真でございます。
【yabanoriさん】
>あこあ〜るさん、日東太郎さん、ケントメンソールさん、お三方の的確なアドバイスで見事成功しました。
良かったでございます。!(^^)!
次は素敵なお写真と素敵なコメント、心よりお待ちしていま〜す。(^_^)
【Laskey775さん】
>サイトの方はボチボチやっていく予定です。
私もブログかホームページみたいなの、やろうかどうしようかと悩んでいるんですよね〜。
こちらのスレがブログの様な状態ですので、どうしようかと…。(^_^;)
昔は、F1のホームページとかも作成していたので、出来なくはないのですが。
また遊びに行かせて頂きま〜す。(*^_^*)
>コサギかなぁ?和風な風景に映えますね。
万博記念公園にある日本庭園での撮影でした。
距離がかなりありましたので、ここは400mmが大活躍でした。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050122/
何ともレトロで素敵ですね〜。格子線の影響もあり、タイルに描かれた絵画の様にも見えます。^_^
背景のライトもステンドグラスなのでしょうかね?
花が描かれており、一花添えてますね〜。と酔っぱらいのオヤジギャグを投入してみたり…。(^_^;)
本日は、土曜日の京都散歩の続きで、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の元・立誠小学校のお写真です。
C―NS2で、かなり色々とやってるお写真あります。<(_ _)>
書込番号:18079907
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048317/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048318/
雲が、放射状に流れ出ている感じで美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048325/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048327/
無風で、ほんとに”鏡”ですね。
こんな景色が撮れて、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048334/
低ISO低血圧さんの黒が印象深いお写真も素敵でしたが、青空と白く光った幹と黄金の葉のこちらの”明”のお写真も素敵です。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048739/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048743/
ひょっとして、かつがれて揺れ動いている最中(動きもの)を狙われたのでしょうか。
ピントずれ・被写体ブレともに無く、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048746/
こちらも、紙吹雪が完璧に止まっています。
機会あれば、真似したいです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048844/
コスモスのお写真、特にこのお写真が最も柔らかい感じで好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048846/
このお写真、てっきりコスプレした方々をD610で撮影し、それらしく後加工したのかと思っていましたが、
本当に古い写真だったのですね。
失礼いたしました。
みなさん、現代風のお顔なので、まさかと思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049677/
このお写真、かなりソフトな感じですね。
さすがに、今回はフィルターかなにか使われたのでしょうか。
古いカメラと良く合っています(このカメラ、前にも見てましたでしょうか?記憶にありそうな、なさそうな)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049841/
一瞬、アイロンかと思いました。
fireblade929tomさん
海住山寺の写真へのコメント、有難うございます。
ベテランの方々に褒めていただくのも勿論嬉しいのですが、今回のように気づきをコメントいただきますと、とても勉強になります。
勿論、最終的にどうするかは自己責任と思っておりますので、今後もお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。
また、yabanoriさんへのコメント、ご自身の経験を交えた内容で、とても参考になりました(私へのコメントではないですが、お耳ダンボ状態で、よこから見てました)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049295/
”おー、雲海凄い!”と思いましたが、午前2時という時間を見て、目を伏せてしまいました。
すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049297/
雲海が、こちらに向かって流れてくるような感じを受けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049775/
見慣れたオリオン座も、こんな風景で見ると、とても綺麗ですね。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049674/
もう、かなり葉が落ちてしまっていますね。
ちなみに、京都・奈良の見ごろは、もう少し先です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049679/
光の感じやボカシ具合が素敵なお写真です。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050173/
懐かしいです。
薄暗そうですが、意外とISO低めで、SSもそんなに遅くないのですね。
周辺減光など、ポストプロセスでしょうか。
そういえば、小学生の修学旅行で回った京都・奈良の寺社では、この種の落書きが凄まじかった記憶があるのですが、現在は本当に綺麗になっています(どうでも良いことで、すみません)。
yabanoriさん
URLの貼り付け、成功して良かったです。
次は、関東の秋のお写真、お願いいたします。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050121/
屋外でしょうか。
コスモスのピンクと、背後のうすい青(空?)の、色のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050122/
しばらく考えていたのですが、
ひょっとして2眼カメラを上からのぞいた(撮った)ものですか?
当たり前なんでしょうが、白黒でなくカラーなんですね(ぐりぶーさんもアップされていましたね)。
さて、
アップした写真は、京都・浄瑠璃寺です。
性懲りもなく、またやってますが、見逃してください。
レンズは、
1〜3枚目が、Nikon 85mmf1.8G です。
4枚目が、同 28mmf1.8G です。
書込番号:18080284
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>薄暗そうですが、意外とISO低めで、SSもそんなに遅くないのですね。
内廊下ではかなり暗い所もあり、ISOを上限1600のオートにしてましたが、教室内は窓が大きいのと天気が良かったので、そんなに手振れ気にしなくて良かったです。(^_^)
>周辺減光など、ポストプロセスでしょうか。
そうでございます。かなり色々とやっちゃった部分で、ヴィネットコントロール最大限にマイナスでございます。(^_^;)
>小学生の修学旅行で回った京都・奈良の寺社では、この種の落書きが凄まじかった記憶があるのですが、現在は本当に綺麗になっています(どうでも良いことで、すみません)。
確かに最近見かける事少ないですね〜。今時の子供達は、このマークも使わないのかもしれないですね。(^_^)
昭和時代のものなのかも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050243/
やはり、紅葉まではまだまだ掛かりそうですね。
でも、この紅葉最中のもみじも青もみじ同様に、素敵ですね〜っ。!(^^)!
さて、私も懲りずに京都のお散歩写真の最後です。<(_ _)>
京都国際映画祭のお写真とその道中を、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18083568
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■fireblade929tom さん
yabanoriさんへのアドバイスに拍手です。なかなか言いづらいことを言うのは勇気がいりますよね。
ということで
■あこあーるさん、その他ユーザーの皆様
みなさんの写真への感想等、辛口でもいいですか?
正直私は、いいものには共感しますが、歯の浮いたようなお世辞は言えないタイプです。(大人としては失格ですかね(汗))
折角プロ級の方も参加されてるスレですから
指南道場的なアドバイス(私だったらこう撮るみたいな)や技術的にお話もをしたいな〜と思うのですが......(特にLaskey775 さん、fireblade929tom さん、blackfacesheep さんには個人的におねがいしたいです)同じD600、610を使っている皆さんですから意見を言い合い上達して、D600、D610はこんな凄い写真が撮れるんだぞ〜というスレになってほしいなーと勝手に思っています。
(スレの趣旨と違うようでしたら、考え直しますm(__)m )
少なからず、褒め合いみたいのが面倒と思って参加されない方や、助言が欲しい方もいるかもいるのではと思います。
ということで以後、私のコメントはいいものは褒めちぎります。その他はやんわりと辛口ですのでご了承ください。
あと私もアドバイスできるレベルではないので、間違っていたら、指摘してくださいね
(コメントしづらいものは、スルーさせてただきます。ごめんなさい)
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049015/
まさかの80-400ですか?望遠らしいボケですよね〜、これは最短距離での撮影ですか?
望遠は寄れないレンズが多いので、花撮りにはやっぱりマクロがいいですよね〜!でもたまには望遠で遠い花を切り取る
のもいいと思います。
これからの飛びもの(野鳥、飛行機、鉄撮り)に期待です。(AF早いですか?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050175/
こちらのお写真、いい感じですね!WBを暖色系にして露出を弄ってあげるともっと雰囲気でるかなー?
カメラの露出補正弄るとガラッと雰囲気変わりますよ!
■低ISO 低血圧 さん
>ミラーショックブレでしょうか、勿体ないなあ(^^
三脚たてる位置がいい位置を確保できなかったので、他のカメラマンの間からの手持ちです。
手ブレかな(泣)息止めてのSS1/15は無理がありましたねorz
10時間彷徨いましたか、その根気、体力に脱帽です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048351/
かなり白とびしちゃってますね〜 木の質感はよく出ていると思います。
露出補正を弄ってみれば違う雰囲気になりますよ!せっかくの紅葉の色合いが勿体ないです。
(木の質感だけを出したかったなら、適性露出かもですが...)
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048741/
中途半端になりがちですが、切り取り方にセンスを感じます。
■日東太郎さん
写真にはいろんなジャンルがありますから、日東太郎さんのように好きなものを撮っていれば
独自の世界観が築けるのではと思います。このまま極めちゃってください!
(コメントしにくい時はスルーさせてくださいね(笑))
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048780/
夕焼けの光芒いいですね、マイナス補正も効いてますね!夕焼けにAEロックですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049335/
京都も紅葉進んできたんですね〜これからの奈良・京都での寺院と紅葉のコラボ期待しています。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048843/
こんなコスモスもあるんですね〜!(驚)
105oマクロ?ピン位置がわかりづらいっす、SS1/20で手持ちってことはないですよね?
開放付近で撮る場合は、ピンをどこに合わせるかでイメージ全然変わりますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049667/
これいい朝焼けですね〜!手前の木が邪魔ですね(笑)
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049069/
竜頭の滝ですね!一度は行ってみたいところです。(紅葉時期は混むんだろうな〜)
ISO1000のSS1/500ですか〜?暗い所でSモード手持ちISOオート?で水を止めたかったんですかね?
私は風景写真ではあまり感度あげたくないしF値は絞りたいし、でもこういった場合どうすればいいんでしょうかね〜?
私もわかりませんww勝手なこと言ってすみません(笑)
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049300/
圧巻の風景ですね!雲海の上でも下界の光が影響されるんですね〜、それもまたいい雰囲気ですが
この時間にここに行く行動力に脱帽です。
いいもの見せてもらいました。
>この辺はD610とシルキーピックスの性能だと思います(^^;
ISO3200でこのノイズ処理とは、Lrよりシルキーピックスのほうがノイズ処理優秀のようですね!
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050121/
とーってもいい色合いですね!柔らかい感じがコスモスにピッタリです。
■yabanori さん
貼り付けできましたね!おめでとうございます。
これからのお写真、お待ちしております。
気分を害した方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。
私の写真に対しては、どしどし辛口ご意見お待ちしています。
今回は星景写真です。
D610にして、まともな星景撮影は初めてですが、天の川の星の数を出そうとするとノイズが出ますね!
ISO1600位が限界かな?
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18083755
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
今回使用レンズ
1.2 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3. TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
4. AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18083802
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
ma-chan-piさんの仰ることは、ごもっともだと思います
褒め言葉は、上達の妨げになる。ということもあるよね
でもみなさん大人だし、それぞれのコメントは感想と捉え、ありがたく頂戴してますよ(^^
私の場合は、みなさんの画像から刺激を受けっぱなしですが(^^
ma-chan-piさん
私の、白飛びのように見えるブナの画像は、霧がまとわりついてるんです
本来はもっと霞んで、見やすいように調整してます
説明不足で申し訳ありません
ma-chan-piの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048334/
幹の曲がり具合にインパクトがあり、圧倒されますね
今朝、当地区は初霜
急いで八甲田山麓へ霧氷の撮影に行ってきましたが、やってませんでした(笑
標高800メートル付近の、硫黄が噴出する場所で霜柱を発見
このような場所を好む、地衣類特有の黄色みがかったグリーンを背景に写してみました
撮影は勿論、遊歩道から
書込番号:18084424
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■低ISO 低血圧 さん
私の勝手な意見にお付き合いいただき、ありがとうございます。
>褒め言葉は、上達の妨げになる。ということもあるよね
人によって様々ですよね!褒められて伸びる人、叩かれて伸びる人
私は、ヘタクソ!やり直し!と言われたら、なにくそ〜って感じになりますが
>でもみなさん大人だし、それぞれのコメントは感想と捉え、ありがたく頂戴してますよ(^^
そうですね、私もありがたく頂戴してます。ただもっと上達したいんで、たまにでいいので
辛口・アドバイスを希望したいです。
>私の、白飛びのように見えるブナの画像は、霧がまとわりついてるんです
本来はもっと霞んで、見やすいように調整してます
そうなんですね、失礼しました。↑これ!こういう技術的な会話というか、情報交換みたいなものがしたいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051037/
これ、いいですね!朝の斜光を浴びて綺麗です。(やはり光が重要ですね!)ミニチュアの世界の大木のようです
この写真の暗さで1/500?....S優先ですか??
今回使用レンズ
1.4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
2.3 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18084727
2点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【ぐりぶーさん】
>ウルトラマンらの故郷 M78星雲が ぎりぎり 見えるかな?
あはは(笑)
M(メシエ)78、うっすら写ってそうですね〜(^^)
山頂まで来たときはまだ空が曇っていて、富士山のラインのみ晴れてたんですが、
雲の切れ間から星が見えるようになって、色んなものとオリオン座とかをからめてみましたヽ(^0^)ノ
【Laskey775さん】
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050121/
Laskey775さんのお花(マクロ)はやはりステキですね〜(≧∇≦)
>山登りしたことほとんど無いんですよね。(^_^;)
実はボクも何年か前まではハイキングくらいでしたよ
ってか、今もメインはハイキングくらいです(笑)
写真で行くときも基本的には片道1時間〜1時間半くらいです。
今回は珍しく2時間半くらい山登りしました。
長距離歩くとこだと写真撮る時間がなくなっちゃうので(笑)
そして、ちゃんと歩くときは、必ず仲間と行きます。
色々怖いので・・・(^^;
【あこあ〜るさん】
>世界遺産のお写真どころか、宇宙遺産のお写真素敵でございます〜っ。
あはは(^^;
ありがとうございます<(_ _)>
【日東太郎さん】
>最終的にどうするかは自己責任と思っておりますので・・・
ありがとうございます<(_ _)>
あくまで個人的な意見なので、自分の感性に合わないことがあると思います。
その場合は軽くスルーしてもらえばいいです(^^;
>ご自身の経験を交えた内容で、とても参考になりました
そういってもらえると嬉しいです♪
【ma-chan-piさん】
全く同じ考えです!
元々このスレ立ち上げたときもそうゆう趣旨も込みで立ち上げたんです。
↓part1の自分のスレから抜粋↓
>作例をあげてみなさんに色々指摘していただき、スキルアップもしていきたい。
なので、自分がスレ主の間は、気がついたことはコメントするようにしてきました。
ただ、やりすぎると敷居が高くなって書き込みにくいスレになっちゃうので、難しいです(^^;
それと、写真の批評スレだけになっちゃうと、価格の運営に削除されちゃうこともあるので、
「このカメラ、このレンズはこんな特徴あります」とかの価格っぽい内容も入れていかないと
いけないので、難しいですね(^^;
>指南道場的なアドバイス(私だったらこう撮るみたいな)や技術的にお話もをしたいな〜と思うのですが......
ですね〜
っで、上記も踏まえて、ちょっと今回のことを考えたんですが、アドバイスの欲しい写真の
場合は、何かマークをするとかアドバイスくださいとか書くとかどうでしょう?
ma-chan-piさんがおっしゃるように、今のスレ主さんやみなさんが嫌ならそれはそれで
やらなくてもいいんで(笑)
>褒め合いみたいのが面倒と思って参加されない方や、助言が欲しい方もいるかもいるのではと思います。
スレの創始者として(笑)間口を広げて、末永くつづくスレにしたいので、こうゆう方にも
ドンドン参加してもらいたいですね♪
ってなわけで、ma-chan-piさんはボクと同じ考えと理解しましたので、写真に色々コメント
つけさせていただきます(^皿^)
あくまで私見なのでご了承ください<(_ _)>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050881/
天の川ですね〜
やっぱり星といえば天の川です(←違う?(笑))
でも、いっぱい星を出そうとすると高感度使わないといけないし、新月狙いなので周りの
山とかがシルエットになっちゃうし・・・
難しいですよね(^^;
っで、ここで豆情報。
星撮るなら新月って重要だと思ってたんですが、ある筋からの情報で、多少の月明かりが
あったほうが、周りの山とかが出るのでキレイな星景写真になるらしいです(゜o゜;)
ボクもまだ検証中なので、どれくらいの月明かりが最適なのか分かりませんけど。。。
>雲海の上でも下界の光が影響されるんですね〜
そうなんです。
もうちょいコンディションがいいと、雲海の下からの光が雲にふんわり反射してもの凄く
キレイなんですよ♪
>この時間にここに行く行動力に脱帽です。
実はこの時間にしか写真撮ってないです(^^;
皆さんと撮影する時間がずれてるだけなんで、別に凄くないんですよ・・・
昼夜逆転してるだけです(笑)
>ISO3200でこのノイズ処理とは、Lrよりシルキーピックスのほうがノイズ処理優秀のようですね!
どうなんでしょう?
ボク、カメラはじめたときからシルキーしか使ってないのでわからないんですが・・・
>天の川の星の数を出そうとするとノイズが出ますね!
>ISO1600位が限界かな?
どこまで許容できるかかと思うんですが、ボクは基本3200ですかね
場合によっては6400まで使います。
一応前に上げたやつですが上げてみますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050891/
これいいですね〜(*´∀`*)
爽やかなで雄大な雰囲気でパラグライダーがいいアクセントになってます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050893/
これだけ天気が良くてスローシャッター切るには相当ですね〜
ND使ってます?
長くなりすぎたので今日はこの辺で(^^;
書込番号:18085164
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■fireblade929tom さん
>全く同じ考えです!元々このスレ立ち上げたときもそうゆう趣旨も込みで立ち上げたんです。
そうなんですね!スレ創始者にそうやって言って頂けるとほっとします。
(2〜3日考えて、かなり反感買うかな〜と思いながら投稿したので(汗))
>やりすぎると敷居が高くなって書き込みにくいスレになっちゃうので、難しいです(^^;
その通りだと思います。今のスレ主 あこあーるさんの軽快なコメント等は新規の参加者にはとても書き込みやすいスレになってますので、参加者も増えてほしいですね!それにfireblade929tom さんのようなアドバイスが加われば最高ですね!
□あこあーるさんはそのままでお願いしますね!(勝手に意見交換してすみません)
>アドバイスの欲しい写真の
場合は、何かマークをするとかアドバイスくださいとか書くとかどうでしょう?
いいですね!じゃあ説明文の最初に★付けますね(というか全部★になってしまうかも...対応しきれませんねww)
>ってなわけで、ma-chan-piさんはボクと同じ考えと理解しましたので、写真に色々コメント
つけさせていただきます(^皿^)
ありがとうございます。助かりますm(__)m
こんな感じでいいじゃないですか?意見等欲しい人は書き込んでいただければ!
>いっぱい星を出そうとすると高感度使わないといけないし、新月狙いなので周りの
山とかがシルエットになっちゃうし・・・難しいですよね(^^;
そうですね〜、あとは明るい単焦点か赤道儀かもっと高感度強いボディか...
たまたま、良い天気で星空が綺麗だったので、たまたま新月近くだっただけだったりして〜(笑)
(山沿いなんで、雲や霧がかかることが多く、満点の星空撮れるのは1回/2か月くらいなんですよね〜)
>多少の月明かりがあったほうが、周りの山とかが出るのでキレイな星景写真になるらしいです(゜o゜;)
それ聞いたことあります。タイミングあえば検証したいですね!
>どこまで許容できるかかと思うんですが、ボクは基本3200ですかね場合によっては6400まで使います。
私もカメラの上限は、3200にしてありますが星空に関してはうまくノイズ処理ができないので1600にしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051256/
え〜〜ISO6400でなんでこんなノイズ少ないんですか(驚)
っていうか、60秒で撮ったらもっと流れるはずですが....私の場合は20〜30秒でも流れますが(目立たないようにソフトフィルターも使用してます)
>これだけ天気が良くてスローシャッター切るには相当ですね〜 ND使ってます?
さすがにこれだけ天気いいと、ISO拡張50にND8+C-PL装着でF22まで絞ってます(かなり無理がありますね)
最近のISO常用64とか、ND100が欲しくなりますね!
(大陸製の可変減光フィルターってどうなんだろう?と迷ってます。解像度落ちてしまいそうですが...)
仕事先(見つからないように(汗))からの投稿なんで画像なしです。
書込番号:18085922
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんにちは
【写真に対するアドバイスについて】
このスレ 最高だと思っています。そして、おもしろいです!!!
ここがなければ D610売って D4sに買い換えてるか、カメラそのものをやめて、
大型のオフロードバイクを購入してると思います。
一回は D610を手離しましたが、結局 D610に もどりました。
このスレに参加できるから、、、、 というのも 大きい理由です。
D610の良さを 再認識できました!!!
自分は 本当にきれいだと思った写真は 褒めます。
そうでないのは アドバイス!!!したいけど まだ腕がないのでできない。残念!
しかし 受身としては もちろん ほめていただけるような写真は ほめていただきたい。
そして ここをという改良点があれば、どしどし指摘ください。本当にありがたいです。
お金を払って 写真教室に行くべきところを 皆さんの 貴重な時間をさいていただいて
助言していただける。写真の先輩方のご意見 受けて 自分の腕を上げる参考にする。最高です!
おおいに助かります。 ピンがわかりずらい、下に邪魔者が写っているなどなど、、、、
ありがたいです。 おそらく ここに 写真をアップする人は みな同じ意見だと信じます。
みんな 縁あって 同じD600シリーズを持つ仲間です。地球上に何人いるんでしょうか。
みなさん どうぞ これからも 愛あるアドバイス お願い致します。
ma-chan-piさんと 同罪!
>仕事先(見つからないように(汗))からの投稿なんで画像なしです。
書込番号:18086744
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
は〜い、皆さ〜ん!
お写真も大切ですが、お仕事も気を抜かない様にっ。<(`^´)>(精一杯の辛口です。)
仕事場で見つからない様に気を付けて下さいねっ。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
お仕事している間に解決となり、特に言う事もないのですが。(^_^;)
>みなさんの写真への感想等、辛口でもいいですか?
私は、もともとPART1の途中から参加させて頂き、PART4〜6とスレ主させて頂いています。
今までは1人で撮影し、自己満足で終わっていただけでしたが、このスレで「fireblade929tomさん」や「Laskey775さん」などたくさんの方ににアドバイスや助言やお褒めを頂き、練習に励んでおります。
このスレが無くなると、その様な機会も無くなるので、無くならない為にもスレ主頑張っているとも言えるぐらいです。
ですので、深く考えずにありのままのアドバイス(コメント)で全然OKですよ。(^_^)
私のお写真もそれで大丈夫でございます。
でも、優しくねっ。(*^_^*)
打たれ弱いので…。(^_^;)
私はスレ主なのにこの腕前ですので、アドバイスとかは出来ません。
でも、初心者の方からベテランの方まで、たくさんの愛用者の方に参加して頂ければ良いなぁ〜。といつも思いながらスレ主しています。
が、PART6まで来ると、なかなか参加して頂ける方も増えないのが…。(^_^;)
投稿する勇気を出して頂いた方、楽しそうなので参加して頂いた方、色々といらっしゃいますので、私は4枚と限られたお写真から、私が見て素敵と思うお写真の、良いと思った所を褒めるコメントさせて頂いてますので、その点はご了承下さい。!(^^)!
真面目な話はこの辺りで。<(_ _)>
>まさかの80-400ですか?望遠らしいボケですよね〜、これは最短距離での撮影ですか?
まさかでしょっ。!(^^)!
ほぼ最短での撮影です。AF効かずにジリジリ下がりながらの撮影でしたので…。(^_^;)
>これからの飛びもの(野鳥、飛行機、鉄撮り)に期待です。(AF早いですか?)
飛行機、鉄撮りまでは何とかいけますが、野鳥はお時間下さいね。
あっ、飛行機も戦闘機ではなくジェット機ぐらいで。<(_ _)>
まだ持ち出し初めてですが、70−200F4と同じ様な感覚でしたので、速い方なのかと感じています。
ただ、爆速と言われる単やF2.8系レンズを使用していないので、その辺はご了承頂ければ…。
>WBを暖色系にして露出を弄ってあげるともっと雰囲気でるかなー?
実は現像時に、かなり悩んだお写真だったりします。(^_^;)
雰囲気がなかなか出せなく、モノクロで逃げてみるか?など。
参考にさせて頂き、再トライさせて頂きます。!(^^)!
>あこあーるさんはそのままでお願いしますね!
そんなぁ〜。(;_;)除け者にしないで〜っ。今日だけ辛口混ぜさせて〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050893/
こちらのお写真、絶景で大好きなお写真でございます〜っ。
雪化粧のアルプスに渓流と素敵でございます!!
F22まで絞っているだけに、ローパスのゴミが沢山出てるので、可能なら現像時にゴミ取りして頂くともっと素敵感が倍増したかも。(^_^)
あと素朴な疑問ですが、等倍で拝見すると、渓流の岩とか山の頂と言うのでしょうか?が2重になっていますが、ブレなのでしょうかね?少し気になりました。<(_ _)>
甘辛コメントで申し訳ないです。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051036/
こちらのお写真、前後のボケが凄く綺麗で、もう秋から冬への移り変わり!!
素敵なお写真でございます。!(^^)!
私もたくさん刺激頂いてます。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051256/
私には流れている事が分かりませぬ…。<(_ _)>
素朴に美しいお写真にしか見えません。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>みんな 縁あって 同じD600シリーズを持つ仲間です。地球上に何人いるんでしょうか。
何人いるのでしょうかね〜?そのうちには、D620とかまで発売になると「D600系のお写真集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」のタイトルに変更しないとですが、色々な方に参加して頂けると嬉しいですね〜。
さぁ、明日はカメラ担いで出勤するぞ!!
と、最後の万博公園で「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。<(_ _)>
書込番号:18087461
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
すみませ〜ん。<(_ _)>
>さすがにこれだけ天気いいと、ISO拡張50にND8+C-PL装着でF22まで絞ってます(かなり無理がありますね)
2重になっているのは、こちらの影響もあるのでしょうかね?
今、ふと思ってしまいました。<(_ _)>
最後と思っていたのですが、まさかの連投となり、ボツ庫行きだった万博公園で「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
雑でホント<(_ _)>スミマセン
書込番号:18087618
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ぐりぶーさん
>このスレ 最高だと思っています。そして、おもしろいです!!!
ですよね!創始者のfireblade929tom さんはじめスレ主様に感謝ですね!
>ピンがわかりずらい、下に邪魔者が写っているなどなど、、、、
ありがたいです。 おそらく ここに 写真をアップする人は みな同じ意見だと信じます。
、、、、が気になる〜(汗)ほんとに怒ってません?(笑)失礼しました。
>ma-chan-piさんと 同罪!
共犯ですね!(笑)
■あこあーるさん
まず最初に、勝手に波風立ててお騒がせしたことをお詫びします。ごめんなさい。
>お写真も大切ですが、お仕事も気を抜かない様にっ。<(`^´)>(精一杯の辛口です。)
仕事場で見つからない様に気を付けて下さいねっ。<(_ _)>
気をつけまーす(笑)
>このスレが無くなると、その様な機会も無くなるので、無くならない為にもスレ主頑張っているとも言えるぐらいです。ですので、深く考えずにありのままのアドバイス(コメント)で全然OKですよ。(^_^)打たれ弱いので…。(^_^;)
そういって頂けると助かります。ありがとうございます。打たれ弱いんですか?私ドSですww
>私はスレ主なのにこの腕前ですので、アドバイスとかは出来ません。
でも、初心者の方からベテランの方まで、たくさんの愛用者の方に参加して頂ければ良いなぁ〜。といつも思いながらスレ主しています。が、PART6まで来ると、なかなか参加して頂ける方も増えないのが…。(^_^;)
あこあーるさんの軽快コメントだけで十分です。参加者増えるよう、みなさんで盛り上げましょう!
>投稿する勇気を出して頂いた方、楽しそうなので参加して頂いた方、色々といらっしゃいますので、私は4枚と限られたお写真から、私が見て素敵と思うお写真の、良いと思った所を褒めるコメントさせて頂いてますので、その点はご了承下さい。!(^^)!
もちろんです。あこあーるさんほどのスレ主適格者はなかなかいないと思いますよ!(ご苦労してると思いますが)
F22まで絞っているだけに、ローパスのゴミが沢山出てるので、可能なら現像時にゴミ取りして頂くともっと素敵感が倍増したかも。(^_^)
あと素朴な疑問ですが、等倍で拝見すると、渓流の岩とか山の頂と言うのでしょうか?が2重になっていますが、ブレなのでしょうかね?少し気になりました。<(_ _)>
甘辛コメントで申し訳ないです。(^_^;)
ほんとだ!消したつもりだったんだけど違うのアップしたみたいです(汗)
これ、前日に自分でセンサー掃除したし、同日の他の写真には出てないので多分フィルターのゴミですね(汗)よくやるんです、しっかりしたフィルター入れも買わなきゃですね!
あとブレの件ですが......ブレです(笑)多分、川にカメラ持ってかれないように三脚抑えてたんですがそれでしょうね!(苦笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051706/
背景が暗くて、引き締まったいいお写真ですね!ただ、これで400mmなんですね(^_^;)
最短距離1.5mか〜...以前トンボ撮りましたけど小さすぎですよね(笑)
今回は、七色大カエデを撮影してきました。
4枚とも失敗作です。前日の星空撮影のISO800のまま撮ってしまいました(泣)
しかもC-PLも変な効き方しており、現像でごまかしています。
ここは、根の保護のため近くには寄れないため、構図に迷いまくりでした。
今回使用レンズ
1.2.3 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
4. AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18087671
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
書き忘れました。
この日も、フィルターのゴミが盛大に出ておりますのでお気になさらず〜(汗)
みなさん、どんなフィルター入れ使用されてます。あとお手入れもどうしてます?
購入した時の箱はバックに入れるとかさばるので、入れてません。
今は、Praloid?の安物のフィルター入れに入れてます。手入れは、ブロアーでゴミ落として、クリーニングペーパーと無水エタノールでふきふきして終わりです。
連投失礼しました。
書込番号:18087724
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再々びのこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>まず最初に、勝手に波風立ててお騒がせしたことをお詫びします。ごめんなさい。
全然、大丈夫でございますよ〜。(^_^)
こうした方が良いと言うご意見も大切ですから。
>最短距離1.5mか〜...以前トンボ撮りましたけど小さすぎですよね(笑)
説明不足申し訳ないです。<(_ _)>
このお写真は、最短でなく3〜4mぐらい離れてのお写真でございます。
400mmあるので、近寄って飛ばない様に離れてのお写真です。(^_^;)
本格デビューの日でしたので、400mmあれば!と頼り過ぎたのは反省ですね。
ホントは、背景にボケたバラと飛ぶトンボが欲しかったのですが…。
今後は、「じわじわ」と近づいてみます。
自然に飛ぶのを待ってましたが、他の撮影者の方(バラ園でしたので)が通り、いきなり飛んで失敗しました。(^_^;)
何でもないお写真となりましたが、万博公園で「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
すみません。(^_^;)
レンズ2投稿程間違えてます。<(_ _)>万博公園は「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18088032
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんにちは
どんどん アップして 楽しみましょう! アドバイス 大歓迎!
今朝 Ai Auto Nikkor 50mm F1.4で 開放と f4.0で撮り比べしました。
ふるーいレンズで しかも 酸化セリウムで前玉磨いて 微細なディンプルが いっぱいできてしまったので
失敗したわけですが 結果 開放時ソフトフォーカスになります。
そのあと 朝食食べましたので アップしました。 (笑)
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051858/
蛾でなく 蝶 たぶん チャバネセセリでしょう。 触覚に ジャスピン 400mm いいですねえ! 欲しい!!!
◆ma-chan-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051780/
青空バックに きれいな大木 七色大カエデ 人物が入ってるんで いかに大きな木か よくわかりますね。
また 今後もアドバイス 宜しくお願い致します。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050246/
日光を受けて 金色に輝くススキの穂が暗いバックもあって 浮き上がり GOODです!
>このお写真、てっきりコスプレした方々をD610で撮影し、。。。。。
コスプレでなく本物の古写真を 接写したものですが デジカメが IQ180という他機種でした。すみませんです。(泣)
◆Laskey775さん◆
カレンダー 宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050122/
ランプシェードが すてきですね。ノスタルジックとでも 言うのでしょうか。D610でも 撮ってアップください。
では また
書込番号:18089777
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【ma-chan-piさん】
>fireblade929tom さんのようなアドバイスが加われば最高ですね!
ボクも毎回アドバイスできないですけど(笑)
ってか、ボクのはアドバイスというか感想ですよ(^^;
>あとは明るい単焦点か赤道儀かもっと高感度強いボディか...
ボクは星を撮ることが多いので、明るいレンズを買うことにしてます。(最低でもF2.8)
そして、赤道儀も欲しいなぁとは思うんですが、結局星景撮るなら長くても60秒かな?
って思うんですよね〜
だとするなら、そこに資金投入はなぁって思っちゃって中々買えないんですよね〜(^^;
高感度機については、D610がすでに相当高感度番長ですよ(笑)
ボク、D610の前はα900使ってたので、D610くらい高感度使えれば全然オッケーです(笑)
>60秒で撮ったらもっと流れるはずですが....
画角によってじゃないですか?
あの写真はフィッシュアイなのでそもそも星の流れが見えにくいです。
さらにソフトフィルター使ってるので流れが目立たないです。
でも、プリントで引き伸ばすと結構目立つと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051782/
これソフトな感じでいいですね〜ヽ(^0^)ノ
【ぐりぶーさん】
>ここがなければ D610売って D4sに買い換えてるか、カメラそのものをやめて、
>大型のオフロードバイクを購入してると思います。
ええ〜?
そんなにですか?(^^;
なんか嬉しいです(≧∇≦)
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051710/
このお写真、面白い光景ですね〜
色合いはわざと?
全体的に青みがかってますね?
それと真ん中のすすき(?)が飛んじゃってますね〜
もうちょい露出を落としてもいいかも?
意図したものだったらごめんなさい(^^;
>私には流れている事が分かりませぬ…。<(_ _)>
このサイズだとね(^^;
等倍にしたりすると目立つのですよ(笑)
てなわけで、今日も金峰山
レンズはトキナ16-28
書込番号:18091292
2点
こんばんは。
ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム に
午後から仕事ほっぽって行って来ました。
人がいっぱいなので手を伸ばしてノーファイダーで撮ってます。
たいした写真はないですが雰囲気だけでもわかってくださいw
スピードがすごい!
あついでっせ!
ん〜これでは雰囲気伝わらないですね・・;
58mmf1.4G
さて仕事の残りやらなくっちゃ><
書込番号:18091499
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
◆あこあ〜るさん◆
道路の横に この物体が立ってました。カメラですか? でかい!
書込番号:18091830
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再々びのこんばんは〜。!(^^)!
仕事終わって、行きつけの居酒屋さんで呑んで、撮影に行って、帰って現像してたら遅くなってしまいました〜。!(^^)!
当たり前ですね〜。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>多分、川にカメラ持ってかれないように三脚抑えてたんですがそれでしょうね!
渓流に三脚、目の前にあの景色…。かっこ良過ぎでございますよ〜。(*^_^*)
想像しただけで、鳥肌が立つ素敵さです〜っ。!(^^)!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051782/
私的には、この構図が一番好きです〜。人が居ない方が良いけど難しい状況ですよね。
でも、陽の入り方とかソフトな感じとか最高の構図だと思います〜っ。(^_^)
アドバイスではなく、私の脳内練習の独り言での★マーク。
私が撮影するなら、影を使いたいですかね〜?
背景がどうなるかにもよると思いますが、影メインの紅葉チョイ入りとか撮ってみたいです。
落ち葉メインの影とか…。
でも、★マーク。素人には色々と考えさせて頂けて、良い感じです。(^_^)
頭の中で撮影シーンが走りまくります。
私も今日は制限のある展示物の撮影をしてきましたが、寄るがメインの撮影となりました。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>蛾でなく 蝶 たぶん チャバネセセリでしょう。 触覚に ジャスピン 400mm いいですねえ! 欲しい!!!
ありがとうございます。チャバネセセリで調べましたが、それっぽいです〜。
いつも良く見かけるのですが、蝶には見えないけど、蜜吸ってるし〜!と不思議な生き物でしたが、スッキリしました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052241/
ルッコラも気になりましたが、ドレッシングの「ゆふいんの森」のお味が気になります〜。
全然ドレッシングではないですが、特急「ゆふいんの森」に乗っての大分旅行を思い出しました。(^_^)
【fireblade929tomさん】
>色合いはわざと?
わざとです。(^_^;)
実は、ma-chan-piさんの淡い現像のお写真に憧れて、C―NX2で出来る限り近づけたかったのですが、なかなか出来なくて挫折…。(^_^;)
その流れで、光を浴びて光るススキの様なもの?の輝きは残したいなぁ〜と、やってるとこんなお写真が出来上がりました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052569/
岩の感じと星の感じが富士山に負けない迫力の素敵なお写真ですが、光の道の正体が気になって仕方がないです〜。!(^^)!
30秒で光が移動するには速い移動だけど、道とかでもなさそうだし…。悩む〜。(;_;)
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052667/
>スピードがすごい!
こちらのお写真、スピード感出てますよ〜。
止めない方が良いですね〜。止めるなら流し撮りとかでスピード感も出てきますよ。
もともと、F1とか撮ってたので。(^_^;)
でも、こういうお写真撮られるプロの方は、キヤノンなんですね〜。(;_;)悔しい…。
頑張れニコン!!
本日は、仕事帰りに大阪で遠くのお祭り撮影して来ましたの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
展示とは言え、迫力満点で本場の祭りを撮影したくなるモデルさんでございました。!(^^)!
書込番号:18092338
1点
あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさん、こんばんは。
なかなかネタが無く登場できず、すみません。
■日東太郎さん
>ひょっとして2眼カメラを上からのぞいた(撮った)ものですか?
当たり前なんでしょうが、白黒でなくカラーなんですね(ぐりぶーさん
もアップされていましたね)。
アタリです。普通にカラーで見えますが、左右は見た目、逆に写ります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050241/
ナイスアイディア。と言うか良く観察されましたね〜。^^
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050856/
大魔神の背景もロボットの顔と上半身かと思いました。(^_^;)
やるな、京都。
■ma-chan-piさん
>とーってもいい色合いですね!柔らかい感じがコスモスにピッタリです。
ありがとうございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050879/
お〜、星景だぁ〜。ステキですね〜。
みなさんのを見ながら、いつ撮りに行けるんだろう?(^_^;)と
ワクワクするやら、不安になるやらです。
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051037/
早くも霜ですか!?
これ、光線具合によってはもっと面白い写真に出来そうなシーンと思います。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051256/
なるほど〜。やはり点光源らしく輝いてた方が、よりステキな訳ですね。
ですが、このグラデーションはやはり露光時間稼がないと、出ない様な
気もしますね。
あ〜、星景素晴らし〜なぁ〜。
まず、ロケーションのアタリつけなきゃですよ〜ヽ(´▽`)/
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052667/
今度は流し撮りでお願いします。^^カッコ良さそう。
■ぐりぶーさん
>カレンダー 宜しくお願い致します。
OKです。
まとめて、発送しますので、ちょっとお待ちくださいね。^^
>D610でも 撮ってアップください。
撮ってみました〜。古めかしいランプシェード。
オマケは骨董。(^_^;)
Ai Nikkor 85mm f1.4
ではでは〜。^^
書込番号:18092907
2点
ようこそ幽霊の屋敷へ、ここはディズニーランドではありません。本物の幽霊達があつまる洋館です。
さあ、あなたも今夜は一緒に人血のワインで乾杯しましょう。
ハハハ…。
横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2014にて
http://www2.yamate-seiyoukan.org/halloween/2014/
写真1:ベーリックホール
写真2〜3:山手234番館
写真4:横浜市イギリス館
書込番号:18094756
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんにちは
■ぐりぶーさん
>青空バックに きれいな大木 七色大カエデ 人物が入ってるんで いかに大きな木か よくわかりますね。
大きいんです。でも空の色とか気になりません?(汗)
また 今後もアドバイス 宜しくお願い致します。
私も素人ですから、あくまで勝手な私見なのでご了承ください。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052241/
ルッコラ、私も大好きなんです!ただこのままでは食べませんが..カルパッチョやサラダに入れますね。
ぐりぶーさんはこのままドレッシングかけて食べるのですか?
お写真ですが、卓上での料理などの撮影はあまりやりませんが、周りの余計な物は(左上)(右下)は写さない方がすっきりしますね!また見切り品の袋の中なので野菜の水みずしさがないですよね!(商品撮影ではないですが....)
また全体的に暗いですよね、蛍光灯下での撮影でしょうか?影も気になります。
商品出して内蔵フラッシュを工夫して発光させるといいかもです。(紙等をあてて発光とか)
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052569/
これは凄い!ハリーポッターの世界のようです。(笑)これは登山者のライトと照らした地面の軌跡ですか?
>ボクも毎回アドバイスできないですけど(笑)ってか、ボクのはアドバイスというか感想ですよ(^^;
ダメなものはダメだししてくださいね!感想ありがとうござます。
>高感度機については、D610がすでに相当高感度番長ですよ(笑)
ボク、D610の前はα900使ってたので、D610くらい高感度使えれば全然オッケーです(笑)
そうみたいですね。
blackfacesheep さんもスレ立てされてますが
http://digicame-info.com/2014/10/dxomarkd750.html
とか
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view
を見ると、D610って優秀なんだ〜って改めて思いました。
D750の高感度の良さって、画像処理エンジンの進化のせいなんでしょうね〜
D750発売で値段が下がり始めたD610ってメチャクチャコストパフォーマンスがいい機種ですよね!
あっ、そういえばこの前の星景写真、コンポジットのやったんで長時間ノイズ低減OFFにしてましたけどONにしてたら
違う感じになったんでしょう?fireblade929tom さんの写真はON? OFF?
機会があったら、fireblade929tom さんの天の川だけの写真もみてみたいです。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052929/
これは、大迫力ですよね〜!本場を見てみたいですね!ということで行って撮影してきてください(笑)
>背景がどうなるかにもよると思いますが、影メインの紅葉チョイ入りとか撮ってみたいです。
こんな感じでしょうか?(1枚目)こんな構図なかったので超トリミングです。(汗)
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053102/
構図(背景)が素敵ですね〜!室内ではやはり明るいレンズが必要なんですね〜(ISO200 F1.4 SS1/100に驚きです)
>みなさんのを見ながら、いつ撮りに行けるんだろう?(^_^;)とワクワクするやら、不安になるやらです。
Laskey775 さんの星景写真見てみたいです。お待ちしています。
さて、今日も撮影に行きましたが、在庫処分から
カエデ撮影の帰りに、ネイチャーフォトばかりで動きものを撮らないので流し撮りの練習に行ってみました。
★流し撮りの時ってフォーカスポイント固定でいいんですよね?その時は親指AFはおしっぱでいいのかな??
また動きもの撮るときってAF-Cにダイナミック9点でいいかな?と思うんですが、その時ってAutoの時と違って
フォーカスポイント動かないんですか?(初心者みたいな質問すみません)
今回使用レンズ
1.2.3 AF-S Micro60o F2.8G ED
4. TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18094959
2点
あこあ〜るさん D600/D610使いの皆様 こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
先日、愛機のD600を新宿SCに清掃・点検に持ち込んだところ、D610と交換になってしまいました(D600のままでよかったのですが)。
最近、週末は天気が悪くなかなか撮影もままならず、持ち玉がない状態が続いていたため、ご無沙汰となってしまいました。
土日の晴天が望めそうになかったので、思い切って、仕事が終わって出かけて撮った写真をアップさせてもらいます。
1枚目は、
本当は、薄暮からの撮影が空の色がいいのですが・・・・。
C-NX2でいじってみました。
町中の夜景を入れるようる撮る場合、車のヘッドライトなど邪魔なものをなかなか避けれません。
天候が安定する冬場に再挑戦です(寒くていやですが)。
おまけで、久々の横浜夜景ですが、なかなか上達しませんね。
いずれも、AF Nokkor 18-35mm F3.5-4.5Dでの撮影です。
とりあえず、I am alive と言うことで。
書込番号:18095074
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>なかなかネタが無く登場できず、すみません。
デジタルも方もお願いしますね〜。!(^^)!
D4Sだと困りますが…。(^_^;)
>やるな、京都。
京都国際映画祭のタイトル?が「京都は人を試す」でした。
いきなり、泣きそうになりました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053102/
素敵ですね〜。暖かい感じの色合いとボケ感が。(*^_^*)
もう、Laskey775さんのご自宅に驚かなくなった私ですが、私の家には100%似合いませんね〜。(^_^;)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>さあ、あなたも今夜は一緒に人血のワインで乾杯しましょう。
すみませ〜ん。<(_ _)>缶酎ハイで乾杯してしまいました〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053546/
角度変えないで〜っ。(;_;)怖すぎです〜っ。
【ma-chan-piさん】
>みなさん、どんなフィルター入れ使用されてます。
私は、ケンコーのZetaシリーズを購入してますので、付属のケースをそのまま使用して、鞄にほり込んでいます。(^_^;)
適当ですみませ〜ん。<(_ _)>
>こんな感じでしょうか?(1枚目)こんな構図なかったので超トリミングです。(汗)
そんな感じでございます。!(^^)!すみません。私の脳内練習にお付き合い頂いて…。<(_ _)>
丁度、坂の下になっていそうですので、私なら広角で影の下から和式トイレのお座りで下から影を入れて、紅葉がどこまで入るか試しそうです。(^_^)
>本場を見てみたいですね!ということで行って撮影してきてください(笑)
ちょっと遠い〜っ。と言うか、かなり遠い〜っっっ。でも、行ってみたい。(*^_^*)
そう言えば、近くにいらっしゃる方が〜。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053609/
このアングル素敵ですね!!
これでピント来れば、かっこ良いお写真になりそうです。(*^_^*)
私も、とりあえず飛行機の流し撮りから練習しようと思います。例のレンズで…。
そして、来年には鈴鹿でモータースポーツなんぞにもD610で久々にトライしようかなぁ〜。(^_^)
鳥さんが一番難しそう…。
★マーク、Laskey775さんが確実に詳しそうですので、お任せします。(^_^;)
【str_lawさん】
お久しぶりでございます〜っ。(*^_^*)
お元気で何よりでございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053616/
都会で、これだけの星が撮影出来るのですね〜。!(^^)!
私の腕が足りない事が分かりした〜。私もいつかはチャレンジしてみます。(^_^)
本日も、「 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、広角で撮ると青森ねぶた祭りの迫力が出せない大阪…。
私の腕の問題もあるのですが、雨用の囲いが…。のお写真です。
書込番号:18095990
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
◆あこあ〜るさん◆
>ルッコラも気になりましたが、ドレッシングの「ゆふいんの森」のお味が気になります〜。
朝食は 本当はほぼ毎日 りんごとバタートーストと牛乳なんですが、見切り品 85円が 目に留まったんで
冗談で「朝食は これと次の写真の壁に自生する果物ムベでーす。」としたつもりでしたが うまくいかなかったですね。
でも、このドレッシングは おいしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052924/
それにしても、大迫力のねぶたですね。発光しているものなのでむずかしそうな露出も ばっちりです。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053102/
アップしていただきありがとうございます。
思っていた通りのきれいなランプシェードですね。きれいな写真ですが、私にはこんなときは 露出難しいです。
◆ma-can-piさん◆
さっそくのアドバイスありがとうございます。わたしは 本当はルッコラ にがてですが パスタに入れれば食べられます。
朝食が 85円の見切り品かよ!というジョークで撮ったんですが 皆さん本気にしていただきカンパが来そうなんで、、、(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053609/
これ いいです! スピード感あって。 肩のアルパインスターのマークあたりにピントがきてますね。逆ハン当ててます。
わたしも 以前とった写真アップします。 レンズは AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 Gです。
書込番号:18097099
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>★マーク、Laskey775さんが確実に詳しそうですので、お任せします。(^_^;)
え〜っ!?
作例見ると、みなさん、普通にできてるので、特に解説はいらないかと思いますが。
おさらいって感じで。
SS 1/20〜1/125 もっと遅くても可。
スタート置きピン
AF AF-C
AFポイントは構図のピンを置きたい位置にズラしておく
連写 高速連写
手ぶれ補正OFF
漫然とカメラを振るのでは無く、体の中心を軸に、ピンの位置を
ハズさないように振る。
カメラの上下左右に動く被写体に対して効果的。
空などの背景だと流れてる感が解らないので、背景を選ぶ必要アリ。
(添付の写真は背景の森が無かったら流れてる感はまったくナシ)
ありゃ、また遅くなってしまったので、D6XXの写真は後日。m(_ _)m
書込番号:18097288
1点
SP AF 28-75mm f2.8 ピント調整に送って帰ってきました |
AF-S 85mm 1.8Gの試し撮りで大阪中之島に出かけました |
同じくAF-S 85mm f1.8Gです |
機種違いですがD300にVR 18-105mm f3.5-5.6Gです |
あこあ〜るさん、みなさんご無沙汰しています。
ご無沙汰しているうちにPart 6になり、ますます盛況のようでなによりですね。
先日古くなって使わないデジカメを下取りに出してAF-S 85mm f1.8Gを入手したので試し撮りしてきました。TamronのSP AF 28-8-75mm f2.8はピンずれが出てきたようなのでメーカに調整をお願いしたいたのが返却されたのでこれも試し撮りです。
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051030/
朝日の感じが見事に表現された描写が素晴らしいですね。
【fireblade929tom さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052569/
こちらも粘って写真を撮っておられる姿勢をうかがい知ることができます。写真は撮るものだと再認識させられました。
【Laskey775 さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053102/
切り取り方も雰囲気も素晴らしい写真ですね。
Blackfacesheepさんが以下で取り上げられていますし、D750板でも話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18094253/ImageID=2053429/
これならどこかでもう一台購入してD300/D610の二台体制をD610二台体制にしようかなどと妄想を膨らませています。時々D610に単焦点の24から50mmを、D300にズームレンズをつけて二台持ち出したりするのですが皆さんはどうされていますか?
花を撮るとどれもマンネリ気味で決まった構図で決まったようにしか撮れないのは常々反省しているところです。皆さんの絵を見せていただきながら切り取り方など勉強させていただいています。
書込番号:18098351
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>冗談で「朝食は これと次の写真の壁に自生する果物ムベでーす。」としたつもりでしたが うまくいかなかったですね。
伝わってましたよ〜。(^_^)でも、果物ムベが分からずに突っ込めませんでした〜。<(_ _)>
実は、ルッコラも食べた事がないんです〜っ。(^_^;)
>それにしても、大迫力のねぶたですね。発光しているものなのでむずかしそうな露出も ばっちりです。
ありがとうございます。(^_^)
実際にねぶた祭りで使用された巨大ねぶたで、ホントに迫力満点でかっこ良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054367/
流れてますね〜。!(^^)!
モトクロスって、思っていたよりもは姿勢が良いのですね。
皆さんのお写真見てると、流し撮りの練習もしたくなってきました。(^_^)
【Laskey775さん】
>え〜っ!?
すみませ〜ん。<(_ _)>
だって、私も最近AF―C使う様になったところなんですもの〜。(^_^;)
しかも、使い熟せてないし〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054422/
パイロットの方まで、手を振っていますね。素敵な構図とナイスショットでございますね。(^_^)
私、たぶんトリミングありきで、広めに撮影してしまいそうです。(^_^;)
【nimrod IIさん】
お久しぶりでございます。!(^^)!
>花を撮るとどれもマンネリ気味で決まった構図で決まったようにしか撮れないのは常々反省しているところです。
私も、毎年同じ様なお写真を量産しています。(^_^;)
この秋、コスモス撮ってて思ったのが、毎年同じ場所ではなく違う場所に撮影に出掛けて、背景の雰囲気を変えてあげれば、また違うお写真撮れるのかなぁ〜って思いました。
>これならどこかでもう一台購入してD300/D610の二台体制をD610二台体制にしようかなどと妄想を膨らませています。
私もD7100との2台体制なのですが、このスレもありD7100がお留守番状態です。(^_^;)
たま〜に使用するのですが…。80−400手に入れたので、D610の2台体制も考えるのですが、とりあえずこのままですかね。
ただ、C−NX2で現像していますので、D610もう1台も良いな〜と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054647/
こちらのお写真、すごく素敵でございますね。!(^^)!
白の花びらが青空に溶け込み、柔らかい感じが大好きでございます。(*^_^*)
本日は、奈良のお散歩のお写真です。
1枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
2〜4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18099447
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■str_law さん
初めまして!以後よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053616/
横浜の夜景はいいですね。実家が横浜なんで今度撮ってみたくなりました。
276枚合成ですか..露出合わせが難しそうですね〜
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053910/
こんな感じだったんですね!人も多そうで撮影は大変そうです望遠で切り取るしかないですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054834/
綺麗な夕焼けの空ですね〜 しかも光芒付き......光芒大会ですね.....では私も(笑)
>私は、ケンコーのZetaシリーズを購入してますので、付属のケースをそのまま使用して、鞄にほり込んでいます。(^_^;)
そうなんですね、それが確実かもしれません、私のは布製なんでほこりが侵入してあんな結果になってしまいます。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054374/
これいいアングルですね!流し撮りはなかなか機会がないんですけど練習あるのみですね!
>朝食が 85円の見切り品かよ!というジョークで撮ったんですが 皆さん本気にしていただきカンパが来そうなんで、、、(^O^)
ジョークでしたか(苦笑)コメントに困ってしまいました。(汗)本気の作品でお願いしたい(笑)
■Laskey775 さん
おさらい講習ありがとうございます。
やっぱりおさらいは必要ですね! 手ぶれ補正OFF忘れてましたorz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054422/
うーんさすがD4!
親指AFは押しっぱなしで連射という解釈でいいんですよね?
やはり動きものを撮るにはAFの早いレンズの方が有利なんでしょうね〜今度は60mmマクロで挑戦してみます。
■nimrod II さん
初めまして、以後よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054647/
白い秋バラ?と似たような空の色、表現が難しそうですがさすが85o1.8といったところでしょうか。
さて、今回は怖ーい道を通って中房温泉に、紅葉と渓流を撮りに行ってきました。
今回使用レンズ
1.3.4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
2. TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18099531
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
さて、
遅くなりましたが、ma-chan-piさんのご提案につきまして。
これまでも褒めあうことがルールになっていたわけではなく、こうした方が良いのではないかなど気づいた方がその都度コメントするような緩い感じだったと思っておりました。
私的には、今後もベテランの方々に気づきをコメントしていただけるなら、勉強になりますし、従来どおり感謝いたします。
ただ、褒めあうにしろ、批評しあうにしろ、コメントが義務的になるとつまらなくなります。
そもそも作例板ですので、コメントは必須ではないと思います。
お写真のみでも十分ですし、今回のnimrod ||さんのように、コメントに値するものにはコメントするが、それに値しないものはバッサリとスルーするというのも見識と思います(悔しければ、コメントに値する写真を撮るべき)。
他方、私のような写歴1年程度の者がベテランの方々のお写真を拝見し、”素敵ですね”を連発するのは、当たり前のことと思っています。
趣味とはいえ、写真というものに、それぐらいの奥深さ・歴然とした実力差があってほしいとも思います。
逆に、ベテランの方々が私の下手写真をムリクリ褒める必要もなく、遠慮なくスルーしていただければと思います。
今後、ベテランの方々どうしで、気づきをコメントされ合うケースが増えると思われますが、
これまでは、fireblade929tomさんやLaskey775さんが、私のような写歴の浅いものに対して気づきをコメントする場合、初心者相手ということもあってか、かなり丁寧なコメントをしていただけました。
ベテランの方どうしであっても、この良き伝統が継承されていくことを切に願っております。
言葉足らずな書き込みが誤解をうみ、売り言葉に買い言葉でベテランの方々がもめると、気の弱い私はどうしたらよいか分からず、オロオロしてしまいます。
前置きが長くなりましたが、
アップした写真は、仁王像好きなら一度は撮ってみたい、仁王像の中の仁王像、King of 仁王像、奈良・法隆寺の仁王像です。
あまり近づけないので、誰が撮ってもということろもあるのですが、今回はあまり見かけない角度からも狙ってみました。
レンズは全て、Nikon 85mmf1.8Gです。
書込番号:18100323
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
モータースポーツ見るのもするのも好きなんです。古い写真ですみません。張り逃げ その1
流し撮り と 流し鳥
レンズは AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 G です。
書込番号:18100680
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
張り逃げ その2 すみません。
近所の家の前の廃車 アメ車です。
田舎の道端にある仏塔と石仏を撮りました。
では、また
書込番号:18100752
2点
あこあーる さん、D600/D610使いの皆さんこんばんは
【あこあーる さん、ma-chan-pi さん】
コメントをいただきありがとうございます。本当にレンズのおかげでうまく背景が整理できたと思っています。MF時代にはAi-S 85mmf2をもっていたのですがデジタル化した時に整理してしまったので、今頃になって残しておけば良かったと悔やんでいます。
【日東太郎さん】
》コメントに値するものにはコメントするが、それに値しないものはバッサリとスルー《
したわけではありません。既に皆さんが的確にコメントされている上に重ねて書かせていただいても重複するだけと思っただけで、失礼がありましたらお許しください。
ずっと一つのテーマを追求されている日東太郎さんの姿勢には敬服させられていますし、ベテランの皆様のシーンの切り取り方・構図の取り方等、貼り付けられた全ての絵から学ばせて頂いております。
根が無精者ですので、積極的に参加させていただくこともできませんし、コメントをさせていただくような技量も持ち合わせていませんが、時々でも参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:18100761
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
今日は、せっかくだから。と日中の撮影の時に
D610を持ち出して、Sigmaの50-500mmでカワセミを
Get!と思ってましたが、外しました。(^_^;)
■nimrod Uさん
こんばんは。はじめまして。^^
>切り取り方も雰囲気も素晴らしい写真ですね。
ありがとうございます。
部屋撮りは、上手くいけば雰囲気出て好きですが、難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054646/
ピントバッチリ。調整の成果出て良かったですね。^^
■あこあ〜るさん
>私も最近AF―C使う様になったところなんですもの〜。(^_^;)
お〜、左様でしたか。(^_^;)
自分はカワちゃん撮るのはもっぱらAF-CでAFロックとAEロックを
頻繁に使います。
>私、たぶんトリミングありきで、広めに撮影してしまいそうです。(^_^;)
最初はそれもアリと思いますよ〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054836/
ほ〜。これは測光モードは何で撮ったんでしょ〜か?
光芒に影の光と青空って贅沢なバランスが良く出てますが
意図的に撮るのなかなか難しいと思うんですが、素晴らし〜。^^
■ma-cyan-piさん
>手ぶれ補正OFF忘れてましたorz
お役に立って良かったです。^^自分もそう言いながらたまに
切り忘れますので。(^_^;)
>親指AFは押しっぱなしで連射という解釈でいいんですよね?
はい、AF-Cで常に追っかけモードですね。
>動きものを撮るにはAFの早いレンズの方が有利なんでしょうね〜
そうですね。AFの速い新型カメラでも、AF遅いレンズ付けると
全く性能が発揮されなくなりますからね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054856/
ステキなロケーションを沢山収めておられていいですね〜。
水の青さがたまりませんね。^^
■日東太郎さん
作例スレですから、1枚でも写真はあった方がいいでしょうね。
流石に、写真の基礎で変じゃない?って思ったところは指摘するかも知れませんが
どなたかおっしゃっていたように、作者の意図がある場合もあるので、難しいモノです。
ただ、貼る写真が消化試合的な写真にならないといいなぁ。と思います。
>あまり近づけないので、誰が撮ってもということろもあるのですが、今回はあまり
見かけない角度からも狙ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055143/
King of 仁王像なんですね。いいですね〜。
仁王像撮影も大分、場数を踏まれて来ましたね。
自分がこういうの撮らないから、是非、いろいろ試して見せてくださいね。
今日は透過光でカエデを撮ってみました。(あとは付録(^_^;))
Sigmaの50-500mmです。
ではでは〜。
書込番号:18100830
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんにちは
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054832/
水平度 ばっちりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054836/
光芒 ばっちりです。私は 光芒狙うと 全体が暗くなりすぎてしまいまして こんなにうまくバランス取れません。
>モトクロスって、思っていたよりもは姿勢が良いのですね。
モデルの彼は私たちのチーム員でして もっと前傾姿勢で走行するように指導するのですが あごが上がり背筋が伸びています。オフロード走行には不合格のフォームです。(T_T)
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054855/
思いっきり走りたくなる道ですね。バイクで 滑りながら走るには 最適な道。モノクロに近い不気味な感じですね。
落石注意! です。ご安全にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054856/
でたーっ!絵葉書級の美しい絵! 蒼い水 おもしろい岩 きれいな紅葉 妻がまたスマホの待ち受けに いただきまーす。(^O^)
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055137/
奈良 法隆寺!!! 聖徳太子が創建したというだけで 圧倒されますが、4枚ともその威厳、荘厳さ、迫力が感じられます!
行かなくても おかげさまで そういうありがたいものを 見れて、感じられて 本当にありがとうございます!
また つぎも よろしくお願いいたします。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055348/
くっきり、やわらか、風があるLaskey775さんらしいきれいな絵 ありがとうございます。
>漫然とカメラを振るのでは無く、体の中心を軸に、ピンの位置を
ハズさないように振る。
今度は このアドバイスを頭に入れて 流し撮りにチャレンジします。また ご指導くださいませ。
では、また
書込番号:18101306
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>こんな感じだったんですね!人も多そうで撮影は大変そうです望遠で切り取るしかないですね!
でしょ〜。(^_^;)撮りたい構図で撮れない時ってストレス溜まりますが、今回は望遠で楽しめたので良かったです。
>そうなんですね、それが確実かもしれません、私のは布製なんでほこりが侵入してあんな結果になってしまいます。
いつもケース付属を選ぶので、ケースだらけです。(^_^;)
数えてみたら8個もありました〜。(^_^)vその上、おまけのレンズクロス3枚…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054855/
3枚目、4枚目の素敵さは当然として、こちらのお写真の切り取り方かっこ良いですね〜。
何か寂しさもあり、永遠に続く道の様で怖さもあり…。
でも、こういう道を走ると、「前から車来たらどうしよう!」と思うハラハラ感もあり、色々と想像膨らむお写真でございます〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>言葉足らずな書き込みが誤解をうみ、売り言葉に買い言葉でベテランの方々がもめると、
>気の弱い私はどうしたらよいか分からず、オロオロしてしまいます。
アドバイス出来ないスレ主は、既にオロオロしておりますよ〜。!(^^)!
でも、皆さんD600&D610が大好きで、色々と素敵なお写真撮る為に撮影を楽しんでいる方ばかりなので、大丈夫ですよ。(^_^)v
私は相変わらずですから〜っ。(^_^;)
今まで通り、素敵なお写真お待ちしていますよ〜。
この日、法隆寺にいらしたのですね〜。私、大和郡山から薬師寺でのお散歩してました。
法隆寺にしてれば、すれ違ってたかもと思うと後悔が…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055141/
私が4月にお散歩して撮影した法隆寺の仁王像の写真を見直してみましたが…。
全然、切り取り方が違います。(^_^;)
迫力満点!!素晴らしいお写真でございます。!(^^)!同じ仁王像に見えませんでした。(;_;)
【ぐりぶーさん】
>水平度 ばっちりですね
こんな時、格子線が役立ちますね。(^_^)
「柿食えば〜♪鐘が鳴るなり薬師寺」にしたかったのですが、柿の木で隠れすぎました。
1時間程、良い撮影ポイント探したのですがこれが限界でした。(;_;)
>光芒 ばっちりです。私は 光芒狙うと 全体が暗くなりすぎてしまいまして こんなにうまくバランス取れません。
お褒めありがとうございます。(*^_^*)
RAWで撮影されていたら、現像時にシャドーを許容範囲で持ち上げてあげると、意外と変わるかもしれないですよ。
詳しくはないですが、Laskey775さんへのコメントを参考にして頂けると、ベリー・ロー・アマチュアの苦肉の策が判明するかも…。
>オフロード走行には不合格のフォームです。(T_T)
やはり…。私もモータースポーツ大好きですが、こんなに直立状態だったかな?と不自然に思いました。
肩と体に、力が入り過ぎなのかもしれませんね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055279/
こちらのお写真、雰囲気が良いですね〜。流し撮りにモノクロのコントラスト強めな感じが、力強さ倍増させている気がします。
【nimrod IIさん】
>MF時代にはAi-S 85mmf2をもっていたのですがデジタル化した時に整理してしまったので、
>今頃になって残しておけば良かったと悔やんでいます。
新しいお仲間が増えて素敵なお写真を撮るというのも、また心弾む時でございますので、たくさんお散歩に連れ出して、素敵なお写真拝見させて頂けると、私も幸せでございます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055258/
こららのお写真、温かみある素敵なお写真でございますね〜。!(^^)!
最初、本物のネコちゃんかと思いました。^_^このお洒落なベンチ…。神戸ですよね?きっと…。
【Laskey775さん】
>自分はカワちゃん撮るのはもっぱらAF-CでAFロックとAEロックを頻繁に使います。
だと思いましたので…。何せ、9点怖くて21点で練習してますから。(^_^;)
>ほ〜。これは測光モードは何で撮ったんでしょ〜か?
そんなにお褒めの言葉頂くと、何とも恐縮してしまいますが…。
実は…。ここだけの話し、「マルチパターン測光」でございます。(^_^;)
日東太郎さん程ではないですが、寺社仏閣は京都・奈良とお散歩してて、初心者の頃に中央部重点やスポット測光だと、当たり前ですが、青空が白飛びしてしまう事が多くて、寺社仏閣を撮影する時に「マルチパターン測光」で撮影すると、寺社仏閣がアンダー気味になる事がありますが、現像で持ち上げます。
青空が白飛びするよりも、私的にはお気に入りのお写真が撮れる様になりました。(^_^)
「マルチパターン測光」って、ちょっと前までは“オート”ってイメージがあり使用していなかったのですが、今では多用しています。
光芒の絞りは、同じレンズをお持ちの日東太郎さんのお写真を参考と言うか、真似させて頂いてF16で光芒出しました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055353/
おまけと仰っていますが、こちらのお写真が良いです〜っ。最近、鳥さんの練習していますが、こういうリラックスしているシーンが、微笑ましく思え大好きでございます。(*^_^*)
本日は、金魚の町、奈良は大和郡山市をぶらり一人旅?のお散歩を、全て「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」でございます。
書込番号:18103322
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■日東太郎さん
言葉足らずで、うまく伝わらなかったようで申し訳ないです。
>ただ、褒めあうにしろ、批評しあうにしろ、コメントが義務的になるとつまらなくなります。
従来のままの褒めあいでもいいんです。ただ批判ではないんです。コメントいただけて素晴らしいと言われれば素直に嬉しいです。私が言いたかったのは、そこから踏み込んで何故この設定にしたのかとか、もっとこういう写真が撮りたかったんだけどどうすればいいだろう?とかみなさんの作例で設定値だけではわからない部分とか質問したくなるようなことありません?そういったやり取りをしたかったのです。
みなさんのコメントを強制しているわけではありません。写真だけ貼り付けるもよし、質問するもよし、アドバイスするもよし、なんです。私の提案はそれに賛同していただける方と、今までよりも少し踏み込んだ会話ができれば私的には満足なのです。
>これまでは、fireblade929tomさんやLaskey775さんが、私のような写歴の浅いものに対して気づきをコメントする場合、初心者相手ということもあってか、かなり丁寧なコメントをしていただけました。
これからもそれは変わらないと思います。
>言葉足らずな書き込みが誤解をうみ、売り言葉に買い言葉でベテランの方々がもめると、気の弱い私はどうしたらよいか分からず、オロオロしてしまいます。
価格.COMではそのような炎上したスレが目立ちますが、このスレに参加されている方は常識ある大人のみなさんだと思うので、もめることは起こらないと思いますよ!
言葉足らずで伝わらないものがあるのは確かです。撮影者の意図がわからないのも確かです(ぐりぶーさんのジョークのように)だからこそ私は質問したくなるのです。そのコメントに返信くださる方がいれば私自身も勉強になりますし、見ている方にも伝わると思うのですが。
Laskey775 さんもおっしゃっていますが、作例スレですから自分でいい写真が撮れたらみんなに見てもらいたい、できれば感想、アドバイスもあったらお願いします。というのがスレの初まりと聞いています。
ただ毎日義務的に参加して、Laskey775 さんのいう貼る写真が消化試合的な写真にならないといいなぁ。に賛同ですね。
今回も言葉足らずで伝わらない部分があったらすみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055141/
奈良 法隆寺の仁王像ですか〜 このアングルは迫力あると思います。
法隆寺には修学旅行で行ったはずなんですが....法隆寺の景色などもあったら見てみたいです。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055274/
カウンター当ててますね〜!1/160だとやはり流れませんね〜!お互い1/60以下で流し撮りできるように練習しましょう!
ちなみに、周辺の黒いのは減光?ケラレ?
>モノクロに近い不気味な感じですね。
ここは、紅葉も綺麗ではなかったので彩度を落として怖ーい感じにしてみました。不気味..ありがとうございます。
>でたーっ!絵葉書級の美しい絵! 蒼い水 おもしろい岩 きれいな紅葉 妻がまたスマホの待ち受けに いただきまーす。(^O^)
いい絵になりましたね!ありがとうございます。どぞどぞ(笑)
ただ、この時間なんでバックの空が飛んじゃっているのが気になるのですが....贅沢ですかね(笑)
■nimrod II さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055258/
午後の陽だまりの時、ネコちゃん気持ちよさそうな写真ですね〜..............って置物ですか(笑)
これは、これを狙ってわざわざお散歩に持っていかれたんでしょうか?...だとしたら面白い発想です。
■Laskey775 さん
>はい、AF-Cで常に追っかけモードですね。
>AFの速い新型カメラでも、AF遅いレンズ付けると全く性能が発揮されなくなりますからね。(^_^;)
ありがとうございます。誰にも聞けず悶々としてたのが晴れました!これで白鳥相手に練習してみます。
>ステキなロケーションを沢山収めておられていいですね〜。
もうじき、私のところは白銀の世界になってしまいます。自然の被写体しかありませんので撮るなら今しかないと毎週せっせこと
お出かけしております。その後はしばらく冬眠に入るかもしれません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055348/
綺麗な緑カエデの緑ですね〜!
50-500ですか〜、玉ボケもう素敵ですが、左下のぼけ方が印象的です。
流れと表現するんですかね?(専門用語がわかりません(汗))それか風の影響ってことはないか〜??
これはレンズの性質でしょうか?
■あこあーるさん
3枚目、4枚目の素敵さは当然として、こちらのお写真の切り取り方かっこ良いですね〜。
でも、こういう道を走ると、「前から車来たらどうしよう!」と思うハラハラ感もあり、色々と想像膨らむお写真でございます〜。!(^^)!
実際に紅葉シーズンだったので車多いんです(汗)夕方なんで写ってませんが....まあ私は軽自動車だったのでよゆうでしたが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055874/
60mmなれてきました〜?
ゲゲッ! コレなんですか?合成?違うな〜 ........水槽なのかな?
今回は前回に続き中房温泉の紅葉と翌日の青木湖の朝です(寝坊しましたorz)
今回使用レンズ
今回使用レンズ
1.2.3 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
4. TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18103499
2点
D600&D610をご愛用の皆様、再びですよ〜。(^_^)v
【ma-chan-piさん】
>ただ毎日義務的に参加して、Laskey775 さんのいう貼る写真が消化試合的な写真にならないといいなぁ。に賛同ですね。
すみませ〜ん。(^_^;)
毎日、義務ではなく楽しく参加していますが、義務とは思ってないのでご了承して下さい。<(_ _)>
精一杯のお写真と思って頂ければ…。
>60mmなれてきました〜?
まだ思ったより狭い感ありますが、徐々に慣れてきました。^_^
もう少し使うと自然に撮れるのかなぁ〜とも思います。
マクロは、まだ105のVRの恩恵が頼りです。(^_^;)
>ゲゲッ! コレなんですか?合成?違うな〜 ........水槽なのかな?
実は、元電話ポックスを水槽に改造して、金魚の町のアピール活動されているお店なんです。
元々はガソリンスタンドを、カフェにされて頑張っています。!(^^)!
こういうスナップが、私の大好物の1つでもあったります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055924/
1枚目、手前の木が、背景の紅葉を素敵に見せる素敵な構図でございますね〜。(*^_^*)
でも、こちらのお写真が素敵です〜。!(^^)!丁度良いシャッタースピードで、滝の滑らかな流れが大好物でございます。
もちろん、左のフェンスが邪魔なのかもしれないですが、有るものは仕方ない。出来る範囲での素敵なお写真は、私は全然素敵と思います〜っ。!(^^)!
私は★マークに全て的確にはお答えは出来ないですが、ゆる〜い私の返答はさせて頂ければと思いますので、★マークお待ちしていますよ〜。(*^_^*)
やはり私も含め、初心者からベテランの方まで少ない投稿者で続いているスレなので、初心者にも優しい、投稿しやすいスレの方が良いのかと思いますが、アドバイスも貴重なものでございます。
「とまり、きき、みて、とおれ」の今回のお散歩で思ったのは、
@「気になったら、止まってファインダーを覗く。」
A「皆さんの作例やアドバイスで、見た・聞いた事を思い出す。」
B「再度、ファインダーを覗く。」
C「撮れ〜っ。」
で、皆様が楽しく撮影楽しめるスレでいれれば、幸いでございますっ。(^_^)v
1枚だけのお写真、「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:18103814
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
すみません、また言葉足らずでした(汗)
>ただ毎日義務的に参加して、Laskey775 さんのいう貼る写真が消化試合的な写真にならないといいなぁ。に賛同ですね。
はスレ主のあこあーるさんは、義務的とか除外ですよ!(笑)
説明しにくいのですが、、、だれかがこんなことをしてるとかじゃないんですよ!うーん何というか...
盛り上がるのはいいことですが、作例スレなんでってことです(日本語下手ですみません)
毎日、精力的に撮影されている中で気に入ったものをアップしていただければいいと思いますよ!
>もちろん、左のフェンスが邪魔なのかもしれないですが、有るものは仕方ない。出来る範囲での素敵なお写真は、私は全然素敵と思います〜っ。!(^^)!
この滝が面白くて撮ってみました。構図はご勘弁を〜〜(>_<)
>
@「気になったら、止まってファインダーを覗く。」
A「皆さんの作例やアドバイスで、見た・聞いた事を思い出す。」
B「再度、ファインダーを覗く。」
C「撮れ〜っ。」
いいね!!!!
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18103953
2点
あこあ〜るさん みなさんこんばんは!
【あこあ〜るさん】
>わざとです。(^_^;)
なるほど(^^;
すみませんでした<(_ _)>
イメージもってこんな感じ・・・に近づけるっていい作業だと思います(^^)
それをつづけるうちに現像(レタッチ?)の技術も上がっていくので、段々思い通りの
仕上げが出来るようになると思います♪
>光の道の正体が気になって仕方がないです〜。!(^^)!
光の道の正体は、ma-chan-piさんのおっしゃるようにヘッドライトです♪
一緒に行った友人が写真奥から歩いてきたので、面白いかなって撮ってみたら、
あの写真になりましたヽ(^0^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054836/
この構図、かなりいいですね!!
一番下の屋根の先っぽに夕陽のキラーン☆を持ってきたんですね♪
木のバランスもいいと思います。
空の色とか他のバランスを見ると恐らく無理なんですが、もう1つ上の屋根なら最高だと
思います!!
現像に迷ったとのことですが、色合いを見るとその苦労が伝わってきます(^^;
空と雲の色がちょいと不自然な感じです(^^;(^^;
でも、塔の露出的に真っ暗ではなく、少しディテールを見せる感じなのはボク的には
かなり好きです(≧∇≦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054837/
これは逆に明るすぎですね〜
これだけ空の部分を多くしたなら、空にも表情やアクセントが欲しいところですが、
空が飛んじゃってます。
もっとアンダーで撮ってやれば空にも表情が出たのではないでしょうか?
広角の写真って、ごちゃごちゃ写真に詰め込むのもどうかと思いますが、何もない空間が
多すぎるのもちょっと寂しいですよね〜
【Laskey775さん】
>やはり点光源らしく輝いてた方が・・・
そうなんですよ・・・
ただ、ただの点だと寂しいので、ソフトフィルターかまして星を大きく見せるんですけどね・・・
理想は広角で15〜20秒でF2.8〜F4でISO12600辺りでしょうか・・・
でも、それだと、さすがに画面が荒れちゃうのと、ノイズリダクションで塗り絵っぽく
なっちゃうので・・・
ボクのこの写真もかなり現実離れしてド派手な感じでしょ?(^^;
>いつ撮りに行けるんだろう?(^_^;)と
天の川をガッツリ撮るなら4〜8月位までがいいと思いますが、冬の方が空気が澄んでて
星が見えやすいのと、星が見える確率が高いので、練習にはいいと思います(^^)v
>ロケーションのアタリつけなきゃですよ〜ヽ(´▽`)/
ネットで探すと色々出てきますよ♪
その中で自分が行きやすいところとか、1人で行っても不安じゃないところ(笑)を探すんです♪
【ma-chan-piさん】
>これは登山者のライトと照らした地面の軌跡ですか?
ご名答!!
↑でも書きましたが、友人のヘッドライトの灯りです。
>ダメなものはダメだししてくださいね!
ダメかどうかは・・・(^^;
人それぞれ感じ方があるので・・・(←いい訳(笑))
思ったことをいわせていただきます<(_ _)>
>fireblade929tom さんの写真はON? OFF?
ボクは撮影時間が減るのが嫌なのでOFFです(^^)
ONで変わるんですかね?
高感度ノイズってボクは自分では基本処理しないんですよ(^^;
シルキーピックスの初期値のままです。
(シルキーが撮影時の感度を判定して自動でノイズ処理してるみたいです)
といっても、ノイズ処理を「0」にしても多少荒れるくらいでかなりD610は優秀です。
α900と比べると処理しにくいカラーノイズがあまりでない感じでしょうか・・・
>機会があったら、fireblade929tom さんの天の川だけの写真もみてみたいです。
ボク、基本星だけの写真って画にならない気がして撮らないんですよね(^^;
やまなしの木を撮りに行った時にそれに近いのがあったのでアップしてみますね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054856/
こちらのお写真、渓流の流れがキレイなのでもう少し寄りたいところですね〜
空が曇りっぽいのでそこはあまり入れずに、さらに右側もカットすると主題がはっきりする
気がします。
すみません。勝手に画像をいじらせてもらってトリミングさせてもらいました<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055918/
こちらは、手前の木にピンを持ってきて、開放気味に撮ってやると立体感が出て面白いかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055924/
こちらの階段型渓流(?)面白いですね(≧∇≦)
長時間で流したことで階段感が出ましたね♪
残念なのは左側のネットが・・・(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055930/
こちら!
かなり好きです!!
左手のボートといい湖と山のバランスといい、いじってある色合いといい、これはいいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056130/
おお〜!
見事な雲海ですね〜!!
もうちょい露出を低めに撮れば、雲にも表情が出たんじゃないでしょうか?
ma-chan-piさん、ごめんなさい(^^;
ちょっと今回コメントやりすぎました<(_ _)>
【nimrod IIさん】
>こちらも粘って写真を撮っておられる姿勢をうかがい知ることができます。
粘って・・・まぁ夜中の1時半位から朝の7時くらいまで撮ってるので時間は長いですよね(笑)
結構途中飽きちゃうことがあったりして、何か変化ないか色々考えながら撮ってます(^^;
今日の写真は、金峰山山頂にある巨岩、五丈岩と星空
レンズはトキナ16-28
それとma-chan-piさんのリクエストの天の川メインの写真
レンズはSigma15mmフィッシュアイ
最後の写真はma-chan-piさんの写真を勝手にいじらしてもらいました<(_ _)>
書込番号:18104653
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
ちょっと、D610で気合入れて在庫増やしたいですが
なかなか上手く時間が撮れないモードです。(^_^;)
■ぐりぶーさん
>きれいな絵
ありがとうございます。
なかなか、社会派的な写真はまだ撮れません。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055279/
野鳥の飛翔を流すのってコースが読めないから難しいですよね。
これは、上手くいきましたね。^^
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055870/
これ、朝のテレビでもやってましたが、ビックリですね。
夏に金魚のアートと言うイヴェントをやってて、それも見に行きましたが
電話BOXの方が面白いです。^^
>「マルチパターン測光」でございます。(^_^;)
なるほど〜。結構良いバランスで測光出来るんですね。
場面によって、もっと使ってみようと思います。^^
■ma-chan-piさん
>誰にも聞けず悶々としてたのが晴れました!これで白鳥相手に練習してみます。
お役に立って、良かったです。^^
白鳥ですか!?
白鳥は離水の時の逆光、流し撮り。みたいなのが撮れるとかなりカッコイイと
言うか、幻想的とも言える写真が狙えそうなイメージを勝手に持っています。^^
楽しみにしてます。^^
>左下のぼけ方が印象的です。
>風の影響ってことはないか〜??
をっ!?
良く見て頂いて、ありがとうございます。
ちょっとネタばらしすると。
ボケ。もいろいろあって、単に被写界深度を利用したボケ、他に正確には
ブレですけど、手ぶれは全体がブレちゃいますが、被写体ブレは必ずしも
全体はブレません。
古いNikkorは、勝手に周囲の画像が流れる(単にちゃんと解像しないで
歪んでるだけなんですが(^_^;))モノがあるので、そういう特性?を
利用するとちょっと穴からのぞいた様な感じの写真になって、人の目が
自然とピンの合ってる部分に集まる。なんて効果があります。
レンズ自体にそういう特性は無いけど、被写体ブレも有効に使うと
似たような効果を狙えますし、静物写真の中にちょっとした動きを
加えることも出来ます。
で、今回の1枚目は葉っぱが普通に止まってしまってるもの。
(前回と同じ1/50ですが、タイミングが悪かった=自分の意図とは違った。)
2枚目は 以前の写真ですが、55ミリのf1.2って明るいレンズで、
もともと、周囲に乱れが出るレンズなんですが、更に結構風で草が
なびいてる時に速いSSでてんとう虫を狙って30カットくらい切ったら
1枚てんとう虫はブレずに周りはブレたのが撮れた。って例です。
因みに、こういうのが「いい写真」と言う訳ではありません。
あくまで、自分の好みで「こう撮っている」と言うダケなので、
そこはお間違え無きよう。^^
ただ、そんなトコも見ててくれたんですね〜。と嬉しくなる訳です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055930/
ん〜。フィルム調と言ったら良いのか。
一歩間違うと、青カブリの写真に見えてしまう可能性が
あると思いますが、紅葉の色が上手く残ってて、
青木湖の名前も手伝ってか、印象的な色の一枚ですね。
自分は好みです。^^
ではでは〜。
書込番号:18104669
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
nimrod ||さん
先日の私の書き込みにつきまして。
言い訳をさせてください。
コメントをいただけなかったので、文句を言っているわけではありません。
文意は逆で、コメントが苦になってお写真アップを躊躇されるようになるとまずいという趣旨です。
ただ、nimrod ||さんのお名前をあげたのは不適切でした。
ご不快な思いをさせ、申し訳ございません。
以前からこの板でもコメントが苦手と書かれていた方々がいらっしゃったこともあり、私は、お写真のみアップや、自分が最も強い印象を受けた写真へのコメントのみでも良いのではと思っています。
そうなると、コメントから外れる者もでるのですが、仕方がないと思っています。
あの部分は、そういう趣旨で書いた部分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955221/
仁王像といえば、以前アップされた渋いモノクロームのこのお写真、忘れておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054648/
私も先日、奈良・霊山寺のバラ園で85mmf1.8Gを使いました。
背景のぼかしかたなど、自分の写真といろいろ比較しながら、研究させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055258/
あこあ〜るさんもコメントされていますが、最初本物の猫かと思いました。
スポットライト状に光があたって、自然に目が誘われます。
ma-chan-piさん
文章だけのやりとりなので、真意を完全に理解できたのかと問われれば、怪しいかもしれませんが。
技術的により高度な・深いやりとりがしたいというma-chan-piさんのご提案に、異存はありません。
今回の動きものの撮影方法など、理解が追い付かないところも多いですが、はたで見ているだけでも勉強になります。
ベテランの方々が批評しあうことにつきましては、
好みの押しつけあいになると、議論は平行線となり板が荒れるだけなので心配しておりました。
まず相手の好みや撮影意図を是としたうえで、議論が進むと良いなと思っておりましたが、
今回の文面で、ma-chan-piさんもそのように志向されていると理解しました。
そういう議論につきましては、異存はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053609/
最初にこの板にアップされたお写真が、スキージャンプのお写真でしたので、この種の動きものも良く撮られるのかと思っていました。
方向転換時、前輪付近が適度にぶれた感じで躍動感が感じられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054856/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054857/
当然、フィルターを使用されているのでしょうが、水の流れがとてもきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055927/
空の色が徐々に変化していく感じがとても印象的です。
実際にこんな感じだったのでしょうか。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050856/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2050857/
京都にこんなところがあったのですね。
知りませんでした。
毎回、よくこんな被写体を見つけられるな、と感心いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052924/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052933/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053910/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053916/
夜間なのに、思ったほどISOが高くないのですね。
なにか工夫されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054834/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054836/
夕日の綺麗な光芒です(目、痛くなかったですか)。
私の場合、光芒は出せるときと、いくら頑張っても難しいときがあります。
良い条件が分からず、まだまだ試行錯誤です。
ところで、私は、今年の秋の紅葉は、奈良・大和路の寺社をメインに回ろうと思っています。
長くなりましたので、続きは次回といたします。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺(薔薇園)です。
決してそう見えないかもしれませんが、歴史ある奈良・大和路の仏教寺院です。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:18104677
2点
こんばんは。
朝の散歩時間が朝日の昇る時間とかさなって
毎日のように日の出を見ています。
しかし暗くて写真が撮りにくい・・・
ma-chan-piさん
>ISO1000のSS1/500ですか〜?
風が強かったので葉を止めるのにSS高くしてみました。
それとあそこの位置は人混みがすごくてささっと撮って退散したのであれしかなかったのです・・;
強風時どのくらいのSSで撮ればいいのか教えて〜<(_"_)>ペコッ
どの写真もすばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054856/
これなんか13秒なのに葉があまり流れてないですね。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052569/
光の正体がすごく気になるんですけど・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2049775/
星座とか全然わからないけどたぶん3つ並んでるのがオリオン座かな。
そして朝日をはやくだしてくだされw
ぐりぶーさん
ご先祖さまの御写真、コスプレなんて言っちゃってゴメンなさい・・・(´_`illi)
そんな昔の写真があるなんてすごいです。
幕末の戦へ出陣する前の写真なのかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054367/
流し撮りうまい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054369/
コーナーでの写真、ロールして後輪が浮いてるところまでばっちりですね。
yabanoriさん
練習は終わったようなので写真待ってます〜
Laskey775さん
流し撮りの解説ありがとうございます。
自転車を流し撮りしようとやり方を覚えて出かけたのですが、
思った通りカメラを振ると後頭部が写るのでやめました・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053103/
撮影時間からするとLaskey775さんの私物ですか?
さすが師匠、美しい物を美しく撮る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055353/
全然地味ではないと思いますです。
細部までしっかり撮れててさすがでございます。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051037/
雄大な景色もいいのですが自分はむしろこういう絵が好きなのです。
小さな世界が存在してるって感じで。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053549/
家族の写真は暖かい気持ちになります。
str_lawさん
aliveということでなによりですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053616/
(8+10)x276=4968秒
たいへんですね〜
それだけ時間あったら酔っ払ってしまいます・・;
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054648/
たしかに花を撮ると同じようになってしまいますね。
でもきれいだからいいのですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055258/
硬そうな猫ですねw
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055137/
これがキングなのですか!
迫力あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055145/
これがいいー
あこあ〜る さん
いい写真いっぱいすぎでコメント省略〜ゴメンネ((人´Д`;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056088/
命令すなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055874/
これいいものをみつけましたね〜たのしいですw
なにやら物議をかもしだすことがあったような気もしますがw
あまり余計なことは考えずに気楽にいきましょう〜
私はアドバイス歓迎ですけど、きびしいのは御免でございます。
あまり敷居を上げないでください(m。_。)m オネガイシマス
だって自分へったっぴだし
ろくでもない写真でも平気で貼っちゃうし
ゆるーくやっていきたいので今までどうりにやっていきますです。
あこあ〜るさんの良スレヌシの後に
スレヌシ指名されてるので結構プレッシャーだし
敷居まで高くされたら((T.T; )(; T.T))オロオロ・・・でございます。
いつも同じ場所で同じような写真ですけど朝日です。
撮影時間と猫と遊んでいる時間は1:9になってしまいます。
58mmf1.4G
書込番号:18104695
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん おはようございます
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056307/
♪朝もやの光の中にたつ影はミラーマン ミラーマン ミラーマン♪
この写真で 頭に浮かんだ歌は これ!!!! 朝もや 上等! きれいですね 散歩で撮った朝の風景をどんどん アップください。
>ご先祖さまの御写真、コスプレなんて言っちゃってゴメンなさい・・・(´_`illi)
そんな昔の写真があるなんてすごいです。
大昔から 薩摩藩では 銀塩写真を撮っていたそうです。日本では 発祥の地との説もあります。
直接私が撮ったのでなく 8000万画素機で接写したものをD610で 再接写して加工したものを アップしようとしたんですが、間違って元データをアップしてしまいました。すみません。他機種となってます。(T_T)
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056275/
止まってる写真もいいですが、やはりLaskey775さんのものと すぐわかる やわらかいタッチでいいです!
>これは、上手くいきましたね。^^
ありがとうございます。もともと流れていましたが さらに ソフトで背景だけ流したのを重ねてあります。(^O^)
カレンダー たのしみです。よろしくお願いいたします。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056302/
花も 撮れるんですね。いや 撮るんですね(^O^)
コメントしたいのにだけ コメする、、、、に 賛成します。
たのしく、気楽に いきましょう。私は このスレッド たのしいです。だから 参加する。
いやになったら D610 売り払って バイク買う (^O^)
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056299/
ほんとに いつもうつくしい星空 感服いたします。
天文知識と 視力も乏しいので 天の川がどこにあるのか 直接星空を見て探すと 見つかりません。(T_T)
宗家様 ご教授くださいませ。
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055930/
ふるーい絵葉書 という感じがします。ほんとうにたくさん景勝地を知り かつ そこまで出かけて撮る。行動力に感服いたします!!
今度は みんなで 流し撮りに チャレンジしましょう!!!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055874/
ほんとに マジか? 合成?と思いましたよ。すごいの見つけましたね。上のゼネラルの看板に ナイス!
お互い モータースポーツの写真も アップしましょうね。古いのでもいいと思います。
では また。
書込番号:18104958
1点
AF 105mm f2.8D 三田永沢寺山門の仁王像 |
同じく105mm f2.8D 手振れなのか少し甘いです |
SP AF 17-35 f2.8-4@35mm 歳を取ると足腰は神頼みです |
他機種ですがレース仕様?に艤装した真っ赤なミニです |
あこあーるさん 皆さんこんにちは
【日東太郎さん】
あまりこのようなBBSになじみが無いもので何かお気に障ったかとちょっと不安になっただけです。
写真を趣味にされている仲間ですので気楽に参加させていただければと思います。
お詫びにと言ってはなんですが三田永沢寺山門の仁王さんの写真を貼らせてください。二枚目は少し手振れしたみたいでPCで見るとピントが甘くなっていますが、そこは阿吽の呼吸で・・・
亀岡の穴太寺の仁王さんは金網でガードされていたのでお供え?の草鞋を撮らせてもらいました。
普段は神社仏閣に類するものは私ごときが撮るとベタになって面白くないのであまり撮らないのですが永沢寺の仁王さん訪問する度に撮ってしまいます。
【Laskey775さん、ma-can-piさん】
》最初、本物のネコちゃんかと思いました。^_^このお洒落なベンチ…。神戸ですよね?きっと…。
》これは、これを狙ってわざわざお散歩に持っていかれたんでしょうか?...だとしたら面白い発想です。
伊丹市になるのでしょうが武庫川沿いのコスモス畑に行った時、たまたまトイレを借りた施設の横に日向ぼっこをしている猫を見つけたので思わず撮ってしまいました。
【fireblade929tomさん】
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056293_s.jpg
素敵な写真ですね。天体写真は面白いなと思うのですが無精者の私には敷居が高いの、夜の寒い中に出るのは心臓に悪いのと言い訳ばっかり。
何度か冬のベランダから夜中にごそごそと挑戦してみたのですが、まるで不審者そのものでした。
【Laskey775さん】
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/055/2055353_m.jpg
今にも飛び出しそうな青鷺の視線の咲きは何処なのかと想像してしまいます。
【ケントメンソールさん】
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056306_s.jpg
早朝の感じがよく出ていますね。やはりゴールデンタイムを狙うのには早起き、そして言い訳する心に打ち勝つモチベーションが必要ですね。
見習わなければと言いながら布団にしがみついている自分が情けない。
【ぐりぶーさん】
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056359_s.jpg
ミニつながりでご近所のガレージで作業中の真っ赤なモーリスミニを。
未だ学生だった頃(いつの話やねんと突っ込まないで下さい)のミニはレースで強かったですね。
レースが日常生活に根づいている英国の風を感じた覚えがありますが、まだまだ根強い人気がありますね。
【blackfacesheepさん】
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/048/2048739_s.jpg
いつもながら見事な切り取り方ですね。先ず真似からと似たように撮ってはみるのですが何処か違っています。
このレンズ、単体で1.32Kgもあるのですが、blackfacesheepさんは今日はこのレンズを使うぞと決めて持ち出されているのでしょうか?
二年程前にキタムラで在庫整理で売りに出されていたものを衝動買いしてしまったのですが、もっと使ってやらねばと近場の散歩などに持ち出すのですが、さすがに街中には持ち出す勇気がありません。
在庫からの持ち出しですが
1,2枚目はAF Micro 105mm f2.8D
3枚目はTamronのSP AF 17-35mm f2.8-4です。
書込番号:18105464
1点
あらあら
画像を右クリックしてURLをコピーするだけでは上手く表示されませんね。投稿前に確認しておくべきでした。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056293/
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056306/
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056359/
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2048739/
でどうでしょう。
書込番号:18105490
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは
◆nimrod IIさん◆
nimrod IIさん はじめまして
宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056389/
すごく迫力ある写真ですね。
つい 間違えて 日東太郎さんに 私のミニクーパー 小さい写真!と、突っ込むところでした。
次のレスでは 直ってますね。 突っ込みそこないました。残念!!!
むかし モンテカルロ・ラリー優勝車 モーリス・ミニ クーパーS が 欲しくて 試乗したら ハンドルの重さにびっくりしたのを 思い出しました。
とりいそぎ レスのみで 失礼します。
書込番号:18105575
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■fireblade929tom さん
>ma-chan-piさん、ごめんなさい(^^;ちょっと今回コメントやりすぎました<(_ _)>
いえいえ、むしろWelcomですよ!!(毎回やるの大変だったら1個くらいでもいいですよ!)
fireblade929tom さんの、飴とムチを使った愛のある感想ww ありがたいです。
だって、こんな感想言ってくれる人、周りにいませんから!
>すみません。勝手に画像をいじらせてもらってトリミングさせてもらいました<(_ _)>
わざわざ、ありがとうございます。
ご指摘の通りhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056303/
バランスがいいですね〜、35mm位の画角までアップした方がよかったかな?
私としては、右下の砂浜見たいのを入れたくて、この画角にしてみたんです。でも飛んでる空が多く入っちゃって...
って感じです。なかなかベストの構図が現場で見つけられないので、今後の課題ですね!
>かなり好きです!!左手のボートといい湖と山のバランスといい、いじってある色合いといい、これはいいです!!
イヤー、べた褒めありがとうございます。ほんと飴とムチの使い方がお上手で(笑)
>見事な雲海ですね〜!!
もうちょい露出を低めに撮れば、雲にも表情が出たんじゃないでしょうか?
そうなんです。この時、時間なくて後で補正すればいいやで撮ってしまいました。反省(+_+)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056299/
ありがとうございます。やっぱり違うなー! ちなみにWBは3000位ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056293/
こちらの写真が好きですね!東の方の空かな?真ん中より左下の雲中の星が青くにじんでて
快晴の星空より味があっていいな〜と思います。
■Laskey775 さん
>白鳥は離水の時の逆光、流し撮り。みたいなのが撮れるとかなりカッコイイと言うか、幻想的とも言える写真が狙えそうなイメージを勝手に持っています。^^楽しみにしてます。^^
げげっ!そんなイメージで撮ってみたいのですが.....なにぶん初めてなもんで(汗)今年の冬は何回か通って
そんな写真が1枚でも撮れればいいな〜...周りは大砲軍団が予想されます(笑)
>ボケ。もいろいろあって、..............1枚てんとう虫はブレずに周りはブレたのが撮れた。って例です。
ネタばらし、ありがとうございます。大変勉強になりました。狙ってやってたわけですね!納得いくまで撮る姿勢を
見習わなければいけませんね!
>ただ、そんなトコも見ててくれたんですね〜。と嬉しくなる訳です。^^
よく見てますよ〜(笑)なんて...たまたまだと思いますが...
>一歩間違うと、青カブリの写真に見えてしまう可能性があると思いますが、紅葉の色が上手く残ってて、青木湖の名前も手伝ってか、印象的な色の一枚ですね。自分は好みです。^^
人気ですね!(喜)ありがとうございます。まさに青カブリすれすれってところですがなんとか破綻しませんでしたね!
実はプリセットからいろいろ弄ってるので、ほぼLrの力かと......
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056275/
うーん、やっぱり前の方が味があるような気がします。
■日東太郎さん
>技術的により高度な・深いやりとりがしたいというma-chan-piさんのご提案に、異存はありません。
ご理解ありがとうございます。
>今回の動きものの撮影方法など、理解が追い付かないところも多いですが、はたで見ているだけでも勉強になります。
そうなんです。色々質問が出れば、私も勉強にもなるおさらいもできて素晴らしいスレになるかと思います。
>当然、フィルターを使用されているのでしょうが、水の流れがとてもきれいです。
ND8とC-PLと重ねての使用ですよ!
>実際にこんな感じだったのでしょうか。
順光だったのでC-PLの効果があまり発揮されない条件でしたのでこうなりました。
今回アップした中綱湖の写真は、真横からの光源でしたのでC-PL全開です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056302/
広角での花撮り、いいですね!広角だと、背景に色々映って後ろがうるさく感じてしまう時がありますが
これは、すっきりしていますね〜。
■ケントメンソール さん
>それとあそこの位置は人混みがすごくてささっと撮って退散したのであれしかなかったのです・・;
やはりそうでしたか〜、混みそうですもんね〜日光!
>強風時どのくらいのSSで撮ればいいのか教えて〜<(_"_)>ペコッ
私、強風時にはお写真撮ったことないのでわかりません(・・;) 私のはほぼ無風でした。
Help me!! Laskey775先生!!(無茶振りすみません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056310/
いい絵です!猫は癒されますに賛成! 最近うちの猫の写真撮ってないなー(汗)
>なにやら物議をかもしだすことがあったような気もしますがwあまり余計なことは考えずに気楽にいきましょう〜
これで、ほぼ常連の皆様の意見がお聞きできましたので、気楽にいくのも自由、fireblade929tom さんやLaskey775先生
のように詳しくコメントくださるのも自由。コメントしないのも自由ということでいきましょう。
物議をかもしだした張本人としましては、心苦しいのでこの辺で、このお話は過去のことということでお願いします。m(__)m
■ぐりぶーさん
>景勝地を知り かつ そこまで出かけて撮る。行動力に感服いたします!!
ど田舎なんで、すべて地元周辺(車で1時間位内)ですので、実は大したことはないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056358/
CR250ですね!私も昔、XLRでエンデューロとかしてました。
今回は、青木湖畔のお写真と隣の中綱湖のお写真です。
今回使用レンズ
1.3.4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
2. AF-S Micro60mm F2.8G ED
書込番号:18106759
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>スレ主のあこあーるさんは、義務的とか除外ですよ!(笑)
ma-chan-piさんがそんな事を仰る方じゃない事ぐらい分かっておりますよ〜。(^_^)v
>いいね!!!!
いいでしょっ。(^_^)v
あと、PART1からの流れで、敬称は「さん」のみのスレルールがありますので、ご協力をよろしくです。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056616/
たくさん拝見したお写真の中で、こちらがズバ抜けて素敵でございますね〜。
まさに鏡ですね〜。波もほとんど無く、素晴らしい秋の一枚だと思いま〜す。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
>段々思い通りの仕上げが出来るようになると思います♪
たくさんのアドバイス、<m(__)m>。
色々と楽しみながら、頑張っていきます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056293/
いつもお写真拝見して思う事…。
同じ日本なのに、大阪で見える空とこの星空が繋がっているんですよね〜。(^_^)
【Laskey775さん】
>これ、朝のテレビでもやってましたが、ビックリですね。
見られていたのですね〜。私は見ていなかったのですが、会社の女の子が「こんなのやってましたよ。」と教えてくれて、お散歩コース変更して探しに行きました。
>夏に金魚のアートと言うイヴェントをやってて、それも見に行きましたが電話BOXの方が面白いです。^^
マジですか?今、京都・二条城で「アートアクアリウム」をやっているので、撮影行こうと思ってたのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056275/
関東も、紅葉まだ遠しですね〜。葉が重なり黒く影になっているのが、見てて不思議でもあり素敵でもあります。!(^^)!
【日東太郎さん】
>京都にこんなところがあったのですね。
京都国際映画祭で展示されたものですので、「この時に行かないと!」と急いで行ってきました。
>夜間なのに、思ったほどISOが高くないのですね。
ねぶた自体がライトアップされてて明るいので、意外と普通に手持ちで撮れますよ。
>夕日の綺麗な光芒です(目、痛くなかったですか)。
私、カメラにも目にも良くないのは分かっているのですが、太陽とか入れても平気でファインダー覗けるんです。
なので、ファインダー覗きながら、光芒が出る角度を色々探りながら、中腰になったり、座ったりしてました。
>ところで、私は、今年の秋の紅葉は、奈良・大和路の寺社をメインに回ろうと思っています。
という事は、私はいつもの京都の紅葉メインに、行ける所を回りますね。
ma-chan-piさんのご要望もありますので。(^_^)
関西の紅葉のお写真、頑張りましょ〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056302/
こちらのお写真、色合いが凄く素敵でございますね〜。(*^_^*)
ボケ具合も丁度良い感じです。
【ケントメンソールさん】
>命令すなw
薬師寺の隣の踏切ですので、命令ではなく「教え」でございます。
>あこあ〜るさんの良スレヌシの後にスレヌシ指名されてるので結構プレッシャーだし
>敷居まで高くされたら((T.T; )(; T.T))オロオロ・・・でございます。
私が良とは思いませんが、ケントメンソールさんのペースと進行やられたら良いと思いますよ〜。
それが私は楽しみですので〜。!(^^)!
お留守中は、私が代理しておきますからご安心を!!
私もそうですが、働いていますので毎日の撮影は困難…。
そんな時は、1度の撮影でテーマをいくつも作ってお散歩するのです。
ケントメンソールさんの場合に例えると、朝のお散歩で「色々な目線で朝日を撮影する。」「猫ちゃんで素敵なお写真を撮影する。」「スナップ的なお写真を撮る。」「この季節なら、秋的な紅葉の写真を撮る。」と言う風に、1日で色々なテーマ持って撮影すると、撮影中に気分も変わるし、在庫も増えると思いますよ。
後、残り40ちょい。1日4投稿として10日と計算していると、何故か直ぐにやってきます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056310/
素敵な秋ですね〜。!(^^)!猫ちゃんが本物ではございませんか〜。ペロペロ感が、何とも言えずかわゆいです。
出来れば、58F1.4の開放での、落ち葉のボケてる感じのお写真も見てみたい〜。
【(∴;゚;Д;゚;∴)さん】
初めまして〜。!(^^)!
機種が分かりませんが、今すぐ清掃が必要ですね〜。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>お互い モータースポーツの写真も アップしましょうね。古いのでもいいと思います。
F1とかGTのお写真、鈴鹿で撮影していたのですが他機種になってしまいます。(^_^;)
スレ主だけに他機種は出せないので、来シーズンに撮影してみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056359/
メラメラ感が素敵に出てますね〜。欲しかった欲望なのかな?
【nimrod IIさん】
今後も時間のある時に、お気軽に素敵なお写真をお見せ頂けたら嬉しゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056411/
こちら、可愛いミニでございますね〜。雨粒に濡れていて、可愛い切り取りでございますね〜。
しまった…。他機種でございました。(^_^;)でも、素敵な切り取りでございます〜っ。(*^_^*)
本日は、大阪ってお洒落かも?のお写真全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18107534
1点
あこあ〜るさん、みなさん。こんばんは。
今日は花を撮ってました。
あ〜、目が疲れた。(^_^;)
今日の2枚はライティングの差で両極端の写真になってます。^^
・・・ん?どなたか、風がふいてる時の被写体の止め方?
風の程度にもよるから一概になんとも言えないでしょうね。(^_^;)
デジカメだし、1/500〜1/2000位を試せば、まず止まるとは
思うのですけど。何枚も試してみるしかない。(^_^;)
また、遅くなっちゃったので、貼り逃げゴメン。
ではでは〜。^^
書込番号:18108311
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057003/
この位置にキラーンのライティング、素敵ですがセッティングが難しそうですね。!(^^)!
妖しさ漂い過ぎでございます。(^_^)
このお写真って、お部屋真っ暗にして、ライティングだけで撮影されたお写真の様に思うのですが、レンズはタム90マクロなんでしょうね。
想像しただけで、疲れそうです。(^_^;)
せっかくの三連休なのに、天気予報が雨マークばかりでどうしようか?と悩んでます。(^_^;)
1・2枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18110619
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>あと、PART1からの流れで、敬称は「さん」のみのスレルールがありますので、ご協力をよろしくです。!(^^)!
あっ!失礼しました(>_<)........さすがスレ主の鏡!
>せっかくの三連休なのに、天気予報が雨マークばかりでどうしようか?と悩んでます。(^_^;)
ですね!(汗)そろそろ在庫を補充しようと思っていたのに....
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056773/
十分素敵ですよ!雰囲気あります。C-PLをお使いですか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057376/
これも暗めの感じと竹林がいい感じです。ただ右の前ボケの葉はいらないかな?(私なら)
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057001/
オーソドックスなんでしょうが、素人にはこんなの撮れないです(汗)
ライティングは未経験です。ISO400で1/30....そんなに暗いところでの撮影なんですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057003/
これは、もはやどうやって撮っているかも想像できません(汗)まるで浮いているようです。素敵!!
キラーンはクロスフィルター?
今回は以前、鏡池に行った後の戸隠神社奥社です。
今回使用レンズ
1. AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
2. TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
4. AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18111134
1点
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G Adobe Lightroom 5.6 |
みなさん、こんばんは。^^
いよいよ明日は万聖節・・・あ、昨今はハロウィンと言うほうが一般的なんでしょうね。
私はその昔、創元推理文庫でレイ・ブラッドベリを読んだ影響で、いまだに「万聖節」と呼びたくなる骨董品なんであります。
昨日、近所の愛知牧場に行って、そんな万聖節っぽい写真を撮ってきましたので貼っておきますね。
レンズはすべてAF-S Nikkor 50mm/F1.4Gです。
おどろしい効果を出す為に、Adobe Lightroomでてんこ盛りにいじってますが、これもD610のダイナミックレンジの広さのおかげです。
3枚目なんか、どアンダーに撮っておいてからシャドウを起こし、その後、空を段階フィルターのハーフND効果で落とすというむちゃくちゃなことをやってますが、それでもしっかりトーンがついて来るので助かりました。
偉大なり、Nikon D610♪
書込番号:18111240
2点
あこあーるさん みなさん こんばんは!
【ケントメンソールさん】
>光の正体がすごく気になるんですけど・・;
光の正体は友人のヘッドライトの灯りですよ〜♪
>たぶん3つ並んでるのがオリオン座かな。
ですね〜
3つならんでるのと、上下に2つずつあるのまとめてオリオン座です(^^)
>朝日をはやくだしてくだされw
朝日ですか〜?
まだもうちょい夜の写真があるのですよ(^^;
しかも、今日は季節柄ハロウィンにしようかと・・・(笑)
【ぐりぶーさん】
>天の川がどこにあるのか 直接星空を見て探すと 見つかりません。(T_T)
天文知識はお勉強次第なんですが、視力が乏しいのは・・・(笑)
ちなみに・・・夏の天の川は濃い(天の川は一年中見えますが、夏に見える天の川は星が
大量に集まってる場所が見えるので濃く見える)ので肉眼でも見えやすいと思います。
ふわっと雲のように見えるのが天の川なんですが、視力を何とかしてもらえれば、天の川も
わかるとおもいますし、夏なら南の空にさそり座が見えます(さそり座はわかりやすい)ので、
その尻尾辺りから天の川は延びてます。
冬は薄くて見えにくいんですが、場所的にはオリオン座の真横なので分かりやすいと思いますよ♪
【nimrod IIさん】
>無精者の私には敷居が高いの、夜の寒い中に出るのは心臓に悪いのと言い訳ばっかり。
あはは(笑)
分かります(^^;
家のベランダだと余計に「あぁ。こんなもんか。。。」ってなっちゃう可能性が高いので
余計行きたくなくなりますよね(^^;
ただ、田舎に旅行とか行く際にベランダとかででも、感動的な場面に出会えるとやみつきに
なります(^皿^)
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056616/
かぁ〜(≧∇≦)
完璧な鏡面と紅葉!
気持ちいいお写真ですな♪
>飴とムチを使った愛のある感想ww
飴とムチって(笑)
>右下の砂浜見たいのを入れたくて、この画角にしてみたんです。
なるほど♪
ただ、このお写真だと砂浜みたいのの魅力が長時間露光で白くなっちゃってるので
半減しちゃってる気がします。
なのでこの場合、右下を入れたいのならそこだけズームで切り取るのがよかったのでは?
そして、水の流れを止めて清流の透明感を出してみるとよかったかな?
広角で撮るとき、色んなものを詰め込みたくなるんですけど、一番に見せたいもの(テーマ)
を主軸にそれが一番どうすると見る人に伝わるか考えて撮るといいかもしれません。
>なかなかベストの構図が現場で見つけられないので、今後の課題ですね!
ですね〜(^^;
これはボクもなんですが、自然相手だと同じシチュエーションってほとんどないので、出来るだけ
その場でいいカットを数多く見つけて切り取りたいですよね〜
今回の場合、折角のズームレンズなので、ファインダー覗きながら色んな方向にカメラを振りつつ
色んな画角で色んなカットを切り取って後で選べるようにするといいですね♪
>ほんと飴とムチの使い方がお上手で(笑)
いやいや(^^;
好みの写真だったので素直に感想を書いただけですよ♪
>時間なくて後で補正すればいいやで撮ってしまいました
いや、撮るときに補正ありきってのは全然ありだと思うんですが、画質のことを考えて、
ブラケットで3枚連写しとくだけで全然いいと思いますよ♪
ちなみに、こんなイメージの写真にしたいって思いながら写真撮って、現像でそのイメージに
近づけるってのがいいパターンですね♪
>ちなみにWBは3000位ですか?
そうっすね〜
撮るときは基本電球で撮っておいて、現像のとき気に入る色に若干変えます。
>真ん中より左下の雲中の星が青くにじんでて快晴の星空より味があっていいな〜と思います。
ありがとうございます(^^)
雲のおかげで自然のソフトフィルターになりましたヽ(^0^)ノ
昼の写真もそうですが、ある程度の雲があった方が変化があって楽しいですね♪
【あこあ〜るさん】
>同じ日本なのに、大阪で見える空とこの星空が繋がっているんですよね〜。(^_^)
大阪は明るいですからね〜(^^;
東京も全く星が見えませんよ〜
なので、いつも1〜2時間車を走らせて真っ暗なところを探して行ってます(^^)
【Laskey775さん】
>ライティングの差で両極端の写真になってます。^^
ライティングの差?(゜o゜;)
それでこんな写真になるんですか??
手法が全く思い浮かびません _| ̄|○
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057581/
久々にトラさんのお写真みましたが、やっぱりトラさん好きです(*´∀`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057587/
この写真、何か作られた感じじゃなくて好きです!
自然の中にあるハロウィンかかし・・・いいです!!
今日の写真は、金峰山を中断で季節物、ディズニーハロウィンです。
レンズはSigmaの35mmF1.4
書込番号:18112054
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん おはようございます。
大好きなのはD610ですが、皆さんのご意見を聞いてフィルムにも挑戦しようと思ってましたが
気になっていたリトルニコンのEM 完動品を やっと手に入れたので 撮影して見ます。現像所も探さなければ、、、
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056773/
大阪の素敵感 感じられますよ。かわいいおなかぽっこりのマネキン あったかそうで 優しい写真で GOODです。
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056616/
ひえー!! と 言うしかない超ど級の完璧美しい写真。
PLフィルター使ってもだれも撮れないと思います。
あたりまえですが、 もう 何十連敗です。私の写真。(T_T)
XLR 名車でした! バハをながく乗ってました。オーストラリアから逆輸入したXRとか アメリカからKDX200とか(^O^)
バイクは 最高ですね また チャレンジしてください。 11月16日は チームでエンデューロ参戦です。
◆fireblade929tomさん◆
天の川の件 ありがとうございます。いつも見ているオリオン座なのに視力の悪いせいで 気付かないんですね。(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057836/
どれも 楽しい写真ですね。 ハロウィン! さらに ディズニーハロウィンかあ! 行きたいです!!!!
では また
書込番号:18112350
2点
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057926/
なかなか興味深いレンズですね。F1.4のボケ感はどんなレンズでもいい味が出ています。
それと非球面レンズが使われていないレンズも好きです。
だからと言ってオールドレンズのコレクションを始めるつもりはありませんが、50mm以外のF1.4も物色しています。でも重量級になるので躊躇してしまいます。
書込番号:18114228
1点
あこあ〜るさん
みなさん こんばんは
霜柱の画像にコメントを頂き、ありがとうございます
にも拘らず返信が遅れ、申し訳ありません
みなさんの二眼レフやオールドレンズ、モノクロ画像に刺激され、昔に戻ってみようと思い立ちました
カメラ設定は絞り優先から、すべてマニュアルに切り替え
どうやら、今までは露出オーバー気味に撮っていたようで、色乗りが良くなった気がします
D600と間接的にかかわった、いいスレだったと思います
みなさんに感謝です(^^
そんなわけで
遅くなりましたが ma-chan-piさん
>この写真の暗さで1/500?....S優先ですか??
マニュアルです(^^
Laskey775さん
>これ、光線具合によってはもっと面白い写真に出来そうなシーンと思います。^^
そうですよねえ、プリズムのような輝きを見せる場合あるよね
でも、遊歩道からは制限多く困難です
というより、硫黄臭いところは長居無用ですから(^^;
では
続きの画像を
硫黄大地との境界線に生育する、植物たちです
3〜4枚目は、そこから離れた普通の場所
使用レンズは タムロン70-200
マクロ対応の旧タイプ
書込番号:18114572
1点
続きです〜(^^;
あこあ〜るさん
ねぶたの迫力ある表情、よく捉えてますねえ
「青森ねぶた」の宣伝、ありがとうございます(^^
まあ、いろんな所へ出かける「ねぶた」で、五所川原からは、リオのカーニバルへ行くとか
みなさん
来年は青森・弘前などへ赴き、是非とも生きた「ねぶた」を見に来て下さいね
当地、ようやく山に初雪
里の紅葉も、見ごろを迎えてます
私は白神山地に位置する十二湖へ2回行ってきましたが、画像の整理がついてません
とりあえず、3枚だけ
2枚目
風が強いのでピントを岩場に合わせ、ブナの枝を流してみました
3枚目
朽ちたヤマザクラとヤマモミジ
書込番号:18114634
2点
訂正です
フキの葉っぱ
ピントが合ってない画像を載せました
ブナの枝は、ミズナラの間違いです
帰り道、日本海へ沈む太陽に遭遇
肝心の十二湖画像が無いという、お粗末さ(^^;
書込番号:18114756
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
皆さんにコメント書いて、ご飯食べて、戻ってチョコチョコってしたら、コメントどっかに消えてしまいました〜。(;_;)
へこみ加減、半端ないっす。ショッ―il|Σ(゚д゚〃)il|―ック!!
【ma-chan-piさん】
>あっ!失礼しました(>_<)........さすがスレ主の鏡!
いえいえ〜。私の「様」が発端で出来たルールなので〜。(^_^;)
ご協力よろしくで〜す。
>十分素敵ですよ!雰囲気あります。C-PLをお使いですか?
ありがとうございます。<(_ _)>
大阪を素敵に切り取るのが苦手なもので…。(^_^;)
夜の手持ちスナップは、SS稼ぎたいので保護フィルターにチェンジしてます。
普通にイルミ撮るより、ショーウィンド越しの方が良いかなぁ〜?というお写真です。
>これも暗めの感じと竹林がいい感じです。ただ右の前ボケの葉はいらないかな?(私なら)
私もで〜す。!(^^)!雰囲気の良い竹林でしたが、この先は立入禁止でございました〜。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057561/
流石の大三元と呼ばれるレンズ。(*^_^*)見事な紅葉の切り取りでございます。
等倍でマジマジ見てしまいましたが、見なかった事にしておきま〜す。!(^^)!
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057583/
ハロウィンというよりも、哀愁漂いすぎでございます〜っ。(^_^)v
たくさんのお子様乗せられたんでしょうね〜。と思ってしまう素敵な白馬の王子様でございます。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
>なので、いつも1〜2時間車を走らせて真っ暗なところを探して行ってます(^^)
当然、片道でございますよね?私には、そんな体力が…。
何かのチャンスにトライしてみよっかな?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057836/
ディズニーは、いつでもお洒落でございますね〜。(*^_^*)
この雰囲気なら、今にも雨が降りそうな暗黒の空が似合いそうですね〜。
でも、行かれる方にしたら絶対に嫌でしょうが…。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>大阪の素敵感 感じられますよ。かわいいおなかぽっこりのマネキン あったかそうで 優しい写真で GOODです
ありがとうございます。<(_ _)>
大阪、いつもお洒落じゃないお写真ばかりなので、何とかお洒落な感じのお写真もと思っての撮影。
でも、アホな大阪が大好きなのです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057926/
「何だか、行けそうな気がする〜っ♪」と無責任に言ってみたり…。
でも、逆に不思議なお写真になるかも〜。どうするかは、ぐりぶーさんの度胸に掛かってますね〜。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
>50mm以外のF1.4も物色しています。でも重量級になるので躊躇してしまいます。
モデルちゃん抱いてとかの撮影もされると、重さは気になりますね。(^_^)
でも、F1.4のお写真も見てみたい〜。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>にも拘らず返信が遅れ、申し訳ありません
いえいえ、マイペースでよろしいですよ。(^_^)
>ねぶたの迫力ある表情、よく捉えてますねえ
そう言って頂けると、ありがたき幸せでございます。
撮影していて、低ISO 低血圧さんの地元のお祭りなので、何とか迫力を出したいと心より思い撮影してました。
>「青森ねぶた」の宣伝、ありがとうございます(^^
展示でしたので、お祭り自体の迫力は出せませんでしたが、撮影していて凄くワクワクしてしまいました。!(^^)!
ホントに大迫力で、生のお祭りをいつかは撮影したくなりました。(^_^)v
まずは腕磨きからですが…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058301/
こちらの、霜の前ボケ、キラキラ感が朝日を浴びて素敵です〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058325/
と思った矢先の、こちらのお写真…。
思わず、「ハッ!」と息が止まりました。
水に映る紅葉、陽の雰囲気に森の雰囲気、私大好きでございます〜。!(^^)!
印刷して、私のお家に飾りたい〜♪と心から思ったお写真でございます。
本日は、ハロウィンという事で、大阪のハロウィンを撮影したのですが…。雨が降り出し、私の未熟な腕を存分に生かし切れないままの撤収となりました〜。
そんなお写真、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18114844
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんはをお許しを〜。<(_ _)>
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058356/
すれ違いました。(^_^;)
2枚目の夕日のお写真、絶景で素晴らしいお写真なのですが…。
こちらのお写真、コメント共々私のツボにハマっての大爆笑してしまいました〜。!(^^)!
ナイスなコメントでございます〜。で、何が表示されていたのか、凄く気になるお写真です。(^_^;)
現像追いつかなくて、1枚で申し訳ないです。<(_ _)>
勿論、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18114985
1点
あこあ〜るさん、D6xxユーザーのみなさんこんばんは
先日は貼り逃げすみません。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>お部屋真っ暗にして、ライティングだけで撮影されたお写真の様に思うのですが、
レンズはタム90マクロなんでしょうね
レンズはニコンにしたかったのですが、忘れてしまってタムロンで撮りました。
部屋は真っ暗でもないんですよ。
絞って、花瓶の真裏から強い光を当てているんです。
キラーンは一箇所だけに傷を入れた透明シートをレンズの前にかざして調整
してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057376/
シャドウの感じがいいですね。明暗のバランスが素敵だと思います。^^
>コメントどっかに消えてしまいました〜。(;_;)
へこみ加減、半端ないっす。ショッ―il|Σ(゚д゚〃)il|―ック!!
うぅ〜。わかります。
お疲れ様です!^^
■ma-chan-piさん
>ライティングは未経験です。ISO400で1/30....そんなに暗いところでの撮影なんですね!
やってみると初歩的なライティングはそんな難しくないですよ。^^
基本は1灯、直接光では無く、拡散光などでやるとそれなりに撮れます。
>まるで浮いているようです。素敵!!
キラーンはクロスフィルター?
ありがとうございます。^^
自作フィルター使用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057563/
これも、光と影のバランスとか、ステキですね〜。こういう感じのネイチャー
ショット好きですね〜。
■blackfacesheepさん
わぁ〜。どれもステキですね。
レタッチしているとは言え、独自の世界。たまりません。^^
刺激的です〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057586/
■fireblade929tomさん
>それでこんな写真になるんですか??
です。^^
>手法が全く思い浮かびません _| ̄|○
1枚目は順当に他灯で影を消してしまっています。
2枚目は後ろからガーンと1灯つけて、所謂逆光でシルエット出す要領です。
花の色は上からLEDのスポットライトを当てているんです。
キラーン部分にはこれまた、小さいけど強くて直進性のあるLEDライト当ててます。
まぁ、ちょっとしたお遊び。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056299/
やっぱ、コレですよ。コレ。^^たまらん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057836/
画角の振り方ステキですね〜。なかなかこういの撮れないんですよね〜。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057922/
や〜。ステキなカメラとレンズが並んでますね〜。
是非、フィルム入れて、レンズに光を通してあげてください。^^
どんな映りか、楽しみですね。^^
■ファンタスティックナイトさん
>でも重量級になるので躊躇してしまいます。
前玉大きいのが多いですから。確かに重いです。(^_^;)
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058328/
すっかり、秋の色になってますね。雪景色も間近でしょうか?
今日はNikkor Ai 55mm f1.2の1本です。
開放だとドコにピンがあるんだ?ってくらいですが、ちょっと絞ると急に
シャープになって来て、f4とかだと結構、鮮明。
開放からf2.8くらいまでのボケ方が違って、いろいろ楽しめます。^^
連休はお天気生憎そうですが、なんか撮りたいですね〜。
ではでは〜。
書込番号:18115107
1点
あこあ〜るさん D600&D610愛用の皆さん こんばんは。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058375/
すごい数のかぼちゃたち!さすが大阪。おもしろい顔、顔、顔、、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058373/
モノクロームも いいですね。4枚とも とてもたのしいです。
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056310/
私の欲しいレンズ でも 高価でとても買えないあこがれの58mmf1.4Gで また 猫ちゃんの写真お願いします。たのしみにしています。
私の f:1.4レンズは 超安価な オールドレンズです。(T_T) でも かわいいんです!
書込番号:18115331
2点
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
ボケが すごくいいのに f:4までしぼったら 隅々までくっきりなんですね。さすが 名玉!
ブログのライカのレンズ記事 最高ですね。欲しくなるからじっくり見ないようにしよう!(^O^)
書込番号:18115418
2点
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058414/
被写体が面白いですね。F1.2がどんな世界か興味あります。
書込番号:18116104
1点
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
作例をアップして 敷居を どーんと 下げてください。期待して待ってます。(^O^)
書込番号:18116913
2点
こんにちは。
せっかくの3連休初日なのに雨ですね〜
もっともわたくしは連休とかないので関係ないですけど・・;
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056358/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057922/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058554/
どんどん趣味が広がっていきますねw
作例お待ちしてます〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058530/
山の猫は自分で狩りしているのかな〜
野性味溢れてます。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056391/
写真を撮るようになって自分の腰の悪さを呪いましたw
朝散歩始めたのは写真とは関係なくて、
少しでも体重を減らして腰の負担を減らすためなのです・・;
ma-chan-piさん
>物議をかもしだした張本人としましては、心苦しいのでこの辺で、このお話は過去のことということでお願いします。m(__)m
了解!
すべてなかったことにしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056616/
みなさんコメントされていますが、みごとな水鏡でございます。
PLフィルター買うかどうか迷ってます。
付け直したりするのがめんどくさそうでスルーしてました・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057563/
だんたん見慣れてきた紅葉の間にこういう絵が入るとほっとします。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057003/
すごい〜
光の魔術師だ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058416/
これきらいじゃないです。
カリカリの描写が流行ってますけど、やわらかなのもいいですね。
58/1.4の開放もこれに近いですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
中国のマンションっぽいw
blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057583/
きれいだ〜
光がより強調される感じですね。
色つきモノクロ写真のようです。(なんのこっちゃ・・;)
fireblade929tomさん
夢の国挟んできましたか!
以前も同じ展開があったような気がしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057835/
暗さとどんより空がハロウィンの雰囲気でてますね。
自分だったらきっと明るくしてハロウィンぶち壊してしまいそうです・・;
テーマを考えるって大事なんだな〜って最近考えます。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058304/
朝日と霜柱とマクロな世界素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058351/
いいシュチュエーションでございます。
寒々とした雰囲気が伝わります。
あこあ〜るさん
アドバイスありがとうございます。
>そんな時は、1度の撮影でテーマをいくつも作ってお散歩するのです。
テーマなんですよ!
自分あまりテーマと考えないで撮ってたので
これからの課題とさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056773/
おしゃれ写真〜
都会はクリスマスか近づくにつれおしゃれ写真がいっぱい撮れそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058375/
すごい〜
大阪やるじゃないですか。
1つくらい持って帰ってもわからなそうw
残りスレが@27になってしまいました・・;
200まで埋まったら新スレ立てればいいのでしょうか?
小心者なのでオタオタしてます。ャバィョ!!o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)oャバィョ!!
秩父に行ってきました。
TV等などで紹介されネットで1〜2ヶ月待ちな卵がほしくて
直接買いに行きました。
電話したら6個だけなら売ってくれると!
6個入り1パック3000円です。
卵かけごはんおいしかったですw
AF-S18-35mmf3.5-4.5G
2枚だけだともったいないのでついでにサギです。
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18116972
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>キラーンは一箇所だけに傷を入れた透明シートをレンズの前にかざして調整してます。
そんな事までされていたんですね!!撮影テクニックって奥が深いですね〜。(^_^;)
>シャドウの感じがいいですね。明暗のバランスが素敵だと思います。^^
お褒め、ありがとうございます。<(_ _)>
この先に何かありそうな気がしたのですが、竹フェンスが置れていたので入るの止めました。(^_^;)
>うぅ〜。わかります。
Laskey775さんも以前ありましたよね〜。
もう一度のコメント…。ホントにショックですね。私は5度目ぐらいかなぁ〜。(^_^;)
何とかなせないかと、色々試している時の悲しさ…。半端ないですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058414/
こちら、色合いが柔らかいですね〜。(*^_^*)
セピア系に見えるけど、カラーなのですよね?ボケの感じも素敵でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
何とも、目がクルクルしてしまうお写真…。アートでございますね〜。
こういうお写真、水平の撮り方難しそうです。
真っ直ぐなのに、真っ直ぐに見えない。室外機が色々有るからなんでしょうね〜。
【ぐりぶーさん】
>すごい数のかぼちゃたち!さすが大阪。おもしろい顔、顔、顔、、、、
大阪、お洒落なハロウィンじゃないでしょ〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058530/
鋭い目線…。もはや猫ではなく猛獣のような…。背景がキラキラが猫の恐怖引き立たせてますね〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058554/
セットされたのですね〜。どんなお写真撮れるのか楽しみです。
ダメだったら、「ごめんね、ごめんね〜♪」
【ファンタスティック・ナイトさん】
3連休のモデルちゃま、お待ちしていま〜す。(^^♪
【ケントメンソールさん】
>テーマなんですよ!
テーマと言うと大袈裟なのかもしれないですが、朝のお散歩する前に、今日はこれとこれとこれを撮ろうかな?とイメージすると、それを探してキョロキョロ出来ますので、色々なお写真撮れると思いますよ。(^_^)
出来れば、これは撮ったから、次はこのテーマで撮影しようと切り替えると新鮮です。
>都会はクリスマスか近づくにつれおしゃれ写真がいっぱい撮れそうですね。
やっぱり、イルミツリーが近づいてますね〜。
ただ、寒いの嫌いなので、どこまでお散歩出来るかですね〜。(^_^;)
>大阪やるじゃないですか。
いけてます?何か雑だなぁ〜と思ったのですが…。(^_^;)
>1つくらい持って帰ってもわからなそうw
警備員に連れてかれます。
>200まで埋まったら新スレ立てればいいのでしょうか?
>小心者なのでオタオタしてます。ャバィョ!!o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)oャバィョ!!
日東太郎さんからの流れですので、199の時点でスレ立てして、200はケントメンソールさんが投稿するでよろしいかと思います。199で皆さん、次スレ待たれると思います。
PART6の1投目の私の投稿とPART5の最後の投稿をコピペして、文面やスレルールの追加や削除など、ケントメンソールさんのスレのルールとされれば良いと思いますよ。
あと、スレ立て作業の最初に、初心者用の選択もありますので、好きな方を選んで下さい。
初心者用を選ぶと、「初心者なので、優しくお返事してね。」とお願いが表示されます。(^_^)v
あと、毎日のご返信なさらずに、今のペースをくれぐれもお守り下さい。<(_ _)>
投稿が義務になると、お写真にも力が無くなります。
フォローは出来る限りさせて頂きますので、頑張って下さいねっ。(*^_^*)
>6個入り1パック3000円です。
贅沢過ぎる〜っ。!(^^)!卵かけごはん、1番美味しい食べ方ではないですか〜。(^_^)v
10ナイスでございます〜っ。(何のこっちゃ…^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058830/
手持ちですよね?ISOもっと上げても良いと思いますよ〜。1/3秒は耐えれないと思います。私は…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058832/
輝きましたね〜♪出来れば、ご飯に掛けたお写真の方が、私のお腹空いたかも〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058848/
全然、お上品な鷺のお写真でございますね〜。やっばり、大阪の鷺とは違う気がします〜っ。(^_^;)
顔立ちが上品で、素敵なお写真でございます。
どうしよう?と、雨始まりの3連休は、行く気は無かったのですが…。
不法侵入ではありませんよ。のお写真で「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18117778
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
【のら96さん】
初めまして〜。<(_ _)>
スレ間違いの投稿なのか?と悩みましたが…。(^_^;)
>心斎橋界隈?
>道頓堀と新世界です。
もしかすると、最初の1投目のお写真のお話しでしょうか?
新世界と言えば、天王寺は通天閣界隈ですよね???
最初のお写真は、道頓堀は戎橋(ひっかけ橋)付近のお散歩ですので、新世界は全然違うエリアの様な気がしますが…。
私の感覚ですので、ズレていましたら申し訳ございません。<(_ _)>
天王寺と言えば、ハルカスも撮りに行きたいけど…。まだ行けてません。(;_;)
最近、多用してる「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の1枚で申し訳ございませ〜ん。
書込番号:18117890
1点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
関東は一日雨でした。
なかなか撮れませんね〜。雨だと。(^_^;)
■ぐりぶーさん
>ブログのライカのレンズ記事 最高ですね。欲しくなるからじっくり見ないようにしよう!(^O^)
そんなぐりぶーさんのために、ページを増やしておきました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058554/
お?50ミリで撮ってるのでしょうか?
古いレンズで銘玉。今はお買い得になってますね。^^
■ファンタスティックナイトさん
>F1.2がどんな世界か興味あります。
ん〜、1.2だとソフトフォーカスか?ってくらい不思議なことに
なりますが、明るい分、1.2〜2.8くらいの間で違うボケが楽しめる
のが魅力と思います。
■ケントメンソールさん
>光の魔術師だ!
うわ、ありがとうございます。
呪文唱えて撮りました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058832/
こりゃ〜、美味しいそうですね〜。
太川陽介もタマゴゴハン大好きらしいです。^^
テレビでやってました。^^
■あこあ〜るさん
>目がクルクルしてしまうお写真…。アートでございますね〜。
いや〜、住んでる人には申し訳ないですが、これ所謂官舎みたいなところ
らしいのですが、結構、古いんだと思います。
それにしても、この画一化された間取りは、ぱっと見ても、なんだこりゃ?って
不思議に見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059002/
ここまで思い切っていじると、それはそれで面白いかと。
鉄道基地の開放日でしょうか?
この電車、まだ顔が出来てないのかな?(^_^;)
今日は1枚目 Ai Nikkor 105mm f2.5
あとは、先日の続きで55mm f1.2です。
では、良い連休を。^^
書込番号:18118226
0点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
低ISO低血圧さん
ちょっとコメント遅くなり、すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2051036/
もう八甲田は雪の時期ですか、関西・東海はまだ青いところが多いです。
私的には、霜少なめですが、この落葉のお写真が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058301/
こちらも光の針みたいで綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058351/
夕日の光が海に向かって広がっていく感じが、とても綺麗です。
35mmf1.8Gの耐光性は、高そうですね。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052569/
以前アップされた、自動車のヘッドライトの軌跡と富士山のお写真を思い出しました。
今回のお写真は、光が青白っぽいのと雲海も見えるためか、とても幻想的に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056293/
主役ではないのでしょうが、鳥居に目がいきました。
こんな神秘的な景色を見れば、宗教的な感覚を抱いても当然なのかと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057836/
意図的な斜め構図の御手本ですね。
このような構図の使い方は、私にはまだまだ難しいです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052670/
SS1/4000で、蜂の羽だけでなく、自転車の車輪も止められるんですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052674/
バイクに乗って普通にAF撮影すると、結果として流し撮りになるのか、といつものように思考がアホな方に行ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056307/
つっこもうか少し迷いましたが、ひょっとして”光芒”狙いました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056310/
次スレでも猫写真のアップ、お待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058832/
ひょっとして、まさかの手持ちですか。
ところで、
新スレ主就任、楽しみにしています。
ただ、西日本が本格的に紅葉の時期になりますので、書き込みが急増することが想定されます。
その場合は、新規の方々へのコメント優先で、いつもコメントをもらっている私などは遠慮なくスルーしてください。
ぐりぶーさん
いつも過分なコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2052235/
ピント面が分かりにくいぐらいのソフトな表現に、そんなオチがあったとは、想定外でした。
ぐりぶーさんは、こんなソフトな表現がお好きなんですね。
私も甘党なので、ぐりぶーさんのこの手のお写真へのコメントが、多くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2054369/
知識と経験が無いので正確なところは分からないのですが、SS1/125(以外に低速)でも、意外に被写体ブレが少ないと思いました。
この軽、どのぐらいの速度で走っていたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057924/
光源の関係か、先のお写真とはボケの感じが異なります。
かなり不思議な感じのボケですね。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053102/
私が撮ったら、傘の部分を全部入れてしまい、残念感ただよう写真になったのではないかと思います。
どこで切るか、難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053103/
後ろから光をあてているから、こんな透明な緑がだせるのでしょうね。
このようなことは、写真学校で系統的に基礎を勉強された方でないと難しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2055348/
私が青もみじを撮っていると、時々左下のようなボケになることがあったのですが、被写体ブレですか。
私的には、普段とは異なるボケですが、不思議な感じで好きなボケです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057003/
以前から、この種のアイデアには驚かされますし、楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058416/
甘党の私は好きです。
でも使うとなると、ピント合わせが無茶苦茶に難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
びっしり詰まった書類棚かと思いました。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053546/
まさかと思いましたが、写真でも角度を変えると変化するのですね。
考えが甘かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053549/
私的には、窓の黒猫が好きです。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2053616/
276枚の合成ですか、凄すぎます。
ちなみに、動いていない星は北極星でしょうか。
(∴;゚;Д;゚;∴)さん
はじめまして。
のら96さん
はじめまして。
長くなりましたので、続きはまたまた次回に。
アップしました写真は、京都・醍醐寺です。
著名な仁王像もありますが、ここは青もみじと仏塔を。
性懲りもなく仏塔と光芒やってみましたが、綺麗な光芒になりません(もっと細い方くしたいのですが)。
未だに良い条件が分からず、試行錯誤です。
書込番号:18119073
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
大阪は、本日もお天気悪いです。
明日に期待します。
【Laskey775さん】
>ここまで思い切っていじると、それはそれで面白いかと。
何かポップな感じになったので、暗い工場内のお写真よりも良いかもと思ってしまいました。(^_^;)
>鉄道基地の開放日でしょうか?
>この電車、まだ顔が出来てないのかな?(^_^;)
そうでございます。JRの総合車両所の一般公開日でしたので、雨でも撮影楽しめるなと…。
完成してるんですが、最近の関西の特急のお顔「のっぺらぼう」みたいになっちゃってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059093/
こちらのお写真、雰囲気良いですね〜。(*^_^*)
先日のお写真といい、優しい感じが大好きでございます。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059292/
こちらの青紅葉、光と影が絶妙な構図でございますね!!
素敵なお写真でございます〜。!(^^)!
本日も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の便利ズームです。(^_^;)
「やはり、便利だなぁ〜。」と思う今日この頃…。
書込番号:18121294
1点
こんにちは。
Laskey775さん
有吉なんちゃらですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059093/
雰囲気ありますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059095/
この建物見た事あるかも!と思って、
ブログに確認しに行きました。
そんな遠くではないので今度行くリストに入れますw
しかし古いレンズとは思えない写りですね(腕のせいかな)
日東太郎さん
確かに京都・奈良の紅葉が増えそうですね(;´Д`)
なんぴとたりともスルーしません!(たぶん・・;)
>ひょっとして”光芒”狙いました?
でるかでないかやってみよ〜と思ってw
>まさかの手持ちですか。
手持ちなのでその前の写真ぶれてます ( ̄◇ ̄)ポケー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059292/
神社仏閣の紅葉たのしみにしてます。
あこあ〜るさん
>手持ちですよね?
ですw
すいません食欲がまさりてきとうに撮ってしまいましたw
食べた後に卵かけご飯の写真撮ればよかった〜と後悔(_ _|||)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059002/
カラフルできれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059731/
ぼかしましたか!
でもいい感じですね〜
お昼に贅沢しちゃいました。
石の上と火鉢の上から撮るのは熱いからやめたほうがいいですw
AF-S18-35mmf3.5-4.5G
書込番号:18121600
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057586/
素晴らしい!いいレタッチです。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057836/
センスいい構図です。曇りですよね?少し暗めの現像すごーくいいと思います。
曇りの日の現像って難しいな〜と思うのですが...
>広角で撮るとき、色んなものを詰め込みたくなるんですけど、一番に見せたいもの(テーマ)
を主軸にそれが一番どうすると見る人に伝わるか考えて撮るといいかもしれません。
ですね!広角って難しいと改めて思います。
>ブラケットで3枚連写しとくだけで全然いいと思いますよ♪
この機能のこと、綺麗さっぱり忘れてました!(汗)今日は使ってきたぞ!
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058530/
こちら、すごーくいいお写真だと思います。
>PLフィルター使ってもだれも撮れないと思います。
いえいえ、多分同じ場にいれば同じ写真が撮れますよ〜
>XLR 名車でした! バハをながく乗ってました。オーストラリアから逆輸入したXRとか アメリカからKDX200とか(^O^)バイクは 最高ですね また チャレンジしてください。 11月16日は チームでエンデューロ参戦です。
かなりお好きなんですね!怪我しないよう、お気をつけて!
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058303/
マニュアルなんですね〜 こちらも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058351/
海なし県在住の身ですので、こんな光景に憧れます。光芒が素晴らしい!
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058994/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059730/
こういう、工場の何気ない写真が好きです。金属の質感が良く出ていますね!
■ Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059093/
モノクロとは違った感じのお写真、構図も素晴らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
アートですね〜
■日当太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059295/
紅葉まだまだなんですね〜 待ち遠しいですね〜
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058832/
1パック3000円の卵かけごはん、食べてみたい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059805/
いい景色です。右の橋が気になります。
せっかくの三連休ですが、あいにくの雨が続いていますね(>_<)
今朝、やっと雨が上がりそうだったので紅葉寺 霊松寺に行って在庫を補充してまいりました。
今回使用レンズ
1.2 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18122934
2点
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
あこあ〜るさん D600&D610愛用の皆さん こんばんは
先日 小さい秋を見つけに近くの県立の施設に行ってきました。かえでの林がありましたが 紅葉してたのは 一本だけでした。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058832/
きれいな卵ですね。有精卵でしょうか。祖母の家で飼っていた鶏の巣箱から 母鶏の目を盗んで生んだばかりの卵を取ってきて 卵かけご飯にして食べたことを思い出しました。とてもおいしかったなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058848/
アオサギですか。バックの景色は、シダが茂っていて 鹿児島の離島のようです。
ニコンのEMにISO400のフィルムを装てんしたので 撮影してみます。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058995/
かばみたいな車両ですね。(^O^) 車両基地に行ったんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059730/
きれいに鏡面加工してありますね。日本は、世界一の整備技術で列車の旅は快適ですもんね。
◆Laskey775さん◆
東京も雨みたいで たいへんですね。カワセミさんは 雨でも魚取りが仕事ですから 休みないんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059080/
岩崎弥太郎氏の豪邸ですか。柔らかいボケの写真ですね。ちょっと絞るとキリッして いいレンズですね。
Laskey775さんのブログ見ると ライカのレンズを使いたくなりますね。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059295/
醍醐寺のもみじも まだ 青葉なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059297/
フレアーがでましたね。逆光と光芒 むずかしいです。
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060160/
しぶい!炭でできているのかと思いました (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060158/
またまた きれいな色! すごいロケハン能力ですね。ただただ 脱毛 ちがう!脱帽です。
>かなりお好きなんですね!怪我しないよう、お気をつけて!
ありがとうございます。D600買う前までは バイクばっかりの人生! ちょっとオーバーですが やはり 大好きです。
では また
書込番号:18123706
2点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【ぐりぶーさん】
>ディズニーハロウィンかあ! 行きたいです!!!!
昨年はディズニーシーのハロウィンだったのですが、今年はランドでした。
ハロウィンはシーの方がよかったな・・・(^^;
ってか、そもそもシーの方が写真撮るには被写体がいっぱいです♪
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058349/
もうこんなに霜がついてるんですね〜
きれいな霜ですね〜♪
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058372/
この色合い好き!
なんかメタリックな感じでかっこいい!!
ってか、大阪駅前でこんなイベントやってるんですね!
>当然、片道でございますよね?
片道ですね(笑)
山に登るときは大体8時くらいに家を出て、友人と合流して11時くらいに現地に到着して、
そこから山に登り始めて1〜2時間山に登って真夜中から朝7時くらいまで写真撮って、
下山してから一眠りして、温泉入って昼食食べて帰ってきます(^^)
平地の場合は現地11時から登山と下山の時間を無しにしてずっと写真撮ってます(^^)
>今にも雨が降りそうな暗黒の空が似合いそうですね〜
ハロウィンはヤバそうな空が似合いますね(^^;
まぁ そんな日は行かないですけどね(笑)
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
巨大団地でしょうか?
こうやってみると確かにアートですね(^^)
>まぁ、ちょっとしたお遊び。^^
解説ありがとうございます!!
ライティングって全然やったことないんですが、奥深そうです(^^;
>やっぱ、コレですよ。コレ。^^たまらん。
ありがとうございます!!
このときすっげー空の具合がよくってウハウハして写真撮ってたらあっとゆう間に
朝になっちゃいました(笑)
>画角の振り方ステキですね〜。なかなかこういの撮れないんですよね〜。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
ボク、あまりこうゆうの撮らないで全然ダメなんですが、ここでみなさんの写真みて
見よう見まねで撮ってみたらこんな感じに撮れました(^^;
【ケントメンソールさん】
>夢の国挟んできましたか!
季節もんなんで(^^;
>暗さとどんより空がハロウィンの雰囲気でてますね。
あまり天気も良くなかったし、ハロウィンだから暗めにコントラスト強めに現像したんですが
もっと派手におどろおどろしくしても良かったですね(^^;
>テーマを考えるって大事なんだな〜って最近考えます。
そうですね〜
写真撮るときって、目に付いたものを撮ることが多いと思うんですが、目に付いた時点でそのものが
何かしら自分に訴えかけてくるものがあるはずなので、それをどうしたら他の人に伝えられるかを
考えて撮るようにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059805/
ここ!
秩父ですよね?
この店「きのこの里鈴加園」でしょ?
ボク毎年バレーボールの合宿帰りにここ行きます!
っで、店ではなくて、下のオートキャンプ場でバーベキューして帰ってきます(^^)
【日東太郎さん】
>こんな神秘的な景色を見れば、宗教的な感覚を抱いても当然なのかと思われます。
この鳥居と岩なんですが、ボクの写真じゃ表現しきれてないんですが、実際の大きさが
相当大きくて、岩全体の高さが15mもあってあんな山(標高2600m)の上にどうやってあんな
デカイ岩を誰が積んだのか?って考えるだけで凄い話ですよね〜
今日の写真であの岩がどれだけでかいのかお見せします(^皿^)
>意図的な斜め構図の御手本ですね。
いやいや(^^;
確かに意図的に撮ったんですが、お手本と言えるほどでは・・・(^^;(^^;
↑にも書いたんですが、普段超広角〜広角ばかりとっているので、切り取るのってやらないので
苦手なんですよね(^^;(^^;(^^;
でも、ここでの皆さんの写真を見て真似してみました(^^)
今回のって恐らくですが上手く対角線に被写体を持ってこれたのと現像で少し濃い目に現像
したのが多少良かったのかと・・・
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060163/
これいいですね!
紅葉のバランスと建物のバランスが最高ですヽ(^0^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060165/
こちらは背景がガスってる感じがまたいいですね♪
幻想的です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060160/
こちらは・・・「18mmできっちり納めました」的な感じがしますね(^^;
記録写真的な?
3枚目4枚目とセットならいいかも?
>センスいい構図です。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
昼間のしかも切り取りって普段やらないのでよくわからないんですよね(^^;
>曇りですよね?少し暗めの現像すごーくいいと思います。
>曇りの日の現像って難しいな〜と思うのですが..
曇りの日は難しいですよね(^^;
ただ白く飛んじゃいますからね〜
モクモクと雲でも出ててくれればいいんですが・・・
今回は、ハロウィンなので暗めに現像したのが良かったのかもしれません(^^)
今日の写真は、金峰山に戻って・・・
先日の鳥居のところの岩がどれくらいの大きさなのか・・・
1枚目:右に写ってる岩の塊が鳥居のところの岩(五丈岩といいます)です。そして、真ん中やや左に
斜めになってる岩の大きさを覚えておいてください。
2枚目:1枚目の真ん中やや左の岩と友人の写真・・・
五丈岩メッチャでかくないですか??(゜o゜;)
書込番号:18124066
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
大阪は、やっとこさお天気もち直しました〜。(*^_^*)
快晴ではなかったけど、雨降るよりはマシでございます。
北日本は大荒れとのニュースでしたが、大丈夫でしたでしょうか?
懲りずに、台風もまたまた来ておりますので、注意しましょうね!!
【ケントメンソールさん】
>食べた後に卵かけご飯の写真撮ればよかった〜と後悔(_ _|||)
賞味期限19日までなのに、もう全部食べちゃったのですか〜。(;_;)
こっそり、スーパーに卵買いに行っては行けませぬぞっ。
「輝」の輝きが気になります〜っ。
>カラフルできれいです。
良かったです。!(^^)!思いっきり派手に現像したら、プラレールの世界の様な工場になったので、これも良いかと…。(^_^;)
>ぼかしましたか!
>でもいい感じですね〜
お褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
イベントで見学者の方が絶えず、開放で明るい雰囲気にしてみました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059804/
鮎、探しちゃいました〜。!(^^)!カメレオン並みに、隠れてますね〜。
鮎好きの私には、堪らないロケーションでございます。
【ma-chan-piさん】
>こういう、工場の何気ない写真が好きです。金属の質感が良く出ていますね!
ありがとうございます〜っ。(^_^)実は、結構悩んだ撮影でした。(^_^;)
blackfacesheepさんの視線を想像しながら撮影対象探してました。
どういう物が素敵に見えてるのかなぁ〜?とか…。
でも、普通でございました。(^_^;)が、普段は入れない所でしたので、楽しい撮影でございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060165/
こちらのお写真、背景の靄?霧?の神秘的な感じが素敵ですね〜。
銀杏も良い色付きでございます。(^_^)
お写真のロゴって言うのですか?呼び名が分からないのですが、変わりましたね!!
【ぐりぶーさん】
>かばみたいな車両ですね。(^O^) 車両基地に行ったんでしょうか。
車両基地と言いますか、整備工場と言いますか、合わせたような所の一般開放でした。
>きれいに鏡面加工してありますね。日本は、世界一の整備技術で列車の旅は快適ですもんね。
九州の特急が、私は大好きです。!(^^)!色々乗りましたが、まだ全部乗れてませ〜ん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060251/
ナイスな低空飛行でございますね〜。!(^^)!
1/10でこの構図!大変そうです〜。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>この色合い好き!
>なんかメタリックな感じでかっこいい!!
>ってか、大阪駅前でこんなイベントやってるんですね!
ありがとうございます〜っ。(*^_^*)
何とか怪しい雰囲気だしたかったので、現像頑張りました。
でも、手持ちでの撮影でISO1600、何とか800ぐらいに抑えたいと反省しました。
>山に登るときは大体8時くらいに家を出て、友人と合流して11時くらいに現地に到着して、
>そこから山に登り始めて1〜2時間山に登って真夜中から朝7時くらいまで写真撮って、
>下山してから一眠りして、温泉入って昼食食べて帰ってきます(^^)
やっぱり、こういうお写真撮るのって大変なんですね〜。
8時くらいに家出ての時点で、私は飲酒運転です。(^_^)v
たぶん、ケントメンソールさんも…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
この岩の上で、どんなお写真撮れるのか気になりますね〜。!(^^)!
岩が滑り出したらとか想像したら…。(;_;)私には無理かも〜。
しかし、デカい岩ですね〜。
本日は、ma-chan-piさんの「これからの飛びもの(野鳥、飛行機、鉄撮り)に期待です。」にお応えできるか?ですが、大きな飛行機を…。
ついでに流し撮りもお写真ありましたので、大きな飛行機流し撮りしてみましたが、難しかった。(;_;)
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」の全日空編です。
書込番号:18126718
0点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
東京は予報が変わって、いい天気でした。
またまた、遅くなったのでお返事などは
持ち越ししちゃいますが、旬のうちに
今日の航空祭。
タムロンの28-70のf2.8と言う標準ズーム
を使いましたが、やはり型が古いのか
解像感はイマイチです。
標準ズームはやはり、信頼おけるのが1本欲しいですね。
ではでは〜。
書込番号:18128312
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【あこあ〜るさん】
>手持ちでの撮影でISO1600、何とか800ぐらいに抑えたいと反省しました。
そうですか?
あの場面なら逆に、ISO目一杯の拡張最高感度まで持っていって、ざらつき感と暗さ
を使った表現も面白いかもしれませんよ?(^皿^)
>こういうお写真撮るのって大変なんですね〜。
いやいや(^^;
毎日のように写真を撮りに行くとか、会社にカメラ持って行く方が大変だと思いますよ(笑)
ボクも会社に持っていったことはありますが、職場の近くの桜を撮りたいとかその時限定で
メッタに持っていかないですし、毎日写真撮ろうというモチベーションの方が凄いです(゜o゜;)
>この岩の上で、どんなお写真撮れるのか気になりますね〜。!(^^)!
見たいですか?
実はボクもこの上に登って写真撮っているので、今日は時間を少しすっ飛ばして、この岩の
上の写真をアップしますね♪
まぁ 1枚しかないんですが(笑)
ってなわけで、今日は岩の上からSigma15mmフィッシュアイで。
書込番号:18128320
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
京都・醍醐寺の写真で、使用レンズの情報が落ちていました。
1〜3枚目が、Nikon85mmf1.8G
4枚目が、同28mmf1.8G
です。
Blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057586/
露出補正−5て、どんだけどアンダーなのか興味が出てきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057583/
これらも元画像は、相当なアンダーなんでしょうね。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056389/
当たり前ですが、”うん”が渋ければ、”あ”も渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056390/
これで、ピン甘ですか。
上手くなろうとすると、自分に厳しくないといけないのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056391/
普通は、金網越しに撮ろうとは思いませんよね、やはり。
ma-chan-piさん
フィルターについてのコメント、有難うございます。
C‐PLフィルターは夏に買っているのですが、まだまだ使い方が理解できていません。
お写真を参考にさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056616/
みなさん、コメントされていますが、いつも綺麗な鏡面ですね。
何度もかよって無風の日を待つのか、本当に運が良くていつも無風なのか。
不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060158/
見ごろですね。
羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060160/
広角で下から見上げるように撮っているからかもしれませんが、門の足が小さく倒れそうです。
実際にはどうなんでしょう。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056775/
おしゃれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058372/
手持ちですか。
ブレなく、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058995/
薄暗そうな感じですが、ISOなどの設定値はそんなに厳しくないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061151/
離陸直前で、タイミングバッチリ。
ケントメンソールさん
次スレでのコメントは、状況により柔軟に対応、ということで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059804/
椎茸しか分かりません。
あこあ〜るさんがコメントされていますが、鮎がどこかに隠れているのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059805/
ほぼ見ごろですね。
ぐりぶーさん
先日の、私の醍醐寺の写真ですが、
あそこまでまともに太陽を入れると、ナノクリスタルコートの28mm単とはいえ、限界はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060252/
鹿児島も見ごろはもう少し先ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060263/
カエルは、仕込みですか。
楽しいです。
ただ、後の手入れが鬱陶しそうですが。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060519/
それなりに大きな岩(人の背の数倍程度)とは思っていましたが、桁が違ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
明るくなると、また印象が変わります。
青い空がとても綺麗で、雄大な景色です。
ちなみに、高所恐怖症の私は、絶対にこの岩の上には登りません。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
これらのお写真、トリミングでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061769/
初心者の素朴な疑問として、何処にピントをもっていくのかと思いました。
無限点にふる?
さて、
アップした写真は、またかの奈良・東大寺です。
レンズは全てNikon50mmf1.4Gです。
1枚目は、国宝・転害門越しに奈良の町中に沈む夕日を狙いました。
夕日が完全に露出した状態で光芒を出すことができなかったため、いろんなものに夕日をひっかけて(光源の面積を小さくして)試行錯誤しています。
アップしたものが最も状態が良いものでしたが、それでも綺麗な細い線ではありません。
経験上、焦点距離が長いレンズだと、太陽から光芒を出すのが難しいです(光源の面積が大きくなるため?)。
次の機会では、28mm単で狙ってみたいです。
2〜4枚目は、いつもの仁王像です。
知らなかったのですが、現在、南大門の仁王像が修繕工事に入っています。
いつもお世話になっている仁王像の、ご無事の工事完了を祈ってアップします。
200の地雷を踏むと、とっても恥ずかしいので、Part6での私の書き込みはこれで最後にします。
コメントいただいても返信しませんが、ご了承ください。
では、Part7で。
書込番号:18128463
1点
こんにちは。
連休日曜から晴れてよかったですね。
わたしは仕事でしたけど・・;
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060163/
曇りの日の紅葉は背景を空にしないほうがいいとどこかに書いてありましたけど、
なるべく空を少なくした見本のような作品ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060165/
同じ場所・時間とは思えない!
幻想的で素敵です。
ぐりぶーさん
暖かい所に置いておくと血の塊ができることがあるそうなので
有精卵なのかな〜。
生臭さがなくておいしかったですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060251/
いい目線ですね。
濡れ落ち葉だったらもっといい色でそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060263/
ちょーかわいいんですけどw
fireblade929tomさん
>「きのこの里鈴加園」
おお〜知っていましたかw
きのこ類と地産の野菜・野生の肉、特に熊肉がおいしいので今度は中で食べてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
たしかにでかい!
しかしよくあんなところに上りましたね@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061773/
すげ〜っていうかごわいー
ほんと地球が丸いという感じの写真でおそれいりました。
あっ! 朝日出てますね〜(・ω´・+)キラ─ンッ
あこあ〜るさん
>たぶん、ケントメンソールさんも…。(^_^;)
そこはさすがに我慢しますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061156/
ばっちりですよ〜
どこの空港かわかりませんが以外に近くで撮れるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061158/
タイヤの溶ける匂いがしてきそうです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061766/
見事に一直線なところを撮りましたね。
空も晴れてるし気持ちよさそうw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
これブルーインパルスですか?
空と同じ色の機体かっこいいです。
日東太郎さん
>鮎がどこかに
隠れてないですよ・・;
塩のかかった尻尾がぁぁw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061800/
ど真ん中に光芒が!
まさに日の丸構図(いい意味でですよ〜)ですね。
さらに奥のほうに小さな光芒が3つもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061803/
足指の造形リアルですね。
押しつぶされそうな迫力です。
奥秩父の紅葉です。
昼食に2時間も費やしてしまったのであっという間に
太陽が隠れてしまいました。
山の日照時間は短いです。
逆光でゴーストでまくりです。
映画の場面が切り替わるときなどゴースト出まくりの
広角映像からのターンってよくありますよね。
なのでいいことにしておきます。。。
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18129718
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ぐりぶーさん
>またまた きれいな色! すごいロケハン能力ですね。ただただ 脱毛 ちがう!脱帽です。
今年は9月から11月までの紅葉撮影予定を、例年の見頃で決めていましたので(すべて1週間ずれましたが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060251/
地面にカメラを置いての撮影でしょうか?夕方の暗さと少し焼けた空がいいですね!
■fireblade929tom さん
>こちらは・・・「18mmできっちり納めました」的な感じがしますね(^^;
記録写真的な?3枚目4枚目とセットならいいかも?
さすが、手厳しい(笑)
こんな構図はあまり好きではないですが、全部が映ってないとどんな建物か分からないかな〜と思い(在庫をケチっただけだったりして〜(汗))
今回からは、ベストショットをお届けいたします。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
ご友人、かっこいい撮影風景ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061773/
確かに丸いw フィッシュアイにこのシチュエーションは最高ですね!
■あこあーるさん
>お写真のロゴって言うのですか?呼び名が分からないのですが、変わりましたね!!
すみません(^_^;)現像時よく間違えるんです。ブログのHMでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061156/
お上手ですね! SS1/25ですか〜、素晴らしい!
■ Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
75mmでこれですか〜、かなり近くから撮れるんですね〜
■日当太郎さん
>何度もかよって無風の日を待つのか、本当に運が良くていつも無風なのか。不思議です。
今年の紅葉シーズンの週末はお天気が良い確率が高かったです。たまたまですよ!お天気男ですが(笑)
>広角で下から見上げるように撮っているからかもしれませんが、門の足が小さく倒れそうです。
実際にはどうなんでしょう。
実際に細いんです。明治時代に移設されてきたらしいです。地震が来ないことを祈るばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061801/
こりゃあ〜大迫力ですね!ライトがこんな感じの色合いなんでしょうか?好きな色合いです。
■ケントメンソール さん
>曇りの日の紅葉は背景を空にしないほうがいいとどこかに書いてありましたけど、
なるべく空を少なくした見本のような作品ですね。
そうですね、曇りの日に空を多く入れると、空が飛びぎみになっちゃうので注意しながら撮りましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061988/
凄ーい絶景ですね!橋の位置もベストバランスだと思います。
前回の続きで、紅葉寺です。
今回使用レンズ
1.2 AF-S Micro60o F2.8G ED
3.4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18130446
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。(地雷を踏む前に....)
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18130464
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
羨ましい〜っ。!(^^)!ブルーインパルス、私も撮りたいです〜。
偶然、数日前にイベントスケジュール調べたところです。3月に姫路城で飛ぶみたいなのですが、平日なんですよね〜。
会社休むか思案中です。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>あの場面なら逆に、ISO目一杯の拡張最高感度まで持っていって、ざらつき感と暗さ
>を使った表現も面白いかもしれませんよ?(^皿^)
ナイスアドバイスありがとうございます。<(_ _)>
考えつきませんでしたが、ノイズ(ザラザラ感)が恐怖効果ありそうですね。(^_^)ホラー映画の感じが…。
今後の撮影に生かしたいと思います。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061773/
絶景ですね〜!でも、フィッシュアイ効果もあるのだと思いますが、高〜い。!(^^)!
ナイス朝日でございます〜っ。(*^_^*)
【日東太郎さん】
>薄暗そうな感じですが、ISOなどの設定値はそんなに厳しくないですね。
私も雨模様でしたので苦しいのかなぁと思ったのですが、意外と天窓の効果で普通に撮影出来ました。(^_^)
>離陸直前で、タイミングバッチリ。
自動ゆがみ補正に始まり、何から何までOFFにしての連射しまくりでしたので…。(^_^;)
>知らなかったのですが、現在、南大門の仁王像が修繕工事に入っています。
私も知りませんでした…。3ヶ月程の様ですが、来年には「吽形」も保存修理が予定されているみたいですね。
でも、綺麗になった南大門金剛力士像も楽しみですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061803/
普通のカメラマンなら、絶対に撮影しないアングル見事でございます。!(^^)!
ボケも露出も素敵でございます〜っ。でも、少し臭いそうな雰囲気に微笑みもこぼれます。
【ケントメンソールさん】
>どこの空港かわかりませんが以外に近くで撮れるのですね。
大阪国際空港(伊丹空港)です。滑走路の横が3/2ぐらい公園になっていて、200mぐらいしか距離がありません。
なので、400mmなんて要らないのでございま〜す。でも、練習と言う事で…。実は、標準レンズでもそこそこ撮れる距離です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061988/
こちら美しいですね〜。!(^^)!黄色がメインの紅葉も素敵でございますね〜。
橋(造形物)が入っている方が、印象が変わり楽しめますね!!
【ma-chan-piさん】
>すみません(^_^;)現像時よく間違えるんです。ブログのHMでした。
そうだったのですね。新しくされたのかと思いました。<(_ _)>
私も何か入れたいのですが…。単なる憧れですが、入れれる様なお写真が撮りたいっ。
>お上手ですね! SS1/25ですか〜、素晴らしい!
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、ジャスピンはなかなか難しいですね。(^_^;)
ジャスピンだと、構図がいまいちだったり…。連射の悲しい所です。
久々の流し撮りだったのですが、流石にこの組み合わせで手持ちは重いですね〜。
強風だったこともあり、レンズが風で揺れてました。(;_;)
機体デカくて遅いので、スピード感がなかなか出ませんでした。1/25でやっとです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062151/
こちらのお写真、素晴らしいですね〜。!(^^)!
構図からボケ具合まで、私の好みなお写真でございます〜っ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062148/
こちらのお写真の鳴き龍、龍が奥の方(木の額?の辺)に描かれているのですよね?
ピン位置を龍の頭の所で手前ボケか、絞っての撮影は無理な感じのシチュエーションなのでしょうか?
暗そうですが…。
私、こういう寺社仏閣の廊下でいつも、ピン位置やら構図で悩みます。
私なら単純に龍が描かれていたら、龍の頭にピント合わせそうで…。(^_^;)
素人目線で、ピン位置が手前にいる様な気がして、素朴な疑問で申し訳ないです。<(_ _)>
本日は、昨日と同じよ〜な手振れのお写真となりますが、全日空に続きまして日本航空編を「全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18130869
0点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>私、こういう寺社仏閣の廊下でいつも、ピン位置やら構図で悩みます。
私なら単純に龍が描かれていたら、龍の頭にピント合わせそうで…。(^_^;)
素人目線で、ピン位置が手前にいる様な気がして、素朴な疑問で申し訳ないです。<(_ _)>
すみませーン。張る写真間違えましたorz
もうすぐ200だというのに連投すみませーン(汗)
今回使用レンズ
1.2.3 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
4. AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18131084
2点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>もうすぐ200だというのに連投すみませーン(汗)
大丈夫ですよ〜。(^_^)
私も連投しようと、飛行機写真を現像してました。(^_^)v
ナイス連投でございます。(^_^)v
最近、200近づくと、皆さん遠ざかりの足踏みしますので…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
これでございますね〜。!(^^)!
先のお写真でも、龍にピントあれば良い感じは想像出来たのですが、龍がどこか分からなくて探してしまいました。(^_^;)
ISO1600の開放、かなり暗い撮影ですよね。こういう状況の大変さが伝わります。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
こちら、素晴らしいですね〜。(*^_^*)
60マクロ、何故この様に素敵に使い熟せるのか…?改めて「そ・ん・け・い。」のお写真でございます。
凄く、ma-chan-piさんのお写真感性にあっているレンズなんだなぁ〜と、改めて思うお写真です。<(_ _)>
連投しようと思ってた大阪国際空港ですが、関西国際空港という海上埋立てた空港がありますが、廃港と言われながらも利便性で残り続けて、街中を飛行中のお写真です。(^_^;)
大阪のビルが低いのも、飛行機が飛ぶので規制があるとかないとか…。のお写真を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18131348
0点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061801/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061802/
このセット!
凄い!!
露出といい構図といい完璧じゃないでしょうか!!
さすが仁王像を追い続けてるだけあります!!
文句のつけようがない!!実に素晴らしいです!!!
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061981/
このへん、こうゆう絶景ポイントあるんですよね♪
ぜひゆっくり撮りたいのですが、いつもみんなと一緒に電車ギリギリまで飲んだくれてるので
写真撮る暇ないんですよね〜(^^;
紅葉の季節に自分だけで行かないとダメですね(^^)
>特に熊肉がおいしいので今度は中で食べてみてください。
あれ?
ここしし肉じゃなかったでしたっけ?
熊肉もあるんですか?
来年頼んでみよう(^q^)
中っていつも混んでるんですよね〜(^^;
>しかしよくあんなところに上りましたね@@
ここね、右側から登ると2m位なので登るのは大した事ないんですよ
登った後下見ると怖いですけどね(^^;
【ma-chan-piさん】
>さすが、手厳しい(笑)
すみません(^^;
ma-chan-piさんにだけは厳しくしようかと(笑)
>こんな構図はあまり好きではないですが、全部が映ってないとどんな建物か分からない
かな〜と思い・・・
あっ!そうだったんですか?(^^;
やっぱり説明資料だったんですね(^皿^)
>今回からは、ベストショットをお届けいたします。m(__)m
さすがベストショット!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062143/
周りの緑と落ちたばかりのような銀杏、そして雨の雫。
写真からみずみずしさが伝わってきます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062144/
こちらは周辺光量をいじってます?
面白い雰囲気の写真になりましたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
あ〜!
これきれい!!
暗い背景にカラフルな紅葉♪
いいシチュエーション見つけましたね(^^)
【あこあ〜るさん】
>ノイズ(ザラザラ感)が恐怖効果ありそうですね。(^_^)ホラー映画の感じが…。
そうなんですよ!
ノイズも生かせることがあるので、毛嫌いせずに使っていけるといいと思うんです。
もうすぐ200なのでpart6もそろそろおしまいですね♪
大体1ヶ月くらいで200レスってかなりいいペースですね〜ヽ(^0^)ノ
part7も楽しみにしてます♪
でわ、part6最後の写真は・・・
金峰山に月が出てきました〜
この日はほっそい月でしたが、写真で撮ると満月のようでしたので、ついでにキラーン☆に
してみました。
レンズはトキナ16-28とSigmaのフィッシュアイ
書込番号:18131464
2点
みなさん こんにちは
いつも見ています。よろしくおねがいします。
あこあ〜るさん
ケントメンソールさん
Laskey775さん
低ISO 低血圧さん
日東太郎さん
前回「作例」へのコメントありがとうございました。遅ればせですが、お礼申し上げます。
なお、3枚目は明神池でしたが、この日が年に一度の神事・慰霊祭の日、とのことでした。
レンズは、24−85VRです。
お邪魔しました。
書込番号:18133505
2点
こんばんは。
明日INできるかわからないので新スレ立てておきましたのでよろしくお願いします。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062144/
いい色ですね。
紅葉って赤のイメージでしたが黄色もいいな〜
さぞかしおいしい銀杏が落ちているのでしょうねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062149/
正面から撮ればJRのCMのようになるのかかなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
これいいな〜
沈んでる葉も写るんですね。
fireblade929tomさん
なるほどバーべキューってここのお肉でやるのですね!
いいですな〜( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062451/
おお〜
月ではないものになってますね。
脳内で宇宙船が見えました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062459/
すっげー
はにふにさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062837/
晴天の紅葉は仰ぎ見るように撮るですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062841/
いい景色ですねー
空気がおいしそうw
あこあ〜るさん
作品を見る目もコメントももう初心者ではなくなりましたね。
私もスレヌシすれば少しは上達するかしらw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062259/
このアングルと背景かっこいいー
まさに住宅街に向かって飛ぶんですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062412/
飛行機撮りには絶好の場所なんですね。
でも住民の人うるさそう・・;
3スレにおよぶスレ主ありがとうございました。
でもきっとスレ主じゃなくても毎日貼るんでしょうねw
書込番号:18133863
1点
皆様part6ありがとうございました。
次スレでもかわらずたのしいスレであればいいなと思っております。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
新スレの入り口でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
書込番号:18133940
1点
Part5の始まりです。スッキリしない空ですが、皆様の作例でスッキリしたい。 |
投稿して頂けますか?Part5の入口まで送らせて頂きます。(*^_^*) |
そちらの階段上がって右に入口ございますので。!(^^)! |
どうぞ、遠慮なくお入り下さい。<(_ _)>どんなお写真か楽しみでございます。 |
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
引き続き、Part5を担当させて頂きます。<(_ _)>
「fireblade929tomさん」のPart1から半年ちょっと…。早くもPart5の始まりです。!(^^)!
D600&D610で撮影した春夏秋冬の色々な作例が集まれば(1年続けば)素敵だな〜と勝手に妄想しております。
まだ秋と冬がありますが…。(^_^;)
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
常連様の作例はもちろん、秋の紅葉や運動会などに向けて「D600 or D610」を購入し、練習始めた皆様のお写真も大歓迎でございます。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはさせて頂きます。
まだまだ残暑厳しい季節でございますが、皆様の作例をお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
で参ります。
スタートは全て「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でございます。
************************************************
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
5点
あこあ〜るさん こんにちは!
part4のスレ主&新スレのスレ主お疲れ様です!!
part5もよろしくお願いします<(_ _)>
今回は開店祝いで早めに投稿させてもらいますヽ(^0^)ノ
1番乗り?
【日東太郎さん】
浅草寺のフィッシュアイ探してアップして見ますね♪
>ひょっとして、話題のフィッシュアイですか。
そうです♪そうです♪
これが青空なら完璧です(笑)
【あこあ〜るさん】
>広すぎて隅々にまで注意がいってないのだと思います。(^_^;)
これねぇ〜
そうなんですよ〜
広角、特にfishとかは何でも入っちゃうので入れていいものといけないものの確認が必要なんです(^^;
>青空なら100点満点なのかもしれませんが・・・
そうなんですよね(^^;
これ、1人だけ人物入れてるんですが、実はその脇に2〜3人いて、入らないように1人だけになるように構図を調節しました(^皿^)
今日の写真は、東京駅の夜景を。
レンズはトキナ16-28とSigmaの35mm
書込番号:17872130
8点
新スレ早々連投で申し訳ないです(^^;
【日東太郎さん】
浅草寺探してきました(^^;
α900で申し訳ないですがアップします。
といいつつα900だけではなんなんで、D610のも一枚ペタッとしときます(^^;
ちなみに、fishで仏塔とか撮ると当然歪みます。
それを承知でどう生かすかを考えながら撮ると面白いです(^^)v
ただし、ふざけた写真になることが多いので、ノーマルレンズでも抑えておくといいと思います(笑)
1〜3枚目はα900+Sony16mmフィッシュアイ
4枚目はD610+Sigma35mm F1.4
書込番号:17872201
2点
あこあ〜るさん、皆さん、こんばんわ。
祝 Part5!今回もよろしくお願いします。 帰宅途中に 道路にD600を直接置いて星空を撮影してみました。
◆あこあ〜るさん◆
Part4の管理 お疲れ様でした。
本当に 楽しいPart4でした。Part5もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998649/
ご自宅の玄関ですか?!(^^)!
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
勝手に写真をいじってしまい 申し訳ございませんでした。針金がじゃまとの意見があって つい 改造してしまいました。お許しください。
◆ケントメンソールさん◆
ポストプロセスマスターの称号 ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998330/
手前のタコさんたち こわいです。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997484/
くっきりはっきりしている渋い色のビル群のなかに 赤い東京タワー うつくしいです。
では、また。
書込番号:17872938
2点
あこあ〜るさん。Paret5スレ建てありがとうございます。
な〜んと、エラーでせっかく書き上げたレスが消えました。ヽ(;▽;)ノ
でも、もういっかい(^_^;) 前スレのお返事などから・・・
■ぐりぶ〜さん
>鹿児島にはない大都会の夕暮れ 夜景で 癒されました。
ありがとうございます。鹿児島の夕日もいつか見てみたいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996683/
ゴージャスな感じで、綺麗ですね〜。
■あこあ〜るさん
相変わらず、精力的に撮ってますね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997916/
この表情はいいですね〜。露光間ズーム調にしてアップにしたら面白いのが
出来そう。^^
>恐るべし、60マクロですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998693/
あれ?いつの間に?^^
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997079/
バリと言えば、楽園。こんなゴーストタウンみたいな所もあるんですね。(^_^;)
■ma-cyan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997128/
夏のジャンプ競技、初めてみました。
冬と違って、緑が綺麗ですね。
■aki's-photoさん
>レンズ収集にハマッていて脱線中^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997411/
やってますね〜。どんな写りか、作例も見たいですね〜。
そういう自分もフィルム時代のレンズをまだ使っています。
光学性能は今のレンズに叶わないのかも知れませんが、作りの良さも
魅力だし、開発秘話みたいな物語があったり、人の息吹を感じるところは
撮って、使って楽しい感がありますね。
肝心の写りも良い点、悪い点知って撮れば十分使えるのが多いです。
それと、MFだと、じっくり撮る分には自分の撮りたいものをしっかり見るのにいいと
思うし、例えば、望遠レンズでピンを追い込む時もMFは使いますから、良い練習にも
なると思ってます。
機種違いですが、D4sと328みたいな高性能な機材使っても、AFだとそのシーンを
逃しそうな難しい状況の貼ってみます。
ピンを掴む初速は機材のおかげですが、あとちょっとの追い込みはMFで、カワセミ君の
目に合わせますから、慣れておいて損は無いですしね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997512/
お〜、さすがSIGMAの35mm、抜けと言い、切れと言い良いですね〜。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997506/
きた〜!カワちゃん。^^
この色にはビビっと!反応してしまうんですよね〜。(^_^;)
この距離でこんだけ解像して、ピンも合ってるから流石70-300良い精度ですね。^^
■日東太郎さん
>なにかとても不思議な感じのお写真です
何かを感じて頂けたら、大変嬉しいです。^^
意図をもって撮るのですが、写真って、そのままを写るのは当然ですが、絵画と
違って持続鑑賞してもらうのって大変だと思うんですね。
何か、感じてもらうって事はそういう部分が少しでも伝わったのかな?と言う
ことで、大変励みになります。
>わざと荒らした感じで撮られたのでしょうか、
人の感性でいろいろ見て頂きたいので、ご質問の答えはあえて書きませんが
ただのペンちゃんにもなれば、火星人にもなるところが面白いですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
わびさび感のある、いい写真だと思います。
あえて、エラソ〜モードで感想言うと、左の壁と、上の白い布がどうなのかな?と。
あと半歩左でもうちょっと右斜めに振ったら、わびさび一色に出来たかな〜って
思いました。
■yabanoriさん
>体調も元に戻りつつですので、エンジョイしたいと思っております。
良かったですね。ここに貼ったりして、みんなでエンジョイできるといいと思います。^^
■ケントメンソールさん
>貿易センターいくぞ〜(いつかきっと・・;
交通の便はいいトコロですから、是非。^^
>以下略」とおっしゃっています。
なるほど〜。いろんな見方があって面白いですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998333/
祭りも佳境で忙しい感満点ですね〜。^^
と言う事でまた遅くなってしましましたが、本スレも宜しく
お願い致します。
カワちゃん撮影はどうしてもAF優先で動きもの用にD4s、距離を
稼ぐのにD7100なので、D6xx使わなくなってしまい古い在庫からです。
レンズは
1枚目 Ai Nikkor 35mm f1.4
2枚目 AF Nikkor 300mm f2.8VR
3枚目 AF Nikkor 70-200mm f2.8VRU
ではでは〜。^^
書込番号:17873104
5点
おはようございます。
取り急ぎ挨拶だけですいません。
スレ主 あこあ〜るさん
part5スレ立てありがとうございます。
60マクロに行ったのですか!
短期間の間にF4ズーム3本に105、60マクロと
順調に沼にはまっていく様子がうらやましくもあります。
あこあ〜る家の入り口、敷居高すぎて緊張しました
1枚目・・散歩してたら落ち葉が落ちてきたと思ったらでっかい蛾でした。
2枚目・・ハグロトンボ別名神トンボといい、黒くて蝶のように飛びます。
3枚目・・日の出時間が遅くなって散歩時間に撮れるようになりましたが、
いつも同じような絵になってしまいます
4枚目・・お友達の公園ネコ
ではまた〜..・ヘ(。≧O≦)ノ ニゲロー!!
書込番号:17874015
2点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>part5もよろしくお願いします<(_ _)>
1番乗りおめでとうございます!
こちらこそ、Part5も宜しくお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998723/
やっぱり、東京駅は絵になりますね〜。広角の方が素敵さが倍増している様に見えます。
Part5も広角頑張ります!!
【ぐりぶーさん】
>祝 Part5!今回もよろしくお願いします。
ありがとうございま〜す。こちらこそ、宜しくお願いします。<(_ _)>
>ご自宅の玄関ですか?!(^^)!
だと良いのですが、結婚式場の入口でございます。こんな玄関だと、私も家帰るのに緊張してしまいますよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998957/
何度見ても、星が写るって良いですね〜。!(^^)!
大阪の夜空は良くて5個ぐらいしか写らないです。(;_;)今年の冬、条件良い日選んで何個写るか挑戦してみよっかな。
【Laskey775さん】
>な〜んと、エラーでせっかく書き上げたレスが消えました。ヽ(;▽;)ノ
この間、ケントメンソールさんも消えてましたよね。私も2・3度経験ありますが、ホントに泣きそうになりますよね〜。(;_;)
>あれ?いつの間に?^^
3日程前に…。(^_^;)
実は今日、めでたくない私の誕生日でして、嫁様は何もくれないので自分への誕生日プレゼントです!(^^)!
Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999025/
どれも素敵なお写真!でも、カワセミは本当に綺麗ですよね〜。一度生で見てみたい。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999006/
最近、少しずつ三脚立てての夜景写真のお勉強始めているのですが、なかなか良いロケーションが大阪にはないですね〜。東京の華やかさが素敵過ぎです。
【ケントメンソールさん】
>part5スレ立てありがとうございます。
いえいえ。Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
>短期間の間にF4ズーム3本に105、60マクロと
>順調に沼にはまっていく様子がうらやましくもあります。
70−200F4はD7100から使用しているので、4本ですよ。(^_^;)
たいして、変わらないですが…。
>あこあ〜る家の入り口、敷居高すぎて緊張しました。
でしょ〜。(^_^)私も中に入った事は無いんですよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999274/
こちら、かっこい〜!シルエット感が凄く綺麗なお写真でございます!!
本日のお写真、練習の為に新しい相棒との散歩でしたが、完璧に打ちのめされてしまいました。
意識した事なかった60mm。こいつの距離感掴むのに時間を掛かりそう…。
全て「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17874870
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
part4のスレ主お疲れ様でした。part5もよろしくお願いします。
■あこあーるさん
>こちら、素敵としか言いようがございません!
山門の渋さと全体の淡い色合いが、凄く素敵なお写真ですね。
恐るべし、60マクロですね。(*^_^*)
ありがとうございます。............てか60oマクロも買われたんですね!どんだけ裕福なんですか(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
さっそく、60oマクロでの撮影。やはりこれ位の画角が使いやすいと思いません?
切り取り方、素晴らしいですよ!
■ケントメンソール さん
初めまして!
こちらこそ、以後よろしくお願いいたします。
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED(ナノクリと迷った末、こちらにしました)
>私も迷った末設計が新しいほうがいいと思ってこれにしました。
3.4 AF-S TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
>AF-S? Model A005ですよね?これも私と同じです(予算の関係で)w
18-35いいですよね、さすがD800基準で作ってきただけあり、ナノクリでなくとも解像感が素晴らしいですね。
A005です。(汗)つい癖でAF-Sと入れてしまいました。安いレンズですが優秀なレンズですよね!さすがに暗いレンズですが、出てくる絵は一級品ですよ。(70-200が欲しいですが....)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998333/
屋台の雰囲気をベストタイミングで切り取られたいい絵ですね〜。焼きそばの匂いがしてきそうです。
AF-S58mmf1.4G、良いレンズお持ちでうらやましい限りです。
■Laskey775さん
はいじめまして。コメントありがとうございます。
>夏のジャンプ競技、初めてみました。
冬と違って、緑が綺麗ですね。
一応、FISの大会で世界選手権のようです。冬だけでなくサマージャンプもれっきとした大会だそうです。
冬のように、雪も降らず寒くないのでカメラには優しいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
D4Sもお持ちなんですね!カワセミ見たことがありません。やはり動きものを撮られるにはAF性能の速さが決め手ですね。
先日、D610で赤とんぼと対戦してみましたら惨敗でした。(汗)
さて今回は霊松寺のつづきと、青木湖の風景です。
使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.3. AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17875205
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999279/
お気に入の場所でしょうか?開けているから、夕焼けとか良さそうですよね。^^
■あこあ〜るさん
>3日程前に…。(^_^;)
やっぱり〜。^^
>実は今日、めでたくない私の誕生日でして
そうでしたか!それはお誕生日おめでとうございます。
ナイスプレゼントですね。
お祝いのカーネーション。貼ります・・・って、近場にあった
花なので、生きがイマイチかも。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
これは、また日本離れしたステキな街並みですね。空が壁に映っている様です。
モデル撮影しても良さそうだし、イマジネーション掻き立てられますね。
マクロレンズでの風景はあまり撮った事がないのですが、60mmだとこういう
使い方もありかと思います。
さて、触発された訳じゃ無いのですが、普段マクロは使い慣れた105mmか60mm
ですが、その間と言う事で古い90mm(タムロン製)をたまたま、試してみました。
古いMicro Nikkorは背景に光源があるとボケが8角形に出て苦労してましたが
タムロンのは軟調だけど、ボケは綺麗ですね。ま、噂通りです。
タムロンの旧型はレンズが繰り出し式なので、気をつける必要がありますし、
新型ほどシャープ感は無いですが、柔らかな感じは出しやすいかなぁ。と。
値段調べると、コスパは非常に高いですから、1本あっても良さそう。
新型のMicro Nikkor105mmの光源ボケはどんなかな?
あこさん、今度試して見てください。^^
■ma-chan-piさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
うわ〜。センスいいフレーミングと色使いですね。
こんな青が出せるんですね〜。素晴らしいです。^^
>やはり動きものを撮られるにはAF性能の速さが決め手ですね。
デジタルカメラになってから、万能機と言うのはなかなか無くなって来ましたね。
D一桁のフラッグシップはある意味、万能ですが、AF速度、連写、高感度、WB、
階調のバランスを重視しているので、D8XX系やD6XX系の方が
画質的には高精細と言う感じで、用途で使い分け。でしょうね。
噂のあるD750がクロップしても1600万画素オーバーで、AF、連写、高感度が
D7100より上だったら、間違いなくそっちに行きます。(^_^;)
ではでは。^^
書込番号:17875575
2点
D600&D610をご愛用の皆様、2度目のこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>part4のスレ主お疲れ様でした。part5もよろしくお願いします。
こちらこそ、宜しくお願い致します。!(^^)!
ちっと、60マクロ参考にさせて頂きます。<(_ _)>
>てか60oマクロも買われたんですね!どんだけ裕福なんですか(汗)
真ん中の単が無くて、かなり悩んだんですよ。(;_;)でも、裕福なら58mmF1.4に行ってました。(^_^)
皆様の作例見て、便利ズームとの使い分けしないとなぁ〜と悩んだ末のプレゼントでした。
>さっそく、60oマクロでの撮影。やはりこれ位の画角が使いやすいと思いません?
街中での撮影の第一印象は、「狭いっ」て感じで2歩、3歩、下手すれば10歩と下がりながらの撮影でした。(^_^;)
最近、広角でお散歩していたからかも…。でも、慣れると何となく見えてる景色とファインダー覗いた時の景色が一致して、楽しいお散歩が出来ました。
もう少し練習と慣れが必要ですが、行き慣れた風景がどう変わるのか楽しみに練習してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
こちら、私も100ナイスでございます。!(^^)!湖の色合いと、木々の色合いが、半端なく素晴らしいですね〜!!
【Laskey775さん】
>そうでしたか!それはお誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。<(_ _)>自分の標準単って何だろう?ってかなり悩んだんですが、難しいですね〜。(^_^;)
便利ズームで好きな画角で撮ってると、何が自分の標準何だと迷いまくりました。
>新型のMicro Nikkor105mmの光源ボケはどんなかな?
何やら、難しいお宿題を!光源ボケでやすか?何やらラクビーボールになるとか、ならないとか…。
ちっと、色々と試してみますが、ご期待の成果が有るか無いかはこうご期待!!
って、あまり期待しないで下さいね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999562/
後ろに何やらまた有りそうですが、珍しいお花のタッチですね。!(^^)!花のコントラストに、すごく目が惹かれてしまうのが不思議な感じです。
またまた、本日のお散歩写真で「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17875991
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
日を跨いでの連投になってしまいます。<(_ _)>ゴメンナサイ
本日のお写真、夏の影を探してみましたが…。
イメージしてたのと、だいぶ違ってました。(^_^;)
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17877950
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
Part4スレ主、お疲れ様でした。
また、Part5スレ立て、有難うございます。引き続きよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999413/
何処だか分かりませんが(神戸ですか?、まさか大阪にこんなとこ無いでしょう。絶対に有りえません!)、とってもオシャレですね.
遅くなりましたが、新規レンズ(60mmマイクロ)おめでとうございます。
105mmとの違いなど、おいおい教えていただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
綺麗です。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999488/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
お寺のお写真にも勿論惹かれますが、これら3枚のお写真、何気の風景のようでもあり、何やら幻想的な雰囲気もあり、とても印象的なお写真です。
私の場合、写歴3年でこのレベルの写真が撮れるか、まったく自信がありません。
この夏、海岸線の写真をいろいろ撮ってみましたが、とてもこんな感じにはなりませんでした。
今後とも、御手本作例のアップ、よろしくお願いいたします。
ケントメンソールさん
三重南部にある神社の写真へのコメント、有難うございます。
この分野の大家であるケントメンソールさんに”渋い”と褒められると、嬉しくなります。
また、針金へのご指摘、有難うございます。
ピン位置や、絞りの方に気をとられ、そこまで考える余裕がなかったです。今後の教訓にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999288/
猫の目線まで下りてますが、まさかの添い寝ですか。
後ボケも綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999274/
これは渋いトンボ写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999273/
まさかまさかの、”蛾”と添い寝でしょうか。
ぐりぶーさん
神社の写真の画像処理につきまして。
全く問題ありません。お気になさらず。
むしろ、お時間のある時にどのように加工されたのか解説いただけますと嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998956/
ソフトフォーカス的ですね。
これも高度な技を使用されているのでしょうが、お時間のある時に解説いただければと思います。
ハード的?あるはソフト的な処理?
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998727/
黒くなった屋根と窓から漏れる光の対比が凄くカッコヨイです。
俯瞰(より広角のお写真)も良いですが、私的にはこちら(35mm)の方がよりカッコヨイです。
ちなみに、恥ずかしながら、東京駅の外観がこんな感じというのは、最近まで知りませんでした(出張時の乗り換えのみで、駅の外には出たことなかったので)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998766/
フィッシュアイによる仏塔のお写真アップ、有難うございます。
事前に、中央に小さく仏塔、周囲を大きく曲げるなど予想していましたが、端にもってきていたのですね。
でも意外に曲がっていないのは、仏塔の大きさや撮影時の角度など細かく調整されているのでしょうが、
このあたり、実際に撮影してみないとイメージはつかないのかと思います。
将来、フィッシュアイを購入することがあれば、あらためて参考にいたします。
たしかに、単なる面白写真以上を考えると、きわめて難しそうです。
Laskey775さん
ペンギンのお写真への初心者のアホなコメントに、わざわざご丁寧なご返事いただき有難うございます。
恐縮いたします。
また、三重南部の神社の写真へのコメント、有難うございます。
褒められるのも勿論嬉しいのですが、このようにお気づきの点をコメントいただけますと、大変勉強になります。
ピン位置や絞り値のことまでで思考が止まっていました。
今後とも、お気軽にコメントいただけますと嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999025/
Laskey775さん=”かわせみ”のお写真というイメージが強いのですが、あらためて言われてみれば、この板では花のお写真の方が圧倒的に多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999451/
これも、確かに後ボケ、綺麗です。
さて、アップしました写真は、
調子にのって、またまた三重にある神社です。
伊勢神宮の別宮、瀧原宮です。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17878476
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
やはりマクロと言ったら、花撮りですね!やわらかいボケも最高!(マクロ時は三脚必須ですよ)
>街中での撮影の第一印象は、「狭いっ」て感じで2歩、3歩、下手すれば10歩と下がりながらの撮影でした。(^_^;)
最近、広角でお散歩していたからかも…。でも、慣れると何となく見えてる景色とファインダー覗いた時の景色が一致して、楽しいお散歩が出来ました。
もう少し練習と慣れが必要ですが、行き慣れた風景がどう変わるのか楽しみに練習してみます。
確かに、広角からだと戸惑うかもしれませんね!
写りのいい60oの画角でマクロまでついてるんだから、使わない手はないですよね!(あっ!誕生日プレゼントだったんですね、おめでとうございます。)
>こちら、私も100ナイスでございます。!(^^)!湖の色合いと、木々の色合いが、半端なく素晴らしいですね〜!!
ありがとうございます。m(__)m
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999559/
うーん。すばらしい!FXでマクロと言ったら、90か105ですよね(汗)こちらの写真玉ボケじゃないのが新鮮で逆にかっこいいかも....
>うわ〜。センスいいフレーミングと色使いですね。
こんな青が出せるんですね〜。素晴らしいです。^^
ありがとうございます。
色合いは、本当にこんな色なんですよ!ある一定の条件(夕日?)でこのようなエメラルドになります。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000193/
広角ならではのお写真、こういったお寺や神社の雰囲気とても好みです。あまり撮らないので今度チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000195/
こちらのお写真たち、NDフィルターを使って撮ってみたい....
>お寺のお写真にも勿論惹かれますが、これら3枚のお写真、何気の風景のようでもあり、何やら幻想的な雰囲気もあり、とても印象的なお写真です。
私の場合、写歴3年でこのレベルの写真が撮れるか、まったく自信がありません。
ありがとうございます。ちなみに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
は、書き忘れましたがソフトフィルター使ってます。
いえいえ、被写体が優れているだけで、カメラとレンズの性能に頼ってシャッターを押すだけですから。
さて、朝露の写真と今日も夕方青空が見えたのでまた青木湖に行き、エメラルドを堪能してまいりました。
使用レンズ
1.2 AF-S Micro60o F2.8G ED
3 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17879068
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
お〜、出遅れた〜、もうPart 5が始まってしまったのですね〜、素晴らしい勢いなんであります〜♪
そーそー、こういう板がコンスタントに続くと言うのは素晴らしいことだと思います。
1年と言わず、ずっと続けられたら素晴らしいですよね。
私も、先代のD600を購入する際に、価格.comの板がとても参考になりました。
実際に使っている方々が撮影された写真がたくさんある板は、そのカメラの購入検討をしている方には、実にありがたい存在です。
逆に、投稿写真の少ない板はフラストレーションが溜まります・・・「このカメラで撮った写真が見たい〜」となります。
やっぱりカメラは写真を撮ってナンボ、だと思うんですよね。
さて今回は、その「参考になる」と言う流れで、写真を撮ってみました。
135判フルフレーム、APS-C、マイクロフォーサーズの比較なんであります。
同じ画角・同じF値で撮影した時に、そのボケがフォーマットによってどう変わるか、興味があったんですね。
135判、APS-C、m4/3が同じ画角になるように、それぞれ90o、60o、45oで撮ってみました。
また、フォーマットごとのボケの大きさがわかるように、絞はF2.8で統一してあります。
また、場の明るさが同じなので、その他の撮影諸元も共通です。(ISO800, SS:1/30, F2.8のマニュアル露出)
1枚目が135判(D610のFX)、2枚目がAPS-C(D610のDX)、3枚目がm4/3(Olympus Pen mini E-PM2)、4枚目はセンサーサイズ比較用のポンチ絵です。
m4/3は4:3ではなく3:2で撮ってますので、このポンチ絵のm4/3の大きさより天地が狭くなっています。
ちなみに使用レンズは1枚目がTamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01)の90oポイント、2枚目はTamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)の60oポイント、3枚目はM.ZUIKO Digital 45mm/F1.8です。
結論から言うと・・・
135判フルフレーム(FX)機とAPS-C(DX)機のボケを比べると、大きな違いがあり、やはり135判フルフレーム機のボケは、さすがに大きく柔らかく綺麗だと感じました。
APS-C機とm4/3機を比べると、違いは確かにありますが、135判とAPS-Cほどの差はないように感じます。
APS-C機って、ボケの大きさに関して言えば、意外に中途半端な存在なのかも・・・
なお、詳しくは本日の私のブログでぐだぐだ書いております。↓
『マイクロフォーサーズとフルサイズのステキな関係』 http://blackface.exblog.jp/23267337/
ご興味があれば、ご覧になってください。
書込番号:17880641
4点
あこあ〜るさん今日は
Part5に又々参加させて下さい。
先週の土曜日、当地にて道路を練り歩く流し踊りがありまして、その前に創作発表会がありました。
ある部門の部で、熊本県?のおてもやんを面白おかしく演じたグループです。
これは、待機中に撮影しましたが、各人かなりの濃いお化粧?をしていまして、プライバシーの
侵害にはならない?と思いましてこのままでアップします。
レンズはAFーS VR Nikkor ED70−200mmF2.8G 旧型です
書込番号:17880694
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>また、Part5スレ立て、有難うございます。引き続きよろしくお願いいたします。
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します。<(_ _)>
>神戸ですか?、まさか大阪にこんなとこ無いでしょう。絶対に有りえません!
そこまで言い切らなくても〜。大阪にだってお洒落な所…。無いなぁ〜。(^_^;)
神戸!正解で〜す。新しい相棒との初めての散歩は、やはりお洒落な神戸を選んでしまいました。
ただ、お写真がお洒落かどうかは別にしてですが…。
>遅くなりましたが、新規レンズ(60mmマイクロ)おめでとうございます。
>105mmとの違いなど、おいおい教えていただければと思います。
どちらもまだ使いこなせてないのでないので、“おいおい”でお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000195/
こちら雰囲気の素敵なお写真ですね〜。雨上がりでしょうかね?手前の水溜まりが1ポイントで良いですね〜。ハートに見えなくもない。(^_^)
【ma-chan-piさん】
>マクロ時は三脚必須ですよ
分かってはいるのですが、街中の歩道とかで三脚立てる勇気がないんですよね〜。(^_^;)
このお花の横はオープンカフェだったりするので…。
お昼の散歩には三脚持って行かないのが殆どなので、マクロレンズでマクロ風撮影と言い聞かせてます。(^_^)
秋になってコスモスとか撮影する際は、三脚持参で気合入れます。!(^^)!
>あっ!誕生日プレゼントだったんですね、おめでとうございます。
ありがとうございます。!(^^)!自分にプレゼントするのって、欲しい物買えるので良いのですが、何か寂しいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000394/
秋とかになると、また夏と違った雰囲気になりそうですね〜。お住まいの環境が羨ましすぎです〜っ。
【blackfacesheepさん】
>お〜、出遅れた〜、もうPart 5が始まってしまったのですね〜、素晴らしい勢いなんであります〜♪
Part5もお時間ある時、素敵なお写真お待ちしてます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000712/
新しいお仲間さんでございますね。可愛いっ。!(^^)!
フルサイズはボケますね〜。APS−Cサイズはもう少し善戦するかと思ったのですが、私にはほとんど区別が付かないです。(^_^;)
【yabanoriさん】
>Part5に又々参加させて下さい。
Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000723/
全員男性の方なのでしょうかね?女性の方かな?と思う方もいるのですが…。
でも、何やら皆さん楽しそうで、演技を見てみたくなる素敵で愉快なお写真でございますね〜。
本日は、日東太郎さんに大阪にもお洒落な所あるんですよとのアピールで、お洒落な煉瓦倉庫対決のお写真。
大阪分、在庫からの復活です。<(_ _)>
1・2枚目…「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
書込番号:17881194
4点
あこあ〜るさん、みなさん こんにちは!
このところ週末になると・・・というかずっと天気が悪くて写真を撮りに行く気になりません(ToT)
【ぐりぶーさん】
>くっきりはっきりしている渋い色のビル群のなかに 赤い東京タワー うつくしいです。
ありがとうございます(≧∇≦)
この時は2〜3年ぶりくらいに展望台からの夜景を撮りにいったんですが、久々だったんで
楽しかったですよ♪
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999006/
クロスフィルターもそうですが、手前の船の軌跡が効いてていいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
かわせみさんも撮るんですね?(゜o゜;)
ピントもバッチリで、水のしぶきとか動感が素晴らしいですね!!
>さすがSIGMAの35mm、抜けと言い、切れと言い良いですね〜。^^
さすが最新の設計のレンズですよね♪
純正よりは安いですが、ボク的には結構いい値段払ったので活躍してもらいたいレンズです(≧∇≦)
Nikonとタムロンの比較画像ありがとうございます<(_ _)>
タムロン優秀ですね〜
さすが銘玉!!
Nikonはボケが玉ボケじゃないんですね?
カクカクしてて意外とカッコいいと思うのはボクだけでしょうか?(笑)
ん?Laskey775さんのNikon105mmは旧型なんですか?
あこあ〜るさんのは新型?
あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ
【あこあ〜るさん】
お誕生日&ニューレンズおめでとうございます<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
お近くにこんなステキな街角があるんですか?
これならお散歩写真も気合入りますね!
>東京駅は絵になりますね〜
そうなんですけど、正面からはイマイチなんですよね〜(^^;
何か工事中の白い幕があって地上の正面は断念しました _| ̄|○
>広角の方が素敵さが倍増している様に見えます。
あこあ〜るさんは広角の方がお好きなんですね(^^)
実はさらに広角のフィッシュアイもありますよ(^皿^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999778/
これステキ!!
素晴らしい!!
お花のバックに青空と観覧車、いいシチュエーションに素晴らしい構図です!!
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
ふんわり感がステキなお写真ですね〜(*´∀`*)
ソフトフィルター使ってらっしゃいますか?
【日東太郎さん】
>私的にはこちら(35mm)の方がよりカッコヨイです。
日東太郎さんは35mmの方がお好みですね♪
ありがとうございます。
>中央に小さく仏塔、周囲を大きく曲げるなど予想していましたが、端にもってきていたのですね。
色々撮り方はあって楽しめますけど、fishはメインの被写体にギリギリまで寄って撮ると面白いんですよね♪
>将来、フィッシュアイを購入することがあれば・・・
fish買うとしばらくフィッシュ付けっぱなしになっちゃいますよ(^皿^)
ファインダー覗きながら上下右左色んな方向見るともの凄く面白いです♪
【blackfacesheepさん】
お〜!
センサーサイズの比較写真ありがとうございます!
フルサイズは想像どおりでしたが、APS-Cとフォーサーズの違いがその程度ってのは意外でした(゜o゜;)
さて、本日の写真。
昼の皇居と夜の皇居。
レンズはSigma 35mm F1.4
天気があまり良くなかったのと、皇居って元々色身がないので思い切って彩度を落としてみました。
そしたら、昼も夜もあまり違いのない写真になってしまいました(笑)
書込番号:17884456
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
Laskey775さんの宿題は忘れていませんでして、本日またまた会社に愛機と安物三脚持参しましたが…。
fireblade929tomさんにまで、「あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ」のお言葉!!
比較の仕方を誰か教えて〜、と泣きそうな比較になるのか分からないお写真をたて続けに行きますが…。
各自等倍で、色々と私の技量を加味して比較して下さい。<m(__)m>
まずは出勤前に5分程お時間あったので、手持ちのお写真「雨露と朝日で玉ボケになるかな?」のお写真を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」ですが、ニコンは実効F値となる様ですのでその辺はご了承下さい。<(_ _)>
書込番号:17885447
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
急にいそがしくなって 大好きなこのスレに 投稿できないことが残念です!
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999562/
カラフルな背景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
カワセミもいいです。きれいに留まってますね。 そして 星空の写真を楽しみに待ってます!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000848/
神戸ですか? 本当に日本なのかと思えるような異国情緒満点の写真ですね。どの写真もきれいです。マクロ60mmいいですね。欲しいです。
◆日東太郎さん◆
まだまだ未熟な修正の腕前ですが 機会があれば本当に 解説いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
とても冷たい おいしい水のようで 飲んでみたくなりました。全体的に緑の目に優しい写真ですね。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
モノクロームがシブいですね。暴れん坊将軍を 思い出しました。
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで 所有レンズときょうゲットした カメラの写真です。
書込番号:17885467
2点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>お誕生日&ニューレンズおめでとうございます<(_ _)>
ありがとうございます。!(^^)!
>何か工事中の白い幕があって地上の正面は断念しました _| ̄|○
何とか避けると、変な構図になるパターンですかね?都会は、色々と要らないもの入りますよね〜。(^_^;)
>あこあ〜るさんは広角の方がお好きなんですね(^^)
おそらく、広角の方が好きかも…。でも、大自然とか撮れる所に居ないので、街スナップならこのレンズかな?と選びました。以前のアドバイスで、寄れるに重きをおいた選択ですかね。(^_^)
>お花のバックに青空と観覧車、いいシチュエーションに素晴らしい構図です!!
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
私的には「花3つ」って感じでした。小学校時代の花◎思い出しました〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
大阪も雨や曇りが多くて、なかなか散歩の機会に恵まれません。(;_;)
でも、この曇感が今年の夏のお写真を象徴するのかなぁ?とも思いますね。全国どこも似たようなお天気…。
こうしてお写真を拝見してみても、日本全国、撮影に苦労する夏だったのだと思いますね。
「あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ」の前に、「比較のお写真の撮り方を教えて下さいよ〜っ」を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
こちらは安物三脚固定で、F値だけ変えていきましたのイルミですが、参考にならない場合は言って頂ければ、まだ頑張りますので、ご要望を(撮影の仕方)を添えて頂けると嬉しいです。<(_ _)>
書込番号:17885580
3点
あこあ〜るさん こんにちは!
◆あこあ〜るさん◆
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで まねしました。
書込番号:17886923
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000848/
こちら、大阪の煉瓦倉庫も雰囲気ありますね〜
>秋とかになると、また夏と違った雰囲気になりそうですね〜。お住まいの環境が羨ましすぎです〜っ。
おかげさまで、自然の素材はいっぱい転がっていますがなかなか見たままの美しさを表現できないでいます。
つくづく、人の目は高性能レンズだなと思い知らされます。
■fireblade929tom さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001585/
夜の皇居、いいですね。曇りでこれなら、月夜の晩とかは映えそうですね!
>ふんわり感がステキなお写真ですね〜(*´∀`*)
ソフトフィルター使ってらっしゃいますか?
ありがとうございます。この一枚はソフトフィルター使用ですね。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999288/
かわいい!!
さて、週末はお天気が悪い予報でしたが晴れ間を捜し右往左往。
まずは、見栄えのいいものから
使用レンズ
1.3.4 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
2. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
(3)のみトリミングあり。
書込番号:17887973
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
明日から9月ですね〜。
ジメジメ・ザーザーの今年の夏でしたが、素敵な秋空が続くお天気に期待です。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001969/
銀塩ってやつですね!!「Nikomat」歴史感じますね〜。(*^_^*)
「にこマート」って書くと、いきなりスーパー感満載になってしまいますが、レンズともども渋過ぎです。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001962/
>神戸ですか?
>本当に日本なのかと思えるような異国情緒満点の写真ですね。どの写真もきれいです。
お褒めありがとうございます。!(^^)!
神戸でございます。でも、この雰囲気はこの一角だけなんですけどね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001962/
>マクロ60mmいいですね。欲しいです。
こんなにたくさんお持ちなのに!!私のレンズ並べても、こんな迫力はありません…。(^_^;)
>Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで まねしました。
やはり、F5.6ぐらいからカクカクした感じが出てきますね。
逆に私のレンズはF5.6ぐらいが丁度良いかな?と思います。開放は周辺が明らかにレモン型で綺麗じゃないですね〜。(;_;)
【ma-chan-piさん】
>おかげさまで、自然の素材はいっぱい転がっていますがなかなか見たままの美しさを表現できないでいます。
私の場合、腕と知識がまだまだですので、素材どころか「D610」の良さを引き出せずに悩む日々でございます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002596/
こちら、雲が逆に味方になった様な、素晴らしい夕景ですね〜。!(^^)!
全体が赤く焼けても綺麗なのでしょうが、この横一線の夕景も見事ですね!!
本日のお写真も、お洒落な神戸の続き(違う言い方したら在庫)を「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17888202
2点
あこあ〜るさん、みなさん こんばんは!
【ぐりぶーさん】
>モノクロームがシブいですね。暴れん坊将軍を 思い出しました。
ありがとうございます♪
暴れん坊将軍(≧∇≦)
【あこあ〜るさん】
比較写真ありがとうございます!
開放付近は口径食(レモンボケ)が出てますね〜
ボクは広角写真ばかりなので、あまりボケには詳しくないんですが、Nikonさんは
こんな感じなんですね〜
>何とか避けると、変な構図になるパターンですかね?
いや、もう全然避けられません _| ̄|○
正面から撮ると東京駅の下半分くらいが隠れちゃいます(ToT)
>広角の方が好きかも…
あっ
いや、ボクの東京駅の写真で広角と35mmで広角の方が好きとおっしゃってたんで・・・(^^;
60mmマクロの選択はいいと思いますよ♪
切り取れるし寄れるし(^^)
>この曇感が今年の夏のお写真を象徴するのかなぁ?とも思いますね。
ですね〜(ToT)
何か、「青い空に白い雲」ってシチュエーションにあまり出会えなかった気がします。
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002597/
これ、いいお写真ですね〜ヽ(^0^)ノ
赤い夕陽に赤い欄干、奥にある赤い鳥居。
いい感じです♪
>曇りでこれなら、月夜の晩とかは映えそうですね!
ですね〜(*´∀`*)
月夜で雲がいい感じなら100点ですね♪
今日は先週のリベンジでひまわり行って来ましたよ♪
今年はひまわり咲ききるのが遅かったですね〜
そして天気も悪かったので、どうしようかと思ってたんですが、行って良かったですヽ(^0^)ノ
家を出たときは曇ったり軽く雨が降ったりしてたんですが、現地についてすぐ雲間から青空が!
念願の青空に白い雲にひまわり!撮ってきました!!
レンズはトキナ16-28 F2.8とSigma15mmフィッシュアイ F2.8
書込番号:17888403
4点
こんばんは。
最近は野良猫ばかり追いかけていますw
スレ主 あこあ〜るさん
遅ればせながら誕生日おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002712/
なんだこのおしゃれ感は!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000840/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999776/
赤錆感がすごい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000087/
光と影のコントラストが!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000844/
このすばらしい切り取りは!
blackfacesheepさんかと思ってしまったじゃないですか(ほめすぎ?)
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
きれいな湖ですね。
前ボケ、ジャスピンの葉、後ろの湖のきらきらのボケとまさにエメラルド湖です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002597/
これもいいですわ〜
トンボ撮るとき思うのは「明るい望遠がほしい〜」です。
Laskey775さん
>お気に入の場所でしょうか?開けているから、夕焼けとか良さそうですよね。^^
こちら側は朝日方向で、
夕日は反対側の新都心のビル街となっており、
朝日や夕焼けがきれいな日は三脚持ったカメラマンが出没する場所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999451/
タムロン90mmいいですね。
とっちか選べと言われたらタムロンを選ぶかも・・;
>噂のあるD750がクロップしても1600万画素オーバーで、AF、連写、高感度が
D7100より上だったら、間違いなくそっちに行きます。(^_^;)
D750は気になりますね〜。
ニコンさんはフルサイズにバリアングル液晶付ける気はないのかな〜
はいつくばってネコ目線の写真撮るのはたいへんでw
まぁお金ないので気になるだけです・・;
日東太郎さん
>この分野の大家で
アパート持ってるので確かに大家ですが・・;
>猫の目線まで下りてますが、まさかの添い寝ですか
メヒョウのポーズで撮ってますw
おかげでズボンのひざが擦り切れています。
蛾のときは道路だったので地面にカメラを直置きして、
ノーファインダーで撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
これもいいですね〜私など足元にも及びませんよ。
blackfacesheepさん
私のような初心者でもすごく分かりやすい比較ありがとうございます。
自分も価格comの写真を参考にこのカメラとレンズを買いました。
FXとDXは迷いましたね〜
なんといってもFXはレンズも含め高いし
また58mmは標準ズームと悩みましたがズームでは出せないボケ味に引かれて
買ってしまいました(進ゾウさんのスレでの褒めちぎりが印象強くw)
サブカメラは・・・しばらくはこいつ1台でがんばりますw
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000724/
こういう表舞台に上がる方は(芸能人は別です)問題ないかと思います。
いい表情していらっしゃるw
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
渋いですね〜
皇居周りをカメラもってうろうろしてると職質されませんか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002799/
わぉ〜!
さすがのフィッシュアイ使いですわ。
ちょっと疑問なんですけど、
どうやって凹と凸をきりかえるのですか?
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001962/
短期間の間にいっぱい集めましたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001969/
ニコマートEL72年発売w
動くのですか?
それとも修理ですか。
恐ろしい初心者だw
今朝の散歩写真です。
またまた朝日の写真は前回UPしたのと同じ場所・;
なんかくだらない写真ですいません┌(。Д。)┐ あはは♪
AF-S 18-35o F3.5-4.5G
AF-S 58mm F1.4G
書込番号:17889237
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>比較写真ありがとうございます!
こんなので良ろしければ…。お安い御用でございます。<(_ _)>
知識無いので、機材テスト的な物初めてで如何したら良いのかと悩みました。(^_^;)
>開放付近は口径食(レモンボケ)が出てますね〜
噂に聞いてはいたので、イルミとかには持って行かなかったのですが、開放付近はレモンだらけですね〜。
F5.6でカクカク感少し出ますが、何とか丸になるけど、ボケの大きさが小さくなるので…。難しい感じですね。
>いや、ボクの東京駅の写真で広角と35mmで広角の方が好きとおっしゃってたんで・・・(^^;
そういう事だったのですね。失礼しました。(^_^;)フィッシュアイの東京駅もお待ちしてますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
来ましたね〜!リベンジおめでとうございま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002799/
こちら、カメラ引っくり返えされました???
こちら、「ザ・満開!!」って感じのお写真、素晴らしいですね〜。
【ケントメンソールさん】
>遅ればせながら誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。<(_ _)>
>blackfacesheepさんかと思ってしまったじゃないですか(ほめすぎ?)
それはかなり褒め過ぎでございます!!
blackfacesheepさんに怒られてしまいますよ。<(_ _)>スイマセン…。
でも、お写真の腕前でお洒落なのではなくて、神戸がお洒落なんですね〜。(^_^)
日東太郎さんが仰ってましたが、大阪ではこの素敵さが出ないのです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
何やら朝日が目の様な形になって、熱視線を送っている様な不思議なお写真ですね!!
Part1スタート時のfireblade929tomさんの「口から衝撃波が?」のお写真思い出してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003117/
止まれのこの先に何があるのか気になる〜。!(^^)!初め縦看板かと思いましたが、お写真逆さまなんですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003123/
私も自分の影写したかったんですが…。それにしても長過ぎです。(^_^)
>なんかくだらない写真ですいません┌(。Д。)┐ あはは♪
くだらないどころか、楽しいお写真ばかりです。!(^^)!
ケントメンソールさんのお写真、仕掛けがあったりするのでいつも楽しく拝見してますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
こちらのお写真ポイントは、秋・冬と季節のお写真拝見したいですねっ。!(^^)!
本日のお写真は、Laskey775さんからの宿題の点光源を求めて、大阪南港はATCのイルミに行った時のお写真です。
が、丁度24時間テレビのチャリティーイベント?してたので、音楽聞きながらハイボール飲んで、河内鴨食べたお写真となりました。<(_ _)>
レモンボケが得意な「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17891132
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん
瀧原宮の写真へのコメント、有難うございます。
ソフトフィルター、NDフィルター、フィルターには詳しいんですね。
私は全く無知なので、今後も勉強させてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000394/
綺麗な色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002595/
これからの季節、これも勉強させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002597/
私が撮ると、雲が多いと夕日が綺麗な円にならないのですが、何かスゴ技を使われたのでしょうか。
美しいです。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000715/
blackfacesheepさんのこの手の書き込みは、実例を使った分かりやすい御説明で、いつも勉強になります。
ブログの方も、拝見させていただきました。
有難うございます。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000723/
控えの状態でこのノリなら、本番はさぞかしすさまじいことだったのでしょうね。
面白いです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000848/
やっぱり神戸、オシャレですね(勿論、切り取り方が効いてると思います)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002713/
モノトーンで、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002715/
こちらも在庫で死蔵させておくには、惜しすぎます。
空と海と船、綺麗ですね。
fireblade929tomさん
フィッシュアイに関する追加のコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
スマイルカーブ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002799/
クライカーブ、でもヒマワリが華やか。
ケントメンソールさんもコメントされてますが、撮影時の角度を調整すれば変化するのでしょうか。
実際に触ってみないとイメージできないです。
青空とヒマワリ、やっぱり良いですね。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001971/
また古そうなカメラですね。
撮影されたら、紹介していただければ。
どんな感じなのでしょう。
ケントメンソールさん
瀧原宮の写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
光芒、出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003123/
あしながおじさん!。
カメラの勉強のための奨学金を出していただける方ですね。
有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003170/
いい表情してますね。
さて、
アップした写真は、三重・関宿の地蔵院、”びんずるさん”です。
決して、国籍不明の謎の覆面レスラーではありません。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17891562
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002715/
こちら、海無し県に住んでいる身にとっては、非常にうらやまし光景ですね。素晴らしい!
>こちら、雲が逆に味方になった様な、素晴らしい夕景ですね〜。!(^^)!
全体が赤く焼けても綺麗なのでしょうが、この横一線の夕景も見事ですね!!
ありがとうございます。空全体が赤く焼けるのが理想ですね〜。でも初めて夕日撮りに行ってこの成果は十分ではないでしょうか。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
こちら最高ですね。やっぱり魚眼はこれですよね!いつかは魚眼で遊んでみたいです。
>これ、いいお写真ですね〜ヽ(^0^)ノ
赤い夕陽に赤い欄干、奥にある赤い鳥居。いい感じです♪
ありがとうございます。
夕日見れると思わなかったんでラッキーでした。ほんの数分でしたので構図とか考えてる余裕なしでしたね。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
ゴーストでまくりですね。私のこの間の夜景も出てましたが写真の味ということで許容しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003170/
かわいいのらさんですね!のらを撮るときは望遠が欲しくなりますね!
>きれいな湖ですね。
前ボケ、ジャスピンの葉、後ろの湖のきらきらのボケとまさにエメラルド湖です。
>これもいいですわ〜 トンボ撮るとき思うのは「明るい望遠がほしい〜」です。
ありがとうございます。トンボはめちゃくちゃ早いですね(汗)この前300mmでも足りませんでした(最短距離が長いんで)
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003736/
こちら、いい雰囲気とボケが出てますね。暗めの露出も効いてますね。
>ソフトフィルター、NDフィルター、フィルターには詳しいんですね。
私は全く無知なので、今後も勉強させてください。
いえいえ、最近興味がでて揃え初めて試行錯誤で使っています。
>私が撮ると、雲が多いと夕日が綺麗な円にならないのですが、何かスゴ技を使われたのでしょうか。
美しいです。
wwすご技なんてないですよ。たまたまこの日は雲と海の間に夕日が出ただけで、Lrで白レベルとハイライトを落として
丸く抽出しただけです。
さて、前回のつづきの写真をちまちまアップです。
使用レンズ
1. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
2.3 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17892215
2点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
急に秋雨みたいな天気の関東です。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999778/
青空にオレンジのボケ、ひまわりのクリアな黄色。ステキな取り合わせだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
色乗り、写実性は流石Nikkorだと思います。こういうの好みではありますね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001995/
テストありがとうございます。周辺部はやはりレモン型になりますか。
参考になりました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001956/
これは、ボケの比較と言うより、水滴が変わる様子が面白いですね。
やっぱ、シャープだわ。^^
■日東太郎さん
>お気づきの点をコメントいただけますと、大変勉強になります。
毎度偉そうにすみません。構図と言うかフレーミングと言うかどうしてもそっちに
最初に目が行ってしまうので(^_^;)
>Laskey775さん=”かわせみ”のお写真というイメージが強いのですが、
嬉しいお言葉。カワセミフリークとしてはありがたやです。^^
>あらためて言われてみれば、この板では花のお写真の方が圧倒的に多いですね。
ハイ。その通りです。^^
レンズはいろいろあるのに、カワセミ撮ってるせいもあり、プライベートでは出番が
めっきり減っていました。
普段もD4sとか使ってもいいのですが、このスレに参加する様になって、改めて高画素?
のD6xxと望遠以外のレンズを使う楽しみを再認識しました。
D8xxの選択肢もありましたが、D6xxはいろんな意味で手頃な機種で、そっちを選びました。
スレ建てしたfireblade929tomさん始め、こうして続いているのも皆さんのお陰と感謝
しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000193/
28mm結構寄れるし、開放から使える画像がいいですね。
■ma-chan-piさん
>玉ボケじゃないのが新鮮で逆にかっこいいかも....
ここまで綺麗に三角になると、何か使い道があると思います。(笑)
>ある一定の条件(夕日?)でこのようなエメラルドになります。
いや〜。季節は問わないのでしょうか?冬は厳しそうだから、それ以外の
シーズンで行ってみたい場所の候補になりました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000394/
山肌までもがエメラルドですね〜。なんともステキな色の場所です。
■blackfacesheepさん
ブログ。楽しく拝見させて頂きました。
参考写真の撮り方が実に丁寧で、時間もしっかりかけて撮られてて、頭が下がる
思いです。
自分はいつも「即席ラーメン」状態なのですが、そんな拙宅にもお越し頂き
ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000712/
自分もこういうボケが好きですし、作風?が新鮮で勉強になります。
まったくなんだか解らないようなボケ。もいい時と悪い時があろうかと思いますが
それも、作画の意図次第。
なんとなく判別つく程度のボケ。これも、フルサイズに明るいF値のレンズだと
表現の幅が出る様に思います。
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000723/
これは判別不可ですね!^^
演じる人たちも楽しんでいるのが良く伝わってきますね。
■fireblade929tomさん
>ピントもバッチリで、水のしぶきとか動感が素晴らしいですね!!
ありがとうございます。自称カワセミマニアです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
お〜、モノクロでも良いですね。
純正まで行かずとも、新しい35mmはSIGMAでいいかも。^^
>Laskey775さんのNikon105mmは旧型なんですか?
はい。2世代くらい前の105マクロをず〜っと使っています。(^_^;)
実は、コレ水中写真で使っていたレンズなんです。
でかいストロボ2灯点けて、F16あたりで使てました。
陸上では光源が入る様な写真にはあまり使ってませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002801/
ナイスキラ〜ンとナイスフィッシュアイです。^^
■ぐりぶーさん
>星空の写真を楽しみに待ってます!
気長にお待ちください。(^_^;)おでかけ出来ておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001969/
うわ〜。懐かしい(^_^;) 素晴らしいコレクションですね〜。^^
でも、実働品ってのがまた、すごいです。
このころは、センサー=フィルムでしたから、機材は長く使えましたねぇ。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
太陽のフレアに光芒、水に映る空の色。ん〜。盛りだくさんですね^^
印象派の絵画のよう。
盛りだくさんの作例で、全部コメントできなくてすみません。
在庫薄でふろくでごまかしこれまた、スミマセン。
1枚目 Ai Nikkor 35mm f1.4 部分クロスフィルタ トリミング有り
2枚目 TAMROM 90mm Macro 272EN f2.8
<ふろく>
3枚目 ベルビア Micro Nikkor 105mm
水中ハウジングにカメラとレンズ入れてマニュアル撮影
ストロボ2灯 水深15m 伊豆半島
写っているのはネジリンボウと言うハゼと共生するエビ。
良く見ると奥の砂のボケがやはりカクカクしてます。(^_^;)
<ふろくのふろく>
4枚目 マクロの余ったフィルムで広角用ハウジングのドームポートに
写った自撮り。(笑)
(ハウジングの中は14mmレンズ)
ベルビア 水深10m 自然光(10m超えると赤がほとんど出ません)
ではでは。
書込番号:17892314
2点
あこあ〜るさん みなさんこんにちは!
【ケントメンソールさん】
>皇居周りをカメラもってうろうろしてると職質されませんか?w
これ撮ったところ交番の真後ろだったので死角だったのかも(笑)
>ちょっと疑問なんですけど、
>どうやって凹と凸をきりかえるのですか?
えっとですね〜
空をいっぱい入れるようにカメラをうえに振ると凹になって、
地面をいっぱい入れるようにカメラを下に振ると凸になります(^^)
ってことは、水平を保つとそれほど歪まないってことですね♪
【あこあ〜るさん】
>こちら、カメラ引っくり返えされました???
これはですね〜
カメラを下に降ったんですが、ひまわりが背が高いので、
バンザイしてノーファインダーで撮りました(^^)v
【日東太郎さん】
>撮影時の角度を調整すれば変化するのでしょうか。
ですね〜♪
フィッシュアイは工夫次第で色々楽しめるのでオススメですよ♪
>”びんずるさん”
ちょっと色のはげ具合が怖いです ((( ;゚Д゚)))ガクガク
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003950/
にゃんこ可愛いですね〜(*´∀`*)
ピンが目にきっちり来てて、背景とかのボケ具合も最高ですね♪
>こちら最高ですね。やっぱり魚眼はこれですよね!いつかは魚眼で遊んでみたいです。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
これはファインダー覗いた瞬間「完璧」って思った写真です♪
青い空、白い雲、ひまわり、右端に入っている写真を撮ってる子ども・・・
撮った後液晶で確認したとき嬉しくなっちゃいました(≧∇≦)
惜しむらくは左上の雲の辺りが飛んでしまっているのですが、逆光だったので仕方ないかな(^^;
ma-chan-piさんもぜひ魚眼どうぞ!
楽しいですよ♪
【Laskey775さん】
水中写真もやってたんですか?
水中写真って、ハウジングがえらい金かかりませんか?(^^;
>ナイスキラ〜ンとナイスフィッシュアイです。^^
ありがとうございます<(_ _)>
キラ〜ンは微妙に身体を上下左右に振りながらいい感じにキラ〜ンがくるように調節しました。
光をうまく入れるのって難しいですね(^^;
今日はこの夏初めて(?)みた入道雲ヽ(^0^)ノ
レンズはNikonのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
書込番号:17893772
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>やっぱり神戸、オシャレですね(勿論、切り取り方が効いてると思います)。
過剰なまでのお褒めの言葉。<(_ _)>分かっていても、ついつい嬉しくなってしまいます。(*^_^*)
でも、神戸はお洒落でございますね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003735/
こちら背景のボケ具合といい、バランスが凄く良いお写真ですね!標準域のお写真の使い方、悪戦苦闘中ですので参考になります。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>こちら、海無し県に住んでいる身にとっては、非常にうらやまし光景ですね。素晴らしい!
ありがとうございます<(_ _)>でも、水は遠出しないと汚れてますね〜。大阪湾の海はもっと汚れてますが…。(^_^;)
>でも初めて夕日撮りに行ってこの成果は十分ではないでしょうか。
十分どころか、初めてとは全然思っておりませんでした。逆にこの光景を狙っての撮影かと思ってました。
次は、満天の夕日のお写真も期待しちゃいます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003950/
ニャンコちゃん良い緊張感が漂ってますね〜。!(^^)!ピント位置といい、散歩しながらのお写真とは思えませ〜ん。
【Laskey775さん】
たくさんのお褒め…。うちの新しいお仲間の頭、撫でておかなくては。(*^_^*)
>テストありがとうございます。周辺部はやはりレモン型になりますか。
開放は使えないですね〜。(;_;)
F5.6〜F8ぐらいはまでは何とか丸っぽい形を維持してますが、ボケ量が小さくなるので…。
レモン過ぎるので、何か本物のレモンと玉ボケレモンの競演とかしてみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
凄いマクロのお写真!!ただ、チョイ悪どころが、極悪の表情でございます。今にも鎌を振りかざしそうな迫力!!
【fireblade929tomさん】
>バンザイしてノーファインダーで撮りました(^^)v
なるほど〜!かなりカメラ位置高いとは思いましたが、レンズと撮り方で素敵なお写真が完成するんですね〜!(^_^)
フィシュアイって、使いこなせると面白そうですね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
青空と入道雲、雪山の様にも見えて綺麗ですね〜!!世界最高峰の頂って感じのお写真です。
本日は愛車で、隣の隣の滋賀県にお散歩ではなくドライブしてきたお写真。車なので色々とレンズ持って行きましたが…。遠くまで来たのに、微妙なお写真となりました。(^_^;)
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:17894207
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004311/
青空と綺麗な水、広角ならではのお写真、バランスもいいですね。
水の中に入っての撮影ですか?
>ニャンコちゃん良い緊張感が漂ってますね〜。!(^^)!ピント位置といい、散歩しながらのお写真とは思えませ〜ん。
完全に家猫なので、外の世界にビクビクです。お散歩といっても家の周りをリードつけてウロチョロしただけですので。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
いい青空ですね!こちらはもう秋のそらですよ。
>にゃんこ可愛いですね〜(*´∀`*)
ピンが目にきっちり来てて、背景とかのボケ具合も最高ですね♪
ありがとうございます。やはり外で撮影するとSS上がるんで動物も撮りやすいですね。
みなさん、ニャンコ好きのようですので今日はニャンコ祭り!
書込番号:17894498
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
前回の投稿レンズ書き忘れました。AF-S Micro60o F2.8G ED
連投失礼します。
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
こちら、懐かしいですねー。しばらく見てません。60mmだと怖くてこんなに寄れませんね(汗)さすが90mm!
>いや〜。季節は問わないのでしょうか?冬は厳しそうだから、それ以外の
シーズンで行ってみたい場所の候補になりました。^^
冬の青木湖は、発電で湖の水を使うのでかなり水嵩が減ってしまうので春から秋でしょうね!
ニャンコねたは尽きたので、また夕日と自然園のお写真をペタ
使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.3 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17894849
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん
”びんずるさん”の写真へのコメント、有難うございます。
私は暗めに撮るのが好きなのですが、暗くなり過ぎになる場合が多く、露出はいつも試行錯誤です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003950/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004388/
風景他も素敵ですが、やっぱり猫写真が一番です。
かなり近接して撮影されたのではと思いますが、カメラを全く意識していない表情が素敵です。
相当カメラ慣れしているのでは、と思います。
思いっきりアップのお写真が、私的ツボです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
目の部分から背景の緑地に急速に溶け込んでいくようなボケが素敵です。
また、よく逃げられないで撮影できるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003876/
これもクロスフィルター使用でしょうか。
窓から漏れる光、船の光などからも、光芒が引き出せるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003958/
水中撮影となると、想像すらできないのですが、
ハウジング越しでもカメラ操作(絞りやピント調整など)が支障なくできるものなのか、とても不思議です。
fireblade929tomさん
フィッシュアイの追加情報、有難うございます。
確かに、角度によってあそこまで極端に変化すると、とても面白そうですね。
また、”びんずるさん”の写真へのコメント、有難うございます。
いつも参拝者に撫でまわされる関係で、あんな感じになっちゃってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
確かに、今年はこのお写真のような夏らしい青空と入道雲を見る機会が少なく、残念でした。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004310/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004311/
一瞬、厳島神社かと思いましたが、琵琶湖に、こんなところあるのですね。
2枚目のお写真の青空の下の鳥居も素敵ですが、1枚目の鳥居のシルエットがとても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004316/
こちらの木のシルエット部分も渋いです。
さて、
アップした写真は、世界遺産、京都・仁和寺です。
今頃なんですが、Part4で仁王像をアップしてなかったことに気づき、慌てて撮ってきました。
お待たせしました仁王像です。
残念ながら?金網はありませんが、柵が高く、これはこれで撮影難易度が高かったです。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
ところで、
今年の夏は天気が変わりやすく、綺麗な青空が少なく残念でした。
夏休みの三重県南部の徘徊を除けば、京都の庭のある寺院で、濡れた葉っぱを撮ってばかりでした。
宜しければ、機種違いですが、濡れた葉っぱをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17683716/ImageID=1972835/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1979051/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1980705/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1984141/
書込番号:17894857
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
■fireblade929tomさん
>水中写真って、ハウジングがえらい金かかりませんか?(^^;
昔のコトですが、大変でしたね〜。
懐かしい写真も出て来たから、ブログにハウジングなんかの写真と
一緒に載せておきました。
URL 最後に貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
入道雲。夏らしい青空にボリューム満点ですね〜。
■あこあ〜るさん
>極悪の表情でございます
マクロ。虫にも表情があるのか!?って思って撮ってました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004311/
ステキなカットですね〜。手前の水が透明度物語ってますね。
■ma-chan-piさん
>春から秋でしょうね!
そうですか〜。情報ありがとうございます。
中期的に計画してみたいと思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004395/
毛並みの綺麗なトラですね〜。昔、うちで飼ってたネコ思い出しました^^
■日東太郎さん
>ハウジング越しでもカメラ操作(絞りやピント調整など)が支障なく
できるものなのか、とても不思議です。
Oリングと言うゴムのパッキン噛ませた外部ダイヤルやレバー使ってカメラを
操作するんです。セットが悪いと水圧で動かず焦る事もありましたね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004497/
お〜、仁和寺の仁王像ですか。おかげでいろんな仁王像が見れます。
このアングルがやっぱり迫力ありますね。
1枚目 タムロンマクロ90mm
2枚目 在庫から
昔の水中写真貼ってみました。よかったらど〜ぞ。
真夏にやれば良かった。(^_^;)
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11919170739.html
ではでは〜。
書込番号:17895595
2点
こんばんは
みなさんの素敵な画像を、なが〜いあいだ拝見するだけの低ISOでしたが、あこあ〜るさんの名調子に誘われ、初投稿です
画像は「田んぼアート」
10種類近くの稲を使ってます
比較のため、昨年の画像をUPしますが、機種違いも1枚含まれます
スレ主様、価格.comの管理人様、なにとぞお許しください
Laskey775さんの「これは何の実?」
「ムラサキシキブ」ではないでしょうか
書込番号:17897442
1点
mauihiさん 仰るように「コムラサキ」かも知れません
あー恥ずかしい(^^;
書込番号:17897592
1点
低ISO 低血圧さん
すみません書き始めは
低ISO 低血圧さんの書き込みなかったもので
もう少し葉とか茎とか写っているのがあれば
ちゃんと同定できるかも
ここ数か月どこにも撮りにいけないので
道端の花ばかり撮ってました
先の蓮もその一つ
あまりに熱いので休憩時間に海に飛び込もうと
思っていったら目の前に鳥が
急いでカメラ撮りに戻って撮りました
皆さんのように真剣に撮ってなくて
申し訳ないですがよろしくお願いします
書込番号:17897692
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>水の中に入っての撮影ですか?
水面ギリギリまで石段がありましたので、一番下まで降りて行って、しゃがんで、頭下げての…。変なかっこしながらの撮影でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004391/
こちらの緊張あるビクビク歩き。お尻が下がっているのが、何ともビクビク感強調ですね。(^_^)
でも、4枚目の安堵感のあるお顔で、何故か私もホッとしました〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004506/
これ良いですね〜!望遠でスバッと切り取ってるのが素敵過ぎのお写真です。(*^_^*)
雲と夕景と海の層になっているのが効いてますね。
私の今の悩みは「ミルフィーユ構図」と呼ぶべきか、「菱餅構図」と呼ぶべきか…。(^_^;)
こんな光景に出逢えたら、私も真似してみたい構図ですね〜。
【日東太郎さん】
>一瞬、厳島神社かと思いましたが、琵琶湖に、こんなところあるのですね。
湖西の上の方(近江高島)にあります、白髭神社の湖中大鳥居でございます。でも、厳島神社の方が全然大きいんですが…。
本来なら、日の出や夕焼け、星空となど夢はみるのですが、いつものお昼のお散歩でしたので、シルエットにしてみました。
>お待たせしました仁王像です。
待ってましたの仁王像でございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004497/
こちらの下からの構図、やはり定番ですが良いですね〜!迫力が倍増しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004505/
私もたまに仁王像撮影しますが、足先がこんなに綺麗に撮れるのは珍しいですかね?
意外と下の方は板とかで囲われてたりしてる様な気が…。
【Laskey775さん】
>ステキなカットですね〜。手前の水が透明度物語ってますね。
お褒めありがとうございます。20年程前は琵琶湖の水も汚れていて、水に入るのも躊躇うぐらいでしたが、年々綺麗になってきてますね。時代と共に環境汚染に配慮されてきた成果が出てきている様にも感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
私も紫式部の実と小紫とで悩んでます。実の付き方は紫式部ぽいのですが、葉は子紫の様でもありますが、マクロでトロケ過ぎてて…。
葉っぱのギザギザが半分ぐらいだと小紫らしいですが、私の様にピントが他所に行ってしまって、葉にピントが来てるお写真なんて…。ある訳ないですよね。(^_^;)
低ISO 低血圧さん・mauihiさんも仰ってますが、このうちのどちらかです。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
初めまして。<(_ _)>
>みなさんの素敵な画像を、なが〜いあいだ拝見するだけの低ISOでしたが、あこあ〜るさんの名調子に誘われ、初投稿です
まだまだお写真のテクニックないので、アホなコメントしかお返しできませんが、またお時間のある時にお写真お見せ頂けると嬉しいです!!
でも、いつからご覧になられていたのかも気になりますね。(^_^)
>スレ主様、価格.comの管理人様、なにとぞお許しください
別のカメラとの比較も大切ですので、私は嬉しいですし、たぶん大丈夫と思います。今までも色々な機種のお写真ありますが削除されてませんので。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005014/
こちらの「田んぼアート」のお写真が素敵だなぁ〜とコメントお返ししようと思ったのですが、投稿文章打っている間に…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005054/
こちら最高でございます〜!!田んぼアートだけに、大人から子供まで全世代が楽しめないとと思いますので、こちらのサザエさんに10ナイスでございます。
それにしても「愉快だな〜♪」でございますね。
【mauihiさん】
初めまして。<(_ _)>
>皆さんの前でちょっと気が引けますがUPしてみます
初めてで、私の方がかなり気が引けているのですが、1つ質問が…。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
もしかして、こちらのお写真のご使用のレンズって…。
「AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR」とかですかね???素人質問で申し訳ございませんが、お写真半端なくお綺麗で、Exif情報見てビックリしてしまいました。(^_^;)
またお時間ある時に、素敵なお写真拝見させて頂けると嬉しゅうございます。<(_ _)>
本日のお写真は、滋賀県ドライブの続きのお写真です。
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17897805
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004497/
迫力満点の仁王像ですね!京都、これからの紅葉時期に一度は行ってみたいです。
>風景他も素敵ですが、やっぱり猫写真が一番です。
かなり近接して撮影されたのではと思いますが、カメラを全く意識していない表情が素敵です。
相当カメラ慣れしているのでは、と思います。
猫、人気ですね〜(笑)マクロなんでまだ寄れますよ!
普段からカメラ向けてますから慣れてるんでしょうね。(ビビりで他に集中してるだけかも?)
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004738/
綺麗な玉ボケですね〜! これだけ大きい玉ボケということはトリミングですか?
>毛並みの綺麗なトラですね〜。昔、うちで飼ってたネコ思い出しました^^
猫飼ってたんですね! うちのは昔野良だったんですが、どうも洋猫の血が入っているようで毛が長いんです。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005108/
こちら、PLフィルターを使ったかのようなきれいな青空と赤い鳥居のコントラスト素敵です。
白髭神社って日本各地にあるようですね?
>これ良いですね〜!望遠でスバッと切り取ってるのが素敵過ぎのお写真です。(*^_^*)
雲と夕景と海の層になっているのが効いてますね。
私の今の悩みは「ミルフィーユ構図」と呼ぶべきか、「菱餅構図」と呼ぶべきか…。(^_^;)
こんな光景に出逢えたら、私も真似してみたい構図ですね〜。
ありがとうございます。夕日が沈む前に望遠でと思いレンズ交換してのぞいたら、すでに沈んでおりました(笑)
■低ISO 低血圧 さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005054/
田んぼアートって、初めから計画して色の違う稲を植えるんでしたっけ? これはすごい!
■mauihi さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005079/
やはり、私も焦点距離800mmに興味津々です。まさか?ドキドキ
本日は在庫いろいろをペタ
使用レンズ
1.4 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
2.3 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17898108
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びこんばんは〜。<(_ _)>
【mauihiさん】
すれ違いました〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005079/
>皆さんのように真剣に撮ってなくて
>申し訳ないですがよろしくお願いします
私のお写真の方が…。(^_^;)
こちらこそ、宜しくお願いしますです。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>こちら、PLフィルターを使ったかのようなきれいな青空と赤い鳥居のコントラスト素敵です。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
C―PLフィルター全開での撮影です。(^_^)青空大好きなので、持参した全レンズにC―PLフィルター装着してドライブしてました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005213/
60マクロはまだまだ練習が必要ですが、こちらは凄いですね〜。こんなお写真撮れる様に練習あるのみですね。
現像が追いついてないので、大阪散歩のしょ〜もない在庫ですみません。<(_ _)>
1枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2〜4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17898266
2点
あこあ〜るさん
ma-chan-piさん
みなさん
ご期待に反してもうしわけありませんが
レンズは SIGMAの800mm F5.6 です
D4Sやら 何やら買ってしまい
Sigmaにしか手が届きませんでした
普段は600使ってます
書込番号:17898628
3点
田んぼアートの続きです(笑
その中に、なんと絶滅危惧種の「ミズアオイ」を発見!株数も多い
かつては水田の雑草として嫌われ、除草剤などの使用により激減した
稲作農家には喜ばしい結果ですが、無くなると貴重種と騒ぐし、人間はいい加減な生き物ですね(^^;
このほかにも、減反地で2か所発見したので、復活の兆しはありますね
あこあ〜るさん
>でも、いつからご覧になられていたのかも気になりますね。(^_^)
勿論、最初の「衝撃波」からです
D600の板はゴミ問題に明け暮れ、嫌気がさして こちらを見るようになった次第
みなさんの、カメラに対する思いやりが伝わり、素敵な画像が続きますねえ
私は別機種に入れ込み、D600の出番が激減
冬になると復活します(^^
書込番号:17899720
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【mauihiさん】
>ご期待に反してもうしわけありませんが
>レンズは SIGMAの800mm F5.6 です
全然反しておりませんよ!!「焦点距離 800mm」に、ただただ驚いた次第でございまして。(^_^;)
夢の世界のレンズでございます。
私の最長焦点距離の200mmの4倍のレンズ。いつかファインダー覗いてみたいです。!(^^)!
でも、約5キロのレンズでお散歩は無理かも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005370/
こちらも、蜂さんの着陸寸前!見事なお写真の一言でございます。!(^^)!
背景のボケが綺麗で、花が更にクッキリ浮かんでる様に感じます。
【低ISO 低血圧さん】
>勿論、最初の「衝撃波」からです
Part1からでございますか!!
という事は、初めましてでしたが、約半年ほどのお付き合いとも言えますねっ。(*^_^*)
これからも、D600の出番が来た際にはお写真お見せ頂けると嬉しゅうございます。<(_ _)>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005566/
先日の全体のお写真では、どの様にして田んぼアートが出来ているのか不思議でしたが、こちらのお写真で良く分かりました。色々な品種があるのですね〜。黒い稲穂は初めて見ました。
>稲作農家には喜ばしい結果ですが、無くなると貴重種と騒ぐし、人間はいい加減な生き物ですね(^^;
先日の琵琶湖もそうですが、人間が汚して、人間が綺麗に戻す努力をする。汚すのは一瞬ですが、戻すのには何十年・何百年と掛かります。そんな所もいい加減の様に思いますね。
本日は琵琶湖を後に、福井県にある若狭鯖街道・熊川宿のお散歩したお写真。
カラーバージョンで、全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17900762
1点
あこあーるさん、D600/610をお使いの皆さま、こんばんは(^^)
横から失礼します。
皆さんの思い思いの一枚一枚を眺めておりましたら、気持ちがそそられてしまったので初投稿となります^ ^
熊本県の菊池渓谷に行った際の一枚です。
ファインダーを覗きこみ、そして目の前の光景に魅せられるままにシャッターを切ってしまっておりました。
レンズは AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR です。
ma-chan-piさんの「自然園の花」は色が深くて、ボケ味もいいですね。
60mmですかー、
書込番号:17902170
2点
たびたびですみません
856は軽いほうです
旧64はずしりとします
D7100 D800E なども使いましたが
D600 D610 はバランスの取れた
良いカメラだと思います
D4s購入後もこのカメラをたまに持ち出します
動きもの以外は十分ですので
ですので噂のD750どうなるかわかりませんが
気になってます
書込番号:17902705
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんにちは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005245/
美味しそうに撮れてますね〜。さすが105o、これを60oでやったらソースがフードに付くほどよらなければ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005251/
なんだか、色合いでしょうか?ヒグラシが鳴いているのが聞こえてきそうな情景です。
>60マクロはまだまだ練習が必要ですが、こちらは凄いですね〜。こんなお写真撮れる様に練習あるのみですね。
ありがとうございます。花は多分、ヒオウギアヤメみたいですが、ハナショウブやカキツバタの色合いより濃いので
綺麗に撮れましたね!
■forest-Volks さん
こんにちは。初めまして。コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
清流と苔むす岩、岩石の摂理、綺麗な緑、絶好の滝撮影スポットですね。
>ma-chan-piさんの「自然園の花」は色が深くて、ボケ味もいいですね。
60mmですかー、
60oマクロいいですよ〜! 50oと大して変わらない標準画角とマクロ、一番のお気に入りは単焦点ながら
爆速なAFですね!
さて、在庫も尽きてきましたが今回は60oマクロワールドへのご招待(笑)
書込番号:17903455
2点
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
この写真フレアとかだけじゃなくゴミも出ていたので
ニコン銀座サービスセンターにいってきました。
前回は新宿だったのですが今回はおしゃれな銀座でw
スレ主 あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004321/
いい天気でいい写真が撮れていいですな〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005123/
「しらんがな・・;」と言って逃げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005245/
たこやきですか?本場はネギをトッピングするんだ〜。
日東太郎さん
>カメラの勉強のための奨学金を出していただける方ですね。
そんな人いたらいいな〜。
でも勉強しないでレンズ買うだけですが・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003734/
こ怖いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004505/
たくましいですな〜
日東太郎さんの得意分野は安定してますね。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003947/
弁天島いいですね。いって見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004388/
かわいいネコ飼っていていいですな〜。
自分も猫撮り好きなんですが公園の野良ネコさんたちが被写体なので
懐いてくれる猫は少なく60mmでこんなUPは難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005212/
風景の写真もみごとなんですが猫好きとしてはこちらの写真がすごい!
おみごとです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17760689/ImageID=2000700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17760689/ImageID=2001296/
↑別のスレですがノラ達の写真
Laskey775さん
貿易センタービル行って来ました!
ローパスフィルター掃除が終わった後浜松町へ
たくさん撮ったのですが写り込みがかなりあって泣きながら削除しました。
明るい服は避けたほうがいいというアドバイスも忘れていました;;
とりあえず非常口の映り込みを手で遮ってなんとか撮ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
かっこいい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003986/
水中撮影すごい装備ですね。
重くて泳ぐのたいへんそうですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
グレープ味の10円ガムです(・。・)
fireblade929tomさん
お答えありがとうございます。
逆さまにして撮ったわけではないのですね。
初心者3人が同じような疑問を持ったことに笑えました。
感想も同じく「おもしろそう〜」ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
同感であります!
低ISO 低血圧さん
はじめましてよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005014/
これはおもしろいですね〜
https://www.youtube.com/watch?v=lJTZDVmZQfo
こんなの見つけました。
田んぼアートすごいですね。
mauihiさん
はじめましてよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
きれいだな〜と思って
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005079/
描写がすごいな〜と思って
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006164/
ただものではないな!と思いました。
forest-Volksさん
はじめましてよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
岩肌の緑がいい味出してますね。
これからもどんどんUPしてください。
投稿していただくとあこあ〜るさんからもれなく素敵なコメントがもらえますw
昨日貿易センターから撮った写真です。
望遠で撮った写真はおそらく手振れ防止をOFFにしていなかったため全滅しました;;
夜景撮影は2度目なので・・・と
言い訳しておきます・・;
アドバイスよろしくです。
書込番号:17903468
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
明日から久々の土日お休みでワクワクしてたら、大阪の天気予報は…。(T△T)
9月に入っても、雨と湿気と蒸し暑さで、体力が奪われてしまってます。
【forest-Volksさん】
>横から失礼します。
>皆さんの思い思いの一枚一枚を眺めておりましたら、
>気持ちがそそられてしまったので初投稿となります^ ^
初めまして〜!現在、スレ主中のあこあ〜ると申します。<(_ _)>
横からなんて言わずに、正面からお入り下さいませ。
また、お時間ある時、お時間なくてもお写真ある時には、よろしくお願いしま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
こちらのお写真、高さはそれ程ないのに“迫力”凄くありますね〜!
木々に当たる光や苔の感じも綺麗でございますね〜。
マイナスイオンたっぷりのお写真、素敵でございます〜っ。!(^^)!
【mauihiさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006164/
>動きもの以外は十分ですので
私からすると、動き物も十分な気もしますが、やはり撮影テクニックとか長年の経験とかがないと、こんな素敵なお写真は撮れないんでしょうね〜。
私、動き物が大の苦手です。(^_^;)
素晴らしいお写真、ありがとうございま〜す。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>美味しそうに撮れてますね〜。
>さすが105o、これを60oでやったらソースがフードに付くほどよらなければ(笑)
ありがとうございま〜す。60mm使い始めて間もないですが、たぶんソース付きますね。(^_^)
でも、105mmだと、距離取るのにのけ反りながらの撮影でした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006273/
1枚目もですが、水滴を上手く取り入れたお写真、見事でございます。!(^^)!
私のレンズと同じとは思えないです。練習の日々は、長くなりそうです。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
お写真目に入り、Laskey775さん?fireblade929tomさん?と思ったら、ケントメンソールさんではございませんか!!
>いい天気でいい写真が撮れていいですな〜。
スレ主すると「平日のお休みは晴れ」の特典がありまして…。たまたまお休みの日が晴れただけでございます。
>たこやきですか?本場はネギをトッピングするんだ〜。
全てのお店ではないですが、最近増えましたね〜。京野菜の九条葱をたっぷりと掛けてくれるお店が。
勿論、無しでの注文も出来ますが、無料ですので有りでの注文です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006279/
こちらのお写真良いですね!!等倍で拝見していたら、東京タワーの右後ろに人の顔がありヒビリました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7936/
でも、一番良かったのが「インターバル撮影やってみました」です〜っ。!(^^)!
バスの動きとかコミカルにも見え、何度も再生してしまいました!!
本日は、私もまだまだ勉強と練習中で、早くちゃんとした写真撮れよっ!の「マクロ風味の世界」へ無料でご招待。<(_ _)>
1・2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3・4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17904215
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
9月になっても天気がとても変わりやすく、残念な日が続きます。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
何の実か分かりません(誰がみてもアジサイのお写真を、アジサイですか?と聞くような人間ですので)。
F5.6でも背景が綺麗にボケるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004738/
ma-chan-piさんもコメントされていますが、色鮮やかなカワセミと大きな玉ボケの対比がとても印象的です。
ところで、レンズの焦点距離とExif情報の焦点距離が合っていないのですが、
テレコンバータを使用すると、その分が考慮されて、このように表示されるのでしょうか(それとも手入力)?
初歩的な質問で申し訳ありません。
低ISO低血圧さん
はじめまして、今年の9月でちょうど写歴1年になる初心者(一眼歴はまだ1年未満)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005014/
35mmf1.8Gをお持ちですか。
私事になりますが、新規導入を考えているレンズです。
今後もお写真アップ、楽しみにしております。
ミステリーサークルは知っていますが、恥ずかしながら、このような田んぼアートがあるとは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005053/
24mmf1.4Gもお持ちですか。
こちらも、初心者がくそ生意気ではありますが、将来導入を考えております。
こちらも、お写真を楽しみにいたします。
田んぼアートと青空、綺麗です。
mauihiさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
800mm単ですか。
前ボケの感じがとても素敵です。
初心者的には、焦点距離が長すぎて被写体との距離感がよく分からないのですが、どの程度なのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005370/
こちらの蜂入りのお写真も印象的です。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005248/
よく逃げられずに撮れますね。
マイクロ使いの方々には、何か秘密の方法が伝授されるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006411/
コスモス、もう秋ですね。
華やかで美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006412/
無知なので花の名前は分からないのですが、背景の青空とともに、とても素敵です。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005212/
これはまたカワイイ猫写真ですね。
右目にピタリのピント、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005213/
周辺の減光具合がとても印象的なお写真です。
花の名前は間違うと恥ずかしいので、コメントは控えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006271/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006272/
これまた、よく逃げられずに撮れますね。
ちなみに何に止まっているのでしょう?
forest-Volksさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
見ているだけで気持ち良くなる感じのお写真です。
みなさんコメントされていますが、苔や背景の緑が美しいです。
ケントメンソールさん
ケントメンソールさんとしては、珍しい夜景ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006278/
真っ暗でなく、このぐらいの空の明るさも、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006279/
私は夜景というか夜間撮影はバックライト付きの仏塔しか撮ったことなく、このような自発光タイプの近代的な多数の建物を撮ったことはないのですが、写り込み以外で気になった・注意したことあるでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006275/
このお写真、夜景ではないですが、少しとぼけた感じがして面白いです。
さて、
アップした写真は、三重県津市の専修寺です。
浄土真宗系のお寺で、”高田本山”と呼ばれています。
三重のクソ田舎に、京都・東西本願寺に匹敵する大伽藍が存在するのは、不思議な感じです。
レンズは全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17905007
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>9月になっても天気がとても変わりやすく、残念な日が続きます。
只今、大阪も雨です〜。(;_;)
>よく逃げられずに撮れますね。
私の蝉のお写真は8月の最終日の撮影でしたので、だいぶ弱ってきている蝉だったのだと思います。
足を動かしたりは時折しておりましたが、飛ぶ気配はありませんでした。
私の場合、マクロレンズで撮影しているってだけですが…。(^_^;)
>華やかで美しいです。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>満開にまではほど遠く、ポツポツって感じでしたので、一輪だけで花びらスケスケのパターンにしてみました。時期的には、もう少し先ですね。満開が楽しみです。!(^^)!
>無知なので花の名前は分からないのですが、背景の青空とともに、とても素敵です。
こちら、以前のお散歩の際にも見かけて、「何だこりゃ???」とスルーしたのですが、どうやら木立朝鮮朝顔という朝顔で、木からぶら下がっている様に咲く朝顔の様です。私は昼に訪問していたので、閉じた状態だった様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006632/
こちらのお写真、構図が良いですっ。(^_^)
要らない物入れずに、入れたい物だけが綺麗に入っている感じで素敵ですね〜。!(^^)!
本日も、福井県にある若狭鯖街道・熊川宿のお写真です。
1・2枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17907685
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは。
また、あこあ〜るさん、パート5ご苦労様です。
久しぶりにUPさせて頂きますが、全然写真を撮りに行ってません^^;
休日はなんだかんだで忙しく時間がありませんでした。
最近ハマって脱線中の経過報告させていただきます。
Nikkor autoにハマッてから28mm f3.5から始まり
Nikkor auto 50mm f2さらにauto 50mm f1.4(コーティング無し)
Nikkor auto 55mm f3.5マイクロ(コーティングあり)
と短焦点4本とズーム2本(ヨンサンハチロクとEシリーズ)
の6本となりました。
短焦点4本は、絞りリングを加工してしまったので
オリジナルで残すために現在同じものを注文しています。
さらに加工せずに使用する為にD3100を購入しました(初めて使ったデジ一)
久しぶりのD3100になりました。
最近は写真も撮らずにレンズのレストア(ピントリング、絞りリング再塗装)
絞りリングAi加工、50mm f1.4は分解清掃を行いました。
現在も脱線中ですがレストア後のレンズの写真をUPさせていただきます^^
写真はD600とSigma 105mmマクロで撮影です。
しかし何十年と昔のレンズですが、マクロレンズは今でも
通用する性能を発揮します。素晴らしいレンズです^^
書込番号:17908865
1点
あこあ〜るさん 皆さんこんちは。
ご無沙汰しております。
毎度の事で恐縮ですが、コメントのお礼が出来なく申し訳ありません。
もうpart5もQ1終了ですね。
200レス使い切りで次のスレ立ち上げがなんか好感持てます。理由は良くわかりません。何となくです。
ma-cyan-pi さん
aki's-photo さん
yabanori さん
低ISO 低血圧さん
mauihiさん
forest-Volksさん
初めまして。
時々よらさせて頂いています青魚好きと申します。
毎日このスレは欠かさず見ているのですが、作例のレベルがぐんぐんアップしていますね。
置いてけ掘りにならないようにしたいと思いますが、ペースとセンスになかなか付いていけません。
でもこのスレではかなり楽しませて頂いていますのでこれからも宜しくお願いしま。
今日の朝久々に散歩に行き、早起きは三文の徳でカワセミに会う事が出来ました。
いつもより少し近くで見る事が出来ちょっと嬉しかったです。
(スズメバチと思われる物体に追われ少しビビりましたが。)
あこあ〜るさんがカワセミ見た事無いと書かれていたと思いますが、関東ではちょっとした公園を探せば割と発見できると思います。
慣れてくるとかなり遠くに居ても独特なカラーリングに気付きます。
定番の場所ではないので、人に慣れていませんが、水上を鳴きながら滑空する姿はちょっと感動です。
(滑空中の写真ははなから諦めていますので、肉眼での観察です。)
日が短くなってきているのと、夜景撮りに行きたくなりますね。
皆さんの夜景の作例も増えてきている様な気もしますし。
夜景大会でもしましょう。
それではまた。
書込番号:17908915
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
今日は貼り逃げですみません(^^;
っといいつつ1つだけ・・・
【ケントメンソールさん】
貿易センタービル行ってきたんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006279/
何かちょっと甘い気がするんですよね〜
ボヤっとしててスッキリしてないというか・・・
撮って出しですか?
もしそうでないなら、現像のときにコントラストとかWBとかいじるともうちょい
シャッキリすると思いますよ♪
後は・・・なんだろう?
オリジナルでみるとぶれてる感じじゃないんですが・・・
っと言って光量が多すぎる(露出が高すぎるとぼやけて見えます)わけじゃないし・・・
ガスってました??
どんな感じで撮りましたか?
三脚にレリーズにミラーアップ(もしくはディレイ)??
暗幕とかは使えないはずなのでガラスにレンズを近づける??
ピントの位置とか、ライブビューでピントの最後の追い込みするとか??
参考になるかどうかわからないんですが、珍しく望遠で撮った写真をアップしておきます。
さて今日は、東京駅の夜景を撮るために時間つぶしした時の写真を(笑)
レンズはSigmaのfishとトキナの16-28とNikon Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
書込番号:17909219
2点
D600+タムロン70-200mm(A009)+シグマ1.4テレコン(トリミングあり) |
D600+シグマ105mmマクロEX DG HSM |
D600+シグマ105mmマクロEX DG HSM |
D600+シグマ105mmマクロEX DG HSM |
あこあ〜るさん、皆さんこんにちは。
今日久しぶりに撮影に行ってきました。
※近所のいつものフィールドですが。
最近ハマッていますオールドNikkorでの撮影と
※D3100にオールドNikkorで
その合間にD600で撮影しましたので
UPします^^
ちなみにD7100はD3100とオールドNikkorの資金になりました^^;
書込番号:17910853
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【aki's-photoさん】
>また、あこあ〜るさん、パート5ご苦労様です。
ありがとうございま〜す。<(_ _)>何とか踏ん張ってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007515/
D3100の大きさだと、これぐらいが可愛くて良いですね〜。
>ちなみにD7100はD3100とオールドNikkorの資金になりました^^;
ずっぽり、オールドの魅惑にやられましたね〜。でも、夢中になれるって良いですよね〜。
私はまだまだ撮影する事に夢中ですが、最新レンズを使いこなせず苦労しぱなしです。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007979/
夏の終わりと秋の始まりが感じれる素敵なお写真と色合いですね〜。!(^^)!
【青魚好きさん】
>もうpart5もQ1終了ですね。
早いのか遅いのか分からなくなってます。(^_^;)
でも、こちらでスレ主担当させて頂いて、お散歩行かないとと気合が入ります。(^_^)
>200レス使い切りで次のスレ立ち上げがなんか好感持てます。理由は良くわかりません。何となくです。
何となく200満了ですよね〜。( ^^) _U~~
日東太郎さんのスレ立ての流れからでしょうか?
私も何かこだわりがあり、200になってスレ立てがしたくって…。
何か気持ち良いですよね〜。!(^^)!
>あこあ〜るさんがカワセミ見た事無いと書かれていたと思いますが、関東ではちょっとした公園を探せば割と発見できると思います。
Laskey775さんのお写真とかブログ見て、お散歩中の水辺ではキョロキョロするのですが、まだ見つける事出来ないですね〜。根気よく探してみます。
>夜景大会でもしましょう。
楽しそうですね〜。でも、苦手分野の練習中ですので、撃沈しそうです。(^_^;)
日本の色々な夜景も拝見してみたいですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007495/
飛び出しそうな感じが良いですね〜。!(^^)!お撮りしたいカワちゃんですが、見つける事が第一ですね。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007601/
こちら面白い〜。!(^^)!
ミニカーとかのコレクションボックスの様で、とても素敵な構図のお写真です〜っ。(^_^)
これは、是非ともどこか大阪でお真似させて頂きたいお写真でございます〜。
本日は、朝起きたら天気予報が「曇りのち晴れ」。!(^^)!
何故か京都嵐山に行きたくなりました。紅葉はまだまだ先ですが、京都に秋の気配を探しにのお散歩です。(^_^)
最近お留守番ばかりで寂しいと申していましたので、全ていつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17912096
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソール さん
インターバル撮影いいですね!やったことないので今度やってみようかな?
ちなみに、何秒間隔の何枚をどれくらいのピッチで再生ですか?
>自分も猫撮り好きなんですが公園の野良ネコさんたちが被写体なので
懐いてくれる猫は少なく60mmでこんなUPは難しいです。
風景の写真もみごとなんですが猫好きとしてはこちらの写真がすごい!
おみごとです。
家猫ですからね(笑)私ものら相手なら、大砲ないと撮れませーん。
この写真はですね、食いしん坊なんで口の周りについたカスを狙いにやってきます。(笑)
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006413/
こちら、秋の花ですね〜。マクロワールド全開ですね。私も撮りたくなりました(花かぶりました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008393/
これはいい!色鮮やかで素敵なお写真です。
>私のレンズと同じとは思えないです。練習の日々は、長くなりそうです。(^_^;)
同じレンズですよ〜(笑)105mmもお持ちとなると作風が違ってきますよね!私は60mmしかないのでどんな時もソース付きながらでも(笑)、変な恰好しながらでもこのレンズで撮ってますから。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006625/
こちらのお写真水の波紋がかっこいいですね。ナイスタイミングです。
>周辺の減光具合がとても印象的なお写真です。
花の名前は間違うと恥ずかしいので、コメントは控えます。
ありがとうございます。この花はヒオウギアヤメですね!
>これまた、よく逃げられずに撮れますね。
ちなみに何に止まっているのでしょう?
この写真、雨上がりでトンボも活動開始したてでエンジンが暖まってなかったのでしょう(笑)場所は私の膝の上です。
60mmマクロで寄っても、寒かったのか逃げませんでした。
■青魚好き さん
こんばんは。初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007505/
やはり、広角はこういう使い方もいいですね。
今回はネタが尽きたので、撮影してまいりました。
書込番号:17912426
2点
D600&D610をご愛用の皆様、またまたこんばんは〜。☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆
京都・嵐山のお散歩と言いながら、全然京都感ゼロのお写真でしたので、定番嵐山のお写真を連投ですみません。<(_ _)>
当たり前ですが、全ていつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17912439
2点
あこあ〜るさん。
みなさん。こんばんは。
今日、ちょっとだけD610使いました。
組み合わせは珍しく、Sigmaの120-300mm f1.2と言うズーム
なんですが、前から気になっていたんですが、なぜかこの組み合わせで
カワセミを撮ると後ピンになります。(^_^;)
でも、同じ開放で1枚目はピンがスカシバの目に来ている
2枚目もなんかピリっとしない(ちょっと遠いってだけかも)
3枚目???
多分、カメラでは無くレンズじゃないか?と言う気がします。
今日は貼り逃げで済みません。
書込番号:17912634
2点
あこあ〜るさん 皆さまこんにちわ
あこあ〜るさん
>Laskey775さんのお写真とかブログ見て、お散歩中の水辺ではキョロキョロするのですが、まだ見つける事出来ないですね〜。根気よく探してみます。
たぶんLaskey775さんぐらいになると、呼ぶんではないかと・・・・
朝早く公園散策すると割と会えるですが、犬の散歩の時間になると人も多くなるので難しいのかな〜
居ない時はずっと居ません。早起きの気力が萎えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008521/
この手の写真大好きです。
標準で使用しているレンズが28mmからなので16mm〜購入したのですが、難しい。
よく林や竹林で上を向いて撮るのですが、構図・光・距離まだまだ。修行中です。
ma-chan-pi さん
HN間違えてしまいすみませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
コスモス良いですね。写真撮る様になる前はコスモスって余り鑑賞の対象になってなかったのですが、今では咲くの楽しみです。
たまたま昨日コスモスが咲いてたので撮ったのですが、蟻やら・アブラムシやらでがっかりでした。
次回リベンジです。
fireblade929tomさん
シンメトリーぶりが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007602/
夜景とか撮りに行った時に本命場所が早すぎたり・遅すぎたりして以外と試し撮り場所が良かったりします。
aki's-photo さん
オールドレンズ、本屋さんで本を読んだりするのですが、”味”がなかなか分かりません。
まずは、ぐりぶーさんのお勧めのレンズのレストから入ってみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/SortID=17910774/#tab
こちらのスレも楽しく見させてもらっています。
書込番号:17912724
2点
自己レスです。f1.2ズームじゃなくて、f2.8(^_^;)の間違いです。
あ〜、びっくりした〜。
■青魚好きさん
>たぶんLaskey775さんぐらいになると、呼ぶんではないかと・・・・
わはは。笛とか吹いたら来てくれるとサイコーなんですけどね〜。
でも、そのフィールドによって、行動パターンはありますから
それが分かると、遭遇確率は高くなりますね。^^
青魚さんのカワちゃんは、トリミングとは言え、元のピンがちゃんと
来てていいですね〜。^^
ではでは〜。
書込番号:17912745
1点
日東太郎さん、そして皆様又々お邪魔します。
日東太郎さんの、三重県の専修寺本山、この本寺(ほんじといいます)が小生のお膝元、栃木県真岡市にあります。
元々は当地が本山と呼ばれていた様ですが。
本寺は小生の目と鼻の先にありまして、役に立たない役員として時々お手伝いをしております。
古い写真ですが2枚アップします。
レンズですが70-200mmF2.8です。
書込番号:17913317
3点
↑ あこあ〜るさんすみません。抜けちゃいました。
又、よろしくお願い致します。
書込番号:17914024
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ma-chan-piさん】
>こちら、秋の花ですね〜。マクロワールド全開ですね。私も撮りたくなりました(花かぶりました)
頑張って練習に励んでおります。!(^^)!
花、まさに同じですね〜。(^_^)
>これはいい!色鮮やかで素敵なお写真です。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
ごちゃっとした感じになりましたが、「夏と秋の境目な感じを…」と良い風に言っておきます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008514/
この華やかさと明るさが素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008613/
こちらのカワちゃんの表情がかっこ良いですね〜。惚れ惚れしてしまいます。これでカチッとしたお写真だと、たぶん惚れてしまいます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
以前のこちらのお写真の「これは何の実?」。
昨日のお散歩で偶然発見しました。たぶん「小紫式部」の様な気がします。
【青魚好きさん】
>たぶんLaskey775さんぐらいになると、呼ぶんではないかと・・・・
Laskey775さんを目当てに集まってるとか!?
お口に小魚を咥えているのかもしれませんね〜。(^_^)
でも、Laskey775さんのプログ拝見していると、ダメな日はダメだったりする様ですので、やはりカワセミのいるポイントでのお散歩増やさないと難しそうですね…。
>この手の写真大好きです。
お褒めありがとうございます。(*^_^*)
>標準で使用しているレンズが28mmからなので16mm〜購入したのですが、難しい。
分かります!私もいまだに「難しい〜っ。」の連呼ですので…。(^_^;)気が付いたら
35mmが多くなってたりして、何の為の16mm何だ?と反省しきりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008624/
う〜ん。こちらのお写真、お散歩で撮れるのが素敵で羨ましいですね〜。!(^^)!
私の手持ち望遠は200mmがMAXなので、撮影はなかなか難しそうですので、とりあえずお会いする事を目標にして、発見したら色々考えます。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008777/
こちらのお写真、素敵な構図ですね〜。そろそろこの桜も紅葉始めているのでしょうね〜。(*^_^*)
この季節に桜のお写真拝見すると、Part1の頃を思い出してしまいますね〜。(^_^)
>あこあ〜るさんすみません。抜けちゃいました。
言われるまで気が付いていませんでしたので、お気になさらずに〜っ。!(^^)!
>又、よろしくお願い致します。
24時間体制でお待ちしております。<(_ _)>
本日はマクロではなく「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、お散歩中に見つけたお花を普通に撮りました〜です。
書込番号:17914917
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008624/
300mmでもカワセミ撮れるんですね〜。いつかチャレンジしてみよう...はてどこにいるんだろう???
>HN間違えてしまいすみませんでした。
いえいえ、気づいていませんでした(笑)
>コスモス良いですね。写真撮る様になる前はコスモスって余り鑑賞の対象になってなかったのですが、今では咲くの楽しみです。
私もですよ!今まではありふれた花だと思い被写体としては今回初めてです。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008521/
この雰囲気好きです。こちらにはあまり竹林ってないんですよね〜
>この華やかさと明るさが素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
久しぶりにいいお天気でした。
今回は前回の続きでぷら〜っと近場へドライブ
使用レンズ
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17915076
2点
D600&D610をご愛用の皆様、またまたのこんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ma-chan-piさん】
>この雰囲気好きです。こちらにはあまり竹林ってないんですよね〜
そうなんですか!!竹林って全国どこにもあるものだと思っておりました。
でも、冬の寒い地域だと少ないのかもしれないですね。
もう少しと思いましたが、残りの竹林は駄作しかありませんでした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009073/
ちょっとドライブでこの景色が手に入る方が、私的には羨ましすぎです〜っ。!(^^)!
私の大好きな景色!この様な景色の為に16−35買ったのに〜っ。(^_^)
せっかくの中秋の名月。持ってる機材で月の撮影しましたが、何せ足りない望遠レンズ。
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で出来る事と、何とか見れる?竹林の道のお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17915430
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで。
日曜日は久しぶりに天気が良かったので、奈良に行ってきました。
アップした写真は、奈良・當麻寺の仁王像です(ここは”金網”があります)。
Part1でもアップしましたが(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1880134/)、
遮光をがんばって撮り直してみました(でも、あんまり変わってない?)。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G
2枚目は、同 28mmf1.8G
3〜4枚目は、同 50mmf1.4G
です。
書込番号:17916079
2点
おはようございます。
最近散歩道に飽きてしまいあまり写真撮れていません。
モチベーションどどうやって上げるか思案中でございます・・;
スレ主 あこあ〜るさん
仕返しされた〜w
>お写真目に入り、(以下略
やめて〜恥ずかしいから
Laskey775さん・fireblade929tomさんに申し訳ないでしw
日東太郎さん
>写り込み以外で気になった・注意したことあるでしょうか。
いつもお酒飲んでる時間なので、
めったに夜の写真撮りません。
どうやって撮ればいいかよくわかってないです・・;
気になったことはフォーカスはどこにあわせればいいのかな〜っと思いました。
基本中央であわせちゃったけどよくわかりません。
三脚セットするのにもあたふたしていました・・;
fireblade929tomさん
師匠〜
ご指導ありがとうございます。
三脚レリーズですがミラーアップはしなかったです。
基本AF中央ピンで撮っていました。
あと天気は悪くてもやもやでした。
ma-chan-piさん
インターバル撮影
3秒間隔で50枚、シャッタースピードはAモードで1秒くらいになってました。
再生ピッチは1/15だったかな。
短すぎたので300枚くらい撮ればよかったと思いました。
コメントなしですいませんちょっと時間がないので〜(((((っ*´_⊃`)っ
レンズはAF−S58f1.4G
書込番号:17917042
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【日東太郎さん】
>遮光をがんばって撮り直してみました(でも、あんまり変わってない?)。
素人の私が言うのも何ですが、かなり変わっている様に思います。!(^^)!
以前のお写真と比べても、金網のモヤッとしたものが無くなっているので、遮光技術が格段に上手くなっていると想像が出来ますし、何より切り取り方が素晴らしくなっていて、それぞれのレンズの画角を生かしたお写真。
仁王像の迫力が増している様に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009422/
こちらのお写真が、特に迫力ありすぎてビビリます。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>モチベーションどうやって上げるか思案中でございます・・;
街に出てのスナップとか如何でしょう?
もしくは、スレ主してみるとか?どこに行くか毎回悩みますが、強制的にお散歩しなくてはいけなくなりますよ〜。!(^^)!
>やめて〜恥ずかしいから
オホホホホ〜ッ。(*´∀`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
でも、こちらのお洒落なお写真とか拝見すると、何やら素敵なお写真がたくさん拝見出来そうなセンスをお持ちの様な気がします。(*^_^*)実は、長寿の作例スレで既に拝見させて頂いてたのです。!(^^)!
本日は、京都の色々在庫でごめんなさい。<(_ _)>
1枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
2〜4枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:17918101
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009212/
>限界だ〜っ。(;_;)
300mmでも大して変わりませんよ!折角D600&D610は2430万画素なんでトリミングかDXクロップでいいと思いまーす。
私も昨日、今日とお月様撮ってみましたのでペタ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009223/
やっぱ竹林の緑、綺麗だなー
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009416/
迫力ありますなー
■
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
綺麗なところですね〜結婚式場?
>インターバル撮影
3秒間隔で50枚、シャッタースピードはAモードで1秒くらいになってました。
再生ピッチは1/15だったかな。
短すぎたので300枚くらい撮ればよかったと思いました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今日は、週末近所ドライブの続きと中秋の名月&満月です。
今回使用レンズ
1.2 AF-S Micro60o F2.8G ED
3.4 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17918944
2点
あこあ〜るさん。みなさん、こんばんは。
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008776/
立派な鐘つき堂と桜ですね。
役員さん達が掃除やら、手入れに協力の賜物でしょうか?^^
■あこあ〜るさん
>これでカチッとしたお写真だと、たぶん惚れてしまいます。(*^_^*)
ブログだと、写真拡大にならないのですが、同じカットをD4sと428で撮った
のがありますが、そっちは流石にカチッと来てますです。^^
>ダメな日はダメだったりする様ですので、
生き物相手ですから、空振りなんてコトもあります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009044/
お〜、これまた美しく仕上げましたね〜。
水鏡でしょうか?
■ma-chan-piさん
北アルプスの風景、雲の流れとか素晴らしいですね〜。
もう、秋の香りがしてきましたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009088/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
これまた、ステキな作品ですね〜。十五夜ならでは。
自分では撮れなかったので、良いもの見れました。ありがとうございます。^^
■日東太郎さん
金網対策は上手くいっているのではないでしょうか?^^
目ぢからがとにかくすごい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009422/
■ケントメンソールさん
>やめて〜恥ずかしいから
Laskey775さん・fireblade929tomさんに申し訳ないでしw
ん?とんでもございません。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006275/
コレ、とか。粋なはからい。上手く撮られましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006278/
露光時間からすると、三脚使用でしょうか?
映り込みは、現場では意外に気がつかないんですよね〜。
手ブレとかもしてないし、ステキな色合いですね〜。^^
ズームの18mm側、中心の解像は良いんですが、周辺にちょっと歪みが
出るのが玉にキズなんですよね〜。
歪曲を目立たなくするのに、周辺には直線の目立つ物を入れないなんて、
手もあるし、逆手に取って同じくらい目立つ直線を周辺に入れるなんて
のもアリかと思います。^^
あとは、現像ソフトで補正も出来ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
おっつ、これまたステキな撮り方。^^
■低ISO 低血圧さん
はじめまして、ご挨拶が遅くなりすみません。
>Laskey775さんの「これは何の実?」
「ムラサキシキブ」ではないでしょうか
植物も撮る割にはホント知らなくて、みなさん良くご存知と感心します。
>mauihiさん 仰るように「コムラサキ」かも知れません
あー恥ずかしい(^^;
勘があるだけでも、素晴らしいかと。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005020/
いやぁ〜、これは圧巻。しかも稲を計算ずくで植えて、こんなアートに
できるなんて、どうやってやるのでしょうね?
いいもの見せて頂きました。^^
■mauihiさん
はじめまして。
こちらも、ご挨拶遅くなり申し訳ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
お〜っと。ハチゴローですか。SIGMAとは言え、なかなかお目にかかれないです。
流石に428にテレコンかましたなんちゃってハチゴローには無い、解像感で、
素晴らしいですね。
ボケもなんとも美し〜。危険なモノ見てしまいました。(^_^;)
>噂のD750どうなるかわかりませんが
うっ!カワセミ撮影がライフワークの自分としては、D750のスペックによっては
D7100とコンバートになりそうな予感です。(^_^;)
D7100。連写は1.3クロップにしないとD610と同等。画素数も減るので、焦点距離
が稼げても、解像感はそれなりに落ちてしまいます。
オマケに高感度はD610より弱い、まぁ、これはセンサーのサイズ要因も大でしょう
けど、と言う事で接近戦には強いのですが、APS-Cに期待する焦点距離稼ぎには
あまりならないので、困りもの。って時のニューカマーなので・・・(^_^;)
さりげなく、キョウジョシギの解像も素晴らしいですね〜。
■forest-Volksさん
はじめまして。
>気持ちがそそられてしまったので初投稿となります^ ^
いや〜、じゃんじゃん貼ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
岩の切り立った感じも独特ですが、水が冷たそう。
青が深いですね〜。
■aki's-photoさん
オールドニッコール。今のレンズには無い、カッコ良さがありますね。
しぶい〜。^^
どんな写りか見てみたいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007976/
お〜、シグマの105マクロですか。解像感がいいですね。
ボケも自然だし、マクロレンズは各社特徴が出て面白いですね。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007601/
これはブラボー!ですね〜。
よくこんな切り取り思いつきましたね。
カッコイイわぁ〜。^^
最近、来年のカレンダー用の撮影が押していて(^_^;)
なかなか、D610で好きなモン撮れておりません。
ちょっと、在庫枯渇状態。(^_^;)
ではでは〜。^^
書込番号:17919121
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ma-chan-piさん】
>300mmでも大して変わりませんよ!折角D600&D610は2430万画素なんでトリミングかDXクロップでいいと思いまーす。
別のお写真、がっつりトリミングしてみました〜。!(^^)!
昨日の大阪は雲で邪魔されたので、広角で遊んでしまいました…。今年最後のスーパームーンなのに〜っ。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
半端ないお写真。!(^^)!秋ですね〜っ。月ですね〜。ススキですね〜。素敵ですね〜。(*^_^*)
うっとりでございます。<(_ _)>
>なんて花だっけ?
今日のお散歩で偶然撮ってました!急いで現像。4枚目と同じ花なら、答えはタイトルに…。
【Laskey775さん】
>コレがグレープガムの正体 どっち?(^_^;)
葉っぱのギザギザ半分なので小紫ですね。逆に、紫式部を探したくなってきました。(^_^;)
>お〜、これまた美しく仕上げましたね〜。
>水鏡でしょうか?
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
シュウカイドウをいつものレンズで撮るとあまりにも普通過ぎたので、小川に映るちょっと違うシュウカイドウにしてみました〜。(^_^;)
1・2枚目…「「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」」
3枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17921320
2点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちわ
皆さんの作例が夏から秋にシフトして来ましてね。
あこあ〜るさん
邪悪な雲、良いですよ。雰囲気が。ちっとも邪悪じゃありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
Laskey775さん
カワセミ写真、ライフワークにしている方から褒められると(ピントですが)ちょっと嬉しいです。
もう少し長いレンズ欲しいのですが・・・・年末ジャンボに期待です。
ケントメンソールさん
インターバル撮影のコメント忘れてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7936/
この手の映像をタイムラプスと言うんですかね。
これやって見ます。色々と遊べそうですね。昔良く見た朝顔のツルの巻きつきとか撮ってみたいです。
来年の夏休みの宿題にします。
モチベーションアップはあこあ〜るさん推奨のスナップも良いですが、夜景、出来れば待ち時間にカンビールが飲めるとこで。今年はこれで待ち時間を過ごす予定です。
ma-chan-piさん
>300mmでもカワセミ撮れるんですね〜。いつかチャレンジしてみよう...はてどこにいるんだろう???
ISO余り気にせずに上げられ、おもいっきりトリミングです。結構いけますね。D610効果です。
D7000ではISO上げた画像はあまり好きではありませんでした。
しかし、カリッとしたやつは師匠Laskey775さんにお任せします。
これ、秋って感じですね。良いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
少し秋っぽいやつをと思ったのですが、余り無くまだ夏の写真を・・
書込番号:17922353
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【青魚好きさん】
>皆さんの作例が夏から秋にシフトして来ましてね。
本日も秋っぽい?お写真行きますよ〜。(^_^)
>邪悪な雲、良いですよ。雰囲気が。ちっとも邪悪じゃありません。
お褒め頂きありがとうございます。( ・ω・)_串 ヤキトリ ドウゾ♪
この日も望遠付けてましたが、雲に隠れてしまったので「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」に変更して、スーパームーンが小さくなってしまいました。(^_^;)
でも、満月って明るいんだなぁ〜と実感してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011073/
こちらの柿も、そろそろ色付き始めているかもしれないですね〜。(^_^)
本日は、京都にあります「美山かやぶきの里」でのお散歩です。
1枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2〜4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
書込番号:17924861
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010130/
これ、素敵な写真ですね〜。スカシバにジャスピンで、まさかの縦撮り構図もバッチリですね!
>れまた、ステキな作品ですね〜。十五夜ならでは。
自分では撮れなかったので、良いもの見れました。ありがとうございます。^^
ありがとうございます。ちょっと反則技ですが(笑)秋らしい十五夜をお届けでき良かったです。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010804/
この色合い、いいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
夜景とこの鱗雲最高ですよ!邪魔なんて言ったらバチあたります(笑)
>半端ないお写真。!(^^)!秋ですね〜っ。月ですね〜。ススキですね〜。素敵ですね〜。(*^_^*)
うっとりでございます。<(_ _)>
ありがとうございます。
すすきは捨てるほど近くにありますので、あとは月さえ取れれば合成で簡単でございます。
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011073/
これ柿ですか?これが色づけば秋ですね〜。こちらはもう寒いくらいで、山の葉が枯れ始めましたよ。
>ISO余り気にせずに上げられ、おもいっきりトリミングです。結構いけますね。D610効果です。
D7000ではISO上げた画像はあまり好きではありませんでした
了解です。私もD610の前にD7000を使用していましたので、ノイズと現像耐性に不満で買い替えしました
2430万画素あると、トリミングでも全然OKですね!
今回も反則技の続きと、また秋らしい栗とコスモスです。
1.2 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17925117
3点
あこあ〜るさん、D600&D610を愛する皆さん、こんばんは
コメントを頂いたにもかかわらず、返事が遅くなり 申し訳ありませんでした
日東太郎さん
単焦点の35mmは、色収差や逆光耐性にも優れた、いいレンズと思います
ただ、マクロ的に使用する場合、背景に木の枝があるとボケがうるさい
これに似たシーンに注意すれば、万能的に使えます
24mmは星景用に、発売と同時に購入
お陰でフルサイズ導入資金が無くなり、延々とAPS-Cを使う羽目に(^^
作例は古くなりますが、後ほどアップします
みなさんのアクティブな書き込みに刺激され、津軽の秋をお届けしようとタムロン90mm(旧レンズ)を装着し、畑をウロウロ
手持ち、オートフォーカス、ノーファインダー
ミョウガの花にピントが合いません(^^;
場所を移動し・・・・
続く
書込番号:17925281
2点
津軽の秋と言えば、りんご
隣の畑へ移動したら、ニャンコが散歩中
私にもよくなつくので、モデルになって貰った
敷いてあるシルバーシートは、りんごに満遍なく光を与えるため
そこに映った影が綺麗(画像1枚目)
若干トリミング
画像4枚目は、我が家に居着いた野良猫
日陰で涼み、出て来ない
白黒猫ですから、モノクロに変換してみたら、存在価値が薄いね(笑
肝心のりんご・・・・・撮るのを忘れた(^^;
まあ秋はこれから
そのうちに
みなさんのフレーミングは、何を主題にしてるか明確で参考になります
優先的に(^^、あこあ〜るさんの人力車
背景のモミジといい、シビレマシタ〜
書込番号:17925406
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
當麻寺・仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008391/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008526/
相変わらず綺麗な青空です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008396/
後ろの小さな玉ボケも含め、渋く美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009894/
最初、鎌倉の在庫かと思いました。すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011482/
ここ、以前RX100の板でもアップされた方がいました。
同じく定番とコメントされながら、同じく赤ポストのお写真でした。
現場に立つと、撮らずにはいられない何かがあるのでしょうね。
aki's-photoさん
なにやら凄まじいことになっているのは理解できました。
ただ、オールドレンズの知識は皆無のため(間違うと恥ずかしいので)、コメントは控えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007976/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007979/
これらのお写真、美しくもあり、幻想的でもあります。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007493/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008624/
これらのお写真、手持ちでの撮影なのでしょうか。
散歩の途中で、ささっと撮れてしまうところが凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007499/
以前、この花(あるいは実?)を写そうとして、絞りやピント位置をいろいろ変えてチャレンジしましたが、
適切な値が分からず、全く歯が立ちませんでした。
このお写真、参考にいたします。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007597/
このお写真を見て、フィッシュアイで曲がったものを撮影すると、角度によってはまっすぐに写るのかと、
アホな方向に思考が流れてしまいました。すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007601/
他の方々もコメントされていますが、面白いです。
どこかで真似したいです。
ところで、
先日、久しぶりに”おのぼりさん”しましたので、別機種(RX100)ですが、東京駅を撮ってみました(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17887492/ImageID=2011542/)。
fireblade929tomさんの撮影場所を探してみましたが、傍の郵便関係のビルの上から撮影されたのでしょうか。
ちなみに、私は道路から見上げる感じで撮影してました。
ma-chan-piさん
仁王像他の写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
明るく華やかで、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009081/
赤が強烈なのと周囲の薄暗い感じ(減光)の対比が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009088/
渋い感じで、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
こちらも渋いです(反則技でも渋いものは渋いです)。
ススキには別途光(フラッシュ?)をあてられたのでしょうか。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008610/
目にバッチリですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010129/
久しぶりの水滴のお写真!。
この種の小さな花や実がたくさんついている植物を撮るとき、いつもどのぐらい絞れば良いのか迷います。
これらお写真、参考にいたします。
yabanoriさん
コメントへの返信が遅くなり、申し訳ありません。
本寺のこと、私は最近知りました。
三重の本山よりも早く建立されているそうですね。
また、教団幹部の方だったとは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008777/
あこあ〜るさんもコメントされていましたが、秋も美しいのでしょうね。
お写真アップ、楽しみにしています。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
オシャレなお写真ですね。
手持ちですか、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009664/
見きれてしまったのは、ひょっとして主ですか?
猫も早起きですね。
低ISO低血圧さん
レンズに関するアドバイス、有難うございます。
購入はまだ先になりますが(今のレンズの使い方の習得が先)、参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011600/
このような長い花を撮る場合にも、いつも絞り値をいくつにしたら良いか考えてしまいます、
このお写真、参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011602/
私には腹ばいになる根性ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011636/
これは、さぞかし名のあるお方のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011637/
気持ちよさそうですね。可愛いです。
さて、アップした写真は、三重県鈴鹿市の椿大神社です。
ここは、”猿田彦大本営”という物々しい肩書をもつ神社です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8G、
2〜3枚目は、同85mmf1.8G、
4枚目は、同50mmf1.4G
です。
書込番号:17925512
2点
こんばんは。
皆さんスーパームーンきれいに撮られていますね。
関西方面はよく見えたみたいですね。
私が撮ろうとしたら雲に隠れてしまい諦めました・・・
あこあ〜るさん
早朝街中散歩スナップなんてのもいいかなw
強制散歩はいやだ〜Σ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ ニゲロ~!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
自宅のベランダからでしょうか?
ビール飲みながらこういう写真撮れるっていいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011486/
正統派のかかしですなw
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
季節感いっぱいで美しいですね。
Laskey775さん
ゆがみとかまったく気にしませんでした・・;
しかも映り込みまであった!(今気が付きました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010127/
こんな小さな実だったのですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010130/
サンニッパきれいだな〜
青魚好きさん
ビールのみながら撮影いいですね〜
でも酔っ払って三脚倒さないようにしてくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011093/
空が低いですな〜
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011636/
下からの反射がいいですね〜
ネコかわゆい
日東太郎さん
これは主ではなく以前UPしたトイレのアクビネコかな〜
トイレの隣にあるベンチだったのでそう思いましたが
アクビネコはもう少しスリムな顔つきだったような気もする。
今日のUPした動画が主です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011643/
太陽を入れましたか!
光芒がしっかり出ていてきれいですね〜
またまたネコですがピントが合っていませんので
動画でごまかしてます。
動き物難しいです><
1枚目と動画はタムロン70−300
2−4枚目は58mmf1.4
書込番号:17926069
2点
みなさんこんにちは、
残暑の殆どない秋到来となり、気持ちのいい朝でした。
お酒の飲みすぎで寝落ちしないように気をつけねば。。。
マニュアルフォーカスにも大分慣れてきました。
書込番号:17927019
2点
こんにちは。
http://www.nikon-image.com/sp/d750/
D750発表されましたね。
D610の後継機って感じの性能です。
ネコ撮るために
チルド液晶ほしいけど買い替えるほどではないかな〜
(お金もないし・・・
それより20mmf1.8Gが魅力的だ。
(お金ないけど・・・
ファンタスティック・ナイトさん
トーマス&リラックマ
お子様のですか?
今日は過ごしやすいいい天気なのに
昨日遅くまで飲んでいたので朝散歩に起きられませんでした・・;
AF-S58mmf1.8G
書込番号:17927629
1点
突撃!(Laskey775さんのお写真の様にはいきません…。) |
蜜を吸ってるの?花を握り潰してるの?花食べてる? |
The日の丸構図 |
似たような色ばかり…。季節的にはコスモス撮っちゃいますね〜。(^_^;) |
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
何やら世間は、D750祭が開催されていますが、本日もマイペースのご返信でございます。
>この色合い、いいですね〜。
ありがとうございます。!(^^)!月の出始め、夕日とのすれ違いからか赤いんですよね〜。
建物と比較出来る様に帰宅して、慌てて撮影してました。(^_^)
>夜景とこの鱗雲最高ですよ!邪魔なんて言ったらバチあたります(笑)
良かったです。!(^^)!何故か知らないうちに、月ではなくて雲の撮影に必死になってました。
風が強くて、あまり長時間露光すると雲が流れてしまい大失敗…。(^_^;)
何とか見れるシャッター速度がこれぐらいでした。難しいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011559/
別々のお写真だったのですね。( ..)φメモメモ
アホな私はこんなシーンを実際に狙われていたのだと思ってました〜。!(^^)!
でも、やっぱり素敵ですね〜。
【低ISO 低血圧さん】
>優先的に(^^、あこあ〜るさんの人力車
>背景のモミジといい、シビレマシタ〜
お褒めの言葉、ありがとうございます〜。<(_ _)>
しかも、優先して頂けた上に「シビレマシタ〜」まで言って頂き、スレ主頑張ってて良かった〜。(;_;)
>肝心のりんご・・・・・撮るのを忘れた(^^;
また、肝心のりんごお待ちしていま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011637/
りんごを枕にお昼寝とは、粋な昼寝のお写真素敵でございますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011639/
それに引き替え、こちらの目力の無さが…。モノクロにした事で、更に目力の無さが引き立っている様に感じます。
【日東太郎さん】
>励みになります。
Laskey775 さんやfireblade929tomさんが仰っていましたが、日東太郎さんのお写真見ていると、素敵なお写真が増えていて、「私も頑張らないと!」と多くの刺激頂いていますので!!
>相変わらず綺麗な青空です。
ありがとうございます。(^_^)
保津川(桂川)が豪雨の影響で、かなり濁っていましたので、空だけは綺麗に撮ろうと気を付けてました。
>最初、鎌倉の在庫かと思いました。すみません。
私も久々にこちらのお地蔵さん撮影して、そっくりだなぁ〜と思い、ほぼ同じ様なアングルで撮影してみました。(^_^;)
こちらは天龍寺の入口近くにあるお地蔵さんでございます。
>現場に立つと、撮らずにはいられない何かがあるのでしょうね。
定番ってポスターとかで使われる(良く見る)お写真でして、南禅寺の水路閣もそうでしたが、ついつい同じ構図で撮ってしまい、オリジナリティがどこかに飛んで行ってしまうんです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011643/
こちら、素敵ですね〜。太陽の光芒を水へ映している辺り凄いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011655/
こちらも静けさ漂う雰囲気で、何とも見とれてしまうお写真でございます。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>早朝街中散歩スナップなんてのもいいかなw
早朝ですと、普段目にしない光景がありそうで、何やら楽しいとか不思議なお写真とれそうですよね。
>強制散歩はいやだ〜Σ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ ニゲロ~!!
やっぱり〜。(^_^;)たくさん、お写真撮れるですけどね〜。と言いつつ、私もお散歩場所が枯渇していて、最近はドライブ&お散歩になってきてます。(^_^;)
>ビール飲みながらこういう写真撮れるっていいな〜
自宅のルーフバルコニーからで、以前の大阪方面と逆の京都方面になります。
でも、毎日の光景なので見飽きてしまってますが、月とか撮る時には便利な撮影場所でございます。
夏場は、帰宅後にここでビール飲むと美味しいです。
>正統派のかかしですなw
お真似しようとキョロキョロしましたが、悪党案山子はいませんでした。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012067/
こちら、コメントと共に素敵なお写真ですね〜。ペロッ!がナイスショットでございます。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011993/
トーマス&リラックマ+ミッキーのカチューシャ、夢の詰まった日常でございますね〜。(*^_^*)
本日は、マクロレンズの特訓中の様子を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」で。
書込番号:17928562
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
D750、賛否両論ですね。
D7XX番台はやはりあのD700を連想します。作りがしっかりしている。とか
前評判では動態向けカメラ。みたいに言われてましたから、画素数、センサー、
画像処理エンジン、AFのアルゴリズムなんかはD4s並を積んで来たようですが
連写が6.5枚/秒なので、動体のシャッターチャンスに特に強い訳でもなく
そういうスペックを期待してたユーザーは自分も含め、落胆モードですね。
D600やD610の進化版だけど、そこまで差が無いような、インパクトちょっと
薄い、でも、スペシャルは無いけど何でも撮れます。みたいな機種。
初めてフルサイズ使う人にはもってこいです。
流石に名月のお写真も多いですね。^^
■あこあ〜るさん
>葉っぱのギザギザ半分なので小紫ですね
ありがとうございます。少しづつ覚えていけたらと思います。^^
>日東太郎さんのお写真見ていると、素敵なお写真が増えていて、「私も頑張らないと!」と多くの 刺激頂いていますので!!
切磋琢磨。っていうのでしょうか?
大げさかもだけど、いいですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
こんな雲に遭遇する方が貴重と思いますよ。
雲に月光が反射してなんとも印象的な月夜ですね。
■青魚好きさん
>もう少し長いレンズ欲しいのですが・・・・年末ジャンボに期待です。
沼にハマると大変ですから。(^_^;)
シグマから600mmズーム出ましたね。(←呪いの呪文。と言います)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011073/
まだ夏の感じがする葉や実の色ですね。^^
■ma-chan-piさん
>素敵な写真ですね〜
ありがとうございます。
D6xxもそんなに速い動態で無ければ連写で撮れたよ。って例です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011560/
デジタルならではですね。
フィルム時代も多重露光は技法としてありましたので、偽装ではなく
作品作りなら今となっては、アリだと思ってます。
色といい、ススキに月がいかにも「秋」という作品ですね〜。ウサギ出て来そう。^^
■低ISO低血圧さん
>低アングル 腹這い姿を人に見られたら、変態と思われるので注意
ハハ。でもそんなの怖がってたら、イイ写真なんか撮れねぇんだ!
って言う、体育会系の先輩もおりました。
自分は変態と間違われないように、寝転がってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011602/
ローアングルってやはり新鮮な見え方しますね。
■日東太郎さん
>目にバッチリですね。
ありがとうございます。^^ 生き物で目が入るモノには特別な意図が無い
かぎり、まずは目にピンですね。
人なら手前の目の角膜から奥の目までが映る被写界深度を意識します。
>いつもどのぐらい絞れば良いのか迷います。
そういう時のためのFnボタンですよ。D600もD610も同じ場所にあります。
こいつに絞り確認を割り当てておけば、カメラ構えながら中指なんかで押して、
被写界深度の確認が出来るので、それを参考に絞りを決めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011643/
水に写った太陽と光条がナイスアクセントですね〜。
上手く撮ったな〜。と思います。^^
■ケントメンソールさん
>ゆがみとかまったく気にしませんでした・・;
気を悪くされないでくださいね(^_^;)、意外と言われないと
解らない事もありますよね。
って事で歪み補正の例を貼っておきます。
猫の動画は無邪気でかわいいですね〜。^^
■ファンタスティック・ナイトさん
>寝落ちしないように気をつけねば。。。
御意。明日は早朝からカワセミです。(^_^;)
歪み補正、所謂アオリ撮影はNikonの場合、PC-Nikkorと言う
レンズを使う事が多かったのですが、今はソフトで修正が出来て
しまいます。
仕事でも、それでOKのケースが増えてるから、PC使う人は
建築物専門とか、そういう系統に限られて来てるかも知れません。
でも、奥行感を出すために、補正しない場合もいくらでもあります。
ではでは〜。
書込番号:17929262
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011638/
木漏れ日の中、アルミシートの上なので適度な反射でネコちゃんの毛並が綺麗に出ていますね!
うちのネコもそうですが、リンゴやフルーツは興味なさそうですね。(肉食ですからね〜)
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011655/
こういう雰囲気好きですね〜、フレーミングもいいですね。
>こちらも渋いです(反則技でも渋いものは渋いです)。
ススキには別途光(フラッシュ?)をあてられたのでしょうか。
いろいろ、お褒めいただきありがとうございます。
ススキは、もちろん内蔵フラッシュで撮影しています。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7960/
この動画も面白い。カメラ移動してもいいんだ!初めて知りました。
>季節感いっぱいで美しいですね。
ありがとうございます。このありえない絵がイメージなんですよね(笑)お団子忘れた....
>D750発表されましたね。D610の後継機って感じの性能です。
ネコ撮るためにチルド液晶ほしいけど買い替えるほどではないかな〜(お金もないし・・・
それより20mmf1.8Gが魅力的だ。お金ないけど・・・
たいした性能でなく安心しました。750でなく実質は620なんでしょうね〜
610の弱点の、AFが51点、暗所でのAF性能UP、グループエリアAFなんかは欲しいですけど、まあ出てくる絵は一緒なんで
買い替えるほどの性能ではないですよね〜。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012269/
やっぱり、コスモスって絵になりますよね〜。今週もコスモス撮りに行こうっと!
>別々のお写真だったのですね。( ..)φメモメモ
アホな私はこんなシーンを実際に狙われていたのだと思ってました〜。!(^^)!
でも、やっぱり素敵ですね〜。
....多重露光って書いたのに〜(笑)冷静に考えるとこんな絵ありえないじゃいじゃないですか!
さて、また在庫切れで本日、庭に一輪咲いている彼岸花をライトアップして撮ってみました。
今回使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17929324
1点
こんにちは。
あこあ〜るさん
私も車で行ってからの散歩でございます。
でないと目的地に着くまで1時間以上歩かねばなりませんのでw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012266/
マクロならもっともっと寄ってみてごらん、そうすればその疑問は解けるでしょう。
ただし刺されても自己責任ですw
(クマ蜂は大丈夫だと思うけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012269/
望遠で撮ったような絵ですね。
Laskey775さん
比較ありがとうございます。
いえいえ全然気なんて悪くなりませんですw
むしろ教えてもらって「なるほど!」って思いました。
この写真は修整したものですか?
修正しないほうが迫力出る感じですね〜
>人なら手前の目の角膜から奥の目までが映る被写界深度を意識します。
そこまで意識するのですか!
ちょっと猫の目でがんばってみます。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012469/
曼珠沙華も咲き出しましたね〜
昔はお彼岸にお墓参りにいくと土手いっぱいに咲いていて
死人花とか火付け花なんていわれてました。
猫がいると猫ばっかり撮ってしますので
久しぶりに猫がいない場所に行きましたw
来週あたり巾着田にいってみようかしら。
AF-S58mmf1.4G
書込番号:17931218
1点
あこあ〜るさん みなさんこんばんは!
【あこあ〜るさん】
>こちら面白い〜。!(^^)!
>ミニカーとかのコレクションボックスの様で、とても素敵な構図のお写真です〜っ。(^_^)
ありがとうございます♪
ボクもどっかで見た構図をパクらせてもらったんです(^^;
>チョイ悪?
これ、結構好きです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009896/
この石像の表情最高です(≧∇≦)
そして、お手上げどころかこのお写真最高です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
月だけのことを考えたら邪魔かもですが、風景写真としては最高の雲ですよ♪
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
こちらマクロのお手本のようなお写真ですね♪
爽やかなコスモスがステキです(*´∀`*)
>北アルプス
いいですね〜(*´∀`*)
爽やかで広大な自然の風景が素晴らしいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
いいですね〜
まさに秋ってお写真ですね♪
多重露光って実際どうやってやってるんですか?
【Laskey775さん】
>Sigmaの120-300mm
2枚目イマイチですか?
結構きっちりいってる気がしますけどね?
確かに3枚目はピンが抜けちゃってますね(^^;
>これはブラボー!ですね〜。
>よくこんな切り取り思いつきましたね。
ありがとうございます(≧∇≦)
でも、これパクリなんです(^^;
ネットで見かけたんで真似してみました
【青魚好きさん】
場所取りって難しいですよね(^^;
ここが一番!って思っても、意外と他のとこで撮ってみたらそっちの方がよかったりとか・・・
【日東太郎さん】
撮るたびごとに仁王像上手くなってますね!
ピントとか切り取りとか凄いじゃないですか!!
1枚目なんて大迫力です!!
>フィッシュアイで曲がったものを撮影すると、角度によってはまっすぐに写るのかと・・・
お?
確かにそうなるかもしれませんね(笑)
ちなみに、広大な場所で上手く撮れば、ただの超広角写真のように撮れますよ♪
>傍の郵便関係のビルの上から撮影されたのでしょうか。
そうですね♪
今は色んなショップが入った「KITTE」(キッテ)って名前になってます。
そこの屋上展望台から撮りましたよ
【ケントメンソールさん】
>基本AF中央ピンで撮っていました。
お〜?
ピント位置は重要ですよ!
パンフォーカス(全体にピントが合ってるように見える)写真を撮るときの基本は
写真の下から1/3の位置にピントを持ってきます。
その理由は、被写界深度が関係してきてまして、ピント位置から奥に深く手前に浅い
という性質がありますから、手前にピントを持ってくるのが基本なんですね。
ただ、絞りとか何を見せたいかにも関係もあるので一概には言えませんが・・・
特に天気が悪いとか、空気がもやってるときなんかは見せたいものにピントを合わせて
そこのみ見せるようにすると違った意味でいいかもしれません。
今日の写真は「KITTE」からの東京駅
レンズごとの撮り比べ
書込番号:17932346
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>D750…
ブログも拝見いたしましたが、流石に発表された機種はカワちゃんサブ機には?ですね。
D610とあまり大差がないですよね。(^_^;)噂では、8コマ/秒とかも言われていたし…。
私的には51点良いなぁ〜と思っていたのですが、まだまだ狭いですね〜。
あっ。関係ないですが、最近GANREFのページをお見かけしたので、パソコンのお気に入りに追加させて頂きました。<(_ _)>
>雲に月光が反射してなんとも印象的な月夜ですね。
ありがとうございます。!(^^)!単純にスーパームーンだし、月を撮ろうと思っていたので「邪魔だなぁ〜」と思いましたが、皆さんのお褒めの言葉頂き、感謝の気持ちにすっかり変わってしまいました。(^_^)
>切磋琢磨。っていうのでしょうか?
>大げさかもだけど、いいですね〜。^^
私の勝手な思いですが、D610を購入した時期、価格.COMに初投稿した時期、こちらの作例スレに参加した時期が近いからでしょうかね?
日東太郎さん、ケントメンソールさんは良きお仲間であり、良きライバルと勝手に思っております。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>....多重露光って書いたのに〜(笑)
多重露光って言葉は知っていたのですが、本日再度勉強し直しました。<(_ _)>
>冷静に考えるとこんな絵ありえないじゃいじゃないですか!
という事は…。ネットなどでスーパームーンで検索すると出てくるお写真も多重露光の可能性があるのかも???
恐るべしデジタルの時代と、私のアホさ加減…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012469/
浮かび上がりますね〜。!(^^)!
そういえば、彼岸花って撮影した事がないです。どっかに咲いてないか探してみます!!
【ケントメンソールさん】
>でないと目的地に着くまで1時間以上歩かねばなりませんのでw
私、下手すると6時間ぐらいカメラ下げて京都の街中歩いてます。(^_^;)
>マクロならもっともっと寄ってみてごらん、そうすればその疑問は解けるでしょう。
ダメなんですよね〜。あの蜂に近づいた時の「ぶ〜〜〜んっ!」て羽の音。
怖くてこれ以上は近づけません。(^_^;)
謎のままにしておきましょう。!(^^)!
>望遠で撮ったような絵ですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
ある程度の距離があると105マクロは使い易いです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012802/
こちらの彼岸花も渋いですね〜。(*^_^*)背景のアンダーな感じで彼岸花が浮かび上がるお写真素敵でございます。
益々、彼岸花が撮りたくなってきました!
【fireblade929tomさん】
>これ、結構好きです!
ありがとうこざいます。!(^^)!もう、何の花か調べる気にもならないぐらい悪い顔つきでした〜。(^_^)
>そして、お手上げどころかこのお写真最高です!!
ここの場所、何かユニークな石像がゴロゴロしてまして、オチに選んだ一枚なのですが、そんなにお褒め頂けるとは!!
今度、いっぱい撮って4枚並べちゃおっかなぁ〜。(*^_^*)
>月だけのことを考えたら邪魔かもですが、風景写真としては最高の雲ですよ♪
たくさんのお褒めの言葉。<(_ _)>
撮影中は邪魔だなぁ〜と月を諦めて、変な雲でも撮るかとの流れでしたのでコメントも邪魔となりましたが、皆様のお言葉で感謝の雲って感じでございます。
逆に諦めて、部屋に帰らなくて良かったです。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012994/
並ぶと、やはりフィッシュアイに目が行ってしまいますね〜。(*^_^*)
ビルの配置と言いますか、構図の良さなのですが、真ん中に普通に真っ直ぐなビルがあるので、周りの覆い被さる様なビルが生きてくるのでしょうね!!
本日は仕事帰りに、日東太郎さんのコメントで「以前、この花(あるいは実?)を写そうとして、絞りやピント位置をいろいろ変えてチャレンジしましたが、適切な値が分からず、全く歯が立ちませんでした。」が頭に残っていて、たぶんこれと同じ花・実かな?の参考になるかならないか分からないお写真と、手持ち夜景練習の大阪駅前のお写真です。
全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17932935
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■Laskey775 さん
行き違いになってしまいました(汗)
>初めてフルサイズ使う人にはもってこいです。
ですね!D700みたいなのを想像してたので、ガッカリ?やらホッとしたやら
>フィルム時代も多重露光は技法としてありましたので、偽装ではなく
作品作りなら今となっては、アリだと思ってます。
そうですね!デジタルだと簡単にできますからね。やりすぎはダメかもですが、この月とすすきのコラボはこの方法でしか思いつきませんでした。他の方法ってあるんですかね?
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012802/
赤い花はローキーが良く合いますね。曼珠沙華のお花畑見てみたいです。
>昔はお彼岸にお墓参りにいくと土手いっぱいに咲いていて
死人花とか火付け花なんていわれてました。
そうなんですか?今まであまり花に興味がなかったので、見てるはずなのに記憶にないんですよね〜(笑)
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012994/
夜景の魚眼もいいですね〜!希望!魚眼でF18とかで光芒出してクロスフィルターでキラリみたいな夜景が見たいです。(笑)
>こちらマクロのお手本のようなお写真ですね♪
ありがとうございます。コスモスとマクロ相性いいと思います。
>多重露光って実際どうやってやってるんですか?
D600、D610の取説にも(多重露出(多重露光))で載っていますが、月とすすきをこのモードを使って別々に撮影する
だけですね、ただ30秒以内に2枚目を撮らなければいけないし、月のシャープネスも弄りたいので私は構図だけ考えて
別々に撮影して、比較明合成ソフトを使用して合成しています。
多重露光で検索すると色々出てきますが、下記が今回のに近いですね。
http://fotopark.jp/?q=node/207
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013205/
>勇気がいるので、手持ちで練習あるのみです。
私は手持ち1/60までしか自信ないです。一脚使われてはいかがでしょうか?邪魔にはならないですよ!
>という事は…。ネットなどでスーパームーンで検索すると出てくるお写真も多重露光の可能性があるのかも???
と思いますが、何か違う方法もあるんですかね???すすきと月の両方にジャスピンってありえないと思うが.....
>そういえば、彼岸花って撮影した事がないです。どっかに咲いてないか探してみます!!
庭に毎年咲いているのに、私も初めて見ました&撮りましたです。(笑)
さて今回は在庫切れ&メッチャ青空だったんで、ちょっとお出かけしてきました。C-PL無です。
今回使用レンズ
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
3.4 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17933236
1点
あこあ〜るさん みなさんこんばんは!
【あこあ〜るさん】
やっぱり、風景撮ってると、晴れてくれるに越したことはないんですが、雲ひとつない空って
やっぱりつまらないんですよね〜
なので、ボクは雲大好きです!
ただし、空一面の雲はダメ!!
空が見えていて雲がポッカリ浮いてるとか、特徴のある雲があるのがアクセントになっていいですね♪
>やはりフィッシュアイに目が行ってしまいますね〜。(*^_^*)
でしょ?(笑)
フィッシュアイの画角って普段見慣れないから、凄く目に付くんですよね(^^;
なので、ハマっちゃうとしばらくフィッシュアイでしか写真撮らなくなっちゃいます(≧∇≦)
【ma-chan-piさん】
>希望!魚眼でF18とかで光芒出してクロスフィルターでキラリみたいな夜景が見たいです。(笑)
お♪
オーダー入りました〜(笑)
fishでF18ですか〜
今度夜景撮りに行った時にやってみようと思いますが、fishだと光源自体が小さくなっちゃいますし
ボク、基本富士山とか星とか撮ってるので、あまりそうゆう場面がないかも?(^^;
気長にお待ちください<(_ _)>
っと思ったら、1枚だけ見つかりました(^^;
F18までは絞ってませんがアップして見ますね♪
>D610の取説にも(多重露出(多重露光))で載っていますが・・・
あっ
載ってましたか?(^^;
比較明合成なら分かるんですが、多重露光ってどうやるのかなって思ってました〜
リンク先見てきました〜
ありがとうございます!
レンズ交換とかどうするのかと思ってましたが、ちゃんと手段があるんですね〜
今度、なんかの機会にやってみます♪
書込番号:17933770
1点
あっ
コメントし忘れ(^^;
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013203/
これ!
いい雲&いい色出てるじゃないですか♪
欲を言えば、カメラをもっと右に振って右側の建物をもっと入れてあげるのと、下の建物の
入り方が中途半端なのでもっと下に振って入れてあげる
さらに、もうチョイ高感度を使って全体的にもう少し明るめにしてあげると雲と空がキレイに
出るんじゃないかと思いますよ♪
このお写真の感じだと、設定は絞りF2.8かF4くらい、ISO400〜800、露出補正を0くらいにしてあげるといいと思います(^^)
ちなみに↑は現地を見てないので、無理な可能性もあります(^^;
書込番号:17933778
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
流石にお散歩疲れが出てきたので、本日は休憩中でございます。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>私は手持ち1/60までしか自信ないです。一脚使われてはいかがでしょうか?邪魔にはならないですよ!
一脚、欲しいと思っているのですよ〜。三脚のしっかりしたのも欲しいし…。以前、三脚で足一本外したら一脚にも使用可能なやつがあったので、再度色々検討してみま〜す。!(^^)!
>と思いますが、何か違う方法もあるんですかね???すすきと月の両方にジャスピンってありえないと思うが.....
私、教えて頂くとお真似させて頂きたくなる悪い癖がありまして…。(*^_^*)
さっそくやってみたのですが、投稿してちゃんと表示されるのか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013309/
こちらのお写真、空が秋ですね〜。暑さの中にも秋の少し涼しい風が感じられますね〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>いい雲&いい色出てるじゃないですか♪
夕暮れからの撮影狙っていたのですが、小腹空いて立ち食いソバ食べてたら、ほとんど暮れてました。(^_^;)
>このお写真の感じだと、設定は絞りF2.8かF4くらい、ISO400〜800、露出補正を0くらいにしてあげるといいと思います(^^)
たくさんのアドバイスありがとうございます。<(_ _)>
こちら、毎日の通勤経路ですので、次回アドバイス踏まえて再度チャレンジしてみます。!(^^)!
全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」ですが、4枚目は「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」もプラスです。
書込番号:17934648
1点
みなさん、こんにちは
秋は夕刻が秋っぽくていいです。
陽が落ちるのは確実に早くなってきています。
書込番号:17935843
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■fireblade929tom さん
>っと思ったら、1枚だけ見つかりました(^^;
F18までは絞ってませんがアップして見ますね♪
さっそく、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013498/
いいじゃないですか!光芒もキラ〜て感じでいい作品です。
露光時間75秒!真ん中に写っている軌跡は飛行機?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013497/
これもいい!朝焼けのきれいな色合いと広い空が魚眼ならではで新鮮です。
■あこあーるさん
>私、教えて頂くとお真似させて頂きたくなる悪い癖がありまして…。(*^_^*)
さっそくやってみたのですが、投稿してちゃんと表示されるのか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013668/
早っ!もうやったんですね(笑)よくできてますよ〜 もう教えることありませーん。
昨日のドライブの続きです。
今回使用レンズ
AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
書込番号:17936212
1点
あこあ〜るさん。みなさん、こんばんは。
今日は(も?)カワセミ撮りに行ってました。
合間に、D610にタムロンの90mmマクロで、動態撮影して
みました。
確かに、D4のアルゴリズム積んだ機種よりは遅めですが
どうしようもなく、困る。なんてコトは無いな。と言うのが
印象です。
クマンバチの飛行。ですが、横からじゃありきたりなので
上から狙ってみました。
ちょっとお疲れモードなので、ステキな作例が増えているのに、
貼り逃げですみません。m(_ _)m
書込番号:17937069
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは。
本日から D610で撮影です。
購入した2台めのD600も、オイルダストがひどく
ニコンサービスセンターで交換されてしまいました。
きょうは、自宅近くの鹿児島市内を流れる甲突川にいってみました。
2羽のカワセミ君を見ましたが、曇天に ZoomNikkor 100-300mm F5.6Sでは川の対岸近くのは、うまく撮れませんでした。
距離が ありすぎです。大砲級のレンズが欲しくなりますが 予算なしであきらめます。晴れた日に めいっぱい近くで撮るしかないですね。
◆あこあ〜るさん◆
ご無沙汰しておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013668/
多重露光ですか。町が白とびしないで 月も、ちょうどいいです。光芒の次は 多重露光コンテストですね。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013497/
超ワイド ひろーい空 そして富士山 まるで 今はあんまり見なくなった絵葉書の世界。
年賀状の絵にしたいです。フィッシュアイ 難しそうですが いいですね。私にはきっと、使いこなせないです。
◆ケントメンソールさん◆
わたしのニコマートELは、電池もまだ大丈夫みたいで、撮影できるみたいですが
フィルムを入れてのテストはしないで 飾りにするつもりです。先日、分解して清掃しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012803/
オクラの花の黄色、やわらかい緑のボケで きれいです。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
カワちゃん撮り お疲れ様でした。私には 動態撮影は10年早いようで 歩留まりがとても悪いです。
クマンバチの背中の体毛まで ばっちり合ってますね。
やはり D一桁+大砲 待ちでしょうか。でも 永遠に来ないなあ。
*****************************************************************************************************
カワセミは ZoomNikkor 100-300mm F5.6Sで撮影です。
スズメバチは AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR。
では また。
書込番号:17937540
1点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013903/
こちらのお写真、お子様の好奇心と元気の良さが素敵なお写真でございますね〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>早っ!もうやったんですね(笑)よくできてますよ〜 もう教えることありませーん。
普段C―NX2で現像しているだけですので、こんな事出来ないし思いつきもしませんでした。(^_^;)
別のソフト使って合成してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014004/
こちら大迫力のお写真ですね!!木漏れ日が爽やかな秋って感じです。(^_^)
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
素敵でございます!でも、私の場合、D4S使ってもピント合わせれない気がします。(^_^;)
カワちゃん撮影、お体に気を付けて頑張って下さい。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>購入した2台めのD600も、オイルダストがひどく
>ニコンサービスセンターで交換されてしまいました。
またまた交換でございますか。今回は、このままD610を愛機にされるのですかね?
>光芒の次は 多重露光コンテストですね。
コンテストって程ではないのですが、ma-chan-piさんに教えて頂いたので、どうやるんだろ?とお真似させて頂いた次第です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014413/
カワちゃん、皆さんすぐに見つけれるのですね!!それだけで羨ましいすぎです〜っ。(*^_^*)
本日はダムのお写真を「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
放流期待してたのですが、「し〜ん…。」としてました。(^_^;)
書込番号:17937843
1点
あこあ〜るさん こんにちは
このD610を この機会に 末永く愛用していこうと決めました。
D4S、D810、D750 大砲レンズ
欲しいものはきりがなく出てきますが 撮影技術の勉強を第一にと思いまして、
腕前を 上げてから 機材を ステップアップします。まずは、持っている機材でできる最高の写真を、、、、、
作例も 皆さんのすばらしいものを参考にして もっとしっかりしたものを撮れる様になりたいです。
これからも よろしくお願いいたします。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014533/
モノクロで 寒々とした感じがします。 16mm広角いいですね。 画面全体 くっきり解像するんですね。空の白、ダム壁の黒。モノクロで 撮りたくなってきました。
************************************************************************
D610に AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gでの写真です。まだまだですが がんばります!
書込番号:17938580
1点
Ai Nikkor 28mm F3.5 伊岐佐ダム(佐賀県) |
Ai Nikkor 28mm F3.5 見返りの滝 |
Ai Nikkor ED 180mm F2.8 ハレーションで海の色が? |
AF Nikkor 18-35mm f3.5-4.5D 18mm F5.6 比較明合成 |
あこあ〜るさん みなさんこんにちは。
大変ご無沙汰になってしまいました。
あこあ〜るさんにも、天候回復を祈っていただいたのですが、全く星の撮影はできず、東京に帰ってからも不順つづきで、加えて私の撮影場所の一つの新宿御苑が、例の「デング熱」のあおりを食って現在閉鎖中で、撮影のモチベーションが低下しっぱなしです。
そんな時に、あこあ〜るさんの「日吉ダム」の写真を見せていただき、ダム工事のほんの一端とは言え、関連業界(最近は肩身が狭い)に身を置いている私としては、うれしくなって大した手持ちもないのに投稿させていただきました。
>放流期待してたのですが、「し〜ん…。」としてました
ダムについて、ちょっとうんちくを・・・・
このゲートは、「洪水吐」という名のとおり、通常はここからの放流はほとんどありません(観光やイベントでやる場合があるかもしれませんが)。
でも下流の川の水が枯れないよう、通常でも少しづつ放流しているのですが、目立たない場所から放流しています。
1枚目のように分かり易い場所からの放流もありますが・・・
日本ダム協会 ダム便覧 http://damnet.or.jp/Dambinran/binran/TopIndex.html
に、全国のダムが網羅されていますので、興味がもたれたら覗いてみてください。
2枚目の滝は「見返りの滝」といい、1枚目のダム(伊岐佐ダム)の直下流にあり、ダムからの放流がなければ水はなくなってしまう滝です。
あと、在庫写真ばかりではと思い、久々に撮影に出かけた写真を2枚、昼間は快晴だったのですが、結構雲に邪魔されてしまいました。
4枚目は、露出8秒、ISO800、撮影間隔10秒の190枚の比較明合成です。
光の多い場所で何とか星を撮影するため、白飛びが多くなってしまいました。
それと関東地方での撮影の宿命ですが、飛行機の往来が多く、どうにも邪魔です。
本来の狙いは、水星、火星、土星を1画面に撮影することでしたが、雲がでて水星は撮れませんでした(涙)。
書込番号:17938872
2点
あこあ〜るさん みなさん こんにちわ!!
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013662/
お!
下に振った写真もあったんですね♪
やっぱり下が入ってた方がいいですね(^^)
一番下の点々のライト分はなくてもいいかな?
そして、真ん中のビルがメインになると思うんですけど、ビルが真っ直ぐ建ってた方が
気持ちいいですね〜
一番左の小さめのビルはなくてもいいのでその分右の建物をもう少し入れるとバランスが
いいかと思います
色々言っちゃって申し訳ないです(^^;
>小腹空いて立ち食いソバ食べてたら、ほとんど暮れてました。(^_^;)
あはは(^^;
もう少し明るい時間がベストタイミングでしたね(^^)
【ma-chan-piさん】
戸隠神社いいですね〜♪
ボクも何年か前に行ったんですが、カメラは持ってたんですが、メモリーカード忘れて
写真撮れなかったんです _| ̄|○
>露光時間75秒!真ん中に写っている軌跡は飛行機?
そうなんです!
飛行機の軌跡を入れたかったので長時間露光したくて・・・
っで、絞って低感度で撮ってみたんです♪
>朝焼けのきれいな色合いと広い空が魚眼ならではで新鮮です。
ありがとうございます!
夕焼けの色と朝焼けの色ってやっぱり違ってて、ボクは朝焼けの色のほうが好きなんですよね♪
そして、空の雲とかが大好きなので魚眼で空をたくさん入れちゃうんです♪
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
これマクロレンズですか?しかもタムキュー??(゜o゜;)
スゲエ写真ですね・・・
AFしてマニュアルで追い込むってそんなに早く出来るんですか?
【ぐりぶーさん】
>今はあんまり見なくなった絵葉書の世界。
風景写真撮ってるとやっぱり絵葉書写真が目標というか・・・
絵葉書ってそれが商品になるくらいですから、その場の雰囲気を最大に生かした写真が
撮れないといけないと思うんですよね♪
なので、絵葉書写真嬉しいお言葉です(≧∇≦)
D750ってボク的にはD610と大差ないんで全く買い換える対象にならないんですが、ただ1つ
チルト液晶ってのが魅力です!!
ただ、それだけのために20万出せないなぁ(^^;
価格がこなれても追い金がどれ位かですね〜
今日から東京ディズニーランドの写真にします♪
レンズはSigma35mm F1.4
書込番号:17938875
2点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
残暑も既に終了で、寝やすい毎日ですね。
D750、チルト液晶とAFにかなり魅力を感じている週末です。
所詮いまの価格では手が出ませんが・・・・
今回から◆を使用してみたのと、書き込んだ後、エラーで消えても良いようにメモ帳で下書きしました。
◆あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011482/
赤い丸いポストが茅葺き民家のワンポイントで良いですね。ちょうど稲刈りの季節みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013662/
あこあ〜るさんの通期ルートなんか昔のトレンディードラマ見たいですね。
三脚不使用とは恐れ入ります。
私は、直ぐに三脚に頼っちゃいますが、さすがに通勤には持っていけませんね。
放水が無いのは残念ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014534/
◆ma-chan-pi さん
比較明合成なんですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011560/
蛍の撮影後に使用しましたが、この様な使い方が有るんですね。右上or左上の月だけの写真撮って素材として確保。
(在庫の月の写真は皆日の丸でした。トリミングでやってみよっかな。)
60mm でここまで絞ってもよくボケるんですね。皆さんのマクロ写真見ているとマクロも良いなって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011564/
もう色付いているんですね。秋空ともみじ、秋ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013311/
>これ柿ですか?これが色づけば秋ですね〜。こちらはもう寒いくらいで、山の葉が枯れ始めましたよ。
まだまだ、色ずく気配も有りません。色付きを秋の指標にしてみます。その前にカラスが・・
◆低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011600/
オクラの花ってとても野菜の花とは思えないほど綺麗ですね。実も美味しいし。
畑系の花だと、茄子の花なども紫の葉っぱとのコンビネーションが好きです。
なんか雰囲気が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011639/
でも、リンゴがシートの上に落下しているのは、風雨せいでしょうか。だとするの”雰囲気が良い”なんて言ってられませね。
◆日東太郎さん
>これらのお写真、手持ちでの撮影なのでしょうか。
散歩の途中で、ささっと撮れてしまうところが凄いです。
実際は余り”さっと”ではなくドタバタしています。
ターゲットにばれない様にそっと近づき、まずその距離での写真を確保・そしてまた接近してカチャ・
この繰り返しでどこまで近づけるかです。
たまーに他の人がいる場合は近かないで、向こうから近ずくラッキーを待ちます。
しっとりとした写真ですね。モノトーンぽく、落ち着いた雰囲気が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011655/
◆ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7960/
手持ちでも有りですね。おもしろい!!
ネコちゃんは丸い物ホント好きですね。可愛すぎ!
>ビールのみながら撮影いいですね〜
昨夜ちょっと夜景を撮りに行ったのですが、明るいうちに行ったのに根が貧乏症でじっと待ってビールはだめでしたね。
暗くなるまで、うろうろ徘徊してました。
◆ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011993/
トーマスに惹かれてしまいました。
子どもはあっーと言う間に大きくなってしまいます。トーマスで遊んでいた時が懐かしいです。
>マニュアルフォーカスにも大分慣れてきました。
マニュアルフォーカスって慣れるもんなのですね。
私は、し易いレンズし辛いレンズの差も分からず、もっぱらAFです。
◆Laskey775さん
>D750、賛否両論ですね。
私は今のところ賛です。
AF チルト 暗部AFここら辺が賛ですね。(ちなみに否も少しだけ。コマ速です。)
>シグマから600mmズーム出ましたね。(←呪いの呪文。と言います)
呪われそうです。呪われない呪文はマクロ・マクロ・マクロ・・・これじゃ一緒か。
昨日ワンパターンの、みなとみらいへ夜景を撮りに居たのですが、D610の挙動が少し・・・・・
ファインダーでの露出とLVでの露出が全く合わず、ファインダーでは完全露出オーバーになてしまいました。
ON,OFFで復帰したみたいですね・・ちょっと心配です。
それ以外にもLVの明るさよ、露出補正など???と思う事が多かったです。
書込番号:17938928
2点
皆さん再びこんにちわ
文字規制が!
連投です
◆fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012995/
これ良いですね。
ネットで少し調べてみたのですが、KITTEって日本郵便の建物なんですね。
(話題になったのかもしれませんが、その手の情報にかなり疎いです。)
屋上庭園からですか?映り込みが全く無いように見えるのですが。
トキナの16mmの写真はトキナ16‐28ですか。良いですね〜でもレンズ以前に構図がかっこ良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013498/
これもかっこ良いですね。以前ビックサイトからゲートブリッジ撮って見たのですが、
構図が単純で絵葉書写真にもなりませんでした。
結局写真は、構図とレンズの持っている特性を、脳内カメラでいかに表現出来るかですね。難しい〜
フィッシュアイもちょっと欲しいかも・・・
D750私的には気になります。
稼働率が異常に低いD7000+D610+Dレンズで持ち出しは・・・と夢想してしまいます。
◆ぐりぶーさん
カワセミ見つけると凄くうれしくなります。特に誰も居ない場所で・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014414/
85mmでスズメ蜂は危険すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014467/
私なら、走って逃げる距離です。
D610に決めたんですね。良かった良かった。
◆str_lawさん
どひゃーって感じです。
凄いですね。 10秒で190枚ですか。
約30分、これは挑戦したい。どっか良い場所見つけないと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014726/
夜景の追加です。
最後に 出来るだけ広角端で撮る様にしたのですが、難しかった。率直な感想です。
書込番号:17939016
2点
青魚好きさん、随分歩き回りましたね。
合同庁舎前の道って広い歩道があったんですね。桜木町から歩く人がいるってことですよね。
歩道は無いよりあった方が良いですけれど、観光なら汽車道の方に行くでしょ?と思ってしまいます。
ローカルな話ですみません。
書込番号:17940839
1点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちは
ファンタスティック・ナイトさん
いやー 歩きました。行く前に地元でちょっとランニングしその後に行ったのですが、疲れはてました。
時間が早い時は、関内から山下公園経由で大桟橋・桜木町ルートなのですが、
昨日は、時間が遅い事もあり、桜木町・工作船・赤レンガ・大桟橋・赤レンガ・桜木町で帰ってきました。
汽車道って言うんですね、知りませんでした。
本当はランドマークの展望台行った事なかったので、そこも予定していたのですが疲れ果てパスしてしまいました。
忍者レフ買ったのに。
帰路の1枚です。
書込番号:17941059
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ぐりぶーさん】
>欲しいものはきりがなく出てきますが 撮影技術の勉強を第一にと思いまして…
分かります〜。私の場合、撮影技術も知識もないので機材に頼りたくなりますが…。
きっとD750とかに浮気しても、撮れるお写真同じ様な不甲斐ないお写真だと思うし…。(^_^;)
でも、レンズは色々と揃えていきたい欲望はあるんですけどね。(^_^)
>モノクロで 寒々とした感じがします。 16mm広角いいですね。 画面全体 くっきり解像するんですね。空の白、ダム壁の黒。モノクロで 撮りたくなってきました。
コンクリートの固まりって色が余りないので、モノクロにしたら変わらないのかなぁ?とアホな発想が…。(^_^;)
コントラスト強めにしてみました。ダムの撮影、16mmよりもっと欲しいですね〜。フィシュアイとかだと面白いお写真になるかも?私は持ってませんが…。
16-35、やはり周辺は厳しいですが、ダムの撮影は凄く楽しかったですよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014686/
こちらアートでございますね〜。!(^^)!
じ〜っと見ていると気持ち悪い様にも感じますが、何か今にも動き出しそうで見入ってしまいました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014685/
こちらの時計草は、だらだら感が半端ないですね〜。!(^^)!
【str_lawさん】
>でも下流の川の水が枯れないよう、通常でも少しづつ放流しているのですが、目立たない場所から放流しています。
ありました!地味に放流していた所!!4枚目の丸い歩道の左下ですが、分かり難いです。(^_^;)
>全国のダムが網羅されていますので、興味がもたれたら覗いてみてください。
拝見させて頂きます。<(_ _)>
とりあえずの目標というか撮影したいのが、黒部ダムの放流のお写真なのでございます。
一度お散歩したのですが、まだ放流時期ではない5月でしたので、再訪問したいんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014725/
こちらのお写真も素敵でございます。!(^^)!
親子の温かみある光景に、海の色が逆にいろんな色に素敵に光り輝いています。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>一番左の小さめのビルはなくてもいいのでその分右の建物をもう少し入れるとバランスがいいかと思います
ちょっと16-35で手持ち再挑戦してきます!!
アドバイス、<m(__)m>です。
>もう少し明るい時間がベストタイミングでしたね(^^)
はい〜っ。(^_^;)日暮れの時間が秋でした。ホントは違う撮影地考えていたのですが、全く間に合いませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014733/
背景のキラキラ素敵ですね〜。!(^^)!
お写真拝見していると、大阪のユニバーサルスタジオで撮影したい衝動に駆られます。(*^_^*)
【青魚好きさん】
>今回から◆を使用してみたのと、書き込んだ後、エラーで消えても良いようにメモ帳で下書きしました。
ナイスですね〜。一杯コメント書いて消えると心折れますよね〜。たまに戻れる時もあるのですが、何をどうしたら戻れるのかいまだに?です。
>あこあ〜るさんの通勤ルートなんか昔のトレンディードラマ見たいですね。
大阪って色々とセンスが無くって、お洒落に無理があるんですよね〜。(そんな大阪が好きなのですが。)
ここも只今再開発中で、何か中途半端な夜景でございます。
>三脚不使用とは恐れ入ります。
たまに手持ちの練習しておかないと、暗所での撮影でブレブレになってしまうので、気合入れる為に三脚置いていきました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014747/
こういうお洒落を大阪にも分けて欲しいと思うんです!!のお写真ですね〜。(*^_^*)
1〜3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17941116
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
D610も持ってカワセミ撮りに行ってはいるのですが
カワセミが出てくると、現場ではレンズを付け替える
暇が無いので、三脚にD7100+428 手持ちでD4s+328
気力があればD610+Sigmaの328ズームと3本セット
して置かなくてはなりませんが、D610には大抵
タムキューが付いております。(^_^;)
おそらく、置物とか、飛び出し直後ならD610の
AFでも撮れるのではないか?とD7100の例を貼って
おきます。D7100のAFはD4譲りですが、D610だって
日中はAFそんな悪くないと思っています。
■ma-chan-piさん
>D700みたいなのを想像してたので、ガッカリ?やらホッとしたやら
連写、高速機を期待してた人はガッカリですが、カメラ自体の出来は
良さそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013313/
背景のボケと色合いがマッチしていかにも秋らしいもみじですね。
■ぐりぶーさん
>2羽のカワセミ君を見ましたが
複数見れる。と言うことはペアか追い出し前の親子、雛同士のパターン
ですね。
今度は晴天の時にチャレンジしてみてください。
>動態撮影は10年早いようで 歩留まりがとても悪いです。
流石に、ちょうちょ、トンボとか、カワセミみたいな被写体は
AF、連写がトンガった機種が有利です。自分もD610だとやはり
歩留まりは落ちますが、D610って動態メインの機種じゃないから
そこは割り切って、その分画質の良さを楽しみたいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014413/
これだけ撮れてれば、晴れてたらもっと色が出ると思いますよ。^^
■あこあ〜るさん
>素敵でございます
ありがとうございます。
>D4S使ってもピント合わせれない気がします。(^_^;)
いえいえ、慣れたらD610で撮れるようになりますよ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014536/
お〜、吸い込まれそうです!(^_^;)
■sta lawさん
ダムのお話し、勉強になりました。
ダムって人口の建造物では規模が大きいものばかりですよね
そういうのに魅せられた「ダム子」をけっこう知っております。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014724/
枯らさない様に自然にも配慮しながら。と言うところでしょうか。^^
■fireblade929tomさん
>スゲエ写真ですね・・・
ありがとうございます。^^
>AFしてマニュアルで追い込むってそんなに早く出来るんですか?
こういう場合は基本、置きピンで撮ってます。
AFでフォーカスロックしてクマンバチの目にピンが来たあたりで連写。(^_^;)
貼った1枚目は置きピン、2枚目はAFが追ってくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013497/
フィッシュアイの富士山。ユニークな構図で、しかも美しいですね〜。
■青魚好きさん
>私は今のところ賛です。
AF チルト 暗部AFここら辺が賛ですね。(ちなみに否も少しだけ。コマ速です。)
前評判と言うか、噂が高速連写機で8コマ/秒とか言ってたので、それとの
ギャップって言うだけで、カメラ自体は良い出来だと思ってます。^^
次に高速AF,連写機種もお願いしたいですケド。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
ピカーが綺麗に出るのが28単いいですね〜。
■ケントメンソールさん
>この写真は修整したものですか?
修正しないほうが迫力出る感じですね〜
そうなんです。なんでもかんでも修正がいい訳ではなくて
何を表現したいか?で使い分けですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012803/
オクラですか〜。初めて見ました。
ポテトチップスみたいに食べてみたいかなぁ。と(^_^;)
今週も頑張りましょ〜。
書込番号:17941574
3点
あこあ〜るさん D600&D610をお使いの皆さん こんばんは
きょうは 日東太郎さんに触発されて 近くにある花尾神社に行ってきました。
ありました!石像。庚申仁王像
「この仁王石像は、右側が阿形像で口を大きく開き、顔面は厳しくにらみつけ、腕は筋骨隆々としていかにもたくましい。
高さ2.2m、胸囲1.7m、重量約3.5トンの巨大なもので、背には『延宝七年(西暦1679年)己未二月十三日 奉造立供養庚申待結衆敬白』と刻まれている。
左側の吽形像は□をしっかり閉じ、高さ及び重量等は阿形像と類似している。
背に『庚申人以四十八人』と刻まれその華麗にして彫刻技術の優秀さは、庚申碑としては他に類を見ないものである。」鹿児島市教育委員会より
***********************************************************************************************************************************************
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014733/
ピノキオも帽子屋もピントよしボケよし モデルがおもしろく 楽しい写真ですね。
絵葉書の件 喜んでいただきよかったです。しかし、本当に絵葉書のようでした。わたしも絵葉書のような風景写真を目標にします。
◆青魚好きさん◆
カワセミ君 そのとおりですね。誰も来ないので マイフィールドにします。
スズメバチも熊蜂も好きなので 見つけたら撮ります。このときも野ぶどうの花の中に立ってたので 股下や靴の上をかすめて飛んでました。
刺されたことは ないですね。興奮していなければ刺しません。これからは D610で 連写します。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
光芒 ピカー!で、すごいですね。ほかのも うつくしい!私は こんな夜景のきれいな写真を まだ 撮れません。
露光データをまねしようと思ったら 見えないです!(T_T) それは企業秘密?
***********************************************************************************************************************************************
一枚目 Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 あとは AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G です。
では、また。
書込番号:17941693
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
ぞくぞく他社からも新機種が発表されて盛り上がる中、D750のサイト見てて思いました〜。
スレ主してると買い替えれませんね〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>いえいえ、慣れたらD610で撮れるようになりますよ。^^
皆さんのお写真見てたら、動き物も練習しないとなぁと思います。
皆さんの作例に置いてかれない様にしないとっ。(ToT)
>お〜、吸い込まれそうです!(^_^;)
撮影する時、私もゾクッてしながら撮影してました。ファインダーから覗くと、恐怖感倍増です。
【ぐりぶーさん】
>ありました!石像。庚申仁王像
石像の仁王像って初めて拝見したかも?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015502/
こちらのお写真、迫力満点ですね〜。!(^^)!背景もキラキラと仁王像の迫力のギャップが凄く良いですね!!
この時って、雨の降り出しなんですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015500/
こちらのお写真は、絞って2体ともはっきりいるお写真も拝見したいです〜。
ローアングルとか、色々楽しめそうな仁王像様でございますね〜。!(^^)!
本日は、まだ大改修中の姫路城のお散歩写真を、2枚目「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」。
他はいつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
お天気が残念でした。来年の春に大改修が終わるのでリベンジです。!(^^)!
書込番号:17944340
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼いたします。
アップした写真は、奈良・東大寺です。
スペシャルバージョンの仁王像です。
全国、何人いるか分からない仁王像好きのあなた、あなたのために撮ってまいりました。
渾身の仁王像(の写真)、存分にご堪能ください。
(気にしないでください。かなり酔ってます。また、御免なさい)
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目が、Nikon85mmf1.8G
です。
書込番号:17944599
5点
D600&D610をご愛用の皆様、ついつい、またまたのこんばんはです。<(_ _)>
【日東太郎さん】
来ましたね〜。o(*^▽^*)o
ライトアッププロムナードに行かれたんですね〜。
思わず、「うぉ〜っ。」て叫んでしまいました。
衝撃過ぎてお返事お急ぎモード全開です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015972/
大迫力!これまでの技術がてんこ盛りの一枚でございますね〜。4枚とも感動でございました〜。!(^^)!
すみません。色々とパソコンで勉強(格闘)中のお写真だけで。<(_ _)>
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
いや〜、お写真見て叫んだの初めてかも?
書込番号:17945052
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016087/
やりすぎです(汗)まあ楽しいですけどねww
>こちら大迫力のお写真ですね!!木漏れ日が爽やかな秋って感じです。(^_^)
樹齢400年ですからね、圧倒されます。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012996/
この写真を見ていると、東京駅に行ってみたくまります。中もシックでカッコいいらしいですね!
撮ってきてください(爆)
>戸隠神社いいですね〜♪
ボクも何年か前に行ったんですが、カメラは持ってたんですが、メモリーカード忘れて写真撮れなかったんです _| ̄|○
そうですか、ぜひまた行く機会あったらチャレンジしてみてください。パワースポットで最近盛り上がってますよ!
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015329/
横浜の夜景写真懐かしく拝見させていただきました。(実家が横浜なもんで)
>在庫の月の写真は皆日の丸でした。トリミングでやってみよっかな。
私の使っているソフトだと、画像サイズ違うと合成できなかったので諦めましたよ
>60mm でここまで絞ってもよくボケるんですね。皆さんのマクロ写真見ているとマクロも良いなって思います。
60mm解像もボケもいいんんでお勧めですよ〜
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015443/
これは凄い!ホバリングしてるわけじゃないのに....動態は苦手です(汗)
背景のボケと色合いがマッチしていかにも秋らしいもみじですね。
ありがとうございます。望遠端はマクロとはまた違ったボケ具合でお気に入りです。
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015968/
こりゃあ、大迫力です。東大寺の大仏のライトアップですか、これは行ってみたい。
三連休に黒姫高原コスモス園に行ってきました。
今回使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17945567
3点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
exif 未表示申し訳ありません。ルール違反ですね。
ぐりぶーさん ご指摘ありがとうございまう。 秘密じゃないですよー
現在出張中なので、週末に自宅PC確認します。
書込番号:17945733
2点
こんにちは。
昨日近所の農家の方からしょうがをいっぱい貰って
醤油漬けと味噌漬けと甘酢漬けを1年分作りました。
9月のしょうがは生で食べるには辛すぎました。
fireblade929tomさん
パンフォーカスで撮るんでしたか!
基本さえできていなかったようでお恥ずかしいです・・;
fireblade929tomさんの夜景は空気が引き締まった感じで(`・ω・´)シャキーンとしてますね。
夜景を甘くみてましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014738/
シグマは開放してもシャキーンですね。
あこあ〜るさん
6時間も歩くんだw
気合の入り方が違います・・;
>日東太郎さん、ケントメンソールさんは(ry
ライバルなんてめっそうもございません・・;
お二人ともお仲間感はありますが、写真に関しては先輩だと思っており
どんどんうまくなられていく写真に感心しております。
(先輩だと思っている割には、いじりまくっていますがw)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013662/
おしゃれではないかもですが大都市大阪いいじゃありませんか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013664/
たしか何年か前に再開発され近代的な建物になったのですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015922/
姫路城美しいでございます。
ずいぶん前に修理中だった気がしたのですがまだ終わってなかったのですか。
ma-chan-piさん
ばあちゃんから彼岸花を触ると火事になるぞとか言われてましたw
調べてみたら球根に毒があるそうですで、そのせいで動物や虫が食べないので
飢饉のときの非常食として植えられたそうです。
きれいな花なので子供が荒らさないようにとでっちあげた名残なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013309/
青がすごいですね〜
塔も青に染まっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014001/
人が入ると巨木感がわかりますね
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
さすがでございます。
D4s+328手持ちですか@@
もしかしてマッチョになりましたか?w
>ポテトチップスみたいに
そう言われればポテチっぽいですねW
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014414/
撮れただけでもうらやましいですw
私の散歩道には一桁機に800や600mm付けた方々が張り付いていますが
自分はそこは避けて通ってます・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015499/
鹿児島っぽくて硬派な神社ですね〜
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014724/
かなり落差のありそうな滝ですね。
この上に巨大なダムを作ったのですか。
人間ってすごいな〜
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013897/
何気ない風景ですが色づいてきてますね。
青魚好きさん
秋刀魚がお安くなってきました。
さしみもいいですが塩焼きが一番好きw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
光芒がきれいだ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014755/
海に写る光がいいですね。
日東太郎さん
最近の日東太郎さん気合がはいってますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015968/
夜の仁王像は大迫力で、迫ってきますね。
この写真が撮れたうれしさで酔っ払ってしまわれたのですねw
自分はこの文を書くのに長時間かかってしまい書き終わる頃には
酔っ払っています(・。・)
薄暗い中での猫の目が撮りたくて夕方の公園に行ってきました。
暗いのでMFで撮ったんですが近眼+老眼にはきついです。
そして翌朝、大宮の街中早朝散歩決行w
なんか恥ずかしかったです・・;
しかも雨がポチリと来たので早々に撤収でした。。
AF-S58mmf1.4G
書込番号:17945798
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
11月に撮影一人旅に行けそうで、今から行先どこにしようか超悩み中です。(*^_^*)
行きたい所があり過ぎて。(^_^;)
撮れる写真は普通の観光お写真になるのは分かっているのですが…。
【ma-chan-piさん】
>やりすぎです(汗)まあ楽しいですけどねww
ほんとはお洒落な写真に応用出来ないかなぁ〜と、色々格闘してた最中に日東太郎様のお写真に慌てて合成して、驚きと感動を表現したかったのですが、在庫と知識乏しく…。
でも、何か面白いですね〜。(^_^)今度、ちゃんと多重露光にチャレンジしてみます。!(^^)!
でも、パソコンで合成する方が楽そう…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016259/
3枚目もそうですが、色合いが素敵なお写真ですね〜。何とも引き込まれるお写真。!(^^)!
淡い感じが、懐かしい光景の様な気にさせてくれますね。
【青魚好きさん】
>exif 未表示申し訳ありません。ルール違反ですね。
私もそうですが、素敵なお写真どういう設定で撮られたのか知りたいだけですよ。!(^^)!お気になさらずに〜。
私も見て「無い〜っ」思いましたから。(^_^)
でも、等倍表示も出来なかったので、何故?って思いましたが。
ルール違反は大げさでございます。D610お持ちで使用レンズ書かれているので、全然ルール的にはセーフでございます。
>現在出張中なので、週末に自宅PC確認します。
愛機持参されているのか気になります〜っ。(^_^)
【ケントメンソールさん】
>先輩だと思っている割には、いじりまくっていますがw
先輩は恥ずかしいですので、同期ぐらいで…。(^_^;)
そんな時はいじり返ししますので。!(^^)!
>たしか何年か前に再開発され近代的な建物になったのですよね。
周りの見てくれだけ綺麗になりましたが、駅構内は中途半端なままです。(^_^;)
しかも、伊勢丹が出来たけど客足伸びずに、只今リニューアル中と何とも情けない状態です。
>ずいぶん前に修理中だった気がしたのですがまだ終わってなかったのですか。
来年の3月末頃に終わるようで、今度は桜と姫路城などを撮れたらなぁ〜と思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016261/
>そして翌朝、大宮の街中早朝散歩決行w
>なんか恥ずかしかったです・・;
いきなり素敵なお写真と言うより、渋いお写真ではございませんか!!作風ガラリと変わって、街中散歩良いではございませんか〜。(*^_^*)
恥ずかしいなんて、3回もお散歩すればなくなりますから。!(^^)!
一瞬、迂闊にもハーレーで移動しているのかと思いましたよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016293/
こちらは安定感抜群でございますねっ。!(^^)!
本日は姫路城のお散歩続きです。
1枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
2〜3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:17948416
2点
みなさん今晩は
まだ続いていたのですね
あこあ〜るさん
fireblade929tomさん
ぐりぶーさん
Laskey775さん
ケントメンソールさん
ma-cyan-pi さん
日東太郎さん
blackfacesheepさん
yabanoriさん
低ISO 低血圧さん
forest-Volksさん
aki's-photo さん
青魚好きさん
yabanori さん
ファンタスティック・ナイトさん
str_lawさん
(もれはないと思うけどあったら指摘してください)
みなさん精力的に撮られてますね
おのおのコメントできればよいのですが
大変になってきたので
一部除き省略させていただきます
あこあ〜るさん
>私からすると、動き物も十分な気もしますが
D7100も2か月ほど使っていましたが
私はD600の方がAF安定しているように感じ
手放しました
動体以外というのはD4sと比べればという意味です
日東太郎さん
>距離感
距離は10m位だったと思います
周りに少し雑草が生えていて
ぬけて見えるところを探して撮りました
ここの管理者が来年はキバナコスモスを
周りに植えるといっていたし
ちゃんと管理するといっていたので
来年は緑バックではなくなり
Laskey775さん
>D750のスペックによってはD7100とコンバートになりそう
D750出ましたね 微妙ですね
Laskey775さんは1Dxもお持ちなんですか?
私はたぶん7DMk2か1Dxに行くかも
ほかの皆さんもこれからも力作
楽しみにしてます
書込番号:17948454
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016262/
Egの質感がかっこいいい写真ですね!
>ばあちゃんから彼岸花を触ると火事になるぞとか言われてましたw
調べてみたら球根に毒があるそうですで、そのせいで動物や虫が食べないので飢饉のときの非常食として植えられたそうです。きれいな花なので子供が荒らさないようにとでっちあげた名残なのでしょうか。
そうなんですね〜勉強になります。彼岸花をまじまじと初めて見ました(記憶にないだけ?w)
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016705/
これに合成してもおもしろいかも?
>でも、パソコンで合成する方が楽そう…。(^_^;)
確かにPCで比較明合成する方が楽ですよw(どっちでも一緒ですけど、全く違う被写体(ビルと水とか、家具と空とかetc)
でやると面白いかも(私はめんどくさくてやりませんけど)次のお写真お待ちしてマース(笑))
>3枚目もそうですが、色合いが素敵なお写真ですね〜。何とも引き込まれるお写真。!(^^)!
淡い感じが、懐かしい光景の様な気にさせてくれますね。
4枚目の色合いでの現像好きなんですよ!
■mauihi さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
このカワセミの羽の向きがいいですね〜!構図もいい(さすがにこの位置ではAF効かないのでトリミングですよね?)
今回も前回の続きの花撮りです。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17948739
1点
あこあ〜るさん みなさん、こんばんは〜
チョット間が空き、私も個別にコメントすることが困難になりました
申し訳ありません
前回、植物名「ムラサキシキブ」で間違えた
もう恥も外聞もありませんから、上塗りすべく あこあ〜るさんの何の花?
ブルーサルビアと、ニラの花・・・かも?(^^;
私は野草好きで、植物名がハッキリしないと、もう眠れない
そんな性分ですから、皆さん気になさらずスルーしてくださいね〜
神社仏閣では滅多に撮影しない自分
日東太郎さんの、東大寺 仁王像の迫力には驚きました
数多く撮り続けていると、視点やアングルに訴えるものがありますね
勉強になります
あこあ〜るさんの、白鷺城の前を飛ぶカラス(カラス城)
シャレになって、のけぞりました
ナイスです
先日、岩木山の登山を試みましたが雷雲発生
標高1200m地点で留まりました
その時の画像です
書込番号:17948880
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【mauihiさん】
>動体以外というのはD4sと比べればという意味です
そういう事でございますね。お写真拝見して、とても私の技術では撮影出来ないお写真ばかり…。
でも、頑張れば撮れる可能性もあるという事。私も動き物の練習頑張ってしてみます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
素晴らしいお写真でございます。!(^^)!まずは、止まっているカワセミさんを探しに行ってきます。
皆さんのお写真見ていると、鳥さんが撮りたくなってきました。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>これに合成してもおもしろいかも?
何やら難しいお宿題…。お散歩中に、何か組み合わせ探して来ます。(^_^)
始めて間もないので、なかなかイメージが湧きませ〜ん。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016801/
リフトまであるんですね〜。ヽ(^。^)ノ上から見ると良い景色なんでしょうね〜。
上から撮影しても面白そう!!
【低ISO 低血圧さん】
>チョット間が空き、私も個別にコメントすることが困難になりました
お気になさらずに〜。(^_^)
お写真お見せ頂けるだけで十分でございますので。<(_ _)>
>ニラの花・・・かも?(^^;
最近花を撮影すると、知らない花は名前調べたりするのですが、Part2のお花が全然分からなくて。(^_^;)
今回も「夏 白い花 小さい」とか色々と画像検索掛けてたのですが…。
「ニラの花」ありがとうございま〜す。<(_ _)>
さっそく画像検索させて頂きました。花茎の感じと言い、間違いない様に思います〜っ。
すっきりしました〜っ。!(^^)!
>あこあ〜るさんの、白鷺城の前を飛ぶカラス(カラス城)
>シャレになって、のけぞりました
>ナイスです
気付いて頂けて、嬉しゅうございます。!(^^)!
前日に別名の白鷺城で前フリしてました。(^_^;)
白い城に黒いカラスが何ともチグハグで、カラスが横切った瞬間シャッター押してしまってました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016816/
こちらのお写真も素敵ですね!!雲の迫力と広い大地に日本海とナイスでございます。(*^_^*)
本日は、姫路・好古園のまたまた秋の気配のお写真です。
最近ハマってます。(^_^;)
書込番号:17952594
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは〜
「何の花?」は、ニラで解決?よかった〜
散歩道に咲いてるので、間違いないかと
紅葉の画像、素敵ですねえ
色づき始めは、グリーンとのコントラストがいいよね
私も大好きです
連休中は何処へも行けず、近場で雲を追いかけてました
最新の画像はこれだけ
レンズは何れも 35mm 1.8G
書込番号:17952864
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
東大寺写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011794/
アイスクリームかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012067/
猫目線での撮影ですね。
ひょっとして、ノーファインダーですか。
ピント合わせが大変そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012802/
暗い背景から赤が浮き上がってくるようで、とても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016217/
書き込みから、暗闇の中こちらを睨む猫を探しましたが、猫写真ではないのでしょうか。
ところで、
トータル写歴でいえば、あこあ〜るさんはそれなりの年数がありますが、私とケントメンソールさんはほぼ同じ(誤差範囲)では。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011993/
渋いだけがモノクロームではないのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013905/
あしながおじさん!
あこあ〜るさん
東大寺の写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013196/
お写真、有難うございます、この実です。
背景が大きくボケていますね、好みです。
近接して撮影されたのでしょうが、ファインダー越しでしょうか。
私はファインダー越しのピント合わせでは自信がないので、LV拡大+MFで合わせるのですが、
これだと全体状況が分からないので、縮小・確認、するとピントがずれてしまうという、アホなサイクルに陥ります。
もう少し、スマートな方法を考えてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013205/
完全に暗くなっていない、これぐらいの空の明るさの夜景もカッコいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013666/
これもまさかの手持ちですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016087/
最初、どこかのイベントで、3Dマッピングした時のお写真かと思いました。
ところで、
”ライバル”は、実力があこあ〜るさんやケントメンソールさんと拮抗してなくてはならないはずですが、何かの間違いでは?
ただ、撮った写真を見せあい、あ〜だこ〜だコメントしあうのは、楽しくもあり、勉強になります。
Laskey775さん
絞り確認についてのアドバイス、有難うございます。
小さな実や花の沢山ついたものは、LV拡大でピント合わせしているのですが、絞り確認方法を工夫してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012442/
しばらく前に、あるお寺で見知らぬベテランの方に、”塔と花をあおりで撮れば‥”と言われ、
”下から見上げるように撮るのですか”と聞くと、
ベテランの方に、”あおり というレンズがある”と言われました。
ひょっとして、このレンズ、あおりという名前ですか、て、関係ないですね。
しょうもない話ですみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015443/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015454/
ただただ凄いです(でもハチ怖いです)。
ところで、1/2000秒でも羽は止まらないのですね。またまた、しょうもない話ですみません。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012469/
黒地に赤が映えて、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013309/
渋い仏塔です。
やっぱり、仏塔は下から見上げる場合、バックが綺麗な青空だと良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014000/
こちらの門も渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016259/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016798/
コスモスのアップも美しいですが、これらお写真、美しくもあり、幻想的でもあります。
今回は、フィルターでなく、ポストプロセスで仕上げられたのでしょうか。
fireblade929tomさん
當麻寺仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
迫力は、被写体(第一級の仏師が作ったもの)がもともともっているものですが、
最近、現場でホワイトバランスやピクチャーコントロールを調整しながら撮るようになったので、多少見場が良くなったのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012996/
やはり35mmが、東京駅の屋根のかっこよさが一番出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013498/
フィッシュアイでの光芒のお写真、始めて見たような。
綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014738/
35mmの開放!
でも、ひょっとして逆光での撮影ですか。無茶苦茶難しそうです。
文字制限に引っかかりました。
続きは別レスにします。
コメント漏れの方、ご容赦ください。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8G
4枚目は、同50mmf1.4G
です。
書込番号:17953763
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014467/
羽の躍動感が凄いです。
一方で1/250秒で、蜂の胴体はぶれずに撮れるのですね。
勉強になります(でもスズメバチは怖いです)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014686/
綺麗なガラス細工かと思いました。
言われないと、絶対に分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015500/
このような苔むした渋めの被写体を撮るには、晴天で直射日光があたっているよりは、お写真のような曇りのやわらかい光の方が雰囲気でますね。
ところで、
九州では石仏が多いのですか。
RX100の板でも、九州にある石の仁王像(別の神社です)をアップされた方がいました。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014725/
しばらく前にma-chan-piさんがアップされた夕暮れの海のお写真も綺麗でしたが、こちらも美しいお写真です。
難しいことはまだわかりませんが、色や光の変化で、美しく見せるのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014726/
ここまできますと、初心者では思考停止状態ですが、とにかくスゴ技というのは理解しました。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014747/
ここは以前アップされた、逆光の渋いお写真の場所では。
夜景もカッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
綺麗な光芒です。
mauihi さん
コメント有難うございます。
10m先の小さな被写体を狙っていたのですか。
でも、それができないと鳥どころではないのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016698/
初心者的には、十分美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
こちらのお写真も、カッコヨイです。
低ISO 低血圧さん
東大寺写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016816/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016819/
35mmf1.8Gでしょうか。
風景も良いですね。
さて、
予定外ですがアップした写真は、奈良・般若寺です。
青空バックに、コスモスと巨大な十三重石塔を撮ってきました。
ただ、撮影後に見直して気づくのは、みなさんのピン精度に比べ、甘々・ボケボケの写真が実に多いこと!
反省します。
レンズは全て、Nikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17954092
2点
こんばんは。
写真編集してたらこんな時間に!
なので貼り逃げします〜
巾着田の写真です。
書込番号:17954183
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017588/
こちらのお写真、構図が良くて素敵なお写真ですね。!(^^)!
今年の夏は、夏らしくなかったので農作物にも影響がありそうな感じでしたが、お写真拝見すると豊作にしかみえません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017590/
こちらの雲不思議な形してますね〜。何か温泉から湯気が出てる様にみえました。(^_^)
【日東太郎さん】
>近接して撮影されたのでしょうが、ファインダー越しでしょうか。
道端に座って、膝の上に肘ついて、ファインダーで撮影していました。
私はAF撮影ですので、AFの反応する最短撮影距離での撮影でございます。(^_^;)
>これもまさかの手持ちですか?
こちらは、5cm幅ぐらいの手すりの上に載せて、上から軽く押さえてのセルフタイマーでのお写真です。
>ただ、撮った写真を見せあい、あ〜だこ〜だコメントしあうのは、楽しくもあり、勉強になります。
ですね。(^_^)でも、自分では気が付かないですが、撮って、見せ合ってを繰り返しているうちに、皆さんが少しずつ成長していってるという事で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017861/
こちらのお写真、綺麗に太陽が輝いて素敵なお写真ですね〜!
仏塔との重なる位置も絶妙で、ゴーストは綺麗な玉ボケの様ですね。
何気に鳥さんまで飛んでるし。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017958/
こちらもお写真もそうですが、F16ぐらいまで絞ると、太陽の光芒が綺麗に写るんですね!
【ケントメンソールさん】
2時前という事は…。今日の朝散歩は起きれませんでしたねっ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017977/
赤の中に、一輪の白の彼岸花が綺麗なお写真ですね〜。!(^^)!
アンダー感で、白い彼岸花が引き立っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017978/
こちらのお写真も川のキラキラ感と彼岸花が美しいお写真です。
本日は、またまたお花のお写真を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17956476
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017523/
モミジいい色ですね〜!紅葉が待ち遠しいですね。
>リフトまであるんですね〜。ヽ(^。^)ノ上から見ると良い景色なんでしょうね〜。
上から撮影しても面白そう!!
上から広角で撮影したら、何でもない絵になってしまいました(汗)
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017588/
左側から当たる夕日と稲の色合いがきれいです。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017852/
やはりモミジの構図はこれが定番!玉ぼけも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017954/
彼岸花、いいですね〜 今週撮りに行ってこようかな〜
>今回は、フィルターでなく、ポストプロセスで仕上げられたのでしょうか。
ポストプロセス??となってしまいました(汗)事後処理ですね。
今回はフィルター無しの、LrによるLaw現像です。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017977/
アンダー目のこの彼岸花の赤がいい色ですね〜 曼珠沙華のイメージですね!
今回はコスモスの続きで同じ日に撮影したダリアです。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17956955
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは。!(^^)!
大阪のお天気、曇り空…。明日晴れそうなので、明日に期待です。(*^_^*)
私も彼岸花撮りたい〜っ。
【日東太郎さん】
追加コメント申し訳ございません。<(_ _)>
日東太郎さん、JPEG撮って出しの撮影でしょうか?
もしかすると、ピンボケではなくてピクチャーコントロールの輪郭強調を少し初期設定よりも強めにすると良いのかもと思いましたので…。(^_^;)
カスタムピクチャーコントロールで、お好みの感じに微調整するとまた雰囲気変わる様に思います。彩度も少し上げても良いかも…。少しカッチリさせるとお好みの感じに仕上がるかもしれないです。
【ma-chan-piさん】
>モミジいい色ですね〜!紅葉が待ち遠しいですね。
季節は確実に秋に向かってますね。(^_^)
このグラデーションが、最近綺麗だなぁ〜と見惚れてしまいます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018427/
どのお写真もそうですが、ピント合っている部分からボケの部分の繋がりと言うか、流れが凄く綺麗ですね!!
これからの秋の花撮影に向けて参考にさせて頂きます。<(_ _)>
本日のお写真は、「実」です。現像後にフリーソフトでソフト風に加工してみたものも…。<(_ _)>
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17960859
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは。
昨日からの連投となってしまいます。申し訳ございません。<(_ _)>
目撃情報を頼りに、朝から万博記念公園の日本庭園でカワセミさん探してみましたが…。(;_;)
見つかりませんね〜。大砲並んでいる所もあったのですが、不発の感じが漂っていました。
またリベンジしないと…。
そんな本日のお散歩写真…。全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17964121
2点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちは。
貼り逃げさせて頂きます。
ぐりぶーさん
JPEG変換でexifを残さない設定になっていました。
あらためてアップさせて頂きます。
もう一枚は機種違いですみません。
昨日Nikon Digital Live2014に行ってD750触って来ました。
体験コーナーで触って来たのですが、ラッキーな事に20mm が付いているカメラをいじる事が出来ました。
個人的にはチルト液晶が使用したかったので、殆どLVで撮ったのですが、フォーカス速度はD610と同等ですね。
それでも、個人的には魅力満載のカメラでした。
ちなみにホールド感は個人的にはD610のが良いかなって思います。慣れですかね。
では、
書込番号:17965483
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
鹿児島は 本日も雨で 外出しての撮影しませんでした。
フォトショップCS6で 写真加工して遊んでました。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020118/
鴨の写真 2枚ともきれいですね。等倍してみて ほれぼれしました!
写真の題名も ナイスです。妻とふたりで 爆笑しました。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015974/
仁王像 迫力ありますね。夜に 一人で対峙できたとすると きっと怖いと思います。いや、心にやましいことがなければ 怖くないか。どうでしょう?
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015457/
これも ピントばっちりのカワセミ君ですね。足に一滴のしずくをつけて おもしろい物の前を飛んでるんですね。
D7100も 性能がいいんですね。さすが NIKON! (^O^)
◆青魚好きさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014755/
>exif 未表示申し訳ありません。ルール違反ですね。ぐりぶーさん ご指摘ありがとうございまう。 秘密じゃないですよー
違反とか とんでもないです。すばらしい写真だったので、どんな設定であんな絵が出せるんだろうと とても知りたかっただけでして、本当にお気になされないでくださいね。
みんな 日本中に点在するD600D610仲間なんですから。また 機会があったら 教えてくださいませ。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016262/
「スクリーミンイーグル110!!! 1800cc ハーレーで最大排気量 すごいの乗ってますね!」と あとちょっとで書くところでした。(^O^)
バイク暦が私も長くて 13歳から40年。いろんなのにずっと乗ってますが 体が小さいのでハーレーのあの車体の重さでは乗る気がしません。排気音は最高なんですが、、、、
今迄で一番面白かったのは ホンダのアフリカツインで 砂浜を170KM/hで 走行したのは今でもいい思い出です。
書込番号:17965685
1点
こんばんは。
スレ主 あこあ〜るさん
>先輩は恥ずかしいですので、
んじゃ単位がちょっと足りない同期ということでw
早朝街中散歩は時間的にちょっときびしいので(街中までの往復に1時間以上かかってしまいます・・;)
たまにという事で勘弁してください。駐車場代もかかるし・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017534/
もうこんなに色付いている所もあるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018308/
きれいに撮れていますが、
マクロ写真を撮るとき手持ちでここまで撮れるのでしょうか?
三脚をあまり使わない自分としては気になるところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020124/
どの写真もSSしっかり稼いで鮮明に撮ってますね〜ピントもばっちりですごい!
こんなの撮られたら師匠と呼んじゃいますよ。
>鳥さんが撮りたくなってきました。(^_^;)
沼に1歩づつ近(以下略
mauihiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
D600でこんな写真が撮れるんですね〜
自分の腕ではこんなの一生かかっても撮れる気がしません。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016790/
ソフトな感じできれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018421/
同じダリアでも花の形がいろいろあるんですね。
ダリア園行ってこようかな。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016817/
写真って人が入ると魅力がUPしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017590/
これ竜巻が起りそう@@
日東太郎さん
>トータル写歴でいえば(ry
そのようですね。
すいません、カメラを買った動機に笑っちゃいましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017852/
きれいに色づいていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017856/
志村けんに似てると思ったのはわたしだけですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017954/
自分こういう近接で撮るときはつい開放近くで撮ってしまうのですが、
ここまで絞って撮ったほうが彼岸花の全体にピンが合っていいですね。
真似させてもらいますw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020588/
おお〜さわってきましたか!
チルドいいですね〜
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020688/
聖子ちゃんカット?奥さんかわいい〜
フォトショップCS6使っているんですか!
だから加工とかいろいろできるのですね。
さすが技術屋さんです。
自分あまりバイクには詳しくないのです・・;
ハーレショップのショーウィンドウに並んでひときわ目を引いたのを
撮っただけですw
110って書いてあったので1100CCかと思ってました・・・
レースとかやっていたのですか?
13歳からとは筋金入りですね。
AF-S58mmF1.4G
書込番号:17965961
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
ちょっとD610の在庫が増えなくて、ロムっておりました。
どこからお返事したら良いものやら。(^_^;)
抜けてたら済みません。
■ma-cyan-piさん
>これは凄い!ホバリングしてるわけじゃないのに....動態は苦手です(汗)
ありがとうございます。動くものばかり追いかけていたら目が慣れました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016257/
ハイキー調でソフトなボケ。構成も素敵ですね。
コスモスのイメージとピッタリ。
■ケントメンソールさん
>さすがでございます。
D4s+328手持ちですか@@
もしかしてマッチョになりましたか?w
ありがとうございます。
328は手持ち。たまに428も手持ち。2セット持ってウロウロする事も
良くありますが、マッチョでは無いので、一脚が杖がわりです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016217/
ハーレーも素敵なんですが、このISDNの看板と緑の公衆電話。
特別古い訳ではないけど、情報化時代の足跡のよう。
電話ボックスの明かりも、なんとなく時代に置いていかれた感がするのは
気のせいでしょうか?
■mauihiさん
>私はたぶん7DMk2か1Dxに行くかも
良い選択だと思います。
待ってる間にもシャッターチャンスは過ぎて行きますからね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
856の解像力は大したモノですね〜。
■低ISO低血圧さん
>チョット間が空き、私も個別にコメントすることが困難になりました
良く解ります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016817/
人物の後ろ姿。効果的ですね。(マナーは大事ですね)^^
■日東太郎さん
>ベテランの方に、”あおり というレンズがある”と言われました。
「アオリ」と言うのは撮影方法の名前です。
NikonですとPC-E Nikkorレンズと言うのがそうです。
ピントの合う範囲のコントロール、建物などを撮影する場合の歪みを
補正する機能がついています。
確か、24mm、45mm、85mmなどがあったと思います。
>1/2000秒でも羽は止まらないのですね。
ハチとかは止まらないですね。カワセミなら1/1600以上で止まります。
止める必要は無いけど、少しブラしたくらいに撮りたい。
なんていう場合、1/8000まであると大抵は対応できます。
D6xxの1/4000でも大概大丈夫と思いますけど。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020588/
おっつ?撮影イベント行かれたのですね。^^
>個人的には魅力満載のカメラでした。
画像処理エンジンとAFのユニットが違うのは大きな違いですからね〜。^^
■ぐりぶーさん
>これも ピントばっちりのカワセミ君ですね。足に一滴のしずくをつけて おもしろい物の前を飛 んでるんですね。
D7100も 性能がいいんですね。さすが NIKON! (^O^)
もちろん、Nikonの性能はいいですよ。^^
あとは、どう使うか。ってことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020596/
お〜、これはどんな処理なんでしょう?版画チックですね。
奥様もオキレイだこと。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014738/
結構ディズニー行ってますね^^
あんまり混まない日ってないのかな〜。
久々に夢の国に行ってみたいです。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020124/
あれっつ?
もうヤマガラが居るんですか?
こんな大きな実。どうやって食べるんでしょうね〜。(笑)
タムロン90mmマクロレンズ。
今日はなんか虫になっちゃいました。
クモはとにかくキモイので、それを感じさせないように
綺麗な色使いで撮ろうと思ったんですが、撮ってて
やっぱりキモくなりました。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17966036
1点
あこあ〜るさん、そして皆様、又々お邪魔します。
運動不足の解消として、ほとんど毎日チャリンコで一時間程度走っております。
勿論、カメラをバックに入れて。
河川敷にはコスモス、土手には彼岸花と、楽しませてくれます。
三枚アップします。
レンズは24−120MM 2.8です。
書込番号:17967092
4点
24-120/2.8ってどこのレンズですか?
書込番号:17967240
0点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。(^_^;)
【青魚好きさん】
出張お疲れ様でした〜。 (^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパイ!
>昨日Nikon Digital Live2014に行ってD750触って来ました。
行かれたのですね!大阪は明日なのですが、行くと欲しくなるので悩んでます。(^_^;)
>ちなみにホールド感は個人的にはD610のが良いかなって思います。慣れですかね。
私、手が凄く小さいので、そこが凄く気になる部分なんですよね〜。
【ぐりぶーさん】
>鴨の写真 2枚ともきれいですね。等倍してみて ほれぼれしました!
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
鳥さん初めてに近いので、まだ練習中って感じです。何とか鴨にはついていけましたが、小さな鳥には全くついていけませんね。(^_^;)
>写真の題名もナイスです。妻とふたりで 爆笑しました。
良かったです〜。!(^^)!
最近お花の写真が多くて、なかなか4枚のお写真でコメントが繋がらないんですよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020595/
エンボス調と言うのでしょうか、更に石像の立体感が増した様に感じるのですが…。
【ケントメンソールさん】
>駐車場代もかかるし・・
これは痛いですね。用事があった時にでも、またお洒落写真をお待ちしています。!(^^)!
>もうこんなに色付いている所もあるんですね。
同じ庭園内でも、色付きが違うのが不思議です。日当たりとか色々関係しているのでしょうね。
>マクロ写真を撮るとき手持ちでここまで撮れるのでしょうか?
購入直後に、Laskey775さんに教えて頂いた体を前後に動かしてのピント合わせで今でも撮ってます。
ちなみに、まだ三脚でマクロ撮影していません。(^_^;)
まだ60mmに慣れていないせいかもしれませんが、105mmの方が手持ち撮影し易い気がします。
VRの効果がマクロ域では減るそうですが、効いているのかもしれません。
ファインダー覗いていると、ピント位置が掴み易い気がします。
もしや…。沼に1歩づつ近(以下略
>どの写真もSSしっかり稼いで鮮明に撮ってますね〜ピントもばっちりですごい!
>こんなの撮られたら師匠と呼んじゃいますよ。
止まっている鳥さんなら…。飛んでしまうと見てるだけですよ〜。!(;_;)! オテアゲ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020667/
こちら、まさにこの間教えて頂いた「ニラandシソ」ですね!シソは家のベランダで栽培しているので間違いないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020757/
このローアングル良いですね〜。(^_^)
でも、腹這いのローアングで撮影したお写真の様で、実は一段高い畑を普通に立っての撮影とか???
ピント位置が素晴らし過ぎて、ノーファインダーではない気が…。そして、腹這いにはならない気が…。
【Laskey775さん】
>もうヤマガラが居るんですか?
鳥さんの知識ないのですが、早いのですかね?
一生懸命にシダレエゴノキの実を咥えては森の中の巣に持ち帰ってました。
>こんな大きな実。どうやって食べるんでしょうね〜。(笑)
乾燥するとめちゃくちゃ小さくなるとか?
エゴノキは「果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する」らしいので、鳥さん食べて大丈夫かと心配になります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020765/
私は仮面ライダーに一票で!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
お写真の色合いとかお花の雰囲気は流石のお写真ですが、蜘蛛がキモイです〜。(^_^;)
と言うよりも、Laskey775さんのカワちゃんフィールドが気になって仕方たないです。蜂に蜘蛛にと色々登場するので…。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020986/
こちら、川沿いの土手とかでしょうかね?
まだまだ蕾のコスモスもたくさんあり、これからのお散歩が楽しみでございますね〜。
満開のお写真もお待ちしています。リハビリ頑張って下さいね〜。(^_^)
【ファンタスティック・ナイトさん】
お写真も欲しい〜っ。!(^^)!
本日は、彼岸花ブームに遅れては…。と、万博記念公園の彼岸花です。
2枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
その他…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17968513
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017977/
最初、画像処理かと思いましたが、白の彼岸花もあるのですね。
知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017978/
背景のキラキラとの対比も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020686/
何の花か分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020603/
いつもの猫写真と思って油断していました!
あこあ〜るさん
ピクチャーコントロール(PC)に関するアドバイス有難うございます。
D610を購入後、初日の運用でデフォルトの”スタンダード”の画質が軟調好きの私にはきついため、それ以後は”ニュートラル”での撮影が基本となっています。
ただ、最近、金網越しの仁王像撮影ではモヤっと感を抑制するため、例外的にコントラストの高い”スタンダード”を使用します。
今後は、それ以外でもケースバイケースでいろいろ試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018308/
なにやら、怪獣か昆虫のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018310/
あじさいですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2019172/
面白い実ですね。
前ボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020117/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020118/
羽が綺麗に止まっていますね。
ma-can-piさん
1枚目のソフトで華やかなダリアも素敵ですが、2枚目以降の黒の引き締まったダリアも渋く美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018430/
4枚目の、このお写真が私的ツボです。
彼岸花のお写真、楽しみにいたします。
わがままを言わさせていただければ、
一つには、先のコスモつのようなソフトで華やかなバージョン、
もう一つには、今回のダリアのような黒の引き締まった渋めのバージョンを期待したいです。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020588/
ただただ、都会が羨ましいです。
ちなみに、20mmf1.8Gはどんな感じでしたでしょうか。
ただただ、都会が羨ましいです。
ぐりぶーさん
東大寺、夜間とはいえ、決して多くはありませんが、人が絶えることはありませんでした。
ちなみに、
”キャー”という甲高い叫び声が時々聞こえますが、鹿の鳴き声です。
慣れないと、とても驚きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020688/
凄腕の奥様は、とてもお綺麗な方だったのですね。
フィルム写真をD610で撮影し、デジタルデータ化されたのでしょうか。
Laskey775さん
”アオリ”に関するご説明、有難うございます。
そう言えば、ベテランの方も遠近感がどうのこうのと仰っていましたので、PCレンズのことだったのかもしれません。
今も昔も知識乏しく、聞き流してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020765/
この夏、セミを何度か撮影しましたが、
ここまでセミと木の間で、ボケ具合に差をだすことはできませんでした。
撮影技術、使用レンズの差異なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
華やかな感じの撮影のためか、蜘蛛の顔が分からないように撮られているためか、それほどキモくないと思うのは私だけでしょうか。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020987/
綺麗な白です。
ホワイトバランスなど、細かく工夫されるのでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
D610のファームウェアアップ、ファンタスティック・ナイトのスレ立てが無かったら全然気が付きませんでした。
有難うございます。
さて、
アップした写真は、奈良・唐招提寺とその付近で撮影した彼岸花です。
先にアップした般若寺の写真は、カメラの本にあった、”ビビット”系のPCで、暗い部分を黒くつぶし、
かつ、彼岸花の赤を彩度UPして際立たせるという内容そのままに撮影しました。
これはこれで良いとは思いますが、軟調好きの私としては、
もっと柔らかな感じで、それでいて炭酸の抜けたビールのようにはならない感じをめざし、撮ってみました。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8G、
2〜3枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:17969048
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>どのお写真もそうですが、ピント合っている部分からボケの部分の繋がりと言うか、流れが凄く綺麗ですね!!
ありがとうございます。このボケは60mmマクロのレンズ性能としか言えませんね!
>君達…。カワセミさん…。見掛けませんでした?.....返事できませんね…。(^_^;)
タイトルのセンス抜群ですねww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020118/
しっかりピンも合っていてお上手ですよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021253/
コントラスト落として黒い背景と曼珠沙華、かっこいいです。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020603/
毛並が綺麗なにゃんにゃんですね!中央に蛾がピタッと止まっていてそちらに目が行ってしまいました。
>同じダリアでも花の形がいろいろあるんですね。ダリア園行ってこようかな。
私が行ったダリア園では50種類のダリアがあり、憶えきれませんでした(汗)なかなか花が大きく撮影し甲斐がありますよ!
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
イヤー(>_<)お写真は綺麗ですが........気持ち悪いです〜www
>ハイキー調でソフトなボケ。構成も素敵ですね。コスモスのイメージとピッタリ。
ありがとうございます。コスモスはハイキーで柔らかいタッチがお似合いですね。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021330/
曼珠沙華、本格的に咲きはじめましたね〜。この花難しいですよね!
>彼岸花のお写真、楽しみにいたします。わがままを言わさせていただければ、
一つには、先のコスモつのようなソフトで華やかなバージョン、
もう一つには、今回のダリアのような黒の引き締まった渋めのバージョンを期待したいです。
(汗)なかなか難しい発注ですな〜....ちょうど行ってきましたのでUPしてみますが曼珠沙華の妖艶さはローキーが似合うと個人的には思いました。
今回、駒ヶ根の嶺岳寺での曼珠沙華撮影です。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17969571
2点
あこあ〜るさん D600&D610愛用の皆さん こんにちは
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020686/
不思議な植物ですね。写真自体も全体的に青調で 赤がアクセントの不思議な写真になってましてGOODです。
>フォトショップCS6使っているんですか!だから加工とかいろいろできるのですね。
フォトショップは、アップルコンピュータの昔のパソコンにて 使って以来の長い付き合いですが いまだ新バージョンはすべての機能を使いこなせないでいます。写真と一緒で表面少し かじっただけの素人。深い所の勉強が足りません。(T_T)
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
昆虫好きなんで これは かわいいです! ハイキーで明るいし 背景と体色がマッチしてます。たくさんの単眼が付いていて蜘蛛は 不思議ですよね。ただ、山歩きで顔に蜘蛛の巣がかかるのは にがてですが、、、、
フォトショップで 写真を背景にして背景をコピーして重ね それの彩度を下げてさらに階調の反転、そのレイヤーを覆い焼きカラーに変更。ぼかし(ガウス)フィルターをかけて いい塩梅の数値に半径を調整する。カワセミ君はそうやって版画風にさせていただきました。
◆あこあ〜るさん◆
いつも精力的なスレ主 お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021249/
今回の4枚は 芸術的な写真ばかりですね。 赤 白 黄色は かわいくきれいです。最後のは マグマ?暗いけど おしべは 光を受けています。不思議な写真ですね。題名は ファニー! また お願いします。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021324/
彼岸花のきれいな写真、なんと唐招提寺のありがたい写真なので 曼珠沙華の花といったほうが 合うように思います。
写っている一匹のクロオオアリも なんとなく威厳があるような、、、(^O^) 今は このスレも彼岸花シーズンですね。
>フィルム写真をD610で撮影し、デジタルデータ化されたのでしょうか。
古い写真が出てきたので D610で接写の練習をやって見ました。照明が反射してなかなかうまくいきませんでした。
なんとか データとして記録できたので良かったです。D610が いい仕事してくれました。
◆ma-can-piさん◆
はじめまして ma-can-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016257/
妻が ma-can-piさんのこのやわらかな花の写真を とても好きでして、スマホのまちうけ画面に勝手にしています。
事後申告ですが よろしいでしょうか。 私は こんなにやさしい明るい写真をなかなか撮れません。
作例で 勉強させてください。 よろしくお願いいたします。
********************************************************************************
一枚目 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G あとは AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
書込番号:17971745
2点
こんにちは。
彼岸花いろいろ撮り方ありますね〜。
猫の写真について言いたくて新しい写真もないのにやってきましたw
皆さんに蛾が飛んでるって言われますが
飛んでいるのは蛾ではなくジャノメチョウですよね?
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
自分は虫好きなので気持ち悪くないですよw
美しい!
目が4つ写っているところもすばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020765/
仮面ライダーはバッタです。
ちなみに仮面ライダーV3はトンボw
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020986/
私の散歩コースと同じような景色ですw
わざわざ群生地にいかなくてもコスモスや彼岸花は用水路の土手や畑の回りにいっぱい咲いていますw
あこあ〜るさん
三脚なしでもきれいに撮れるんですね〜
ボーナスでたら買っちゃおっかな。
ってボーナスないんだった。。自営なので><
>でも、腹這いのローアングで撮影したお写真の様で、実は一段高い畑を普通に立っての撮影とか???
ローアングルはネコ撮りで鍛えてますので( ̄ー ̄)
まぁすごい格好で撮っていますけど・・;
チルドLVがあればなぁ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021248/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021251/
こういうのが撮ってみたいのです。
日東太郎さん
彼岸花は難しいですね。
巾着田で撮った写真を家で見たら
一輪だけ撮るならいいんだけど、
複数を撮るとなるとボケが邪魔になってくるんですよね~
ん〜って感じの写真を大量生産しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021321/
やわらかい感じが出てますね。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021542/
ハイキーもいいですね。
光を上手に取り入れてきれいです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022050/
ちょ〜458イタリアじゃないのぉwwww
大事にするので私にください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022051/
チャレンジャーですな〜w
新しい写真もないので巾着田の写真です
2・3・4 AF-S58mmf1.4G
1 タムロン70-300
書込番号:17972066
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは…。(;_;)
今日のお散歩、完全にレンズ間違えました。
28mmじゃなくて、105mmマクロのまま出掛ければ良かったです。
想定していた状況とあまりにも違い、後悔しかありません。
【日東太郎さん】
>なにやら、怪獣か昆虫のようです。
個人的には、カマキリぽいかな?と思って撮っておりました。(^_^)
>あじさいですか?
あじさい系だと思います。京都の山の中でしたので、気温差でまだまだ現役という感じでした。
>面白い実ですね。
こちらもネットで何の実か調べているのですが、見つからない謎の実でございます。(^_^;)
トゲトゲ感が普通の実と違うので、直ぐに分かると思っていたのですか…。
>羽が綺麗に止まっていますね。
ありがとうございます。<(_ _)>
Laskey775さんのカワちゃん撮影時の設定を思い出しながら、D610ならこんな感じかな?と事前に設定してのお散歩でしたが、鴨で精一杯でした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021321/
こちらのお写真が、個人的には「もっと柔らかな感じで、それでいて炭酸の抜けたビールのようにはならない感じをめざし、撮ってみました。」が良く出ていて、優しい雰囲気が素敵なお写真と思いました〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>ありがとうございます。このボケは60mmマクロのレンズ性能としか言えませんね!
いえいえ、腕もないと撮れないですよ〜。私はまだまだ使い熟せてませ〜ん。(;_;)
>タイトルのセンス抜群ですねww
ありがとうございます。(^_^)久しぶりに、その日のお写真4枚とタイトルが繋がって、個人的にもすっきりしました。
って、意外とタイトル浮かばないと、楽しくないんですよね〜。最近、タイトル浮かばなくて、スランプ気味でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021539/
彼岸花って、私もローキーが似合うなぁ〜と思います。(^_^)
凄く赤が引き立つというか、赤い薔薇と似たイメージがあります。
こちらのお写真が渋いですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021544/
でも、こちらのハイキーも気になりますね〜。周辺はローキーも残りつつも良い感じてすね!
>いつも精力的なスレ主 お疲れ様です。
ありがとうございます。<(_ _)>何とか踏ん張ってます。(^_^;)
>不思議な写真ですね。
こちらもありがとうございます。何か、妖艶さを出したくて現像してみました。先程も書きましたが、赤い薔薇の怪しげなイメージです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022054/
フェラーリ大好きな私ですが、こちらのお写真の迫力!スズメバチの視線にヒビリまくりです。(;_;)
これは、私なら走って逃げてます。
【ケントメンソールさん】
>ってボーナスないんだった。。自営なので><
そうなんですね!自分次第でいつでもボーナス月ではないですか〜。
と言いつつ、うちの親父も最終的に自営で苦労しましたので、大変なイメージしかないのですが。(^_^;)
>チルドLVがあればなぁ〜
ボディ変えてもマクロ撮影は出来ませぬよっ。マクロの世界、一緒に勉強しましょっ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022134/
私の彼岸花のイメージが覆りました。!(^^)!凄いポップな彼岸花ですね。(*^_^*)こちら、久々の100ナイスのお写真です。
本日は、愛車のリコール対策の合間のお散歩。子供の頃に遊んでいた淀川河川敷でのお写真ですが、完璧にレンズ間違えて、28mm×10ぐらいの焦点距離が欲しかった失敗作。
彼岸花に押されている、スモスのお写真、全て痛恨ミスの「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17973023
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ぐりぶー さん
はじめまして!コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022054/
.....望遠かと思ったら85mmってww.....危ないですよ(汗)この目つき恐ろしい!度胸に拍手88888
>妻が ma-can-piさんのこのやわらかな花の写真を とても好きでして、スマホのまちうけ画面に勝手にしています。
事後申告ですが よろしいでしょうか。
なんと!!いい奥様ですね(爆)そんなことをいって頂けてうれしい限りです。申告なんていらないです、ありがとうございます。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022133/
私はこのお写真が好きですね〜。70-300は寄れないのによくここまで大きく取れましたね!
>飛んでいるのは蛾ではなくジャノメチョウですよね?
失礼しましたm(__)m 昆虫とかはよくわかりません。
>ハイキーもいいですね。光を上手に取り入れてきれいです。
ありがとうございます。曇り空だとこうはいかないので、晴れてくれてラッキーでした。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022461/
太陽の光芒もよく撮れてますね!28ミリ単でコスモスはチャレンジャーですね(笑)
>彼岸花って、私もローキーが似合うなぁ〜と思います。(^_^)凄く赤が引き立つというか、赤い薔薇と似たイメージがあります。こちらのお写真が渋いですね〜。!(^^)!
あこあーるさんの作例と被っちゃいましたね(^_^;)でもコントラスト落とした彼岸花の妖艶さが素敵ですよね!
今回も曼珠沙華です。(ダリアも在庫あるので半々で!)
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED(ダリア5.6曼珠沙華6)
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD(曼珠沙華5)
書込番号:17974208
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん
無茶ブリ、すみませんでした。
自分では難しく、なかなか撮れませんでしたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021536/
こちらのローキーのお写真も良いのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021542/
ケントメンソールさんもコメントされていますが、私的にはこちらのお写真の方が好みです。
前ボケ・後ボケが綺麗です。
ぐりぶーさん
そう言えば、以前RX100の板で、フィルム写真をD800系でデジタル化されている方がいました。
それなりのスタジオ設備があれば、この方が楽なのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022051/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022057/
圧巻のスズメバチ3連発ですね。
正直、怖くて真似したいとは思いませんが、羽が躍動的です。
ケントメンソールさん
巾着田というところ、彼岸花好きにはたまらない所のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022133/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022134/
彼岸花撮影では、ぶっちぎり状態ですね。
今回は、ハイキー!
そろそろ、いろいろ崩してきてますね。
次回、ベテランの方もあっと驚くような表現をみせていただけるのでは、と期待しています。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021251/
白だけでなく、黄色の彼岸花もあるのですが。
知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022464/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022466/
今回、近接されなかったのは、蝶が逃げないようにですか。
マクロ(マイクロ)は持っていないので分からないのですが、ずいぶん違うのでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
先の書き込みで、一部敬称の”さん”が抜けておりました。
申し訳ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022491/
中華街、一度行ってみたいとは思もっているのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022492/
かわいいお子さんですね。
背後のボケが美しいです。
さて、
アップした写真は、またまた奈良・唐招提寺です。
1枚目の彼岸花は、先の書き込みと同様なニュートラルで撮ったものを、ビビット系のピクチャーコントロールに変えてRAW現像しました(Capture NX-D使用)。
先の彼岸花が、柔らかいと言うよりも緩い感じになっていたので、仏罰があたらないように、こちらも上げておきます。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon28mmf1.8G
4枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:17974256
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは。
取り急ぎ、青魚好きさんのコメント移動しておきます。
間違いの投稿、価格.com様の方で定期的に削除して頂けるようですので。
私も数日前にやってしまいましたが、削除して頂けてたので。(~_~;)
青魚好きさん、お時間ある時にこちらにもお写真貼って頂ければ。<(_ _)>
---------------------------------------------------------------------
【青魚好きさん】2014/09/23 21:34
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
◆ケントメンソールさん
>秋刀魚がお安くなってきました。
今年はどうやら秋刀魚安いみたいですね。
しかし今夜はアジ6匹480円をタイムサービス100円引きで買ってきてしまいました。
>おお〜さわってきましたか!
チルドいいですね〜
やばいです。私的には買わない理由は、予算が無い以外ありません。
散歩中に低い視野から撮りたい事が多々あり、動く液晶魅力です。縦位置はほとんど使わないのでチルトでOK。
これいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017976/
今日、蝶トライにしたのですが撃沈です。たまたまタムロン70‐300でした。
単焦点の光条良いですね。
16mm-35mm 最近購入したのですが、新発売の20mm単焦点きになります。
2014年のbudgetは既に使い果たしているのですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016261/
カッチョイーと思ったのですが・・・・単車の免許持ってないので、今でも結構憧れますね。
毎年、免許取ろうかなって思います。
◆あこあ〜るさん
exif,VNX2の設定でOFFにしていたみたいです。酔っ払っている事が多いので、何となくいじってしまったみたいです。
ぐりぶーさんには感謝です。
>愛機持参されているのか気になります〜っ。(^_^)
今回は持って行きませんでした。岩手出張だったので、東北新幹線が撮りたかったのですが、
日程やら業務やら色々あって、躊躇してしまいました。日東太郎さんお持ちのRX100だったら良かったのですが。
>私、手が凄く小さいので、そこが凄く気になる部分なんですよね〜。
個人的な印象では、D610に比べて前方のでっぱりの厚みが薄いのかなって思いました。
ただ、この手の違和感は追従できます。
◆mauihiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
飛んでるカワセミ、凄いですねー脱帽です。
カワセミは写真撮る様になって初めて身近に居る事が分かった野鳥で、発見すると何時も幸せな気持ちになれます。
英名のkingfisherの名前と見てくれのキュートギャップがかなり好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016728/
これは、シギの仲間ですか?
私の散歩コースに小さなシギが河原に居るのが見られるのですが、飛び方からカワセミ発見当初は勝手にカワセミのメスだと思っていた事が有ります。
1日だけですが。
◆ma-chan-pi
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018421/
60oフワッとしてて良いですね。
予算立てして、マクロ欲しいのですが迷いますね〜 60、105 はたまた90
◆Laskey775さん
>画像処理エンジンとAFのユニットが違うのは大きな違いですからね〜。^^
体験コーナーで、LVで撮っていてあと言う間に5minの時間切れでした。AF確認する余裕、全くありませんでした。
(モデルを撮る体験コーナーも有ったのですが、駄目ですね緊張して。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
クモそんなに苦手じゃないですが、ハイキーなクモかなり駄目です。
この表現面白いですね。
◆日東太郎さん
>ちなみに、20mmf1.8Gはどんな感じでしたでしょうか。
ただただ、都会が羨ましいです。
この時に、プロ写真家の講演とかも有ったのですが、20oに関しては、コマ収差も少いし(少し絞って)
開放では、広角でもボケを使った表現が出来ると絶賛でした。(場所的に、当然ですが)
今日はまたまた少し暑くなりましたね。
皆さんの作例に触発されて、彼岸花撮ってきました。
書込番号:17975501
1点
いったいどうやってコピったのですか?まとめサイトがあるとか?!
書込番号:17976544
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
>いったいどうやってコピったのですか?まとめサイトがあるとか?!
いえいえ、お昼前の時点ではまだ投稿が残ってまして。(^_^;)
私も書き込んでいる時にエラーが出たりして、再投稿すると別のスレに行ってしまうという経験がありまして、その際にスレ主さんに謝罪投稿するのですが、その時も価格.com様の判断で間違った投稿と謝罪の投稿を削除して頂けた経験がありましたので、たくさん書かれたコメントが消えるとマズイなと思い、コピペってしただけでございます。
今見ると削除されてますね。(^_^)良かった良かったと自分褒めときます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022492/
お写真ありがとうございます。!(^^)!相変わらずの可愛いモデルさんでございます。(^_^)
でも、そろそろソフトクリームも寒いかな?の雰囲気と背景のボケ具合は素晴らしいですね〜。
【ma-chan-piさん】
>太陽の光芒もよく撮れてますね!28ミリ単でコスモスはチャレンジャーですね(笑)
愛車のリコール対策している間のお散歩で、1時間程しか時間がないのでスナップでも撮ろうかなぁと思い、河川敷に行っていたので、このレンズだけのお散歩だったのでございます。(^_^;)
が、綺麗なアゲハ蝶に飛び物練習中の私は、ヨダレが…。
で、こんなお粗末なお写真になってしまいました。(;_;)これでも、そこそこトリミングしたのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022931/
紅いお花がローキー似合うんですかね?こちらのお写真も素敵ですね〜。また、花びらの色合いが何とも美しいではありませんか。!(^^)!
【日東太郎さん】
>白だけでなく、黄色の彼岸花もあるのですか。
私の知っている限り、赤白黄色ですね。でも、万博公園内でも黄色はほんの少しだけで、この一角以外は咲いてなかったです。少ないのでしょうね。
>今回、近接されなかったのは、蝶が逃げないようにですか。
>マクロ(マイクロ)は持っていないので分からないのですが、ずいぶん違うのでしょうか。
蝶が逃げるものあったのですが、このコスモス自然に咲いているものでなくて、植えているコスモスでして、周りにはロープが張られてこれ以上近づけなかったのであります。(;_;)
出掛ける前に105mm外して28mmに付け替えたので、そのままなら!と思いましたが、マクロと言うよりは単純に焦点距離が全然足らなかったので、70−200ならベストだったかな?とは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022962/
こちらのお写真、素敵な雰囲気ですね〜。(*^_^*)苔とキノコで夏から秋へって感じです。
【青魚好きさん】
>酔っ払っている事が多いので、何となくいじってしまったみたいです。
私は毎日酔ってます。(^_^;)
明日健康診断ですので、本日に限りノンアルの素面でございます。
>今回は持って行きませんでした。
そうだったのですね〜。仕事の合間って、なかなか時間取れないですね。
>D610に比べて前方のでっぱりの厚みが薄いのかなって思いました。
私も昨日の大阪会場に朝から行こうかと思いましたが、欲しくなるのでやめてしまいました。
次の目標のレンズの為に貯金励みます。
本日も淀川河川敷のお散歩を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17976836
2点
あこあ〜るさん みなさん、こんばんは〜
彼岸花
北国では見ることができない光景で、毎年皆さんのレビューを楽しみにしています
クローズアップの作例も素敵ですが、彼岸花から見える遠くの景色には、旅情をかきたてられます
各地一斉に咲いたようで、今年が特別なのか?不思議に思いました
先日
ようやく時間が取れたので、八甲田山麓へ紅葉ウオッチング
標高1000メートル付近はウルシやカエデが色づき始め、高層湿原は草紅葉が進んでいました
ただ、この情報は参考になりません。3日で景色は一変します
紅葉大好きの爺は、仕事そっちのけで撮影に出かけます
では、今年最初の画像です
1・2・3は、タムロン90mm f/2.8D
4は同じくタムロン70-200mm f/2.8G
書込番号:17977063
1点
あこあ〜るさん
いやー ありがとうございます。
上司にしたい男性No.1です。
投稿先間違えたり、リンク先もハチャメチャで、ご迷惑お掛けました。
>明日健康診断ですので、本日に限りノンアルの素面でございます。
健康をお祈りします。私、も健康診断の前日は缶ビール3本までにしています。
(普段の自分を見てもらううんだと、自分をだましています。
今回は間違えないように、慎重に慎重に・・・
皆さんの作例を見ていて、木の実・彼岸花トライしてみました。
書込番号:17977331
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
青魚好きさん
新規20mm単、楽しみですね。
確か明日発売ですので、買われた方(人柱)のレポートを楽しみにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023646/
この実も、ボカシ具合が素敵で好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023656/
背景をしっかり黒くつぶし、彼岸花を際立たせる、さすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023657/
緑地も綺麗です。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023515/
こんな標識、始めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023520/
同じく、こんな標識、始めて見ました、No.2。
楽しいです。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023579/
水が適度な感じで止まっていて、いいですね。
スローシャッターだけがいいわけではないですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023576/
赤と緑の対比、私的好みです。
さて、
アップした写真は、彼岸花の在庫がないので、いつもの仁王像です。
名古屋市大須の総見寺です。
このあたりには、織田家ゆかりのお寺が多数あるのを最近知りました(江戸時代にこちらに集められたようですが)。
ここは、金網あります。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8G
3〜4枚目は、同28mmf1.8G
です。
書込番号:17978004
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは〜。
なかなかおじゃま出来ず済みません。
秋らしい美しい風景や花写真や、自分のテーマを追った写真など
見ていても楽しいです。^^
こうしてネットで見る分にはD6xxシリーズ、そんな陳腐化
してる気がしません。
D750はD6xxシリーズとD8xxシリーズの間のシリーズで、
やはり新しい客層をターゲットにした機種だ。とNikonの
人が話していますね。^^
自分も彼岸花撮ってみましたが、赤はやっぱり難しい。
で、貼り逃げですみません。
タムロン90mmマクロ
書込番号:17978158
1点
又々お邪魔します。
あこあ〜るさん、日東太郎さん、ケントメンソールさんはじめありがとうございます。
皆さんの様に上手く撮れず、ここの書き込みにて参考にしております。
手術から今日で丁度二ヶ月になりました。
一時はどうなるかと思いましたが、今では普通に生活しております。
これも、自転車にての撮影です。
レンズは24-120mm/4Gです。
書込番号:17979903
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>紅葉大好きの爺は、仕事そっちのけで撮影に出かけます
素敵ですね!少しずつ変化していく様子を見届けるのって。3日で一変する景色、想像が難しいですね。
私の場合は、今日はあっち、明日ははそっちと忙しない動きしてしまいます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023570/
周りの落ち葉が何とも風情のあるお写真でございます。ウメバチソウの良いアクセントになっていて、秋の気配を感じるお写真でございますねっ。(^_^)
【青魚好きさん】
>いやー ありがとうございます。
いえいえ〜。!(^^)!
たくさん皆様にコメント書かれていたので、無許可でしたが移動させて頂きました。<(_ _)>
ショックのあまり、D750に買い替えされても困りますし〜っ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023646/
こちらも小紫でしょうか?実に当たる光まで玉ボケしていて、美しいですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023658/
季節の移り変わりですね〜。同じ被写体を撮り続けて変化を楽しむのも良いですね〜。(^_^)
【日東太郎さん】
>楽しいです。
ありがとうございます。!(^^)!
私の生まれ育ったのが、淀川の河川敷に近かったので、ゴルフの看板とかは見慣れていたのですが、久々にお散歩すると懐かしくて、子供の頃の思い出が蘇り、楽しかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023835/
眼力が半端ないですね〜!金網を消すの凄く大変そうですが、太陽の位置、光の強さなどなど、色々と計算しての遮光になるのでしょうね。いつもそうですが、金網感がほとんど無くなるのが不思議です。
【Laskey775さん】
>こうしてネットで見る分にはD6xxシリーズ、そんな陳腐化してる気がしません。
逆にD600シリーズが無くなるとかも言われていますが、D750系のチルト無のモデルとして残して欲しいんですよね〜。(^_^;)安価版として…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023884/
上からの彼岸花、複数入れても何か新鮮ですね!!私はベタに1輪に走ってしまいました。(^_^;)
【yabanoriさん】
>一時はどうなるかと思いましたが、今では普通に生活しております。
良かったでございます。(^_^)
これからも愛車&愛機のコンビでお散歩続けて、ENJOYカメラライフですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024270/
手前は蕎麦畑でしょうか?背後に稲も豊作?素敵な秋ですね〜!空気が美味しそうなのが羨ましい〜。!(^^)!
本日は、どうしましょ?をチョイ戻りの万博のお散歩写真です。
全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17980634
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022948/
こちらのビビット系の色の方が、個人的には好きですね〜
>私的にはこちらのお写真の方が好みです。前ボケ・後ボケが綺麗です。
ありがとうございます。 彼岸花の可憐さは明るい方がいいかもですね!
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023657/
川を背景にすることで、水面の煌めきと玉ボケが綺麗ですね!
>60oフワッとしてて良いですね。
予算立てして、マクロ欲しいのですが迷いますね〜 60、105 はたまた90
マクロとしてだけ使うなら、ワークディスタンス的には90か105がいいでしょうね。
ただ近寄れるなら等倍マクロなんで、撮れる絵は一緒ですし60mmだとスナップにも使えると自分を納得させ
レンズ沼と戦っております(汗)
■低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023576/
紅葉進んできましたね。光のあたり方でいい色出てますね。
>各地一斉に咲いたようで、今年が特別なのか?不思議に思いました
今年の夏が暑くなかったせいか、雨が多かったせいか日本全国でお彼岸の時期に咲きそろいましたね。
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023884/
背景の緑がいい色ですね!これもまた彼岸花との相性いいと思います。
>こうしてネットで見る分にはD6xxシリーズ、そんな陳腐化してる気がしません。
D6xx いいカメラだと思います。高感度はちと?ですが同じフルサイズですから
画像処理エンジンが変わっても出てくる絵は高感度以外は一緒と思っています。コスパもいいし継続して販売してほしいですね!
■あこあ〜る さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024423/
水の色がCOOLですね、水の色合いと波紋がいい感じですね!
>紅いお花がローキー似合うんですかね?
そんなイメージなんでしょうね!どうしても現像時にそっち方向に持って行ってしまいますね!
今回もダリアと曼珠沙華の在庫です。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED(ダリア)
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD(曼珠沙華)
書込番号:17981637
2点
こんにちは。
天気がいい日は仕事やめて写真撮りに行きたいですな〜
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022462/
おお〜飛んでるじゃないですか!
しかも28mmで撮っちゃっうなんてすごいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023515/
きれいな空でピント位置もいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024426/
お後がよろしいようで。。。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022491/
食べたものがみたいですw
ma-chan-piさん
>失礼しましたm(__)m
いえいえ。
この写真は自分ではお気に入りなので、いろんな人に見せたのですが
蛾が気持ち悪いとか言われて評判悪かったのです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022926/
ダリアはいろんな色形があってたのしそうですね〜。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022952/
いい雰囲気ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022952/
俳句でも浮かんできそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023837/
日東太郎さん「もはや俺には金網なんて関係ないぜ!俺を止めたきゃ鉄骨でももってきな。」
迫力〜
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023576/
山の上はさすがに早いですね〜
滝の水も冷たそうです。
青魚好きさん
リンク先クリックしたら青魚好きさんのマイページにw
ついでに見たトンボの写真みごとでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023658/
渋そう〜
Laskey775さん
初心者にD610は性能的に不満があるわけもなく、
こんな自分でも十分すぎる写真を撮らせてもらってます。
でもチルトうらやましい〜
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024271/
季節が逆戻りしましたねw
お体を大切にしてください。
Nikon AF-S58mmf1.4G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17983306
2点
あこあ〜るさん みなさん、こんばんは
またまたお返事遅くなり、申し訳ありません
日東太郎さん、コメントありがとうございます
渓流や滝は、流して撮りたくなりますよね
丁度日差しを受け、キラキラ輝いていたので、水滴を止めたほうがよかろうと
でも止まってくれませんでした(笑
十和田八甲田山系の紅葉は、同じポイントでの見頃は3日しかありません
高山から低地へと、一気に駆け下ります
まあ、毎日同じ所へ行く人はいないと思いますが(^^;
白神山地は紅葉する樹種が多いため、1週間から10日ほど見頃が続きます
あこあ〜るさん、みなさん
こちらにおいでの際は、このことを念頭に置いてね(^^
ma-chan-piさん
曼珠沙華 7 を始め、幻想的な描写にうっとりします
今年の天候が、開花期を同じくしたのでしょうねえ
昨日
小雨から霧に変わった八甲田山へ行ってきた
きっと晴れるだろうと予測したが、3時間彷徨っても足元しか見えず
荒天の兆しは解かりますが、晴れへの予兆は掴み難いね
そんなわけで、画像は2枚だけ
まあ、山は歩くのが好きで悔いはありません
霧の中、秋の気配を感じてきました
今日は雲ひとつない晴天
しゃくに障るので、モンスターの画像でも(笑
レンズは何れも Gタイプ
1・2枚目は35mm f/1.8
3 24mm f/1.4
4 50mm f/1.4
書込番号:17984077
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>水の色がCOOLですね、水の色合いと波紋がいい感じですね!
ありがとうございます。<(_ _)>
>そんなイメージなんでしょうね!どうしても現像時にそっち方向に持って行ってしまいますね!
本日の黄色でローキーですが、やっぱ紅い薔薇ですね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024734/
こちらのダリア、素敵で綺麗な花でありながらも、何か迫力があり、生き物の様でございます。
私には、イソギンチャクの様にも見え、パクッ何か食べそうな雰囲気が漂ってます。
【ケントメンソールさん】
>おお〜飛んでるじゃないですか!
飛んでるでしょ〜。無理やりの練習ですが…。(^_^;)
まだ、ケントメンソールさんのトンボをお真似させて頂いた等倍シリーズも在庫で残ってますよ〜。!(^^)!
>きれいな空でピント位置もいいですね〜
ありがとうございます。<(_ _)>
こういうお写真、花か?看板か?でかなり悩みますね…。(^_^;)
>お後がよろしいようで。。。
落し物でオチという、ベタな笑点風ですね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025047/
こちら渋いですね〜!かっこ良くて、等倍で拝見させて頂いたのですが、何気に吸い殻とかも落ちてたりして、日本のダメな所もあり、その後の素敵な朝日もありと、素敵なお写真でございます。!(^^)!
コントラスト強めの現像でしょうか?最近、ケントメンソールさんのお洒落な写真が増えている気がする〜。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>またまたお返事遅くなり、申し訳ありません
お気になさらず、マイペースで大丈夫でございますよ。(*^_^*)
>十和田八甲田山系の紅葉は、同じポイントでの見頃は3日しかありません
>高山から低地へと、一気に駆け下ります
何か凄まじい季節の移り変わりでございますね。(*_*)
>こちらにおいでの際は、このことを念頭に置いてね(^^
東北地方などの冬は、まだお散歩した事がない地です。いつかご訪問して、色々なお写真撮ってみたいですね〜。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025193/
大きな葉に、小さな実が可愛く素敵ですね。でも、背景の霧の掛かった雰囲気がこのお写真を引き立てている様にも思います。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025200/
3枚目の夕景と悩みましたが、こちらのお写真圧巻ですね!
まさにモンスターでございます。!(^^)!この様な光景、一度拝見したいです!!が、寒そうですね〜。(*_*)
本日は、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」で、忘れてた薔薇のお写真です。
書込番号:17984310
1点
連続投稿です
冬の八甲田は晴れることが少なく、シーズン4〜5日ということも普通
昨シーズンは10日くらいかな
つまり、数える程度しかありません
ゴンドラが、標高1200メートルまで運んでくれます
気温マイナス10度以下
風速15から20メートル
これに対応できる装備と、撮影機材が必要ですね(笑
ケントメンソールさんの「ここを登ると」
この先に何があるのだろう? と、不思議な感覚に陥りました
ハイキーな仕上げといい、流石です
みなさんの数多い作例から、刺激を受けっぱなし
木の実投稿が多いので、私も
レンズはタムロン 70-200mm f/2.8G
リンゴ以外は我が家の畑
書込番号:17984563
2点
> ゴンドラが、標高1200メートルまで運んでくれます
レンタカー借りて、行ったことありますよ。寒かったことしか覚えていません。
書込番号:17984709
1点
こんばんは。
遅くにすいません。
酔っ払いなので貼り逃げです・・;
Nikon AF-S58mmf1.4G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17985609
3点
ファンタスティック・ナイトさん こんにちは
そうでしたか
まあ何事も経験ですから、次回は万全の対策で お出で下さいね
四季を通じて一番美しいのは冬。と、私は思います
>冬の八甲田は晴れることが少なく、シーズン4〜5日ということも普通
これは、終日晴れ。の意味です
では、僅かな晴れ間を狙った画像を
35mm f/1.8G
70-200mm f/2.8G
書込番号:17987876
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>これに対応できる装備と、撮影機材が必要ですね(笑
あと、その気候に耐える根性が必要ですね。(^_^;)
私には無理かも…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025345/
りんご待ってました〜。!(^^)!素敵ですね〜。
赤いりんごと玉ポケ背景に、1つの赤いりんごと若いこれからのりんご…。
うっとりしてしまいました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025352/
ファンタスティック・ナイトさんに続くモデルちゃんの登場ですね。!(^^)!
トマトが、更に美味しそうに見えますね。今後のモデルちゃんの活躍にも期待しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026115/
やはり、北国経験の無い私には無理かも…。(;_;)
樹氷とか、いつかは撮りたい雪景色なのですが…。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025603/
ナイスショット!ですっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025606/
でも、こちらもお洒落ですね〜。!(^^)!
一本道が永遠に続きそうな錯覚に陥ります。
最近、急にお洒落感が増してる気がするのですが???
【ファンタスティック・ナイトさん】
>子供を抱っこしながらのお写真アップです。
お子様抱きながらの撮影?投稿?気になる〜っっっ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026229/
真剣で緊張感のある表情が、ヒシヒシと伝わるお写真ですね〜!
この後の左手の動きがどうなるのか気になっちゃいました。(^_^;)
本日は、仕事帰りにリベンジの大阪駅付近の夕景のお写真ですが、私の腕と一緒で中途半端な感じ…。(^_^;)
近いうちに神戸の夜のお散歩したいと思う「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のお写真です。
書込番号:17988714
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
今日はD610も持ってカワセミ撮りに行ったので
328を2本と4281本と荷物がかなり重かったです。(^_^;)
■yabanoriさん
>一時はどうなるかと思いましたが、今では普通に生活しております。
ご快癒おめでとうございます。良かったですね。
これからも写真ライフエンジョイして下さい。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024270/
これはソバ?一面の白い小さな花が綺麗ですね。^^
■あこあ〜るさん
>上からの彼岸花、複数入れても何か新鮮ですね
ありがとうございます。普通に横からあの独特な形で何か撮りたかったのですが
上手くいかなくて(^_^;)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024423/
水の冷たい感じと質感が好きです。^^
■ma-chan-piさん
>背景の緑がいい色ですね!
ありがとうございます。上から撮るので、背景になる地面の綺麗なトコロを探して
撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024735/
お地蔵さんと光の当たり方。色も。ちょっと落ち着いた色合いが他とは違う
雰囲気ですね。ダリアもとってもいい感じですね〜。^^
■ケントメンソールさん
>でもチルトうらやましい〜
チルトは何かと便利ですからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025050/
黄金の朝日ですね〜。それにしても、これは珍しい。バイパスか高速の横にこんな歩道が?
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025197/
これが、あの、八甲田山ですか。
冬はスゴイことになるのですね。(^_^;)
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026229/
お〜、お子さん抱っこしながら。とな。
良く撮れましたね〜。^^
今日はカワちゃんを撮ってみました。
Sigma 120-300mm f2.8に1.4テレコンです。
このレンズが、便利ですがまた、重いんですヨ。
手持ち撮影です。
ではでは。
書込番号:17988980
2点
あこあ〜るさん D600&D610愛用の皆さん こんにちは
またしても 日が開いてしまいました。162件目 あと38件でPart5も終了。はやいです!
最近 またも 骨董品をゲット。ニコマートFTN 発売 1967年10月のカメラ、きれいな外観で 動作もOK、フィルム撮影は 今からもしないと思うんで結局完全に室内で ピントを合わせて空シャッターを切るだけ。カメラにとっては 幸せではないような気がします。
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D で 近接撮影してみました。バックにしわくちゃの銀紙を置いてみました。
3枚目と4枚目は 時間つぶしに D610で撮った写真を またまた イラスト風に加工してみました。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022461/
F16で この光芒と青い空 白いコスモス 緑の葉 きれいです!28mm広角レンズのお手本にさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023520/
看板シリーズ コメントが面白いです! さらに この写真の絵もきれい。「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」ですか、いいレンズですね。
◆ケントメンソールさん◆
フェラーリ お詳しいんですね。458イタリアと言うんですね。ちょうど前を走ってましたが カッコいいから買おうかなと思ったら 発売当時の税込み価格は、本国イタリアで19万7,000ユーロ 、日本では2,830万円。やはり超高いんですね。D4sが 53台も買える。今は中古しかないみたいです。この人は、この車でイオンに買い物に来ていました。駐車場に普通に停めてました。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025050/
遠くで 黄金に輝く雲、空と 手前の黒い積乱雲が対照的で不気味ですが きれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025609/
日が当たっている花びらが 黒い背景で浮き上がってとてもきれいですね。中間部の花や葉は、ボケてさらにGOOD!
◆ma-can-piさん◆
妻のスマホの待ちうけ 使用許可いただき ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022937/
一見すると どぎつくなりそうな色の絵ですが じっくり見て とても落ち着いた絵に感じます。タッチのせいなのでしょうか。ピントのもっていきかた? なんでだろー♪ なんでだろー♪ 勉強が足らないので 私には よくわかりませんが とにかく これもとてもいい雰囲気の絵!ですね。
◆日東太郎さん◆
はちみつだいすきなぐりぶーです。昼休みに 会社の裏の野ぶどうの花に来るすずめばちを またぎながら上から50mm1.8gで近接撮影しています。蜜集めに熱中しているので 私には目もくれません。でも ときどきクマバチとけんかして 興奮するんで そのときは 飛び降りて逃げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022952/
心休まる静かな写真。鹿が出てきそうですが。 歴史ある唐招提寺ナラではの雰囲気でしょうか。(奈良?)!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022962/
唐招提寺は 高僧鑑真が建立されたのですが 鑑真は失明しながらも日本にわたってこられ最初に日本の地を踏んだのは 鹿児島県の南部 旧薩摩の坊津の秋目という地です。何度か行ったことがありますが 東シナ海を望む景勝地です。なにか縁がありますね。
書込番号:17992150
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>水の冷たい感じと質感が好きです。^^
ありがとうございます。<(_ _)>
カワセミさんを何とか見たくてのお散歩でしたが、鴨さんにばかりモデルになって頂く一日になってしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026418/
何やらカワちゃん、視線の先の蜘蛛の巣が気になるのかな?
何を考えているのかお尋ねしたくなりますね〜。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
>看板シリーズ コメントが面白いです! さらに この写真の絵もきれい。「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」ですか、いいレンズですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
私の手持ちの最軽量レンズ。寄れるし、何かと使い勝手は良いレンズです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027027/
銀紙効いてますね〜。!(^^)!キラキラ感が渋いカメラに花添えていて良いですね〜。
本日のお写真、1・4枚目「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」、2・3枚目「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17992400
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げです。
奈良・壷阪寺の石仏群です。
神代の時代からの言い伝えによると、巨大な観音像(4枚目)は、悪人が現れると、左手袖にある蜂の巣を落とし、仏罰を与えるとのことです(すみません嘘です)。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon50mmf1.4G
3〜4枚目が、同28mmf1.8G
です。
書込番号:17993416
2点
こんばんは、
1枚目のお地蔵さんのピント位置を手前から3体目にしたのは何故ですか?
やっぱりAFシステムの都合ですか?
この手の構図を見るといつもそう思ってしまいます。
書込番号:17993531
0点
NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 |
NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 |
Nikkor 24mm f/2.8 |
Nikkor 24mm f/2.8 |
あこあ〜るさん、皆さん、おはようございます。
庭にいつのまにか黄色の彼岸花が咲いていたので
古ーい NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 で、撮影しました。
夜になって 腰に携帯蚊取り線香をさげて再び庭に出て、 秋の星空を撮りました。 涼しくなり空気も澄んできたので
皆さんも 星の撮影スタートしましょう。
レンズは これまた古い Nikkor 24mm f/2.8でした。
書込番号:17993995
2点
こんにちは。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025199/
日が当たってきれいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025352/
子供の手はきれいでいいな〜
自分ががネコと遊んでる写真を撮ったのですが手が汚くて><
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026115/
寒そう〜
昔スキーをやっていたんですけど今は腰と膝にガタがきてまして、
寒いところは行かなくなりました・・;(温泉は除く
あこあ〜るさん
>最近、急にお洒落感が増してる気がするのですが???
いえいえ自分は最初からおしゃれでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025261/
F4で撮ってもこんなにぼけちゃうんだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026326/
空のグラデーションが素敵ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026333/
あえて看板入れてのつっこみ待ちですか?w
すいませんオシャレはうそです。
服なんぞ年に2回くらいしか買いませんので・・;
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026231/
ダイヤモンドプリンセスってジェットエンジンついてるのですか?
Laskey775さん
>バイパスか高速の横にこんな歩道が?
有料の橋でございます。(車150円自転車20円歩行者0円ですw
結構距離があるので散歩やジョギングしてる人が大勢いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026418/
蜘蛛の巣の主はもう食べられちゃったようですねw
ぐりぶーさん
ぐりぶーさんの車じゃないのか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027024/
写真のモデルのために手に入れたんですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027863/
この花は彼岸花じゃないですよん。
ユリの一種じゃないのかな。
詳しい方あとはよろしくです。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027647/
光が当たってるところにピンをもっていったのですね。
しかも開放とはぼかす気まんまんですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027652/
この写真見てると眠くなります〜
58mmf1.4G
タムロン70-300
18-35G
58mmf1.4G
書込番号:17994981
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027656/
かなり大きいですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027652/
でも、気持ち良さそうで…。秋空が何とも心地よいお写真ですね。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>皆さんも 星の撮影スタートしましょう。
実は2・3日前に試したのですが、ほとんど写らず合成したらひどい事に…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027870/
この空気の透明感が羨ましいです。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>F4で撮ってもこんなにぼけちゃうんだ。
加減がなかなか難しいですが、面白いレンズです。ついつい連れ出してしまいたくなりますね。(*^_^*)
>あえて看板入れてのつっこみ待ちですか?w
いえいえ、三脚持たずに手摺に置いての撮影で…。(^_^;)ホントに邪魔だったのでございます。
「新」まで付いてますが、古い建物。何故ネオンの看板なのか不思議です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028031/
ピンクまであるのですね。(*_*)
この色、1番好きかも…。(*^_^*)
蟻さん入れるなら、是非ともマクロを!お待ちしています。<(_ _)>
>詳しい方あとはよろしくです。
詳しくないですが、ショウキズイセン(鍾馗水仙)ですかね?
ヒガンバナ科でソックリですが、微妙に違う所もあるみたいです。
明日お散歩行かなくちゃの、3枚目「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」、その他「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
残りの投稿数も30程になりました。
今後のスレ主にご協力して頂ける方を大募集してみます。<(_ _)>
次でなくても、その次でも…。そのうちやっても良い方大歓迎でございます。
D750に何て負けないぞっ!というD600・D610のご愛用の方が居ましたら、一声お願い致します。(*^_^*)
書込番号:17995905
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023884/
教科書どおり、背景は黒とばかり思い込んでおりましたが、緑もありですね。
勉強になります。
ところで、彼岸花は撮れば撮るほど難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026418/
みなさんコメントされていますが、何やら夢想しているようです。
カワセミはどんな夢を見るのでしょう。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024271/
まだ、ヒマワリが楽しめるのですね。
しかも、蜂入り!。
私は、この夏はヒマワリの撮影は全くできませんでした。
羨ましいです。
蓮も中途半端なものしか撮れませんでした。
来年は、”高田本山”で、思う存分に蓮を撮らせていただこうと考えております。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024423/
渋めの配色で、好みです。
でも、シャッター速度を見て驚きました。
1/4000でギリギリだったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026333/
fireblade929tomさんかと思うほど、綺麗なトワイライト!。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027260/
早速の”緑地の彼岸花”御手本作例、有難うございます。
ma-chan-piさん
私の彼岸場の写真、後でアップしたもの(ビビット系)の方が背景がグチャグイチャで汚らしくても赤の発色がましなので、まだ見れますか。
う〜ん、ma-chan-piさんにも認めていただけるような軟調な彼岸花の表現、検討してみます(今シーズンはもう終わりですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024735/
これは、先にアップされたお写真と同じところですね。
今回は、幻想的な雰囲気ですね。
どちらも素敵ですが、私的好みはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024736/
こちらは、一転、華やかな感じで、綺麗です。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025050/
てっきり、夕日かと思っていました。
早朝だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025609/
シャッター速度1/2000なんですね。
どうなっているのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028030/
ご自身の手ですか。
かなり親しくなっているのですね。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025352/
ボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026116/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026117/
こちらの2枚も、蜂入りとともに、後ボケも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026115/
八甲田山といえば、映画にもなった雪中行軍を思い出すのですが、
やはり凄まじいのですね。
ファンタスティック・ナイトさん
私の壷阪寺の1枚目、
ケントメンソールさんがコメントされていますように、スポットライトのように光が当たった仏像を起点として、左右に無限に広がる石仏群をイメージして撮りました。
ピント位置にある石仏の表情が、あまり小さくならない距離は考えましたが、それ以上の難しい考慮はしておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026229/
お子さんを抱えながら、ピントのMFなど、無茶苦茶難しそうです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027174/
こちらも、奥様でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027863/
黄色の彼岸花、あこあ〜るさんのお写真にもありましたが、私もあるお寺で見かけました。
最初、ゆりかと思いました。
さて、
アップした写真は、名古屋市大須、織田家ゆかりの萬松寺です。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17996127
2点
こんばんは〜
ぐりぶーさん
さきほどはたいへん失礼しました。
調べたところやっぱり彼岸花でした・・;
彼岸花ってなにやらいっぱいあってキツネノカミソリなんかも
彼岸花なんだそうです。
植物分類学上「単子葉植物 ユリ目 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属」の一種で、ヒガンバナ属の学名はリコリス(Lycoris radiata)・・・コピペです
黄色い彼岸花はショウキズイセン・アケボノショウキランなどがあるそうです。
あこあ〜るさん
手摺に置いたため位置を変えられなかったのですか、了解しましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028282/
こんなに錆びてるのにまだ葉っぱをつけるなんて生命力高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028283/
大阪は座りションならしてもいいのですw
日東太郎さん
>かなり親しくなっているのですね。
この子とはやっと仲良くなれました。
といっても触ると猫パンチして逃げちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028410/
端正なお顔していらっしゃいますね。
今朝の散歩写真です。
18-35G
タムロン70−300
書込番号:17996649
2点
あこあ〜るさん、皆さん、おはようございます。
彼岸花について 調べて見ました。広義には 彼岸花科のものをすべて彼岸花と言い、狭義には 赤色の花のみを彼岸花というのでしょうか。
黄色のは、鹿児島原産のショウキランを 彼岸花といっているんですね。知らなかった!鹿児島原産!!!???
日本に自生している彼岸花類では、白い彼岸花 白花ヒガンバナ(アルビフロラ)、黄色い彼岸花 ショウキラン、赤い彼岸花 曼珠沙華、橙色の彼岸花 キツネノカミソリやオオキツネノカミソリ、などがよく知られています。
黄色の系統では、ほかにも、オオスミ、秋月、アケボノショウキランなど、秋咲きで季節感のあるものがいくつかあります。いずれも九州の鹿児島あたりが原産地ではないかといわれています。ということみたいです。勉強になりました。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027260/
赤の彼岸花と緑の背景。あえて反対色を使って とても派手、華やかでさすがーですね!
◆ケントメンソールさん◆
いえいえ お気にされないでください。勉強になりましたし、本来は彼岸花は 赤い花が当たり前だと子供のころより認識しています。
田んぼのあぜ道一面に咲く赤い彼岸花が 昔の思い出の中にあります。私も黄色いのは キスゲの仲間かなと思ってました。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028550/
淡い色で 半透明な感じの花びらが きれいで 全体にやさしい感じが いいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028538/
シャキーン!とした 朝日に 飛んでゆく鳥たち シルエットの木々 きれいです!!
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028404/
揺れ動くちょうちん! 暖かい色使い。ところどころの動いていないのもあるんですね。動きを表現した写真 GOODです!
愛知 萬松寺といい、いろんなところに行かれるんですね。行動力に感服いたします。
>こちらも、奥様でしょうか。
イラストは昔の妻です。(^O^) 元画像はこれで、フォトショップで加工しました。
http://ameblo.jp/a044831039/image-11932203258-13082582978.html
では また
書込番号:17997333
2点
あこあ〜るさん、そして皆様又々お邪魔します。
私、恥ずかしいのですが、皆様の様にコメント入りの操作が分かりませんので、ご了承下さい。
近くに二宮尊徳さんの陣屋跡があり、愛車?にて出掛けました。
懐かしい手作業での稲刈り後のおだがけ、かかし等4枚アップします。
日東太郎さん、神社、仏閣等のお写真が得意のようですが、実に素晴らしいです。
高田山本山の写真、期待しております。
私も、何回か訪問しておりますが、当地の本寺とは境内の配置がそっくりです。
当地の本寺にも是非お出かけ下さい。
レンズですが、24−120MM F4Gです。
書込番号:17997711
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
大阪はまだまだ暑いです。(^_^;)
【日東太郎さん】
>でも、シャッター速度を見て驚きました。
カワセミさん見かけたらの設定でお散歩していたので、ISO固定800で1/4000にしてました。
今日も飛び物練習していたのですが、不発…。しかも、ISOオートになったままでダメダメでした。(*_*)
>fireblade929tomさんかと思うほど、綺麗なトワイライト!
fireblade929tomさんのお写真とは、ほど遠いでございます。(^_^;)
前回は下からでしたので、今回はグランフロントの庭園に行ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028404/
こちらのお写真、手持ちですよね?何か不思議な感じです。じ〜と見てるとクラクラする様な、風で提灯が揺らいでいる様な…。実にアートな感じのお写真ですね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028410/
凄くハンサムなお地蔵さんですね〜。惚れ惚れしてしまいました。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>こんなに錆びてるのにまだ葉っぱをつけるなんて生命力高いですね。
実はこれ、歩道に植えられていた街路樹なのですが、ペンキで塗られているのです。
伐採された後、歩行者や自転車が夜間にぶつかると危険な為、ペンキで塗って目立つ様にしているのですが、生命力が半端なく、ずっと会社帰りに気になっておりました。
>大阪は座りションならしてもいいのですw
「大阪は、座ってでもいけませんよっ。」と、この犬君にツッ込んで頂けると、嬉しゅうございます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028538/
川の写り込み、最高ですね!!左の離れたカラスが居なければ、ナイスな三羽ガラスのタイミングだったのに〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028550/
良い色出てますね〜。(*^_^*)
凄く綺麗なコスモスです。!(^^)!
って言うか、土手のお写真見て思ったのですが、コスモス撮り放題が無料っすか???
【ぐりぶーさん】
>赤の彼岸花と緑の背景。あえて反対色を使って とても派手、華やかでさすがーですね!
ありがさうございま〜す。今日も植物園散歩しましたが、彼岸花はほとんど終わってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028809/
今日のお散歩で、たぶん同じだと思うの見つけましたが、色が少々濃い気も…。まだ細かく種類が分かれたりするのでしょうかね?
明日にでもペタペタします。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028875/
「おこりんぼうくん」可愛いですね〜。帽子の被り方が照れ屋さん満載のお写真ですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028878/
こちらに写るタイヤは愛車のタイヤですかね?大阪だと愛チャリ(自転車をチャリとかチャリンコと呼ぶのは大阪だけ?)と言いますかね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028879/
鉄壁の守りですね!夜見ると怖いかも…。
本日は、京都府立植物園でカワセミ様居ないかな〜のお散歩ですが、何となく色々調べていると、万博記念公園でも冬の1月とかの目撃情報が多い気がします。
その出会いに備えて飛び物の練習ですが、設定ミスと腕の無さで撃沈のお写真です。
1・4枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
2・3枚目…「 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつか常時スレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
***********************************************************
書込番号:17998442
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
八甲田山などの画像にコメントを頂き、ありがとうございます
雪中行軍の映画で有名になりましたが、私の登山仲間や、多くの方が此処で生涯を終えました
冬になると、追悼の意を込めて向かいます
今回の御嶽山噴火のニュース
犠牲者が出ないことを切に願いましたが、残念な結果に
悔しくてなりません
気持ちが伏せって、パソコンに向かう気分ではありませんでしたが、みなさんの投稿画像に、少し気分が晴れたようです
日東太郎さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027652/
に、心が和みます
此処へ初めて投稿した際の「田んぼアート」
日曜日に、稲刈りが行われました
総勢1100名の老若男女
指導するベテラン組に密着撮影
許可を得ましたが、やはり顔のアップは載せることができません
お尻ショットでごめん(^^;
いつのまにか、天守閣を模した展望台が立ち入り禁止に
古い画像で機種違いになりますが、今となっては貴重かも
書込番号:17999372
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028030/
どうやったら野良ちゃんとここまで仲良くなれるんでしょうか?
野良ちゃんもゴロンして遊んでくれるんですね〜
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027260/
こちら、背景が深い緑でとても彼岸花が綺麗に見えますね!
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028410/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028412/
こちらのお写真、私のような若造はなかなか撮らない被写体ですので
もし被写体となった場合の参考にさせてもらいます。
>う〜ん、ma-chan-piさんにも認めていただけるような軟調な彼岸花の表現、検討してみます(今シーズンはもう終わりですが)。
感じ方、イメージは人それぞれですから。彼岸花の表現って難しいですよね!私も現像時迷いまくりです。
■ぐりぶーさん
http://ameblo.jp/a044831039/image-11932203258-13082582978.html
こちらの画像、惚れましたww
お若いときにお目にかかりたかった。今でもさぞやお綺麗なことでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028809/
水滴が輝いてとても綺麗です。黄色い彼岸花もいいですね!
>一見すると どぎつくなりそうな色の絵ですが じっくり見て とても落ち着いた絵に感じます。....
とにかく これもとてもいい雰囲気の絵!ですね。
ありがとうございます。自分的にも気に入っています。思いっきりコントラスト下げたらこんな感じになりました。
さて今回は週末に栂池自然園の紅葉トレッキング行ってきました。
あまりの綺麗さに500枚程撮影してしまい、現像がえらいことに(汗)
書込番号:17999489
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
使用レンズ書き忘れました。
前回の分
1.4 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
2. AF-S Micro60o F2.8G ED
3. AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
今回
1-4 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17999527
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 Gを使ってみました。
DX,FX切り替え有り無しで 撮り比べ。 当たり前ですが 距離によっては、かなりけられます。
では、また
書込番号:18001682
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。(^_^)
【低ISO 低血圧さん】
>今回の御嶽山噴火のニュース
辛い経験をされていたのですね。今回の噴火も自然災害とは言え、多くの方が犠牲になってしまい、ニュースなどで噴火時の状況を聞くと、登山経験の無い私でも恐ろしく、そして悲しくなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029264/
こちらのお写真、ほのぼのしますね。「昔取った杵柄」と言うよりも、「まだまだ現役」と言う風に写っております。(^_^)
【ma-chan-piさん】
>こちら、背景が深い緑でとても彼岸花が綺麗に見えますね!
ありがとうございます。たまたま背景の土手を入れてのお写真があったので…。(^_^)
>あまりの綺麗さに500枚程撮影してしまい、現像がえらいことに(汗)
当面、投稿のお写真に困らないですねっ。!(^^)!現像、頑張って下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029319/
どのお写真も凄く綺麗な紅葉ですね〜。!(^^)!
赤・黄・緑に背景の山々の彩り…。こんな紅葉を見れて、写真撮影出来るのが羨まし過ぎです〜っ。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
こちらのお写真、盛大にケラレてますが、逆に展望台に設置されている双眼鏡覗いている様で、私は意外と好きかも…。
何か意図をもって使えば、アートなお写真になる気がします。
本日のお写真は、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18002588
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
私のコメントが心情的になり過ぎ、反省してます
みなさん、どうぞスルーしてください
では、八甲田山麓、標高1000メートル付近の紅葉を どうぞ
まだ霜が降りてないため葉っぱが焼けておらず、見頃となっております
ma-chan-piさんの、スケールの大きい北アルプスとは比較にもなりませんので、部分的に見て下さい(笑
D750の登場で、D600から移行する方はいるでしょうねえ
写真は、Tにシャッターチャンスですから、新機種には目もくれませ〜ん
と言いたいが、新しいセンサーの発色が気になります(汗
書込番号:18003035
1点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
◆低ISO 低血圧さん◆
はじめまして 低ISO 低血圧さん
鹿児島のぐりぶーと申します。
私の住む鹿児島には 活火山 桜島があります。きれいですが 頻繁に爆発しています。
過去に サイクリングしていて 火山礫が 大雨のように降ってきてあわてて逃げ回った記憶がよみがえりました。
>私のコメントが心情的になり過ぎ、反省してます みなさん、どうぞスルーしてください
今回の御嶽山の噴火の件 反省するには およばないと思います。スルーも同様です。
私も 山頂の皆さんの全員の無事 下山を祈っておりましたが 残念なことになりました。
景色のきれいなところで 紅葉が始まった場所です。
亡くなった方や 負傷した方の中にカメラを持って登山された私たちのお仲間がいらっしゃると思います。
亡くなった方のご冥福と 負傷された方のご回復を願っております。
そしてその思いは このスレに集まる皆さんも同様だと思います。
カメラを胸に亡くなった方の分まで 一生懸命に 写真を撮りましょう。投稿もしましょう。
生きている事 写真を撮ることができる事に 感謝しつつ、、、、、
書込番号:18004439
1点
こんにちは。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
みごとなトンネルエフェクトですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
ここで一句 露濡れてまごうことなき彼岸花w
yabanoriさん
>皆様の様にコメント入りの操作が分かりませんので
コメント入りの操作ってなんのことでしょか?
URLの貼り付けの仕方ですかね?
それだったらコピーして貼り付けすればできますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028875/
おこりんぼくんw
小学生が作ったのですか?
あこあ〜るさん
>って言うか、土手のお写真見て思ったのですが、コスモス撮り放題が無料っすか???
普通は無料ですよ〜w
もちろんフラワーパークなど整備された有料コスモスもありますが、
あちこちでいっぱい咲いてますよ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028970/
あこあ〜るさんがこのハクセキレイの写真を撮っている前日
自分も同じ鳥を狙っていました。
撃沈したのでUPしなかったのですが、言い訳も含めてUPしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029952/
シルクのような質感ですね。
またマクロがほしくなるので見なかったことにしておこう・・;
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029269/
絵が刈り取られていくたいへん面白い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030035/
足がすくみます・・;
ma-chan-piさん
>どうやったら野良ちゃんとここまで仲良くなれるんでしょうか?
ペット化した猫は人から餌を貰わないと生きていけません。
ここの猫たちも毎日餌をあげている人がいるのである程度なれています。
(避妊手術もちゃんとしてありますよ)
だから頻繁に通えば触らせてくれるネコができるのです。
まぁ本当は野良ネコがいない(捨てる人がいない)のが一番いいのかとも思いますが。
ちなみに自分はこの公園のネコ8匹中5匹とボディタッチできましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029312/
鮮やかですね〜
もうどの写真もおみごとというしかないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029351/
こちらは切り取りましたか。
おみごとです。
タムロン70−300
AF-S58mmf1.4G
書込番号:18005445
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
楽しい板を不快にさせたと思い、削除依頼しようか随分迷いました
ぐりぶーさんのコメントに、救われた思いです
ありがとうございました
夜の桜島を撮影する方がいて、真っ赤な火口を美しいとしか感じなかった
ぐりぶーさんの体験や、地域住民の苦労など知る由もありません
今回の噴火を含め、事が起きないと対策を講じない国
自分の身は自分で守るしかないと、つくづく感じましたねえ
あっ!また暗い話になってる
>カメラを胸に亡くなった方の分まで 一生懸命に 写真を撮りましょう。投稿もしましょう。
生きている事 写真を撮ることができる事に 感謝しつつ、、、、、
そうですよねえ
人の運命は誰が握ってるんだろう?と、時々思うことがある
今できることを やっておかないとね
ケントメンソールさん
足がすくみそうな画像は、橋の上からです(笑
今日の画像は1枚だけ
50mm f/1.4G
書込番号:18006124
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。(^_^)
【低ISO 低血圧さん】
>私のコメントが心情的になり過ぎ、反省してます
>みなさん、どうぞスルーしてください
私もぐりぶーさんと同意ですので、お気になさらずに。<(_ _)>
若造の私ですが、生きていく中で「喜怒哀楽」は必ずしも全員が経験する事であると思います。
「喜怒哀楽」、全ての気持ち・感情を大切にしないといけないと思います。(^_^)
>D750の登場で、D600から移行する方はいるでしょうねえ
もう少しお値段下がれば…。気になりますが、私の場合はレンズを先に揃えたいですね〜。
望遠も腕も足らないです…。(^_^;
80−400、その辺に落ちてないかなぁ〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030035/
私も好きな光景ですが、足が竦みます。(*_*)
2本の木の感じがとても良いですね。大自然でございます。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030454/
こちら、あまり見かけた事のない植物なのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
こちらのお写真、水滴と彼岸花。しっとり感が素敵なお写真ですね。
【ケントメンソールさん】
>撃沈したのでUPしなかったのですが、言い訳も含めてUPしますw
私の場合、ピント持って来れずの撃沈ですので…。(^_^;)やはり、トンボで鍛えているだけに違いますね。!(^^)!
ISO感度、許容範囲で固定しないとですね。
>またマクロがほしくなるので見なかったことにしておこう・・;
今日は、28mmF1.8のお写真の予定でしたが、へんこう〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
こちらの素知らぬ表情の猫さん良いですね〜。!(^^)!
急いで現像したお写真、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18006235
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは。<(_ _)>
久々にすれ違いです。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>人の運命は誰が握ってるんだろう?と、時々思うことがある
>今できることを やっておかないとね
人の運命…。やはり、自分自信でしょうか?
私は「喜」・「楽」を求めるのが人生と思いますが、そこに「怒」・「哀」が付いてきます。
私も現在、そんな人生初めての出来事を経験中なので、色々と考えてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
普通に食べたい・丸かじりして、歯茎から血が出ないか確かめたいお写真です。!(^^)!
紅い玉ボケは、紅玉りんごでしょうね。素敵なお写真でございます。
お急ぎ現像、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」で、ハロウィンの季節だからでしょうね。の売り物のかぼちゃっ。1枚です。
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
居ないとまた私がスレ立て出来そうな人生してますが、
新鮮味とか大丈夫ですか?
***********************************************************
書込番号:18006396
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029952/
こちら、いいですね〜!これくらいの切取り方がマクロならではです。この花はダリアですよね?
>当面、投稿のお写真に困らないですねっ。!(^^)!現像、頑張って下さいね。
それがですね〜ブレ写真が多くて、アップできる写真は.....
>赤・黄・緑に背景の山々の彩り…。こんな紅葉を見れて、写真撮影出来るのが羨まし過ぎです〜っ。
紅葉シーズンの始まりですよ〜、早起きしてお出かけしましょー!
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030034/
いい切取り方ですね!八甲田山の紅葉も綺麗そうですね。
>今回の噴火を含め、事が起きないと対策を講じない国
自分の身は自分で守るしかないと、つくづく感じましたねえ
同じ県内に住むものとして今回の被害、残念でなりません。多分みなさんそうでしょう。
ちょうど紅葉の時期もあり、大勢の山好き、カメラ好きに方が登山して被害に遭われました。
自然の恩恵を受け暮らしている中で、一度自然が牙をむけば人間はなすすべがありませんね。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
雨に濡れた彼岸花もいいですね。滴と玉ボケが綺麗です。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
芝生の中でのんびりかと思いましたが、しっぽが警戒してますね〜
>ここの猫たちも毎日餌をあげている人がいるのである程度なれています。
(避妊手術もちゃんとしてありますよ)
そうなんですね!野良でも手術しているんですね。猫にはかわいそうですが、繁殖力が強いですからね。
>まぁ本当は野良ネコがいない(捨てる人がいない)のが一番いいのかとも思いますが。
うちのネコも元野良で、保健所で貰ってきました。飼う方は避妊手術をしっかり受けるか、繁殖させたら最後まで
責任をもってほしいものです。
>もうどの写真もおみごとというしかないです。
ありがとうございます。なかなか毎年タイミングが合わず、やっと今年見ごろの紅葉を拝むことが出来ました。
さて今回も、栂池自然園の紅葉です。
今回使用レンズ
1.2 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18006497
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028550/
夕暮れ時の撮影かと思いましたが、早朝の撮影だったのですか。
柔らかい感じの素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
これは、猫写真ということでよろしいのでしょうか。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
これはこれで面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030454/
幻想的で、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
このような彼岸花の撮り方があったのですね。
勉強になります。
yabanoriさん
本寺の方も、立派な伽藍なのですか。
関東の寺社にも行ってみたいとは思うのですが、やはり遠すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028881/
銅像は見たことありますが、このようなものが残っていたのですか。
落ち着いた静かそうな感じですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028972/
羽の躍動感が凄いです。
でも、SS1/1000まで上げないと厳しいのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029955/
明るく華やかな感じで、素敵なお写真です。
ところで、Part6のスレ主につきまして。
以前にも書きましたが、引き続きスレ主希望ということでしたら、遠慮なく続行してください。
誰も異存ないと思います。
あこあ〜るさん含め、誰も希望者がいないなら、私の方でスレ立てします。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029265/
稲で顔を隠して撮影、なるほどこのように撮影すれば良いのかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030034/
東北では、もう綺麗な紅葉が楽しめるのですね。
羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
おいしそうです。
ところで、先の書き込みで、不用意に雪中行軍のことを書いてしまい、申し訳ありません。
現代でも遭難事故があることまで考えておりませんでした。
ただ、言葉を知らないので、これ以上のコメントは控えます。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029328/
青と黄色、色のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029357/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029358/
これも美しいです。
特に、後のお写真は、キラキラした感じと前ボケが素敵です。
さて、
アップした写真は名古屋市大須が世界に誇る超有名観光地、大須観音寺です。
ちょい悪そうな石仏(1〜3枚目)撮ってみました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 50mmf1.4G
3〜4枚目は、同 85mmf1.8G
です。
書込番号:18006841
1点
日東太郎さん
おはようございます
映画で八甲田山を覚えてくれ、嬉しいです
遭難事故との関連は、私の思い込みが強すぎたためのことであり、お気になさらずに
今まで通り、楽しい板にするよう心がけます
よろしくねえ(^^
では、紅葉真っ盛りの八甲田方面へ出かけます
雨の予報ですが、画像を楽しみにしてね〜
追記
あこあ〜るさんの「虫?」は、ハンミョウ
虫と「花は」、ケイトウの一種ですね(園芸品種に弱い^^)
書込番号:18008084
1点
ケントメンソールありがとうございます。
そうです、URLです。コピーして貼り付けですか。恥ずかしいのですが分かりません。
教えて頂ければありがたいのですが、お願いいたします。
日東太郎さん今日は、今度本寺の写真アップします。
山門、如来堂、御影堂、太子堂、涅槃堂、他 いずれも実に立派な建立物です。
書込番号:18008452
1点
◆yabanoriさん◆
はじめまして
質問についてですが、、、、
批評をしたい写真をクリックして開きます。
そのとき その窓(ウインドウ)の上のほうにある四角の中に
ht+tp://bbs.kakaku.com/bbs/K0***************
というような 写真のアドレスが出ていますので、それを 一文字残さず『コピー』して
自分が今 書いている レス(コメント)の張りたいところに 『貼り付け』 すればいいです。
貼り付けたときは 黒文字ですが 投稿すれば 青文字で アンダーライン入りの リンクがつきます。
間違っていいから 何度でも 投稿してみてください。
最初はみんな 失敗してました。 がんばってください。
書込番号:18009045
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
低ISO低血圧さん
コメント、有難うございます。
東北の紅葉のお写真、楽しみにいたします。
こちらは、もうしばらく先になりそうです。
(高いところに行ってないだけですが)
yabanoriさん
本寺のお写真、楽しみにいたします。
本山の伽藍も、京都の東西本願寺の大伽藍に匹敵する立派なものでしたが、本寺も立派なんでしょうね。
URLの貼り付けは、ぐりぶーさんが丁寧な説明を書かれていますね。
あこあ〜るさん
Part6スレ主の件、少しでもご希望があれば、是非続けて(行けるところまで)続行してください。
へんな遠慮は不要かと思います。
青魚好きさんを始め、あこあ〜るさんの名調子を楽しみにされている方は非常に多いので、みなさん喜ばれると思います。
ただ、3回連続は”しんどい”ということでしたら、Part6は私がスレ立てを考えます。
(ただし、他のスレ主立候補の方がいらっしゃったら、その方が優先です)
1回休み、Part7からまたまた名調子で引っ張っていただければ、みなさま大喜びと思われます。
さて、
アップした写真は、世界遺産・奈良・法起寺です。
ベタですが、コスモスと3重塔です。
レンズは、
Nikon 85mmf1.8G
です。
私のPart5の書き込みは、これで最後となります。
残念ながら、あこあ〜るさんが続行されない(スレ主1回休み)場合で、他の方も立候補されない場合は、週末に200満了するでしょうから、月曜にスレたてするつもりです。
書込番号:18009998
4点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
私の環境、「Internet Explorer 11」ですので、もしかすると表示のされ方が違うかもしれません。
私は基本的に、このスレに返信を投稿する画面・このスレのコメント確認する画面・お写真表示した画面と、最大3画面表示させます。
1枚目…お写真選ぶと別のウインドが開きますよね?その画面にURL(http://bbs.kakaku.com/bbs…)って表示されますか?
2枚目…「http://bbs.kakaku.com/bbs…」の所にマウスのカーソル乗せて右クリックすると、文字が反転してメニューが表示されます。そこでコピーを選んで左クリック。
3枚目…そのまま返信されている画面に戻り、貼り付けたい所で右クリックすると、メニューが表示されますので、
貼り付けを選んで右クリック。
4枚目…貼り付けるとこの状態となりますので、この下に「こちらのお写真…」とコメントを書いていきます。
本日の1投目、横に転がっていた「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18010036
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>こちら、いいですね〜!これくらいの切取り方がマクロならではです。この花はダリアですよね?
まさか、こちらのお写真でお褒め頂くとは。(^_^;)終わりかけのダリアの生き残りでございます。
私的には、イソギンチャクのイメージでございました。!(^^)!
>紅葉シーズンの始まりですよ〜、早起きしてお出かけしましょー!
寒くなる前に撮らねば〜。!(^^)!ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030862/
背景の北アルプス良いですね〜。(*^_^*)
紅葉のお写真に、花添える所の騒ぎではすみませんねっ。いつか撮りたいお写真です〜っ。
【日東太郎さん】
>でも、SS1/1000まで上げないと厳しいのですね。
もっと上げるつもりだったのですが、ISOk設定間違ってました。(^_^;)羽止めたいっ。
>青魚好きさんを始め、あこあ〜るさんの名調子を楽しみにされている方は非常に多いので、みなさん喜ばれると思います。
>ただ、3回連続は”しんどい”ということでしたら、Part6は私がスレ立てを考えます。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
日東太郎さんと2人だけでもと思い募集はしていますが、RX100のスレ主をされた様でしたので、2つはしんどいかなと思ったのですが、大丈夫でしょうか?
久しぶりに投稿側もしたいなぁ〜という単純な理由だったりしますので、次もしても良いのかな?とも思います。
Laskey775さんの星景写真、PART5でお見せ頂けなかったし、dojeさんも休憩長いし…。
決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
でも、PART7はケントメンソールさんが立候補しなかったらお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031704/
こちら、コスモス、稲、仏塔!構図含めて、全てが素敵なお写真でございますね〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>あこあ〜るさんの「虫?」は、ハンミョウ
>虫と「花は」、ケイトウの一種ですね(園芸品種に弱い^^)
私、全てに弱いので…。
まだ調べれていないので、週末教え頂いた知識もとに調べてみます。(^_^)
まだ、謎の在庫があります。(^_^;)
本日全て、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
***********************************************************
書込番号:18010461
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031798/
すみません、URLの練習です。
書込番号:18012197
2点
こんにちは。
あこあ〜るさん
>決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
でも、PART7はケントメンソールさんが立候補しなかったらお願いします。<(_ _)>
立候補というより指名ですなw
いいかげんな自分でよければ了解ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031800/
難しそうですね〜
黒顔羊さんならうまく撮りそうですがw
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
うまそうですねw
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030860/
栂池は雪景色しか見たとこありません。
紅葉がこんなにすばらしかったとは。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031704/
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺・・・あっ違うか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030972/
頬の傷がかっこいいですねw
yabanoriさん
完璧です!
やり方はすでにぐりぶーさんとあこあ〜るさんが書かれていますね。
画像付きとはとっても親切だ〜
朝大宮駅を散歩してきたんですが、
繁華街歩いたらまだ金曜の夜の匂いが残っていてカメラはしまってしまいました・・;
いちゃもん付けられたらいやですからねw
というわけで朝の大宮は惨敗でした;;
書込番号:18012598
2点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031809/
大胆な構図に青空が利いて、引き込まれます
明暗差が激しい被写体は難しく、避けるようにしてますが、レンズの違いでしょうねえ
いや、ウデの差か(^^。お見事です
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031809/
ほかの2枚とも、ピント位置で主題が引き立ち、季節感が溢れナイスです
ケントメンソールさん、コメントありがとうございます
掲載画像の流れ、いつも楽しく拝見
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032290/
ハイキーな手法も、いいですねえ
昨日
小雨降る中、八甲田山麓へ撮影に出かけました
今年の紅葉は素晴らしく!圧巻です
車を運転しながら眺めただけで、私は渓流へ入りましたが(^^;
標高800メートル付近の、涸沢という場所
雨が降れば激流になりますが、普段は水量が少ない
陽が差すだろうと予測し、およそ2時間彷徨
やったね(^^
木々の紅葉はいつでも見られるが、水面に映る紅葉はタイミング
ヒットしたのはD600よりも、他機種のほうが・・・・
タム70-200の限界を感じる。困った
書込番号:18013934
1点
申し訳ありません
日東太郎さんの画像を間違えました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031701/
下戸のくせに晩酌好きで、酔ってます〜
レンズは35mm f/1.8G ED
書込番号:18013976
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
いつもスレ主ご苦労様です。
みなさん、またPart6でお会いしましょう!
今日は在庫を張り逃げ失礼いたします。
今回使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.4. AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18014067
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
貼り付け成功ですね。(^_^)v
【ケントメンソールさん】
>立候補というより指名ですなw
>いいかげんな自分でよければ了解ですw
ホントですか!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
頑張ってPART6も200満了目指します。!(^^)!
めちゃくちゃ楽しみです。
>黒顔羊さんならうまく撮りそうですがw
そうなんですよね〜。blackfacesheepさんのお写真みたいに素敵になりませんでした。(^_^;)
何か建物ではなくて、別の主題を見つけて建物を脇役にしてみたりしたら良かったかな?と反省しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032290/
こちらのSLは、展示ではなくて修理中の様な感じですね。
私も見たい〜っっっ。(実はSL好きだったりします。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032300/
こちらのお写真、水が流れているのでしょうか?それともタイル?
緑の写り込みと朝の優しい光がとてもお洒落で素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
カメラ女子が撮影したお写真かと思いました。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>いや、ウデの差か(^^。お見事です
お褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
恐らく、比率で言いますと「ボディ3、レンズ5、腕1、偶然1」な感じだと思います。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032687/
どのお写真も綺麗な紅葉ですが、こちらのお写真に目が惹かれてしまいました。(^_^)
水面に写る紅色、水面・川底の落ち葉と優しい川の流れ…。
春は南から、秋は北から訪れる事を改めて感じる素敵なお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032717/
追加されたこちら、更に素敵なお写真!
関西の秋が本格化したら、私も渓谷に行きたくなりました。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>みなさん、またPart6でお会いしましょう!
PART6でも、素敵なお写真よろしくお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032740/
太陽の光芒と素晴らしい紅葉、インパクトありますね〜。!(^^)!
切り取り方、今後の参考にさせて頂きます。(*^_^*)
昨日の続きの陶板名画の庭で、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
****************************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方まだまだ募集中でございます。!(^^)!
とりあえず、1年目指してのご協力をお待ちしております。<(_ _)>
****************************************************************
書込番号:18014116
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
無事にPart5も皆様の素敵なお写真で200件となり、終了致しました。
心より、素敵なお写真を投稿して頂けた皆様に感謝致します。<m(__)m>
引き続き、PART6での作例をお待ちしております。<(_ _)>
どなたが、1番乗りか気になります。(^_^)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032788/
16−35F4の作例、PART6でもお待ちしていま〜す。!(^^)!
真ん中に被写体置くのも良いですね!モノクロともども良い感じでございます。
PART5、本当にありがとうございました。!(^^)!
<<< Part6の入口です >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
書込番号:18014516
3点
ニコン&D600/D610オーナーさま>
パートUで勝手ながら・・・初秋風景をご紹介いたします。
毎年、女房の夏休みの関係から、9月に一泊で愛犬を伴ってペンションに泊り行っております。
今回は、何度か行っている場所もあるのですが、のんびりドライブがてら・・・
仙台出発・・・那須(栃木県)〜南会津(福島県)〜大内宿〜塔のへつりを廻って来ました。そして、今回の見所は何と言っても南会津の「会津高原たかつえ」のそば花畑です。期間中は、ライトアップのサービスイベントも行っているそうです。小生は、当日生憎の雨で夜・早朝(朝日)の撮影は出来ませんでしたが、大変壮大で美しいですね。
難点か、駄作ですがペッタンします。みなさんも、何か夏・初秋風景などありましたら是非お見せ下さい。
5点
みなさまへ>
大変失礼致しました。写真4枚中3枚がDf撮影でした。次回から気をつけます。
書込番号:17918833
1点
1,2枚目は北海道のような感じですね。エンジョイ・みちのく撮影!
書込番号:17920158
2点
じじかめさん>
こんにちは!!コメントありがとうございます。天候的に晴天だったら最高でしたが・・・
小生、雨男なので(涙・・・)
そうですね、何かで見ましたが北海道的なイメージでなかなか良かったですよ。高原は秋がもう近くまで来てますね。
追加で、駄作貼ります。
書込番号:17920313
4点
mabo-871さん、こんばんは〜。<(_ _)>
パートU、かなり遅くなりましたが、今回もペタペタ駄作貼らして頂きます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17918804/ImageID=2010100/
こちらのそば畑良のお写真良いですね。素敵ですね〜。(*^_^*)
私も数日前に訪問した所にそば畑があったのですが、夏の豪雨の影響で1ヶ月程開花が遅れていました。(;_;)
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17928719
2点
あこあーるさん>
お久しぶりです。今日からは「D750」の話題でニコン板は賑わいそうですね。
いつもながら、コメント・写真での参加ありがとうございます。京都でも秋の気配が感じられる写真ですね。
秋の紅葉京都は、是非行って見たいですね。
こちらの、紅葉は場所にも寄りますが見ごろは11月初旬からです。カメラワークの流れで・・・
毎年通っている山岳部があります。今年は新しいところへも行こうと考えております。
日曜日は、「仙台定禅寺ジャズフェステバル」月曜日は「ひまわり畑」へと忙しくなりそうです。
書込番号:17928971
2点
mabo-871様
大変ご迷惑お掛けしました。<(_ _)>
こちらのスレでのお写真で大阪の初秋も撮ってきましたので、お裾分けさせて頂きます。!(^^)!
>日曜日は、「仙台定禅寺ジャズフェステバル」月曜日は「ひまわり畑」へと忙しくなりそうです。
こちらのお写真も凄く気になって…。(^_^;)
何か素敵なお写真ありましたら、是非とも拝見させて頂きたいです〜。!(^^)!
たいした事ない大阪ですが、初秋かな?というお写真、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
毎回、壮大なお写真でなくてすみません。<m(__)m>
書込番号:17969033
1点
あこあ〜るさん>
こんばんわ!!いつも、すてきな写真ありがとうございます。
どちらも予定通り出かけたのですが・・・
マイカーの故障から、新車購入となりそちらに勢力を注ぎRAW現像もしないままになっておりました。
とりあえず、現像済み分から毎度駄作ですがペッタン致します。それにしても・・・
あこあ〜るさんは精力的に撮影してますね。
小生も、来月初めには脚となるNEWカーも納車になるので・・・秋本番モードで撮りまくります。
コスモス・紅葉・バルーンフェステバルなどなど・・・予定は未定!!
書込番号:17969312
1点
mabo-871様、こんばんは。
何か不具合があるのか、私の誤投稿は削除頂けた様ですが、またまた夏風景の方に作例スレの投稿がお邪魔してしまった様で、スレ主よりお詫び申し上げます。<(_ _)>
>あこあ〜るさんは精力的に撮影してますね。
作例スレで、只今スレ主していることもありますが、写真撮っていることが楽しくもあり、難しくもあり、休みのたびにカメラぶら下げてウロウロしてます。(^_^.)
とりあえず、撮らないと上手くもならないかな?と思ってますが、なかなか奥が深いですね〜。
その時々の自分の心も写ってしまうので、複雑でもありますね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17918804/ImageID=2021435/
こちらのお写真、素敵ですね〜!
ひまわり畑と工場+電車のタイミングとてんこ盛りですね〜。ウキウキ・ラブラブ感も最高です。(^^♪
お題頂くとたいへん有難くて、それを意識できるので、もう少しことらのテーマで散歩続けさせて頂きます。<(_ _)>
1・2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:17974284
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































