D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

はじめまして。
この度、人生初の一眼レフカメラを買う予定でいます。

購入にあたり最初に候補として考えていたのはニコンのD610かD7100、キヤノンの6Dか70Dでした。
そこで量販店に軽い気持ちで説明を聞きに行ったところ、APS-Cよりフルサイズの方が綺麗に撮れる、画質がいいと聞き、現在はフルサイズの購入に傾いております。
この時は用途などはあまり伝えませんでした。

次にフルサイズでのD610と6Dを天秤にかけ、D610を購入しようと思っておりました。
ネットで調べた偏った情報なのかもしれませんが、D610vs6Dなどでは6Dが酷評されているものばかりだったもので。
※例えばこんな記事です。
http://outdoormac.blogspot.jp/2012/09/d800-vs-nikon-d600-vs-canon-eos-6d.html


そして再び説明を聞こうと量販店に行き、今度は用途も詳しく伝えたところ低輝度限界の説明を受け、6Dの方が自分に合っているのかもと考え始めてしまいました。

用途はコスプレ撮影がメインとなります。
コスプレ撮影は野外でのポートレート、スタジオやホテル等の室内、イベントは屋外室内多々あります。
被写体が激しく動いたりすることはないので、基本的には静止した状態になります。
このような条件での使用を目的としているのですが、気になるのは室内や暗闇での撮影です。
作品の雰囲気を出すために、ライト等を使わず、あえて薄暗い場所で撮影することもあります。
薄暗い暗闇で撮影するとした場合「低輝度限界」が重要と考えてよろしいのですよね?

D610の低輝度限界EV-1と6Dの低輝度限界EV-3は、薄暗くてライトもないような場所、かなり暗い場所での撮影に大きく影響を与えるほど違うものなのでしょうか?
数字だと2の差ですが、実際の画像だとどれくらい差があるものなのか全く解りません。
フォーカス、画質、ノイズでも。
どなたかご教授くださいませんでしょうか。

「D610だとこのくらいの暗さまで撮れるよ」みたいなサンプルはないでしょうか?
「暗所撮影勝負!!D610vs6D」みたいなものがあれば一番いいのですが。

尚、6DならEOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット、D610ならD610 24-85 VR レンズキットを購入しようかと思ってます。他には追加で5万くらいまで(なるべく安い)の単焦点レンズを1つの予定です。

※「この高級レンズを買うといい」とか「お金をもっとためてD800を買うといい」みたいなのは無しでお願いします。教えてもらう身分なのに条件つけてすいません。

よろしくお願いします。





書込番号:17426771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/18 21:52(1年以上前)

スレ主の用途を考えればキヤノンの一択になります。

それだけニコンとの差は大きいです。

まずはキットレンズで練習してから〜
50/F12や85/F12を買いましょう。

書込番号:17426833

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/04/18 22:04(1年以上前)

何か勘違いをしていませんか?

低輝度限界EV-1とEV-3って何のコトか理解していますか?
AFが合焦する最低輝度ですよ。

つまり、6Dの方がD610よりも暗い条件でもAFが合焦すると言う意味で、低輝度画質とは別の話です。

AFが効かなければMFするまでのことで、この『低輝度限界』が画質に大きな影響を与えるとは思えませんが……。

ところで、APS-Cとフルフレームの写真の違いも、見ただけで判りますか?  私は判りません。

コスプレ撮りはどちらかと言えば撮影条件としては楽な部類だと思いますが、フルサイズ+キットレンズより、
APS-C+明るいズームレンズ(70-200F2.8とか)の方が機動的だと思いますよ。

書込番号:17426874

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/18 22:10(1年以上前)

特殊な撮影ですから、他人のデーターは参考にならないでしょう。
ご自分でレンタルして撮り比べるのが、確実でしょうな。

書込番号:17426905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/18 22:22(1年以上前)

普通に数秒露出(かなり暗い、低輝度)の夜景を撮りますが、特に低輝度AFで限界を感じた事はないです。
ただし、周辺ポイントはフラグシップ機よりは落ちる印象。

仕様の数値は各社独自の基準で発表しているかと。
ISO設定範囲が広いと高感度に強いと思わせる例のアレみたいな。

D600/D610の作例をご覧ください。

書込番号:17426944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/18 22:36(1年以上前)

・・・ん?

>スレ主の用途を考えればキヤノンの一択になります。
何で?

>それだけニコンとの差は大きいです。
何が?

書込番号:17427008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/18 22:45(1年以上前)

スレ主さんの様子を見る限り、と撮影対象からキャノンでしょうね(後処理要らずで手っ取り早い)。

私もD610と6Dと比較しましたが、撮影対象が違うのでD610にしました。

人それぞれです。

書込番号:17427039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/18 22:51(1年以上前)

現物触るのが一番かと。グリップ感なんかは違います。
どっちもいいカメラなのでどちらを選択しても後悔は無いと思います。

書込番号:17427056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/18 23:14(1年以上前)

カメラが良ければ良い写真が撮れるという幻想は捨てたほうがいいと思いますよ。

「画質が」良い写真を、カメラに「撮らされている人間」というのは「カメラの下僕」であります。

書込番号:17427129

ナイスクチコミ!13


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/18 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

AF
月明かりでの撮影なら6D AF補助光を使うならD610でもOK
ただし何方も中央1点のみ

注意点は610の補助光は可成り眩しいです

何方が適しているか?
お好みでどうぞ
個人的な考えでは レンズで選ぶかな? 6Dを選ぶならL一択 
サードパーティーをメインにするなら610

フラッシュ撮影を考えるなら ニコン一択

簡単にテストしてみたので参考までにどうぞ
0.5Wの蛍光灯の豆球のみで撮影
6D AF OK 610補助光有りでAF OK 無しはNG

書込番号:17427224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/18 23:45(1年以上前)

ISO感度100、絞り値 F1、シャター速度1秒で適正露出のとき EV=0としています。
ISO100で、
夜景:0〜1EV
満月の月明かり:−2〜−3EV
暗所に強いと、キヤノンが言っている6Dにされたらよいです。

書込番号:17427232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/18 23:54(1年以上前)

ポートレート撮影で、EV-1?-3??
どんな闇夜で撮影しようとしているのでしょうか・・・・

単に頭でっかちになっているだけだと思います。 いっそ、最初はEOS60Dあたりの中古にEF50f1.4USMとEF35f2IS USM
だけ買われたらいかがでしょうか。
フルサイズ一眼レフであり必要もなく、EF24-105L IS USM・AF-S24-85 VRなんていう中途半端なズームレンズを買うぐ
らいなら、ボディのグレードを下げてでもレンズやストロボに投資すべきです。

現実的には、EOS70DにEF-S17-55f2.8IS USM、D7100にAF-S17-55f2.8だと少し高いので、シグマやタムロンの17-55f2.8。
それにスピードライト430EX IIかSB-700。あとはお好きな単焦点を買い足した方が現実的です。

書込番号:17427252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2014/04/19 02:00(1年以上前)

皆様、返信有り難うございます。


●阪本龍馬さん
>スレ主の用途を考えればキヤノンの一択になります。
>それだけニコンとの差は大きいです。

何か具体的な参考写真などをお持ちでしたら見せて頂けないでしょうか。



●つるピカードさん

上手く伝える事が出来なくてすいません。
オートフォーカスで出来るだけ暗い場所で撮影することしか頭になく、勝手にそれを前提に書き込みしておりました。
APSC云々については参考にさせて頂きます。



●GasGas PROさん

一度レンタルしてみるのも手ですね。



●うさらネットさん
>普通に数秒露出(かなり暗い、低輝度)の夜景を撮りますが、特に低輝度AFで限界を感じた事はないです。
>ただし、周辺ポイントはフラグシップ機よりは落ちる印象。

情報どうも有り難うございます。



●opaqueさん
>スレ主さんの様子を見る限り、と撮影対象からキャノンでしょうね(後処理要らずで手っ取り早い)。

キヤノンは後処理いらずで撮って出しが可能、ニコンはRAWの現象が必要ってのはどこかで見ました。
これもキヤノンを選ぶ要素の一つにありました。しかしながら、量販店の店員さんの説明ではD610は肌の色もキヤノンに負けず劣らず綺麗に撮れると説明を受けたので悩みどころではあります。
ただ、RAWの現象はやってみたいのですが、ニコンの付属ソフトよりキヤノンの付属ソフトの方が高性能であると量販店の店員から説明を受けたので、これもキヤノンを選ぶ要素の一つかなと考えております。



●しんちゃんののすけさん

現物はメモリーカード買って近々触ってきます。
店内のなるべく暗い所を撮ってきて比べてみようと思ってます。



●Customer-ID:u1nje3raさん

スルーしようかと思いましたがちょっとだけ。
練習の思い出よりも画質が良い写真をなるべく多く思い出として残したいだけですので。
これ以上は何も言いません。



●Rageonさん

大変参考になるお写真、どうも有り難うございます。
0.5Wの豆電球でもAF可能な6D、補助光がないとAF不可なD610。
カメラとしての基本性能はD610の方が高いと、ネットでよく見るので本当に悩みます。


>個人的な考えでは レンズで選ぶかな?6Dを選ぶならL一択 
>サードパーティーをメインにするなら610

Lとは何のことでしょうか?

サードパーティーってのはカメラメーカーが提供しているレンズではなく、レンズメーカーが提供しているレンズってことでいいでしょうか?タムロン、シグマとか。
ぐぐってみました。



●robot2さん

>夜景:0〜1EV
>満月の月明かり:−2〜−3EV
参考になる表現をしていただいて有り難うございます。
前半部の数字の表記だといまいちピンと来ないので助かります。



●AGAIN !!さん

こんな暗闇です。
あくまで目標としているような参考画像を適当に拾ってみました。
レンズ性能の影響も当然あるものと思います。
それでも目標としているものなのです。
p://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=8345884&m=148888
p://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=7818459&m=4117
p://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=8185699&m=238330


D600でもこんなのあるんですけどね。
p://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=7988749&m=163783
p://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=7642625&m=204760
p://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=6962987&m=112394

書込番号:17427476

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/19 02:50(1年以上前)

・・・店員さんの知識も中途半端だったようですね・・・・
D610にはAF補助光がありますから、AFでピント合わせ時はそれでどうにでもなりますよ、相手が止まっているなら。

それにこの暗さで撮りたいなら、尚更f4ズームなんて買うべきじゃないでしょ。
少なくともf2.8ズーム、そして単焦点。

書込番号:17427516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/19 04:37(1年以上前)

6D,D610それぞれ良いところがあります。

暫くは、イベントでカメコとして修行をつむことになりそうだね。
イベントで楽できるのはCanonだよ。
ちょっと違う色を出したいならペンタ。
ロケや撮影会で撮影したRAWから自力で色を追い込んでいくならNikon。

・・この程度の内容は、コスプレを撮り合いしているお姉ちゃんでも知ってるお話。
カメラ屋(しかも量販店)で聞くより、現場で関係者に聞いた方が、ズバリな回答くるよ!

それと、コスプレ写真は過剰レタッチあたりまえなので、
カイブの写真を参考に機種選定するのは、無意味に近い。つか大変危険〜!

書込番号:17427578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/19 05:00(1年以上前)

スレ主さん〜今晩は。

「姉ちゃん撮り」メインの飲兵衛、手撮り・ノーフラッシュ前提でお話しますと、
薄暗い場面での人物撮影で一番注意しなければいけないのは手振れですね。
手振れを防ぐだけのシャッター速度を維持するには高感度を使わざるを得ません。
ニコ爺の飲兵衛真に残念なんですが高感度特性だけはキヤノンの方が上だと思います。

一方通常の明るさでしたら今のニコンは黄疸肌とはおさらばし結構ナチュラル
で綺麗な肌色で、女の子たちからも喜ばれますよ。

最近ではキヤノンのピンク肌をみてもそれほど羨ましいとは思わなくなりました。
むしろニコンのほうがナチュラルで綺麗じゃないのなんて内心ほくそえんでいる
ニコ爺です。


書込番号:17427583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/19 06:09(1年以上前)

追伸
飲兵衛風景写真は全くの門外漢なのでよく分かりませんが、
メインの「姉ちゃん撮り」に関して言えば今のニコン(D600系やD800系)
はJPeg画像に粘りがあって結構レタッチに耐えられます。
ほとんどがJPegで間に合いますよ。
Rawは万が一の保険ってとこでしょうかね。

書込番号:17427632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/19 06:11(1年以上前)

『L』はキヤノンの高級レンズシリーズの名前ですよ(^皿^)

トヨタにおけるレクサスみたいな?(ちょっと違う?)

ニコンなら『Df』くらいまで頑張ると高感度耐性がもっと良くなるかもしれません(^皿^)

…フルサイズは持ってないですけども(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17427637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/19 07:25(1年以上前)

一眼レフでの暗所撮影でしたらペンタのK5U、Us、K3がベストですね。
カメラ雑誌で比較テストしてましたが6Dのボロ負けです。(しかも6Dは中央一点のみ)
6Dは作りもホント安っぽいし、防塵防滴もなんちゃって仕様で雨天撮影に持ち出せません。

ニコペンは電源スイッチの場所が一定なのもいいとこで(キャノンはバラバラ)グリップ握ってすぐにONできます。
レンズもキャノンだと安い今一と高いそれなりの両極端に。
暗い廃墟でも−1で足りるし、ストロボ内蔵は圧倒的便利なんでD610の方がお勧めですね。

Ps Sさんに作品をは禁句ですw

書込番号:17427726

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/19 08:13(1年以上前)

D600/D610はフォーカスポイントの照明が暗いですよ。だから暗所ではどこにフォーカスポイントがあるか分りづらい。
だからD600は暗所や動体に使おうとは思わない。

キヤノンをどうぞ。

書込番号:17427807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/19 22:23(1年以上前)

コスプレ撮影はイベントでお手伝いしたことがある程度ですが、
よく撮られている方から話ぐらいは聞いてます。

少なくともAFが動作するかどうかの限界に近い撮影条件の会場はないと思います。
そのような照明だと、そもそも、撮影以前にレイヤーさんを肉眼で見るのが困難です。

屋外だと問題にはなりませんが、室内だと、ホワイトバランスが難しいです。

また、カメラそのものよりフラッシュをどうするかという方が問題です。
フラッシュはライトではなく照明の陰になって暗く写りにくくなっている部分へ
光を当てるために用います。会場によってはカメラは軽装なのにフラッシュだけが
重装備という人がそれなりにいたりします。

#個人的にはレイヤーさんより撮っているカメコさんを撮りたいなと思ってます。いい表情しているんだな、彼らって。

書込番号:17430117

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ341

返信51

お気に入りに追加

標準

DXクロップモードについて教えて下さい!

2014/04/28 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:409件

パンフレットを見ていたのですが、
1.5倍になるDXクロップモードは、
DXレンズをつけた場合、
自動でDXモードになるとありました。

FXレンズを付けたまま、
1.5倍のDXモードにすることは
可能なのでしょうか?

例えば、
50mmF1.4Gを付けていて、
ボタン一つでクロップモードで
75mmF1.4として使用出来るとの
解釈で間違いないでしょうか?

書込番号:17459019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/04/28 19:54(1年以上前)

DXクロップはオートと手動から選べます。
よって、FXレンズでDXクロップは可能です。

切り替えはFnボタンに登録しておくと便利です。

書込番号:17459030

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2014/04/28 19:56(1年以上前)

corradonorioさん こんばんは

クロップモード マニュアルでもセットできますので 大丈夫ですよ。

書込番号:17459038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件

2014/04/28 20:25(1年以上前)

kyonkiさん もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。
手動でクロップ出来ると聞いて
安心しました。

Fnボタンに登録しておくと
確かに便利そうですね!

クロップしても
1000万画素もあるので、
自分には十分ですし、
便利な2単焦点レンズとして使えるので
魅力ありますね〜

どうもありがとうございました!

書込番号:17459128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/04/28 21:07(1年以上前)

水を差す様ですが、クロップモードってトリミングしてるのと同じですよ。

50mmF1.4のレンズが75mmF1.4のレンズに成る訳ではありません。

書込番号:17459300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/28 22:11(1年以上前)

機種不明

赤い枠線の部分の画像だけ切り取るように写る

こんばんは♪

DXクロップモードと言うのは、上の図の通りです♪
有効に使うと便利な機能なんですけど・・・
>便利な2単焦点レンズとして使えるので・・・
うま〜♪・・・って感じではないですね^_^;

ご参考まで♪

書込番号:17459554

ナイスクチコミ!6


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/28 22:16(1年以上前)

> 50mmF1.4のレンズが75mmF1.4のレンズに成る訳ではありません。

いいえ、画角と露出で見れば、50ミリF1.4のレンズが、まさしく75ミリF1.4のレンズになります。

ただし、残念ながらニコン機では、ファインダーは拡大してくれません。
画面の周辺を頭の中で捨てて中央部だけを想像で見るしかありません。(目安の印はありますが)
その点、ソニーならファインダーがEVFなので、クロップの時は自動的にクロップ部分だけを全画面に拡大してくれます。
つまり、画素数が減ること以外は、全くAPS-C機と同じ使い勝手になります。

クロップが必要なら、事実上、ソニー以外にはありえません。

書込番号:17459570

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/28 23:31(1年以上前)

おかしな人がおるね。
ソニーの話などすれ主さんはしていないのに、、、、、、。
論点のすり替えだな、、、、、。

画角は75oになるが、被写界深度は50oですよ。
クロップを使うよりも、あとでトリミングした方が良いと思いますよ。

書込番号:17459890

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/29 01:12(1年以上前)

一応…

被写界深度は同じレンズを使ってもフォーマットサイズが異なれば変わります
フォーマットサイズが小さいほど深度は浅くなりボケます

鑑賞サイズを同じにすると拡大率がかわるからです

書込番号:17460160

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/29 05:03(1年以上前)

設定は切り替えられます、
使える機能は使うべきですね、私は積極的に使ってます、
後でトリミングは面倒くさいのでσ(^_^;

書込番号:17460363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/29 05:54(1年以上前)

> クロップを使うよりも、あとでトリミングした方が良いと思いますよ。

1日で1,000枚撮った後で全部トリミングをしろということ?
写真は撮った瞬間に終わる(撮影者のやることは終了する)のが本来であり理想(事実、ポジフィルムならそう)
そのために、正確にフレーミングできる唯一の一眼レフ方式が発展してきたわけ(フィルムの場合)

書込番号:17460411

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/29 07:03(1年以上前)

スレ主様、ご質問から話が逸れて行く事をお許し下さい。

>写真は撮った瞬間に終わる(撮影者のやることは終了する)のが本来であり理想

きっと、フィルムカメラ時代から写真撮影が趣味で、経験豊富だけど、
カーラーフィルムでの撮影がメインだった人だろうなぁ。

私は、
白黒ネガフィルムで撮影し、自分で現像・プリントする作業は、
撮影行為と同等の面白さ、作画への意志反映の自由度を感じて、
楽しんでたよ。

デジタル化されたら、
自家現像・プリントでやっていた調整行為が、
明るい部屋で、椅子に座って、薬品の臭いも気にせず、
結果を見ながら、何度でも調整を行ったり来たりしながら設定をかえて、
フルカラーで出来るんだよ。

構図は撮影で終了しトリミングはしない、なんて、
面白い要素を自ら破棄している、もったいない行為に感じるね。

書込番号:17460499

ナイスクチコミ!9


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/29 11:24(1年以上前)

「(事実、ポジフィルムならそう)」とわざわざ書いているのを無視している人がいる
多分、ポジフィルムの意味が分からないのだろう(「カラーフィルム」なんて書いてるし)

書込番号:17461175

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/04/29 11:29(1年以上前)

>画面の周辺を頭の中で捨てて中央部だけを想像で見るしかありません。(目安の印はありますが)

ファインダーにマスクかかるんじゃないの?
ウチの800Eはマスクかかるから想像で見る必要無いし、D6xxも同じだと思ってたんだけど…

書込番号:17461181

ナイスクチコミ!7


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/29 12:55(1年以上前)

マスクはかかるのとか、四隅が点滅するだけのとか、かかるかどうか選択できるのとか、いろいろあるようですが、
マスクがかかっても完全な暗黒にはならないので、明るい背景では写真には写らない周辺部が多少は見える。
特にDXレンズだと周辺部に筐胴やレンズマスクが入っていて、そこだけが全暗黒になるので、
グレーのマスク部分に円形状の全暗黒部分が重なって煩わしく、構図など見れたものじゃない。

どっちみち、DX部分の画像は拡大されないので、まるで望遠鏡を逆に覗いた感じがして、使いにくいことありゃしない

書込番号:17461442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/04/29 13:05(1年以上前)

調べもせず「想像で見るしかない」と言ういい加減な断定をしていることを問題としてるんだけど…

書込番号:17461470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2014/04/29 13:21(1年以上前)

qv2i6zbmさん

>「(事実、ポジフィルムならそう)」とわざわざ書いているのを無視している人がいる
「きいビートさん」と、ハッキリ言えば?

> 多分、ポジフィルムの意味が分からないのだろう(「カラーフィルム」なんて書いてるし)
多分、きいビートさんは、ポジフィルムの意味は分かっているんじゃね?

後出しジャンケンで否定されて気に入らないのは分かるけどさ。

書込番号:17461512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/29 14:17(1年以上前)

取説P93に記載されています。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:17461667

ナイスクチコミ!3


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/29 17:46(1年以上前)

>>qv2i6zbmさん

相変わらずですね。デジ2から名前を変えても前と変わらないならデジ3にすればいいものを。

別にクロップして周りが完全に消せなくても全然問題ないしね。
EVFなら何でもできるけどやっぱりEVFだし、OVFにそれを求めても仕方がない。

>>いいえ、画角と露出で見れば、50ミリF1.4のレンズが、まさしく75ミリF1.4のレンズになります。
すでに言い尽くされているけど、違うでしょ。
イコールでは決してない。

書込番号:17462338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/29 21:39(1年以上前)

なんだ、、、、
>>qv2i6zbmさん
相変わらずですね。デジ2から名前を変えても前と変わらないならデジ3にすればいいものを。ーー<

デジ2、、、なのか。

書込番号:17463243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/30 01:42(1年以上前)

>いいえ、画角と露出で見れば、50ミリF1.4のレンズが、まさしく75ミリF1.4のレンズになります。

この言葉はパーフェクトに正しいけども???


>クロップが必要なら、事実上、ソニー以外にはありえません。

この言葉はパーフェクトに間違ってますw

書込番号:17464155

ナイスクチコミ!9


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ

2014/04/15 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして

初のフルサイズ一眼購入にあたってレンズの購入について質問です。

D610に
キットの24-85VR
50mm f1.8
タムロン 70-300 f4-5.6

24-120 f4
タムロン 70-300 f4-5.6

のどちらの買い方がおすすめでしょうか?

主な被写体は海などの景色やサーファー、神社巡りなどです。
後者の場合、単焦点は後から買い足そうかも悩み中です。
持ち運び、写真の幅などの観点からアドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:17416380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/04/15 16:47(1年以上前)

結局、24-85か24-120かということですよね。

一番大きな違いは焦点距離の幅が違うことです。
24-120なら120mmまでありますので、風景などはほぼこれ1本でいけます。
また、ナノクリでF4通しというのも魅力です。

24-85のメリットは安価小型軽量です。描写も決して悪くはありません。VRもよく効きます。
120mmが必要かどうかで決められていいかと思います。それに価格が倍ほど違います。

単焦点レンズはどちらにしろあったほうがいいと思いますが、まず標準ズームを揃えてから後から考えればいいと思いますよ。

書込番号:17416422

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/15 16:49(1年以上前)

カルデラ07さん こんにちは

どちらも魅力的な組み合わせですね(^^)。

ところで候補にはありませんが、D610 + 28-300mm レンズキット + 50mmF1.8 はいかがでしょうか?

28-300mmは焦点距離が広いので、幅広くいろいろと撮れると思います。特にサーファーであれば、結構距離が出てくるのではないかと思いますので、望遠側の焦点距離が長い方がいいのではないかと思いました。望遠側が長いと圧縮効果を使った撮影とかも可能です(^^)。

それと、海とかであれば、広角から望遠まで使いたいかなと思いますが、砂や波しぶきのあるところでのレンズ交換は個人的には避けたいかなと思いますので、その観点からも高倍率ズームレンズがいいのではないかと思いました。

単焦点レンズは別の楽しみ方があるので、一本持っておくと撮影の幅が別の意味で広がると思います。高倍率ズームでは焦点距離の違いを楽しみ、単焦点でF値の違いを楽しむ、といった感じでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:17416428

ナイスクチコミ!7


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/15 16:52(1年以上前)

こんにちは。

24-120mmは凄くいいレンズですが、重さがあるので(24-85に比べればですが)持ち運びが苦になるかもしれません。
重さが気になる様でしたら24-85をオススメします。
24-85mmも評判が良く軽量でいいレンズですが、やはり24-120と比べると・・・。
単焦点レンズですが、24-120を買ってもたぶん欲しくなると思います。
50mmf1,8は軽量なので、24-120の欠点をカバーしてくれるかも。

結論としては 24-120 70-300のペアをオススメします。
50mmf1,8は今買わなくてもそのうち欲しくなるので大丈夫です。

書込番号:17416442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/15 16:56(1年以上前)

キットの24-85VR 。
望遠ズームは、ニコンの 70-300 VR の方が良いと思います。
50mm f/1.8 よいですね。
旧型の、 35mm f/2.0 も撮り回しの良い焦点域に成ります。
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G も良いです。

書込番号:17416452

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/15 17:03(1年以上前)

24-120 f4
タムロン 70-300 f4-5.6
が良いと思います。

標準レンズはある程度幅がある方が使いやすいと思います。
単焦点の購入はそんなに急がないでも良いと思います。
好みの画角が明確になってから購入する事をお勧めします。

ちなみに、海辺での撮影は予めレンズ交換してから撮る方が良いです。塩分は天敵です。
撮影後は、固く絞った雑巾でボデーレンズを拭き取り、乾拭きし、しばらくは自然乾燥して下さい。

書込番号:17416465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2014/04/15 17:18(1年以上前)

カルデラ07さん こんにちは

単焦点が欲しいのでしたら キットの24-85VRになると思いますが 無くても気にならないか もう少し待てるのでしたら 24-120 f424-120 F4が良いと思いますよ。

やはり 望遠側120mmまであると便利ですので 自分でしたら 単焦点もう少し待って 先に24-120 f4購入すると思います。

書込番号:17416511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/04/15 17:37(1年以上前)

kyonkiさん
返信ありがとうございます。
ナノクリf4通しだと動画撮影にも使えるのかなと迷ってたとこです。

d3200wow!さん
返信ありがとうございます。
たしかに海などでのレンズ交換は不安ですよね、、、
28-300の1本で補えるという感じなんですね。


TKOPさん
返信ありがとうございます。
お店で試したときに少し重かなと思ったのですが、やっぱりいいレンズなんですね。


robot2さん
返信ありがとうございます。
なるほど、純正の望遠って選択肢ですね。
調べてなかったので実物を見てきたいと思います。

t0201さん
返信ありがとうございます。
ズーム幅があったほうが普段使いにむいているのですね。
海での撮影のアドバイス参考にします。

もとラボマン2さん
返信ありがとうございます。
やはり24-120ですか
いいレンズなんですね。

みなさんありがとうございます。
レンズ選び楽しいですね!
単焦点に至っては、アドバイスをもらったとおり
標準レンズで好きな焦点距離を見つけてから選んでみたいと思います。

書込番号:17416547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/04/15 18:02(1年以上前)

こんにちは。

この用途でしたら、標準ズームは長いほうが有利かもです。
24−120F4で、たいていはまかなっていけるかもですが、やはり単焦点の基本の50mmF1.8は外せないと思います。

望遠はタムロン、純正の両方を持っていますが、どちらが良し悪しともいえないので、安く済ませて次の単焦点の資金の足しに残すならタムロン。
統一したいなら純正の望遠ズームが良いと思います。

24−120F4はやや収差が目立つものの抜けが良いので、細かな画質を求めない限りは持っていて良いでしょう。
キヤノンのEF24−105F4Lも同様な傾向ですが、画質だけが全てではありません。支持者も多いですね。

勿論、50mmF1.8と共に持ってます。
50mmF1.8も価格のわりに描写は侮れません。

書込番号:17416608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/15 19:13(1年以上前)

カルデラ07さん こんばんは。

私ならキットに70-300oを選択して、撮ってみてから撮りたい焦点距離の単を追加すると思います。

理由は24-120oはベストレンズでないですし、望遠ズームを購入されるのであれば軽いキットの方が良いと思います。

但し大きく重く高価なレンズほど写りが良いと言うのもまんざら嘘でないので、とりあえずはキットで始められてゆくゆくはニコンの看板レンズの大三元などを目指されれば良いと思います。

書込番号:17416797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 19:44(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/574-nikkorafs24120f4vrff

ご参考まで。

書込番号:17416903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/15 19:50(1年以上前)

初期揃えのレンズの中に、社外品レンズは除外いたしましょう。
どっちみち納得行かなくなりますし、ハズレを引くと、どうにもダメですから、、、。
まずは、24−120VR、1本だけで不足ないでしょうね。
激安ですが、描写が秀逸の5018Gは、次の購入候補でしょう。
 

書込番号:17416927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/15 20:20(1年以上前)

私なら、風景・街並みメインですからVR24-85mm(非所有)を選びます。
実際には、Sigma28-70mm F3.5-4.5UC(旧レンズですが、切れ味は良いですよ)を散歩に使っています。
そして、足りないかもと事前に想定できる場合は、VR24-120mm旧GをF8程度に絞り気味で。

結局、どこまで使いますかに係ってきます。

書込番号:17417059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/15 21:00(1年以上前)

こんばんは。

AFピント精度とレンズ収差補正が、ニコンSCで比較的簡単に調整できる
純正AF-S(SWM)Gタイプレンズなら、どれでも安心できると思いますよ。

やはり、D610キットでも売られている AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR が、
初めの一本としてもオススメですし、お買い得じゃないでしょうか?

次に、望遠ズームの AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 辺りを貯金して狙いたいですね。

書込番号:17417261

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2014/04/15 21:09(1年以上前)

24-85または24-120どちらでもよいかと
70-300も純正でもタムロンでも問題ないかと。
まずは、この2本でしょうね。

28-300も良いかもしれませんが
1本に済ませたい時の便利ズームで万能ズームではないと思っています。
画やAFスピードなど問題なければ購入するのもよいかも。

書込番号:17417303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/04/15 21:16(1年以上前)

私もD610使っていますが、最近のお気に入りのズームレンズは、SIGMA 24-105 f4.0 と
Tokina 16-28 f2.8です。ちなみに、70-300はNikonのVR 70-300 f4.5-5.6G を使って
います。社外品でもピイントが合わないなど不具合があれば、無償で自分のカメラに合わせて調整
してもらえます。

書込番号:17417341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/04/15 21:29(1年以上前)

最初から単焦点しか使わないと言う選択肢があってもいいと思います。

書込番号:17417402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/15 21:31(1年以上前)

↑の写真のサンプルは、私のプロフィールからホームページを開いていただければわかります。

書込番号:17417413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 22:45(1年以上前)

(1)重さを気にしないなら24-120mm
(2)120mm以上が必要なら24-85mmと70-300mm
(3)85mmで望遠側が足りるなら24-85mm+単焦点

(2)するなら予算が余るので貯金しておいて単焦点に回してもいいと思います。
あと70-300mmは中古の純正でもいいかもしれませんね。

書込番号:17417824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/16 08:31(1年以上前)

カルデラ07さん〜お早うございます。

飲兵衛D800にこのレンズを使ってます。
後期タイ製の中古美品¥32,800でした。
http://kakaku.com/item/10503510211/?lid=ksearch_kakakuitem_image

新型との大きな違いはF4通しでない点、
描写力はほとんど違いがないというか飲兵衛にはその違いが分かりません。

書込番号:17418889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/04/16 11:30(1年以上前)

悩んでらっしゃるものとは違いますが
ワタクシD610にタムロン24-70 2.8とニコン85 1.4Dを使っております。
開放の柔らかさ、ボケが必要だったので2.8通しを買いました。
はっきりいってワタクシには同じ条件で(といっても焦点距離が違いますが、、、)撮って
ゴジャ混ぜにするとどれがどっちのレンズで撮ったものか分かりません、、、


アンチ社外品の意見もありますが爆速AFが必要でなければ社外品で大丈夫です。
浮いたお金で単焦点♪
後、70-300購入予定でしたら24-70ではダメでしょうか??2.8通しよいですよ☆

書込番号:17419262

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大量の画像取り込み

2014/04/15 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

小生、最近念願のフルサイズのこの機種をゲットしまして、それなりに楽しんでおります。
題名の通りの質問ですが、場違いかも知れませんが、よろしくお願い致します。

先日、地元のお寺にて大きなイベントが3日間あり、委託されたカメラマン(アマチュアです)が通しで計4000枚位の写真を撮ったそうです。
この数をPCに取り込んだ場合、パンクの心配はないのでしょうか。

この、本人曰く、外付けハードデスクに入れるからと。

小生はさほど、気にも止めなかったのですが、後でどの様にするのかなと疑問がありました。
このイベントが又2年後に実施されますので、元気ならば、このカメラマンを希望しようかと考えておりますので

この場合の取り込み方法教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:17415302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/04/15 08:34(1年以上前)

これは、ある程度PCが、わかれば簡単です。
自分は、サッカーを専門に撮り、1試合4,000〜5,000枚撮ります。
自分は、JPEGなので、多い時だと、50GBを越えます。
USB3.0のカードリーダーを使うと、かなり高速で入れられます。
PCで、選別やファイル名・番号を入れ、DVDに焼きます。
人によっては、BD-Rや、外付けHDDに、焼く人もいるでしょう。
記録メデアの読込み事故を考えるなら、同じ物を、複数焼くか、違う規格の、光メデアとHDDを、作るのもいいでしょう。

書込番号:17415342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/04/15 08:38(1年以上前)

受けるディスクに充分な容量があれば何でもありません。
私の一回の撮影は RAW で 200〜400 カットくらいですので 10〜20回分くらいですね。

4000枚ともなるとそれなりに時間がかかりますので、カードリーダで読み込んでほったらかしで良いと思います。
カメラ直結だとカメラの電池消費やオートパワーオフなどをケアしなければなりません。

書込番号:17415351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/15 08:56(1年以上前)

おはようございます。

お訊ねの趣旨は、4000枚もの画像データを外付けハードディスクに取り込んで大丈夫なのか、ということでしょうか? であれば、物理的には全然問題ありません。USB2.0だとかなり時間がかかりそうですが、USB3.0対応のPCとカードリーダー・外付けハードディスクならそれなりに高速で取り込めるでしょう。

D610のメーカー仕様表によると
記録方式がFXでRAW(ロスレス圧縮/14bit記録)の場合、1コマあたりのファイルサイズ(約)29.2MBで、8GBのSDカードに147コマ記録できるとあります。もちろん撮影する被写体によって増減はありますが、だいたいこんなものでしょう。

であれば、1TB(1,000,000MB)の外付けハードディスクに、単純計算で18,000枚以上のRAWデータを保存することができます。(計算、合ってますかね?) もしJPEGであれば1枚12.4MBとありますから、もっともっと保存できます。

1TBの外付けUSBハードディスクは量販店で7〜8000円で購入できます。

書込番号:17415397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 09:02(1年以上前)

一旦全部取り込んで、後で気に入った画像のみ残せばいいのではないでしょうか。

書込番号:17415408

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/04/15 09:05(1年以上前)

今どきのパソコンでーーーーー4.5000枚でパンクなんて考えられないでしょう。容量の少ないタブレットならまだしも‥‥

パンクせずともパソコンのほうで一杯になれば受け付けられないメッセージが出てくるでしょうから、心配せずどんどん取り込んでいけばいいかと。

>イベントが3日間‥‥計4000枚位の写真

それから、3日間もの間SDに溜め込まずにその日の内にPCへ転送することです。

書込番号:17415417

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2014/04/15 09:12(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは

枚数が 何枚であろうと 使っているカード容量より多くなることは 有りませんので パソコンにカード容量以上の空きが有れば 問題なくコピーが出来ると思いますよ。

でも パソコン内ですと パソコンがクラッシュした時 データーも取り出せない状態になるので 外付けのハードディスクにも同じデーター保存しておくと安心ですよ。

書込番号:17415435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/15 09:33(1年以上前)

とりあえず枚数が多いならば、メディアを何枚かに分けて撮りたいですね。

で、順次パソコンに取り込めばいいかと。

一つのメディアで壊れたら泣くに泣けない。゚(゚´Д`゚)゚。

保険を掛けておかないと。

書込番号:17415485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/15 09:37(1年以上前)

4000枚で、jpg(L fine)が5G、Rawが100Gくらいですね。

ノートパソコンのHDDは500Gくらいあるの常識です。空き容量が半分くらいとしても、jpgだけならたいしたことありません。ただ、Rawだと、今回はなんとかなっても、すぐいっぱいになります。

ただし、
>パンクの心配
「容量が足りません」となってコピーを受け付けないか、途中でコピーが止まるだけです。

この掲示板の常連さんの中で、わたしは、とくにたくさん撮っているわけではないと思いますが、それでも最近は年に500Gくらいデータが(要らないものはどんどん消していますが)溜まっていきます。以前HはCDやDVDに焼いていましたが、手間がかかりすぎるので、外付けHDD複数台で保存しています。現在、写真用のHDDは空き容量を含めて20T。年々管理が面倒になってきていますが、「データ命」ですので仕方ありません。

書込番号:17415495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2014/04/15 11:29(1年以上前)

皆様、短時間の間に色々なアドバイスありがとうございました。
個々にご返事出来ないことお詫び申し上げます。

なるほどと思われる事ばかりで、感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:17415745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2014/04/15 11:54(1年以上前)

容量の件だったらあまり心配はないでしょう

転送(コピー)時間はカードとカードリーダーの速度にもよりますが
結構かかると思います

書込番号:17415799

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/15 12:26(1年以上前)

こんにちは
今は、3TのHDDとか安いですから、USB接続して画像を取り込まれたら良いです。
ベースが、USB3.0対応のPCとカードリーダーを使えは取り込み速度も速いですが、2.0であってもその時間は他の事をしましょう。

書込番号:17415875

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/15 17:22(1年以上前)

カメラ側の記録媒体が64GBとか128GBとかですよね。
PCの外付けハードディスクとかは、TB(テラバイト)単位。1TBは約1000GB。あとは割り算の世界かと。

バックアップも含めて、毎年、数TBの外付けHDDを数台づつ買い増ししていく生活が、正常かどうかは、ここでは議論しません。聞かないでください。(^_^;;

書込番号:17416518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/04/15 21:33(1年以上前)

容量が多い時は要領良くテキパキと作業して下さい。

書込番号:17417432

ナイスクチコミ!2


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2014/04/16 08:19(1年以上前)

その後も、的確なるアドバイス等頂き、重ねてお礼申し上げます。

又、個々にご返信出来ない事、お詫び申し上げますと共に、皆様のアドバイスを参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:17418856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影サイズで画質は変わりますか?

2014/04/06 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 とも2011さん
クチコミ投稿数:69件

撮影サイズをS、Lと変えて同じものを撮影したときに、画質は変わりますか?条件はSサイズで十分なサイズで両者を同じサイズでプリントした場合で、少し暗い悪条件で撮影した時に差が出るか知りたいです。詳しい方よろしくお願いします

書込番号:17387637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/06 23:40(1年以上前)

Sサイズだと610万画素のD40相当の画質になるんじゃないかな?

D610
(L)6016×4016
(M)4512×3008
(S)3008×2008

D40 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm
(L)3008×2000
(M)2256×1496
(S)1504×1000

書込番号:17387726

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2014/04/07 00:13(1年以上前)

とも2011さん こんばんは

階調と言うよりは 画面の大きさの違いだと思いますので Sサイズの場合 有る程度の大きさ超えると画質落ちるとは思いますが 

今回の場合 Sサイズで十分な場合と言うことですので 差はほとんどないように思います。

書込番号:17387852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 00:16(1年以上前)

同じカメラで、サイズ設定のみ変更した撮影画像の場合、
両方、出力の解像度を上回っていれば、
全く同じ品質になる。

…と、思っていますが、
違うのかな?

書込番号:17387861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/07 00:19(1年以上前)

違いますよ

書込番号:17387870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 00:26(1年以上前)

>D40相当の画質になる

多分、十分違いを理解されている上で、
あえて解りやすい例えとして「 D40相当の画質」という表現をされていると思いますが。

D610のS設定と、D40のL設定、
自分で実写比較した事はないですが、
同じ被写体、同じ構図でも、かなり違う感じになると思います。
色合いも、ノイズも。

画像サイズと言うか、解像度は、ほぼ同じですが。

書込番号:17387882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 00:35(1年以上前)

私の書き込みが遅いもんで…。
ダラダラ連投、失礼します。

阪本龍馬さんの「違いますよ」は、
主に、私の書き込みに対してですよね。

てっきり、同じ、と思ってました。

詳しい解説をお願いします。

書込番号:17387912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/07 01:33(1年以上前)

D610を4画素混合して600万画素にすると
解像感ではD40に圧勝しますよ

ベイヤー素子だからね…

書込番号:17388001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/07 05:39(1年以上前)

とも2011さん
チャレンジ。

書込番号:17388170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/07 07:34(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17388317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/07 08:50(1年以上前)

おはよーございます♪

私の記憶が間違いでなければ・・・

画質は、変わらないはずです。

変わるのは「解像度」・・・
まあ・・・解像度も画質の1要素と言えば1要素なんですけど^_^;

今回の条件が、「S」サイズの解像度で足る条件で比較した場合とありますので。。。

LからSへ解像度を落とした画像と・・・はじめからSサイズで撮影した画像は・・・同じだと思います。

まあ・・・LからSへ落とす時に現像ソフトで手を加えれば・・・撮って出しのSよりも良い画質にできる可能性はありますけど^_^;^_^;^_^;

書込番号:17388480

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/04/07 08:54(1年以上前)

自分のPCモニターなど同じ鑑賞サイズで比較しても、高画素(Lサイズ)で撮影したほうが繊細に描写されますよ。
高感度ノイズもLのほうが目立ちにくくなります(鑑賞サイズが同じの場合)。

書込番号:17388491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/07 09:38(1年以上前)

L→Sにリサイズ
M→Sにリサイズ

好条件撮影では大きな差は出ないでしょうが、悪条件では前者がノイズやグラデーションの点で有利です。
分かるかどうかは色々な条件に左右されると思います。

書込番号:17388578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/07 09:56(1年以上前)

ご自分で試されたらどうでしょうか。

書込番号:17388610

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/07 11:59(1年以上前)

画像サイズの変更で、画質は変わります。
この事は、RAW で撮り純正画像ソフトでサイズの変更をし拡大したりして仔細に見れば判ります。
画質劣化は、fine 、normal とかよりもサイズ変更の方がプリントしたときにより差が出ます。
しかし…
はがきサイズでプリントでしたら、一見差は判らないです。
ただ、用途が小サイズでの鑑賞、プリントと思っていても大きく印刷したくなる時も有るので、
撮影→保存は、最大サイズの fine が良いですよ。
出来れば、調整耐性の有る RAW で保存が最良です。

RAW のメリット。
RAW → JPEG の方が画質が良い。
調整耐性が有る。
光の情報が残っており使える事が有る。
他社ソフトの良いところが使える。
他社ソフトで画質が使える。
画像ソフトは、進化するので更に画質が良くなる事が有る。
自分の、調整の腕も今よりは上がるだろう。

つまり、目先の使用目的に合わせてサイズ他の設定をするよりも、RAW で撮っておきそれを保存するの考え方も有ります。

書込番号:17388885

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/07 12:02(1年以上前)

訂正
他社ソフトで画質が変わる。

書込番号:17388895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 15:57(1年以上前)

違う、変わる、とおっしゃる皆さんは、
どうも、
RAW現像調整や他社ソフトや、NRを目的とした画素混合圧縮や、
色々なと要素を考慮してるみたいですね。

>撮影サイズをS、Lと変えて同じものを撮影したときに、画質は変わりますか?
>条件はSサイズで十分なサイズで両者を 同じサイズでプリントした場合で、
>少し暗い悪条件で撮影した時に差が出るか知りたいです。

1.
撮影や現像、画像調整など設定条件は変えず、
ただ、撮影サイズをカメラ本体の設定で、LからSに変更しただけ。

2.
鑑賞方法はプリントで、Sサイズでも十分出力解像度は上回っている。
当然、L、Sとも、同じ解像度でプリントして比較。

この条件限定では、
ほとんど見分けが付かない、どころではなく、
全く同じプリントになりますよね?

書込番号:17389407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/07 16:00(1年以上前)

こんにちは♪

robot2さん>
>画質劣化は、fine 、normal とかよりもサイズ変更の方がプリントしたときにより差が出ます。

↑これ・・・逆だと思う^_^;

FINE、NOMAL、BASIC・・・ってのが、JPEGの「圧縮率」を変える操作なので・・・
いわゆる、ファイルDATAを間引く=色の近い画素のDATAを同じ色として扱う・・・ってやつで。。。
モアレやジャギーがでたり・・・拡大するとブロック状になるのがコレじゃないでしょうか??

画像サイズ(L、M、S)は、解像度を落とすだけで、DATAの間引きは無い。

・・・と言う事で。。。
スレ主さんの前提条件が、「S」サイズの解像度で事足りるプリントサイズと言うことなので。。。

S撮って出しでも・・・現像ソフトで、L(JPEGファイル)をSにリサイズしても、有意な差は出ないと思う。

書込番号:17389416

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/04/07 16:06(1年以上前)

あ〜「プリント」ね。
その一文見落としていました。

書込番号:17389437

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/08 08:39(1年以上前)

追記
S サイズ fineより、L サイズ normal の方がプリントしたときに差が
出る筈ですが、人の眼では判らない場合も有ります。
この事は、サイズを更に小さくしたらどうなるかに通じることでも有り、
設定時のサイズは最大サイズの方が良いです。
デフォルトが、L サイズ normal の機種が有るのはこの事によります。

書込番号:17391778

ナイスクチコミ!4


スレ主 とも2011さん
クチコミ投稿数:69件

2014/04/08 22:06(1年以上前)

皆さん貴重なご意見参考になりました。
LでもSでも変わらないというご意見や、Lの方が良いといったご意見が多かったですが、#4001さんの「画像サイズ(L、M、S)は、解像度を落とすだけで、DATAの間引きは無い。」のことで、少し気になったのが、LからSにサイズを小さくすると610の内部では画素を一個おきに間引くのでなく4個の画素で一つの画素として出力するのなら、一つの画素あたりの光を受ける量が増えて高感度耐性が上がる効果は期待できないのでしょうか?それとも「解像度を落とす」の意味を私が取り違えてますでしょうか。d4は連写や高感度耐性のために画素数を落としていることを思い出して、ふと、疑問が増えてしまいました。

書込番号:17393943

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景写真について

2014/04/02 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:28件

購入するか迷っているのですが
D610で夜景写真や星空を撮る事は(カメラ初心者なのでそれなりに鮮明に写せればいいです)可能でしょうか?
メインは植物撮影や人物を撮りたいと考えています
もちろんこのセットのレンズだけで撮れるとは思っていません
技術があれば撮ることができるのかどうか知りたいです

ほかのモデルのほうが良いというのもあれば教えてほしいです

書込番号:17373205

ナイスクチコミ!3


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/02 21:21(1年以上前)

このカメラでも、このレンズでもそれなりにまっとうな写真が撮れるよ。一部のコンデジだって撮れるんだから、これに撮れないわけがない。条件はまた、みんなに聞くといいよ。

ただし、しっかりした三脚がほしいね。あと、条件のいい場所。

書込番号:17373313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/02 21:36(1年以上前)

別機種
別機種

D600+Sigma28-70mmF3.5-4.5UC

D600+ED24-70mmF2.8G

夜景は三脚で撮りましょう。ノイズのない抜けた絵を得られます。
機種違いですので、リサイズを貼ります。

書込番号:17373377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度5 note 

2014/04/02 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

貿易センタービル展望台 Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G

若洲海浜公園 シグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

田貫湖 トキナAT-X 16-28 F2.8 PRO FX

黄金崎にて AT-X 16-28 F2.8 PRO FX

いわくまさん こんばんは!

>夜景とか星空・・・
ボクはまさに星空を撮りたいがためにこのカメラに買い換えました。
厳密に言うと『Nikon』に換えたというべきですかね。

D800とかD800Eも考えましたが、画素数が少ない分D610の方が(若干)高感度有利だし、
画素数多すぎで気軽に撮れないとか、値段が高いとか・・・
まぁ色々ありまして、D610にしました。

まぁ何はともあれ、いわくまさんが『撮れる』と判断できるかどうかの材料として
作例をあげさせてもらいます。

書込番号:17373532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2014/04/02 22:41(1年以上前)

@yacchiさん
三脚ですね、分かりました。
田舎で高台に位置してるので場所は悪くないと思ってます
普段から星座を見ると撮って見たい衝動が・・・w

うさらネットさん
D600ですね
それでもこんなに綺麗に撮れるんですね・・・撮影者の腕もあるんでしょうけど
すごく参考になります

fireblade929tomさん
すごい綺麗です
特に最後の写真は僕が撮りたい写真です!
いろんなレンズを買う予算は今はありませんがそのうち星空用のレンズも買いたくなるくらいの素晴しい写真ですね!!

書込番号:17373683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2014/04/02 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D600+VR24-85

D600+VR24-85

これだけD600+18-35(超広角です)

D600+VR24-85

こんばんは

ご希望のお写真はカメラ機材云々より場数ですね、経験がものをいいますよ
それと星空や夜景はきちんとした三脚、レリーズケーブル等が必要となります

因みに私は腕もなく経験も乏しいので数撃てばどうにかと、毎度頑張っています
拙い画ですが参考になれば、、、と

書込番号:17373938

ナイスクチコミ!2


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/03 01:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今、610にするか、800Eにするか、800Eの後継にするか悩み中です。
皆さんと似たようなのがあったのでペタペタとさせてください。

書込番号:17374175

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/03 20:26(1年以上前)

別機種
機種不明

D7100+キットレンズでの夜景

星野写真の例 28mm F5.6、ISO1000で3分露出の12枚をコンポジット

いわくまさん こんばんわ。

夜景や星空を撮るのについての、私の考え方です。

(1)夜景
今時のカメラであれば、少々感度をあげても、明るいレンズを使ってもスローシャッターで撮ることには変わりません。
要は、如何にぶれないで撮れるかです。スローシャッターですから、VR機能も使えません(通常VRはオフです)。
三脚 + ケーブルレリーズ + ディレイモードかミラーアップ撮影、強風の日はあきらめる、です。
D600/610での作例に比較してD7100での作例をアップしました。下手な写真で恐縮ですが、基本的にはあまり差はないと思います。


(2)星景写真(風景+星空)
この場合もスローシャッターですが、星を点像で写すためには、露出時間が限られます(レンズの焦点距離により違います)。
このような写真で、できる限り星をたくさん写すには、高感度にすることが必要で、どんな腕をもってしても高感度特性の良いカメラには勝てません。
fireblade929tomさんの4枚目の写真がこれにあたります。いい写真ですよね。


(3)星野写真(星のみで風景は入れない)
この場合は、ポータブル赤道儀との組み合わせれば、露出時間に自由度が出ますし、コンポジット等の画像処理である程度は荒れはカバーできます。

ですから、星景写真を重視するのであれば、ベストの選択はNikonの場合、D4/D4S/Dfでしょうが、いろんな被写体、全体としてコストパフォーマンスを求めるのであれば、D610はいい選択だと思います。

なお、D3000/D5000クラスでは、ミラーアップ撮影ができない、ディレイモードが1秒しかないなど、スローシャッターを切る上での制約がありますのでおすすめしません。

デジタルカメラでは、その場で写したものが確認できますから、露出を変えていくらでも撮り直しができます。
思った以上に簡単ですよ(構図とかのセンスを別にすれば)。

書込番号:17376339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/03 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スカイツリーより

横浜みなとみらいです。

横浜みなとみらいです。

自分もD600で失礼します。
夜景というより全て夕景ですが・・・

D610でも撮れるというよりD610が最善だと思います。

書込番号:17376979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/08 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

D600 × SIGMA 15mm FISHEYE

D600 × 純正24-70mm F2.8

再びD600で失礼します。

どちらもソフトフィルター使用です。

書込番号:17392805

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング