D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 type_Eさん
クチコミ投稿数:149件 D610 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種

意外に違和感ないです

Nikkor 45mm f2.8P

Nikkor-O.C 35mm f2

ここ数年、自前のAF機能の低下(俗に言う老眼です)を日々、感じています。
手元のMFニッコールレンズを今のうちにもっと活用しようと、先日D610を購入しました。
ニコンの一眼レフはF6以来の新品購入なので、約10年ぶりとなります。

デジタルニコンは初めてなので、いくつか戸惑う箇所がありました。
まぁ、質問というよりは念のため確認なのですが、現在メインでニコンを使っている方々、ご教授願います。

・記録フォルダの設定で、日付ごとのフォルダ分けは指定できない
・画像の縦位置自動回転で意図せぬ判別をされた場合、カメラ内で画像の手動回転はできない

以上、二点の認識は間違いないでしょうか?

昨日から取説をあれこれめくった結果、「どうも出来ないらしい・・・」となりました。
ついでに、D610以外の別のニコン機種なら出来るよ〜、みたいな情報もあればお願いします。

書込番号:17802561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 癒やしの陸亀 

2014/08/04 23:50(1年以上前)

日付ごとのフォルダは出来ないようです。ライトルーム等のソフトで取り込む時に日付ごとの保存は比較的簡単に出来るみたいです。

自分はD7100なのですが、縦位置は回転出来なかったです。

書込番号:17802814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/08/05 00:04(1年以上前)

両方ともカメラ内では無理だと思います。
フォルダはパソコン内にコピー後に簡単に日付でソートできますし、
画像の回転も単純なソフトで簡単にできます。
縦位置の自動回転で困った経験はあまり無いので、
それほど気にすることもないかと思います。

書込番号:17802868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/05 01:45(1年以上前)

個人的には縦位置の自動回転とかその類の機能はすべてOFF
カメラで画像確認時に縦位置の写真が小さく表示されてしまうので
非常に迷惑極まりない機能と思ってますwww

特にフィルムメインだった人ならOFFが一番快適ではないかなあ?

書込番号:17803088

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2971件

2014/08/05 02:46(1年以上前)

・記録フォルダの設定で、日付ごとのフォルダ分けは指定できない

家を出るときに、新規ホルダー作成して、そこを指定すると
出来なくはないです。
後日、うっかりそのまま使用すると、そこに書き込まれますが(;^ω^)

5桁指定できるので、40805とかすれば2014/08/05の意味で
使用できるとは思います。上3桁は自動で連番になるかも。

100ND610が、10140805になって、次が10240805とか。

日付が変わった時点で、MENUで記録ホルダを10340806に
変えないと自動では変わらないです。

かなり面倒だと思います。

書込番号:17803147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/05 03:16(1年以上前)

写真は撮影順にならぶので、カメラ内で日付ごとのフォルダ分けを行う必要性を個人的にはあんまり感じたことがありませんが、
PC取り込み時に純正ソフト(ViewNX内にあるNikon Transfer2)で自動でフォルダ分けを行うことができるし、それではダメなのでしょうか。
フォルダ名の割り当てもいろいろ細かく設定できるので私は重宝しています。

ViewNX2取説 9ページを参照
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_(10)02.pdf

とりあえずフォルダ名の割り当てを、「年_月_日_カメラ機種名_」にして取り込んでおくと後々の整理で重宝します。
整理については時間を見つけて、フォルダ名の後ろに、撮影場所や被写体の情報を追加しています。

書込番号:17803164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 type_Eさん
クチコミ投稿数:149件 D610 ボディの満足度5

2014/08/05 05:54(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます!

とりあえず、「出来ないからダメ」みたいなニュアンスの確認じゃないので、ご安心を・・・

単純に私の昔からの習慣で

1.画像取り込みは、基本的にエクスプローラーで直接操作(特定のアプリケーションを立ち上げたくない)

2.HDDの定位置に画像を置いてから、改めてLightroomなりでカタログ登録

という手順をとります。

恐らく「外出先から帰宅後、一刻も早くバックアップ。でも今日は疲れてるから細かいことはあとだ〜」との心理からついた習慣だと思われます。

ですから、上記1と2の間が数日空くこともざらです。
このため、最初から日付単位のフォルダ分け機能を愛用してます。

コンパクト機も含め、今年FUJIFILMのX-E1を買うまで、日付ごとのフォルダ設定ができない機種を知らなかったので、意外でした。

別に「こーじゃなきゃ、ダメ」という訳でなく、選択肢が最初からないのが不思議だっただけですね。

今思い返すと、FUJIFILMは昔ニコンのボディでデジタル一眼を出してたので、選択肢がないのはニコン譲りなのでしょうか。


画像の縦位置表示は、カメラにわざわざ選択肢があるので、使う個人が選べば済みます。

この機能があって、なおかつカメラ内での画像編集メニューがあるのに、90度回転がないのは、やっぱり私には不思議な仕様です。

フィルム云々は関係なく、再生画面では縦構図は縦構図として(つまり完成画像として)閲覧する派です。
これは単純に閲覧する際に、なにを目的とするかで変わります。

なので、このカメラでも撮影直後のプレビューでは自動回転ONでも横に表示してますね。

選択肢のある機能にわざわざ「迷惑極まりない」とレッテル貼るのは、いくらなんでも言いすぎですw

そんな私も、Windowsのデフォルトで「拡張子を表示しない」にチェックが入ってるのは、PC買い換えるたびに「迷惑千万」と内心思っているので、人のことは言えませんが。

書込番号:17803242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/05 07:20(1年以上前)


ごめんなさい誤解をされてしまったようで
一般論として迷惑極まりないとは思ってないですよ
あくまで僕個人にとってはです

カメラを購入して撮影前に最初にまずするのが
縦横関連の機能をすべてOFFにする事です(笑)

2:3の液晶で縦に小さく表示されるよりも
カメラを90度回転させたほうが見易い


ちなみにJPEGだとへたに回転させてしまうとそれだけで画質劣化しちゃうので
それもあってあまり気軽に回転できなくしているのかもですね

書込番号:17803334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/08/05 08:04(1年以上前)

パソコンに取り込む時に自動で日ずけ毎のフォルダーが作成される機能は有りますよ。

書込番号:17803417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 09:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私はフォトショップ(EL7)で画像取り込みしてますので
撮影日(又は取込日)別のフォルダが自動作成されます。
デジカメの小さな液晶で確認時に縦表示されたら、小さくて見づらいと思います。
撮影をお楽しみください。

書込番号:17803561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 最近D610の販売価格は安くなりました?

2014/07/31 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 dxx1さん
クチコミ投稿数:1件

この二三週間、D610 の最安値はずっと更新されてるよね。買いたいんですが、タイミングはいつでいいかな?

書込番号:17787176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/31 05:29(1年以上前)

こんにちは。

以前のD600の最安値が13万円でしたので、もうそろそろいい感じではないでしょうか。
このお盆に、お使いの予定でしたら、このまま買わずに値下がりを待つよりも、今のうちに買われて、カメラに慣れて、貴重なお盆休みに楽しまれる方が吉だと思います。

書込番号:17787229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/31 05:52(1年以上前)

予算的に大丈夫なら、今、購入された方が楽しいのでは?…と思います。

書込番号:17787245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/07/31 06:23(1年以上前)

機材を他にお持ちなら、D620が出てからが

いいと思います。

書込番号:17787270

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/31 07:15(1年以上前)

価格.comの定説。
お値段を気にしているうちは、本当は欲しくない。

書込番号:17787344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/31 07:15(1年以上前)

すぐに必要なら買ってもいい値段だと思いますが、すぐに必要なければ、もう少し待ってもいいのでは?

書込番号:17787347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/31 07:47(1年以上前)

欲しいと思った時でしょ。
明日、値上げかも知れないし値下げかも知れない。
欲しい時に購入、撮影を楽しむのが一番ですな。

書込番号:17787399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/31 07:53(1年以上前)

欲しい時に買うのが「吉」^ ^

書込番号:17787411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/31 10:16(1年以上前)

>最近D610の販売価格は安くなりました?

なりました。  ( ~っ~)/

書込番号:17787752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/31 13:19(1年以上前)

こいうものは、飛び切り早く買って楽しむか、周回遅れで安く買ってそこそこに楽しむか。

欲しいといっても、どの程度なのか、夢に出るほどか、見かけると水虫のようにむずがゆいのか、
何となく気の迷いなのか。

ゆっくり悩んでいるうちに、いつの間にかお正月。悩むのも楽しみですが。

書込番号:17788201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/07/31 21:17(1年以上前)

価格の変動はあまり無いと思います。このカメラは買って良いと思いますよ。悪いところは殆ど改善されたカメラですから。

書込番号:17789253

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/31 22:45(1年以上前)

まだまだ高いですね。
周回遅れ専門の私にとっては・・・(>.<)

書込番号:17789618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/31 23:52(1年以上前)

価格を気にしているうちは、たいして必要のない道具だと感じます。
どうしても必要ならば、価格など気にしないのでは、、、、。

書込番号:17789849

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/08/01 00:14(1年以上前)

急にガクンと値上がりして、高値安定しちゃう事もありますからね。

逆にここから大幅に値崩れするとは思えません。
買っても良いと思いますけどね。

書込番号:17789903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めての書込みになります。
題名の件についてご存知の方がいらっしゃいましたらご記入をお願いします。

D610のM/A(マニュアル優先オートフォーカス機能)なんですが、
単焦点レンズ AF Nikkor 35mm f/2D(=URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510241/)
使用する場合に、M/Aに設定した上でフォーカスリングを回すことは、
本体にとって悪いことでしょうか?

デフォルトのレンズAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのフォーカスリングは、
M/Aの時に追加でマニュアルで回しても問題ないように思われるのですが、
上記の単焦点レンズの場合、M/Aの状態で手で回そうとすると少し固い気がします。
(フォーカスリングが回ることは回るのですが、、、)
M/AをMに戻すとスムーズに回してピントを合わせることが可能です。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:17774043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2014/07/27 00:20(1年以上前)

AF-sでないレンズの場合
完全にMにしてからでないとダメです。

書込番号:17774064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/27 00:41(1年以上前)

>ひろ君さんひろ君さん
返信ありがとうございます。無理に回すと壊れる(原因)という認識で正しいでしょうか?

書込番号:17774117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/27 00:44(1年以上前)

marusan0904さん こんばんは

AF Nikkor 35mm f/2Dはレンズ内にモーターが無く ボディ内モーター使用でのAFの為 ボディの方でAFを切ってあげないと モーターと ピントリングが直結したままの為 
その状態で ピントリング回すと ボディ内のモーターに負荷が掛かり 故障の原因になりますので このレンズの場合 MFにしたいときは ボディ側MFにセットする必要があります。

書込番号:17774123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/07/27 01:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。昨日、本体を入手して仕様を理解せずに使っておりましたが,
ご返信頂いた内容で理解できました。

レンズも本体も大切に使っていきたいと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:17774208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/27 02:07(1年以上前)

marusan0904さん 返信ありがとうございます

レンズ内モーターでも レンズ側の切り替えレバーがM/A・Aではなく M・Aの場合もAF時ピントリング回しては 行けない場合や AF合わせた後 シャッター半押しの状態でピント合わせられるレンズなども有りますので 注意が必要です。

書込番号:17774286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/27 07:52(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_16-85mm_f35-56g_ed_vr/index.html

レンズのページに「M/A]の表示があるレンズのみピントリングを回しています。

書込番号:17774599

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/07/27 08:38(1年以上前)

>D610のM/A(マニュアル優先オートフォーカス機能)なんですが

スレ主さん

ちょっと誤解があるようです。
D610のボディにあるのはMFとAFの切り替えでM/Aモードというものはありません。
M/AモードというのはAF-Sレンズの一部に装備されているMF優先のAFモードです。


>AF Nikkor 35mm f/2D

このレンズをMFで使う場合は、ボディの切り替えをMFにすればOKです。手でピントリングを廻して問題ありません。

書込番号:17774726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/28 16:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
> AF-sでないレンズの場合
> 完全にMにしてからでないとダメです。

AF-Sレンズであっても、
レンズ側をMにしなければ、MFが使えない強情なレンズが存在する。

その場合、カメラ側はどの設定でもよい。

書込番号:17779129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200F2.8がほしい♪

2014/06/01 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件
当機種

近くの公園で…親子のシーンをパシャリ

現在D610とD7000を使って写真を楽しんでいます。

レンズは
ニコン28mm F1.8
ニコン105mmマクロF2.8
タムロン24-70F2.8
を使っています。
花や風景など自然を相手に撮影に出かけることが多いです。

ここに70-200F2.8を導入したいと考えています。
もちろん純正の70-200を買えればいいですが、金銭的に難しいです。

そこでタムロンとシグマで悩んでいます。
どちらがいいでしょうねぇ〜
お店では、タムロンが新しいし色のりがいいと伺い、気持ちがタムロンだったですが、先日知り合いのシグマ70-200旧型で手ぶれ補正なしので撮影して楽しめたのでシグマも捨てがたいなぁと…。
カワセミはその借りたレンズで撮ったものです。

鳥を撮るなら超高級レンズが必要ですがとても買えないので、今後買うならタムロン150-600かなぁー頭の中にはあります。その前に使い道の多そうな70-200F2.8がほしいなと思っています。

今、頭にあることを書いてみました。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:17583026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/01 22:45(1年以上前)

難しく考えず。
TAMRONでもSIGMAでも、どっちでも、十分に撮影は楽しめます。

新品なら、
価格の安い方、
または、実物を見て、デザインが気に入った方。

中古なら、
良い物とめぐりあったタイミングと勢い。

とにかく価格優先でコストパフォーマンス(のみ)を極めるのもよし。
SIGMAの70-210(だったかな?)の、カメラボディー内AFモーター駆動タイプや、
Tokinaの80-200のPROタイプじゃあない初期型など、
あれば3万円台で購入可能。

AF激遅だけど、動きモノを撮らないなら、問題ないです。

書込番号:17583106

ナイスクチコミ!6


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2014/06/01 22:58(1年以上前)

きいビートさん
さっそくアドバイスありがとうございます。

やっぱり考えすぎですかねぇ?(笑)

どうせ買うならと思うと悩んでしまします(笑)
フィーリングも大切そうですね。

ちなみに中古の購入は考えていません。

書込番号:17583162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/01 23:52(1年以上前)

タムロンの前の奴を友人が使ってたけど、APSーCボディには良かった。AFはのんびりしてた。
問題はフルサイズ。
F6に付けると、最後までねじ込めなかった。
個体差の範囲内で工作精度にむらがあるかな。

シグマは中古なら、自分のボディで作動するかを試した方がよいと思います。

書込番号:17583414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/06/01 23:52(1年以上前)

shimomomoさん

こんばんわ

タムロンとシグマの違いですが
タムロンは暖色系の発色で柔らかな描写で
シグマは寒色系です

しかしながら今後タムロンの望遠も購入予定であるならば
同じメーカーで統一された方が良いかと思いますので
タムロンで良いのでは無いでしょうか?

書込番号:17583417

Goodアンサーナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/06/02 00:05(1年以上前)

タムロンが良いかなぁ〜
特に理由は無いです。かなぁ〜くらいで。

でも、タムロンの方が新しいし、sigmaは制限が割と多いので今後の事を考えるとタムロンの方が安定しているかも…。純正が一番安心ですけどね。


キタムラとかおぎさくだと、20回金利なしのローンがあるので参考にして下さい。

因みに、おぎさくだとローンに付帯の破損等の補償が3年付きますので参考にして下さい。

書込番号:17583450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/02 07:16(1年以上前)

シグマのレンズはズームの回転方向がニコンやタムロンとは逆になっております。

風景撮りなどではそれほど困らないと思いますが、
飲兵衛のように「よさこい」や「ジャズダンス」など動きものを撮る場合には、
とっさの場合に反対側にズームしてしまいシャッターチャンスを失うことになり
ますので要注意ですよん。

書込番号:17583885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/06/02 08:52(1年以上前)

TVで、一に純正、二にタムロン、三に睡眠とか言ってませんでしたっけ。

味を統一する意味でしたらタムロンですね。旧機種70-200mmは前ぼけも綺麗です。
新しい方は少し硬めになって解像感は上がっているようだしAFも良いようだし。

使っている姿はシグマの方が格好良いかな〜、横目で見ると。

書込番号:17584056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/06/02 10:31(1年以上前)

シグマ70-200はカリッとした仕上がりの印象で
タムロンは優しいボケ方という印象を借りて感じましたが、所有までしていませんので奥深い事は解りません。

ただ、純正70-200VR2を使っていますが、AFの速さ、描写力の際立ちは群を抜いおり安心してメインレンズになっています。

新品お買い求めという事であれば、どれもが10万以上の代物になりますので
それならば、遠回りをしないでニコンを代表する70-200VR2を一度レンタルなので試してみてから高額レンズを選んで欲しいなって思います(^^)

70-200mmのズームレンズという感覚よりも、70mmから200mmまで使える単焦点レンズのようなレンズです。

殆ど誰もが言うのですが、無理をして買って良かったと思えるレンズの代表格が純正と思います。
風景や花などをフルサイズ、APS-Cで使うならば尚更綺麗なボケとAFの素早さはストレスになりません(^^)


どれもが高額レンズになりますので、口コミだけなく実際に手にとり試写を試して選ばれたらいいと思います。

書込番号:17584245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/06/02 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

70-200ズームレンズ比較・プライム系

70-200ズームレンズ比較・お値打ち系

Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (A001) 望遠端絞開放F2.8

Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (A001) 広角端絞開放F2.8

shimomomoさん、こんにちは。
70-200mm/F2.8のレンズ、135判で使うと実に使いやすいズームレンジですよね。
70oの広角端は「狭めの標準レンズ」的に使えるし、200oの望遠端でF2.8だと大きな有効径で素敵なボケが生まれます。
私もぜひ欲しいレンズだったんですが、どのレンズを選択するか、とても悩ましかったです。

とりあえず、一定の条件でテストされているDxO Markのベンチマークテストを参考にしてみました。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare
とりあえずこのレンジのレンズを選び、使用カメラをNikon D610で統一して比較してみたものを1枚目と2枚目に貼っておきますね。

光学性能が一番良いのはTamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD、それに次ぐのがNikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIですね。
ただし、その差はわずかです。
また、知り合いのプロの話によれば、寒冷地や砂漠などの過酷な環境でも安心して使えるのはNikon純正レンズだそうです。
光学性能は十分でも信頼性とか寿命と言うのは、こういうベンチマークテストではわかりませんよね。

このベンチマークの他にも、ネット上に上げられた写真サンプルも見てみました。
ボケ味や色味はベンチマークテストではわからないですもんね。

そして自分の使用用途や状況を考えて、選択肢を絞って行きました。
まず、過酷な場所での撮影はしません・・・撮影者がヘタレですから。^^;
また手振れ補正は要りません・・・ISO感度をあげてSSが稼げればそれで十分です。
AFは劇的に早くなくても十分です・・・野良猫程度が追いかけられればそれで十分です。

結局、費用対効果優先で、Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)を選択しました・・・6万円以下で買えると言うのが魅力でした。
このレンズ、安いですが、光学性能は悪くなくそれなりに使えるレンズです。
添付3枚目が望遠端200oでのF2.8絞開放、4枚目が広角端70mmでのF2.8 絞開放で撮っております。

ちなみにこのクラスのレンズの最短撮影距離は1.3m前後が多いようですが、このタムロンA001、異例に最短撮影距離が短く、0.95mまで寄れるのが特徴です。
添付4枚目はその最短撮影距離付近での撮影例です。
F2.8と明るいし、寄れるので、意外に室内でも使いやすかったりします。

ご自分に必要な要素が何なのかを考えてお選びになると良いと思います。

書込番号:17584393

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/06/02 12:15(1年以上前)

>すれ主さんへ
純正の、80-400mmや80-200mmも選択肢に入れられてはいかがでしょう?、、、、中古でね。
描写に不足はありません、秀逸ですよ。

書込番号:17584456

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/06/02 17:50(1年以上前)

当機種

D610+シグマ70-200/2.8EX DG HSM(OSなし)

三脚、レリーズ、C-PL使用
ピクコン=ニュートラル

書込番号:17585182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 ゆるノラ 

2014/06/02 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

vr1

70-200 os

どっちのレンズだろ?

vr1とos 使ってますけど、よほどシビアな撮影を、するのじゃなければ、どれを選んでも平気な気が(^^:)
買えるなら vr2 をお勧めしますけど(長期的に使うなら)

値段的に、シグタムなら、好みの色味で(^^)/

書込番号:17585819

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2014/06/02 21:28(1年以上前)

当機種

Σ70-200 レタッチ・トリミング

松永弾正さん
うちの4姉妹さん
飛竜@さん
浜松屋飲兵衛さん
うさらネットさん
esuqu1さん
blackfacesheepさん
GasGas PROさん
kyonkiさん
ゆるノラさん
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
1番は純正なんでしょうが、初めにも書きましたが、現状は無理です。分割での購入も考えていません。
趣味の領域ですので…。20万を超えるレンズは自分には不向きです(笑)
しかしながらF2.8は魅力を感じていますので、70-200F2.8がいいかなと思っています♪

ご意見の中で味を統一する意味でタムロンをという意見には賛成です♪
諸事情により今月末までは購入できませんが、概ねタムロンで心が決まりました。
ありがとうございます。

書込番号:17585889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/02 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私もblackfacesheepさんと同じ、タムロンの旧モデル(A001)を使ってます
真冬の八甲田や雨の中、三脚に固定したまま灌木帯を歩いたりと、かなり厳しい条件へ持ち出しますが、問題なく動作してます
ただ、レンズ内の埃が目立ってきました

オートフォーカスを外すと、元に戻って来ない場合もありますが、風景撮りには問題ないよね(笑
何よりも、マクロ的に使えるのがいい

駄作ですが、4枚貼り付けます
等倍でご覧下さい

書込番号:17585960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/02 21:46(1年以上前)

のんびり書き込んでたら、解決済みになってました
スレ主さん、ごめんなさい

書込番号:17585977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/06/02 21:51(1年以上前)

 70〜200mmズームを渇望し、予算に限度があるならばTamronが最良と思う。

 しかし、150〜600mmも良いレンズで、手ぶれ補正もあるしこの方が良さそう。

 そうは云っても、70〜200mmが付きまとうだろうから、shimomomoさんには
やはりこれが無難かなー。

書込番号:17586015

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2014/06/02 22:03(1年以上前)

低ISO 低血圧さん
ハイソサエティーさん

ありがとうございます。
写真もうれしいです。

やっぱりタムロンですかねぇ〜♪

書込番号:17586087

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/06/03 08:24(1年以上前)

タムロンの旧70-200/2.8は自分で試された方がいいですよ。
シグマのシャープさとはちょっと違いますから。

総じて言うなら、タムロンの旧型レンズ群は現在の高画素カメラでは力不足と感じています。

書込番号:17587256

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2014/06/03 19:11(1年以上前)

kyonkiさん
ありがとうございます。
全てのものが新品で買ったものでないという意味ではありませんが、中古や旧型には抵抗があります…。

タムロン70-200も実際に触って新品を購入したいと思います。

書込番号:17588787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/06 19:29(1年以上前)

♪もしも月給が上がったら
 わたしはパラソル買いたいわ
 僕は70-200F2.8だね
 上るといいわね 上るとも
 いつ頃上るのいつ頃よ
 そいつがわかれば苦労はない

http://www.youtube.com/watch?v=H63yAKSK5Ao

書込番号:17598791

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット

スレ主 ブタ山さん
クチコミ投稿数:7件

レンズつけたまま収納できるケース
をさがしているのですが、
オススメありましたら
教えてください。

書込番号:17767111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/24 23:30(1年以上前)

こんにちは。

タムラックの下記のレンズを着けたまま入れられるバックは、如何でしょうか。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/usa/0023554015245.html

書込番号:17767142

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/24 23:47(1年以上前)

ブタ山さん こんばんは

D610と28-300oだと20cmの深さがあれば入ると思いますので ロープロ トップローダープロ70AWかカメラバック自体が 防水性が高い 最近発売されたばかりのGW-ADVANCE DRY ZOOM BAG ドライズームバッグが良さそうです。

ロープロ トップローダープロ70AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090028-4H-00-00

GW-ADVANCE DRY ZOOM BAG ドライズームバッグ
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101140091-4H-00-00

書込番号:17767204

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D610 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/07/25 05:47(1年以上前)

(70AWでも入りますが)75AWが余裕があってよろしいのでは? 

チェストハーネスを併用すると、リュックも無理なく背負えて便利です。

書込番号:17767588

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブタ山さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/25 11:53(1年以上前)

アルカンシェルさん,もとラボマン2さん,杜甫甫さん。
カメラケース情報ありがとうございます。
防水に惹かれ
GW-ADVANCE DRY ZOOM BAG ドライズームバッグ
に決めました!

書込番号:17768360

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D610 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/07/25 17:22(1年以上前)

あ、ずる〜ぃ^^
かっこ良すぎるじゃないですか。
私は先日川に落ちてカメラをダメにしたのでこのバッグの良さが良く分かります。

書込番号:17769158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/25 17:31(1年以上前)

ブタ山さん 返信ありがとうございます

バック決ったようで 良かったですね。

書込番号:17769170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

しょーもない質問ですが、

2014/07/22 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:290件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度5

普段皆さんは、付属の液晶カバーを付けられているのでしょうか?
D90時代に付けていたのですが、
液晶とカバーの間に埃が入り込み、
見辛くなったので、止めた経緯があります。
大抵は液晶保護のためでしょうが、
皆さんは、その他どういう理由で付けられたり、
外されたりしているのでしょうか?
メリット、デメリットがある様でしたら、
ご教授をお願い致します。
出来れば、外している派と付けている派の統計をとりたいので、
何卒、よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:17757982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/22 09:17(1年以上前)

わたしもD90つかってました
いまではD610ですが付属のやつは全くつかってませんね。
カバンの中でとれちゃったりするんですよね。

書込番号:17757988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/07/22 09:25(1年以上前)

使用メーカーは、違います。
液晶保護のため、3ヶ所の液晶には、液晶保護フイルムを、付けています。
今使っている鞄が狭いので、出し入れするたび、アイカップが、毎回外れるので、付けていません。
社外品で、液晶カバーが、売っていますが、ファインダーで撮影しているので、付ける予定はありません。

書込番号:17758003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/22 09:25(1年以上前)

高速回転さん こんにちは

自分はこのカメラではないですが 全て付けています。

理由として 使っていて 液晶カバーに付く傷を見ると 怖くて外せません。

書込番号:17758004

Goodアンサーナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/22 09:43(1年以上前)

私はD610など付属しているのはすべて使ってます。

>液晶とカバーの間に埃が入り込み、見辛くなったので、止めた経緯があります

私は、簡単にはずせるのですから掃除しますが。

書込番号:17758046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:600件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/07/22 09:53(1年以上前)

こんにちは。

opaqueさんと以下同文です。

書込番号:17758070

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/07/22 10:22(1年以上前)

こんにちは。
D610は持っていませんが、付属のカバーは古いD200を含め、D7000まで全て付けています。
D7100は設定がなくなってしまったようですが、液晶保護フィルムよりたのもしく見えたりします。
ニコン中級クラスの象徴みたいなものですね。

エントリークラスは無くても最もでしょうけど、D一桁機にも設定がなく、不思議な?ものでもあったりします。

ピタッと密着しているようで、いつの間にか埃が入り込んでいたりしますが、その時は取り外して清掃するだけです。

書込番号:17758146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/22 10:43(1年以上前)

高速回転さん、こんにちは。

D610は所有していませんので、他機種になります。
D700を新品購入した時に付属していたので、液晶カバーは付ける意味があるのだろうと考え付けています。
その後、D3X・D3Sを中古で購入しましたが、一桁機には液晶カバーを付けられるようにはめ込み用の凹みはありますがニコンではオプション設定がありません。
D3Xは購入時にショップの方がサービスで社外品のハクバが輸入しているアメリカ製の液晶カバーを付けてくれました。
D3S購入の時は、D3Xと同じ物が最初から付けてありました。

液晶とカバーの間にゴミが入ってもニコンSCにローパスフィルター清掃の時に何も言わなくても一緒に清掃してくれていました。

液晶保護フィルムよりは液晶保護の面で良いのではないかと思い、付ける派です。

書込番号:17758199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/22 10:45(1年以上前)

現在もD90ですが付属のカバー自体にキズが付きやすそうなのが妙に気になって全く使用していません。
購入時よりずっと液晶フィルム貼ってます。

書込番号:17758202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/22 11:09(1年以上前)

D100の時代は液晶保護フィルムがなかった?ので装着していましたが、
ひび割れたり傷がはいったりで、かなり経ってから外しました。

以降の機種は、最初から液晶保護フィルムを貼って、カバーは使っていません。

書込番号:17758262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/22 11:12(1年以上前)

高速回転さん、こんにちは。
自分はD600ですが、液晶保護フィルムとカバーどちらもつかってます。
保護カバーを付けていると液晶パネルが少々見にくく感じます。
一応キズ防止で両方使ってます^_^

書込番号:17758271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/22 11:47(1年以上前)

この前まとわりついてきたカメジイわ、モニターに液晶保護フィルム貼って、
さらに保護カバーにも液晶保護フィルム貼るってゆってました。  ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:17758356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/07/22 11:59(1年以上前)

高速回転さんこんにちは。

保護カバー無しのD40を使っていた時に保護カバーに憧れを持っていましたのでD90買ってからは中級機で保護カバー使ってます。

防御力が高いのは保護カバー。
液晶が見やすいのは保護フィルム。
見た目にカッコイイのは人それぞれですが、僕は保護カバー。

上着のファスナー等に擦れるのか僕の保護カバーは傷が目立ってきましたね。
エントリー機やミラーレスには保護フィルム貼ってます。
エントリー機では使用頻度が高かったD40の保護フィルムは1回ダメになってしまったので、現在2枚目を使用中です。

関係ないかもしれませんが、ニンテンドーDSの下画面(タッチペンで操作する方)で使っている保護フィルムはメーカー物と100均の物では保護力に大きな差がありますね。100均のは1日で傷だらけになりました。

書込番号:17758386

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/22 12:06(1年以上前)

>この前まとわりついてきたカメジイわ、モニターに液晶保護フィルム貼って、
>さらに保護カバーにも液晶保護フィルム貼るってゆってました。  ∠( ̄∧ ̄)

そーいう人は、外に持ち出しちゃいけません。
カバー掛けて、床の間に飾っておけばいいんです。

書込番号:17758405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/22 12:16(1年以上前)

>カバー掛けて、床の間に飾っておけば・・・・

元箱にも入れておいた方が安心では???

書込番号:17758428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/07/22 12:22(1年以上前)

ベルトのバックルに当たって破損しない様にプラスチックカバーは付けています。

書込番号:17758446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/22 12:30(1年以上前)

高速回転さん こんにちは。

私は今まで使用した一眼レフでは液晶保護カバーは購入後すぐ外して一度も使用したことはありません。

液晶保護フィルムも使用したことはありませんし道具と思って使用していて何も問題ないと思いますが、下取りなど細かな傷などを気にされるのならばつけられていても良いと思います。

但し液晶保護カバーが割れるほどぶつけた場合は付けていても付けていなくても関係なく、液晶部分は壊れると思いますしあくまでも傷防止程度の物だと思いますので人それぞれの考え方で良いと思います。

書込番号:17758468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/22 12:45(1年以上前)

つけてません。

カバーと液晶ガラスの間に、小さな石がはいり、ガラスに傷がついたことがあります。

書込番号:17758505

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/07/22 13:20(1年以上前)

ニコンユーザーって潔癖症が多そう・・・

書込番号:17758587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/22 13:24(1年以上前)

 自分は、キズ防止に保護フイルムを貼っています。
カバーは、裏に入り込む埃や、反射で見にくいので・・・。

 なお、他のカメラでも当初カバーを付けていましたが、かなりの
カバーは何処かで外れて、いつの間にか無くなってしまいました・・・。

 

書込番号:17758596

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/22 13:42(1年以上前)

液晶保護フイルムが、やはり見やすくていいですね。

[guu_cyoki_paaさん]
> この前まとわりついてきたカメジイわ、モニターに液晶保護フィルム貼って、
>さらに保護カバーにも液晶保護フィルム貼るってゆってました。  ∠( ̄∧ ̄)
そういったカメジイわ、相当な「粘着型」と推察されますからぐれもご注意下さいね。
何しろ「まとわり付」って、結構怖いことになることもあるので、老婆心ながら・・・。

書込番号:17758637

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング