D610 24-85 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 84 | 26 | 2016年11月8日 01:26 | |
| 56 | 20 | 2016年11月9日 00:41 | |
| 241 | 85 | 2017年2月18日 09:12 | |
| 598 | 200 | 2016年12月11日 21:54 | |
| 13 | 29 | 2016年10月19日 13:49 | |
| 47 | 13 | 2017年1月21日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
それからSAMYANG、フルサイズ対応の20mm F1.8 ED AS UMC ってAFでいけますか? フルサイズ対応と、AFできるかの見方がわからないので困ってます(^^;)
書込番号:20369729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D610だとISO6400あたりからノイズが気になってきますよ。
ニコン機で高感度最強はDfです。
書込番号:20369734
7点
>ISOを上げてもざらつかないのですか?
そういった傾向にあります。
また、基本感度ISO100等のノイズも少ないですので、青空などのヌケがよい傾向です。
>D600よりD610がゴミつかないのですか?
一部のD600に油性汚れが自己発生する欠陥がありました。
外部からのゴミ侵入に対してはいずれも同じです。
なお、私のD600 (発売直後購入) に不具合発生は出ておりません。
書込番号:20369739
8点
brack hatiさん こんにちは
限界はありますし機種にもよりますが マイクロフォーサーズやAPS-Cなどのセンサーが小さいカメラよりは 同じ感度であれば ざらつきは少ないと思います。
書込番号:20369819
7点
brack hatiさん 書き落としです
>D600よりD610がゴミつかないのですか?
D600は メーカーで無償対応しないといけない位の問題があり 汚れ問題ありましたが シャッターの油問題以外でしたら ゴミの付き方は変わらないと思います。
書込番号:20369837
6点
>フルサイズって感度上げてもざらつかない?
APS-Cは、フルサイズの2.36倍拡大して見ていますので
ノイズがより目立ちます。
書込番号:20369869
5点
ISO3200、6400が許容範囲だと思いますね。
DXより高感度は強いです。
D7200はDXながら高感度性能は良いですが。
もちろん個人差があるので許容範囲は人それぞれではありますが。
サムヤン20of1.8はフルサイズ対応、MFでの動作になると思いますね。
D600は一部でゴミ問題であり、対応に追われたのは確かですが、改造して発売したのがD610です。
ただレンズ交換時のゴミ進入など、防げないゴミもありますから、必要に応じ清掃は必要だと思いますね。
書込番号:20369876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>20mm F1.8 ED AS UMC
MFです。
書込番号:20369884
5点
少し前のほうを検索してもらえばわかりますが、D810は、ISO400あたりからノイズが出始めます。
D610より悪いです。ところが、ISO3200以上でも、それほどノイズは増えません。D610と逆転します。
カメラがノイズ対策してないので、自分でノイズ対策をする人のためのカメラです。カメラが
ノイズ対策すると、データが鈍ってしまいます。せっかくの高解像がだいなしです。
撮って出しで、きれいな絵が欲しいなら、もっと安いカメラのほうが適当だと思います。
D610とかD750とか・・・・
書込番号:20369972
6点
>brack hatiさん
>> フルサイズって感度上げてもざらつかない?
>> 題名通りISOを上げてもざらつかないのですか?
古サイズでも、限界はあります。
フィルム時代の古サイズよりは、かなり高感度には強いかと思います。
あとは、F値の小さい(1.2〜2,8程度)大口径レンズの使用で高感度を抑えるしかないかと思います。
書込番号:20371289
1点
おかめ@桓武平氏さんフルを古と書くのを止めて下さい。初心者ならず、ベテランでも?と思います。洒落たつもりならば
、だれも、そうは思わないでしょう。
書込番号:20371398
9点
一般的に、画素数が同じで同世代のセンサー、同じ画像処理を施した場合は、フルサイズに比べてAPS-Cは1段強、マイクロフォーサーズは2段ほど高感度が弱くなります。
フルサイズのISO3200
APS-C(キヤノン以外)のISO1250〜1600(1400くらい)
マイクロフォーサーズのISO800
これらが、だいたい同程度のザラつきになるというイメージです。
(DxOMarkというサイトのベンチマークスコアも、だいたい上記の数値に一致しています)
書込番号:20371956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kyonkiさん
回答ありがとうございます!ISO6400とか今まで上げたことはなかったので、その辺りからのノイズなら仕方ないかなと思います。Dfはちょっとお値段的に手が出ませんね〜(^^;)
書込番号:20372345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさらネットさん
回答ありがとうございます!
>青空などのヌケがよい
やはりフルサイズっていいですね!魅力的です。
ゴミ問題ですが、
D610の方がいいのかなって気がします。私結構運悪くて(⌒_⌒;
書込番号:20372371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!
ノイズの件ですがやはり限界ありますよね
でもフルサイズでないカメラよりノイズは少ないという事ですね、(^-^)
D600は油問題があったのですね。やはりたまたま私に当たる可能性もあるので、D600はやめときます!
書込番号:20372381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>guu_cyoki_paaさん
画像まで添付して頂きありがとうございます!了解です!
書込番号:20372384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hotmanさん
フルサイズの2.36倍拡大して見ている?ん〜〜意味がちょっとわからないです、
書込番号:20372389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
回答ありがとうございます
d7200は高感度性能が良いのですね!
購入候補に入れたいと思います。
サムヤンはどうしてMFなんですかね?
比較的安価だから?
ゴミ問題ですが、やはりD610の方が良さそうですね!
書込番号:20372405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ただいま、D7200を使用しております。
かねてからフルサイズデビューを企んでおり、年末に思い切って実行に移そうかと思っているのですが…
D750かD610かで悩んでおります。
性能ではD750一択なのだろうと思いますが、予算の都合上、中々踏ん切りがつきません。
主に風景を撮影しており、動体は殆ど撮りません。
また、高感度もあまり使用する事はなく大抵ISO800までで済んでいます。
撮影スタイルを鑑みると、D750を買うメリットがあまり見えて来ず、無理して買っても宝の持ち腐れになるのでは…とも思っています。
自分の撮影スタイルではどちらを買う方が良いのかアドバイスを頂けますでしょうか?
書込番号:20361324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かもかの鴨さん
D7200では18-300レンズ以外はお持ちなのですかね?
16-80は購入されなかったのでしょうかね?
宝の持ち腐れとお考えになるなら、止めた方がいいと思います。
D610買う値段で16-80買えますよ。
書込番号:20361346
3点
>かもかの鴨さん
風景メインですと、D610でいいかと思います。
レンズは、単焦点レンズにして24mmと50mmと85mmを揃えるといいかと思います。
書込番号:20361389
5点
D7200での撮影の結果、
高感度ノイズ耐性、白飛び耐性など、
どうしてもフルサイズの機能が必要になってきたのなら、
D610でもOK。
費用対効果、コストパフォーマンスの良い物を選択。
別に、フルサイズが必要無いけど、
憧れと自己満足で欲しいなら、
D750じゃないと、未練が残る。
価格対満足度、バリューフォーマネーの良い物を選択。
ご相談の文面から察すると、
後者だね。
画質とか、センサー特性とか、よくわからないし、
レンズも無いけど、
「フルサイズを持ってます」感が欲しいだけなら、
中古でD800とかのほうが、良いんじゃない?
D610やD750じゃあ、
ボディーの作り込みは、D7200と変わらないよ。
D800だと、チョッと撮影するだけで、
「なんかD7200よりスゴい」操作感を得られるよ。
D7200より、かなり、大きくて重いから。
書込番号:20361470 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>9464649さん
早速の回答ありがとうございます。
その節はお世話になりました。
結局、16-80は購入しました笑
現在の手持ちは16-80と60mmマクロです。
「16-80買って早々勿体無い!」との声があるかと思いますが、実はD610+50mm1.8+35mm1.8とD7200+16-80を物々交換できることになりました。
と、いうことで今回の質問に至った次第です。
今回の交換を見送った場合はD750を買うつもりです(時期は未定ですが…)
少々ややこしい話ですが、また色々とご教授頂けますと幸いです。
以前の質問に報告を忘れておりました。
失礼いたしました。
書込番号:20361471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きいビートさん
回答ありがとうございます。
9464649さんへの返信で書きました通り、単焦点は50mm1.8と35mm1.8を手に入れることができます。
参考にさせていただきます。
書込番号:20361483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
申し訳ございません。
きいビートさん宛ではなく、おかめ@桓武平氏さん宛の返信でした。
書込番号:20361500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D610で何も問題はございません。
ISOもガンガン上げてください。FXですから問題ありません。
書込番号:20361526
4点
>きいビートさん
回答ありがとうございます。
憧れと自己満足が無いわけではないので、少々痛い指摘です…
先の9464649さん宛の返信の通り、今回の質問に至った経緯はかなり特殊で中古での購入は検討しておりませんが、今後の参考にさせていただきます。
書込番号:20361530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D610で良いと思います(^_^ゞ
書込番号:20361736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
私なら交換しないでD610を購入し、
D7200と2台体制にすると思いますが、
>今回の交換を見送った場合はD750を買うつもりです(時期は未定ですが…)
D750を購入が良いように思います。
書込番号:20361754
3点
>かもかの鴨さん
なるほど、経緯はわかりました。
D610は評判がいい機種ですよね。
ただ、EXPEED3であったりオートフォーカスモジュールもD7200より古かったりと言うのは気になります。
D750はEXPEED4とオートフォーカスモジュールもD7200に同じものが採用され、D7200はかなり優秀な機種に仕上がっていますからね。
フルサイズ優位と考えるかは人それぞれかと思いますが、私ならD7200は手放したくないです。
書込番号:20361820
4点
D750のチルト液晶は不要なのかな?。
書込番号:20362838
3点
私はD750の方をお勧めしたいと思います。
D750はニコンのフルサイズ中堅機の中では非常によくできており、上位機並みの機能を持つバランスの取れた個体です。
もちろんD610も低性能に作っていないところがニコンの良さだとは思うのですが…予算次第というのは別途検討されればよいかと。
いずれにしてもいフルサイズは画質的も安定性があり余裕のある描写が出来るので良いですよ。
書込番号:20362915
![]()
4点
>ファンタスティック・ナイトさん
回答ありがとうございます。
フルサイズはやっぱり良いですよね(^^)
職場でフルサイズ(D610)を使っているので違いは身に沁みております。
書込番号:20365165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:20365167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まる・えつ 2さん
回答ありがとうございます。
二台同時でのスタイルは今のところ考えておりません。
焦らない方が良いのでしょうか…
参考にさせていただきます。
書込番号:20365447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>M.Sakuraiさん
回答ありがとうございます。
D7200を使用している時にはチルト液晶が要ると感じたことはなかったので、無くても構わないという感じです。
書込番号:20365454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そうかもさん
回答ありがとうございます。
確かにD750の機能の良さは上級機並みですね。
お金が許せばD750に即決したいのは山々なのですが…
書込番号:20365480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D610でもスペックが高いので良いかもしれませんが、
D750だと24-120 VR レンズキットがお買い得なんでD750でしょうね。
書込番号:20365715
0点
熟慮の末、お金を貯めてD750を買うことにしました。
皆さん、アドバイスありがとうございました(^^)
書込番号:20375445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご教示下さい。
本機は位相差AFポイントが中央に寄っていますが、日の丸でない写真を撮るには皆さんどうされているのですか?静体ならば、コサイン収差を無視すれば撮れると思いますが、特に動体はどの様に撮られるのですか?
書込番号:20333837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
べつに主要被写体をAFしなくても
同じ距離のものをロックしてればいいので
気にしないですね
動体はどっちにしろ運です
書込番号:20333863
12点
コサイン収差なんて気にせず、真ん中でとらえて構図変えれば良いと思いますけど。
簡単な算数の問題なんで計算したら分かりますけど、コサイン収差が問題になるってほんのわずかなシチュエーションだけですよ。
それでも気になるなら、平行移動すれば良いのでは?
動体はケースバイケースでしょうけど、置きピンするか、連射したければ日の丸構図でも良いのでは?
書込番号:20333891
13点
>ゆーけさん
>ひろ君ひろ君さん
有難うございます。
例えば縦位置で人を撮る場合は、目にフォーカスすると思いますが、本機では出来ないということですか?
書込番号:20333901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>サルbeerさん
目に一番の近くのAFフレームで捉えて、構図変更すれば問題ないですよ。
とりあえず、一度、コサイン収差がどういう場合に問題になるか、計算してみてくださいよ。
被写界深度が計算できるサイトがあるでしょう?あとは、簡単な三角関数ですよ。
それが分かれば、そんな細かいことに拘れらなくても良いということが分かりますから。
フルサイズの場合、どのカメラも中央によってますからね。
身長の高い人の全身を縦位置で撮って、目までAFフレームが届かないのって、別にD610だけが限った話ではないと思いますよ。
書込番号:20333936
14点
>特に動体はどの様に撮られるのですか?
私は他社機種ですが
水平とかの修正ついでにトリミングしての構図変更することが多いです。
動体撮影時は基本、日の丸です。
書込番号:20334156
4点
個人的癖を言ってしまえば
目にフォーカス(合焦)するのに
必ずしも目で測距しなくてもよい
MFで固定して連写でカメラマンが前後したり
被写体がインしてくるのを待ちます。
F4とかF801の時代から多くの人が
中央1点ででやっていて
近年より近い測距点を使うのが
流行ではあるが
優位なほど歩留まりが向上した話は聞かない
(逆のAFポイントをわざと使うようなことをしなければ)
測距点が主要被写体に近づくアドバンテージと
光軸から離れることによる精度低下とのトレードオフ
軸線から離れればコマ収差など
そもそもピント面の定義すら危うくなるので
AFセンサーがどの光束で検知するかで
光量の重心との差異は生まれる
ムック本などでは多点AFの効用を持ち上げるため
寸分たがわない位置のAF点を用いるのがベストとうたうが
実状中央1点でも大きな差は存在しない
もしそれでもD610で撮れないならあなたに合わないので
像面位相差機への転換をお勧めします。
書込番号:20334172
![]()
3点
> 特に動体はどの様に撮られるのですか?
オートエリアAFか3Dトラッキング、これで連写です。
動き回る動体にはこれが合ってると思います!
オートなんてと思うかもしれませんが、意外といい歩留まり出してくれると思います。
書込番号:20334214
3点
>サルbeerさん
私は撮りたい被写体の中心がAFの中心になるように追い続け、AF-C9点で連写で撮ることが多いですね。
中央にAFを持って行っているわけではありません。
連写2枚目以降の方がフォーカスが合うことが多かったりしますが(^_^;)
フォーカスポイントが顔に持って行けなくてもあまり気にしませんが、そんなにピントの合わない写真になるのでしょうかね?
書込番号:20334326
1点
日の丸構図って馬鹿にしたようにいってるけど
表現としてどう使うかだけ
書込番号:20334360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
よほど、絞りを開いて、被写体に近づかない限り、問題にならないように思います。
AFロックして、カメラを振って、あとは自分が前後に揺れて調整します。
コサイン誤差を気にしなければならないほど絞りを開けなければならない人物撮影とは?と思います。
それは
瞳にピントを合わした場合、鼻はボケるけどどうするのか。
瞳にピントを合わした場合、まつ毛はボケるけどどうするのか?
瞳にピントを合わした場合、アゴのラインやひたい、首のリテールがボケるけどどうするのか?
服の凹凸、シワ、体型などでピントが合う箇所と合わない箇所が出るけどどうするのか?
浅い被写界深度で、あえてこれらを効果として狙うということでしょうか?
普通は、F5.6くらいまでは絞りますので、気になりません。
マクロ撮影ならあり得る話だとは思いますが、AF使わないという選択肢もありますしね。
書込番号:20334362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>例えば縦位置で人を撮る場合は、目にフォーカスすると思いますが
これは状況によるのではないかと。
ポートレートでは、AF後にMFで微調整・・・とかになると思うし
スポーツなんかでは、のど元・胸元にピント合わせになると思います。
既にはるくんパバさんがお書きですが、レンズの被写界深度を考えて
撮影する必要が多分にあると考えます。
望遠での撮影でもF5.6位で有れば、スポーツ撮影では
問題ない程度に収まるのではないでしょうか。
もし単焦点の解放F1.2とかの大口径レンズを使って
瞳やまつ毛の先にキッチリとピントを持ってくるようにしたいのであれば、
MFで厳密な調整が必要になって来ると思います。
書込番号:20334511
![]()
1点
>サルbeerさん
>> 特に動体はどの様に撮られるのですか?
動体撮影ですと、
フォーカスのポイントを左右、中央、上下のどこかに移動して、「ダイナミックAF+AF-C+連写」で撮ると撮れるかと思います。
>> 例えば縦位置で人を撮る場合は、目にフォーカスすると思いますが
多分、一眼レフのファインダーでは、苦手かと思います。
その面、パナGF7のミラーレスですと、タッチでフォーカスを目に合わせられるので便利です。
書込番号:20334547
0点
日の丸だけやなく
イタリア、フランス常に頭んなかで意識してまふ
たまにアメリカもー
書込番号:20334557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん!有難うございます!
FXユーザーにはDXユーザーより一段上のスキルが必要なのがよく分かりました。
私はDXユーザーなので、深め値被写界深度ですので、解放気味で、ほぼファインダー内全域のオートフォーカスを信用して撮っています。
DXに慣れた者にはFXは簡単ではなさそうですね?
後、FXは被写界深度が浅めで皆さん絞られるので、ゴミが目立ちます。DXはこの点でもアマチュアに優しい気がします。
書込番号:20334580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サルbeerさん
カメラは、カメラ
書込番号:20334630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日の丸構図をAFセンサーのせいにしていませんか
勿論理論上コサイン収差はありますが
ポートレートとかであれば問題ですが風景とかのちょっと距離が離れている場合は
あまり気にしなくても良いだろうし
動き物の場合は周辺ポイントを使ったり
置きピンやMFを使ったりもできます
要するに必ず被写体をAFセンサー内に収める必要はなく
撮影技術(アイデアや技)を組み合わせ撮れば良いと言う事です
※最近は多いなトリミングも撮影技法のひとつと考えられなくもないです
トリミングを想定し被写体をAFセンサー(中央付近)に捉える方法も有りかと思います
書込番号:20334650
![]()
3点
サルbeerさん こんにちは
コサイン誤差は 望遠系の近距離撮影などでは気にしますが 広角系では 絞り込んでの撮影が多く 被写界深度内に収まるので気にしていないですし ピントを合わせた後 フォーカスロックして フレミング変えて撮影することが多いです。
望遠系の場合も 普通は一番近いフォーカスポイントで合わせて フレミング替え撮影しますが 開放で近距離などシビアなピント合わせの場合 マニュアルで撮影することもあります。
でも 動き物で一番多いのは 日の丸構図で撮影し 長辺をカットし4つ切りの比率に合わせトリミングする方法です。
書込番号:20334652
2点
スレ主さん
> ほぼファインダー内全域のオートフォーカスを信用して撮っています。
> DXに慣れた者にはFXは簡単ではなさそうですね?
自分はD7100からD750にしたとき、まさに、これを感じました。
なんて、AFエリアが狭いんだろうと。
そりゃそうです、D750のAFモジュールは、D7100のAFモジュールをサイズそのままで改良したタイプですから。
精度は上がった気がしますが、所詮DX用のセンサーなので、FXで使うと、狭い狭い(^^;;
動き回る被写体で左右に散らせたい場合、D7100では、オートエリアか3Dで、結構左右に散らせられました。
でも、D750だとあまり散らせられない。
それに、AF-SならフォーカスロックでAFエリア内でピントを合わせ構図を動かせますが、AF-Cだと、常に被写体をAFフレーム内に入れる必要があるので、極端に左右に被写体を寄せるとピントが抜けます。
なので、D7100よりは、どうしても中央寄りの作例が多くなってしまいました。
D750よりAFエリアが広いFX機種は、D810かD5くらいですが、手の届く範囲でD810ですが、それでも、AFエリアは狭いと思ってます。
なので、高感度特性を諦めるとD500という選択肢が上がって来て、そういう意味で、最近DXを見直しています。
自分的にはDXは小型軽量で気軽に持ち出せるコンデジ代わりということで、D7100を手放し、D5300に入れ替えたという変わり者です(笑)
で、最近出たAF-P 18-55がAF爆速でフルタイムMF出来るしMFリングの操作感がしっとり滑らかなので、現在購入候補(笑)
すみません、大分脱線しました・・・
> ゴミが目立ちます。DXはこの点でもアマチュアに優しい気がします。
これは経験上、逆の様な気がします。
手入れは同じような頻度でセンサークリーニング行ってますが、同じ大きさのゴミと仮定すると、DXの方がその分2倍に大きく写り込みます。
どちらかと言うと、DXの方がゴミが目立ちやすかったと思います。
実際、F11とかF16以上に絞らないと、FXでもゴミは目立ちません。
ていうかF11で分かるようなゴミは、自分的には許されず、すぐに清掃しちゃいます(笑)
いつもF22でチェックしゴミ無しにしてますので〜〜(^^;;
書込番号:20334667
3点
>サルbeerさん
私はD7200とD5500を使っているDXユーザーですが・・・
書込番号:20334698
1点
FXとか、DXというよりも、単に使っているレンズが違うのかなと思います。
書込番号:20334721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
まだまだ元気なD610とともに、Part19のスタートでございます。
徐々に秋の気配も近づく季節。(^^)v
D600&D610&Nikon機で撮った、素敵な秋〜冬のお写真をお気軽にUPして下さい。
皆様の素敵なお写真を、心よりお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で、参ります。
1枚目…「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」
2枚目…「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
【Part11】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/#tab
【Part12】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/#tab
【Part13】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/#tab
【Part14】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/#tab
【Part15】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/#tab
【Part16】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19829111/#tab
【Part17】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19983288/#tab
【Part18】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20118056/#tab
4点
あこあ〜るさん
Part19スレ建てありがとうございます。
皆さんこんにちわ!!
Part18でのコメントありがとうございます。
いやー マジ凄いですねー 正直マイナー機種D600 D610 で既にPart19 、
D610故障も少ないし、尖がった凄いとこも無いかもしれませんが、安定している機種かなって思います。
重り付けてから増々使いやすく無いりました。
70-200出ましたね〜 欲しいですね〜 高いですね〜
ふー 買えない......................
でも欲しい!!
秋を感じる写真ではないですが、アップしまーす。
1枚目28mm F1.8G
2枚目200-500F5.6E
3枚目200-500F5.6E
あれ?今気付きましたが、View-NX-iではF5.6Gって表示されるんですね。
それではまた!!
書込番号:20324524
4点
あこあ〜るさん、皆様こんにちは(^^)
あこあ〜るさんスレ立てありがとうございます(^^)
秋〜冬っていう感じではないですが
先日撮ったもので良ければ・・・(^^)
レンズはどれもAF-S24−85VRです(^^)
紅葉を撮りたいのですが
静岡だと11月下旬まで待たないといけないものですから(^^;
書込番号:20325398
4点
あこあーるさん、ニコンな皆様こんばんは
パート19おめでとうございます。&ありがとう
ございます。^ ^
今やマイナー機種と言っでも過言では無いD6××
シリーズで、こんな続いてるのは、スレ主さん
始め、参加者皆さんが写真好きに他ならないから
でしょうね。
スマホからなので、コピペで個別レスが上手く
出来ないから、端折ってすみません。
D6××は使い易い機材と思います。D810に乗り換え
たから、余計そう思います。
D810も間も無く型落ちだろうけど、デジ物は仕方が
無いですね。^^;
今日貼るのは現像ソフトの処理が変わるとやはり
仕上がりが変わる。ってのと、肌の表現で定評ある
フジのカメラのJPEG撮り写真。
スマホからだから、小さいのしか見れないかな?
ニコンイメージスペースにアルバム作成中です。
レンズの特性を極力活かして、ソフトで化粧し過ぎ
たく無いけど、最近のソフトは優秀です。
最初の3枚はD810とズミクロン90mm
これ、やはりRAWで撮ると、後で加工するにしても
フルサイズで高画素の方が細部の解像、質感、階調や
トーンの繋がりは修整入れるのには有利って解り
ます。その点はD6××も同様。
フジもRAWだとそこそこいいですが、Jpeg撮って
出しは全体の雰囲気が良く、それはそれで好きなん
ですが、大きく伸ばすといい加減に撮ってたアラは
目立って来るみたい。
フィルム時代のポジフィルムみたいにちゃんと撮らねばって感じかな。^^;
使い方次第ですが、違いはやはりありますね。
書込番号:20327132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
Part19開始早々ですが…。
在庫が乏しいなぁ〜。最近、週末は天気がいまいちだし、病気がちだし。orz
冬、乗り切れるかちょっと心配。(;´Д`)
【青魚好きさん】
>Part19スレ建てありがとうございます。
何だかんだで、part19まで来ましたね〜。
引き続き、よろしくお願いします。
Part19でも、素敵なお写真お待ちしています。
>D610故障も少ないし、尖がった凄いとこも無いかもしれませんが、安定している機種かなって思います。
確かに、故障の話があまり出ないですね。
日東太郎さんのシャッターユニットも、故障ではないですしね。
私の愛機も元気だし、後継機も噂が少し出たぐらいだし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2612468/
お〜!飛んでる〜。!(^^)!
28mmで、お見事でございます。
私も最近、この蝶ばかり…。しかも、止まりもの。( ;∀;) ナサケナイ…。
【DF02さん】
>あこあ〜るさんスレ立てありがとうございます(^^)
お久しぶりでございま〜す。<(_ _)>
Part19も、よろしくお願いいたします。
>静岡だと11月下旬まで待たないといけないものですから(^^;
ご安心下さい。このスレも2ケ月以上掛かると思いますので。
東京も、まだまだ先です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2612812/
素敵なローアングルの構図。
青モミジも見事で、秋のここの景色は素晴らしそうですね〜。(#^^#)
【Laskey775さん】
>パート19おめでとうございます。&ありがとうございます。^ ^
Part19となりましたが、引き続きよろしくお願い致します。<(_ _)>
>D810も間も無く型落ちだろうけど、デジ物は仕方が無いですね。^^;
D610も型落ちになってくれると助かるのですが、このまま一生現行機だと一桁機買うしかなくなるよ〜。( ;∀;)
いつも書きますが、D610はバランス良いですね。D500を買い増ししても、D610を見捨てる気になりません。
まぁ、愛着がありすぎるので、用途で使い分けようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613124/
色っぽい女性に、このポーズされると…。(#^^#)
ボトレも撮りたいけど、まだまだ勇気はないなぁ〜。
仕事の日は、一日晴天。次のお休みの木曜日は、まだまだ変わりそうだなぁ〜。(^-^;
1枚目…「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」
残り…「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」
書込番号:20327517
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>あこあ〜るさん
スレ主、お疲れ様です。
Part19でも宜しくお願いします。
先週末より、京都・高台寺で夜間拝観が始まっていますが(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=20254101/ImageID=2613511/)、
今週末からは、京都・東寺ほかでも始まります。
楽しみです。
という訳で、アップした写真は、京都・建仁寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 35mmf1.8G です。
書込番号:20328455
4点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは〜。
まずはPart19おめでとうございます。
明け方の寒さが冬っぽくなってきました。
特に独り身の方は体調管理に気を付けましょうw
→あこあ〜るさん
新スレ建立ありがとうございます。
またよろしくお願いします〜。
>冬、乗り切れるかちょっと心配。(;´Д`)
ちゃんと温かくして十分な睡眠をとってください。
そんで温かくしてくれる人見つけなさいよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2612427/
花ばっかり上がってたので在庫ないのかな〜と思っていたんですけど、
高尾山行ったのですね。
紅葉写真はまだ温存ですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613261/
ここ面白そうですね〜。
でもモミジの色がパープルにw
→青魚好きさん
>ふー 買えない......................
>でも欲しい!!
以前から欲しがっていましたね〜
もう行くしかないんじゃない?
買っちゃえ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2612468/
わ〜飛んでる〜( ・∀・ノノ゙☆パチパチ
→DF02さん
お久しぶりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2612816/
いい雰囲気ですね。
赤い橋が入ることで緑が引き立ちますね。
→Laskey775さん
スマホからですか。
忙しくあちこち飛び回っているんですか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613123/
新しいモデルさんですか?
とてもセクシーですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613124/
メイクに気合はいってますね〜
美し〜
私はこんな女性がいたら遠くから眺めているだけで、
緊張して声すらかけられません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613126/
癒されます〜。
→日東太郎さん
>楽しみです。
京都もいい季節になってきましたね。
いきたいな〜
京都オフ会とか企画して〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613563/
有名な風神雷神?
このお寺にあったのか〜
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:20329637
5点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
会社の健康診断も終わったし、給料日だし、?んでました。(^-^;
と、言いつつ、家に帰っても缶チューハイ呑んでる私…。
【日東太郎さん】
>スレ主、お疲れ様です。
>Part19でも宜しくお願いします。
こちらこそ、Part19でもよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613563/
京都はやっばり良いと、転勤して思う今日この頃です。(#^^#)
秋の京都のお写真、是非とも秋に拝見したい〜っ。
11月に大阪に出張予定なので、何とか京都の秋を撮りたいです。
【ケントメンソールさん】
>特に独り身の方は体調管理に気を付けましょうw
私か〜っ。(;´Д`)
気を付けているんですが、関西の気候と違いますね〜。orz
毎週末になると、寝込んでます。
>新スレ建立ありがとうございます。
>またよろしくお願いします〜。
私で良ければですが、Part19も引き続きよろしくお願い致します。<(_ _)>
>そんで温かくしてくれる人見つけなさいよw
う〜ん。これをしちゃうと、写真にレンズに、ボディにと制約が…。
わたしゃ、死ぬまで独り向きだと思うんですよね〜。
>花ばっかり上がってたので在庫ないのかな〜と思っていたんですけど、
>高尾山行ったのですね。
>紅葉写真はまだ温存ですかw
ホントに在庫が厳しいスタートで…。(^-^;
Part19になりそうなので、無理して偵察がてら高尾山の雰囲気を見に行きましたが、10枚程度撮ったところで吐き気が酷くて帰りました。( ;∀;)
なので、花ばかりが続きます。<(_ _)>
>ここ面白そうですね〜。
>でもモミジの色がパープルにw
Fotorってソフトでエフェクトすると、色々と本来の写真と違うことが起こりますが、雰囲気重視しで…。(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613843/
良いシーンですね〜。!(^^)!
写真にタイトル付けれる時って、絶好調の時で楽しく撮っているんだと思います。
最近、タイトルが付けれてないので、完全に絶不調。(^-^;
と、数か月経ちますなぁ〜。orz
ちょっと、お写真撮れてないので在庫で申し訳ないです。<(_ _)>
体調管理根ですが、天気が良くないのも原因だと押し付けたり…。
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」
3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:20331242
4点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
明日は晴れ〜。!(^^)!
久しぶりに、青空の下で撮影ができる〜。
明日は、D7100をあげた会社の子(と言っても、男子ですが…)に、カメラの使い方講座の第二弾。
どうなることやら?
花シリーズも今日でお終い。(#^^#)
のはず…。
連投で、申し訳ございません。<(_ _)>
1・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2・3枚目…「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」
書込番号:20333130
3点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
う〜ん、このスレもPart19で終わりかなぁ〜。(^-^;
本日は、暗い室内で頑張るD7100と彼。(笑)
難しいのは百も承知ですが、江戸東京たてもの園での撮影。
だって、行きたいって言うんだもの…。
でも、色々と設定とかも理解した様で、良かった良かった。(*^^*)
3連投となりますが、貼らせて頂きます。<(_ _)>
本日のお写真は、何故かマイブーム再びの「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:20336390
3点
あこあ〜るさん。Nikonなみなさま、こんばんは〜。
>う〜ん、このスレもPart19で終わりかなぁ〜。(^-^;
あれれ?どうしちゃったのでしょう?
体調不良なら、まずはゆっくり休む事も必要ですよ。
スレはゆっくり行けばいいのでは?
スレに貼るために写真撮るのが苦痛になっては本末転倒。
特定機種縛りでここまで続いただけでも大したもの。いまでは
ちょっと緩くはなったけど。^^;(張本人m−−m)
消化試合みたいに写真を貼るよりは、1枚でもいいから
楽しんで撮った写真や、思い入れある写真、自画自賛
写真などが出て来ればいいし、現像で遊んで?表現の幅を
拡げるって考え方もアリだと思います。
オトナの会話ができるなら、馴れ合いの褒めるダケのスレじゃ
なくてもいいと思いますしね。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2614256/
この105mmいい解像してますね。ニコンの105mmはF1.8とか2.5とか銘玉揃い
なんですが、F1.8はなんかボケがちょっと好きじゃなくて、F2.5の方が好きでした。
この手のレンズは被写体までの距離と被写体と背景の距離と絞り具合で
被写体の浮き出方が違って見えるので、花でもそのあたりをいろいろやると
何か発見があるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615429/
ふへへ。D7100君の写真も見てみたいですね〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613563/
これがホンモノですか〜。風神雷神図も何人かの門下生が描いたようですが
やはり、これが一番かなぁ。
夜間拝観が始まると、古寺ならではの光と影のムードある写真が撮れそう
ですね、楽しみにしています。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2613835/
を?ちょっといじってみたのでしょうか?
ビネッティングで二匹の猫の顔がより目だっていいですね。
グルグルボケも来てますね〜。^^
猫の並びもいいから、どうせならもっと真ん中にトリミングしても
面白いかも。
>私はこんな女性がいたら遠くから眺めているだけで、
緊張して声すらかけられません(^^;
人間はいい人ばかりだから、大丈夫なんですが、^^
離れて撮っていると、知らないオジサンとかに声をかけられてて
困るんですが^^;
今日のは35mmで寄って撮って背景を大きく入れ込もうか?
望遠で背景の一部を寄せて撮ろうか?迷っったやつ。
35mmでもF1.4だとボケるんですが、やっぱりいろいろ写りすぎて、
人に目線が行かなさそうだったので、135mmにしてみました。
この距離だと開放でも被写体は被写界深度に収まるので
シャープに撮れますが、背景が解らな過ぎるので^^;f4まで絞
ってみた。って感じです。
ではでは〜。
書込番号:20337135
4点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
先週末の高台寺・夜間拝観で、久しぶりにD610・手持ち撮影を試みましたが、
今年も、RX100シリーズの小回りの良さにかけよう、と固く心に誓った今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
本日は、貼り逃げで失礼します。
京都・建仁寺です。
このお寺、何を撮っても良いという、いわゆる一つの”撮ってけドロボー”状態なのですが、
全て(有名な雷神・風神ふくめ)、精巧なレプリカだったりします。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 28mmf1.8G です。
書込番号:20337418
3点
先日、黒部渓谷にいきました。今年は、紅葉にはまだ少し早いようです。DFのスレにも上げましたが、D610 の使用なので、こちらにもお邪魔します。動いているトロッコからの撮影なので、手前が流れているのはご愛嬌で。
書込番号:20337606
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>吐き気が酷くて帰りました。( ;∀;)
>毎週末になると、寝込んでます。
あらま(^^;
ホントに体調悪いんですね。
生活環境の変化にまだ体か対応していないのかな?
出張生活がやっと終わって落ち着いてきたところなのに
なかなかうまくいきませんね(´;ω;`)ウッ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2614252/
いい在庫ありましたねw
最近また散歩するようになって
カワセミもたまに見かけるんですけど、
300oじゃあまったく手に負えません。
寄ると逃げちゃうし・・・
うらやましいっす!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2614605/
これもダリアなんですか?
面白い花ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615429/
古民家いいですね〜
後輩君のリックが胃下垂のようだ。
>3連投となりますが、貼らせて頂きます。<(_ _)>
3連投させちゃってごめんよ〜(^^;
→Laskey775さん
>猫の並びもいいから、どうせならもっと真ん中にトリミングしても
なるほど〜
たしかに真ん中にしてみると面白いです。
>離れて撮っていると、知らないオジサンとかに声をかけられてて
>困るんですが^^;
芸能人に気安く声をかける大阪のおばちゃん的なおっさんですなw-
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615605/
目線がいいですね〜
物思いにふける秋です。
→日東太郎さん
高台寺・夜間拝観でなにがあったのか〜
RX100よりD610のほうが闇に強いと思うけどな〜w
>精巧なレプリカだったりします。
そうだったのかwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615696/
雨なんですね。
しっとりしてていいわ〜。
→みきちゃんくんさん
黒部渓谷行ってみたいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615734/
紅葉にはちょとはやいようですが、
いいお天気できれいですね〜。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
書込番号:20338388
5点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
ここで急激に気温が低下してきましたね〜。(^-^;
天気も、全然安定しないし…。
仕事も、全然安定しないし…。
写真の腕前も、全然安定しないし…。
体調崩さないように、暖かくして寝よっ。(*^^*)
【Laskey775さん】
>スレはゆっくり行けばいいのでは?
は〜い。そのつもりでいるのですが、3日間一人で投稿してたらブログでも良いんじゃ?
と、思っちゃったり。色々と心にダメージがあるのかも…。(^-^;
>スレに貼るために写真撮るのが苦痛になっては本末転倒。
最近、体調やら天気やら、東京の撮影地に悩み、満足して写真撮れない苦痛の方が大きいかも…。
>この105mmいい解像してますね。
ありがとうございます。<(_ _)>
秋薔薇もと、一度ご一緒させて頂いた神代植物公園に行ったら、丁度イベントが。(#^^#)
生でちゃんとした演奏聞いたの初めてぐらいだったので、ずこく素敵でほのぼのしちゃいました。
ポトレ撮影が、少し生きた気もする〜。!(^^)!
>ふへへ。D7100君の写真も見てみたいですね〜。^^
ですね〜。今回はRAW撮りオンリーですので、どう現像しているか楽しみです。(*^^*)
一緒に撮っていると、Laskey775さんと初めてご一緒した浅草寺を思い出しました。
次は、三脚使用の撮影で夜景か紅葉の渓谷か?と、約束しているので、楽しみです。
ボディに16-85に三脚にフィルターに備品一式全てあげたので、デビューからフルセット揃っているD7100君です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615695/
建仁寺、何度も行ったのですが、こんな素敵な所は有料ゾーン?
ちょっと右下斜めなのが残念ですが、京都の懐かしい風景に懐かしい気持ちが。!(^^)!
【みきちゃんくんさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615734/
黒部渓谷も、まだ紅葉してないんですね。(;´Д`)
来週辺りから気温も急降下みたいなので、一気に紅葉も進むかもしれないですね。
一度訪れたことのある地。もう一度行ってみたい立山黒部アルペンルート。
来年、旅したいなぁ〜。一人旅で。( *´艸`)
【ケントメンソールさん】
>生活環境の変化にまだ体か対応していないのかな?
この夜〜朝の温度差に、毎週やられてます。(^-^;
でも、大阪で真冬に着ていたスウェットに切り替え、風邪対策取るようにしました。('◇')ゞ
まだ、完全に治ってないけど。(^-^;
>いい在庫ありましたねw
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、一カ所だと同じ背景ばかりになるので、只今別の撮影地を探してます。
昨日も偵察に行った時、話しかけられたおじさんに「カワセミいます?」と聞いたら、「昔は居たけど、最近は居ないなぁ〜」と…。
まだまだ、探します。
>面白い花ですね〜。
でしょ〜。(*^^*)
変過ぎて、どう撮っていいのか分からず、中途半端な写真に…。orz
>古民家いいですね〜
ライトアップの時、是非とも。
三脚使って良いのか、聞いてから帰ろうと思ってたのに忘れてた〜っ。(>_<)
>3連投させちゃってごめんよ〜(^^;
私生活とスレ、両方で孤独死するかと思いましたよ〜。( ;∀;)
D620を発売してくれたら、またまた盛り上がるんでしょうけど…。
NIKONさん、待ってるんですよ〜。<(_ _)>
今週、楽するつもりでリュックを買ったのですが、いつもよりレンズがたくさん入るので、調子に乗って一杯持っていったら…。
重くて、いつもより大変なことに。(;´Д`)
全て「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」です。
書込番号:20339278
3点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
すいませ〜ん。<(_ _)>
よくある、コメント書き終わっての安心感。(^-^;
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2615867/
お〜っ!
カワちゃんだけでなく、モズ男君も来ましたか〜。(#^^#)
なんか、一気にスイッチが入って来ましたが、どこに撮りに行きゃいいんだ〜。(^-^;
もう一枚、「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」です。
書込番号:20339314
3点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
あこあ〜るさん Part18にひきつづきPart19スレ主お疲れ様です!
ってか、知らないうちに19になってた(^^;
今日は貼り逃げですみません<(_ _)>
銚子の写真は今日で終わり。
銚子の海から離れて少し内陸に。
銚子は風力発電も有名です♪
レンズはトキナ16-28 F2.8
書込番号:20339707
5点
あこあ〜る さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんばんは〜。
あこあ〜るさん、Part18 楽しませて頂きましてありがとうございます。
そしてPrat19も楽しい場所をご提供いただきまして感謝いたします。
少しお疲れモードのようで心配しちゃいます。
私は元気だと思うのですが、ヒマしている割に脱力感で何も出来ずに嫌気しております。
やらなきゃならないこと有るのに後回しにして無駄な時間を過ごして気持ち的に焦ったり(^^;
後は、ニチハムの試合をTVでみて興奮して大声出したり涙流したりして時間が過ぎてゆきました(なんのこっちゃ??)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2612422/
綺麗ですね。
こんな感じの光が好きです。
いや、大好きです♪
Part18からですが、皆さんの素敵な写真が沢山あってコメントしたかったのですが、何にもできず すみません(-_-;)
10月の写真を何枚か貼り逃げさせてください。
野幌森林公園で・・・
D610+24-85 F3.5-4.5?
D810+328
書込番号:20339804
6点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>でも、一カ所だと同じ背景ばかりになるので、只今別の撮影地を探してます。
なんて贅沢な〜w
普通の川や用水路、池だとすぐ逃げちゃうので
人なれしたカワセミがいる公園が一番よさそうですね。
>モズ男君も来ましたか〜。(#^^#)
モズなんですね。
凄い大きな声でぎやーぎゃー鳴いていたので撮っちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2616014/
渋い!
ワシ好みの作品でございます。
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2616148/
星空とコラボするとかっこいいですね〜
ちょっと疑問なんですけど、
これぜんぜん回ってないかったのですか?
→higara60さん
私は元気だと思うのですが、ヒマしている割に脱力感で何も出来ずに嫌気しております。
そんなもんです。
人生暇つぶしですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2616173/
さすが北海道ですね〜
こんなところを毎日散策すれば
いろんな動物に出会えるんじゃないですか?
うらやましいです。
毎朝散歩してると見慣れた風景に撮る対象がなくなってきます。
そしてそのうち散歩に行かなくなるのです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:20341288
6点
全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
今日は、お家で宅急便待ちしてました。(^-^;
午前中の配達にしてたのに、届いたのは1時前…。
今日は、お家に引き籠り決定〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>あこあ〜るさん Part18にひきつづきPart19スレ主お疲れ様です!
Part19でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2616148/
構図決めるの、難しそ〜っ。(>_<)
私が撮ったら、全然違うお写真になりそうです。
【higara60さん】
>そしてPrat19も楽しい場所をご提供いただきまして感謝いたします。
いえいえ、こちらこそPart19でも、素敵なお写真お待ちしています。(#^^#)
>少しお疲れモードのようで心配しちゃいます。
ご心配お掛けしまして、申し訳ないです。<(_ _)>
大阪から東京に引っ越しして半年弱ですが、全てのリズムがなかなか掴めず…。
転勤前の職場も、私が抜けてバタバタ。毎日のように電話が掛かってきて、元職場の仕事しております。
>後は、ニチハムの試合をTVでみて興奮して大声出したり涙流したりして時間が過ぎてゆきました(なんのこっちゃ??)
盛り上がってますね〜。!(^^)!
大阪生まれの大阪育ちなので、阪神ファンではありますが今年の日本シリーズは面白い。
今日から敵地での試合となりますが、勢いは互角ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2616173/
「The お写真」と思います。(#^^#)
こういう、日本の自然良いですね〜。
思わず、2枚目のお写真と見比べて探しちゃいましたよ〜。!(^^)!
カワちゃんもそうですが、完全に見つけられない気がします。
【ケントメンソールさん】
>普通の川や用水路、池だとすぐ逃げちゃうので
公園の池が、一番撮り易い気がします。
大阪の川で撮っていると、飛んでいく距離が半端なく遠い移動ですが、池だと移動距離しれてますね。
>モズなんですね。
>凄い大きな声でぎやーぎゃー鳴いていたので撮っちゃいました。
そうですよ〜。
青魚好きさんが、探し求めてたモズの男の子です。
やはり次のレンズは、105f1.4ではなくハチゴローですかね〜。(#^^#)
>渋い!
>ワシ好みの作品でございます。
あざっす。<(_ _)>
ちょっと、秋を意識してみました。('◇')ゞ
桜は、そろそろ散り始めの紅葉ですが、本番の紅葉がどうなるやら…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/ImageID=2616503/
気持ち分かる〜。
でも、花は季節を表現するには贅沢なモデルさん。(#^^#)
良い雰囲気で、仕上げられたと思いますよ〜。
本日のお写真、全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:20341493
4点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは。
時代祭の後、体調壊して入院しそうでした。本日ももう少しで・・・危なかったです(泣)
ということで本日は貼り逃げです。最近コメント書けずゴメンナサイ。
時代祭の続きです。全てD610&AF-S VR70−200F2.8G
書込番号:20341845
5点
初めまして、質問があります。
ニコンD610の24-85mmVRレンズキットを購入したのですが、AF合焦ズレやピントが甘かったり、全体的にボケた撮像になることが多くてニコンのサービスセンターで点検してもらいました。
点検の結果はAFピントは正常範囲内でしたが前ピンで、若干ワイド側後ピンでシフトしたとのこと。
点検後に持ち帰り、動作確認したところあまり変わらずむしろ望遠側で前ピンが強いように感じました。フォーカスもいろ試したのですが、かなりストレスを感じます。
しかも、フォーカスを合焦しているときにカタカタカタと連射のような機械音が一度鳴りました。
一か月ほど使用したのですが、比較的屋外だと調子は良いほうかなとも思います。屋内や暗いところなどにこのような現象が起こります。
まだまだ経験が浅く、技術が未塾なのか、気にしすぎなのか…
SCに出向くか、直で修理に出そうか、はたまた交換してもらおうか迷ってます。
アドバイスいただけたら幸いです。
写真の3枚目、このようにピントが決まらず、決まったと思ったら全体的にボケる撮像になることが多いです。
基本的にAF-Sの中央でほとんど撮ってます。たまにAF-Aや動いたりするものをAF-Cで撮影した時も同じ現象でした。
1点
ゲバDさん、こんにちは。
三脚はお使いになられていますか?
このようなピントのテストのときは、ピント以外の要素、この場合はピント合わせのミスや手ブレですが、その影響が出ないような状態で、テストを行われるのが良いように思いますので、三脚を使ってテストされるのが良いように思います。
書込番号:20304273
1点
>secondfloorさん
初めまして、コメントありがとうございます。
この写真は手持ちでの撮影ですが、三脚でセルフタイマー撮影でも試しましたが、同様な撮像でした。
この三脚で撮影しているときにピント合わせの際に明らかにおかしな機械音が一回鳴りました。
やはり故障なんですかね?
書込番号:20304310
0点
ノイズ低減Onでしょうか。ISO6400にしてはノイズが多いような。
絞りが開放になっていますので、どうしてもピント面(被写界深度)が薄くなり厳しくなります。
F6.3程度まで絞りたいですが。
Pモード多用でしたらAモードで絞ってください。
書込番号:20304313
0点
>うさらネットさん
初めまして、コメントありがとうございます。
ノイズ低減はONで撮影しています。
絞りももう少し絞って撮影したものもありますが、良い時と悪い時の差があるように思います。
いろいろ試したのですが、なかなか決まらずです。
技術的なものなんですかね(笑)前にニコンD4を使用していたのですが、比べてしまうとかなりストレスに感じてしまいます。。。
書込番号:20304330
3点
ゲバDさんへ
> この写真は手持ちでの撮影ですが、三脚でセルフタイマー撮影でも試しましたが、同様な撮像でした。
この三脚で撮影されたお写真も、アップしていただくことはできますでしょうか?
やはり実際のお写真を見てみないと、なかなか判断はできませんので、よろしかったらお願いします。
書込番号:20304333
1点
買って何日目?
ニコンSCに持っていくのではなく、購入店に相談すべきでしたね。
その症状はレンズの不具合と思いますよ。
ダメ元で購入店に新品交換の相談をしてみては。
書込番号:20304336
1点
>secondfloorさん
三脚で撮影した画像が見当たらないので、見つかり次第アップします。
書込番号:20304343
0点
>kyonkiさん
初めまして、コメントありがとうございます。
購入してからちょうど1ヶ月です。
これ以上動作不良を感じたら購入店への交換も頭にあります。
では、直で修理センターへ郵送しないほうがいいですかね?
書込番号:20304354
0点
>ニコンD4を使用していたのですが、---
D4をお使いでしたか。これは失礼。
当方、FXはD600とD3ですが、D600でそういった症状はないですね。
言えることはD600系の暗所AFは、おとぼけですからね。が、この程度の明かりがあれば十分でしょうし。
SCで測距センサは清掃して貰ってますでしょうね。
あと、AF補助光は私の場合Off常用ですが、いかがですか。
書込番号:20304355
1点
>購入してからちょうど1ヶ月です。
>これ以上動作不良を感じたら購入店への交換も頭にあります
これ以上時間が過ぎると購入店も相手にしてくれませんよ。
とりあえず、今すぐにでも購入店にTELだけはしておくべきです。
このレンズとD610の組み合わせで使ってますが、こういう症状はありません。
レンズの不具合と思います。
書込番号:20304363
0点
>うさらネットさん
すみません、D4ではなくD3の間違いでした。
AF補助光はOFFですね。
やはり暗所はダメなんでしょうか?
書込番号:20304364
0点
kyonkiさんが書かれていますが、購入店に相談が良いですね。
暗所AFは最近の機種D500なんかと較べれば、明らかにおとぼけです。
が、事例のような状況で迷うことはないです。旧機種(CCDの)よりは良いわけで。
書込番号:20304380
0点
ピントがどこに合っているのか確認していないのでは。
多点測距にしてるとよくやりますね、あらぬところにピントが合ってしまう。
中央1か所に合うように設定してみる。
シャッタースピード1/25じゃぶれるね、手ぶれ防止がどの程度効果があるのか。
あっさりISO3200に設定して撮ってみると違う結果が出ると思うが。
ISO3200だと実用できる感度だと思う。
書込番号:20304390
0点
>うさらネットさん
やはりそのほうがいいですね。
相談してみます。
>神戸みなとさん
初めまして、コメントありがとうございます。
ですね、アップした画像はSS1/25なのでそりゃぶれますね(笑)
ただ、前ピン後ピンはしょうがないにしても、ピントが決まらない、変な音がするのはやはり交換対象ですかね。
書込番号:20304404
0点
D7000のひどいAFを思い出しました。
参考画像添付の上での相談が話が早いと思います。
書込番号:20304444
0点
>そうジャローさん
初めまして、コメントありがとうございます。
皆さんもおっしゃってるみたいに一度相談してみますね。
D7000は具体的にどのような現象でした?
書込番号:20304544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゲバDさん
レンズを交換しても同じであれば本体の問題、レンズを他のカメラで使って同じであればレンズの問題、何れにしても購入店に相談でしょうね。
書込番号:20304555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
盛大にズレてますね。AF微調整機能でどれくらいズレがあるか定量的に確認して、再度SCへ調整依頼した方がいいでしょう。
書込番号:20304571
0点
>ゲバDさん
購入してからちょうど1ヶ月です。
ヨドバシ、ビックが初期不良交換30日だったと思います。
購入先はわかりませんが微妙なタイミングですから早急に連絡した方が良いと思いますよ。
書込番号:20304637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、
このカメラは発売開始から長くロングセラーになっていますが、私の個体も2年以上経過しています。
このカメラをオーバーホールに出して見ようか考え中なのですが、オーバーホールに出されたことのある方はいらっしゃいますか?
オーバーホールに出して良かった事は何かありましたか?
案外費用も掛かるのでオーバーホールするだけの価値があるならと思いました。
体験談がありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点
ファンタスティック・ナイトさん こんばんは
このカメラではないのですが いろいろなカメラ 長年使ってきていますが オーバーホールまですると シャッターの感覚などが変わる可能性があるので オーバーホールまでは しないで 各部点検までで抑えていますし 以上が出た時点で修理すると思います。
書込番号:20253056
5点
>ファンタスティック・ナイトさん
私も、D600から交換になったD610を使っています。
ダストの写りこみもなく、すこぶる快調です。
最近のデジタルカメラは、異常がなければ、外部・内部清掃以外は、
オーバーホールしても、出来ることが少ないんでしょうね。
シャッターの耐用回数を超えていたら、交換を勧められるかもしれませんが。
また、電子部品はあるとき突然故障するモードも多いようなので、
各部点検〜異常があったら、調整・交換というパターンが一般的かとおもいます。
(異常を感じることなく使えていれば、そのまま使っていてOKかと・・・)
一方で、昔のフィルムカメラは、オーバーホールを行って長く使う製品でしたね。
ちなみに、30年以上前に購入した、Pentax SP-Fは10数年ほど前に修理をして、
今でも使える状態です。
書込番号:20253304
![]()
4点
>ファンタスティック・ナイトさん
こんにちは。
不具合なければしなくても良いのでは?
と思いますよ。
私のデジ一は7年〜9年になりますが全くしていません。
書込番号:20253576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もとラボマン 2さん
>you_naさん
>虎819さん
皆様こんにちは、ご回答ありがとうございます。
確かに不具合がないのでオーバーホールは不要ですね。
親指のところのゴムが少しパカパカしているので、グリップゴム交換が該当するのかもしれませんが、7,800円もするんですね。
オーバーホールよりは安いですが微妙です。
自分的には3,000円位が妥当な金額な気がします。
書込番号:20254026
3点
普通の使い方していれば2年でオーバーホールする必要なはないと思います。
例えば、年間10万回、シャッター切ってれば別ですけど。
一月8000ショットくらいですかね。
それくらい使っていれば色々と交換しないといけないものが出てくると思いますが。
あと、経年劣化する部分の交換、疲労磨耗する場所とかの交換。
たぶん、オーバーホールと言っても、どこまでやるかという話になると思います。
書込番号:20255157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>はるくんパバさん
10万ショットいくほどのヘビーユーザーではないので、私には不要なのかも知れません。
そのお金でコンデジでも買おうかな?!
書込番号:20255423
2点
ファンタスティック・ナイトさん
>グリップゴム交換が該当するのかもしれませんが、7,800円
D610 ボディのグリップ部だけで¥7800は高すぎる気がしますが... 現在時でのSCの回答(価格)でしょうか?
(工賃ボディ側 ¥1080+グリップ部ゴム部品代)ぐらいが妥当な気がします。
機種違い(D300)で恐縮ですが、昨年の春ぐらいに大阪のSCで交換してもらった時はそんなにはしなかったですよ。
以下の作業内容で、合計で¥7000ぐらいでした。
ボディ(D300) → @ローパスフイルター清掃。 Aモニターガラス交換(曇りのため)、
Bゴムラバー交換(グリップ部含む前面2箇所、背面1箇所)
レンズ (DX17-55)→ Cゴム輪交換3か所(ズーム、ピント、スカート)
書込番号:20255669
![]()
5点
一番傷むのは、ゴムのパッキンでしょう。
それ以外は、不具合がなければ、何もしないのが吉。
プロは海外遠征の前に、オーバーホールするそうです。いくらサブカメラ持って行くにしても、
海外で故障したら、最悪ですから・・・・。オーバーホールしたって、故障を避けることは
できないと思います。
書込番号:20257910
![]()
3点
>ファンタスティック・ナイトさん
>親指のところのゴムが少しパカパカしているので、グリップゴム交換
背面の右側のところの縦長のゴム?ですよね。
SCに問い合わせてみると良いと思いますよ。
ちなみに、キヤノンの純正三脚座の内側のシートは、
700×2=1400円(これは高いですが・・)で、
自分で貼り替えるなら、この金額で購入すればよいとのことでした。
書込番号:20259306
2点
私の場合、ニコン製品でオーバーホールしたのは、スピードライト SB-800 だけです。
機能や性能で SB-800 に全く不満が無かったので、壊れてから SB-910 や SB-700 を買いに走るよりも
オーバーホールする方が良いと考えて、ネットでの修理受付期限の前にオーバーホールしました。
壊れる恐れがなくなった訳ではありませんが、消耗部品はリフレッシュできました。
もし、これで壊れたら運が悪かったと諦められます。
オーバーホールしたら暫く壊れなければ良いのですが、そうとも言い切れないようで難しいですね。
不調が無く、今後もメーカー(またはそれと同等の)修理が暫く可能だとしたら、
オーバーホールは割高だと思います。
書込番号:20261675
2点
>You Know My Name.さん
>デジタル系さん
>you_naさん
>alfreadさん
皆様、こんばんは
過去に所有していたカメラは、何かしら修理をしていたのですが、このカメラだけは今のところ修理歴なしです。
それ故に一度もサービスセンターのチェックを一度も受けていなくて、オーバーホールはどうかな?
と思ったのです。
親指ゴムはホームページから自動の見積もり計算をしただけなのでもしかしたらずっと安く済むかも知れません。
来月大きな旅行をするので、その前にというのも少しありました。
皆さんの言う通りにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20262564
4点
イベントがひと段落したので入院中です。
見積もり見てびっくりです。本体とレンズ合わせて5万円弱と言われました。最大値なのでもう少し安くなるかも知れませんが予想外です。
おまかせ定期メンテナンスでもよかったかも知れません。
書込番号:20546472
1点
みなさんこんにちは、
結果的に本体D610もレンズ35mm1.8Gも両方ズレていました。また背面の親指ゴムも交換してもらいました。
全部で約30,000円弱しましたが、ヨドバシのメンテナンスポイントとゴールドポイントを使いました。
※ヨドバシのメンテナンスポイントは2012年に廃止になっていて、現在たまっているポイントは2017/3にて使用できなくなります。
これで何とか延命出来たと思いますので、D610はあと数年はこのまま使い続けられるだろうと思います。
過去の写真を見るとみんなみごとに後ピンでした。
直ってよかったです。
書込番号:20590089
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























































































