D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

NikonD610とFUJIFILM X-T2について質問です。

2020/07/07 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 Sakeiraさん
クチコミ投稿数:14件

今、私はFUJIFILM X-T2(レンズはXF18-55mmF2.8-4)をメインにNikonD610とNikonD7100をサブ機として使用しています。(レンズが無いので持っているだけですが…)
主に風景写真(富士山を主)に撮影しています。

1年半前にX-T2を購入するために、Nikonのレンズ(24-120mmF4+35mmF1.8ED+50mmF1.8)を売却しました。なので今はNikonで使用できるレンズを持っていません。

最近、星空撮影を本格的に始めて星空撮影にフルサイズを使用したくなりました。なのでFUJIIFLMを売却してNikonのレンズを購入し、マウントをNikonのみにしようか検討中です。

そこで、NikonD610とFUJIFILM X-T2の高感度性能と画質について知りたいです。
Nikonのレンズをレンタルして比較するのもありですが、慣れるまで時間がかかるので正直分かりません。

《質問1》NikonD610とFUJIFILM X-T2、どちらが高感度に強いでしょうか?
《質問2》NikonD610とFUJIFILM X-T2、どちらが画質、解像度が良いでしょうか?
《質問3》Nikonマウントでコスパの良い、広角単焦点レンズ(15~24mm)でおすすめを教えてください。

文章にまとまりや説明力が無くてすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:23518951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/07 23:54(1年以上前)

>Sakeiraさん

 キヤノンユーザーですので、ニコンとフジ、どちらが良いのかは判断いたしかねますが、レンズについては、価格でいえば、少しご希望より広いですけど、Samyangの14ミリF2.8がマニュアルフォーカスですが星撮りには以前から定評があったと思います。

https://kakaku.com/item/K0000679273/

 オートフォーカスなら、急に値段が上がりますが、F1.8とこのクラスでは明るくて、サジタルコマフレアも比較的よく補正されている、シグマの14ミリF1.8(こちらはキヤノンマウントですが使用しています。)

https://kakaku.com/item/K0000945848/

 単焦点ではなくズームですが、タムロンの17-35F2.8-4(A037)も20ミリまではF2.8で使えますし、サジタルコマフレアもよく補正されているので、風景撮影も含めて使いやすいかもしれません(これもキヤノンマウントで使用しています)。

https://kakaku.com/item/K0001078522/

書込番号:23519115

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2020/07/08 06:02(1年以上前)

>Sakeiraさん

「腐っても鯛」ならぬ「腐ってもフルサイズ」です。
D610は腐ってませんが。

同じAPS-Cで比べるなら断然フジですが、フルサイズのD610の優位は揺らぎません。
それに豊富なFマウントレンズもありますし。

書込番号:23519304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/08 06:18(1年以上前)

>Sakeiraさん

D610の画像処理エンジン(EXPEED)が、現行の画像処理エンジンより変わって来ています。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000035709

一度、画像処理エンジンで発色なども変わっているので、新しい画像処理エンジンの機種も確かめるのも大事かと思います。

書込番号:23519313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/07/08 07:28(1年以上前)

Sakeiraさん こんにちは

高感度からみると やはりフルサイズの方が 有利になると思いますし 画質からみても 同じ大きさで見る場合 フルサイズの方が 拡大率少なくて 有利だと思います。

それに レンズの方からみても フジの明るいレンズ選択する場合 選択範囲が少ないのですが ニコンのフルサイズであれば レンズ選択に対して 有利ですし 超広角系 のレンズ選択でしたら フルサイズの方が選択し多くなります。

書込番号:23519387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/07/08 07:31(1年以上前)

Sakeiraさん 書き落としです

後 バッテリーの持ちですが ミラーレスよりフルサイズの方が持ちがよく 夜間の暗い中 バッテリーの交換の手間が減りますので 一眼レフの方が有利になると思います。

書込番号:23519388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/07/08 07:52(1年以上前)

D610と同じD600ユーザですが、
やはりFXですから高感度 (残留ノイズ) はAPS-C機よりは、余裕で良いです。

最近のAPS-C (DX) D500などはかなり高感度がよいですが、
S/N許容レベルを下げた時の話で、ヌケを考慮するとFXの優位は揺らぎませんね。

書込番号:23519412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:55件

2020/07/08 13:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/08 14:08(1年以上前)

星空撮影と高感度画質が気になるなら
フルサイズミラーレスのなるべく新しい機種が良いと思います。

書込番号:23519969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/07/15 21:45(1年以上前)

>Sakeiraさん
質問1 JPEGだと同じ。RAWだとD610の方が良い。
質問2 JPEGだと同じ。RAWだとD610の方が良い。
質問3 中古単焦点は高性能レンズを含めて全てプライスダウンしており、お買い得。
その他 色味はX-T2の方が良い。

X-T2も色味や高感度が良いですから、D610だとRAW現像の素材撮りと思って割り切って使う分には良いですが、
JPEG撮って出しで使いたい場合は不満しかないと思います。
ISO6400のノイズ量がほぼ同じで、オートWBの色味はイエローに転びますので、WBはマニュアル固定での撮影になります。

NikonのFX中級機に買い換えるならD780で考えた方が良いですよ。
RAW画質も裏面照射センサーでより鮮明になっていて、
JPEGの高感度ノイズは殆ど無く、色味も大幅に良くなってます。

D610とボディー価格15万円くらいの差はありますが、編集にかかる自身の作業工数を入れて考えると
D780の方が圧倒的にお得です。

書込番号:23536632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILMX-T2からNikonD610の乗り換えについて

2020/07/12 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 Sakeiraさん
クチコミ投稿数:14件

私は今、FUJIFILM X-T2を使用しています。
学生でFUJIFILMのレンズが高くて広角から望遠を揃える事が出来ないと思い、X-T2を売却してNikonD610を購入しようか考えています。
メインは風景写真(富士山)を撮影しています。
時々、星空、ポートレート、スポーツを撮影します。

X-T2からD610へ乗り換えるのに、メリット、デメリットがあるか教えていただきたいです。
また、ポートレートではフィルム風にレタッチするのにFUJIFILMからNikonに乗り換えた時、色味が変わってレタッチが難しくならないか心配です。

書込番号:23529972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2020/07/12 21:50(1年以上前)

ニコンなら広角から望遠まで安く上がるんですかね...
まあFマウントは選ばなければ選択肢はありますが...

星というとAF-S 14-24/2.8G EDが昔から定番で、かつ現行のレンズですが、
いくら13年前のレンズとはいえ現行の大三元なので13万くらいは中古でもします
D610にして安く済むともあまり思えませんね

その頃のニコン、D800を使ってますが、WBがかなり黄色の方向に転ぶので、
それが嫌でD850に買い替えました(D850は問題なし)
D4なんかも同じ傾向と効いたことはありますが、私的にはそのあたりのニコンのボディは
避けたいですね

書込番号:23530063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/12 22:09(1年以上前)

乗り換えるも何も両方持ってるなら
買える方の買える物を買えば良いのでは??

書込番号:23530117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/12 22:32(1年以上前)

>Sakeiraさん
スレ主さんの決意しだいですが、なんか遠回りな気が致します!
どうせNikonレフ機に変えるならば、D780にステップアップするか、予算的に厳しいならD500でどうでしょう!
D500はα7Uと共にポートレートで使っていました♪

D500は未だプロカメラマンも使っていますので動きモノでも大丈夫かと思います!
因みに、D600でもポートレートを使っていましたが、動きモノではD500一択でした♪

書込番号:23530180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2020/07/13 07:54(1年以上前)

えっ!?また同じ質問?
前のスレは?

書込番号:23530650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/13 21:18(1年以上前)

風景・ポートレート・スポーツ、極端な高感度を要求しないなら、D500が最良だと思いますよ?
3本(10-20DX、16-80f2.8-4、70-300DX)あたりがあれば一通りカバー出来ますし、あとはお好きなところに単焦点を。

ただフジは中古レンズが安いので、レンズ一考の余地ありますが・・・

書込番号:23532185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台目(フルサイズ1台目)としての導入

2020/03/29 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます.

カメラはD7500を使用しており,主に旅客機や風景を撮っています.たまに人物を撮ったりすることもあります.
現在,以下の理由から2台目としてフルサイズの導入を考えています.
・より大きなボケが欲しいため
・レンズ交換の手間を省くため

そこで,予算の関係からD610とD750を考えているのですが,どちらにするか決めきれず,アドバイスを頂きたいです.

懸念事項は,
・D610のAF性能は昼間の旅客機を撮るのに十分か(レンズはタムロンの70-300 A005です)
・D610は登山向きのカメラか
・D610とD750は価格差(中古で2〜3万ほど)ほどの性能差はあるのか

D610のレビューでオートWBがあまり良くないとありましたが,いつもjpeg撮影はしないのであまり気にしていません.
また,レンズは現在APS-C専用を2本とフルサイズ対応を1本所持していますが,フルサイズ対応に買い替える予定なのでボディ代はなるべく抑えたいと考えています.

よろしくお願い致します.

書込番号:23312379

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/29 22:39(1年以上前)

>Kuyt114さん
低感度ではどちらも見分けがつかないと思います
高感度でD750のほうがよく見えると思います。

書込番号:23312423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/29 23:01(1年以上前)

>Kuyt114さん

D7500ユーザーで、D750とD610はニコンプラザや量販店店頭で何度も試しつつ結局導入せずという状況ですが、

「目的に応じて使い分ける」なら、導入の価値はあると思います。
D750orD610は明るいレンズでボケを活かすとか、D7500を望遠担当にしD750orD610を広角担当にするとか、そういった用途ならアリかと。

はっきり言って、D750もD610も、連写に関する性能(連写速度、連写持続性、シャッタータイムラグ、AF追従性、ファインダーの安定性)はD7500に及びません。
と言ってもそれはD7500がかなり連写に強いという意味であり、D750やD610でも旅客機程度なら連写持続性(RAW連写だとD750で3秒程度、D610で2.5秒程度)以外は大きな問題はないはずです。

登山は機材の重さをどう考えるかですね。
両者ともD7500比で同じレンズでも100g程度重くなりますがそれが気にならないなら大丈夫かと思います。

D750とD610の比較なら、個人的にはD750がお勧めです。
画質、高感度、AF、wi-fiなど1つ1つはさほど大きな違いではありませんが、全てを合算すると差額分の価値は充分にあると思います。

書込番号:23312465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/29 23:13(1年以上前)

フルサイズのほうがボケが大きいというのは、同じ画角、同じF値のとき、焦点距離が1.5倍となり、有効径が1.5倍に大きくなるからです。つまりレンズはそれを意識して買っていかないとフルサイズだからボケが大きいということにならないことがあるので注意しましょう。

D750とD610では、いろいろとD750のほうが発売が1年ほど遅いこともあって、ブラッシュアップされているようですね。バッテリーは同じですがD750のほうが撮影枚数が多いところ、液晶モニタがバリアングルになっているところ、画像エンジンが新しくなっていることあたりが気になります。

書込番号:23312487

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2020/03/29 23:26(1年以上前)

中古での差?
性能差もあるけど、コンディションの違いで
価格の差も出てきますよ。
同じランクでも同じ程度とは限りませんし
ランクが下であっても
上のランクより良い場合もありますからね。

書込番号:23312508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/29 23:41(1年以上前)

>イルゴ530さん
ありがとうございます.
高感度(最大でISO1600くらい)で撮影することもあるので考えものですね.

>センテピードさん
おっしゃる通り,APS-Cとフルサイズで使い分けを考えています.
詳しくご回答いただき大変参考になります.
ありがとうございます.

>holorinさん
ご提言ありがとうございます.
フルサイズの方がボケが大きい理屈は理解しております.
1年の差をどう見るかですよね,,

>okiomaさん
返信ありがとうございます.
新品や新同品を買えるほどの財力がないので中古での購入が前提になります.
中古の程度による違いは実物を見ないと何も言えないので,今回は単純な性能差についてお聞きしたく思います.

書込番号:23312534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2020/03/30 00:26(1年以上前)

5300と610をつかっています

5300はヨットレースを含む一般撮影
610はパーティの集合写真と旧フィルムレンズによる趣味的撮影

いまだと610は推奨しないですね
自分がfx買い替えを迫られるなら 750の金融新品です。

書込番号:23312608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/30 07:37(1年以上前)

D610と全く同じD600を風景・街並用に使っています。
慣れはあると思いますが、動体には向かないですね。AWBに不満はないです。
高感度は、D750より一時代前なので、上の方の粘り・伸びは少し劣ると思いますが、
ISO1600辺りでは同等の筈です。

D600系は、FX散歩カメラと言った向きです。D3000系のFX版。
FX中級・上級機のサブ用途とか。

書込番号:23312821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/30 08:02(1年以上前)

>高感度は、D750より一時代前なので、---

⇒ 一世代前なので、---

一時代っつうと、とんでもなく前?

書込番号:23312841

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2020/03/30 08:04(1年以上前)

D610を使っていますが・・・・買うならD750でしょう。
値段だけで選ぶなら、D600でも良いと思います。

すすめる理由(これが2万円差に相当するかどうかは人によると思いますが)
実仕様で610と750では1段ほどの差があること。
AF輝度の差ー3とー1は大きい
チルト構造
連続撮影枚数
WIFI対応

書込番号:23312845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/03/30 12:08(1年以上前)

>Kuyt114さん

連続撮影可能枚数 RAW(ロスレス圧縮/14ビット)
D610は、14コマ (6コマ)
D750は、15コマ (6.5コマ)
D780は、68コマ (7コマ)

画質は、JPEGだと差が大きいですが、RAWで見ると若干の違いです。
実際に見た方が早いので、こちらのサイトが分かりやすいです。
D7500、D610、D750、D780のISO6400のRAW画像比較 

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7500&attr13_1=nikon_d610&attr13_2=nikon_d780&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8618308240148629&y=0.18211657587399563

D600とD750の使用上の差は、AE性能とEXPEED3と4の違いくらいです。
RAW現像の場合素材としての画質は殆ど差がありません。
DXより滑らかな高画質です。

このクラスのカメラは、機能性と映像エンジンによるJPEG性能の差を比較するとD780が最も魅力的です。
連写を使わずにRAW現像主体なら旧型(D610、D750)でも使えますが、D7500より劣る点は多いです。
これらを踏まえてから購入されると良いです。
今後10年使く使うことを考えると、D610に数万円かけて不満が出てからD780とかに買い換えるよりも
予算を見直してD780を買われた方が良いのは明確です。

書込番号:23313122

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2020/03/30 12:14(1年以上前)

>Kuyt114さん
はじめまして。フジ使いです。
D610は半年ほど使って手放しました。理由は紅葉シーズン、北アルプスの栂池で小蓮華の斜面の紅葉が絵の具になってしまったからです。具体的にはフルサイズなのでAPScより情報量はあり画像が濃いのですが透明感は落ち、解像感が低いです。ローパスフィルターがあるからです。大体のシーンは大丈夫でしたが一番大切にしている紅葉シーズンが駄目なので、APScでローパスレスの機種にしました。D610は大変堅実で良心的な機種ですが特性を活かすなら近距離撮影中心かと思います。画質的には初級から中級まででD7500よりは下かと思います。光学性能上の話ですが。
個人的な選択肢ですが
1 フルサイズローパスレス機
2 現状機種で最上級レンズ
が理想的な順かと思います。
登山では目前にキロ単位の空間が入って来ますのでローパスレス、逆光に強いレンズが大切な事かと思います。
私の場合ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:23313133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/30 13:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます.
やはりさすがにD750にした方がよさそうですね,,

>うさらネットさん
動体に向かないのは困りますね.
貴重なご意見ありがとうございます.

>杜甫甫さん
現在D7500のチルトにかなり満足しているので,やはりD750の方がよさそうですね.
2万円分の差があるような気がしてきました.
ありがとうございます.

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます.
現在大学生なのでD780を買うほどの財力が無く,,
財布が納得すればもちろんD780が欲しいです笑

>Lazy Birdさん
風景を撮る方のご意見を頂けて大変嬉しく思います.
ローパスレスの方がいいんですね.
大変参考になりました.

書込番号:23313221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/30 13:29(1年以上前)

皆様のアドバイス大変参考になりました.

D610とD750には中古の価格差以上の性能差がありそうなので,2台目はD750にしようと思います.

ありがとうございました.

書込番号:23313225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2020/04/08 11:49(1年以上前)

少々遅くなってしまいましたが、最新機種との比較情報です。
雑誌 カメラマン 4月号 でD780、D610、D800の比較が掲載されています。
D610は静止画をメインとするのであれば、十分第一線で活躍可能です。
D780の画質がコントラストをあげすぎているので、どちらかというとD610の方が絵的には好きです。
D750とは撮り方にもよりますが、風景や人物をメインとする私の使い方では性能差はさほどありません。
本体が安い分、レンズやフラッシュ等の付属品をそろえた方が良い写真が撮れると思います。

書込番号:23327474

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 爺さん3さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
D610を中古で購入して、シグマ120-400 DG OS HSMのレンズを付けて撮影をしようとしたのですが、オートフォーカス、OSが反応しません、d300だと問題なく作動するのですが、何が悪いのか解らず、こちらに書き込みをしました。
対策をご教授お願い致します。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23310243

ナイスクチコミ!1


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2020/03/28 22:50(1年以上前)

>爺さん3さん
このレンズもボディも持っておりませんが、レンズ側のファームウェアのバージョンによるものではないでしょうか?
一度、シグマに相談されることをお勧めします。

書込番号:23310268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/03/28 22:55(1年以上前)

>爺さん3さん


アマゾンのユーザーレビューにニコンD600を
最新ファームウェアにアップデートしたところ、
AFもOSも動かなくなり、シグマでレンズの
ファームを書き換えて動くようになった、との
報告がありました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001542X5K

D610なので、D600最新ファームかそれ以上の
ファームウェアでしょうから、購入されたレンズが
まだ最新ファームではなく、D610で動かないのかも
しれません。

書込番号:23310277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2020/03/28 23:04(1年以上前)

古いレンズだと新しいカメラに対応していないため、AFなどが動作しないことがあります。

120-400oならファームアップ対応で改善されるのかなと思いますので、シグマにメール等で問い合わせしたら良いと思います。

書込番号:23310295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/29 00:09(1年以上前)

>爺さん3さん

 つい先ごろも似たような質問の投稿がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23299180/#tab

 最近のカメラボディはニコンに限らず、レンズ制御のアルゴリズムを変えてきていると思っているので、ニコンレンズの挙動を解析して、特許などに抵触しないように作動させているサードパーティ製のレンズでは上手く作動しないということがあると思っています。

 120-400は上記のスレッドの150-500と同時期のレンズですから、ファームウエアの書き換えをしてくれ可能性がありますので、シグマに問い合わせてみるべきだと思います。

書込番号:23310420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2020/03/29 06:16(1年以上前)

同じAPOレンズの50〜500で同じことが起こりました。カメラはDFでしたが、シグマに問い合わせたところDF対応が必要という事で、シグマに送って、ファームの書き換えしていただきました。D610でも使用していますが、それ以降は大丈夫ですよ。勿論無料でしたが、送料は自己負担だったかもしれません。

書込番号:23310609

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺さん3さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/29 13:42(1年以上前)

皆さん素早い回答ありがとうございます。
レンズのファームウエア書き換えで作動できそうなので、早速、シグマさんに問い合わせてみます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23311296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

【使いたい環境や用途】
子供行事の撮影
【重視するポイント】
これからもまだまだ使えるのか
【予算】
安価な方が助かります
【比較している製品型番やサービス】
D780
【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者です。
今年発売されたD780を購入しようか悩んでいました。知り合いから『初心者なんだから型落ちしていても問題ないD610で十分使えるよ、それでもカメラの機能を使えこなせないから、ボディもしっかりしているし、フルサイズの入門なら全然問題無い』と言われました。
写真が好きになったら新しいD850とかにしなさいと言われ、色々調べ始めたらこちらの口コミを見つけまして、初書き込みしました。

レンズも購入しなくてはならないのですが、運動会などちょっと遠い、50m離れた所から顔の表情が分かるのはどれくらいのレンズが必要なのか?または5m位で6人の頭からつま先まで入れるにはどんなレンズが必要なのか全く分かりません。
レンズメーカーは問いません。コスパの良いのが有ればニコン以外でもと考えています。

本当に初心者です。表現など悪い点もあるかも知れませんがコメント頂けますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23294122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/20 07:28(1年以上前)

>これから始めようさん

>運動会などちょっと遠い、50m離れた所から顔の表情が分かるのはどれくらいのレンズが必要なのか?
>または5m位で6人の頭からつま先まで入れるにはどんなレンズが必要なのか全く分かりません。

 これについては、以下のサイトで入力条件を変えることで、写る大きさの変化を知ることができます。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

 50m先の表情が分かる写真ということになれば、大体400ミリは必要でしょう。5m先で6人が横並びなら50〜70ミリ程度かな。
 400ミリ程度の望遠なら、タムロンかシグマの100-400がリーズナブルな価格になります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008958_K0000945854&pd_ctg=1050

 なお、ボディについてはD610はすでに生産終了していますので、中古での購入ですが、信用のおけるお店で選ぶ必要がありますが、もしデジタル一眼の購入自体が初めてなら、望遠側に有利なAPS-C(ニコンの場合DX)の新品を選んだ方が安心かもしれません。

書込番号:23294164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/20 07:45(1年以上前)

D610と同等機のD600を使っています。
特に古いと感じたことはないですよ。先々、サブ機にできます。

20年近く前のD100も使いますが、連写・高感度性能とかちょっと遅いAFとか年代を感じますが、基本は同じで--- (^_^)

レンズは、まず24-120mm F4Gでしょうか。汎用で使えます。
ナノクリスタルコーティングでヌケの良いクリア感 (そのうちに実感できます) が特長の一つ。
これの実用版が24-120mm F3.5-5.6Gです。Nコートではありませんし、ちょっと暗いレンズですが実用的。

まず手にして、使いこなして、次に必要なモノをステップバイステップで。

書込番号:23294187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3726件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/20 07:50(1年以上前)

マストは何?

フルサイズの使用、それとも行事の撮影?

後者なら、素直にAPS-Cの入門機ダブルズーム新品から
始めたほうがよくない?

書込番号:23294199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/20 07:54(1年以上前)

ひとこと。
上級・高価格機種、特にフラグシップ機を使うと、入門機の良さがじんわりと見えてきます。
いずれ、ご覧戴ける世界です。

書込番号:23294208

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2020/03/20 08:01(1年以上前)

D610は良く写りますが、さすがに古すぎるかも。 せめて、D750か??

レンズは厳しいです・・・50m

焦点距離=撮影距離×イメージセンサーサイズ÷撮影範囲 で計算し; 短辺3mを切り取るなら400mmが必要です。

用途を考えるとフルサイズよりAPS−CのZ50ダブルズームキットがよろしいのでは?

書込番号:23294222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2020/03/20 08:14(1年以上前)

>これから始めようさん

運動会もなると、「望遠と連写」重視のD500の方が幸せかと思います。
※人間を含む動物の顔の表情を撮影するには、連写枚数の勝負になります。

どうしてもフルサイズ機でしたら、D780を選択された方がいいかと思います。
まあ、お天気次第ですが、シグマの100-400あたりで運動会の撮影をされてもいいかと思います。
※シグマの100-400は、直進ズーム的な運用も可能ですので、動体撮影に最適かと思います。

書込番号:23294242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/20 09:02(1年以上前)

>これから始めようさん
予算と用途次第でしょうね。
私も一眼レフを購入した当時は安い価格帯のものにするか、上位モデルにするか悩みましたが、長い目で見たら上位モデルの方がいいのかなと思います。
上位と言っても当時DX機最高位だったD7200がスタートで、今はD500になっていますが、未だにD7200は使っていますよ。

D500を買った最大の理由が、連写性能に加えてフリッカーレス撮影ができること、屋内撮影では結構助けられています。
自分的には後は静音撮影で、ライブビュー撮影もたまに使うので、そういう意味ではD780はとても魅力的です。

運動会などで望遠重視で使いたい場合は、DX機の方が有利な場面もあります。
D500だとフルサイズ対応レンズもDX対応レンズもそのまま使えますし、センサーサイズの関係で焦点距離の1.5倍相当になるので、焦点距離300mmのレンズを使っても450mm相当で写せます。
D7500もいい機種だと思いますよ。

買えるならD780がいいとは思いますが、D500が余裕で手が届くような価格帯で、まだまだ高値ですからね。
フルサイズで150-600mmのレンズを使うのと、DX機で100-400mmのレンズを使うのとが同じ画角になるので、望遠力を求めるならDX機の方が比べて安価で軽量になるとは思います。

書込番号:23294310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/20 09:49(1年以上前)

>子供行事の撮影

なら他の方も言われてますが、APS-CのZ50ダブルズームキットがよいと思いますよ。
小さく軽い。
フルサイズはとても大きく重い。

書込番号:23294379

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2020/03/20 10:15(1年以上前)

どのような経緯でD610が候補になったのかわかりませんが初めてのフルサイズなら妥当です。そりゃいきなりD780とかD850にするというのもアリですが如何せん価格がまだ高いです。D610なら差額でそこそこいいレンズも買えます。

ボディはこれとしてレンズはまずAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが無難ではないでしょうか?
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_24-120mm_f4g_ed_vr/spec.html

何故この組み合わせかというと一時このセットで使っていたからです。尚、D610は新品在庫が少ないので購入されるのでしたらお早めに。

書込番号:23294415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/20 10:23(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントありがとうございます。
漠然としてますがフルサイズがマストになります。
何で?と言われても説明出来ませんが、せっかくならフルサイズといった感じです。

書込番号:23294435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/03/20 10:31(1年以上前)

D610はメインで使っている1台です

まだまだ使えると思います(まだまだの期間にもよりますが)

敢えて
苦手な部分を

暗い場所でのピント合わせが苦手です(夜の森で苦労しました)
WiFi機能がありません
一眼レフ全般に言えますが、ピアノやハンドベル等の静かなシーンでのシャッター音が五月蝿いです

…後は、特に不満は無いですね
24-120/4を買うなら
ちょっと値段が上がりますが
D750の方がWiFiと暗い場所でのピント合わせが改善するのでベターかとは思います

基準にするにはD610は、良いカメラだと思います

…運動会にはシグマの50-500を使っています

書込番号:23294447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2020/03/20 10:54(1年以上前)

なぜフルサイズ?

書込番号:23294498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/20 10:57(1年以上前)

せっかくならフルサイズと言うことであれば、D610は避けた方が良いでしょう。
色々と不具合のあった機種で、旧モデルであるのにも関わらず、有り得ない程安価に購入可能です。
入手出来る個体が、不具合が解消されたもので有るとも限りませんから。
安いのには理由があって、それを納得された上で購入されることをお勧めします。

D780から予算を下げるのであれば、D750が良いでしょう。

50m離れた被写体であれば、150-600が良いでしょう。
サイズや重量が気になるのであれば、APS-Cに100-400です。

書込番号:23294503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2020/03/20 11:13(1年以上前)

610は使っています

フィルム時代のレンズが多くあるので買いましたが
これからFXレンズを集めるなら大変ですよ
修理対応機関もカウントダウンに入りましたし
自身で 故障修理? 継続使用? の割り切りができる人でないとお勧めしません
750のほうが中古にしても新品にしても選択肢は広いかと

予算と成果を考えるなら500/7500系もありだと思います。

FXにしてもDXにしても5年後 デジタルレフ機の市場/ユーザーがあるか微妙です
かといって Z6,7,50 も本流なの? という疑問符はありますが

書込番号:23294535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/20 11:18(1年以上前)

>これから始めようさん
D780を買える予算があるならZ6はどうでしょう。
ミラーレスですがフルサイズですし、24-70とFTZで最安値251,189円ですので、D780に標準ズームレンズを買うより安いですよ。
FTZがあるのでFマウントレンズも使えますので、望遠はこちらで対応すればいいです。
ファインダーでの撮影にしても、DXクロップでの撮影が見やすいですよね。
D610より幸せになれそうな気がします。

書込番号:23294548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/20 11:43(1年以上前)

>杜甫甫さん
>コメント頂いた皆さま
ありがとうございます。

色々な意見やクチコミを見ますと、フルサイズがマストとすると違う機種でもありなのかな?と思いました。たまたまD610と言われたのでそれしか無いものと思ってましたが。
皆さんからの意見を読んでいると、カメラはオールマイティーではない事も分かりました。
カメラの特徴を理解して活かすか殺すかは、私ですね。スキルも何も無い自分で大丈夫なのか心配しかありません。

書込番号:23294594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/03/20 11:52(1年以上前)

ま、初めから何でも出来る事なんて無いですから
始めてない事柄について

スキルが無いから止める…と言うのは心配しすぎかも知れませんよ

書込番号:23294615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2020/03/20 12:07(1年以上前)

>longingさん

D610にどのような不具合があったのでしょうか?

書込番号:23294645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/03/20 13:28(1年以上前)

ベターはD750かな?
いろいろできる幕の内ですから。
慣れてきて、いろいろやりたい時に便利かな。
D610はいいカメラだと思いますよ。
D600の不具合を対策した機種ですよね。
ただ、ある種のストイックなカメラかな。
いろいろやりたい時に、シンプルさが不満かも。
逆に、そのシンプルさが気持ちいいのだけれど。

なので、人にはD750を薦めておいて、自分はD610を選ぶかなぁ(^O^)

書込番号:23294791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:201件

2020/03/20 14:49(1年以上前)

>これから始めようさん
お邪魔します。

>コメント頂けますと助かります。

他所様のお買い物に口出しするのは少々憚られるところではありますが、
(1) まずはデジタルカメラとレンズの基礎知識を仕入れて、
(2) どのような撮影を重点的にするのか、を絞り込んで、
(3) 候補のカメラを3点程に絞り込む。

>レンズも購入しなくてはならないのですが、運動会などちょっと遠い、50m離れた所から顔の表情が分かるのはどれくらいのレンズが必要なのか?または5m位で6人の頭からつま先まで入れるにはどんなレンズが必要なのか全く分かりません。

当方を含め、この掲示板でのクチコミを頼りにお買い物をした結果、
  『こんな筈ではなかったぁ〜』
となったところで、その責任はオカネを出した人=スレ主さんにあります。

そうならないように、少なくとも(1)の基礎知識を仕入れてから、ご相談になっても遅くはないかと。


>何で?と言われても説明出来ませんが、せっかくならフルサイズといった感じです。
当方もフルサイズ=ニコンのD750を使ってます。が、他のAPS-Cも普通に使ってます。

語弊を承知で書かせて頂きますと、フルサイズは良い画が撮れる『可能性が少しは高くなる』です。
誰でもがフルサイズで撮影しても、必ず良い画が撮れる訳ではありません。

何で?と言われると、それは撮影スキルの優劣と、カメラを道具として使いこなせるかどうか、
に掛かってくると考えているからです。

書込番号:23294927

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FUJIのPRO Neg.Hi風のピクコン登録

2020/03/01 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
別機種
別機種

ピクチャーコントロール;スタンダード

ピクチャーコントロール;スタンダード

【他機種】XF10

【他機種】XF10

下のその他スレッド「D610でクリエイティブピクチャーコントロール」
に続いての投稿で質問させて下さい。

最新のNX-Dではクリエイティブピクチャーコントロールを使って
現像できるようになり、それはそれでありがたいのですが・・・

最近FUJIのXF10を使い始めたところ、思いのほか色合いが気に
入ってしまいました。

正確に言いますとJPEG撮って出しでもPRO Neg.Hiの色合いが
かなり好みで満足、という状況です。

そこで相談させて頂きたい内容ですが、
カスタムピクチャーコントロールで、FUJIのPRO Neg.Hi風の
プリセットを登録をしたい、というものです。

先のnikonpc.comには多数のプリセットが紹介されているのですが、
私がトーンカーブを読めないので「どれがFUJIのPRO Neg.Hi風
なのか分からない」のです。

お手数ですがFUJIのPRO Neg.Hi風のプリセットがどれか
お分かりになる方、教えて下さい。
(もしくはカメラ内での作り方でも結構です。)

一応FUJIのPRO Neg.Hiの写真を何枚か貼ります。
(同じ場所、同じ時刻ですが撮り比べをしようと意図して
撮った訳ではないので、写っている対象は異なります。)

ちなみにD610の現像の際に一番よく使ってきたのはLS
(風景)で、これからも使い続けると思っています。
自分はコントラストの高い色合いが好みなのでしょうね。

よろしくお願いします。

書込番号:23260865

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2020/03/01 19:01(1年以上前)

はっきり言ってニコンでフジのフイルムシミュレーションを再現するのは無理です。

私もニコンとフジの両方を使ってますが、どう頑張ってもフジ風にはなりません。
潔く諦めましょう。

書込番号:23260917

Goodアンサーナイスクチコミ!9


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/01 20:27(1年以上前)

>鯖と鮎と鰻さん

以前shuu2さんが紹介されていたこのサイトで紹介されている「Nikon Picture Control Editor」をのぞいてみられればいかがでしょうか。いろんなプリセットをダウンロードできるようですよ。
https://asobinet.com/review-nikon-npce/

書込番号:23261100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/03/01 21:34(1年以上前)


>kyonkiさん

「私もニコンとフジの両方を使ってますが、どう頑張ってもフジ風にはなりません。」

イヤー、そうですか。

残念ですが、そうなのかも知れませんね。
実際のユーザーさんの言葉ですから。

ありがとうございます。

書込番号:23261272

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5460件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/03/02 00:02(1年以上前)

自分は全然詳しくはないのですが、
フジのページに参考になりそうなものがありました。

フィルムシミュレーショの世界#4 PRO Neg.
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/the-world-of-film-simulation-episode-4/

フィルムシミュレーショの世界#5 ASTIA
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/the-world-of-film-simulation-episode-5/

gocchaniさんの紹介されたサイトにいくつかASTIAが登録されているようなので、
それを基に調整をしていくのはいかがでしょう。

書込番号:23261580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2020/03/02 07:06(1年以上前)

僕もニコンがメインシステムですが、ニコンCMOS機では、カメラ内の処理で、FUJIのJPEGの色は出せません。FUJIは、温かみのある本当に良い色が出ますね。元々コンデジのXP70やS1を旅行で使用していました。JPEGに関してはほぼ修正無しで良い色が出ます。なので、最近X100とX100Fをスナップ、旅行用に購入しました。CCD時代のD50やD200も使用しますが、こちらのセンサーの方がまだ近い色が出るようです。また、併せて使用しているソニーα700、900もフィルムチックな良い色の写真が出てきます。D610も使用していますが、ニコン機の中では、比較的こってりした画像が出るように思います。フルサイズ入門機という位置づけなので、そういうチューニングになっているのかもしれませんね。後はRAWベースでPCで調整するしか無いようですね。

書込番号:23261766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/03/03 06:02(1年以上前)

>koothさん
ご教示ありがとうございました。

このサイトをみるとASTIAとPRO Neg.Hiは近いのですね。

そうするとASTIAを使ってみるとかできそうです。

私の場合、ASTIAのデータを元にPRO Neg.Hiのデータを作るのは難しいですが...

プロビアやベルビアはピンと来なかったものの
PRO Neg.Hiが非常にしっくり来た、という状況だったのですが、ASTIA試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23263468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/03/08 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ピクチャーコントロール;FUJI ASTIA

ピクチャーコントロール;スタンダード

【他機種】XF10 ASTIA

【他機種】XF10 PRO Neg. Hi

kyonkiさん情報で、

ASTIAがPRO Neg.に近いということのようだったので
テストしてみました。

テストした結果を貼ります。
(テスト撮影の条件は後掲します。)

書込番号:23273782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/03/08 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ピクチャーコントロール;スタンダード

ピクチャーコントロール;FUJI ASTIA

【他機種】XF10 ASTIA

【他機種】XF10 PRO Neg. Hi

テスト結果の投稿続きです。

書込番号:23273802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/03/08 23:34(1年以上前)

テスト条件報告します。

D610は 35mmレンズでRAW撮影。 NX-Dで現像する際に
ピクチャーコントロール FUJI ASTIAとニコン スタンダード
を適用。

FUJI XF10は28mmレンズでJPEG撮って出し。
BKTで、ASTIAとPRO Neg. Hiを保存。

基本的に同じ場所からの撮影なので、同じ画ではありません。
(私は通常35mmがメインで、XF10を使う時も35mm相当に
設定して撮影するのですが、BKTでは35mmが使えないので
28mmのまま撮影しました。)

XF10は、露出が相当オーバーになるので、常に-1にして
います。
D610の露出は-1/2で現像。(記憶にあわせて)

厳密に条件を合わせるならば、露出はどうすべきなのかよく
わかりませんでした。

場所は名古屋近郊の美濃路です。
古い建物が残る街並みを散歩しながら撮影しました。

色合いを比較して頂く参考になればと思って報告させて頂き
ます。

書込番号:23273829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/03/10 07:28(1年以上前)

コメント下った皆さまありがとうございました。
ニコンでフジの色は出せないというご意見が多かったです。

ただ考えてみると何がなんでも常にフジの色で現像したいか
といえば、そうではないので、自分としては使い分けて
いくのだろうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:23275914

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング