D610 24-85 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2021年10月17日 06:34 | |
| 33 | 5 | 2021年7月10日 14:42 | |
| 89 | 41 | 2021年3月27日 08:00 | |
| 46 | 11 | 2021年3月14日 08:30 | |
| 24 | 9 | 2021年1月6日 18:22 | |
| 62 | 7 | 2020年8月18日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)はD610の発売日と1カ月違いで、同時期の製品です。
「相性が悪い訳がない!」と、信じて撮りました。
フォトは福岡県小郡市に所在する如意輪寺、通称「かえる寺」です
5点
現行品のAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gとほぼ同じですから問題ありません。
ボディの方もDfと同じ頃の製造で、「かえる寺」は落ち着いた感じでなかなか良いですね。
書込番号:24399588
0点
フジヤカメラさんにてボディ単体、新品同様品を66,000円(税込み)で購入し、シャッター回数1,300ほど、スレ、傷皆無でした。
日頃使用しているミラーレス機と比べると、かなり重いですが、どっしり感も良いものですね〜フルサイズ機は、D750以来となります。来年定年を迎えるので、写真ライフを楽しみたいと思います。
16点
わっしはD600ですけど軽快FX、イベント中止で殆ど活用が無く稀に持ち出す程度で。
軽快と言ってもZ 5には寄れませんね。
書込番号:24226721
4点
jpeg撮って出しが良いですね。びっくりしました
書込番号:24226864
6点
なかなかの良品をお安く手に入れましたな。
その価格ならわっしもレンズのリアキャップ代わりに2,3台導入してみますかな。
書込番号:24228001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>びっぐももんがさん
良い個体が手に入っって良かったですね。このカメラは、とても使いやすいカメラです。上位機種に比べるとシャッター速度が1/8000が無い等がありますが、普通の使用では全く問題ないですね。むしろ2000万画素あたりが、使いやすくていいですね。ここ最近は、ニコンもミラーレスカメラに舵を切ったようですが、レフ機の素通しファインダーはやはり見やすいですね。小型軽量に出来るという触れ込みのミラーレスでしたが、だんだんと大型化しており今やレフ機と大差ない大きさになっています。連写枚数は確かにレフ機を大きく上回りますが、余程特別な被写体以外は30/secは不必要ですし。このカメラは、純正バッテリーグリップもあるし、豊富なFマウントレンズでまだまだ楽しめると思います。
書込番号:24228921
3点
うさらネットさん
The 1stさん
三浦理秀さん
みきちゃんくんさん
ありがとうございます。今は家のウサギちゃんとインコくんが専ら被写体となっています。早く新型コロナウイルスの感染が収束し、「カメラ小僧」として遠征したいですね〜
書込番号:24232866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
去年2020年4月に初の一眼レフ(Nikon D80)を手に入れてちょうど1年間、撮影を楽しんできました
色々知り始めてフルサイズのカメラが欲しくなってきたところです。
今狙っているのがD750です。
中古で探しているのですが8万〜10万位で、これにレンズ(シグマの単焦点アートシリーズ)を付けようかと思っているのですが、これだと20万コースで予算オーバーになってしまいます。
そこでD610の存在をしりました。
価格も6万円前後で浮いた差額をレンズに回せるなと思っています。
教えていただきたいのが、D610は買いなのか?どうかです。
2013年カメラなのでけっこう古めではあるのですが、今使っているD80と比べたら断然新しいし、フルサイズだし、買って満足できるのかなぁ?というところです。
無理してでも欲しいと思っているD750を買った方がいいのかなぁ。。
ちなみに被写体は2つ。
@子供の写真(8歳と2歳)
A愛車(スープラ)
です。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:24039697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>井上ななさん
買うならD750だと思います。
D610はD600のゴミ問題リコール対策品だと自分は考えてます。
もちろん悪いカメラではないですがD750の方がAFも良いですし、EXPEED4なので発色も良いのでオススメです。
車の写真がどんな感じで撮影してるからわからないですが、お子さんの写真だと望遠が必要だったりしますのでD750でクロップするのも良いと思います。
書込番号:24039766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>中古で探しているのですが8万〜10万位
私は一年位前に新品で8万円ちょっとで買いました。用途としてはMFニッコールレンズが使えたからです。
初めてのフルサイズ機としてなら十分でしょう。上級フルサイズ機には機能で多少劣るけど基本機能は遜色ありません。
今は新品の在庫は殆ど無いでしょうから中古になります。その場合、付属品がきちんと揃っているかが重要です。何分古い機種なのでシャッターの使用回数チェックも重要ですよ。買うのでしたらシャッター回数を教えてくれるようなお店が良いでしょう。
高いほうが良いのは当たり前ですが予算もあるので購入は計画的に!
書込番号:24039771
7点
良いと思います。
先ほど、逆光・半逆光多用でミラーレスZ6使ってきましたが、目の順応がEVFは厳しい。
OVFレフ機のありがたさが身にしみましたよ。
D610 松坂屋カメラで良品46kで出てましたね。ほぼ即売だったみたい。
同等D600使ってます。
お持ちのレンズ次第ですが、D7500 + 16-80mm F2.8-4Eでも良いかなと思ったり。
書込番号:24039772
6点
過度の期待はせず、一眼レフベーシックであることに納得し、対策品であることを理解して買うなら…コスパからみても悪い選択ではないように思います。
書込番号:24039781 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>松永弾正さん
スレ主様は「今現在D80を使っている」ということなので、松永さんが気にされている部分は
そこまで心配する必要は、ないかもしれないですね。
確かに昨今の最新機種に比べれば、何かと機能が劣るとは思いますが。
>井上ななさん
ニコンの場合、同じFマウントでも使えるレンズ、使えないレンズがありますので、そこはご注意ください。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d610/spec.html
書込番号:24039875
3点
D750がよろしいのでは?
私はいまだにD610を使っています。
良いカメラなのですが機能的な不満点をほぼ解決したのがD750です。
価格差は中古で30000円ほど??
・モニターがかなり良くなっている
・動画性能が良い
・暗所でのAFが−3に改善されている
・チルトがついている
・バッファが多い
・wifi
・ファインダーが有機EL
・わずかですが修理対応期限
等々、価格差を埋めるには十分だと思います。
書込番号:24039900
5点
ご返事ありがとうございました!
D600のゴミ問題、色々調べました。
確かにその対策品でほぼD600と同じものなんですね。
新品のD750が少しずつ値上がりしているので、底値の時に買っておくべきでした!
書込番号:24039921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返事ありがとうございます。
今のところ、シャッター回数が6000以下と4000以下のだから610をネットで見つけています。
55000円とか58500円くらいです。
基本機能に遜色ないという事なので、買いたくなってきます。
書込番号:24039926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご返事ありがとうございます。
〉D610 松坂屋カメラで良品46kで出てましたね。ほぼ即売だったみたい
46kとは46000円ということですか??
それならメチャクチャ安いですね。
書込番号:24039937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返事ありがとうございます。
期待してしまいますが、コスパは悪くないないようですね。
もう少し考えてみます!
書込番号:24039939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返事ありがとうございました。
D80でも自分的にはキレイな写真が撮れて満足していますが、だいぶ古い機種だし、フルサイズに興味を持ってしまったので、フルサイズってだけで自己満足しそうですが、やっぱ新しいD750がいいなぁと思いそうです。
>ニコンの場合、同じFマウントでも使えるレンズ、使えないレンズがありますので、そこはご注意ください。
えっ!?
そうなんですか??
全然知らなかったです。。。。
リンク先を見ましたが、知識不足でその情報を見つけられませんでした(T . T)
書込番号:24039957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返事ありがとうございます!
やはりそうですか!
価格差3万円を埋めるには十分なんですね。
やっぱりD750に気持ちが傾き始めました。。。
モニターが綺麗なのは魅力です。
D80はモニターがイマイチで。。。
書込番号:24039965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
井上ななさん こんにちは
D610 D600で問題が有ったダスト問題に対応して作られていますし 予算が厳しいのでしたら 良いと思いますよ。
書込番号:24040072
4点
>井上ななさん
はじめまして。^-^/
私はD610の形が可愛くて使っていたことがあります。
おススメの機種なのですが、D610で唯一気になってたのが、JPEGの「緑かぶり」です。
ここで言っている緑かぶりというのは、水銀灯下での画像全体の緑かぶりではなく、被
写体を着色したかのように写る緑かぶりです。
※周囲や背景に緑色のものが一定量あると、起こることが多い現象です。
(D750では同じ撮影環境でも、この緑かぶりは出ません)
結局、D610はJPEG撮影に保険をかけてRawでも撮影し、Capture NX2とかLihgtroom併
用で使っていました。
私はD610ではここだけが気になってたこともありますので、D750の方がいいのかなと思
います。(D610でRawをメインにするならD610推しです!^-^ )
書込番号:24040220
4点
>井上ななさん
D610も良いカメラですよ。
これまでD80で満足していたなら、D610やD750はもちろん、一番古いフルサイズのD700あたりでも良すぎて感動すると思います。
ニコンのカメラはD700以降とそれ以前では何もかも違います。
D610はフルサイズの中では初級機という位置づけですが、写真撮影の機能は完成されていて特に弱点の無いカメラです。
ドラゴンボールで例えると、
D80がタオパイパイ
D610はベジータ
D750は孫悟空
D4は破壊神ビルス
みたいな感じです。
もちろん、D750のほうがAF測距点が多いのでフレーミングしやすいだろうし、動きものを撮る時にピントを外すことが少なくなるかもしれません。
また、チルトモニターを搭載しているので、様々な角度でフレーミングすることができますね。
Wifi機能があるので、スマホからモニタを確認して撮影することもできます。
この辺りの機能にどの程度魅力を感じるかは人それぞれですが、個人的には、スマホでのリモート撮影やチルトモニターなどは一度使うと手放せない機能です。
2万程度の差でAF性能とこれらの機能のが付くことを考えると、D750のほうが良いかも知れません。
一般的な35mm一眼レフは目の前に構えて覗く構造なのでフレーミングがワンパターンになりがちですが、チルトモニターを使うとカメラを低位置に構えて上から覗いて撮影できます。これは、ハッセルブラッドや二眼レフなどの中版カメラの撮影方法です。昔は一眼レフでこれをやるには「アングルファインダー」というプロ用の一眼レフにしか装着できないアクセサリが必要でした。
特に車を撮る場合など、広角レンズで地面スレスレから煽るように撮影するとダイナミックな写真が撮れたりします。あるいは小型犬とかカマキリとか花とか、低い位置にあるものを真横や下から撮影したりすると面白い。人物も下から見上げるように撮影するとまた違った印象になったりして面白いです。普通の一眼だと無理な姿勢になっちゃうし、地べたに這いつくばらないとフレーミングできなかったりするので、そんな構図で撮影する発想すら出てきませんからね。
目の前に人混みや障害物があるような状況でも、カメラを頭上に掲げて確認しながら撮影できたりします。本来は脚立やイスが必要なはずの場面です。
まだD750のライブビューはAFが遅いため、動体撮影ではそれほど実用的ではありませんけどね。
スマホでのリモート撮影も、こんな感じで様々な場面で使えます。
https://rentry.jp/note/nikon-d750-wifi/
書込番号:24040240
![]()
3点
>> D610はベジータ
↑ドラゴンボール、お兄ちゃんの影響で読みましたが、D610の「Raw」はたしかに
ベジータに似てますけど、「Jpeg」はゴテンクスっぽいやんちゃな感じなのが個人
的な印象です。
“フュージョン” に失敗すると、Jpegの色かぶり(とくに緑)が目立つ時があるので、
癖を覚えて使いこなすには、ちょっとだけ精神と時の部屋での修業が必要な感じ
です☆
書込番号:24040302
1点
ちなみに、D610のJpeg撮影で、たまに被写体を着色したように出てくる
緑かぶりの色は、ピッコロさんより少し明るい感じの緑です。
書込番号:24040316
1点
>もとラボマン 2さん
ご返事有り難うございます。
予算を優先したらD610に惹かれますが、皆さんの意見を伺っていると、D750が欲しくなっている今日この頃です。
書込番号:24040333
0点
>おいんごさん
ご返事有り難うございます!
>ドラゴンボールで例えると、
>D80がタオパイパイ
>D610はベジータ
>D750は孫悟空
>D4は破壊神ビルス
ドラゴンボールの例えが分かりやすすぎて感動しました!
今現在D80でも満足してる身分なのでD610でも感動できるんですね!
チルトモニターは便利そうですね。
僕も車を寝そべって撮る時がたまにありましが、もうこれ以上は下げれない限界という時がけっこうありました。
>目の前に人混みや障害物があるような状況でも、カメラを頭上に掲げて確認しながら撮影できたりします。本来は脚立やイスが必要なはずの場面です。
これは盲点でした!
便利そうで絶対欲しい機能だと今思い始めました。
D750に気持ちが傾いてきた。。。
書込番号:24040346
0点
>ひまわりのココロさん
ご返事有り難うございます!
緑かぶりは、raw現像で修正できたら気にしなくてもいいのですかね?
D610があと数万円安かったら迷わず買いたいです。。。
気持ちが新しい方がいいかも?となっています。
書込番号:24040351
1点
補足:今使っているのはD7200です。
書込番号:24017807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>EGM_BNR34_LGMさん
こんばんは。
どちらも所有しておりますが、いまでも問題なく使えます。
ただ、ストレートにモータースポーツ用と考えた場合、
どちらのカメラよりもD7200の方が向いているかと思いますが、
何か別の理由があるのでしょうか?
スペックアップをお考えならD500かD7500が順当だと思いますよ。
書込番号:24017876
9点
候補の機種なら私は買いません。
動き物ならD610はスペック的に魅力を感じず。
D800は、目的の撮影には、
関係ないかも知れませんが、微ブレ対応で気を使うため。
今買うより、予算を増やしてD780やD850を考えます。
EGM_BNR34_LGMさんはD3400からD7200に変えた様に、
D610を使っていると、D3400からD7200に変えたい理由と同じになるかも。
それよりも、D7200ではダメなのですか?
書込番号:24017915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
三機種とも使用しています。勿論現役稼働中です。僕は野鳥撮影もしますが、モータースポーツと通じるところは連写枚数でしょうか?D610も800も連写には向きません。被写体をモータースポーツと限定するのなら、7200が便利だと思います。7500は使用したことはありませんが、どうやらシングルスロットルらしいので枚数が必要な方には向きませんね。どうしてもなら500でしょうね。
フルサイズカメラで撮影の幅を広げようとされるのなら、800です。画素数で写真の質は決まりませんが、トリミング耐性やDXフォーマットでの使用を考えれば800の方が良いと思います。610も軽量で良いカメラです。発売された時は”もう800は要らない”と評価されましたが、ランクの違うカメラを比較検討して、ランク下のカメラを購入した場合、必ず自分の中のどこかに上を見る気持ちが残ります。発売時期は610の方が新しいですが、価格も手ごろになっているので、made in japanがいいですね。、
書込番号:24017967
3点
D7200のままで良いような気がします。
サブに追加ならD7500、システム更新向上ならD500になりますか。
書込番号:24017969
3点
>EGM_BNR34_LGMさん
フルサイズにステップアップされるのでしたら、
裏面照射型CMOSセンサー搭載のD780が一番いいかと思います。
書込番号:24018027
2点
D7200の買い替えなら、D500かD7500、ピットウォーク用に買い増しするなら、D610で十分だと思いますが、レフ機前提で多用途性を考えるならD780も予算次第では考慮すべきだろうと思います。
書込番号:24018167
3点
皆様回答ありがとうございます。
使っているレンズはTAMRONの150-600mmです...
スーパー耐久24時間レースの夜間セッションで思うように写らなかった...コースサイドの金網問題、ISOを上げた時のノイズ問題等々、色々考えておりました。
D7200のバッファ容量にイラつくことは特になかったのですが、D610はD7200より連写性能が衰えるようですね・・・写真の枚数を取るか写真の質を取るか、そのあたりも考えたいと思います。
書込番号:24018342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>EGM_BNR34_LGMさん
ノイズですがD7200では感度をどのくらい
上げて撮影されているのでしょうか?
6400を超えるのようであればフルサイズ。
D780、D810
超えないのであれば
D500
明るいレンズは高いのでボディで
補うしか無さそうですね。
書込番号:24018399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>EGM_BNR34_LGMさん
D7200をお持ちであれば、どちらも微妙です。
映像エンジンがExpeed3なのでISO3200辺りからカラーノイズが多いです。
連写にも弱いです。
F6.3〜F8で高速シャッターを切るとISO6400辺りでもノイズが少ない機種の方が嬉しいですよ。
近い価格帯で探すのであれば、D750 の中古を探した方が良いです。
書込番号:24018806
3点
>EGM_BNR34_LGMさん
610と850と500でレースを撮ってますけど、レースを撮るなら750か500を薦めます。
610は、撮れ無いことはないですが、750や850より連写やバッファが弱く頭打ちが少し早いです。
500は、750よりもバッテリーのヘリが早いですが、さすがは連写機なので、抜け画像が、めちゃくちゃ少なくしっかりとした画像が撮りやすいです。
使った感じの結論は、オールラウンドなら750を基準でしっかりとしたものを狙うなら500です。
ちなみにレースで使ったカメラは、7100と750と610と850と500です。
書込番号:24020229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ショップとはニコンダイレクトの3年保証ですか?
書込番号:23871356
2点
>The 1stさん
ニコンに聞けば、いつまで修理を保証してくれるか教えてくれます。
今少し見ましたが、D600も修理できそうなので、多分そんなに心配しなくても良いと思います。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0
その上で、ショップの方に、メーカーの修理保証期限が切れた場合の対応について確認するのが
良いと思います。
書込番号:23871430
![]()
0点
>The 1stさん
こんばんは。個人的な経験から言うと、メーカーの保証期間中に修理不能になった場合は現行機種の新品にかえてくれることが多いような。メーカー以外の保証でもなんらかの対応はしてくれると思うのであまり心配せずとも大丈夫だと思います。
書込番号:23871579 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
>ねこまたのんき2013さん
今から5年だときつそうですね。
>quiteさん
交換してくれるローエンドFXがあれば良いのですが。
書込番号:23871599
0点
D610は今年、保守満了しました。
通常は部品が残っている限りは修理はしてくれるはずだったんですが、
ご存知のようにニコンは経営が非常に厳しくて2017年にニコン最大の拠点だった東京・西大井の
大井ニコンが閉鎖、2020年を持って主力カメラ工場だった仙台ニコンもカメラ生産停止、大幅縮小
し、リソースのほとんどがタイのタイニコンに移り、日本企業なんだかタイ企業なんだか分からない
状態となります。
全国のサービスセンターも閉鎖が相次いでいて、もしかしたら『保守満了しました』で突っ返されて
終わりかも。
D610買うんだったらD7500を買った方が鬼のごとく高感度性能がいいはずです。
フルサイズなら何でもいいってわけじゃないんですよ。
書込番号:23871751
2点
D610は7年近く使って今年D780に入れ替えました。
その間、故障や不具合は全くなかったです。
カタログ値の高感度など気にする必要はありません。ISO6400まで実用的に使えます。
何より低感度での抜けの良さや繊細さは現行FX機と比べても引けを取らないどころか、D610の方が上を行くのではないかとさえ思えます。
ショップの保証は提携修理店で行うものが多いです。
人それぞれですが、私なら入りません。
書込番号:23871863
11点
>The 1stさん
家電量販店の延長保証に入ってましたが、初期不良以外は有償修理にしかならなかったので止めた方が良いですよ。
保険の携行品特約の方が良いです。
書込番号:23872101
2点
ニコンの修理受け付けにはD610は記載されていますがいつ終了したのでしょうか?
書込番号:23892292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今の最安値(7万5千円弱)は、お買い得すぎます。
少し経つと、在庫が無くなると思いますが、このカメラが、この値段とは信じられません。
カメラをある程度活用できる方にとっては、必要十分な機能を持ったこの機種で大満足だと思います。
私は必要もないのに、もう一台ポチりそうで怖いです。
14点
もう7年経ったんですね( ̄^ ̄)
書込番号:23606153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のは、記念的ごみなしD600ですが、手近にFXを楽しむ用途には何ら不都合はないですね。
レンズが鈍足じゃない限り普通にAFは追ってくれますし。サブにもピッタリ。
二台目となると、行く先の決まっている資金ゆえ、躊躇しますが。(^_^)
書込番号:23606180
8点
およそ2年ほど前から8万円台で購入出来ていましたからね。
現役でも十分に通用する性能なのでしょうが、今から購入する人は少ないのでしょうね。
本当に必要なときにポチれば良いと思います。
書込番号:23606247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のはD600ですが元気です。
18年前の24-85mm、35mmf2D、85mmf1.8D、18-35mmで育成三軍なのですが、稼働率は意外と良いです。必要にして充分でありながら軽量なのが魅力。
書込番号:23606253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私が購入した時は8万円弱でしたがシンプルニコンFEが41年目に露出計がおかしくなったのでボディだけD610に新調しました。マニュアルのAiニッコールを活用するにはちょうど良いです。デジタル版シンプルニコンです。
書込番号:23606614
5点
>guu_cyoki_paa6さん それを言っちゃおしまいだよ(笑い)
小生は購入時期は忘れましたが、なんでも下取りで多分大枚16万だったかな。
その後、D750.D780を物欲4にかられて購入、今でもサブとして活躍中です。
書込番号:23607077
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















