D610 28-300 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 20 | 2018年11月10日 17:43 |
![]() |
55 | 24 | 2018年8月23日 23:58 |
![]() |
23 | 9 | 2018年4月23日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2018年5月12日 21:16 |
![]() |
26 | 13 | 2017年9月29日 21:18 |
![]() |
555 | 200 | 2017年12月3日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ新品で買えるD610と中古狙いのD700と迷ってましたが、D610を注文しました。決め手は映画の主人公がお父さんのカメラが壊れてお父さんの友人〜D610を贈られるというシーンがあったので気になっていたD610にしました。入手しだい使いまくる予定です。
書込番号:22084072 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

D600もD610も、いいカメラです。(^-^)
D600問題で他社フリークとクレーマー購入者が大騒ぎしましたけど、実際はそう大した問題じゃなかったです。
そんな輩たちに誠心誠意応えたNikonの改良型D610、素晴らしいカメラですよ。(^-^)
書込番号:22084100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>REALTマークの四駆^^さん
ありがとうございます!D750とD500もあるので、入手後は35単焦点専用機になりそうです。
書込番号:22084113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルサイズエントリー機みたいな書き方が多いんですけど、このカメラ中々のもんですよ。僕も2年ほど前に中古で買いましたが、重量も軽く、とても素直な絵が出てきます。D800系の様な画素数の使いにくさも無いですね。1/8000が無いですが全く問題ありません。ニコンフルサイズの中で一番使いやすい機種かも知れませんね。最近この機種のスレが寂しいですが、皆さん850に流れちゃったかな?
書込番号:22084356
7点

>みきちゃんくんさん
操作系は、大丈夫です。D750をつかってるので!ありがとうございます!
書込番号:22084363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わっし、D600ですが、特に問題なく運用できています。あれは何だったのか?
三脚に据えて使う時にAFエリアが狭いのがたまに不便かな。
D500で受け付けてくれない互換EL15が使えるとか (D610は?) 超便利 --- そんな些細なことはどうでも良しですね。
一番のメリットは、FXですがコンパクトなので散歩スナップに最高。
最近入手の24-85mm F2.8-4Dを付けっぱで、涼しくなるのを待っている今日この頃。
書込番号:22084458
5点

>うさらネットさん
レンズやバッテリーは、共通なのでしっかり持ってます。AFも特に気にしてません。35単焦点特化さす予定です。映画のように
書込番号:22084743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日無事に入手しました。映画仕様にしてしっかり撮ります。映画は、竹原を舞台にしてます。
書込番号:22088818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のうちにD610の2台目を入手しておこうかな?!と思いますよ。
ディスコンになる前に・・・。
書込番号:22091439
6点

>ファンタスティック・ナイトさん
D750とD500があるので大丈夫です。
書込番号:22091894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファンタスティック・ナイトさん
良い選択かも知れませんね。
書込番号:22092043
1点

>ニコン議員さん
同じくD750とD500も使ってます。(^-^)
Nikonは用途によって、「ちょうど良い機種」があっていいですね。
高感度も良いし(前評判は良くても高感度がダメダメな機種があったりする他社とは大違い。笑)、使い勝手の面からデザインを微妙にちゃんと変えて来るあたりも信頼・信用に繋がっています。(^-^)
書込番号:22098373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
買ってからまだ撮ってません。そろそろシェイクダウンする予定です。D7100使ってたので操作は大丈夫です。ISOは3200をMAX予定です。
書込番号:22099127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン議員さん
僕も久々に持ち出しました。望遠端がダメと言われているシグマの50〜500との組みあわせ。あらためて、このカメラは、クセのない使いやすいカメラだと思いました。PCにも優しい(笑)
書込番号:22118485
1点

>みきちゃんくんさん
50〜500は、自分の師匠が使ってました。2400万画素くらいが使いやすいですね。D610はなかなか使う機会がないです。
書込番号:22119521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン議員さん
D610、ご購入、おめでとうございます。
私、D600を2013年3月に購入して今でも現役です。
昨日、買って届いた、タムロン 28-300(A010)の試写で、今日、雨の中、D600と共に出掛けました。
FX機は、幾台かありますが、D600手離す気持ちがまったく無く、D610を追加購入しようかと思う最近です。
もっとも、お小遣いを貯めてですので、来年春頃かな・・・・それまでは新品販売でしているかなぁ?
D600、一時、素子のゴミ付着問題で、ずいぶん騒がれました。
確かに、私のD600もゴミ付着しましたが、「清掃すればえぇ〜んでねぇ〜」 で、清掃して、3,000ショットを過ぎた辺りから
ゴミ付着が少なくなりました。
昔(1970年代初頭)単焦点レンズがほとんどでしたので、その名残(?)か、私は、ズームレンズでもレンズ交換する部類で、
単焦点レンズを数本持って出掛けると、頻繁にレンズ交換をします。
従い、ゴミ付着するリスクが大きくなります。
が、それでも、ゴミ付着について、そんなに騒ぐ程でもなく、当時から、なぜそんなにゴミ付着が騒がれているのか
不思議でしかたなかったです。
さて、さて
単焦点好きの私ですが、60を過ぎて、交通事故で若干身体が不自由していることもあり、
昔のように単焦点レンズのみ4〜6本持って、というのもしんどくなってしまいましたが、15(フィッシュアイ)、〜180(マクロ)、フィルム時代(F80S、F4、F5)からの単焦点手放さず、こちらも現役で活躍しております。
D600には、50mm/1.8Gも似合うのですが、50mm/1.4Dや、20mm(ニーマル)/2.8、28mm(ニッパチ)/2.8が、一番似合う
と勝手に思ってます。
フィルム時代の単焦点レンズは、10年以上のお付き合いをしているものが多くありますが、
このD600も、まだまだお付き合いして行くようです。
楽しいD610ライフお過ごし下さい。
書込番号:22136982
3点

ニコン議員さん、良いですね!!こういうカメラの選び方・・・・いま、わたくしたちが忘れかけているロマンティック
なワンシーンです。
D610良いカメラです。ついでに郷愁という想いも喚起する写真もお願い致します。
書込番号:22137044
2点

>F5よりF4そしてニコマELさん
ありがとうございます!早速23日に1800shot打ちました。使用レンズは、TAMRONの24〜70と70〜200です。主催者との話でupしませんが、D750と同じで使いやすいです。
書込番号:22137356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これって間違い?さん
写真は、1800枚撮ったけど、ちょっとup出来ません。35単焦点は、夜景スナップで撮りました。ファインダー水準機がD750やD500より少し見にくいけど満足しております。
書込番号:22137396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>孫丸さん
いいですね!
最近85F1.8を追加して先日活躍しました。クセがなく多いに活躍しました。
書込番号:22244120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



私はD600からD610に交換していただき約5年にわたってD600系を使い続けていますが、本日のNikon Rumorsに新しいミラーレスカメラの最新情報が載っていたのを利用してこの板も夏休み状態の寂しさなので話題を投じてみます
D610後継機種の可能性は殆どないでしょうし最安価格もずるずると下落が続いています
ミラーレス機の発表を機に近いうちにD610、D750をひとくくりにしてディスコンとするのと言うのがNikonの方向なのでしょうか
フルフレームミラーレスの売れ行きが好調ならそのうちにAPS-Cのミラーレス機も発表されるでしょうからDSLRはプロ用のD1桁機とD500、D850だけに集約されてゆくのでしょうかね〜〜〜〜
【Nikon Rumorsからの抜粋】
The names of the two new Nikon full-frame cameras will be: FFミラーレス機のネーミングは
Nikon Z6: high speed, low light model (24MP) Z6-高感度モデルと
Nikon Z7: high-resolution model (45MP) Z7-高画素モデル
同時発表のZ-Nikkorレンズは24-70mm f/4、 50mm f/1.8と24mm or 28mm or 35mm f/1.8の予定らしいです
将来的にはZ-Nokt Nikkor 58mm f0.95も発表されるかも・・・と希望的観測がついています
昨年の8月にNikonがなかなか重い腰を上げてくれないのに業を煮やしてSony A7Mk2に浮気しましたがNikonの自然な絵作りの方が性に合っているのかD610/D810の稼働率はそんなに低下しませんでした
ただOVFじゃなくては嫌だというアレルギーは薄くなったのも事実ですのでZ6、Z7ではファインダーが更に良くなっているのを期待しています
2点

D600をそのまま使ってます。
レフ機は、FX/DX共に3階層に集約すると見ています。
DXはD7000系が可動液晶になったので、D5000系の存在が微妙、D3000系の底上げ合体か。
ミラーレスは、どうしてもレフ機比で所々に鈍臭いところ (改善には電気系強化---電源持ちと相反) がありますし、
古い形式であるレフ機が、今考えてみると非常に合理的である点も見逃せず、
用向き次第の選択になるでしょうね。
パナ G1の発売から10年近く、ミラーレスは同機を少し遅れて使い出したのが最初でしたが、
リキ入れでは未だレフ機に手がいきます。
今般のフルミラーレスは、フィルム時代のAF (ズレありも) 旧レンズを結構所有なので、
スナップに活用できれば面白いかな等と、財布と相談しつつ少々の期待をしているところです。
書込番号:22030610
8点

事業の収益性良くないから製品ラインの絞り込み
殆どがディスコンかも
書込番号:22030615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もうさらネットさんと似たような予測をしています。
FXはD850をトップモデルとして、エントリー&中級機としてD700系とD600系を統合一本化。
DXはトップモデルとしてD500系、中級機としてD7000系。
エントリー系はD3000シリーズとD5000を統合して一本化……いや、ミラーレスのエントリー機(ニコワン系ではない)を出して廃止かな?
ミラーレス新シリーズを出してくる以上、旧来のシリーズは整理統合してくるはず…。
書込番号:22030747
1点

デジカメinfoですか。ニコンも一眼レフはF一桁だけは必ず残すはずですが、後はニコ爺にききましょう!
書込番号:22030976
3点

いやいやF6の状況をみると
偶数ヒト桁のD6も立場が危うい
オリンピックならミラーレス機種で高速連写の
オープンサイト特別機のほうがグラフ誌タイアップで
宣伝になります。
書込番号:22031045
2点

ミラーレス機でバッテリー切れにならなければ良いですが。
書込番号:22031116
3点

私の予想は
せっかくキャッシュバックで750の在庫を減らしたのだから
750の後継機種は出て来ないとみています
同数で在庫を作ったら半分はミラーレスにいって
不良在庫が半分のこります(現行750ユーザー数は一定)
ただ、あいかわらずフルサイズあこがれ層は一定数いますので
3400のフルサイズ版(旧レンズをばっさり切り捨て)はありと思います
書込番号:22031160
4点

>うさらネットさん
>中年ヴェルクカッツェさん
>レフ機は、FX/DX共に3階層に集約すると見ています
入門、中級、ハイアマ向けの3階層をまんべんなくカバーするのは理想でしょうが、そこまで体力がなさそうな感じがします
>infomaxさん
私も開発はFXとDXのハイアマ機に絞って後はディスコンかと思いますがどうなんでしょうね〜〜
レンズのラインナップが充実するまでDX入門クラスはレフ機のレンズキットが残るかもしれないと思いますが・・・・
>ひろ君ひろ君さん
>The 1stさん
キヤノンがEOS-1Vの販売を終了した今、F6又はその後継機はやっぱりここで終了となるような予感がします
一方、Z Nikkorの充実には数年かかるでしょうからやっぱりD一桁機は開発は継続していると思いますがいかがでしょう
>ミラーレス機でバッテリー切れにならなければ良いですが
SonyのNP-FW50は1080mAhですがフル充電しておけば300〜400カットは普通に撮影できています
ただし私の場合は背面液晶を殆ど使いませんので、背面液晶をメインで使う方には苦しいでしょうね
Z6/Z7でも1900mAhのEN-EL15/EL15aを使いまわしてくるでしょうから、普通に使えば500カット以上は行けそうな気がしますが撮影スタイル次第でしょうね
いずれにしても08/23が待ち遠しいですね
既にSony A7MK2に浮気してしまいましたがマウントアダプターを介してMF Nikkorレンズの使用が殆どでSONY専用レンズは28mm f2とコシナのSWH 15mm f」4.5だけなのでAF動作が保証されるようなFマウントレンズ用アダプターが良さそうならすっぱりと仮称Z6/Z7に切り替えるのに何の問題もありません
書込番号:22031223
0点

どんなスペックの機種を出してくるかによると思います。
新しいミラーレスがD610よりもハイスペックで、売れ行きも良く置き換えが可能だというのであれば、D610の後継は作られずに収束すると思います。
Nikonもレフ機の方が構成部品数が多く、低価格機に関してはコスト的に不利になるので、できればミラーレスに置き換えたいと考えているのではないかと思います。
D5系を置き換えられるようなスペックのミラーレスが出てくれば、いよいよレフ機の存在が怪しくなってくるかもしれません。
どちらにしても、実際に製品が出てユーザーの反応次第でしょうけどね。
書込番号:22031340
1点

どのシリーズが継続するか以前に、レフ機は当分発表されないと思いますよ?
だからこそ「レフ機もやります」ってわざわざ宣言したんじゃないかな。
45M機の後、24M機も控えてるんでしょ?
D850も調子良い訳だし、短くても向こう一年間は出さないと思います。
http://digicame-info.com/2018/07/post-1116.html
「最大の問題は、設備の再編後にまだ生産設備の増強が行われておらず、ニコンが需要を満たすことができない可能性があることだ。」
書込番号:22031533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新ミラーレス機の命運を左右するのは良好なZ-Nikkorレンズの供給如何にかかっているのでしょうね
その意味からもZ-Nikkorレンズのロードマップは是非とも発表して欲しいです
噂通りであれば仮称Zシリーズのフランジバックは16mmと短いので市場に出回っている殆どのレンズが
アダプター経由で使えるという理屈にはなりますが、涎が出るようなZマウントネイティブのレンズが欲しいです
>k@meさん
>どんなスペックの機種を出してくるかによると思います
そうですね
24MPと45MPの二機種とされていますがその内にNikon初のボディ内手振れ補正の有無、AF性能などがリークされてくるのを待っています
>ミッコムさん
>どのシリーズが継続するか以前に、レフ機は当分発表されないと思いますよ
私もそのように思っています
というか縮小してゆく市場に対して新機種を継続的に出し続けるのではなく、高付加価値の機種をじっくり出して行けば良い様に思うのですが・・・
>再編後にまだ生産設備の増強が行われておらず、ニコンが需要を満たすことができない可能性があることだ
原文は”かもしれない”となっているようですが満たすことができないほどの需要が喚起できて欲しいですね
書込番号:22032129
0点

>新ミラーレス機の命運を左右するのは良好なZ-Nikkorレンズの供給如何にかかっているのでしょうね
案外、球数はいらないんじゃないかな
A7のスタートダッシュを支えたのはオールドNikkor(といっても今でも買えるAi-s)ですし
第2段ロケットはMC11でした(これはある意味誤算だろうが)
AFできたり動画撮れたり、ジンバル載せたりなら
純正マウントアダプタでAi-sとかDレンズが稼働すれば
十分かと
ただオリンピックで勝つ(という言い方は変との指摘は甘んじるが)には
400mmクラスのスーパー望遠が必要
AF-P VR 200−400/2.8E +オープンサイトにすれば
作画の注釈に「カメラ部分は市販品です」と入れられる
書込番号:22032193
2点

スレ主さんがD610にこだわる理由はなんでしょう?
書込番号:22032668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nimrod IIさん
こんにちは
D610とミラーレスは直接関係は無いと思います
ただ、FXミラーレスが無かった為に、ソニーに持って行かれたユーザーも、少なく無いと思います
その方々を取り戻すと言うより、
もう行かない様にする・・・が今回のFXミラーレスだと思っています
私のような、EVFは絶対受け付けないなどと言うユーザーは
だんだん少なくなって居るんでしょうね
なので、FXミラーレス・・・全然興味が湧きません
書込番号:22033536
4点

>MT46さん
同意です。天下のニコンが他社に迎合?してフルサイズミラーレスを敢えて出す理由がわかりません。
NASAの依頼でしょうか(笑)
書込番号:22033908
1点

>The 1stさん
横レスすいません。
>スレ主さんがD610にこだわる理由はなんでしょう?
私、Capture NX2から卒業できず、
D610からも卒業できずにいます (T_T)
書込番号:22033927
5点

>bow_wow_wowさん
>The 1stさん
>MT46さん
>>スレ主さんがD610にこだわる理由はなんでしょう?
ご質問の意図が今一つ理解できていないので的外れな回答になるかもしれませんが・・・
D600が発表されこの価格でフルフレーム機が使えるなんてと飛びつきました
期待した通りの画が得られて満足していましたが、例の黒点問題から1年ほどでD610に変更されましたが、
このチャンスに便乗して(少し後ろめたさはありますが・・)D610に交換していただきました
そして本来なら正常進化型としてD610またはD650として発表されるだったのだろう(と勝手に理解していますが)機種を
D750として出したためD610は鬼っ子になってしまい、まるで忘れ去られたような扱いになってしまいましたね
こんなD600系の機種は投稿も少なくその内に静かに終焉を迎えるのかと思うと少し寂しい感じがして
新ネタにかこつけてスレをたててみました
こだわりと言えば自家現像したネガをRAWで取り込んで反転現像するのにCapture NX2を使いますのでEXPEED 3までの機種が必要なことです
>ひろ君ひろ君さん
>案外、球数はいらないんじゃないかな
>A7のスタートダッシュを支えたのはオールドNikkor(といっても今でも買えるAi-s)ですし
>第2段ロケットはMC11でした(これはある意味誤算だろうが)
AF動作を担保した純正のF-Zマウントアダプターがあれば当面は泳げるだろうと思いますので球数は
案外いらないかもしれないですね
書込番号:22034481
1点

Capture NX2が必要ですか。SILKYPIXではだめなのですね。
書込番号:22036544
2点

>nimrod IIさん
>ミラーレス機の発表を機に近いうちにD610、D750をひとくくりにしてディスコンとするのと言うのがNikonの方向なのでしょうか
そんな感じがします。
カメラ事業、どこの会社も厳しいので、生き残りのためには、成長分野に経営資源を集中するのが普通だと思います。
光学ファインダー式デジタル一眼レフは、今後は、高級機種に特化しそうです。
私は、Nikonのデジタル一眼レフカメラのユーザーですが、一眼レフカメラの重さと大きさが不便に思い、最近はカシオ HIGH SPEED EXILIM EX-100Fをメインに使用しています。
ミラーレスカメラで、軽量・小型化・高機能化が実現すれば良いですが、現在は撮像素子の小さい高級コンパクト・デジタルカメラもなかなかの描写であり、旅行に携帯するのに便利です。
Nikonのミラーレスカメラが、高級コンパクト・デジタルカメラに負けないくらい、携帯性も考慮されているよう、期待しています。
書込番号:22040353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ミラーレスは関係ない」「後継機は出ない」というのが、個人的見解です。
D750自体が、本来D600→D610→D750というライン上にあると思ってます。
そもそも、D610自体がD600の交換要員的に(意図的に)用意された機種であり…
D750は(本来はD600系でありながら)D600のとはかけ離れたスペックと名称(ナンバー飛び過ぎ!)をもって産まれたのは、D600交換に関する一文に「D600と『同等』の…」とあるからだと思います。
もしD750のスペックやナンバーがD600に近過ぎする(例えばD620(仮))と「じゃ、D610ではなくD620(仮)と交換してくれ!」という声も出かねないからだと思います。
実際、D750ってクラスの割に(-3EV対応51点AF等)かなり高スペックだと思います。
(ある意味、D600が無ければ産まれなかった奇跡の機種!)
結果、D750は(D600と統合したかのように)後継機は出るかも知れませんね。
D610の後継機は出ないでしょう。
ディスコンして店頭から消えても、交換用にニコン社内には在庫を敢えて残しておくのかも知れません。
しかし…D600,D610を手にした者としては本当は後継機を出して欲しいですね。
近いスペック&ナンバーは無理でしょうから、ペンタミラー採用の軽量廉価機種をね。
(ダウングレードなら…?)
まぁ、時代はミラーレスでしょうから、そこ(ダウングレード)までして出すのは難しいでしょうね。
書込番号:22042353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The_Winnieさん
>y_belldandyさん
>D750自体が、本来D600→D610→D750というライン上にあると思ってます
全くおっしゃる通りだと思います
D7000から正常進化でAFシステムのブラッシュアップされたのがD7100
同じくD610からAFシステムの正常進化なのに型番だけがD600シリーズから逸脱したのがD750だと思います
>D600,D610を手にした者としては本当は後継機を出して欲しいですね
連射で動きものを追うのはやはりOVFのついたイチガンが一日の長があるように感じていますので
D600シリーズの後継機じゃなくても良いのでAFを強化したD760を出してほしいですね
Zシリーズで同時発表されるレンズは24-70mm f/4、 50mm f/1.8と35mm f/1.8になったようですね。
またF-Gマウントアダプターも同時発表されるようなので益々魅力的になってきました
この新ミラーレスシリーズで会社の体力を強化してD610/D750の後継機を出して欲しいですが
フルフレームイチガンはD850だけになってゆくんでしょうね
野暮用があって東京に出かけていたのですがA7Mk2で250枚ほど撮って75%程の電池残量でした
ほとんど背面モニターで確認をしなかったのですが撮り方次第で電池の持ちを延ばせるものだと思いました
書込番号:22045217
0点

D600はカメラとしては良かったと思いましたが、運が悪かったですね。
本来、5Dキラーとしてフルサイズエントリー層獲得の切り札で販売も当初は順調でした。
ただ、発売を急ぎ過ぎたのかもしれません。
タイ洪水からの復旧を急がなければ、洪水後のチリ対策としてオイルが多めになっているなどといううわさは立たなかったでしょう。
発売時期が遅れて、安倍政権発足後の為替レート変動の後に発売していれば、内外価格差調整のために、D610を出す必要もなかったでしょう。
そうすれば、D610の発売がオイル汚れ対策のためだという噂もただず、中国のD600ユーザーを怒らせることもなかったでしょう。
現状としては、D600のマイナスイメージもあり、付加価値を付けないと後継機を出すのは難しいのかもしれません。
その付加価値がミラーレスだったとして、Z6を後継機とは認められないものでしょうか。
書込番号:22051087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

配信重すぎて見れす。
書込番号:22051266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>功夫熊猫さん
>D600はカメラとしては良かったと思いましたが、運が悪かったですね。
本当に運が悪かった機種でしたね〜〜
吐き出す画はフルフレームの良さを十分に発揮していたのですが、色々騒がれすぎましたね
D600の後継機がD750だったとして、Z6はD750を置き換えるシリーズと考えるのが一番妥当なように思えます
書込番号:22052974
0点



販売店によってはD610が「販売終了商品」になってますね。
D600使って来ましたが、そろそろ買い替えまたは追加購入したいなと思っていました。
いろいろなサイトを廻って600番台の新商品の情報を探っていたところ、「D620」や「D630」という記載がチラホラと・・・・。
さらに写真投稿サイトPHOTOHITO内で写真の検索をしようとしたところ、カメラ機種選択一覧の中に「D630」の記載を見つけました。
残念ながら投稿写真は一枚も登録されていませんでしたが、すでに「D630」というナンバーでこの世に新しい600番台が存在するということなでしょうね。
現在、FujiFilmのX-T2、X-T20か、ニコンD750後継とD610後継機を待って迷うことにしようかと思っています。
X-T3の影もチラホラしてますしね・・・・・・。
夜も眠れなくなるかもしれません。
5点

>勝手に写真家だと思ってる私さん
>すでに「D630」というナンバーでこの世に新しい600番台が存在するということなでしょうね。
無いと思います。
事実だとすると、PHOTOHITOに報告してみて下さい。
私、以前にD777というナンバーを見つけまして、報告したことありますよ。
書込番号:21770512
3点

後継になるならAF-S専用機なんだろうな
書込番号:21771111
4点

D750があるわけだしD610の後継機を出すなら
徹底的に小型軽量にふったモデルだと面白いかもね
固定液晶でD5600の小型軽量化技術を投入した600gくらいの(笑)
まあ、これだけ変わるとD650って名前になるか?
書込番号:21771123
1点

>勝手に写真家だと思ってる私さん
>>FujiFilmのX-T2、X-T20か、ニコンD750後継と
>>D610後継機を待って迷うことにしようか
X-T2が良いと思いますよ。予算次第ではX-T20。
X-T20を使ってますが、AF、高感度、色彩、解像感
ともにD610より良いです。
D610はEXPEEDのバージョンが古いので、最新の
APS-C機に負けちゃうのは仕方ないです。
バランスだとD750ですが、機械式シャッターの
上限が 1/4000なのに対し、X-T2は 1/8000秒で
電子シャッターが 1/32000秒までと大口径レンズを
絞り開放で撮りたい時に差が出ます。
という訳で、X-T2をオススメしておきます。
書込番号:21771310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
そうでしたか。
photohitoも糠喜びさせてくれるんですね。
さっそく一報を入れました。
ありがとうございました。
書込番号:21771811
1点

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
そうなるのですね。
書込番号:21771816
1点

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
激しく同感です。
そうなってくると、やっぱりミラーレスということになってくるのでしょうか。
なーんかニコンも新型ミラーレスを隠し持っているようですしね。
書込番号:21771831
1点

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
fujifilmですよねえ。
実は富士フィルムイメージング主催のイベントでXーT2と20を既に試用済なのです。
両方共、講師は野村美都先生だったのですが、以前から何度かお目にかかっていて細かいことまで教えていただけたりするのですが、「買ってはいかがでしょー光線」を浴びております。
美人に言われると「うん。」って言っちゃいそうになる自分を抑えつつ、冷静にXシリーズも眼中に入れて検討しております。
X-T3の影もちらついてますしね。
書込番号:21771864
0点

勝手に写真家だと思ってる私さん
急がんねんゃったら待っといたらええゃん。
書込番号:21772000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ネジはなを撮るため
等倍以上の撮れる機材を用意してみました
シリコンがぶつかるのでけづりましたが
最初からPK-13をかませばよかった
当初5300で用意しようとおもいましたが
Aiリングのある機種でないとiTTL は働かないようなので
610にスイッチです
0点

黄色のシリコンラバーよく似合ってます、新機種と間違えそう\(◎o◎)/!
書込番号:21767496
0点

ひろ君ひろ君さん
そうなんゃ
書込番号:21769624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けっきょく55mm3.5+PK-13が一番撮りやすかったです。
@ネジ花とったらセンサーゴミにきずきました F値は間違っていてF11+繰り出し
Aクリーニング前、白壁をF16で撮影
Bメニューからクリーニング後
C三脚下向き設置+ミラーアップブロア後
書込番号:21819441
0点



FXフォーマット機でバッテリーグリップがない(もしくは別体の)機種を検討中です。
お値頃になってきたD610 あと少し出してD750あたりということで調べておりましたが、
D620(仮称)が年内にもし出るとしたら、以下の機能は盛り込まれますかね?
発表すらないので、妄想の世界ですが、1/2/7は難しいだろうなぁ、と推測しています。
D620(仮称)が出たとしても、発売からしばらくは高値でしょうから、
やはり、貯金をして、D850の値が少しこなれてから購入するのがいいですかね。
中古のD750,D610 またD600まで考えてみましたが、
お値頃だけど、少し長い目で見ると、
D850の頭金にした方がいいのかなぁ、と悩みっぱなしです。
D850は初の裏面照射型CMOSが吉と出るかどうかが気になっています。
D750やD610のサイズで、AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E EDとAF-S NIIKKOR 105mm f/1.4E EDとで、
自己満足の世界でいいんで、はっととする写りを体感できれば、と思っています。
此所は頭を冷やすべきでしょうか。さっきから、ずっと、悩んでいます。
<以下、自分が欲しい機能>
1.画素数と連写は現行機並で良いので、後はローパスフィルターレス仕様化
2.1/8000秒シャッター
3.-3EVでも測距可能な暗所に長けたAF
4.ピクチャコントロールFLATがあり、常用ISO100〜12800まで対応しているEXPEED4以降の画像エンジン
5.タッチパネル液晶(チルトやバリアングルは不要) カメラでプレビュー時、スマホの様に画面が送れればOK
6.スマホに容易に画像転送できるWi-Fi内蔵 出来れば、NFC対応
7.フリッカー低減ではなくフリッカーレス機能付き
1点

> さっきから、ずっと、悩んでいます。
まだまだ悩み方が足りないでしょう。
あと2ヶ月くらいは頑張らないと!
書込番号:21152621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは
1/8000のシャッターはD610後継機にもD750後継機にも搭載されない気がします。
イヤなところで差別化しますよね〜
書込番号:21152675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファンタスティック・ナイトさん
こんばんは。
早速、ありがとうございます。
あと、2ヶ月も悩み続けるのかぁ〜 辛いなぁ。
お金があれば、悩まないんですけれども。。。(^_^;;;
書込番号:21152681
0点

>カンパニョロレさん
こんばんは。
1/8000秒は、最近のカメラは、拡張でISO100未満(50とか64とか)が付いたので、
割愛しているのかもしれませんが、どうなんでしょうか。
書込番号:21152690
0点

>Digic信者になりそう_χさん
割愛というより差別化ではないでしょうか?
あと、1/8000のシャッターユニットだと、耐久15万回とか20万回とか謳っているので、そのぶん価格に上乗せする理由づけになる。
でも実際、殆どの人はSS 1/8000で撮影する機会なんて無いんでしょうけどね。
書込番号:21152765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1/8000のシャッターユニットは大きく、重く、電気喰うという問題がありますので
小さく軽く、ということを重視する機種には載りません。
だから、いやらしい差別化、というのとは違うと思います。
書込番号:21153249
8点

初級気だと1/8000は難しいでしょうから、「やはり、貯金をして、D850の値が少しこなれてから購入するのがいいですかね。」が現実的だと思います。
私も分離機好きとしてフリッカーレス機のFX機としてD850が気になります。
ただ、室内競技はD500で問題ないし、屋外だとD810で問題ないので慌てていません……。
とりあえず、お手ごろ価格になってるD810で良いのではないでしょうか?
分理型だけあってBG付けなければ小型軽量を満喫出来ます(私だけの感覚?)。
書込番号:21153340
0点

フリッカーレスと低減の違いは何ですか?
三相交流からどのように二相を引っ張ってくるかで、点滅の位相が違います。
最悪、毎秒360回点滅していることもあるのでは?
書込番号:21153359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんばんは。
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
結局、つなぎで、D700にしました。
D700のシャッターフィーリングは、評判通り良いですが、
気軽に持ち運ぶフルサイズとしては、1kg近い重量は、
想像以上でした。
D300sでバッテリーグリップMB-D10とEN-EL4aを持っていたので、
どうせ重いのならと、今はそちらを付けています。
はじめから、D750あたりいっておけばよかったかな?と
思いましたが、せっかく買ったD700ですので、こちらの
使用頻度をあげるつもりです。
書込番号:21169589
0点

みなさん、こんばんは。
予約殺到で在庫無しでしたが、とりあえず、D850の予約をしてきました。
これから、資金をどう捻出すれば良いのか頭が痛いですが、
馴染みの店員さんに聞いたら。すこぶる評判が良いようです。
(三脚で撮るだけのカメラでないとも言っていました。) 楽しみですね。
書込番号:21191053
2点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
D610現状+最低限となると・・・
私的には、1/8000と10ピンターミナルが付きさえすれば!!!
でもそうなるとエントリーフルサイズ機のカテから外れてしまいますね。(笑)
私的には、2000万画素くらいあれば、十分なんですけどね!
書込番号:21238883
0点

>コードネーム仙人さん
こんばんは。
私的には、チルト液晶は不要なので、
D610がローパスフィルターレス仕様、EXPEED4以降でもう一段高感度に強くなって、
Wi-Fiが備わっていれば、今の画素数でも十分なんです。
確かに、10ピンターミナルは、キヤノンの6D系を見ても、上位機と同じなので、
見習ってくれるといいですね。
1/8000秒はあればいいという感じです。
ニコンの次期FXフォーマット エントリー機(D610の後継?) 楽しみですね。
書込番号:21238999
0点



2014年2月に fireblade929tom(Part1〜2、Part17スレ主)さんが開設されたD600/D610の作例スレです。
これまで、
あこあ〜るさん Part4〜6、Part8〜9、Part12〜15、Part18〜20、Part22スレ主、
ケントメンソールさん Part7、Part10、Part16スレ主、
青魚好きさん、Part21スレ主、
日東太郎 Part3、Prat11スレ主、
と引き継がれてきました。
Prat23は、諸般事情で私がスレ立てします。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのD600/D610の作例を 是非、御披露ください。
その他Nikon機の作例につきましては、スレ主の裁量を超えているのですが、
現状レベルなら、”比較”として許容していただける範囲かと思われます。
引き続き、”比較”として、お願いします(貼るなと言っているわけではありません、念のため)。
始めて手にした一眼レフカメラがD600/D610という方も大勢いらっしゃると思います。
初心者の方々、お気軽にご参加ください。
また、ベテランの方々の力作もお待ちしております。
始めての書き込みだけでなく、久々の書き込みも大歓迎です。
本板は作例板、コメント不要、お写真のみのアップで十分。
Part23では、”ハリ逃げ”などという無粋な言葉は使われませんよう。
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
くわえて、このスレ独自の下記ルールにもご留意ください。
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
バックナンバー
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
【Part11】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/#tab
【Part12】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/#tab
【Part13】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/#tab
【Part14】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/#tab
【Part15】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/#tab
【Part16】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19829111/#tab
【Part17】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19983288/#tab
【Part18】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20118056/#tab
【Part19】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20324370/#tab
【Part20】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20475238/#tab
【Part21】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20658984/#tab
【Part22】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20801994/#tab
アップした写真は、奈良・室生寺です。
美しすぎる五重塔をどうぞ。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 20mmf1.8G です。
4枚円は、同 58mmf1.4G です。
10点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
梅雨のこの時期、昨晩は死ぬ思いしたので、何となく健康に気をつけようと、納豆ごはんにノンアルビールという、寂しい週末を過ごしていますが、Part23でもよろしくお願い致します。<(_ _)>
【日東太郎さん】
Part23のスレ立て、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794387/
怪しげな、五重塔からのスタート。(#^^#)
いつも遅くまで撮影されてますが、帰宅はかなり遅いんでしょうね。
久々に、一番乗りできたかも…。
これで、腕前が1ランク上がるな。(*'▽')
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」です。
書込番号:20995823
7点

廃トラクター・Bokeh Panorama (Nikon D610+Ai Nikkor 85mm/F1.4S) |
1枚目の真ん中付近です・・・Nikon D610+Ai Nikkor 85mm/F1.4S |
廃バス・Bokeh Panorama (Nikon D610+Ai Nikkor 85mm/F1.4S) |
3枚目の廃バスの正面です・・・Nikon D610+Ai Nikkor 85mm/F1.4S |
日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは。
おお、このシリーズもいよいよもうPart 23ですか、素晴らしい♪
私もまだD610は使い続けておりますよ。
最近撮った写真を、Part 23記念に上げさせていただきます。
1枚目と3枚目は、いわゆるボケ・パノラマ写真と言われるものです。
ごく浅ピントの写真をつないで、一枚のパノラマ写真を作るというもので、被写界深度は85o/F1.4のものなのに、画角はもっと広くてパノラマ感のある写真です。
それぞれ20枚程度の単写真を撮り、それをMicrosoft ICEと言うソフトでつなげてみました。
ちなみに、ちゃんとD610で撮っていますよ、と言う証拠写真が2枚目と4枚目です。(滝汗^^;)
それでは皆さん、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20995929
10点

>日東太郎さん
新スレありがとうございます。
& Part 23オメデトウございます!
Nikonな皆様、こんばんは。みなさん、ご存知の通り、自分は
D600→D610→D810となっていて、ポートレートなど比較的
静的なもの、解像が欲しいものに使っていますが、D810は
シャッターが静か。とは言え、やはり画素数多いと微ブレも
簡単に拾うので、手持ち撮影では慣れが必要ですね。
その点、旧フラッグシップのD4sは主に動体用ですが、ポトレ
に使うと歩留まりは良いです。
ですが、2400万画素とか、3600万画素に慣れると、よ〜く
見ると十分ではありますが、ちょっとモノ足りない感じも
あります。^^;
2400万画素で低感度からISO6400くらいまでがキレイに
写せるフラッグシップが理想なんだけどなぁ。
今回のレンズは
シグマ 35mm f1.4 DG ArtLine
ニコン AF 85mm f1.4Dです
撮影会のお誘いなどは、また縁側で。^^
書込番号:20996293
7点

日東太郎さん
エンジョイ!
書込番号:20996550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
本スレではありませんが、番外編もお忘れなく。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/#tab
昨日は、
AKB横山由依がキャンペーンしているラッピング列車”山城列茶”に乗って京都に行き、
jR京都・伊勢丹地下で阿闍梨餅を買ってきた今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか(まさか買えるとは)。
>あこあ〜るさん
スレ主お疲れさまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794444/
ハプニング後で、意識していない表情のようですね。
楽しい撮影現場が表れているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794446/
こちらは決めポーズ。
背後はビックサイトでしょうか。
良い雰囲気に現像されていますね。
>blackfacesheepさん
お早い登場!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794507/
相変わらず、面白い被写体、アイデア、お写真。
広角レンズのボケ写真との比較も楽しそうです。
でも、被写界深度を合わせながら枚数を撮るのは、かなり難しそうな。
>Laskey775さん
実際にD600系、その他Nikon機を使い込まれた方の比較は、非常に参考になります。
ひきつづきお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794603/
キラキラに囲まれたモデルさん。
美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794605/
確かに、明るく柔らか。
さて、
アップした写真は、奈良・壺阪寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2枚目は、同 58mmf1.4G です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:20996566
8点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
新スレをオープン頂きありがとうございます
また前スレ主のあこあ〜るさんにお疲れさまでしたとありがとうございましたを・・
>jR京都・伊勢丹地下で阿闍梨餅を買ってきた今日この頃、
>みなさん、如何お過ごしでしょうか(まさか買えるとは)。
やっと買えたようで何よりです
まさか帰るとは・・とおっしゃる通り京都に行くと帰り際にお土産で覗くのですが何時もありません
何時も買えなかったら人気も出ないのでしょうが、偶に帰るから人気が継続するのでしょうね
商品の品薄感・限定商品イメージを作り出して人気や高値を維持する・・・示唆に富んでいる様な気が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794387/
ちょっと今までの印象をと変えた素敵な一枚ですね
幻想的な感じが出ている感じがします
>あこあ〜るさん
お疲れさまでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794441/
このストレートなポートレートが好きですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20801994/ImageID=2793952/
夜景も良いですね
AS-F 105mmも良い感じに解像とボケが両立していて素敵です
>blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794504/
>1枚目と3枚目は、いわゆるボケ・パノラマ写真と言われるものです。
>ごく浅ピントの写真をつないで、一枚のパノラマ写真を作るというもので、被写界深度は85o/F1.4のものなの
>に、画角はもっと広くてパノラマ感のある写真です。
135版の画から画角を広げて中判カメラで撮ったような効果が良く出ている感じです
が、実際にバケペンで撮った画と差があるのか、興味のあるところです
>でも、被写界深度を合わせながら枚数を撮るのは、かなり難しそうな
と太郎さんが言われている様に、テクニックが必要みたいですね
6x6のネガを9分割複写してPhotoshopで合成したことがありますが、このような処理をされているのでしょうか
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794603/
夕陽が伸びて砂浜を照らしているところに美女が・・素敵なシチュエーションです
背景の小島から浦島太郎のシーンが頭に浮かびました(戯言で失礼です・・・)
>2400万画素で低感度からがISO6400くらいまでキレイに
>写せるフラッグシップが理想なんだけどなぁ
フラッグシップが出ても手が出せないでしょうが、ISO6400くらいまで伸ばすことが出来たら幅が広がりますね
>nightbearさん
おう
と一度言ってみたかったりして・・・・
今日は雨の予想が外れて薄日が差しているので久しぶりの散歩に出かけてみるかと準備をしています
梅雨時の曇天にモノクロで迫ってみました
レンズはSP AF 28-75mm f2.8(A09)、Nokton 58mm f1.4です
X-E1に58mmを付けているのですが焦点距離を常用の28mmから変更するのを忘れています
書込番号:20996708
4点

Asahi Pentax 6x7 "Bakepen", SMC Takumar 6x7 105mm/F2.4, Fujicolor Super G 100 |
Pentax 67, SMC Takumar 6x7 105mm/F2.4 with C-PL Filter, Kodak Ektar 100 |
The "Bakepen" Pentax 67, SMC Takumar 6x7 105mm/F2.4, RDPIII |
The "Bakepen" Pentax 67, SMC Takumar 6x7 105mm/F2.4, RDPIII |
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794706/
ナイスアイデア♪
掌の上の仏像とは・・・写真ならではのステキな表現ですねえ♪
>でも、被写界深度を合わせながら枚数を撮るのは、かなり難しそうな。
そうですね、MFレンズで焦点固定、マニュアル露出で露出固定、WBもAWBではなく太陽光固定で撮りました。
でも、三脚は必要ないです・・・手持ちで少しずつオーバーラップさせて撮っていっ田物を合成しましたが、MS-ICEは合成してくれましたね。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794726/
都会のショーウィンドーの映り込み、とてもミステリアスですね。
まるで、形而上絵画家のジョルジョ・デ・キリコの作品のようです。
色がない分、さらにシュールさが強調されますねえ♪
>135版の画から画角を広げて中判カメラで撮ったような効果が良く出ている感じです
>が、実際にバケペンで撮った画と差があるのか、興味のあるところです
あはは、興味深いご質問です♪
かつて、ばけぺんで撮った舶来大型トラクターの写真をアップしてみました。
こうしてみると、ボケ・パノラマで撮ったデジタル写真は、確かに中判写真の雰囲気がありますね。
>6x6のネガを9分割複写してPhotoshopで合成したことがありますが、このような処理をされているのでしょうか
そうですね、オーバーラップをさせながら撮影し、後で合成していますよ。^^
書込番号:20996962
5点

Nikon D610 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S |
Nikon D610 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S、MS-ICEにて合成 |
Nikon D610 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S、MS-ICEにて合成 |
Nikon D610 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S、MS-ICEにて合成 |
こちらがNikon D610+Ai Nikkor 85mm/F1.4Sで撮った写真を合成した舶来大型トラクターたちです。
1枚目がその証拠写真・・・あはは。^^;
ばけぺんの写真と比較しやすいように、ロクナナフォーマットの56:69にトリミングしてあります。
ただ、ばけぺんの写真は寄ったものが多いですが、デジタルの方がどうしても引きの写真が多くなっちゃいますね。
書込番号:20996994
7点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日は、てっきり雨かと思っていましたが。
このまま雨が降らないと、後が怖いような今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nightbearさん
コメント、有難うございます。
既に、総シャッター回数は15万回を超えていますが、
まだまだ飽きずにエンジョイしています。
>nimrod IIさん
品薄感と言えば、
近所のスーパーでは、明治のカールが入荷すると、すぐ売り切れてしまいます(ショーモナイ話でスミマセン)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794725/
色の情報が無いためか、ビンのツルツル感とラベルの質感をよく感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794726/
blackfacesheepさんのようなインテリなコメントできませんが、
色の情報が無い分、マネキンの表情、面白さをよく感じます。
>blackfacesheepさん
ボケパノラマの撮影方法についての追加コメント、ありがとうございます。
でも、真似するのは、やはり難しそうな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794800/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794801/
これでもかのトラクター!
中判カメラについては無知なのですが、被写体が浮き上がるような、巨大なボケですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794808/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794810/
こちらも大きなボケ。
特に、4枚目の牛模様が好きだったりします。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2〜3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:20998246
4点

皆さん、今晩は。
☆日東太郎さん
Part23のスレ立てありがとうございます。
奈良 室生寺、紫陽花が見頃なのでしょうか。
趣のあるお寺さんですね。
> AKB横山由依がキャンペーンしているラッピング列車”山城列茶”に乗って京都に行き、
> jR京都・伊勢丹地下で阿闍梨餅を買ってきた今日この頃、。。。
おお、優雅で、うらやましい。
室生寺の画像の続きが拝見したかったけど、壷阪寺も、お気に入りのような。
なんて、ちんたら書き込んでたら、談山神社の画像が 。。。 凄すぎる 。。。(汗
☆あこあ〜るさん
横浜、モデルさん撮影会、お疲れ様でした。
帰宅は、午前様だったようだけど、盛り上がったようですね。
> まだまだ修行が、必要なポトレです。
何をおっしゃいます。
私なんか周回遅れどころか、入り口でもたついてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20801994/ImageID=2790579/
ソフトレンズ風が素敵です。
☆blackfacesheepさん
GM5のスレも、拝見しました。
> 1枚目と3枚目は、いわゆるボケ・パノラマ写真と言われるものです。
> ごく浅ピントの写真をつないで、一枚のパノラマ写真を作るというもので、被写界深度は85o/F1.4のものなのに、画角はもっと広くてパノラマ感のある写真です。
ボケ・パノラマ写真、不思議な感覚で、面白いですね。
トラクターという被写体が一層、不思議な感覚を醸し出すような。
☆Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794603/
雰囲気のある写真ですね。
どうやったら、こう撮れるんでしょう。
> 2400万画素で低感度からISO6400くらいまでがキレイに
> 写せるフラッグシップが理想なんだけどなぁ。
SONYのα9って、2400万画素ですよね。
ニコンが、このセンサの供給してもらって、新機種出しますかね。
D810が3600万画素だから、D810の後継機は難しいかな。
☆nimrod IIさん
モノクロ写真、雰囲気ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794726/
このショーウィンドーのお写真も素敵ですが 。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794725/
これも素敵。
X−E1もお持ちなんですね。
FUJIFILM X写真部のスレに、ときどきお邪魔してますけど、私のはフジのXシリーズと言ったって、コンデジのXQ1。
物欲に負けないように、グッと我慢してます。(^^;;
さてさて、私は相も変わらず、ワンコばかり。
自慢のワンコではありますけど、変わり栄えしない 。。。 ↓Orz
レンズは、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G です。
書込番号:20998309
4点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795173/
談山神社と言えば十三重の塔・・・紅葉や黄葉に囲まれて良い雰囲気ですね
>近所のスーパーでは、明治のカールが入荷すると、すぐ売り切れてしまいます
関西限定販売と言って話題をふって購買心をくすぐる・・・消費者の心理をうまくついていますよね
>色の情報が無いためか、ビンのツルツル感とラベルの質感をよく感じます
ありがとうございます
モノクロ変換する時にコントラストを強い目にしたのが良かったのかもしれません
>blackfacesheepさん
早速バケペンとの比較をアップ頂いてありがとうございます
非常に参考になりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794808/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794810/
この画角でも背景にかけて自然で大きなボケが得られるのですから一考に値しますね
>ばけぺんの写真は寄ったものが多いですが、デジタルの方がどうしても引きの写真が多くなっちゃいますね
広角レンズで撮った様な画なのに大きなボケや浮揚感が得られるのですから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794804/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794805/
やっぱりリバーサルの色は深くて魅力的ですね
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795215/
見返り美人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795216/
これもヒナちゃんに対する愛情があふれていますね
表情がカワユイです
>X−E1もお持ちなんですね
ボディだけでFujiのレンズは持っていません
AF-Sレンズの絞りも制御できるマウントアダプターを経由すれば手持ちのNikkorレンズ全てが使えます
MFではピーキング機能が使えるので重宝しています
今日はネギ坊主が割れて花を出し始めたアガパンサスを撮ってきました
相変わらずのマンネリではあります
レンズはAi AF Micro 60mm f2.8D、Ai 55mm f1.2とNokton 58mm f1.4です
書込番号:20998665
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795215/
なにやら絵画のような。
ノスタルジックでもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795216/
可愛い表情のヒナちゃんが、背景に溶けていくような感じ。
素敵なお写真です。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795340/
これはピン位置を死ぬほど悩みそうなお写真ですね。
参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795342/
緑ベースに薄い青紫、目に優しい感じです。
花が開くと、また良いのでしょうね。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 50mmf1.4G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:21000860
5点

日東太郎さん、D600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おはようございます 〜
そして>あこあ〜るさん 前レスありがとうございました。
いろいろ諸事情がありましてなかなか参加できずにいましたが又交ぜてくださいね。
昨日ほたる見てきました。といっても我が家から3〜400m先の道端です。
数は少ないけどまだいます。
D750+AF-S 50o F1.8(安物)です
日東太郎さん これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:21001736
4点

日東太郎さん
新スレ、おめでとうございます
あこあ〜るさん
お疲れさまでした
>何となく健康に気をつけようと、納豆ごはんにノンアルビールという
普段飲みすぎてるので、控えめの献立でしょうか?
健康には決まった時間と、バランスのとれた食事がいちばんですよ〜!と、分かってても実行できないのが辛い(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20801994/ImageID=2793983/
前スレの画像ですが、空の色に船体が溶け込んでるような、大好きなグラデーションです
夕陽に向かって航行してるシーンを思い浮かべさせるようで・・・写真っていいなあ(^^
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795885/
雨の写真は風情がありますねえ
もちろん、お二方さんの撮影技術によるものですが
blackfacesheepさん
御無沙汰です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794507/
いつもながら思うことは、blackfacesheepさんの手にかかると、何げない風景でも全く違う作品になりますね
自分の世界を持つことは、簡単そうで難しい
素晴らしい!の、一言に尽きます
ここで、ひとまず休憩(^^;
今日の画像
レンズはAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
書込番号:21003160
4点

日東太郎さん
みなさん、こんばんは
日東太郎さん
いまさら番外編をアップしても・・・・・・
もしかして、Part2でD810の作例集でも!って、冗談ですが
Laskey775さん
私もD810へ行きました(^^;
仰るように、高画素ゆえの目立つ部分があって、2400万画素も良かったなあ
と、思う部分が(笑
まあ、それぞれの機材に特徴があり、面白いことは確かです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794603/
日没直前の色合いと、強制発行による演出が素晴らしい
気取らないモデルさんの表情も、いいですねえ
キツタヌさん
前スレでのコメントが遅くなりました
私の年齢は、現役引退した後に待ち受ける、親の介護と孫の面倒
自分の時間が取れそうで取れない。そんな年代です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795216/
f1.4ならではのボケと、ソフトな階調
もう、抱っこして一緒に寝たい気分です(^^
今夜はここまで
画像はサクラソウの仲間で、岩木山に生息して八甲田山には無いミチノクコザクラ
八甲田山にあっても岩木山にないのがヒナザクラ
面白い分布です
書込番号:21003571
6点

part23ありがとうございます。
すいません、しばらくサボってました。
あんまり写真撮ってなくて・・;
そして間が開きすぎて大量のコメント書く気がおきなくて・・;
それにしてもこのカメラの新型は出るのでしょうかね〜。
このままずーっと格安入門機として残していくのかね〜w
D7500がD500と同じ画素数になったってことは
これからリニューアルされるかもしれないD760も同じセンサーを使うのかな〜。
でもキャノンの6DUは2600画素だしな〜
もしくはD810やD750も安くなったので買い換えちゃってもいいのかな〜
なんてことも思ったりしながらまだD610使ってます。
>日東太郎さん
スレ建てありがとうございます。
関東にはカールがない!
普段食べないのに無いとなると食べたくなるのはなんだろう〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794390/
お馴染みの室生寺ですね。
日東太郎さんのマイペースっぷりがすごいな〜と
最近考えますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794706/
面白いw
>あこあ〜るさん
スレ主お疲れ様でした〜。
相変わらず仕事が忙しくてたいへんそうですね・・・
健康にだけは気を付けてくださいよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794451/
横浜の夜景ポトレいいですね。
顔が白すぎちゃってる感じもするけど、
露出難しいだろうな〜ってことは想像できます。
>blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794504/
20枚も合成ですか!
よくわからないけどボケがすごいってことはわかりますW
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794810/
陽だまりの中の牛トラクターがおもちゃみたいでかわいい〜。
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794603/
光の使い方がさすがですね。
セクシーだ〜。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2794726/
マネキンの顔がおもしろいですね〜
写真っておしゃれのセンスが必要だっていつも思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795340/
ねぎの花?
じゃないですよね(-_-;)
>koujiijiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796059/
近所に蛍がいるんですか!
いい環境ですね〜。
でも撮るの難しそうです・・;
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795216/
これは可愛いですね〜。
いつもの口開いて舌出してる写真じゃないので新鮮ですw
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796399/
梅雨でどんより雲が続いているこの時期に
真夏のような青空がスカッとします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796523/
9合目ですか。
まだまだ体力はあるようですね〜。
所沢の百合園に行ってきました。
最近は出かけるのも母を連れていくことがおおいので
あまり写真が撮れないことが悩みでなんですが
最後の親子孝行だと思って車いすを押してます。
皆さんもいろいろ抱えているみたいですが、
そういう年代なんでしょうね。
がんばっていきましょう〜。
58mmf1.4G
書込番号:21004926
5点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日は、近所のスーパーで、うす味とチーズ味のカールが買えた今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>koujiijiさん
コメント不要ですので、今後とも、お気軽にお写真アップをお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796057/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796059/
私は、蛍を撮ったことが無いのですが、
なかなか根気の要りそうな撮影、
露出設定も難しそうですね。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796399/
ドラマティックな雲の表情、
広々とした空間。
素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796522/
可愛らしい花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796523/
日中にも関わらず、鬱蒼とした感じ。
>ケントメンソールさん
もう、コメント無しのお写真アップで良いのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796813/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796814/
どれも開放でのお写真、
美しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796816/
特に、4枚目のお写真が好きだったりします。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 300mmf4E です。
4枚目は、同 28mmf1.8G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21005918
4点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
>本日は、近所のスーパーで、うす味とチーズ味のカールが買えた今日この頃
阿闍梨餅に続き希少品をゲットですね!日頃の修行の賜物でしょうか
神戸では昨日から雷を伴った男性的な雨模様で家に逼塞中です
最近赤外線写真の話題(巷で想像されるようなスケスケではありません・・念のため)をよく目にするので
手持ちのR60に加えてIR76フィルターを入手して色々試行錯誤を繰り返しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2795885/
季節は違いますが雨の情緒が上手く表現されており参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2797050/
行基聖人?でしょうか、やわらかい表情が上手くとらえられている様に感じます
>koujiijiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796059/
家の近くで蛍が飛ぶのを見えるなんて良いですね
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796399/
ダイナミックな空の表情が素敵です
広角レンズの使い方がお上手ですね〜〜参考になります
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796816/
開放でもハロなどが見られずしっかり解像していますね
>ねぎの花?
>じゃないですよね(-_-;)
このようにはじける前はネギ坊主みたいに大きな一つのとんがり帽子の中に潜んでいます
この時期そこかしこで見かけるアガパンサスですが開花するまでもう少しです
何やら柳の下の泥鰌を狙って鰻の前にタコを食べさせようとする商業主義の匂いプンプンですが
この前初めて「半夏生にはタコを食べると良い」と言われていると言うのを知りました
香川ではうどんを食べると言われているらしいですが、半夏生でなくても食べているだろうに・・・
ちなみに2017年は7月2日が12節気の「半夏生」になるそうです
レンズはAF-S 85mm f1.8GとNokton 58mm f1.4です
書込番号:21007004
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
恥ずかしながら、”半夏生”が読めない今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
ちなみに、
”琴線”を”ことせん”でなく”きんせん”と読むのを知ったのは、最近だったりします。
”天上天下唯我独尊”は、”てんじょうてんが…”ではなく”てんじょうてんげ…”とは、難しすぎます。
>nimrod IIさん
霊山寺・行基菩薩像(近鉄奈良駅にある像と同じもの)は、穏やかな表情が好きな像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2797329/
緑に白が浮き上がっています。
優しいお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2797331/
ナイスショット。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2797332/
ピンクの大きなボケ。
薄い被写界深度で、撮影は大変そうですが、
こちらも優しいお写真。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目は、同 24mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21009553
4点

日東太郎さん
おう。
書込番号:21009562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちわ
Part22でコメント頂いた方々、ありがとうございます。
なかなか時間が取れずコメント返せなくてすみません。m(__)m
あこあ〜るさん
お忙しい中Part22有難うございます。
仕事適当に、写真撮りましょ! また誘ってください。
日東太郎さん
Part23もよろしくお願いします。
RX100 にも寄らさせて頂きます。
先週、以前から行きたかった豪徳寺に行って来ました。
招き猫目的だったのですが、結構キモイ。スレ建てお祝いのつもりだったのですが・・・・・・・
未だに70−200f2.8が欲しい今日この頃です。
書込番号:21014196
5点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
☆ケントメンソールさん
おっ、お久ですね。
お元気ですかか。
忙しくて、大変と思いますが、ご自身の健康にお気をつけください。
他の皆様にレス、付けられなくて、すんません。
なにはともあれ、今日のお散歩画像だけ、アップします。
レンズは、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
うっかり露出補正+0.7にしたままで、帰宅してから気が付きました。(汗
書込番号:21014249
5点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799107/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799108/
凄い数、圧巻ですね。
確かに、ここまでくると、いくら猫好きでもって感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799109/
前後の大きなボケ。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799117/
薄紫の美しい花。
前後のボケも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799118/
白い毛のふわふわ感が凄いです。
ちょっと舌出しで、可愛らしいです。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 300mmf4E です。
4枚目は、同 28mmf1.8G です。
書込番号:21014622
3点

日東太郎さん、Nikonなみなさんこんばんは。
縁側に業務連絡を載せておきましたので、ごらん
ください。
ジメジメ、ジトジト。夏バテとカビには気をつけましょう。^^;
かなりバテ気味。^^;
書込番号:21016825
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんわぁ〜。
出遅れましたが、あこあ〜るさん Rart22のスレヌシさん 本当にご苦労様でした♪
日東太郎さん、Part23も参加させて頂きますので宜しくお願いします。
出遅れて、皆さんへのコメントできませんが少し前の写真を貼ります(^^;)
1枚目 D610+SP90mm F2.8
2枚目以降 別機種
全て百合が原公園です♪
書込番号:21021515
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
昨日は、久々の大阪方面の出張、
なのに、まさかの台風直撃の今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799771/
幻想的ですね。
上からさしている光はどうなっているのか想像つきませんが、
また、お時間のある時に解説いただければと思います。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2800769/
近接しての撮影でしょうか。
目のギラリ感が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2800778/
周囲を黒でしめ、被写体が燃え上がるようです。
素敵なお写真です。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 24mmf1.8G です。
2枚目は、同 28mmf1.8G です。
3枚目は、同 20mmf1.8G です。
4枚目は、同 85mmf1.8G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21021993
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんわぁ〜。
本日も皆さんへのコメントが出来ません(^^;)
先週写真を撮りに行ったところで撮った高山植物です。
・・・とわいえ自分は自動車で高度をかせいだだけです(._.)
一枚目 D610+SP90mm F2.8
二枚目以降 機種違い(^^;)
4枚目はお気に入り(^^)/
書込番号:21023760
3点

日東太郎さん、Nikonなみなさま、こんばんは。
雨、ひどかったですね。
被災された方にはお見舞い申し上げます。
■higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2800772/
サンニッパでの望遠マクロ。ボケもステキですが、色がきれいですね。
サンニッパにD810なかなかの組み合わせだと思います。
■日東太郎さん
>上からさしている光はどうなっているのか想像つきませんが、
そりゃ、そうです^^;。これはソフトによる完全なグラフィック加工です。
チラシや、宣伝ポスターなどグラフィックは今や普通に使われています。
すごいのになると、実際に写真を撮らずに、人物もフリー素材なんかから
拾って来て、絶対「撮れない」写真を仕上げてしまうアーティストも多いんです。^^;
自分はテクニックはまだ初歩の初歩ですが、ちょっと雑ですが背景の邪魔な
もの消すとか、御光差す。とか要望によってはいじりますが、結局、ナチュラル
テイストに戻って来ます。^^;
それでも、7月、8月、9月はドレス撮影アリ、お姫様あり、極めつけは人魚の
水中撮影まで舞い込んでます。^^;
水中カメラはコンデジのTG1しか無いのにどうしよう。^^;
役所に撮影許可の申請した時に、「人魚・・・」受付のおじさん思わず笑って
いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2800889/
しゃくなげもキレイですが、この紅葉。ライトアップをうまく捉えましたですね。
美しいです。^^
レンズは1.2.4が105mm f1.4、3.のみシグマの35mm f1.4です。
書込番号:21024107
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
蒸し暑い日が続く今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>higara60さん
もうコメント無し、お写真アップのみでも良いのではないでしょうか。
今後、D610の後継機が出る可能性が無い以上、D800系などへの機種変更が必須となります。
今後とも、参考になるようなコメント、”比較”のお写真、期待したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2801268/
今更ですが、
500mmでよくこんな小さな被写体(蜂)を狙えますね。
ナイスショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2801279/
白の可愛らしい花。
緑バックで落ち着いた雰囲気が好きです。
>Laskey775さん
あのお写真、グラフィック加工ですか。
今更ですが、凄い世になったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2801470/
開放とはいえ、被写体が浮き上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2801483/
ナチュラルが一番。
(ナチュラル風グラフィック加工ではないですよね)
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 58mmf1.4G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21026113
3点


日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
ご無沙汰しております。<(_ _)>
何かと忙しい中、肋骨を骨折するという情けない状態。(^-^;
痛みに耐えながら、お家で安静にしている今日この頃です。
出掛けるどころか、カメラ構えるだけで痛い…。
早く痛みが引いて欲しいなぁ。
ちょっと暇すぎて、ポチッとし過ぎて夏ボ使い果たした〜。(*'▽')
半年の頑張りって、一瞬で消えますね〜。
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:21029957
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
昨日は、溶けてしまいそうな暑さでしたが、せっかくの梅雨の晴れ間だったので、
”山城列茶”に乗って京都に行きましたが、
やはり溶けそうになった今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>みきちゃんくんさん
久々の書き込み、大歓迎中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2802775/
天龍寺でも蓮が楽しめるのですか。
恥ずかしながら、知りませんでした。
蓮は、薄いピンクの花弁が良いですね。
>あこあ〜るさん
なにやら大変なことになっているようですが、お大事に(ちょっと事務的ですね、スミマセン)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2802851/
なにやら燃え上がるようで。
周囲を暗く締めているのも好きです。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 50mmf1.4G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21030873
3点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
暑い日が続いていますが相変わらずお元気に活動されていますね
私の方はつい先日PCのグラフィックボードがご昇天してしまいました
仕方がないので組み込みのHD Graphics 4600を使って出力させています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2800892/
好きな構図です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803177/
戯言で失礼ですが…壷阪寺の大仏様が何故か大魔神に見えてしまいます(;^_^A
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799108/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799109/
豪徳寺の招き猫・・・たくさん福を招いてくれているんですね〜〜〜
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799117/
85mm f1.4も良いぼけ味ですね
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799771/
天空から?の光が素敵です
>これはソフトによる完全なグラフィック加工です
納得です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2801476/
これはきれいに消しましたね
>ジメジメ、ジトジト。夏バテとカビには気をつけましょう。^^;
レンズを取り出すため扉をちょっと開けるだけで防湿庫の湿度計の値が5-8%程上がってしまいます
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2800772/
光のとらえ方が素敵で参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2801279/
AF-S 200-500mmですか?マクロ的な使い方も面白そうですね
>みきちゃんくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2802776/
奇麗な蓮ですね
>D610はクリアで癖のない絵が出ますね
変な色付けをせず自然な感じに仕上げるのがNikonの特徴でしょうか
>あこあ〜るさん
>何かと忙しい中、肋骨を骨折するという情けない状態。(^-^;
>痛みに耐えながら、お家で安静にしている今日この頃です
肋骨を痛めるとちょっと動く度にズキッと痛みが広がりますよね
この暑い時期にゴムを撒いたりしたら汗疹が出てきてかゆくなったり・・・大変ですね
お大事にしてくださいね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2802851/
燃え上がる火炎を連想させますね
今日は久しぶりに持ち出したD300とMicro 40mm f2.8とAi 180mm f2.8 EDです
相変わらず懲りずに面白い撮り方はないかとアガパンサスばかり狙っていますが・・・マンネリですね
それでは皆さん熱中症に気を付けてください
書込番号:21032709
3点

日東太郎さん、D600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おはようございます 〜
ご無沙汰しております。
>nimrod IIさん
ガクアジサイですかね うまく撮れていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803558/
>あこあ〜るさん
肋骨を骨折 大丈夫ですか?
しっかり直してくださいね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2802851/
カンゾウ? 反応してしまいました 我が家の庭先にも咲いています。
と言うことで毎日暑いですがすずしげな写真アップします。
書込番号:21034371
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
近所のスーパーで、カールの棚がなくなっていた今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803559/
相変わらず、私だとピン位置を死ぬほど迷いそうなお写真ですが、
縦と横では、縦の方が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803560/
緑の前ボケが好きだったりします。
>koujiijiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803934/
私だと、何も考えずに外枠の花弁にピンをもっていきそうですが、
このピン位置も良いですね。
お写真、参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803936/
この時期、良く寺社で見かける花ですが、
桔梗と言うのですね。
恥ずかしながら、知りませんでした。
さて、
アップした写真は、奈良・壺阪寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 24mmf1.8G です。
2枚目は、同 50mmf1.4G です。
3枚目は、同 85mmf1.8G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:21036033
4点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
皆様、ご心配頂き申し訳ございません。<(_ _)>
このところ、脱水症状で夜中に動けなくなったり、何かと体調よろしくなくてお散歩休憩しておりました。(^-^;
その上、肋骨やっちゃうし…。
【日東太郎さん】
>なにやら大変なことになっているようですが、お大事に(ちょっと事務的ですね、スミマセン)。
ちょっと不運?続きでお写真貼れず…。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803180/
背後はお地蔵さんで良いのでしょうか?
F8まで絞って、丁度良いですね〜。
桜、今年もイマイチで終わっちゃったなぁ〜。( ;∀;)
【nimrod IIさん】
>肋骨を痛めるとちょっと動く度にズキッと痛みが広がりますよね
このところの暑さ、息するだけで激痛です。( ;∀;)
仕事も休めないし、毎日脂汗かきながら頑張ってますが、休みの日は動きません!
>お大事にしてくださいね
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、今週末は3連休なので、近場で1日リハビリしてみようか、どうしようか?
悩み中です。(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803559/
背景のアガパンサスの取り入れ方が、凄く素敵です。!(^^)!
その向こうのボケは、どうなってるのか???
う〜ん、上手いなぁ〜。
【koujiijiさん】
>肋骨を骨折 大丈夫ですか?
>しっかり直してくださいね・・
ご心配お掛け致しまして…。<(_ _)>
一週間経ち、痛みに慣れてきたかも…。
でも、無理は禁物と思いつつ家に籠っていると、病んでしまいそうですね。
>カンゾウ? 反応してしまいました 我が家の庭先にも咲いています。
カンゾウって、花なんですね!
知らなかった〜。(^-^;
私の肝臓は、お酒にやられてるなぁ〜。
さてさて、暇な休日。
D820の噂もありますが、4600万画素とか多すぎだし、D620の噂はすっかりなくなってるし…。
愛機も10万ショットとなり、D800系とも悩みましたが、次のフルサイズ愛機。
かなり悩みましたが、D610の予備機?をポチっと購入。
試し撮りでは、D500よりも全然良いかもという感触。(*'▽')
D610とは、ちゃんと撮り比べしてみます。
本日のお写真、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」。
縁側に貼る為に撮ったので、本スレでも。<(_ _)>
書込番号:21036372
3点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2799268/
これ。不思議な感じです。
お地蔵さん>!、寄って撮ったと思ったら、焦点距離300mm。
☆Laskey775さん
> 縁側に業務連絡を載せておきましたので、ごらんください。
拝見しましたけど、不成立で残念でした。(^^;;
涼しくなった、よろしくです。
☆higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2800775/
328ですか。
この雰囲気は、すご〜いですね。
餃子定食さんに旧型328貸してあげるよって言われたことありますが、重さに引いて辞退してしまいました。
☆みきちゃんくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2802775/
ハス、きれいですね。
6月半ばに府中の郷土の森公園にハス撮りに行きましたけど、ちょっと早かったみたいでした。
☆nimrod IIさん
> 相変わらず懲りずに面白い撮り方はないかとアガパンサスばかり狙っていますが・・・マンネリですね
アガパンサス、いいですよね。
でも、なかなか狙ったように撮れないんですよね。
コツ、どんなとこでしょうか。
今年も、通勤途中にアガパンサス見かけて撮らねばと思っているうちに、見頃、撮り逃してしまいました。↓Orz
☆koujiijiさん
紫陽花、見頃のようですね。
東京は、しおしおです。
我が家のアジサイは、そろそろ剪定に入った方がよさそうですが、素人なので、切り足りなかったり、時期外れの剪定だったりです。
☆あこあ〜るさん
D5、逝っちゃいましたか。
次は328か428ですね。
カワセミ命に走るのかな〜〜〜。(笑
早く骨折直して、デビューしてくださいね。
さて、画像は、先週日曜の深大寺です。
レンズは、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G です。
書込番号:21043333
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
3連休が始まりますね。
でも天気が心配な今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2804357/
新規ボディのご購入、おめでとうございます。
D610との”比較”を、楽しみにしています。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2806000/
涼し気。
こう蒸し暑いと、癒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2806001/
相変わらず、大きなボケ、ふわふわ感。
後ろの玉ボケも好きです。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
1枚目は、Nikon 50mm℉1.4G です。
2枚目と4枚目は、同 35mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21043386
4点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんわぁ〜。
本日も皆さんにコメント残せずすみません(^^;)
色々あって(^^♪
D5はホスイ!
鳥とか、小動物とか撮っていると周囲ではCANON気が多いので私がカシャカヤ撮っていると周りでカカカカカシャ!!
カカカカカシャ!!
ってシャッター音が毎度(^^;)
まぁそんな中、決定的なチャンスを逃す訳ですが、そんな時にD5があれば…って(^^♪
ルリビタキ
機種違いですがD810+54です。
書込番号:21043619
4点

>higara60さん
最後のレフ機にしようと思って、昨年の4月に、本当に思いきってキタムラの無金利ローンで、D5購入しました。レフ機にこれ以上何を望むのかという仕上がりです。ニコン最後の1桁レフ機になるかもですね。でも、D610の使い勝手が良い上に、クリアな絵が出てくるので普段はほとんどこの機種かD7100です。この2機種はどちらも中古で探しましたが、結構良品が転がってますね。1桁機を買うと、あまり新機種に興味がわかなくなるので、かえって経済的かもです。
書込番号:21044015
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
3連休最終日、関西圏では天気が崩れそうで、残念です。
にしても、溶けてしまいそうな暑さが続く今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2806089/
飛び立つ瞬間でしょうか。
躍動感あるお写真、ナイスショットです。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 24mmf1.8G です。
”奈良の夏旅?、夏の奈良旅?、どちらが正解?”
”どちらでもお好きな方で。 日本の始まり奈良” by 奈良観光協会
書込番号:21049080
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは。
またもや、皆さんへのコメントできず申訳ございません。…いずれ・・・
札幌は例年にない猛暑の後、16-17日は雨…雨…
本日撮った写真の中から1枚だけUPさせてください。
D610+SP15-30mm F2.8
書込番号:21050500
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
連日、蒸し暑い日が続きますね。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2807930/
雨と濃霧、
幻想的でもあります。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1〜2枚目と4枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21051825
3点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
全国各地でゲリラ的に大雨や雹などの荒れた天気がニュースで取り上げられていますが
関西は比較的安定していて実質的に梅雨は開けたのではないかとも思われるように
連日蒸し暑い真夏日が続いていてぐったりしていますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2807577/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2801824/
ライトアップも素敵ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2807579/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2808287/
こちらが私的には好きだったりします
>koujiijiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2803935/
配置の妙ですね。好きな一枚です
>ガクアジサイですかね うまく撮れていますね
ありがとうございます。最近はフィルムスキャナー化しているD300ですが久しぶりに持ち出しました
ISO 800以下ならまだ捨てたものではないじゃないかと思いますが800を超えると古さが出てきますね
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2804357/
新フラッグシップおめでとうございます
遂にここまで・・・・でも浮気のしようがないので結果的には正解かも知れませんね
早く肋骨を治してどしどし撮って見せてください
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2805999/
背景ですが人が入るのは良いですね
最近は肖像権の何とやらで人を入れるのが難しくなってきて頭が痛いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2806000/
涼風をありがとうございます。涼しさが伝わってきます
>コツ、どんなとこでしょうか
去年の画などを見直してみても同じ構図ばかりで、コツがあるなら教えていただきたい方です
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2807930/
幻想的な雰囲気がすてきです
今日は兵庫県小野市の向日葵畑に出かけた時の画です
映画で見たウクライナの地平線の果てまで広がって行く向日葵畑をいつもどこかで想像していますが・・・
レンズは広角も持って行ったのですが帰って見直したら結局長尺の画ばかりになっていました
Ai AF 24mm f2.8D、Ai AF Micro 105mm f2.8D、Ai 180mm f2.8s ED、Nokton 58mm f1.4です
屋外でレンズ交換するのも問題ですのでD300を整理してD7200に替えようか妄想を膨らませています
それなら良いズームレンズを買えよと言う事ですが・・・ズームレンズねえ〜〜〜〜
書込番号:21054645
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
東京の方では、梅雨明けのようですが、
関西圏では梅雨明けしたのか分かっていない今日この頃、
雨が降りそうで降らない、降ったと思ったら凄い雨、はっきりしない天候と蒸し暑さにウンザリな今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2808827/
いちめんの黄色。
圧巻です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2808829/
炎みたいで、面白い構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2808830/
恥ずかしながら、蛍がこんな虫とは知りませんでした。
コメント無ければ、気が付きませんでした。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺の続きです。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 50mmf1.4G です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
”奈良の夏旅?、夏の奈良旅?、どちらが正解?”
”どちらでもお好きな方で。 日本の始まり奈良” by 奈良観光協会
書込番号:21057978
2点

日東太郎さん、皆さん、今日は。
あこあ〜るさん、その後の回復状況、どうなんでしょう。
一人暮らしだから、大変ですよね。
☆日東太郎さん
談山神社、當麻寺 。。。 在庫豊富ですね。
休日は、お寺巡りかな 〜 なんて贅沢な。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2807579/
背景は、枝垂れ桜ですよね。
枝垂れ桜、いいな〜。
☆higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2806
きれいな、ボケ。
と思ったら、ゴーヨンじゃないですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2807930/
あっ、これも素晴らしい。
☆nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2808827/
素敵な、ヒマワリ畑ですね。
ヒマワリに囲まれて、女性カメラマン?!が 。。。
> 全国各地でゲリラ的に大雨や雹などの荒れた天気がニュースで取り上げられていますが
> 関西は比較的安定していて実質的に梅雨は開けたのではないかとも思われるように
> 連日蒸し暑い真夏日が続いていてぐったりしていますよ
今週末は、秋田が大雨に見舞われてますね。
関西は、梅雨明けしてませんか。
関東は、明けてしまいました。(汗
今日は、曇りで、最高気温も30℃ぐらいで、楽チンですが、昨日までは33〜35℃ですね。
平年より、3〜4度高いようです。
書込番号:21065177
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
蒸し暑い日が続きますが、みなさん如何お過ごしでしょうか。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2811368/
相変わらず、愛らしい表情。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2811366/
涼しげなお写真。
背後の玉ボケも好きです。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 300mmf4E です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21068319
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり、ご無沙汰しております。<(_ _)>
ご心配頂いております肋骨、少しはマシにはなっておりますが、まだまだ痛み引かず…。
若いと言われてますが、50前のおじさん。
なかなか治りそうにないですが、無理して悪化するのが嫌なので、週末は自宅で安静にしています。( ;∀;)
お散歩どころか、D5も持ち出せず防湿庫行き。
先週、リュックにD5・D610・35mmf1.4、58mmf1.4・105マクロ入れて背中に背負ったら…。(*´Д`)
お写真撮っていませんので、投稿も出来ずです。
また、完治したらお写真貼らせて頂きます。(#^^#)
各地で大雨による被害が出ております。
この度の豪雨により、被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
また、この夏も各地で豪雨が頻発しそうですし、猛暑との予測もありますので、気候と体調には気をつけながら撮影を楽しみましょう。
私が気をつけろと言われそう…。(/ω\)
書込番号:21068572
3点

日東太郎さん
おう!
書込番号:21073373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
梅雨が明けたと思ってら、はっきりしない天気が続く今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
体調回復までもう少しの我慢ですね。
D610とD5の比較画像、期待しています。
ついでに、D850も如何でしょうか。
>nightbearさん
引き続きのコメント、有難うございます。
引き続き、当板を御贔屓に。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2〜3枚目は、 同 300mmf4E です。
4枚目は、同 35mmf1.8G です。
書込番号:21075409
5点

日東太郎さん、皆さん、蒸し暑い中お元気でしょうか
>梅雨が明けたと思ってら、はっきりしない天気が続く今日この頃
本当ですね
梅雨の間は殆ど雨が無し、梅雨明け宣言の後は雨だったり曇りだったり・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2812171/
説明がなければ公園の中のバラ園みたいな風情ですね
ボケも自然で好きな一枚ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2813720/
石仏さんの表情が面白いです
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2811368/
関東では夏の風物詩に鬼灯市がありますが、関西ではあまり目にしない様です
と言っても昔は中の丸い果実から種を抜いて口の中で遊んだ記憶もあるので無縁ではなさそうです
>関西は、梅雨明けしてませんか。
>関東は、明けてしまいました。(汗
投稿し終わってニュースを付けたら梅雨明けの模様と言っていました(;^_^A
然し明けてもすっきりしない日が続いています
>あこあ〜るさん
>少しはマシにはなっておりますが、まだまだ痛み引かず…
気長に直してください
私はろっ骨ではないですが若いころ肘を痛めたままほっておいたので梅雨時にはシクシク痛みます
>気候と体調には気をつけながら撮影を楽しみましょう
日中に重い機材を担いで歩いていると時々立ちくらみしそうになり慌てて給水しています
気を付けたいものです
今日も朝から蝉時雨ですが太陽さんは雲の中でお休み中です
レンズはAF-S 28mm f1.8G、AF-S 85mm f1.8G、AF-S 35mm f1.8G EDのf1.8シリーズです
書込番号:21076623
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
このくそ暑い中で鈴鹿8耐開催中の今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
私は、四日市で天下一品のラーメンを食べていました。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2814041/
これは奇跡のような状況。
始めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2814044/
綺麗な光芒。
露出が難しそうですが、ナイスアイデア、ナイスショットです。
ところで35mmお持ちでしたっけ?
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 24mmf1.8G です。
3枚目は、同 35mmf1.8G です。
4枚目は、同 28mmf1.8G です。
書込番号:21080286
3点

日東太郎さん
うっ、、、
書込番号:21087921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは。
なかなか写真を撮りに出かけられず、撮りに行く気力もダウンしがち(^^;
今日も皆さんへのコメントできず心苦しいですが1枚だけ7月初旬の写真を。
アマガエル
D610+SP90mm
書込番号:21089372
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2817048/
撮っていることを気づかれていないような。
よく逃げられずに撮れますね。
ナイスショットです。、
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 24mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
京都・清水寺と同じく、本堂に舞台がある長谷寺のお坊様の説明では、
”奈良では、清水の舞台から飛び降りるといわず、長谷の舞台から飛び降りると言います”
と耳にするのですが、
先日、奈良県出身の会社の同僚に確認したところ、
”そんなことを言う奈良県民を、生まれてこの方、見たことも聞いたことも無い。”
とのことでした。
書込番号:21091304
3点

日東太郎さん みなさん こんばんは
暑いです
夏の写真をとりたい!
と思うのですが、ただの田んぼです
1,2枚目は YN 35mm F2N という安いレンズ。自動ゆがみ補正が働きます(D610で)。
3,4枚目は タムロン28mm-75mm
書込番号:21095535
2点

日東太郎さん
D600&D610及び、Nikon機ご愛用のみなさま、こんばんは
健康状態に不安を抱えながらも、D810の次はD40Xを購入するという、わけのわからない状態です
みなさんの涼しい画像に誘われ、私からも4枚ほど
レンズは何れもシグマ24-105mm F4 DG OS HSM
書込番号:21095751
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日も蒸し暑い日でした。
>はにふにさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818326/
恥ずかしながら、このレンズの知識が無いですが、
柔らかめのボケの感じが好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818328/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818332/
一瞬、田んぼアートを期待してしまいました。
でも、
とてもキッチリと整理されていて、これはこれで良いかもと思いました。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818442/
この時期、見ているだけでも気持ち良くなるお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818443/
確かに、なにやら生き物のような形。
楽しいです。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺。
レンズは、
1枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2枚目と4枚目は、同 300mmf4E です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
”日本の始まり、奈良” by 奈良観光協会
書込番号:21095889
3点

日東太郎さん
皆さん今日はー
ご無沙汰しています。
なんか仕事がバタバタしてあんまり落ち着きません。
それを言い訳に、高級便利ズームをストレス買いしてしまいました。 70−200!!
すこーし撮りに行ったのですが、ズームって難しい、特に自分の立ち位置が自由の場合。
でも、思いのほか重くないし、F2.8で200oまで行けるのでちょっと今後が楽しみです。
ではまたー
書込番号:21098127
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは。
徐々に復活しようと思います(^^;
◎日東太郎さん
>撮っていることを気づかれていないような。
しっかり気が付かれております(^^;
っていうか、つまらないポーズで動かないもんだから、少し意地悪して大きく私が動いてポーズの変化を狙いました。
鳥とかだったらマナー違反になると思いますが、なぜかカエルには罪悪感が湧かない(^^;
◎はにふにさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818323/
暑さで参っている人の顔に見えて笑っちゃいました(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818332/
長野でしょうか?北海道の田んぼと趣が随分違う感じがします。
◎低ISO 低血圧さん
体調は如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818442/
早い時間帯の雪模様の風景、北海道でもありますが、写真に撮る前に部屋に閉じこもっています。
来シーズンはチャレンジしたい!
山菜…キノコも以前は採っていましたヨ。ラクヨウがメインでしたが、最近は全然行っていないなぁ〜
北海道では8月のお盆の後半に一時期出現するようです。
その後は9月20日頃‥‥しばらく行っていないので時期がずれているかも??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818444/
すごいなぁ〜、この風景を撮るのにいっぱい雪漕ぎされたのでしょうね。
私なら、もう一歩踏み出せば違うアングルを試せるかも?って思っても根性なしで「これでいいか!?」って諦めそう。
写真を撮る以前の工程まで想像してしまいます。
◎日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818497/
何故にシャクナゲ!?って思ったら4月のお写真でした(^^;
北海道では5-6月にシャクナゲが咲きます。
実家では数種類が約1ケ月で次々に咲いて愛着のある花です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818500/
こういう写真、個人的に好きです。
何を撮りたかったか、撮影者の意志が明確だから(^^♪
昨日、往復約310Km掛けてナキウサギを撮りに行きました。今年2回目。
2015年の夏に思い立って情報も無いまま出かけて初回で偶然撮ることが出来て嵌っています。
でも自然相手なので、遭遇が簡単な時も、全然見かけないこともあります(ちなみに私は一枚も撮れなかった事はありません)。
今回は悪天候で誰も居ないと思ったのに先客が一人。
変人ですワ。 東京出身で北海道が好きすぎて帯広の会社に就職、休日は写真を撮りまくっているとの事。
諸々周囲で騒々しかったけれど、少し落ち着いたスキに気分転換できました(体は疲れています(^^;)。
写真は全て機種違いでD810+54です。
D810 もISO800を超えると被写体によってはノイズ出て消すとシャープネスが無くなっちゃう。
書込番号:21098135
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
西日本は、台風接近中。
早く通り過ぎてほしいものです。
>青魚好きさん
新規レンズのご購入、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819153/
水が綺麗に止まっていて、面白いです。
どこかで真似したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819154/
望遠側でもf2.8まで使えると、表現が広がりますね。
ボケも綺麗です。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819177/
上を向いた瞬間でしょうか、
可愛らしい表情です。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目は、同 24mmf1.8G です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 300mmf4E です。
書込番号:21098837
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは。
◎青魚好きさん
先日はすれ違いましたね。
新しいレンズ購入されたようで良いな〜‥
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819154/
開放でこういう写真が撮れるんだ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819167/
余裕感??表現が難しいけれど奥行き感に近いかな?も凄いですね。
開放から鮮鋭感 ハンパないっすネ(^^♪
単焦点に引けをとらないのでは?
って、私 広角―中望遠の単焦点レンズはSP90mm以外持っていないので勝手な妄想…スミマセン
◎日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819434/
昨年の11月からの一連の奈良の岡寺のお写真、素敵ですね。
私は、風景が苦手なので…
あれもこれも1枚の写真い入れようと、超広角で無理やりの写真とか撮って、数日後に何を撮りたかった解らなく没にしちゃうこと最近多し!
レンズではなく、少し頭のボケに不安が(^^;
ボケレベルF2.8くらいかな??F1.4とかF1.2とかになると…ピント薄すぎ!!で記憶も薄すぎ!!になっちゃう(^^;
母の体調不全で、本日片道130Km離れた実家へ様子見で日帰り。
予想に反して意外と元気♪(‥に見えただけ?)
明日から数日、またもや実家に帰省し雑用処理と墓参りの準備。
一応カメラは持っていく予定だけれど、数日間北海道は雨の予報(''_'')
目が疲れた…
写真はナキウサギの続きで機種違いD810+54でスミマセン。
書込番号:21105585
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
蒸し暑い日が続く今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2820816/
丸っこく、可愛らしい感じ。
確かに、別嬪さんです。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 24mmf1.8G です。
2枚目は、同 58mmf1.4G です。
3〜4枚目は、同 85mmf1.8G です。
現在、境内各所で工事中ですが、
金堂内の仏像を収める宝物館の建設も含まれているような。
数年後には、これまでのように金堂内で仏像を見ることができなくなります。
書込番号:21107681
2点

皆さん、今日は。
☆日東太郎さん
奈良 霊山寺、奈良 長谷寺、奈良 岡寺、相変わらず在庫豊富ですね。
撮影スポットがたくさんあるのも、うらやましい 。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2812175/
新緑の季節らしい、素敵な風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819434/
岡寺の絵馬、微笑ましい 。。。 奉納せずに持ち帰りたくなるような。
☆あこあ〜るさん
そろそろ1ヶ月経ちましたけど、回復状況如何ですか。
肋骨って完治するのに時間かかるみたいなので、痛みがなくなっても、無理されないようにしてくださいね。
お盆休みに入りましたが、東京はグズついた天気が続きますね。
その代わり、暑くなくて身体には楽チンですけど。
関東の8月の日照時間、50%前後みたいです。
☆nimrod IIさん
> 梅雨の間は殆ど雨が無し、梅雨明け宣言の後は雨だったり曇りだったり・・・
今年の夏は、変ですね。
西日本は、猛暑のようですが、東京は8月に入って、猛暑日は1日ぐらいでしょうか。
7月の方が暑かったような。
> すっきりした夏はどこ?
暑いのは苦手ですが、すっきりした夏の方が良いですね。
☆higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819177/
ナキウサギ、可愛いですね。
500mmでこの大きさで撮るって、かなり大変なのでしょうね。
野生動物の撮影、難易度高そうですけど、憧れちゃいます。
☆はにふにさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2818328/
夏空、いいですね。
去年、長野に行く用事があったので、ついでに姨捨の棚田、撮ってきましたが、9月上旬で稲刈りシーズンに入ってました。
去年は、荷物減らすためにm4/3でしたが、今年も9月中旬に行く予定なので、D600で撮りたいと思っていますけど、稲刈り終わってるかも。
☆低ISO 低血圧さん
> 健康状態に不安を抱えながらも、D810の次はD40Xを購入するという、わけのわからない状態です
年と共に健康診断で、幾つか要観察が付くようになりましたが、今のところ、通院するほどではありません。
健康であること、本当に大切なことだと思います。
無理なさらず、ご自愛ください。
あっ、そうそうD40X購入報告のスレ、拝見しました。
天気が良ければ、十分な画質ですね。
私はD40持ってますが、最近センサーが劣化してきたのか、色が少し濁ったような画像になってきました。
☆青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819153/
港が見える丘公園近くの洋館でしょうか。
さすが 70-200mm/f2.8 、良い写りですね。
ストレス溜まると、買い物に走る 。。。 何度か経験あります。(^^;;
画像は、秩父 三峯神社です。
今年2回目、秩父は4回行ってます。
レンズは、1〜3枚目:28mm/f1.8G、4枚目:85mm/f1.4G です。
書込番号:21108512
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんにちは。
相変わらず蒸し暑い日が続く今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2821323/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2821324/
渋めの神社ですね。
ついつい、門の中に興味がいってしまします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2821325/
他の参拝者でも見ているのでしょうか。
自然な表情で好きなお写真です。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目は、同 28mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21111544
3点

日東太郎さん、皆さん、今日は。
室生寺 。。。 これまた由緒あるお寺さんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822181/
モミジの影が印象的です。
日本の観光名所だと京都という固定観念がありますけど、奈良にも見どころ満載。
1週間ぐらい滞在型の旅行で、奈良の名所旧跡回れたら、最高ですね。
さて、昨日、川越まで奥さんと ひな 連れて行ってきました。
お目当ては、川越氷川神社の縁むすび風鈴。
http://www.hikawa-fuurin.jp/
人気があるようで、かなりの混雑でした。
川越には、レンタル浴衣があるので、浴衣姿の若い女性は言うに及ばす、カップルも多かったですよ。
書込番号:21114068
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
お盆休み中ですが、
ただひたすら蒸し暑い日が続く今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822870/
風鈴で有名な神社のようですね。
(確か、過去にLasky775さん、ケントメンソールさんも撮られていたような)
涼しげなお写真、大きなボケも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822871/
素敵な人物の処理、
どこかで真似したいです。
風鈴の前ボケも好きです。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 35mmf1.8G です。
書込番号:21115769
4点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちわぁ〜。
北海道は8月中旬から雨模様でようやく15日、札幌は晴れました。他の地域は解りません
(^^;
◎日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2821157/
1/40秒ですか… 私なら絶対手振れしてる!
お地蔵さんの写真は良いですね。 個人的に好きですねぇ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822178/
時間帯も良かったのか、少しだけ寂しい雰囲気がとても表現されていますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2823347/
シャクナゲ、私の好きな花のひとつなので すぐに反応してしまいました(笑)
でも、今回実家に帰省した折、いろいろな木を切った中にシャクナゲの木も有りました(^^;
◎キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2821324/
凄い目線!
お犬さま目線? このローアングルはどうやって撮ったのだろう??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2821326/
ん!目に焼き付く写真です!!
後処理のテクニックがより写真を効果的に見せていますね♪
うって変わり…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822869/
なんとも涼しげな風景ですな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822872/
こちらも、絵馬を強調し人物おボカす‥
私には想像できない構図です。しかも夏っぽい感が凄い!
10日より実家に帰省していましたが帰宅する14日まで雨&曇り
実家の庭でブラブラと…
山椒は醤油漬け
ブルーベリーは木からもいでそのまま頬張る
インゲンとして認識していましたがササゲ? 花は妙に色っぽい(^^♪
ミョウガは素麺の薬味として。
でも出始めたばかりで超小粒+数個だけ(^^♪
全部D610+タムロンSP90mm F2.8
色々あるわなぁ〜・・・
書込番号:21119288
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日は悪天候のためか、少し涼しげでした。
>higara60さん
ここのところ、関西圏は蒸し暑い日が続いていたのですが、
東日本は、7月が嘘のように、歴史的冷夏のようですね。
足して割ってもらいたい今日この頃です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824251/
食べたことはありますが、
こんな感じで実がついているのは知りませんでした。
濡れた実が、しっとりとした感じで好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824252/
老眼が進んでいる身としては、お裾分けを期待したいです。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 85mmf1.8G です。
壷阪寺では、8月の土・日にライトアップを実施中です。
書込番号:21119779
3点

日東太郎さん、皆さんいかがお過ごしですか
あこあ〜るさんの肋骨は順調に回復しているのかな〜〜〜〜
一昨日、昨日とやや過ごしやすい日が続いたとはいえまだまだ熱中症警報レベルの高い関西です
久しぶりに連れ合いと暑気祓いを兼ねて梅田に出かけたついでにヨドバシに寄ってきました
SONY販売のお嬢さんにつかまり危うくα7IIをお持ち帰り寸前まで押し込まれましたが一線は超えませんでした
MFレンズ主体のラインナップなのと老眼も進んで来ているのでD850に続いてフルサイズミラーレスの開発
も早くアナウンスして欲しいな〜〜と期待していますが何時になる事やら
D610のフォーカスエイドも良いのですがやはりミラーレスのピーキングには敵いません
ここの所数週間、蒸し暑い日が続いているのでD610やレンズさんたちが防湿庫から出るのを嫌がります
と言い訳を先にしておいて今日は在庫から張り逃げで失礼させていただきます…ごめんなさい
レンズは何時ものNokton 58mm f1.4とAi 55mm f1.2です
書込番号:21120411
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
ご心配お掛けし、申し訳ございません。<(_ _)>
肋骨の痛みはまだ残りつつも、何とか撮影に行けそうな雰囲気なのですが…。
3連休、近場でリハビリ撮影しようと思ってたら、雨・雨・雨…。( ;∀;)
雨の中の転倒・骨折で、ちっと無理するのが怖い今日この頃です。
今週末も、雨予報。D5買ったのに、まだお留守番続きで撮り比べも出来ておりませぬ。(/ω\)
そろそろ復活を企んでますが、仕事も毎日残業の嵐で悪天候。
そんなあこあ〜るではありますが、生きておりますし、毎日皆様のお写真は拝見しております。
最新のお写真貼って復活したい気持ちで、週末を過ごしているけど異常気象ですね。(''Д'')
と、そんな近況報告のお写真は、きっと在庫の気がする写真。
「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」です。
書込番号:21122161
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
週末には天候回復を期待したい今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
フルサイズ・ミラーレス機、私も心待ちにしています。
blackfacesheepさん(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=21100965/#tab)、Laskey775さんのように、α7系+マウントアダプターという手はあるのでしょうが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824514/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824515/
相変わらずオシャレ。
特に、2枚目のお写真が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824516/
こちらは、メタリック感が凄いです。
>あこあ〜るさん
完全回復までもう少しの我慢のようですね。
東京も来週には天候回復のようですし、
お写真、期待しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824926/
寺社の参道でしょうか。
なにやら懐かしい雰囲気があります。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:21122915
2点

日東太郎さん、皆さんこんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822183/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825124/
優しいお顔が印象的です
>blackfacesheepさん、Laskey775さんのように、α7系+マウントアダプターという手はあるのでしょうが
APS-CサイズのX-E1でFマウントアダプターをかませてAiレンズを使って見てびっくりぽんでした
D610でもフォーカスエイドがあるので何とか合焦させられるのですが歩留まりが・・
ところがX-E1のフォーカスピーキング機能を使えば私みたいな老眼でもかなり精度よく合焦させられます
blackfacesheepさんが指摘されている様に特に大口径レンズの開放付近で撮る場合には効果絶大ですね
私もボディー内手ぶれ防止のついたSony α7IIなら手ぶれも防止できるので一瞬ぐらつきました
でもNikonのミラーレスが発表されたら後悔しそうなので踏みとどまりましたが早くして欲しいですね
>あこあ〜るさん
相変わらずお忙しそうですね〜〜〜
東京に出て却って忙しくなったみたいですが、仕事で忙しいのは良い事ではありますね
ゆっくりと養生してください
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2822872/
こんな絵をとってみたいです
ボケ具合、シャッターチャンス、構想が素晴らしいと思います
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824251/
実は兵庫県も山椒の一大産地なんですよ
毎年6月初頭頃にはテレビで収穫のニュースや料理の紹介があります
今日はX-E1にノクトン58mm f1.4(Exifは28mmとなってますが)とSeries E 35mm f2.5を
D610にはAi 55mm f1.2を付けています
D610で撮った水栓は面白くも何もありませんがf1.2でたまたま合焦しているので貼ってみました
4枚ほど撮った中で一番良さそうなやつです
後ろボケが・・・・と一人で笑ったりしています(;^_^A
書込番号:21123718
2点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
☆日東太郎さん
壷阪寺、大宝3年(703)年からの由緒あるお寺さん 。。。 さすが奈良ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824378/
ケチと言われた方だったような。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2824390/
鬼瓦 。。。 草に覆われ、風情があります。
何気なく通り過ぎてしまいそうな被写体ですけど、見逃されないのは流石です。(^o^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825126/
三重の塔も、時の流れを感じさせられますね。
☆higara60さん
> 山椒の実
> ブルーベリー
> インンゲン?ササゲ?
> ミョウガ
自然の恵みが一杯。
山椒、ミョウガ 。。。 子供の時は苦手でしたが、嗜好は変わるもんですね。
ミョウガ、大葉なら、鉢植えで常備していれば、便利そう。
> 北海道は8月中旬から雨模様でようやく15日、札幌は晴れました。他の地域は解りません(^^;
東京も同じですよ。
連続降雨記録が史上2番目とか。
> お犬さま目線? このローアングルはどうやって撮ったのだろう??
体重2kgのチビワンコ撮るために、アングルファインダー常備していますが、もしかしたら、ノーファインダーだったかも。(^^;;
☆あこあ〜るさん
> 肋骨の痛みはまだ残りつつも、何とか撮影に行けそうな雰囲気なのですが…。
骨折は完治に2〜3ヶ月、とりあえず普通に生活できるようになるまで1ヶ月でしたっけ。
> 3連休、近場でリハビリ撮影しようと思ってたら、雨・雨・雨…。( ;∀;)
> 雨の中の転倒・骨折で、ちっと無理するのが怖い今日この頃です。
そうなんですよね。
お盆休み、川越へ散策に行ったぐらいで、ワンコとのチャリ散歩ぐらいで、他はどこにも出かけられずでした。
☆nimrod IIさん
> D610でもフォーカスエイドがあるので何とか合焦させられるのですが歩留まりが・・
> ところがX-E1のフォーカスピーキング機能を使えば私みたいな老眼でもかなり精度よく合焦させられます
> blackfacesheepさんが指摘されている様に特に大口径レンズの開放付近で撮る場合には効果絶大ですね
耳寄りな情報、ありがとうございます。
m4/3のフォーカスピーキング機能を使ったことありますが、望遠で静止状態のカワセミ撮ったときは、ピン甘かったように記憶しています。
EVFだと合わせずらいのかな。
今度、背面液晶でリトライしてみます。
X-E1もお使いなのですね。
フジの一眼、気になるのですが、マウント増やす財力ないし、フジノンレンズ高いから、グッと我慢しています。
キットのX−A3なら手が届かないこともないけど、買ったらEVFがないのが不満になりそうだし、単焦点レンズも欲しくなりそうだし 。。。
物欲は尽きませんね。
アップした写真は、川越散策の続きです。
レンズは、85mm/f1.4Gです。
書込番号:21124695
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
農作物被害対策として、”奈良の鹿”が殺処分されてしまった(最初の一頭) 今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
コメント、有難うございます。
私も、どうせならNikon機(ミラーレス)と思って、待っているところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825232/
手拭と団扇で、一瞬、何か踊っているのかと思ってしましました。
ショーモナイことでスミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825235/
凄まじいボケ、被写界深度の薄さ。
確かにフォーカスは、苦労しそうです。
>キツタヌさん
壷阪寺の石灯篭、同姓同名の別人の可能性もありますが。
さすがに、自費で寄進されたと信じたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825523/
人力車が浮き上がっているよう。
ちょっと横を向いた、後ろ姿の人物(観光客?)が、何気で好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825524/
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825526/
こちらを向いた人物と、店内の物とを重ねて処理、
上手いです。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 20mmf1.8G です。
4枚目は、 同 50mmf1.4G です。
奈良・大和路の歴史あるお寺、境内には、
なぜか不釣り合いな大量の石仏群があるのですが、
寺がインドで行っている社会事業が縁で、招来されたものです。
書込番号:21125405
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
D850の発売発表があった今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
きせずして、連投になりそうですが、
奈良・壷阪寺です。
ちなみに、今週末(土日)で、夜間拝観終了です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2枚目と4枚目は、同 58mmf1.4G です。
3枚目は、同 85mmf1.8G です。
書込番号:21143332
2点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
今日は暑い日差しはそのままなのですが湿度が40%台のカラッとした天気で秋近しと予感させてくれます
遂にD850がベールを脱いで興奮が伝わってくるようですがD610はどうなるのでしょうね〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2830448/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2830446/
良い雰囲気を捕まえておいでですね
在庫の多さにただただ脱帽です
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825524/
表情が笑いを誘ってくれます
人力車、着物での散策・・・・今や小京都と言われる観光地の定番となってますね
>望遠で静止状態のカワセミ撮ったときは、ピン甘かったように記憶しています
あまり長いレンズは使わないのですがX-E1のピーキングは優秀で標準レンズ域ではほとんど外さない
様な気がします
Sony Alpha 7IIがこの間終了したばかりのキャッシュバックを再開したので揺れていますがA7IIIの登場が
噂されているので迷っています
24Mで良いからNikonさんがフルフレームのミラーレス機を出してくれるのを首を長くして待っています
早くしないと一線を越えてしまうぞ〜〜〜〜
本日も相変わらずのAi 55mm f1.2とNokton 58mm f1.4それにAi 180mm f2.9s EDです
何故か最近は縦位置写真が増殖中です
書込番号:21149606
3点

>日東太郎さん >nimrod IIさん >キツタヌさん >あこあ〜るさん >higara60さん >青魚好きさん >低ISO 低血圧さん >はにふにさん >nightbearさん >みきちゃんくんさん D610とD600を愛する皆様
こんばんは! 先程、青森県産のトウモロコシが届いたので、茹でて写真で皆様にお届けいたします。
サイト上でお送りできないのが、残念ですw。
書込番号:21149697
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832007/
おー、お熱い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832008/
さりげなくカッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832010/
まだまだ暑いですが、
確かに、秋はもうすぐですね。
>価格ドットコム最高さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832046/
確かに美味しそう。
そういえば、今年はトウモロコシを食べていないのを思い出しました。
羨ましい。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2〜3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21150287
4点

>日東太郎さん 皆さんこんにちは!! ご無沙汰です。
途中まで書いたのが飛んでしまいました。どこかでダブってたら済みません。
7月からバタバタしていて未だにいつ夏休みを取ろうかなって感じです。
皆さんの作例を楽しみに見させて頂いています。
D850出ましたね。このスペックで2400万画素 200000円でD650が出たら即買いです。
200−500で鍛えたので最近は70−200がお散歩レンズになりました、
16ー35mm 50mm と三本のお散歩最近の個人的トレンドです。
それでは皆さんまた!!
それでは皆さんまたー
書込番号:21150507
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
>青魚好きさん
相変わらず、お忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832346/
8月後半ですが、綺麗な蓮の花。
緑に囲まれて、目にも優しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832348/
元気そうな娘さんとお母さん。
良い雰囲気です。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2〜4枚目は、同 28mmf1.8G です。
談山神社は、”関西の日光”と言われますが、
歴史的には逆。
日光東照宮を作る際に、談山神社を参考にしたと言われています。
書込番号:21150881
3点

日東太郎さん
みなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832450/
光源が直接入った絵は好きです
価格ドットコム最高さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832045/
>先程、青森県産のトウモロコシが届いたので
みなさん、私が送ったわけではございません(笑
岩木山麓の「嶽(ダケ)きみ」でしょうか
美味しいんだよねえ!
昨年訪れた際の画像を貼り付けます
って、宣伝しちゃった(^^;
みなさんから頂いたコメントにお返しできずにいますが、涼しくなれば体調は回復すると思います
重篤な病とは違うけど、非常に珍しく、原因も分からないし治療法もない
対処療法に頼るのみで、本人の努力次第という
自分との闘いです
病気などの話題になると暗くなるので控えますが、毎日のようにカメラ担いで出歩く、しょうもない爺ですから、心配なさらずに(笑
新機種発表で賑わいを見せていますが、ここのサイトは落ち着きます
みなさんに感謝して、おやすみなさい
夜更かしするほど元気じゃん(^^
書込番号:21152974
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんにちは。
8月もあと僅か。
まだまだ暑いですが、夏も終わりですね。
>低ISO 低血圧さん
過ごしやすきい季節まで、もう少しの我慢です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832985/
これまた美味しそうな。
焦げの感じがたまりません。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21153962
3点

日東太郎さん
みなさん、こんにちは
昨日早朝、撮影に出かけるときは気温プラス15度
今シーズン最初、車のヒーターを稼働したよ
今日も、寒さを感じるような涼しさです
higara60さん
体調のお気づかい、ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2819177/
ナキウサギは昔、山岳部に所属していたころ、トムラウシで見かけました
フイルムカメラに135mm単で ようやく確認できる程度
higara60さんは、D810にゴーヨンですか?
描写もすごいけど、羨ましい体力です(^^
今日の画像は十和田湖です
カルデラ湖で外輪山は切り立ち、退院後は集中的に責めました
その画像は後ほど
書込番号:21154252
3点

>日東太郎さん
お久ぶりです。いつもスレ立てお疲れ様です。仕事が終わるとカメラを弄りながら一杯やるのが日課です。夏はやっぱり「枝豆」か「トウモロコシ」でビールがいいですね。カメラはニコン!
>低ISO 低血圧さん
ズボシどす、段ボールの写真を添付いたします。トウモロコシといえば群馬!と思っていましたが、青森産も負けず美味しいです。
書込番号:21154704
1点

みなさん、こんばんは
少し調子が良くなったので、連投(^^
ケントメンソールさん
遅くなりましたが、岩木山画像へのコメント、ありがとうございます
>9合目ですか。
まだまだ体力はあるようですね〜。
実はそのう・・・8合目までは車、そこからリフトで9合目へ
なんちゃって山歩きです(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2796816/
女性のような描写
光の捉え方に、いつも感心させられます
では、十和田湖外輪山の画像です
お目当ては霧氷
標高は800から900メートルですが、真冬の八甲田山と変わらぬ気象条件に、思い知らされる
レンズはシグマの24−105
書込番号:21154711
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2833268/
3月でもまだ雪が残っていますね。
綺麗な青空のもと、
この時期だと、見ているだけでも気持ちが良くなる風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2833329/
朝日で赤く焼けた雪。
美しいです。
>価格ドットコム最高さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2833328/
ビールとですか。
ますます羨ましい。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目は、同 24mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 85mmf1.8G です。
”知れば知るほど奈良は面白い、奈良を習おう” By 奈良観光協会
書込番号:21155051
4点

日東太郎さん
みなさん、こんばんは
サッカーワールドカップ出場決定、おめでとう
今日の試合は選手それぞれの持ち味が発揮され、見事な試合運びでした
と、本スレとは関係ないコメントで、ゴメンチャイ(^^
価格ドットコム最高さん
トウモロコシの産地は正解でしたね
群馬県も名産地でしたか
キツタヌさん
返事遅れましたが、D40を所有でしたか
あちらの板も拝見しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2825523/
ちょっとシネマ風に仕上げた印象、素敵です
今日の画像は、十和田湖畔の飛沫氷
レンズはいつも同じ シグマ24−105
D600はD810に変わったので、新鮮味のない画像で申し訳ないっす
書込番号:21159857
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
いつの間にかの、9月スタート。
早いものです。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2834396/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2834402/
なんとも美しい夕景。
特に、2枚目の高速SSで止まった波しぶきと夕日のお写真。
ただただ美しい。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:21160207
3点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
ここ数日はずいぶんと秋らしさが感じられるようになりましたが皆さんの処は如何ですか
宅は六甲山の中腹にあるのですがここ数日はACを止めて窓を開けて寝ると風邪をひきそうです
8月末からAC無しで寝られるなんてここ数年記憶にありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2833402/
もうすぐこの季節になりそうですね
赤がハッとするくらい奇麗で背景と良い対比を見せているような気がします
>価格ドットコム最高さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832046/
みずみずしさに溢れて上手そうです
ビールが進みそうですよね
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832348/
お子さんの感情がほとぼしっているように感じます
良いシャッターチャンスですね
>D850出ましたね。このスペックで2400万画素 200000円でD650が出たら即買いです
D850は新規機能がてんこ盛りの感じですね
映像素子の供給面で不安がなければ次は順当にD750の後継機なのでしょか
D610はこのまま終わってしまうような気がしますがD620/D650も出してほしいですね〜〜
>低ISO 低血圧さん
ご無沙汰しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2834402/
迫力がありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2832985/
焼いてもよさそうですね
醤油の焼ける匂いが漂ってきます
久しぶりに三宮の山手側を歩いたのですが、神戸三宮のアイコン的な建物だったメディテラスで
フェンスに囲まれて解体工事が始まっていたのでびっくりしました
何度も撮った場所なのですが完全に解体して新しい商業施設に生まれ変わるそうです
1〜3枚目はAF-S 28mm f1.8Gです
4枚目はα7IIとFE28mm f2(SEL28F20)です
遂にキャッシュバックに釣られて浮気をしてしまいました
α7IIは大きさも重さも銀塩時代のFM/FE位で年寄りにやさしい感じですがD610も持ち出すので
重さは変わりがありません
未だ慣熟運転中ですがもともとMFレンズ主体なので違和感はありません
フルフレームセンサーゆえに変な脳内変換をしなくて良いのもメリットで楽しんでいます
書込番号:21169167
2点

皆さん、ご無沙汰しております。
最近、暑さに負けてD600での撮影から遠ざかっておりました。(もっぱらスマホでお茶を濁してました)
9月2日に大阪のニコンファンミーティングに行ってきまして、久しぶりにD600も出動致しました。
写真は撮影会、および写真家河野英喜さんのワークショップでのものです。
D850のプロモーションみたいなイベントで、D850も触りましたけど、意外に重さや大きさは感じませんでした。連写も軽快でした。でも、D600を買い換えるか?となるとまだまだ使えるので(と、言うか使ってない)買い換えはしないですね。
書込番号:21169531
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>nimrod IIさん
α7U、いかれましたか。
おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2836828/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2836829/
日本ではないような。
でも取り壊しとは、確かに残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2836830/
私だと光源にピンを持っていき、残念な写真になりそうです。
どこかで真似したいです。
>コメントキングさん
久々の書き込み、大歓迎中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2836891/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2836892/
ファンミーティング、羨ましいです。
(先週末、私は、三重の赤目四十八滝で、へこき饅頭を食べてました。)
一枚目のお写真、ビシリときまっていますね。
カッコヨイです。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2〜3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 85mmf1.8G です。
”知れば知るほど奈良は面白い、奈良を習おう” by 奈良観光協会
書込番号:21170297
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
D850発売直後の週末、
東京では久しぶりの晴れた週末のようで、絶好の撮影日和たったような今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
私は、近鉄四日市百貨店で開催中の”全国うまいもの大会”で、
三重県名張市の有名お菓子、”へこきまんじゅう”を食べていました。
きせずして連投になってしまいそうですが、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 24mmf1.8G です。
2枚目は 同 85mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 300mmf4E です。
”知れば知るほど奈良は面白い、奈良を習おう” by 奈良観光協会
書込番号:21182814
4点

日東太郎さん
みなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2834474/
雨とモミジ
日本って いいなあ
旅情を誘う、素敵なショットです
あちらの板は、D850の発売で盛り上がりを見せてますねえ
私は機種替えしたけど、腕が伴わないので何も変化はありません(笑
精進せねばと、反省しきりです
今夜の画像はブルーベリー
レンズはシグマ 24−105
書込番号:21183681
4点


D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
京都・東寺や清水寺で三脚使用可のうちに、
高画素機(D850)で撮っておくのも良いなと思い始めている今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2840026/
花(?)に、水滴がちょうどよく入って、しっとりとして優しい感じのお写真。
私だと気づかずに見過ごしそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2840033/
夕方で、少し寂しげな感じ、
好きなお写真です。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 24mmf1.8G です。
2枚目は、同 20mmf1.8G です。
3枚目は、同 300mmf4E です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21184192
4点

日東太郎さん
みなさん、おはようございます
ブルーベリーの花は白いんです
花が終わった後、綺麗な器に見える好きなシーン
実は、今年もジャムにされました(50本ほど瓶詰め^^)
では、みなさんへのコメント返しは後ほど
書込番号:21184292
4点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
肋骨痛めて、早2ヶ月…。(;''∀'')
何とか痛みも治まってきて、起きた時に少し痛みがあるくらい。
今日は久々に、リハピリしてきました。
でも、久々のお散歩でD5+D610は重すぎた。(;´д`)
D5のお写真はこれからですが、暗所のAFはD610とは比べ物にならなく、D610は迷う所D5は迷わないです。
D500もそうなのかもしれないけど、カワちゃんにしか使ってないからなぁ〜。
コメントお返しできないくらいお休みしたので、すいません。<(_ _)>
お仕事は相変わらずなので、マイペースでお写真投稿になると思います。
引き続き、よろしくお願い致します。
さて、本日のお写真。
久々なので、リセットされてるかと思いきや…。相も変わらず縦構図。( ;´Д`)
1、3、4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」の試し撮り。
書込番号:21185297
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2840226/
この植物、ブルーベリーでしたか。
白の可愛らしい花が咲くのですね。
>あこあ〜るさん
ほぼ完治されたようで、良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2840500/
夏の終わり。
少し、寂しい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2840501/
28mmf1.4Eご購入、おめでとうございます。
さすが、f1.4だとボケも大きいですね。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 50mmf1.4G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21186575
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
折角の三連休ですが、お天気が…。( ;∀;)
なので、朝からお散歩して、早々に帰宅。
台風が日本列島縦断しそうなので、くれぐれもご注意ください。
【日東太郎さん】
日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
ボケを考えさせられる一枚。
自分なら、どの辺のF値にするんだろ?と、考えてみましたが…。
薔薇の透明感に吸い寄せられて、考えるの止めてしまいました。(#^^#)
さてさて、本日のお写真は…。
先週のたてもの園と今日の八王子のイベント。
予行練習では「さくら」もしてたのに、なかった。( ;∀;)
フィッシュアイは不発でした。<(_ _)>マ、イルマ ノ コウクウサイ ニ キタイ!
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」
3枚目…「Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D」
4枚目…D5+「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
書込番号:21201781
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、すいません。<(_ _)>
【日東太郎さん】
リンク貼るの忘れてました。(/ω\)
こちらのお写真へのコメントです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2841003/
そんなに在庫持ってないので…。<(_ _)>
参考にですが、噂通りD5の低ISOは予想以上にノイズが気になります。
後処理が、少し面倒くさい。
1枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2枚目…D5+「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
書込番号:21201966
3点

日東太郎さん 皆さんこんにちわ。
週末雨ですね 少しガッカリ。
D850盛り上っていて嬉しいやら悲しいやら(予算が無い!)
横浜ヨドバシで少しいじったのですが、良いですねー 以前も書いたと思いますが、3000万画素以下のセンサーで同ボディーD650を200000円とは言いません250000円以下でお願いします。Nikonさん!!
F1.4レンズ一つも持って無いのであこあ〜るさんのレンズラインナップ眩しすぎる!!
個人的は何となく”Eレンズ以外買わないぞ”ってな感じになっているので、85oがEでてて欲しい。(DC135oは別です。)
(手持ちの28mmF1.8を1.4に入れ換えたいのは言うまでもなにのですが。)
最近70−200F2.8E、50oF1.8G、 16−35oF4 + 100oVR F2.8G 散歩のレンズラインナップです。
少し大きなバックパック物色中です。
全て70−200F2.8EDです。
書込番号:21202780
2点

>日東太郎さん D610とD600+ニコンのカメラを愛する皆様へ
>あこあ〜るさん
お久ぶりです! その後、お体は如何ですか?「夏の終わり」の江戸風鈴、凄く良い写真ですね!この同じレンズを愛用してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844466/
最近、安いレンズを何本か購入し、意外と良いボケを出す単焦点がAi AF 50mmF1.8D でした。
特にf 2.2〜f2.8 の開放に近い所が、マクロレンズとも違った良さがありますよ。
書込番号:21203254
2点

>日東太郎さん
顔が泣いてました。
すみません。ら
書込番号:21203283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
三連休だというのに、台風直撃の今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844469/
あらためまして、D5のご購入、おめでとうございます。
ついでに、D850も如何でしょうか。
古いお写真のような、あまり見かけない仕上げで、面白いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844419/
天気が残念ですが、
観客も写っていて、面白い構図だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844466/
夏の終わり、
少し寂しいです。
>青魚好きさん
台風直撃で、私も泣きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844654/
あまり見かけない白の彼岸花、美しいです。
秋ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844663/
闇から光へ、
こんなお写真、好きだったりします。
>価格ドットコム最高さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844794/
パッと見、毛糸かと思ってしまいました。
ふわふわ。
カワイイ寝顔ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 24mmf1.8G です。
書込番号:21203652
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
仕事忙しく、まだ夏休みが取れていない今日この頃。
来週は、福島と仙台に一週間の出張。
旅行も兼ねようかと思ったけど、紅葉の季節に秋休み取って改めて行くことにしました。
「行くぜ、東北。」(*´▽`*)
【青魚好きさん】
>3000万画素以下のセンサーで同ボディーD650を200000円とは言いません250000円以下でお願いします。Nikonさん!!
気持ち分かる〜。4600万画素って、パソコンで現像したらフリーズの嵐になりそうです。
>F1.4レンズ一つも持って無いのであこあ〜るさんのレンズラインナップ眩しすぎる!!
一昔は大三元って、3本だけだったのに…。それが、58・105・28mmと倍増。
ここまでくれば、意地でも揃えなければ!!完全にコレクターです。!(^^)!
ただ、28mmf1.8が浮いてしまいました。
誰か要らない?
>少し大きなバックパック物色中です。
「Nikon×MILLET」のインプレシオン22使ってますが、かなり入りますよ。
下段にレンズ3本、上段に80-400+D5でもOKです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844647/
もう彼岸花の季節なんですね〜。
休憩長すぎて、季節感も鈍ってます。(;^ω^)
【価格ドットコム最高さん】
>お久ぶりです! その後、お体は如何ですか?
お気遣い、ありがとうございます。<(_ _)>
完治とはいきませんが、撮影には支障がない状態まで回復。
休憩中、暇すぎてD5をポチッてしまい、D5とD610の2台はリュックが重い今日この頃です。
>「夏の終わり」の江戸風鈴、凄く良い写真ですね!この同じレンズを愛用してます。
ありがとうございます。<(_ _)>
105マクロは発売から10年近く経ちますが、凄く使いやすいレンズで、大のお気に入りです。
まさに、オールマイティなレンズ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844794/
>最近、安いレンズを何本か購入し、意外と良いボケを出す単焦点がAi AF 50mmF1.8D でした。
>特にf 2.2〜f2.8 の開放に近い所が、マクロレンズとも違った良さがありますよ。
良いボケとワンちゃんのお昼寝の寝顔が素敵ですね〜。(*^-^*)
うちの防湿庫が満室状態で、OLDレンズまで手を出すと大変なことに…。
でも、8-15mmフィッシュアイズームが欲しい今日この頃です。(^-^;
【日東太郎さん】
>あらためまして、D5のご購入、おめでとうございます。
>ついでに、D850も如何でしょうか。
ありがとうございます。<(_ _)>
ブルーインパルスの撮影、D5で連射した後D610で連射すると…。
笑うぐらいに違いがあり、感覚が狂いますが、出てくる絵はD610の方が上のような気がする今日この頃。
D850、画素数多すぎ。(;^ω^)
青魚好きさんもおっしゃるD650出ないかな〜。と、思う今日この頃です。
>天気が残念ですが、
>観客も写っていて、面白い構図だと思いました。
金曜日に予行練習があり、会社から見てて「さくら」の演目やってたのですが…。
本番は天気のせいか、編隊だけ。( ;∀;)
入間航空祭で、再挑戦します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844870/
>夏の終わり、
>少し寂しいです。
夏は全然撮影できませんでしたが、夏の終わりは秋の始まり!!
長谷寺の秋は、ほんと素敵ですね〜。(*^-^*)
さてさて、本当はD5をメインカメラにしたいんですが、D5、D500と一緒に使っても思う。
D610って、凄く良いカメラ。( *´艸`)
1・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2・3枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」
書込番号:21204057
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
昨日は、奈良の地酒”春鹿”酒蔵まつりに行くか、大阪・アベノハルカス(近鉄百貨店)で開催中の”大九州物産展”に行くか、
死ぬほど悩んだ末に、
台風接近中のために、どちらにも行かなかった今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844968/
紫がいっぱい。
華やかでもあり、落ち着いた感じもします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2844979/
黄緑と黄色で、なんとも明るいお写真。
これからコスモスも見頃ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
4枚目は、同 24mmf1.8G です。
書込番号:21207023
3点

日東太郎さん、皆さんご無沙汰しています
台風18号が列島を駆け抜けましたが皆さんのところは大丈夫だったでしょうか
ほとんど直撃に近かった神戸ですが拍子抜けと言うのが正直な感覚です
最近は新しいおもちゃの慣熟練習ばかりでなかなかD610を持ち出す機会が減っています
手持ちのレンズをとっかえひっかえ持ち出しては新しいモデルの慣熟作業にいそしんでいますが
アダプタ経由でMFレンズもGレンズも問題なしに使える事をひとつづつ確認しているところです
また合焦率が向上したと感じていますが、難点はExif情報が残らない事でしょうか
D850が好評のようですが、既に更新サイクルを大幅に超えているD610、EXPEEDも二世代遅れに
なってしまいました。そろそろ新しいモデルが出て欲しいですね〜〜〜
>あこあ〜るさん
>青魚好きさん
>価格ドットコム最高さん
>低ISO 低血圧さん
>コメントキングさん
皆さんの素晴らしいお写真にコメントをお返しできなくてごめんなさい
暫く見ない内にドンとスレッドが進んでしまいびっくりです
一枚目はタムロンSP AF 28-75mm f2.8(A009NII)
二枚目はAF-S 35mm f1.8G EDをマウントアダプタ経由で
三、四枚目は久しぶりに持ち出したAi AF 105mm f2.8Dです
書込番号:21210475
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
今回の台風、九州ではひどいことになったようですが、
こちらでは、寝てる間に通過してしまった感じです。
そんなこんなの今日この頃、みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2846546/
まさに、見たなー、って感じですね。
ナイスショットです。
にしても、綺麗な毛並み。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2846547/
こういう”小さな秋”の撮り方もあるのですね。
参考にしたいです。
にしても、Exif情報が無いのは、
私の場合だと、後日、使用レンズが分からなくなるため(識別する目がありません)対応不能です。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 35mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:21211696
2点

日東太郎さん、皆さんこんにちは
台風が去った後からここ数日は急に秋めいてきていますが皆さんのところは如何でしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2846765/
ボケてかすかに見えるご本尊が祈りを上げる法主さんみたいで素敵です
>にしても、Exif情報が無いのは、
>私の場合だと、後日、使用レンズが分からなくなるため(識別する目がありません)対応不能です。
今のところは慣熟作業中で一日に一本しかレンズを持ち出さないので問題はないのですが
今後は識別が難しくなるでしょうし、使用した絞り値が判別できないのも問題でしょうね
先日、曼殊沙華を撮りに出かけたのですが丁度満開でドンピシャのタイミングでした
先日の雨で塵が洗い流されたのか奇麗な赤が印象的でした
今日のレンズはAi AF Micro 105mm f2.8D、AF-S 85mm f1.8GとNokton 58mm f1.4 SLIIです
Noktonの発色かSonyの色付けなのかわかりませんが赤の発色傾向がNikonとは違うのかなと言う感じです
書込番号:21220589
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
3日間で、福島県のいわき市、郡山市、宮城県の仙台市と移動しながらお仕事してきましたが、全然観光なんてする余裕もなく…。
昨日の帰宅も0時前。(;^ω^) ツカレタ〜
必ず言われたのが、「どこから来たのですか?関西弁ですよね???」
相も変わらず、関西人なんだなぁ〜。
でも、初めて訪問の東北は、また来たくなる出張でした。
「行くぜ、東北。」 (*´▽`*)♪
【日東太郎さん】
>黄緑と黄色で、なんとも明るいお写真。
>これからコスモスも見頃ですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
暫く撮影してないと、季節感がなくなってしまいます。
コスモスの季節ですね〜。ただ、撮影地が昭和記念公園しか思い浮かばない、今日この頃です。( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2845658/
長谷寺、想像以上に季節を感じられるお寺ですね!
今年の春は、なかなか晴れない桜でしたが、来年は青空で撮影したいですね〜。
でも、圧巻の桜風景です。(*^-^*)
【nimrod IIさん】
>α7IIは大きさも重さも銀塩時代のFM/FE位で年寄りにやさしい感じですがD610も持ち出すので
>重さは変わりがありません
遅コメント、申し訳ないです。<(_ _)>
α7II、おめでとうございま〜す。!(^^)!
私は浮気はしなかったけど、2台持って行くと重すぎて…。
今までは、リュックにD610とレンズ4本でしたが、D5とD610とレンズ3本とレンズ減ってしまい、ちょっと困り中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2836829/
時代とは言え、このお写真はショックでした。( ;∀;)
でも、神戸ならまたお洒落な一角に生まれ変わるのかなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2848701/
曼殊沙華、稲刈り、季節ですね〜。(*^-^*)
何とも良い感じのお写真です。
今日は家で死んでましたが、明日は出掛けたくなりました。
私の地域、週末の天気がずっと悪いんですよね〜。( ;∀;)
さて、まだ2週間前の写真を現像中のあこあ〜る。
D5、D500とC-NX2で現像出来ないカメラが増えたので、現像ソフトを変更しようかと考え中。
なんか、お勧めとかありませんか〜?
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」
4枚目…D5+「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:21222574
2点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
奈良 長谷寺ですか。
先週、長野に行ったとき、長谷寺(ちょうこくじ)に寄りました。
真田家所縁のお寺なんだそうです。
さて、お彼岸ですね。
お彼岸と言えば、彼岸花ですよね。
二番煎じですけど、秩父の寺坂棚田に行ってみました。
まともに風景撮ると、駄作ばかりなので、ワンコ入れて誤魔化してます。
レンズは、28mm/f1.8Gです。
レンズは、28mm/f1.4 。。。 いいなぁ〜〜〜。
書込番号:21222714
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
先日の、nimrod IIさんの貴重なお写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2846544/)に気づけなかったことを、今さらながらに後悔している今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2848701/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2848706/
確かにベストタイミング。
また、田んぼと彼岸花はよく合いますね。
4枚目も好きですが、収穫後の田んぼとのコラボ、1枚目が好きだったりします。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849134/
上から覗くような、あまり見かけない構図。
斬新な感じで好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849138/
背後のガラスの緑が独特な感じで面白いです。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849159/
白い彼岸花との豪華なコラボ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849161/
ちょっと振り向いた感じで、カワイイです。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2枚目と4枚目は、同 24mmf1.8G です。
3枚目は、同 85mmf1.8G です。
長谷寺(はせでら)は全国に末寺を多数もっており、三重にも近長谷寺(きんちょうこくじ)というお寺があります。
鎌倉の長谷寺は末寺ではありませんが、歴史には、創建時に深いつながりがあります。
書込番号:21223754
3点

皆さん、今日は。昨日通勤など普段の足にしている車の買い替えで新しい相棒が納車されました。今朝ガソリン満タンにしたついでに大阪では愛車の撮影スポットとして有名なナナガン(第七岸壁)へ行き、ちょこっと新車の綺麗なうちにと撮影してきました。しょうもない写真ですが賑やかしでアップします。
>日東太郎さん
奈良の長谷寺は前を通ったことは何度かありますが、有名なお寺なのに(教科書にもよく出てきますよね)駐車場を探してるうちにそのまま通り過ぎてしまってました。お写真拝見するとやはり一度は行っておかないといけませんね。
>キツタヌさん
足変わらずわんちゃん可愛いですね。やはりご自分の家のワンちゃんだけにポイントを押さえておられますね。彼岸花、もうそんな季節ですね。
>あこあ〜るさん
東北に折角行かれたのにお忙しかったようで、それはちょっと残念ですね。僕も大阪在住ゆえになかなか東北へ行くチャンスがなく、絶対いつか思いっきり休み取って行くぞと思うばかりです。風鈴ですけど、少し中の絵柄が違うように見えるのですけど、違います?
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2840026/ お花が葉っぱからお水飲んでいるみたいで、nice shot!
書込番号:21225327
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
いつのまにか彼岸花にコスモス、
秋ですね。
>コメントキングさん
長谷寺は、ご存知のように牡丹が有名ですが、
春夏秋冬、花が絶えないお寺で、いつ行っても楽しめます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849915/
新車のご購入、おめでとうございます。
ポスターのようなカッコヨイお写真。
私も黒が好きなのですが、”ダイハツ派”だったりします。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目と3〜4枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21225792
2点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
☆コメントキングさん
> 相変わらずわんちゃん可愛いですね。
お褒め頂き、ありがとうございます。
ワンコを褒められると木に登る飼い主でございます。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849915/
なかなか押しの強そうなボディスタイルですね。
うちの車は、8年目突入、洗車も数か月に1回です。
結婚してから、奥さんも使うのに、一切洗車、掃除してくれないので、ついついサボるようになってしまいました。
☆日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849472/
コレ、イイですね。
磨き上げられた床の映り込みが印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2846765/
こちらの画像との組み写真ですね。
レンスは、
1、2枚目が28mm/f1.8G
3、4枚目が85mm/f1.4G です。
書込番号:21233858
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
9月も終盤。
早いものです。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2852215/
どこかで真似したくなるようなお写真。
大きなボケ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2852216/
相変わらず、ふわふわ。
ちょっと舌出しで、可愛いです。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
4枚目は、同 300mmf4E です。
書込番号:21234507
2点

日東太郎さん、そしてニコン愛好家の皆様お久し振りでございます。
このクチコミ欄は毎日開いて楽しませて頂いております。
でも、中々投稿の意欲が湧かず、しかしD750と共にほいほいとは出掛けておりますが。
この画像は、中学校の野球部の部活でして、孫が中1ながら頑張っております。
練習試合でのものでネット裏からのものです。
モザイクがイマイチです。
書込番号:21235241
2点

すみません、久し振りだったのでレンズが抜けてしまいました。
シグマの100〜400mmでした。
書込番号:21235252
0点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>yabanoriさん
お久しぶりです。
また、お時間のある時に、お写真アップしていただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2852550/
躍動感あるお写真。
カッコヨイです。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:21237125
1点

日東太郎さん 皆さんこんにちは。
暑い夏もようやく終わった感じですね。
個人的には、出張漬けの毎日が終わり、普通の生活に戻りそうです。(出張はまだ多いですが。)
NikonSCに先週と今週行ってきました。
先週は土曜日にローパス清掃に行ったら混んでてあきらめ、DC135oで遊んで帰ってきました。
今日はローパス清掃出来ました。
で、DC135o面白いレンズですね〜
Laskey775さんのレビューで興味を持ったのですが、面白難しいレンズですね。
プレビューボタンではボケがほぼ確認出来ませんでした。
でも欲しい!! 人撮り様に。
SC行った際に、105oF1.4mm スナップ写真が貼ってあり、あこあ〜るさんの言っている通り、105mmF1.4のスナップ良いですね。
と言うことで、2018年のレンズは85mmF1.4 105mmF1.4 DC135mmで楽しく悩んでいます。
1枚目DC135o(SC借り物)2−4枚7−−200F2.8E
書込番号:21238815
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
昨日は、とてもよく晴れた日だったので、
”山城列茶”に乗って奈良に行き、東向き商店街の”天下一品”でラーメンを食べてきた今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>青魚好きさん
相変わらずお忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2853376/
面白ろそうなレンズ。
でも使いこなしが難しそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2853382/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2853385/
水滴(雨)がしっとり感を与えていて、好きな感じです。
特に、珍しい黄色の彼岸花のお写真が好きだったりします。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
3枚目は、同 20mmf1.8G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21242525
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
気がつけば、もう10月なんですね〜。(*´Д`) ハヤイ!
10/1は都民の日で、色々な施設の入場料が無料に!!
なんと、江戸東京たてもの園も無料なのですが、先々週行っちゃった。( ;∀;)
【キツタヌさん】
>レンズは、28mm/f1.4 。。。 いいなぁ〜〜〜。
1.4コレクターとしては買わなければと、冬ボで買おうと思ってましたが、日頃のストレスが爆発してしまいました。( *´艸`)
まぁ、冬まで待っても、たいして値下がりしないし…。
1.8よりも、重量感が半端ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849160/
>秩父の寺坂棚田に行ってみました。
ついつい、ネットで調べてしまいました。良い所ですね〜。
来年行ってみよっ!(^^)!
【コメントキングさん】
>東北に折角行かれたのにお忙しかったようで、それはちょっと残念ですね。僕も大阪在住ゆえになかなか
>東北へ行くチャンスがなく、絶対いつか思いっきり休み取って行くぞと思うばかりです。
そうなんですよ〜。しかも、出張入らなければ前の週に夏休み取って、仙台拠点に撮影旅行に行こうと思ってたのです。( ;∀;)
でも、今月は意地でも休んで、再度仙台旅行してきます!!
福島とか、山形にも行く予定です。
>風鈴ですけど、少し中の絵柄が違うように見えるのですけど、違います?
ややこしくて、すいません。<(_ _)>
違いが分からないの、D610とD5の写りの違いが分からないという意味です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2849915/
新車ご購入、おめでとうございま〜す。!(^^)!
私も車買う度、記念写真撮ってたこと思い出します。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2852550/
左足の最後の蹴り込み、良いですね〜。(*´▽`*)
腕も振れてるし、近いうちにエースですね。
【青魚好きさん】
>個人的には、出張漬けの毎日が終わり、普通の生活に戻りそうです。(出張はまだ多いですが。)
私は、まだ普通の生活はほど遠いので、羨ましいです。
>SC行った際に、105oF1.4mm スナップ写真が貼ってあり、あこあ〜るさんの言っている通り、105mmF1.4のスナップ良いですね。
>と言うことで、2018年のレンズは85mmF1.4 105mmF1.4 DC135mmで楽しく悩んでいます。
いつの間にやら、SCって日曜日定休日になったんですね。(*´Д`)
85mmなら、断然105mmお勧めですが、DC135mmは独特の機能があるので、かなり楽しそうですよね〜。
私は、次は8-15mm狙ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2853382/
お〜!!まさに「Best of 彼岸花」。
この切り取りが素晴らしいです。アホな私は、全部入れてしまいます。( ;∀;)
【日東太郎さん】
>背後のガラスの緑が独特な感じで面白いです。
江戸東京たてもの園。建物のガラスも昔のままなので、写り込みが色々と歪んでます。
でも、D5とD610で撮ってますが、D610もまだまだ行けますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2850125/
もの凄く良い、ライトアップの写真でございますね。(*´▽`*)
思わず、見惚れてしまいました。た・ま・らん!!
本日のお写真。やっぱり便利だ!お便利ズーム。
全て、「AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:21243730
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日、10月1日は、”テンイチ”の日。
”山城列茶”に乗って、奈良に行ったのに、
東向き商店街の”天下一品”でラーメンを食べるのを忘れてしまった今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
私は、ブルーです。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2854701/
ナンテンでしょうか。
まだ赤くなっておらず、背後も明るい緑ですが、
もうすぐ秋本番、まだまだ小さい秋のようで好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2854705/
ひょっとして、桔梗という花でしょうか。
渋い紫の花が、周囲の黒でしめられ、さらに良いですね。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
3枚目は、同 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
”日本のDNA、奈良” by 奈良観光協会
書込番号:21244563
2点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
☆日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2854429/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2855060/
奈良 室生寺、良いですね。
ライトアップもあるのも素敵です。
紅葉シーズンは、外せない撮影スポットしゃないですか。
☆yabanoriさん
> この画像は、中学校の野球部の部活でして、孫が中1ながら頑張っております。
中学生でもエース級は、フォームが決まってますね。
シグマ100-400mm、気になってきました。
> モザイクがイマイチです。
モザイク処理なら、フリーウェアの JTrim 、なかなか良いですよ。
範囲指定して、モザイクの大きさ(ドット数)を指定できます。
☆青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2853382/
黄色の彼岸花、珍しい 。。。
雨上がりでしょうか、水滴が絶妙です。
> で、DC135o面白いレンズですね〜
:
> でも欲しい!! 人撮り様に。
思わず、DC135oのクチコミ、見に行っちゃいました。
中古でパープルフリンジが出る個体があるなんて記事まで読んでしまいました。(汗
☆あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2854703/
殿ヶ谷戸庭園かな。
行きたいとこないですか 。。。 骨折は、ほぼ完治ですかね。
国分寺なら、こんなとこもありますよ、1ヶ月半ぐらい先ですけど。
http://www.huffingtonpost.jp/tabizine/musashino-forest_b_6143546.html
この情報↑は、2015年ですが、今年の開放日は、11/19(日)のようですね。
10月は涼しくなって撮影しやすくなりますから、本川越とか秩父なんかも、日帰り撮影に良い鴨です。
11月になれば、入間航空祭、紅葉撮影も
あるじゃないですか。
レンズは、2枚目のみ28mm/f1.8、残りは70-200mm/f4 です。
書込番号:21247036
3点

皆さん、今日は。9月30日、10月1日と大山に行ってきました。毎年恒例で行ってます。
毎年行ってるので、そんなに変化はないのですが、大山近くの蒜山でこれまでは蕎麦とコスモスだけだったのが、なんとこの時期にヒマワリがありました。時期をずらして咲かせているのでしょうか?ちょっとビックリしました。今は時候もよく気持ち良かったです。勿論、これからの紅葉は大山も素晴らしいですが、車が多くなるので渋滞必至です。
>日東太郎さん
室生寺やはりいいですね。お写真みるたびにいろんなお寺さんに行きたくなります。
>キツタヌさん
おっ、鉄道ですか、いいですね、きっちり撮らてますね。コスモス畑でのわんちゃんの写真、最初のが特にいいですねー。
>あこあ〜るさん
ぼーっとできる場所があるといいですね。都内にこんな苔のむしたような庭園あるんですね。行きたくなります。
>青魚好きさん
彼岸花、素晴らしいですね。鮮明でよく見かける彼岸花に見えないちょっと幻想的でもあります。またオレンジのは水滴まできれいです。
>yabanoriさん
ピーンと伸びた足、ダイナミックですね。モザイクは今の御時世ですのでやむを得ないですね。
これから秋が深まってきますね、最近あまり出かけませんけど、もっとお出かけして写真撮りたいです。
書込番号:21247713
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2855813/
コスモスに囲まれ、なんともメルヘンチック。
ボケの感じも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2855815/
こちらも大きなボケ。
ヒナちゃんは、あっち向いてホイ状態ですが、
お茶目で、良いですね。
>コメントキングさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2856006/
恥ずかしながら、そばの花がどんなか、最近知りました。
良く晴れていて、楽しいご旅行だったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2856008/
確かに、珍しいコラボ。
面白いです。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 58mmf1.4G です。
3枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:21249356
1点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おばんです。
大変ご無沙汰しておりました。
まだ少しまぜでけらい〜。
昨日十六夜とか言って満月に近い月だったそうです。
あまり綺麗に出ていたので撮ってみました。
80-400+1.7×テレコン+V2です。(1900o程度)自動補正です。
書込番号:21256246
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
三連休と思ったら、明日は天気が悪そうで、
早くもブルーな今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>koujiijiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2858039/
ニコ1と言えば1インチセンサー。
私も1インチセンサーのソニーコンデジ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21242446/#tab)を使っていますが、
知識と腕があれば、こんなお写真、撮れるのですね。
勉強になります。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:21256415
1点

日東太郎さん Nikonみなさんこんにちは!
三連休先ず先ずの天気で何よりです。
◆日東太郎さん
>面白ろそうなレンズ。
>でも使いこなしが難しそう。
本当に面白そうだけど難しいそうですね。
でも凄くカッコ良いし、Made in Japanだし。
初夏の緑ステキ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2854430/
緑被りも雰囲気いアップですね〜
◆あこあ〜るさん
>私は、まだ普通の生活はほど遠いので、羨ましいです。
普通の生活が続く=レンズは遠のきます。 悲しー
>いつの間にやら、SCって日曜日定休日になったんですね。(*´Д`)
センサー清掃も高くなったし。SC土曜日混んでる.........
>85mmなら、断然105mmお勧めですが、DC135mmは独特の機能があるので、かなり楽しそうですよね〜。
>私は、次は8-15mm狙ってます。
今月ですか?
中望遠は最近好物です。105oF1.4mmかー いいなー
実家行くと85mmF1.4D 借りるんですが、で娘撮ると良い感じなんですねー 人撮り単焦点1.4oぜひ欲しいです。
DC135mmいじって来ましたが面白い!!高価なレンズはEレンズしか買わないと決めてるつもりですが....でも面白!
最近珍しくないですか? 24−120o
このキキョウはバックの黒に映えますねー ステキ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/854/2854705_s.jpg
◆キツタヌさん
>黄色の彼岸花、珍しい 。。。
>雨上がりでしょうか、水滴が絶妙です。
黄色の彼岸花初めて見ました。
近所で彼岸花撮っていたら知らないご婦人から教えて頂きました。
このカラーリングの電車まだあるんですね。昔はあさまもあずさもみんなこれでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2855811/
コスモス撮りに行きたいなー 素敵なモデルはいませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2855813/
◆コメントキングさん
>彼岸花、素晴らしいですね。鮮明でよく見かける彼岸花に見えないちょっと幻想的でもあります。またオレンジのは水滴まできれいです。
有難うございます。
彼岸花のシーズンになると、かかくにも素敵な作例がアップされるので、参考にしてます。でも花は難しいですねー
先ず花の季節を覚えないと。ベストシーズンになかなか行けないです。
蕎麦の花は一度撮りたい!! いいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2856006/
◆?koujiijiさん
ご無沙汰でーす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2858039/
NIKON1シリーズだとこんな大きく撮れるんですね。
アダプター込みで特売ならちょっと考えよっかな。
久々に夜景を撮りに行きました いつものMM21ですが。
いつも同じような写真を撮ってきますが止められませーん!
三枚目が16−35oで他は70−200oです。
それではまた!
書込番号:21262394
3点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
>コメントキングさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2856006/
去年、出雲大社まで家族旅行したとき、蒜山高原PAで休憩しました。
「ひるぜん」なんて読めませんね。(^^;;
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2856376/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2856377/
枝垂桜に苔むした灯篭 。。。 室生寺、フォトジェニックですね。
紅葉のシーズンが楽しみですね。
>koujiijiさん
> 昨日十六夜とか言って満月に近い月だったそうです。
> あまり綺麗に出ていたので撮ってみました。
中秋の名月、きれいですね。
高校生の時、天文班所属で夜空ばかり眺めてましたが、今は暖かい部屋でヌクヌクで、夜空を眺めることもなくなりました。
>青魚好きさん
横浜は、いいですね。
> コスモス撮りに行きたいなー 素敵なモデルはいませんが。
Laskeyさんの一番のお気に入りのモデルさん、映画デビューされるんだとか。
つまり、モデルさん撮影できなくなるみたいです。↓Orz
まぁ私は、ずっとワンコモデル専属カメラマンですね。(^^;;
昨日・今日は、江戸東京たてもの園をフラフラしてきました。
ワンコOKなら、毎週行っちゃううんですが、今週末は、東京大茶会というイベントがあって、賑わってましたけど、撮影には迷惑なイベントかもですね。
レンズは、すべて 85mm/f1.4G です。
書込番号:21262748
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
いつの間にか、鈴鹿F1が開催されていた今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
私は、名古屋・JR高島屋で開催中の大北海道物産展に行ってました。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2859554/
夕暮れ時、
まだ若干明るさが残っていて、これはこれで好きな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2859555/
もちろん、こちらの色も好きです。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2859681/
白黒テレビでしょうか。
モノクローム的で、ノスタルジック、かつ、幻想的でもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2859682/
こちらのお写真も、前後のボケが素敵な感じですね。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 24mmf1.8G です。
2枚目は、同 28mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 85mmf1.8G です。
書込番号:21265478
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今日は、かなり体がボロボロ…。(*´Д`)
明日、歩けるかがかなり心配。
【日東太郎さん】
>もうすぐ秋本番、まだまだ小さい秋のようで好きです。
ありがとうございます。<(_ _)>
色々なものが染まる秋は、やはり楽しいですね。
>ひょっとして、桔梗という花でしょうか。
>渋い紫の花が、周囲の黒でしめられ、さらに良いですね。
紫の花は、背景黒でマンネリゾーンに突入してしまいます。(/ω\)
単純なあこあ〜る。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2855060/
自爆の京都のライトアップを思い出します。
素敵な秋のお写真でございますね〜。(*´▽`*)
【キツタヌさん】
>10月は涼しくなって撮影しやすくなりますから、本川越とか秩父なんかも、日帰り撮影に良い鴨です。
>11月になれば、入間航空祭、紅葉撮影もあるじゃないですか。
川越祭り、狙ってたのですがどうやら雨の感じですね。( ;∀;)
入間は、今年も行きまっせ〜。!(^^)! D5で撃ちまくります!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2855811/
あれ?もしかして日野駅手前の鉄橋ですか?
マンションの大規模修繕の姿に見覚えが…。
【コメントキングさん】
>ぼーっとできる場所があるといいですね。都内にこんな苔のむしたような庭園あるんですね。行きたくなります。
意外と、東京は庭園はあるのですが…。
その先にはビルとかマンションとか、なんか絵になりませぬ。( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2856004/
昔、スキーに行ったなぁ〜。(#^^#)
懐かしい、勇士でございます。紅葉も美しそうですね〜。
【koujiijiさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2858041/
こちらのお写真の方が、私の好みですが、露出補正はこっちの方が明るめなんですね。
露出取る位置なのでしょうが、なんか不思議です。(''Д'')
【青魚好きさん】
>普通の生活が続く=レンズは遠のきます。 悲しー
確かに…。(^-^;
地獄の残業は、レンズ1本になりますよね〜。
>>私は、次は8-15mm狙ってます。
>今月ですか?
実は、既に手元に…。( *´艸`)
今月ですけど。今日試してみたので、どぞ〜。
>最近珍しくないですか? 24−120o
実は今日から東北旅行考えていたので、旅=ズームのつもりだったのですが、雨・雨・雨で止めました。
たまには使わないとねっ。
>このキキョウはバックの黒に映えますねー ステキ!
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、リンク先が小っちゃいよ〜。(*´Д`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2859556/
冬に向けて、夜景の季節が近づいますね〜。
何か色々と頑張ろうかなぁ〜。!(^^)!
と、思うお写真でございます。
本日のお写真。ホント、死ぬかと思った。(^-^;
山ガールならぬ、山ジジイ。足が、ちぎれそう。
1・4枚目…「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」
2・3枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」
書込番号:21267740
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
早いもので、京都・東寺や青蓮院では、今月末から秋の夜間拝観が始まります。
そんなこんなの今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2861037/
綺麗な光芒。
何やら水晶を覗いているような感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2861040/
こちらも水晶か、穴から外を覗いているような感じがして面白いです。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1枚目と3枚目は、Nikon 58mmf1.4G です。
2枚目は、同 35mmf1.8G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:21268050
3点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
☆日東太郎さん
室生寺、飽きませんね。
もうじき紅葉まっさかり、撮影意欲が高まりそうな。
あと1ヶ月ですね。
今年の室生寺紅葉画像、期待しています。(^^;;
☆あこあ〜るさん
骨折から復活して、写欲高まっているような。(笑
> 川越祭り、狙ってたのですがどうやら雨の感じですね。( ;∀;)
> 入間は、今年も行きまっせ〜。!(^^)! D5で撃ちまくります!!
川越祭りがダメなら、入間の万燈まつりなんてのもありますよ。
私も入間航空祭は行くつもりです。
> あれ?もしかして日野駅手前の鉄橋ですか?
> マンションの大規模修繕の姿に見覚えが…。
ピンポンです。
縁側仲間から189系の撮影託されました。(笑
1、3枚目:70-200mm/f4G
2枚目:85mm/f1,4G
書込番号:21270701
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
想像していた通りの筋肉痛…。(*´Д`)
ボディ2台にレンズ4本背負って、山登るものじゃないですね〜。
下半身がボロボロです。
【日東太郎さん】
>何やら水晶を覗いているような感じですね。
ですね〜。(*^-^*)
円周魚眼、なかなか難しいです。色々と作例見ながら勉強です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2861159/
静けさ漂う一枚ですね〜。(#^^#)
夏のお写真と言うよりも、冬のお写真のように感じてしまいます。
【キツタヌさん】
>骨折から復活して、写欲高まっているような。(笑
2ヶ月も安静にしてたので、まだリハビリ中って感じですが、頑張ってます。!(^^)!
>川越祭りがダメなら、入間の万燈まつりなんてのもありますよ。
>私も入間航空祭は行くつもりです。
天気が良いといいですね〜。去年は晴れ過ぎでしたが…。
八王子の飛行は、天気が残念だったし。( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2861820/
これに乗って、どこかの車両基地を見学するポスター見た気がするけど、気のせいかなぁ〜。
本日のお写真、
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」
2・4枚目…「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」
3枚目…「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」
書込番号:21271738
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2861822/
娘さん?を撮ろうとしているところでしょうか。
いろいろ想像してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2861823/
コスモスに囲まれ、
ヒナちゃんの可愛さUPですね。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862100/
なんとも綺麗な空。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862101/
大きなボケ。
絵画のような感じでもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862103/
光の感じが好きなお写真です。
まだ、小さな秋ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 20mmf1.8G です。
3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 28mmf1.8G です。
書込番号:21271775
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
Lightroomのお試し版をダウンロードしてみるも、使い方が分からない今日この頃。
直感的に使えると良いんだけど…。
そんなこんなで色々試していると、C-NX-Dの動きに慣れてきた!
何か動きがもさもさっとしてて、現像してると気分が悪くなったのですが。
C-NX-2と連携すれば何とかなりそう。(*^-^*)
【日東太郎さん】
>なんとも綺麗な空。
でしょ〜。東北旅行予定していたのですが、雨の東北よりも晴天の関東を選んでしまいました。(^-^;
>まだ、小さな秋ですね。
今年は、綺麗な紅葉に期待しているのですが、どうなるんでしょね〜?
本日のお写真は、全て「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」です。
なんか、インフルブームも始まっているようなので、体調には気をつけましょうね。(*^-^*)
書込番号:21275733
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
D850の板で、”アクティブDライティング”や”長秒時ノイズ低減処理”が、暗部のノイズを増加させやすいことを知り、
今更ながら設定について考慮中の今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862931/
一瞬、夕方の撮影かと思いましたが、真昼ですか。
かなり懐かしい街並みですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862925/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862932/
さすがに大きなボケ。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1枚目と3枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:21278786
3点

日東太郎さん、皆さんこんにちは
すっかりとご無沙汰しております
Nikon渾身の新機種、D850は評判が良い様ですね〜〜〜
せっかくの機会なのですが皆さんにコメントを差し上げることが出来ていません
ごめんなさい
天候が不順な事を言い訳にしてなかなか撮影するぞと気を張って出かけることが出来ていません
家の周りをずるずると歩きながらマンネリ気味に撮って帰るの繰り返しです・・・・歳ですね
レンズは順番に
Ai AF 24mm f2.8、SWH 15mm f4.5 Aspherical III、Ai 55mm f1.2とAF-S 28mm f1.8Gです
書込番号:21290668
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
D850の板で、低感度(ISO100)でのノイズについての書き込みがありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21263443/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21244734/#tab
不良の個体のようで。
そんなこんなの今日この頃、みなさん如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2866253/
色の情報が無いからでしょうが、
建物の構造的な面白さが目立ちます。
光芒も綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2866254/
ピンクの薔薇がとても柔らか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2866256/
こちらも温かく柔らかなお写真。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2枚目は、同 28mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21291336
1点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
8月下旬から3週間弱、WebもTVも固定電話も通じない生活を続けていました。
せっかくご返事、コメントを頂いた方には大変申し訳ございませんが返信できません(^^;。
その後も、諸々家族の事情もあり、写真を撮りに行く機会も少なくなりました。
これからもしばらくは落ち着かない生活が続きそうです。
少し写真が溜まったので数回だけUPします。
10月の定山渓ですが、せっかくの紅葉シーズンに雨(''_'')
カッパ3枚。
D610+タムロンSP15-30mmF2.8
書込番号:21296418
1点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
シャワー浴びてすっきりしたので再び書込みします。
気になったこと
>Lightroomのお試し版をダウンロードしてみるも、使い方が分からない今日この頃。
◎あこあ〜るさん、私はLRがメインで他は殆んどいじったことが有りません。
なので一番使いやすいか?と
とは言え機能が多すぎて全て把握できませんがNikon純正よりは遥かに速く現像が出来るかと思います。
聞いていただければ解る事だけお応えします。
Nikonのソフトと違って最初からノイズとかリダクションされていないので、最初は「汚い絵」と思うかも?
でも、とっつきにくければNikon風の現像とかも用意されているので使いやすいかと思います(私は参考にはするけれど滅多に使いません)。
つい最近Lightroom CCクラシックがリリースされ、Amazonで安くならないか見ているのだけれど、販売後3-4日では無理でしょうか?
でも恐らくD850のRAWが読めるのでカメラも欲しくなっちゃいますよね(^^♪
もっともD850は買う気は満々なのに、金策が目途着かず悶々としています。
発売前に銀座のNikonプラザで午前中と午後の2回にわたり触ってしまって…
もちろん平日で人も少なかったし、他のお客さんが来たらD5600とかD5とかD3400?とか別の機種を弄ってました。
もともと、新製品が欲しい病に侵されては居ないと思うのですが、AF性能の向上はそれだけで魅力的。
小動物とか撮る時に、手持ちのカメラでは自分の腕の限界は越えられず。
新しい機能で技術をカバーしてくれるかも?と淡い期待が…
でもそこにン〜十万は無いよな?と・・・
でも手持ちのカメラD610とD7100を処分したら、いろいろ我慢すれば買えるかも?
でも、諸々お金がかかる時期なので我慢の前に破綻するかも?
我慢?破綻?白い目?言い争い?会話の消失?訳の分からない無言の請求書の提示?
リスク高すぎ!!年齢的にハイリスクの環境ははスタンスとして取りたくない。
本日新しいカメラが届きました♪
パナ、DMC-GX7MK2K
とりあえず、妻用に買ってみたので自分用の物のハードルが下がるか様子見(^^;
どこかの書込みで、バッテリーはシグマの純正と同じとの事でヤマダで購入し、充電を終えてカメラに装着しようとすると寸法が合わず(''_'')
何処に怒りをぶつければ!!
返品も出来ず、サードメーカーのバッテリー&充電器を買おうと思っています。もちろん自己責任で(^^;
写真は定山渓の紅葉(雨で色失ったのでLRで少し盛り(^^;)。
レンズは変わらずTAMRON SP15-30 F2.8
書込番号:21297017
1点

皆さん今日は。このところ天候悪いですねー。つい家の中に閉じこもりがちです。
>higara60さん
>8月下旬から3週間弱、WebもTVも固定電話も通じない生活を続けていました。
ほぅー、凄い生活ですね。僕には今やちょっと耐えられないかなぁ。さて、カッパの写真に触発され、以前撮った写真ですが、カッパつながりでカッパ写真アップします。兵庫県福崎町のカッパです。柳田国男の出身地ということで町をあげて力入っているようです。最近は天狗もいます。
書込番号:21297463
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
秋と言えば、秋の大北海道物産展。
私は、名古屋、四日市の百貨店で開催中の物産展巡りで大忙し。
そんなこんなの今日この頃、
みなさん如何お過ごしでしょうか。
私は、超ハッピーです。
>higara60さん
なにやら大変そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867223/
未だかつて見たことない、斬新な河童です。
一度見たら、忘れられない感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867225/
こちらも、斬新ですが、
私的には、
”河童”と言われないと、ひょっとして”だっこちゃん”と思ってしまうところが、残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867327/
見ごろはもう少し先でしょうか。
定番なんでしょうが、見晴らしがよく、素晴らしい景色ですね。
>コメントキングさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867399/
USJ(ユニバ)のアトラクションのように、水中から出てくるのでしょうか。
知らずに蓮を撮っていて、
急に水中から出てきたら、ビックリしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867400/
こちらは、かなりリアルな。
爬虫類の眼。
考えてみたらそうなのでしょうが、はじめて知りました。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目と4枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 58mmf1.4G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21297740
1点

日東太郎さん、皆さん、今日は。
☆あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862925/
御嶽神社に行ったんですね。
> 今年は、綺麗な紅葉に期待しているのですが、どうなるんでしょね〜?
11月入ったら、昭和記念公園、三峯神社、高尾山、行こうかなと考えてるんですけど、きれいだといいですね〜。
平林寺は12月上旬かな。
平年と天気が違うので、紅葉情報、要チェックです。
☆nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2866252/
モノクロ、渋いですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2866253/
これも雰囲気いいですね。
フォクトレンダー 。。。 40mm持ってたんですが、あまり使わなくなっちゃたので、レンズ購入資金にしちゃいました。
☆higara60さん
> 8月下旬から3週間弱、WebもTVも固定電話も通じない生活を続けていました。
お仕事でしょうか。
Webはともかく、TVも固定電話も通じないってのは凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867326/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867327/
なかなかの絶景じゃないですか。
外国人観光客に秘境が人気だそうで、好んで秘境を旅するそうですよ。
☆コメントキングさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867399/
コレ、凄いですね。
水が湧きたってるから、水中から出現するんでしょうか。
> 柳田国男の出身地ということで町をあげて力入っているようです。
柳田国男って、武蔵野書いた人じゃないの 。。。 と思ってググったら、国木田独歩との勘違い。(汗
玉川上水に独歩橋とか記念碑とかあるんですよ。
とんでもない勘違いだけど、4歳しか違わないから時代は被ってますね。
もっとも柳田国男は87歳没、国木田独歩は36歳没と偉い違いですけど。
☆日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862112/
壷阪寺の三重塔 。。。 よいですね。
ライトアップで一層映えてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2862114/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2863660/
桜もイイ感じじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867459/
紅葉に月、そしてライトアップされた仏閣、絵になりますね。
さて、二週連続で週末が雨、しかも明朝は台風最接近のようです。
昨日は、午前中だけ雨が小降りと言うことで、小金井公園のたてもの園まで散歩してきました。
28mm/f1.8Gと85o/f1.4G、持って行ったつもりが、28mmじゃなくてタムA16Uだった 。。。(爆
先週、D40中古をゲットして、17-50mm、28mm、50mmで撮り比べしたとき、間違って防湿庫に入れたらしい 。。。
という訳で、85o/f1.4Gだけで撮影と相成りました。↓Orz
書込番号:21298254
2点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
◎コメントキングさん、前回はレス頂いたのに返信できずすみませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867400/
Googleで兵庫県福崎町のカッパを調べました。
子供も泣きだすほどのリアリティが有るようですね(笑)。
水中からぶわっと浮き上がってくるのでしょうか?
でもすぐにカッパに反応して写真をだすなんて、コメントキングさんは写真の引出が多いのでしょうね(^^♪
◎日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867459/
談山神社の写真、月をセンターに紅葉は素敵な構図ですね。
空は少し曇っていたのでしょうか?月がおぼろで雰囲気があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867460/
灯篭も黄色い背景で浮き立って綺麗ですね。
晩秋の神社って良いですね。
◎キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867565/
その昔、実家にもこのカギのようなものと鉄瓶がありました。
たてもの園の物とよく似たものだったと記憶します。
懐かしいなぁ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867568/
落ち葉の舞い落ちている雨の歩道(なんだか昔の歌謡曲に有ったような…)、雰囲気がありますね。
しかもヒナちゃん目線。
こんなにローアングルってどうやって撮っているのかな?
写真の色合いも落ち着いていてノスタルジックですね。
家はインターネットも電話もTVもJCOMなので、止まると全てが使えない。
TVと電話は2週間で復活したのですが、インターネットはどうしても繋がらず。
休日にJCOMの方に来ていただき、同軸コンセントの壁の中の隠れSWを切り替えて頂き接続されました。
素人には絶対解らない(^^;
妻の長期入院中にリホームをした為そんな事になてしまいました(^^;
定山渓の紅葉は今年は10月6日頃が最高で、案内の方によると、ここ20年で最も綺麗な紅葉のひとつだった、との事。
私が行ったときは数日前の強風と雨で赤い葉っぱが飛んでしまって、正に黄色い葉っぱもどんどん風で飛ばされている最中でした。
レンズはタムロンSP15-30mmF2.8←最近これつけっぱなし。
2日間、雨 雨
書込番号:21298767
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867565/
手前でシルエット状の鉄瓶、遠くでボケた着物の女性、
好きなお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867566/
タイミングバッチリですね。
ナイスショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867567/
こちらも面白い構図です。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867704/
見ごろは過ぎていましたか。
失礼いたしました。
天気が残念でしたが、見事な風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867707/
スキを突いた一瞬の撮影とのことですが、
開放での素敵な構図、お写真です。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
すべて、Nikon 24mmf1.8G です。
”私は奈良派、あなたは?”
書込番号:21299502
1点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
◎日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867887/
談山神社、良い雰囲気ですね。
奈良には行ったことがたぶん無いですが、静かな場所の様ですね。
観光客の方が急増すると、何だか行くのが嫌になっちゃう。
自分もその観光客の一員なのですが…
ただ、その場の雰囲気を理解して静かに鑑賞しているなら気にならないのですが、大声で自撮り棒を突き出して写真を撮られると、どんなに素敵な場所でも興醒めとなってしまいます(^^;
ここは静かな場所のようで羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2867888/
穏やかな雰囲気で、気持ちも和みます。
UPする写真は某所へ行く途中。
普段は目的地に向かう時は急いでいるので車は停めないのですが、なぜか駐車できる場所が有ったので…
場所は解りませんが(ただの通り道の途中)、手前の草が白いのは霜です。
雪が降ったので目的地に向かったので朝は寒いはずだわ(^^♪
レンズは毎度のTAMRON SP15-30mmF2.8
書込番号:21301946
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2868260/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2868263/
ここのところ、私的には北海道と言えば物産展なのですが、
もう雪が降っているのですね。
お写真も、まさに”冬の静かな朝”ですね。
特に太陽が入った2枚目のお写真が好きだったりします。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1枚目と3〜4枚目は、Nikon 58mmf1.4G です。
2枚目は、同 20mmf1.8G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21304498
2点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
書込みできるうちにしないと、又、二枚貝の様に殻を閉じてしまいと長引きそうなので(^^;
1枚目は大雪山十勝岳山系の風景。
ここから散策する時は完全な冬支度でした。
通り道はアイスバーンで夏タイヤは無理と思いました。
雪絡みのナキウサギを撮りたくてわざわざ雪が降った後に現地に行ったのに、初めて1枚も写真に撮れず(^^;
常連さんの話では前日も現れなかったとか…
寒すぎたのかなぁ?
高速も使用して150Km以上走って、現地では7時間もナキウサギが現れるのを待って、それでも撮れず…
心折れますわ。
この日は重いリュックを背負って場所移動の為に、なぜかロッククライミングの真似事までしてしまって今考えると無謀だったと反省(^^;
まぁ雪で道が解らなくなったというおちです。
2枚目は無料の露天風呂
もちろん脱衣所無し、屋根なし。
冬は温度調整は、スコップで雪を入れて加減してねというワイルドさ(^^♪
足湯だけ浸かって癒された。
書込番号:21304657
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
今週末も台風接近のような。
先日の台風の影響で、”山城列茶(JR関西本線)”がいまだ運休中。
三重から奈良・京都への在来線ルートの一つが無くなっており、気分はブルーな今日この頃、
みなさん如何お過ごしでしょうか。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2868757/
風で舞い上がる雪、
キラキラと美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2868761/
スコップが置いてあるのですね。
面白いです。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1枚目と3枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21307979
3点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
◎日東太郎さん
先日は書込み中に行き違いになったようで返信できずすみませんでした(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2868713/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2869397/
新緑?の時期にも談山神社に行かれているのですね。
似たような対象物を季節を変えて撮るのも面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2869398/
個人的に、この様な奥行きを感じさせてくれる写真は好きです♪
私もこのような場合はパンフォーカスでしか撮りませんが、今ふと思ったのですが、奥にピントを合わせて開放気味に撮ったらどうなるのだろう?
どこまで開ければ良いのだろう??
今度自分で試してみます。
没写真になるかもしれませんが試してみたくなりました(^^♪
中富良野の風景
それを撮りに行ったのではないのですが(-_-;)
レンズはTAMRON SP15-30mmF2.8
書込番号:21312195
3点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
最近は自分の事の不安より親の不安が増えた年頃(笑)になりました。
振り返れば自分も何時死んでもおかしくない年齢になったかも?
写真でのBOKEって世界中に通用?
でも頭のボケは身近でも通用しずらい(^^;
今週末も2週連続でナッキー撮影に行きました。
2週連続で満足できる撮影ができませんでした。
遠距離なので行き帰りがつ・ら・い・・・
次回は来年ですね。
先週撮った中富良野の写真です。
レンズはSP15-30mm F2.8
書込番号:21318434
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
週末ごとの台風の影響で、なかなかカメラを持ち出せない今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>higara60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2870177/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2870178/
日が短くなったとはいえ、まだ4時前。
何やら、北欧の白夜を連想してしまいます。
綺麗な光芒。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2871597/
そこはかとなく寂しさを感じます。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 85mmf1.8G です。
3枚目は、同 24mmf1.8G です。
”私は奈良派、あなたは?” by 奈良観光協会
書込番号:21320680
1点


D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>ケントメンソールさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2872971/
映画のワンシーンのような。
素敵なお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2872972/
こちらも、実に決まっています。
これまでの撮影会の成果でしょうか。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目と3枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 58mmf1.4G です。
4枚目は、同 85mmf1.8G です。
”日本のDNA、奈良” by 奈良観光協会
書込番号:21325035
1点

日東太郎さん、D600&D610、Nikonをご愛用の皆様、こんにちは〜。
◎日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2873134/
今でも凄い迫力ですね〜。
建立当時はどんなに凄かったのかと想像が膨らみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2873135/
雨脚まで見られる写真ですが、赤い実はナナカマド??
違ったらごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2873137/
これも奥行感を感じさせられる紅葉ですね。
奈良の方は紅葉はこれからなのでしょうか?
北海道は全体に、例年以上の色鮮やかな紅葉だったようですが、カメラを持って出かける時は撮影対象が違ったり天候不順だったり。
なかなか思ったようにはいきませんね(^^;
◎ケントメンソールさん
お久しぶりです♪
介護とか忙しいのでしょうか?
当方は母が物忘れが激しいようで、電話では意志疎通が難しい時もありますが遠距離なので今後をどうしようか思案中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2872971/
パッと見て 凄いな〜って思ったらケントメンソールさんの写真でした♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2872972/
これもオカルト的で怖い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2872973/
多分相当暗い中での撮影と思いますが58mmF1.4のパワ〜でしょうか?どれもこれも凄いです。
価格COMの某掲示板で見たハロウィンの写真とは全然違う凄みを感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2872974/
ゴメンナサイ、この写真を見てすぐに想像したのはレンズコート社の製品です(笑)。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91LensCoat-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EF600mm-LC6002SN/dp/B019ST60U2/ref=sr_1_11?s=photo&ie=UTF8&qid=1509708403&sr=1-11
写真は少し前の秋めいた公園。
機種違いでスミマセン(-_-;)
書込番号:21329769
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
昨日は、久しぶりによく晴れた休日だったので、
運休状態から復帰した”山城列茶”(一部区間はまだバス代行中)に乗って京都に行き、
東寺の夜間拝観に行ってきた今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>higara60さん
bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2874356/
ふとした瞬間でしょうが、
なんとも可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2874361/
ナイスショットです。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 58mmf1.4G です。
2枚目は、同 50mmf1.4G です。
3〜4枚目は、同 24mmf1.8G です。
”日本のDNA、奈良” by 奈良観光協会
書込番号:21330643
1点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
週末3週連続の雨となり、全然お散歩できていませんでしたが、今週は良い天気ですね〜。( *´艸`)
でも、今日は現像DAY。
昨日は、入間航空祭でD5とD610で撮影しましたが、持ってくレンズ間違えたって感じ…。
航空祭は、ズームレンズだな〜。
AFの性能とか連射とか違いは色々とありますが、D610も全然負けてない気がします。
ただ、楽々撮れるのはD5で間違いないですが…。
本日のお写真は、似た感じのお写真で見比べてみました。
1枚目…D610+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
2枚目…D5+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
3枚目…D610+AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED VR
4枚目…D5+AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED VR
書込番号:21331433
1点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
あこあ〜るさんと同じく、入間航空祭行ってきました。(別行動だけど
D5とd610、違いないですか〜。
航空祭中にメールしたら、D5は段違いって返信あったけど。(笑
私は、D600+70-200mm/f4とパナGX7+40-150mm+1.4倍テレコンで臨みましたが、パナGX7は壊滅、D600はまぁまぁでした。
シグマ100-400mm欲しくなったりして。(汗
ちなみに今年の入場者数は21万人 。。。 平年並みのようです。
9時半頃、現地到着して、意外と空いている感じでしたが、お昼ぐらいからメチャ混みでした。
帰りは最寄り駅の混雑を避けて、30分歩いて別路線から帰宅したのが正解で、最寄り駅の路線は航空祭の影響で、運休、遅延が発生していました。
レンズは、70-200mm/f4です。
書込番号:21332052
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
現像に励むあこあ〜るですが、一日家にいると時間の感覚が…。
【キツタヌさん】
>航空祭中にメールしたら、D5は段違いって返信あったけど。(笑
メールでも、楽としか書いてないけど…。(^-^;
やっぱり、AFの精度は段違いで、楽ちんだったけど。
D610でも、ちゃんとピント合わせてあげれば、出てくる写真に遜色はない気がしますよ〜。(*^-^*)
まだまだ、入間航空祭のお写真です。
1・2枚目…AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED
3・4枚目…VRAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
書込番号:21332517
1点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
暇なので、どんどん貼ります。<(_ _)>
明日は晴れ!
紅葉撮影には、ちょっと早いのかなぁ〜。
他機種、混じります。<(_ _)>
違いって、あるの?
にしても、5番機っての?凄い腕だなぁ〜。と思う今日この頃です。
全て、「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」です。
書込番号:21332727
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
昨日、爆破予告があった京都では、秋の夜間拝観が始まっています。
今年の青蓮院はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2875589/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2875592/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2876349/
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2874899/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2874900/
撮影時は、300mmをつけたり・はずしたりと、大変だったのでは。
この際、各カメラ用に、もう1本300mmを購入されてはいかがでしょうか。
ところで、
D610、動きもが対象でも腕があれば十分なお写真が撮れるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2875309/
確かにカッコヨイ。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2875083/
落下傘。
こんなことまでやってるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2875085/
特等席。
可愛いです。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 58mmf1.4G です。
3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:21336056
2点

日東太郎さん 皆さんこんにちわ
D850が欲しい毎日ですが、買えません。やっぱ2400画素で20万以下でお願いします。
(D500も欲しくなってきました。)
そろそろ冬鳥の季節ですね。 200-500で偵察に行って来ましたー
ジョウビタキのメスを一羽発見!
冬鳥撮りましょう!!
書込番号:21337257
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
遅くなりましたが、祝! Part23 本当にすごいです! 今後もさらに続いていくと思います。
昨日、趣味のモトクロス練習の合間に、隣のカートコースを覗いて、流し撮りしてみました。あと、仲間たちも。
DXレンズですが、まあまあ撮れます。D610で、仲間を撮ってあげて結構、喜ばれてます。
さらに、バイク月刊誌「DIRT SPORTS 11月号」の記事に 妻の撮った写真を使っていただきました。
これからも、愛機D610で、どんどん撮り続けていきます。 では、また寄らせてくださいませ。
AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 G ED VR
書込番号:21337789
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2876841/
珍しくはないのかもしれませんが、
まん丸で可愛らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2876842/
こちらも、可愛い表情。
>ぐりぶーさん
お久しぶりです。
この板、何とか続いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877005/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877007/
どれもカッコヨイお写真ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877060/
こちらの、
水しぶき舞い上がるお写真が好きだったりします。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 50mmf1.4G です。
3枚目は、同 24mmf1.8G です。
書込番号:21338431
1点

日東太郎さんとカメラ好きな皆さんこんにちは〜。
久しぶりに朝の散歩に行ってきました。
夜何時に寝ようとも毎朝6時前には目が覚めてしまう
じじいなんです。
朝の空気感ってやっぱりいいですね〜。
>日東太郎さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
→これまでの撮影会の成果でしょうか。
それとは別かな〜
相手はモデルさんのようにシャッターを待っててくれないので
一瞬が勝負かなw
っていうかぼとんどブレ・ズレでした。Orz
スピードライトの電池も切れてて使えなかったし・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2873135/
去年の紅葉なんですね。
今年はきれいな紅葉になるといいですね〜
>higara60さん
→今後をどうしようか思案中です。
色々大変だとは思いますが、
自分は最初で最後の親孝行だと思って頑張りましたw
→パッと見て 凄いな〜って思ったらケントメンソールさんの写真でした♪
ありがとうございます。
ちゃんと目線くれたし
モデルさんが最高でしたね〜。
でももう少しISO上げておけばよかったな〜と反省です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2874361/
こんな一瞬捉えられるなんてさすがでございます。
北海道行きたい〜。
>あこあ〜るさん
入間航空祭今年も快晴でよかったですね。
それにしてもフルサイズ2台持ちがうやらましい〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2874899/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2874900/
恐れ多くもD5とD610を比較るとはw
画質的にはあんまり変わらないのですね〜
まぁAF連射はそりゃ〜全然違うでしょうけどね〜w
今度暗所性能なんかも試してみてください。
>キツタヌさん
入間航空祭混雑大変そうですね〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2875081/
テーマは混雑っぷりですか?
大空の戦闘機も載せてくださいw
>青魚好きさん
D750発売から3年経ってますよね〜
そろそろ後継機出そうですね〜
早くでないかな〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2876845/
500oなのに、なんだこの恐ろしいシャッタースピードはwww
もう鳥のシーズンなんですね。
季節が変わるのが速いわ〜
>ぐりぶーさん
久しぶりですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877060/
奥さんの写真凄い〜
完全にぐりぶーさんを超えましたねw
今後、奥さんにD5と80−400辺りを買ってあげれば
ぐりぶーさん専属カメラマンとして素晴らしい働きをするのではないでしょうか?
久しぶりのコメント書きはたいへんだw
朝散歩
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:21338714
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今週末は、微妙な天気予報。(^-^;
今週は晴天が続いているので、天気予報が変わってくれることに期待してますが…。
【日東太郎さん】
>撮影時は、300mmをつけたり・はずしたりと、大変だったのでは。
>この際、各カメラ用に、もう1本300mmを購入されてはいかがでしょうか。
初めはD5で望遠、D610で広角と決めていたのですが、ついつい撮り比べしたくなり、
ブルーインバルスの飛行中に1回だけチェンジしました。
8-15mmフィッシュアイズームも持って行ってましたが、こちらは交換が面倒だったので使いませんでした。(*´Д`)
>D610、動きもが対象でも腕があれば十分なお写真が撮れるのですね。
腕が無くても、D610で大丈夫です!カワちゃんでも撮れるんですから。
カワちゃんに比べたら、止まっているに等しいので、私自身はただただ連射しているだけでございます。(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877200/
京都、奈良と大忙しの季節が来ましたね〜。
お写真楽しみにしています!!
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2876839/
カワセミの撮影地は見つけられたのに、ジョウビタキを見つけれてるのが、
会社の喫煙所という悲しい状態です。
どこにいるのかなぁ〜。(^-^;
>冬鳥撮りましょう!!
頑張ります。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
お元気そうで、何よりでございます。(*^-^*)
最近は、私の元気がなくなり気味ですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877060/
>さらに、バイク月刊誌「DIRT SPORTS 11月号」の記事に 妻の撮った写真を使っていただきました。
相変わらずの奥様の腕前!!
迫力ありますね〜。
我々、ご愛用の皆様の中で、一番の腕かも〜。(''Д'')
【ケントメンソールさん】
>入間航空祭今年も快晴でよかったですね。
>それにしてもフルサイズ2台持ちがうやらましい〜。
来年は、ご一緒しましょ〜。(*´▽`*) ノミ ガ メイン ダケド!
頑張ってD610も持って行ってますが、リュックが重いっす。
>画質的にはあんまり変わらないのですね〜
>今度暗所性能なんかも試してみてください。
画質は、そんなに変わらない印象です。航空祭では、AFの性能差が出ているので、
D5の方がピントがしっかりしている感じ。
暗所も試してはいるんですよ〜。自宅で三脚立てて、ビールの缶撮ったり…。(^-^;
紅葉のライトアップの手持ちだと、かなり差が出そうですね〜。
頑張ります!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877262/
久しぶりに、ケントメンソールさんのお写真を拝見した気が!!
でも、3枚目がかなり好みだったりしますが…。(*^-^*)
本日は、久々に21時に帰宅できた〜。(*´▽`*)
これからスーパーで買ってきた、焼き豚とスパサラで晩御飯です。
定時で帰りたいなぁ〜。orz
1枚目…「AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED 」
残り…「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」
書込番号:21340061
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877259/
確かに、ひんやりとした感じ。
もう冬も予感させる空気感です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877262/
久しぶりの猫写真。
久しぶりで、猫もちょっと警戒気味?
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877651/
迫力あるお写真。
決まっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877661/
確かに、凄い状況ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:21340742
1点

日東太郎さん、並びにニコン愛好家の皆様、又よろしくお願い致します。
昨日家内と久し振りに茨城県日立太田市に西山荘に行ってきました。
小生はD750で家内はこのD610で撮影しました。
西山荘は水戸黄門で有名な水戸光圀公が晩年お住まいになられた処であります。
紅葉は若干早かった様でした。
レンズはニコン24-120mm F4.0
書込番号:21340925
2点

日東太郎さん、皆さん、今晩は。
☆あこあ〜るさん
> メールでも、楽としか書いてないけど…。(^-^;
あら〜失礼しました、でも、楽チンですか。
もっとも、D610、D5、加えて望遠レンズ他、荷物が嵩んで大変ですね。
体力つきそうだけど。(笑笑笑
☆日東太郎さん
> 特等席。
ええ、特等席ですけど、目の前に立たれると、撮影の邪魔なんですよ〜。
小さな子供に見せたい親心ですから、文句も言えませんね。
今年の奈良の紅葉、如何でしょうか。
素敵な奈良の神社仏閣と紅葉のコラボ、お写真よろしくお願いします。
☆青魚好きさん
野鳥撮影シーズン到来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2876841/
コレ↑、エナガですよね。
可愛い野鳥で、私も大好きです。
☆ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877060/
すごいな〜。
こんなハードなスポーツやってる ぐりぶーさん凄いけど、こういうカッコいい写真撮れる奥様も凄いですね。
☆ケントメンソールさん
早朝お散歩カメラから、徐々に日常生活に復帰でしょうか。
早朝散歩のお写真、ケントメンソールワールドですね。
> テーマは混雑っぷりですか?
> 大空の戦闘機も載せてくださいw
毎年、混雑っぷりは欠かさず撮ろうとしてしまいます。(汗
大空の戦闘機は、70-200mmしか持ってない私ですから、あこあ〜るさんにお任せします。
代わりに先週日曜の昭和記念公園の画像、貼っておきます。
☆yabanoriさん
> 昨日家内と久し振りに茨城県日立太田市に西山荘に行ってきました。
> 小生はD750で家内はこのD610で撮影しました。
いいですね、ご夫婦で散策。
しかも、一緒に撮影を楽しまれてる 。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877934/
奥様がD610ということは、これは奥様の撮った画像でしょうか。(^^;;
ということで、11/5にワンコと行った昭和記念公園の画像を貼っておきます。
レンズは、すべて 85mm/f1.4G です。
体重2kgのワンコ撮るレンズじゃないけど、最近一番稼働率が高いです。(汗
書込番号:21342592
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
いよいよ今週末より、京都・清水寺等の夜間拝観が始まります。
楽しみです。
>yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877932/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877934/
見ごろはもう少し先とのことですが、
良く晴れていて、紅が綺麗。
のどかで良さそうなところですね。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2878269/
被写体が浮き上がっているよう。
ナイスショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2878272/
カゴにチョコンとのって、なんとも可愛いですね。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目および3枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2枚目および4枚目は、同 35mmf1.8G です。
書込番号:21343224
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
どうやら、風邪引いちゃった感じ…。(^-^;
とりあえず、早めの風邪薬飲んでおきました。
【キツタヌさん】
>もっとも、D610、D5、加えて望遠レンズ他、荷物が嵩んで大変ですね。
MILLETのリュックに入る機材なので、普段と全然変わりません。
重さだけなら、ポトレの時の方が重いかも…。
1.4レンズが4本にスピードライトとかも入るから。
>体力つきそうだけど。(笑笑笑
この程度の機材で体力尽きるって…。ありえないでしょ〜。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2878483/
こちらのお写真、構図良いですね〜。
やさしい青空と、黄葉迎えるイチョウが素敵すぎ〜。(*^-^*)
本日で、入間のお写真も最後かなぁ〜。
1・2枚目…「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED」です。
書込番号:21349921
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2879929/
面白い構図。
光芒も綺麗です。
確かに、こういう場では、人物の処理は難しいですね。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1〜2枚目と4枚目は、Nikon 58mmf1.4G です。
3枚目は、同 35mmf1.8G です。
書込番号:21351345
3点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
紅葉見頃の情報を頼りにお散歩しましたが…。何かまだ早かった。(^-^;
何か近くの公園とかじゃない所で紅葉を撮りたいのですが、なかなか好みの撮影地が見つかりません。
【yabanoriさん】
申し訳ないです。<(_ _)>
コメントが、飛んでしまってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877934/
>小生はD750で家内はこのD610で撮影しました。
黄葉・紅葉、素晴らしいお写真でございますね〜。
バランスの良いお写真でございますね。こういう構図難しいのですが、奥様も素晴らしい腕前!
ぐりぶーさんの奥様同様素晴らしく、私も頑張らないと!!
【日東太郎さん】
>面白い構図。
>光芒も綺麗です。
>確かに、こういう場では、人物の処理は難しいですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
人物が入る写真は、難しいですね〜。
それ以上に、フィッシュアイでの光芒が難しいです。
置き場所間違えると、すぐに崩れてしまいます…。( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2880313/
この雰囲気大好きです。(*´▽`*)
この静かな雰囲気と流れを求めてますが、どこにあるんだ?東京。
ちょっと紅葉見頃の情報に踊らされ、撮影に行ったけど早かった。
てか、凄く下手くそになってるぞ〜っ。(*´Д`)
手抜き撮影はダメですね…。
とりあえず駄作ではありますが、本日のお写真。
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」
残り…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:21353112
3点

>日東太郎さん 皆さんこんにちわ
今日は関東地方は良い天気でしたが、風が強かったので、イチョウの葉っぱが落ちる前に神宮外苑行って来ましたー
まだまだ、葉が黄色ではなかったのですが、結構な人だかりでした。
イチョウ祭りは来週からみたいです。
行ってみて思い出したのですが、ここは人が多くアップ出来るような写真はなかなか撮れないです。
紅葉見に山にも行って見たい!!
書込番号:21353236
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
昨日、不注意でD610を取り付けた三脚を倒してしまい、破損させてしまいました。
修理できるかどうか不安な今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2880796/
確かに、見ごろはもう少し先なのでしょうが、
逆光で輝く紅葉、光芒入り、
好きな雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2880801/
こちらも逆光でしょうか。
見ごろになれば、さらに輝くのでしょうね。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2880885/
見事に全面黄色。
見ごたえあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2880889/
確かに、こちらは青い葉もありますね。
でも人出は凄そう。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2枚目は、同 20mmf1.8G です。
3枚目は、同 35mmf1.8G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21354222
3点

日東太郎さんとカメラ好きな皆さんこんにちは〜。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2879929/
おもしろいですね〜
ニコンの魚眼ズーム欲しいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2880801/
これいいじゃないすか。
>てか、凄く下手くそになってるぞ〜っ。(*´Д`)
手抜き撮影はダメですね…。
なんか悪戦苦闘してますね・・;
楽しようと思わず三脚もっていってください。
まぁわしもひとのこと言えないけどw
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877884/
去年の雨の紅葉ですね。
しっとりしていいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2881237/
この写真イイな〜と思ったら
やっぱり58o開放でしたw
58o一番好きや〜
→yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2877934/
紅葉色づき始めでしょうか?
自分去年行ったんですけど時間が遅くて入れなかった;;
→キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2878269/
これすばらしいです!
銀杏並木とカップルとニコン85/14の威力ですね〜
→青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2880885/
黄色いワーゲンと銀杏があいますね〜。
来週あたりはすごい人手になるのかな〜。
天気が悪い朝散歩
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:21357439
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
ようやく180レス。
そろそろ、次スレ(Part24)のスレ主を決めておく必要があります。
何方か、立候補されますか?
もし無ければ、引き続きとはなりますが、私でも。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2882033/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2882031/
これでもかの58mm開放。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2882032/
4枚の中では、
最も不思議な感じがする、このお写真が一番好きだったりします。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 58mmf1.4G です。
2〜3枚目は、同 28mmf1.8G です。
4枚目は、同 300mmf4E です。
書込番号:21358413
2点


日東太郎さん、皆さんこんにちは
>コメントキングさん
>ケントメンソールさん
>青魚好きさん
>あこあ〜るさん
>キツタヌさん
>yabanoriさん
>ぐりぶーさん
>higara60さん
>koujiijiさん
すっかりご無沙汰している間にもう最終コーナーにかかっていますね
最近は他機種ばかりを持ち出しなかなかD610に順番が回ってこないので在庫切れです
ILCE-7M2用にフォクトレンダーのSWH 15mm f4.5の組み合わせにはまっています
今日は似たような焦点距離のタムロンのSP AF 17-35mmを持ち出し広角端の17mmを
主に使う予定だったのにいつの間にか35mm端ばかりにになっていました(;^_^A
レンズはSonyマウントのSWH 15mm f4.5とSP AF 17-35mm f2.8-4 (A05)です
今日も貼り逃げでごめんです
書込番号:21371024
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
京都・奈良のお寺の夜間拝観が始まっていますが、
今年は、
京都・大覚寺では、御堂の拝観は不可、大沢池周辺の散策のみ、
奈良・室生寺では、祝日・週末のみで、平日は夜間拝観は無い、
など、
経費削減?、世知辛い感じな今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>コメントキングさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2885005/
黄色の銀杏が、白の建物に良く合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2885006/
朝散歩でしょうか。
遠くに見える大阪城、綺麗ですね。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2885439/
広い空間。
綺麗な光芒。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2885441/
確かに、真赤ですね。
まさに燃え上がる感じ。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目は、58mmf1.4G です。
3枚目は、85mmf1.8G です。
書込番号:21373333
4点

日東太郎さん、並びにD600,D610そしてニコン愛好家の皆様よろしくお願い致します。
本日、栃木県益子町(益子焼きで有名)のある寺院が紅葉が素晴らしい?との情報で行ったのですが。
家内がD610、小生はD750にて撮影しましたがセットをミスりまして。
レンズですがD610が24−120F4, D750が24−70F2.8
書込番号:21374697
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
>yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2886331/
燃え上がるような赤。
美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2886333/
涅槃像でしょうか。
なにやら気持ちよさそうですね。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 50mmf1.4G です。
3〜4枚目は、300mmf4E です。
書込番号:21375561
2点

日東太郎さん、みなさんこんにちは
遅まきながら冬支度を始めた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょう
今年の秋はなかなか天気が安定しない内に過ぎてしまった感じです
それでも11月は何とか黄葉、紅葉を撮ることが出来たので善しとしましょう
今日も貼り逃げでごめんなさい
レンズはAF-S 85mm f1.8GとNokton 58mm f1.4 SLIIです
書込番号:21377848
1点

日東太郎さんとカメラ好きな皆さんこんにちは〜
せっかくの祭日なのに雨ですね。
雨やんだら紅葉撮りに行きたいな〜
と思うんですけど面倒くさくなって引きこもってしまう気がする。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2886045/
太郎さんは50/1.4と58/1.4を持ってるけど
どう使い分けてます?
これなんか58/14で撮ったらどうなるんだろうって思います。
→コメントキングさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2885005/
銀杏がいい感じに染まってますね。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2885439/
逆光がいい味出してますね〜
そういえばα7R IIIが出ますね。
とっても気になります。
カメラ内5軸手ブレ補正がとってもうらやましい。
→yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2886334/
きれいに染まってますね。
モミジ主役が見たいです。
飯能に行ってきました。
東郷公園に行ったのですがそこは神社で
喪中のわしは入れず仕方なく天覧山
というところに変更。
いまいちでした( ノД`)シクシク…
絶不調だ〜
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6
書込番号:21378809
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
紅葉の時期になり、奈良・長谷寺、室生寺、談山神社といったところでも、
普通に中国語を聞くようになった今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2887153/
bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2887154/
光のとらえ方、好きな感じです。
参考にしたいです。
>ケントメンソールさん
50mmと58mmの使い分け、
正直、何も考えていないのですが、
開放で全体的にボケボケにならない方がよさげな時は、50mm使用でしょうか。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2887505/
bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2887506/
黒の中に、紅一葉。
渋いです。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
2枚目と4枚目は、同 35mmf1.8G です。
3枚目は、同 24mmf1.8G です。
書込番号:21378916
1点

日東太郎さん、皆さんおはようございます。(大変お久しぶりです。)
最近、義母の調子が悪くなって引き取ることになりバタバタでなかなかUPできませんでした。
今後もUP回数は少ないものの時々UPさせて頂きます。
本日は貼り逃げで申し訳ありません。
この時期と言えば京都の紅葉です。何か所か行ってきましたので何回かに分けてUPしますね。
明日と明後日で京都の紅葉は見ごろ終了かも?ですね。
レンズは1〜3枚目はAF-S14-24F2.8G、4枚目はツアイスMP100Zf.2です。
書込番号:21381128
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
天気予報を信じて傘を持たずに出かけたら、午後から雨がパラパラと。
”天気予報の嘘つき”な今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
ところで、
先の私の書き込み、URL貼り付けミスもありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2887560/
この写真は、”詩仙堂”ではなく、”長谷寺”です。
京都・詩仙堂はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2887535/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2887547/
ついでに、京都・祇王寺。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2888167/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2888171/
>機材好き親父さん
お久しぶりです。
今後も、お時間のある時に、お写真アップしていただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2888217/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2888221/
悪名高い撮影禁止の庭、三法院がいつの間にか、撮影可になっていますね。
ただ、いまだに監視員がいるのと、
拝観料はお堂や庭のセットのみ(以前のようにお堂のみのようなバラバラの料金がなくなった)になってしまいましたが。
ちなみに、ライトアップは撮影されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2888222/
紅。
見事ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺。
レンズは、すべてNikon 35mmf1.8G です。
書込番号:21382355
1点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
金曜日の早朝3時にトラブルコール。そのまま会社に出勤して、何とか片付いて帰れたのが土曜日の朝9時…。
30時間近く仕事するの初めてでした…。(;^ω^)
そんなこんなで、良い天気だった土曜日は、ただ寝てただけ。( ;∀;)
まだ眠いけど、紅葉も終わり近いので、今日は近場でもお散歩しようかなぁ。
と、思う今日この頃です。
全て、「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:21385609
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
京都・奈良の紅葉も、もう終わりな(ちょっと寂しい)今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
相変わらず、お忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2889515/
まさに色とりどり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2889517/
キラキラした感じが好きなお写真です。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 24mmf1.8G です。
4枚目は、同 28mmf1.8G です。
今年の秋は、
直線に愛機を壊してしまい(まだ入院中)、ほとんど紅葉が撮れてません。
今年の長谷寺は、こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2889322/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2889336/
”あなたに見せたい秋がある” by 奈良観光協会
書込番号:21385687
2点

>日東太郎さん 皆さんこんにちわ!
今日の横浜は風の強い日でした。
この風で横浜の銀杏も終わりかなって思う今日この頃です。
皆さんの飯能を筆頭に、京都・奈良や渓谷の紅葉作例に触発されて、ちょっと散歩に行ってきました。
(あこあ〜るさんには申し訳ないのですが、4連休でした。m(__)m)
今年は銀杏を3回撮影に行っているのですが、上達しないのとワンパターンは置いといて、街と銀杏は良く合いますね。
街路樹に選んだ人に感謝です。
でもたまにくさーーい!!
季節の変わり目、皆さんご注意を!!
それではまた。
書込番号:21387095
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日、Nikonから連絡があり、愛機の修理が今月末に完了になりそうな今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2890050/
確かに凄い風。
低速SSが効いていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2890057/
光に透かした銀杏が綺麗です。
黄金のよう。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目と3〜4枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 28mmf1.8G です。
ちなみに、
今年の岡寺の紅葉はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2890625/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21324978/ImageID=2890964/
”あなたに見せたい秋がある” by 奈良観光協会
書込番号:21389918
1点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
さすがに、疲れ凄まじい今日この頃ですが…。orz
200スレまで残りも少なくなってきましたので、いつものご確認をさせて頂きます。<(_ _)>
次スレ主される方、いらっしゃいます???
いなければ私がスレ立てしますが、D610の板からNIKONの一般板に移動しようかと思っています。
でも、D610板でずっと来たので、愛着もあるし…。どうしよっかなぁ〜。(^-^;
と、まだ悩み中ですが、D5がメイン機でD610はサブ機の状態にしたいので、移動も考えます。
正直言うと、疲れているので一旦終わりたいのが本音ですが…。
仕事相変わらずなので、週末ぐらいしかコメント返せない(ほぼ放置状態)ので、ご了承下さい。
と、いつ200スレになるかですが、スレ立て遅くなると思いますので、こちらもご了承下さい。<(_ _)>
てな訳で、少しだけコメントのお返しも。
【ケントメンソールさん】
>楽しようと思わず三脚もっていってください。
楽したいから、置いてっちゃうんですよね〜。
これからは、持って行くように努力しま〜す。!(^^)!
>いまいちでした( ノД`)シクシク…
>絶不調だ〜
ブランク長いと、感覚が狂いますね〜。
昨日のお散歩で東郷公園も考えましたが、嵐山渓谷にしてしまいました。
何か、山登りしないといけない撮影地のような気がして…。30時間労働の疲れで自信がありませんでした。
【日東太郎さん】
>相変わらず、お忙しそうですね。
もう、ゴールがない状態です。( ;∀;)
まぁ、今月の残業代で大三元ズームが一本買えそうなので、また悩んじゃいます。
>キラキラした感じが好きなお写真です。
そう言って頂けると…。<(_ _)>
皆さんの京都・奈良のお写真拝見すると、懐かしくもあり羨ましくもありです。
【青魚好きさん】
>あこあ〜るさんには申し訳ないのですが、4連休でした。m(__)m
なぬ〜!4連休ですか〜。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
私なんて、1日で4日分働いたのに〜。
って、気にしなくていいですよんっ。( *´艸`)
さて、本日のお写真ですが…。
埼玉県にある嵐山渓谷で撮ったお写真なのですが、嵐山と書いて「らんざん」。
京都の嵐山の風景によく似ているということで命名されたとのことですが…。
全然似てないし、騙された感がするので、小京都とか、小江戸とか言うのやめて欲しいなぁ〜。(;^ω^)
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 70- 200mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED」
書込番号:21389980
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、こんばんは。
今年も京都・東福寺の通天橋での写真撮影規制が行われていた(先週の日曜日まで)にも関わらず、
昨年と異なり、まったく話題にならなかった今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
(未だに撮影禁止の表示がありますが、解除になっています。気になる方は、お近くの警備の方に聞いてください)
>あこあ〜るさん
では、Prat24のスレ主、お願いします。
また、貼り付け写真の半数以上が、D600系以外の他機種となれば、
カテゴリー変更は当然のことと思います。
(D610板で他機種の写真を大量に貼り付けて良いかは、スレ主の裁量を超えています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2891031/
背後の玉ボケ、好きな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2891032/
はからずも、万華鏡を思い出しました。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目が、Nikon 50mmf1.4G です。
2〜4枚目は、同 58mmf1.4G です。
書込番号:21392454
2点

日東太郎さん、全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
完全に風邪ひきました…。orz
今週は体が弱っていたので、マスクで予防してたのになぁ。( ;∀;)
喉と頭が痛いっす。
にしても、もう12月に入り、今年も残り1ヶ月となりました。
日東太郎さんの愛機が戻ってきたのかが気になる今日この頃です。
とりあえず、「ただの紅葉。」シリーズ第2弾です。
1・3・4枚目…「AF-S NIKKOR 70- 200mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED」です。
書込番号:21399960
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、Nikon機ユーザーのみなさん、おはようございます。
入院中の愛機、落下故障個所以外でも摩耗の激しいところが多数あり、
ついでに部品交換をお願いしたため、納期が12月前半になってしまった今日この頃、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2893591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=20995735/ImageID=2893595/
黒で引き締めるのが好きなのですが、
構図・撮り方なのでしょうが、
明るい背後も素敵だなと思いました。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 28mmf1.8G です。
書込番号:21400005
1点

連投になりますが、
中途半端なので埋めときます。
あとは、あこあ〜るさんにお任せ。
奈良・岡寺。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 28mmf1.8G です。
3枚目は、同 50mmf1.4G です。
4枚目は、同 58mmf1.4G です。
こちらは、
今週末までは何とか楽しめそうな京都
・東福寺
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21397516/ImageID=2893469/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21397516/ImageID=2893475/
・東寺
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21397516/ImageID=2892949/
書込番号:21400027
2点

全世界のD600&D610及びNikon機をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
日東太郎さん、スレ主お疲れ様でした。<(_ _)>
Part24のスタートとなりますが、D610のクチコミ掲示板よりニコンなんでも掲示板に
スレ移動をいたしました。
常連の皆さん、ご注意願います。<(_ _)>
200スレの最後のお写真は、
「AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED」です。
<<< Part24の入口はこちらです >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21402604/#tab
書込番号:21402631
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





