D610 24-85 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 24-85 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 24-85 VR レンズキットの価格比較
  • D610 24-85 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 24-85 VR レンズキットの買取価格
  • D610 24-85 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 24-85 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 24-85 VR レンズキットのレビュー
  • D610 24-85 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 24-85 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 24-85 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 24-85 VR レンズキットのオークション

D610 24-85 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 24-85 VR レンズキットの価格比較
  • D610 24-85 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 24-85 VR レンズキットの買取価格
  • D610 24-85 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 24-85 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 24-85 VR レンズキットのレビュー
  • D610 24-85 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 24-85 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 24-85 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 24-85 VR レンズキットのオークション

D610 24-85 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 24-85 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 24-85 VR レンズキットを新規書き込みD610 24-85 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

D780発表記念

2020/01/11 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種

400mm

100mm

400mm

D780発表記念。

Z50をあきらめ、D780は買えそうもないので反動でレンズ購入。試し撮りしましたので投下します。

ご笑覧ください。

レンズはシグマの C100-400mmです。今まで使っていた望遠ズームレンズの中では一番写りがいいようです。
D610 。満足です。

書込番号:23161086

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/11 15:39(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

良い発表記念有難うございます。

書込番号:23161265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/01/11 19:19(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美 さま。

ご覧いただきありがとうございます。

書込番号:23161662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2020/01/12 07:34(1年以上前)

僕も使ってます。このレンズ良いですね。ニコンから100〜400F2.8なるレンズが出るそうですが、多分、お値段もバカ高いでしょうね。このレンズはF6.3ですがシグマのテレコンも使えるし、十分だと思います。ニコンは本気でZマウントに移行するのか、高性能Fマウント機を作り続けるのかどうなんでしょう。レンズは安い買い物ではないので、その辺りの展望が見えるまで迂闊に手は出せませんンね。

書込番号:23162527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2020/01/12 19:11(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

本当に良く写りますね。
今度発売予定の120-300mm f/2.8は凄い値段ですが、どんな感じなのか?永遠に謎で終わりそうですが、終わってしまってもよい感じになってしまいます。

書込番号:23163858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2020/01/13 06:17(1年以上前)

すいません。120〜300F2.8でしたね。間違いでした。それにしても高いですね!

書込番号:23164780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信37

お気に入りに追加

標準

D610旧製品に

2019/11/05 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

ついにディスコンですね。
お疲れ様でした。

書込番号:23028784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/05 14:56(1年以上前)

FXエントリはミラーレスにするのかな。

書込番号:23028880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/05 15:17(1年以上前)

>うさらネットさん
やっぱり実質的にZ6がD750後継機で、間もなくZ5の発表でしょうか?

書込番号:23028905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/05 15:36(1年以上前)

6年間…息の長い良いカメラでした…


いや、まだまだ使いますけどねwww

書込番号:23028922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/05 15:39(1年以上前)

>ほら男爵さん
後はD750の運命と後継機が出るかどうかですね。
まだまだ現役続行して下さい。

書込番号:23028925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/05 15:52(1年以上前)

D750的な奴は出そうな気はするけど…。
Zと違ってレンズもあるし…。

書込番号:23028935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2019/11/05 15:52(1年以上前)

D610の良いところは、シャッター音と低感度の画質。
ミーハーの「高感度、高感度」とは逆に低感度画質をしっかりと真面目に作ったカメラでした。

書込番号:23028936

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/05 15:54(1年以上前)

>松永弾正さん
是非、D750の後継モデルは出して欲しいです。

>kyonkiさん
なるほど、勉強になります。

書込番号:23028940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/05 17:19(1年以上前)

D600、も良いカメラでした…。

書込番号:23029047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/05 17:34(1年以上前)

D610ってフルサイズの中では一番安いからエントリーにしてるけども
普通に中級機下位機種だよなあ…
D750もだけども

とりあえず

https://www.youtube.com/watch?v=Z0cTGGnPy94

D760の噂は出てきてますね♪

書込番号:23029068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/05 17:40(1年以上前)

>あれこれどれさん
D600は色々とトラブルのあった機種でしたよね。
不運なのか・・・。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D860とD760でしたかね?
本当に出るのか疑問なんですよね・・・。
このままFマウントが終焉ということはないと思いますけど、D6の出るタイミングくらいでしょうかね。

書込番号:23029075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/05 17:44(1年以上前)

>9464649さん

> 不運なのか・・・。

ニコンに対して、中国リスク、を警告した機種なのかもしれません。

書込番号:23029085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/05 17:44(1年以上前)

まだまだしばらくはFマウントは続くでしょう…
4年くらいはZより優位にいるんじゃないかな?
つまり次のプロ機はZが主流になるてこと

Zはまだ壊滅的にレンズが無いからなあ笑)

タムロン、シグマにレンズ出してもらえるなら状況は変わってくるけども♪

書込番号:23029086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/05 17:52(1年以上前)

>あれこれどれさん
同じ過ちは繰り返さないようにですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
Fマウントレンズ使えって言われても、サードパーティ製レンズの対応まで保証されていないし、今使っているレンズが対応していないのが痛いです。

書込番号:23029099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/05 17:55(1年以上前)

>Fマウントレンズ使えって言われても

ん???
僕はそんな事一言も言ってないのだが
(*´・ω・)

書込番号:23029103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/05 17:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> Zはまだ壊滅的にレンズが無いからなあ笑)

>9464649さん

> Fマウントレンズ使えって言われても

そういう時は、CANIKON 、を、どうぞ♪
TZE-01、みたいな、地雷、はあるかも?
σ^_^;

書込番号:23029105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/05 17:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
言葉足らずでした。
ニコンがFTZでFマウントレンズを使えっていう対応をしているってことです。
申し訳ないです。

書込番号:23029106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/05 18:01(1年以上前)

>あれこれどれさん

ごめん
僕の主戦場の広角域だと
ミラーレスで一眼レフのレンズの流用は
ミラーレス最大の魅力を全く活かせないので無意味っす(´・ω・`)


>9464649さん

了解

書込番号:23029114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/05 18:14(1年以上前)

エントリモデルは価格勝負のところがあるので、
基本的に安価に寿命確保もできるミラーレスにシフトかも。
それと、スマホやコンデジからシフトするユーザは、EVF・タイムラグに違和感ないのでしょう。

わっしが速攻購入のD610の悪漢先達D600は、現役で元気です。ゴミも出ないし。 (^_^)

書込番号:23029130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/05 18:18(1年以上前)

D600でスタートし、紆余曲折して投入されたD610。
FXエントリーとして長く活躍されました。
私も後継機はミラーレスになるかと思います。

書込番号:23029139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/05 19:17(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 僕の主戦場の広角域だと

広角は広角でも、フィッシュアイ、だと、そう簡単には、ネーティブレンズは…出ない、と思います。σ^_^;

私は、キヤノンのEF8-15mmL、を使っているので…。f^_^;)

マクロは、当面、EF100mmL、として、後は、考え中。ニコンの方が使いやすいみたいなので。

書込番号:23029221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

これは故障ですか?

2019/09/03 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんばんは、中古ですが先日D610で念願のフルサイズに移行しました。
しかし試し撮りをしてみてウィンドウズ10のフォトでRAWデータを閲覧すると右端に謎の筋が……
View-NXではこのような筋が現れないので原因を探ってみましたがカメラで「6016x4016」のサイズ(同時記録のjpegではこうなっていました)
で設定しているのにRAWの方では「6048x4016」で記録されていてフォトの方では「6048x4016」の画像として認識するのでこのような余白が出るものと推測しました。
試しにフォトでRAW現像すると謎の筋が現像されて原因がこの「6048x4016」で記録されている事で間違いない……と思うのですが、
これは故障または不良なのでしょうか?

書込番号:22898597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2019/09/03 21:52(1年以上前)

当機種

画像が抜けていました。
こちらはフォトでRAW現像したものになります。
縦構図なので下の方を見てください。

書込番号:22898602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2019/09/03 22:08(1年以上前)

FN2MEWさん

フォト

サイズ変更

カスタムの寸法を定義します

縦横比を維持する(チェックを入れる)

で直りませんか?

書込番号:22898634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/09/03 22:22(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
試しましたがダメですね……
そもそもRAWが「6016x4016」で記録されなければいけないところが「6048x4016」で記録されている事が問題のようで……

書込番号:22898676

ナイスクチコミ!0


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/03 22:45(1年以上前)

>FN2MEWさん
実際に撮影したRAWのファイルサイズは6016×4016なんですよね?カメラ内のRAW現像でjpegにしてみて上記のファイルサイズならカメラは壊れていないことが確認出来ます。
私の610もそのサイズです。ちなみにWindowsのフォトなんかで現像したことはありません。フォト自体使いづらいですから。

書込番号:22898718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/09/03 22:49(1年以上前)

>VitaminWさん
いえプロパディで確認するとRAWが「6048x4016」で同時記録モードで記録しているJpegが「6016x4016」です。

書込番号:22898730

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/03 22:58(1年以上前)

確かにそれはおかしいですね。さすがにそれはわかりません。その線が出る領域分を余計に出力してしまっているのでしょうね。

書込番号:22898746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/09/03 23:00(1年以上前)

>VitaminWさん
とりあえず一年保証なので症状を伝えて購入店に持ち込んでみます。
(治ればいいですけど)

書込番号:22898752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2019/09/03 23:23(1年以上前)

こんばんは。D610は持ってませんが・・・

Win10のフォトですか、Nikon推奨のRAW現像・表示ソフトではないからでしょう。
Nikon推奨のRAW現像ソフトでの出力がNikonの意図した値なら、故障ではありません、たぶん。

<補足>

ダウンロード入手したD610のRAWファイル(nef)を、共に無料ダウンロードソフトの DCRAW と Rawtherapee で現像、諸収差補正なしでTifファイルにしたところ、どちらも"6034×4028ピクセル"でした。

同RAWファイル(nef)を無料ダウンロードソフトの"ExifTool by Phil Harvey"で調べたところ"6080×4028ピクセル"の数値が記載されているようです。

RAWデータはNikon推奨の出力JPEG画像サイズ"6016×4016ピクセル"より少し大きくなってます、他のメーカーでも同様です。

RAW現像のデモザイク(画素補間処理)や色収差・歪曲補正などに必要な、出力JPEGより広い範囲の画像データをどう扱うかは、RAW現像・表示ソフト次第です。

端や周辺部に変なモノが現れるのは、RAW現像・表示ソフトの手抜き(不具合)でしょう。Win10のフォトのRAW-codecがNikon製ならNikonの手抜きになりますが。

<参考>

Rawthrapee日本語マニュアル/デモザイク/境界
https://rawpedia.rawtherapee.com/Demosaicing/jp#.E5.A2.83.E7.95.8C

書込番号:22898809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/09/03 23:49(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
「仕様」という線も考えてとりあえず、購入店に行く前にサービスセンターにも行ってみようかと思います。
(元々フォトはデータ管理用という運用なので仕様ならばそれで割り切ります)

書込番号:22898866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/09/04 00:41(1年以上前)

ニコンのD500等を使用しています。

>ウィンドウズ10のフォトでRAWデータを閲覧すると右端に謎の筋が……

との事ですが、ニコンから提供されているNEF Codecはダウンロードされていますか?
ダウンロードページ https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/97.html

既にダンロード済みで、それでも右端に謎の筋が出てしまうようならニコンに問い合わせるしかないかもしれませんが。

ちなみに、D500ですが私もRAWで撮っているので、確認してみたら
RAWは、5568×3712 同じファイルのJPEGは 5511×3673 でした。

最近は、NEF Codecの更新しなくても、WindowsのフォトでRAWファイル表示出来るようですが、以前はNEF CodecをインストールしていないとWindowsのフォトではそもそもRAWファイルの表示が出来なかったので…

書込番号:22898935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/09/04 06:23(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
今ダウンロードしてみましたがやはりダメでした。
しかし、「ウィンドウズフォトビューア」で見るとちゃんと表示されるというややこしい状態です。
仕様として考えた方が良いのかもしれません。

書込番号:22899143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2019/09/05 19:48(1年以上前)

FN2MEWさん

海外のサイトで同様の事例を数件確認しました。
何れもD610です。
RAWをニコンのソフトで開くと6016x4016のサイズで問題ありません。
Windowsフォトビューアーで開くと6048x4016のサイズで右側に線が入るようです。
ニコンに聞いてみて何か分かるかもしれません。

書込番号:22902534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/10/10 17:50(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ニコンのSSに行って点検しましたがRAWが「6048x4016」なのは異常ではなく仕様との返事を頂きましたので、問題はすべて解決しました。

書込番号:22979778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

D610で初フルサイズ!

2019/09/29 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 teletele2さん
クチコミ投稿数:8件

長らく使ったD80が壊れてしまい、コンデジも紛失…。
しばらく携帯カメラでごまかしていましたが、
この度、ついに?D610を購入しました!

登山での使用が多いため、軽量なオリンパスのMFTと悩みましたが、
フィルムカメラ(FE2)にマニュアルレンズをつけていた頃のファインダーの楽しさが忘れられず、
手軽さよりも、いじる楽しさを優先することにしました。

暗所でのAF性能のいいD750とも迷いましたが、価格差を考えると、
その分、中古レンズにでも回した方が楽しいかな、と。

中古良品のつもりでしたが、D750板で紹介のあった木更津のアウトレットに電話すると、
まだアウトレットの在庫ありとのこと。(ちなみに、昨日はD750本体も在庫ありでした)
ほぼ中古価格で、メーカー保証のついたD610本体を手に入れることができました。
店員さんにも色々と教えていただき、遠出した甲斐がありました。
情報を提供いただいた方々に感謝です。

とりあえずは、フィルム時代の手持ちレンズで色々と試してみながら
今後、登山用の便利ズームの購入も考えていきたいと思います。
便利ズームを使うと、他のレンズを使わなってしまう気もしますが…。

まずは、ゆっくり情報収集。
諸先輩の皆様方、もし、オススメのレンズなどあれば、お教えいただければ嬉しいです。
(手持ちFXレンズは、AF18-35mm3.5-4.5, AF35mm, MF50mm, MF75-150mmです。)

書込番号:22954901

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/09/29 10:29(1年以上前)

ゴミなしD600を使ってます。
フォーカスポイントの狭いのが、難点になることがたまにあるかな。

便利ズームは廉価標準で、VR 24-120mm F3.5-5.6Gでしょう。
写りは真ん丸フードの3.5-5.6D (VRなし) と類似。

書込番号:22954961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2019/09/29 11:49(1年以上前)

スレ主さんにはボディ内モーター駆動の
Dタイプか無印が似合いそう♪

AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dなんてどお?
AFレンズなのにMFでの操作性にとことんこだわった傑作レンズです
(`・ω・´)

書込番号:22955157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/29 18:09(1年以上前)

>teletele2さん
私はD600です。Dタイプの35mmF2と85mmF1.8で軽量お手軽フルサイズセットを構成。
で完結するはずだったのですが、AF NIKKOR18-35mm F3.5-4.5Dを中古で購入。(F8以上に絞れば流れも軽微になります)
更に、D100に装着してた24-85mm(フルサイズなのを失念してました)を追加。(周辺の歪曲がアレなんで人工物は撮らない)
4本のレンズを下から眺めると、白文字のMADE IN JAPANが誇らしげ。ワタクシ、病気ですな。

カタログに載ってるAF-S NIKKOR24-85mm F3.5-4.5G ED VRはいかがですか?軽量安価でありながら、写りはまずまず(笑)

書込番号:22955964

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2019/09/29 19:00(1年以上前)

私がD610で使っていて一押しなのが、AF24-50/3.3-4.5Dです。
中古で7〜8千円ですが、写りはD 610でも全く問題ないです。
軽量でコンパクトなレンズです。

難点はAF 時にフィルター枠がくるくると廻ることですね。

書込番号:22956075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2019/09/30 17:48(1年以上前)

>teletele2さん
D610に、24〜120を常用にして35f1.8でスナップで使ってます。特に困ることなく、あると便利は持ってないレンジのレンズを追加されては、どうですか?

書込番号:22958209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2019/09/30 21:41(1年以上前)

>kyonkiさん

つうかDタイプだとそんなに高いんだ?
相場を知らなかった…

僕は無印のを2本持ってるけどもどちらも1500円ほどだった(笑)

書込番号:22958720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2019/09/30 22:43(1年以上前)

F3やF4も使いつつ、D610も使っています。
24-120を進める方が多いですが、18-35をお持ちでしたら、28-300が使いやすいと思います。
画質も決して悪くなく、楽しめると思います。
それに50oF1.4を加えれば、アマチュアレベルであれば、撮れないものはありません。

書込番号:22958902

ナイスクチコミ!4


スレ主 teletele2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/10/02 19:40(1年以上前)

皆さん、早速のおすすめありがとうございます。知らないレンズもあって、なかなか悩ましいです。もうしばらく、ゆっくりじっくり考えてみたいと思います。

>うさらネットさん
24−120の旧型でしょうか。24-120の焦点距離は山向きな気がして気になるところです。VRもやっぱり便利ですよね。

>ニューあふろザマッチョ☆彡さん
 山行では、1本である程度カバーできるレンズが楽ですが(D80は結局18-200VRばかりでした)、古いけど味があるレンズというのも楽しいですよね。行動重視の山行では、レンズ交換を面倒くさがりそうな気もするので、まずはある程度便利なレンズに目が行きますが、プラスαのレンズとして参考にしたいと思います。

>埼玉ニコンさん
 単焦点の組み合わせ、素敵ですね。自分にもできるといいのですが、ついつい楽したくなる気持ちも少々(笑)。24−85は本体とセットで買うか迷いましたが、もう少し長い方がいい気もして決めきれませんでした
。でも、その分軽いし、やっぱりこれもありかなぁ、と揺れるところです。

>kyonkiさん
24-50なんてあるんですか。知りませんでした。50以上は別のレンズで、と割り切れば、普段使いにいいかもしれませんね。その値段で軽量良質だと、ちょっと手に取ってみたくなります。

>ニコン議員さん
やはり24-120をお勧めですか。基本的な焦点距離をカバーできるので確かに便利そうなんですよね。便利ズームにもう一本ってスタイルもありかなぁ。

>俺は男だ!さん
某サイトで24-120に負けてないとあったのを見て気になっていました(D80の18-200と同等だし)。山では望遠率は低いですが、鳥を見つけた時など、あると便利なんですよね〜。うーん。

書込番号:22962939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

最安値?

2019/07/14 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:10件

【ショップ名】
ビックカメラ.com
【価格】
75,384円(税込)
【確認日時】
2019年7月12日
【その他・コメント】
現時点では売り切れみたいです。

https://www.biccamera.com/bc/item/1988275/

書込番号:22796177

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2019/07/14 18:46(1年以上前)

もう一台ほしくなりそう

書込番号:22797471

ナイスクチコミ!1


ゆんげさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/11 16:49(1年以上前)

ケーズでもこの価格できましたねー

書込番号:22851002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/13 06:07(1年以上前)

僕も数年前に中古の良品を購入しました。このカメラは、価格を考えると、とてもよくできたカメラで、僕の感覚ではすごく透明感のある写真が撮れるように思います。1/8000がありませんが、普通に使う分にはまず不必要。早いシャッタースピードで連写を使う場合は他の機種に任せれば良いですからね。もし、今後ニコンがミラーレスのZシリーズに力を入れるのなら、この価格でこの性能のレフ機は最後かもしれませんね。この機種が出た時にD800は要らないという評価もありましたね。すごくお買い得だと思います。

書込番号:22854276

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D610かD7200

2019/06/18 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D610とD7200での購入に迷っています。
現在父のカメラであるD40のシルバーのボディに70-300mm f/4.5-5.6のレンズを付けて使用しています。
主にアイドル撮影で使用しているのですが、暗い会場で撮影した際に思うように撮影することができませんでした。人物が明るく写るCanonへの乗り換えも考えたのですが、いま手元にあるレンズを生かしたいと考え予算と相談した結果、D7200とD610で迷っています。今の2.5コマ/秒のシャッタースピードの比べたらふたつとも問題はないのですが、取り込む光の量が多いフルサイズと1.5倍の望遠が使えるaps-cどちらも良いように思えてしまって決められません…。
散文で大変申し訳ないのですが、アドバイス等いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:22743536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2019/06/18 12:03(1年以上前)

高くて明るいレンズが揃えられるならD610、APS-Cサイズで距離を稼ぐならD7200でしょうね。アイドル撮影の場合、撮影位置が重要ですよ。至近距離でバシバシ撮れるならスマホでも十分ですが最後部で三脚使用しなければならないと明るいレンズは必須です。若い人にはイメージが無いと思いますがサンニッパが昔のアイドルフリークのステイタスだったんですよ。

D610自体は使ってますが私は連写はしない派ですので良いカメラですよ。一枚決めれば連写は不要です。赤井さんはマシンガンを連射(写)しませんよ。ライフルで一発!

書込番号:22743561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/06/18 12:15(1年以上前)

D40の6M画素で間に合っているようでしたら、D610にすることで暗所ノイズ回避は可能です。
D610の撮影範囲設定をDXFエリアにします。欠点は、ファインダがDXクロップ枠になりますので狭くなります。
なお、DXフレームで使いますので、望遠倍率はD40と同じです。

レンズは解像・AF速度に優れて廉価なAF-P DX 70-300mmをお奨めしたいですけどね。
高感度 (暗所) はキヤノンよりニコンが少し宜しいです。

可愛いD40も大切に。

書込番号:22743579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/06/18 12:19(1年以上前)

jacojaco0530さん こんにちは

>いま手元にあるレンズを生かしたいと考え

今のレンズを使う場合フルサイズだと 望遠効果弱くなっていますので 今より弱くなっても良いのでいたらD610が良いように思います。

でも 望遠効果が必要でしたら D7100にしないと後悔する可能性もあります。

書込番号:22743586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/06/18 12:37(1年以上前)

追記しますが、D610で撮影範囲DXの場合は、FX使用時の約24Mに対して、10M画素まで下がります。
が、D40の6Mよりは多いです。
フルサイズセンサ(FX)の中寄りの一部、APS-C(DX)相当部を切り抜きした格好で使います。
*M メガ 百万

書込番号:22743620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/06/18 13:02(1年以上前)

>JTB48さん
アドバイスありがとうございます!
撮影位置とても大事ですよね…。基本的に至近距離または前列か、公民館レベルの会場の狭さの中での撮影なので今の70-300で足りるかもしれないです。Canonの白レンズのサンニッパは周りの強いオタクの方々が持っている方が多く羨ましいです(笑)今は100-400が流行りのようです!
私も連写機能は普通レベルで1枚バシッと決められるように腕を磨きます。
ありがとうございました^ - ^

書込番号:22743695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/18 13:14(1年以上前)

>jacojaco0530さん
公民館ならば、サイレント撮影可能なZ6は如何でしょうか?
今後の為に♪d=(^o^)=b

書込番号:22743721

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2019/06/18 13:49(1年以上前)

D40に70-300oってことは望遠端450o相当になります。
D610にした場合、1.5倍クロップにすれば画角は同等になりますが、画素数は1000万画素位になります。

レンズ追加の予算があるならD610で良いと思いますが、ボディだけと考えるならD7200が良いと思いますし、AFも51点でD610の39点より新しいAFモジュールですね。

書込番号:22743790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/06/18 14:38(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。D40で使っているレンズをそのまま流用するなら??
D7200の方がおススメかな??

D610はフルサイズカメラですけど・・・ISO高感度ノイズ耐性は、D7200と大差が無いので(^^;;;
素直に使えるD7200の方が良いと思う(^^;;;

>人物が明るく写るCanon・・・
↑キヤノンさんが特別・・・暗い場所でも人物を明るく写せる(明るい写真が撮れる)って事はありません。
写真の明るさは、メーカーや機種の違い(性能差?)で、明るく撮れたりはしません。。。
写真の明るさと言うのは、「絞り(光の量)」と「シャッタースピード(感光時間)」の積算で決まる物であって。。。
↑古今東西万国共通のルールですので・・・多少の誤差程度の差はあるかもしれませんが??・・・キヤノンでも、ニコンでも、オリンパスでも・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも。。。同じ設定(絞りとシャッタースピード)であれば、同じ明るさの写真が得られるようにできています♪
※細かいことを言うと・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」と言う3つの要素で決まります♪

「明るい」の意味が・・・色が鮮やか♪ キヤノンさんの方が、健康的な色味で・・・ニコンさんの方が、なんとなく肌色がくすんで見える??
↑と言う意味ならごめんなさい(^^;;;

>暗い会場で撮影した際に思うように撮影する事ができませんでした。
↑これは、D7200やD610にカメラを新しくするだけで解決する事では無いかもしれません??(^^;;;

カメラと言う道具本来のサガ(性質)として・・・暗い場所=お日様の光が無い(届かない)場所での撮影は苦手で。。。
どんなに高性能で高級なカメラを買っても・・・「苦手」である事には変わりがありません。。。
カメラを新しくしただけで、楽に?? 昼間の(お日様の光の下での)撮影と同じように、手軽にパシャ!パシャ!と色鮮やかな写真が撮れるものでは無いです(^^;;;
↑少なくとも?? 自分が「思ったよう」には撮影できないのが当たり前です(^^;;;

なので・・・ど〜〜しても、それなりのお勉強と修行が必要で。。。
「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の意味と、それぞれの役割を理解した上で。。。
自分なりの勘所を掴まないと・・・満足な写真は撮れるようにならないと思います(^^;;;

↑すでに「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の使い方や設定のしかたが分かっているのであれば、余計なお世話で申し訳有りませんm(_ _)m

D7200にしても、D610にしても・・・D40に比べれば、目に見えて改善を実感できるとは思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22743881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/18 15:21(1年以上前)

>jacojaco0530さん
ベテランの方々みたいに、アレコレ加工するならどちらでも。

普通に撮るならD7200ですね(*^^*)
画像エンジンが一世代違うので発色が今風です。
AF(オートフォーカス)が優位です。

書込番号:22743937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/18 15:57(1年以上前)

別機種

アイドルは撮りませんが、D7200で室内のバスケ等を撮っていて、ニコンに点検にだしたら摩耗部品の交換を勧められたので、後継機のD7500に買い換えました。

>D7200とD610で迷っています。

価格の最安値で今D610ボディは約8.8万程ですので、そのお金を出すなら
D7500 https://kakaku.com/item/K0000958801/ が8.7万程で買えるので、こちらの方が良いと思います。

D500というD7500よりもう少し連写枚数が速いカメラも使っていますが、D7500はボディが軽く、シャッター音もあまり煩くないし、D7200にはなかったフリッカー低減機能があるので、室内撮影時の写真の明るさのバラつきとか、肌色の違いが少なくなりました。 
また室内とか暗い場所での撮影なら、D7500の新しい画像処理エンジンEXPEED 5の方が肌色は綺麗かなと。

>人物が明るく写るCanonへの乗り換えも考えた
キヤノンなら人物が明るく写るという訳ではなく、カメラ本体とレンズによるのではないかと…

アイドルではありませんが、D7500で室内でモデルさんを撮った写真を一枚貼っておきます。

書込番号:22743987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/06/18 21:02(1年以上前)

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
暗所だけでなく野外ライブなどでも撮影するのですが、枠が狭くなり画素数も下がることなどは知らなかったです。レンズとの相性も見た上で選んでみたいと思います!D40は父の思い出の品なので大切にします^ ^ありがとうございました!

書込番号:22744540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/06/18 21:08(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
アドバイスありがとうございます。とても綺麗なお写真で感動しました。最初はD7500で考えていたのですが、友人が使っているCanonの5d mark2の写真を見てフルサイズの方に迷ってしまいました。
縦撮りすることも多いのでバッテリーグリップのつけられるD7200を考えていたのですが最終的に自分は仕上がりが綺麗なものを求めていたようです。
フォトショを使用した加工もする予定なのですが、その点を踏まえてですとやはりd7500がおすすめでしょうか?

書込番号:22744552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/19 00:52(1年以上前)

>友人が使っているCanonの5d mark2の写真を見てフルサイズの方に迷ってしまいました。

夜とか室内とかISOをあげざるを得ない状況で撮ると、ノイズの少ないフルサイズがどうしても気になりますよね。

ただ、jacojaco0530 さんが書かれているように
>Canonの白レンズのサンニッパは周りの強いオタクの方々が持っている方が多く羨ましいです(笑)

APS−C機と200mmのレンズで撮った時と、被写体を同じサイズでフルサイズで撮りたければ、300mmが必要で、300mmなら450mmが必要になるので、jacojaco0530 さんが顔アイコンと同じ女性だとすると、もし無理をしてサンニッパを買ったとしても、手持ちでは厳しいかと(一脚や三脚が利用可なら別でしょうが)…

〉縦撮りすることも多いのでバッテリーグリップのつけられるD7200を考えていた

そうでしたか。 私はD7500も使うのですが、もう一台D500とバッテリーグリップも持っていて、縦位置でスポーツ撮る事もありますが、縦で撮る時バッテリーグリップは便利ですよね。

ただ、もしD7200(+バッテリグリップ)とD7500の2台どちらか好きな方で、jacojaco0530 さんと同じアイドル撮ってこいと言われたら、私もやはり

〉仕上がりが綺麗なもの

写真が綺麗に撮れるD7500を選びます。

〉フォトショを使用した加工もする予定なのですが、その点を踏まえてですとやはりd7500がおすすめでしょうか?

今お使いのD40よりもD7500の方が良いと思います。
ファイルサイズはきっとD40より大きくなるので、今より加工する時の処理時間はかかるようになるかなとは思います。

書込番号:22745023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/06/19 01:13(1年以上前)

追記です。帰宅し確認したところ、手持ちのレンズはAF Nikkor 70-300mm とAF Nikkor 28-80mmでした。

書込番号:22745036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/19 06:05(1年以上前)

両機使用していますが、画質自体はあまり変わらないですし、PCでのレタッチを考えればそこに拘る必要はないと思います。未だ画素数云々を言う方もおられますが、これもまた普通に使う分にはDXクロップを使用してもさほど問題にはならないと思います。D7200はD500が出るまではニコンDX機のフラッグシップ機でしたね。僕はD7100から買い換えましたがバッファ不足も解消され野鳥撮影で問題なくつかえます。D610は1/8000のシャッターがありませんが、このスピードは普段使いではまず必要ないと思います。お持ちのレンズもフルサイズようなのでこれまたどちらでも使用できますね。後はもうスレ主さんの使用目的次第ですかね。価格も似ているし、それぞれ上位機種もあるし、似たような位置付けなので悩ましいですが、望遠系を有効に使いたいなら7200でしょうし(7200はさらに×1.3クロップがあります)、そうで無ければ610でしょうか?

書込番号:22745173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/19 06:17(1年以上前)

>jacojaco0530さん
D7200使っていますが、私は概ね満足していますがやっぱりフルサイズも気になりますね。
D610はこの価格帯でフルサイズと考えると、凄いお買い得な機種だとは思います。
予算的に許せばD750の方がいいかなと思うのですが。

書込番号:22745187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/06/19 10:19(1年以上前)

こちらの手持ちのレンズなのですが、かなり昔のもののようで父から譲ってもらったときは、フィルムタイプのカメラについていました。70-300にも新旧があるとは思うのですがあまりよくわからないです……T_T

書込番号:22745480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/19 11:32(1年以上前)

私、ちょっとしたマニアなもので、ニコンのDタイプ300mmズームはすべて購入しました。手ぶれ補正がついてないこともあって、しっかりしたホールディングが必要なレンズですね。厳密にどのモデルかでも変わってきますが200mm以上はできれば少し絞って描写を向上させて写したいですが、そうすると更に高感度が必要になるジレンマが…。

28-80も写りは悪くないですが、両者ともに、使うならD610を組み合わせたいかなあ。

D7200なら最近のDXレンズを組み合わせたほうが、手ぶれ補正はつくし、望遠ズームはコンパクト、そして意外に写りも良いしAFもスッと合うしで、古いレンズをつける理由がありません。

書込番号:22745580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/19 11:37(1年以上前)

あ、スレ主さん所有の70-300はDタイプという前提でコメントしましたが、Gタイプなら、VR付きと、VR無しの廉価モデルが存在します。

書込番号:22745585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/06/19 22:55(1年以上前)

先程帰宅してからレンズを確認しましたがどちらもGタイプでした!個人的に良く考えてみたところ、連写よりも綺麗な写真を撮りたいなと思ったのでD610に気持ちが寄っています。

書込番号:22746799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D610 24-85 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 24-85 VR レンズキットを新規書き込みD610 24-85 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 24-85 VR レンズキット
ニコン

D610 24-85 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 24-85 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング