D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンキャンペーンについて

2013/11/23 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:40件

なぜ領収証と保証書のコピーが必要なのですか?領収証だけではダメなのでしょうか?よくネットで購入するとお店のご好意なのか、忘れてただけなのか保証証に購入日が記載されてない事があります。それをチェックする為に行ってるのでは?と思ってしまいます。ニコンのキャンペーンで当選された方いらっしゃいますか?

書込番号:16869109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/23 07:08(1年以上前)

>なぜ領収証と保証書のコピーが必要なのですか?領収証だけではダメなのでしょうか?

製造番号やら個体識別可能な情報が無いと、申し込み済みの個体か判別出来ないですよね。
領収証のみだと、既に申し込み済みの個体が中古等で流通した場合も、キャンペーンに応募出来てしまう可能性が…

書込番号:16869164

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/23 07:18(1年以上前)

保証書と領収書があれば、個体識別が可能で流通経路も判別でき、メガデータも収集可能。と、想像してみました。

書込番号:16869182

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/23 09:49(1年以上前)

悪用やミスの防止ではないでしょうか?

書込番号:16869599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/23 10:09(1年以上前)

会社によっては 箱のバーコードを切り抜いて添付するのもあり。

書込番号:16869673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/23 10:21(1年以上前)

えとね

単純に考えて、日数と当たりの数からすると、
これって3回目のほーが当たる確率高いの?  (・_・?)

書込番号:16869707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2013/11/24 02:43(1年以上前)

みなさんありがとうございました!!

書込番号:16873133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追記趣味としてはじめての…

2013/11/19 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:26件

みなさん、沢山の回答ありがとうございます。
将来的にプロを目指すと書いていて辛口なコメントをくれた方もおられますがまだまだ先の話です。諸事情があり師匠に5年間は独学で勉強して機材や何から何までまずは自分で揃えろ!という話でした。

沢山の意見を聞いた中で改めて質問させてください。


まずは、趣味として一眼レフを買いたいとおもいます。
D610の他にフルサイズでオススメがあれば教えて下さい。

レンズキットの購入を考えています。
とりあえずの予算ですが20万円です。

皆さんの意見の通り交通費にお金をかけたいとおもいます。

よろしくお願い致します。

書込番号:16856408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/19 20:49(1年以上前)

>D610の他にフルサイズでオススメがあれば教えて下さい。

>レンズキットの購入を考えています。
>とりあえずの予算ですが20万円です。

D800。でも、購入予算超えてます。
ご予算の範囲内ではD610と24-85VRあるいは50mmf1.8でしょうか。




書込番号:16856456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/19 20:54(1年以上前)

候補といっても予算内だとニコンD610,D600、キヤノン6Dしか選択肢がありません。
(α7もありますが一眼「レフ」ではないので候補外)

ニコンかキヤノンかは好みですので、店頭でじっくり触ってみて使いやすそうな方を選ぶといいかと思います。

レンズは50mmF1.4にしましょう。まずはこのレンズを使いこなして、ボケ、画角、構図などを頭に叩きこむのが上達への近道です。

書込番号:16856485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/11/19 21:14(1年以上前)

まだまだ先の話とはいえ
プロ志望でフルサイズ機を選ぶなら、キットの便利ズームよか
初めから単焦点で画角と表現を学ぶのが良いのではないでしょうか。
フルサイズならではのボケ表現も生かせるし♪

28mm・50mm・85mmの3本をベースにD610と合わせて買うとか…
ただ予算的にはオーバーしますね(笑)

書込番号:16856561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/19 21:15(1年以上前)

高倍率ズームは、、、

書込番号:16856567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 21:25(1年以上前)

フルサイズの一眼レフとなればキャノンかニコンになりますよね、さらに20万までのレンズキットになると6D、D600、D610以外に選択肢はないのでは?  この3つでよく検討してみてはいかがでしょう。 

私はD610を所有しており趣味で使ってます。主に家族のスナップ写真、動画を撮っているのですがフルサイズにしては軽いし小さいし大変満足しています。趣味で持つには最高のフルサイズ一眼レフだと思っております。

書込番号:16856617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/19 21:35(1年以上前)

独学で5年という点が気になります。

5年も必要なのか?仮に5年必要なら、学校や写真関係の仕事をすればもっと短い期間で独学よりも多くのことを学べるような。。

ご質問のフルサイズは20万円では足りません。三脚なども必要なので。

書込番号:16856658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/19 21:42(1年以上前)

だったらこれが良いと思います
http://s.kakaku.com/item/K0000416845/D610と比べても体感できるほどの違いは
無いと思う。

書込番号:16856690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/11/19 21:49(1年以上前)

こんばんは。
まぁ、趣味でも一定のレベル以上は持ちたいものですね。なかなか持てないものですが…

ニコンのD610以外だとしたら、キヤノンの6Dしかないようです。
フルサイズはまだ多くは出てきていません。

ただ、ニコンのほうをおすすめしておきたいですね。
初心でたしなむ程度であればEOS6Dのほうとなりますが、やはり将来ということを考えD610ということになるでしょうか。

ただ誤解しないでいただきたいのは6Dがプロユースに耐えないといったことではありません。
感性を磨くという意味のようなことを書かれていましたので、そうするとD610になるのかなと。

ニコンの場合はキヤノンと違って大袈裟にいえば、その機種のレベルに達していないものは蹴落とされる…といった感がありました。
上級機ほど不勉強だと受け付けてくれないんですね。
キヤノンは初心者から広く受け入れてくれる機種が多いですが、ニコンはそうではないようです。

また生半可な気持ちで写真を撮ると、手痛く裏切られます。
逆に一生懸命だと裏切ることはないでしょう。

修行のつもりで、遊びのつもりで付き合ってくれるのはニコンでしょうね。
そういった観点からD610が良いのではないかと考えます。

自分もニコンのおかげでPhase OneやH4ーD40まで、守備範囲が広くなったような気がします。

書込番号:16856729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/19 21:53(1年以上前)

コマンドダイヤルがツーダイヤルの機種が良いと思います。
私はD50をいまだに使っていますが、上位機種に移行したときに思いっきり戸惑います。
実はF80Sでも絞り変えようとして、SS変えることしばしば…(>_<)

書込番号:16856745

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/19 22:24(1年以上前)

>とりあえずの予算ですが20万円です。
 自分で考えないと、プロになんかなれないと思いますが如何に?
 プロになる気なんてないんじゃないでしょうか?

書込番号:16856898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/19 22:45(1年以上前)


中古の程度の良いカメラ(DX)と単焦点35か50。

ご自身で、あちらこちら探し、触ってきめるのがいいとおもいます。

書込番号:16857009

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/19 23:20(1年以上前)

まずは、D7000ぐらいから始めてみるべきです。
あなたのために言っているのですよ。

カメラ、レンズなどの商品知識は自分で覚え、自分で選べられるようになるべき。
そうすれば、自然と腕も上達していくのです。

書込番号:16857169

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/19 23:38(1年以上前)

トム・クルーさん

>諸事情があり師匠に5年間は独学で勉強して機材や何から何までまずは自分で揃えろ!という話でした。

体のいい門前払いではないですか?
独学5年間でなんとかなる業界ではないと思いますが・・・・・

書込番号:16857259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/20 00:11(1年以上前)

>諸事情があり師匠に5年間は独学で勉強して機材や何から何までまずは自分で揃えろ!という話でした。

「人に聞くより自分で考えろ」と仰っているのではないでしょうか。

まずはここで聞かずに、たくさんの写真を見て、写真技術本を読んで、何が必要か考えてみては?

書込番号:16857413

ナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/20 00:33(1年以上前)

貴方のことを一番わかってる師匠に聞いたほうが良いと思いますけど

書込番号:16857500

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/20 04:54(1年以上前)

私は、副業で雑誌編集部から依頼を受けて
自分で撮影した物(主に記録写真)が一般月刊誌に載りギャラ貰ってる変態です(=゚ω゚)ノ


その際に使ってる今のメイン機はソニーα57のエントリー機と格安単焦点レンズです(笑)


写真が必要な業界で、どのジャンルを目指してるのかは分かりませんが
ジャンルによっては、この程度の機材でも充分な場合もあります、、、、ご参考までに(≧▽≦)☆

書込番号:16857834

ナイスクチコミ!9


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/20 08:04(1年以上前)

趣味から始めるなら、ボディD300にしてレンズに力を入れた方がいいと思います。28mm50mm85mmレンズは、資産になります。

頑張って下さい。

書込番号:16858076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/20 10:38(1年以上前)

こんにちは
写真の勉強は、機材を揃えることから始まりますので、何か有ると人に聞くのは良くないかもです。
自分で、決めた事_した事が失敗だったとしても、それが一番身に付く勉強です。

フルサイズで、無くても良いと思います。
予算の範囲内で、ボデイ、レンズ、三脚、スピードライト(SB-700かSB-910)。
レンズは、フルサイズなら35mm単焦点が1本有ればよく、対象に近づいたり、離れたりしながら撮るようにします。

買えないものは、先送りで買うようにします。
ニコン機なら、ニコン純正現像ソフトCapture NX 2で画像調整の勉強が必須です。
対象と、どう向き合うかの心構えについて書いた本もあります。

書込番号:16858427

ナイスクチコミ!6


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/20 10:56(1年以上前)

デジタルの時代からの将来プロ志望だったら、
撮影技術ももちろんのことですが、
現像ソフト&プリントの使い方は熟知されたほうが良いかも。
特に「感性(クリエイティブな側面)」が必要とされる
ところなので、いろいろやってみてフォトコン修行とか
やってみるのがイチバンかも。
予算の中にソフトウェア&PC&A3ノビサイズプリンターは
欲しいところです。
D600(D610)&単焦点50mmF1.8でまず。

書込番号:16858484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/20 11:00(1年以上前)

「5年間は独学で・・・」と言うのは、「プロを諦めなさい」と遠まわしに言っているのでは?

書込番号:16858497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/11/20 12:14(1年以上前)

機種不明

E-420

トム・クルーさん こんにちは!

プロを目指すなら デジカメ より フイルム(銀塩)カメラ(中古)+単焦点レンズ(中古)をオススメします。
レンズはマニュアルフォーカス(画角と距離感をつかむため)
レンズの焦点距離は、28mm 35mm 50mm 85mm 135mm あたりのレンズ
銀塩であれば1枚1枚を慎重に撮影するのではと思いますが〜(+現像できるまでの楽しみ・想像)

どうしてもデジタルの方がいいと言いはるのであれば

Nikon D700
Canon 5D 5DMK2

あたりの中古で十分

新品であれば SONY A7 + マウントアダプタを購入して単焦点のマニュアルフォーカスレンズを探し
MF Mモードを堪能して 光(雰囲気)を体感

※適応できる マウントアダプターが多ければ社外品(中古)のレンズ(MF)を沢山使える特徴があります。

フルサイズでなくても十分ですけどね!
マイクロフォーサーズ規格もオススメです。

私が感心する方の写真ですが
中古のカメラ(1000万画素)+標準ズームで 撮影された方の写真を参照してください。
ご参考になれば幸い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=16852272/

書込番号:16858695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/20 15:39(1年以上前)



なんだか、この人がこのあたりでは、写真が一番上手そうだぞ。プロフ見た限りでは。

ちょっと、あやしい感じがゲージッ家ぽいぞ。

しかし、今からフィルムで勉強するって、いくらなんでも、こわくねーか?

フィルムで5年も修行してたら、気づいたら、世の中にプロカメラマンなんていなくなるかもしれないぞ。

タイピストなんてのが、いなくなったように。

書込番号:16859195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/20 15:41(1年以上前)

霧G☆彡。

↑ この人だぞ。

Fishさんじゃないぞ。

念のため。

変なところに顔と↑があるから、あせったぞ。

書込番号:16859199

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/20 21:21(1年以上前)

目の前の山に登りたまえ。
山は君の全ての疑問に答えてくれるだろう。

D610良いと思います。

書込番号:16860340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 28-300 VR レンズキットのオーナーD610 28-300 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/20 22:27(1年以上前)

マアとにかく大学の写真科は出たほうが良いと思いますよ。
とりあえず今そろえる機材はD610とキットレンズで良いと思います。

書込番号:16860708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 00:32(1年以上前)

>>諸事情があり師匠に5年間は独学で勉強して機材や何から何までまずは自分で揃えろ!という話でした。

私なら、5年間は価格.comでQ&A(勉強)して、機材は価格.comで揃えろ!キリリッと言ってみたい(笑)

書込番号:16861214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/21 02:07(1年以上前)

レンズKitで良いと思うよ
なるべく暗めで倍率低めの奴
人間、何か制約が有る方が頭と脚使うから

>私なら、5年間は価格.comでQ&A(勉強)して、機材は価格.comで揃えろ!キリリッと言ってみたい(笑)

何かの罰ゲーム?

書込番号:16861419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 04:04(1年以上前)

>何かの罰ゲーム?

わはは!

しかし、本気にはしないだろうが、ジョウダンニモほどがある、とは思う。

ここのQ&Aは、確かに、参考になるところも多いんだが、ノイズが多すぎる。おれも、相当に浴びると同時に、出してしまったがw。

強力なノイズキャンセラーが無いと、読んでいるうちに、どっかおかしくなるぞ… 



書込番号:16861490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 28-300 VR レンズキットのオーナーD610 28-300 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/21 11:01(1年以上前)

本当に好きなことで飯が食える人はF-1のドライバーの人数ほどしかいない渡世です。
どの芸事でも多かれ少なかれ同じこと。
一つの道でトップグループでいられる人々は、もって生まれた才能と人脈に恵まれた人だけでしょうな。
当然ながら努力は他の人よりも何十倍もでしょうね。
ゴルフの世界が良い見本。
経済的にある程度のゆとりを持てる仕事を持ち、クライアントなど関係ない立ち位置で好きな写真を撮りまくった方が楽しめるのではないかと思いますが、いかがかな。

書込番号:16862195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/11/21 11:49(1年以上前)

>レンズKitで良いと思うよ
なるべく暗めで倍率低めの奴
人間、何か制約が有る方が頭と脚使うから

あれ?横道サンにしては変な解答だなと…

一般的にズームは単焦点を数本分を使える便利なレンズなワケだし…
頭と脚を使うのは、ふつう単焦点レンズを指す言い方じゃなかったっけ。
揚げ足とるつもりないけど
らしくない間違い解釈だと…

失礼しましたm(_ _)m



書込番号:16862356

ナイスクチコミ!2


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D610 28-300 VR レンズキットのオーナーD610 28-300 VR レンズキットの満足度2

2013/11/23 09:26(1年以上前)

D610のほかにと言うことでしたら、やはりプロ御用達のD800になります。
少し予算オーバーなので、普通に考えたらD610にレンズを足して20万円のご予算内ですね。
D610と単焦点レンズを選択するのがベストではないでしょうか。

書込番号:16869524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/24 01:49(1年以上前)

トム・クルーさん
> 諸事情があり師匠に5年間は独学で勉強して機材や何から何までまずは自分で揃えろ!
> という話でした。

「5年間は独学で勉強して」の、この根拠が僕には理解できない。
何を意図して師匠はそのようなアドバイスを与えたのだろうか?

トム・クルーさんは学生さんか? 社会人さんか? 年齢は?
師匠とはどういう関係か?

上記の師匠の「精神論」に引っ張られて、
さらに「精神論」を力説し、説いているレスも多いようだが、僕は賛同しない。

写真上達の秘訣は、巨人の星的「根性論」や「精神論」ではなく、
「方法論」にこそある。
「根性論」や「精神論」も多少は必要かも知れないが、
「方法論」の無い「根性論」や「精神論」だけでは、屁の突っ張りにもならない。
なお、上達の「方法論」は多様無数にある。

その「方法論」の一つとして、
まずは必要な機材を揃えることから始めることを僕は提案する。
必要な機材すらなくては、「根性論」や「精神論」も、すべては虚しく聞こえる。

> まずは、趣味として一眼レフを買いたいとおもいます。
> D610の他にフルサイズでオススメがあれば教えて下さい。

初心者(初心者でなくても)でフルサイズ機ならば、
そして予算が限られているのならば、
D610やD600は、廉価お手頃の、お勧めの機種である。

特に、D600ならば、予算内でダブルレンズキットがゲットできるかもしれないね。
諸問題の解決された後期型の新品D600ならば、
新型D610と値段の差ほどの大した違いはない。

ただし、中古のD600は要注意である。
いや、D600に限らず、中古機は要注意である。
良く分からない人が、中古機に安易に手を出すべきではない。

> 皆さんの意見の通り交通費にお金をかけたいとおもいます。

「交通費にお金を掛ける」という論は、いささか本末転倒である。

まずは、本体+レンズに最低限必要な初期投資をすべきである。
まずは、本体+レンズさえあれば、
工夫次第で「交通費にお金を掛ける」までもなく、
シャッターチャンスをいくらでも見つけることができ、
腕を磨くことがいくらでも可能である。

そして、腕を磨くには、フルサイズ機こそ相応しい。
初めてのデジタル一眼レフカメラとして、D600やD610は、お勧めである。
大して高価な機材ではない。フルサイズ機としては、非常に廉価である。
欠点もいろいろあるが、それらが気になる頃には、腕も上達した暁であろう。
その時に、また悩めばよい。

書込番号:16873067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/24 01:59(1年以上前)

Trunk2さん
> 趣味から始めるなら、ボディD300にしてレンズに力を入れた方がいいと思います。

D300を選ぶ、その根拠は?
また、なぜ「趣味」ならなのか?

僕はD300をメインに使っており、それなりに満足している。
特に、D300+MB-D10を握ると強烈な猛毒フェロモンが脳下垂体を電撃して、
撮りたいオーラとアドレナリンがメラメラと沸き上がり心頭爆発するほど、
心が盲目となってしまうほどしびれ上がる(心眼が盲目となっては何も撮れないが)、
とても良いカメラだ。
壊れて修理不能となるまで、末永く使い続けるつもりだ。

しかし、今さらの中古骨董品D300を
誰にでも無条件にお勧めすることは、決してできない。
この機種の長短を熟知している人にしかお勧めできない。
電池の制約問題もある。
その他のデメリットもたくさんある。
人に聞かなければ分からない人には、絶対にお勧めできない。
とても良いカメラではあるが、
しかし今さらとなっては、そういう際物カメラである。

僕にとって、D300の最大の不満点は「フルサイズ機でない」こと。
スレ主さんは「フルサイズ機」を求めておられる。

しかし、D300とD610は、フォーマットサイズの違いだけではなく、
すべての点でまったく性格の異なるカメラであり、
優劣を比較することはできない。

> 28mm50mm85mmレンズは、資産になります。

その通り。
これらは、良いレンズである。

しかしこれらは、D300よりも、フルサイズ機にこそ、
最大の真価を発揮するレンズ群である。
フルサイズ機を求めておられるスレ主さんには、
D300よりもD610にこそ、相応しいレンズである。

D300に、広角側が28mmだけで、どうするの?
広角が全然足りんでしょ?

D300に相応しい広角単焦点レンズは、
特殊なレンズを除いて、ほとんど存在しない。

書込番号:16873086

ナイスクチコミ!3


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/25 01:13(1年以上前)

Giftszungeさん

返信遅くなってすみません。
また、言葉足らずですみません。

スレ主さんは、
>まずは、趣味として一眼レフを買いたいとおもいます。

勉強のため一眼(フィルム)とも思いましたが、今更フィルムからだとかなり時間が掛かると思いました。
そこで、D300・D300S・D700がどこのスレを見ても素晴らしいカメラで未だに使ってる方が多く中古の価格的にD300をお勧め致しました。フルサイズではありませんがフルサイズのステップアップの為にと思いました。
ボディ約5万・レンズ28mm5万:50mm2万:85mm5万・他機材メモリ1万・三脚1万・ストロボ1万
予算内で収まるかと
D300のステップアップでD610・D800・D800E・D4など(買うときに出た新型フルサイズ)をD300で勉強してもらってと思っております。

書込番号:16877600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D700との高感度耐性の差

2013/11/18 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:409件

D700を使っていました。
D700では非常時には
ISO6400を使用する場合もありましたが、
何とか納得出きる状態でした。
D610の高感度はD700と比べても
良いと考えて良いでしょうか?

書込番号:16849738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 01:20(1年以上前)

D610の高感度画質はD700よりも若干良いようですよ。

書込番号:16849844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/18 01:35(1年以上前)

高感度耐性の差はご自分の目でどうぞ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

左右のプルダウンメニュー(Select First Camera)でD610とD700を選択すれば、
感度別サンプル画像の比較できます。

書込番号:16849877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/18 02:13(1年以上前)

D700使っていました。
D610の方が少しノイズ処理は良いかも。

書込番号:16849940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/18 08:08(1年以上前)

拡張ではD600系が良いように思います。3200辺りは同等かな。
基本感度のヌケは僅かにD3/D700が良く感じます。

書込番号:16850249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/18 11:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@ (D600) ISO-1600

A (D600) ISO-3200

B (D600) ISO-6400

D600を使っているものゝISO-1250迄しか経験なく、このスレに刺激されテストしてみました。
D700は8月迄使用していましたが、ISO-800迄はノーマルながら1600を超え画を拡大するとノイズが目立ちがちにはなりましたね。

ISO設定は写真@-1600、A-3200、B-6400とし、RAW撮影後現像などの手は一切加えず、見易いようにと25%拡大したのをJPEG変換しUPしました。

ISOを高くするにつれ微少にノイズ感が増すものゝ、実用レベルには収まっていると思います。以上、参考迄です。(^^;)

書込番号:16850775

Goodアンサーナイスクチコミ!7


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/18 12:05(1年以上前)

(追 記)

D610は使ったことなく知りませんが、ISO感度はD600と変わっていないはずですから、感度性能は同一と思います。
また、使用レンズは70-200 F2.8で撮っております。

書込番号:16850812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/11/18 19:50(1年以上前)

ご存知の方も多いかとは思いますが、CaptureNX2のノイズリダクションが「高画質2012」から「高画質2013」に更新されました。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx2.htm

D700のISO6400もコレさえあればOKだと個人的には思っております。

書込番号:16852242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件

2013/11/18 22:08(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

茂太郎さん

わかりやすく画像を掲載して頂きありがとうございます。

高感度はD700より少し良くなっているように見えます。
これだと安心して使えそうですが、
うさらネットさんのおっしゃる 基本感度ではD700が良く感じるというのが
気になりますね^^;

機械的にD700が大好きなのですが、
低感度がISO100スタートなのと、100%ファインダーが良いですよね。

自分には1600万画素くらいで丁度良いので、
DFも気になるのですが、コストパフォーマンスが・・・

もう少し悩んでみます。
ありがとうございました!

書込番号:16852953

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/19 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@ D600 (ISO−100)+ 70-200 F2.8

A D700 (ISO-200)+24-120 F4

B D600+70-200 F2.8+2倍テレコン(ISO-200)大幅にトリミングで拡大あり

ついでに、風景実写例をUPしておきますから、参考程度にご笑覧下さい。

 @ D600、  A D700
で、ISOは夫々のベースである100と200に、使用レンズは画像に説明のとおりですが、ドライブ中に目についた際の撮影なので、同一レンズ・同一風景で撮り比べたものはないので、正確な比較にはなりませんが近似のものをもってUPしておきます。

いずれも、RAW撮影後現像などを行い(JPEGでは撮らないのでご勘弁の程を)仕上げてありますから、そのつもりで見て下さい。
説明やデータを伏せ写真だけ見せたら、どちらがどちらで撮ったのものか、余り分からないと思いますが・・・。(^_-)

Bはオマケで画像説明のとおり、テレコンつかってトリミングしてもこの程度の解像力にはなり、D700の1200万画素との差が相当出てきます。ついでに云うならば、約200g軽くなるのも取り回しが楽にはなります。

書込番号:16854568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2013/11/19 13:11(1年以上前)

茂太郎さん

お返事&画像の方ありがとうございます!
素晴らしい写真でとても参考になりました!

たしかに200gの軽量化とトリミング耐性を考えれば
すごく良いですよね!

自分的にはシャッター音が静かになった事が寂しく
(本当はその方が良いのですが^^;)
感じるのと、AFエリアが狭い事も少々気になります・・・
(マクロ以外は、ほとんど中央エリアしか使わないのですが^^;)

D7002枚目の画像を見て思い出したのですが、
下部の緑のシャドー部の深みといいますか
黒の表現が大好きでした!
写真に立体感が出て その絵が忘れられないのですが、
D600ではいかがでしょうか?

その辺りは 同じフルサイズですので
問題ないのか、それともD700なりのチューニングで
そうなっているのか 凄く気になります・・・

もしD600の画像でお持ちであれば
シャドー部が分かりやすい写真を掲載して頂ければ
嬉しいです。

ほんとお時間のある時で構いませんし、
無視していただいても結構ですので、
宜しくして頂けましたら幸いです。

書込番号:16855060

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/19 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご要望に添えるドンピシャのはありませんが、適当に貼り付けさせてもらいますので、ご推察ください。

先に記したとおり全てRAW撮りですから、現像などの過程で調整は可能であり、撮って出し状態とは異なり、或いはJPEGで撮ったのとも多少違いがあろうかと思いますので、その辺のところは斟酌方よろしくご配慮ください。

当然現像には純正ソフトのCaptureNX2を使用しており、現像以外にもレタッチしようと思えば、少々のことは思い通りに仕上げられますから、そこらの事後処理で仕上げることも視野に入れて頂くならば、それほど案ずることはあるまいと思われます。(^_^;)

書込番号:16855178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2013/11/20 10:00(1年以上前)

茂太郎さん

ご親切に画像の方掲載して頂きありがとうございます!

それにしても素晴らしい写真ですね!

現在訳あってD700を処分し、
一眼レフはAPS-Cも含めて所持していない状態です・・・

ですが、やっぱりシャッターの感覚や
フルサイズの画質などが忘れられず、
物色している現在です^^;

D610 画素数 軽量 コストパフォーマンスと
かなり良い感じですよね・・・

本日 大手家電屋さんに触りに行ってみようと思います。
帰りに持っていないと良いのですが・・・
(持ってる方が良いのかな^^;)

どうもありがとうございました!

書込番号:16858337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 趣味として始めての購入。

2013/11/17 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:26件

今回初めて一眼レフカメラを購入しようと考えています。
今まで一万円以下のデジカメしか使用したことがありません。

カメラ系の雑誌をもろもろ見ていてこちらのD610という商品にたどり着きました。本などを見て少し勉強したのですが…
初心者の購入には贅沢過ぎる商品でしょうか?

撮影したいものは
朝日、夕日、人物です。

何を重視して購入を考えていいのかわかりません。
将来的にはカメラマンを目指しています。独学ですがどなたかお教え願います。


また、この商品意外にオススメなど教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16849268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/17 23:10(1年以上前)

初心者に贅沢とは全然思いません。良い機材だと思います。


ただ、
>将来的にはカメラマンを目指しています。

ということでしたら、
「最初は高い機材を買ってる場合じゃない。いろんな被写体に出会うために飛び回ることにお金を使え。」
って以前誰かが書いてましたし、僕もそう思います。


ただの趣味ならD610、お勧めします。

書込番号:16849346

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/17 23:12(1年以上前)

D800の方が良いかも。
操作は上位機材の方がしやすく、写りも良いです。
コストパフォーマンスは最高。
超お勧め。

D800Eも素晴らしい解像度です。
使用用途によって使い分けると吉。

書込番号:16849362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/17 23:14(1年以上前)

将来本気でカメラマンになるつもりでしたら、写真学校に行った方が良いですよ。
就職先のツテもありますし、独学で勉強するよりためになります。
機材は学校が貸してくれるか、指定の機材がありますのでそれを選択するほうがよろしいかと。

趣味としてならD610は手放しでオススメできるのですが。

書込番号:16849371

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/17 23:17(1年以上前)

贅沢すぎるって事はないですが、フルサイズセンサーなので交換レンズの値段も高くなります。まずは、センサーのフルサイズとAPS-Cの違いで選ぶっていうのもいいかと思いますよ。
  
最近CMでやってるD5300なんかはスペック的にも良いですし、初心者にも簡単に使えるモードなどが揃っています。
将来的に、カメラマンを目指すのであればD800Eを買って使い倒すまで使うのもいいかと思います。

書込番号:16849386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/11/17 23:59(1年以上前)

最初からフルサイズのカメラだけ買うのってどぉなんだろ。

自分は写真学校卒業後、社カメになりましたが最初の1年半は全くカメラを持たせてもらえませんでしたよ(笑)
先輩のアシをしながら撮影を学ぶ毎日でした。

1人の素人が独学で学ぶなんて…
思うほど簡単じゃないと感じますけど。

誰かプロの方と知り合って、手伝いながら覚えるところから始めてみるとか…

それにプロ志望ならカメラだけでなく、レンズ数本・三脚数本・PCとモニター・その他ライティング機材などトータル300万ぐらいは初期投資を使わないと厳しいのでは?

じゃなければ安いAPS-Cカメラ機材で充分だから、海外で行って色々な面白いモンを撮影して来て、帰国後にマスコミに持ち込むって手もあるかも知んない。
その為の渡航費用に金かけた方がイイよ。

趣味ならD610+キットレンズだけでもイイだろうけど♪

書込番号:16849587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/18 00:02(1年以上前)

予算があるなら、どのカメラでも大丈夫だと思います。

書込番号:16849599

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/11/18 00:39(1年以上前)

まぁ、希望を持つことはいいことです。
どういったカメラマンを目指すのかはわかりませんが、どんなカメラでも結果を残せないのであれば、プロとはいえません。
極端な場合、その一万円以下のコンデジでもです。
贅沢とかいうものではありません。

重視するものも、自らで探し出せ…と言われるほどプロの世界は厳しく狭き門ですよ。

まぁ、そう言ってしまっては元も子もありませんから、このD610で勉強するのも良いでしょう。
独学でやってきているのなら、そのスタンスを崩さないことも肝要でしょう。
やがては写真の専門学校に行くことにもなるでしょう。

途中で投げ出したりを決してしないことと、地道な積み重ねに辛抱できるなら叶うことと思います。

書込番号:16849732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/18 00:55(1年以上前)

たどり着たんだったら、D610ですか いいんじゃないですか

ある意味、写真はじめたら その時からカメラマンですよ

どのカメラでもいい写真は撮れると思いますが
どんなハイスペックなカメラでも撮る人によっては
??な写真しか撮れません(←俺)

予算に合わせて選んだらいいんじゃないでしょうか

問題はカメラボディーよりレンズなのだー 

書込番号:16849778

ナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/18 08:01(1年以上前)

トム・クルーさん
おはようございます。

プロになりたい、、、

写真が上手ければプロになれる
とは思えません。

先ずは
具体的になりたいプロ(ご自身の将来像)を数人(数社)ピックアップして
本人や人事部にお問い合わせしたり、
そこで得た情報からまた考えたりしてみてはいかがでしょう?

写真を生業とするプロといっても
いろんな種類のプロがいらっしゃるかと思いますら、
必要な機材も変わってくると思いますよ^ ^

書込番号:16850235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/18 08:07(1年以上前)

おはようございます。
初めてのデジタル一眼にD610は羨ましい限りです。
朝日、夕日、人物・・・デジタルカメラで撮影可能な被写体なら申し分なく撮れると思います。

??将来的にはカメラマンを目指しています。独学ですがどなたかお教え願います。

カメラの価格やグレードそのものよりもそれに見合ったレンズや三脚などの出費がかさみます。
人物撮影はただ撮るだけで満足できるならいいのですが、表現の幅を考えるとフラッシュやスタンド類は必要になってきます。
多灯撮りとなると×灯数分・・・
その他デフュージョンに使うペーパー類やスタンド、アンブレラ、レフ・・・etc.
一度に買い揃える必要はありませんが結構なモノイリですね。
もちろん教材もいりますし、機材の保管スペースも確保しなければなりません。
小生はそれらを時間を掛けて少しずつ揃えていきましたが、カメラやレンズに充分な予算を回せないのが現状です。

今後、諸々必要なものを買い揃えた場合に最低限必要な予算や購入計画を考慮してお選びになることをお勧めます。(^^)

書込番号:16850246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/18 08:41(1年以上前)

FXとしては入門機です。が、業務用にも使えます。
そう言えば、オーストラリアへ行った時、業者がコアラ記念写真にD50を使っていたのを見かけました。

機種はご自身の予算と感覚(五感)に合ったもので十分納得!のいくものでしたら、何れでも大丈夫です。

少し慣れたら、中古店でレンズ付きDX中古(D3100級)にトライして、違いを学ぶのもありかな。

書込番号:16850325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/18 08:48(1年以上前)

世知辛い世の中だね(汗)

少年よ大志を抱け

書込番号:16850338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 09:35(1年以上前)

D610でいいと思います。がんばってマスターしてください。

書込番号:16850446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/18 10:00(1年以上前)

トム・クルーさん、おはようございます。

>初心者の購入には贅沢過ぎる商品でしょうか?
D610は良い選択だと私は思いますよ。
機材のことを気にされるより、撮影の技術や工夫、ご自身の感性に磨きをかけることに
注力されては如何でしょうか。・・・偉そうなことを言える身ではありませんが。

>将来的にはカメラマンを目指しています。独学ですがどなたかお教え願います。
失礼ながら、この文章は必要ないですね。と言うよりも、余計だったかも知れません。
ご自身の目標が崩されてしまうような、酷い書き込みをされる方もいらっしゃいます。
また、カメラマンもどき・カメラマン気取りの方もいらっしゃいます(上に書かれている
方をさしている訳ではありません)ので、それを承知の上で書き込まないと、夢も泡と
消えてしまう可能性があると思います。
そのくらいで潰えてしまうなら、カメラマンへの道も進めないでしょうけど。

お節介な書き込みと感じられるでしょうけど、思ったままを書かせて頂きました。
D610で頑張って下さいね!

書込番号:16850500

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:135件

2013/11/18 10:39(1年以上前)

>酷い書き込みをされる方もいらっしゃいます。
また、カメラマンもどき・カメラマン気取りの方もいらっしゃいます

あんたの書き込みが一番酷いよ エヘヘ(^_^)v

書込番号:16850592

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/18 11:17(1年以上前)

入れ食い

書込番号:16850680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/18 13:57(1年以上前)

こんにちは♪

>初心者の購入には贅沢過ぎる商品でしょうか?

他の回答者さんとも重複しますが・・・
初心者だから・・・値段の安い/簡単に扱える「入門機」を買って徐々にお勉強。。。
って考え方には反対です!

カメラや写真に対する「情熱」と・・・
そのカメラを飼いならす「財力」があれば・・・
例え初心者さんであっても・・・プロが使うような最高機種から始めてもなんら問題が有りません。
返って、目的を果たす為には回り道せず・・・最短距離の早道かもしれません♪

「情熱」について・・・
早い話が・・・「お勉強」や「修行」をする覚悟があるか??

コンデジは、料理で言えば「電子レンジ」です。
冷凍食品を放り込んで、ボタンとダイヤルをココとソコに合わせて・・・スターとボタンをポンと押せば「チン!」と料理が出来上がる。。。
高級機種になるほど・・・できる料理のレパートリーが増えて、多少本格的な料理も出来るような機能が充実するのがコンデジです(安価な機種になるほど、温めるだけのシンプルな機能になる)

一眼レフは・・・高級機種になるほど「電子レンジ」で「チン!」と出来上がる機能は退化する(省かれる)傾向で。。。
切れ味スルドイ包丁や、様々な種類の鍋やフライパン、強力な火力のバーナー等が充実する傾向です。
つまり、自分で市場へ行って食材を仕入れてきて・・・包丁使って下ごしらえして・・・鍋やフライパン使って調理する。。。
色々な本格的な料理をするときに、必要な道具が揃ってくるのが・・・一眼レフの高級機種です♪

だから・・・メニュー見ながら、電子レンジの使い方を覚えるのではなく。。。
レシピや調理法・・・と言った「料理の基本」を覚える「情熱」が必要って事です。

「財力」について・・・
コレは、色々と異論があるかもしれませんが・・・(^^;;;
一眼レフカメラは、色々とお金が掛かります(^^;;;
何故なら・・・コンデジのようにその商品を1つ買えば、それでとりあえず「完結」するって商品ではなく。。。
後から、レンズや外部フラッシュ・・・三脚等。。。
撮影目的に応じて「システム」を組んでいく。。。カメラボディとキットレンズを買えば、それで完結する商品ではなく、目的によってレンズや三脚等「システム」を充実していく(買い揃えていく)と言う性質を持っているからです。。。
今のところ・・・D610のような「フルサイズ」カメラを買えば・・・D7100のようなAPS-Cサイズや・・・μ4/3の様なミラーレス機に比べて「システム」を構築する為には大きな金額が掛かります(^^;;;

お金の話をすると嫌がられますけど・・・それが現実でも有ります。

>将来的にはカメラマンを目指しています。独学ですがどなたかお教え願います。

ホンの10年位前まで(20世紀まで)・・・
「写真」と言えば「フィルム」で撮影する物であって・・・現在の「デジタル」になっても、その「基本原理」や「撮影テクニック」と言うのは、フィルム時代と変わらない・・・と言うか?フィルムがベースになっています。

そのフィルム写真の中にあって、ほぼ9割がたのカメラマンは「35mm判フィルム」と言うのを使用していました。
この「35mm判フィルム」と同サイズのフォーマットサイズを持っているのがD610等の「フルサイズ(もしくはFX)」と呼ばれるデジタルカメラです。。。
だから・・・将来プロカメラマンを目指すなら・・・フィルムカメラ(銀塩カメラ)と同じフォーマットサイズの「フルサイズ」でお勉強するのが・・・何かと「早道」である。。。
と言う意見にも一理有ります♪(^^;;;
※コレが一つの「スタンダード」である事は間違いが無いです(なにせ、教える方が100%フィルム経験者だと思われますので(笑))

ただ・・・現代の「写真」を取り巻く環境は、この10年で随分と様変わりしまして。。。
主体は「デジタル化」であって・・・必ずしも「35mm判フィルム」フォーマットを経験しないとプロになれないか??と言ったら、答えは「NO!」だと思います。

多分、近い将来・・・「スマホ」で撮影した写真で「飯を食う」プロカメラマンが多く出現するかもしれません??
その位・・・現代の「写真」を取り巻く環境は激変しているし・・・今現在、その真っ只中にあると言えます。

と言う事で。。。
あまり・・・さっちょこばらずに考えて。。。
自分の「財力」に応じたカメラで、始めてみる。。。
あるいは、自分のモチベーションを最大に高められるカメラ・・・カッコイイ!、ブランドが好き!、シャッター音がイイ!!、評判がイイ!、写真の色がイイ!!。。。
自分自身が、そう思えるカメラを購入されるのが・・・長く「カメラ」を続けられる秘訣だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:16851177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/18 15:40(1年以上前)

>>酷い書き込みをされる方もいらっしゃいます。
>>また、カメラマンもどき・カメラマン気取りの方もいらっしゃいます

>あんたの書き込みが一番酷いよ エヘヘ(^_^)v

☆miyuki☆さんのご指摘の通りです。
失礼を承知の上で、私が思っていることを正直に書いた次第です。

不愉快に感じられた方、申し訳ございませんでした。

書込番号:16851412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/19 01:56(1年以上前)

プロないしは上級者を目指すのであれば、D610は自分で写真を撮って、自分で必要だと結論を出してからでも遅くはないと思います(そのころにはD630ぐらいになっているかもしれませんが)

昔々写真学校の生徒はNEW-FM2が定番でしたが、基本を学べることに加え自分に必要なものは何かを自分で知る為だったと思います。
そういう意味では、不自由な環境から始めるのも一つの選択肢かと思います。
(ニコンでいうと、D90あたりの中古と標準ズーム一本がいいかと
以前私が教えていた奴には、KissDNと50mmF1.8を25000円で買わせて写真をはじめさせました)

勿論それがベストの選択とは限りませんが(610がいいと言うのも自分の選択ですから)、参考までに

それと余談ですが、プロになるためには、人脈を作ること,色んなものを見ること、経験することが大切です。どんなに腕が良くても認めてくれる人、引っ張ってくれる人と出会わないと絶対に成功しない世界ですから。

書込番号:16853828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 06:35(1年以上前)

贅沢かどうかはあなた次第だと思いますよ、お金があるのなら初めからD610やD800などのフルサイズの上位機種の方がいいと思いますよ。ただカメラの勉強をするのであればレンズも広角、標準、望遠や単焦点、ズームなどいろいろ持っていた方がいいのでは?それと編集ソフトのPhotoshopを購入して編集も勉強されてはいかがでしょう、画素数が大きいのでそれなりのパソコンが必要ですが将来の役に立つと思いますよ。
ただすべて揃えるとすればかなりの金額になります。予算にかぎりがあり自分への投資と考えるのであればD610+キットレンズを買うよりも、安いAPS-Cのものを買って、何本か種類の違う手頃なレンズ買って、たくさん撮影して編集する方が勉強になると思いますよ。

書込番号:16854065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/20 07:58(1年以上前)

>それにプロ志望ならカメラだけでなく、レンズ数本・三脚数本・PCとモニター・その他ライティング機材などトータル300万ぐらいは初期投資を使わないと厳しいのでは?


そうなんですよねえ。

デジタル化してからは、プロの負担ってのが、増えてしまって、廃業する人も出てきたとか。実際、廃業した人から聞きました。

昔はポジを渡せば良かった。

今は、データの加工まで含んで、全部自分でやる。周辺機器への投資が馬鹿でかいと。

まあ、このスレは、一種の釣りでしょうけど、D610が過剰投資? 冗談じゃない、過少投資かもねえ。
持たないでしょ、プロのショット数だと、シャッターが壊れるでしょ。

こういう場合にこそ、業務用がいるんだよねえ。

しかし、フリーというか、自営のプロは厳しいよねえ。

やっぱり、自営で、僕のレンズを借りに来たのがいるんだよねえ。

生活に困ってレンズを売ってしまったら、そのレンズが無いとできない仕事が来た。

困ったなぁと言っていたので、え、それ、俺持ってるよ、と言ったら、貸してくれときた。

びっくりしたなぁ。住宅情報誌だけの仕事になったので、望遠は売ってしまって、生活費になったとか。

もし、これが釣りじゃなくて、本気で、プロが夢なら、現実をよく見たほうがいいよなぁ。

だいたい、デジカメになって誰にでも、それっぽいものが撮れるようになってからは、ちらし程度の写真なんて、わざわざ、プロを雇うことなんてなくなって、内製しちゃうんだって。



書込番号:16858064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影画像をリアルタイムでPC確認するには

2013/11/15 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

スレ主 mapkpkさん
クチコミ投稿数:4件

よくプロの方がスタジオでやっているような感じで、
撮影した画像をリアルタイムでPCで確認したいのですが
D610で撮影した場合にはどんな方法がありますか?

書込番号:16837465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/11/15 02:37(1年以上前)

D800では使用したことがあるのですが、
UT-1WKがD600系でも使えればPCからリアルタイムに遠隔操作等できます。
ソフトはCamera Control Pro 2で制御します。

書込番号:16837547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/15 05:58(1年以上前)

Camera Control Pro 2とUSBケーブルがあれば良いのでは。

書込番号:16837671

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/15 11:14(1年以上前)

こんにちは
PCに、カメラをUSB接続して、Camera Control Pro 2を使えば可能です。
USBケーブルは、ある程度は長くしても大丈夫です。
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/

PCから、カメラの設定の変更が可能です(勿論レリーズも)。
ライブビュー時は、PCモニタに対象が表示されます(フォーカスポイントの変更も可能です)。
コントラストAF時は、モニタの任意の位置をクリックすると、その位置にフォーカスポイントが移動します。
撮影画像ファイルは、PCの任意のフォルダに入り、任意のビューアーV-NX2とかに表示可能です。

UT-1WKは、D610は未対応だったと思います。

書込番号:16838372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/11/15 12:22(1年以上前)

以前、SCでUT-1WKがD600系でも使えるような話を聞いたのですが、
Nikonのカスタマーセンターに問合せした結果、
D600系とDfはUSB以外にPCとの接続の方法が無いそうです。
FX機でワイヤレス接続が可能なのはD4とD800系、D700だそうです。
現状はUSBの取り回しができる範囲で遠隔操作をするしかないみたいです。
少し不便ですね。

書込番号:16838598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mapkpkさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/15 12:30(1年以上前)

皆さん色々な情報をありがとうございます。
D610ではワイヤレスで転送することはできないんですね。
上位機との差別化なんでしょうか。

ケーブル接続を試してみようとおもいますが、どのくらいの長さまでなら動作するかは
やってみないと分からないでしょうか?

書込番号:16838636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/11/15 13:15(1年以上前)

USBの規格の長さは最長5mまでなので、実質は5mが最長です。
5m以上延長したい場合はUSBリピーターケーブル等をかませればよいです。

書込番号:16838805

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/15 13:24(1年以上前)

USB ケーブルの延長は、通常 5m が限界と言われていますが、ブースター付きだと 10m は大丈夫と言うのも有ります。
ニコンは、推奨していませんので自己責任になります。

書込番号:16838822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/15 13:46(1年以上前)

こんにちは。

ワイヤレスでの画像転送ならEYE-FIやFlashAirといったWLAN SDカードを使ってみては。
転送速度が遅いですがWスロットに保存用と転送用に分けてデータを軽くして飛ばせば個人差はありますが使えるかと思われます。

それにSDカードとしてカメラ内に入れちゃうため、純正のように邪魔にならず内蔵WLANのように扱えます。

書込番号:16838890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度4

2013/11/15 17:58(1年以上前)

Camera Control Pro2使用しています。

3mくらいのUSBケーブルでも不具合が生じることがよくあります。結局、付属の短いUSBケーブルが一番安定動作します。

書込番号:16839567

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

広角を

2013/11/13 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、相談お願いします。
この度 D610の28-300キットに、単焦点レンズで50mm f1.8と85mmf1.8を購入することに決めているのですが、残り超広角側での選択に悩んでます。
用途は星景、天の川撮影です。
ベストは14-24 f2.8なのでしょうが予算オーバーで除外してます。24mm f1.4も予算オーバーです。
その他でいろいろ調べてると、
サムヤン 14mm f2.8
トキナ 16-28 f2.8
Ai AF ニッコール 20mm f2.8D
最新ナノクリ 28mm f1.8G

の候補です。
ソフトフィルターをつける手軽さでいくと、最新ナノクリ28mm f1.8GかAi AF ニッコール20mmf2.8Dですが、正直、星景で28mmは狭いかな…と。性能は1番良さそうですが…
他の出目金レンズも工夫でソフトフィルターは使えそうですが、星景や天の川を撮影という点でいくと、候補の内どのレンズが良さそうでしょうか?
ざっくりした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:16831005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 15:45(1年以上前)

追記
すみません、シグマ20mm f1.8を忘れてました。これも候補です。

書込番号:16831069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/13 15:45(1年以上前)

20mm F2.8D 所有です。28mm 1.8G(所有)ほどの解像がなく、星夜にに向くかどうか?
コンパクトなので特に昼間のスナップには良いです。

書込番号:16831070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/13 15:48(1年以上前)

>ソフトフィルタ

でしたら、20mm(AFうるさい)でも良いかもですが、何となく魅力のないレンズでして。
当方の使い方不十分は承知ですよ。 (^_^)

書込番号:16831084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/11/13 15:58(1年以上前)

伝説のブリーフさん こんにちは

予算がどの位かは 判りませんが 中古には成りますが Nikon AF 20-35mm F2.8Dも性能面から見ると良いように思います。

書込番号:16831125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 15:59(1年以上前)

うさらネットさん返信ありがとうございます。
ソフトフィルターをつけないで撮影をする事もあるので、有る程度解像はしてほしいです。
コンパクトに惹かれて候補に入れたのですが、他のレンズに比べると魅力に欠けそうですね。
28mmを所有との事ですが、解放から使えそうですか?

書込番号:16831127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 16:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
予算は最大8万円です。

20-35 f2.8Dは知らなかったです。
ちょっと調べてみます。

書込番号:16831140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/11/13 16:17(1年以上前)

50mmF1.8と85mmF1.8をがまんすると約6〜7万
それに8万足して合計約15万

あと2〜3万工面して14-24
VR24-85キットにすると3万くらい浮くかな。
なんていうのはいかがですか?

FXで14mmは超広角過ぎてかなり使いにくいので14mm単焦点などは選ばず、ズームが良いと思いますよ。

書込番号:16831178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 16:32(1年以上前)

明神さん、ありがとうございます。
14-24はニコンユーザー特権の広角最高峰なのですが、旅行の便利用の28-300と、お気軽スナップに50mm f1.8 、ポートレートに85mm1.8とこのラインナップははずせないのです…泣

書込番号:16831228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/13 17:13(1年以上前)

28mm F1.8G試写では、開放では僅かに甘いです。F2.8と較べて分かる僅かです。

書込番号:16831366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/13 17:22(1年以上前)

そこそこの価格で、適当な軽さの物は無いんですね。

持ち出す予定も無ければ、使い道が限定されちゃうけど、広角単焦点を旧製品含めて探されてはどうでしょうか?

明るいf値は必要ですかね? ズームの場合ですけど。・・・必要無ければ、旧製品中古含めて範囲広げても良いのではありませんかね?

書込番号:16831396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 17:22(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。
先ほどは誤字がありました。
解放→開放 失礼しました。

比べると分かる程度なら、自分には開放から十分使えそうです。

D600の高感度性能を考えるとISO6400まで上げれば、最近ニコンが出した18-35mm f/3.5-4.5Gでも天の川は撮れそうな気がしてきました。
しかもこのレンズとても軽量ですね。
星景以外にも旅行で重宝しそうかも…

選択肢が増えてしまいました…笑

書込番号:16831397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 17:28(1年以上前)

カメカメポッポさん、ありがとうございます。
D610の高感度性能を考えると、星景、天の川撮影でも、明るいf値で無くてもよい気がしてきました。
今だいぶ、ニコン18-35mm f/3.5-4.5Gに気持ちが傾いてます。
予算内ですし。

書込番号:16831411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/13 19:19(1年以上前)

18-35EDに1票。

憧れがあり、抑えきれないのであれば、14-24EDにいきましょう!

書込番号:16831828

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/13 19:58(1年以上前)

ニコンユーザーはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED。
キャノンユーザーはEF50mm F1.2L USM、EF85mm F1.2L II USM 。

書込番号:16831981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 20:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
先ほどポチりました。

D610 28-300キット
AF-S NIKKOR 50mm f1.8 G
AF-S NIKKOR 85mm f1.8 G
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

に決めました。18-35は軽量でフィルターがつけられるのと、最新で光学性能も良く、みなさんの評判も良かったので、思いきって決めました。
これで撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:16831991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 20:18(1年以上前)

ポチって総額おいくら万円でした?

書込番号:16832063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 20:24(1年以上前)

予備バッテリーやレリーズ、液晶保護フィルム、フィルター類を注文し、約40万です。
予算ジャストになりました。笑

書込番号:16832094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 20:31(1年以上前)

ひょえー、私もこれからフルサイズを購入したいと思っているので参考にします(笑)

書込番号:16832126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/13 23:14(1年以上前)

18-35,良い選択だと思います。
絞り開放、ISO400-800、露光5-10秒くらいで星空が綺麗に撮れると思います。
露光10秒以上だと、地球の自転で星が流れ、円→長円が目立つようになりますね。

書込番号:16832915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 04:41(1年以上前)

別機種

18-35mm f/3.5-4.5G 18mm f3.5

おぉ〜決断はやいですね。
とりあえずちょっと撮ってみました。
光害の多い所で撮ってますので、ソフトで露出をマイナスにしてます。
あまり参考にはならないかもしれませんが・・・。

レンズ: 18-35mm f/3.5-4.5G
焦点距離: 18mm
フォーカスモード: マニュアル(M)
AFエリアモード: シングル
絞り値: f/3.5
シャッタースピード: 9.2秒
露出モード: マニュアル
露出補正: 0段
測光モード: 中央部重点測光
ISO感度設定: ISO 1600
ホワイトバランス: オート, 0, 0
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: しない
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: しない
画像真正性検証機能: しない
ヴィネットコントロール: しない
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード

書込番号:16833514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/14 06:16(1年以上前)

沼じいさん、18-35ニコン良いレンズ出してくれたなーと思ってます。まだ使ってませんがね。笑
いずれ赤道儀も買う事になりそうです。

御手洗 直行 さん、サンプルありがとうございます。
光害があっても、しっかり星が写ってますね。絞り開放から十分な性能で安心しました。

機材選びで迷ってる時間もいいですが、私も早く撮影を楽しみたいので、早い決断でした。笑

書込番号:16833568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング