D610 24-85 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
販売店によってはD610が「販売終了商品」になってますね。
D600使って来ましたが、そろそろ買い替えまたは追加購入したいなと思っていました。
いろいろなサイトを廻って600番台の新商品の情報を探っていたところ、「D620」や「D630」という記載がチラホラと・・・・。
さらに写真投稿サイトPHOTOHITO内で写真の検索をしようとしたところ、カメラ機種選択一覧の中に「D630」の記載を見つけました。
残念ながら投稿写真は一枚も登録されていませんでしたが、すでに「D630」というナンバーでこの世に新しい600番台が存在するということなでしょうね。
現在、FujiFilmのX-T2、X-T20か、ニコンD750後継とD610後継機を待って迷うことにしようかと思っています。
X-T3の影もチラホラしてますしね・・・・・・。
夜も眠れなくなるかもしれません。
5点
>勝手に写真家だと思ってる私さん
>すでに「D630」というナンバーでこの世に新しい600番台が存在するということなでしょうね。
無いと思います。
事実だとすると、PHOTOHITOに報告してみて下さい。
私、以前にD777というナンバーを見つけまして、報告したことありますよ。
書込番号:21770512
3点
後継になるならAF-S専用機なんだろうな
書込番号:21771111
4点
D750があるわけだしD610の後継機を出すなら
徹底的に小型軽量にふったモデルだと面白いかもね
固定液晶でD5600の小型軽量化技術を投入した600gくらいの(笑)
まあ、これだけ変わるとD650って名前になるか?
書込番号:21771123
1点
>勝手に写真家だと思ってる私さん
>>FujiFilmのX-T2、X-T20か、ニコンD750後継と
>>D610後継機を待って迷うことにしようか
X-T2が良いと思いますよ。予算次第ではX-T20。
X-T20を使ってますが、AF、高感度、色彩、解像感
ともにD610より良いです。
D610はEXPEEDのバージョンが古いので、最新の
APS-C機に負けちゃうのは仕方ないです。
バランスだとD750ですが、機械式シャッターの
上限が 1/4000なのに対し、X-T2は 1/8000秒で
電子シャッターが 1/32000秒までと大口径レンズを
絞り開放で撮りたい時に差が出ます。
という訳で、X-T2をオススメしておきます。
書込番号:21771310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>9464649さん
そうでしたか。
photohitoも糠喜びさせてくれるんですね。
さっそく一報を入れました。
ありがとうございました。
書込番号:21771811
1点
>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
そうなるのですね。
書込番号:21771816
1点
>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
激しく同感です。
そうなってくると、やっぱりミラーレスということになってくるのでしょうか。
なーんかニコンも新型ミラーレスを隠し持っているようですしね。
書込番号:21771831
1点
>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
fujifilmですよねえ。
実は富士フィルムイメージング主催のイベントでXーT2と20を既に試用済なのです。
両方共、講師は野村美都先生だったのですが、以前から何度かお目にかかっていて細かいことまで教えていただけたりするのですが、「買ってはいかがでしょー光線」を浴びております。
美人に言われると「うん。」って言っちゃいそうになる自分を抑えつつ、冷静にXシリーズも眼中に入れて検討しております。
X-T3の影もちらついてますしね。
書込番号:21771864
0点
勝手に写真家だと思ってる私さん
急がんねんゃったら待っといたらええゃん。
書込番号:21772000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ネジはなを撮るため
等倍以上の撮れる機材を用意してみました
シリコンがぶつかるのでけづりましたが
最初からPK-13をかませばよかった
当初5300で用意しようとおもいましたが
Aiリングのある機種でないとiTTL は働かないようなので
610にスイッチです
0点
黄色のシリコンラバーよく似合ってます、新機種と間違えそう\(◎o◎)/!
書込番号:21767496
0点
ひろ君ひろ君さん
そうなんゃ
書込番号:21769624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けっきょく55mm3.5+PK-13が一番撮りやすかったです。
@ネジ花とったらセンサーゴミにきずきました F値は間違っていてF11+繰り出し
Aクリーニング前、白壁をF16で撮影
Bメニューからクリーニング後
C三脚下向き設置+ミラーアップブロア後
書込番号:21819441
0点
昨年D7000が故障し、メーカーに修理依頼をしましたが、修理不能のと回答。奥深くまで腐食があり、交換部品では修理できないとのことでした。10年以上使ってるので仕方なく諦めました。
次のカメラを買おうしてD7000系で行くのかD610あるいはD750のフルサイズを買おうか悩んでいるところです。
D7000系でいくのであれば、そのまま持っているレンズが使えるのですが、子供が今後、運動会等で使用する機会が増えると思うのでフルサイズ買った方がいいのか?
書込番号:21720471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
つかD7000て2010年発売なわけだが…(´・ω・`)
書込番号:21720477
5点
とりあえず
屋外のイベントだけなら望遠の撮りやすいAPS−Cの方が良いかも
室内イベントだとフルサイズと70−200/2.8を使いたくなるけどね♪
書込番号:21720483
1点
>子供が今後、運動会等で使用する機会が増えると思うのでフルサイズ買った方がいいのか?
望遠側の焦点距離を重視するならAPS-C(いわゆるDXフォーマット)が有利です。しかし子供の運動会も高学年になれば恥ずかしがって撮らしてくれなくなりますのでフルサイズ機でも良いと思います。まだ時間があるのでしたらDXフォーマット機ですね。
書込番号:21720488
1点
>funa16532さん
レンズ資産を活かして望遠力も確保したいならD7500がいいのかなと思います。
フルサイズならD750がお買い得じゃないでしょうかね。
私は両機種を天秤にかけてD500にしたわけですが(^_^;)(^_^;)
書込番号:21720494
0点
D7500かな。
D7000と、ほぼ同サイズながら多少コンパクト感あり。AF性能は上がってます。
高感度は一段、超高感度域は二段いいかな。
書込番号:21720504
3点
成人式とか嫁入りならフルサイズもありだと思いますが
ちょっと言い訳ぽいかと感じました
それはそれで楽しい世界だと思いますが
書込番号:21720531
1点
今お持ちのレンズがそのまま使える、
D7500が良いと思います。
書込番号:21720552
1点
そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?
普段使い(子供、景色)ぐらいしか撮らなければDXフォーマットで十分なのでしょうか?
使い勝手が良いのは、DXフォーマットになってしまうのでしょうか?
書込番号:21720851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大きなサイズのプリントをするとか?画質にこだわりたいとか?室内とか暗い場所での撮影が多い場合はフルサイズのほうが良いと思います。
運動会とか屋外の撮影なら、APS−Cでも充分に綺麗な写真が撮れると思います。
お子さんの撮影がメインでしたら、D7500にして望遠レンズを強化するのがベストだと思います。
書込番号:21721211
3点
>運動会等で使用する機会が増えると思うのでフルサイズ買った方がいいのか?
フルサイズに何を求めるのですか?
それとも今のレンズでもフルサイズ機でDXフォーマットにして使う?
フルサイズにするならばそれなりのレンズも必要では?
特に運動会で望遠レンズはどう考えていますか
純正を含めた100-400とか200-500当たり?
70-300でもOK?
書込番号:21721255
2点
>funa16532さん
>> そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?
元々、フィルム機を使っていて、焦点距離の計算が面倒な場合とか、
ポートレートなどで背景をぼかすとか、
高感度耐性を活かした撮影とか、だと思いますけど・・・
書込番号:21721277
1点
>funa16532さん
>そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?
フルサイズを使っていない私が言う立場じゃないですが、APS-Cで不満がなければ無理にフルサイズに移行する必要性は感じません。
私、フルサイズ購入も考えていましたけど、焦点距離の1.5倍という望遠力と高感度撮影での処理能力や暗所でのオートフォーカス能力も考慮して、結局はD500にしましたので・・・。
高感度耐性、広角撮影、ぼかし・・・高画素を求めるならD850クラスになりますけど。
あと、レンズも高いですし大きく思いですよ。
まあ、ある程度のものはフルサイズ対応のものしか売られていませんけどね。
書込番号:21721290
1点
funa16532さん
D500
書込番号:21722030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>funa16532さん
こんにちは
ファインダー全体に子供を収めて撮らなければ、と先入観ありませんか?
APS-Cの望遠効果も所詮トリミングと同じです。
フルのファインダー中央(AFポイントのあるところ)で追い続けて、後からPCでトリミングしたらいいのです。
上下左右に広がりがあるので、見失わないですよ。(運動会で見失うってことないとは思いますが)
晴天で SSが足りなくて困る時は、絞るかNDフィルターを使いましょう。
個人的には、どんな撮影にも対応しやすくなるフルをお薦めします。
仮に、APS−Cにしても運動会なら100-400mmのレンズは欲しいので、レンズも追加できるといいですね。
予算次第ですが。
そういう私は、運動会で走る姿を撮るのはやめました。
走ってる時は応援してやろうと。
書込番号:21722295
3点
>そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?
フルサイズの有用性は、既に上で書かれている通りですが
フルサイズの必要性を、お感じになっていないスレ主はAPSの方が良いと思います。
そう、お子様の運動会等には、APS機で充分ですしね。
今のAPS機は本当に良く撮れますし、出かける時もかさばらず、軽くて良いですね。(^^
書込番号:21725331
0点
型は旧いですが、D7100からの買換えで気になってます…
既にD7200は一台稼働していて、D7200を買増すかD7500を買うか、または当機D610を買うか…
ただ、18-55mmにしても85mm MicroにしてもSIGMAの10-20mmにしても、DXなんですよね( ̄-  ̄ ) ンー
※TAMRON 28-75やNikonの80-200/80-400は使えますがね
1点
sg5f_x20さん こんにちは
TAMRON 28-75o持っている時点で フルサイズに興味があるように見えますので フルサイズに行ったほうが良いように思います。
書込番号:21534825
2点
>sg5f_x20さん
フルサイズにされる理由は何でしょうか?
書込番号:21534826
1点
>sg5f_x20さん
ここまで来たなら
D610
フルサイズにしなきゃ…
男やないでーっ!!
書込番号:21534835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D610はエクスピード3でローパスフィルター付き。D7200はエクスピード4でローパスレス。画素数同じ位。D7200かD7500がベストですね。
エクスピード3迄の色の評判悪かったです。
書込番号:21534850
5点
>sg5f_x20さん
1.4倍テレコン つければ
85mmマクロ⇒120マクロ
10-20mm⇒14-28mm
として
フルサイズ機でも使えます。
フルサイズのレンズを買うまでは
これでしのげます。
書込番号:21534853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
>おかめ@桓武平氏さん
考えてみると最初に買ったFinePix S2から、DX機だったので、ここらで使ってみたくなったのです
>もとラボマン 2さん
レンズ構成がDX機で考えていたので、悩んでます
D610が手が届かない位高価なら見向きもしないのですが…
書込番号:21534860
0点
>さいてんさん
つまり、価格を抑えたいならD7200
ちょっと位出しても良いならD7500
…がオススメという訳ですね
書込番号:21534870
1点
>sg5f_x20さん
フルサイズ機が
一昔前の30万円とかなら
見向きもしませんが
10万円 ちょいなら
射程距離内ですよ。
拡大率
フルサイズが5倍なら
aps-cは7.5倍 必要です。
液晶ディスプレイの
横幅6cmとしたら
そのくらい拡大すると中心部は
aps-cがVHSビデオみたいに見えて来るのです。
書込番号:21534877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sg5f_x20さん
>> 考えてみると最初に買ったFinePix S2から、DX機だったので、ここらで使ってみたくなったのです
フィルム機からお使いでしたら、
フルサイズのD610でもいいですが、
FXでは望遠効果が期待出来ないかと思います。
D610でDXクロップをメインにされるのでしたら、本末転倒かと思います。
書込番号:21534891
2点
>おかめ@桓武平氏さん
大人しく、D7100からの買換えだとD7200かD7500にしといた方が良さそうですね…
書込番号:21534916
2点
>sg5f_x20さん
後に、Σ・タムロンの150-600を導入する計画があるのでしたら、
D610の購入でも良さそうですけど・・・
書込番号:21534969
2点
>おかめ@桓武平氏さん
150-600は考えもしてなかったです
取りあえず80-400で今の所、事足りてますので…
書込番号:21535004
0点
お手軽FXという意味で、FX使いたいという悩みは達成できます。条件次第でヌケの良さも味わえます。
DXだと、高級感はD7200で中身はD7500ですかね〜。
用途は?
書込番号:21535006
2点
>sg5f_x20さん
>> 取りあえず80-400で今の所、事足りてますので…
じゃ、1.4xテレコンを付けると、560mmでちょっぴり短いですが、
D610でも、行けそうです。
書込番号:21535032
1点
>おかめ@桓武平氏さん
D610…、魅力と誘惑は有りますが2013というモデルの旧さがねぇ…
>うさらネットさん
だいたい、千歳空港に着陸進入する航空機を狙ってます
書込番号:21535085
1点
>千歳空港に着陸進入する航空機 ---
FX機じゃなくても、と思いますが、
FXに助平な未練を抱いている限りは、一度は蜜を味わうべくトライだけでもしないと、
まさに未練が増幅しましょうか。
D610なら、朝夕は優位ですね。朝焼け・夕焼け背景に鉄鳥の定番。
書込番号:21535218
2点
>D610…、魅力と誘惑は有りますが2013というモデルの旧さがねぇ…
そう思うなら、何で候補に上がってるんですか?
書込番号:21535232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sg5f_x20さん
最寄りの樽前山から風景を撮影される場合、広角重視のD610もおすすめ。
最寄りの苫小牧港で大型船舶を撮影される場合、広角重視のD610もおすすめ。
最寄りのウトナイ湖で白鳥を撮影される場合、望遠重視のD7200やD7500をおすすめ。
書込番号:21535234
0点
>9464649さん
単に使った事がないFX機が、買得価格なんで興味が有るだけです
>おかめ@桓武平氏さん
当方は望遠使っての飛行機撮影が主なので、D7200かD7500が後悔は無さそうですね
書込番号:21535284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sg5f_x20さん
>単に使った事がないFX機が、買得価格なんで興味が有るだけです
でフルの魔力に掛かっていなければ
DXでも良いかと思います
FXの魔力に負けたら買うしか無いです
書込番号:21535320
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット
今よく使っているのが、D600とD610です。
D750もD810もありますが、こちらの方が使いがい(使い苦労)がありますね。
レンズは、24-85VR、 28-300VR、 16-35VR 、24-120VR です。
まだまだ現役で使っていきます。
11点
ローテの都合、DX機の性能・画質向上もありまして、少し寂しい状況にはありますが、
そっぽ向かれても困りますから、ご機嫌伺いを兼ねて御出座を願ってます。
相も変わらず原形のままのD600。レンズはVR24-120mmG旧が常装です。
書込番号:21504076
3点
なんか、以前も全く同じ様なスレを見た様な…
デジャヴか?
書込番号:21504099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラもっとほしいさん
エンジョイ!
書込番号:21505800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
望遠だとフラグシップに付けても同じですよ。
左手で鏡筒支える構えは同じですからね。
良い格好じゃないですか。
書込番号:21662150
2点
特に暗い所とか、速連写を使うのでなければ、色々充分に使えますね。
また、ご購入のレンズは秀逸ですから、益々使用範囲が広がりますね。
うちでは、かって例のD600からの交換で610になりましたが、今も相当出番が多いです。
書込番号:21708345
3点
>動きものは別のカメラで撮ります。
静止画用としてD7500→D610なんですか?
D7500なら動くものでも十分なんでは???
D850に行くなら話は分かりますが、、、いくらフルサイズ病にかかっていたとしても、
最新のD7500から旧いD610へわざわざ替えなくてもいいと思います。
過ぎ去った過去にしがみついているニコ爺がDfに行くのはやむを得ないのですが。
書込番号:21465685
6点
カメラなんてどれも同じです。機材マニアには分からんのです。
書込番号:21465704
14点
世代としてはD4世代で一時代前ですが、高感度性能などは劣っていません。
基本感度のヌケの良さと高感度ノイズ低減、メリットはそこでしょうね。
使いづらいところはAFエリアが狭いことと、暗所AF能力がD7500には及ばないことでしょうか。
いずれも使い方次第でしょうね。
書込番号:21465708
8点
やはりそうですか。
動画用にFZH1を買ったので組み合わせるにはセンサーのより大きいものがいいと思いました。
心配しているのは色味です。
すこし前のニコン機ですと黄色っぽいので。
書込番号:21465725
1点
はい。私は(安いカメラの)機材マニアです。
いろいろなカメラレンズを使ってみるのはとても楽しいですよ。
書込番号:21465730
5点
>河猫さん
ニコンのフルサイズカメラの中ではコストパフォーマンス抜群のカメラですね。扱いやすい画素数と透明感のある画像で発売当時D800は要らないと批評されたプロもいます。まだ現役で販売している機種なのでですが、値段もこなれているので良い選択と思います。高画素機に目が行きがちですが、かえって扱いにくい場合が多く、僕もD800よりこちらの機種の持ち出しが多いです。
書込番号:21465740
2点
EXPEED3搭載機なので随分色味やホワイトバランス精度が違います。
D7500ならD850などにしないと苦労します。
書込番号:21465833
![]()
2点
河猫さん こんにちは
>もう古いですか
現行品ですし 古いと自分が感じなければ 問題ないと思いますよ。
実際 D300やD700などまだ気に入って使っている人もいますし 自分の考え方次第だと思います。
書込番号:21465878
![]()
12点
そうですね。
自分次第ですね。
ただ、撮ってきた写真を全てお色直しするのは大変。
どちらが正しい色なのか?
レンズもキットレンズでは周辺画質がよくないでしょうか?
書込番号:21465932
1点
>河猫さん
アリだと思います。
暗い場所や動体のAFが苦手なこと、
ノイズ処理が下手糞で JPEG での高感度画質で見劣りすること、
最新機種に備わっているフリッカーフリー機能がないと知って購入するなら。
ノイズ処理は、RAWで撮影して Capture NX-D で高画質2013モードを使い、
ノイズ処理の数値に D750 のそれをあてはめれば問題ありません。
書込番号:21466138
2点
ありがとうございます。
機能的には全然問題なさそうです。
NX-Dの使い方を勉強してみます。
レンズについてはいかがでしょうか?
普及クラスのレンズでも不満は生じないでしょうか?
そこがaps機に留まっている理由です。
書込番号:21466179
1点
私の所は、健全なD600のままですが、
コンパクトFX機という位置づけでスナップ用途なので、旧24-120mmG (F4通しじゃない奴) を付けっぱです。
たまに28mm F1.8Gナノクリです。
一言付け加えなければならないのは、劇的な変化はないということです。
私がFX機を入れたのは10年前のD3でした。
その時のDX機はまだCCD、暫く置いてCMos機のD90/D5000が出ましたが、まだまだの感。
が、現在はDX機の進歩でFX機との画質差はかなり縮まっているとD7500/D500から感じます。
FX機の良さはある日にハッとするような、使えば分かる程度かも知れません。
使わないと、なおさら分からない。始末が悪いですね。
書込番号:21466251
![]()
3点
D610悪くはないと思ったのですが、やはり後継機を見てからという気分になりました。
レンズの問題もありますし。
短い間でしたがためになるご意見をありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21466558
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























