D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

絞り値について

2018/11/27 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:9件

ニコンのD610を買いました
レンズはタムキュー(タムロン90mmマクロの272e)を使っています
マニュアルモーでAFを使って撮っているのですが肩液晶の絞り値が勝手に変わります
絞る方向には絞り値をいじれるのですが解放の方向へはいじる事ができません
解放f値で撮りたいのですが方法などわかる方いれば教えてください

書込番号:22283089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/27 14:11(1年以上前)

マクロ領域だとFは上がりますよ

書込番号:22283102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/27 14:27(1年以上前)

>ゆいとん3131さん
こちらをどうぞ
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?lang=ja&articleNo=000025190

書込番号:22283119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/27 14:27(1年以上前)

ニコン機は他社と違って実効F値が表示されると聞きました!

機械的には同じ絞りのままでも、対象に近づくとf値が大きく表示されるだけでは!!?

書込番号:22283120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/11/27 14:27(1年以上前)

私もマクロ(ニコンだとマイクロと言いますが)レンズ使い始めた頃、あれ〜? 開放で撮った筈なのにって驚いた事があります。
マクロレンズだと、接写する際レンズに入る光が少なくなって、ニコンはそれを加味したF値表示をしているという事のようで… 
詳しくはこちら(改めて「実効F値表示」を考えてみる)とか
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

他にも実効F値で検索かけてみて下さい。

〉解放f値で撮りたいのですが方法などわかる方いれば教えてください

ニコンの場合はダイヤルを回してF値が最小になっていれば、開放ですので大丈夫です。

書込番号:22283121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/11/27 14:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一応、タムロンのレンズにLIMITというスイッチを使用してマクロ撮影ではないように使っているのですが、マクロレンズとはこういう性質を持つものなのでしょうか?

書込番号:22283125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/11/27 14:41(1年以上前)

ゆいとん3131さん こんにちは

>タムロンのレンズにタムロンのレンズにLIMITというスイッチを使用してマクロ撮影ではないように使っているのですがというスイッチを使用してマクロ撮影ではないように使っているのですが

どの位で 最低撮影距離が決まっているのかは分かりませんが マクロレンズの場合 近接撮影になってくると 露出倍数がかかり 開放でもF値が落ちていきます。

この時 ニコンの場合は 実効F値を表示しますが ピントリングを動かし 開放でF2.8を表示する所から 絞り値が変わり始めるところから LIMITの遠距離側でも露出倍数がかかってくるのだと思います。

書込番号:22283142

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/11/27 14:42(1年以上前)

>マクロレンズとはこういう性質を持つものなのでしょうか?

いえいえ.ニコンは『実行絞り』だったと思います.実行絞りのため,こうしたことが起こります.

 実行絞りとは,おおよそトンネルに喩えてみます.トンネルの中から入口を見たとき(出口でも話は同じ),入口の近くと入口から離れたときで,光の量が変化するわけです.この光の変化が絞り値の変化になっている訳です.レンズなら単焦点でも被写体との距離によって鏡筒が大きく繰り出すタイプは,この実行絞りの影響が顕著です.こんな説明で如何でしょうか.

書込番号:22283145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/27 14:52(1年以上前)

実効絞り値表示で、2m辺りからF3.2、0.6mでF3.5、0.4m〜でF4です。
リミット設定で0.4mですから仕様ですね。

書込番号:22283165

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2018/11/27 15:00(1年以上前)

ニコンは実効f値ですからね。
仕様ですね。

書込番号:22283181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/27 16:43(1年以上前)

こんにちは♪

皆さんのアドバイスで理解できたかな??(^^;;;

本来?? マニュアル露出で撮影する場合・・・マクロ撮影では「露出倍数」と言うのを計算して設定します。。。
理由は、狩野さんのアドバイスに有るとおりです(像面に届く光が減る)。

どの位、露出倍数が係るかは、ハワ〜イン♪さんがご紹介のDC Watchの記事が分かりやすいと思います。

基本は・・・撮影倍率0.5倍(ハーフマクロ)で1段(2倍)、撮影倍率1.0倍(等倍)で2段(4倍)なんですけど。。。
近頃のレンズは、インナーフォーカスやリヤフォーカスのレンズもあるので、一概にこの計算通りにいかない場合もあります。

今時のカメラと言うか?? 「TTL測光」と言う装置がカメラに搭載されて以来(AE撮影=AUTO EXPOSURE=オート露出撮影が一般的)・・・実質的に露出倍数をかける必要はなくなったんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ニコンさんのカメラは、伝統的に?? 露出計の絞りの表示を「実行F値」=露出倍数を考慮した値で表示すると言うルールなワケです(^^;;;

なので・・・「開放」であっても・・・F値は撮影距離(撮影倍率)に応じて変化します♪

ご参考まで♪

書込番号:22283341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2018/11/27 17:03(1年以上前)

ゆいとん3131さんこんにちは。

カメラは違いますが、僕の272Eで遠距離側リミットをオンにした時には、フードの先から被写体まで約23cmまで寄れました。その時の開放F値はF3.8と出ますね。

書込番号:22283367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/27 17:14(1年以上前)

接写時の露出係数は
(撮影倍数+1)X 二乗
等倍なら4で2段
0.5倍なら2.25で1.3段
0.25倍なら 今 手元に計算機が無いです。

これは全体 繰り出し式の露出係数で
インナーフォーカスでは、かなり少なくなります。

書込番号:22283385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/27 17:33(1年以上前)

>ゆいとん3131さん

>絞る方向には絞り値をいじれるのですが解放の方向へはいじる事ができません

お使いのレンズは、絞り値を変更するリングが有ると思いますが、このリングを開放方向に回しても、F値が小さくならないという事でしょうか。
また、無限遠の撮影の場合でも、一旦絞ってしまうと、F2.8に出来ないという事でしょうか。

書込番号:22283419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2018/11/27 21:31(1年以上前)

ゆいとん3131さん
コマンドダイヤルではなくて、
レンズの絞りリングを使って「F2.8」に設定して、
液晶表示は「F2.8」になりませんか?

D610のカスタムメニュー
f5:コマンドダイヤルの設定

絞り値の設定方法

絞りリング

レンズの絞りリングで絞り値を設定します。

書込番号:22283974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更なのかもしれませんが、、

2018/06/16 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

現在Nikonユーザーで、300sを所有しております。
画角や、iso、画質などなども考えフルサイズの購入を予算の都合もありユーズドで考えています!
D700か、D610か、、、。
コスパ的な面、画像処理エンジンなど考慮するとや購入時期タイミングなど、おすすめがありましたらお願いします。

普段は、美容師をしていることもあり、
ヘアスタイル撮影
風景撮影です。

経緯は、今後の星空撮影もしたくなり、トキナーレンズなどの購入を考えるうちに、デジイチのボディ購入の考えいたりました、、、。
所有レンズは、
FXレンズ
・af-s nikkor 24-120 f4 ED vr
・Ai af zoom-nikkor 18-35 f3.5-4.5D IF-ED
・af-s 28 f1.8G
DXレンズ
・af-s dx vr zoom-nikkor 18-200 f3.5-5.6G IF- ED
の、4本になります。

書込番号:21899562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/16 10:48(1年以上前)

デジカメは新品に限ります。

書込番号:21899568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/16 10:54(1年以上前)

予算の都合・・・おいくらまで可能かですね。
D750新品がいいなぁ・・・

書込番号:21899588

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2018/06/16 10:55(1年以上前)

>D700か、D610か、、、。

中古ならD610ですかね、でもちょっと頑張ってメーカー保証付きの新品のD610のほうがもっと良いです。ただ610も生産完了かもしれないので購入するならお早めに!

書込番号:21899589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/16 11:04(1年以上前)

D700が良いと思います。

D3と同じCMOSセンサーを搭載しています。

中古Aランク品でシャッター回数の少ないのを選んでくださいね。

書込番号:21899609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/06/16 11:31(1年以上前)

>これからも沖縄♪さん

>> ヘアスタイル撮影

WBの調整も大事かと思いますけど・・・

>> 星空撮影もしたく

F値の小さい大口径レンズも必須かと思います。

書込番号:21899664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/16 11:52(1年以上前)

デジモノは新しい最新機種にかぎる
仕事頑張って予算を増やす

書込番号:21899712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/16 12:06(1年以上前)

D610良いですよ\(^^)/

光の乏しい場所ではAF弱いのが難点です

書込番号:21899745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/06/16 13:17(1年以上前)

D610が良いでしょう。
D700で美品出物は僅少かと思います。

書込番号:21899888

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/16 19:17(1年以上前)

中古やったらローパスフィルタ無しD810か D800Eと
外部ストロボニッシンの電波式がええなあ
役にたちますえー

書込番号:21900595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/06/16 20:31(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました!

元々D300sとの出会いは、会社の所有物でした。
スタイルを作る時に使用をし、手にずっしりくる重み、カシャっと無駄にでもきりたくなる心地の良いシャッター音に魅せられ一眼て格好よさに惹かれました!

スタッフの70Dや、5dV、ペンタ、D3000番台で撮らせてもらいましたが、、、
やはり最初に感じたD300sを超える一眼の心地を電気屋でも出会えず、購入した経緯がありました。


コメントの中にレンズを増やす方法、d610、d700へのアドバイス。

もう一度、自分の中でd300sとの出会いも思い出したので、レンズを増やすのか、新たなボディも増やすのかD300sを大事にしながら楽しみの枠を増やせる方法を慎重に検討したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:21900743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/19 02:56(1年以上前)

天体写真について誰も言及してませんが、その場合は
D850 or D810Aになると思いますよ。

書込番号:21906399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/07/01 15:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

ご報告までに、、
店頭、ヤフオク、メルカリなどなど見ていて
たまたま外観の程度がよく、ラバーもマット感が残っていて、スレなどもほぼないものをヤフオクで見つけ、
ポチっ!
としたところ、その後入札なく運良く落札できました!
購入した物のショット数も調べてみると30000程度の美品?良品?と出会うことができました(^^)
ただD610でなく、、D600になりましたが!

価格も50000円半ばと相場通りなのか少し安いくらいなのかとは思いますが、
出品者がニコンでダストの対応済みとのこともあり、
今のところダストの付着もなく、d300sとの違いも実感しつつ楽しんでいます!!

FX・DX両方持ててよかったなと思います!
また、仕様にあたりアドバイスなどもいただけたらと思います(^^)

書込番号:21934312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

標準

ダストが…

2013/12/31 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

スレ主 mapkpkさん
クチコミ投稿数:4件

11月に購入しました
1000ショット程撮影しましたが早くもダストがでてしまいました…
レンズの付け替えはしていません
皆様のカメラはどうですか?

書込番号:17017784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/31 01:26(1年以上前)

どんな一眼レフも撮影当初はダストは出るようですよ。
そのうち落ち着くかと思います。私はD800E持ちですが、関東在住なので、なんだかんだで月に1度ほどニコンのSCで掃除してもらってます。
レンズ交換していたらどうしても埃はつきますし、ニコンのダストリムーバルは効いてるんだが、効いてないんだかわかりませんしね・・。

書込番号:17017805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/31 01:27(1年以上前)

どのメーカー、機種でも
新品購入からしばらくは、内部からのゴミは出やすい傾向のようですけど。

でも、できればなくして欲しいですね。


ちなみに、レンズ交換をしなくても、
外部から小さいゴミが入る可能性もゼロではありません。
とくに、レンズが伸び縮みする
ズームレンズなどには隙間がありますから。
隙間がなければ(空気の出入りがなければ)
先端をふさいだ注射器状態ですから。

書込番号:17017812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/31 03:54(1年以上前)

稼働部を少なくする
叉は稼働部を無くせば
ノンダストのデジイチができるかも

書込番号:17018029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/31 03:59(1年以上前)

うえの継き

そんなデジ一眼が有ってもいいですね
私のカメラは今のところ苦労はしてません
因みにscで定期的に清掃してもらってます

書込番号:17018032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/31 05:48(1年以上前)

お早うございます。

ダストは困りものですね。コンデジなんか、ダストが原因で買い換えに走る方が居て、
私など分解修理大好きおジャンクマニアは反対に助かっていますけど。

私はD600ですが、記憶では一年超の間に一度自家清掃したきりです。
F10まで絞る事もありますが、普通はF8程度までのレンズのおいしいところを使っていますので、
小ごみに気づいていない可能性はあります。

旧機D3/D40/D70等、ごみ取り機構のない機種も使っていますが、枯れているのかごみ付着は希です。
うまくつきあっていく事と、SC(近傍の場合)に頼るのも手ですね。

書込番号:17018125

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/31 06:34(1年以上前)

ニコンSCでローパスフィルターの清掃をお願いしています。

書込番号:17018163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 07:27(1年以上前)

保証期間中にサービスセンターで清掃してもらえばいいのでは?

書込番号:17018254

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/31 07:56(1年以上前)

レンズは(ごく一部のレンズを除き)外気とつながっています。
もし外部と繋がっていなければ、注射器の先を指で押さえている状態のようなもので、
ズーミングやフォーカス等のレンズが動く際に、空気圧がかかりスムーズに動かないことになります。

実際には軽い力でズーミング等ができ、つまり外気とつながっているわけです。
要は、レンズ交換を全くしなくても、外部からダストが侵入するわけです。

書込番号:17018314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/31 09:38(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、やはりレンズ交換などでゴミは入ります。大抵のゴミはカメラのクリーニング機能を何度か使えば落ちてしまいますが、油分を含んだような粘着性のゴミはSC行きです。

 過去2台のボディで、各一回SCに出しましたが、どちらも購入一年以内でおそらくは製造時の削りカスか何かが、ボディのどこかに隠れていたのだと思います。以後は幸いなことにそういう厄介なゴミには遭遇していません。地方在住でSCが近くにないので、そういう事態が再発しないことを祈ってます。

書込番号:17018607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/31 12:06(1年以上前)

mapkpkさん、こんにちは。

>1000ショット程撮影しましたが早くもダストがでてしまいました…
D600の件を心配されていると察します(違っていましたら、ゴメンなさい)。
今のロットのD600、そしてD610ならば心配ないと思いますよ。

>レンズの付け替えはしていません
上にも書かれていますが、ズームレンズも外気と呼吸しているようなものです。
レンズから入り込んだゴミが、ボディ側に回り込んだ可能性もあると思います。

実際、購入したばかりのズームレンズの中玉に、大きなゴミが付着していたことがあり、
メーカーに確認しました。ズーム時の鏡筒の伸縮の際に空気が出入りするため、
それと一緒にゴミも入り込むことがある、との回答を頂きました。

新品ボディでは、駆動部分が馴染む間にメカダストが生じやすいと聞きます。
私の場合、D7000の時にその経験があります。SCでクリーニングしてもらいました。
今使っている一眼レフ(D800Eと1DX)では、不思議と経験していません。
両機とも10万ショットは超えています。

クリーニング機能を使ってダストリダクションを試されたでしょうか?
効果がなければ、一度レンズを外して、ブロワーでゴミを飛ばしてみてはいかがでしょうか。
この時、ゴミを含んだ空気を吹き込まないようにお気をつけ下さい。
それでもダメでしたら、SCにクリーニングをお願いする、これが一番安心で確実ですね。

都度SCに出すのが面倒と思われたら「ニコン クリーニングキットプロ」を使って、
ご自身でクリーニングする技術を身に着けておくのも、将来的に良いかと思います。

書込番号:17019118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2013/12/31 13:53(1年以上前)

2013/12/22にD600を下取りに出してD610を購入しました。
購入後航空機撮影で267枚、天体・風景撮影で360枚ほど撮影し、晴天の風景写真に「テンテン・ブツブツ」が…
前後に撮影した写真を確認したところ「ガ〜ン、ダストだぁ〜」。
D600は工場持ち込みで修理して、半年持たずにダスト再発。D610は1月持ちませんでした。
(まあ、氷点下の山頂で撮影していたので、動作保証外ですが…)
2年前に所有していたD5100では全くこんなことにはなっていません。
D800をお持ちの方の返信をみると「私は大丈夫」って書いてあるので
返品してD800に乗り換える方向で検討中です。

書込番号:17019459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/12/31 13:55(1年以上前)

ゴミが写った参考写真のアップロードをお願いします。

書込番号:17019469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mapkpkさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/31 14:15(1年以上前)

当機種

初期はダストが出やすいんですね
600でダストの件が良く言われていたので不安になってしまいました
画像はこんな感じです

書込番号:17019535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/31 14:33(1年以上前)

幸いにも私のカメラでは、ゴミで悩まされたことはありませんね。

ミラーには結構ゴミが付着しています。
ミラーがセンサーの盾になっているみたいですね。

書込番号:17019582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/31 17:17(1年以上前)

別にメーカーを擁護するわけでもありませんが、
デジ一眼レフ、草創期のことを言いますと時代錯誤だと反論されるでしょうが、ゴミが出たと言ってもほんとにわずかなものです。
自分で清掃するのは当たり前の時代を過ごしている人にとっては、今のカメラは実にゴミが出なくなりました。
すれ主さんのカメラは、初期馴染みのダストでしょう。
一眼レフを使う以上はゴミに対して神経過敏になりすぎていては使えませんです。
サービスも上手に活用しましょう。
ごみ取りシステムONの設定はどうしておられますか。

書込番号:17020042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/31 21:30(1年以上前)

故障じゃないので安心していいと思いますよ。
D610が販売されてからヨドバシカメラで見たところD600同様初期ダストは出てました。
ニコンのフルサイズは初期ダストが出るようなですね、お掃除すれば良いだけですが、
掃除は結構難しいので、ニコンのサービスセンターか販売店と相談してみると良いですよ。

3000〜1万ショットで落ち着きますので、連写しまくってからサービスに出すのもありですね。

書込番号:17020830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/31 21:39(1年以上前)

別機種

D800でもD7100でもダストはでます。避けては通れません。特に初期は絞って空を撮ると数か所付着している状態かと

思いますが、絞って空などを撮られず気づかれない方もみえると思います。

保障中であれば、HPよりピックUPサービス申し込みという方法が交通費もかからず便利ですね。

また、書き込みにもありますが、レンズ内も空気の出入りがありますのでごみは入りますし付着します。

レンズをマウント側から絞りレバーを開放状態にして、蛍光灯に向けるとゴミがわかります。

使い込んだレンズですと結構レンズ内に付着しているのがわかります。

私は先日HPより宅配ピックUPサービスに申し込みまして、Ai-50mmf1,4sの清掃とグリスUPをしてもらいました。お値打ちでいいですよ。(このレンズですと、上記で6000円ほどでした。ニコン会員割引後にて)

書込番号:17020880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2013/12/31 21:44(1年以上前)

保証期間内のローパスフィルターの清掃は、
ニコンサロンで無料でやってもらえますよ。
それを過ぎると1000円かかりますけど。

私はD800Eですが、
今、取れないゴミがいくつか付いているので、
年明けにニコンサロンへ行くつもりです。

書込番号:17020898

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/31 22:11(1年以上前)

投稿画像はF13ですか。
フルサイズだと絞ることが多くなるので、どうしてもゴミは目立ちやすくなります。
その点、DXは絞ってもF8まで(*)なので、ゴミはあまり目立ちません。
これは、FXがDXに劣る欠点(DXがFXに勝るメリット)の一つでもあります。
*:センサーサイズが小さいので、FXほど絞らなくても同意程度の被写界深度が稼げることと、
  回折の影響が出る絞りがFXと異なるため、DXではF5.6〜F8くらいが最も画質が良くなるため

書込番号:17021012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/31 22:37(1年以上前)

私のD610にもダスト出てますよ。

F13まで絞ることないので気にしてませんけど(^-^)

ところでスレ主様の画像の撮影日時、すでに年越しされてますね♪

あけましておめでとうございます♪

書込番号:17021101

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 悩み中

2018/04/01 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 funa16532さん
クチコミ投稿数:2件

昨年D7000が故障し、メーカーに修理依頼をしましたが、修理不能のと回答。奥深くまで腐食があり、交換部品では修理できないとのことでした。10年以上使ってるので仕方なく諦めました。
次のカメラを買おうしてD7000系で行くのかD610あるいはD750のフルサイズを買おうか悩んでいるところです。
D7000系でいくのであれば、そのまま持っているレンズが使えるのですが、子供が今後、運動会等で使用する機会が増えると思うのでフルサイズ買った方がいいのか?

書込番号:21720471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/01 14:23(1年以上前)

つかD7000て2010年発売なわけだが…(´・ω・`)

書込番号:21720477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/01 14:25(1年以上前)

とりあえず
屋外のイベントだけなら望遠の撮りやすいAPS−Cの方が良いかも

室内イベントだとフルサイズと70−200/2.8を使いたくなるけどね♪

書込番号:21720483

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2018/04/01 14:27(1年以上前)

>子供が今後、運動会等で使用する機会が増えると思うのでフルサイズ買った方がいいのか?

望遠側の焦点距離を重視するならAPS-C(いわゆるDXフォーマット)が有利です。しかし子供の運動会も高学年になれば恥ずかしがって撮らしてくれなくなりますのでフルサイズ機でも良いと思います。まだ時間があるのでしたらDXフォーマット機ですね。

書込番号:21720488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/01 14:31(1年以上前)

>funa16532さん
レンズ資産を活かして望遠力も確保したいならD7500がいいのかなと思います。
フルサイズならD750がお買い得じゃないでしょうかね。
私は両機種を天秤にかけてD500にしたわけですが(^_^;)(^_^;)

書込番号:21720494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/01 14:35(1年以上前)

D7500かな。

D7000と、ほぼ同サイズながら多少コンパクト感あり。AF性能は上がってます。
高感度は一段、超高感度域は二段いいかな。

書込番号:21720504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2018/04/01 14:43(1年以上前)

成人式とか嫁入りならフルサイズもありだと思いますが
ちょっと言い訳ぽいかと感じました
それはそれで楽しい世界だと思いますが

書込番号:21720531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/01 14:56(1年以上前)

今お持ちのレンズがそのまま使える、

D7500が良いと思います。

書込番号:21720552

ナイスクチコミ!1


スレ主 funa16532さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/01 17:38(1年以上前)

そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?
普段使い(子供、景色)ぐらいしか撮らなければDXフォーマットで十分なのでしょうか?
使い勝手が良いのは、DXフォーマットになってしまうのでしょうか?

書込番号:21720851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/01 20:07(1年以上前)

大きなサイズのプリントをするとか?画質にこだわりたいとか?室内とか暗い場所での撮影が多い場合はフルサイズのほうが良いと思います。

運動会とか屋外の撮影なら、APS−Cでも充分に綺麗な写真が撮れると思います。

お子さんの撮影がメインでしたら、D7500にして望遠レンズを強化するのがベストだと思います。

書込番号:21721211

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2018/04/01 20:22(1年以上前)

>運動会等で使用する機会が増えると思うのでフルサイズ買った方がいいのか?

フルサイズに何を求めるのですか?
それとも今のレンズでもフルサイズ機でDXフォーマットにして使う?

フルサイズにするならばそれなりのレンズも必要では?
特に運動会で望遠レンズはどう考えていますか
純正を含めた100-400とか200-500当たり?
70-300でもOK?

書込番号:21721255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/01 20:33(1年以上前)

>funa16532さん

>> そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?

元々、フィルム機を使っていて、焦点距離の計算が面倒な場合とか、
ポートレートなどで背景をぼかすとか、
高感度耐性を活かした撮影とか、だと思いますけど・・・

書込番号:21721277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/01 20:36(1年以上前)

>funa16532さん
>そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?

フルサイズを使っていない私が言う立場じゃないですが、APS-Cで不満がなければ無理にフルサイズに移行する必要性は感じません。
私、フルサイズ購入も考えていましたけど、焦点距離の1.5倍という望遠力と高感度撮影での処理能力や暗所でのオートフォーカス能力も考慮して、結局はD500にしましたので・・・。

高感度耐性、広角撮影、ぼかし・・・高画素を求めるならD850クラスになりますけど。
あと、レンズも高いですし大きく思いですよ。
まあ、ある程度のものはフルサイズ対応のものしか売られていませんけどね。

書込番号:21721290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:14(1年以上前)

funa16532さん
D500

書込番号:21722030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2018/04/02 08:54(1年以上前)

>funa16532さん
こんにちは

ファインダー全体に子供を収めて撮らなければ、と先入観ありませんか?
APS-Cの望遠効果も所詮トリミングと同じです。
フルのファインダー中央(AFポイントのあるところ)で追い続けて、後からPCでトリミングしたらいいのです。
上下左右に広がりがあるので、見失わないですよ。(運動会で見失うってことないとは思いますが)
晴天で SSが足りなくて困る時は、絞るかNDフィルターを使いましょう。

個人的には、どんな撮影にも対応しやすくなるフルをお薦めします。
仮に、APS−Cにしても運動会なら100-400mmのレンズは欲しいので、レンズも追加できるといいですね。
予算次第ですが。


そういう私は、運動会で走る姿を撮るのはやめました。
走ってる時は応援してやろうと。


書込番号:21722295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/04/03 15:43(1年以上前)

>そもそもフルサイズは、どのような使用状況下のものなのでしょうか?

フルサイズの有用性は、既に上で書かれている通りですが
フルサイズの必要性を、お感じになっていないスレ主はAPSの方が良いと思います。

そう、お子様の運動会等には、APS機で充分ですしね。
今のAPS機は本当に良く撮れますし、出かける時もかさばらず、軽くて良いですね。(^^

書込番号:21725331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みますねぇ…

2018/01/23 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

型は旧いですが、D7100からの買換えで気になってます…

既にD7200は一台稼働していて、D7200を買増すかD7500を買うか、または当機D610を買うか…

ただ、18-55mmにしても85mm MicroにしてもSIGMAの10-20mmにしても、DXなんですよね( ̄-  ̄ ) ンー
※TAMRON 28-75やNikonの80-200/80-400は使えますがね

書込番号:21534810

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/23 14:07(1年以上前)

sg5f_x20さん こんにちは

TAMRON 28-75o持っている時点で フルサイズに興味があるように見えますので フルサイズに行ったほうが良いように思います。

書込番号:21534825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/23 14:07(1年以上前)

>sg5f_x20さん

フルサイズにされる理由は何でしょうか?

書込番号:21534826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 14:12(1年以上前)

>sg5f_x20さん

ここまで来たなら
D610
フルサイズにしなきゃ…












男やないでーっ!!

書込番号:21534835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/23 14:22(1年以上前)

D610はエクスピード3でローパスフィルター付き。D7200はエクスピード4でローパスレス。画素数同じ位。D7200かD7500がベストですね。


エクスピード3迄の色の評判悪かったです。

書込番号:21534850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 14:23(1年以上前)

>sg5f_x20さん

1.4倍テレコン つければ
85mmマクロ⇒120マクロ
10-20mm⇒14-28mm
として
フルサイズ機でも使えます。

フルサイズのレンズを買うまでは
これでしのげます。

書込番号:21534853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

2018/01/23 14:26(1年以上前)

>謎の写真家さん
>おかめ@桓武平氏さん

考えてみると最初に買ったFinePix S2から、DX機だったので、ここらで使ってみたくなったのです

>もとラボマン 2さん
レンズ構成がDX機で考えていたので、悩んでます
D610が手が届かない位高価なら見向きもしないのですが…

書込番号:21534860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

2018/01/23 14:31(1年以上前)

>さいてんさん

つまり、価格を抑えたいならD7200

ちょっと位出しても良いならD7500

…がオススメという訳ですね

書込番号:21534870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 14:35(1年以上前)

>sg5f_x20さん

フルサイズ機が
一昔前の30万円とかなら
見向きもしませんが

10万円 ちょいなら
射程距離内ですよ。

拡大率
フルサイズが5倍なら
aps-cは7.5倍 必要です。

液晶ディスプレイの
横幅6cmとしたら
そのくらい拡大すると中心部は
aps-cがVHSビデオみたいに見えて来るのです。

書込番号:21534877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/23 14:41(1年以上前)

>sg5f_x20さん

>> 考えてみると最初に買ったFinePix S2から、DX機だったので、ここらで使ってみたくなったのです

フィルム機からお使いでしたら、
フルサイズのD610でもいいですが、
FXでは望遠効果が期待出来ないかと思います。

D610でDXクロップをメインにされるのでしたら、本末転倒かと思います。

書込番号:21534891

ナイスクチコミ!2


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

2018/01/23 14:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
大人しく、D7100からの買換えだとD7200かD7500にしといた方が良さそうですね…

書込番号:21534916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/23 15:15(1年以上前)

>sg5f_x20さん

後に、Σ・タムロンの150-600を導入する計画があるのでしたら、
D610の購入でも良さそうですけど・・・

書込番号:21534969

ナイスクチコミ!2


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

2018/01/23 15:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
150-600は考えもしてなかったです

取りあえず80-400で今の所、事足りてますので…

書込番号:21535004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/23 15:31(1年以上前)

お手軽FXという意味で、FX使いたいという悩みは達成できます。条件次第でヌケの良さも味わえます。
DXだと、高級感はD7200で中身はD7500ですかね〜。

用途は?

書込番号:21535006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/23 15:42(1年以上前)

>sg5f_x20さん

>> 取りあえず80-400で今の所、事足りてますので…

じゃ、1.4xテレコンを付けると、560mmでちょっぴり短いですが、
D610でも、行けそうです。

書込番号:21535032

ナイスクチコミ!1


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

2018/01/23 16:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
D610…、魅力と誘惑は有りますが2013というモデルの旧さがねぇ…

>うさらネットさん
だいたい、千歳空港に着陸進入する航空機を狙ってます

書込番号:21535085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/23 17:12(1年以上前)

>千歳空港に着陸進入する航空機 ---

FX機じゃなくても、と思いますが、
FXに助平な未練を抱いている限りは、一度は蜜を味わうべくトライだけでもしないと、
まさに未練が増幅しましょうか。

D610なら、朝夕は優位ですね。朝焼け・夕焼け背景に鉄鳥の定番。

書込番号:21535218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/23 17:21(1年以上前)

>D610…、魅力と誘惑は有りますが2013というモデルの旧さがねぇ…

そう思うなら、何で候補に上がってるんですか?

書込番号:21535232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/23 17:21(1年以上前)

>sg5f_x20さん

最寄りの樽前山から風景を撮影される場合、広角重視のD610もおすすめ。
最寄りの苫小牧港で大型船舶を撮影される場合、広角重視のD610もおすすめ。
最寄りのウトナイ湖で白鳥を撮影される場合、望遠重視のD7200やD7500をおすすめ。

書込番号:21535234

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

2018/01/23 17:40(1年以上前)

>9464649さん
単に使った事がないFX機が、買得価格なんで興味が有るだけです

>おかめ@桓武平氏さん
当方は望遠使っての飛行機撮影が主なので、D7200かD7500が後悔は無さそうですね

書込番号:21535284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/23 17:53(1年以上前)

>sg5f_x20さん

>単に使った事がないFX機が、買得価格なんで興味が有るだけです

でフルの魔力に掛かっていなければ

DXでも良いかと思います

FXの魔力に負けたら買うしか無いです

書込番号:21535320

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

もう古いですか

2017/12/28 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

このカメラ,今から買うにはもう古いですか?

D7500使用中で画質が良くなればと思い。

動きものは別のカメラで撮ります。

書込番号:21465660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/28 10:22(1年以上前)

>動きものは別のカメラで撮ります。


静止画用としてD7500→D610なんですか?
D7500なら動くものでも十分なんでは???

D850に行くなら話は分かりますが、、、いくらフルサイズ病にかかっていたとしても、
最新のD7500から旧いD610へわざわざ替えなくてもいいと思います。

過ぎ去った過去にしがみついているニコ爺がDfに行くのはやむを得ないのですが。

書込番号:21465685

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2017/12/28 10:36(1年以上前)

カメラなんてどれも同じです。機材マニアには分からんのです。

書込番号:21465704

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/28 10:37(1年以上前)

世代としてはD4世代で一時代前ですが、高感度性能などは劣っていません。
基本感度のヌケの良さと高感度ノイズ低減、メリットはそこでしょうね。

使いづらいところはAFエリアが狭いことと、暗所AF能力がD7500には及ばないことでしょうか。
いずれも使い方次第でしょうね。

書込番号:21465708

ナイスクチコミ!8


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2017/12/28 10:47(1年以上前)

やはりそうですか。

動画用にFZH1を買ったので組み合わせるにはセンサーのより大きいものがいいと思いました。

心配しているのは色味です。

すこし前のニコン機ですと黄色っぽいので。

書込番号:21465725

ナイスクチコミ!1


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2017/12/28 10:53(1年以上前)

はい。私は(安いカメラの)機材マニアです。

いろいろなカメラレンズを使ってみるのはとても楽しいですよ。



書込番号:21465730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/28 10:59(1年以上前)

>河猫さん

ニコンのフルサイズカメラの中ではコストパフォーマンス抜群のカメラですね。扱いやすい画素数と透明感のある画像で発売当時D800は要らないと批評されたプロもいます。まだ現役で販売している機種なのでですが、値段もこなれているので良い選択と思います。高画素機に目が行きがちですが、かえって扱いにくい場合が多く、僕もD800よりこちらの機種の持ち出しが多いです。

書込番号:21465740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2017/12/28 11:57(1年以上前)

EXPEED3搭載機なので随分色味やホワイトバランス精度が違います。
D7500ならD850などにしないと苦労します。

書込番号:21465833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2017/12/28 12:22(1年以上前)

河猫さん こんにちは

>もう古いですか

現行品ですし 古いと自分が感じなければ 問題ないと思いますよ。

実際 D300やD700などまだ気に入って使っている人もいますし 自分の考え方次第だと思います。

書込番号:21465878

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2017/12/28 12:41(1年以上前)

そうですね。

自分次第ですね。

ただ、撮ってきた写真を全てお色直しするのは大変。

どちらが正しい色なのか?

レンズもキットレンズでは周辺画質がよくないでしょうか?

書込番号:21465932

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2017/12/28 14:52(1年以上前)

>河猫さん
アリだと思います。
暗い場所や動体のAFが苦手なこと、
ノイズ処理が下手糞で JPEG での高感度画質で見劣りすること、
最新機種に備わっているフリッカーフリー機能がないと知って購入するなら。

ノイズ処理は、RAWで撮影して Capture NX-D で高画質2013モードを使い、
ノイズ処理の数値に D750 のそれをあてはめれば問題ありません。

書込番号:21466138

ナイスクチコミ!2


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2017/12/28 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。

機能的には全然問題なさそうです。

NX-Dの使い方を勉強してみます。

レンズについてはいかがでしょうか?

普及クラスのレンズでも不満は生じないでしょうか?

そこがaps機に留まっている理由です。

書込番号:21466179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/28 16:09(1年以上前)

私の所は、健全なD600のままですが、
コンパクトFX機という位置づけでスナップ用途なので、旧24-120mmG (F4通しじゃない奴) を付けっぱです。
たまに28mm F1.8Gナノクリです。

一言付け加えなければならないのは、劇的な変化はないということです。
私がFX機を入れたのは10年前のD3でした。
その時のDX機はまだCCD、暫く置いてCMos機のD90/D5000が出ましたが、まだまだの感。
が、現在はDX機の進歩でFX機との画質差はかなり縮まっているとD7500/D500から感じます。

FX機の良さはある日にハッとするような、使えば分かる程度かも知れません。
使わないと、なおさら分からない。始末が悪いですね。

書込番号:21466251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2017/12/28 19:01(1年以上前)

D610悪くはないと思ったのですが、やはり後継機を見てからという気分になりました。

レンズの問題もありますし。

短い間でしたがためになるご意見をありがとうございました。

またの機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:21466558

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング