D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

d600ではできないと聞いたのですが。

書込番号:20514289

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/26 01:13(1年以上前)

残念ながら、今のところ出来ません。

出来る機種は、
カスタムメニュー→
f操作→
「動画撮影ボタンの機能」の項目がある機種だけです。例はD750 だとf9にあります。

書込番号:20514714

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2016/12/26 08:21(1年以上前)

>今のところ出来ません

これから先も100%出来ません。
ケチなニコンはファームアップで操作の改善はしてくれません。

書込番号:20515016

ナイスクチコミ!6


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/12/27 14:55(1年以上前)

>kyonkiさん
>ぶらっぴさん
ご返信ありがとうございます。録画ボタンで出来ないとなると、isoはモニター左下のボタンで操作するしかないでしょうか?
d610はモニター左の一番下のボタンがisoなのでまだやりやすそうですが、下から二番目とかに配置されている機種はファインダーから目を離してボタンを目視しないとやりにくそうですね。他に便利な方法ありますか?fnボタンにも配置出来ないですか?

書込番号:20518181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2016/12/27 16:31(1年以上前)

スレ主さん

説明書をしっかりと読めば書いてあります。
説明書のP241「d3:ISO感度表示と簡易設定」−−−コマンドダイヤルでISOの変更が可能になります。

書込番号:20518332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/31 15:54(1年以上前)

この件(録画ボタンは知りませんが、ISO変更に関し)先日初めて気が付きました。

そういや、無いんですね。

>kyonkiさん
>説明書をしっかりと読めば書いてあります。

私も、取り説あまり読まない派ですww

>説明書のP241「d3:ISO感度表示と簡易設定」−−−コマンドダイヤルでISOの変更が可能になります。

いつの間にか「ISO感度簡易設定」になっており、不便を感じなかったのですが、ローパス清掃から戻って(設定変更され)「あれっ?ダイヤルでISO変更出来ないぞっ!?」ってなりました。

そして漸く取り説を読みましたとさ。ちゃんちゃん!

当初は「ISO感度表示と簡易設定って何だろ?まぁ、ISO変更出来てるし、別にいいや」って思ってました。
(最近はスルー)

しかし…これ(ISO変更)は毎回行うので「正式に」無いと不便っ!

書込番号:20528350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 23:39(1年以上前)

>スレ主さん
ISO感度は残念ながら左下のボタンで変更するしか方法はありません。
この件の操作性に関しては他のフルサイズ機どころかAPS-C機よりも不便です。
ISOを変更する際に左手をレンズから完全に離さなければいけないですからね。
ニコンにはファームでの対応を強く希望します。

>kyonkiさん
>説明書のP241「d3:ISO感度表示と簡易設定」
D600系での録画ボタンISO割り当てに関する質問への回答で、取説のこの引用を良く見かけますが、
これを引用する人は、なぜマニュアルモードで撮影する人のことを全く考慮していないのでしょうか。
マニュアルモードでも可能な何らかの方法が欲しいところです。

書込番号:20537031

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズデビューには

2016/11/04 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:20件

ただいま、D7200を使用しております。

かねてからフルサイズデビューを企んでおり、年末に思い切って実行に移そうかと思っているのですが…
D750かD610かで悩んでおります。
性能ではD750一択なのだろうと思いますが、予算の都合上、中々踏ん切りがつきません。

主に風景を撮影しており、動体は殆ど撮りません。
また、高感度もあまり使用する事はなく大抵ISO800までで済んでいます。

撮影スタイルを鑑みると、D750を買うメリットがあまり見えて来ず、無理して買っても宝の持ち腐れになるのでは…とも思っています。

自分の撮影スタイルではどちらを買う方が良いのかアドバイスを頂けますでしょうか?

書込番号:20361324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/04 20:46(1年以上前)

>かもかの鴨さん
D7200では18-300レンズ以外はお持ちなのですかね?
16-80は購入されなかったのでしょうかね?
宝の持ち腐れとお考えになるなら、止めた方がいいと思います。
D610買う値段で16-80買えますよ。

書込番号:20361346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/04 20:57(1年以上前)

>かもかの鴨さん

風景メインですと、D610でいいかと思います。
レンズは、単焦点レンズにして24mmと50mmと85mmを揃えるといいかと思います。

書込番号:20361389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/04 21:24(1年以上前)

D7200での撮影の結果、
高感度ノイズ耐性、白飛び耐性など、
どうしてもフルサイズの機能が必要になってきたのなら、
D610でもOK。
費用対効果、コストパフォーマンスの良い物を選択。

別に、フルサイズが必要無いけど、
憧れと自己満足で欲しいなら、
D750じゃないと、未練が残る。
価格対満足度、バリューフォーマネーの良い物を選択。

ご相談の文面から察すると、
後者だね。


画質とか、センサー特性とか、よくわからないし、
レンズも無いけど、
「フルサイズを持ってます」感が欲しいだけなら、
中古でD800とかのほうが、良いんじゃない?

D610やD750じゃあ、
ボディーの作り込みは、D7200と変わらないよ。

D800だと、チョッと撮影するだけで、
「なんかD7200よりスゴい」操作感を得られるよ。
D7200より、かなり、大きくて重いから。

書込番号:20361470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2016/11/04 21:24(1年以上前)

>9464649さん
早速の回答ありがとうございます。
その節はお世話になりました。
結局、16-80は購入しました笑

現在の手持ちは16-80と60mmマクロです。
「16-80買って早々勿体無い!」との声があるかと思いますが、実はD610+50mm1.8+35mm1.8とD7200+16-80を物々交換できることになりました。
と、いうことで今回の質問に至った次第です。
今回の交換を見送った場合はD750を買うつもりです(時期は未定ですが…)

少々ややこしい話ですが、また色々とご教授頂けますと幸いです。

以前の質問に報告を忘れておりました。
失礼いたしました。

書込番号:20361471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/11/04 21:27(1年以上前)

>きいビートさん
回答ありがとうございます。

9464649さんへの返信で書きました通り、単焦点は50mm1.8と35mm1.8を手に入れることができます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20361483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/04 21:30(1年以上前)

申し訳ございません。
きいビートさん宛ではなく、おかめ@桓武平氏さん宛の返信でした。

書込番号:20361500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2016/11/04 21:36(1年以上前)

D610で何も問題はございません。
ISOもガンガン上げてください。FXですから問題ありません。

書込番号:20361526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/11/04 21:36(1年以上前)

>きいビートさん
回答ありがとうございます。
憧れと自己満足が無いわけではないので、少々痛い指摘です…

先の9464649さん宛の返信の通り、今回の質問に至った経緯はかなり特殊で中古での購入は検討しておりませんが、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:20361530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/04 22:17(1年以上前)

D610で良いと思います(^_^ゞ

書込番号:20361736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/04 22:20(1年以上前)

こんばんは。

私なら交換しないでD610を購入し、
D7200と2台体制にすると思いますが、

>今回の交換を見送った場合はD750を買うつもりです(時期は未定ですが…)

D750を購入が良いように思います。



書込番号:20361754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/04 22:36(1年以上前)

>かもかの鴨さん
なるほど、経緯はわかりました。
D610は評判がいい機種ですよね。
ただ、EXPEED3であったりオートフォーカスモジュールもD7200より古かったりと言うのは気になります。
D750はEXPEED4とオートフォーカスモジュールもD7200に同じものが採用され、D7200はかなり優秀な機種に仕上がっていますからね。
フルサイズ優位と考えるかは人それぞれかと思いますが、私ならD7200は手放したくないです。

書込番号:20361820

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/05 09:15(1年以上前)

D750のチルト液晶は不要なのかな?。

書込番号:20362838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/05 09:44(1年以上前)

私はD750の方をお勧めしたいと思います。
D750はニコンのフルサイズ中堅機の中では非常によくできており、上位機並みの機能を持つバランスの取れた個体です。
もちろんD610も低性能に作っていないところがニコンの良さだとは思うのですが…予算次第というのは別途検討されればよいかと。
いずれにしてもいフルサイズは画質的も安定性があり余裕のある描写が出来るので良いですよ。

書込番号:20362915

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/11/05 22:59(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
回答ありがとうございます。
フルサイズはやっぱり良いですよね(^^)
職場でフルサイズ(D610)を使っているので違いは身に沁みております。

書込番号:20365165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/05 23:00(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20365167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/11/06 00:41(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
回答ありがとうございます。
二台同時でのスタイルは今のところ考えておりません。

焦らない方が良いのでしょうか…
参考にさせていただきます。

書込番号:20365447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/06 00:43(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
回答ありがとうございます。
D7200を使用している時にはチルト液晶が要ると感じたことはなかったので、無くても構わないという感じです。

書込番号:20365454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/11/06 00:55(1年以上前)

>そうかもさん
回答ありがとうございます。
確かにD750の機能の良さは上級機並みですね。
お金が許せばD750に即決したいのは山々なのですが…

書込番号:20365480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/06 05:54(1年以上前)

D610でもスペックが高いので良いかもしれませんが、
D750だと24-120 VR レンズキットがお買い得なんでD750でしょうね。

書込番号:20365715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/11/09 00:41(1年以上前)

熟慮の末、お金を貯めてD750を買うことにしました。
皆さん、アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:20375445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

題名通りISOを上げてもざらつかないのですか?それと、D600よりD610がゴミつかないのですか?

書込番号:20369701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2016/11/07 11:49(1年以上前)

それからSAMYANG、フルサイズ対応の20mm F1.8 ED AS UMC ってAFでいけますか? フルサイズ対応と、AFできるかの見方がわからないので困ってます(^^;)

書込番号:20369729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2016/11/07 11:51(1年以上前)

D610だとISO6400あたりからノイズが気になってきますよ。

ニコン機で高感度最強はDfです。

書込番号:20369734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/07 11:54(1年以上前)

>ISOを上げてもざらつかないのですか?
 そういった傾向にあります。
 また、基本感度ISO100等のノイズも少ないですので、青空などのヌケがよい傾向です。

>D600よりD610がゴミつかないのですか?
 一部のD600に油性汚れが自己発生する欠陥がありました。
 外部からのゴミ侵入に対してはいずれも同じです。
 なお、私のD600 (発売直後購入) に不具合発生は出ておりません。

書込番号:20369739

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2016/11/07 12:25(1年以上前)

brack hatiさん こんにちは

限界はありますし機種にもよりますが マイクロフォーサーズやAPS-Cなどのセンサーが小さいカメラよりは 同じ感度であれば ざらつきは少ないと思います。

書込番号:20369819

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2016/11/07 12:29(1年以上前)

brack hatiさん 書き落としです

>D600よりD610がゴミつかないのですか?

D600は メーカーで無償対応しないといけない位の問題があり 汚れ問題ありましたが シャッターの油問題以外でしたら ゴミの付き方は変わらないと思います。

書込番号:20369837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/07 12:34(1年以上前)

別機種

D610と高感度でほぼ同程度のD750でも感度上げればノイズでるよ。  \(。 ̄_ ̄。)

書込番号:20369856

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/07 12:38(1年以上前)

>フルサイズって感度上げてもざらつかない?

APS-Cは、フルサイズの2.36倍拡大して見ていますので
ノイズがより目立ちます。

書込番号:20369869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/07 12:40(1年以上前)

ISO3200、6400が許容範囲だと思いますね。
DXより高感度は強いです。

D7200はDXながら高感度性能は良いですが。

もちろん個人差があるので許容範囲は人それぞれではありますが。

サムヤン20of1.8はフルサイズ対応、MFでの動作になると思いますね。

D600は一部でゴミ問題であり、対応に追われたのは確かですが、改造して発売したのがD610です。

ただレンズ交換時のゴミ進入など、防げないゴミもありますから、必要に応じ清掃は必要だと思いますね。

書込番号:20369876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/07 12:43(1年以上前)

>20mm F1.8 ED AS UMC

MFです。

書込番号:20369884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/07 13:07(1年以上前)

少し前のほうを検索してもらえばわかりますが、D810は、ISO400あたりからノイズが出始めます。

D610より悪いです。ところが、ISO3200以上でも、それほどノイズは増えません。D610と逆転します。

カメラがノイズ対策してないので、自分でノイズ対策をする人のためのカメラです。カメラが
ノイズ対策すると、データが鈍ってしまいます。せっかくの高解像がだいなしです。

撮って出しで、きれいな絵が欲しいなら、もっと安いカメラのほうが適当だと思います。
D610とかD750とか・・・・

書込番号:20369972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/07 21:04(1年以上前)

>brack hatiさん

>> フルサイズって感度上げてもざらつかない?
>> 題名通りISOを上げてもざらつかないのですか?

古サイズでも、限界はあります。
フィルム時代の古サイズよりは、かなり高感度には強いかと思います。

あとは、F値の小さい(1.2〜2,8程度)大口径レンズの使用で高感度を抑えるしかないかと思います。

書込番号:20371289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/07 21:25(1年以上前)

 おかめ@桓武平氏さんフルを古と書くのを止めて下さい。初心者ならず、ベテランでも?と思います。洒落たつもりならば
、だれも、そうは思わないでしょう。

書込番号:20371398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/07 22:48(1年以上前)

別機種

フルサイズでも感度上げればそれなりにざらつきますよ!

書込番号:20371835

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/07 23:10(1年以上前)

一般的に、画素数が同じで同世代のセンサー、同じ画像処理を施した場合は、フルサイズに比べてAPS-Cは1段強、マイクロフォーサーズは2段ほど高感度が弱くなります。

フルサイズのISO3200
APS-C(キヤノン以外)のISO1250〜1600(1400くらい)
マイクロフォーサーズのISO800

これらが、だいたい同程度のザラつきになるというイメージです。
(DxOMarkというサイトのベンチマークスコアも、だいたい上記の数値に一致しています)

書込番号:20371956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2016/11/08 00:49(1年以上前)

>kyonkiさん
回答ありがとうございます!ISO6400とか今まで上げたことはなかったので、その辺りからのノイズなら仕方ないかなと思います。Dfはちょっとお値段的に手が出ませんね〜(^^;)

書込番号:20372345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2016/11/08 00:57(1年以上前)

>うさらネットさん
回答ありがとうございます!
>青空などのヌケがよい
やはりフルサイズっていいですね!魅力的です。
ゴミ問題ですが、
D610の方がいいのかなって気がします。私結構運悪くて(⌒_⌒;

書込番号:20372371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2016/11/08 01:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!
ノイズの件ですがやはり限界ありますよね
でもフルサイズでないカメラよりノイズは少ないという事ですね、(^-^)
D600は油問題があったのですね。やはりたまたま私に当たる可能性もあるので、D600はやめときます!

書込番号:20372381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2016/11/08 01:04(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
画像まで添付して頂きありがとうございます!了解です!

書込番号:20372384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2016/11/08 01:07(1年以上前)

>hotmanさん
フルサイズの2.36倍拡大して見ている?ん〜〜意味がちょっとわからないです、

書込番号:20372389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2016/11/08 01:14(1年以上前)

>fuku社長さん
回答ありがとうございます
d7200は高感度性能が良いのですね!
購入候補に入れたいと思います。
サムヤンはどうしてMFなんですかね?
比較的安価だから?
ゴミ問題ですが、やはりD610の方が良さそうですね!

書込番号:20372405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

ニコンD610 24-85VRレンズキット初期不良?

2016/10/17 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種

中央のデカビタに合わせたのですが隣の手前のペットボトルに合ってします

全体がボケた感じに。この時もピントがなかなか合わず

やっと合わせたと思ったら全体的にボケた撮像に

初めまして、質問があります。
ニコンD610の24-85mmVRレンズキットを購入したのですが、AF合焦ズレやピントが甘かったり、全体的にボケた撮像になることが多くてニコンのサービスセンターで点検してもらいました。

点検の結果はAFピントは正常範囲内でしたが前ピンで、若干ワイド側後ピンでシフトしたとのこと。
点検後に持ち帰り、動作確認したところあまり変わらずむしろ望遠側で前ピンが強いように感じました。フォーカスもいろ試したのですが、かなりストレスを感じます。

しかも、フォーカスを合焦しているときにカタカタカタと連射のような機械音が一度鳴りました。
一か月ほど使用したのですが、比較的屋外だと調子は良いほうかなとも思います。屋内や暗いところなどにこのような現象が起こります。

まだまだ経験が浅く、技術が未塾なのか、気にしすぎなのか…
SCに出向くか、直で修理に出そうか、はたまた交換してもらおうか迷ってます。
アドバイスいただけたら幸いです。

写真の3枚目、このようにピントが決まらず、決まったと思ったら全体的にボケる撮像になることが多いです。
基本的にAF-Sの中央でほとんど撮ってます。たまにAF-Aや動いたりするものをAF-Cで撮影した時も同じ現象でした。

書込番号:20304258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/17 12:52(1年以上前)

ゲバDさん、こんにちは。

三脚はお使いになられていますか?

このようなピントのテストのときは、ピント以外の要素、この場合はピント合わせのミスや手ブレですが、その影響が出ないような状態で、テストを行われるのが良いように思いますので、三脚を使ってテストされるのが良いように思います。

書込番号:20304273

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 13:04(1年以上前)

>secondfloorさん
初めまして、コメントありがとうございます。

この写真は手持ちでの撮影ですが、三脚でセルフタイマー撮影でも試しましたが、同様な撮像でした。
この三脚で撮影しているときにピント合わせの際に明らかにおかしな機械音が一回鳴りました。
やはり故障なんですかね?

書込番号:20304310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/17 13:05(1年以上前)

ノイズ低減Onでしょうか。ISO6400にしてはノイズが多いような。

絞りが開放になっていますので、どうしてもピント面(被写界深度)が薄くなり厳しくなります。
F6.3程度まで絞りたいですが。
Pモード多用でしたらAモードで絞ってください。

書込番号:20304313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 13:16(1年以上前)

>うさらネットさん
初めまして、コメントありがとうございます。

ノイズ低減はONで撮影しています。
絞りももう少し絞って撮影したものもありますが、良い時と悪い時の差があるように思います。
いろいろ試したのですが、なかなか決まらずです。
技術的なものなんですかね(笑)前にニコンD4を使用していたのですが、比べてしまうとかなりストレスに感じてしまいます。。。

書込番号:20304330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/17 13:17(1年以上前)

ゲバDさんへ

> この写真は手持ちでの撮影ですが、三脚でセルフタイマー撮影でも試しましたが、同様な撮像でした。

この三脚で撮影されたお写真も、アップしていただくことはできますでしょうか?
やはり実際のお写真を見てみないと、なかなか判断はできませんので、よろしかったらお願いします。

書込番号:20304333

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2016/10/17 13:19(1年以上前)

買って何日目?
ニコンSCに持っていくのではなく、購入店に相談すべきでしたね。

その症状はレンズの不具合と思いますよ。
ダメ元で購入店に新品交換の相談をしてみては。

書込番号:20304336

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 13:22(1年以上前)

>secondfloorさん
三脚で撮影した画像が見当たらないので、見つかり次第アップします。

書込番号:20304343

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 13:26(1年以上前)

>kyonkiさん
初めまして、コメントありがとうございます。

購入してからちょうど1ヶ月です。
これ以上動作不良を感じたら購入店への交換も頭にあります。
では、直で修理センターへ郵送しないほうがいいですかね?

書込番号:20304354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/17 13:27(1年以上前)

>ニコンD4を使用していたのですが、---
D4をお使いでしたか。これは失礼。

当方、FXはD600とD3ですが、D600でそういった症状はないですね。
言えることはD600系の暗所AFは、おとぼけですからね。が、この程度の明かりがあれば十分でしょうし。
SCで測距センサは清掃して貰ってますでしょうね。

あと、AF補助光は私の場合Off常用ですが、いかがですか。

書込番号:20304355

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2016/10/17 13:32(1年以上前)

>購入してからちょうど1ヶ月です。
>これ以上動作不良を感じたら購入店への交換も頭にあります

これ以上時間が過ぎると購入店も相手にしてくれませんよ。
とりあえず、今すぐにでも購入店にTELだけはしておくべきです。

このレンズとD610の組み合わせで使ってますが、こういう症状はありません。
レンズの不具合と思います。

書込番号:20304363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 13:32(1年以上前)

>うさらネットさん
すみません、D4ではなくD3の間違いでした。

AF補助光はOFFですね。
やはり暗所はダメなんでしょうか?

書込番号:20304364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 13:36(1年以上前)

>kyonkiさん
ですね、早めに連絡してみます。

書込番号:20304371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/17 13:39(1年以上前)

kyonkiさんが書かれていますが、購入店に相談が良いですね。

暗所AFは最近の機種D500なんかと較べれば、明らかにおとぼけです。
が、事例のような状況で迷うことはないです。旧機種(CCDの)よりは良いわけで。

書込番号:20304380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/10/17 13:44(1年以上前)

ピントがどこに合っているのか確認していないのでは。
多点測距にしてるとよくやりますね、あらぬところにピントが合ってしまう。

中央1か所に合うように設定してみる。
シャッタースピード1/25じゃぶれるね、手ぶれ防止がどの程度効果があるのか。
あっさりISO3200に設定して撮ってみると違う結果が出ると思うが。
ISO3200だと実用できる感度だと思う。

書込番号:20304390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 13:52(1年以上前)

>うさらネットさん
やはりそのほうがいいですね。
相談してみます。


>神戸みなとさん
初めまして、コメントありがとうございます。

ですね、アップした画像はSS1/25なのでそりゃぶれますね(笑)
ただ、前ピン後ピンはしょうがないにしても、ピントが決まらない、変な音がするのはやはり交換対象ですかね。

書込番号:20304404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/17 14:14(1年以上前)

D7000のひどいAFを思い出しました。
参考画像添付の上での相談が話が早いと思います。

書込番号:20304444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲバDさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/17 15:11(1年以上前)

>そうジャローさん
初めまして、コメントありがとうございます。
皆さんもおっしゃってるみたいに一度相談してみますね。
D7000は具体的にどのような現象でした?

書込番号:20304544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 15:17(1年以上前)

>ゲバDさん
レンズを交換しても同じであれば本体の問題、レンズを他のカメラで使って同じであればレンズの問題、何れにしても購入店に相談でしょうね。

書込番号:20304555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2016/10/17 15:25(1年以上前)

盛大にズレてますね。AF微調整機能でどれくらいズレがあるか定量的に確認して、再度SCへ調整依頼した方がいいでしょう。

書込番号:20304571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/17 16:04(1年以上前)

>ゲバDさん
購入してからちょうど1ヶ月です。

ヨドバシ、ビックが初期不良交換30日だったと思います。

購入先はわかりませんが微妙なタイミングですから早急に連絡した方が良いと思いますよ。

書込番号:20304637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:4件

すみません、初心者の質問かと思いますがご回答をいただけると幸いです。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの組み合わせで撮影していると、
突然ファインダーに露出インジケーターが点灯(点滅だったかもしれません。)が表示されました。
モードはA(絞り優先モード)です。

当初、取扱説明書P346の被写体が明るすぎた場合かな、と思っていたのですが、
この時はメモリだけではなく露出インジケーター全体が点滅するはず。
私の場合は露出インジケーターがメモリ+2ぐらいで表示されていました。
(いわゆる露出補正をしたときのような表示)

Nikonにも問い合わせしたのですが、Mモードではそういう表示があるが、
Aモードでは聞いたことがない。おそらく間違えて露出補正していたのではないか?とのことでした。
ただ私は露出補正をした覚えがなく、いきなりファインダーにこの露出インジケーターが表示されたような気がします。

もし同じような現象を経験された方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。
※ちなみに水準器は使用していません。

書込番号:20106896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/11 15:54(1年以上前)

露出インジケーターの点滅は、露出が合わない時になり、
Aモード、Mモードでも起こりえます。

簡単に起こすのは、レンズカバーをしたり、
レンズの前を横切ったりして辺り暗くしたりすると
表示されますが、如何でしょうか?

書込番号:20107030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2016/08/11 16:11(1年以上前)

気がしますということは
再現できないということですか?

撮ったものが残っているのであれば
Exif情報から露出補正をしているか確認できるかと。

書込番号:20107054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/11 16:12(1年以上前)

こんにちは。

D610使用説明書236ページの、

露出補正簡易設定は「しない」でしょうか?

書込番号:20107056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/11 16:25(1年以上前)

口車の矢七さん こんにちは

>ただ私は露出補正をした覚えがなく、いきなりファインダーにこの露出インジケーターが表示されたような気がします。

このカメラではないのですが ニコンの場合内臓ストロボ使うとき ストロボ光と外光のバランスにより 露出インジケーターが出る様な気がしたのですが その時内臓ストロボ使っていませんでしょうか?

書込番号:20107079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/08/11 16:28(1年以上前)

>ぶらっぴさん
ご回答ありがとうございます。

その場合は露出インジケーター全体(目盛りは表示なし)が点滅しますよね?
私が見た時は露出インジケーターが+2の方に目盛り表示されていました。

>まる・えつ 2さん
ご回答ありがとうございます。

過去スレでもありましたので、確認しましたが、露出補正簡易設定は「しない」でした。

書込番号:20107084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/08/11 16:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。

内蔵フラッシュは使用していませんでした。

書込番号:20107087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2016/08/11 16:42(1年以上前)

実験してみました。
Aモードで、突然明るい光源にカメラを向けると+2とか3とかが表示されました。
内蔵ストロボは閉じていました。

書込番号:20107112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/11 17:11(1年以上前)

口車の矢七さん 返信ありがとうございます

後は 絞り開放で明るい方に向けた時 完全にオーバーになるときは 点滅になりますが 1/3や2/3段オーバーになったとき 表示される可能性があるかもしれません。

書込番号:20107164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/08/11 17:20(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

先ほどNikonサポートセンターに再度確認したところ、同じカメラ、同じレンズで再現したところ、
この現象が出たと回答がありました。
明るすぎる場合:+2、1などの表示
暗すぎる場合:露出インジケーターのバーのみの表示
このようになるそうです。

これはカメラとレンズとの相性ということで特に故障等ではなく、
仕様です、とのことでした。

>ファンタスティック・ナイトさん
再現までしていただき本当にありがとうございました。

書込番号:20107183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/11 17:29(1年以上前)

条件がシビアですが、上記2つの方でも設定したメモリ+2で点灯させることができます。
実際には点滅、表示を繰り返して点滅しているように見えるですが。。

露出補正簡易設定で「する(自動リセット)」や
基準露出レベルの調節を
確認されても良いかも知れませんね。

後、面倒でなければ、
撮影メニューのリセットとカスタムメニューのリセットを実施すると、
気が付かず設定してしまった項目が元に戻り、分り易くなりますよ。



書込番号:20107206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/11 17:32(1年以上前)

文章まとめている内に解決されてましたね。
失礼しました。

書込番号:20107212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発熱に関して

2016/07/30 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

D610の24-85レンズキットを先日購入し、本日初めて使用してみました。

電源を入れてみるとすぐ、正面から見て左側のグリップの下の方の部分と右側の下の部分(FXのロゴがあるあたり)が
ほんのり熱を帯びるのですが、これは仕様でしょうか?
屋外ではだけではなく室温が25〜27度の屋内でも同様に熱を帯びます。
触れないほどではなく、ほんのり熱いだけですが・・・

もし他にお使いの方がいらっしゃればご回答をいただけると嬉しいです。
何とぞよろしくお願いします。

書込番号:20078911

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2016/07/30 22:14(1年以上前)

歳で鈍くなっているせいかもしれませんが・・・同じ組み合わせで熱は感じません^^;

書込番号:20078979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/30 22:30(1年以上前)

バッテリの近傍とメディアカードの近傍は若干の熱を帯びます。
特にバッテリを装着した直後から暫くは内蔵電池への充電など電気のやりとりが多いですから。

それと最初はグリップを握っている時間も長いです。

書込番号:20079022

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/30 22:49(1年以上前)

発熱するための電力はバッテリーから供給されています。
撮影枚数がメーカー公称値範囲であるならば気にしなくてもいいと思います。
それよりもうーーーんと少ないならば、心配すべきかも。

真冬なら、、、自然空冷が良く働くので気にならなかったかも。。。

書込番号:20079077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/07/30 22:57(1年以上前)

夏風邪でしょうか?

書込番号:20079095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/31 00:40(1年以上前)

カメラかけだし人さん

説明書24ページ
・カメラの使用後は、バッテリーが熱くなっていることがあります。

ほんのりな発熱は上記かなと思います。
私の持ってるデジカメはどれも、バッテリーに近いボディの辺りからほんのりと熱を感じます。

書込番号:20079343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2016/07/31 09:14(1年以上前)

D610+24-85VRはよく使いますが、スレ主さんのように暖かくなったと感じたことは一度もありません。
ていうか、ニコン一眼レフでそのようなことはないです。

バッテリーは勿論純正ですよね?
速めに購入店に相談されたほうがいいと思います。

書込番号:20079873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2016/07/31 09:53(1年以上前)

カメラかけだし人さん こんにちは

電池の場合 電源入れっぱなしで 撮影画面見たり カメラの設定いじったりと 長時間バッテリー使った状態だと 発熱すると思いますが 電源を入れたとたん 熱くなるのは 少し変な気がしますので 一応お店やメーカーで点検してもらうのがいいかもしれません。

書込番号:20079956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/31 09:58(1年以上前)

手のひらの温度って個人差があるような。
体感温度ではなく、実際に測ってみては?

書込番号:20079970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/31 10:49(1年以上前)

カメラかけだし人さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20080074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/07/31 16:54(1年以上前)

>杜甫甫さん
>うさらネットさん
>1/7124のキャンディーヌさん
>hirappaさん
>kyonkiさん
>もとラボマン 2さん
>けーぞー@自宅さん
>nightbearさん

ありがとうございました。
念のためメーカーに確認したところ、「ほんのり暖かくなる程度であれば
故障ではありません。」との回答を頂きました。

私の610も熱くなるというより、ほんのり暖かくなる程度なので、
大丈夫かなと思います。

書込番号:20080755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/31 16:56(1年以上前)

カメラも人肌がいいですね。
今夜は冷酒がいいかな。

書込番号:20080763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/31 17:44(1年以上前)

カメラかけだし人さん
おう。

書込番号:20080868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング