D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 D610購入について

2013/12/25 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット

スレ主 直太郎Vさん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフ経験2ヶ月のものですが最初にD3200ダブルレンズキットを買い便利ズームが欲しくて追加レンズでAF-S18-300DXのレンズを買いました。しかしフルサイズ機をほしくなりD600かD610の購入を検討しています!購入にいたっていろいろ質問があります!600.610にクロップモードでAF-S18-300レンズは使い物になるか?ならないのであれば600.610の28-300高倍率レンズキットの購入を検討しています。ちなみに単焦点レンズは一本は必ず買います!もうひとつはD3200は売らずにおいておくべきか?もうひとつは600・610のAF-S24-85のキットのほうがいいのか!?皆さんのご意見を聞かせてください!

書込番号:16996001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/25 06:10(1年以上前)

FX機導入の目的は?

憧れであれば、D610+24-85VRに1票。
これから始めてはいかがでしょうか。
D3200、18-300VRは使用しなければ売却。

書込番号:16996253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/25 06:41(1年以上前)

FX機を買ってDXのレンズって・・・
何の為にFX機を買うの?ってなるかと・・・

それにDXは、クロップで使えるので
D3200は、売却でも良いかもです

なので全て売却してD610のレンズキットで
良いのでは?
結果
D610+24-85VRに1票。

書込番号:16996284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/25 07:03(1年以上前)

クロップ使えます、私はDfにタムロンのB008 18-270mmをたまにつけます(便利なので)
画素数が700万画素ですが個人で楽しむので…
D610なら1000万画素はあるはずです。

購入はD610のレンズキットがお得です。
二台持ちは普通です(私は毎日二台持ちです)時には三台持ちします、
所有機材全部は持ち出せませんが…

ただ、2ヶ月でD610が欲しくなるなら、
直ぐD800(E),D4が欲しくなると思いますね(>.<)

書込番号:16996317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/25 07:55(1年以上前)

D610 28-300 VR レンズキットの重さが気にならないのなら、D3200とレンズは処分していいと思います。

書込番号:16996418

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/25 08:12(1年以上前)

おはようございます。

使えるかどうかは
目的や個人の感覚によるところが多いので
先ずはD3200とAF-S18-300mmDXレンズとSDカードを
D610と18-300のある店頭にお持ち頂き、
それぞれ同じ被写体を撮り比べて見ると
百聞は一見に如かずで分かりやすいと思います。

もちろん予備知識が必要な場合もありますが、
色眼鏡無しで感じてみることも大切かと思っています^ ^

D610の操作は事前にネットからスマホなどに取説をDLしておき
確認しておくと良いかと思います。

書込番号:16996453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/25 08:13(1年以上前)

自分は普段、D800とD3200等、2台で使う事が多いです。
FX機とDX機を併用すると、
同じレンズでも画角を変える事ができるのがメリットです。
予算が許すのであればDX機は1台残しておいた方が便利です。
D600系を買うのであれば、
D600系は広角〜標準域(もしくは中望遠)専用、
D3200は標準域〜望遠専用、等の用途分けができます。
また、D3200は小さくて軽いので、気楽に撮影できるので重宝します。

D600系のDXクロップは画素数が半分以下になるので、
敢えてDXレンズを常用するメリットは無いような気がします。
センサーの半分も活かせないDXクロップは常用したくない機能です。

D600とD3200を両方使った経験から考えると、
D600とキットズーム、D3200と17-55mm f2.8Gで比べると、
D3200の方が描写に関しては優秀と思える率が高かったです。
同じレンズを使用して比較しても描写の違いは僅かな場合が殆どです。
描写性能だけを考えると、
ISO800くらいまではD3200でもD600系並みの性能が有るので、
キレの有るレンズを追加した方が満足できる可能性が高いです。
2000万画素を超えるDX機は描写性能が優秀ですので、
D600系を買い増ししても描写に関しての感激の幅は少ない可能性があります。
それでもFX機を追加するならD800系かD4かDfが無難と思われます。
上記FX機ではD3200とは違った描写の写真が得られやすいですし、
D800系とD4はD3200よりもAF性能がかなり優秀です。

D600系はD3200より高感度が強いかもしれませんが、
D600系のISO1600以上で撮影するより、
D3200系のISO400以下で撮影する方が満足できる場合が多いと思います。
まずはD3200にキレの有るレンズと純正ストロボや三脚を揃えてみて、
それでも満足できないようであればD600系を購入、
という流れでもよいように感じました。
暗い場面もストロボで対応すればISO100〜400も有れば十分ですし、
夜景等は三脚を使用すれば高感度の設定をする必要がなくなります。
鳥やスポーツ等、望遠レンズで高速シャッターを追求する場合や、
暗い場所で敢えてストロボを使用しないで撮影する場合を除き、
工夫をすればISO400以下で撮影できる場面は多く存在します。
見栄を張る事は出来ませんが、D3200はかなり優秀なカメラです。
まずはD3200でどこまで満足できるかを見極める必要があるような気がします。
D3200は直太郎V氏が思っている以上のポテンシャルは有ると思いますよ。

書込番号:16996455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/25 08:46(1年以上前)

DXでの200-300mmの焦点域をFX機でカバーしようとすると大きく高価なレンズが必要になるので、私ならD3200+18-300は残してD610には軽くて小さい単焦点レンズを揃えて2台持ちします。
単焦点レンズは、28f1.8、50f1.8、85f1.8が軽くて比較的に安価です。

2ヶ月でFX機が欲しくなったスレ主さんだったら、
24f1.4、35f1.4、58f1.4、85f1.4を揃えるつもりで進んだ方が回り道しなくていいかもしれませんが、そう考えるとD800かD4が先かな?

書込番号:16996541

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/12/25 08:51(1年以上前)

おはようございます。ニコンユーザーです。

D610はレンズキットでの購入が良いでしょう。
AF−S 24−85のレンズはナノクリではないものの、キットとしては必要にして充分であり、実力もあります。

また単焦点なら50mmF1.8Gが良いでしょう。
基本的なレンズであると共に、安いながらも写りは悪くありません。

またDXフォーマットのレンズをクロップすることでFXフォーマットで使用できるのは、ひとつのアドバンテージといえるでしょう。
中央部のみとなり画素数が半分以下に落ちる等あくまでエマージェンシー的なものですが、使って経験したものでないと利点はわからないといえるでしょう。

ただ、何でもかんでも高倍率というのはあまり感心しませんので、望遠ズームでも追加して、適宜レンズ交換をしながら使っていくことをおすすめいたします。
同じ焦点距離をカバーできながらも、純正かタムロンの望遠ズームのほうが良心的な価格で高倍率より安いですよ。

また、D3200は残されることをおすすめしておきます。
DXエントリーの位置付けながら性能は良く、新品の価格が下がってきている昨今、欲しい人もいるくらいですから。
まぁ、それはさておき携行性は良いし、それに見あったレンズを入手すれば、使い分けできてくると思います。

仮にD610が来たときは使わなくても、何かのきっかけで使うこともあるでしょう。
またFXフォーマット機だけだとサブ機も欲しくなるのでD3200があれば、新たに探さなくても良いかと考えます。

書込番号:16996553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 28-300 VR レンズキットのオーナーD610 28-300 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/25 08:55(1年以上前)

すれ主さんへ
キャリア2か月では、質問に答えてくださった人たちの言っている意味は、おそらく経験しておられないので実感できないことばかりだと思います。

@ なぜFX機にしたいのか?
ここの点を明確にされたほうが良いと思います。

A DXレンズをFX機で使うことは、使える人ならば活用可能です。ただしキャリアのある人向けですね。

B  D610もD800も、安価なレンズはソレなりに写ります。やはりナノクリレンズが欲しくなりますよ。その点ではDfはレンズの許容範囲が画素数の低い分もあり柔軟です。

D610を購入して、単焦点レンズをそろえるとしても10本ぐらいは必要になってしまいますから、ズームで16-35mmF4と、24-120mmF4,の2本ぐらいに、とりあえずはしておいた方が良いかもしれませんよ。
---------------------
アドバイスとしては、今のままで最低1年ぐらいは撮りまくってほしい、、、と思います。
10000カットぐらいは、、、ね。
そうしますと、自分の主なる被写体もわかって来るであろうし、必用なレンズは何をそろえればよいかもわかってくると思いますよ。
FX機が必要かどうかもわかりますね。

書込番号:16996565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/25 09:15(1年以上前)

クロップは一般的には使いづらいです。視野が狭くなりますので、慣れが必要です。
が、うまく使えば周囲が薄暗く見えますので、飛びものには予測が効いて優位なのかも。

FX入門という意味ではVR24-85mmキット推奨。
DXで高倍率ズーム、FXではできれば単焦点で良いかと。
ただし、二か月では失礼ながらレンズ選定できないかと思いますので、念頭に置きつつD3200を使いこなすことです。

書込番号:16996611

ナイスクチコミ!4


スレ主 直太郎Vさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/25 13:37(1年以上前)

みなさん的確な返答ありがとうございます(^○^)FX導入の目的はさらに高画質を求めてと美しい風景画をとりたくて検討していました!D3200は残しておきつつD610を取り入れたいと思います(^○^)レンズはすこしずつ増やしていきたいと思います!

書込番号:16997260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/25 15:07(1年以上前)

別機種
別機種

15レリーズ目 40F2.8マクロにて

212レリーズ目 40F2.8マクロにて 日は昇る

直太郎Vさん、こんにちは。
ご決断されたようなので、先ずは良かったですね。
私も気になってしまうとダメな質で、先日アマゾンの27000円攻撃耐えきれずD3200を。

一回しか撮りに行っていませんが、良いカメラと感じています。
D3200を残されるとの事なので、こいつも可愛がってやってくださいね。
板違いですが、サブになるD3200への手向けにD3200の写真を。
では。

書込番号:16997424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/25 23:59(1年以上前)

2ヶ月でFX機購入計画とは・・・・・その気持ち良く分かります。
私もDX機買って1週間後にはFX機を買っていましたw

今ではカメラの台数も増えてレンズも増えて増えて増えて底なし沼ですww
まぁカメラもレンズもTPOで使い分けているので機材が増えていく一方なんですがね、あぁ早くD4の次機種が楽しみだ(ちなみにD4は持っていません)

カメラも全てのシーンで万能では無いので撮影シーンによって使い分けては如何ですか?
なので、D610と24-85VRに1票、その後にレンズを増やしていきましょう。

スレ主さんをNIKONの大三元レンズが待っていますw

書込番号:16999194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/27 01:16(1年以上前)

FX機で画質を求めるのであれば、単焦点です。
ズームはズーム域が大きければ大きいほど画質は悪くなり歪みも発生し
暗く重いだけのものとなります。
単焦点レンズの方が種類が多いことからもなんとなく分かりますね。

28-300は、ボディーの性能を出し切れませんからダメでしょう。
このレンズは便利さだけを求めるためだけのレンズです。
昔DX機で18-200が流行りましたが、そのフルサイズ版てだけです。

ズームでもF2.8の大三元かせめて、F4の小三元になると思います。

それ以外のズームレンズではDX機で単焦点の方がかなり画質良いと思いますよ。

書込番号:17002873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

初めて質問いたします。
使用目的は子どもの運動会及び野球大会の撮影ですが、今まで3年半D90を使用してしております。
さすがに最近のカメラとの高感度ノイズの差が気になりだして、これを解決すべく上位ランクのD610を狙っているところです。
あとはAF性能がD90より良ければ購入使用と考えておりますが、皆様の意見をお聞きしようと思っております。
因みについ最近K-3を購入したのですが、形は好きですが、高感度のノイズがどうにも我慢できなくて売却予定です。
以上よろしくお願いします。

書込番号:16897591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/30 09:10(1年以上前)

野球は、かなりの望遠が必要かと思いますが、DXからFXに移行して、大丈夫ですか?

D7100の方がいいかと思います。

室内の競技であれば、FXへの移行、いいかと思います。

書込番号:16897605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2013/11/30 09:18(1年以上前)

激しい動きはそれほどないかと思いますのでD610もありかな。
ただ、APS-Cでの望遠効果かフルサイズでの画質か…
悩みますね。

私なら、どのようなレンズをお持ちか分かりませんが
運動会や野球であればAF性能や望遠効果でD7100ですかね。

書込番号:16897624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/30 09:32(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん
確かにDXの方がいい気はします。でも一度FXを使用してみたいという願望が………..

okiomaさん
レンズはD90レンズキットのレンズ(18−105)のみです。
もしD610を購入するなら28−300のレンズを購入するつもりでおります。

どちらにしてもスポーツ等に関してはDXの7100の方が間違いなくAFの食いつきは良いのでしょうね。

ちなみにもう少し詳しく書かせていただきますと、
僕の言うAF性能とは、ある移動する物体にピントを合わせる性能の事です。
連射性能とかピントがあった後のAF追従性能は二の次です。
基本的に僕の撮影スタイルは連射でなく撮影対象の動作を予測し、1枚1枚レリーズする事です。
ですからAFの食いつきが良い機種が欲しいのです。

回答ありがとうございます。

書込番号:16897661

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2013/11/30 09:41(1年以上前)

>ですからAFの食いつきが良い機種が欲しいのです

現行のD7000以上の機種ならD90よりは確実に性能アップしていますよ。
ただし、厳密にAF性能というとD610よりはD7100のほうが上です。

D610=D7000<D7100<D800<D4

ざっとこんな感じです。

書込番号:16897683

ナイスクチコミ!7


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/30 09:46(1年以上前)

kyonkiさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
じつは機種が古いですが、中古のD700も候補に入っております。

> D610=D7000<D7100<D800<D4

この中ではどの辺りに位置するのでしょうか?
何となくD800と同等か少し上のような気もしているのですか?

書込番号:16897696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/30 09:50(1年以上前)

レンズのAF性能にも依存していますから、AFについては何ともですね。D90と大きな差異はないかな〜。
動体のAF-C単写はしないものですから歯切れが悪くて <(_ _)>
高感度は0.5-1EV優れて感じます。D90/D600、他を所有です。

買い増しで、DXクロップでも10Mですから画素数的に遜色なく使えますし、宜しいのでは。
コンパクトなFXが取り得です。

書込番号:16897705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/30 09:52(1年以上前)

連写のバッファも考えると、D700、D300sがいいのではないでしょうか?

書込番号:16897712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2013/11/30 09:53(1年以上前)

>D700

AFの食いつきだけなら絶対にD800だと思います。
D700はMB-D10を装着した場合にD3並の高速連写が出来ますので、連写重視なら超お勧めですね。

書込番号:16897713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/30 09:59(1年以上前)

皆様
色々な意見をいただきありがとうございます。
皆様の意見を勘案しもう少し考えた上で購入をしたいと思います。
購入の折にはまた報告させていただきます。

誠にありがとうございました。

書込番号:16897728

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/30 10:08(1年以上前)

おはようございます^ ^

お子さんの運動会及び野球大会の撮影で
高感度域を使用するのでしょうか?
室内やナイターですかね?

また、D90にはどのレンズをお使いでしょうか?
AF性能と言っても
ボディーに依存する部分と
レンズに依存する部分があります。
レンズが
55-300VRをお使いで合焦速度が少し遅いと感じてらっしゃる場合なら、
70-300VRにするだけでも良いかと思います。
少し速くなりますから。

室内スポーツなら
重く高価になりますが70-200/2.8が良いでしょう。
合焦速度も70-300VRより速く、明るいので
より低感度で撮れます^ ^

既にレンズが優秀でD90にご不満がある場合は
D7100などに変更されると良いですが、
そうでない場合はレンズから更新を検討されても良いかと思います^ ^

いずれレンズとボディーを両方更新することになるなら
レンズから購入された方がお得かと思います。
ボディーはガンガン値下がりしますが
レンズは値下がり速度が緩やかですから。

書込番号:16897761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/30 10:11(1年以上前)

ありゃ、
スマホで休み休み書いてたら
もう解決されていましたね。
失礼しました^^;

書込番号:16897772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/30 10:14(1年以上前)

Ramone2さん
いえいえ丁寧に回答いただきありがとうございます。
確かにレンズを換えると絵も変わると言いますしそれが一番安くできる方法かも知れません。
ありがとうございます。

書込番号:16897783

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/30 11:04(1年以上前)

一枚一枚を丁寧に撮るという気持ちはあっても、動体撮影においてはやはり連射に頼ること
頭で考えてる以上に沢山ありますよ。

慌てて撮る、急な動きを追いながら撮る。

そういう場合、一番大きな差が出てくるのは、むしろボディよりもレンズかと思います。
ボディを買う予算で、70-200/2.8VR2を先に買ってみるのもいいと思います。

とにかくAFの速さと描写性能は撮影していて快感です^^

今はキットレンズしかお持ちでないので、ボディに魅力を感じられているかも知れませんが
ゆくゆく解ってくることですが、望遠を撮るならボディよりもレンズです!

70-200/2.8と300/4をD800EとD7100で使っていますが、思うのは更にいいもの、
300/2.8や400/2.8が欲しいです・・・・^^;

ボディはD7100でもそこそこ使えますが、やはりAF考えるとD800Eの方が歩留まりよく
超望遠が要らず連射しない限りは対象物に対し使いやすかったです。

が、それは僅かな事であり、D300SやD90でも僅かな事だと思います。

やはり、動き物で望遠撮影にとなるとレンズを先にとつい思ってしまいます。

書込番号:16897943

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/30 11:19(1年以上前)

esuqu1さん
ありがとうございます。
レンズは70-200/2.8VR2じゃ無くて70-200/4VRじゃAFの速さは遅くなるのでしょうか?
2.8のものは非常に大きくちょっととつい思ってしまいます。

書込番号:16897999

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/30 11:44(1年以上前)

ごめんなさい、私は70-200/4は使ったことがないので判断しかねます^^;


確かに値段的にはf/2.8に比べて安いですが、それでも10万越えの高いレンズです。

f/4では撮れないf/2.8の利便性。あとからも気になるこれぞニコンレンズの代表作(笑)
それを考えたら無理をしても、10万出すなら70-200/2.8をとお薦めしちゃいます。

開放でもシャープですが、f/4まで絞った時の解像はドキドキするぐらいシャープで惚れ惚れします。
フルサイズにこれから踏み込もうというお考えでしたら、やはり避けては通られないレンズの一本だと思います(笑)

書込番号:16898078

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/30 12:04(1年以上前)

esuqu1さん
なるほど、でもFXの70−200では小学校の運動会や子どもの野球大会は少々厳しい気がしますね。
28−300が安いし、利便性が高いし、良いなーと思っておりますが、やっぱり全然違うのでしょうね。

書込番号:16898145

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/30 14:10(1年以上前)

そうですね、小学校の運動会がメインとなれば確かに200mmでは足りない時もあると思います。
ですが、ボディがD90なら実質は300mmなんですよね^^
もし今後、D610やD800など使うようになれば、クロップという手もありますが・・・・

年に一回の運動会なら、純正70-300やタムロン70-300で良いのでわと思います。
砂埃が舞う所でのレンズ交換は躊躇するの解りますが・・・ビニール袋に入れて交換とか手はあるわけで

28-300mmって日頃持ち歩くには重たくありませんか^^;
利便性でお求めになるのはけして悪くない事ですから、ご自分の使い方にあわせてレンズ選びしてくださいね。

書込番号:16898537

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2013/11/30 14:54(1年以上前)

MMAPO50mmさん
Goodアンサーありがとうございます。

D7000とD7100を持っています。
AFの食いつきを含めてD7100の方がいいです。

私の考えですが、
28-300等の高倍率レンズより70-300のレンズの方がAFの食いつきなど良いかと思います。
あと2台体制を良くしています。
機材を少なく、軽くするため、運動会などは広角側をコンデジ対応しています。

野球に関してですが300oでも焦点距離が足りたくないですかね。
シグマの50-500なんかも良いかも。

書込番号:16898672

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/30 14:54(1年以上前)

>でも一度FXを使用してみたいという願望が………..
>D610を購入するなら28−300のレンズを購入

28-300なんていう、高倍率ズームを使うなら、FXの必要性は無いと思います。
DXでも、出てくる画像に違いはないですけど、

何のための、FXを使用したいという願望なんですか??


>最近K-3を購入したのですが、形は好きですが、高感度のノイズがどうにも我慢できなくて売却予定です。

D90より格段に、K-3も方が高感度に強いと思いますが。
高感度って、どこまで使用されてます??
レンズを変えるだけでは、無理な高感度まで使用されてません??

K-3用の明るいレンズの方がよろしいかもしれません。

書込番号:16898674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/30 16:11(1年以上前)

iso感度をどこまで使うのかを書かれると、皆さんも答えやすくなるのでは、と思います。
野球では、FXならば400oぐらいが必要だと思いますが?。
あらかじめ動くであろう被写体に仮ピントを合わせておけば合焦速度が余程遅いか精度の悪いレンズでない限り使えるでしょう。
高感度ネライならば、ニコンDf+VR 80-400mm と言う組み合わせもありますよ。

書込番号:16898892

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

現物に近い色合い

2013/12/03 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、初投稿です^^:

ちょっとお聞きしたいんですけど、今D610とキヤノンの6Dのどちらを購入するか迷っているのですが、一つお聞きしたいことがあります。

キヤノンのピクチャースタイルの「忠実設定」と、ニコンD610のピクチャーコントロールの「ニュートラル」ではどちらの方が現物に近い感じに撮れるのでしょうか?

レンズによっても違ってきてしまったりするんですかね?
メーカーサイトは見たのですが、いまいち比べようにもなかなか比べられず困っているので質問させていただきました。回答よろしくお願いします。

ネット等でメーカーごとの色の違いなどはよく目にするのですが、現物に近い色ならその色が嫌いということはないかな、と思って質問させていただきました。

回答よろしくお願いします^^

書込番号:16910529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 13:14(1年以上前)

私には違いが分かりません!キリッ

違いの分からない男です(汗)

書込番号:16910552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2013/12/03 13:36(1年以上前)

Canonのピクチャースタイルには「忠実設定」と「ニュートラル」両方ありますが・・・
ニコンには無いのですか?

Canon機はDPPと言うソフトが添付されてきて、RAW撮りならピクチャースタイルを
後から自由に変えられます。好み(近い方)に変えてJPEG変換(現像)しています。
Nikonはソフトが有料のようですね。
 

書込番号:16910611

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 28-300 VR レンズキットの満足度5

2013/12/03 13:40(1年以上前)

>Nikonはソフトが有料のようですね

ニコンにもViewNXというソフトが添付されています。
NRや歪曲補正は出来ませんが、一通りのことは出来ます。

書込番号:16910624

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/12/03 14:07(1年以上前)

ニコンのニュートラルはわかりませんが、DPPの説明書より。
ニュートラルはシャープネス等をかけない調整用の画像。
忠実設定は5200kでの色再現性に優れた調整用の画像。
だそうです。
どっちも使わないから気にしたこと無いけど、忠実設定は色再現重視で記録用なのかな。

後でいじりたければニュートラルで撮れとはよく聞きますね。
スタンダードは派手すぎだからと。
スレ主さんはどっちの機種でもニュートラルで撮られればいいんじゃないかな。
あくまでもキヤノンの話ですが、ニコンも変わらないと思います。
では。

書込番号:16910691

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/03 14:07(1年以上前)

QqL893SGy254pzd934さん こんにちは

ニコンの場合の ニュートラルは 忠実再現ということではなく カメラの補正無しのような状態で コントラスト・シャープネスが弱く 眠い感じの画像ですので 比較する対象にするのには 合わないと思いますよ。

書込番号:16910692

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/03 14:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スタンダード

ニュートラル

ビビッド

こんにちは
現在のニコン機は、ピクチャースタイルで機種に違いがあっても色の感じほかは統一されてい(る事になってい)ます。
現物に近い色は、どのカメラでもRAWに設定して撮って任意に調整するのが良い!が普通の認識です。
何故かと言うと、人の眼の見え方と、色の好みも人それぞれですので要は現物の色の感じ方も人それぞれなのです。
それに、鑑賞方法の事も有ります。

先ずは、RAW、ニュートラルに設定し→マニュアルWBで撮るかカラーチャートの写し込でも撮り→純正ソフトでチェックし
任意に調整が最良です。
画像は、マニュアルプリセットWB_正確なWBの設定(の積り)で撮ったものです(無調整ですがピクチャーコントロールの
変更のみしています/場所は西部ドーム球場)。
キヤノン機も、同じような手順が最良です。

書込番号:16910753

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/03 14:47(1年以上前)

追記
WBの設定は、これを使いました。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:16910799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/03 15:11(1年以上前)

こんにちは♪

>ではどちらの方が現物に近い感じに撮れるのでしょうか?
どっちもどっち・・・帯に短し、襷に長し。。。(^^;;;
どんなカメラでもそうですけど・・・コントラストと彩度を下げれば、現物の色に近くなります♪

>現物に近い色ならその色が嫌いということはないかな、と思って
「忠実色」とか「現物色」なんて・・・求めるだけムダだと思います(^^;;;
仮に・・・入力側(カメラ側)で、忠実に撮影できたとしても・・・
出力側・・・PCモニターやプリンターの環境によって、色は「十人十色」ですので・・・

また、その商品を見る場所・・・
つまり照明の色・・・
蛍光灯(昼光色/昼白色/白色/温白色/電球色)、白色電球、タングステン電球、マグネシウム電球、太陽光(朝/昼/夕)・・・
光が当たる方向・・・順光/逆光/斜光/天井光/透過光。。。等
コレによって、商品の発色は異なりますので・・・
現物と写真の色を合わせるってのは・・・極めて困難な作業になります(^^;;;

さらに・・・人間の思い込み(記憶色)と言うのが厄介で(^^;;;
まあ、衣服やプラスチックのような人工的な色は・・・まあ、それほどでは無いんですけど。。。
食品や花等、有機的な物は・・・現物に忠実な色では、かえってクレームになります(^^;;;(^^;;;(^^;;;
リンゴやトマトの「赤」・・・ってのは、それぞれ個人が思い描いてる「美味しい色」ってのがあって。。。
その「記憶色」の「最大公約数」的な色味で仕上げないと、美味しそう(美しい)色には見えないからです♪

だから・・・あまり「現物」や「忠実」にこだわるのは「ムダ」だと思います(^^;;;
色(仕上がり)は、カメラマンやクリエーターさんのセンスの問題だと思います(笑

>レンズによっても違ってきてしまったりするんですかね?
その通りです。
物撮りに限って言えば・・・レンズのコーティングの色が比較的統一されているキヤノンさんの方が向いています♪
写真を仕上げるクリエーターさんが扱いやすいのはキヤノンさんの写真だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:16910868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/03 17:32(1年以上前)

両方買って試してみるのが確実だと思います。

書込番号:16911237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 28-300 VR レンズキットのオーナーD610 28-300 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 18:32(1年以上前)

被写体の色描写は、被写体の素材と光量光源の位置など、ちょっとした要素で見え方が異なります。
被写体をビジュアル資料として撮影するのであれば、被写体の再現性に適切な撮影設定にする必要があるでしょうね。
基本的には、後修正のCG処理を必要としないレベルの撮影設定を決めれば、D610でも6Dでもよろしいのではありませんかな。
色の見え方は人それぞれですので、、、、、ご自分で実験するのが一番です。
D610の色描写の印象を述べれば、とても素直なナチュラルな色描写だと感じております。
AWBもナカナカ宜しいのではないかと感じておりますよ。

これは論点から外れますが、現時点でのニコン機の中では、最も買い得感のある機種ではないでしょうか。

書込番号:16911455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/06 12:25(1年以上前)

  「ご新規さん いらっしゃい」
>キヤノンのピクチャースタイルの「忠実設定」と、ニコンD610のピクチャーコントロールの
>「ニュートラル」ではどちらの方が現物に近い感じに撮れるのでしょうか? <

 もっぱらの噂では、一般にキヤノンは「期待色・記憶色」に長け、一方のニコンは
もっぱら「忠実色」にこだわっているそうですから、その流れは変わらないでしょう。

また、先日もC社製カメラの画像調整を2000枚ほどやった折も、つくづく感じたのは
C社製カメラは、概して「素人受け」する絵が出て来易いですから、その点も考慮
のうえ、選択されたら良かろうかと。

 以上、一般論で恐縮です。
それにしても、「忠実色」・・・いーい響きじゃー御座いませんか! (^^,
 

書込番号:16922328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/06 14:09(1年以上前)


う〜ん。。。(^^;;;
5年位前までは、逆だったんですけどね〜〜

玄人好みで、レタッチに強いキヤノン。。。
ど派手で、素人受けするニコン♪・・・って。。。(^^;;;

そのまた前の世代になると・・・
地味なニコン。。。鮮明なキヤノン。。。なんて言われた時代もありました(笑

禍福は糾える縄の如し・・・(笑

書込番号:16922602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/06 14:53(1年以上前)

  色の出方は・・・
>う〜ん。。。(^^;;;
>5年位前までは、逆だったんですけどね〜〜<

>禍福は糾える縄の如し・・・(笑 <

あっ、あの「#4001さん」だーっ! (^^,
そうでしたか。
「歴史は廻る」と、申しますが、カメラメーカーもしかり!
でも、ということは各メーカーも試行錯誤している?

 余談ながら、「禍福は糾える縄の如し」・「歴史は廻って」いると言えば
薄型テレビ等の家電業界もですね。
ただ、こちらは欧米から→日本→東アジア国と・・・。 (汗
かって米国には、テレビ製造会社が10数社あったそうですが、とうの昔に全滅!
そして今また、わが国のテレビ・家電メーカーも・・・?

書込番号:16922709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/06 17:38(1年以上前)

こんちゃ!

>でも、ということは各メーカーも試行錯誤している?

してますね〜(^^;;;
ただ・・・キヤノンさんの絵造りは統一性があるんですよ。
多少、露出が明るめ、暗め・・・ってのはあるんですけど、色味は一貫性があります。

ニコンさんは、大いに試行錯誤してきた歴史が有ります(笑
ただ・・・D3/D300のCMOSセンサー採用後は、ニコンさんも一貫性が有ります。

キヤノンさんは、KDX/40D/1DMk3あたりが一番地味で・・・新しいモデルになるたびに、だんだんと彩度が上がってきている感じがします。
X6iや60D、6Dでその傾向は特に強くなった感じも有りますかね??(7Dまでは案外おとなしい??)

逆にニコンさんは、だんだん彩度を落としてきています。
D600では、キヤノンに近くなった??・・・と言う人も居たくらいで。。。
D7100も地味になったと言う人が多いですかね??

なので・・・
>もっぱらの噂では、一般にキヤノンは「期待色・記憶色」に長け、一方のニコンは
>もっぱら「忠実色」にこだわっているそうですから、その流れは変わらないでしょう。
この様な評価になるのだと思います♪
いずれも・・・キヤノンVSニコンの比較というより・・・「旧モデル」から変わった印象・・・と言う事だと思いますよ♪

まあ・・・どっちも隣の芝が青く見えてるんじゃないですかね??(^^;;;

書込番号:16923190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/06 19:00(1年以上前)

別機種

作例です   (^^,

  コンチです!・・・失礼、大先輩に向かっては、今晩は! (^^,
引き続き、詳しくも貴重なご説明をありがとうございました。
一々参考になりました。

>X6iや60D、6Dでその傾向は特に強くなった感じも有りますかね??
>(7Dまでは案外おとなしい??)<
      ↓
 おーっ、そうでしたか!
だから撮って出しでも、上のような、こんな派手な画像に・・・。
(とはいえ、適当な作例かな・・・?)  。゚(゚^ェ^゚)゚。ピー

>まあ・・・どっちも隣の芝が青く見えてるんじゃないですかね??(^^;;;<
自分の近所に、居間にこれ見よがしに(?)豪華な家具が置いてあるのが、外から
ちらちら見えるんですが、庶民の自分には、青く・・・でなく、超立派に見えますね。

書込番号:16923463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 07:48(1年以上前)



隣の芝は、

確かに、

絶対に

青い!!


書込番号:16988670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/24 21:44(1年以上前)

キヤノンの「忠実設定」は、
「標準的なデーライト光源下で撮影された被写体が、測色的にほぼ同じ数値の色となるように調整されます」
というものです:
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/style/faithful.html

しかし、「標準的なデーライト光源」以外の光源(つまり、大部分の光源)で撮影した場合には、忠実な色にならないばかりか、AWBが効かないので、かなり不自然な色になることもあります。

ですので、自然な色合いを重視するのであれば、撮影するときに時々グレイスケールなどを撮しておいて、RAWファイルからグレイ指定して現像する方が確実です。

ただし、自然な色合いは、あまり一般受けは良くないことが多く、そのために、各社とも、デフォルトでは、様々な脚色をしています。

書込番号:16995242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

幸せになれるのは‥…

2013/12/10 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

現在D7000を使用しています。
そろそろフルサイズ機の購入を考えていますが、色々と誘惑があるため迷っています。

候補1 D610 + シグマ70-200 f2.8
候補2 DF
候補3 D700 + レンズ 何か

このような候補まで絞りましたが、どれも魅力的すぎて困っています。
どなたかアドバイスをください。

所有しているレンズでフルサイズ機で使用できるのは
ニコン24-70 f2.8くらいです。 

書込番号:16941624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/10 23:19(1年以上前)

1かなあ。

Dfは2台目、3台目のカメラな気がします。

書込番号:16941652

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4854件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/10 23:22(1年以上前)

2かなぁ。

今が旬だし...

書込番号:16941664

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/10 23:28(1年以上前)

1かなあ。

2や3にする積極的な理由が見当たらないから。考え方は人それぞれだから、解らないけど。

書込番号:16941697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/10 23:30(1年以上前)

今更3はないでしょう。
中途半端な物は買わないで、素直にD800E買いましょう。

書込番号:16941711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/10 23:30(1年以上前)

24-70F2.8を使われるのであれば、操作的にも1がいいと思います。

書込番号:16941712

ナイスクチコミ!4


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 23:31(1年以上前)

シャッター速度の上限を どう考えるか?
これでまず選択肢を絞られては如何でしょう?

三択であれば1を押したい所ですが・・・
700の選択肢が有るならいっそD800へ…とか?

書込番号:16941713

ナイスクチコミ!4


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/10 23:34(1年以上前)

ニコンのフルサイズ現行機でしたら、D4、Df、D800&E、D610ですから、選択肢は1or2でしょうか。
D700ですと中古でしょうか。しっかりとしたいいカメラですが、今の時代、画素数が見劣りします。
D7000をお持ちでしたら、D610がまずお薦めだと思います。
でも、シグマの組み合わせはちょっと。。。やっぱり70-200mmf/2.8のニコン純正レンズを薦めたいですね。
Dfを選択する場合は、単焦点が似合うような気がします(50mmのキットレンズなど)。
なお、所有しているDXレンズが何か分かりませんが、ニコンフルサイズ(FX)でも使えます(撮像サイズでDXモード)。

書込番号:16941737

ナイスクチコミ!4


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/10 23:39(1年以上前)

こんな時間にこんなにも早く多くの方に返答いただけるとは!
皆様、ありがとうございます。

候補1を進めている方が多いようで‥‥すぐにでもポチッとしてしまいそうです。

D610は触ったことは無いですが、D600を触って撮影したときにすごく感激しました。
ですがD800も画素数が大きすぎることを考えなければ‥…使ってみたい!けどパソコンなどの周辺機器も買換えも視野にいれなくてはならなくなります。
DFは単純に旬なので‥…

優柔不断なので本当に迷ってしまいます。
ちなみに主に撮影するのはスナップですが
最近はポートレートに興味津々であります。

書込番号:16941758

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/10 23:48(1年以上前)

DXレンズ揃える方が、撮影の幅は広がると思うけど。

書込番号:16941806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 02:16(1年以上前)

すれ主さんへ
この候補3機種ですと、迷う気持ちはわかりますね。

3機種ともに使用しております。
レンズも70-200mmF2,8があります、当方のものはNikkorですが。

さて、私のお勧めは「D610」ですね。
(D800も業務用で使用しておりますがスナップとしては使用しません。またこの機種は候補3機種に比べオーバースペック過ぎて、おそらく周辺機器も含め楽しめないでしょう。)

ダイナミックレンジも3機種の中では最高です。
描写はとても素直な写りです。
素子の大きさと画素数のバランスがとても良い機種です。

D700はD3のサブ機としての位置でしたから悪いはずはありません。
とてもしっかりしたボディです。しかし少々重いです。
縦グリップを着けますと8枚の連写が可能です。
無しでも5枚です。
画素数に関しても1200万画素あれば十分でしょう。
重要なのは画素ピッチですから、、、、。
業務ではプリント屋さんに外注しますが2メートルまで伸ばしておりました。

Dfですが、もちろん何の不足もない機種です。
ほとんどと言ってよいくらいの過去からのニコンレンズが使えます。
画素ピッチが大きいゆえに古いレンズでも良い写りをします。
そして軽いですね。
(D800ですとナノクリGレンズ以外は写りの性能を発揮できません。)

私は、D610がお買い得ではないかと、、、、お勧めしますね。
私のHPには、3機種で撮ったページもありますから、少しは参考になるかもしれません。

書込番号:16942192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/11 02:38(1年以上前)

簡潔に、質問のやり方がまずいと思うので、アドバイスを。

想定している撮影スタイルや被写体を書いてもらえれば
的確なアドバイスを受けられると思います。

D7000をきちんと使われているなら、いずれを選んでも、
何らかの問題が起きると思います。

書込番号:16942222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2013/12/11 09:52(1年以上前)

>候補1 D610 + シグマ70-200 f2.8

はい、まさに私の所有物ですね。
野球観戦のお供です。
ネット近くの席だとこれで良いですが、離れた席の時は2xテレコンを付けて距離を稼いでます。
スナップショットならこのレンズでいいかもしれませんが、ポートレートだとこのレンズでは
あまり近寄れないので、標準レンズもセットで買うと良いと思いますよ。

そんな訳で、私のおすすめは、候補1+標準レンズ、です。

書込番号:16942831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/11 10:14(1年以上前)

まったり操作性でいいのならDfでいいんでしょうが、撮影スタイル、被写体によって使い物にならないかも。。。

誰かも言ってるようにDfは2台目、3台目のカメラだと思います。
個人的にはD800E使ってみたいけど、スレ主さんの選択肢なら1ですね。

書込番号:16942898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 11:04(1年以上前)

Dfに拘りが無ければ、候補1に一票!

書込番号:16943066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/11 11:40(1年以上前)

D610推奨。
レンズはED24-70mmF2.8Gも使いやすくて良いですが、よりコンパクトな24-85mm(当方非所有)も良いかと。
ま〜、単で楽しむのも視野にどうぞ。

Dfの線はご所有レンズを考えると、今はないですね。
D700へ行くなら、良品(アマチュア使用品)D3/D3Sの方が良いかもしれません。

書込番号:16943164

ナイスクチコミ!3


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 13:17(1年以上前)

D800という選択肢もあり?

書込番号:16943488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/12/11 14:34(1年以上前)

こんにちは。
スナップなどの用途でしたら、D610がよいでしょう。
ポートレートだったら、単純に50mmF1.8Gも最低限あったほうがいいかな?

Dfはニコンにしては珍しいイロモノ。旬が過ぎれば…ってとこがありますが、お好みでといった私評です。

優柔不断、言い換えれば慎重です。
普通はそれくらいになるでしょうね。

買って長く付き合っていけるものと考えがちになるでしょうから、自然の成り行きかと。
D7000も残されておくかと思いますので、2つのフォーマットの使い分けで幅広くというのも良いでしょうね。
ただし、レンズにお金がかかってきますが、レンズこそ妥協しないようにです。

書込番号:16943707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/11 16:47(1年以上前)

まず、自分で決められない時点で2は完全却下、後悔の元。
D700に思い入れが無ければ1でしょうね。

書込番号:16944049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/11 17:31(1年以上前)

ボディはともかく、最近のシグマのレンズとニコンの相性が良くありませんね、
シグマのレンズを資産?としては購入に不安があります、
ボディを変えたらAFが使えないなど…
価格は高くてもメインレンズは純正が安心できます。
現在DfとD700を使用していますが、D610をお勧め、レンズは純正で。

書込番号:16944198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 17:38(1年以上前)

1番です♪

でもとりあえずボディーだけにしてみてはどうですか?

D610で物欲をある程度満たしておいて、レンズはまた熟考して次の楽しみにとっておくとか♪

書込番号:16944221

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信25

お気に入りに追加

標準

定番ですが、D610と6Dで悩んでいます。

2013/12/03 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:53件

このたびフルサイズ移行を思い立ったのですが、D610か6Dにするかで悩んでいます。
軽登山での風景撮影が主な用途なのですが、どちらがより向いているでしょうか。
私の感じる双方の利点は
◎D610
・メカ部分の性能が高い。
・風景撮影でより必要とされる解像度に優れている。
・私の好む広角側に安くて良いレンズが揃っている。(18-35、28単など)
・今使っているのがD7000なので買い替えたことが嫁にバレにくい。
◎6D
・発色が好み。ビビッドな色でメリハリのある写真が期待できる。
・同じ値段でもキットレンズの性能がnikonより上。
・GPSを内蔵している。
・グリップ感が良い。

現状ではわずかにD610に傾いてはいますが、好みの発色が得られるかどうか、24-85mmの描写がLレンズに比べて劣っているのでは等の理由で決めかねています。
皆さんのご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。

書込番号:16911973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/03 21:00(1年以上前)

現在ニコンユーザーでしたら、広角でしたら、
D610+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
が幸せかと。

書込番号:16912030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 21:04(1年以上前)

現在
お手持ちのレンズは何ですか?
フルサイズで使用出来るレンズが
あるならD610が良いのでは?
好みの焦点距離のレンズが豊富なのも
ポイントですよね
ただ
解像度を求めるなら
ナノクリだとは思いますが(汗)

書込番号:16912043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/12/03 21:04(1年以上前)

◎D610に1票
rawでも撮るなら好みの色等に編集出来るので両者に格差は無いと思います。
風景が中心なら三脚等で撮ることをメインと考えるとグリップのフィールド感はある程度妥協できると思います。

奥様には宣戦布告して買われた方が後々良いかと。

書込番号:16912051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2013/12/03 21:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
可能であれば理由もお聞かせ頂けると助かります。
しかしながら14-24、お高いですね…

書込番号:16912054

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/03 21:07(1年以上前)

Lレンズは結構重いですから6Dの軽さは台無しになっています。
D610+単焦点レンズで山歩きが良いと思います。

書込番号:16912072

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/03 21:21(1年以上前)

携帯性に優れたD610に1票。

この軽いボディを活かすには
18-35ED
24-85VR
相性は抜群。
写りもなかなかです。

D800E、D4を導入予定であれば、迷うわず
14-24ED
70-200VRU
24-70ED
などレンズを優先すると出費は抑えられます。

寄り道や遠回りも様々なレンズの癖を少し体感できて楽しいですけどね!

書込番号:16912142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2013/12/03 21:31(1年以上前)

色々な回答をありがとうございます。
色味についてはどうでしょうか。nikonで困ったような経験があればお聞かせ願いたいです。

書込番号:16912184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 21:37(1年以上前)

以前はキヤノンを使っていて
現在はNikonですが
正直
皆が言うほど気にならないです(汗)
よほどのマニアか気にする人で無い限り
違いは分からないと思いますが・・・

書込番号:16912201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/03 21:40(1年以上前)

こんばんは。
お門違いでしたらすみません。

奥さんにバレにくいのは
D7100かも^^;
グリップ感もD7000より良いですし、
価格も重量も抑えるには良いかと。

D7100 + 10-24 と
610 + 18-35 で
同じ構図でf8〜11くらいで撮ったとして、
撮れる絵はやっぱり全然違うのですかね?
比べた事がないのでわかりませんが、
ボディーもレンズも軽くて良さそうですし、
見た目の形状や質感、操作もD610と似てますし
どーかなぁ^ ^

書込番号:16912217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/03 21:40(1年以上前)

レンズの組み合わせで決めましょう。

D610については
16−35VR
18−35
24−85VR
24−120VR
のどれとどれ?

6Dについては
17−40L
24−70LIS
24−105LIS
のどれとどれ?

広角で、16 17 18 のどこまで広げるか、 
望遠で、70や85で足りるのか、105や120が必要か、
手ブレ補正は必要か?

でも、まあ 順当に考えると D610でしょう。

書込番号:16912223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/03 21:57(1年以上前)

ニコンのカメラはある程度自分でRAWからいじれてると最高の素材を用意してくれるカメラだと思います。
キヤノンの場合は最初からほぼ完成した状態で写真が撮れますが、それをいじろうとするとニコンのカメラよりも破綻が早いように感じます。

機能ではなく、サンプルを見て、気に入ったサンプルが多い方を買われると良いと思います。
結構、両者で描写が違いますよ。

書込番号:16912322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/03 21:58(1年以上前)

山などの大きな自然風景でしたらVR24-85mmで向いているように思います。
街並みなど建物が入ると切れ味も欲しくなりますね。個人的感想ではありますが。

追加で28mmF1.8G、これは良いです。

書込番号:16912323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/03 22:44(1年以上前)

こんばんは♪

う〜ん・・・6Dはキヤノンユーザーにとっては良いカメラなんでしょうけど(一芸に秀でた物はあるので♪)・・・

他社から見れば・・・操作系が「KISS」なんで・・・(^^;;;

D7000の操作系を受け継いでるD610と比較するのは不釣り合いな気が??
値段が同じような価格帯なんで・・・それだけ見ると、D610の方が断然お買い得に見えてしまう^_^;^_^;^_^;

そりゃ・・・キヤノン系の画造りが好きならキヤノン系に行くしかないし。。。
それは、他人の意見を聞いて判断するもんじゃないと思うけどな〜??
自分が好きか嫌いか?・・・それしかないと思う♪

ご参考まで♪

書込番号:16912549

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/12/04 04:16(1年以上前)

こんばんは。
傾いているのなら、そのままD610にいっちゃいましょう。
と、それはさておいて、風景はニコンと言われてますが、それはCCD機の頃まででしょう。
個人的にはD7000からは物足りません。

CCD機はもとよりEXPEEDの頃までは色味が転びやすく、手痛く裏切られることもあったりします。
逆に駆け引き勝負?的なとこもあって、読みが当たったときの達成感は大きいものでもあり、ひとつの醍醐味でもありましたが。

しかし最近のものは、そのようなことはなくなり安定してきていますので、好みの色合いにRAWで近付けていくことも容易でしょう。
また、どちらも彩度やコントラストなどのピクチャーコントロールで色合い調節は可能です。

またレンズのVR24−85は、スタンダードな標準レンズとして良いとは思います。
ナノクリ以外は平凡なレンズと捉われがちですが、そんなことはないレンズですね。

キヤノンは「L」以外はレンズに非ず的なとこもあるのか、こうしたレンズがありませんね。
EF28−135などもあったようですが比べるも愚か、自社のボディ性能にも負けています。

また、24−70F4Lならこちらが有利ですが、24−105Lは収差も比較的目立ち設計も古いです。
ただし、それ以外は非の打ちどころはないかと言えます。

どちらを選ばれても良いでしょうが、ニコンで来ているのならD610が良いでしょう。
当たり障りなく過ごしたいなら6Dということになります。あっ、バレるかな?
でも、D610でも気付かないフリをしてるだけってこともあるでしょうね。
これだからコワい??
うちなら、青い目でにらまれますが……( ̄▽ ̄;)

書込番号:16913374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/04 10:31(1年以上前)

お若くて元気が余っておられる様子なので、、、、、
D610+次のレンズを勧めます。

わたしは年老いておりますので山のトレッキングはやめておりますが、
国外の旅行やビジュアル資料取材のレンズは、

16-35mm VR
24-120mm VR

の2本のみです。
スレ主さんも、これで十分かと思いますよ。

書込番号:16913996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/05 13:52(1年以上前)

Nikonを使っておられるならD610で満足できるかと思います。
  
色味についてはWBやピクチャーコントロールで変えられるのでそこまで心配いらないです。24-85もくっきりと写る最新のレンズですのでいいかと思います。
  
あとは便利な24-120 F4があればいいかと思いますよ。
今のうちに買ってレンズクロックに応募しましょう!
  
運が良ければ、毎朝D4のシャッター音で目覚められます(^^♪

書込番号:16918588

ナイスクチコミ!4


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2013/12/05 23:32(1年以上前)

色味はRAWで現像すれば良かろうかと。
またはピクチャーコントロールで追い込んでいくとか。

私も6Dがキャッシュバックになり悩んでました。
結果、D600になってしまいましたw
D610とセンサー同じだし安い方でイイかなと(^_^;)

書込番号:16920776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/06 17:39(1年以上前)

>◎6D
>・発色が好み。ビビッドな色でメリハリのある写真が期待できる。<
     ↓
 これなら、もう迷わず6Dですね。
貴殿の「画質の好みを、なんといっても最優先にすべき」です!
(それに比べれば、他のことなど・・・、例えばレンズの切れの差にしたって
  C・Nでは、さほどではありません)
発色・画質を主眼に置いて選択しないと、もう、きっと後悔されることでしょう。

仕事場では、両機に縁がありますが、つくづくとそう思うのです。

書込番号:16923198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/08 07:08(1年以上前)

JPG撮って出しの色描写が、6Dが好みならば6Dにすべきでしょうね。
後処理で好みに修正するのではなく、基本的に好みの色描写をする道具を選ぶべきです。
他人の好みはわかりにくいので、ご自分の好みの方を選ばれたらいかがかと思います。

書込番号:16929466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/08 12:15(1年以上前)

>後処理で好みに修正するのではなく、基本的に好みの色描写をする道具を選ぶべきです。<

  そこなんですよ。
「多少の違いはあっても、幾らでも後で調整できる」と言った意見も良く聞きますが
自分は違うと思っています。
ご存じ「後で補正」は、結構苦労しますし、だいたい補正を重ねれば重ねるほど、微妙な点で
益々意図しない場合になることも多々ありますから、大いなるストレスものです。

6Dの  >・発色が好み。< なら、スレ主様には、キヤノン機を強くお勧め申し上げます!
もう、後悔先にたたず! です。

書込番号:16930412

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D610と5D Mark IIIについて。

2013/12/13 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 神饌さん
クチコミ投稿数:35件

今D610と5D Mark IIIで迷っております。
画素数ではD610が上で、連写撮影は同じで、値段もD610が安いので、このまま購入を考えておりますが、ただ1つ夜景撮影や暗い中での撮影はどちらの方が適しているのか分からず詳しい方に教えて頂きたく書き込みを致しました。
因みにカメラ雑誌などで、D800よりD610の方が夜景撮影はキレイとの事でしたのでD800は考えておりません。
よろしくお願い致します。

書込番号:16952361

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/13 20:44(1年以上前)

大きさが気にならないならマークV。AFいいし。でも実際問題、気軽にカバンに入れて持ち運べるクラスではないかと。

気軽に高性能なら、1系、マークV、D800以外から選択した方がいいかと。

段々と苦になると思う。

因みに夜間なら、−3Evの6Dがいいかと。
しかし、1/4000のシャッタースピード規制は個人的には不安。

昼間のポートレート開き気味や、風景逆光など、どうやって撮ってるのだろう? 一々フィルター付けるのかな?

書込番号:16952416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/13 21:34(1年以上前)

さらに迷わすニコンDfと言う選択もあったりして・・・・・

書込番号:16952606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/13 22:18(1年以上前)

D800
良いカメラなのに・・・(汗)

書込番号:16952800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/13 22:26(1年以上前)

D610で満足であれば、イイんじゃないでしょうか。

画素数も多いし、安いし、軽いし、ストロボも付いてるし文句なしですね。

暗い場所での撮影なんか、五十歩百歩でしょうが、外付けアクセサリーなしでAF補助光が使える分D610が有利かも…。

ちなみに、1/8000なんて極マレにしか使いませんし、一段絞ればイイだけのことですから、大したコトではないですよ、キット。


書込番号:16952849

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/13 22:33(1年以上前)

>1/8000なんて極マレにしか使いませんし、一段絞ればイイだけのことですから、大したコトではないですよ、キット。

その大した事のない1/8000に
ウン万円を出しちゃうんですよね(汗)

書込番号:16952876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/13 23:00(1年以上前)

暗い場所で AF撮影の優位差で有れば5Dかと考えます

画質については撮影環境で変わりますのでなんとも・・・

三脚使用でISO固定で有れば 差はあまり無いような気もしますが
この場合D800でも同じ事かと

積極的にISOを上げて 手持ちAFでなら5Dでしょうね

D800での話ですが さして暗い場所でも無いと思う状況で
AF補助光をピカピカ・・・これは可也うっとおしいです
-2EVでこの状態は正直 どうなんだろう?と思うことは有ります。

個人的にはSS4000以上は 意外と普通に出ますけどね
晴天の野外などで。

書込番号:16952994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/14 00:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Df__iso;12800_28mmF2,8D

D610

D610

D610

すれ主さん  こんにちは

要点は夜景撮影と感度ですね。

D610のの感度テストスナップから3枚アップします。
Dfのテストスナップを1枚アップします。

業務では「5D Mark V」も使用しますがプライベート機ではありませんので、個人的なスナップで使用しておりません。
よって、夜景等のサンプル写真がありません。
誰か夜景のサンプル写真をアップしてくださると良いのですが、、、、、。

光量不足の環境では圧倒的にDfがよろしいですね。
夜景撮影では、D610も良く写ります。何の不足もありませんね。

書込番号:16953352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/14 01:36(1年以上前)

自分はD800、D600の両方を使っています。

>D800よりD610の方が夜景撮影はキレイ
そんな事はないと思いますが・・・。
きちんと光を捉える事ができていれば、
どちらで撮影したか見分けは難しいと思います。
(夜景を奇麗に撮影したければカメラ以外にも良い三脚が必要になります)

自分が使ってみて思うD800系とD600系の最大の違いはAFの性能です。
本気で撮影するならD4やD800の方がピントでのミスは少ないです。
スタジオでの撮影でD600系とD800系で撮り比べた際、
光が十分に設定された環境下であってもD800系の方が歩留まり率は高いです。
また、使いたいレンズにある程度の大きさと重さがあるのなら、
D800系のグリップの方が安定して撮影ができます。
D600系に70-200mm f2.8G vr2等のレンズは辛いです。
個人的に今のD800はバーゲンプライスだと思います。
D610との値段差以上の違いは確実にありますよ。

NikonのFX機を選ぶ場合、
D4は狙った一瞬の歩留まりを最大限高めたいカメラ、
D800系はじっくりと設定をして高画質を狙うカメラ、
D600系は比較的安価なFX機でコンパクトなので気軽に持ち出せるカメラ、
Dfは軽快な撮影(お手軽スナップ)を優雅に楽しむカメラ(D4並みに高感度に強い)、
みたいな感じでしょうか。
D600系やDfにも大きなレンズは使えますが、ヤボったいです。
軽いズームや単焦点の方が用途には合っているように感じます。
なので、D800系とD600系は両方持っていても競合しない関係でいられます。
ボディはどれを選んでも描写性能に問題は無いと思いますので、
選んだボディに合わせるレンズが重要になってきます。
ボディ性能よりもレンズ性能で描写に差が出ますので。

ちなみに、5D3はどちらかというとD800系と似たような位置付けのカメラです。
マウントがNikonとCanonでは違うので、
今後使ってみたいレンズが揃っている側のボディを揃えるのがベストですね。
各メーカー共にそれぞれクセはありますが、
最近発売されたカメラであれば、どのカメラも描写性能は高いです。
ボディ性能よりもレンズの方が重要度が高いので、
その辺りの事情をよく考えた上でボディを決めればよいです。
ボディは3年程で陳腐化しますが、良いレンズなら10年は戦えます。

書込番号:16953484

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/14 05:29(1年以上前)

D610のコストパフォーマンスはフルサイズ随一だと思います。
少なくとも高感度撮影を多用したり、デザインやグリップを気にしなければ
D610は卒がなく画質は良好、画素数も程よくいい感じにまとまっています。

ですが動き回る物を撮影されるのであれば迷わず5d3ですね。
それ以外の選択肢は現時点で1dかd4d3か7dくらいです。

なのであれこれ考えずに使うならD610、AF必須なら5d3が良いでしょう。

ただし、夜間で手持ちにこだわるなら6Dが一番適しています。
しかし5d3やd610でも十分に対応できます。しかし暗いとAFも
能力低下が著しので結局6dの中央一点が5d3より有効だったりします

したがって、夜間撮影においては5d3の最大の魅力であるAFが活かせず
撮れる写真も撮りやすさもは6DやD610と変わらないと思いますよ。
ダイナミックレンジの広いD610なら暗部表現に有利ですよ。


にしてもDFの好感度は凄いですね、まずd4同等以上は間違いなさそうです。

書込番号:16953724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/14 05:57(1年以上前)

おはようございます。
元5D3ユーザーのものです。今はD800Eを所有しており、D610は知人から借用して使ったことがあります。

暗所での撮影性能に悩んで、D610の購入に踏み切れないご様子のようですね。
値段の差もありますので、動き物がメインの撮影対象でないのでしたら、D610の購入が正解だと思います。

確かに、5D3の暗所でのAF性能は凄い!とその当時は感じました。なおかつ、動き物にも強い。
AFの粘りが凄いです。風景撮りにも適していますので、まさにオールラウンダーと言っても過言でないと思います。

但し、D610の精細な画も魅力的です。このお値段と性能を考えますと、これ以上コスパに優れたカメラは
そうそう無いのでは?と感じてしまいます。スペック上のAF検出範囲の最低EV値は、5D3が-2、D610が-1です。
確かに5D3が1EV優れてはいますが、D610を実際使いますと、正直その差をあまり感じません。
D610のAF性能も素晴らしいと思います。但し、動き物への追従は、設計コンセプトが異なりますので、5D3には
及びません。

長々と書きましたが、D610の暗所でのAF性能、決して5D3に見劣りするものではないと感じました。
また、D800よりD610が夜景撮影が綺麗とありますが、それは間違った情報だと思います。
「綺麗」なのではなく「綺麗に撮りやすい」の誤りではないでしょうか。

書込番号:16953751

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/14 08:28(1年以上前)

>「綺麗に撮りやすい」の誤りではないでしょうか。、、、、、<

>… 彩 雲 …さん
使用しておりますと、まさにそのように感じますね。


書込番号:16954006

ナイスクチコミ!3


スレ主 神饌さん
クチコミ投稿数:35件

2013/12/14 17:44(1年以上前)

皆様へ

沢山のコメントとアドバイスを頂き誠にありがとうございます。
やはり所有している方の話が一番勉強になり、かなり購入する機体を絞る事ができました。
一応60Dを所有していたので、フルサイズもCANONを考えておりましたが、AFの性能はそんなに考えておりませんでしたので、このまま年末のセールか新年の安くなったときにでも、D610を購入をしたいと思います。
D600からずっと買おうと思っていたのですが、中々に踏ん切りが付かずにきましたがD610を購入した来年は楽しい年になりそうです!
ベストアンサーは
皆様にしたいのですが今回は(元5D3ユーザーの。今はD800Eを所有していて、D610は知人から借用して使ったことがある。)彩雲さんに致しました。

書込番号:16955816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/14 19:04(1年以上前)

>ちなみに、1/8000なんて極マレにしか使いませんし

使えないのが問題では?

書込番号:16956111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/16 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS6D

6Dその2

D800

D800その2 

神饌さん>
結果が出ておりますが・・・・。
 私の使用機材(売却も含め)
 D800 (使用中)
 D600 (売却) 
 EOS6D (売却)
 k−3 (使用中)
 EOS5D3とD610で迷われていらっしゃいますが、暗所AFでは6Dの使用経験から、断然5D3だと思います。私は、以前D600を使用して竹富島の夕暮れ、夜景を撮影しようとしましたが、AF迷いまくり・露出大暴れ・廉価版故の操作性に頭きて売りました。暗所AFを大事にされるなら6Dが一番です。-3EVの力はk-5USで経験し、「こりゃすげー」と思い
フルでは唯一の6Dを購入しました。高感度12800や25600が使い物になり、AF(中央1点ですが)や露出は大変信頼できました。5D3は、暗所AF(中央1点だけですが)や高感度は6Dに譲りますが、その差は少ないと思います。
 じゃ、何で6D売ったのかといいますと「レンズにがっかりした」からです。24-70F2.8UL・17-40F4Lを購入しましたが、値段の割りに「?」なレンズが多く(ハズレだったと思います)、また広大な星空撮影にも14-24F2.8Gの様なレンズが無いため売却しました。
 因みにD800は、暗所AFは6Dに一歩譲りますが、高感度は6400まで使用でき、AFもD600よりも断然良いので実用には問題ないですよ。
※6Dの作例は、ソフトフィルター使用ですので、若干ぼやけています。

書込番号:16961506

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング