D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影

2022/08/09 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

高校野球の撮影をしたくて、Nikonの一眼レフd610とスーパーズームレンズ(420から800までズームできる)やつを買おうか迷ってるんですけど、この2つを買えば外野まで綺麗に写りますかね??


もし、写らないとなったら何を買うのがおすすめですか??
なるべく綺麗に写真を撮りたいんですけど、初心者なので分からないので、すみませんが教えて頂けると幸いですm(_ _)m


書込番号:24869528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 00:38(1年以上前)

>スーパーズームレンズ(420から800までズームできる)

謎の通販とかですか?

AFその他が効かないと思いますし、
F値も滅茶苦茶暗かったような?

※結局、マトモなメーカー品を買うことになり、単に「社会勉強」の授業料相当になってしまうかも?

書込番号:24869539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2022/08/09 00:43(1年以上前)

>溶き卵さん

スーパーズームレンズって焦点距離が800oまであるのは良いと思いますが、価格的に描写が良いのか疑問ですね。
綺麗に撮りたいならレンズも考えた方が良いと思いますね。

ニコン機が良いならD610でも良いと思いますが、DX機のD7500でも良いと思います。

レンズはシグマかタムロンの150-600oで予算を抑えるって感じですかね。

中古でも25万くらいになるのかなとは思いますが。

書込番号:24869542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/09 00:58(1年以上前)

メルカリにあったやつです笑笑

書込番号:24869548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/09 01:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
メルカリにあったやつです笑笑


>with Photoさん
Nikonカメラ絶対っていう訳ではないんですが、価格的に安かったので^^;笑



他のカメラでも良かったらおすすめのカメラボディってありますか??

書込番号:24869551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 01:12(1年以上前)

>メルカリにあったやつ

ああ(^^;

「次の犠牲者ホイホイ」の役割になるかと。

程度によりますが、望遠でスポーツ撮影になると、カメラとレンズ以前に、
選手の動きによるブレ(被写体ブレ=動体ボケ)を軽減させるために、【シャッター速度優先モード】で 1/500秒以上にすることが基本になり、ここで
「何言っているか解らない、そんなことしたくない」のであれば、総額百万円のカメラとレンズを買っても無駄になります(^^;

※キチンと教えられたら、平均的な中学生の8割ぐらいは、少なくとも設定操作は出来ると思います


あと、手ブレ補正。
シャッター速度を速くするので手ブレ補正不要を主張するヒトもおりますが、
望遠なるほど一般撮影者にとって手ブレ補正は不可欠で、ここをケチると(一般撮影者にとって)取り返しがつきません。


・・・ここまで読んで、少なくとも【シャッター速度優先モード】で 1/500秒以上に設定してみようと思わない(シャッター速度優先モードについて調べようとも思わない)のであれば、
在庫があればFZ85を買ってきてフルオートで撮る(動体ボケは諦める、止まっている時専用にする)、というのが、一番安上がりで、
しかも光学式手ブレ補正付きの換算f=1200mmです(^^;

書込番号:24869556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/09 03:12(1年以上前)

>溶き卵さん
計いくらぐらいで考えてらっしゃるのか分かりませんが、それはD610の中古価格から推測で。
また高校野球ということは試合は日中だとすれば、70-300辺りをD610と一緒に買うか、またそれよりはDXフォーマット(APS-C)のD7200にした方が倍率を伸ばせます。
450mmぐらいの望遠になりますが、ベンチ裏辺りからしてもまだ外野手を足から頭までアップでというのには届きません。顔の表情はわかると思いますが。
それ以上の倍率を求めると高くなりますので。

それだったら
一眼カメラと見た目そっくりですが、レンズが交換できないけれども、高倍率のズームレンズを搭載したコンデジがありますので、この価格でコンデジのところから入って行くと各社そういったカメラがありますので、お値段があうものを探してはいかがでしょう。

センサーサイズは大きいものが比較してノイズを抑えてキレイに撮れます。
そうなると1インチセンサーがおすすめかな

動体を撮るんならこれがおすすめかな
DSC-RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:24869597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19849件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/09 09:44(1年以上前)

>溶き卵さん

>> Nikonの一眼レフd610とスーパーズームレンズ(420から800までズームできる)やつを買おうか

ターゲットのレンズに手ぶれ補正が内蔵していないと、手ブレが出てしまいます。

>> 高校野球の撮影をしたく

年に数回なので、レンタルされては如何でしょうか?

書込番号:24869859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/09 10:53(1年以上前)

予算的には全部で8万円位まで…ですかねぇ?
吾輩なら
中古で
D7000(またはD5300~D5600)とシグマ 50-500のニコン用…『OS』と型番に付いてる奴にするかなぁ?と思います

書込番号:24869930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/09 14:03(1年以上前)

何が解決したのだろうか…

書込番号:24870130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/09 15:36(1年以上前)

外野席からベンチを撮るなら1000mmは欲しい。
G原監督が鼻くそをほじくる仕草までバッチリ撮れます。

書込番号:24870230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 15:49(1年以上前)

機種不明

【球場用】撮影距離40~130m、換算f=600~1365mm ※1200mmにFZ85も該当

【球場用】撮影距離40~130m、換算f=600~1365mm
※1200mmにFZ85も該当

なお、高校野球であれば原則日中ですので、FZ85やSX70HSも入れています。
(ナイターでは高速シャッターを使うための高感度性能に欠けます)

書込番号:24870244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル名について

2022/07/18 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 syuichioさん
クチコミ投稿数:9件

今更ながら教えてください。
ピント微調整を始めてやっていたのですが、撮影したデータを見ていてファイル名に枝番がついていました。
DSC_2883.NEF DSC_2883-2.NEF
マニュアルには、
このカメラで撮影した画像には、自動的にDSC_nnnn.xxx というファイル名が付きます。
[ファイル名設定]では、「DSC」の3文字を任意に変更できます。
となっているのですが、なんで枝番がついているのでしょうか?
データをみると、レンズ補正がかかっているファイルとかかっていないファイルでした。

わかる方教えてください。

書込番号:24839388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/18 15:23(1年以上前)

 NX STUDIOでRAW現像する時に、同じ画像を違う設定で現像保存すればファイル名は同じで枝番が付きますがそうでは無いですか?

書込番号:24839625

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuichioさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/18 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
原因がわかりました。
カメラからメモリーカードを抜いて、ipadでLRに保存、クラウドへ。
その後で、PCにメモリーカードを入れてLRクラシックで読み込みしたから、
同じファイル名で枝番が出来たんだと思います。
PCのLRクラシックは、読み込み時レンズ補正をかける設定。
iPadは、その設定がなくクラウドにそのまま上がってPCと同期したんです。

お騒がせしました。

書込番号:24839964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のカメラと比較して

2021/10/07 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:49件

以前「D5600かD7500か」という質問を価格comで
行ったところ動きものがあることからD7500を
おすすめされましたが
将来的にカメラはフルサイズの一眼レフにしたい
(ミラーレスかレフ機なのかは未定)と思っていたので
DX→FXの場合レンズが使い回せないとのことで
それなら少し前のフルサイズを中古で買って
レンズだけ使ったりすればいいのでは、
Aps-c(DX)を買って、としたら二度手間ではないか
と思いM社のサイトで色々見ていたところ
D610を見つけて
ほかの質問サイトでもおすすめされていた機種なので
アリだな、と思っています
実際のところどうでしょうか
条件
・Nikonがいい、Canonは絶対NG
・一眼レフ限定 ミラーレスは考えていない
・撮るのは車や花、景色など
・最初はNIKKORの50mm1.8Gあたりを考えています
・将来的には競馬など動きものを撮りたいてすが
D610じゃ足りないのは承知しています
・恐らく買い足すのもフルサイズ
Aps-cも触りましたがなにか違う…
といった感じです

書込番号:24383042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/07 04:06(1年以上前)

JPEG撮って出しの高感度が弱い
暗い場所でのAFが覚束無い

くらいですね

それ以外は満足してます

書込番号:24383072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/07 06:12(1年以上前)

使っていますが良いカメラだと思います。僕は、タムロンの90マクロ付けっぱなしです。上位機種に比べると、1/8000のシャッターが無いですが、別に不便を感じた事はありません。花や虫等のネイチャー系マクロ撮影は殆どこのカメラです。僕はRAW撮りなので、WBや色に関しても全く問題を感じません。風景などでD800も使いますが、BGを付けると無駄に重いので、手持ち撮影ではD610の軽快感は助かります。最新機種を追いかけるときりがないし、出費もかさみます。新機種を追いかけても、カタログスペックの数字程の大きな変化は無いことが多いので、中古の程度の良い機体をさがされて、浮いたお金でフルサイズレンズに回される方が良いと思います。まあ、ここら辺の考えは、デジモノは新型機種が絶対と言われる方とは違うと思いますが、旧型機でも良い写真は撮れるものです。

書込番号:24383116

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/10/07 06:59(1年以上前)

私は先代D600 (快調) ですが、限界を極めない、気軽に使えるFX機として良いですよ。
特にフイルム時代からのレンズ使用に重宝しています。

書込番号:24383152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2021/10/07 07:36(1年以上前)

過去に新品と中古を一台ずつ使いました。モータースポーツやサッカーなどでガンガン撮らなければ全く問題は無いですよ。
何故この機種だったかと言うとAi方式のMFレンズを何本か持ってましてそれが使いたかったからです。
手放した理由は単純に金策の為です。嫌になったからではありません!
APS-C機だとMFレンズは使いにくいんですよ(使えない?)。

書込番号:24383190

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2021/10/07 07:55(1年以上前)

人類の端くれさん こんにちは

連射スピードが遅いとシャッター切った後の復帰が遅く感じるなどカメラ本体のレスポンスの違い感じることはありますが それは慣れることで 克服できますし 画質の方も 問題ないと思いますので 本人が気に入っているのでしたら良いと思いますよ。

書込番号:24383215

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2021/10/07 08:38(1年以上前)

この機種を語る時によく高感度に弱いというコメがつきますが、ISO6400までなら問題なく使えます。
それ以上の“超“高感度には弱さがありますが、そういう超高感度って早々は使わないですよね。

書込番号:24383264

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/07 09:17(1年以上前)

>人類の端くれさん
こんにちは、はじめまして。
かつて使ってましたが、フジを選んだ者です。

真面目なベーシックなカメラだと思います。ニコンの良心を感じました。プロにも評判が良かったようです。
特性は、近距離から中距離までの被写体用と感じました。
個人的には山岳の遠距離被写体を鮮明に出す必要があったので、ローパスレス機の鮮明さを選びました。
今思い出しても、温かみのある良いカメラだったと思います。ただ、遠距離の鮮烈さは苦手だと思います。その辺が風景撮影で気になるかどうかだと思います。ただ、そんなにある事でもありません。いい感じで使える事が多いかと思います。

書込番号:24383310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2021/10/07 12:11(1年以上前)

こんにちわ。
私はメインでD5200 暗い時や連写が必要な時のサブでD500を使っています。
この2機はFXだとD600とD750xバッテリーグリップのような感じだと想います。
DXの初心者機はD5200 以降は進歩は微差で今でも明るい時にはすてきな写真が十分撮れます。…その法則から推論するとFXもD600以上なら違いは微差でD610なら全然大丈夫だとおもいます。
もちろん一眼レフで真剣に動画もするならD780一択になると想いますが静止画D600より後の機種なら昼間は今の機種と比べてそんなに変わらないし星も撮ったりとか長く使いたいならまだあと6年くらいは修理もできてもうちょっと暗さに強くてホールド感も好いD750が好いと想います。

書込番号:24383507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:186件 500px 

2021/10/07 16:50(1年以上前)

古いFXよりは新しいDXではないでしょうか?
FX用のレンズを買えば、後で困りません。

書込番号:24383807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/07 21:19(1年以上前)

>人類の端くれさん
D600ユーザーです。
D610とほぼ同じカメラです。(AWBが調整された点と連写枚数が0.5コマUPの違いだけ)

このカメラは、良いカメラですが初心者向きでは無いです。
理由は、最新機と比べると色々と調整が必要です。手間がかかる分かわいいですが(^^♪

1.自動AF位置微調整とかが無いので、全レンズのAF位置微調整が必須。
 → AFが合焦したピント位置が、ちゃんと合っていないケースがあるので、
   位置調整をしないと前ピン後ピンで悩みます。
   初期設定で合っていたレンズは1つもありません。

2.屋外のWBは4760Kなどマニュアルで合わせないと良い色が出ない。
 → オートホワイトバランスを使いたい場合は色をシアンよりに調整したりが必要です。
    AWBは室内だと良い感じです。

3.スマホへの写真転送が無線で出来ない。
 → スマホに移すには、写真データをSDからPCに入れ、IMAGESPACEなどのWeb経由で送るか、
   スマホに外部メモリーを差して移動するしかない。

4.高感度ノイズが多い
 → 映像エンジンが古いのでISO3200が暗所撮影での画質の上限です。
    フルサイズの良さを出すにはPCでのRAW現像が必須。

5.高画質で撮れるレンズが大きくズームは高価。
 → 安価なものでもタムロンの24-70F2.8(900g越え)や、
    F1.8単焦点でないとセンサー本来の画質が出せないです。

6.フリッカー軽減機能などの便利機能が無い
 → D750もそうですが、この機能はあった方が良いです。
    無いと撮影の難易度がかなり上がります。
    蛍光灯や水銀灯の下だとフリッカー対策でSS1/100や1/120でないと撮れないなど。

7.室内撮影はストロボバウンス必須
 → 高感度がもう一歩なので、室内ではストロボが無いと綺麗に撮れません。

8.DX機に比べセンサーダストが付きやすい。
 → フルサイズはセンサーの面積が2倍以上あるので、ゴミが付きやすいです。
    大体はブロアーで取れますが、自分で出来ない人はメーカーに出すのでサポート期間が長い現行機の方が良いです。

9.AF範囲が狭いので広角レンズでは使いにくい
 → 広角だと一番手前にピントを合わせるのですが、AFが中央よりなので不便です。
    ポートレートだと特に不便さは感じないです。

このカメラは、AF位置の事前調整をしっかりと行って、屋外で明るいレンズで撮ればとても良い絵を出してきますが、
性能を出すには、優しく寄り添ってあげる必要があります。
写真の写りはレンズで決まるので、それなりに良いレンズで使わないと微妙です。
整ったPC環境があり、絞り優先やマニュアル設定で撮れるスキルを持っている人が、レンズに惜しみなく投資して
使うのには良いと思います。ご予算15万〜30万円のカメラです。
そこまで掛けるなら最低でもD750、D810以上のボディーで使いたくなります。

正直、DXのD7500の方がAFを含めた全体的な性能は上ですし、高感度ノイズも少ないです。
16-80oの写りも良いので、FXに比べ軽量標準ズームとしてバランスも良いです。
スマホ連携も快適なので、D7500の方が良いです。

DXボディーにFX用レンズを使うのはよくある事です。
写りやAFに拘ったレンズを使う事で画質やピント制度も上がります。
望遠70-200oF2.8とかを使うとかなり綺麗に撮れますよ。

JPEG撮って出しは、映像エンジンの世代差が大きいので、
スナップメインであればD7500の方が画質も性能も上ですよ。

映像エンジン 
 Expeed3 暖色よりの色味、カラーノイズ多め、で指摘あり     D600、D610
 Expeed4 色味が大きく改善)、カラーノイズ1段改善         D810、D750、D5600
 Expeed5 色味改善、ノイズ改善、フリッカー軽減追加、4K動画  D850、D500、D7500
          
Expeed3と比べ、Expeed5は画質の大幅な改善以外にも、明瞭度、シャープネスなどの
新たに加わった調整も可能になっており、ピクチャーコントロールの調整幅もより細かい
設定が可能になっています。

花の撮影であれば、D610+50mm1.8G(最短45cmであまり寄れない)よりも
D7500 + 50o1.8G(75mmの画角になるので大きく撮れます)または、
下記のレンズの方が良いのが撮れると思います。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

その前に標準の16-80oですね。

書込番号:24384254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/08 12:04(1年以上前)

>人類の端くれさん
Z5がお勧め。写真が変わりますよ。

書込番号:24385081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3876件Goodアンサー獲得:201件

2021/10/08 22:34(1年以上前)

>人類の端くれさん

>実際のところどうでしょうか

残念ながら判りません。

投げやりな回答ですが、そもそもどういう対象を(『車や花、景色など』)、どのような具合に撮影したいのか、
ディスプレイかプリントアウトして鑑賞したいのか、それ以前にどれ位の頻度(毎週/毎月/年数回とか)で撮影するつもりなのか、
等々により相当なブレ幅が出ると思います。

今までにデジタルカメラで撮影した事がなく、これからデジタル一眼に触れて撮影を続けたい、のであれば、
廉価なAPS-C機なり中古機なりを適当に見繕って、そこから不満点を洗い出したり経験を積んだりして、
本当に欲しいと思う機種を探す方が手っ取り早いでしょう。

なのでこちら掲示板で聞いても、回答者さんは『自分の過去の経験』により回答するしかなく、スレ主さんの要求仕様=
冒頭で言った『どんな具合に撮りたいか』にベストマッチしているかは不明です。


因みにカメラ本体+レンズ、だけで予算消化仕切ってしまうと、メモリカードや予備バッテリ、その他諸々必要に迫られる
オプションが出てきて追加予算で大赤字、の可能性もあります。

そこら辺の予算額も、今のうちに再検討しておいたほうが良いかなと思います。
『写真』を趣味にする=結構なオカネが飛んでいく、と言うことです。

書込番号:24385958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/10/11 17:37(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます
全て読ませていただきました
詳細を書いていなかったのでここに記しておきます

予算 10万(カメラとレンズで)としていて
三脚 レンズバッグ SD は別で考えています

撮りたいもの 車 風景 花
それと数年後に競馬(連射機能がいいカメラが
高く買えないため今は不可能)です
どんな風に、というのもまだまだ分かっていない身ですが
外で明るい時に撮ることと
動画は撮らないことと
インスタに投稿、あとはプリントアウトしたい
こんな感じでしょうか
他に書いた方がいい情報あったら教えてください
こんなあやふやですがよろしくお願いします

書込番号:24390705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/14 21:28(1年以上前)

>人類の端くれさん

Z50
https://kakaku.com/item/K0001201316/

Zfc
https://kakaku.com/item/K0001365497/

Zの安価単焦点やマイクロレンズが出てきているので
用途とご予算的にこの辺りの機種が幸せだと思います。

書込番号:24395978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D610の購入を検討しています。

2021/03/24 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:32件

去年2020年4月に初の一眼レフ(Nikon D80)を手に入れてちょうど1年間、撮影を楽しんできました

色々知り始めてフルサイズのカメラが欲しくなってきたところです。

今狙っているのがD750です。
中古で探しているのですが8万〜10万位で、これにレンズ(シグマの単焦点アートシリーズ)を付けようかと思っているのですが、これだと20万コースで予算オーバーになってしまいます。

そこでD610の存在をしりました。
価格も6万円前後で浮いた差額をレンズに回せるなと思っています。



教えていただきたいのが、D610は買いなのか?どうかです。
2013年カメラなのでけっこう古めではあるのですが、今使っているD80と比べたら断然新しいし、フルサイズだし、買って満足できるのかなぁ?というところです。

無理してでも欲しいと思っているD750を買った方がいいのかなぁ。。


ちなみに被写体は2つ。
@子供の写真(8歳と2歳)
A愛車(スープラ)
です。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:24039697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2021/03/24 13:30(1年以上前)

>井上ななさん

買うならD750だと思います。

D610はD600のゴミ問題リコール対策品だと自分は考えてます。
もちろん悪いカメラではないですがD750の方がAFも良いですし、EXPEED4なので発色も良いのでオススメです。

車の写真がどんな感じで撮影してるからわからないですが、お子さんの写真だと望遠が必要だったりしますのでD750でクロップするのも良いと思います。



書込番号:24039766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2021/03/24 13:33(1年以上前)

当機種
当機種

>中古で探しているのですが8万〜10万位

私は一年位前に新品で8万円ちょっとで買いました。用途としてはMFニッコールレンズが使えたからです。
初めてのフルサイズ機としてなら十分でしょう。上級フルサイズ機には機能で多少劣るけど基本機能は遜色ありません。

今は新品の在庫は殆ど無いでしょうから中古になります。その場合、付属品がきちんと揃っているかが重要です。何分古い機種なのでシャッターの使用回数チェックも重要ですよ。買うのでしたらシャッター回数を教えてくれるようなお店が良いでしょう。

高いほうが良いのは当たり前ですが予算もあるので購入は計画的に!

書込番号:24039771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/24 13:33(1年以上前)

良いと思います。
先ほど、逆光・半逆光多用でミラーレスZ6使ってきましたが、目の順応がEVFは厳しい。
OVFレフ機のありがたさが身にしみましたよ。

D610 松坂屋カメラで良品46kで出てましたね。ほぼ即売だったみたい。
同等D600使ってます。

お持ちのレンズ次第ですが、D7500 + 16-80mm F2.8-4Eでも良いかなと思ったり。

書込番号:24039772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/24 13:40(1年以上前)

過度の期待はせず、一眼レフベーシックであることに納得し、対策品であることを理解して買うなら…コスパからみても悪い選択ではないように思います。

書込番号:24039781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/24 15:04(1年以上前)

>松永弾正さん

スレ主様は「今現在D80を使っている」ということなので、松永さんが気にされている部分は
そこまで心配する必要は、ないかもしれないですね。

確かに昨今の最新機種に比べれば、何かと機能が劣るとは思いますが。



>井上ななさん

ニコンの場合、同じFマウントでも使えるレンズ、使えないレンズがありますので、そこはご注意ください。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d610/spec.html

書込番号:24039875

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2021/03/24 15:23(1年以上前)

D750がよろしいのでは?
私はいまだにD610を使っています。
良いカメラなのですが機能的な不満点をほぼ解決したのがD750です。
価格差は中古で30000円ほど??
・モニターがかなり良くなっている
・動画性能が良い
・暗所でのAFが−3に改善されている
・チルトがついている
・バッファが多い
・wifi
・ファインダーが有機EL
・わずかですが修理対応期限
等々、価格差を埋めるには十分だと思います。

書込番号:24039900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 15:33(1年以上前)

ご返事ありがとうございました!

D600のゴミ問題、色々調べました。
確かにその対策品でほぼD600と同じものなんですね。

新品のD750が少しずつ値上がりしているので、底値の時に買っておくべきでした!

書込番号:24039921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 15:36(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

今のところ、シャッター回数が6000以下と4000以下のだから610をネットで見つけています。

55000円とか58500円くらいです。

基本機能に遜色ないという事なので、買いたくなってきます。

書込番号:24039926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 15:39(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

〉D610 松坂屋カメラで良品46kで出てましたね。ほぼ即売だったみたい

46kとは46000円ということですか??
それならメチャクチャ安いですね。

書込番号:24039937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 15:41(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

期待してしまいますが、コスパは悪くないないようですね。
もう少し考えてみます!

書込番号:24039939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 15:54(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

D80でも自分的にはキレイな写真が撮れて満足していますが、だいぶ古い機種だし、フルサイズに興味を持ってしまったので、フルサイズってだけで自己満足しそうですが、やっぱ新しいD750がいいなぁと思いそうです。



>ニコンの場合、同じFマウントでも使えるレンズ、使えないレンズがありますので、そこはご注意ください。

えっ!?
そうなんですか??
全然知らなかったです。。。。
リンク先を見ましたが、知識不足でその情報を見つけられませんでした(T . T)

書込番号:24039957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 15:57(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!

やはりそうですか!
価格差3万円を埋めるには十分なんですね。

やっぱりD750に気持ちが傾き始めました。。。

モニターが綺麗なのは魅力です。
D80はモニターがイマイチで。。。

書込番号:24039965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2021/03/24 17:16(1年以上前)

井上ななさん こんにちは

D610 D600で問題が有ったダスト問題に対応して作られていますし 予算が厳しいのでしたら 良いと思いますよ。

書込番号:24040072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/24 18:51(1年以上前)

>井上ななさん

はじめまして。^-^/
私はD610の形が可愛くて使っていたことがあります。

おススメの機種なのですが、D610で唯一気になってたのが、JPEGの「緑かぶり」です。
ここで言っている緑かぶりというのは、水銀灯下での画像全体の緑かぶりではなく、被
写体を着色したかのように写る緑かぶりです。

※周囲や背景に緑色のものが一定量あると、起こることが多い現象です。
 (D750では同じ撮影環境でも、この緑かぶりは出ません)

結局、D610はJPEG撮影に保険をかけてRawでも撮影し、Capture NX2とかLihgtroom併
用で使っていました。

私はD610ではここだけが気になってたこともありますので、D750の方がいいのかなと思
います。(D610でRawをメインにするならD610推しです!^-^ )

書込番号:24040220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/24 19:08(1年以上前)

>井上ななさん


D610も良いカメラですよ。
これまでD80で満足していたなら、D610やD750はもちろん、一番古いフルサイズのD700あたりでも良すぎて感動すると思います。
ニコンのカメラはD700以降とそれ以前では何もかも違います。

D610はフルサイズの中では初級機という位置づけですが、写真撮影の機能は完成されていて特に弱点の無いカメラです。

ドラゴンボールで例えると、
D80がタオパイパイ
D610はベジータ
D750は孫悟空
D4は破壊神ビルス

みたいな感じです。


もちろん、D750のほうがAF測距点が多いのでフレーミングしやすいだろうし、動きものを撮る時にピントを外すことが少なくなるかもしれません。
また、チルトモニターを搭載しているので、様々な角度でフレーミングすることができますね。
Wifi機能があるので、スマホからモニタを確認して撮影することもできます。

この辺りの機能にどの程度魅力を感じるかは人それぞれですが、個人的には、スマホでのリモート撮影やチルトモニターなどは一度使うと手放せない機能です。
2万程度の差でAF性能とこれらの機能のが付くことを考えると、D750のほうが良いかも知れません。

一般的な35mm一眼レフは目の前に構えて覗く構造なのでフレーミングがワンパターンになりがちですが、チルトモニターを使うとカメラを低位置に構えて上から覗いて撮影できます。これは、ハッセルブラッドや二眼レフなどの中版カメラの撮影方法です。昔は一眼レフでこれをやるには「アングルファインダー」というプロ用の一眼レフにしか装着できないアクセサリが必要でした。

特に車を撮る場合など、広角レンズで地面スレスレから煽るように撮影するとダイナミックな写真が撮れたりします。あるいは小型犬とかカマキリとか花とか、低い位置にあるものを真横や下から撮影したりすると面白い。人物も下から見上げるように撮影するとまた違った印象になったりして面白いです。普通の一眼だと無理な姿勢になっちゃうし、地べたに這いつくばらないとフレーミングできなかったりするので、そんな構図で撮影する発想すら出てきませんからね。

目の前に人混みや障害物があるような状況でも、カメラを頭上に掲げて確認しながら撮影できたりします。本来は脚立やイスが必要なはずの場面です。
まだD750のライブビューはAFが遅いため、動体撮影ではそれほど実用的ではありませんけどね。


スマホでのリモート撮影も、こんな感じで様々な場面で使えます。
https://rentry.jp/note/nikon-d750-wifi/

書込番号:24040240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/24 19:53(1年以上前)

>> D610はベジータ

↑ドラゴンボール、お兄ちゃんの影響で読みましたが、D610の「Raw」はたしかに
ベジータに似てますけど、「Jpeg」はゴテンクスっぽいやんちゃな感じなのが個人
的な印象です。

“フュージョン” に失敗すると、Jpegの色かぶり(とくに緑)が目立つ時があるので、
癖を覚えて使いこなすには、ちょっとだけ精神と時の部屋での修業が必要な感じ
です☆

書込番号:24040302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/24 20:01(1年以上前)

ちなみに、D610のJpeg撮影で、たまに被写体を着色したように出てくる
緑かぶりの色は、ピッコロさんより少し明るい感じの緑です。

書込番号:24040316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 20:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


ご返事有り難うございます。

予算を優先したらD610に惹かれますが、皆さんの意見を伺っていると、D750が欲しくなっている今日この頃です。

書込番号:24040333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 20:21(1年以上前)

>おいんごさん

ご返事有り難うございます!

>ドラゴンボールで例えると、
>D80がタオパイパイ
>D610はベジータ
>D750は孫悟空
>D4は破壊神ビルス

ドラゴンボールの例えが分かりやすすぎて感動しました!
今現在D80でも満足してる身分なのでD610でも感動できるんですね!

チルトモニターは便利そうですね。
僕も車を寝そべって撮る時がたまにありましが、もうこれ以上は下げれない限界という時がけっこうありました。


>目の前に人混みや障害物があるような状況でも、カメラを頭上に掲げて確認しながら撮影できたりします。本来は脚立やイスが必要なはずの場面です。
これは盲点でした!
便利そうで絶対欲しい機能だと今思い始めました。


D750に気持ちが傾いてきた。。。

書込番号:24040346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 20:25(1年以上前)

>ひまわりのココロさん

ご返事有り難うございます!

緑かぶりは、raw現像で修正できたら気にしなくてもいいのですかね?

D610があと数万円安かったら迷わず買いたいです。。。
気持ちが新しい方がいいかも?となっています。

書込番号:24040351

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

D610かD800か

2021/03/13 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:7件

モータースポーツが主です。
今買うならどちらが良いでしょう。
よろしくお願いします。

書込番号:24017806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/03/13 01:05(1年以上前)

補足:今使っているのはD7200です。

書込番号:24017807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2021/03/13 02:58(1年以上前)

>EGM_BNR34_LGMさん
こんばんは。

どちらも所有しておりますが、いまでも問題なく使えます。
ただ、ストレートにモータースポーツ用と考えた場合、
どちらのカメラよりもD7200の方が向いているかと思いますが、
何か別の理由があるのでしょうか?

スペックアップをお考えならD500かD7500が順当だと思いますよ。

書込番号:24017876

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2021/03/13 05:44(1年以上前)

候補の機種なら私は買いません。
動き物ならD610はスペック的に魅力を感じず。
D800は、目的の撮影には、
関係ないかも知れませんが、微ブレ対応で気を使うため。
今買うより、予算を増やしてD780やD850を考えます。

EGM_BNR34_LGMさんはD3400からD7200に変えた様に、
D610を使っていると、D3400からD7200に変えたい理由と同じになるかも。

それよりも、D7200ではダメなのですか?


書込番号:24017915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2021/03/13 06:59(1年以上前)

三機種とも使用しています。勿論現役稼働中です。僕は野鳥撮影もしますが、モータースポーツと通じるところは連写枚数でしょうか?D610も800も連写には向きません。被写体をモータースポーツと限定するのなら、7200が便利だと思います。7500は使用したことはありませんが、どうやらシングルスロットルらしいので枚数が必要な方には向きませんね。どうしてもなら500でしょうね。

フルサイズカメラで撮影の幅を広げようとされるのなら、800です。画素数で写真の質は決まりませんが、トリミング耐性やDXフォーマットでの使用を考えれば800の方が良いと思います。610も軽量で良いカメラです。発売された時は”もう800は要らない”と評価されましたが、ランクの違うカメラを比較検討して、ランク下のカメラを購入した場合、必ず自分の中のどこかに上を見る気持ちが残ります。発売時期は610の方が新しいですが、価格も手ごろになっているので、made in japanがいいですね。、

書込番号:24017967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/13 07:06(1年以上前)

D7200のままで良いような気がします。
サブに追加ならD7500、システム更新向上ならD500になりますか。

書込番号:24017969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19849件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/13 08:00(1年以上前)

>EGM_BNR34_LGMさん

フルサイズにステップアップされるのでしたら、
裏面照射型CMOSセンサー搭載のD780が一番いいかと思います。

書込番号:24018027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/13 09:04(1年以上前)

 D7200の買い替えなら、D500かD7500、ピットウォーク用に買い増しするなら、D610で十分だと思いますが、レフ機前提で多用途性を考えるならD780も予算次第では考慮すべきだろうと思います。

書込番号:24018167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/03/13 10:42(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
使っているレンズはTAMRONの150-600mmです...
スーパー耐久24時間レースの夜間セッションで思うように写らなかった...コースサイドの金網問題、ISOを上げた時のノイズ問題等々、色々考えておりました。
D7200のバッファ容量にイラつくことは特になかったのですが、D610はD7200より連写性能が衰えるようですね・・・写真の枚数を取るか写真の質を取るか、そのあたりも考えたいと思います。

書込番号:24018342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/03/13 11:10(1年以上前)

>EGM_BNR34_LGMさん

ノイズですがD7200では感度をどのくらい
上げて撮影されているのでしょうか?

6400を超えるのようであればフルサイズ。
D780、D810
超えないのであれば
D500

明るいレンズは高いのでボディで
補うしか無さそうですね。

書込番号:24018399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/13 14:55(1年以上前)

>EGM_BNR34_LGMさん

D7200をお持ちであれば、どちらも微妙です。
映像エンジンがExpeed3なのでISO3200辺りからカラーノイズが多いです。
連写にも弱いです。
F6.3〜F8で高速シャッターを切るとISO6400辺りでもノイズが少ない機種の方が嬉しいですよ。

近い価格帯で探すのであれば、D750 の中古を探した方が良いです。

書込番号:24018806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2021/03/14 08:30(1年以上前)

>EGM_BNR34_LGMさん
610と850と500でレースを撮ってますけど、レースを撮るなら750か500を薦めます。
610は、撮れ無いことはないですが、750や850より連写やバッファが弱く頭打ちが少し早いです。
500は、750よりもバッテリーのヘリが早いですが、さすがは連写機なので、抜け画像が、めちゃくちゃ少なくしっかりとした画像が撮りやすいです。
使った感じの結論は、オールラウンドなら750を基準でしっかりとしたものを狙うなら500です。
ちなみにレースで使ったカメラは、7100と750と610と850と500です。

書込番号:24020229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

長期修理保証について教えてください

2020/12/26 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

この機種は旧製品ですがショップの長期保証に入った方が良いか教えて下さい。追金してニコンが修理してくなかったら不要と思いまして。

書込番号:23871337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:348件

2020/12/26 22:15(1年以上前)

ショップとはニコンダイレクトの3年保証ですか?

書込番号:23871356

ナイスクチコミ!2


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2020/12/26 22:32(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。違います。

書込番号:23871398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/12/26 22:51(1年以上前)

>The 1stさん

ニコンに聞けば、いつまで修理を保証してくれるか教えてくれます。
今少し見ましたが、D600も修理できそうなので、多分そんなに心配しなくても良いと思います。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

その上で、ショップの方に、メーカーの修理保証期限が切れた場合の対応について確認するのが
良いと思います。

書込番号:23871430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/12/27 00:15(1年以上前)

>The 1stさん

こんばんは。個人的な経験から言うと、メーカーの保証期間中に修理不能になった場合は現行機種の新品にかえてくれることが多いような。メーカー以外の保証でもなんらかの対応はしてくれると思うのであまり心配せずとも大丈夫だと思います。

書込番号:23871579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2020/12/27 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
>ねこまたのんき2013さん
今から5年だときつそうですね。
>quiteさん
交換してくれるローエンドFXがあれば良いのですが。

書込番号:23871599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/27 06:25(1年以上前)

D610は今年、保守満了しました。

通常は部品が残っている限りは修理はしてくれるはずだったんですが、
ご存知のようにニコンは経営が非常に厳しくて2017年にニコン最大の拠点だった東京・西大井の
大井ニコンが閉鎖、2020年を持って主力カメラ工場だった仙台ニコンもカメラ生産停止、大幅縮小
し、リソースのほとんどがタイのタイニコンに移り、日本企業なんだかタイ企業なんだか分からない
状態となります。

全国のサービスセンターも閉鎖が相次いでいて、もしかしたら『保守満了しました』で突っ返されて
終わりかも。

D610買うんだったらD7500を買った方が鬼のごとく高感度性能がいいはずです。
フルサイズなら何でもいいってわけじゃないんですよ。

書込番号:23871751

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2020/12/27 08:24(1年以上前)

D610は7年近く使って今年D780に入れ替えました。
その間、故障や不具合は全くなかったです。

カタログ値の高感度など気にする必要はありません。ISO6400まで実用的に使えます。
何より低感度での抜けの良さや繊細さは現行FX機と比べても引けを取らないどころか、D610の方が上を行くのではないかとさえ思えます。

ショップの保証は提携修理店で行うものが多いです。
人それぞれですが、私なら入りません。

書込番号:23871863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/27 10:39(1年以上前)

>The 1stさん
家電量販店の延長保証に入ってましたが、初期不良以外は有償修理にしかならなかったので止めた方が良いですよ。

保険の携行品特約の方が良いです。

書込番号:23872101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/06 18:22(1年以上前)

ニコンの修理受け付けにはD610は記載されていますがいつ終了したのでしょうか?

書込番号:23892292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング