D610 28-300 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
455 | 200 | 2015年11月1日 20:33 |
![]() |
18 | 7 | 2015年8月18日 22:42 |
![]() |
639 | 200 | 2015年9月6日 00:14 |
![]() |
270 | 200 | 2016年11月11日 21:41 |
![]() |
560 | 200 | 2015年6月26日 15:41 |
![]() |
19 | 8 | 2015年4月3日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
暑くて雨の多い夏も終わりに近づき、Part12の季節がやってきました〜。
D600&D610で撮ったお写真を、お気軽にUPして下さ〜い。
Part12はあこあ〜るが担当させて頂きますが、まだまだアドバイス出来る腕前と知識は持ち合わせていません。^_^;
出張続きでコメントのお返しが遅くなりますが、出来る限りお返しさせて頂きます。<(_ _)>
皆様の色々な作例を心よりお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。
Part12のスタートは、何故か神戸大橋のお写真を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございま〜す。!(^^)!
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
【Part11】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/#tab
10点

花火でも Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S |
タムロン90mm旧タイプ |
エゾニュウという花です Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S |
日暈を横切る飛行機雲 18-35mm f/3.5-4.5G |
あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
新スレ役、ありがとうございます
そして、日東太郎さん、ご苦労様でした
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305446/
迫力と美しい描写に、ウットリ
近景から遠景まで、ピタリと合焦。ナイスです〜(^^
まずは開店祝い
毎度お目汚しの画像で恐縮ですが、季節の話題を届けられればと、思ってます
書込番号:19114518
8点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
新スレ立て、ありがとうございます。
本スレでも、よろしくお願いします。
さて、
アップした写真は、毎度おなじみの奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2枚目と4枚目は、同35mmf1.8Gです。
3枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:19114615
9点

鞍馬寺のパワースポットで D7100 + 70-200mm f/2.8 のパワーアップを願う。
撮ってる方は D600 + 14-24mm f/2.8 です。
まにあっくですみません。
書込番号:19117267
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんばんは〜。
>あこあ〜るさん
お忙しい中、スレ建てありがとうございます。
とんでもなく暑い日と天気の悪い日しかなかった夏のおかげで
あまり写真を撮りませんでした・・・
日曜にスレ建てると聞いて慌てていつもの公園に行ってきましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305446/
きれいに撮れているではないですか!
→しみじみ思う。夜景撮るのが相変わらずヘタだなぁ〜。(;_;)
夜景よりネオン街が好きなんだから仕方ないですよw
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305481/
すごい!
みごとに真ん中を横切っていますね〜
>日東太郎さん
part11スレ主お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305518/
久々の仁王像ですね。
やっぱり日東太郎さんはこれがないといけません。
>ymnyさん
はじめましてです。
マニアックでよくわかりませんけど、
パワーアップしましたか?w
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19117629
6点

D600&D610を愛でるみなさんこんにちは!
あこあ〜るさん、よろしくお願いします。
前回は日東太郎さん、ご苦労様でした。
今回もさっと貼って、とっとと逃げ切りをはかりたいと思っています(汗
あこあ〜るさん
4枚目好きです。水面のヌメっと感と陰と陽のコントラストが素敵です。
低ISO 低血圧さん
山野草(山菜)ですかね?たらぽ(タラの芽)の様でもあり
写真から鮮度が伝わってきますね。
おひたしや天ぷらにして食べたらおいしそうです。
日東太郎さん
お疲れ様でした。前回は緑でしたが今回はぐっと渋く
4枚目は迫力満点でお気に入りです。
ymnyさん
こんにちは。D7100 + 70-200mm f/2.8にパワーを送り込んでるの図ですね。
私の80-200もパワー送り込んだら70-200mm f/2.8に変わらないかしら(笑
ケントメンソールさん
お祝いのお花 素敵なゲスト付きですね。さすがですね。
レンズはすべて純正です。
書込番号:19118151
2点


お久しぶりです。
前々回(Part10)辺りで予告したのですが、延び延びになって、漸く等身大ガンダム投稿となります。
ただ、残念なことに曇り空(時々雨)で背景が真っ白で、白いボディには少し辛い状況となりました。
同時に「ビルの隙間からとらえたウルトラマン」も投稿しておきます。
ウルトラマンXだそうです。もう分かりません…
書込番号:19118614
1点

あっと、正面の画像ありました。
背景は建物にすれば、何とか白いボディも映えます。
それにして、最近は真下から見れるようになったんですね。
知りませんでした。(4枚目)
書込番号:19118667
1点

連投失礼致します。
最近は夜景に凝るようになりまして、同じ場所に何度も行ってます。
今回は東京タワーです。
残念ながら単焦点しか持ってなかった為、同時に使用したDX機(5300)+ズームレンズの方が歩留まりがよく良い写真が撮れるという結果になってしまいました。
書込番号:19118702
2点

D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
今週の大阪、またまた傘マークが並んでます。(^_^;)
しかも、台風まで来るとか来ないとか…。
ちょっとだけ涼しくなってきて、撮影意欲は満々なのですが、困るなぁ〜。
【低ISO 低血圧さん】
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>近景から遠景まで、ピタリと合焦。ナイスです〜(^^
ピント大丈夫です???
LV拡大のMFで撮影していたのですが、最近老眼が入ってきたのかピントが合っているんだか、いないんだか…。(^_^;)
眼鏡屋さんで眼鏡作り直さないと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305481/
うっすら流れる雲も良いですね〜。!(^^)!
眩し過ぎて、くしゃみが出そうです。
【日東太郎さん】
>本スレでも、よろしくお願いします。
こちらこそ、引き続きよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305517/
うぉ〜っ。(@_@;)かっこ良いの一言でございます。
軽トラが居なければ、1000ナイスでしたが、999ナイスなお写真でございます。
【ymnyさん】
はじめまして〜っ。<(_ _)>
今後とも、お写真ある時遊びに来てくださいね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306228/
F2.8コンビですか!!
今すぐにでも、宙に浮かびあがりそうでございます。
私の70-200F4も、F2.8にパワーアップしないかな?
鞍馬寺、貴船神社から歩いて山超えた日を思い出します。暑かった…。(;_;)
【ケントメンソールさん】
>お忙しい中、スレ建てありがとうございます。
どこまでやれるかは?ですが、Part12でもよろしくお願い致します。<(_ _)>
>あまり写真を撮りませんでした・・・
私もあまりお散歩出来ない夏でした。(^_^;)
>夜景よりネオン街が好きなんだから仕方ないですよw
ピントどこに合わせれば良いんだか…。
でも、ネオン街が嫌いなのは間違い御座いません。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306313/
まさに夏の終わりのお写真、素敵でございます。
背景のキラキラも見事でございます。!(^^)!
【onob777さん】
>あこあ〜るさん、よろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>4枚目好きです。水面のヌメっと感と陰と陽のコントラストが素敵です。
慣れない夜景は、いつも悪戦苦闘しております。(^_^;)
お褒めの言葉、ありがたき幸せでございます。
もっと練習しようといつも思いますが、眠気優先で昼散歩ばかり…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
自撮りでございますねっ。!(^^)!
私もたまにしますが、何か面白いんですよね〜。
ヴィネット調整で、さらに楽しいお写真に変化していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306447/
何気ないお写真、私の大好物でございます。(*^_^*)
【y_belldandyさん】
>お久しぶりです。
お久しぶりでございます〜。!(^^)!
Part12もよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306522/
このアングルは撮らなかったなぁ〜。(^^♪
実際に見た時も大きいと思いましたが、改めて迫力のあるお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306525/
手持ちでございますか!!
下からのアングルが迫力満点でございます。
本日は、引き続き神戸の夜景を「AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED VR」です。
最近、35F1.4ばかりなので、お便利ズームと対決させてみましたが、お便利ズームはやはり便利でございました。
書込番号:19119548
1点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日、愛機D610の、退院日の連絡がありました。
そんなこんなの今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
ところで、
あらためまして、Part11にご参加くださいました方々、有難うございます。
諸般事情で、ご参加できなかった方々、もし次の機会があれば、是非ご参加を。
本日も貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、世界遺産・奈良・興福寺。
この夏、世界中から訪れた観光客に、興福寺から送る”心からのメッセージ”です(酔ってますので気にしないでください)。
レンズは、
1、2、4枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
3枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19120287
1点

FXフォーマットは夜景でこそ力を発揮しますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2305451_f.jpg
書込番号:19120383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
今週は明日から出張なのですが、台風が来ててブルーな気分で過ごしてます。(^_^;)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306842/
ここまでかと言う、「花火禁止」。
絶対に誰かがロケット花火を打ち込んだって感じですね。
最近は「ドローン禁止」も目に付くようになりました。
残念な看板が増えて残念です。orz
【ファンタスティック・ナイトさん】
>FXフォーマットは夜景でこそ力を発揮しますね。
ありがとうございます。
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
さて、本日は気分を変えて在庫の在庫の京都のお写真を「「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」」です。
とは言っても、テクテク歩いてた道の写真ですが…。(^_^;)
明日より出張の為、お返事が週末となります。<m(__)m>
書込番号:19122459
1点

あこあ〜るさん。D6xxユーザーのみなさんこんばんは。
なんかスレが賑やかになっていて良いですね〜。^^
ここのところ、変なレンズばかり使って遊んで
いたので、少しは普通?のレンズも使ってみようと
珍しく、24-120 f4VRを引っ張りだしてみました。
確か、良くあこあ〜るさんが使っていたか?と。
思ったより寄れるので、重宝しました。
もう少しすると話題の200-500 f5.6VRが来る予定
なので、来たらD610でもカワセミ撮ってみたいと思います。
ではでは。貼り逃げすみません。^^;
書込番号:19123537
1点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305448/
光芒がきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305451/
迫力のワンショット。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307217/
モノクロームで、レトロ感いっぱいです。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305477/
真ん中の花だけ光っていますね。
どこかで、真似たい構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305481/
凄い、見たことない現象です。
>ymnyさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306447/
鞍馬寺はまだ行ったことないのですが、こんな所があるのですね。
楽しいです。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306309/
往年の名コントで、水や粉を頭からかけられる”ハナ肇扮するブロンズ像”を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306313/
背後のボケが独特で好きです。
>onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
真ん中に写っているのは、onob777さんでしょうか。
面白いアイデアですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306447/
花の前ボケが好きだったりします。
続きは次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、また戻って奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目は、同50mmf1.4Gです。
3〜4枚目は、同20mmf1.8Gです。
センサーダストが目立つ写真がありますが、ご容赦ください。
書込番号:19126175
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>y_belldandyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306517/
凄くリアルですね。
実物を見てみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306511/
ミニチュアでしょうか。
前後のボケがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306525/
てっきり三脚を使用されたと思っていましたが、まさかの手持ちですか。
>ファンタスティック・ナイトさん
Part12でもお写真アップ、期待しております。
>Laskey775さん
200-500 f5.6VRですか、お写真、楽しみにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307460/
一瞬、マクロ(マイクロ)レンズかと思いました。
確かに、結構よれるのですね。
日を挟んで連投になりそうですが、
アップした写真は、同じく、奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目と3枚目は、Nikon20mmf1.8Gです。
2枚目は、同85mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
センサーダストが目立つ写真がありますが、ご容赦ください(このセンサーダストを掃除しようとして‥)。
書込番号:19128287
3点

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
大雨による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。<(_ _)>
少しずつ秋が近づいているとは言っても、まだまだ青空が少ない日が多いですね。
昨日、今日と久しぶりの青空ですが、大阪は明日はまた雨…。(;_;)
疲れてるからゆっくりしたいけど、撮影チャンスは今日だけかぁ〜。
【Laskey775さん】
何やらお忙しそうですが、Part12もよろしくお願い致します。<(_ _)>
>確か、良くあこあ〜るさんが使っていたか?と。
>思ったより寄れるので、重宝しました。
この間、夜景で単と比べてみましたが、やっぱりお便利君の完敗でした…。orz
でも、やっぱりお便利君には、それなりの良さがあるので、手放せないお友達でございます。(*^_^*)
>もう少しすると話題の200-500 f5.6VRが来る予定
>なので、来たらD610でもカワセミ撮ってみたいと思います。
楽しみにしておりま〜す。!(^^)!
お値段と500に惹かれましたが、80-400買っちゃったので我慢です。が、気になる存在でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307455/
そろそろ万博記念公園に行って、私もカワちゃんの偵察はじめないと!!
【日東太郎さん】
>センサーダストが目立つ写真がありますが、ご容赦ください(このセンサーダストを掃除しようとして‥)。
そろそろ愛機は無事に退院されたのかな?
私も先日の夜景写真の撮影で、ゴミが結構写ってました。(;_;)
銀座SCでのお掃除以来なので、そろそろお掃除の時期です。
私の場合、やっと4万ショットですが、3カ月に1回ぐらいは清掃が必要ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307949/
20mmも優秀でございますね〜。(^_^)
ここまで太陽入れたら、ゴーストもっと出そうな感じですが、流石でございます。
夏の夕方の雰囲気と人の居ない東大寺が、素敵すぎっ。(*^_^*)
いつまで続くのか分からない出張と安定しないお天気に、この先どうなるんだろ?と一抹の不安を抱える今日この頃ですが、本日のお写真は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
引き続き、京都の在庫を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございます。<(_ _)>
書込番号:19132589
2点

あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
皆さんは水害は大丈夫でしたでしょうか?
被災された方にはお見舞い申し上げます。
■日東太郎さん
>一瞬、マクロ(マイクロ)レンズかと思いました。
カワセミ撮影の合間に撮ったりするので、最近なんでもマクロ的な使い方に
偏っていますね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308233/
素敵な夕日ではないですか〜。前景が黒ツブレしてなくていいですね。
■あこあ〜るさん
>何やらお忙しそうですが、Part12もよろしくお願い致します。<(_ _)>
言うの忘れてましたが、Part12おめでとうございます。^^
ちょっと、仕事がバタバタしておりました。
>80-400買っちゃったので我慢です。が、気になる存在でございます。
値段がぜんぜん違いますから、どこまで頑張れるレンズなのか?
自分も興味深々ではあります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308956/
こういう鳥居の奥行き感とか、いつもどうやって撮ろうかと迷いますが
石段も効果的でいいですね〜。
久しぶりにフォクトレンダーを使ってみました。やはりボケがなだらかで
綺麗だな〜と思いました。
ではでは〜。^^
書込番号:19134785
1点

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
疲れが溜まっているせいか、涼しくなってきたせいか、昨日は一日中昼寝してました。(^_^;)
夜中、全然眠くならずに、困った困った。
【Laskey775さん】
>言うの忘れてましたが、Part12おめでとうございます。^^
ありがとうございます。<(_ _)>
今回は、のんびりペースで頑張ります。
>石段も効果的でいいですね〜。
ありがとうございます。
ただ、こういう所は、どこで水平取るか悩みます。(^_^;)
全て真っ直ぐじゃないので…。
本日は、まだまだ京都のお写真。
全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございます。<(_ _)>
書込番号:19135649
3点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
台風たいへんでしたね。
地元でも避難勧告がでた地域がありました。
よくお散歩に行く川沿いの畑の稲が水浸しになっていました。
週末いいお天気でよかった〜
>onob777さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
まさかの自画像掲載ですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306434/
アゲハチョウ付のお花いいですね。
>y_belldandyさん
おひさしぶりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306511/
このすきまからのウルトラマンが臨場感ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306525/
手持ちでこのSSは大変そう〜
>あこあ〜るさん
なんかすごい生活になっていますね。
もういっそ東京にマンション借りてくれ〜と会社に談判したほうがいいんじゃ・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306635/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305443/
なるほど〜比べると35単のよさがよくわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308956/
納奉納奉納奉
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309585/
何気ないショットがすばらしい〜
>日東太郎さん
退院よかったですね〜
私は不器用なので絶対自分で掃除しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306841/
どんだけ花火しているんだろうかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307946/
超有名な写真だ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308233/
素敵な夕日ですね〜
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309396/
わたしこれ嫌いなんですw
草むらを歩くとズボンにいっぱい付いてきて取るのが大変〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309401/
ペンタコンってガムテープレンズでしたっけ?
写りは全然違うけど○ボケがちょっとにている?
Lv使ってマクロ撮影をしようと思うとまず眼鏡を下にずらして
裸眼で目を凝らして何とか撮影しています。
なかなかジャスピンになりません。
これ以上老眼が進みませんように(ノ_・。)
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19136368
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
ところで、
退院しました。
>あこあ〜るさん
東大寺の写真へのコメント、有難うございます。
コメントいただいた写真は、露出や角度を変え、何枚も撮った中の最も状態の良いものです。
まだまだ試行錯誤です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308954/
”奉納”はこれまでいろんなところで、数限りなく撮っていますが、
撮れば撮るほど難しいと思うようになっています。
なかなか、これはと思うような”奉納”は撮れません。
背後の選び方、角度など、お写真、参考にします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309582/
こちらのボケ効いている4枚では、やはり、このお写真が好きだったりします。
>Laskey775さん
東大寺の写真へコメント、ありがとうございます。
昨年もそうでしたが、夏場は、大仏殿越しに奈良の町に沈む夕日を撮りに、東大寺・二月堂に通いました。
雲に隠れたりと、残念な日が多かったのですが、この日は綺麗な夕日が見れました。
ただ、センサーダストを見ると、悪夢を思い出してしまうのが難ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309396/
賑やかな夏が終わり、落ち着いた季節になりつつある感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309401/
こちらは、明るく華やかです。
植物のことは疎いので、”春のワンショット”と言われても信じてしまいそうです。
>ケントメンソールさん
東大寺の写真他へのコメント、有難うございます。
大仏のワンショットは、最も美しく見えると言われている所(角度)から撮ったものです。
三脚禁止なので、傍の柱にカメラと体を預け、根性で撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309780/
もう、彼岸花の季節ですね。
先日、私も通勤時に見かけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309781/
秋をとおり越して、何か寒そうな感じまでします。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2枚目は、同20mmf1.8Gです。
3枚目は、同85mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
あと、
冒頭の”退院した”のは、私のD610です。念のため。
(コメントいただいた方々、有難うございました。無事修理完了しました)
書込番号:19136461
3点

>あこあ〜るさん
>日東太郎さん
>ケントメンソールさん
>Laskey775さん
>y_belldandyさん
>onob777さん
>ymnyさん
>低ISO 低血圧さん
&皆様こんにちは、
いつもながらコメントできず恐縮です。
やっと風景写真らしきものが撮影できました。
幻想的な雰囲気というのはなかなか難しいですね。
1〜3枚目 伊豆高原
4枚目 湘南海岸
書込番号:19136633
3点

あこあ〜るさん
遅ればせながらPart12 Openありがとうございます。
日東太郎さん
Part11お疲れ様です。
だいぶご無沙汰しておりましたが、この夏は新規に入手しました、105mmマイクロで楽しんでおりました。
薄いピントが難しくまだまだですが。
アップ写真は全てVR105mmF2.8Gです。
涼しくなると共に仕事が忙しく・・・・世の中上手くいきません。
それではまた。
書込番号:19137121
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>日東太郎さん
→冒頭の”退院した”のは、私のD610です。念のため。
知ってますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309785/
日光のスポットライトがきいてますね。
>ファンタスティック・ナイトさん
そういえば確かにファンタスティック・ナイトさんの風景は珍しいですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309824/
サイレントヒルなみに曇ってますね〜
迷子に気を付けましょうw
>青魚好きさん
→薄いピントが難しくまだまだですが。
虫マクロのピント合わせは至難の業ですよね(;^_^A アセアセ・・・
AFは頼りにならないし
昨日は虫相手に一脚つけてLv拡大撮影していましが
いまいちでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309925/
ピントあってますね〜
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19138682
6点

あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさんご無沙汰です。
みなさんの活動を眺めるだけしているうちにもうPart 12まで・・
あこあーるさんやケントメンソールさん、日東太郎さんなどスレ主を積極的に努めていただいている結果でしょうね。
ベランダから見た秋空がきれいだったのでB&Wの条件を探ってみました。
はたしてフィルムの出来はどうなのかと心待ちですが、デジタルは結果がすぐ見えるので重宝します。
いつもはコンデジのP7100を使って確認するのですが今回は生麦SCでLPF清掃とシャッター基盤部組が交換されたD600を使ってみました。
レンズはAF 24mm f2.8Dで、赤色のR-1フィルターを付けています。
最初の一枚はピクコンをニュートラルにしたまま撮ってしまいましたが、これでもRAWで撮っていたのでC-NX2等のソフトでモノクロに変換できます。
今日は失礼していた期間も長いのでみなさんへのコメントを失礼させていただき貼り逃げさせていただきます。
では・・・またちょくちょくお邪魔させてください
書込番号:19138960
3点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今日の大阪は良い天気でしたが、当然?ながら仕事でございました。(^_^;)
涼しくなってきて、写欲と食欲は増す一方ですが、阪神タイガース同様、体力が急降下中でございます。
【ケントメンソールさん】
>もういっそ東京にマンション借りてくれ〜と会社に談判したほうがいいんじゃ・・;
借りてくれると思うのですが、週の前半大阪で仕事しないといけないので、結局出張になっちゃうんですよね〜。
>なるほど〜比べると35単のよさがよくわかります。
単焦点の凄さを実感しました。が、お便利君もなかなか頑張ってると思うのは、贔屓目かな?
>納奉納奉納奉
確かに…。<(_ _)>
>何気ないショットがすばらしい〜
あざっす。<(_ _)>
この日は、散歩道がテーマだったので、まだ在庫ありっ。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309781/
この朝の雰囲気が、何とも言えないお写真です。
上手い具合に、光を使ってますね〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310345/
カッコ良過ぎ!!
でも、落ちてたビー玉の割には、綺麗すぎるなぁ〜。(;一_一)
【日東太郎さん】
>退院しました。
おめでとうございます。(^_^)
>なかなか、これはと思うような”奉納”は撮れません。
先日の東大寺の奉納、かなり素敵なお写真で惚れ惚れしてしまいましたよ。
>こちらのボケ効いている4枚では、やはり、このお写真が好きだったりします。
ありがとうございます。<(_ _)>
お散歩道メインで撮ってたので、似た様なお写真連発しておりました。(^_^;)
なかなか京都の道を撮るのも難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309785/
これは…。ひとめ惚れっす。(*^_^*)
光と影の感じが素敵でございます。バケツが木製なら1000ナイスでございます。
【ファンタスティック・ナイトさん】
Part12でも、引き続きよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309828/
夏の終わりですね〜。(;_;)
嬉しいやら寂しいやら…。今年の夏の思い出は、しんどい出張だけ…。
【青魚好きさん】
>遅ればせながらPart12 Openありがとうございます。
いらっしやいまし〜。( ^^) _Д
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309923/
知らない間にご購入、おめでとうございます。<(_ _)>
なかなか楽しいレンズですので、楽しみましょ〜!
って、すっかり使い熟しているではありませんか。(@_@;)
【nimrod IIさん】
>あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさんご無沙汰です。
お久しぶりでございます。
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
「nimrod IIさん、最近お見掛けしてないなぁ」と、オープニングのお写真撮るのに神戸大橋に行ってしまいましたよ。(^^)v
>では・・・またちょくちょくお邪魔させてください
神戸の素敵なお写真お待ちしております。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310380/
フィルター付けると、モノクロでも全然雰囲気が変わるのですね。(*^_^*)
空の怪しげな雰囲気、真似したくなってきちゃいました。(^_^;)
本日は、せっかくなので、神戸のお在庫。
ちょっと神戸っぽくコメントを翻訳サイトで英語にしてみましたが、合ってんだか間違ってんだか…。(@_@;)
2枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
残り…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:19139822
3点

D600&D610をご愛用の皆様、連投のこんばんは〜。!(^^)!
もうすぐシルバーウィークとか言う連休がやってきますが、皆さん如何お過ごしなんでしょうか?
私は下手すると、東京に旅行(別名:出張)かもしれません。(T_T)
とりあえず宿は押えていますが、決まるのは今週半ばでございます。
と言う訳で、明日よりコメントお返しするのが遅くなります。<(_ _)>
金曜日の夜間に帰宅しますが、日曜日の朝から新幹線に乗っている可能性が…。(^_^;)
連投のお写真は、今朝のバルコニーからのお写真を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19139917
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼します。
先週末は、退院したばかりのD610を連れて、四日市コンビナートを撮ってました。
今シーズン最初の工場夜景(半年ぶり)をどうぞ。
レンズは、Nikon20mmf1.8G 一本勝負です。
書込番号:19140895
3点

田んぼフォト 朝霧の明けた瞬間 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S |
田んぼアート 出穂前 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED |
同じく 出穂後 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED |
あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは〜
開店時に顔を出しただけの、低ISOです
大雨による被害や国会の報道に気分が重くなり、さらに風邪を煩わすという
体調は優れなくても撮影は欠かさないので、ボチボチとアップしますねえ(^^;
書込番号:19142194
4点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日も貼り逃げで失礼します。
四日市コンビナートです。
ベタ写真ばかりですが、実物を見ると、撮りたくなるものです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19142953
3点

こんばんは〜
間が空きすぎたため、皆さんにコメントを お返しすることが大変になりました
貼り逃げで申し訳ありませんが、田んぼ絡みで畦道フォトです(^^;
ミズアオイは県の絶滅危惧種に指定されてますが、かつては田んぼの雑草で厄介者
無くなれば絶滅と騒ぐし、人間はいい加減ですね
気を付ければ結構目に付くので、相当強い植物
レンズは Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sと、画像2枚目が35mm単
書込番号:19143032
6点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307944/
いいアングルですねえ
踏まれてしまいそうな、圧倒的迫力
onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
このレンズの仕組み、知識不足で申し訳ありませんが、全く理解できません(^^
でも、面白そうですねえ
私のアップした野草は、タラの芽とは違い、ウドの仲間です
もちろん食用できますが、私は食べません(^^
タラの芽を「たらぼ」と言うのは、津軽の方言と思ってました(親近感を覚えたり)
共通語だったんですねえ
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308957/
>納納納納納納
Oh no !(^^
お仕事頑張ってください
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309823/
この先に何があるのだろう
と、思わせる画像って大好き(^^
っで、コメントは一時休止(^^;
使用レンズは Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
書込番号:19144837
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日も貼り逃げで失礼します。
四日市コンビナートです。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2枚目は、同85mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19146351
3点

祝!”Part12!!
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様、おはようございます。
そして、おひさしぶりーねです。(^O^)
日東太郎さん、本当にご苦労様でした。
あこあ〜るさん、今回も よろしくお願いいたします。
今朝、105mmマクロで取った蜘蛛、アップさせていただきます。
では、今後とも この楽しくすばらしいスレの仲間にいれてくださいませ。
書込番号:19147101
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309824/
凄い濃霧ですね。
ピン位置に死ぬほど迷いそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309828/
”兵どもが夢のあと”でしょうか。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309923/
羽が綺麗に止まっていますね。
ナイスショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309925/
羽を広げた美しい蝶。
>ケントメンソールさん
岡寺の写真へのコメント、有難うございます。
この日は、境内に唯一あった自販機が交換のため無くなっており、熱中症になるのではないかと思いましたが、我慢して撮った甲斐がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310344/
私的には、黒地に赤の方が好きなのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310345/
黒地に青もクールで良いですね。
>nimrod IIさん
お久しぶりです。
これから過ごしやすい季節になりますので、沢山のお写真アップを期待したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310380/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310381/
赤と黒では、雲の感じがドラマティックな黒の方が好きだったりします。
続きは次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、またまた奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19148671
4点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>nimrod IIさん
またちょくちょくお邪魔してくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310380/
赤いフィルター付けて白黒で撮るってことですね。
空の色が濃いですね。
>あこあ〜るさん
タイガースはここぞというときに弱いんですよね〜w
去年のレッズも・・;
→でも、落ちてたビー玉の割には、綺麗すぎるなぁ〜。(;一_一)
なんか疑われてる〜w
落ちてたビー玉をきれいに吹いて光さす場所に置いて撮ったんですよ( ̄Д ̄;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310527/
ライトの線がかっこいい〜
高速道路みたいだけどどっから撮ったのjか気になります。
金曜に出張から帰って日曜から出張ってwwwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310559/
空の色が宇宙ですね〜
>日東太郎さん
久しぶりの工場ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310832/
手前から奥までしっかり写っていますね。
とても臭いとは燃えない美しさですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311149/
手前のタンクがかっこいい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312281/
お〜これは光がとてもきれいでございます。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311018/
これはステキですね。
北海道みたいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311144/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311163/
雨上がりの朝でしょうか。
水滴がとてもきれいでございます。
>ぐりぶーさん
来るのが遅いですよ〜w
九州の方は火山が活発になっているようでお気を付けください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311999/
主がいないんですねw
台風の雲を思い浮かべてしまいました・・;
彼岸花特集ですw
盛大にヴィネット効かせてみました。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19148930
4点

あこあ〜るさん、皆さんこんばんは。
久しぶりに参加させていただきます。
日曜日に用事で大阪の和泉市に行ってきました。
ついでにカメラ一式持って出かけ3つほど公園をまわって撮影。
比較的自然もあり中々良かったです^^
コゲラ、ヤマガラ、ヒガラにツマグロヒョウモンとホバリングしながら
蜜を吸うホウジャクを撮影する事が出来ました。
レンズはTamron 150-600mm(A011)
書込番号:19149386
2点

あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
火曜日は晴れていたのと曼珠沙華の写真がちらほら見えだしたので亀山に出かけました。
二、三分咲きくらいで少し早かったのですが、おかげで人出も少なくゆっくりできました。
亀岡の彼岸花はやはり月末が見頃でしょうか。
【ケントメンソールさん】
>赤いフィルター付けて白黒で撮るってことですね。
昔B&Wフィルムを使っていた時のオレンジや赤のフィルターがまだ手元に残っていたので使ってみました。
赤フィルターを付けると赤外写真みたいに青空が黒ぽく写るので強調できてメリハリがつきます。
ピクコンのMCでRフィルタを選択して撮るより実際にフィルターをつける方が強く効くみたいです。
変わり映えしない写真で貼り逃げ失礼させていただきます。
書込番号:19149397
2点

あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
先の投稿はレンズ名が抜けていました。
レンズはタムロンのSP AF 70-200mm f2.8 Diで、D600につけて撮っています。
これら写真も同じくSP AF 70-200mm f2.8 Diです。
連投、貼り逃げ失礼です
書込番号:19149461
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310342/
望遠マクロはピントが浅く、難しいんでしょうねえ
私は55mmマクロですが、手動できっちり合います(望遠欲しい^^)
同じような被写体ですが、名前が分かりません(^^;
嫌いな方は、等倍表示しないでね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310344/
これは、いい描写ですねえ
渋いけど、甘柿でしょうか(^^
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309396/
いつもながら、背景とのコントラストは勉強になります
ひっつき虫でしょうか?
よくよく見たことありません。くっついたもの以外は(^^
最近、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sを使うことが多い
ある日 花を接写中、蜘蛛の巣が妙に輝いて見える
これは面白いと思い、何枚か撮ってみたんですが、このレンズは軸上位色収差が出やすいと判明
まあ、最新レンズと比べたら気の毒ですから、これはこれで楽しいと割り切ることに
とりあえず、あぜ道フォトの1枚としてアップします
レンズは全て55mm単
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312000/
古いレンズで やってみませんか(^^
書込番号:19151165
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>あこあ〜るさん
岡寺の写真へのコメント、有難うございます。
熱中症を危惧しながらの撮影ですが、頑張って良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310527/
光の軌跡が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310558/
地表からの色の変化が素敵です。
でも5時は、早すぎです。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311021/
出穂後を愛でる方が王道なのでしょうが、こちらも好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311478/
もう、こんなにコスモスですか。
青空バックで、美しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312745/
確かに、光る蜘蛛の巣、美しいです。
背後の玉ボケも素敵です。
>ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311999/
背後の紫がいい感じです。
ちなみに何がボケているのでしょう。
>ケントメンソールさん
四日市コンビナートの写真へのコメント、有難うございます。
どれもベタ写真ばかりなのですが、実物を見ると撮りたくなるものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312328/
4枚の彼岸花では、このお写真が一番好きだったりします。
周辺減光も効いていますね。
>aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312455/
捕食中ですね。
ナイスタイミングです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312457/
飛び立つ直前でしょうか。
続きは次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3枚目は、同35mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19152323
6点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、おはようございます
シルバーウイークって呼び名は、高齢者の休日みたいで好きになれませんが、定年退職組には関係ないか(^^;
孫たちが学校休む期間は自由になれませんが、さてと 遊びに行くか(^^
画像は、早朝に草むらで見つけたオンブバッタ(間違ってるかも^^;)
露に濡れてるせいか、最短距離まで接近しても逃げません
レンズはタムロン90mm旧タイプ
当初から前ピンで殆ど使ってませんが、それを計算に入れ手動で合わせました
が、大半は外した
それよりも、こんなにピントが浅かった?
書込番号:19153122
5点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
皆さん連休ですかね〜
自分は休みなしだし(ノ_・。)
>aki's-photoさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312455/
いいタイミングをとらえましたね
おいしいのかな〜
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312460/
稲と小川がいいですね〜
自分の散歩道でも
彼岸花はたくさん咲いているのですが背景が難しいです。
彼岸花どう撮ったらいいのか試行錯誤です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312479/
のどかな日常風景がわかります。
>低ISO 低血圧さん
→望遠マクロはピントが浅く、難しいんでしょうねえ
動いてないものならいいだけど、
チョロチョロ動かれるとレンズが重すぎて大変です。
ジャスピンですね〜
ファインダーで撮っているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312745/
水滴がステキだ〜
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313058/
これおもしろいです。
後姿は新鮮ですw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19153599
4点

D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
今日からシルバーウィークですよね〜。
今日からのはずなのに、昨日の新幹線のグリーン・指定全て売り切れ…。(T_T)/~~~
仕方なく自由席買ったけど、座れる事もなく、新大阪まで2時間半近くデッキに立って帰ってきました。orz
これからは、帰りは東京駅経由で帰ろうかな???
【日東太郎さん】
>でも5時は、早すぎです。
月曜日は早出で7:30頃には仕事してるので、こんな時間に起床してます。(^_^;)
最近は出張行く日も5:00起きっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311149/
R−2451、タンクが迫力を増してますね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312281/
とろけるボケと茜色に染まる背景が、なんとも素敵でございます。
【低ISO 低血圧さん】
>Oh no !(^^
>お仕事頑張ってください
何とか倒れるまでは頑張ってみます。(^^)v
出張に「No」って言えれば、一番良いのですが…。
>体調は優れなくても撮影は欠かさないので、ボチボチとアップしますねえ(^^;
お体には気を付けて下さいよ〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311018/
大草原の風景と思ったら、田んぼなんですね。(@_@;)
これだけの広大な田んぼに、案山子がいないんですねっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311478/
もうコスモスが…。散り始めてる。
秋が一気に駆け抜けている感じでございますね。(・・;)
背景の雲が、素敵すぎっす。
【ぐりぶーさん】
>あこあ〜るさん、今回も よろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2311999/
いつもながら、美しい蜘蛛の巣。(^_^)
結構探しているのですが、美しい蜘蛛の巣がなかなか見つかりません。(^_^;)
背景の色合いが美しくて、魅力UPでございます。
【ケントメンソールさん】
>タイガースはここぞというときに弱いんですよね〜w
9月の失速は、タイガースの恒例行事となってますね。
驚きはしませんが、何とかならないものか…。
>高速道路みたいだけどどっから撮ったのか気になります。
先に撮っていた神戸大橋の歩道でございます。
1枚目に貼っときます。(在庫ですが…)
>金曜に出張から帰って日曜から出張ってwwwww
明日からの出張決定〜。(T_T)/~~~
昨日23時過ぎに帰宅し、明日の7時には新幹線乗ってます。(^_^;)
帰らないつもりも、シルバーウィークで会社近くのホテルが連泊で取れませんでした。orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312333/
彼岸花も咲き始めですか〜。!(^^)!
いつもピント位置に迷うのですが、見事なお写真!!参考にさせて頂きます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313343/
こちらも、玉ボケを見事に使い熟しての彼岸花。
素敵すぎのお写真でございます。(*^_^*)
【aki's-photoさん】
>久しぶりに参加させていただきます。
お久しぶりでございます。(*^_^*)
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312457/
コゲラちゃんの視線が、可愛いお写真でございますね。
ヤマガラさんといい、鳥のシーズンが近づいてきましたね〜。(^_^)
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312460/
小川、彼岸花、稲穂と、秋の雰囲気がてんこ盛りのお写真、惹かれてしまいました。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312479/
私ものんびりお散歩がしたいなぁ〜。(;_;)
なんか、凄くのんびり気分が味わえるお写真でございます。
あぜ道座って、「ぼ〜っ」としたいです。
本日は、在庫と明日の新幹線のチケット買いに行った帰りのお写真、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
また明日から留守にしますが、休日につき私服で出張。(^_^)
撮る物と時間はないけど、とりあえず愛機持参で行ってきます。
書込番号:19153873
4点

こんにちは
全て、D600+AF-S MICRO NIKKOR 60mm f/2.8G EDです。
彼岸花は本当に、お彼岸になると咲きますね!
書込番号:19154118
5点

あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
お恥ずかしい話ですが京都府亀岡を亀山と誤って記載したりでボケが出かけていますね。
>座れる事もなく、新大阪まで2時間半近くデッキに立って帰ってきました。
お若い! 昔は自由席で立って出張に出かけたこともありますが、さすがにもうできないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313436/
AF-S 35mm f1.4Gシリーズ、開放の画も雰囲気が良いです。物欲が・・・
ポートアイランド北公園は昼間に行ったことがあるのですが、夜景も捨てがたいですね。
【低ISO低血糖さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312744/
朝露シリーズ、やはり写真は朝夕のタイミングが大切ですね。光の感じがとても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313276/
タイミングばっちりですね。頭をのぞかせるのを待った甲斐があった様でユーモラスな画に仕上がっています。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313335/
58mmの開放、雰囲気感があってとても良いですね。
【goemon808さん】
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313509/
60mmだと相当近くまで寄って撮られたのでしょうか。
彼岸花は背景にいつも迷ってしまいますし、一本だけ撮るか群を撮るか迷います。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313057/
一つのテーマを追い続ける太郎さんに脱帽です。
4-6月頃はモチベーションが下がってしまい、殆ど撮っていないうちに7-8月の猛暑でダウンしてました。
今日は没になっていた神戸ポーアイ北公園あたりです。空ばっかり入れてしまい反省です。
この日はMFのAi 50mm f1.4、シリーズ E 35mm f2.5と、旧い銀塩時代のレンズです。
なんとなく発色が今様のレンズと違っているように思えます。
書込番号:19154898
4点

あこあ〜るさん 皆さんこんにちは、
少し時間が出来たので、少しコメントさせて下さい。
>あこあ〜るさん
コメントありがとうございます。
DX用の40mm マイクロ売って105o買いました。いやー 面白いけど難しいですね。
カッコ良いですね。レンズよりも構図だと思いますよ。さすが!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305451/
夜景は大好物なので、季節も夜景向きになって来たのでどこかに行きたい!
>低ISO 低血圧さんこんにちは
最近の投稿は4天王の一角ですね
7角のボケ面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312746/
丸ボケが”正義 ”ではないと思います。興味深いです。
>日東太郎さん こんにちは あっちもまたお寄りします。
単焦点いつも参考にさせて頂いています。
20oでこの接近が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312281/
28oで撮るの好きなのですが、20oor24mmも追加したいと思っています。ズーム買ったので少し先かな、
>ymnyさん 初めまして。
少し力を分けてもらったかも・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306228/
>ケントメンソールさん
コメントありがとうございます。
>虫マクロのピント合わせは至難の業ですよね(;^_^A アセアセ・・・
いやー難しいですね。ピントMで最後は身体の前後これですかね。一脚は持ってないので購入リストに入っているのですが、
プライオリティーを上げてて予算どりします。
これは溶けてますね〜 この58oはこの溶けっぷりが真骨頂なのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312330/
onob777さん
初めまして。(間違っていたらすみません。)
この姿を見たら声をかけてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
y belldandyさん
東京タワーは絶対撮りたい対象です。
50mmで歪みの無い感じ、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306525/
いままで遠目でしか撮ってないので近くで是非撮って見たいです。
>ファンタスティック・ナイトさん
ご無沙汰です。
風景、珍しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309828/
夏も終わりって感じですね。
>Laskey775 さん ご無沙汰しています。
200o‐500oの作例使い勝手等レポートお願いします。
頑張れば購入出来そうなので。NIKONにして良かったと思っています。
>もう少しすると話題の200-500 f5.6VRが来る予定
>なので、来たらD610でもカワセミ撮ってみたいと思います。
モクレンですかね?
F1.4でわりと賑やかなボケなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309401/
>nimrod Uさん こんにちは (ご無沙汰です・初めまして?)
良い感じですね。こういうの好きです。
24o単焦点ですよね? 欲しいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2310380/
>ぐりぶーさん ご無沙汰ですね。
綺麗な水滴!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312000/
これからも宜しくお願いします。
>aki'-photoさん
こんにちは
タムロンなかなか良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312457/
望遠の200‐500が発売され選択肢が増えて少し嬉しいく思います。来年にはどれか一つを入手したいです。
(ことしは予算が既に・・・)
>goemon808さん 初めまして。
彼岸花、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313523/
群生はピントを何処で合わせれば良いか何時も迷います。
本日限りのシルバーウイーク久々に山下公園に行って来ました。(なんで明日から仕事なんだろ〜)
書込番号:19155344
3点


あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
いつもはブナ林へ入るんですが、手入れされたスギ林もいいなあと、最近よく出かける
白神山地の山里ですが、クマが怖い
地元の方に聞いたら、遭遇はしないけど見られてるかも。って(汗
おそるおそる林道を一人で歩く・・・いましたよう
サルですが(笑
珍しくはないけど、結構怖い
畑で仕事してると囲まれ、逃げてきたと聞くし(^^;
今回は1匹だけでした
レンズはA001
コメントのお返しは、明日にします。ごめん
あっ、日付が変わった(^^
朝焼け狙いで八甲田山麓へ行くつもりが、起きられるかな
書込番号:19158314
2点

皆様、ご無沙汰しております。
いろいろとありまして、ちょっと停滞していたのですが、久しぶりに投稿させて頂きます。
レンズは1枚目は35−105mm、2〜4枚目は35mmf1.8G(←最近買った)です。
とりあえず、貼り逃げで生存報告(笑)
書込番号:19158320
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼いたします。
奈良・東大寺。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2枚目は、同20mmf1.8Gです。
3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19158424
2点

あこあ〜るさん,D6XXユーザーのみなさん
こんばんは。
SWいかがお過ごしでしょうか?
コメント、レスありがとうございます。
個別のレスができなくて、毎度申し訳ありません。
前に話していた、Nikonから新しく出た望遠ズームの
200-500 F5.6VRですが、重量がちょっとありますが、
それは500mmクラスのレンズの宿命と考えると、他は
野鳥、スポーツ撮影入門用には最適かと思いました。
青魚好きさん。これは「買い」ですよ。^^
AFの速さはそこそこなんですが、D610だと
気持ち遅いかな?と言う感じは正直ありますが
自分はカワセミみたいな小さいのでやってますから
難易度が高くなります。
スポーツ、飛行機、大き目の鳥の飛翔なんかでは
全く問題ないです。
特筆すべきは価格.comのレビューとかブログに
詳しく書きましたが、開放で200も500も良く解像します。
手振れ補正が、スペック通り良く効いて、手持ちでも
ブレがピタっと止まります。
OEMなのか良く分かりませんが、中国で組み立てて
いるようですが、要は使えればいい訳でして、
防塵、防滴とかじゃないので、使い勝手には気を
使わなくてはなりませんが、あの値段で、たいしたレンズ
です。
ではでは〜。
書込番号:19160022
2点

あこあ〜るさん、皆さん今晩は。
今日、10時頃から近所をブラブラといつもの自宅近くのフィールドで撮影しました。
>Laskey775さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315324/
新しくNIkonから発売された200-500mmかなりいい感じで解像していますね。
開放からあれだけ解像すればコスパかなり高いですね。
自分も気になっていましたが、野鳥撮影のあと少しの焦点距離。
100mmしか違いませんがこの100mmの違いが気になりその辺どうでしょうか。
CAPA10月号で望遠特集組んでありましたが、シグマスポーツとNikkor200-500mmの評価は
タム150-600mmとシグマコンテンポラリーの一段上を行っているみたいですね。
自分はタム150-600mmを使用していますが先週やっとAF微調整をマジでやりまして
600mm時開放で+20mmでガチピンになりました^^;
※AF微調整を適当にやっていた時はガチピン殆ど無かったです。後、流し撮り未対応のままです^^;
本当は、開放で使用したいところですが一段ないし二段絞りで使用しています。
今日自宅裏を流れる川で撮影したカワセミ君は今までで一番ピントが来ています。
被写体までの距離は約8Mほどですね。たぶん・・・
Laskey775さんの写真は毛の質感まで解像していますがカワセミ君までの距離はどれぐらいでしょうか。
この写真http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315324/を見てしまうと
Nikkor200-500mmが気になりますねぇ〜。
あぁ〜〜欲しい欲しい病がぁ〜〜^^;出てきそうです・・・
カワセミ君以外も野鳥と植物と昆虫をタム150-600mmで撮影しました。
4枚UPいたします^^
ちなみに3枚目の鳥の名前が野鳥図鑑を見てもわかりません・・・
みんな同じように見えるわぁ〜〜^^;
書込番号:19160292
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
お天気がいいから投稿多いですねw
>あこあ〜るさん
→撮る物と時間はないけど、とりあえず愛機持参で行ってきます。
ホテルか会社を撮るしかないようですね(;^_^A アセアセ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313436/
なるほど歩道があるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313438/
Laskey775さんの影響で玉ボケを意識するようになりました。
なかなかいいのは撮れないですけど・・;
この角度いいです〜
生きているみたいです。
>goemon808さん
はじめましてです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313509/
彼岸花満開ですね〜〜
花の形状が独特なのでピントをどこにするかいつも考えます。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313720/
あこあ〜るさんの夜景と同じ橋ですかねw
このアングルいいdすね。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313923/
赤煉瓦倉庫ですか
関西の神戸、関東の横浜っておしゃれな街の代表格ですね。
>みきちゃんくんさん
はじめましてです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314216/
花が浮き上がってますね〜
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314899/
鹿に続いて猿ですか。
そして次は熊かなw
>BUN_BGさん
生きrていらっしゃいましたかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314901/
朝の散歩道でしょうか?
自転車のおじさんがいい味だしてますw
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314937/
夕焼けの写真は絵になりますね〜
>Laskey775さん
新レンズおめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315324/
よく解像してますね。
80−400と比べるとどっちがいいのでしょうね。
>aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315415/
撮影条件によっても変わってくるのでしょうけど。
純正のほうがしゃjきりしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315426/
600mmで彼岸花とかすごいw
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19161242
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日も貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、奈良・般若寺です。
十三重石塔と、アジサイ、コスモス、彼岸花と、季節感無茶苦茶ですが、お許しください。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19161303
2点

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
シルバーウィークも後半戦でございます。
新幹線も、遊び疲れた旅行客の方々が多いですね。
その中には疲れたサラリーマンも…。orz
留守が多くて申し訳ないですが、数多くの皆様のお写真に感謝でございます。<(_ _)>
【goemon808さん】
お久しぶりでございます。<(_ _)>
Part3以来でございますが、もう一年半近く前になるんですね。(^^♪
またお写真お待ちしております。
「長く続いてるのだなぁ〜。」と実感!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313510/
構図が良いですね〜。(^_^)
私の場合、何かワンパターンの構図になってしまい、変わり映えしない写真ばかり…。
切り取りのセンスをお分けくださ〜い。(T_T)/~~~
【nimrod IIさん】
>お若い! 昔は自由席で立って出張に出かけたこともありますが、さすがにもうできないですね。
若くはですよ。太ももパンパンの筋肉痛です。^_^;
ただ、家に帰りたいとの思いだけでございます。
>ポートアイランド北公園は昼間に行ったことがあるのですが、夜景も捨てがたいですね。
私は初めてお散歩しましたが、なかなか変化のある公園で楽しかったですね。(^^♪
神戸の夜景と漁船のギャップがたまりません。
今度は、豪華客船が来る時を狙ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313724/
空と雲のバランス、色合いが好き〜っ。(^v^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313731/
あるのは知ってたのですが、そんな自由に入れるものなのですか?
【青魚好きさん】
>本日限りのシルバーウイーク久々に山下公園に行って来ました。(なんで明日から仕事なんだろ〜)
同じ〜っ。(;_:)しかも出張〜っ。(T_T)
>DX用の40mm マイクロ売って105o買いました。いやー 面白いけど難しいですね。
寄れるし、中望遠にも使えるし、花にスナップに最強でしょっ。)^o^(
しかもVRまで付いてるし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313917/
スナップなお写真、良いですね〜。横浜で街スナップ撮りたくなってきました。
縦でも素敵なお写真になりそうですね。(^^♪
【みきちゃんくんさん】
初めまして〜。<(_ _)>
今後とも、お暇な時に遊びに来て下さいね。(*^_^*)オマチシテオリマス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314216/
ここまで白い彼岸花、見た事ないです。ヽ(^。^)ノ
これは綺麗ですね〜。
【低ISO 低血圧さん】
>朝焼け狙いで八甲田山麓へ行くつもりが、起きられるかな
起きれたのかしら???私は絶対に無理だけど…。(^v^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314900/
野生の猿、十分に珍しいです。
可愛いけど、野生の猿は凶暴なんですね。^_^;
【BUN_BGさん】
いらっしやいませ〜。(^^♪
Part12も、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314897/
ついつい等倍で見ちゃいました。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314903/
>35mmf1.8G(←最近買った)です。
新しいお友達、おめでとうございま〜す。ヽ(^。^)ノ
35mm、私も最近はまってますが、なかなか使い勝手の良い画角です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315836/
完全に光芒を操られてますね〜。(^^)
コスモスに降り注ぐ秋の光が、素敵過ぎでございます。
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315324/
BUN_BGさんに続き、ご購入おめでとうございま〜す。ヽ(^。^)ノ
腕前あってのお写真なのでしょうが、かなり優秀なレンズの様ですね〜。
500mmとこの写りであのお値段…。
青魚好きさん、「買い」ですよ。^^
【aki's-photoさん】
>あぁ〜〜欲しい欲しい病がぁ〜〜^^;出てきそうです・・・
患者さんが増えてますね〜。(^_^)
買っちゃえ〜っっっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315426/
背景もあるのでしょうが、この好きな色合いに持っていけない私…。
WBの電球色…。ちょっと現像の練習してみます。
【ケントメンソールさん】
>ホテルか会社を撮るしかないようですね(;^_^A アセアセ・・・
新幹線撮りましたよ〜。(;_:)
駅からバスに乗らずに、30分ほど歩きましたが…。特に何もなかったです。^_^;
>この角度いいです〜
ありがとうございます。<(_ _)>
どこにでもある雑草。どうでもよいお写真ですが、撮影していると何でも楽しいです。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315806/
この猫の手、貸してほしい〜。(*^_^*)
忙しすぎて…。^_^;
本日のお写真、行きと帰りの新大阪を、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。<(_ _)>
昨日の帰宅も、日付が変わっちゃった。(;_;)
書込番号:19161918
2点

あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様、おはようございます。
◆ケントメンソールさん◆
>主がいないんですねw
本当は、いたんですが、撮影前に散水したら驚いて逃げてどこかに避難したもようです。 ごめんねくもさん!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312333/
>盛大にヴィネット効かせてみました。
ヴィネットとは、こんな風になるんですね。うつくしい!勉強になりました。
◆低ISO 低血圧 さん◆
>古いレンズで やってみませんか(^^
さっそく、古い旭光学のタクマーでと思い、レンズを引っ張り出してきたんですが、M42アダプターが見つからなくなって
今も捜索中です。(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312744/
いいですねえ! 私の大好きなきらきら玉ぼけ!たくさんでている!
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S オールドレンズは 最高だ!
追伸、低ISO 低血糖 さんという別名も お持ちですか? (^O^)
◆日東太郎さん◆
>ちなみに何がボケているのでしょう。
答えは 写真でどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313059/
Gシリーズそろいぶみ! どの写真もいいですが、私的にはこれ好きですね! 35mmf1.8G いいレンズですね。
◆あこあ〜るさん◆
今回も、よろしくお願いいたします。
蜘蛛の巣は、山の中の自宅の庭にはよく見つけます。都市部ではやはりきびしいでしょうね。
かわりに、大都会の圧倒的な夜景はこちら鹿児島では 無理です。(T_T)
火山はばっちりですが、、、、(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313437/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313438/
2枚のスナップ 最高です! また、腕を上げられましたね。
モミジと背景の色の対比、ねこじゃらしの同系色。無駄がなく、どちらも、きれいです!
◆青魚好きさん◆
>綺麗な水滴!
ありがとうございます。私、自在に水滴を作れるんです。人工水滴です。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313919/
港、船、好きなんです。いいですね! 105mmF2.8Gは、どうですか? マクロな写真もお願いします。
DX用の40mm は、買ってみたいんですが D610でFXでもけられませんでしたか?
***************************************************************
200-500 F5.6VR 欲しいなーあ!でも、バイク買ったしなあ。
Laskey775さんのレスは、見ないようにしよう!(^O^)
では、また。
書込番号:19162099
3点

D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)
季節に乗り遅れたら、ただの在庫になっちやうので、2投目〜っっっ。<(_ _)>
【ぐりぶーさん】
>蜘蛛の巣は、山の中の自宅の庭にはよく見つけます。都市部ではやはりきびしいでしょうね。
形が変なのが多いですね〜。種類とかも違うのかもしれないですね。
もう少し、探してみます。
>2枚のスナップ 最高です! また、腕を上げられましたね。
>モミジと背景の色の対比、ねこじゃらしの同系色。無駄がなく、どちらも、きれいです!
そんなに褒められたら…。(^_^;)
道端の雑草たちも、さぞ喜んでくれると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316127/
これいいっす〜。!(^^)!
このショットは、うちの窓では撮れないです。
「私も何とか撮ったよ〜。」の彼岸花のお写真を、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19162172
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315837/
梅雨と間違えて咲いてしまったのかと思ってしまいました。
きれいなあじさいですね。
背景とマッチしておみごとです。
>あこあ〜るさん
→この猫の手、貸してほしい〜。(*^_^*)
しまった〜いいコメントとられたw
写真の下に「あこあ〜るさん、手を貸しましょうか?」
のコメント入れればよかった〜
自分、まだまだ修行が足りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316046/
たのしい写真ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316153/
背景の黄色いボケがかわいいですw
>ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316127/
これおもしろい〜
学生の頃、沖縄の安宿に泊まった時、
部屋の天井とか壁とかにヤモリがいて怖かったことを思い出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316132/
お〜このバイクを買わなければ328くらい買えそうじゃないですかw
彼岸花ばっかりでごめんなさい🙇
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19162506
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
私は今日から仕事で、何か凄く損した気分なのですが、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>nimrod IIさん
壺阪寺・仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
先日、過去にこの板にアップした写真を見ていましたが、同じ被写体を同じように撮ったものばかりで、自分でも笑ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312462/
絞っているのに、背後はボケています。
立ち位置・ピン位置が良いからなのでしょうが、
私だと、開放に近い絞りで、ボケすぎな写真になっていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312486/
モノクロームのためか、目力が増しているような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313729/
高速SSで、水の動きが完全に止まっていますが、逆に躍動感を感じます。
バックの青空も美しいです。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313276/
葉っぱから顔を出した感じが、かわいいです。
背後の大きな玉ボケも、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314900/
望遠を使われているとはいえ、よく逃げられずに撮れましたね。
葉っぱの前ボケに、身を屈めて息を殺して撮影している緊迫感を感じます。
>ケントメンソールさん
般若寺他の写真へのコメント、有難うございます。
紫陽花の写真は、初夏に咲くコスモスと十三重石塔がバックのものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313335/
完全に溶けてしまっている感じですが、美しいです。
背後の濃い緑も良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313343/
こちらは、玉ボケ(バブルボケ)が効いていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315806/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316231/
猫写真は、最近ご無沙汰だったような。
やはり、これが無いといけません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316228/
背後が綺麗に黒く潰れていて、白が美しく光っています。
>あこあ〜るさん
相変わらず、お忙しそうで、
というか、凄まじい生活ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313438/
この緑一色のボケボケは凄まじいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316046/
これは、面白いアイデアですね。
でも、立ち位置が難しそうです。
私だと、自分も写ってしまいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316155/
赤と黄色と緑、色とりどりで美しいです。
>goemon808さん
Part3以来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313509/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313523/
みなさんコメントされていますが、ピン位置や絞り値の設定が難しそうです。
ちなみに、どのような感じで撮影されたのでしょうか。
>青魚好きさん
私も24mmf1.8Gを追加購入したいと思っています。
まずは、購入された方のレビューを見てと思っているのですが、なかなか上がってこないのが残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313916/
AFでしょうか。
ピンが抜けそうで、地味に難しそうな撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2313923/
綺麗な青空ですね。
>みきちゃんくんさん
はじめまして。
新規参加の方、大歓迎中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314216/
WB、色温度低めの設定でしょうか。
白が綺麗です。
私は、ついつい高めの設定で撮るため、白が黄ばみがちです。
長くなりましたので、
続きは、次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、奈良・興福寺です。
世界遺産・興福寺の魅力は、決して”花火厳禁”ではありません。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2枚目は、同35mmf1.8Gです。
3枚目は、同50mmf1.4Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19163909
2点

おはようございます、こんにちは、と来れば…。
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜っ。!(^^)!
さすがに、今日はのんびりと過ごしまてしまいました。(^_^;)
明日の天気は曇空ぽいけど、お散歩行かないと!!
【ケントメンソールさん】
>写真の下に「あこあ〜るさん、手を貸しましょうか?」
>のコメント入れればよかった〜
欲しかった〜っ。(^^♪
でも、私はお写真には極力コメント入れる様にしてますが、その時の気持ちとかコメント入れると楽しいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316231/
やはり、ピン位置が難しそうですが、正念場迎えた時には貸してねっ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316228/
これが私には切り取れない構図なんですよね〜。(^_^;)
背景の引き締まりといい、素敵な白彼岸花のお写真でございます。
全部入れたがる、私のセンスの無さに反省です。
【日東太郎さん】
>相変わらず、お忙しそうで、
>というか、凄まじい生活ですね。
慣れてきたとはいえ、週の2/3ぐらいが東京でのお仕事になりつつありますね。
だんだん扱いが雑になってきてて、昨日も帰る日なのに、「17:45からTV会議あるから出てねっ。」て終わったら19:30でした。(^_^;)
>私だと、自分も写ってしまいそうです。
写っても、楽しかったかも。(^_^)
次の機会に、自己紹介のお写真撮ろっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316750/
やっぱり、寺社仏閣には広角20mmが良いですね〜。(*^_^*)
基本、広角が好きなのかな〜?
次のターゲット。24と85で悩むあこあ〜るでございます。(^_^;)
本日三投目も、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございます。<(_ _)>
書込番号:19164494
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
いや、おはようございますかな
連休も終盤になり、みなさん いかがお過ごしでしょうか
私は約束通り、八甲田山麓へ朝焼け狙いで行ってきましたが、期待した通りには・・・(^^;
同じような結果に終わった、前回の画像から行きますね
個別に返信できないほど賑やかになってきたので
先ずは、あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316947/
同じカメラとは思えない、スキッとした描写
やはり1.4と、スレ主さんのなせる業ですかねえ
深夜の移動は、生活のバランスが崩れるでしょう
健康には十分留意してね
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316127/
日常と自然の営みが同居するショットに、見入りました
ナイスです〜
>追伸、低ISO 低血糖 さんという別名も お持ちですか? (^O^)
思わず吹き出しました
私は2つの顔を持ち合わせていませんよう
以前、改名しようと価格.comの管理人宛に申し出たところ、見事に却下されました(^^
画像の1枚目は35mm 1.8G ED
あとは55mm単
コントラストなどの強調は無しで、レンズの特性かも
書込番号:19164640
1点

あこあ〜るさん、みなさんおはようございます。
低ISO 低血圧さん、ぐりぶーさん
>>追伸、低ISO 低血糖 さんという別名も お持ちですか? (^O^)
>思わず吹き出しました
>私は2つの顔を持ち合わせていませんよう
二つの顔を持たせてしまった犯人は私です。
申し訳ありません。
ついつい低血と来たところで最近気になっている血糖値が頭に浮かんだのでしょうか。
お二方にユーモアを交えてご指摘いただきましたが、本当に失礼いたしました。
今日は貼り逃げで失礼させていただきます。
レンズは全てAF-S 85mm f1.8Gです。
書込番号:19165349
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
シルバウィークも終わりですね〜。
昨日・今日とお休みでしたが、結局何もしていないお休みでした。(^_^;)
まぁ、どこに行っても人だらけなんでしょうが…。
【低ISO 低血圧さん】
>同じカメラとは思えない、スキッとした描写
>やはり1.4と、スレ主さんのなせる業ですかねえ
私というよりも、やはり1.4でしょう。(^_^)
縦グリの効果もあるかもしれません。
手持ち撮影は、気持ち撮影?なにか安心感が倍増してます。
>健康には十分留意してね
お気遣い、ありがとうございます。<(_ _)>
最近は、「早く肉体と精神の限界が来て、倒れないかなぁ〜?」と心に願う私が居たり…。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317005/
お〜っ!宇宙ステーションみたい〜っ。(*^_^*)
玉ボケが見事な演出でございます。☆ですなぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317009/
神秘的すぎです。!(^^)!
私的には、もう少しコントラスト強くてもOKかもしれないです。
【nimrod IIさん】
>二つの顔を持たせてしまった犯人は私です。
私が言うのも変ですが、お気になさらずに〜。(^_^)
少し便利な機能が追加されていまして、投稿内容を入力するボックスのすぐ下に「ニックネーム引用」というものがあり、直近の投稿された方のニックネームが表示されております。
それをポチッと押すと、押したニックネームが本文に入り、ニックネームを間違えないという便利機能でございます。
是非ともご活用を〜。(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317267/
久々にヒビッた〜。(・・;)
どこピンシリーズのお写真、トロケ感は素敵でございますが、手袋の色が…。
リアルな色合い、一瞬凍りついてしまいました。
本日は、京都のお写真でも…。(^_^;)
「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございます。
書込番号:19166456
1点

あこあ〜るさん
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは。
だいぶ、ご無沙汰でございます。
皆さんの投稿は、毎日欠かさず大変楽しみに拝見しているのですが、私の方は相変わらず、普通の写真はほとんど撮っていない状態で、天体写真撮影用機材の調達に散財し、改造に明け暮れており、ここにアップするような写真がありません。
今日もアニアックなもので、申し訳ありませんがアップさせていただきます。
これまでにも何回かTC-16Aを使った写真はアップしましたが、今回はTC-16Aというテレコンバータと天体望遠鏡の組み合わせです。
このTC-16Aは、1.6倍のテレコンバータなんですが、内部のレンズがカメラ側のAF用モータで動くのが味噌で、マニュアルフォーカスレンズがインナーフォーカスタイプのAFになるという一風変わったものです。
フィルム時代のものですので、今のカメラに取り付けて、チャントAFが効くようにするには、ピンの位置の変更とTC-16A内部のICの足を1本切る改造が必要ですが、これで、カメラは70-210 F4のレンズで、ズーム位置145mmと認識してくれます。
望遠鏡にこれを組み合わせると、廉価版の長焦点のAFレンズの出来上がりです。
ネットでみると、この組み合わせで鳥さんを撮っている方もいらっしゃる見たいです。
今回アップしたのは、30年前の口径10cmm、焦点距離1,000mmの反射望遠鏡と組み合わせてみましたが、月のような明るい高コントラストの対象ではF16でもチャント合焦します。
おもちゃに毛の生えたような望遠鏡ですので、画像はあまいですが、ピントはそこそこ合っているでしょう?
皆さんへのコメントをせず、張り逃げで申し訳ありません。
書込番号:19166634
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
nimrod IIさん
皆さんのレスは目を通してますが、間違いに全く気付いていませんでした(笑
それを ぐりぶーさんが、面白く取り上げるし(^^;
HNの間違いや、画像の差し違いなどの常習犯は私ですから、気にしないで下さい
此処は他の掲示板と違い、撮影する楽しさを分かち合う場所と思ってます
これからも、よろしく〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2312479/
里の煙は郷愁を誘い、大好きなシーンで,私もよくシャッターを切ります
超 ド田舎に住んでますが(^^
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316744/
劇的な夕焼けですねえ
こんなシーンに出会ったら、暗くなっても動きません(^^
今日の画像は、サルを撮影した山里の杉林から
レンズはタムロン70-200mm旧タイプ
書込番号:19166836
1点

皆様、こんばんわっ
ちょっと、いろいろと忙しくしております。連休後半はほとんど仕事に出ていました。
じつはもう一本買ったレンズが....
使う暇無い(ToT)
今日も貼り逃げですいません。
書込番号:19167680
1点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼します。
いつもの奈良・東大寺です。
この時期しかみれない国宝・転害門越しに沈む夕日(1枚目)をどうぞ。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19168020
2点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
またまたお天気下り坂…。(;_;)
ゆっくり休憩してしまった私が悪いのですが、在庫切れです。<(_ _)>
【str_lawさん】
いらっしゃいませ〜。( ^^) _U~~
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>ピンの位置の変更とTC-16A内部のICの足を1本切る改造が必要ですが〜
私にはチンプンカンプンですが、何やら凄い楽しみ方でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317620/
1000×1.6テレコンで、1600mm!!ビントは完全に合ってる様にしか見えません。
しかも、AFで…。私のMFよりも精度が良さそうでございます。(・・;)
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317732/
トンボが繋がって飛んでいるシーンは良く目にしますが、産卵のシーンは初めて拝見しました。(^_^)
でも、アホで無知な私が撮影していたら、「溺れかけたトンボ」とかコメント入れてそう…。勉強しなきゃ。(^_^;)
【BUN_BGさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317998/
>じつはもう一本買ったレンズが....
お〜、おめでとうございま〜す。ヽ(^。^)ノ
>使う暇無い(ToT)
お〜、お気持ちお察しいたします〜。(T_T)/~~~
って、こやつは…。
巷で、お安いお値段(そこそこ高いと思いますが…)で、500mmの超望遠域が手に入り、テレ端でもかなり解像して、尚且つAFも飛び物にも使えると大絶賛中のレンズではございませんか!!
作例、お待ちしております。<(_ _)>
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318144/
ナイスな構図&光芒、素敵でございます。<(_ _)>
仕方ないんだろうけど、寺社仏閣とかで、標識とか立てる時にちょっとは考えて立てて欲しいと、いつも思うのは私だけなのかなぁ〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318147/
これはまた美しい夕日。これが好みでございます。
2度ほど訪問した東大寺ですが、何か久々に奈良のお散歩したくなってきました。(*^_^*)
すっかり在庫感が満載の神戸のお写真でもどぞ〜っ。<m(__)m>フカブカ
3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
残り…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
って、打ってたら、「ドスン」と下から突き上げるものが…。
急いでテレビつけたら、地震でした。(^_^;)
書込番号:19169882
0点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>BUN_BGさん
お久しぶりです。
また、新規レンズのご購入、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314903/
最初、モノクロームかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2314904/
確かに、劇的な違いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317998/
蝶入りですね。
ナイスショットです。
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315324/
早速の新規レンズの一枚ですね。
私の撮影用途では、ここまで長いのは必要ないのですが、
Laskey775さんのお写真やコメントを見ていると、ふと、買ったら、と想像しました(値段も無茶苦茶高いわけではないので)。
>aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315415/
以前、別板でアップされていた場所での撮影でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315426/
虫入りですね。
背後が綺麗にボケて、彼岸花が引き立っています。
>ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316124/
しっとりと濡れた彼岸花は、趣があっていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316125/
紫は、この花ですか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316947/
無機的で、クールです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317585/
かなりの過密状態ですね。
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318590/
さすがに三脚使用でしょうか。
水の動きを撮るには、中途半端なSSにはしないということですね。
続きは、次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、奈良・般若寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19170989
1点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
当地で彼岸花は少なく、ましてや田んぼの畦道に咲く光景は全く見ることができません
みなさんの添付された画像はどれも素晴らしく、切り取り方が上手いです
毎年楽しみにしてるんですよう
では、標高1000メートル付近の八甲田山麓から
定番スポットですが(^^;
1〜2枚目が NIKKOR 35mm f/1.8G ED
3〜4枚目は タムロン70-200 旧タイプ
書込番号:19172258
1点

連投です
近年は里山の風景に魅了され、白神山地に程近い山村に出向いています
此処はフクジュソウやカタクリが群生し、民家の庭先へ訪れることもしばしば
もちろん無断で撮影することはできませんので、許可を得ています
それは山林でも同じ
杉林の下には山菜を栽培されてるので、尚更です
まあ、何年も通ってるので、顔も知られるようになりました(^^
ケントメンソールさん
>鹿に続いて猿ですか。
そして次は熊かなw
(クマの痕跡はよく目にしますが、遭遇したことは1回だけ
以前、DP3 Merrillでアップしたことありますが、春先のスキー場でした)
だからといって人間をアップしますが、関連はないです(汗
レンズはタムロン70-200
撮影地は、サルがいた近く
書込番号:19172316
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
週末は何とか回復傾向。(*^_^*)
私の長らく続いてる出張の第一の山場が10月上旬にやってきそう…。
山場迎えると2〜3週間東京に行ったきりになります。
と言っても、その後も出張続くんですけどね。(^_^;)
【日東太郎さん】
>無機的で、クールです。
最寄駅なのですが、いつかこれをやりたいと思いながら撮れてなかったのですが、やっとこさ撮れました。(^_^)
夜中にわざわざ行くのも面倒で…。
>かなりの過密状態ですね。
>楽しいです。
ありがとうございます。
伏見稲荷の裏道?なのですが、私も目を疑ってしまいました。
何でもありの状態で、入って良いのかすら悩みましたよ。(^_^;)
>さすがに三脚使用でしょうか。
>水の動きを撮るには、中途半端なSSにはしないということですね。
三脚使用しています。
日暮れまでの待ち時間の試し撮りでしたが、全てが中途半端な状態で…。
全然違いますが、渓谷とか水の流れは1秒ぐらいが個人的には好みなだけでございます。
遅くし過ぎると、何だか分からなくなるので…。
お昼だと、nimrod IIさんの様に、水を止めて躍動感も大好きです。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318986/
構図と言い、背景のボケと言い、素敵なお写真でございますね。(*^_^*)
最近は開放ボケな私ですが、少し絞って背景もちゃんと残しているところは、見習わないと。( ..)φメモメモ
【低ISO 低血圧さん】
>毎年楽しみにしてるんですよう
そんな事言われると…。彼岸花の在庫で、暫く過ごしてしまいそう。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319210/
思わず等倍で拝見してしまいました。
すでに、秋の深まりを見せてますよね。(@_@)
でも、大阪では吸えない美味しい空気が吸えてる気がして、安らぎます。(*^_^*)
本日のお写真は、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」なのですが…。
お酒飲みながら部屋で撮ったお写真なので、深く突っ込まないで下さいね。(^_^;)
まぁ、くだらないお写真でもどうぞ〜。!(^^)!
書込番号:19172834
1点

あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
また、週末あまり天気が良くなさそうで居やですね〜。
■aki's-photoさん
>100mmしか違いませんがこの100mmの違いが気になりその辺どうでしょうか。
これは、フィールドによってなんとも言えない。と言うのが正直なところかと思います。
>開放からあれだけ解像すればコスパかなり高いですね。
望遠端で開放が解像してくれると言うのがやはり有難いんですよね。
コスパは本当に素晴らしいです。
>Laskey775さんの写真は毛の質感まで解像していますがカワセミ君までの距離は
どれぐらいでしょうか
近いと4〜5m、遠くて20mと言う感じです。
どんなにいいレンズを使っても、距離が近い方が綺麗に撮れますから
あえて、そういうフィールドで撮っています。
D610で撮ったのは7〜8mくらいですよ。^^
開放の解像もいいのですが、手ぶれ防止が協力で微ブレが少なく
シャープに撮れるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315415/
いい色の出ているカワちゃん写真ですね〜。^^
3枚目は何かな?エゾビタキ?
■ケントメンソールさん
>Laskey775さんの影響で玉ボケを意識するようになりました。
レンズによって、ボケも特徴がありますから、効果的に使うと
普段と違う写真が撮れたりして面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2315785/
白いのは珍しいようですね。
■あこあ〜るさん
>BUN_BGさんに続き、ご購入おめでとうございま〜す。ヽ(^。^)ノ
腕前あってのお写真なのでしょうが、かなり優秀なレンズの様ですね〜。
ありがとうございます。
望遠レンズって、微妙にピントがずれてる事があるので、「ん?」と
思ったら、ピントの確認、次に微ブレ、あとは逆光なんかだと光が
周って、少し白くなるんですが、これも微妙だと白くなっている。と
言うより、解像が悪く見えます。
その点では、純正唄ってる?だけあって最初からピンは良かった
ですが、ナノクリじゃないから逆光には弱いみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316046/
お〜、面白い撮り方されましたね〜。^^
■ぐりぶ〜さん
>200-500 F5.6VR 欲しいなーあ!でも、バイク買ったしなあ。
ニューバイクおめでとうございます。
200-500、もう少し価格はこなれて来ると思いますから、その時にでも^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316132/
鹿児島ならではの写真ですね。^^
■日東太郎さん
>私の撮影用途では、ここまで長いのは必要ないのですが、
200-500と言う画角は正直、普通には使いにくく、望遠に特化
した被写体向きですね。
万能って言うなら、80-400になるでしょう。
ただ、あの値段で、結構質の高い500mm望遠が楽しめる。と
言う点では良いレンズだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318986/
彼岸のイメージでいいですね。
彼岸花って、普通に撮ると葉の真ん中がなんか白くなりません?
C-PLとか使うと変わるかも。
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319210/
秋の気配を強く感じる一枚ですね〜。
■BUN BGさん
はじめまして?でしょうか?
200-500お仲間ですね。^^ AF-CでAFしながらズームするとAFが止まると言う
バグが見つかって、Nikonで今、対応を検討しているようです。
たぶん、預けてレンズの方のファームアップして貰うようになるのか、カメラの
方のファームアップがあるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317998/
望遠マクロもスッキリ解像しますね〜。^^
■str lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317620/
30年前の望遠レンズですか〜@@、よく撮れてますね。
■nimrod Uさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317265/
かわいいネコ付きの水鉢。かわいらしく切り取られて、構図も絶妙ですね。
レスが抜けていたら済みません。
またしても200-500のカワセミです。
因みに、D4sに付けると結構難しい飛び出しも撮れるから
AFもそこそこかと思いました。
D6xxはどちらかと言うと動体向けと言うよりは、高感度
、解像、色調に重きをおいた機種なので、こういう用途で
歩留まりが上がらなくてもガッカリする必要は無いのですが、
D600の時はシグマの120-300 f/2.8HSMを付けて、カワ
ちゃんの止まり物でもピンが甘くて、調整に苦労しました。
画素数が増えると、特に望遠系のピントとレンズには
シビアになって来るみたいですね〜。
ではでは〜。
書込番号:19173375
2点

自己レスです。
誤字だらけで、すみません。m_ _m
書込番号:19173385
0点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目は、同35mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19173876
1点

あこあ〜るさん
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。
久々に普通の写真をとりましたが、ニワトリです。
こんな状態では腕は上がらず、被写体にも簡単に逃げられてしまいます(^_^; 。
レンズはすべてAF-S Micro Nikkor 60mm f2.8です。
1枚目は「デュランタ タカラヅカ」というなんとも優美な名前の花です。
2〜4枚目は、ニラの花で、蝶の名前は知りません(^^;;;。
いつもの張り逃げで申し訳ありません。
書込番号:19176276
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
またまた、貼り逃げです。
アップした写真は、奈良・法隆寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19176400
2点

あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
あこあ〜るさん Part12開設おめでとうございます!
そして、お疲れ様です!!
またこんなに出遅れてしまいましてすみません(^^;
そして、写真貼り逃げもすみません<(_ _)>
先日思い立って山に登ってきましたので、その写真を。
書込番号:19176406
3点

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございます。!(^^)!
昨日はすっかりDownしておりました。orz
一日、横になっていたら、腰が痛い…。
お天気もすっきりしない、体調もすっきりしない。と全てが上手くいきません。
【Laskey775さん】
>お〜、面白い撮り方されましたね〜。^^
35mmだと、全身を収める事が出来ず、苦肉の策です。(^_^;)
乗務員の方が、変な目で見られてました。何を撮ってんだろ?って感じなのでしょうね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319508/
私のカワちゃんシーズンは、あと1ヶ月ぐらい掛かるのかなぁ〜。
11月ぐらいになると、万博公園にカワちゃん来るはずなんですが。
すっかり、80-400が暇しております。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319651/
ひとめ見た瞬間に、何か魅かれるものが!!
凄く力強さを感じます。
【str_lawさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320228/
これはこれで、素敵なお写真でございます。(*^_^*)
私なら、シャッター切れてないなぁ〜。
【fireblade929tomさん】
>あこあ〜るさん Part12開設おめでとうございます!
>そして、お疲れ様です!!
ありがとうございます。Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320268/
私なら、完全にふくらはぎがプルプルしてる…。(・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320269/
素晴らしいの一言でございます。!(^^)!
この雲では、新幹線からなかなか見えないはずですね〜。(^_^;)
またまた、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。<(_ _)>
書込番号:19177374
2点

あこあ〜るさん、皆さん今晩は。
今日はあまり時間も無かったのですが、1時間ほど自宅裏を流れる
川の土手から撮影しました。
また日が暮れた頃、月が綺麗でしたので撮影です^^
張り逃げごめんです^^;
レンズはTamron 150-600mmA011とTamron 70-200mm A009
70-200mmにはSigma APO テレコン1.4×で撮影しました。
書込番号:19179620
3点

Laskey775さん、お返事遅れましたが
Nikkor200-500mmへの質問回答ありがとうございます^^
やはりいかにして被写体まで近づけるかがポイントですかね。
手振れ補正に関してTamronは強力なイメージがありますが
さらに強力なNikkor200-500mm!
開放からシャープな絵・・・・
Tamron 150-600mmは最近シグマ150-600mmコンテンポラリーと
Nikkor200-500mmに押され気味^^;
ちょっと買い替えも考えましたが当分Tamron でがんばろうかな^^
※Tamronも近いとかなり解像するんですよ(笑)
また日頃よりコメントを下さっている皆さん
個別に返信していませんがありがとうございます^^
書込番号:19179828
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり秋の気配が漂う今日この頃ですが、皆さん夏の疲れはどうですか〜?
私は、「どっぷりとっ!」って感じで、なかなかお家から脱出がてきておりません。(^_^;)
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321178/
昨日は中秋の名月だったのですね〜。
私もバルコニーから、「今日なのかなぁ〜?」「写真撮ろっかなぁ〜?」「三脚出すの面倒だなぁ〜?」と眺めておりました。
結論は、「明日にしよっ。」と撮らず終いだったのですが、ちょっと後悔が…。(^_^;)
本日はスーパームーンという事で、私も撮ってみましたが…。
もう少し早く帰れてたらと、またまた後悔してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321172/
自宅裏で、カワちゃんが撮影できる環境、羨まし過ぎです。
本日のお写真は、
1枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」+「TC-14E III」
残り…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:19182249
4点

あこあ〜るさん、皆さん今晩は。
>昨日は中秋の名月だったのですね〜。
私もバルコニーから、「今日なのかなぁ〜?」「写真撮ろっかなぁ〜?」「三脚出すの面倒だなぁ〜?」と眺めておりました。
自分も基本的にめんどくさがりなので、昨日は三脚なしの手持ちで撮影しました^^
>自宅裏で、カワちゃんが撮影できる環境、羨まし過ぎです。
自宅裏にカワセミが居ることに気づいたのは昨年ですね。
長年すんでいるのに全然気づかず近所の神社で野鳥を撮影していました。
まさか自宅裏の川に居るとは・・・カワセミはなんでしょうか別世界の鳥のような感じで
思っていましたので正直びっくりデス^^
今日もお月さんを撮影してみました。
1枚目と2枚目は撮影時間が違うので色合いも違って見えました。
写真は撮って出しトリミングありです^^
動画も撮影したのに何故か保存されていない・・・^^;
書込番号:19182318
2点


あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
スーパームーン。やってますね〜。^^
自分も新しい望遠ズームとシグマの便利ズームで
撮ってみました。
同じくらいのサイズにトリミングしています。
新しいレンズだけあって,結構いい解像していますね〜。
AFで合わせたあと、MFでピンを追い込んでいます。
ではでは〜。^^
書込番号:19182668
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
先週末は、鈴鹿でF1してたようですが、私は奈良で月を見てました。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317004/
私的には、十分焼けていますが、良い時はこんなものではないのですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317735/
背後が綺麗にボケていて素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319212/
光と影。
このお写真、私的好みです。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317265/
Laskey775さんもコメントされていますが、かわいいお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317267/
以前アップされていた仁王像の前に並べてかけられている草鞋のお写真や、何気なこのお写真を見ると、さすがベテランと思います。
時々、この構図、真似させてもらっています。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319334/
もっと高速なSSかと思っていましたが、結構、遅いですね。
良くねばれたなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320553/
明るく華やかです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321968/
こういうの結構経験します。
ナノクリでも、限界ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321965/
手持ちとのことですが、光芒が綺麗です。
>str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317620/
撮影方法などのコメントは、難易度高く、ついていけていないのですが、
このお写真、クレーターまでクッキリ。
凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320222/
確かに目にピン。
これまた、凄いです。
>Laskey775さん
彼岸花の写真へのコメント、有難うございます。
白っぽく云々は、言われてみればという感じです。
恥かしながら、これまでほとんど気にしてませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319507/
こちらを向いて、少し凛々しい感じです。
続きは、次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、再びの奈良・般若寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19182725
3点

D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
出張前に軽くコメントお返しするつもりで、もう一枚現像しましたが…。
スーパームーン・ブームが到来!!
【str_lawさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322024/
>自分も基本的にめんどくさがりなので、昨日は三脚なしの手持ちで撮影しました^^
手持ちでしたか〜!!
ちょっとビックリ!!私には無理だ〜。
と、本日の私は三脚使用でございます。
【SE兼中間管理職さん】
>ピント合わせるのが難しいorz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322102/
気持ち分かります〜。(;_;)
80-400購入前、70-200F4でピント合わせれませんでした。(;_;)
LVで液晶見ると、「もや〜っ」として諦めました。ホディの液晶も性能UPに期待ですね。
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322178/
同じ500mmでも、やはり違いはありますね〜。(@_@;)
こちらの勝ちでしょ〜。てか、解像しますね〜。
【日東太郎さん】
>先週末は、鈴鹿でF1してたようですが、私は奈良で月を見てました。
F1撮影の為に、一脚買って、練習して…。(^_^;)
結局行けませんでしたが、阪神同様、HONDAパワーも非力で両者とも来年に期待です。
>もっと高速なSSかと思っていましたが、結構、遅いですね。
お部屋でガラス越しの夜景と、レースのカーテンで遊んでたので、こんなにSSが遅かったとは…。(^_^;)
お酒の力ですかねっ。
>こういうの結構経験します。
ゴーストの落ち所、上手く操れる様になるといいのですが、なかなか難しいですね〜。(^_^;)
個人的には、ゴーストは嫌いではないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322191/
意外な事に虫さん入りで、ついつい等倍で拝見してしまいました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322194/
爽やかな秋のお写真に迷いましたが、こちらが爽やか〜っっっ。!(^^)!
お花を上手くお使いになられている構図が、何とも素敵なお写真でございます。
すみません。<(_ _)>
70-200で月を撮るのが難しいのに、思わず賛同してしまい再登場。
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」+「TC-14E III」で、もう一枚。
トリミング、壮大にしております。<(_ _)>
日本各地、どこで撮影しても見え方が同じな月に不思議な感じが…。( ..)φメモメモ
書込番号:19182898
3点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
すっかりサボってしまいました・・;
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316744/
夕日の数々すばらしいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318146/
この石畳、最高です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318986/
お墓の彼岸花感がいい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320265/
先端ってなんかいいすw
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2316947/
こんなところを一人で歩くのは寂しいです(ノ_-。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317588/
絵になる看板ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2318597/
なぜか惹かれるのかわからないけど、なんかいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319334/
酔っぱらって何を撮ったのでしょうか?
ガスバーナーかなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321968/
F16に撃沈されW
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317007/
傘みたいですねw
お見事です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317732/
これもいい場面ですね〜
お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319210/
紅葉が始まっているんですね。
光が差している感がきれいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319222/
森が濃い〜ですね。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317267/
不気味だ〜w
>str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317620/
なんだかよくわかりませんが30年前と1600mmのところに驚き。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320222/
ジャスピン!
美しいです。
>BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2317998/
買ったんですか!
うらやましいな〜
使う暇ないのは悲しい(ノд-。)クスン
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319507/
よく写ってる〜。
お買い得感いっぱいなレンズですね。
欲しいものリストに入れときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322178/
その差はやはりありますね。
でも気にしなければわからないですw
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320269/
雲海すごいの一言です!
>aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321177/
きれいな蝶ですね〜
等倍で見なければタムロンでも十分ですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322024/
600mm手持ちでここまで撮れるとは驚き。
>SE兼中間管理職さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322102/
ピントむずいですよね^w
スーパームーン撮るの忘れた。。。。
しょうがないのですすきでもw
58mmF1.4
180mmF2.8マクロ
書込番号:19185868
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、奈良・興福寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19185894
2点

あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
私事で失礼ですが今までロケ用にCOOLPIX P7100を使っていました。
奥さんのE-PL5にマウントアダプターとNikonのレンズをつけて遊んでいたら結構いけるので
自分用にAPS-Cセンサーを持つFuji X-E1とアダプターを手に入れました。
軽いのでロケ用や試し撮りに使う予定です。
一枚目はネガをD600+AF 60mm f2.8D+ES-1で複写して反転現像したものです。
三枚目は機種違いですがX-E1にAi 50mm f1.4をつけて撮った夜景です。
アダプター経由でこれだけ撮れれば十分です。
アダプターついでに1.4xのテレコンをSP 70-200mm f2.8につけて月を撮ってみました。
年寄りの目にはこれが限界のようです。
今回は貼り逃げで失礼させていただきます。
書込番号:19188992
1点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
あこあ〜るさんが留守だとなんかさびしいっすね。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323160/
鹿いっぱい〜w
もしかしてこのお寺は鹿公園の中なんですか?
文化財かじったりしないのかなw
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323853/
銀塩写真、味がありますね。
機材のことはよくわかりません〜(;´・ω・)
写真あまりないので猫でもどうぞ。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19189789
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
10月がスタートしました。
もう、今年も3か月しか残っていないなんて、信じられません。
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320269/
ピン位置や絞りが適切なのでしょうが、いつもながら、クリアなお写真です。
カメラ任せのフォーカスが多い私は、ピンが怪しげな写真が少なくありません。
ちなみに、遠くに見えるのは、富士山でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320272/
小さな秋みつけた、ですね。
>aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321175/
緑地に、カラフルな蝶が映えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321178/
クレータまでキッチリ。
>SE兼中間管理職さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322102/
私は、一眼レフで月を撮ったことが無いのですが、確かにフォーカスは難しそうですね。
ちなみに、元画像はどの程度の大きさだったのでしょう。
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322178/
こちらのレンズの方が、より解像しているように見え、好きです。
>あこあ〜るさん
般若寺の写真へのコメント、有難うございます。
コスモスで有名なお寺ですが、見ごろは、まだこれからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322315/
真ん中でなく、端に寄せた構図は、あまり見かけません。
ナイスアイデアですね。
>ケントメンソールさん
興福寺他の写真へのコメント、有難うございます。
興福寺、東大寺、春日大社には、常に鹿がいます。
興福寺境内にいる鹿は大人しめですが、東大寺の南大門から大仏殿にいる鹿は武闘派が多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323141/
幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323146/
このお写真も好きです。
でも、フォーカスが難しそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324004/
ナイスショットです。楽しいです。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323853/
ケントメンソールさんもコメントされていますが、石造り、木枠の窓、
雰囲気がモノクロと良く合っています。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon20mmf1.8Gです。
2枚目は、同85mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:19190687
2点

>日東太郎さん
元画像の件、どのような表現したらよいでしょう。貼ってみれば良いですかね?帰宅しないと自宅パソコンにしか画像がないので、近々貼ってみましょうか。
書込番号:19191178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
日中でも天気が悪いと、気温が上がりませんね。
>SE兼中間管理職さん
申し訳ございません。
ふと思ったことを、何も考えず書き込んでしまいました。
元画像のアップなど、お手数のかかることは不要です。
できれば、スルーしていただければと思います。
さて、
アップした写真は、奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19191944
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
スーパームーンで賑やかになっても投稿せず
そうこうしてる間に月が替わるし(一応、ダジャレです^^;)
昨夜から今日にかけ、発達した低気圧により、各地で被害が出ましたね
津軽でも、収穫直前のリンゴが畑一面に敷き詰めるほど落下(一部の地域かも)
被害状況の把握はこれからですが、かなり大きいと思われます
八甲田山の紅葉も中腹が見頃を迎えてますが、3度目の正直とばかり朝焼け狙いでしたが、雲一つないほど晴れやがった(^^;
標高1000メートル付近の画像ですが、強風で落葉した可能性あり
レンズは全て AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
コントラストや彩度の強調はありません
皆さんから頂いたコメントにお返しできず、申し訳ありません
明日以降に
書込番号:19193616
2点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
ケントメンソールさんが、「あこあ〜るさんが留守だとなんかさびしいっすね。」なんて、泣けるコメントくれるもんだから早めに帰宅〜っ。(^_^)
と言いつつ、東京の上司が休みだったから、嵐に巻き込まれる前に退散してきた〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>すっかりサボってしまいました・・;
大阪に居る時に貼ってねっ。(*^_^*)
>こんなところを一人で歩くのは寂しいです(ノ_-。)
毎週の様にこんな時間に帰宅してるんですよ〜。(ToT)/~~~
自分でも、半年近くやってて倒れないのが不思議です。
>なぜか惹かれるのかわからないけど、なんかいいです。
ありがとうございます。<(_ _)>
華やかな神戸の夜景と寂しいコンテナ達を撮ってみたのですが、ちゃんと三脚使えば良かったです。<(_ _)>
>酔っぱらって何を撮ったのでしょうか?
部屋の中から、レースのカーテンを背後に外の夜景を撮ってました。(^_^;)
元々は違うお写真撮る予定だったのですが、レースのカーテンで遊んで終わっちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323146/
朝散歩来ましたね〜!!
右側のハートに見えるススキが可愛いです。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324004/
表情に大爆笑!!
じ〜っと見てると、猫ちゃんの顔に見えないっ。(*_*)
歩道のタイル質感とボケが、凄くお写真を引き立ててる気がします。
【日東太郎さん】
>もう、今年も3か月しか残っていないなんて、信じられません。
毎年の事ですが、そう言っている間に「あけましておめでとうございます。」と挨拶してるんですよね〜。(^_^;)
>真ん中でなく、端に寄せた構図は、あまり見かけません。
>ナイスアイデアですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
壮大なるトリミングでございますが、比較対象のないお写真しか撮れませんでしたので、スーパームーンがスーパーに見える様に工夫してみました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324140/
このお写真のボケ感が良いですね〜。(*^_^*)
可愛いお写真でございます。
構図と全体の色合い、バランスが素敵っ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324544/
水平の位置に悩むお写真ですが、光芒に惹かれ、自然な?鹿に惹かれと、奈良のお写真で和みますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324547/
素敵な夕日とお散歩道!!
手前の排水溝、無くても良い気がします〜。(;_;)
【nimrod IIさん】
>自分用にAPS-Cセンサーを持つFuji X-E1とアダプターを手に入れました。
新しいお友達の仲間入り、おめでとうございます。(^^♪
ワクワクしますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323882/
>アダプターついでに1.4xのテレコンをSP 70-200mm f2.8につけて月を撮ってみました。
>年寄りの目にはこれが限界のようです。
かなり凄い気がします。!(^^)!
私も、D7100使えばとは思うのですが、ここに貼れないのでD610で頑張ってます。
【SE兼中間管理職さん】
>近々貼ってみましょうか。
貼っちゃお〜!待ってま〜す(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>八甲田山の紅葉も中腹が見頃を迎えてますが、3度目の正直とばかり朝焼け狙いでしたが、雲一つないほど晴れやがった(^^;
天気予報見ていて心配しましたが、ご無事が一番。
私の会社の北海道の建物は停電してしまい、大変だったみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324790/
日中の月も、また良いですね〜。!(^^)!
ついついモデルさんにしてしまいます。
月の左下の丸いもの…。月の影と思いつつ。
お掃除しますか〜。(^_^)私も清掃しなきゃ…。
さてさて、在庫もほぼ底ついていますので…。
ディスクトップに残っている在庫と思しきお写真で、すいません。<(_ _)>
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
最後…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:19193962
2点

>日東太郎さん
特に面倒でもないですよ(笑)
ことばで、このくらい…みたいなのがあるのかなぁ?って思ったまでです。
何せ初心者にて、言葉もわからないことが多いですから。。。
>あこあ〜るさん
はい、仰せのままに!
D610+70-200 f/2.8です。
トリミニングなしだと、小さいですね。
書込番号:19195607
1点

あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
最近、野暮用が多く、週末でもあまり遠出ができていません。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324789/
秋の少し寂しい感じがして、私的好みです。
また、コントラストの無闇に高い絵が苦手な私には、”強調なし”の方が嬉しいです。
でも、6時前ですか、私寝てます。
>あこあ〜るさん
東大寺の写真他へのコメント、ありがとうございます。
東大寺・転害門の写真は、ご指摘のように、門の真正面からの撮影ではなく、少しずれた位置からのものです(雰囲気に負けてアップしてしまいました)。
過去に、この板で、建物の水平について話題になったことがありますが、
真正面からの手持ち撮影で、上下左右、全てを対称にキッチリ撮るのは、私的には難しいです。
私は、建物を斜め下から見上げるように撮ることが多いですが、迫力を出すためだけでなく、本音を言えば真正面から撮るのは水平だしが難しいためでもあります(斜め下から撮ると、いい加減な水平だしでも、誤魔化せるような気がしています)。
あと、細かなことでは、歴史的木造建築物はそれ自体が歪んでいることもままあります。
今回のような転害門越しに沈む夕日の場合、
単に、建物の水平だけでなく、夕日がちょうど良い高さで門の中央に位置しないと、これはこれで変なので、
本来は太陽の軌跡を計算し、9月何日の何時何分頃まで特定して、真正面の撮影位置から全てが対称になるように準備すべきですが、残念ながら私にはそこまでの根性がありません。
来年の宿題としたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324879/
皐月が咲いているので驚きましたが、5月撮影ですか(季節感無茶苦茶な写真をアップしている私が言うのもなんですが)。
スカイツリーは、3度ほど浅草寺越しに見ているのですが、機会があれば中にも入ってみたいです。
>SE兼中間管理職さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325268/
月のお写真(元画像)アップ、有難うございます。
また、あらためて申し訳ありませんでした。
思いつきでコメントを書くことが多く、いつも反省しているのですが。
ところで、
200mmでも、この大きさですか。
確かにフォーカスが難しいですね。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目と3〜4枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
2枚目は、同20mmf1.8Gです。
1枚目は、いつもの東西両塔ですが、なかなかfireblade929tomさんのようにクリアにシャキッと撮れません。
カメラ任せのフォーカスの問題か?
ところで、
建物の水平についてショーモナイことを長々書きましたが、
ベテランの方々の撮影上の工夫話や、お手本作例を期待したいです。
書込番号:19195723
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
コメントのお返しが遅れましたが
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319507/
葉っぱの縦線と、止まり木の横線
カワセミは、バックのコントラストと相まって、落ち着きのある絵ですねえ
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324544/
ダイヤモンド富士のように、計算されたタイミングに、ナイスです
しかも、今回は鹿まで入ってるし(^^
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323144/
早朝の青空、遠くに見える送電線が、何とも言えない郷愁を感じます
ただ、ススキとは違い、ヨシと思われます
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324880/
背景のビル、錆びた錨と鎖の組み合わせが、不思議な感覚に陥ります
目の付け所がナイス(^^
今日の画像は八甲田の帰り道
山間の畑と田んぼに陽射しが注ぎ、露に輝く草花を撮ってみました
あぜ道フォトです(^^;
レンズは1〜3枚目が Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
4枚目はタム9 旧タイプ
書込番号:19195824
2点

同じ場所から
爺さんと婆さんが耕していた水田も、畑に
若い人がやらないので、仕方ないと言ってました
日東太郎さん
水平出し
私の場合、格子線表示は物足りないので使わず、勘に頼ってソフトで修正のパターンです
水準器内蔵でない限りは、しょうがない
三脚固定ならまだしも、手持ちの場合は諦めてます
全く参考にならないという(^^
画像
使用レンズは、いつもの55mm単
書込番号:19195958
2点


あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324138/
この場に違和感満載のバケツにフォーカスするとはおもしろいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324546/
1枚目もいいけどこの風景素敵ですね〜。
夕日の輝きと影がすばらしいです。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324789/
お寺の整備された紅葉もいいですけど
大自然の紅葉もいいですね。
→ただ、ススキとは違い、ヨシと思われます
すすきと違うかな〜とは思ったんですけど、まぁいいかなとw
いい加減ですみません(;´д`)ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325320/
キラキラしてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325358/
「もってのほか」って名前なんですねw
検索しちゃいました。
>あこあ〜るさん
なかなか写真撮りに行けないのはつらいですね。。;
今日はお天気もいいし、久しぶりにカメラもって出かけているんですかねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324880/
錆びた鎖がと斜め構図がいいですね。
>SE兼中間管理職さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325268/
いいレンズでもさすがに200mmで月は厳しそうですね。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19198393
2点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
昨日は、お家で洗濯だけしてぐったりしてました。
来週は、7日の水曜日から10日間ほどお留守となる予定です。
(最長は25日まで帰れません…。)
スマホでお返事と思っていたのですが、画像が投稿出来ないという状態…。(^_^;)
出張中も色々と試してみたのですがダメなので、ちょっと別の方法を考えてます。
ですので、コメントお返し出来たらお返ししますが、無理だったらゴメンなさい。<(_ _)>
最悪は、お写真無しでコメントだけとなります。
【SE兼中間管理職さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325268/
かなり頑張っていらっしゃると思いますよ〜。!(^^)!
70-200だと、LVの限界でMFのピント合わせが困難ですので…。
ISO100で、絞りもF8とかでも良さそうな気もします。露出とWBで雰囲気も色々と遊べますよ〜。(^_^)
私も壮大なるトリミングしてますので…。(^_^;)
【日東太郎さん】
>過去に、この板で、建物の水平について話題になったことがありますが、
>真正面からの手持ち撮影で、上下左右、全てを対称にキッチリ撮るのは、私的には難しいです。
私も時折、寺社仏閣を撮影しますが、水平って本当に難しいですね。(^_^;)
私も家に帰って写真のチェックをすると、いまだに気持ち悪い角度で撮ってます。
一応、格子線表示もして、水平を意識はしているのですが、傾き補正に頼りっぱなし…。
いつもお写真拝見していて、難しい構図にチャレンジされてるなぁ〜と、関心しております。
>歴史的木造建築物はそれ自体が歪んでいることもままあります。
これが一番の敵と、私は思っております。orz
これにプラスして、レンズの歪みの癖とかも計算に入れないとイケないって事ですよね〜。
私には無理だ〜。(T_T)/~~~
>皐月が咲いているので驚きましたが、5月撮影ですか
Laskey775さんとお散歩した時のお写真なんですが、いつかと思いつつ、ずっとディスクトップに在庫で残ってました。(^_^;)
毎週東京に行ってますが、お散歩出来ないので寂しさ…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325286/
いつもよりも、少し構図の位置が下がりました?
遡ってなくて印象で、レンズも色々と変わってるのだと思いますが、この構図が私には丁度良い感じです。(*^_^*)
瓦の入り具合が、素敵でございます。
【低ISO 低血圧さん】
>背景のビル、錆びた錨と鎖の組み合わせが、不思議な感覚に陥ります
>目の付け所がナイス(^^
ありがとうございます。(^_^)
この頃は、何故か斜め構図にハマってましたね〜。
縦グリ買ったら、縦構図が多くなるという、単純なわ・た・し…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325317/
こちらのお写真、何をどう撮ったらこんな綺麗な玉ボケが出来るのか…。(・・;)
皆さんの光の拾い方が、私には出来てないんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325456/
大阪はこれからですが、やはり季節の移り変わりは全然違いますね〜。
日本は小さいと思ってましたが、こちらのスレで全国のお写真拝見すると、小さいけどやっぱり広いと思います。
【ケントメンソールさん】
>なかなか写真撮りに行けないのはつらいですね。。;
>今日はお天気もいいし、久しぶりにカメラもって出かけているんですかねw
正解〜っっっ!!今日は久しぶりに万博記念公園をウロウロとしておりました。(^^♪
>錆びた鎖がと斜め構図がいいですね。
ありがとうございます。(*^_^*)
最近、斜めが減少傾向なのですが、また意識して撮ってみよっかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326064/
ナイスパンチでございます〜。ヽ(^。^)ノ
ピン位置もバッチリで、かなり使い熟されて来ましたね〜。
来週あたり、この黄金の猫の手借りに行かないと!!
本日は、カワちゃん居ないかなぁ〜と万博記念公園をお散歩してきました。
一度、とある池の付近で青い鳥が目の前を横切り、「カワちゃんだ〜!」とその池で2時間程待ってましたが…。
帰ってきませんでした。orz
やっぱり来月ぐらいかなぁ〜。(;_;)
とりあえず、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」で、コスモスでも…。
書込番号:19199074
2点

あこあ〜るさん 皆さん今晩は
関西の西側でコスモスの名所は武庫川沿いか万博公園あたりですね。
ネットで見ると万博公園は未だ咲きかけたところとのことだったので
見頃は次週あたりでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324880/
この画は私的には好きです。
>新しいお友達の仲間入り、おめでとうございます。(^^♪
ありがとうございます。
つくづく浮気性なのだなーと自己反省ばかりですが安物の機材だけが増殖してゆきます。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2320266/
面白い構図ですね。こんな構図を見つける眼に敬服です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2322191/
奈良方面はもうコスモス満開の様ですね。
神戸から奈良まで直通で行けるようにはなったのですがやはり遠いです。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2323141/
もうもの寂しい晩秋に向けた雰囲気がありますが、空気感があって好きな画です。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2319209/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2324789/
どちらも紅葉と光の加減が絶妙です。落ち着いた雰囲気に仕上げる技術に感服です。
写真は光をどうとらえるかですね。覚えておきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325320/
エノコログサと言うのですね。
猫じゃらしはついついカメラを向けたくなりますが、ちょっと真似させてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325456/
関西はやっと咲きかけたところですが日本列島は長いですね。
リンゴがおいしくなりだしました。
>aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2321172/
600mmなど未知の世界ですが、ぶれずにピタッと合焦した画は技術ですね。
唯々驚くだけで、指をくわえて見入っています。
そのほかにも色々参考にさせていただく画ばかりなのですが、
長くなるとまたミスしてもいけないのでこの辺で勘弁して下さい。
1−3枚目まではAF-S 50mm f1.8Gで家の近くを散歩しているときに撮ったものです。
4枚目は以前に撮ったものですがやっと焼き付けが終わりました。AF 24mm f2.8Dです。
レンズには赤色のフィルターをつけて撮影しました。
書込番号:19200058
1点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、奈良・法隆寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon20mmf1.8Gです。
3枚目は、同35mmf1.8Gです。
4枚目は、同85mmf1.8Gです。
2枚目は傾いていたので、撮影位置が悪く限界ありますが、ソフトで修正しています(水平は難しい)。
書込番号:19200303
1点

皆さん、こんばんは!
画像を現像していたら、ところどころに斑模様が出来ているのに気付き、今週末はSCへ診察に伺う事になりそうです(ToT)
あこあ〜るさんのリクエストにお応えして、200−500mmの作例、行っときます。
(最後の1枚は作例と言うよりテスト画ですけどw)
このレンズ、AFの不具合がどうしたこうした言われてますが、個人的には関係無いかな〜♪
書込番号:19202603
2点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
朝晩めっきり冷え込んで来ましたね。
体調管理に気を付けないと、風邪ひきそうです。(^_^;)
皆様も、油断しないで下さいね。
【nimrod IIさん】
>ネットで見ると万博公園は未だ咲きかけたところとのことだったので
>見頃は次週あたりでしょうか。
来週でもまだ早いかも…。
まだまだ咲いてなかったので、10日後から再来週とかになりそうな気もします。
>この画は私的には好きです。
ありがとうございます。<(_ _)>
半年近く眠らせていた甲斐がありました。
う〜ん…。在庫の評判が良いという事は、私のセンスがまだまだと実感。ヽ(^。^)ノ
お写真は難しいけど、こういう所が面白いと思ってしまいます。
フォトコンとかまでは、遠い道のりですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326561/
絞り値F2.8でも、これだけ解像しますか〜。(@_@;)
秋空と雲が、何とも気持ち良いお写真でございます。
ただ、何の石像かは気になります…。(^_^;)
私は、普段絞り過ぎだなと反省…。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326734/
ど〜ん!!で、爽快なお写真でございます。(*^_^*)
突き抜ける構図で、気持ち良い。
>2枚目は傾いていたので、撮影位置が悪く限界ありますが、ソフトで修正しています(水平は難しい)。
傾き補正は、私も友達なので気にしないです。(^_^)
ほんと、水平って難しい。orz
本日も、全て、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
久々に手持ちで使うと、やっぱり重いっす。(^_^;)
書込番号:19202615
4点

皆さん、再びこんばんはw
もう一つの、新規購入レンズ、35mmf1.8Gも行っときます。
35mmは好きな焦点距離なので、っと言うか標準ズームでも半分以上が35mmで撮っているので、購入は必然でしたね。
またも、貼り逃げですいません。
書込番号:19202682
3点

D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
BUN_BGさんとすれ違ってしまいました。(^_^;)
【BUN_BGさん】
>画像を現像していたら、ところどころに斑模様が出来ているのに気付き、今週末はSCへ診察に伺う事になりそうです(ToT)
4枚目ですか〜。私も斑点模様がF8でも出るので、SCに行きたいけど行けてないです〜。(^_^;)
現像時に、お写真の掃除が大変です。
>あこあ〜るさんのリクエストにお応えして、200−500mmの作例、行っときます。
ありがとうございま〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327260/
3枚目のお写真もそうですが、水面の写り込みが楽しいですね〜。!(^^)!
ど真ん中で割る構図とかも面白そうなお写真でございます。
で、こちらのお写真の水面って…。やや凍ってての雪が軽く積もってます?霜??
どこで撮影されたのかが、気になってきた〜っっっ。((+_+))
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327264/
等倍で拝見してて、ANAの旅客機にビックリ!!
土地勘ないですが、羽田になるのでしょうか?
工場・空港・スカイツリーと…。200-500恐るべしです。
「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」も負けないぞっ。!(^^)!
と言いつつ、現像中の1枚で…。<(_ _)>
書込番号:19202734
3点

D600&D610をご愛用の皆様、再々のこんばんは〜。<(_ _)>
すれ違うのって、何か嬉しいやら寂しいやら…。
でも、次は寝ますので、お許しを〜。<m(__)m>フカブカ
【BUN_BGさん】
>35mmは好きな焦点距離なので〜
35は良いですね〜。(*^_^*)
街スナップには最適です。私自身、広角寄りが好みの様で、28とか35の方が標準と言われる画角よりもしっくりきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327300/
富士山探してしまいました。(^_^;)
この辺が、まだまだ関西の田舎者でございます。
夕焼けと雲の感じが秋でございますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327306/
日東太郎さんに続き、工場萌えでございますね〜。!(^^)!
川崎コンビナートでしょうか?
光芒が素敵なお写真でございます。
「 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19202826
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
やっと書き終わったのに消しっちゃったよ(。>0<。)ビェェン
>あこあ〜るさん
→、ちょっと別の方法を考えてます。 ヒントっっっ会社のPCヾ(・・;)ォィォィ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326254/
日の丸構図いいじゃないすか。
でもこれは三角構図はいってるし対角線生かしてるし
いい感じだと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327263/
これ幻想的で素晴らしいです。
宇宙に咲くコスモスですなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327268/
ナイスショットでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327321/
お忙しいあこあ〜るさんに代わり調べてみました。
・・・がよくわかりません(;^_^A アセアセ・・・
キガシラセキレイだったら超レアらしいですけどw
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP639JP639&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CCcQsARqFQoTCL29yO7erMgCFad7pgodQ3cD_w&biw=1186&bih=1042#imgrc=VtblTvupdTs8CM%3A
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327352/
どこに道があるんですか(・_・?)
どこに橋があるんですか(・_・?)
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326561/
青空がきれいです〜
開いて撮っているせいか立体感がいいですね。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326735/
灯篭と色づき始めたモミジがいいです。
って書いたけど8月ではありませんか・・;
>BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327260/
朝の空気感が伝わってくる素敵な写真でございます。
このレンズ欲しいけど他にもいろいろ欲しいものあるし、
そもそもお金がない・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327296/
こちらも抜けるような青空ですね〜
おまけに月まで写ってるし。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19203743
3点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
明日より10日間の出張でございます。<(_ _)>
しかし、10日分となると荷物が半端ないです。
コメントお返しするのが遅くなると思いますが、お許しを〜。(T_T)/~~~
【ケントメンソールさん】
>やっと書き終わったのに消しっちゃったよ(。>0<。)ビェェン
辛い〜っっっ。(;_;)
私も数日前に消えちゃって、貼り逃げしようかと思ってしまいました。
でも、ちゃんと、もう一回打ったケントメンソールさんは偉い!!
>→ちょっと別の方法を考えてます。 ヒントっっっ会社のPCヾ(・・;)ォィォィ
正解っ。(^^♪
それしかお写真投稿する方法がなくて…。
機会があれば、お返事致します。会社のパソコンでっ。
>ナイスショットでございます
ありがとうございます。<(_ _)>
カワちゃんシーズンに備えての練習ですが、ISO変えるの忘れてSSが遅すぎました。(^_^;)
>キガシラセキレイだったら超レアらしいですけどw
教えて頂き調べてみましたが、雌なのですかね〜???
お顔は黄色入ってるのですが、全体の模様は違うようだし…。(・・;)
まぁ、お顔の黄色いセキレイちゃんという事で。
>どこに橋があるんですか(・_・?)
良く見ると、両方とも丸太橋が掛かっているんですよ〜。!(^^)!
私は間違いなく落ちますが…。
低ISO 低血圧さんの山の中のお写真が好きで、ちょっと真似してみました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327552/
お〜っ。これは猫ちゃんと言うよりも、もはや獣ですね〜。
迫力あり過ぎて、ちょっと怖いです。(>_<)
書込番号:19204766
3点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
明日から、10日間の出張とはねえ
まあ、単身赴任や海外出張の方もいるので、10日くらいは大したことないよ
って、殆ど人ごとで ごめんちゃい(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327267/
黄色の彼岸花と孟宗竹の組み合わせは、しっとりと落ち着きがあり、日本の風景だなあ
と、思いました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327352/
どっちの橋を渡るかって、獣道でしょがあ(^^;
私の画像には、しっかりとした道がありますよ(たぶん^^)
蜘蛛の巣は、家主がいないとオーケーですが、私も気持ちが悪くなり、止めました
nimrod IIさん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326558/
キンモクセイの咲く時期なんですねえ
大好きな花ですが、当地は北国で育たない
サザンカも蕾で終わるし
皆さんの画像から、旅に行きたくなる気分(^^
今日の画像は、日曜に行われたクラフト展から
画像1枚目は天蚕
純白の繭は見たことありますが、これは初めてです
出展者の、女性が自分で育てたと仰ってました
萌黄色と説明してくださり、思わず購入
繭玉ですが(1個100円)
柔らかな風合いのマフラーが欲しかったけど、値段が(汗
レンズは Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
書込番号:19204953
2点

あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
>明日より10日間の出張でございます。<(_ _)>
お身体に気を付けてくださいね。あまり飲みすぎず睡眠第一でしょうか・・・
>ただ、何の石像かは気になります…。(^_^;)
>私は、普段絞り過ぎだなと反省…
旧い地域によくある「忠魂碑」で、あまり手入れされていない公園にあります。
何とやらの一つ覚えで普段から絞りは開けていて、必要なとき絞るスタイルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327265/
400mmで撮っておられるのですが、よく止めておけるものと感心です。
最初はてっきりマクロで撮っておられると思いましたが、略レンズの最短距離くらいですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327705/
蜘蛛の巣を撮るってなかなか難しいですね。
こいつを撮るため霧吹きを持って出かけようかなどと考えるときがあります。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327750/
染色したのではなく初めからこの萌黄色の繭ができるのですか。画期的ですね。
ブルーベリーを混ぜて育てたらバーガンディの繭になったりしたら面白いです\\
>柔らかな風合いのマフラーが欲しかったけど
繭のお写真もこの写真も秋の光が感じられてとても爽やかです。
自分の画は全般的に光が強すぎると反省です。
>キンモクセイの咲く時期なんですねえ
>大好きな花ですが、当地は北国で育たない
北国で育たないとは初めて知りました。
春先の沈丁花、秋口の金木犀は嗅覚で季節を教えてくれます。
最近歳の所為で嗅覚が退化しているのか、最近の花は香りが控え目のような気がします。
>BUN_BGさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327260/
逆光に浮かぶ鳥と水面のきらめきが何とも言えない世界を作っていますね。
これも500mmと望遠レンズを1/125で止めておられるのは技術ですね。
あこあ〜るさんやBUN_BGさんの作例を見ているとこのあたりのレンズが欲しくなってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327297/
これも私的にはツボです。35mmはAF 35mm f2Dを持っていますがややきつい目?
AF-S 35mm f1.8G は清楚な感じの画を吐き出すのがいいですね。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327548/ や
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327550/
早朝の秋の光がとっても良い感じです。
まさにゴールデンタイム、早起きは・・とはよく言ったものですね。
>青空がきれいです〜
>開いて撮っているせいか立体感がいいですね。
ありがとうございます。
本当はもっと淡い色だったのですが、Velvia調?を意識してVividに変更してやや明度を落としました。
富士フィルムやOlympusの色づくりは記憶色と言うか、ややメリハリの効いた演出があるように感じます。
NikonのNeutralは自然で線が細めなのでお気に入りです。
今日の一枚は蜘蛛の巣を撮っているつもりでしたが見事に消えてしまい、主だけが写ってしまいました。
Ai 50mm f1.4とISO 100のフィルムです。
書込番号:19206186
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
あこあ〜るさんは、出張先から見てるんでしょうねえ
大丈夫、変な画像は載せませんから(自信ないけど^^)
ケントメンソールさん
食用菊の名前を、ご存じなかったですか
阿房宮より味がしっかりして美味しいよ。個人的にですが(^^
本県の主力品種
恵味(めぐみ)
ゴールドラッシュ
ピュアホワイト
サニーショコラ
ゆめのコーンなどもありますが、はて?・・・
って、コーンがついたのでトウモロコシ(笑
脱線しちゃったよう(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327552/
縄張り争いでしょうか、ニャンコの怒る顔は、なかなか撮れません
ナイスタイミングです
BUN_BGさん
シギの並び方が音符のようで、思わず見入ってしまった
上手いなあ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327260/
本日も早朝から朝露に濡れた、あぜ道フォトです
トンボを見つけたんですが、何か様子が変
よくよく見たら、此処で生涯を終えていたんですねえ
綺麗に写してやろうと思いましたが、自信がないので花でも添えて
レンズはAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
書込番号:19207270
2点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
何とか会社のパソコンで投稿できる環境は作りました。
が、顔文字の変換が出来ないではないですか…。(^_^;)
毎日は無理だと思いますが、可能な限りお返事させて頂きます。
【低ISO 低血圧さん】
>って、殆ど人ごとで ごめんちゃい(^^
いえいえ〜。仕事なので仕方ないですが、今日から殆ど東京勤務です。
もう少し都会にある会社だと良かったのですが…。
東京タワーとかも撮りたいよ〜。
>黄色の彼岸花と孟宗竹の組み合わせは、しっとりと落ち着きがあり、日本の風景だなあ
>と、思いました
ありがとうございます。<(_ _)>
残りものの彼岸花が黄色で、ちょっと幸せな気分になりました。
良い事ないかなぁ〜。
>どっちの橋を渡るかって、獣道でしょがあ(^^;
きっと道はあるはずですよ〜っ。!(^^)!
探してはいませんが…。
>蜘蛛の巣は、家主がいないとオーケーですが、私も気持ちが悪くなり、止めました
撮ったはいいけど、私もダメ…。orz
二度と撮らないと思います。
>あこあ〜るさんは、出張先から見てるんでしょうねえ
いつもスマホで拝見しているのですが、お写真の貼り付けが出来なくて…。(^_^;)
10日後に大阪に帰れる予定なのですが、すぐに東京にとんぼ返りで月末ぐらいまでは東京勤務なので、何とかお返事出来ないものかと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328209/
すっかり秋の終わりですね〜。
トンボちゃんが寒そうで、必死にしがみついている感じが、何か物悲しいお写真です。
それにしても、季節の移り変わりが早いですね。
【nimrod IIさん】
>お身体に気を付けてくださいね。あまり飲みすぎず睡眠第一でしょうか・・・
ありがとうございます。
これだけ出張してますが、ホテルにチェックインも22時過ぎがほとんどで、呑むのはコンビニで買った缶チューハイという、悲しい日々を過ごしてます。(;_;)
>400mmで撮っておられるのですが、よく止めておけるものと感心です。
非力な私には手持ちも結構大変で…。
ブレブレ画像も多いので、SSは気をつけないといけないのですが、ついつい忘れて撮ってしまってます。orz
>最初はてっきりマクロで撮っておられると思いましたが、略レンズの最短距離くらいですか。
これは最短に近いと思います。AF利かずに「ピピッ」と言うまで距離を開けながら撮影しましたので。
>こいつを撮るため霧吹きを持って出かけようかなどと考えるときがあります。
皆さん霧吹き?を使われているのか、水滴のお写真が多く効果絶大だと思うのですが、私は気持ち悪くて近づけません…。(: ;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328027/
今回初めて撮影しましたが、光加減を上手く使わないと、なかなか糸を捕らえれないですね。
>今日の一枚は蜘蛛の巣を撮っているつもりでしたが見事に消えてしまい、主だけが写ってしまいました。
鉄塔と電線を上手く入れられた構図で、面白いお写真だと思います。!(^^)!
電線に蜘蛛を乗せても面白いかも!!
チャンスがあれば、試してみようかな?
でも、蜘蛛はこれぐらいの方が良いですね。
昨日の投稿、レンズ名を忘れてしまいました。<(_ _)>
本日も含め、全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:19207891
4点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日も貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2枚目は、同85mmf1.8Gです。
3枚目は、同50mmf1.4Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19208257
3点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
近年、背中の赤い毒蜘蛛が増えているので、要注意です
蜘蛛に限らず、ダニやブヨなどもいますから、山に入るときは勿論、田んぼでも完全武装しています(^^;
私は霧吹きなどを用いたことはありませんねえ
雨上がりや、露のある時に撮影すれば済むことですが、作品として仕上げる方は、どんな手法でもオーケーと思います
そもそも、シャッターを切った瞬間は、フィルムであれデジタルであれ、見た目には映ってませんから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328414/
スズメは身近な鳥ですが、警戒心が強く撮影は難しいです
止まり木はサルスベリでしょうか
秋を感じさせる優しい風合いに仕上がり、美しい
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326736/
このアングルは、三脚を伸ばし リモコンでレリーズですか
仁王像の見下ろす目線に、グッときました
nimrod IIさん
マユの違い(色)は、食する木の葉で色が変わるんですね
ネットで知りました(^^
ブルーベリーですか(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328027/
背景に鉄塔と送電線
空中浮遊のタイトルに、ぴったりで、ナイス〜(^^
Ai 50mm f1.4
古いレンズで楽しむ方は、多いんですね
私もAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sを購入たら、接写の出番が増えました
逆光に弱いので、ハレ切りの必要あり
片手でカメラを保持するので、ブレが多い
そんな画像を、あぜ道から(^^;
一昨日、白鳥の鳴き声が聞こえたと思ったら、飛来のニュース
津軽にも冬の使者です
今日は冷たい強風が吹き荒れ、薪ストーブの着火式となりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328027/
書込番号:19209662
2点

あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
先日、九州の友人が100キロマラソンに挑戦(ここは4回目)
応援に行きましたが、そっちのけで杉林の撮影に専念
だって、雨上がりは絶好のシャッターチャンスですからねえ(笑
1〜3枚目は AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
4枚目が タムロン70-200mm旧タイプ
書込番号:19209766
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日も貼り逃げです。
奈良・般若寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
2〜3枚目は、同85mmf1.8Gです。
4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:19210858
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>あこあ〜るさん
うほっまさかの正解とはwww
怒られないようにしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327705/
うむ心地よい子持ち悪さですな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327706/
手の込んだ案山子ですね。
造った方のビール愛を感じますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328410/
水辺の紅葉は好きなシチュエーションの一つです。
>低ISO 低血圧さん
食用菊なんて懐石料理とかにあるのを見るくらいで
我が家の食卓には出てきませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327750/
おいしそうな和菓子に見えてしまいますw
秋のひとときを感じさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328210/
朝露がきれいですね〜
朝散歩派の自分もこういうの狙っていきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328783/
のびやかですがすがしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328800/
九州にいったのかと思ったら秋田での大会でしたか・・;
こんな大自然の中を走るって気持ちよさそうです。
まぁ自分は無理ですけどね・・・
それにしても鼻がムズムズしますw
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328027/
最近クモが流行りなのですか(´・ω・`)?
よく見ると子連れクモなのですねw
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328563/
青虫入りだww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329131/
秋空が気持ちよさそうな空気を感じさせてくれます。
那須の茶臼岳を登って紅葉を見るつもりでしたが、
台風並みの強風と霧と雨;;
当然ロープウェイも運航中止、
悪天候の中歩いていく気も失せて諦めました。
ちょっと下に降りても
強風&曇り時々雨たまに晴れ間というひどい天気・・;
そんな中で撮った写真です・・;
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:19212007
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>低ISO 低血圧さん
各種コメント有難うございます。
手持ちでの水平出しは、最後はソフトで修正しかなさそうですね。
法隆寺の仁王像は、内側(有料域)から手を伸ばして撮っています(LV拡大+MF)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325317/
背後で光っているのは、草に着いた水滴でしょうか。
綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2325320/
こちらのお写真も、被写体および背後ともに美しく光っていて、幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327750/
何気に秋らしく、流石のお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328783/
”どんと晴れ”を思い出しました。
>ケントメンソールさん
法隆寺他の写真へのコメント、ありがとうございます。
ちなみに、既にお気づきとは思いますが、Part11で京都のお寺ばかりアップしましたので、Part12では奈良のお寺ばかりをアップするつもりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326064/
仲良さそうですね。
カワイイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327552/
こちらは凄まじい顔ですね。
一瞬、猫とは思いませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327550/
もうすぐ収穫ですね。
8月後半はまだ青かったのに、早いものです。
葉についた水滴がいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329344/
晴れていたら紅葉が美しかったのでしょうが。
ちなみに、どこにピントをもって行ったのでしょうか。
私なら、死ぬほど迷いそうです。
>あこあ〜るさん
各種コメント有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326254/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327263/
彼岸花で周囲を黒くつぶす写真は良く見かけますが、コスモスはあまり見かけません。
とても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327321/
背後の川?が黄色に染まっていて、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327706/
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328421/
400mm・f5.6でも、ピン位置が良いのか、
背後は良くボケているのに、花全体の形は良く残っていますね。
流石です。
>nimrod IIさん
法隆寺他の写真へのコメント、有難うございます。
コメントいただいた夢殿の写真は、最も美しく見えると言われている角部からのワンショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326561/
美しい青です。
でもこの場に行き、実際の空をみたら、nimrod IIさんの嘘つき、となりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2326563/
背後ともども、光っていて美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328027/
背後の鉄塔や電線が面白い感じでボケていますね。
全体的にザラッとした感じも好きです。
>BUN_BGさん
新規レンズのご購入、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327260/
綺麗に鏡面になっていますね。
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327264/
地理が分かってないのですが、川崎コンビナート越しでしょうか。
豪華ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2327306/
川崎コンビナートは、一度だけ、出張帰りに撮影に行きましたが、
事前に良く調べずに行ったため、橋の上から遠くの工場を写していました。
こんなに近くまで行けるところがあるのですね。
羨ましいです。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、全てNikon35mmf1.8Gです。
書込番号:19212962
2点

あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
>低ISO 低血圧さん
またまた物議を醸した様で申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328210/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328785/
>私は霧吹きなどを用いたことはありませんねえ
以前公園で霧を吹きかけてバラを撮影する方を見たことがあるので
蜘蛛の巣なども吹きかけたら・・・と
私も霧吹きは使ったことがありませんが、正直誘惑にかられる時があります。
>マユの違い(色)は、食する木の葉で色が変わるんですね
軽い思い付きでしたが、実際には遺伝子操作など自然科学の世界みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328798/
杉林と光線が雨上がりの雰囲気を上手く表していて素敵です。
変な加工などしなくても上手い方はちゃんと雰囲気のある画を撮られるのですね。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329135/
一輪だけもすっきりとして良いですね。
>実際の空をみたら、nimrod IIさんの嘘つき、となりそうです。
その通りで、実際はもっと軽やかな秋空でした
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329343/
天気が急変する様がすごいですね。くれぐれも気を付けてください。
>よく見ると子連れクモなのですねw
実際には大きな蜘蛛の作った巣と交差するように小さいほうの蜘蛛が巣を張っていました
下手なので露出も狂いっぱなしで糸を映すことができませんでした
今日の1,2枚目はAF 50mm f1.4Dです。
MFのAi 50mm f1.4 やAF-S 50mm f1.8Gの方がシャープです。
3枚目はAF 24mm f2.8Dですが、Capture NX2で色温度やトーンカーブを弄っています。
実際にはもっと軽やかな色の残照でした。
4枚目は旧いシリーズEの35mm f2.5をマウントアダプターを介してつけたX-E1の画像です。
略撮って出しの画像ですが、どうでしょう
浮気性なのでここ数日はこの新しいおもちゃにのぼせています
書込番号:19213289
1点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>日東太郎さん
時系列がばらばらだったのでどんな順番で貼っているんだろうな〜
とは思っていましたが、なるほど気が付いていませんでしたw
→私なら、死ぬほど迷いそうです。
ピントは下部の紅葉ですよ。
そこしかピント合わせる場所がないです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329523/
優しい雰囲気の仏像ですね〜
>nimrod IIさん
→糸を映すことができませんでした
太陽の光もない曇り空では糸はなかなか撮れないですよね・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329581/
夕暮れの雲が輝いてますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329582/
→略撮って出しの画像ですが、どうでしょう
スイマセン、マウントの違いが認識できるほどの観察眼がないのでわかりません(;^_^A アセアセ・・・
那須の続きです。
スイマセン1.2枚目は大幅にふざけてます。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19217384
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
3日間、八甲田では風速25メートル以上の大荒れ
でも、紅葉の進み具合が気になり、行ってきましたが山麓です
画像は後程
nimrod IIさん
蜘蛛と鉄塔の画像が2枚張り付き、申し訳ありません
何故こうなったのか、謎です
って、責任逃れ(^^
>またまた物議を醸した様で申し訳ありません。
いやいや、霧吹きは物議と言えるほど大げさではありませんし、話題性があって面白いです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329581/
黄昏時は、寂しさを感ずる時がありますね
いい雰囲気です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329582/
機種違いですが、光と影の使い方が絶妙
日東太郎さん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329131/
見た瞬間、異国(タイ)の情緒を感じました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329523/
手前のボケた一輪が、いい効果を演出してます
ケントメンソールさん
食用菊はどこでも栽培され、直売所などでも沢山 見受けられます
決して高価なものではなく、田舎では普通に食卓へ
茹でたのを酢醤油で食べたりしますが、料理の彩に使われることが多い
例えば、サンマの塩焼きには大根おろしですが、これに黄色い菊も添える。など
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329343/
素晴らしいロケーションと思われます。雲の中が(^^
んーん!残念
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2330646/
真似をしないでね???
では、雨と強風が吹き荒れる八甲田山麓(標高900メートル付近)
霧のブナ林から2枚
と、3〜4枚目は500メートルあたり
3枚目の画像は、ブナ二次林です
自然林を伐採した後に出来た光景ですが、ブナ以外は殆ど生育しなかった、極端な例です
書込番号:19218774
1点

こんばんは〜
ケントメンソールさんが真似をした、落ち葉の画像・・・
いや、そんなことができるはずもなく、偶然ですね(笑
十和田湖畔から
強風の後、落ち葉が押し寄せる特別な場所がある
これが狙いでした(^^
(カモシカを目撃した場所と同じ)
落ち葉だけではなく、春にはヤマツツジの花も撮影
機種違いですから、お見せできませんが(^^
っで、2日続けて同じ場所へ行きました(画像3枚目)
何故かというと、シグマのカメラで設定を間違い、全部ボツ画像
撮り直しに行った次第ですが、落ち葉の鮮度が失せてガッカリ
レンズは24mm 1:1.4G ED
前の画像は 35mm f/1.8G ED
書込番号:19218876
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり、ご無沙汰してしまって。<(_ _)>
本当は明日休みの予定だったので、愛機持参で来ましたが…。
見事に出勤となり、10日間の連続勤務となってしまいました〜。。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
【日東太郎さん】
>彼岸花で周囲を黒くつぶす写真は良く見かけますが、コスモスはあまり見かけません。
>とても美しいです。
ありがとうございます。<(_ _ )>
何せ、疎らなコスモスでしたので、背景気にして撮影しておりました。
>楽しいです。
上手いこと作るなぁ〜と、呑兵衛の私も関心してしまいました。
>背後は良くボケているのに、花全体の形は良く残っていますね。
ほぼ最短での撮影です。でも、手持ちはやっぱり疲れますが、三脚使うの面倒というのが強くって・・・。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328563/
同じ花だ〜!とお写真拝見していたら…。
立派な毛虫?が背後をお散歩してますね〜。レンズ変われば、お写真の表現も色々と違い、面白いですね。
【低ISO 低血圧さん】
>秋を感じさせる優しい風合いに仕上がり、美しい
嬉しい〜。d(*^v^*)b
何とか哀愁漂う後姿を狙った甲斐がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2328798/
左上の光の眩さの明と、右側の幹の質感の暗、ナイスなバランス!
そして、差し込む光に、希望の道が!!
久しぶりの1000ナイスでございます。
ポスターにして、お部屋に貼りたい。ヽ(・∀・)ノ
【ケントメンソールさん】
>怒られないようにしてくださいね。
大丈夫ですよ〜。ホテルに帰ってから投稿してますから!
でも、ほとんどホテルに帰るの0時前なんですよね〜。
しかも、疲れきっての状態で…。
>うむ心地よい気持ち悪さですな
心地よくないっしょ〜。
>造った方のビール愛を感じますw
発泡酒ってところが、この案山子さんの愛らしさ倍増でしょ。
>水辺の紅葉は好きなシチュエーションの一つです
紅葉シーズン南下中ですが、今年は撮れるのかぁ〜。(^_^;)
とりあえず、今の一山越えると、また大阪〜東京間を行ったり来たりに戻れるんだけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2330646/
これは面白いと言うか、ナイスキャッチって感じですね〜。!(^^)!
低空撮影+前後ボケが素敵です。
こういう構図、AFが専門の私はピント外す事が多いです。orz
MF使えといわれそうですが…。最近、練習中です。
【nimrod IIさん】
>またまた物議を醸した様で申し訳ありません。
物議でも何でもないですよ〜。
と、言っとかないと…。私、毎回忘れてお散歩行きますが、いつか「シュッシュッ」てやってみようと思ってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329581/
哀愁漂う秋の空。素敵でございます。
さてさて、本日は日曜日と言う事もあり、早めに退社してきました。
やっと半分折り返した出張ですが、せっかく愛機持ってきたのに、ただの荷物になっちゃったのが残念…。
本日も、全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:19218923
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
せっかくの三連休ですが、天気が悪く残念です。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329580/
小さい秋見つけたですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2329581/
ドラマティックです。
雲の表情も素敵です。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2330640/
ドラマティックです。
天と地の”黒”が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2330642/
水に映った木々でしょうか。
1枚目ともども、ナイスアイデア、素敵なお写真です。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2330981/
すっかり秋本番ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2330983/
こちらは、まだまだ青ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331000/
カラフルです。
確かに、見飽きないですね。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331008/
このお写真も黒地。
ススキにも合うのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331010/
背後が綺麗にボケていて綺麗です。
さて、
アップした写真は、奈良・興福寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
3枚目は、同35mmf1.8Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19219421
2点

あこあ〜るさん、皆さん今晩は。
今日は、近所の神社でカワセミとその他野鳥撮影をしてきました。
実は、Tamron150-600mmからシグマCライン150-600mmに乗り換える予定でしたが
キタムラでアドバイスをもらいとりあえずTamronを使用することに。
レンズのMTFの評価ではTamronの方が上です。
潜在能力が眠っているはず・・・
そこでAF微調整と手振れを気にしながら撮影。
今までで一番よい写真が撮れました^^
最近、Nikkor200-500mmも気になる所ですが、当分Tamronで行こうかと。
写真はノートリでUPしました^^
書込番号:19222042
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
24−70F2.8がでましたね。
旅行の時にはこれ1本で何とかなりそうだな〜
1本持っていれば便利そうですね。
まぁ買えないですけど( ̄へ  ̄ 凸
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2330979/
自分も悪天候ブナ林で写真でしたので、そんな中での写真参考なります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331000/
→真似をしないでね???
自分のほうが先に撮ったんですからね(*^-゚)vィェィ♪
カラフルな落ち葉で背景もきれいですね〜。
>あこあ〜るさん
飲みにも行けないし、休日もなしとか(/_<) ナケルネェ
自分だったら逃げ出します・・;
→こういう構図、AFが専門の私はピント外す事が多いです。orz
こういうのは下に置いてLvですよ。
チルト液晶あれば楽なんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331008/
輝いていますね〜
とってもきれいです。
>日東太郎さん
→水に映った木々でしょうか。
残念!カーブミラーでしたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331180/
なんか笑っちゃいました。
とってもユーモラスw
>aki's-photoさん
いろいろと試行錯誤していらしゃるようで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331981/
三脚使ってLv拡大してMFで合わせてあげればしっかり解像するだけの実力はありそうですね。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
書込番号:19224038
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼します。
奈良・當麻寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同85mmf1.8Gです。
ところで、
青魚好きさん、aki's-photoさん限定の緊急連絡ですが、
私のRX100が壊れました。
詳細は別板で。
書込番号:19225241
3点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2332805/
日東太郎さんの神社仏閣写真は構図の取り方がうまいな〜と思います。
だてに通っているわけではないですね〜
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
書込番号:19228651
3点

あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
先週末とは異なり、平日になって良い天気が続いていますね。
ちょっと損した気分ですが。
>aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331969/
私は、600mmのような長いものを扱ったことが無いのですが、手持ちだと相当揺れそうですね。
難しそうな撮影です。
私だと、三脚使っても無理そうですが。
>ケントメンソールさん
當麻寺の写真他へのコメント、有難うございます。
有名観光地になっている寺社ではいろいろ観光写真・ポスターがありますので、構図はよく真似ています。
まずは真似から始め、画角を変えたりなど、いろいろ試しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2332385/
しっとりと濡れた感じが美しいです。
背後も良い色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2333600/
美しい秋のお写真です。
地面や木々が適度に濡れているのも良いですね。
さて、
アップした写真は、まだあるんですかの奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目と3枚目は、Nikon 20mmf1.8Gです。
2枚目は、同 85mmf1.8Gです。
4枚目は、同 35mmf1.8Gです。
書込番号:19231177
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
先日の寒波で、岩木山と八甲田に雪
里の水田にはハクチョウが飛来し、落ち穂を ついばんでます
昨日は、八甲田から奥入瀬、十和田湖を巡るゴールデンコースをドライブ
の、画像は後程(^^
あこあ〜るさん
1000ナイスも頂けるとは、褒め過ぎ
でも嬉しいなあ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331008/
暗いバックがススキを引き立て、捉えどころが私もスッスキ(^^;
今日の画像は近場から
レンズ 1〜3枚目が24mm単
4枚目が35mm単
書込番号:19232152
2点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
久しぶりの我が家は、落ち着くなぁ〜。
とりあえず帰ってきましたが、月曜日に旅立ちます。
もう、行きたくないっ。orz
ちっと疲れてるので、コメントは明日お返しいたします。<(_ _)>
明日はお天気悪いみたい…。
頑張って、お洗濯に励まないといけないのに〜。
本日も、全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:19233089
2点

あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
貼り逃げで失礼します。
今週末ライトアップされる奈良・般若寺です。
今日は天気が心配ですが。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
3枚目は、同 85mmf1.8G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:19233677
2点

あこあ〜るさん
みなさん、おはようございます
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331185/
仏体の目線は、どの方角からでも合うんですね
と、感じるのは、見透かされてるから? (いつも同じコメント^^;)
色合いといい、グッと来ましたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334280/
やっぱ、すごい迫力
これを SIGMA DPMerrillで撮ったらどうなるか
と、いつも思う
日東太郎さんの影響は大きく、仏像巡る旅を思案中(^^
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2332385/
ノイバラでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2332384/
落ち着きのある絵で、組み写真のよう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2333601/
賽の河原に似て、下北半島、恐山のような佇まいです
では、八甲田山の紅葉を、標高700メートル地点から
レンズは AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19233981
2点

八甲田へ近づくにつれ、強烈なコントラストに圧倒されますが、車を止めると渋滞を引き起こしそうで、撮影を断念
まあ、観光客と同じ写真にもなるし(^^;
と言いながら、撮ってるじゃないですかあ
この後は、蔦沼巡りを計画してましたが、紅葉には早かったので、奥入瀬渓流へと
石ヶ戸Pに、運よく車1台分のスペース
マイナーな下流域へ撮影に出かけたが、観光客と同じような写真は・・・・(^^;
で、奥入瀬でなくても撮れる画像をば
書込番号:19234025
3点

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
来週は、水木に土日の振替が入る予定で、また懲りずに愛機持参の出張の予定です。(^_^;)
どこにお散歩出掛けようかと、今悩み中〜。
奥多摩とか、行ってみようかなぁ。三脚いる???
【日東太郎さん】
>このお写真も黒地。
ワンパターンってやつですが、お花は背景を変えるだけで雰囲気が変わり、良いモデルさんだなぁ〜と再認識いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2332806/
こちらのお写真、雰囲気がとても伝わり好きです。
この様なシーンを何度も挑戦してますが、全然雰囲気が出せないです。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334277/
これっ!凄い迫力でございますね〜。!(^^)!
下からの構図が大好きでございます。
SSが2秒。色々と考えられて撮影されてるんだなぁ〜。と、いつも感心しきりです。
【aki's-photoさん】
>今日は、近所の神社でカワセミとその他野鳥撮影をしてきました。
前回は、飛び去るカワちゃん見れただけで、撮影出来ていない私には羨ましいっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2331973/
真剣な眼差しのカワちゃん。(*^_^*)
やっぱり可愛すぎ。
私はレンズの知識とかないので基本純正ですが、皆さんのお写真拝見すると、色々なメーカー使うと楽しそうな気がしてきますね。
癖とかメーカーの拘りとか。
【ケントメンソールさん】
>飲みにも行けないし、休日もなしとか(/_<) ナケルネェ
>自分だったら逃げ出します・・;
何とか10日間、働き続けました〜。!(^^)!
でも、泣きそう…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2332384/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2333601/
傘シリーズ素敵ですね〜。!(^^)!
1枚目の雰囲気といい、2枚目の構図といい、最近のお写真、雰囲気が凄く良いですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2332385/
こちらの背景は、光でしょうか?煙の様にも見えて幻想的ですね〜。
何気にハートマークにも見えて、楽しいお写真でございます。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>1000ナイスも頂けるとは、褒め過ぎ
褒め過ぎどころか、素敵すぎでございました。(*^_^*)
>暗いバックがススキを引き立て、捉えどころが私もスッスキ(^^;
ありがとうございます。<(_ _)>
この日は、何か明暗を求めておりました。(^_^;)
きっと、仕事に疲れてるんでしょうね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334432/
やはり、人物が入ると素敵になりますね〜。(*^_^*)
お孫さんが主役のお写真も、たくさんあるのでしょうね〜。ほのぼのとしてしまうお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334868/
川の流れの躍動感がたまりません。!(^^)!
低ISO 低血圧さんのお写真拝見すると、自然を自然と求めてしまいます。
本日も…。「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」ですよ。
書込番号:19234254
4点

あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334652/
お花畑にいるようで、メルヘン的(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334654/
カラスにはモノクロが
って、ダジャレのように思えるけど、いい雰囲気に仕上がって不思議
では
奥入瀬渓流から十和田湖へと進みましたが、画像は無し
妻も一緒で時間的制約があり、車窓から眺めただけ
何枚かはシャッターを切ったんですが、イマイチ
っで、里に下りてきたら、この風景です
レンズはいつもの35mm単
前画像はタムロン70-200(A001)
書込番号:19235629
2点

突然ですが、この画像を見てください
赤い植物は海藻のように見えるけど、此処は奥入瀬渓流
増水で陸上植物が没してる、とは思えない
水生植物で検索しても、ヒットしません
もしかして外来種?
など、一向に糸口がつかめず
ご存知の方、教えてくだされば有難いです
よろしく
場所は奥入瀬渓流遊歩道、焼山起点の近くです
遊歩道から外れて歩くなと、お叱りを受けますが、まあそのう・・・釣り人は自由に行けてカメラ爺は駄目
という根拠はないでしょう
などと、屁理屈を一発(^^
レンズは35mm単
C-PLフィルター使用
書込番号:19235664
3点

↑は調子に乗り過ぎ、投稿場所を間違えました
あこあ〜るさん、ごめんなさい
書込番号:19236176
1点


D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜っ。!(^^)!
今日は自宅から一歩も出ておりませ〜ん。(T_T)/~~~
出張中にポストに入れられた、6枚の「ご不在連絡票」の受け取りがあっのもあるのですが…。
【低ISO 低血圧さん】
丁度、番外編にでも久しぶりにお邪魔しようと思ってたのですが。(^_^;)
>あこあ〜るさん、ごめんなさい
縁側とお間違いになられたようですね〜。(^_^)
でも、機種はD600なので、全然謝られなくて良いですよ〜。
と言うよりも、「赤 水 苔」とか、「赤 水 藻」とか、一生懸命検索してました〜。(^_^;)
答えは見つかってませ〜ん。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335345/
謎の草、苔、渓流の暴れっぷり、見事でございます!
在庫乏しく、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:19236419
3点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
投稿先を間違えたので、すぐに削除依頼
でも、深夜に付き対応が遅れましたね。って、当たり前ですが
削除依頼の記事にレスがつくと、それらも消えるので、対応ができません
価格.comの管理人様
お手を煩わせ、申し訳ありませんでした
そして、あこあ〜るさんにも、度々のチョンボで失礼いたしました
まあ、慣れてきたと思いますが(笑
奥入瀬渓流は特別保護地区で、外来植物の駆除で躍起になってます
もし、この赤い植物がこれらの類だったら大変
もう一度確認に行き、管理事務所へ伝えたいと思います
赤い水草で検索しても、似てるのはイミテーションが多い
いたずらの可能性もあるしね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335544/
行き止まりは某国で死胡同
なんだか怖そうで、行きたくないよね(^^;
小小虎さん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335507/
上高地の紅葉は、これからが本番でしょうか
何度も訪れたが昔のことで、懐かしいなあ
今日の画像は少し前の
レンズは35mm単と、24mm単
書込番号:19237853
2点

D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜っ。!(^^)!
今日は体が重いので、明日の新幹線のチケット買いに行って、少しだけお散歩するつもりが…。
結構歩いちゃいました。(^_^;)
でも、収穫がないのがさ・び・し・い。(T_T)/~~~
まだまだ、お昼の晴天は暑いですね〜。
【小小虎さん】
お久しぶりでございます。
昨晩は、すれ違っておりました。<(_ _)>
>朝一の河童橋は霜で白くなってました。
そのお写真が、み・た・いっ。(*^_^*)
上高地は、一度しかお散歩した事ないですが、また行きたいなぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335507/
これが赤く萌えると、素晴らしいでしようね〜。!(^^)!
定番ですが、河童橋からの紅葉も拝見してみたい。
あ〜、撮影旅行に行きたいよ〜。
【低ISO 低血圧さん】
>投稿先を間違えたので、すぐに削除依頼
気にせずに、放置で大丈夫ですよ〜。
>赤い水草で検索しても、似てるのはイミテーションが多い
>いたずらの可能性もあるしね
調べていて思ったのですが、夏場水温が高くて枯れたのかな?って…。
確証はないですが、元々は緑だったりして。
>行き止まりは某国で死胡同
日本語は優しいですね〜。「Dead end」とかも、怖い。((+_+))
「行き止り」の看板見ると、自分の腕前も変わらないなぁ〜と、ついつい撮影してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335898/
しっとり感が素晴らしい!
でも、私はこの道を進む勇気がございません。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335902/
疲れで、曲がった腰が「シャッキ〜ン」としました。ヽ(^o^)丿
明日から、また気合入れ直して仕事頑張ります。
最近は、心が病んでいるのか、「暗〜い」お写真が増えてます。<(_ _)>
そして、明日からまた出張です。
お返事できる予定ですが、出来なかったらゴメンなさい。
本日は、久々に「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:19238036
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、奈良からの帰宅(電車)で、一駅 寝過ごしてしまいました。
終電だったため、駅から1時間以上歩いて帰宅しました。
飲み過ぎには注意しましょう。
そんなこんなで、貼り逃げです。
奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8Gです。
2枚目は、同 20mmf1.8Gです。
3〜5枚目は、同 50mmf1.4Gです。
書込番号:19239775
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
スギの画像に
>疲れで、曲がった腰が「シャッキ〜ン」としました。ヽ(^o^)丿
お役に立てて、何よりです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335974/
何に捕らえられたのか解りませんでしたが、格子状の影を、籠に見立てたんですねえ(^^;
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2336582/
木目の使い方が素晴らしいです
昨日は日東太郎さんに触発されて、観音様を撮影に出かけました
岩木川の上流域で、川岸の断崖に出来た祠に安置されている
以前にも訪ねたことありましたが、景色だけに集中
これが仇となり、観音様には近づけないことと、背丈が50センチにも満たない小さなものだった
焦点距離75mmのDP3 Merrillでも、高解像機の威力を発揮できません
70-200は車の中に置いてきたので、あえなく撃沈
諦めて対岸の遊歩道を散策し始めたら、クマの排せつ物が4か所にあった
これはやばい!後ろをついてきた家族連れに忠告し、一緒に退散
散々な土曜日でした
画像は観音様を背にした位置です
レンズはAF-S NIKKOR 18-35mm 1:3.5-4.5G
ハクチョウの画像は近くの溜池から
今シーズン初撮りです
レンズは A001
書込番号:19241736
2点

あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
ご無沙汰でした。
外付けHDDを新調したら、そのHDDが不調で
困ってしまいました。;;
その上、ちょっと季節はずれの南の島とか行ってて
なかなかネット覗けずですみません。
雲とか、海の反射にPLフィルターとかでいろいろ
やってみました。
センサー掃除しないと絞るとゴミが目立つなぁ〜。^^;
とりあえずの貼り逃げで、すみません。
レンズはTOKINA 16-28mm f/2.8
書込番号:19242295
3点

>あこあ〜るさん
お久しぶりでございます。真っ白な河童橋は人が沢山いて写せませんでした。そろそろ素敵な紅葉が始まってそうですね。また来年あたり行ってみようと思います。来月は浜松の航空祭に行くので、ブルーインパルスの写真を頑張ってみようと思います。
書込番号:19243934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>低ISO 低血圧さん
東大寺の写真他へのコメント、有難うございます。
奈良や京都では、近年、夏・冬の観光オフシーズンに、人集めのために各種イベントを行っています。
東大寺・仁王像のライトアップもその一環です。
桜や紅葉でなく、仏像を見るなら、夏・冬の方が良いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334432/
シルエット状のお孫さんが素敵です。
物語性を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334866/
一瞬、蝶が舞っているのかと思いました。
光のとらえ方、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335902/
青空バックで、高く伸びた木々。
壮観です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2336996/
綺麗な夕焼けですね。
熊のことなど忘れそうです。
>あこあ〜るさん
東大寺の写真他へのコメント、有難うございます。
いつも同じ被写体を同じように撮っているのですが、まだ飽きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334649/
綺麗なピンクのコスモスです。
緑で統一された背後も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334920/
秋咲の向日葵種があることを最近知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335526/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335978/
光のとらえ方が素敵です。
>小小虎さん
久々の書き込みですね。
今後とも、この板を御贔屓に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335507/
木々が赤く染まれば、凄まじいことになりそうですね。
水に映った紅葉、想像してしまいます。
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2337236/
確かに夏と言われても信じてしまいそうです。
広々とした空間が素敵です。
ISOやSSなどの設定にもミソがあるのでしょうが、またお時間のある時に解説いただければと思います。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:19245256
2点

あこあ〜るさん、D6xx愛好家のみなさんこんばんは。
>日東太郎さん
>ISOやSSなどの設定にもミソがあるのでしょうが、またお時間のある時に解説いただければと思います。
うっつ!鋭い突っ込み。
正直に言うと、これは前夜の夜景撮影のISOのまま「ウッカリ」撮ってしまったモノです。
高ISOのちょっと荒れた感が、なんかちょっと違う感じになった。と言う事で偶然の産物です。^^;
昼間っから1枚目みたいな感じだったモノで。^^;(いい訳)
狙って撮ったのは3枚目です。
PLは雲の陰影や波頭の光り方なんかに効果があります。
広角レンズに太陽を入れ込むと、フレアが出るのは当たり前で
あまり、いい事ではないかも知れませんが、フレアも出方に
よっては、効果的に「日差しが当たってる。」感を演出できます。
1,4はNikon 24-120mm f/4.0G
2,3はTokina 16- 28mm f/2.8
そういえば、今年もカレンダーが早くも上がって来ました。
http://www.laskeypictures.com/
興味があれば、どうぞ。^^
書込番号:19245319
2点


あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
良い天気が続いていますね。
仕事をさぼって、どこかに行きたい気分です。
>Laskey775さん
コメント、ありがとうございます。
先のお写真へのコメントは、
早朝の撮影で、風が強く、木々や雲の動きを止めるため、など考えましたが、理由が分からず、ついつい書き込んでしまいました。
蛇足でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2337989/
私も先日、酒のために一駅寝過ごし、酷い目にあいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338015/
確かに、雲の感じが独特です。
夕日を入れつつ、青空や海の緑も残っていて、とても綺麗です。
さて、
アップした写真は、奈良・法隆寺です。
レンズは、
1枚目と3〜4枚目は、Nikon 85mmf1.8Gです。
1枚目は、同 20mm1.8Gです。
書込番号:19248437
1点

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
昨日、今日と出張中のお休みです。
昨日は曇り空の残念なお天気だった東京ですが、今日は青空の下でお散歩できそうです。(*^_^*)
お散歩中に、「まいう〜」の石ちゃんがコスモス畑でレポートしてました。
大阪と東京のお散歩の違いを実感…。
【日東太郎さん】
>終電だったため、駅から1時間以上歩いて帰宅しました。
1日撮影で歩いての1時間は、かなり辛いですね〜。
しかも、真夜中に…。
>光のとらえ方が素敵です。
ありがとうございます。
最近、玉ボケとか色々と勉強?中なのですが、皆さんの様に素敵な光のお写真が撮れません。(T_T)/~~~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2337977/
この構図が面白いですね〜。
観音石像の大きさが良く分かります。
【低ISO 低血圧さん】
>何に捕らえられたのか解りませんでしたが、格子状の影を、籠に見立てたんですねえ(^^;
正解〜。ただの柵の影なんですが…。(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2336995/
また、素敵な額縁構図のお写真ではございませんか〜。!(^^)!
京都などでは良く額縁しますが、このような自然での構図良いですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2336996/
これまた美しい。夕暮れがとても綺麗ですが、なかなか難しそうなシーンですね〜。
【Laskey775さん】
沖縄でございますか〜。羨ましい〜っっっっっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338015/
低ISO 低血圧さんの夕暮れといい、Laskey775さんの夕暮れといい、素敵すぎ。
北と南で全然雰囲気が違いますね。
雲の立体感が半端ないのも、フィルターの効果大ですね〜。(*^_^*)
【小小虎さん】
>来月は浜松の航空祭に行くので、ブルーインパルスの写真を頑張ってみようと思います。
ブルーインパルスですか〜!私は春先に撃沈してしまったので、是非とも頑張ってきて下さ〜い。
楽しみにしております。航空祭だと、場所取りとかも大変そうですね。
さて、昨日は宿泊地の近くの公園をお散歩してきました。
会社のパソコンで現像してようと、以前こっそりインストールしといたV−NX2で現像しようと頑張りましたが…。
スペック低すぎて、全然動かないので諦めました。orz
なので、在庫を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:19248896
1点

あこあ〜るさん、みなさんこんにちは
晴天が続いているのですが一昨日辺りからお隣の国から飛来する有害物質で霞むようになってきました。
天高く・・・と言う表現はもう難しいかも知れませんね。
抜けるような秋空に透かす秋桜を期待して出かけたりするのですが、やや濁った色になってしまいます。
今日は人物シリーズの貼り逃げで失礼させていただきます。
一枚目がAF-S 85mm f1.8G
二枚目以降はAF-S 50mm f1.8Gです
4枚目の位置で夕日を撮ろうとSP AF 70-200mm f2.8も持ち出していたのですが
どういうわけか7-8mまでしかピントリングが回らず、AFも効かなくなってしまいました。
家に帰ってぐりぐりしていると突然前振りもなく復調しAFも効くようになったのでほっとしましたが
AF/MF切り替え機構の不具合かな?再発するようなら修理に出さざるを得ないですね。
書込番号:19249229
1点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
近くの杉林で見た光景です
レンズは タムロン70-200(A001)
書込番号:19249989
4点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜っ。!(^^)!
会社PCのスペックの低さに、カメラ内現像を初めてしてみましたが…。
どんなお写真になっているのか???
いつもと違う環境だと、自分の下手さを思い知らされます。orz
【nimrod IIさん】
>家に帰ってぐりぐりしていると突然前振りもなく復調しAFも効くようになったのでほっとしましたが
>AF/MF切り替え機構の不具合かな?
突然の不調はビビリますね〜。私の場合、設定が前のままだったりしますが…。(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338780/
倉敷、今年お散歩しましたが、ほのぼの感が良いですね〜。
晴れた日に、またお散歩したいです。
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338923/
ものがたりですね〜。(*^_^*)
ついつい、笑ってしまいました。お写真のタイトルと言うか、イメージを伝えるのは大切ですね〜。
本日は、東京の出張中のお散歩。
低ISO 低血圧さんのお写真に刺激を受けて、自然の中をお散歩してきました〜。
でも、PM2.5の影響か、逆光は苦しかった。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:19250403
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼します。
まだあるんですの、奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 20mmf1.8G です。
2枚目は、同 35mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:19250568
4点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
写真がなく間があいてしまった〜
コメント短めになると思いますががんばります・・;
>日東太郎さん
しかし日東太郎さんのショット数はすさまじいですね。
RX100で10万ショット超えて故障とかw
そろそろD610も寿命が近い?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334277/
超低空〜。
低ISOで撮ろうといろいろ工夫されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334798/
カラフルな色合いがいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2336580/
夏っぽいな〜と思ったら夏の写真だったw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2337978/
いいぼけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338643/
爽快で気持ちいい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339039/
20oの広がりはやっぱりいいな〜。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334430/
壮大な風景ありがとうございます。
空と大地だけでステキな写真が撮れますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334846/
写真を見ているだけで気持ちよくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334866/
とってもいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335334/
陰影がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335343/
水生植物も紅葉したのでしょうかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335898/
神秘的な雰囲気がステキです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338923/
想像力豊かすぎw
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334652/
飛んでいるものが得意なのはLaskey775さんくらいですよw
飛んでる蝶々なんて撮れる気がしないですもん。
ポップな感じがいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2334924/
紅葉が待ち遠しいのでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335526/
これいいですね〜
光の当たりが最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335974/
これも光と影をうまく使っていらっしゃる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338746/
これ見たことある。。。なんだっけ?(-_-;ウーン
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339002/
いいところですね。
奥多摩ですか?
>小小虎さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2335500/
紅葉にはまだ早いようですが、自然の中はいいですね〜
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2337989/
リゾートしてきたんですか?
うらやましいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2337236/
不思議な明るさですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338015/
空が宇宙の色になってますね。
はっきりくっきりできれいでございます。
>nimrod IIさん
お隣さんはやっかいごとばかり運んできますね・・;
晴天なのに空の色が濁っているって困ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338784/
柵の影がいい感じでございます。
人物が入ると温かい写真になりますね。
国営武蔵丘陵森林公園で赤そばの花とコキアの紅葉を撮ってきました。
私は知らなかったのですが、前日にNHKで紹介したらしくすごい人が来ていました。
違う日にすればよかった・・;
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19252897
3点

皆様、こんばんは。
SCでセンサークリーニングをしてリフレッシュ、1年保証が今月末だったので良いタイミングでした。
皆さんの写真の感想など述べたいのですが、文章が苦手で...申し訳無いです。
とりあえず、コメントへの返信を述べさせて頂きます。
>あこあ〜るさん
>どこで撮影されたのかが、気になってきた〜っっっ。((+_+))
との事ですが、多摩川の河口付近です。水面に見える浮遊物は水泡ですね。(何故できるのかは知りませんが...)
その他の写真は、川崎市です。スカイツリーは海の方にある川崎マリエンから撮っています。
>ケントメンソールさん
シギの写真は、静かな水面が上手くはまりました。
このレンズ、経済面も厳しいですが、防湿庫の容量も厳しかったです。w
>nimrod IIさん
>AF-S 35mm f1.8G は清楚な感じの画を吐き出すのがいいですね。
私もそう思います。f2D、f1.4Gと比べたのですが、なんとなく柔らかい雰囲気があったのでこれにしました。
nimrod IIさんは、単焦点を多く使っておられるようで、描写性の良さに物欲がわき出ます。(私が使っても同じように撮れるかは??)
>低ISO 低血圧さん
シギの写真は、知人にも好評で、数百枚に1枚の奇跡のショットです。w
>日東太郎さん
>地理が分かってないのですが、川崎コンビナート越しでしょうか。
はいそうです、コンビナート、羽田空港、ビッグサイト、ろうそくタワー、スカイツリーと並んでいます。
あと、川崎コンビナートは寄れる場所が結構あります。橋の上からだと多分あそこかな?と想像していますw
レンズは1,2が200−500mm、3,4がトキナーAT-X M100 です。
書込番号:19254344
3点

再び、こんばんは。
在庫が貯まりそうなので連投失礼w
レンズは200−500mmです。
書込番号:19254363
3点

あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
またまた
貼り逃げで失礼します。
奈良・興福寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:19254664
4点

皆様、こんばんはっ!
200−500mmで撮り始めてからクロップモードを使う事が多くなっております。
視野が広い分DX機より撮りやすい!です。D7000を持ってるけど、今後出番はなさそう...売るかも?
レンズは全てタムロンSP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01)
ですが、1〜3はクロップです。あと2はちょっと斜め補正しています。
ではまた。
書込番号:19257023
3点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
>BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340088/
逆光で撮るとキラキラしてきれいですよね〜
羽の透け感がいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340103/
200−500の使用感はいかがですか。
このレンズを使うときは三脚使っているのでしょうか。
手持ちでもいけます?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340885/
全体にピントがきていておみごとでごじます。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340202/
シンプルな色に惹かれました。
ここは三脚Okなのですね。
いつもの公園でございます。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19257943
4点

皆様、こんばんは
本日は撮影無しなので、在庫品です。選考基準は手持ち500mmです。
レンズは言わずもがな、200−500mmです。
>ケントメンソールさん
180mmを使いこなしてらっしゃいますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341178/
前後のボケが、闇に挿す光の感じを強めてますかね?ここに座ると何かが起こりそうな...
あと、コメントありがとうございます。
>200−500の使用感はいかがですか。
>このレンズを使うときは三脚使っているのでしょうか。
>手持ちでもいけます?
手持ちでも使えます。ちょっと撮影データをさらってみましたところ、
私の技術で、500mmは1/250がボーダーのようです。それより遅いと歩留まりが落ちます。
おかげで、三脚使用の判断基準とセッティングが決まりそうです。(笑)
その他の使用感としては、やっぱこの重さは長く構えるのは辛いです。
ではまた
書込番号:19259522
3点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
日東太郎さん、サブ機どうなりましたか・・・
さてさて皆さん、やってしまいました・・・^^;
本日行きつけのキタムラでsigma 150-600mm cライン試し撮り。自分のsp 150-600mmと比べたりしながら
話をしていた所、店長が『キャンセルの200-500mm』があると指差すもんで悩みに悩んで
先ほど価格comの皆さんのご意見を参考にNikkor200-500mm購入^^;
レンズ4本全て下取りで購入しました。
とりあえず来年の5月頃までは野鳥1本になるのでそれまでにお小遣いを貯めて(貯まるかなぁ〜〜)
マクロレンズを買い戻そうかと思っている所です。
tamron sp150-600mmだとf8まで絞らないと解像しません。
特に自分が野鳥撮影している神社ですと昼でも薄暗くかなりつらい^^;
今日はtamron sp150-600mm最後のカワセミ君をUPさせて頂きます。
書込番号:19259832
3点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
先日、とある日本海側の景勝地
書込番号:19259927
3点


D600&D610をご愛用の皆様、おはようございます。!(^^)!
長期出張も、何とか終わりました。
10連続出勤&鬼残業に、ヘトヘトですが、何とか乗り切り一安心。(*^_^*)
と言ってたら、もう残りが30投稿なんですね〜。(^_^;)
という事で、
『次のスレ主様、大募集〜っっっ。!(^^)!』
と言いつつも、出張でご迷惑お掛けしてますので、私で良ければ次もスレ建てさせて頂きます。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340202/
これっしょ!
ついつい、五重塔は五重写したくなる私…。orz
この切り取りと色合いは、素敵ですね〜。(*^_^*)古都って感じが満載です。
【ケントメンソールさん】
>飛んでる蝶々なんて撮れる気がしないですもん。
私、飛んでるトンボも、いまだに撮れる気がしないです。(^_^;)
>紅葉が待ち遠しいのでございます。
ここのところ、急に気温も下がってきましたが、ピークは1ヶ月ぐらい先ですかね???
紅葉の季節は京都をお散歩したいけど、大阪にいるのか東京にいるのか…。
>奥多摩ですか?
正解でございます。!(^^)!
PM2.5の影響と、C―PLフィルター忘れた私のアホさで、かなり撃沈してしまいました。(^_^;)
三脚も欲しかったけど、さすがに出張には持ってけなかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341177/
嘴の光が、すごくかっこ良いですね〜。!(^^)!
200-500で、嘴狙うのもありですね〜。「そこのお父さん、一本いかがですかぁ」
【BUN_BGさん】
>との事ですが、多摩川の河口付近です。水面に見える浮遊物は水泡ですね。
水泡でございすか!北国の様な風景に、ご旅行でも行かれたのかと思いました。(^_^;)
多摩川は、最近のお散歩で中流から上流をぶらぶらしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340875/
イケてますっ。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341714/
モズ姫のご登場!かわいい。
見つめる先には、何があるのか気になります。
カワちゃんといい、完全に鳥さんの季節なってきたのに…。早く鳥撮りがしたいよ〜。(;_;)
ダメだ…。<(_ _)>
眠くなってきたので、ちょっと寝ます。続きのコメントはのちほど…。
本日、1投目は「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:19260735
3点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
朝から引き続き、スレ主さん大募集中でございます。(*^_^*)
【aki's-photoさん】
>先ほど価格comの皆さんのご意見を参考にNikkor200-500mm購入^^;
おめでとうございま〜す。ヽ(^o^)丿
これからの季節、大活躍でございますね。
ワクワク・ドキドキでございます。
>レンズ4本全て下取りで購入しました。
全てとは、思い切りましたね。((+_+))
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341864/
キラキラ素敵でございますね。
背景のカラフルさと合わせると、春の陽気のお写真にも見えます。(^_^)
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341904/
「ぎゃ〜っっっ!」でございますが、隣のお父様ののんびり感が…。
本日、2投目も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」ですが、撮影枚数の割にへなちょこ写真しかない。orz
とりあえず、紅葉遠し、奥多摩の似た様なお写真です。
書込番号:19261805
3点

あこあ〜るさん、みなさんこんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338998/
私もどこかで真似をさせてもらおうかな〜
>突然の不調はビビリますね〜
特に現場でいざ使おうという時の不調だったので落ち込んでしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342227/
切り取り方が良いですね。昭和初期の雰囲気が感じられます
>紅葉の季節は京都をお散歩したいけど、大阪にいるのか東京にいるのか…
身体に気を付けてくださいね。
>BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340090/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340103/
>手持ちでも使えます。
ススキはちょっと風が吹くと揺れるのでうまく撮れませんが、長玉でも止まっている〜と感心しています。
150mmを超えるとピン合わせの時にファインダー内で対象が揺れまわって自分が酔ってきたりします。
普段から精々85mmくらいまでであまり長い玉は使わないのですが、技術と訓練ですね。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339039/
AF-S 20mm f1.8G良いですね。欲しくなりそう
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339653/
コキアの燃えるような色が素晴らしいですね。ボケも素敵です。
>晴天なのに空の色が濁っているって困ったものです。
何とかの一つ覚えで、秋桜は空に抜構図が多いのですが背景が濁るとがっかりです。
>人物が入ると温かい写真になりますね。
できるだけ人を入れたいのですがが、昨今は個人情報だの肖像権だのとややこしい話ばかりです。
面倒を避けるために逆光や後ろ姿ばかりの画になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341178/
これ好きです。映画のなかのシーン見たいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341179/
ハンターの眼ですね。すくんでしまいそうな力があります。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341884/
日本海の磯は特に冬場は荒れるのでダイナミックな波が撮れるようですね。
兵庫の日本海側にも有名な撮影場所があるようですが、生半可な決心では撮れないです。
>aki's-photoさん
>店長が『キャンセルの200-500mm』があると指差すもんで
いいなあ〜〜新兵器の登場ですね。 おめでとうございます。
先日は久しぶりに青空が広がっていたので「お菓子の里 丹波」さんにお邪魔しました。
銀塩AF機用に入手したAF 50mm f1.4Dの確認をD610でやってみました。
印象は開放での各収差が大きく、ピントの甘い画像の量産でした。
20年以上前のAi 50mm f1.4の方が優れている様な気さえしますが、
このAF 50mm f1.4Dはモノクロなら何とか使えそうです。
書込番号:19262313
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>あこあ〜るさん
次スレ主の件、問題ないようでしたら続けていただいても。
問題あるようなら、相談にのりますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338745/
緑地に紫の花、とっても落ち着いた感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339002/
このお写真も、光のとらえ方が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342229/
ケントメンソールさんのお写真かと思いました。
雰囲気ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342379/
かなり低い位置からの撮影ですね。
迫力あります。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338782/
ポカポカ陽気の午後、のんびりした感じがいっぱいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338784/
綺麗な夕日です。
シルエット状の人物が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342494/
渋いモノクロームのお写真ですね。
光っている畳の質感が私的好みです。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338922/
そう言われると、て感じです。
楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341904/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341912/
綺麗な”波しぶきブシャー”です。
高速SSで、迫力が増していますね。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339652/
背後が綺麗にボケていて、トンボが引き立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339653/
こちらも適度なボケが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341178/
夜かと思いましたが、早朝ですか。
秋の少し寂しい感じが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341179/
この眼力、さぞかし名のある方とお見受けいたしました。
続きは、次回といたします。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2枚目は、同 20mmf1.8G です。
3〜4枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:19262435
2点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
最近物欲が大きく沸いてきまして
旅行用に24−70f2.8がほしいな〜とか
200−500と300f4とどっちがいいかな〜とか
2414か12−24かと考えていたらシグマから2014の発表が!
ん〜シグマはいいところをついてくるな〜
しかしこの人は考えているだけで買えないんだろうな〜(-。−;)
>BUN_BGさん
1/250でもいけるって手ぶれが補正優秀なんですね。
あっBUN_BGさんの腕がいいからか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341716/
安価でかわちゃん撮ろうと思ったらこのレンズ一択ですね。
>aki's-photoさん
レンズ4本も出しちゃったんですか@@
しばらく150-600でいくと言ってたばかりなのにw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341862/
これいいっす!
光がこれだけ当たっているとよく解像しますね。
>低ISO 低血圧さん
ドキュメントですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341884/
波しぶきがいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341904/
ちょっ〜カメラ大丈夫だったんでしょうかw
>あこあ〜るさん
出張終わり(*゚▽゚)/゚・:*【祝】
→と言いつつも、出張でご迷惑お掛けしてますので、私で良ければ次もスレ建てさせて頂きます。
もちろん異論はありませんですが
あまり無理しないようにやってくださいませ。
→。「そこのお父さん、一本いかがですかぁ」
「んじゃあ、ぬる燗で一本ください」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342229/
昭和記念公園にこんなのあったっけ?
もう冬になっちゃいましたねw
そこの公園は銀杏並木の紅葉がきれいなんですけどまだ早いですね(゚ー゚;Aアセアセ
→朝から引き続き、スレ主さん大募集中でございます。(*^_^*)
募集しますか?
どっちやねんヾ(・・;)ォィォィ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342386/
盛りまでもうちょっとですね〜
>nimrod IIさん
→個人情報だの肖像権だのとややこしい話ばかりです。
ですよね〜
人が多いところでの撮影はほんと気を使います。
でもこういうところにUPするので仕方ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342492/
ベンチって何故か絵になるんですよねw
>日東太郎さん
→この眼力、さぞかし名のある方とお見受けいたしました。
実際はとても人懐こくておちゃめな奴なんですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342576/
正統派お地蔵さんって感じですねw
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19264084
1点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんにちは
「ねえ!行かないでっ」や、「波しぶき」の しょうもない画像にコメントくださり、ありがとうございます
まるで呼び止めてるように見え、自分でもおかしくなりシャッター切りました
まあ、ダジャレ爺には、そんな風に見えるんですね(笑
あこあ〜るさん
出張が終わり、お疲れさまでした
私の画像で、疲れがぶり返したでしょう(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338998/
こんなことやってるのを人様に見られたら、後ろ指ものですから注意を(^^
バリアングルモニターなら楽に撮影できますがねえ!想像しちゃいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342227/
「ごこく」という文字に、何だろう???
ポン菓子を作る機械?
おらほではトウモロコシを「きみ」と言うので、「どんきみ」(^^
どの画像もクラシカルで、好きです
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339040/
やっぱ東大寺ですねえ
アングルもよく、迫力が違います
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2339653/
同じような群落に出会うと、どこを切り取ればいいのか、分からなくなります
上手いっ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341176/
季節は秋ですが、暖かな日差しに安らぎを覚えます
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2338784/
心が和む風景です
私は他人様を映す場合は、後ろ姿でも撮影許可を得るし、カメラのモニターを見てもらうこともあります
余計なお節介で、そんなことは承知
と、ご気分を害さないで下さい
一言入れないと、突っ込まれる可能性があります(^^;
では、撮影に勤しみましょう(^^
画像1枚目は、普通に現像したら面白くないので、ハイダイナミックレンジで強調してみた
レンズはタムロン 70-200mm旧タイプ
2〜3枚目はAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19264125
1点

あこあ〜るさん
Part12ご覧の皆さん こんにちは
突然おじゃまします。よろしくお願いします
木曽方面の秋を、少し見てきました。
4枚目は、昨春の御嶽山です。(穏やかに見えたのですが)
はじめの3枚は、35mm1.8GED
4枚目は、D600に24−85EDVR
書込番号:19264163
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
すいません。今月の10日間+7日間の長期出張が終わっただけで…。(^_^;)
とりあえず、2泊3日の今まで通りに戻ったという、お粗末なお話でして。
まぁ、今までの様な遅コメでよろしければ、引き続き私が建てさせて頂きます。
【nimrod IIさん】
>私もどこかで真似をさせてもらおうかな〜
私もケントメンソールさんのお真似なので〜。(^_^)
でも、低ISO 低血圧さんのコメントにもありますが、後ろから見たら「超・間抜け」な姿ですので、ご注意を〜。(T_T)/~~~
私は、何度も周りを見渡してしまいました。(^_^;)
平日の山の中だったので、誰もいませんでしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342492/
こちらのお写真素敵ですね〜。(*^_^*)
私の場合、ベンチは暗めで撮る事が多かった気がしますが、ポカポカ陽気とボケてる景色が何とも素敵です。
【日東太郎さん】
>問題あるようなら、相談にのりますが。
遅コメになりますが、もう1回ぐらい頑張ってみます。
>ケントメンソールさんのお写真かと思いました。
私も撮影しながら、時折出てくるケントメンソールさんのお写真を思い出しました。
ケントメンソールさんの58f1.4 vs 24-120f4では、暗い所では完全に敗退でございます。
こういう室内は、難しいです…。(^_^;)
>かなり低い位置からの撮影ですね。
>迫力あります。
ありがとうございます。<(_ _)>
ギリギリで撮ってましたが、カメラとレンズがしぶきで濡れておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2342570/
温かみあるお写真ですね〜。!(^^)!
こちらも光を上手く使われてるお写真でございます。
【ケントメンソールさん】
>出張終わり(*゚▽゚)/゚・:*【祝】
今月の山場の出張が終わっただけで、また2泊3日でお留守にします。
「The Endless 出張」なのでございます〜。(T_T)/~~~
>昭和記念公園にこんなのあったっけ?
コスモス畑だった花の丘の横に、こもれびの里ってわらぶき農家的な建物がある所でございます。
コスモス畑よりも、こちらの方が面白かったです。
>そこの公園は銀杏並木の紅葉がきれいなんですけどまだ早いですね(゚ー゚;Aアセアセ
まだ早かったですね〜。(;_;)
しかも曇り空だったので、全然絵になりませんでした。orz
>どっちやねんヾ(・・;)ォィォィ
誰かスレ主してくれる方が、新鮮味があるじゃないですか〜。
冬になると閑散とするので、秋する方居ないかなぁ〜。なんて…。(^_^;)
>盛りまでもうちょっとですね〜
これでも、無理やり紅葉ぽい所を狙ってますが、まだまだでしたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343082/
これは不思議なお写真ですね〜。!(^^)!
どうやったら、このようなお写真になるのか分かりませんが、なんか神秘的〜。
もしかしたら、同じ草の背景ボケ???
【低ISO 低血圧さん】
>出張が終わり、お疲れさまでした
>私の画像で、疲れがぶり返したでしょう(^^;
誤解あたえて、申し訳ないです。<(_ _)>
長期出張から、今までの出張に戻ったというだけでして…。
いつも楽しいお写真、和みっぱなしでございます。今後も楽しみにしておりますよ。(*^_^*)
>バリアングルモニターなら楽に撮影できますがねえ!想像しちゃいます
ケントメンソールさんの、「地面に置いて、LV」でのアドバイスに従ったら、それはそれはとんでもない姿に…。
誰もいない事は、何度も確認しましたが、平日の山の中だから出来た撮影ですね。
>どの画像もクラシカルで、好きです
ありがとうございます。<(_ _)>
昭和な雰囲気は、ついつい惹かれるものがありますね。
ごこくのお答は、お写真にて。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343098/
跳ねあがりましたね〜。!(^^)!
迫力満点の一言でございます。
>はにふにさん
お久しぶりでございます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343104/
自然災害が増えているこの頃ですが、美しい風景=大自然とあらためて思うお写真です。
本日も、「「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」」です。
ホントは、別のお写真貼りたくてしょうがないんですが…。(^_^;)
書込番号:19264664
1点

あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
「ごこく」は、発動機でしたか。ありがとうございます
スレ主役は大変と思われますが、いつもの方たちも含め、よろしくお願いいたします
コメントが遅くなることは気にせず、ゆるりと進めてください
ケントメンソールさん
同時投稿になりましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343081/
謎の浮遊物体になりそうなショットですが、真上から見たんでしょう
はにふにさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343103/
同じ場所を季節違いで撮影は、私もよくやります
どうしても噴火を思い出しますねえ
今夜の画像は秋らしく
1枚目はAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
2枚目は展望台から望む、十和田湖 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19265089
0点

おばんですう(^^
波しぶきの画像は、十二湖国定公園の帰り道です
朝4時に起き、車で出発
道半ばで白々と夜が明け、朝焼け狙いも絶望的に
しょうがないので漁港を撮影(画像は後程)
爆弾低気圧の影響で、ここも葉っぱが焼けてしまった
湖を見て回ったが、2か所ほどきれいな部分があったのでアップします
私は水面の映り込みが好きで、ピントはそちらに
レンズはいつもの35mm単
書込番号:19265140
0点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
関西ローカルな話ですが、先日、近鉄グループのKipsカードを入手しました。
知らなかったのですが、特典に、奈良・大和路のお寺の拝観料割引がついていました。
とても嬉しい誤算です。
>BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340088/
私は花や葉を逆光で透かすして撮るのが好きなのですが、蝶も綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340107/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341717/
迫力ある飛行シーンです。
カッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2340885/
落ち着いた緑バックで、蝶の美しさが引き立っています。
>aki's-photoさん
新規レンズのご購入おめでとうございます。
でも、しばらくマクロのお写真が見られないのは残念です。
あと、
私のRX100ですが、同じ症状で修理された方の情報から、基板交換で直りそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341862/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2341864/
大きな玉ボケが素敵ですね。
カワセミがちょっと上を向いた2枚目のお写真が好きだったりします。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343082/
一瞬、新体操のリボンかと思いました。
現代アートのようでもあり、面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343086/
緑が強烈です。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343098/
これはまた、超強烈な”波しぶきブシャー”ですね。
逆光で、ドラマティックで、カッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343100/
良い天気、良い景色の中を走るローカル線。
午後ののんびりした感じがいっぱいです。
>はにふにさん
Part6以来ですね。
今後とも、この板を御贔屓に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343102/
この木は、すでに見頃ですね。
赤や黄色が光っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343103/
見頃の時は、さぞかし見事になるのでしょうね。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343210/
Blackfacesheepさんが喜びそうな被写体ですね。
ボカシ具合が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343211/
落ち着いた緑も良いですが、
紅葉が見ごろになれば、見事でしょうね。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 20mmf1.8G です。
4枚目は、同 85mmf1.8G です。
書込番号:19265300
0点

おばんですう 2 (^^;
画像1〜2枚目は日暮の池
かつてない水量の低さで、グリーンが濃い
周遊する散策路は、倒木の危険性があり通行止めでした
しょうがないので川岸を・・・
あっ!カット〜(^^;
レンズは全て35mm単
書込番号:19265305
0点

>あこあ〜るさん
皆さんいつもの様にご無沙汰です。
毎日欠かさず見ているのですが、投稿少なく申し訳ありません。
200レスまでもう1度と思い、貼り逃げです。
どちらも16−35oF4VR、
観光写真を真似るのも難しい今日この頃です。日東太郎さんが羨ましいです。
書込番号:19265536
1点

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございます。!(^^)!
本日も、朝からの投稿です。(^_^;)
今週は、振替休日やら私用やらで大阪在住なのですが、やっぱり我が家は落ち着きますね〜。
ついつい、疲れた体に鞭打って、カメラ片手に外出してしまいます。
【低ISO 低血圧さん】
>スレ主役は大変と思われますが、いつもの方たちも含め、よろしくお願いいたします
お任せ下さい。(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343352/
つい、贅沢な大根おろしに惹かれてしましました。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343374/
これは美しい映りこみですね〜。!(^^)!
京都とかも綺麗ですが、大自然の紅葉も負けないですね〜。
【日東太郎さん】
>特典に、奈良・大和路のお寺の拝観料割引がついていました。
>とても嬉しい誤算です。
意外と、JAFの優待割引も使えたりしますよ〜。ちりも積もれば何とやらですね。(^_^)
>紅葉が見ごろになれば、見事でしょうね。
すごく中途半端な季節のお散歩になってしまいました。(;_;)
まぁ、仕事で行っているのですから、文句も言えないですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343422/
ついつい、近鉄電車でお酒飲んで寝てる、日東太郎さんに見えてしまいました。(^_^;)
何とも素敵な微笑みしてますね〜。
【青魚好きさん】
>200レスまでもう1度と思い、貼り逃げです。
まだまだ続くので、ご安心下さいませ〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343501/
またまた、お洒落な出張でございますね〜。
海外は大の苦手だけど、国内でいいので旅行がしたい!
最近は、200-500に押されっぱなしですが、これしかないので鳥さんリベンジしてきました。
全て、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:19266265
3点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
何となく、月ってどう撮ったら良いんだろ?っ考えてた昨晩。
今までは、クレーターくっきりとか、少しでも大きくとか…。
ちょうど天気が下り坂だったので、雲を絡めて少しだけ遊んでみましたが、なかなか難しいですね。(^_^;)
もう少し、動きのあるものとかも入れると、ちょっとは変わるのかなぁ〜?
満月か満月の一歩手前か、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:19267788
1点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
先日、久しぶりに奈良・長谷寺に行きましたが、本堂の舞台が修繕工事に入っていました( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=19187891/ImageID=2344071/ )。
工事完了は、12月末までかかるようです。
今年は、舞台から紅葉を眺めることができず、残念です。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343353/
綺麗な夕日です。
逆光で、紅く光る葉が、とても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343373/
紅くなった葉と、水に映った青空、このお写真も美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343443/
このお写真も、逆光でしょうか。
葉が光っていて、美しいです。
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343505/
欧州でしょうか。
あいかわらず、お忙しそうですね。
紅葉が見ごろになると、水に映って、とても美しそうです。
もし機会があれば、見てみたいものです。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343751/
落ち着いた緑地で、カワセミの美しさが引き立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343753/
黒で引き締めた感じも良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343986/
SS1/2秒だと月が動いてしまわないかと思いましたが、ブレなく綺麗に撮れるのですね。
さて、
アップした写真は、奈良・法隆寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2枚目は、同 35mmf1.8G です。
3枚目は、同 20mmf1.8G です。
4枚目は、同 28mmf1.8G です。
書込番号:19268543
1点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
今年の春先からの悪天候からすっかり朝散歩しなくなって
夜更かしが増えて(マツコや有吉の深夜番組とかが面白くて・・;)
これではいかんな〜と思いながら
朝起きられない日々が続いています(;^_^A アセアセ・・・
>低ISO 低血圧さん
→謎の浮遊物体になりそうなショットですが、真上から見たんでしょう
いえ横から撮りました。
よく見ると後ろに茎がちょっと見えていますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343098/
かっこいい〜でございます。
荒々しい海はなかなか見る機会がないので
私的には普通に撮ってもかっこいいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343373/
映り込み自分も好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343441/
朝の光がさわやかさを演出していますね〜
>はにふにさん
お久しぶりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343104/
すがすがしい空気感が伝わってきます。
雪化粧をした山がステキですね。
>あこあ〜るさん
わたくしの写真があこあ〜るさんに影響を与えているようで
ニヤニヤしてますw
出張が完全に終わったわけではないのですね・・;
→引き続き私が建てさせて頂きます。
あこあ〜るさんのスレ主が一番適任だと思いますが、
忙しければいつでも変わりますので言ってくださいね。
自分はスレ建てた後はいつもと同じなので(;´・ω・)
→もしかしたら、同じ草の背景ボケ???
正解!
背景が遠く暗くて、草に光が当たっているという状況です。
思いつきで撮ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343209/
誰もいませんねw
私も黄色くなったら行ってみようかしら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343751/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343753/
いい写真撮れましたね〜
うらやましいのでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343981/
月は誰が撮っても月ですからね。
ここだけの話ですが'月だけ'の写真には興味がわきません・・;
月食写真とか自分も撮りましたが面白いとは思わなかった(だから合成しちゃいましたw)
でも何かと合わせると面白い写真が撮れそうですね。
>日東太郎さん
→現代アートのようでもあり、面白いお写真です。
いや〜この写真に2人もコメントいただけるなんて思っていなかったのでうれしいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343418/
苔の衣服をお召しになられているようですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344222/
日の丸シンメントリーで迫力ありますね〜
>青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2343505/
また海外のようですね。
うらやましいと思う反面たいへんだな〜と思いますw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19269484
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。(T_T)/~~~
コメント飛んじゃった〜。(;_;)
これが一番ショックなんですよね〜。
飛んだあとは、メモ帳に打ったりするんですが、油断すると…。orz
【日東太郎さん】
>先日、久しぶりに奈良・長谷寺に行きましたが、本堂の舞台が修繕工事に入っていました
必要な事ですが、改修に入るとショックですよね〜。
私は薬師寺の大修理の終わりを心待ちにしておりますが、まだ6年近く先なんですよね。
>黒で引き締めた感じも良いです。
ありがとうございます。最近、マイブームとなっております。(^_^;)
>SS1/2秒だと月が動いてしまわないかと思いましたが、ブレなく綺麗に撮れるのですね。
月は大きいせいか、それほどブレは気にならないですね。
星はいまだに、綺麗に撮れないです。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344222/
夏場という事もあるのでしょうが、この人の居ない静けさは素敵ですね〜。(*^_^*)
20mmが生きてきますね〜。
一度、法隆寺で、修学旅行生に撃沈した事を思い出してしまいました。
それにしても、夏場の天気の悪い中で、凄まじいお散歩されてたんですね。(・・;)
日東太郎さんの在庫量に、驚きでございます。
【ケントメンソールさん】
>朝起きられない日々が続いています(;^_^A アセアセ・・・
いつものお散歩写真が拝見出来なくて、寂しいです。(*_*)
楽しみにしていたのに〜。
>わたくしの写真があこあ〜るさんに影響を与えているようで
>ニヤニヤしてますw
ずっと良い刺激頂いておりますよっ。(^^)v
こちらのスレでお写真をたくさん拝見していると、シーンによって皆様のお写真が頭に浮かびます。
それが、このスレの良いところだと思ってます。
本当は、真似から自分のお写真になる様に出来れば良いのですが、そこが私には無理…。orz
>あこあ〜るさんのスレ主が一番適任だと思いますが、
>忙しければいつでも変わりますので言ってくださいね。
ありがとうございます。
もう1回頑張る意気込みですが、次はお願いしちゃうかもっ。<(_ _)>
>正解!
やった〜。!(^^)!
最初は、鏡的な感じで撮影されたのかと思って悩んじゃいました。
>私も黄色くなったら行ってみようかしら。
ホテルの掃除の時間があったので、早めにホテル出たら開園待ちになっちゃいました。(^_^;)
イチョウは、近いうちに色付きそうですよ。
私の出張の宿泊先は立川なんですが、初めて昭和記念公園お散歩できました。
>いい写真撮れましたね〜
>うらやましいのでございます。
まだ秋って雰囲気とはいきませんでしたが、今年の冬もカワちゃんに再挑戦です。(^^)v
>ここだけの話ですが'月だけ'の写真には興味がわきません・・;
私もここだけの話しですが、月を撮ってて楽しくなくって…。
何か、楽しくなるようにならないものかと。(^_^;)
飛行機とか入れれると素敵になるのかもしれないと思うのですが、そんなに上手くは飛んでくれないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344425/
一瞬地面かと思っちゃいましたが、大きな岩ですね???
左上がないと、絶対に地面と思ってしまうところでした。
本日も、全て「「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」」です。
書込番号:19270729
1点

あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
貼り逃げで、失礼いたします。
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
2〜4枚目は、同 35mmf1.8G です。
ところで、
aki's-photoさん、青魚好きさん限定の緊急連絡ですが、
私のRX100が修理完了です。
書込番号:19271680
1点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、おはようございます
作例集とは異なる書き込みになりますが、お尋ねしたいことがあります
スレ主さんよろしいでしょうか?
でも仕事中でしょうから、事後承認でお願いします〜
って、ほとんど無視してるじゃないですかあ。ごめん
最近、画像が眠い
いやあ、よく聞く質問ですねえ(笑
オートフォーカスの際、最初は手振れと思いましたが、三脚固定でも同じ症状が出ます
しかも、どのレンズでも起こるんですねえ
確率は9割がたで、すごいショックを受けてます
そこでお聞きしたいのは、ミラーショックによるブレを、何秒で感じますか?
未だかつて、ミラーアップの撮影を行ったことはありません
マニュアルフォーカスなら問題ないです
もし、ブレでないなら、カメラ側の故障となりますね
他にも故障個所があるので、買い替えを検討中(D750)
2年と半年は、その時期を迎えてるので仕方ありません
もしかしたら、作例集とお別れになりそう
えっ!そのほうが あづましい
やっぱしね(笑
画像は近くの溜池で、大幅にトリミング
レンズはタムロン70-200(A001)
書込番号:19271788
1点

あこあ〜るさん、みなさんこんばんは
スレッドも既に190を超えて最後の追い込みに!
今回はコメントなしで貼り逃げさせていただきます。
最初の写真はAF 24mm f2.8D、神戸大橋はAF 50mm f1.4Dでフィルムネガからの複写です。
そのほかはタムロンのSP AF 28-70mm f2.8
書込番号:19273123
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
週末は、お天気が下り坂のようで…。(;_;)
今週は久しぶりに大阪で勤務しましたが、やっぱり慣れてる所は落ち着きますね。
明日は何とか大丈夫そうなので、どこ散歩に行こうか悩んでおります。
来週の火曜日までは大阪なので、それまでに満了迎えればPart13に突入致します。
【日東太郎さん】
>私のRX100が修理完了です
私は所有しておりませんが、直ったという事で何よりでございます。ヽ(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345043/
「ず〜ん。」のアングル、大好きでございます。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>スレ主さんよろしいでしょうか?
どぞ〜っ。(^_^)
>そこでお聞きしたいのは、ミラーショックによるブレを、何秒で感じますか?
難しい質問でございますね〜。(^_^;)
室内で色々と試してみましたが、しっかり構えて20分の1ぐらいからミラーショックを感じるかなぁ〜?
80-400の手持ちで連射している時は、200分の1ぐらいでもショック受けまくりの感じですが…。(^_^;)
>他にも故障個所があるので、買い替えを検討中(D750)
寂し過ぎるではございませんか〜。゚(ノД`゚)゚。
これから、冬の八甲田山の季節なのに〜。
とりあえず、一か八かでローパスフィルターの清掃で、SCに送ってみますか!!
眠たいレンズ1本、ボディでピント微調整して試してみたら、ミラーショックなのかカメラの故障なのか切り分け出来そうな気も…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345085/
水面の輪が、楽しいお写真でございますね〜。!(^^)!
奥の何事もないように浮かぶ白鳥さんが、また楽しい。
【nimrod IIさん】
>スレッドも既に190を超えて最後の追い込みに!
危うく、すれ違いそうでした。(^_^;)
コメント書くのが遅すぎるのが、私の欠点…。あと少し、頑張ります。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345370/
1枚目の雲の感じも大好きですが、やっぱり写り込みかなぁ〜。(*^_^*)
明日は、神戸方面に行こうかな???
私も最近ブレブレ写真が多くて、「手振れしてるなぁ〜。」とか、「油断してちゃんと構えてないんだろうなぁ〜。」とか思っていたのですが、明日は意識してお散歩してみます!!
全て、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:19273314
2点

あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344729/
「昭和な感じ」
って、我が家では現在も薪ストーブですよ。茅葺屋根ではありませんが(笑
タバコはやめなさい(^^
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345046/
今までの仏像とは違う何かを感じたので、調べてみました
天竺渡来沸伝図がヒット
なるほど納得
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344421/
林の中を歩くと、光が当たるポイントに目が行きますよねえ(^^
私は必死に探しまくるよ(^^;
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345367/
「雲の橋立」に、ナイス〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345369/
ヤシの木と風力発電
土地柄の分かる画像って好きです
今日の画像は、津軽鉄道開業85周年を迎え、土日のイベント用に五所川原駅から出発したラッセル車
行先は中里駅ですが、途中の芦野公園駅で撮影
まるで客車を押してるように見えますが、ラッセル車は自力走行できません
つまり、牽かれてるんですねえ(^^; 画像2枚目
3枚目は、終点中里駅で客車を入れ替え、押してます。これが本来の姿
いや、このラッセル車は殆ど出番がないので、貴重なショットです。しかも冬でない(笑
レンズは AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
若干トリミングし、ソフトで周辺減光処理
手持ちオートフォーカス
相変わらずのブレ画像で、ヒットしたのは50枚中数枚
書込番号:19273316
1点

あこあ〜るさん
ミラーショックブレへのコメント、ありがとうございます
なんと1/20で感じますか
三脚固定で、どのレンズでも症状が出ます
ミラーアップし、もう少し検証してから結論を出しますね
ありがとうございました
画像は、中野もみじ山
レンズはタムロン70-200
書込番号:19273376
1点

あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
みなさん、いずれ故障やステップアップで別機種への買い替えになるのは仕方がないのでしょうが、寂しくもあります。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344421/
スポットライト状に光があたった幹が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344424/
庭園でしょうか。
紅葉でなく手前の石へピン、面白い構図です。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344730/
綺麗な花ですね。
どこまで解像させ・どこからぼかすか、考えだすと難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344732/
背後が面白い感じでボケていますね。
花からバブルが出ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345426/
ナイスショットです。
>低ISO 低血圧さん
コメントいただいた壷阪寺の石仏は、インド・アジャンタの石窟寺院をモデルにした大石堂の壁にあったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345085/
光る水面上にシルエット状の鳥(白鳥?)、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345446/
こんな景色の中を通ると、車窓全てが、綺麗な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345481/
紅葉と滝、美しいです。
水の動きが綺麗に止まっていますね。
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345369/
50mmで光芒を出そうとすると、相当苦労するのですが、綺麗です。
全体的に、モノクローム的な感じも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345370/
面白いアイデアです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345373/
以前からモノクロームの工場夜景を考えているのですが、難しそうで、まだ撮っていません。
このお写真、参考にしたいです。
アップした写真は、奈良・東大寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
4枚目は、同 28mmf1.8G です。
残りレス数の関係で、Part12の書き込みはこれで最後とします。
では、Part13で。
書込番号:19274381
1点

あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
残りわずかになりましたのでpart12最後の投稿を。
>あこあ〜るさん
コメント2度打ちお疲れさん・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2344734/
下コメに同感でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345426/
これはすばらしい〜
引き延ばして5万円くらいの額に入れてリビングに飾っておいてください。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345045/
難しいピン選択は3体目にきましたか。
私なら2体目かもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345721/
左斜め45度が私が一番きれいに撮れる角度なのぉ〜
>低ISO 低血圧さん
ミラーショックを何秒で感じるかって意識したことないですね〜
今度意識して使ってみます。
あこあ〜るさんが言ってましたが
ローパスフィルター清掃でSCに送ってみると・・・
もしかしたらD610になって帰ってくる・・・
なんてこといっちゃだめっすよね・・;
私の場合ですがこのスレに出入り出来なくなると撮影意欲が半減してしまいそうなので
何としても修理しますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345085/
シルバーの水面がきれいでございます。
北国の白鳥の飛来は早いですね。
こちらの飛来地はまだ2羽しかいないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345446/
これいいですね〜
鉄ちゃんがみたらよだれ流しそうw
>nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345367/
すごい雲すね。
だんだん広がっていく様子が迫力です。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19274797
1点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
どうも風邪ひいたかも…。(^_^;)
久しぶりの大阪在住に油断したかなぁ〜。寒気と頭痛が酷いっす。
【低ISO 低血圧さん】
>タバコはやめなさい(^^
そんな事言われても〜。止めれない〜。(*_*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345448/
懐かしい〜。!(^^)!
傘を差して頑張ってるカメラマンのお写真には、低ISO 低血圧さんの姿が写ってるのかな〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345481/
紅葉と滝。定番の構図ですが、やはり定番が一番ですね〜。!(^^)!
岩に張り付くモミジもまた美しいです。
【日東太郎さん】
>どこまで解像させ・どこからぼかすか、考えだすと難しそうです。
まさに、それで悩んでおりました。(^_^;)
ボカし過ぎてもお店の雰囲気なくなるし、ハッキリ写しても雰囲気出ないし…。
晴れていると、もう少し華やかなお写真になった気もしますが、天気ばかりは仕方がないですね。
>ナイスショットです。
あざっす。<(_ _)>
嬉しがって近寄ると逃げられるので、大幅なトリミングをしております(^_^;)
テレコンよりも、トリミングの方が結果は良い気もします。
>残りレス数の関係で、Part12の書き込みはこれで最後とします。
Part13でも、よろしくお願い致します。(^_^)
京都・奈良…。次はどこのお散歩か楽しみにしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345718/
雰囲気が凄く良いなぁ〜。(*^_^*)
絞りf8まで絞られてるからか、全体が引き締まっていてかっこ良いです。
【ケントメンソールさん】
>残りわずかになりましたのでpart12最後の投稿を。
Part13は、早起きしてね〜。!(^^)!
次もよろしくお願い致します。<(_ _)>
>コメント2度打ちお疲れさん・・;
これあると、貼り逃げしたくなりますね〜。(^_^;)
前半ならまだ良いのですが…。
>下コメに同感でございます。
ですよね〜。喫煙所がないと、お散歩コースから外れる可能性が大でございます。(^_^;)
>引き延ばして5万円くらいの額に入れてリビングに飾っておいてください。
100均に行って、紙製の額でも買ってこようかな???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2345799/
この色合い、古いお写真みたいで素敵ですね〜。(*^_^*)
今年、コスモスのお写真がいまいちだった私…。(^_^;)勉強になります。
全て、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」でございます。
書込番号:19276057
0点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
残り3投稿かぁ〜。(^_^;)
これが意外と大変なんですよね〜。在庫が乏しいから…。
とりあえず、在庫でもどうぞ〜。<(_ _)>
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」」です。
書込番号:19278712
0点

D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
明日にしようか、今日にしようか…?
また出張で居なくなっちゃうので、今日で終わりま〜す。!(^^)!
在庫全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」」です。
書込番号:19279049
0点

D600&D610をご愛用の皆様、Part12最後のこんばんは〜。(*^_^*)
皆様のたくさんの素敵なお写真で、無事200満了となりました。<(_ _)>
引き続き、Part13でも素敵なお写真をお待ちしております。
最後のお写真は、紅葉はまだまだなので、銀杏のお写真でも…。
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
<<< Part13の入口はこちらです >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/#tab
書込番号:19279203
0点



早速Windows10をインストールしてみました。
互換性情報をアップいたします。
Adobe Photoshop Lightroom 5 互換性あり
Adobe Photoshop Elements 9 互換性あり
DxO FilmPack 2 互換性あり
Microsoft Camera codecは標準で実装されています。 D610 NEFファイル表示可
※ただいま、Microsoft Edgeから書き込み中です。
4点

誤:Adobe Photoshop Elements 9 互換性あり
正:Adobe Photoshop Elements 11 互換性あり
パーション間違えました。
書込番号:19012006
3点

一瞬びっくりしました。
Adobe Photoshop Elements は「10」より64ビット対応、
「9」は32ビット板OSでしか使えませんよね。
ところでWindows10の使い心地はいかがどす?
ウチは「8」(8.1)が嫌いで半年前に「7」を購入したばかりどす。
書込番号:19014140
3点

>ヒカル7さん
こんにちは、実は今はW7から書き込んでいます。
W10からW7への復元は5分位でした。
いゃ〜だめでした。早すぎましたょ。W7は快適です。
書込番号:19014872
4点

ファンタスティック・ナイトさん今日は。
やはりWindows10はまだ早過ぎましたか。
半年ほど様子を見て、
アップデートするかどうか決めるほうが
良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19021812
2点

こんにちは、
徐々にではありますが、非互換アプリやハードウェアの対策方法が固まってきました。
一度W7に戻してしまっているので追加の検証は出来ていませんが、大きな不具合は回避できそうなところまで来ました。
どうしても回避できなかったのはPowerDirector9だけでしたが、今Amazonで15%オフセールしているのでPD13買おうか悩んでいます。本当はPremire Elements14が発売されたらそっちが良いです。
今まではD610やコンデジから画像の取り込みをW7の標準機能を使用していましたが、これはLightroomのダウンローダを使うことで動画を除いて同じ振り分けが出来そうです。
世の中の足並みが揃うのは早くて10月頃でしょうね…。
書込番号:19030853
1点

たぶんGoogle系のソフトが動かないように嫌がらせをしてくると思うぞ。
書込番号:19055186
1点

W10対応のFireFox v40がリリースされました。Google Cromeはどうなのでしょうか?
すでに累積アップデートが出てますし、多少は安定して来たのではないでしょうか?
W10はわりと良いですよ。
書込番号:19063432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2014年2月に fireblade929tom(Part1〜2)さんが開設されたD600/D610の作例スレです。
これまで、あこあ〜るさん(Part4〜5、Part8〜9)、ケントメンソールさん(Part7、Part10)と引き継がれ、
Prat11は、諸般事情で私(Part3、Prat11)がスレ立てします。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのD600/D610の作例を 是非、御披露ください。
始めて手にした一眼レフカメラがD600/D610という方も大勢いらっしゃると思います。
初心者の方々、お気軽にご参加ください。
また、ベテランの方々の力作もお待ちしております。
始めての書き込みだけでなく、久々の書き込みも大歓迎です。
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
くわえて、このスレ独自の下記ルールにもご留意ください。
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
バックナンバー
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
さて、
アップした写真は、別板である方が、”京都随一の庭”と仰っていた詩仙堂です。
これまでも有名なお寺の庭を見ているのですが、正直、さっぱり庭の良さが分かりません。
この庭を見て”開眼”を目論みましたが、さっぱりでした。
考えが甘かったです。
写真ともども勉強し直してまいります。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 50mmf1.4G です。
3〜4枚目は、同 28mmf1.8G です。
8点

D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
新スレ主
日東太郎さん、ご苦労様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2255787/
ピントを靴脱ぎ石に合わせ、奥行き感を演出。ナイスです〜
昔、京都の庭園巡りをした際、詩仙堂を訪れました
大きな皐月の刈り込み、門、ししおどしが記憶にあります
真夏だったからでしょう。何処を巡っても人は少なく、静かな京都を満喫
そんな時代でした
今日の画像
十和田湖周辺は、深い林とシダ類に覆われています
リョウメンシダの中には、花を終えたエンレイソウが
暗い画像で恐縮ですが、暗いんです(^^
レンズは35mm f/1.8G ED
書込番号:18911648
5点

日東太郎さん
Part11おめでとうございます。
ケントメンソールさん お疲れ様でした。
最近あまりしっかり写真撮る時間が無く淋しいのですが、皆さんの書き込み楽しく読ませて頂いています。
在庫からですが、16‐36VRF4です。(新規がありません)
我が家のVISTA PCはこの程度の文章でもきつくなってきました。
PC更新が必要ですね。
それではみなさんまた!
書込番号:18911742
6点

D600&D610ご愛用のみなさん、おはようございます
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256130/
路面電車のホームでしょうか
放置されたような自転車が異質な空間を生み、お国柄のように導くショット(個人的な感想です)
視点の良さに感服しました
昨夜は暗い画像で失礼しました
少し明るめの十和田湖へと続きますね
わずかなカメラマンしか知らない、小さな入り江で撮影中
山陰を求めて涼みに来たのでしょうか、ヒメマスの群れに出会いました
船上から眺める十和田湖も素敵ですが、浅瀬でも独特のコントラストを醸し出す水の色
これも十和田湖の一面です
コントラストやHDRは無調整
書込番号:18912761
7点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
お待たせしまいましたが、Part11始めます。
ところで、
早速やってしまいましたが、訂正です。
fireblade929tomさん Part1〜2スレ主、
あこあ〜るさん Part4〜6、Part8〜9スレ主、
ケントメンソールさん Part7、Part10スレ主、
日東太郎 Part3、Prat11
です。
低ISO 低血圧さん
早速の書き込み、および、詩仙堂の写真へのコメント、有難うございます。
庭の良さが分からない=どう撮ったらよいか分からないので、まずは観光ポスターなどの出来の悪いコピー写真から始めています。
ただ意図も分からず真似ているだけなので、恥ずかしながら、いただいたコメントで始めて意図・効果を理解できました。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256095/
緑のモノトーンに光の強弱、この渋さ、私的好みです。
4枚の中では、このお写真が奥行感があって好きだったりします(1枚目も似た感じですが)。
青魚好きさん
早速の書き込み、有難うございます。
欧州出張は1度だけ経験しましたが、時差ボケが酷過ぎ、死んでました。
私程度では2度とない機会だっただけに、勿体ないことをしました。
かわりに、青魚好きさんのお写真で楽しませていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256131/
おもちゃのような綺麗な街並み。
街路樹の葉が紅くなる秋も綺麗なのでしょうね。
さて、
アップした写真は、同じく京都・詩仙堂です。
今年始めに、”「そうだ京都、行こう」の20年”という写真集を買って悪質劣化コピー中なのですが、
97年初夏に出た観光ポスター、詩仙堂のコピーは、
「ある日突然、戦うのがイヤになりました。花や虫たちと、暮らすことにしました」です。
私の場合は、”ある日突然、撮るのがイヤになりました”とはならないよう願いたいです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
3〜4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18912806
8点

祝 part11!
久しぶりの投稿になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
島根の滝を撮りました。
@BC af-s35mm 1.8G
A af-s50mm 1.8Gです。
書込番号:18912983
7点

日東太郎さんさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり出遅れましたが、PART11でも宜しくお願いします。<(_ _)>
さすがに、週の半分をホテル暮らししてると、疲れが蓄積していきますね〜。(*_*)
明日は、天気予報は晴れマークなので、頑張ってお散歩してきます。
ご心配頂いた眼の腫れは、無事に治った感じです。(^_^)
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18914524
5点

皆様こんばんは〜。
part10ではお世話になりました。
日東太郎さんスレ建てありがとうございます。
→日東太郎さん
庭の良さがわからない時は
縁側などに座ってぼけ〜っと小一時間眺めていればいいかと思いますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2255786/
よく手入れされてきれいな庭ですね。
→低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256092/
うっそうとした森に木漏れ日がステキです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256425/
きれいな水の色ですね〜
初夏の涼しげな風景はいいですわ〜
→青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256130/
何でしょう、この落ち着かない感覚はw
→mktsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256510/
迫力あるアングルでございます。
水しぶきがかかりそうw
→あこあ〜るさん
翌日の投稿なのに出遅れた感があるのはあこあ〜るさんだけですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256970/
夕方の時間が表現されていますね。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18915217
5点

スレ主さん 皆さんこんにちは
少しコメントを、
◆日東太郎さん
素敵な物のテンコ盛りなのに、上手にまとめられてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2255787/
この手の景色、私はまとめられません。
◆低ISO 低血圧さん
コメントありがとうございます。
>路面電車のホームでしょうか
>放置されたような自転車が異質な空間を生み、お国柄のように導くショット(個人的な感想です)
>視点の良さに感服しました
私の視点は大した事無いのですが、ヨーロッパの街並みたいてい何処行っても日本人からしたら素敵だと思います。
問題なのは、風景に撮らされてしまう事ですかね。
水への写り込み素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256426/
写真撮る様になって”写り込み”が素敵だなって感覚が出来ました。
この感覚が個人的には凄くメリット感じています。
◆mktsさん
初めましてですかね?違ったらごめんなさい。
このうっとうしい季節に、清涼感よいですね。
ND使用ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256510/
これからも宜しくお願いします。
◆あこあ〜るさん
ご無沙汰しています。
>さすがに、週の半分をホテル暮らししてると、疲れが蓄積していきますね〜。(*_*)
>明日は、天気予報は晴れマークなので、頑張ってお散歩してきます。
慣れますよ。
でも、東横インの朝飯はかなり飽きています。(でも安いし)
角度のある作例最近多いですね。センスが良いなーって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256974/
私の場合基本の”水平”撮影が卒業出来てません。
たまに角度付けるのですが、難しい。だいたいどっちに傾けてよいかまず悩みます。
目、無理しない様に。
本日素敵な夕焼けでしたので、16-35VRF4 で撮ってみました。
それでは皆さん、うっとうし季節にめげずにがんばりましょう。
書込番号:18915265
6点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256425/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256426/
南国のエメラルドグリーンの海も綺麗ですが、こちらは落ち着いた緑で、静けさが漂っています。
mktsさん
お写真アップ、有難うございます。
Part4以来ですね。
久々の書き込み、大歓迎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256509/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256510/
どのお写真も、涼しげで見てるだけで気持ちが良くなります。
SS1/2秒でも、糸のような綺麗な水の流れになるのですね。
もっと遅くないと厳しいのかと思っていました。勉強になります。
また、お時間のある時に、お写真アップをお願いします。
あこあ〜るさん
Part11でも宜しくお願いします。
眼の方は、Laskey775さんが心配されていました[18910230]が、回復されて良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256973/
大阪でも、こういうところがあるのですね。
周辺減光は、編集でしょうか。
雰囲気増しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2256974/
私なら、ピン位置をどこにするか相当悩んだすえに、撮影を諦めています。
さて、
アップした写真は、京都・祇王寺です。
秋の方が人気なのかもしれませんが、天地が緑に染まった新緑の時期も良いものです。
レンズは、Nikon28mmf1.8G 1本勝負。
いつものように何所にピン位置があるのか不明で、かつ、高感度・手持ち撮影(三脚禁止)が、ピンボケ感を増幅していますが、雰囲気が伝われば。
書込番号:18915268
5点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
鼻の差で、青魚好きさんに負けてしまいましたので、期せずして連投になりそうですが。
ところで、早くも4件目の書き込みです。
このペースで行きますと、遺憾ながら、スレの半分近くが私の地味なピンボケ写真(まだまだ大量にあります)で埋まってしまうという危機的状況になります。
この状況を打開するため、ベテランの方々のよりいっそうの奮起をお願いしたいです。
初心者の方も、ご協力いただければ。
ケントメンソールさん
Psrt10スレ主、お疲れ様でした。
Part11でも、宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257307/
モノクロームと開放f値で、雰囲気満点です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257304/
新緑が綺麗そうですね。
次回は、カラーでも見てみたいです。
青魚好きさん
詩仙堂の写真へのコメント、有難うございます。
上手くまとめられた勝因は、自分の考えはビタ一文交えず、ただひたすら観光写真の悪質劣化コピーに徹したことと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257313/
ドラマチックな夕焼けです。
黒くつぶした周囲の木々も、いい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257316/
最短撮影距離・開放f値撮影でしょうか。
無茶苦茶難しそうです。
さて、
アップした写真は、28mmf1.8G一本勝負の京都・祇王寺です。
2010年初夏”そうだ京都、行こう”のポスター・祇王寺をコピーして、いろいろ撮ってみました。
薄暗く、無闇にISOが上がってしまうのが難点で、何か良い対策あれば次回試したいです。
また、夕日が庭にさし、とても美しかったのですが、低ISO 低血圧さんのようにはいかないもです。
こちらも、次回の課題です。
書込番号:18916273
4点

日東太郎さん よろしくお願いいたします。
ケントメンソールさん前回はお世話になりました。
日東太郎さん
今日の東京は30度越えの予想です。緑がまぶしくて
どの写真も涼しげな気分になりますね。ありがとうございます。
低ISO 低血圧さん
初めまして。私も東京に来て30年弱。もとは北東北の
出身です。酸ヶ湯、猿倉、蔦と温泉を回りながら
十和田湖、奥入瀬と車を走らせていた時を思い出しました。
ありがとうございます。
青魚好きさん
こんにちは。手前のちゃりんこに視線が釘付けに(笑
作戦ですよね!
mktsさん
初めまして。こちらもめっちゃ涼しげな作品でありがたい
ありがたい。またよろしくお願いします。
あこあ〜るさん
こんにちは。見せたい部分だけを切り取るってかっこいいですよね。
最近私も100mm程度の焦点距離にチャレンジしています。
あこあ〜るさんみたいな写真が撮れればいいのですが。
ケントメンソールさん
こんにちは。鶴の湯(わからないですよね、汗)思い出しちゃいました。
日東太郎さんの
>初心者の方も、ご協力いただければ。
との声に甘えて、私もログを進めさせていただきます。
書込番号:18916725
4点

ケントメンソールさん
はい。この滝は裏側に回り込むこともできて
おっしゃるとおり、水しぶきを浴びます。
青魚好きさん
はじめまして。あいにくNDを持っておらず、
PL代用です。2段分の減光効果があるそうですね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
日東太郎さん
歓迎していただき、ありがとうございます。
スローSを試みましたが、このあたりが限界でした。
まだまだです。こちらこそ勉強させてください。
onob777さん
はじめまして。涼しさを感じてもらえたならば
うれしい限りです。どうぞよろしくお願いいたします。
3枚ともaf-s50mm1.8Gです。
書込番号:18917271
4点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
今日は晴れ時々曇りの予報でしたが、言うほど晴れなかった…。(^_^;)
でも、お散歩はやはり楽しいですね〜。
【ケントメンソールさん】
PART10、スレ主お疲れ様でした。<(_ _)>
>翌日の投稿なのに出遅れた感があるのはあこあ〜るさんだけですねw
すっごい出遅れ感があったのですが、私だけ?(・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257306/
光の感じが素敵ですね〜。(*^_^*)
私はこのシーン、毎回手振れで撃沈しております。(^_^;)
1/10で粘りも見事でございます。
【青魚好きさん】
>慣れますよ。
慣れます?青魚好きさん、ダイナミックな出張が多そうですね。
私は、大阪と東京の行き来だけで、フラフラ状態です。(^_^;)
>角度のある作例最近多いですね。センスが良いなーって思います。
そんな褒めても、何も無いっすよ〜。
最近、性格と一緒で、カメラまで傾いてきてるんです。(^。^)y-.。o○
>たまに角度付けるのですが、難しい。だいたいどっちに傾けてよいかまず悩みます。
私は右が多い気がします。スナップとかの方が傾いてしまいます。
でも、写真として良いのか悪いのかは分かりません。<(_ _)>
>目、無理しない様に。
ありがとうございます。<(_ _)>
無理しない程度に、お散歩楽しみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257316/
新兵器???28mmF1.8のイメージしかないのですが…。
>50mm難しん!!
何となく分かる気が…。ファインダー覗くと、想像以上に近くないですか?
60mmマクロ、いまだに苦手でお留守番が多いんですよね〜。
【日東太郎さん】
>Part11でも宜しくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
スレ主、助かります。<(_ _)>
>回復されて良かったですね。
2週間くらい掛かりましたが、何とか治ってホッとしてます。
>大阪でも、こういうところがあるのですね。
もとの築港赤レンガ倉庫を改装して、今月オープンした所でして、貴重な車を展示・販売しているのですが、入るのに1500円掛かるので下見だけ…。(^_^;)
今度は中にも入ってみます。
>周辺減光は、編集でしょうか。
>雰囲気増しています。
ありがとうございます。
こちらも、いつものヴィネットコントロールをOFFでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257294/
こちらのお写真、見事な新緑でございますね〜。!(^^)!
思わず、今日お散歩しに行こうかと悩んじゃいました。
近いうちに、私も行ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257561/
陽が傾いてきている感じが素敵ですね〜。(*^_^*)
良い感じの色合いでございます。
【onob777さん】
>こんにちは。見せたい部分だけを切り取るってかっこいいですよね。
>最近私も100mm程度の焦点距離にチャレンジしています。
私は105mm大好物なのですが、中望遠って意識されずに使うと面白いですよ。
ただ、私はそんなに深く考えずに撮っているのが欠点かも…。(^_^;)
>あこあ〜るさんみたいな写真が撮れればいいのですが。
そんなにお褒め頂くと、傾け辛くなりますって。(^_^;)
気にせずに、色んな角度で試し撮りしてみて下さい。
想像以上に、誰でも撮れますよっ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257688/
素敵なお写真、キンメのお姿が頭に浮かんできます。!(^^)!
水平線が水平だと、100ナイスでございますよっ。(^_^)
【mktsさん】
お久しぶりでございます〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257844/
日本海、爽快でございますね〜。!(^^)!
海大好きの私としては…。ドライブに行きたくて仕方が無くなってしまいました。
本日のお写真は、京都・宇治に再び…。
若干、飽きてきたお散歩道ではありますが、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18917689
5点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
>この状況を打開するため、ベテランの方々のよりいっそうの奮起をお願いしたいです。
ベテランではなく、常連さんですが…。
すぐに東京に行っちゃうので、お言葉に甘えて連投を…。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18917878
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
onob777さん
早速のお写真アップ有難うございます。
Part11でも宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257687/
背後の玉ボケがいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257688/
揺れる船上で、これまた揺れていたであろう網を撮るのは、無茶苦茶難しそうです。
良い天気で、気持ちよさそうな午後ですね。
mktsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257842/
私の写真と違って、明るく清々しい新緑ですね。
綺麗な青空に良く映えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257844/
こちらも、明るく気持ち良くなるお写真です。
水平線が綺麗です。
あこあ〜るさん
祇王寺の写真へのコメント、有難うございます。
自分の考えをビタ一文交えずに観光ポスターの悪質劣化コピーに励んだ甲斐がありました。
ただ、次どうするかが問題ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258021/
周囲のボカシ具合が素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258137/
もう蓮の時期ですか。
周囲の緑に薄いピンクが映えています。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は東福寺です。
最新の”そうだ京都、行こう”は初夏の東福寺、”臥雲橋から見た青もみじと通天橋”です。
私も良く撮っていますが、青もみじと通天橋のみを撮っていました。
これだと、ただひたすら単調な緑だけになってしまい、何か上手い手はと思っていたのですが、
ポスターのように、臥雲橋の柱を入れて撮れば、色の変化が出て単調にはならないのかと思いました。
そこで、真似て撮ってみました(4枚目)。
レンズは、
1〜2枚目および4枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3枚目は、同20mmf1.8Gです。
残念ながら自分の考えとしては、庭はとりあえず広角レンズでミソもクソも全部写せばよい、というアホな発想しか思い浮かびません。
書込番号:18918755
6点

日東太郎さん
みなさん、こんにちは
画像へのコメント、ありがとうございます
それぞれへの返信は、小出しになりますが、よろしく
日東太郎さん
庭園の撮影は難しいでしょう
作庭家は、太陽や月の位置で時間ごとに変化する様を、眺める場所や角度まで計算に入れてると思います
加えて、借景や四季折々の移ろいなども
ケントメンソールさん仰るように、同じ場所に何時間も座ってるか、足しげく通うと見えてくるかもねえ(^^
私も好きで、周辺の個人庭園や、名のある場所は殆ど巡ってますが、アングルが思うように取れないのが難
日東太郎さんに難題を突きつけるつもりは、全くありません
写真は出会いと考えれば諦めも尽くし、喜びもひとしお
十和田湖の続きになりますが、ヒメマスの次に出会ったのはニホンカモシカ
私のほうを、ジーッ!と睨んでるので、動きを悟られないよう三脚を伸ばし、カシャッ!
いやあ、撮影って楽しいですねえ(^^
レンズは、タム70-200(A001)
書込番号:18920563
5点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
今日の天気が昨日なら、絶好の撮影日和だったのになぁ〜。(^_^)
今週は水曜からお留守にします。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>自分の考えをビタ一文交えずに観光ポスターの悪質劣化コピーに励んだ甲斐がありました。
素敵な事だと思いますよ〜。(^_^)
コピーとは言っても、全く同じ写真は存在しないですし、逆に全てのポスターのコピーにチャレンジするのも楽しそう。!(^^)!
大変ですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258512/
相変わらずの青モミジです。額縁構図がナイスでございます。(*^_^*)
この位置、いつも結構な観光客がいるのに、時間帯とかもあるんですかね。
下歩いてるおじ様が、青モミジで隠れるのを待ちたいところですね〜っ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258497/
私も苦手〜。((+_+))
と言うよりも、何が素敵なのかまだ理解が出来てません。
極力、近寄らない様にしてます。だいたいの所は、有料だし…。(>_<)
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258953/
>私のほうを、ジーッ!と睨んでるので、動きを悟られないよう三脚を伸ばし、カシャッ!
>いやあ、撮影って楽しいですねえ(^^
この状況での三脚使用。お見事でございます。
私なら、慌ててそのまま撮影し、ブレブレの撃沈コースだと思います。
それにしても、羨ましいモデルさんでございます。
楽しさが存分に伝わるお写真です。ヽ(^。^)ノ
大阪じゃ、野良犬が限界ですねっ。
本日も、京都・三室戸寺のお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18921266
4点

日東太郎さん、みなさん、こんにちは。
Laskey775さんは東南アジア方面にでも行っているでしょうか。
本編こっちですよ〜w
→日東太郎さん
開幕から飛ばしますね〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257294/
苔がすばらしいところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257563/
うまく前ボケつかいましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258512/
さすがいい構図〜
ピンぼけ・手ブレにお悩みならば一脚をお勧めします。
値段も三脚ほど高くないし、
なにより軽いのでつけっぱなしで散歩してもあまり苦になりませんよ〜。
http://kakaku.com/item/K0000565592/?lid=myp_favprd_itemview
自分は三脚がめんどくさくて使えないダメな子なのでこれに頼ってます(-_-;)
ロック部分がレバー式のほうが設置の面倒がないです。
単焦点は手降れ補正機能付いてないですからね〜
→青魚好きさん
>私の場合基本の”水平”撮影が卒業出来てません。
わたしもです。
手持ちで水平にするってムズイ(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257312/
梅雨の夕焼けは、雲がいいですですね。
→onob777さん
乳頭温泉郷ですねw
行ってみたいっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257691/
なんか高度恐怖所の人が怖がりそうですw
→mktsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257842/
これステキ〜
私の中のカメラ女子感性にグっときました。
→あこあ〜るさん
1/10となっているのでたぶん何かに置いて撮ったのではないかと思います。
私が手持ちで撮れるSSではないです(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258025/
遠くまで行きましたね〜
飛び込みの名所ですね((;'∀'))
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258137/
この時間だとほとんどの花は閉じちゃってたんではないでしょうかw
私も蓮撮りに行きたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259115/
花とか見るとつい寄って撮っちゃうんですけど
この構図いいですね。
→低ISO 低血圧さん
大自然の写真どれも素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258951/
凄い@@
これは神の使いでしょうか。
ハリーポッターのワンシーンかのような、
いろんな動物が出てきてうらやまし〜
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18922700
4点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
大雨の中、大荷物を抱えての出張やだなぁ〜。(;_;)
明日から、ご返信遅れます。<(_ _)>モウシワケナイデス
【ケントメンソールさん】
>私が手持ちで撮れるSSではないです(-_-;)
今のケントメンソールさんならイケる気がする〜。
さぁ、お散歩に持って行ってる杖を、カメラから外してごらん。(@_@;)サイミンジュツ
>遠くまで行きましたね〜
この日は、宇治駅〜天ケ瀬ダム〜三室戸寺まで、全て歩きです。
私も日東太郎さんの撮影スタイルに近いので。(^_^)
でも、大きな靴擦れが出来てしまい、歩いてて痛かったです。
>飛び込みの名所ですね((;'∀'))
違いますよ〜っっっ。<(`^´)>
聞いた事ないですが、あったとしても「ゴムを付けないバンジージャンプ」ぐらいにしてっ。
>この時間だとほとんどの花は閉じちゃってたんではないでしょうかw
正解です。(^^)vピンポン!
閉じる力の無くなった蓮ですね。たぶん…。
>花とか見るとつい寄って撮っちゃうんですけど
>この構図いいですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
いまだに、梅の時期にLaskey775さんに言われた宿題と闘ってます。(^_^;)
「寄るだけではなく〜」って宿題。
何かを入れて、季節感とかその場所の雰囲気とかを撮りたいのですが、良いシーンに出会わないのが現実…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259550/
周辺減光が、人気のない公園の夕暮れを上手く演出してますね〜。!(^^)!
寂しさが倍増しております。
さてさて、私のレンズコレクションに新しい仲間が加わりました。
が、週末どこかで試したいけど、お天気どうなんでしょ?
本日も、宇治の在庫をお便利さんの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18923962
3点

日東太郎さん。D6XXユーザーのみなさん、そうでないみなさん、
安くなったから買ってみよ〜かなぁ〜。と思っているみなさん
こんばんは。
昨夜、カキコしようとしたら、メンテナンス中で書き込み
できませんでした。
で、まずは、おわび。
ケントメンソールさん。みなさま。
Part10ではWi-Fiが繋がった嬉しさのあまり酔って
200スレ目をなんと「スマホ」で、しかも「ゴーゴーバー」
の写真で埋めてしまい、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
無事Part11が立ち上がっていて、ホッと致しました。
新スレ、おめでとうございます。
番外編も楽しそうなのが・・・いやいや、低ISO低血圧さんに、
自分のせいでツナギ作って頂くと言う手間をおかけして申し
訳ありませんでした。m(_ _)m
重ねておわび申し上げます。でも、あれはあれで楽しそうな。(^_^;)
いやいや、ちょっとオトナしくしときます。m(_ _)m
3枚目はベトナムでのスナップ。
TAMRON A09 28-75mm f2.8
書込番号:18924121
4点

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED |
雨に濡れたブナの若木 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED |
実のついているのがサンカヨウ A001 |
隠れている昆虫の数は??? レンズ A001 |
日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
Laskey775さん
コメントありがとうございます
これで番外編を、心置きなく閉じることが出来ます
いや、別スレということで、もう少し(^^;
昨日、久しぶりに降った雨に誘われ、撮影に出かけました
場所はカモシカと遭遇した十和田湖畔
名称が解らないキノコと野草が〜(^^;
書込番号:18924441
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
はじめに。
スレ立てにもたつき、みなさんを混乱させてしまい申し訳ありません。
週末(金曜夜)に立てようと考えていましたが、事前に200を埋めてアナウンスしておくべきでした。
低ISO 低血圧さん
庭についてのコメント、有難うございます。
これまで仏塔や仁王門など目立つ建物ばかりに目が行き、庭はオマケ的になっていました。
庭について知識があると見方が変わるのだろうなと思っているのですが、勉強をサボっています。
ただ、今年は長梅雨のようなので、屋根のある京都の庭をいろいろ回ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258952/
深い緑の奥に鹿、とても静かな感じが漂っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258953/
奈良の近寄っても逃げない鹿を撮るのにも四苦八苦している私では、逃げられて撮影不可能だったと思います。
あこあ〜るさん、
東福寺の写真へのコメント、有難うございます。
”臥雲橋から見た青もみじと通天橋”は、通天橋の閉門時間(17時)近くだったためか、
この瞬間だけ、スポット的に人が切れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259113/
まだアジサイが残っていたのですね。
背後の門のボカシ具合が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259123/
個人的には、貧相な感じのお顔で、好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259793/
青空が飛んでいないのは、さすがですね。
ケントメンソールさん
東福寺の写真他のコメント、有難うございます。
構図はポスターの真似ですが、せっかくですので、そのポスターを選んだセンスをホメられたと読み返させてください。
また、一脚のご紹介、有難うございます。
ただ、残念ながら京都は一脚も禁止だったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259547/
この光のとらえ方、渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259549/
柔らかな夕日ですね。
こういうの好きだったりします。
Laskey775さん
Part11でも宜しくお願いします。
ベトナムに行かれてたのですか。
私が地味な写真を大量に貼りつけていますので、後生ですから、南国のカラフルなお写真をたくさんアップしていただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259840/
背後の花の玉ボケ、素敵です。
全体的に絵画のような感じをうけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259848/
こちらのお写真も独特なボケですね。
さて、
アップした写真は、東福寺です。
3枚目は、このお寺の最もベタな写真ですが、20mmならもっと幅広に撮れると思っていました。
これが限界でした(これ以上後ろにさがると、橋から転落します)、残念。
また、撮影時は曇っていたので、WB”曇天”で撮影しました(見た目もこんな感じでした)が、
写真ではもっと青っぽくした方が良いのか、WBは考え中です。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2枚目は、同28mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:18924672
4点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは
私がスレ立てした番外編は、次期スレ主さんへの引継ぎに間が空いたからです
その際、前スレ主さん達へ伺いを立てるべきだった
全ては私の勇み足が原因で、Laskey775さん、日東太郎さんは謝罪する必要ありません
本スレの趣旨以外のクチコミは、別に立てればいいだけの話ですが、私には体力不足
よって、番外編は削除することにしました
混乱を招いたことに深くお詫びし、「バカなオヤジが居たもんだ」と、軽く流していただければ有難いです
では、季節はずれの画像で恐縮ですが、酸ヶ湯温泉経由で、十和田湖へ往復した際に出会った風景です
レンズは全てAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
画像補正なしで、見たままの光景
書込番号:18925670
4点

日東太郎さん D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは。
鹿児島のぐりぶーです。
低ISO 低血圧さんが悪いのではなく
わたしが悪いことをいたしました。 低ISO 低血圧さんの 尻馬に乗ってしまい どんどん投稿し
低ISO 低血圧さんを 困らせる事態を作ってしまいました。
本当に申し訳ございませんでした。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:18925861
5点

スレ主さん みなさん今日は
◆ケントメンソールさん
すれ違いで申し訳ない。
>何でしょう、この落ち着かない感覚はw
その感性(感覚)いいですね。
これ撮った時には”邪魔なチャリンコ”程度にしか思ってなかったと思います。
>わたしもです。
>手持ちで水平にするってムズイ(-_-;)
D610の大きな不満の1つは水準器が他の表示と共存出来ない事です。これ出来るだけかなり撮りやすくなると思います。
これ良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257306/
この明るさで-0.7何ですね。
左側の、明るい感じがすごく良いと思います。
近所に古民家が有るのですが、何回かこのような場所を撮ってみましたが、全て削除でした。
◆日東太郎さん
>上手くまとめられた勝因は、自分の考えはビタ一文交えず、ただひたすら観光写真の悪質劣化コピーに徹したことと思われます。
謙遜と受けとめています。
と言うのは、僭越ながらスレ主さんやられている方々の作例が皆さん凄くレベルアップしていると思います。すごく勉強になります。
あこあ〜るさんしかり、ケントメンソールさんしかりです。
(正直、真似させていただいています。)
28oでのこの作例真似したいと思います。28of1.8Gは良いっす!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257300/
◆onob777
コメント有難うございます。
>こんにちは。手前のちゃりんこに視線が釘付けに(笑
>作戦ですよね!
邪魔だとしか思ってませんでしたが、後で見るとポイントなるんだなって思っています。不思議・・・
カラスの黒は大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2257687/
紫っぽい所が良いですね、でもカラスは中々難敵と自覚しています。
たまにしか登場しませんが、今後もよろしくお願いします。
◆あこあ〜るさん
>慣れます?青魚好きさん、ダイナミックな出張が多そうですね。
地味な出張がメインです。関西地区も頻繁に出没してます。
50mm は以前から持っていましたが、(最後から二番目です。)画角が難しくあまり使用してません。28oの方が好物ですね。
いまは105oマクロかシグマ150−600全く性格が違うレンズで迷っています。予算取りはまだ出来ていません。
この手の角度が一番難しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2258143/
これ水平じゃないですよね?
◆Laskey775さん
なかなkお茶目で見直しました。
バイクにひかれない様してください!みんな無免許のはずです。
本日出張中に付き在庫から。もしかすると以前にアップしたかも。
全て70−300VRです。
みなさんまた、
書込番号:18927262
3点

日東太郎さん、みなさんこんばんは。
日東太郎さんの東福寺シリーズいいですね。
改めて寺社周りとかしてみたくなります。
低ISO低血圧さん
アンダー目のお写真の数々、シブイ。
涼しさ漂ってきますね〜。
mktsさん
涼を呼ぶ滝。スローシャッターでキレイです。^^
あこあ〜るさん。
目、無理して撮らないよ〜に。
眼科行ったかえ?!
大阪の街中もいろんな所があっていいですね。
ケントメンソールさん
モノクロシリーズ。どれも雰囲気ぴったりです。
3枚目の戸口からの光の入り方なんかちょっとトんでる
けど、いい感じ。^^
onob777さん
船上でよく撮れましたね。自分なら即刻アウト。
ぐりぶーさん
ま、ま、低ISOさんも、もういいじゃあ〜りませんか。
楽しく行きましょう。
・・・って、オマエが言うなって?m(_ _)m
青魚好きさん
>なかなkお茶目で見直しました。
そんな褒められても〜〜〜^^
えっ!?褒めてない?(^_^;)
インドネシアでのスナップ
レンズは全てTamron A09
書込番号:18927467
5点

おはようございます。
あこあ〜るさん
おひさしぶりでございます。
どうぞ、日本海岸ドライブにおいでくださいませ。
日東太郎さん
山陰地方は曇りの日が多いので、晴れの日には
つい青空を見上げてしまいます。
ケントメンソールさん
カメラ女子感性って何だろう?って思いました。
Laskey775さん
ありがとうございます。また涼みに行くつもりです。
af-s50mm1.8Gです。
書込番号:18928217
3点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
なにやら謝罪がいっぱいですけど、
そんな大した事でもないと思いますが('◇')ゞ
前スレ主として自分は・・・謝りません(`ω´)キリッ
→あこあ〜るさん
またレンズ買ったのか〜
35mmかな?
そろそろ防湿庫なんかも必要になってきたのではないでしょうか。
うらやましいです〜
>違いますよ〜っっっ。<(`^´)>
違いましたっけ・・;
すいません勘違いだったようでm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259794/
失敗なんですか〜
すごくいいと思ったんですけど・・
雨水止めたかったとかですか?
→Laskey775さん
おかえりなさい〜
大変だったようですね。
まぁ無事でなによりですw
>200スレ目をなんと「スマホ」で、しかも「ゴーゴーバー」(ry
問題なかったみたいなので大丈夫ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2259852/
パインで許しますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260843/
これは日本では撮れない!
南国はカラフルですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260850/
さすがVIPの扱いは違いますね〜
でもこの車2シーターなのでお出迎えには向いてませんw
→低ISO 低血圧さん
番外編おもしろいけどタイミングが悪かったですね(;'∀')
まぁそんな謝るほどのことでもないかと思いますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260038/
ぬめっとした質感がおもしろいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260434/
天気雨でも降ってきそうな感じがいいですね。
→日東太郎さん
一脚もダメなんですか・・;
きびしいですね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260142/
前のと同じですけど、こういう構図いいですね〜
でもこういうときってどこにピントをあわせるのがいいのでしょうか?
→ぐりぶーさん
許すのでいっぱい投稿してくださいませw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260466/
ニコニコしているけどなんか怖いですw
→青魚好きさん
>この明るさで-0.7何ですね。
スポットなもんでよく白とびします・・;
そういえば青魚好きさんも出張多いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260774/
もしかしてまさかのこの写真はアフリカ出張で撮った野生のヒョウでしょうか@@?
→mktsさん
>カメラ女子感性って何だろう?って思いました。
すいません、はずかしいので聞き流してください(;´・ω・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261044/
アクセサリーはmktsさんが付けてあげたのですかw
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18928763
5点

日東太郎さん 皆さん、こんにちは。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260139/
このお写真を見て 心が静まりました。 ありがとうございます。
やはり 日本人には、和の心があるのでしょうか。
◆Laskey775さん◆ ◆ケントメンソールさん◆
あたたかいお言葉ありがとうございます。
これからも 宜しくお願い致します。 (^O^)
きょうは、通勤途中で とても精巧にできているゴジラを見つけたので、撮ってきました。 (^O^)
またも 4枚レンズの Nikkor QC auto 200mmF4 です。
では、また。
書込番号:18928914
6点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
根本原因の私が言うのもなんですが、一件落着で良かったです。
これで安心して酒を飲んだ後に書き込めます(嘘です。すでに飲んでます)。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260038/
昨年の秋だったか、黒光りするブナの幹のお写真も渋かったですが、こちらも相当に渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260045/
よくピンが抜けないものだと思いました。
流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260434/
11月始めですが、すでに冬ですね。
ぐりぶーさん
この板は、いわゆるひとつの何でも作例板で、オールドレンズの使用レポートなども普通にアップしていただければ。
私はレンズの知識が無いので、コメントが薄く、かつ、的外れですが、Laskey775さんもいらっしゃいますので。
今後とも当板を御贔屓に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260466/
この被写体(お地蔵さん?)、以前もアップされていたような気がします。
こういうお写真、好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261150/
後ろから見ると、ちょっと貧相なゴジラですね。
楽しいです。
青魚好きさん
祇王寺の写真へのコメント、有難うございます。
28mm、欲を言えば、もう少しよりたかったです。
でも、あれ以上は、マクロ(マイクロ)でないと無理ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260775/
ガラス越しの撮影は、金網越しの撮影につうじるものがあり、
日中で、遮光するものが使えない状況では、こちらの方が難しいと思っています。
確かに、少し白っぽい所ありますが、綺麗に撮れていますね。さすがです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260843/
早速の、明るい南国のお写真アップ、有難うございます。
これで私の地味なピンボケ写真が目立たなくなります。
引き続き、期待しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260850/
ベトナムの舗装の怪しい道路をこんな高級車で?と思ったら、インドネシアですか。
いろいろ回られたのですね。
続きを期待しています。
mktsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261042/
どれも微妙に表情やポーズが異なるのですね。
4枚の中では、このちょっと見上げた感じのこのお写真が、可愛らしく、好きだったりします。
ケントメンソールさん
東福寺の写真へのコメント、有難うございます。
ピンは、遠くに見える臥雲橋にもって行ったと記憶しています。
私の場合、仏塔や門など目立つものがあると、何も考えずにピンをもって行っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261117/
こういうの、好きだったりします。
穏やかな午後の感じがいっぱいで、いいですね。
さて、
アップした写真は、東福寺です(安心してください、最後です)。
2枚目の石の並びは、観光パンフレットよれば何かを表しているようですが、恥ずかしながら、さっぱり分かりません。
いつの日か、この凄さが分かる日がくるのでしょうか。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18929600
5点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
ぐりぶーさん、Laskey775さんをはじめ、みなさんのオールドレンズを薦める言葉に惑われ、ついにゲット
Ai-s Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sです
キタムラに中古品があったことも、タイムリー
少々の擦り傷はありますが、それを度外視すればAB良品だそうで、19980円也。レンズキャップサービス(ついてないのかよ^^)
早速我が家の庭園で試写
爺(私)、手元がおぼつかなくなり、ブレ画像の連発
いや、シグマの高解像機に慣れたせいか、よくわかりません
とりあえず、合焦したと思われる画像を3枚貼り付けます
ちょっとコッテリした感があるけど、なかなか良さそうですねえ
明日はレンズ情報を登録し、撮影データが残るようにします
では、貼り逃げごめん
書込番号:18930447
5点

日東太郎さん、みなさんこんばんは。
今回は、インドネシアからベトナムはホーチミン、ハノイを
駆け足で回りました。
観光地に行ってるワケでは無いので、味気ないスナップですが
4枚のどれもがリアルインドネシアです。
■mktsさん
うさちゃん銅像シリーズ。ここは本物のウサギもいるのかな?
■ケントメンソールさん
>でもこの車2シーターなのでお出迎えには向いてません
わっはっは〜〜。そのとおり。どっかの大金持ちでしょう。
午後にはポルシェが止まってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261117/
これ、光と影がよいですね〜。^^
■ぐりぶ〜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261147/
これはきっとマニアのお手製のような気がします。^^
■日東太郎さん
>続きを期待しています。
あんまり、大したのなんですよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261263/
石庭の写真もステキですが、こっちは廊下が縦位置で新鮮、窮屈に感じないのがいいですね。
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261490/
いきましたか〜。オメデトウございます。
どれもコッテリ色乗りで古いレンズならではと思います。
を?きょうは「あ」の人が来ていないケド、忙しいのかな〜?
4枚目は逆光がGoodですね〜。カッコイイ。^^
ではでは〜〜。
書込番号:18930681
5点

日東太郎さん、みなさんこんにちは。
◆日東太郎さん◆
今後とも よろしくお願いします。
あの石像は 田の神様というものです。古くから鹿児島の各地に点在します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261260/
これまた、心静まる静寂の石庭ですね。とてもいいです。
岩場に迷いこんで挟まって身動きのできなくなった鯨の様が見えます。芸術だ。 ← 冗談ですよ!
◆低ISO 低血圧さん◆
Ai-s Micro-Nikkor 55mm f/2.8S 御購入 おめでとうございます。
2.8は、高級な方ですので、いい値打ちがしますよね。わたしは、欲しいけど 持ってません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261489/
きれてますねえ! いい色です! おいしそう! 食べたらどうなるんでしょうか。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261552/
ビルの屋根に乗っている銀色のタンクは何でしょうか。水タンクでしょうか。それだけが、新品で浮いてますね。
完熟のライチは おいしかったですか。 食べたいなあ。 (^O^)
私も 本当は ソニーのアルファ7を買いたいんですが、ニコン党として それはできないので
ニコンが出すまで D610で がんばります。(T-T )
*******************************************************************************************
今日のは、 NIKON LENS SERIES E 36-72mm F3.5です。
ちょいと また カビが発生してました。(T-T )
また、 分解します。
書込番号:18931987
4点

日東太郎さん D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは。
1974年製造の Nikkor QC auto 200mmF4 で、雨を止めました。
それだけのことです。 (^O^) 連投!
では、また。
書込番号:18934146
2点

こんにちは。
ぐりぶーさん
一本とられました(笑)。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261260/
門と石がうまく収まっているなあと感心しました。
お気に入りの写真です。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261552/
人々の生活感がよく伝わってきました。
壁の雰囲気が好きです。
SIGMA APO DG 70-300mm 4-5.6です。
書込番号:18934575
3点

日東太郎さん D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは
◆mktsさん◆
はじめまして mktsさん
D610 最高ですよね。そして、仲間たちもまた、最高です!
これからも 宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262277/
この内容 涙が出るくらいいいですね。子供が考えることって すばらしい!!!
では、もう一本いきます。 (^O^) どうだ! 古い写真ですが、、、、、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRです。
書込番号:18934756
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
早く梅雨明けして欲しいです。(;_;)
【Laskey775さん】
>200スレ目をなんと「スマホ」で、しかも「ゴーゴーバー」
>の写真で埋めてしまい、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
罰として、次のスレ主どうですか〜???
>目、無理して撮らないよ〜に。
>眼科行ったかえ?!
ありがとうございます。
無事に、元通りになりました。(^_^)
お医者さん、苦手〜っ。(^_^;)
>を?きょうは「あ」の人が来ていないケド、忙しいのかな〜?
「あ」の人、出張中は投稿出来ないんです。(^_^;)オシャシン ナクテ…
週3日〜4日、ホテル暮らしだと、さすがに疲れますね〜。
旅行だと元気なのに…。まだ半年ぐらいは続きそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260850/
さり気なくのランボルちゃん。光の当たり具合、ど真ん中なのが面白いですね〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261549/
こちらのお写真も素敵ですね〜。ジャカルタって、都会なんですね。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
出張行ってる間に、何かありました〜?(^_^)
低ISO 低血圧さんも、謝る必要ないですよっ。
>ぐりぶーさん、Laskey775さんをはじめ、みなさんのオールドレンズを薦める言葉に惑われ、ついにゲット
おめでとうございま〜す。新しいお仲間さん、可愛がって下さいね〜。
私もオールドレンズ、一度は使ってみたいけど、どれが良いのか判断いまだに出来ないです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260435/
影を上手く捕らえてますね〜。
素敵過ぎる〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261492/
とてもオールドレンズとは思えないお写真。(^^)v
腕があってのオールドレンズと痛感です。
【ぐりぶーさん】
>きょうは、通勤途中で とても精巧にできているゴジラを見つけたので、撮ってきました。 (^O^)
ぐりぶーさんの通勤途中、凄いもんがあるんですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260464/
ここ素敵〜。!(^^)!
何か色々と楽しそうでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262187/
何本、レンズお持ちなのか???
数えてみたくなります。
【mktsさん】
>どうぞ、日本海岸ドライブにおいでくださいませ。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いします。<(_ _)>
昔は、鳥取の浦富海岸に毎年行ってて、その時を思い出してしまいました。
夏にでも、久しぶりに行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261043/
このポーズが何か好き〜!ボケ具合も半端ないですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262277/
可愛すぎっ。
【ケントメンソールさん】
>またレンズ買ったのか〜
>35mmかな?
買っちゃった〜。(^_^;)
でも、雨でお散歩出来ないよ〜。(;_;)
明日も大雨って言ってるけど、屋根のある所に出掛けようかと思ってます。
>そろそろ防湿庫なんかも必要になってきたのではないでしょうか。
そろそろ買おうかとは思っているのですが、ついついレンズを買ってしまいます。
冬ボで検討かな?意外と高いから、迷うんですよね〜。
>雨水止めたかったとかですか?
まさにそれです。でも、撮ってる時は全然意識してなくて…。帰ってきて後悔しました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261117/
こちらのお写真、素敵でございます。
何度か挑戦した事ありますが、撃沈多いです。(;_;)
コントラスト感が好みでございます。
【日東太郎さん】
>根本原因の私が言うのもなんですが、一件落着で良かったです。
根本的に、何もなかった気がしますが…。
まぁ、良かった良かった。(^_^)
>個人的には、貧相な感じのお顔で、好きだったりします。
以前はリアルすぎて、あまり撮る事なかったのですが、日東太郎さんに刺激されて撮ってみました。
ちょっと、楽しいかもしれないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260139/
私の最も苦手なやつです。(;_;)
私は単純なので、超広角で撮ってしまいます。
【青魚好きさん】
>地味な出張がメインです。関西地区も頻繁に出没してます
そうなんですか〜。海外ばかりだと思ってました。
私のイメージでは、青魚好きさんは英語ペラペラの商社マンのイメージです。
>いまは105oマクロかシグマ150−600全く性格が違うレンズで迷っています。予算取りはまだ出来ていません。
普段使いなら、断然105をお勧めしますが、秋にモズ撮るなら後者ですね〜。
何撮りたいかで、優先順位つけるしかない気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2260774/
カッコ良い〜っ。!(^^)!
留守番多くなってる、80-400持って動物園行こうかな?
本日のお写真、またまた宇治を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。<(_ _)>
書込番号:18935619
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>35mmかな?
すいませ〜ん。焦点距離書くの忘れてました。(^_^;)
せっかくの新しいお友達を、転がってるレンズ付けて撮っちゃいましたので、貼っときます。<(_ _)>
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18935812
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
◆あこあ〜るさん◆
>何本、レンズお持ちなのか???
今、30本ですね。古いのばっかりです。 Gレンズは 5本だけ。(T_T) ほぼMFタイプです。
きょう ペンタックスの Super-Takumar 135mm3.5が、送られてきました。
さっそく M42用アダプターで D610につけて撮りました。
MINOLTA AUTO ROKKORとかも付けて撮ったり なかなか味があって おもしろいですよ、クラシックレンズは。
では、また。
書込番号:18936814
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
低ISO 低血圧さん
新規レンズのご購入、おめでとうございます。
花が大きいと思ったら、Microなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261489/
なにやら瑞々しく美味しそうな実です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261492/
なにげに虫入りですね。
Laskey775さん
東福寺の写真へのコメント、有難うございます。
恥かしながら、効果・狙いを理解せずに観光ポスターを真似ているので、コメントいただいて始めて気が付く状態です。
何時か狙って撮れるようにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261544/
ガラス越しでしょうか。
ちょっとサスペンスドラマを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261549/
靄がかかって、幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261552/
何か、生きてるって感じの街並みですね。
ぐりぶーさん
東福寺の写真へのコメント、有難うございます。
あらためてパンフレットを読んでみましたが、何を表しているか、難しすぎて理解不能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262187/
どれも古そうなレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262192/
置きピンでしょうか。
ピン位置の設定が難しそうです。
mktsさん
東福寺の写真へのコメント、有難うございます。
構図は観光ポスターの真似ですが、どこから・どんな画角で撮ったのかを考えるのは、地味に難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262277/
カワイイお写真ですが、
ちょっとした風で揺れたりして、撮影は難しそうです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262673/
新規レンズのご購入、おめでとうございます。
85mmf1.4Gでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262675/
美しいです。
でもピン位置をどうしているのか、
難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262607/
やはり午後の方が、全身が日陰に入り明暗差が無くなるので、撮影しやすそうです。
”ども”って感じですね。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は、過去に仁王像をアップしている常寂光寺です。
全国何人いるか分からない仁王像好きのあなたには残念なお知らせですが、今回は仁王像抜きとなります。
2枚目は、2011年初夏の”そうだ京都、行こう”の観光ポスター・常寂光寺の真似です。
石畳が緑に染まり、全体が緑に包まれた仁王門で写真を撮っていると、傍で女性が”360度全てが絵になる”と呟いておりました。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2枚目は、同35mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同28mmF1.8Gです。
書込番号:18936923
3点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは
先日購入したMicro-Nikkor 55mm f/2.8S
新しい機材を所有すると、他には目が行かなくなる性分で、色んなシーンへと持ち出してみました
先ずは日本海側の漁港へ
奥様が出迎える中、サザエ漁を終えた船が接岸
サザエは箱めがねで一個一個獲る方法もありますが、定置網漁が盛ん
書込番号:18938266
3点





こんにちは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261117/
このベンチでのんびり昼寝したいです・・・。
ぐりぶーさん
どうぞ、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262344/
見上げたクレーンと星空、きまってますね。
かっこいいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262604/
あじさいがきれいですね。
9月に京都に行く予定があり、楽しみです。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263033/
周りの景色を楽しみながら、この石段を
歩いてみたいです。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263346/
透き通った青さがすてきですね。ネオンみたいです。。
子どもの買い物につきあったときのもの。50mm1・8Gです。
書込番号:18938530
4点

私の画像にコメントを下さった方々に、感謝します
日東太郎さん、ぐりぶーさん
フサスグリは子供の頃食べましたが、いまはジャムにします
1本しか植えてないので、産直で購入
実が大きいので、裏漉しすると残りはわずかになります
砂糖少なめにして酸味を強調
このジャムをパンに塗って食べますが、ぶっ飛びの美味しさ(^^
私の写真はヘボですが、ジャム作りには自信があります
話が逸れましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263037/
水に映るホトトギスでしょうか
何気ない草花も意図したもので、苔とよく似合う侘びの世界です
ピント位置が、いいですねえ
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263010/
カップと同じ高さの目線は、好きなアングルです
写りも中々いい
オールドレンズの数は、凄いですねえ
私は手持ちAFに、悪戦苦闘中です
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261552/
ホテルの窓からでしょうか
上空からでも生活観が滲み出る画像に、見入ってしまうほどです
海外遠征、ご苦労様でした
mktsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262277/
子供の心情が良く伝わり、グッと来ました
ナイスです〜
あこあ〜るさん
出張続きでご苦労さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262673/
土日ぐらいはゆっくり休んで・・・・・と言いたいところですが、新レンズを持ち出し、撮りまくってるだろうなあ(^^
ニコンが誇る短焦点レンズの1本
現役組はいいですねえ!とうに退いた爺には、高嶺の花です
オールド55mm f/2.8Sは、Laskey775さん仰るように、コッテリした色合いですね
柔らかめな描写は50mm 1.4Gに似て、好感が持てます
雲や水など、まだまだ試したいシーンがあるので楽しみ
先日、太陽に傘がかかる「内暈」が発生
夕焼けになるのではと、急いで日本海へ行ってきた
到着前に「幻日」が出現し、日没直後には「太陽柱」が〜・・・・出なかった。現実は厳しい(^^
レンズは24mm 1.4Gと、A001
書込番号:18938573
3点

日東太郎さん みなさんこんにちは!
遅ればせながらPart11おめでとうございますヽ(^0^)ノ
最近天気が悪くて全く撮りにいけず、腐ってるfireblade929tomです(ToT)
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263427/
これいいですね〜(*´∀`*)
これの違うバージョンで、波のしぶきのむこうにすかして太陽ってのは難しいですか?
見てみたいなぁ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
すみません
Part10からのコメントが出来てませんが・・・
しかも全然撮りに行ってないので写真も那須の星しかないんですが・・・
レンズはフォクトレンダー58mm F1.4
書込番号:18939051
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
今日は何とか雨も降らず、お散歩してきました〜。(*^_^*)
まぁ、言っても曇り空なんですが…。青空のお写真撮りたいですね〜。
【ぐりぶーさん】
>今、30本ですね。古いのばっかりです。 Gレンズは 5本だけ。(T_T) ほぼMFタイプです。
30本もですか〜。((+_+))
使い分けされてるところが凄いです。私はOLBの道は遠いです。(^_^;)タノシソウ ナンデスガ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263009/
どのレンズがD610使えて、何を噛ませば良いのか???
知識がいりますね〜。(^_^)
【日東太郎さん】
>85mmf1.4Gでしょうか。
60mmも苦手なのに、その焦点距離はもっと苦手かも…。(^_^;)
35mmでございます。(*^_^*)
今日、京都を28mmと35mmの2本でお散歩しましたが、35mm良いですね〜。
>でもピン位置をどうしているのか、
イルミと同じ要領で全部ボケですので、ピン位置はございません。
【低ISO 低血圧さん】
>出張続きでご苦労さん
ありがとうございます。(^_^;)
先週上司に、「いつまで続くの?この生活。」と聞いたら、「3年かなぁ〜?」との返事。
肩口、グーで殴ってやりました。(^_^)
>土日ぐらいはゆっくり休んで・・・・・と言いたいところですが、新レンズを持ち出し、撮りまくってるだろうなあ(^^
正解でございます〜。!(^^)!
でも、私の腕前だと撮れ高が変わりませんでした。(^_^;)
>現役組はいいですねえ!とうに退いた爺には、高嶺の花です
働く励みにしております。これが20年後にはOLBレンズに変わると思うと…。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263426/
だ〜〜〜っ!!半端ないお写真でございます。!(^^)!
素晴らしいの一言。やっぱり、腕が大事でございますね。<(_ _)>ハンセイ…
【mktsさん】
>9月に京都に行く予定があり、楽しみです。
京都にいらっしやいますか〜。(^_^)
日東太郎さんに私も、京都はウロウロしてますので、お写真だけはたくさんありますので、是非ともお散歩地の参考になれば…。
9月は紅葉の手前なので、青モミジとか狙われると良いかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263400/
ショーケース越しでしょうか?なかなか難しいシーンですね〜。
お店だと暗いし、色々な照明あるし…。
私なら、手振れ撃沈だと思います。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」、買ったよ〜。(*^_^*)
画角は最高、でも使い熟せてないかも〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263592/
こういうの好き〜。(*^_^*)
手前の、やけにクッキリした影が気になる〜。
怪しく忍び寄る、スノーマンか???
【青魚好きさん】
ひとつ、お返事忘れてました。<(_ _)>
>これ水平じゃないですよね?
かなりの斜めでございます。(^_^;)
私の場合、右下に何を入れるか考えてる気がします。
今回は、日東太郎さんの蓮と睡蓮の違いという話題で、蓮の葉を右下に入れる事を考えてました。
あとは、三室戸寺の雰囲気が伝わればと…。(^_^)
さて、本日は新しいお友達と、割と長い付き合いのお友達を連れて京都をお散歩してきましたが…。
私には違いがあまり分からなかった…。(^_^;)
でも、35mmは全然違和感なかったので、連れ出して練習に励みます。
1、2枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
3、4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18939476
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日は終日雨かと思っていましたが、嬉しい誤算で、なんとか雨までは降りませんでした(曇ってましたが)。
嬉しい誤算です。
低ISO 低血圧さん
常寂光寺の写真へのコメント、有難うございます。
被写界深度を浅くしたかったので、ピン位置は結構悩んだように思うのですが、アホな話ですが結局どこにしたか思い出せません。
ところで、あの実のジャム、美味しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263340/
この面構え、さぞかし名のある方のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263345/
こういうお写真、好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263356/
こういうのも、好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263427/
波しぶきブシャーで、ドラマティックな展開です。
黒くつぶれた波しぶき、渋いです。
mktsさん
常寂光寺の写真へのコメント、有難うございます。
こじんまりしたお寺ですが、雰囲気満点です。
紅葉の時期は人出が凄いようですが、9月ならそんなに酷くないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263400/
あこあ〜るさんもコメントされていますが、店先で短時間に撮影されるのは、なかなか難しいのでは、と思います。
背後のボカシ具合も素敵です。
fireblade929tomさん
お待ちしておりました。
相変わらずお忙しそうですが、お時間のある時にお写真アップしていただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263589/
縦と横では、縦の方が星が強調されているようで、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263592/
開放f値の極薄ピント、背後のコップのボケ具合が素敵です。
あこあ〜るさん
あらためまして、35mmf1.4Gのご購入、おめでとうございます。
あとは、何方かが85mmf1.4Gを購入されれば、この板的にはナノクリf1.4Gシリーズがコンプリートですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263740/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263749/
観光ポスターと異なり、実際には人がいるので、よく撮影できたなと思いました。
さて、
アップした写真は、常寂光寺の続きです。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同35mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18940147
4点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
◆日東太郎さん◆
>置きピンでしょうか。
はい、鮫の背びれのようなアンテナに ピンを合わせました。
このレンズ 今よくよく調べたら「1961年、ニコンF用として10本目のレンズとして発売されたこのレンズは、200mm望遠レンズで初めて完全自動絞り機構を搭載した、本格的望遠レンズである。」とニッコール千夜一夜にあるので 私のは1965年くらいの製造でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263037/
常寂光寺!すべてが 常に静寂に包まれて 光が 緑に染まっていて 心やさしい感じがそのまま 写真に写し撮られていますね。うつくしいです。
◆低ISO 低血圧 さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263426/
上部タンジェントアークとラテラルアーク、環天頂アーク、外接ハロ、内暈、幻日、幻日環などの気象光学現象の呼称は、ほんとうにたくさんあるんですね。 なんのことかさっぱりでしたが、このすばらしい写真の説明で興味を持って
とても勉強になりました。それにしても 二枚ともすばらしい!!! 波濤の音が響きました。
爺レンズは いや Gレンズはやはり いいですね。
古レンズにはない精細さが桁違いですね。もちろん、腕がともなってのですが、、、(T_T)
◆mktsさん◆
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263401/
三枚ともリアルな 本物のような写真ですね。特に これは いいです! きれいにボケていますね。
マイク.ヘイルウッド選手がマン島TTレースで優勝したRC166ですね。4st 250ccながら6気筒6キャブレター。欲しいです!
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263586/
待ってました!
すごい星の数ですね。こんなにたくさんの星を撮ったことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263592/
ここで飲むいっぱいの珈琲は、格別なんでしょうね。
◆あこあ〜るさん◆
>どのレンズがD610使えて、何を噛ませば良いのか???
そうですね、このレンズ マウントがM42。ウルトラマンの故郷M42星雲!ではなく、ただの大きなネジです。普通のボルトの規格です。
くるくる回して取り付ける。大昔のレンズはみんなネジだったんですね。 おもしろいですよ。
強くピント環をまわすとゆるむ時があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263749/
これいいです! 100ナイスです!明と暗。赤い敷物の向こうの緑がきれいです。秋のここの写真をお願いします!
では、また。
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D でした。
書込番号:18940294
3点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
→ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261147/
>とても精巧にできているゴジラを見つけたので
えぇぇ〜(;´・ω・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262189/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263008/
いぁ〜すごいですね〜
写真歴30年overのレンズマニア様のコレクションのようです。
自分は取扱いが怖いのと使いこなせないのとでオールドレンズには手を出せません。・・;
ちなみに6の部分編集しました?w
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261260/
いいですね〜
こればっかりはどうにもならないけど、
お天気がよければ最高なのにw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263032/
2枚目もコピーだけあっていい構図だと思いますが
こっちの日の丸構図がなんともいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264003/
上から目線が新鮮です。
自分は水平とか平行とかシンメトリーとか苦手なので
あまり人のことをいえないのですが、
これ編集で石段の横ラインを水平にして左右の淵にある石の出っ張りを
同じ大きさにすればパーフェクトだと思います。
→低ISO 低血圧さん
Ai-s Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
おめっとございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261493/
なんかD610が大きく見えますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263336/
釣り人と猫と海といい写真です。
漁師港って魚目当ての猫がたくさんいるんでしょうねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263356/
この感じの写真大好物ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263359/
こういうの撮ってみたい〜
自分も去年朝の散歩中に探し回った時があったんですが
結局カナブンしか見つけられませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263426/
日本海の荒々しさがすごい!
素晴らしいです。
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2261544/
かっこいい撮り方ですね。
こういう発想はなかった〜
→mktsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262277/
被写体がいい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263401/
最近のおもちゃは精巧ですね〜
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262673/
3514購入おめっとございます。
F1.4はいいですよ〜
2414・3514・5814・8514
全部ほしいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2262604/
京都の花は背景がたのしめる写真が撮れるのでやっぱりいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263749/
よくある構図ですが、とっても落ち着くんですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263751/
こっちもカッコいいです。
庭っていでしょ?w
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263592/
星空もちろんいいのですが、
こういう写真がすごく好きですw
お天気のせいとちょっと忙しくて
写真撮ってません(;^_^A アセアセ・・・
個人的にお気に入りのオタマジャクシがむしゃむしゃしてる
写真ですが、たぶん皆さんは( ´_ゝ`)フーンでしょうけどw
気持ち悪いかもですがご了承願います。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18941345
2点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは
画像へのコメント、ありがとうございます
久しぶりに購入した機材ですが、撮影する楽しみを味わえる、いいレンズと思います
高画素、精細な描写を謳っても、撮影にストレスが出たら持ち出す気力は失せます(私の場合)
fireblade929tomさん
お久しぶりです
いつもながらの美しい星空画像に、清々しさを感じます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263592/
一眼の購入きっかけは、このようなコマーシャル画像に惹かれたからです
キヤノンFTですが(笑
山小屋やテント内の明かりって、温かみがあるんですよねえ。思い出されました
あこあ〜るさん
新レンズ
切れすぎる画像に、キレました
見ないことに、しようっと(^^
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264005/
小さな石仏の表情は、何を語っているんでしょう
不思議な思いになりました
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264060/
今度はMicro 105mmですか
オールドレンズと言えど、レンズ名を明かさなければ、解らない描写ですねえ
望遠特有のボケと色ノリの良さに、ナイスです
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264293/
オタマジャクシの口、しっかりと捕らえてますね
初めて拝見しました
面白いです
クワガタは、我が家の垣根に居ます
小さく刈り込んで3本残したが、樹液を吸うので枯れそう
いずれは居なくなるんでしょうねえ
港のニャンコ達は、釣り人の餌を目当てに集まってる様子
仕事帰りに毎日立ち寄る青年(画像の手)
ニャンコは私を見向きもせず、彼と遊んでます
レンズは55mmの爺レンズ(^^
書込番号:18941999
2点

連投です
fireblade929tomさん
>これの違うバージョンで、波のしぶきのむこうにすかして太陽ってのは難しいですか?
なるほど、そういう視点があるとは、思いもよりませんでした
波しぶきがクリスタルのように輝いたら・・・
んーん!ワクワクします
でも、此処までは1時間20分のドライブで、到着したらやってなかった
っちゅう可能性もある
石畳と潮吹き岩で知られた景勝地
誰でも狙うポイントですが、私は大気光学現象を入れてアクセントにしました
続きます
書込番号:18942397
2点

冬の画像になりますが、波しぶきの向こうに岩ノリを獲ってる爺様
は、どうでしょう(^^;
撮影したいのに、爺様は話し相手が欲しくて仕事をしないんです(^^
手作りの滑り止めに目がテン
昔、沢登りをする際は地下足袋に草鞋だった
今も昔も、藁が原点です(笑
撮影場所は全て同じ地域
レンズ A001
書込番号:18942480
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
そろそろ、次のスレ主さんも募集しなきゃ〜!!と思う今日この頃。
誰か〜っっっ。>(ToT)/~~~
と叫んでみたり…。orz
【日東太郎さん】
京都、攻めすぎです。(^_^;)
私の行く所がなくなってきましたよ。とりあえず、詩仙堂被せてしまいました。<(_ _)>
また、昨日お写真コメント入れ忘れ、申し訳ございません。
すぐに気が付いたのですが、力尽きました。
>あらためまして、35mmf1.4Gのご購入、おめでとうございます。
>あとは、何方かが85mmf1.4Gを購入されれば、この板的にはナノクリf1.4Gシリーズがコンプリートですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
よっし、私が!!って、老後の為に貯金しろって話ですね。(;_;)
>観光ポスターと異なり、実際には人がいるので、よく撮影できたなと思いました。
詩仙堂はダメでした。1時間ぐらい粘ったのですが、正面は人がずっと座ってました。
圓光寺は、以外とタイミング良く、拝観されていた方々が、後ろに下がって座られてたので、何とかゲット出来ました。
ほんとは、ぐりぶーさんの言う紅葉を、去年考えてたんですが、この構図は絶対無理と諦め、この季節に訪問したのが現実です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2263033/
優しい緑に癒されますね〜。(*^_^*)
私はこってり派なので、どうしてもこの雰囲気のバランスが出せないんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264003/
ケントメンソールさんが仰られてますが、京都の寺社仏閣の石段って水平でない事が多くて、どこを基準に水平取るかが難しいですよね〜。(^_^;)
私もいつも悪戦苦闘します。
もう一歩前で撮っても、雰囲気変わるかもしれないですね。
と簡単に言ってみるが、難しいのは分かってますよ。(^_^)
【ぐりぶーさん】
>これいいです! 100ナイスです!明と暗。赤い敷物の向こうの緑がきれいです。秋のここの写真をお願いします!
ありがとうございます。<(_ _)>
初めて、100ナイス頂いたかも。(*^_^*)
実は去年の秋、狙ってたのですが…。日東太郎さんも仰ってますが、この状況が奇跡の様なもので…。
秋の紅葉の季節になると、この前に30〜40人の人が座られてるんですよね〜。
ちょっとトライしてみますが、期待しないで下さいね。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264059/
うちのプランタンに咲いてたやつですね〜。
レンズ変わると、雰囲気が全然違いますね。参考になります。
【ケントメンソールさん】
>3514購入おめっとございます。
あざっす。<(_ _)>
でも、開放付近難しいですね〜。
ちょっと練習が必要です。(^_^;)
>2414・3514・5814・8514
>全部ほしいw
私も欲しい…。
>よくある構図ですが、とっても落ち着くんですよね〜
The定番。なのですが、この一瞬を待つのが大変なんですよ〜。(^_^)
タイミングだけの勝負です。
>庭っていでしょ?w
でも、やっぱり難しいです。定番以外は普通以下の写真でボツっすよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264293/
一瞬、オオサンショウウオのお写真か!?と思いましたが、オタマジャクシですね〜。
でも、この瞬間を180マクロで撮るのってかなり難しそうです。
【低ISO 低血圧さん】
>見ないことに、しようっと(^^
いや〜ん。ちゃんと見て下さいよ〜。(T_T)
暫く、このレンズ続きますよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264502/
>冬の画像になりますが、波しぶきの向こうに岩ノリを獲ってる爺様は、どうでしょう(^^;
ダメだ〜っっ。ヽ(^。^)ノ
コメントと共に、大爆笑してしまいました〜。(^^♪
お写真は、冬の荒波の中で働く素敵な写真なんですが、コメントとお写真の流れで、こんなに印象が変わるとは…。
コメントに、1000ナイスでございます。
本日は全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」なのですが、私のお散歩でF1.4をどう使うかが今後の課題。
なかなか開放を使う勇気がありませんでした。
書込番号:18942714
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
あれれ?連投ではございませんか。(^_^;)
また、明日よりお留守にしますので、お返事遅れます。
申し訳ございません。<(_ _)>
本日は、日東太郎さんのPart11のスタート写真だった京都の詩仙堂。
詩仙堂に寄るかどうしようか?と悩んだのですが、撮る人変われば、お写真も変わるはず…。
と寄っては見たものの…。
全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:18945219
2点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
あこあ〜るさん
出張続きですが、そのうち慣れるかもねえ
って、殆ど ひとごと(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264587/
圓光寺の反対方向?
つやのある太い幹は、百日紅(サルスベリ)でしょうか
さすが35mm f/1.4G、質感が良く出てると思います
私は24mmで、F2.5〜5.6が美味しいところ
逆光時以外は、それ以上絞りませんが、35mmはどうなんでしょうねえ
今がいちばん楽しいときですから、耳を貸さないでね、なら言うなって(^^
私のコメントに1000ナイスとは、身に余る光栄です(^^;
なにせ、ダジャレで生きてますから
今日の画像は 35mm f/1.8G ED
吊るし雲に発達しそうでしたが、これで終わり
書込番号:18945633
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
ぐりぶーさん
常寂光寺の写真へのコメント、有難うございます。
この時は、じっくりと撮影できましたが、人出の多い秋では難しかったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264060/
この状況下で、しべピン、流石です。
ケントメンソールさん
東福寺他の写真へのコメント、有難うございます。
確かに、空の見える構図では青空が良いのですが、
晴天時の庭の撮影では、コントラストが強くなりすぎたり、変に日向と日陰が出来てしまったり、と難しいところもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264292/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264293/
いろいろ見比べているのですが、極めて難易度の高い間違い探しです。
ひょっとして、同じ写真でしょうか。
低ISO 低血圧さん
常寂光寺の写真へのコメント、有難うございます。
手もとの硬貨が邪魔と思ったのですが、除くのもなんなので、そのまま撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264483/
太陽はないですが、こちらもドラマチックで、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264502/
置きピンでのショットでしょうか。
舞い上がる白いしぶきがいいですね。
あこあ〜るさん
常寂光寺の写真へのコメント、有難うございます。
仁王門の写真は何度も撮りなおしましたが、最後は雰囲気が出てればということで、アバウトになってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264586/
水に映った柄杓がいいですね。
背景のボカシ具合も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265076/
面白い構図です。
こういうポイントがあったとは気づきませんでした。
ちなみに、
被りといえば、先月浅草寺に行き、あこあ〜るさん他の写真を真似てみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18828491/ImageID=2255151/
さて、
アップした写真は、常寂光寺の最後。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18945928
2点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
途切れることなく続いてきた作例集
ここで途絶えさすわけには行きません
古い画像で恐縮ですが、大気光学現象つながりで、幻日
太陽と平行位置に、虹の柱が発生します
貼り逃げごめん
書込番号:18948315
2点

スレ主さん みなさんこんにちわ。
うっとしい季節が続いてますね。
あこあ〜るさんもお薦めの105oマイクロ検討中で気が付いたのですがDX用40oマイクロ、
持っていたのを再認識。
D610で試してみました。
これでも、被写界深度薄いでね。105oが不安です。
引き続き検討します。
貼り逃げで申し訳ありません。
全てAF-S40mmF2.8Gです。
書込番号:18948653
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265213/
確かに、あまり見かけないような面白い感じの雲ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265711/
ゴーストか何かと思いましたが、現実にこんな感じになるのですか。
はじめて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265717/
ちょうど太陽と重なったところ、ナイスショットですね。
なんだか外国の写真のようです。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回からは南禅寺です。
有名な三門ではなく、地味な庭をどうぞ。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon20mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18948675
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、これからの
みなさん、使って無いみなさん、こんばんは〜。!(^^)!
■あこあ〜るさん
>罰として、次のスレ主どうですか〜???
んっ!?
>そろそろ、次のスレ主さんも募集しなきゃ〜!!と思う今日この頃。
誰か〜っっっ。>(ToT)/~~~
と叫んでみたり…。orz
呼んだ?(^_^;)
本当は一回くらいお受けしなきゃな〜。と思っているんですが
ちょっと、忙しくなっちゃって、みなさん精力的にいい写真を
撮られているのですが、コメント出来ずで申し訳ない状況。
いたずら半分、世界と戦えるのか?と勇気を出して500pxに
お試し投稿をしてみました、4日で20枚貼ってみたら、昨日2枚、
今日1枚がなんての?表紙に出るPopularになって、昨日は早速
イギリスの会社から個人的に?お写真購入の申し出を頂き、
泡食ってるトコロなんです!(^_^;)
やっぱり、自分の作品は自己満足とは言え、他人に、特に
500pxみたいな世界中のプロが集う結構シビアなサイトで、
どう映るのか気になるじゃないですか?(^_^;)
全く、相手にされないカモ。と言う不安もあったんですが・・・(^_^;)
内心、ちょっとホッとした。
明日はD610の写真を貼ってみようと思ってるトコロ。
あ、で、ですね。
みなさん、精力的に撮られているのですが、少し慣れが入って
来たなぁ。と言う印象を受けます。
コンテスト、写真教室では無いので、何を貼ってもOKなのですが
たまに言えば、きっとまた変わる事もあろうかと。(笑)
1.構図
2.背景とボケ
これでけでも、もう一回意識してみるといいかも知れません。
D610はフルサイズですから、その特徴である
階調豊かなトコロとボケを使わない手はありません。
商品撮りなんかだと、被写界深度の出るAPS-Cを使う事がありますが、
ボケは表現を広げるフルサイズの強みです。
構図は、1:1 2:1 日の丸 シンメトリー 黄金率
など、ネットでひけばいくらでも解説が出てるので
もう一回おさらいするといいです。
これは、比較的人間の心理が安堵して見れる構成で
まず、これを意図的、かつ自然に切り取れるかどうか?
所謂、基本です。
ここからハズれると不安定になりますが、そこを応用で
使うのは、ハイレベルな表現としてアリです。
でも、たまに見直すといいです。雑になってる事があり
ますから。
ボケは主要被写体と背景の距離。そして、レンズの絞り。
必ずしも開放がいいワケでは無く、表現したいボケを
背景に据えられるかどうか?です。
背景がボケになった時にどう見えて、主要被写体を
ダメにするのか?引き立てるのか?
変なトコロに邪魔なものは来ていないか?
背景を仕上がった時のボケ像としても見れる目を養うと
なお良いかと。
今日は変わったの2枚貼ります。
2枚目は低ISO低血圧さん命名のGT(ガムテープ)レンズですが、
あくまでもマクロアダプターをマウントに付けて、アダプターと
レンズをガムテープで固定しているので、カメラを
汚す事はありません。(^_^;)
大事にしてます。って。^^
ではでは〜。
書込番号:18949223
3点

日東太郎さん D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
◆Laskey775さん◆
>500pxに
>お試し投稿をしてみました、4日で20枚貼ってみたら、昨日2枚、
>今日1枚がなんての?表紙に出るPopularになって
すごーーーーーーーーーーーーい!
すごすぎる!!!!!
>1.構図
>2.背景とボケ
>これでけでも、もう一回意識してみるといいかも知れません。
何も考えずに撮っていました。
本当に これからは 意識して 撮ってみます!
反省! 目からうろこが落ちました!
ありがとう! Laskey775さん 私も夢を持てました。
楽しく、かつ、がんばりましょう!
書込番号:18950132
3点

再び 日東太郎さん D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは、、、、でした。 (^O^)
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265820/
どの写真も、おだやかで、枯れた感じの落ち着きのあるえになっていますね。
場所柄か、いや 腕前! 石造や寺社仏閣で鍛えたシックな写真を得意とされていますね。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264587/
正面の大木は、 もしかして さるすべりでしょうか。
巨大ですねえ!
F8 は、無難とゆうか 全体に締まっていてさすがです。
35mmf1.4G ぼけもすごいし 価格もすごい! 次の作例も期待します。 (^O^)
◆低ISO 低血圧さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265213/
またまた 自然界の不思議な事象を見せていただきありがとうございます。
吊るし雲の赤ちゃんでしたか。というか、名前を聞いた記憶がありません。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264293/
わたしもてっきり、オオサンショウウオのおたまじゃくしかと思いました。 (^O^)
くちびるのまわりのうにょうにょが グロテスク!
でも、かわいいです。 これも 水中撮影というんでしょうか?
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
では、また。
書込番号:18950331
3点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
Laskey775さん
貴重なご意見に、感謝申し上げます
一言一句 胸に刻んで撮影に挑みましたが、センスの無い自分には永遠の課題と痛感しました
画像は今日の事例です(^^;
タマネギを収穫する爺様と婆様がいたので、背景のぼかし方で主被写体をどのくらい主張できるか
設定を変えながらシャッターを切ってみました
何事も積み重ねですから努力は惜しまず、尚且つ楽しく。と、自分に言い聞かせてます(^^
書込番号:18951491
4点

日東太郎さん、D6XXユーザーのみなさん、これから
ユーザーのみなさんこんばんは。
■ぐりぶーさん
>すごーーーーーーーーーーーーい!
素直にありがとうございます。
一応、アップロードは2〜3枚/日って決めて、
様子を見ているのですが、今日の1枚もUP後
1時間でPopularになってました。
どういう事なんだろう?
>ありがとう! Laskey775さん 私も夢を持てました。
いやいや、そんな大したコトでは全く無いのですが(^_^;)
もし、少しでも写真を変えて行く楽しみ?みたいなのを
求めるのであれば、第三者の感想は刺激になりますから
、なにか感じて頂けたら幸いです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266209/
スーパータクマーの開放ですね。バブルボケがうっすら。^^
あくまで、ボクの感覚だと構図的に葉のてっぺんがあと1cm左で
1cm上かな〜と。
横に二本、縦に二本線を引いたとして、その交点のどこかにメインの
見せたい部分を持って来て、ピントをソコに合わせるとイメージガラ
っと変わりますよ。
ピントと露出は手前のボケてる水滴に合わせたのも撮っておいて見比べたら
良かったかも〜。^^
>楽しく、かつ、がんばりましょう!
楽しいが一番ですね。^^
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266463/
この4枚の中では2枚目のカットに物語を感じます。
前ボケと後ボケが効いてますね。下1/3のタマネギにピントが来てるから
かなぁ。
批評じゃなくて、あくまで感想ですからね〜。
偉そうに書いてばかりだから、他機種ですが、雑誌のひとコマくらい
載せときます。差し障りのないヤツ。(^_^;)
書込番号:18952124
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
青魚好きさん
ここの所の書き込みは、いつも鼻の差で青魚好きさんに負けていますので、次回は勝ちたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265813/
雨上がりでしょうか。
しっとりしていて好きな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265816/
周辺減光、アジサイには似合っていますね。
Laskey775さん
構図やボケについてのコメントは、平易な文章ですが内容的にはとても深いので、正直、全て理解できているわけではありません。
私の場合、同じものしか撮らないため慣れやダレが生じやすいのですが、今後は撮る前に一呼吸おき、本当にこの構図・絞りで良いのか考えるよう気を付けます。
残念ながら、大量にある庭の写真については、手遅れですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266006/
緑と赤の色のバランスが私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266008/
”リトル・ショップ・オブ・ホラーズ”の食人植物を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266627/
背後のボケのためか、しべが光っているようです。
ぐりぶーさん
かねがね、いただいたコメントにあうような写真を撮りたいと思っているのですが、残念ながらまだ不可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266209/
玉ボケと言うのか、面白いボケですね。
また、光っている水滴のボケ具合も、私的には面白いと思いました。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266464/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266465/
かなり低い位置からの撮影ですね。
まさか寝そべっての撮影でしょうか。
私的には、4枚目の生活感あるお写真が好きだったりします。
さて、
アップした写真は、南禅寺の庭です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon20mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18954385
4点

日東太郎さん、みなさんこんばんは。
500px6日間連続popular達成中。
在庫のフォトストックから、適当に
選んで出していますが、だんだん疲れて
きました。(笑)
今のところ、3枚出して2枚がpopularの
評価を貰えているから、少しは自信持って
いいのかな?と自惚れ中。
明日も朝から撮影に出ます。
構図とともにボケ。難しいコトないですよ。^^
例えば、日東太郎さんのよく撮られる建物。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267065/
20mmレンズ。ただでさえ被写界深度の出る広角レンズです。
記録として建物を解像させるのであれば、f8はいいと思います。
ちょっとアートに振ろうと思ったら、結構寄っているとは思いますが、
もっと寄って(状況が許せば)
廊下の線を画角の四隅から中心下方に向けて走らせます。
腰を落として目線をもっと下げて撮ります。
絞りは開けて、手前の灯篭?にピン。
奥はボケても、人間の記憶で勝手に「廊下」を連想させます。
そうすると、ぐっと奥行が出て来るかな〜。なんて思います。
静けさを表現するのに、ただ無音よりは、無音の中に聞こえる
木々のざわめきがあるように、写真も対比で表現するとちょいと
見かけが変わってくるかも〜。
三角構図の応用で直線の多いものは雰囲気がガラっと変わるので
お試しあれ。^^
Pentacon GTレンズ 80mm f2.8
書込番号:18954920
4点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
梅雨時期なのに投稿多いですね。
皆さんさすがでございます。
自分は昨日久しぶりの青空だったので、
仕事を小一時間さぼってちょこっと写真撮ってきました。
今日明日もいい天気で撮影行きたいけど、
地元のお祭りで忙しい;;
→低ISO 低血圧さん
自然豊かでいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264382/
ほのぼの〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264503/
低血圧さんはコミニケーションが上手いんでしょうね〜
人物画さすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265711/
めずらしいですね〜
しかし低血圧さんはいろんなことに精通してますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265717/
この写真最高に好きですわ。
人生って感じですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266463/
私もこれがいいと思います。
→あこあ〜るさん
>オオサンショウウオのお写真か(ry
ほんとそうなんですよ。
でっかいオタマジャクシで(たぶんウシカエル)なんだこいつ!って思いましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264584/
ここまでいったのなら潔く開放いっちゃってくださいw
58だと開放はピントが来ないような絵になったりするけど35はどうなんでしょうね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2264586/
絶好の開放チャンスではございませんか!
→日東太郎さん
>極めて難易度の高い間違い探しです。
え〜簡単でしょw
口ですよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265318/
常寂光寺の最後はどの写真も素晴らしいでございます。
特にこのぼかし具合ステキでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265820/
雨の撮影ですか?
しっとり感がいい味だしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267065/
南禅寺ってこんな素敵な庭があったのですね。
自分は絶景門と水道しか見なかった・・;
Laskey775さんからの指南うらやましいw
→青魚好きさん
>あこあ〜るさんもお薦めの105oマイクロ(ry
マクロたのしいですよ。
逝っちゃいましょう〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265814/
季節感ですね。
カタツムリの目を触るとすっすっと引っ込むのが好きでよく遊んでましたw
→Laskey775さん
おめでとうございます。
さすがですね〜
ますますVIPになっていくLaskey775さん
のアドバイスがとっても響きます。
ほんといいスレですわ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266008/
南国の溶岩が流れる島の巨大植物ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266627/
おお〜これは素晴らしい!
マクロの背景ってこんなところにあるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267240/
このレンズ色もかなり独特な感じがしますが、編集のせいではないですよね?
ほしくなるけど無理ですね・・;
→ぐりぶーさん
>水中撮影というんでしょうか?
中に入ってませんよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266209/
レンズの味が出てます。
水滴の輝きがいいですね。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
あ〜今日はこんなにいい天気なのに
カメラもってのんびり散歩したいよ〜
書込番号:18956069
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
大阪、晴れ時々曇りって言ってたのに、ず〜っと曇り空。
おまけに湿気が多いから、体力奪われますね…。(^_^;)
何やら、出張中にLaskey775さんの構図講座が!!
マンネリ構図の私としては…。orz
【低ISO 低血圧さん】
>出張続きですが、そのうち慣れるかもねえ
慣れてはきたのですが、いつまでが分からないので、不安もありますね〜。(T_T)
>私は24mmで、F2.5〜5.6が美味しいところ
実は色々と試していたのですが、腕と知識のの無さが…。
もっと練習しますっ。!(^^)!
でも、新しいレンズって、テンションが上がりますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265213/
ついつい、吊るし雲調べてしまいました。(^_^;)
レンズ雲とも言うようですね〜。
大阪じゃ、見れないんだろうなぁ〜と思いつつ、この青空が気持ちいいお写真です。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266463/
Laskey775さんに乗る訳では無いですが、私もこちらのお写真が素敵だと思いま〜す。!(^^)!
収穫中の農家さんの位置と、玉ねぎのピン位置、ボケ具合が絶妙なバランス!
また、低い位置で撮影されているのも効果が出てる気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265717/
かっこいい…。(*^_^*)
ウイスキーのポスターとかにも使えそうなお写真ですね!!
【日東太郎さん】
>被りといえば、先月浅草寺に行き、あこあ〜るさん他の写真を真似てみました。
日東太郎さんも、東京にちょくちょく行かれるんですね。
私の出張先は、東京の端っこなのですが、たまには東京経由で帰ろっかな?
あれから2ヶ月か〜。早いなぁ。
>面白い構図です。
>こういうポイントがあったとは気づきませんでした。
人が動くの待ってたのですが、全然減らずに…。
暇つぶしの1枚でございます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265825/
南禅寺は、水路閣と三門で満足しちゃって移動するのですが、色々と見所があるのですね。
青モミジに、背景のボケ具合が何か落ち着くお写真でございます。
【青魚好きさん】
>これでも、被写界深度薄いでね。105oが不安です。
大丈夫でございます。(^_^)
体を前後に、何枚も撮ってれば1枚ぐらいはヒットします。と適当なアドバイス。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265814/
40の方が、105より難しい気がしますが…。(^_^;)
全然、大丈夫な気がする〜っ。
【Laskey775さん】
>呼んだ?(^_^;)
呼んだ〜っ。(^_^)
>本当は一回くらいお受けしなきゃな〜。と思っているんですが
いつの日かお願いしますよっ。<(_ _)>
とは言っても、居なきゃ私がスレ建てするしかないかなぁ?とは思っているのですが、週末しかコメント出来ないので、何か考えないとなぁ〜と思う今日この頃です。
>みなさん、精力的に撮られているのですが、少し慣れが入って
>来たなぁ。と言う印象を受けます。
出張先のボテルで、ドキッ!(>_<)
>いたずら半分、世界と戦えるのか?と勇気を出して500pxにお試し投稿をしてみました
みなさんのコメント拝見すると何やら凄い事に…。
と言いながら、500pxという存在を知らなかったので、先ほど見に行ってみたら…。
英語だった。(^。^)y-.。o○
あとで、ゆっくり訪問してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266627/
こういう背景、なかなか見つけられないんですよね〜。(^_^;)
花の切り取り方が、センスを感じる1枚でございます。
でも、左端の水滴に写る緑(風景)が、何とも素敵なアクセントになってますね。
【ぐりぶーさん】
>正面の大木は、 もしかして さるすべりでしょうか。
低ISO 低血圧さんも仰られてますが、百日紅でございます。(^_^)
夏の花咲く時期〜紅葉まで、まだまだ楽しめそうなお寺でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2266209/
ボケの美しさが半端ないですね〜。
私、この背景を探すのがかなり下手です。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>でっかいオタマジャクシで(たぶんウシカエル)なんだこいつ!って思いましたw
私、普通のアマガエルのオタマジャクシしか見た事ないのですが、巨大カエルのオタマジャクシはデカいんだっ!
あたりまえの事かもしれないですが、考えた事がなかったです。
>58だと開放はピントが来ないような絵になったりするけど35はどうなんでしょうね?
今度のお散歩試してみます。(^_^)
>絶好の開放チャンスではございませんか!
F1.4って、かなり難しいっす。けど、それがまた楽しいんですけどね。(*^_^*)
まだ1回しかお散歩してないのでこれからですが、薄暗い所とかでも使ってみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267437/
良いですね〜。(^_^)
最近、やたらと団体でスケッチしている人が多いのですが、ブームなのかな???
京都の寺社仏閣でも、沢山の人がスケッチしているのですが、ずっと座って動かないから、写真撮る時にちょっと…。
と、思っちゃうんですよね〜。(^_^;)
本日は、目新しいお写真も無く…。(^_^;)スイマセン
日東太郎さん同様、Laskey775さんのアドバイス前の在庫。
在庫写真を眺めると、ワンパターンのお写真に笑ってしまいました。(>_<)
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
残り…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:18956523
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
土曜日は雲が多かったわりに、とても暑い日でした。
日曜日も熱そうですね。
Laskey775さん
コメント、有難うございます。
ここのところ撮っている庭は、観光ポスターを真似ていたこともあり、むやみに絞っていました。
ただ、悪質劣化とはいえ、ひととおりコピーし終われば、次どうするかとなりますので、
とても参考になる内容です。
いろいろ試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267240/
毒々しい感じです。
背後でボケているものも、何やら怪しげな。
ところで、
500pxは知らなかったのですが、
この板に書き込みされている方が、世界的にハイレベルなところで高い評価を受けると、関係のない私もなにやら嬉しくなります。
ケントメンソールさん
南禅寺他の写真へのコメント、有難うございます。
昨年も、天気の悪い梅雨時は、南禅寺などの庭を巡っていました(屋根があるので)。
ところで、
オタマジャクシの間違い探し、ようやく分かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267437/
面白いです。
ちなみに、今年も古代蓮のお写真を期待しているのは、私だけでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267440/
いつもながら、逃げられずに、よく撮れるなと思います。
あこあ〜るさん
南禅寺の写真へのコメント、有難うございます。
南禅寺および周囲の塔頭の庭は有名な所が多いですが、真面目に回ると時間とお金がかかるが難です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267529/
S字の小川と綺麗な緑、落ち着いた感じで好きな一枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267530/
この紫の花(名前は知れません)、たまに見かけますが、綺麗な花ですね。
周囲の緑と紫、素敵です。
さて、
アップした写真は、南禅寺の塔頭、金地院です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:18957822
2点

日東太郎さん、みなさんこんばんは。
現像やってると、夜更しになってしまいます。
仕事もあるから、仕方ありませんが。(^_^;)
■ケントメンソールさん
>おめでとうございます。
さすがですね〜
素直に、ありがとうございます。
海外と日本では好まれる写真って、やはり違うみたいです。
今日も3枚のうち、2枚がPopularまで行きましたが、カワ
ちゃんの写真がとうとうランクインしたのが嬉しかったです。^^
>このレンズ色もかなり独特な感じがしますが、編集のせいではないですよね?
ほしくなるけど無理ですね・・;
Rawから現像する時に、少し調整はしていますよ。ですが、元画のイメージ
からそんなに変えていません。
Heliosってレンズはボケモンスターとしては有名なレンズです。
発色は寒色系で、良く言えばシック。悪く言えば発色が悪い。(^_^;)
MFですがイーベイなんかでNikon Fマウント用の新品をまだ売っています。
5〜6万円だったかな。(^_^;)
>Laskey775さんからの指南うらやましいw
指南なんて、そんな、たいそうなモンじゃありません。
知ってるフリを極力嫌われない口調でひけらかしているダケで
感想ですよ、感想。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267434/
これは、面白いですね〜。色といい構図といい、ピント面の合わせ方とか。
ピントは面で合う。ってのはご存知かと思いますが、扉とセンサーの面が
平行になってると全面にピンが来てシャープな写りになりますね。
並行が崩れてるとどっか甘くなって、ん?みたいになります。(^_^;)
全面にピント合ってると、見た瞬間にインパクトあるな〜と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267440/
コレは背景が離れてそうだから、トンボの尻尾まで被写界深度に入れるのに
絞っても背景スッキリだったかもしれませんね。
■あこあ〜るさん
>Laskey775さんの構図講座が!!
マンネリ構図の私としては…。orz
講座(笑)そんな大げさな〜。(^_^;)
知らない。と、知ってる。
知らなくて、出来ない。と、知っててやらない。
これって、大違いと思いません?
撮るのに夢中になると、大抵、忘れちゃいますからね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267530/
自分なら、もう少し周りの空間作るか、はみ出るくらいの大写しか
どっちかにしたかも〜。^^
35mmいいレンズですね〜。^^
似たカットをヘリオスと60マクロで。
あとはMFで動体撮影の練習。(笑)
ではでは〜。
書込番号:18958030
3点

日東太郎さん
すみません、レス漏れました。
>関係のない私もなにやら嬉しくなります。
ありがとうございます。
正直、あのサイト見ると、まだまだですから、精進しようと思います。
>観光ポスターを真似ていたこともあり
あ、そうでした。
真似はいい練習になると思いますが、真似る時は徹底的に真似ないと
自分の撮り方と何が違ってそうなるのか?がわかんなかったりしますから
研究しなきゃですね。^^
ポスター、多分、撮って出しでは無いと思いますから、単純に
比較は出来ないですけど。
書込番号:18958037
3点

いつものえびす屋さん。乗った事は無いんですが…。 |
野宮神社。呑み屋神社ではございません。「ののみやじんじゃ」と読みます。 |
Attack x 4(タイミングと構図って重要ですね。) |
たまに撮りに来ますが…。ここはお便利ズームの方が良いですなぁ〜。 |
日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
大阪、暑い〜!と言いつつ、もっと蒸し暑い京都に行ってしまった…。(^_^;)
今日は汗が止まりませんでしたが、皆さんのお住まいの地域も暑かった?
【日東太郎さん】
>南禅寺および周囲の塔頭の庭は有名な所が多いですが、真面目に回ると時間とお金がかかるが難です。
分かる〜っっっ。(T_T)
この間の詩仙堂が500円、圓光寺が500円、曼殊院門跡が600円と交通費…。
たいしたお写真撮れないのに…。と、いつも入るか無料ゾーンで撤退するか悩みます。
入口からお金が要る時は諦めますが…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267941/
20mmの石庭とか難しそうですね…。(^_^;)
私もピン位置、凄く悩みそうです。
【Laskey775さん】
>知らない。と、知ってる。
>知らなくて、出来ない。と、知っててやらない。
あともう一つ、知ってても出来ないってやつも…。(^_^;)
>これって、大違いと思いません?
大違いなんですよね〜。
知っててやらない方って上級者の方で、何かを意図しての訴えだと思うのですが、それが分かるのも上級者なのだと思います。
Laskey775さんが参加された500pxとかハイレベルじゃなくても、素人参加型のフォトコンとかに出してみて、他の方にどう見えるか?とかもしないといけないですね。と痛感しました。
>撮るのに夢中になると、大抵、忘れちゃいますからね〜。(^_^;)
忘れちゃうし、自分の好み優先の様な撮り方になってしまいますね。
>35mmいいレンズですね〜。^^
30cmまで寄れるので、開放ならマクロチックに撮れないかな?と思った一枚なのですが、なかなかトリミングすれば遊べそうな感じです。(^_^)
まだまだ色々と試さないといけませんが、思ったよりも違和感はないかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268045/
難しそう〜。(^_^;)
でも、蜂の右手?の感じが、「お腹空いてるんです〜っ。」と訴えてる感じで、ナイスタイミングですね〜。!(^^)!
今日も京のお散歩でした。(^_^;)
暑かったので、たいして撮影は出来ませんでしたが、まだまだ練習中の「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:18960333
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
日曜日も雲の多いわりに、無茶苦茶熱かったです。
Laskey775さん
引き続きのコメント、有難うございます。
常にアバウトになりがちですが、、撮る前に一呼吸おき、構図・絞りについて考えるよう気を付けます。
撮った後も、ポスター写真と比較検証が重要ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268042/
葉のボケが背景との境界がないような感じで、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268045/
85mm、かなり近接して開放f値での撮影でしょうか。
動きもの、MF、被写界深度の浅さなど考えると無茶苦茶難しそうです。
ところで、
85mmでここまでアップだと、SS1/4000でも羽は止まらないのですね。
あこあ〜るさん
金地院の写真へのコメント、有難うございます。
庭のピン位置は、f値同様に、試行錯誤です。
また、この有名な庭は、観光ポスターによっては正面から超広角で撮っていたりするのですが、
手持ちの20mmでは短すぎで諦めました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268623/
暗めの露出で雰囲気満点です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268643/
トロッコ列車でしょうか。
ボートともども、タイミング バッチリですね。
さて、
アップした写真は、これまた南禅寺の塔頭、天授庵です。
2013年秋の”そうだ 京都、行こう”天授庵は、遠くに南禅寺三門を見ながらの紅葉です。
青もみじバージョンを狙い、立ち位置を変えながら撮影ポイントを探しましたが、見つけられませんでした。
おそらく、通常では立ち入れないところからの撮影と思われます。残念。
レンズは、Nikon20mmf1.8Gの1本勝負です。
書込番号:18961188
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
明日より、また出張です。コメント頂いても返事遅れますので、ご了承下さい。
それにしても、台風の動きが気になるなぁ〜。
予報では、西日本に上陸しそうですので、お気を付け下さい。m(__)m
【日東太郎さん】
>庭のピン位置は、f値同様に、試行錯誤です。
難しいですね〜。(^_^;)
私も最近、同じ悩みで苦しんでます。
ターゲットがあると、ピン位置は決まるのですが、風景とかだと、どこにしたら良いのやら…。
単焦点って、難しいですね。
>暗めの露出で雰囲気満点です。
ありがとうございます。<(_ _)>
F値1.4と言うだけで、緊張してしまいます。(^_^;)
恐ろしいレンズを買ってしまったと思ってます。
>トロッコ列車でしょうか。
そうです。嵐山のトロッコ列車です。
撮影自体は、JR保津峡のホームでの撮影です。
本当は、保津峡下りの船とのコラボ狙いだったのですが、行くのが遅くて保津峡下りが終わってしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268954/
こちらの右下から上に伸びる構図、大好きです。(*^_^*)
もう少し低空からだとどうなるんだろ?って思いましたが、答えは…。
「日東太郎さんのお尻が濡れる。」ですね(^_^;)
本日は、あまりにも蒸し暑いので、何とかエアコンの効いた所で撮影出来ないか?と悩んだ嵐山。
結果、どうでも良いお写真だなぁ〜と自分でも反省。(>_<)
「ジオラマ 京都 JAPAN」で京都の名所を巡りました〜。
を、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」の一本勝負(荷物を減らしたかっただけ)です。
書込番号:18963296
2点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
津軽も暑い日が続き、昨日は外に駐車していた車の温度計が41度
走り出して、ようやく35度まで下がった(^^;
あまりの暑さと少雨で、アジサイの葉が捲くれて来るほどです(画像1枚目)
私の画像にコメント下さった方々に、感謝です〜
レンズ雲は様々な形へ変化しますが、画像2枚目は、それが重なった状態と彩雲です
レンズは35mm f/1.8G
タマネギの収穫風景は、先日手に入れたオールドレンズ、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
水の入っていない側溝に片足を突っ込み、頭を地面すれすれまで下げ、マニュアルフォーカス
変な親父が居ると、写されたりして(^^
人物を入れる場合は、まず世間話から入り、打ち解けます
カメラを持ち出すのは、それから
ここがポイントでしょうか
先日、ニコ爺は涼を求めて湧き水のある神社へ〜
の画像は後ほど
では、行く途中の風景
3枚目は、今が収穫最盛期のアンズ
4枚目・・・収穫されないと思われるブンゴウメ
書込番号:18966522
2点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
暑いでございます。
やっと天気になったのはいいですけど、
こう暑いと外に出るのが嫌になります・・・
引きこもりの言訳ですが(;^_^A アセアセ・・・
→あこあ〜るさん
冗談だとは思いますけど、
なんかコメントみてますとF1.4に気負いすぎw
開放縛りのお散歩なんてどうですか?
別になんてこともないのでどんどん使ったほうがいいですよ(^∇^)アハハハハ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267530/
ほ〜らきれいに撮れるでしょw
開放もそれなりにシャープですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268623/
ちょっと離れれば開放でもシャープになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2269420/
いいボケ感ですね。
自分はこの浮き上がり感が簡単に撮れるところが
明るいレンズの好きなところです。
→日東太郎さん
>いつもながら、逃げられずに、よく撮れるなと思います。
ありがとうございます。
でもよく逃げられますよ。
トンボって同じところに止まるので
またすぐ戻ってくるんですw
>ちなみに、今年も古代蓮のお写真を期待しているのは、私だけでしょうか。
スレ主のリクエストにお答えせねばと行ってきました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2267941/
最近庭が多くなりましたね〜
こんどは日本庭園写真のマイスターですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268954/
この構図いいですね。
雨に濡れた庭園、ステキです。
→Laskey775さん
私の写真に対してのコメントが自分と同じ感想だったので
なんかうれしく思いますw
500px見て来ました。
ログインしないで簡単に見えるところにある写真だけですけど
めっちゃめちゃハイレベルですね〜
Laskey775さんの写真は見つけられなかったですが、
写真の素晴らしさを確認できました。
英語わからないのがくやしいです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268045/
こんな写真をよく開放で撮れましたねw(゚o゚)w
むずかしそう〜
→低ISO 低血圧さん
>人物を入れる場合は、まず世間話から入り、打ち解けます(ry
これが私にはできません(ノ_・。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270192/
収穫されないんだ・・;
おいしそうなのにw
古代蓮の里に行ってきました。
帰るころには衣類がびしょ濡れになるほど汗をかいていました。
首に巻いていたタオルを軽く絞ると大量の水分がびしゃ〜とでます(>▽<;; アセアセ
汗っかきのメタボには厳しい季節です;;
今回は
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
一本で頑張ってみました。(レンズ替えに車に戻るのが面倒だっただけですが・・;
書込番号:18967870
3点

D600/D610ユーザーのみなさま、こんばんは。
本日も、溶けてしまうのではないかと思うほどの熱さでした。
辛いです。
あこあ〜るさん
天授庵の写真へのコメント、有難うございます。
庭の本格的撮影、最初期の頃で、試行錯誤が不十分でした。
次回、いろいろ試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2269417/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2269418/
こんな所があるとは知りませんでした。
薄暗く、難しそうな撮影ですね。
低ISO 低血圧さん
玉ねぎの収穫のお写真、やはり相当低い位置からの撮影だったのですね。
根性無しの私には厳しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270188/
これはドラマテックでもあり、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270192/
開放での撮影ですね。
的が小さく、MFでのピン合わせが地味に難しそうです。
ケントメンソールさん
天授庵の写真へのコメント、ありがとうございます。
まだまだ試行錯誤中ですが、励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270496/
早速の古代蓮、有難うございます。
リクエストしてみるのもですね。
背後のボケ具合が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270500/
古代蓮だけでなく、虫入り。
綺麗に羽が止まっていて、流石です。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は青蓮院です(新緑とは言えない時期の撮影ですが、今さらコメントを変えられません。気持ちを察してください)。
昨秋、青色LEDでライトアップされた観光ポスターを見て訪れましたが、実物とのあまりのギャップに驚いたのですが、あらためて日中に訪れてみたら意外に楽しめました。
レンズは、
1枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
2枚目は、同20mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18969853
3点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
台風の接近に伴い、みなさん警戒されてる事でしょう
被害が出ないよう、祈るばかりです
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2268623/
こういう画像、撮ってみたい
レンズもいいし(^^
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270496/
どの画像も背景とのコントラストが素晴らしく、不思議な世界です
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270923/
切り取りが難しい被写体に挑む姿が、見えます
柄杓の柄がいい(^^
お三方の、単焦点レンズで撮影された画像アップに刺激され、私も・・・
湧き水のある神社へ、今日も行ってきました
取り急ぎ、ここまで
書込番号:18970126
2点

日東太郎さん
みなさん、おはようございます
3枚目の画像
ドクダミではなく、ミズバショウでした
4枚目
シシャク(柄杓)と書かれてますが津軽弁です
でも、変に格好つけたんでしょう、訛りが中途半端
「シヤグ」です(^^
こういうのって、好きなんだよねえ
書込番号:18970382
3点


日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
壮絶な暑さの後には台風とか、
すでに夏バテな体調です・・;
→日東太郎さん
>リクエストしてみるのもですね。
以前から天気がよければ行くつもりだったとはいまさら言えない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270919/
奥行きがあっていいですね。
→低ISO 低血圧さん
わたしはやっぱり単焦点のほうが好きです。
180oを買ってから70−300は使わなくなってしまいました。
つぎはサマージャンボで広角側の単焦点を買う予定ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270997/
全体の柄杓の面にピントがあっていい感じですね。
リアカーあっち行けよって思いましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271027/
かわいいですね〜。
カエルの肌感がよくでてます。
→SE兼中間管理職さん
特徴のあるお名前なので憶えていますw
D610買い換えなかったのですね。
自分もd750には心が揺れましたが
それよりもほしいレンズがたくさんあるので本体は後回しです。(お金もないし(ノД`)・゜・。
このスレに参加すると腕もレベルupできる(かもしれない)
ので、どんどん貼ってくださいませm(._.)m おねがい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271061/
開放で撮ったのでしょうか?
黄色のボケがやさしいですね。
蓮が続きます〜
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18972467
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
明日は関東方面に出張なのに、台風とは。
低ISO 低血圧さん
青蓮院の写真へのコメント、有難うございます。
寺社の柄杓は昔から良く撮るのですが、庭と一緒はここ最近です。
まだまだ試行錯誤中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270985/
少し暗い感じで、ピント合わせが、難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270997/
ここも神社でしょうか。
あまり見かけない柄杓の置き方ですね。
背後のボカシ具合が素敵です。
SE兼中間管理職さん
はじめまして。
お写真アップ、有難うございます。
新規参加、大歓迎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271061/
華やかな向日葵と、背後の花ボケ・玉ボケが素敵です。
ちなみに、どの程度のf値で撮影されたのでしょうか(差支えなければ、Exif情報を教えていただければ)。
また、お時間のある時に、お写真アップをお願いします。
ケントメンソールさん
青蓮院の写真へのコメント、有難うございます。
薄暗い中でのピント合わせは、地味に苦労しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271480/
綺麗なピンクですね。
それにしても7時前だというのに、日差しが強そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271486/
この表現、すごく面白いです。
ボカシ具合も素敵です。
さて、
アップした写真は、京都・青蓮院です。
1995年夏の”そうだ 京都、行こう”青蓮院は、”部屋の中にひとり座り、庭を見ている女性の後ろ姿”です。
同じ構図で撮影を考えましたが、無謀でした。
常時、複数の人が座ってました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon20mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18972826
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
台風が3つ並んだ時は、嫌な予感が漂いましたが…。
びしょ濡れの出張となりました。(T_T)
電車のダイヤも乱れまくりで…。3連休が救いですが、お天気悪そう…。
【低ISO 低血圧さん】
>津軽も暑い日が続き、昨日は外に駐車していた車の温度計が41度
>走り出して、ようやく35度まで下がった(^^;
東北も異常な暑さなんですね。(@_@;)
湿度とかはマシなんでしようかね???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270188/
絞った効果なのでしょうか。神秘的な雰囲気が素敵すぎです。
レンズ雲に透ける太陽が、贅沢な脇役でございますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270987/
只々、この雰囲気大好きでございます。!(^^)!
たぶん、私なら腹這いになるかも…。いや、汚れるから和式の座り方かな???
【ケントメンソールさん】
>冗談だとは思いますけど、
>なんかコメントみてますとF1.4に気負いすぎw
意外とマジなんですよ〜。(^_^;)
何せ、VRの便利ズーム大好き人間なので…。
>開放縛りのお散歩なんてどうですか?
今回は、ケントメンソールさんのお話もあったので、開放にかなりチャレンジしてみましたよ〜。(^_^)
けど、まだ使い熟せてないのも事実。(^_^;)
普通に使える様に、頑張ります!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270500/
ナイスショット過ぎでしょ〜。!(^^)!
「APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM」、完全に使い熟せてきましたね〜。
>一本で頑張ってみました。(レンズ替えに車に戻るのが面倒だっただけですが・・;
気持ちは分かるっ!(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271480/
構図が好き〜っ。(*^_^*)
Laskey775さんのアドバイスなのか、ケントメンソールさんの実力なのか、素敵なお写真でございます。
【日東太郎さん】
>庭の本格的撮影、最初期の頃で、試行錯誤が不十分でした。
>次回、いろいろ試してみます。
私も大の苦手分野。詩仙堂などは、日東太郎さんのお写真をスマホで確認しながら撮影していましたので…。(^_^;)
今後とも、色々なお写真お待ちしております。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270919/
この雰囲気が、京都でございますね〜。(^^)v
やはり、朱色が入るとインパクトありますね。
>明日は関東方面に出張なのに、台風とは。
何と、私は何とか帰ってきましたが…。(^_^;)
入れ違いなのかな?くれぐれもご注意下さいね。
【SE兼中間管理職さん】
>初投稿です。
おめでとうございます。<(_ _)>
私もSE兼中間管理職的な立場なので、お名前は記憶しております。(*^_^*)
只今、上下に挟まれながらの出張続きで、ご挨拶が遅くなりました。(^_^;)
私は、単焦点のレンズが苦手っす。VR頼りなのでっ。(>_<)
だって、ブレるっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271061/
私も次のお写真は、Exif情報残して頂けると参考にさせて頂きます。<(_ _)>
季節は、どんどん変わりますね〜。
50mmの距離感掴みたいなぁ〜。(^_^;)
1枚でごめんなさい。<(_ _)>
現像が追いついてないです。の、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」の開放ですよっ。
書込番号:18975426
3点

ケントメンソールさん
ニックネームを覚えていただいたなんて嬉しいです。
はい、ボディの買い替えはやめました。
その代わりに短焦点を追加。
撮影はf1.8、+0.7です。
書込番号:18975902
2点

日東太郎さん
前述の通りですが、f1.8です。
折角のf1.8購入なので、まずは色々と試してみようかと。
また、機会があればアップさせてください。
書込番号:18975907
2点

あこあ〜るさん
実は、自身のFacebookにアップしていた写真を通勤途中にスマホでダウンロードして
こちらに貼りました。なのでexifが登録されなかったのでしょうか。
こんなことも分かりません(汗
私も初の単焦点なので、何とも…です。
D610を24-85のキットで購入し、元々は70-200 f/2.8があるので
次は24-70 f/2.8を目指そうとしていましたが短焦点で
良い意味での寄り道です。
でも、58mmは予算オーバーでした。。。
書込番号:18975917
2点


日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。!(^^)!
台風通過した後の方が、凄い雨…。(>_<)
寝てる間に、近隣では非難勧告とかも出てたみたいですが、寝てる時に出されても…。
出張中にスマホが壊れて通信不通状態なのですが、壊れてなければ緊急速報の凄い音に起こされてたかも。(^_^;)
【SE兼中間管理職さん】
>こんなことも分かりません(汗
全然大丈夫ですよ〜。(^_^)
私も含めて、色々と勉強中の方がたくさんのスレなので、素敵なお写真があると気になるので〜す。!(^^)!
>私も初の単焦点なので、何とも…です。
色々と撮影していれば、感覚はつかめると思います。
いまだに、私は練習中ですが…。(^_^;)
でも、分かる人が見ると、単焦点はやはり凄い描写力を持っている様なので、レンズの特性だったり、癖だったりを理解して、使い熟すってのが重要なのかなぁ〜。と素人の私は思ってます。
それが難しいくもあり、カメラの楽しさなのかもしれないですが…。(^_^)
>でも、58mmは予算オーバーでした。。。
ご心配いりません。いつの日か、f1.4を手に入れられると思います。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272236/
発色が良いですね〜。!(^^)!
カラフル感が素敵なのは、CCDとCMOSの違いなのでしょうか?
色々と撮り比べると楽しそうですね〜。
今日は天気悪いし、スマホを修理に出さないと…。(^_^;)
朝から現像して、遊んでました〜。
「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」の開放。
京都のお写真続きます。<(_ _)>
書込番号:18976438
3点

日東太郎さん。みなさん、撮ってますか〜?^^
天気が悪くて、イマイチノリませんが
先日、Heliosで蝶を撮りました。
地面の草原がいい感じにボケてました。
蝶の飛んでる前をやや開けると、こんな感じ。
逆に詰めると、緊迫した感じになりますが
その場合は流し撮りとかじゃないとちょっと
変かも。
どっちにしろ、MFのレンズじゃ難しいですが。(^_^;)
書込番号:18977093
3点

皆様、大変お久しぶりです。
こんなに天気がめまぐるしく変わると体がついていきません。今週は何回保育園に呼び出されたんだ?!と言う位子供もバテバテでした。
本日は山下公園で花火があるらしく会場セッティングを横目にお散歩してきました。
皆様のお写真を見ているととても楽しくなります。
パート11スレ立ておめでとうございます。
書込番号:18977137
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございま〜す。!(^^)!
台風一過とはいかず、外は大雨の大阪です。(^_^;)
お散歩は明日かなぁ〜。でも、蝉が元気よく鳴き出したので、そろそろ夏の予感。
【Laskey775さん】
>みなさん、撮ってますか〜?^^
撮れてましぇ〜ん。(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272552/
私はAFでも無理なのに、MFでの撮影お見事としか言いようがありません。
でも、背景のボケ具合といい、色合いといい、その中でも色々と計算されてるんですね。(@_@;)
日の丸構図、私のイメージは、真ん中にドン!ですが、このお写真も日の丸構図に入るんですね。(^_^;)ベンキョウ ブソク
【ファンタスティック・ナイトさん】
>皆様、大変お久しぶりです。
お久しぶりです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272560/
モデルちゃんも、お久しぶりです。!(^^)!
左手の動きが、一等航海士でございます。動きのあるお写真は、また素敵でございますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272565/
難しそうな、撮影シーンでございますね〜。((+_+))
私なら、ボツ画像連発しそうな…。
この間の、横浜・日本丸の中での撮影を思い出してしまいました。
たいしたお写真ないので、京都のジオラマ観光の続きでも。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:18979461
4点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
Laskey775さん
>日東太郎さん。みなさん、撮ってますか〜?^^
撮ってませ〜ん!
Laskey775さんのアドバイス(感想^^)を受けてから、写真を撮るのが難しくなりました
ってのはオーバーですが、これもステップアップにつながるので、感謝の気持ちでいっぱいです
では、貼り逃げごめん
書込番号:18981191
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
昨日は台風通過後にも関わらず、関西圏ではまさかの鉄道の運転見合わせ・徐行・大幅遅れが相次ぎ、
ショックで昼近くまでふて寝してしまいましたが、みなさん如何お過ごしだったでしょうか。
SE兼中間管理職さん
コメント、有難うございます。
どうもスマートフォンからお写真をアップすると、Exif情報が消えるようです(機種によるかもしれませんが)。
御面倒ですが、PCからアップしていただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272236/
明るく、カラフルで、素敵です。
私は、一眼レフはD610しか知らないのですが、D40との違いなど教えていただければ嬉しいです。
あこあ〜るさん
青蓮院の写真へのコメント、有難うございます。
良く見かける秋の庭園の観光ポスターで、朱の絨毯?と紅葉は、色が被っているため好きではありません。
先にアップされていた”あこあ〜るさんのお写真”のように、青もみじの方が私的好みです。
(かといって、秋の緑の絨毯?はやめた方がいいですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272372/
このような前ボケ、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2273226/
AFでしょうか。
薄暗いところで、難しそうな撮影ですね。
背後の光源のボケが素敵です。
ところで、
度重なる出張時に、手もとにカメラが無いのは不安ですね。
そんな時、小型で写りの良いコンデジがあれば、不安を和らげてくれます。
例えば、こんなのがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18961088/#tab
(#自称RXアンバサダー)。
Laskey775さん
撮ってます。
とにかく、まずは量をこなさなければ質は無いと思っていますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272552/
コンデジ(RX100)で飛翔中のトンボを撮っている方も凄いと思いましたが、こちらはさらに凄いです(なんとMFで!)。
私も、しばしば被写体の前に金網や柵があるため、MF(+LV拡大)は良く利用するのですが、動きものを撮ろうと思ったことはありません。
確かに、背後の青のボケがいい感じですね。
ただ、一瞬、ケントメンソールさんの”蜘蛛の糸”を考えてしまった自分が恥ずかしいです(勿論、蜘蛛の糸も難しいですが)。
ファンタスティック・ナイトさん
お写真アップ、有難うございます。
Part11でも、引き続き、この板をご贔屓にしていただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272560/
お嬢さんでしょうか、カッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272565/
雰囲気満点です、。
あこあ〜るさんもコメントされているように、撮影には難しい状況ですね。
流石です。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2273632/
綺麗な猫ですね、飼猫でしょうか。
一点を見つめる表情が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2273634/
このようなお写真は撮ったことないので、今一つ難しさが理解できていないのですが、
前後のボカシ具合が素敵です。
さて、
アップした写真は、青蓮院の最後です。
レンズは、
1枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
2〜3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18981675
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございま〜す。!(^^)!
今日は良い天気の大阪。なのに、こんな時間に投稿する私…。(^_^;)
梅雨明けなのかなぁ〜?日差しが、夏本番って感じです。
そんな中、明日からまた留守します。<(_ _)>
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2273632/
可愛すぎ〜。(*^_^*)
タイトルがお洒落で、100ナイスでございます〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>昨日は台風通過後にも関わらず、関西圏ではまさかの鉄道の運転見合わせ・徐行・大幅遅れが相次ぎ、
>ショックで昼近くまでふて寝してしまいましたが、みなさん如何お過ごしだったでしょうか。
JRは酷かったですね〜。(^_^;)
掲示板が全て「調整中」で、私も右往左往してしまいました。
>青もみじの方が私的好みです。
ありがとうございます。<(_ _)>
私も、秋より新緑の方が綺麗かも?と思いました。
>(かといって、秋の緑の絨毯?はやめた方がいいですが)
何か、違和感が全開ですよね〜。
>AFでしょうか。
いつもの事ではございますが、AFです。(^_^;)
アホな発想で、f1.4なら暗い所で撮りたいなっ!との思いで行ってみましたが、予想以上に楽しかったです。
JR嵯峨嵐山のすぐ横にありますので、機会があれば寄ってみて下さい。
500円の入場料でございます。
>度重なる出張時に、手もとにカメラが無いのは不安ですね。
実は密かに、価格.comで調べてたり…。(^_^)
スマホは何か違うんですよね〜。
京都のお散歩時に撮影を頼まれるのですが、思ってるお写真を撮影してあげる事が出来ない時が多くて…。
その度に、撮影環境や状況を説明して、こんな写真(顔が真っ黒になりますよとか)になりますよと説明して、納得して下さる方はシャッターを押しますが、申し訳ない気持ちが…。(^_^;)
M4とかでも、投稿OKですかね???
全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:18982756
1点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
全英オープンゴルフがおもしろくて寝不足です・・;
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2271581/
テラス?にピンがおもしろいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2273813/
庭ばかりだとみんな同じようになってしまいがちなので、
このような写真がはいるといいですね〜。
→あこあ〜るさん
>Laskey775さんのアドバイスなのか、ケントメンソールさんの実力なのか
もちろん実力です<(`^´)> フンッ
なんて言ってみたいけど、撮った写真を構図を考えてトリミングしました(;^_^A アセアセ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272111/
ジオラマみたい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272371/
これも開放で撮っちゃいましたかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272371/
薄暗い室内には強い味方になりますね。
ぼけがとってもきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2273233/
>なにか?ヾ(ーー )ォィ
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272552/
淡い色ですね〜
しかし飛んでる蝶ってどうやって撮ればいいのですか〜
むしろAFだと追いかけることが至難の業で全然合わないんです。
ファインダーの中に帳をとらえることすらなかなかできません;;
→ファンタスティック・ナイトさん
あ久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272560/
横顔かわいい〜。
ほっぺプニプニですねw
→低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2273634/
これはいい場所に止まってましたね〜
おみごとです。
関東は梅雨明けしたそうで。
私は、暑いと融解してしまいのでなるべく外には出ません!
ってことで相変わらず蓮写真となります。m(_ _)mスマン
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18982943
1点

日東太郎さん みなさん こんにちわ〜ヽ(^0^)ノ
【あこあ〜るさん】
>「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」、買ったよ〜。(*^_^*)
>画角は最高、でも使い熟せてないかも〜。(^_^;)
とうとう買いましたね♪
遅くなりましたが、おめでとうございま〜すヽ(^0^)ノ
そろそろ半月になりますが、使い心地はいかが?
>手前の、やけにクッキリした影が気になる〜
なんだろ?(笑)
レンズの影かな?(^^;
【日東太郎さん】
>相変わらずお忙しそうですが、お時間のある時にお写真アップしていただければ。
すみません(^^;ありがとうございます<(_ _)>
忙しいのもあるんですが、天気と休みが合わなくて全く写真撮ってないってのもありまして・・・
>開放f値の極薄ピント、背後のコップのボケ具合が素敵です。
お! あこあ〜るさんに続き、日東太郎さんにも評判いい♪
今回似たやつアップします(^^)
【ぐりぶーさん】
>待ってました!
>すごい星の数ですね。こんなにたくさんの星を撮ったことがありません。
恐縮です(^^;
新月狙って田舎の山の中に行けば結構撮れますよ♪
>ここで飲むいっぱいの珈琲は、格別なんでしょうね。
ですね〜(≧∇≦)
特に寒いときは最高です!!
でも、実は、この後の休憩のときはモツ煮とビールやってます(笑)
【ケントメンソールさん】
>星空もちろんいいのですが、こういう写真がすごく好きですw
おお! ケントメンソールさんまで♪
今回のはいかがですか??
【低ISO 低血圧さん】
ご無沙汰してます<(_ _)>
>一眼の購入きっかけは、このようなコマーシャル画像に惹かれたからです
低ISO 低血圧さんもこういう写真お好きなんですね〜
意外と評判いいな(笑)
>波しぶきがクリスタルのように輝いたら・・・
>んーん!ワクワクします
でしょ〜?(^皿^)
次回期待してます!!
>撮影したいのに、爺様は話し相手が欲しくて仕事をしないんです(^^
面白い!(≧∇≦)
どっちの気持ちも分かります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2265717/
これ!
いいですね〜!!
カッコいいっす!!
【Laskey775さん】
>世界と戦えるのか?と勇気を出して500pxにお試し投稿をしてみました
さすがですね!
しかもイギリスの会社から写真購入依頼とか凄いです!
>少し慣れが入って来たなぁ。と言う印象を受けます。
なるほど!
確かにそうかもしれません!
では、ボクも偉そうなことは言えないんですがちょっとみなさんに言ってみたいなぁ(笑)
写真を撮るときって、必ず何か「これ!」って撮る人が思うからカメラを構えるんだと思うんです。
では、その「これ!」がどうやって撮ったら相手に伝わるか?ってのを考えて撮るようにすると
写真が変わってくると思います。
では、具体的にどうするか?
その被写体(お花でも山でも何でもいいです)を撮ってるプロの写真集とかを見る。
出来れば、購入して何回も考えながら見る。
そうすることで構図とか絞りがどうとかSSがどうとかのイメージが自分に染み付いてきます。
それを現地で再現してみる。そうすることで写真を撮るときに、出来上がりのイメージをしながら
撮るって感じになってくると思います。
イメージが出来るようになったら自分なりのアレンジを加えてみて・・・っていうトライ&エラーの
繰り返しですね。
行き詰ったときにやってみるといいかもしれません♪
今日の写真は、前回の続き。
レンズは・・・
1枚目 Sigma35mm F1.4
2枚目 Sigma15mm F2.8 フィッシュアイ
3枚目 フォクトレンダー58mm F1.4
書込番号:18983815
3点

日東太郎さん
コメントありがとうございます。
前から気になっていたスレで思い立ったら自身のFacebookからダウンロードしてスマホからアップしてまして。exif付いてませんで失礼しました。
さて、D610とD40の違いですが説明できるほどには理解できてません(^-^;
フルサイズか否か、画素数の違い。。。
検査のセンサーが違う?
買い換えしようかと考えていたD40が好まれる方が多いようで、比較がてら改めて使い直し中です。
撮影スキルを上げたく、ちょいちょい撮り歩きしてます。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:18985664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D600/D610ユーザのみなさん、こんばんは。
本日も溶けてしまいそうな暑さでしたが、みなさん、如何お過ごしでしたでしょうか。
あこあ〜るさん
各種コメント、有難うございます。
M4を考慮中ですか?
”価格”では今一つ盛り上がっていませんが、SS1/32000秒の魅力は凄まじいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274179/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274180/
JR嵯峨嵐山の傍に、こんな所があったのですね。
全く知りませんでした。
確かに、いろいろ楽しめそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274186/
こちらは、渋いです。
ケントメンソールさん
青蓮院の写真へのコメント、有難うございます。
庭に限らず、同じものしか撮っていないので、いつも何か工夫を考えるのですが、
コメントいただけると、励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274244/
日に透かした感じがいいですね。
背後のボケは何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274247/
葉の陰からチョコット出ている蓮が可愛いです。
fireblade929tomさん
最後の写真撮影についてのコメントは、Laskey775さん同様、平易な文章ですが、内容は深いです。
直ぐには難しいかもしれませんが、参考にします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274461/
撮り方なのでしょうが、フィッシュアイながら極端な歪みが無く、中央の天の川(で良かったでしょうか)が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274463/
モノクロームが効いているのか、金属の質感が凄いです。
渋いです。
SE兼中間管理職さん
コメント、有難うございます。
またお時間のある時に、
撮り比べで判明した違いを紹介していただければと思います。
今後とも、この板を御贔屓に。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は、門跡寺院繋がりで曼殊院です。
最初にアップした詩仙堂の後に訪れてみました。
ただ、肝心の庭は、皐月が枯れかかっていてイマイチでした(凄さが理解できませんでした)。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18986807
3点

日東太郎さん、みなさんこんばんは。
まずは、撮る。トリミングしてみる。
いずれもいいかと思います。^^
撮るのが難しくなったなんて思わないでくださいよ〜。(^_^;)
感想を述べたダケなので。
■fireblade929tomさん
>さすがですね
ありがとうございます。でも、所詮SNSなので、100%実力
って感じでもないかな〜。と思っています。(^_^;)
今日は1枚目、D600の写真で面白いの見つけました。
(多分TOKINA28-70mm f2.8だと思う)
2枚目、中望遠で撮った時のボケが欲しいけど、
画角が余分。って時は最初からトリミング
前提で撮ったりもします。
暑さに気をつけて撮影楽しみましょ〜。^^
書込番号:18987386
2点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
暑い〜
写真撮りに行きたいな〜と思いながら相変わらず外出控えています・・;
→fireblade929tomさん
プロの写真集を買ってみようと思ったこともあったのですが、、
結構いい値段なのと、どれを買っていいのかもわからず、
NET画像ですませています(;^_^A アセアセ・・・
ちょっと本屋いってこよかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274463/
色を抜いてきましたか!
過酷なキャンプに見えるのですが傍らのビールがw
→日東太郎さん
>庭に限らず、同じものしか撮っていないので、
撮る対象がはっきりしているのが
日東太郎さんのいいところだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2275336/
やっと青空の写真がきましたw
やっぱり自分は天気のいい日の色が好きです。
落ち着いた構図でいいですね。
→Laskey775さん
>撮るのが難しくなったなんて思わないでくださいよ〜。(^_^;)
大丈夫です!
むしろ3日寝ると忘れちゃうので頻繁に感想を述べてくださいませw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2275486/
はっきりとした色がすばらしいです。
よくみるとスワン号が見えますw
貼る写真がなくなってきました・・;
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18991467
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
Part11もおかげさまで、残り100レスを切りました。
Part12のスレ主を希望される方は、書き込みをお願いします。
もし、どなたもいらっしゃらない場合は、私が引き続きスレ立てを準備いたします(こんな感じで良ければ)。
Laskey775さん
私は文章が下手なので、ネガティブな印象を与えてしまっていたら、申し訳ありません。
折々に、Laskey775さんやfireblade929tomさんに、平易な文章ながら奥深いコメントをいただけるのも、この板が長く続いてきた一因かと思います。
今後とも、お気軽にあーだこーだコメントいただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2275486/
左上からさす光が印象的で、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2275497/
前後のボケが素敵です。
でも、ピン位置が難しそうです。
ケントメンソールさん
曼殊院の写真へのコメント、有難うございます。
勅使門(正門)周辺の青もみじは良かったのですが、
境内の庭は、変に日向と日陰が出来てしまっていて、撮影は困難でした。
晴天時の庭の撮影は、まだまだ難易度高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2276485/
日に透かしたこのお写真、光と影のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2276494/
いつのまにか、秋田ですか?
太陽がいいですね。
さて、
アップしたのは、曼殊院のつづきです。
訪問時に、最初に見た勅使門周辺の青もみじの素晴らしさで、庭への期待が高かったのですが‥。
ちなみに、2006年秋の”そうだ 京都、行こう”曼殊院は、庭でなく勅使門周辺の紅葉です。
ひょっとして、庭がイマイチと思ったのは私だけではない?
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18992713
2点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2276674/
曼殊院の画像から、モミジが多いような気がします
秋に訪れたら、見事な紅葉の景色かもねえ
昔、京都庭園めぐりに入れた箇所ですが、記憶にあるのは「鶴島の松」と、小堀遠州作とされることぐらいです
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274463/
リクエスト、ありがとうございます
テント内や山小屋での火は、気持ちまで暖かくなるんですよねえ
いい雰囲気です
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2275486/
私は見た目以上を求めませんでしたが(モノクロは別)、主張の素晴らしさに、いつも圧倒されます
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2276494/
蓮の里の田んぼアートは見事
スケールも大きいですねえ
津軽の某地区では、石のアートに挑戦したり(^^;
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274186/
これは、ジオラマでないでしょう?
涼しげですねえ
先日、下北半島へ行ってきました
目的はホタテの購入と、大間からの朝焼け夕焼け
尻屋崎のエゾスカシユリの撮影です
本州最北の地には、スカシユリとエゾスカシユリが分布
ただ、下北半島はこの中間種とも言われ、未だに区別は出来ないらしい
それはともかく、岩場に咲く姿は美しく、大好きな花です
書込番号:18995628
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
本日も溶けてしまいそうな暑い日でした(こればかりでスミマセン)。
低ISO 低血圧さん
曼殊院の写真へのコメント、有難うございます。
勅使門周辺は青もみじが綺麗でしたので、秋も綺麗だと思います。
ただ、それに比べて庭は、私も印象薄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277333/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277335/
確かに綺麗な花ですが、
危なそうなところに咲いているのですね。
高所恐怖症の私は、見なかったことにしそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277336/
ちょっと薄暗いと思ったら5時前ですか。
薄暗い中の動きもので、難しそうな撮影ですね。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は、これまた門跡寺院繋がりの三千院です。
有名な歌の碑は、こちらをどうぞ(境内にはありません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18926536/ImageID=2270184/
レンズは、
1枚目が、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18996054
2点

日東太郎さん みなさん こんばんは!
今日はちょっと貼り逃げですみません(^^;
数日前に久々に写真撮りに行ってきたのでそこから1枚だけ
場所は富士山二合目、西臼塚駐車場。
レンズはトキナ16-28 F2.8
皆さん、EXIF見て驚いてください(笑)
書込番号:18996498
3点

今回はスポーツ写真のアップです。
試合風景を撮影し、よさそうなのをチョイスしてみました。
ご意見いただけたら幸いです。
1枚目は、D40に+70-200mm f/2.8をマウントするとこうなる!って写真です。
書込番号:18996807
1点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。orz
せっかく皆さんへコメント打ったのに…。
画面が勝手に更新されて、全て消えてしまいました。(;_;)
ほぼ、貼り逃げ状態で申し訳ございません。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
>なんて言ってみたいけど、撮った写真を構図を考えてトリミングしました(;^_^A アセアセ・・・
次の撮影で、きっとその素敵な構図が頭に浮かびますよ。(^_^)
と言いながら、私も構図を勉強中。(;^_^A アセアセ・・・
【fireblade929tomさん】
>そろそろ半月になりますが、使い心地はいかが?
ありがとうございます。!(^^)!
まだ数回の撮影ですが、最高のお友達の予感。
必ず、お散歩には連れて行きそうです。
【Laskey775さん】
>撮るのが難しくなったなんて思わないでくださいよ〜。(^_^;)
大丈夫でございます。
ず〜と、難しいと思ってますので〜。(ToT)/~~~
【日東太郎さん】
>もし、どなたもいらっしゃらない場合は、私が引き続きスレ立てを準備いたします(こんな感じで良ければ)。
次、私がしていいですよ。
出張長引きそうで、週末しか現れる事出来ないですが…。(^_^;)
順番で、続く限り頑張りましょうか?
ケントメンソールさんも、手伝ってくれると思うし…。(^。^)y-.。o○
【低ISO 低血圧さん】
>これは、ジオラマでないでしょう?
こちらは、本物の茶処でございます。
京都では良く撮影してしまいますが、まだ一度もお茶を頂いたことがありませぬ。(^_^;)
【SE兼中間管理職さん】
>ご意見いただけたら幸いです。
躍動感もあり、素敵なお写真ではございませんか!
大三元でも、体育館の撮影難しそうですね〜。(>_<)
今日は愛機片手に、修理の終わったスマホを引き取りに行ってきます。(*^_^*)
また一から設定とか、アプリのインストールしないといけないと思うと…。orz
在庫しかございません。
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
おまけ…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18997383
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
先日、総ショット数を調べたら、8万ショットを超えてました。
そろそろ真剣に、シャッターユニットの寿命を心配しないといけなくなってきました今日この頃、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277566/
確かに、私には一生使うことのないようなSSです。
中心の北極星(で良かったでしょうか)を意図した位置に正しくもってくるのが、地味に難しそうです。
キッチリ決められているのは、流石ですね。
ちなみに、撮影時間の表示値は、開始時間でしょうか。
SE兼中間管理職さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277634/
静止物しか撮らない私からすると、室内+動き物は、難易度高すぎます。
完全に止めるのでなく、少し躍動感を出すのにブラしたり、など考え出すと、
設定が、かなり難しいのでしょうね。
あこあ〜るさん
Part12スレ主の件は、他に希望される方がいない場合は、あこあ〜るさんのお仕事の状況次第でお願いします。
でも、やはり厳しい場合は、ご遠慮なく。
私など、時間的余裕のあるもので繋げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277762/
緑が綺麗です。
私が訪問した時は、手前の皐月の花が枯れかかっていたため、このような感じではなかったです。
また、あまり変な日向と日陰にはなっていないようですが、切り取り方で工夫されたのでしょうか。
さて、
アップした写真は、三千院の続きです。
4枚目は、2008年秋の”そうだ 京都、行こう”三千院の構図を真似たものです。
ポスターでは、建物内部の阿弥陀様が黄金色に輝いて写っているのですが、
実際は、撮影用に照明があたっているわけがなく、暗くて見えません。
ただ、紅葉時は、それでも十分美しいだろうと思いました。
レンズは、
1枚目が、Nikon85mmf1.8Gです。
2〜4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18999565
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。
◆日東太郎さん◆
いつも楽しいコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277454/
杉苔と山モミジの葉。35mmf1.8Gの F4では、やさしくきれいにぼけていくんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277457/
静寂にして、涼しげですが、京都の夏は厳しいので撮影大変でしょうね。 (^O^)
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2274186/
あこあ〜るさんのこれも 京都なんですね。モノクロ、斜め構図でいいふんいきです。
35mm f/1.4G、開放でも くっきりで うしろはきれいなぼけ、さすがです!この絵のカラーも見たいです。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2275486/
なんて色なんだ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2275497/
なんて絵なんだ!
前回、助言ありがとうございました。構図の研究を始めました。それも結構、たのしいですね。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270496/
感動した! 色と欲 もとい 色とぼけに、感動しました。No.1です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2270500/
これもすごい!
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMを、今から買いに、この台風の中 カメラ屋に走ります。(^O^)
◆低ISO 低血圧 さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277336/
色調がいいです。構図は勉強中でよく分かりませーん。(^O^) でも、とにかくどこか惹かれます。
露出補正0なんですね。でも、暗く いい感じですね。演歌の世界なんでしょうか。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277566/
7841.2秒!!!!! そんなことができるんですか? D610君。壊れませんか?
でも、すごい絵ですね。おみごと!
でも、トキナ16-28 F2.8は、F8でも きれいなぐるぐるぼけが出るんですね。ちがうか!(^O^)
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
こちらこそ、お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2272560/
真鍮製の計器類の緑青が歴史を感じさせます。それにしても、舵輪をまわす手がかわいいですね。
Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2のすばらしい絵をまた お願いします。
*******************************************************************
きょうの写真は ハードオフのジャンク品 ワンコインで買った
AFできないので完全MFになってる Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで遊んだものです。
ちゃんとしたマクロが欲しいこのごろです。 では、また。
書込番号:19000462
2点

日東太郎さん、みなさんこんにちは。
茹だる暑さですね〜。
なのに、しっかり夏風邪ひいて一日休みました。(^^;
浴衣のモデルさんで涼んでくだされ〜。
古い35mm f1.4。
書込番号:19003313
4点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは
梅雨前線も消え、東北北部も梅雨明けしたと思われます(明日は不安定)
猛烈な暑さと高湿度で、爺はダウン気味
でもお出かけの際、シャッターチャンスがあれば何のその
田んぼアートの村で、ねぷた絵の貼り付け作業を見つけた
蝶(蛾?)の幼虫
美人さんと続いたので・・・・親父たちとねぷた絵
んーん!繋がりありませんね(汗
よく新聞記者と思われます
「全国ネットだよ」と言ったら、なんぼ載せてもオーケーと返事をいただきましたが、やっぱ一部はぼかします
では、貼り逃げごめん
書込番号:19003575
3点


日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。(>_<)
私も風邪で、ダウンしとりました。orz
まだ鼻水が垂れてくる…。エアコンと扇風機をWで使って冷え過ぎた。(^_^;)
だって、暑いんだもの…。
【日東太郎さん】
>でも、やはり厳しい場合は、ご遠慮なく。
ありがとうございます。<(_ _)>
下手すれば、今の生活が半年以上続きそうなので、どうなるか次やってみます。
ずっとお任せするのも、申し訳ないので…。
>また、あまり変な日向と日陰にはなっていないようですが、切り取り方で工夫されたのでしょうか。
いつもですと、もう少し額縁構図の部分が黒潰れするのですが…。
と言うよりも、黒潰れをイメージして撮影していたのですが、工夫と言うよりもレンズのお陰かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278405/
ガラスに写る緑が美しいですね〜。!(^^)!
三千院、まだお散歩した事ないのですが、一度は行きたいけど遠いイメージ。
延暦寺も行かないとなぁ〜。(>_<)
【ぐりぶーさん】
>35mm f/1.4G、開放でも くっきりで うしろはきれいなぼけ、さすがです!この絵のカラーも見たいです。
特別ですよ〜。(^_^;)
カラーだと、普通なんですから…。(ToT)/~~~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278692/
でかっ!!私には、どちらが前でどちらが後ろか、判別出来ません。(>_<)
【Laskey775さん】
>なのに、しっかり夏風邪ひいて一日休みました。(^^;
私も、昨日は一日寝てました。(;_;)
鼻水がまだ止まらないですが、体の怠さはマシになりました。
夏風邪には、注意致しましょう。(^_^)
>浴衣のモデルさんで涼んでくだされ〜。
あざ〜す。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279525/
淡い感じが素敵ですね〜。(*^_^*)
このお写真の表情が、一番柔らかく、自然に見えます。!(^^)!THE・シロウト メセン!
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279583/
やっぱり、点灯している方が素敵な雰囲気ですね〜。!(^^)!
今年も大阪で飾るのかなぁ〜。調べてみよっ。
蝶(蛾?)の幼虫→美人さん→ねぷた絵と続く夏!!
では、手抜きの自宅バルコニーの撮影。
天神祭の花火でも…。
書込番号:19003885
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
すいませ〜ん。<(_ _)>
ほとんどの方はお察しかと思いますが、明日より留守でコメントのお返し遅くなります。
申し訳ありません。
そういえば、さっきレンズ名を書いてなかったな。
先程の投稿、1〜3枚目が「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
4枚目と今回の1枚「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:19003900
3点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277456/
ISO数値を上げ、手持ち撮影でしょうか
写りこみのピント合わせは難しく、苦労が伺えます
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277566/
2時間以上のバルブ撮影・・・ってことは、シャッター切れるのは2〜3回ですねえ
カメラは複数台所有ってことかな
計算された北極星の位置といい、ナイスです〜
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278687/
このアングルは、いいっすねえ
幼虫の名前を調べようと検索したが、身体が痒くなりそうで断念
こんなことをやらせるとは、グリブーさんは罪な人(^^
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277456/
モデルさんの自然な笑みは、美しすぎる〜
撮影者との、意思の疎通が感じられます(適切でなかったら、ごめん)
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277764/
日の丸は駄洒落っぽいけど、好きなアングルです
茅葺屋根の軒先の形状は、雪国のトタン屋根でも見られます
ツララを付きにくくする為です
って、何処を見てるんでしょう(^^
今日の画像は、下北巡りの続き
朝焼けを狙おうと午前3時半に起床し、堤防の突端で待ち構えたが、残念
っと、4時15分、漁船が一斉に出港
その数は100隻以上か
エンジン音の凄まじさに、圧倒されました
堤防ではなく、港で待機したほうがいい写真撮れたかも(^^;
7時過ぎに帰港し、大間漁港付近の空き地は、昆布で埋め尽くされました
レンズは AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19006769
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
ぐりぶーさん、Laskey775さんと、2眼のお写真が続きましたが、
七夕の京都・高台寺夜間拝観に並んでいる列で、首から2台の2眼を下げている男性を見ました。
ファッションとしては渋かったですが、三脚禁止の京都で実用的にどうなんでしょう。
ぐりぶーさん
三千院の写真へのコメント、有難うございます。
確かに京都は暑いのですが、なぜか、水のある庭園でも蚊に悩まされることは少なかったりします
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278687/
MFだと、2眼の方がピント合わせしやすそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278689/
一角獣を思い出しました。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279525/
この場合、2眼カメラにピンが行くと、怒られるのでしょうね。
私なら、何も考えずにやってしまいそうです(しょーもないことでスミマセン)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279528/
他のお写真よりも、ソフトな感じが強いです。
人力車や服装とも合っていて素敵です。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279569/
骨は木材かと思っていましたが、金属っぽいですね(しょーもないことでスミマセン)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279583/
夜見ると、さらに鮮やかになるのでしょうね。
あこあ〜るさん
三千院の写真へのコメント、有難うございます。
京都駅からもバスがありますので(1時間以上かかりますが)、意外に行きやすかったです。
その分、こんな所も外人さんが多かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279648/
ビルの明りがあるので、露出が難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279656/
パッと見、パチンコを打っているのかと思いました。
さて、
アップした写真は、三千院の最後です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19006897
3点

日東太郎さん、みなさんこんばんは。
写真が古くならないうちにUPしますね。
酷暑のポートレイト続編です。
長くなるから、みなさんのお写真の感想などはまた別にさせて
頂きますから、すみません。
■あこあ〜るさん
>このお写真の表情が、一番柔らかく、自然に見えます。!(^^)!THE・シロウト メセン!
ありがとうございます。
ソフトフォーカスではないんです。古いレンズは逆光に弱いので、これ以上日差しが
入ると、ハレやゴーストが出ますが、その一歩手前だとこんなふうにちょっと甘く
なります。
ナノクリだと、もうちょっと無理が利く。ズームのf4通しの方がクリアだと
思います。
で、古いレンズは上手く使えればラッキーだし、失敗すればただのピンのあまい写真
になりますが自分はソフトを狙ったので、あこさんがそう感じてくれたら成功した
方なのかな。^^
ま、そうとしか言いようが無いかも知れませんが。(^^;
■低ISO低血圧さん
>モデルさんの自然な笑みは、美しすぎる〜
>撮影者との、意思の疎通が感じられます(適切でなかったら、ごめん)
いえいえ、ありがとうございます。
人物を狙って撮影する時の、成否の第一歩は意思疎通だと思っています。
(動物とかも同じかも)
撮ってる人が傍らにいる。撮られていたのを忘れてた。くらいがいいかな〜と。
今回モデルしてくれたAちゃんは、他でも撮ってもらった事があるので、
ポーズとか、もっと言わなくて大丈夫ですか?なんて心配してくれました。
ですが、よくありがちな口元ニッコリ、目が笑ってない。みたいな笑顔、
普通、こんなカッコしないよね。みたいなポーズは苦手なんですよ。
その人の内面から出るその人なりの可愛さとか、美しさとか、気品とか、
そういう自然体を狙っているので一緒に楽しんで、ちょっと地で行って
貰うのが一番かと思いました。
まぁ、助手ナシですから、影の出方や、肌色の出方、暑かったから、化粧直しや
ヘアスタイル整えるとか、テカリ除去など、本来やらなきゃいけない事がテンコ
盛りなのは自覚しつつも、表情第一で挑んでみました。
ストロボにバルーン付けたD610とα7Uを首から提げて、人力車を追っかけたり
並走したり、先回りしたりして撮る訳で、かなりハードワークです。
■日東太郎さん
>この場合、2眼カメラにピンが行くと、怒られるのでしょうね。
>私なら、何も考えずにやってしまいそうです(しょーもないことでスミマセン)。
狙いがソコなら、誰も怒らないと思うけど、今しか無い表情してくれてるモデル
さんが、居るんだから、そっちメインで行きましょ〜よ〜。くらいは言うかも。(笑)
>他のお写真よりも、ソフトな感じが強いです。
その分インパクトは無いのかもしれませんが、そう見て頂けるといいか悪いかは
別にして、ある程度、狙いは達成できたみたいで、良かったです。
自分もこれ、あくまでも勉強中ですから。(^^;
>人力車や服装とも合っていて素敵です。
服装も前打ち合わせが大事ですね。浴衣はモデルさん自身が着たいと言ったので
それに合わせた小道具(和傘とか)、ロケーション、などを前もって当たりを
つけて、念のために観光協会とかに撮影の許可を必要に応じて取り付けています。
また、モデルさん自身にはモデルリリースと言って、写真の使用承諾書を
頂くんですよ。商用の場合は、人物、管理されてる建物、物品にはそうした
書類が必要になります。
価格板にUPすると、価格.comで使用する権利が発生もしますし、転用される
リスクは否めませんが、人物をUPできなくなったら、写真の面白みも半減
です。悩みどころではありますが・・・
あ〜、あと最近視力が落ちてきたのでMFが厳しくなって来たのは
トシのせいですね。
AFのありがたいこと。でも、狙いと違うトコにピンが行く事も
多いですね。
たとえば、手前の目のまつげと、角膜を狙っているのに、奥ピン
だったりとか。MFならそこはキッチリ行くんですけどね〜。
いつかみんなで撮影会できたら面白いかもしれませんね。
タダでレフ板持って貰えそうだし。^^
レンズは同じく35mm f1.4とAF-DC Nikkor 135mm f2.0
書込番号:19007278
4点

あれ!
間違ってαのをUPしちゃった!
ひ〜〜。あわてて再UP。
書込番号:19007324
3点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280446/
こんな風に見つめられたら、もう駄目(^^
暑くて撮影に出かける気力なし
貼り逃げ〜
書込番号:19012879
3点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
すっかり間が空いてしまってスイマセン。
久しぶりにカメラ持ち出しましたのでUPさせてください。
>日東太郎さん
→いつのまにか、秋田ですか?
埼玉ですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277454/
三千院の庭は去年京都に行ったときに一番印象に残っていました。
こういうの好きですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278404/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278405/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280391/
絞りも構図もいいと思います!
>低ISO 低血圧さん
→蓮の里の田んぼアートは見事
青森のには遠く及びませんですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277335/
近接からのすばらすい遠景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279571/
そういえばもうすぐねぶたですね〜
撮りに行かれるのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2281730/
石を並べて作ったのでしょうか?
スケールでかいですね〜。
ナスカの地上絵を超えたw
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277566/
わ〜これはおみごとです!
どうやったらこれだけ長時間開けていられるのかわかりません〜
>SE兼中間管理職さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277634/
お子様撮りがメインでございますか?
躍動感のあるいい写真ですね〜
>あこあ〜るさん
わたくし暑くて写真撮れないので次スレ頼みます。m(._.)m おねがい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2277764/
まさに日本らしい風景なので日の丸構図です。「(゚ペ)チョットチガウ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279648/
写真とは関係ありませんが、
ベランダで花火を見ながらビール&枝豆、最高ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279656/
写真とは関係ありませんが
寝る時のエアコンは28度↑で扇風機は直接体に当てず部屋の空気をかき混ぜる役にしましょうw
>ぐりぶーさん
お褒めのコメントありがとうございます。
ってマジで買いに行ったんですか?w
このレンズあまり売ってないので買えたのかちょっと心配。
作例たのしみにしてま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2278692/
お〜これは美しいです。
背景も含めてよく撮れていますね。
>Laskey775さん
これはもしかして川越の氷川神社から小江戸蔵造りの道ではござりませんか?
てか私も行ってきましたw
もちろん素敵なモデルさんなどはいませんが。
言ってくれればレフ坂でも神輿でも持ちまっせw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2279525/
うらやましすぎる〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280445/
何気ない表情を逃さず撮るって言いますけど、
MFでなんて難しすぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280513/
軽い笑みがステキです〜
Laskey775さんの写真と同じ場所かも?のモデルなしバージョン・・;
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19015529
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
いつの間にか、ニックネーム引用機能ができていますね。
間違いが無くなり、安心です。
>Laskey775さん
コメント、有難うございます。
後半の権利関係のお話は、大変そうですね。
私の寺社での撮影は、事前の許諾なしで撮っています。
あくまで個人で楽しむ範囲との自己判断ですが、”価格”にアップすることがこの範囲外となると厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280513/
映画やドラマのワンシーンのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280514/
背後のボカシ具合が素敵です。
モデルさんを、中央から少しずらした位置に立ってもらっているのも、ミソなんでしょうね。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2281730/
かなりリアルな高倉健ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2281731/
後半の3枚では、雲の切れ目から光がさす様子がとても印象的な”このお写真”が好きだったりします。
>ケントメンソールさん
三千院への写真へのコメント、有難うございます。
この時期、人も少なめ(でも外人さんが意外に多い)で、アジサイも見ごろ(予想外)で、私も好印象でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282285/
”妻”が楽しいです。
開放での前後のボケが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282289/
これも楽しいです。
でも、風で揺れて、撮影は地味に難しそうです。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は、いつもの真如堂です。
知らなかったのですが、いつの間にかアジサイ園(小さいですが)が出来ていました。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19016080
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
暑い〜っっっ。(@_@;)
疲れもあるせいか、カメラ持ってお散歩する気力が…。(T_T)/~~~zero
【低ISO 低血圧さん】
>日の丸は駄洒落っぽいけど、好きなアングルです
ありがとうございます。<(_ _)>
もっと工夫しようと思い悪戦苦闘しましたが、竹の隙間を探すのに苦労して…。
諦めてしまいました。(^_^;)
>暑くて撮影に出かける気力なし
気持ち分かる〜。!(^^)!青森でも辛いって事は、相当なものですね。
東京と大阪を行き来してますが、東京の方がマシですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280362/
カモメさん?ウミネコさん?の視線がナイスでございますね〜。(^_^)
本州最北端、美味しい物が食べれそうですね〜。
【日東太郎さん】
>京都駅からもバスがありますので(1時間以上かかりますが)、意外に行きやすかったです。
1時間以上ですか〜。( ..)φメモメモ
夏場は涼しそうだし、今度行ってみようかな???
>いつの間にか、ニックネーム引用機能ができていますね。
コピペの手間がなくなって、かなり素敵な機能追加ですね〜。
日東太郎さんに言われなきゃ、気付いてなかったかも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282472/
やっぱり、20mmいいですね〜。(*^_^*)
私が水平取るのに、苦労する構図です。
24mmF1.8が出るとか。日東太郎さん、出番です!!
【Laskey775さん】
>で、古いレンズは上手く使えればラッキーだし、失敗すればただのピンのあまい写真
>になりますが自分はソフトを狙ったので、あこさんがそう感じてくれたら成功した
>方なのかな。^^
それが凄いところだと思うんですよね〜。
古いレンズの良さが分からないと、引き出せないですから。
微妙なピント位置とか、ボケ具合、背景に何を持ってくるか…。
勉強する事が多すぎます。
>間違ってαのをUPしちゃった!
美人のモデルさん撮影して、興奮しすぎでございますよ〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2280514/
浮遊感が半端ないですね!!
135mmの効果が絶大なお写真です。
>いつかみんなで撮影会できたら面白いかもしれませんね。
>タダでレフ板持って貰えそうだし。^^
言ってくれれば、私も持ったのに〜。(^_^;)ビール ノマセテ
【ケントメンソールさん】
>わたくし暑くて写真撮れないので次スレ頼みます。m(._.)m おねがい
了解。(^^)v
私も暑さに負けてるので、スレ主して気合を入れ直します。
>まさに日本らしい風景なので日の丸構図です。「(゚ペ)チョットチガウ?
いえ、そんな感じっす。
>ベランダで花火を見ながらビール&枝豆、最高ですねw
今日も関西で最大級の花火大会の日だったのですが、PM2.5で霞んでました。(^_^;)
>寝る時のエアコンは28度↑
これが耐えられないんですよ〜。
ホテルだと、電気代気にしなくて良いから、24度とかで布団かぶって寝てます。(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282285/
これ最高です〜。(*^_^*)
F1.4の世界でございますね〜。前後のボケが半端ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282284/
このお写真の開放はないの〜?(;一_一)
川越氷川神社、かなり楽しそうな撮影地でございますね〜。
さて、本日のお写真ですが…。<(_ _)>
また、バルコニー撮影です。
昨日は、月に2回満月があるという珍しい日で「ブルームーン」と言ってたのですが…。
今日はレッドムーンだったので、お月様撮ってみました。
たまにあるのですが、PM2.5の霞んでるせいか、地上の灯りがお月様の色をオレンジ変えるんですかね?
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:19017874
3点

日東太郎さん みなさん こんばんは!
【SE兼中間管理職さん】
バスケの試合風景いいですね♪
SSが被写体が止まるか止まらないか位のSSなので、動感が出て迫力が出ますね♪
【あこあ〜るさん】
>まだ数回の撮影ですが、最高のお友達の予感。
いいですね〜♪
ボクも、35mmはα使ってたときにミノルタの35mmF2をオクで落として使い始めたら超使いやすくて
大好きな画角になりましたヽ(^0^)ノ
広角でも使えるし、寄って撮れるし、中望遠チックにも使えるし、万能レンズだと思います!
逆にどっちつかずになることもありますが(笑)
使い手次第ですね♪
【日東太郎さん】
>8万ショットを超えてました。
マジっすか?(゜o゜;)
ボクは全然撮れてないです _| ̄|○
>中心の北極星(で良かったでしょうか)を意図した位置に正しくもってくるのが、地味に難しそうです。
北極星は意外と見つけやすいのでいいんですが、ホントは富士山の真上に持ってきたいんですが、
この場所ではどこにいっても無理だったので、一番近いところで我慢しました(^^;
>撮影時間の表示値は、開始時間でしょうか。
そうですね〜
ここから約2時間です(^^)
【ぐりぶーさん】
>そんなことができるんですか? D610君。壊れませんか?
出来ちゃいます(笑)
夏でこの時間、正直賭けでしたね。
熱で焼ける(四隅が熱で変な色になっちゃう)と思ってました。
でも、優秀でしたね♪
長時間ノイズは出てましたが、それほどでもなかったので現像ソフトで消せたし。
逆に、レンズの方の問題として、トキナが逆光とかに弱いので、山小屋の明かりからゴースト
出ちゃいました(^^;
【Laskey775さん】
浴衣のモデルさんは撮影会ですか?
このモデルさん、失礼ですがベテランさんですか?(^^;
すっごくキレイな方ですけどね(^^;
【低ISO 低血圧さん】
>シャッター切れるのは2〜3回ですねえ
早い時間から開始すればまだ2〜3回いけるんですが、到着が12時過ぎで、構図やらなんやら決める
のに、時間がかかってしまったので、スタートが1時近く・・・
っで、2時間やると3時で、その後はもう2時間無理なのでこの時は一発勝負です(^^;
>カメラは複数台所有ってことかな
この時、カメラはNikonのほかにSonyのNEX持っていってました。
っで、2時間やってる間はNEXで撮ってたんですが、D610に比べると高感度がちとキツイのでこちらも
バルブにして1時間くらいやってました(^^;
でも、長時間のノイズが酷く、現像でもなんともなりませんでした _| ̄|○
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282285/
↑これ!やりましたね!!
それ相当いいと思います!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282289/
ただ、こっちはもっと絞って、お願い事がボケないようにするかするとよかったかも?
>どうやったらこれだけ長時間開けていられるのかわかりません〜
あはは(^^;
これは、ボクが撮った写真のEXIFどおりに撮れば同じが撮れますよ(笑)
まぁ、月が出てない状態でとかどこにピンを持ってくるかとか多少条件はありますけどね(^^;
では、今日は富士山の前の那須の残りを(^^;
夜が明けてきました(^^)
書込番号:19018600
3点

皆様、暑中お見舞い申し上げます。
暑いのは今だけです。暑さを楽しみましょう。
今回はイベント系だったため、AFレンズにしましたが、やっぱりAFの迷いはシヤッターチャンスを逃します。
MFが好きです。
書込番号:19020089
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
本日はお仕事だったので、カメラを持って行ったのですが…。
お散歩なんて、絶対に無理〜っ。(@_@;)
頭が痛くなってきたので、撤収してしまいました。
【fireblade929tomさん】
>広角でも使えるし、寄って撮れるし、中望遠チックにも使えるし、万能レンズだと思います!
私の感覚は、The標準って感じっす。(*^_^*)
普通に構えて、普通に撮れる。最高でございますっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283130/
こちらの星残りが素敵ですっ。(^_^)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>暑いのは今だけです。暑さを楽しみましょう。
ダメ〜。(^_^;)
楽しめない暑さでございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283507/
楽しんでますね〜。(*^_^*)
子供たちは、元気でございます。
お散歩も命がけになってきました。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19020357
3点

日東太郎さん。みなさんこんばんは。
いやぁ〜、ちょっと暑過ぎませんかねぇ?
日中外で撮ってると、本当に危険かも?と思います。
■低ISO低血圧さん
>こんな風に見つめられたら、もう駄目(^^
まったくね〜。^^
本人は何気ない表情なんでしょうけど、ホント、サマになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2281731/
雲間から差し込む光をうまく捉えていていいですね〜。
■ケントメンソールさん
>これはもしかして川越の氷川神社から小江戸蔵造りの道ではござりませんか?
ピンポ〜ン。そうですよ。^^
同じところに出かけてましたか。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282285/
ココも行きましたよ〜。
58mmのボケがいいですよね〜。
■日東太郎さん
>私の寺社での撮影は、事前の許諾なしで撮っています。
あくまで個人で楽しむ範囲との自己判断ですが、”価格”
にアップすることがこの範囲外となると厳しいです。
「商用」でないので、大丈夫です。
>モデルさんを、中央から少しずらした位置に立ってもらっているのも、
ミソなんでしょうね。
そうですね。自分が動いて済む場合と、やっぱりモデルさんの立ち位置
変えて頂かないとならない時があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282474/
薄い緑の空気感が素敵ではないでしょうか。^^
■あこあ〜るさん
>美人のモデルさん撮影して、興奮しすぎでございますよ〜。!(^^)!
すんませ〜ん。^^;
>135mmの効果が絶大なお写真です。
ありがとうございます。
ポートレート用の最強レンズだと思っています。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282848/
そうそう、夕日もすごかったけど、月もすばらしい夜でした。
車運転してて撮れなかった。^^;
■fireblade929tomさん
>浴衣のモデルさんは撮影会ですか?
このモデルさん、失礼ですがベテランさんですか?(^^;
すっごくキレイな方ですけどね(^^;
あはは〜。^^
友達なんで、頼んで撮らせてもらったんですよ。
以前はイベコンなんかの経験もあるみたいだけど。
浴衣は本人が浴衣を着たいと言ったので、願ったり
適ったりでした。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283137/
カワセミ撮影も気合が要りますが、こういう自然の撮影も気合が
要りますね。
でも、待っただけの事はある、素晴らしい光景ですね。
■ファンタスティックナイトさん
>暑さを楽しみましょう。
久々にプールに入りたい気分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283507/
夏祭りでしょうか?
暑くない祭りはつまらないですものね〜。^^
TAMRON 90mmマクロ f2.8
夏ばてには気をつけて頑張りましょう!
書込番号:19021109
2点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
暑いときはプールで泳いで運動して、
そのあとサウナで汗かいて水風呂に飛び込むのが
至高の喜びですD(^▽^;)
>日東太郎さん
→でも、風で揺れて、撮影は地味に難しそうです。
まぁ書いてあることが面白かったので、ただそれだけですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282473/
アジサイですか、あのころの気温が懐かしいw
>あこあ〜るさん
→このお写真の開放はないの〜?(;一_一)
スイマセン撮ってませんでしたです(-。−;)
→24度とかで布団かぶって寝てます。(^^)v
贅沢ですね〜w
自分は冷房効きすぎると体がだるくなるので設定30℃ですよ(>▽<;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282861/
お〜繊細に映っていますね!
あこあ〜るさんちのベランダいいですな〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283617/
あこあ〜るさんも夏は苦手ですか。
秋は残暑があるのでいっそのこと冬になってしまえばいいと思いますw
>fireblade929tomさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283130/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283131/
夜明け前きれいですね。
星光の残りと太陽の上る前の空の色の対比がすばらし〜
>ファンタスティック・ナイトさん
→暑いのは今だけです。暑さを楽しみましょう。
スイマセン無理ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283503/
これはおいしそう〜
こういうイベントなら行ってみたいですw
>Laskey775さん
やっぱり同じ場所でしたかw
川越には親戚があってたまに行くんですけど
観光地に行ったのははじめてだったりしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283939/
これなんですか〜?
上半身がカエルで下半身がエビみたいだけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283941/
これは参考になります!
ISO上げてここまで絞るんですね。
マネします(-ω☆)キラリ
続きです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19021293
1点

スレッドの速さに付いていけず埋もれてます( ̄▽ ̄;)
コメントいただいたみなさまありがとうございます。風景より子供写真が多いかもしれません。バスケのは、絞り優先なんでSSはたまたまよい感じになったまでです。これが狙って撮れるならステップアップですかね。
夏は北海道旅行を予定しており、風景写真にもチャレンジしてきたいと思います。
書込番号:19022655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
在庫も完全に底つきました。(^_^;)
来週は、絶対に出掛けないと…。
エアコン効いてる撮影地を、探さないとなぁ〜。
【Laskey775さん】
>ポートレート用の最強レンズだと思っています。^^
今度は2名の助手が付きますから、たくさんの機材を御用意下さい。(^^)v
でも、秋がいいなぁ〜。^_^
>そうそう、夕日もすごかったけど、月もすばらしい夜でした。
本当はブルームーンの日に撮りたかったのですが、大阪に帰ってきたのが23時で、流石に諦めました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283939/
結構、絞りますね〜。(・・;)
私なら、SS稼ぎに行っちゃいそうです。
このモデルさん、何度か登場している気がするのですが、まだ見た事がないです。
【ケントメンソールさん】
>自分は冷房効きすぎると体がだるくなるので設定30℃ですよ(>▽<;;
30℃は高過ぎでしょ〜。(>_<)ネッチュウショウ ニ ナリソウ
最近は出張ばかりなので、家の電気代が安い!!
>あこあ〜るさんちのベランダいいですな〜w
でも、風景が変わらないのが難点なんですよ〜。(T_T)/~~~
>秋は残暑があるのでいっそのこと冬になってしまえばいいと思いますw
夏は嫌いではないのですが、今年は半端ないっす。(^_^;;;;;)コレグライ アセカク
出来れば、4月の桜の季節と11月の紅葉の季節が良いですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283978/
あざっす。<(_ _)>
開放に近づくにつれて、ピン位置難しそうですが、やっぱりボケの感じが最高ですね。
すい込まれてしまいます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283981/
夏でございますね〜。(*^_^*)
京都行きたいけど、昨日は39℃越えって…。(;_;)
近づけない。
【SE兼中間管理職さん】
>夏は北海道旅行を予定しており、風景写真にもチャレンジしてきたいと思います。
羨まし〜っっっ。!(^^)!
お写真、期待しておりますよ〜っ。
さてさて、こんなにお写真が撮れていないのは初めての経験。
ボツからの復活を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
で、また来週でございます。<(_ _)>
書込番号:19022918
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
あこあ〜るさんのコメントにありましたが、秋に24mmf1.8Gが発表されそうですね。
初期不良などの問題なければ、来年には購入を考えたいです。
>あこあ〜るさん
真如堂の写真へのコメント、有難うございます。
確かに、水平だしは難しいです。
正面からは撮らず、斜めから撮ることが多いです。
多少、水平がずれていても目立たないような気がしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282848/
花火と同様に、町の明りがあるので、露出が難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283616/
綺麗な光芒です。
>fireblade929tomさん
コメント有難うございます。
1ショットに2時間(準備含めると3時間?)ですから、私とは、1ショットの重みが桁違いですね。
今後は、1ショットの質も考えていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283137/
朝日の光芒が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283138/
あしながおじさん(喜んでいるのは私だけ?)!
>ファンタスティック・ナイトさん
暑中お見舞い、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283503/
影の感じから、日差しが強く、とても暑そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283507/
花火大会でしょうか。
手持ちで難しそうな撮影ですが、雰囲気ありますね。
>Laskey775さん
真如堂の写真へのコメント、有難うございます。
紅も良いですが、青もみじが好きで、試行錯誤しながらいろいろ撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283939/
羽の躍動感が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283942/
緑地に青。
目に優しい感じですが、確かに美しいです。
>ケントメンソールさん
真如堂の写真へのコメント、有難うございます。
確かに溶けてしまいそうな気温が続く今日この頃、この頃が懐かしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283978/
名前が書いてあったしますので、どこまで解像させるかは、地味に難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283986/
ガラス越しでしょうか。
でも映り込みも、かえっていい感じですね。
>SE兼中間管理職さん
ご自分のペースで書き込んでいただければ。
そもそもスレ主の私も、毎日書き込んでませんので。
さて、
アップした写真は、真如堂の続きです。
ここも有料区域に庭があるのですが、アジサイ園で時間をつぶし過ぎて、この時は行けませんでした。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19023329
2点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
ニコンのニューレンズが続々とでますね。
中でも驚いたのは
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRこれなんと価格は175,000円(税別)。
200-400F4が100万もするのに、なんでこんなに安いのかしら?
>あこあ〜るさん
京都の夏は暑いと聞いてはいたけど39℃までいきましたか@@
近寄らないほうが賢明ですね〜
これだけ暑いと外で写真を撮るのも命がけになってしまいますので、
おとなしくしてましょう・・;
没写真展もなかなかおもしろいけど、コメント付けづらいです・・;
自分も撮った写真をPCで見ると反省ばかりで(´Д`。)グスン
>日東太郎さん
→アップした写真は、真如堂の続きです。
しかし日東太郎さんは写真が尽きないようでうらやましい〜
自分はたいして在庫もないので困っています(ノД`)・゜・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2284427/
日付を見ると6月だけど、なぜが暑さを感じてしまいますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2284429/
一方こちらは涼しげですね〜
自分も在庫が乏しい〜
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19026217
3点

日東太郎さん、みなさんこんばんは〜。
遅くなったので、貼り逃げですが、過日の
浴衣の友人を撮った写真でレフを当てたかった
なぁ〜と言ってた写真。
RAWからちょっと頑張って現像したら、ここまで
見れるようになりました。^^
暑さが和らいだら、再度チャレンジするぞ。
ではでは〜。^^
書込番号:19026521
3点

皆さん、こんにちは
Nikonから出た新しい望遠ズームの資金に
シグマの120〜300 f2.8 HSMをドナドナ
しますが、ここのメンバーで、興味ある方
居ますか?
アートラインになる前の型ですが、カワセミ
撮影、飛行機撮影に使っていました。
値段は新品の半値くらいでしょうか?
映りは2.8通しだけあって良いですね。
自分は328.428も有るから、最近使って
無いし。です。
かなり、ヘビー級ではありますが。^^;
不適切な書き込みだったら、削除します。
書込番号:19027836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
暑い日が続きますが、もうすぐ夏休みです。
なんとかがんばりましょう。
>ケントメンソールさん
真如堂の写真へのコメント、有難うございます。
数だけは撮っているのですが、質はなかなか向上しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285093/
渋い新聞受けですね。
暗めの絵で、雰囲気増しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285096/
剣先の怪しい光、カッコヨイです。
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285219/
色白の美人さんですね。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は、大覚寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19028910
4点

ノウゼンカズラ Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S |
五能線 リゾート白神くまげら号 タム28-75旧タイプ |
普通列車 レンズは同じタム |
オニユリ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED |
日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは〜
昨日、五所川原市というところへ行ったが、街中は何処も39度
郊外へ出てようやく35度になった
体温より気温が高いと危険ですねえ
でも、不調を押して夕刻「ねぷた」の撮影に出かけたが、装着したレンズが90ミリマクロ
車に戻れば祭りは終わるし、お先マックロ(^^
予備に持参したシグマのクアトロで撮影
アングルが掴めたので、今夜リベンジかな
今日の画像はオレンジ色で、まとめてみました
書込番号:19029967
4点

日東太郎さん
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2284430/
伽藍石は、飛び石や靴脱ぎ石に利用されますが、庭園にこのように配置されたということは、名のあるものでしょうねえ
木漏れ日が放射状に広がり、20mmf1.8Gの超広角域を上手く表現しています
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282284/
透き通った描写に、ビビッ!と、来ました
上手い(^^
前日撮り損ねた、藤崎町の「ねぷた」へ〜!合同運行は昨日で終わっていた(汗
しょうがないので弘前へ変更
凡そ30年ぶりかなあ、随分様変わりしてました
ここでちょっと説明を
弘前だけでなく、年々大型化する、ねぷた
架線や標識、信号機などを避けるために、昇降機の装備が普通になった
さらに回転機能と、扇形の天頂部分が折りたためる
ねぷたの絵は、武者などを配した「鏡絵」(正面)
背後は「見送り絵」と称し、妖艶や侘びを秘めた女性を描くという決まりごとがあります
伝統を重んずるものと、時代と共に変化するもの
突飛な絵などが出現し、充分楽しめる
では、見送り絵大好きな爺が、気ままに投稿を続けます
レンズ
高画素機には力不足と言われ、2年間眠っていたタムロン28-75mm旧タイプです
書込番号:19033377
3点

こんにちは
夕刻から、グッ!と涼しい風が吹く、津軽地方です
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283138/
山肌が朝焼けに染まる、絶好のシャッターチャンス
足長自分撮りよりも、素敵な画像があるでしょうねえ(^^
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2283506/
流し素麺のツユを入れる、器でしょうか
竹の香りといただく。風流です
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2282848/
自宅バルコニーから、美しい夜景を眺められるとは、羨ましい
月の描写も素晴らしい
やっぱ、月に近い位置からの撮影は、いいっすねえ(^^
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285219/
どんな風に現像しても、美しい人は美しい
近ければ、撮影のお手伝いに行きたい(^^
さて、ねぷたの続きです
祭りといえど、個人を特定できるような画像はご法度ですから、ピント域から外しシルエットに
同じような画像で面白みにかけるかもしれませんが・・・・・見てもらいたいと主張してるような方はオーケーかな?
それは後ほど
レンズは1〜2枚目がタムロン28-75mm
これだけでは心配になり、後半はAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED1本で挑みました(^^;
書込番号:19035416
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
大阪に帰っては来ましたが…。
お天気が不安定で、困ったものですね〜。(^_^;)
【日東太郎さん】
>あこあ〜るさんのコメントにありましたが、秋に24mmf1.8Gが発表されそうですね。
作例、楽しみにしております。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285727/
京都ですね〜。大覚寺、近くはウロウロしてますが、いまだに立ち寄った事がないです。
お散歩した事がない寺社仏閣が、意外に多いなぁと思う今日この頃でございます。
【ケントメンソールさん】
>これだけ暑いと外で写真を撮るのも命がけになってしまいますので、
>おとなしくしてましょう・・;
本当に暑い今年の夏。おまけに天気も変わりやすいので、なかなか一歩が踏み出せません。(T_T)
バルコニー撮影が日課になってきしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285092/
お洒落〜っ。!(^^)!
この手のお写真大好きでございます。
胡瓜の鮮やかさ、何とも「ひんやり」な夏の1枚でございますね。
【Laskey775さん】
>Nikonから出た新しい望遠ズームの資金に
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」ですか〜。!(^^)!
ケントメンソールさんも仰ってますが、すごく手頃なお値段設定ですね。
私は、別のズームレンズに興味津々でございます。
【低ISO 低血圧さん】
>架線や標識、信号機などを避けるために、昇降機の装備が普通になった
大型化に伴い、ねぶたも進化をしてるんですね。
京都の信号機、祇園祭の際は信号機が折りたためる様になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287245/
>高画素機には力不足と言われ、2年間眠っていたタムロン28-75mm旧タイプです
力不足どころか、どの写真も素敵なねぶたではございませんか!!
見に行きたいけど、遠いねぶた祭り…。去年も同じ事言ってた気がします。(^_^;)
本日も手抜き…。
バルコニー写真の第3弾。勝手にシリーズ化しております。(^_^;)
なかなかタイミングが取れなくて、悪戦苦闘しておりました。
全てと言っても2枚だけ…。「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:19035568
5点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
今日から夏休みの方、多いのではないでしょうか。
>低ISO 低血圧さん
真如堂の写真へのコメント、有難うございます。
自分で撮っといてなんですが、あの石、伽藍石と言うのですか。
いつものように無知でスミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285963/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285966/
華やかでいいですね。
私だとピンが抜けそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2286668/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287247/
臨場感ありますね。
薄暗い中で、建物等に当てないように操作するのは難しそうです。
>あこあ〜るさん
大覚寺の写真へのコメント、有難うございます。
嵯峨野・嵐山では、有名な天龍寺よりも好きなお寺です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287272/
これはタイミングバッチリですね。
凄いです。
さて、
アップした写真は、大覚寺のつづきです。
2007年秋の”そうだ 京都、行こう”大覚寺は、”紅葉と遠くに小さくみえる多宝塔”なのですが、
この多宝塔、コンクリート製です(傍で見ると、何やら残念感が漂います)。
決して近づかず、小さく見える程度で撮った方が良いと思ったのは、私だけではない?
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19036402
5点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
>Laskey775さん
300oでF2.8は魅力ある〜。
でも買えませんです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285219/
RAW現像は優秀ですね。
>日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285727/
これいいですね〜
構図の取り方がうまくなってませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287566/
このボケいいですわ〜
日東太郎さんの写真は時系列が前後しているのでわかりずらいけど、
7月に入ってからの写真がいい感じになっていると思ったのは私だけでしょうか?
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2285963/
後ろの古い家々がいい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287246/
待ってました。
ねぶたキタ〜
>あこあ〜るさん
暑いときは山とか高原とか涼しいところにいきましょう〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287272/
手抜きどころかこれはすごい!
どうやったらこんなタイミングで撮れるのかぜひ教えていただきたいです。
暑いので室内ならいいだろうと思い付き「旧田中邸」というところに行ってきました。
ところがエアコンがはいってないーーー
昔の家なのでエアコンなんかあるわけないな・・;
もう短時間で退散してきました(υ´Д`)アツー
次は絶対涼しいとこにいきます。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19038067
4点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
昨日は急用が入り、お散歩どころか投稿すら出来ませんでした。(T_T)
昨日は、万博公園に行きたかったのに…。
【日東太郎さん】
>これはタイミングバッチリですね。
>凄いです。
ありがとうございます。<(_ _)>
ほんとは、超手抜き撮影なのですが。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287568/
こちらのお写真、いいですね〜。
大覚寺、なにやら撮影ポイント多そうですね。(*^_^*)
嵐山は頻繁にお散歩するので、今度行ってみます。
【ケントメンソールさん】
>暑いときは山とか高原とか涼しいところにいきましょう〜
行きたいんですが、夏休みも取れない状態。出張から帰ってきたら洗濯に掃除に…。
出張も飽きてきました。(^_^;)
>どうやったらこんなタイミングで撮れるのかぜひ教えていただきたいです。
教えますが、ほんとに手抜きですよ〜。(T_T)/~~~
@三脚をセットし、落雷の激しい方角にレンズを向ける。
(レンズは少々広めの範囲が写る方が良い。)
Aボディのダイヤルをセルフタイマーにセット。
Bセルフタイマーの設定をその時の雷の状況を見てセット。
(時間:2秒、撮影コマ数を最大の9コマ。連続撮影間隔を1sにしました。)
C落雷のタイミングを見ながら、光りそうなタイミングの少し手前でシャッターを押す。
D光る事を、ひたすら祈る。
E9枚撮り終わったら、すぐにシャッターを押す。
F写ってる写真を確認し、トリミングで構図決める。
ねっ、適当でしょ。(^_^)
インターバル撮影にしようかと思ったのですが、この日はかなりの落雷数でしたので、こんな感じで撮影してました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287996/
怪しげな雰囲気ですが、何とも素敵な額縁構図でございます。!(^^)!
さてさて、本日もバルコニーシリーズのお写真となってしまった。orz
第4弾は虹でございます。<(_ _)>
1・2枚目「「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:19040906
4点

日東太郎さん
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは
大覚寺
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287568/
屋根は水平でも、廊下に段差があるという
庭園好きの私も一度訪れたのですが、記憶が無くなってます(^^;
ネットで呼び戻そうとしても不可能でした(笑
その際、裏見無し庭園との解説が
回遊式でも裏表を作らず、「恨み無し」と、もじったんですねえ
お蔭様で、勉強になりました(^^
ケントメンソールさん
旧田中邸
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287996/
同じく庭園がらみで
「つくばい」と「織部式灯篭」を室内外に配置するとは、驚きの発想です
(本来は一式です)
このような、形式にとらわれない技法は、津軽にも存在します
カメラやレンズの話題から逸れてますが、皆さんの画像からいろんなことが学べ、有意義なスレに感謝してます
あこあ〜るさん
バルコニーシリーズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287272/
凄い! の一言(^^
撮影方法を、メモメモ
今日も、ねぷたの画像が続きます
レンズは AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19041371
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
先日、三重県鈴鹿市にあるエディオンで、Nikonマイクロレンズ105mmf2.8Gが、現品のみ¥税込10万で売っていました。
決して安くはありませんが、田舎の実店舗ではこんなものかもと、使い方も考えずに買ってしまいそうになった今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
>ケントメンソールさん
大覚寺の写真へのコメント、有難うございます。
最初の頃は広角系を多用していましたが、後半は中望遠系も使うようになったので、変化がでたのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287996/
室内にあるのでしょうか。
開放+暗めの仕上げで、不思議な感覚のお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2287999/
庭のお写真も良いですが、こちらの室内のお写真も好きです。
手前の椅子にピン+開放で、奥行感が良いですね。
>あこあ〜るさん
大覚寺の写真へのコメント、有難うございます。
この廊下は、縦の柱を雨、直角に折れ曲がる回廊を稲光にたとえられています。
ただ、ポイントごとに消火設備が置かれているので、撮影時は地味に鬱陶しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2288803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2288805/
ISOが少し高めですね。
虹は撮ったことないのですが、ISOは高めにしないと色がでないのでしょうか。
設定が難しそうです。
>低ISO 低血圧さん
大覚寺の写真へのコメント、有難うございます。
私は、庭について勉強せずに撮影しましたが、低ISO 低血圧さんのように、被写体についての知識が豊富だと撮れる内容も変わるのでしょうね。
”裏見無し庭園”の話は、全く知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2288953/
躍動感が素敵です(女性もいますね)。
夜間・手持ちで、適度なSS維持となると、設定がかなり難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2288956/
確かにカッコヨイです。
さて、
アップした写真は、大覚寺の最後です。
レンズは、すべてNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:19042390
4点

日東太郎さん
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは
>被写体についての知識が豊富だと撮れる内容も変わるのでしょうね
いやいや、知識が豊富というわけではなく、ただ好きなだけ
もし私が庭園の撮影をするなら、日東太郎さんが仏塔や仏像を撮影するように、スイッチが入ると思います
好きなものの撮影って、みなさん同じでしょうねえ
京都へ庭園を巡る機会があれば、おそらく銀閣寺では銀閣寺垣
建仁寺は建仁寺垣など、庭園に用いられる構造物の由来や、流派を求める旅になると思います
行けませんが(^^;
ねぷたの画像も飽きてきたでしょうから、そろそろ極め付きで終わり。かな(^^
ねぷた内部の明かりは、本来 ロウソク
それが発電機を搭載し電球になりました
その電球の色も様々で、最近はLEDになった可能性もあります
画像の3〜4枚目は最も昔風な明かりで、私もこれを待ち望んでいました
書込番号:19043506
3点

では,最後です(^^
青森市のように、「はねと」が狂喜乱舞するのは「凱旋ねぶた」
弘前市は「出陣ねぷた」と言い、厳かに運行されます
が〜。画像1〜2枚目
太鼓にまたがる粋な姉ちゃんたち。と思ったら・・・男だった。がーん!
以上、長々と失礼いたしました
撮影はテブレ限界基準の、シャッタースピードと絞りはマニュアル
色温度4760
コントラストやHDRの調整無し
若干の色被り補正あり
書込番号:19043685
3点

こんばんは
以前、予告していたとおり北海道の写真をアップします。
今回の旅にはD610のお供として下記3本を連れて行きました。
・50mm f/2.8
・24-85mm f/3.5-4.5g
・70-200mm f/2.8
重かったですが、良い旅になりました。
書込番号:19043956
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
みなさん、夏休みは如何お過ごしでしょうか。
私は、日中は、溶けるような気温にも関わらず、奈良・大和路の仏塔撮影を行い、
夜は、帰りの電車内で、柿の葉寿司をつまみにビールや日本酒を浴びるほど飲む生活を繰り返しています。
健康に良いのか・悪いのか、自分でも分かりません。
>低ISO 低血圧さん
コメント有難うございます。
確かに、好きなものの撮影は、ついつい熱中しますね。
庭については、もう少し知識を付けて、あらためて撮ってみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289384/
お岩さんでしょうか。
この明りだと、すごく雰囲気ありますね(怖いです)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289467/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289473/
全員、女性でしょうか。
カッコヨイです。
>SE兼中間管理職さん
しばらく前のニュースで、沖縄よりも北海道の方が気温が高いと言っていましたが、如何だったでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289553/
静かな感じが漂っています。
曇り空が残念でしたね(こればかりは、どうしようもないですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289554/
見ているだけで、涼しげな感じです。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は、低ISO 低血圧さんのコメントにあった建仁寺です(新緑とは言えない時期で、かつ、そもそも緑がほとんどない写真ですが、今さらコメントを変えられません。気持ちを察してください)。
このお寺には、そのうち行こうと思いつつ、今まで行きそびれていました。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目は、同20mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19046090
3点

確かに
帰宅前の数日は暑かったですね。ただ、クーラーいらずです。
曇りには勝てませんが、もっと太陽が見えない予報だったので、今回はこれで満足です。曇りも顔色のひとつですもんね。>日東太郎さん
書込番号:19047051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日東太郎さん
皆さん、こんにちは〜。
やっと暑さも一段落しましたね。
といっても30℃超えですが、これくらいなら我慢できるかなw
>あこあ〜るさん
しかしほんとに毎週東京に行っているんですね〜。
企業戦士恐るべし。
→ねっ、適当でしょ。(^_^)
それで撮れるんですかw
相当落雷の数が多くなければジャストタイミングで入らないと思うんですけど
ふむ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2288803/
翌日には虹ですか。
変わりやすいお天気でございますね。
それにしてもいいベランダをお持ちでうらやましいww
>低ISO 低血圧さん
ほえ〜博学でいらしゃいますね。
ここは茶室だそうで室内に庭があるのが面白く
外の灯篭と対になっているとは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2288962/
どっちが悪者かわからないですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289380/
まじまじと絵を見たことがなかったのですが
恐ろしげな絵が多いのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289467/
女装!?
これは今風なのかな。
太鼓叩いているのが女性とはw
ねぶた祭り行ってみたい!
>日東太郎さん
→変化がでたのかもしれません。
なるほど〜
でもスレ主すると写真が上手くなる伝説ですよ、きっとw
→ビールや日本酒を浴びるほど飲む生活を繰り返しています。
車内で浴びるほどってどんだけですかw
肝臓に注意しないと私のように危険信号が出てしまいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289189/
いい感じのアングルですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290040/
そのうち奈良・京都のお寺全部回っちゃうんじゃないですかw
>SE兼中間管理職さん
北海道旅行いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289553/
へたっぴな自分が言うのも大変失礼なのですが、
この露出補正と絞りとISOは何か意図があったのでしょうか?
風景は絞りF8〜・露出補正-0.7から0くらいで撮ればもっとしゃっきりすると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289554/
さすがに1/10だとふれますね・・;
でも滝の流れが伝わってきます。
涼を求めて足尾銅山に行ってきました。
中は寒いくらいでした。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19048735
4点

>ケントメンソールさん
コメントありがとうございます。
意図はありません。無知にて、色々と試している所です。
1/10の滝は、水を止めずに…と思いました。三脚は持っていかなく、ぶれてますね(..)
書込番号:19049733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケントメンソールさん
こういった設定のほうがキチっと写るということでしょうか。
奥が深い…。
露出補正 +1.7 は単に明るくしたかった。
絞りはf/1.8でばかり撮っていたので少し変えてみた。
という程度です。。。
お恥ずかしい。
書込番号:19049972
2点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
暑い日が続く中、M3を買い足すかM4を買い足すか、なかなか決断できない今日この頃(D610板でしたね)、
みなさん如何お過ごしでしょうか。
>SE兼中間管理職さん
北海道も暑かったとはいえ、クーラー要らずとは羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291000/
雲が多そうですが、青空も見えていますね。
高台からのワンショットでしょうか。
雄大な風景です。
ところで、Sモード(1/4000秒設定)での撮影でしょうか。
ケントメンソールさんもコメントされていますが、ISO値が無闇に上がってしまって画質的に損をしているようです。
ちなみに、私だとピン位置が悪いのか、100ぐらいの低ISO値でもシャッキとしませんが。
>ケントメンソールさん
本物の酒豪であるケントメンソールさんを前に、”浴びるほど飲んでいる”とは大袈裟すぎでした。お恥ずかしい。
普段は、日本酒(300ml程度の小瓶)をチビチビ飲みながら帰っているのですが、
暑さで思考能力が落ちているのと、連休のための気の緩みで、ついつい酒量が増えてしまっています。
また、大覚寺他の写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290595/
SS10秒ですが、まさかの手持ちでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290610/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290611/
リアルな表情ですね。
でも、どれも手持ちで、薄暗く・難しそうな撮影です。
さて、
アップした写真は、建仁寺の続きです。
このお寺は、有名な雷神風神の屏風(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18926536/ImageID=2273237/)を含め、何を撮っても良い(撮ってけドロボー状態)とのことでした。
京都では有りえないほどの太っ腹と思ったのですが、どれも精巧なレプリカ(本物は別に収蔵されています)でした。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:19050683
3点

>日東太郎さん
モードは絞り優先です。前の滝のはSモードでしゃったスピードを固定しました。
ISOを意図的に設定できるようにしてみたいと思います。コメントありがとうございます。
書込番号:19050886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日東太郎さん みなさん こんばんは!
今日はコメントなしで貼り逃げすみません(^^;
先日の富士山グルグルの時に構図決めるのに撮った写真ですが、ちゃんと撮ったので意外といけてます(笑)
レンズはSigmaのフィッシュとトキナの16-28
書込番号:19051807
4点

日東太郎さん
皆さん、こんばんは〜。
>SE兼中間管理職さん
え〜と何から書いていいものやら悩みますが。。。
SE兼中間管理職さんは初心者さんでございますか?
もしそうだとしたら写真の基礎を勉強したほうがいいのではないかと思います。
まずは絞り・SS・ISO・露出補正・測光モード・ホワイトバランス、それとピント位置・構図を勉強しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289553/
についてですが言葉足らずですいませんでした。
風景を撮る場合,
私なら絞り優先モードF8〜F13・ISO100またはオート・露出補正-0.7〜0で撮ると思います。
またSS1/4000にこだわっているようですが、風景写真でそんな速いSSは必要ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291000/
これはも露出補正が+0.3をー0.7くらいにすれば空の色がましになるかもです。
ISOも高すぎるので画質が悪くなっていますね。
ISOは暗いときやSSを速くしたいときには仕方なく上げますが、画質は劣化します。
それとここは作例スレでありますゆえに。
返事をするのに一マス使ってしまうのはもったいなかな〜w
なるべく写真を貼った上でおしゃべりしましょう〜
ながながと書いてすいません
自分も写真始めたのが去年の春なのでそれほど知識があるわけではないのですけど(;^_^A アセアセ・・・
良き写真Lifeを〜('-'*)ヨロシク♪
>日東太郎さん
→本物の酒豪であるケントメンソールさんを前に(ry
そんな酒豪じゃないですよ(;^_^A アセアセ・・・
最近は肝臓に気を使って量を減らして飲まない日を作っています・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291149/
すぐ手前にピンを置く手法はなかなかいいですね。
この位置はAFポイントがないからちょとめんどくさいですけどねw
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291421/
天の川?がしっかり写っていますね〜
一度でいいからこういう写真を撮ってみたいものです。
足尾銅山の続きです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19053590
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
まだまだ暑いですね〜。
ちょっと、朝晩マシになってきた気がするけど、暑いものは暑いっ。
水分(アルコール)補給が止まりません。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>凄い! の一言(^^
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、メモ取るほどの事ではないと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289467/
数々のねぶたのお写真、素敵でございます。
京都はすぐに行けるけど、青森はやはり簡単には行けないので、飽きるどころか楽しませて頂きました。<(_ _)>
にしても…。私も期待してしまいました。orz
【日東太郎さん】
>虹は撮ったことないのですが、ISOは高めにしないと色がでないのでしょうか。
いえ、そんな事はございません。(^_^;)
以前、撮影した事があるのですが、C−PLフィルター使用すると、いらない反射が抑えられて、虹の色が出やすくなった事があります。
今回のISO800、前日の雷の時に設定した状態のまま(戻し忘れ)という、単純なお話でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290039/
こちらの構図、素敵でございますね〜。
踏み石?の配置が、実に良い感じでございます!!
【SE兼中間管理職さん】
写真は奥が深いけど、撮ってて楽しいが一番です。(^^)v
ここに投稿していると、色々な方がアドバイスしてくれるので、上達するかも???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2289554/
凄い滝でございますね〜。迫力が伝わります。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291000/
こちらのお写真雄大な景色で、素敵でございます。
が、あまり絞り過ぎると、フィルターのゴミも写り込むので注意が必要です。
左上の黒い点々がそうで、F8ぐらいで写り込むようだと清掃時期となります。
【ケントメンソールさん】
>まずは絞り・SS・ISO・露出補正・測光モード・ホワイトバランス、それとピント位置・構図を勉強しましょう。
私も頑張りま〜す。!(^^)!
まだまだ適当なんですよね〜。(T_T)
>しかしほんとに毎週東京に行っているんですね〜。
>企業戦士恐るべし。
戦士なんてかっこ良いものじゃないですが、ちゃんと毎週東京でお仕事頑張ってますよ。(^^)v
昨日なんて、自宅に帰ってきたの0時過ぎ…。(^_^;)
日付が変わってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291893/
涼しそうですが、難しそうな撮影地でございますね〜。(T_T)
この濡れた雰囲気が、銅山の雰囲気バッチリです。
光芒だすのに、F値と攻防していたケントメンソールさんの可愛い姿が目に浮かびます。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291421/
これっす!
本日は近所をお散歩して来ましたが、やっぱり暑いね。(^_^;)
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
4枚目…おまけ
【お詫びとお知らせ】
残り40ぐらいとなりましたが、まだまだ出張続きます。
タイミングが悪いと、PART12スレ立ちてるのが遅れる可能性がございます。
帰宅したら、すぐにスレ立てますので、ご了承下さいませ。<(_ _)>
書込番号:19054415
4点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
昨日今日と、最高気温が25度で涼しい津軽地方です
猛暑は終わったでしょう。と、希望的観測
日東太郎さん
>全員、女性でしょうか。
太鼓の上は全員男性ですね(汗
叩く人は男女入れ替わりますが、やっぱ女性がいい(^^
健仁寺垣
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290042/
撮ってるじゃないですかあ!部分的にですが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290039/
白砂に飛び石も趣があり、奥行き感もよく出た、いいアングルですねえ
もう!行って見たい気分に(^^
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2290595/
扉の質感と、湿った構内の雰囲気が良く出ています
SS10秒ですか
かなり暗いんですねえ
今日は此処まで(^^;
レンズは Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
書込番号:19055027
3点

終わろうとしたら誤字です
健仁寺垣は、建仁寺垣に訂正
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291417/
涼を呼ぶ、夏の夜空ですねえ
吸い込まれそうです
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291417/
タイトルの、夏らしさが良く出てますよう
呑み鉄や出張鉄で大変でしょうが、皆さん身体には充分留意してね
書込番号:19055168
4点

>ケントメンソールさん
D40から一眼レフを使っているので、2007年からになります。
しかし、単に撮っていただけなのでちっともうまくならず。
子供のスナップを中心に撮ってましたが、昨年D610を購入し
勉強しながらやっていかなきゃ!って状況です。
これからもご指導ください。写真の本も色々読んでますが
実践で使えていません^_^;
>あこあ〜るさん
はい、楽しく撮影してますのでこれからもちょくちょくアップを
させていただきます。ご指導くださいませ。
滝は、迫力を出すためには?とSSを工夫してみました。
本日は、花火大会に三脚もって出かけました。
リモコンも持っていなかったので、途中で購入しながら
初めてのマニュアルモード、バルブ設定。
難しいけど面白かったです。
書込番号:19055300
4点

誤字の次には、画像のコピーを間違えた
あこあ〜るさんのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292138/
これです
爺、だめかも(^^;
青魚好きさん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292416/
花火の軌跡を出すにはシャッタースピードを長くすればいい
と言いますが、ジャンジャン撮りまくり、自分で身につけることが一番です
書込番号:19055382
3点

日東太郎さん みなさん こんばんは!
今日はちゃんとコメします(^^;
【SE兼中間管理職さん】
なにやらみなさんからアドバイスが出てますね♪
ケントメンソールさんがおっしゃっている
「まずは絞り・SS・ISO・露出補正・測光モード・ホワイトバランス、それとピント位置・構図を勉強しましょう。」
が一番ですね(^^)
この辺が分かってくると、「明るくしたいな」とか「滝の水を止めずに撮りたい」なんて自分がやりたいことを、
設定をいじって出来るようになってきますよ♪
ちなみに、滝の水を止めずにって時はやっぱり三脚が欲しいですね♪
滝の作例を参考までに貼っておきますね(^^)
【ケントメンソールさん】
>天の川?がしっかり写っていますね〜
>一度でいいからこういう写真を撮ってみたいものです。
星景撮影は慣れてしまえば設定はほぼ変わらないので、後は天候勝負ですね♪
【あこあ〜るさん】
爽やかなひまわりですね〜ヽ(^0^)ノ
お花はハイキーに撮るのが好きです♪
【低ISO 低血圧さん】
>涼を呼ぶ、夏の夜空ですねえ
夜空自体は冬の方が空気が澄んでいていいんですが、天の川は夏の方が濃い部分が見えるんですよね〜(^^;
悩ましい限りです(笑)
今日は夜が明けてからの富士山2合目駐車場
レンズはフォクトレンダー58mm F1.4
※滝の写真はトキナ16-28 F2.8
書込番号:19055485
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
今年は、お盆の終わりとともに、夏休みも終わりですね。
私は、お盆の間は遠出は避けて家でおとなしくしていましたが、みなさん、如何お過ごしでしたでしょうか。
>SE兼中間管理職さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292413/
花火の撮影は、私も昨年試みましたが、
いろいろ調整している間に花火が終了してしまい、上手く撮れませんでした。
SE兼中間管理職さんのお写真に触発されて、また撮ってみようかと思いました。
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291419/
縦と横だと、いつものように縦のお写真が好きだったりするのですが、
ふと、フィッシュアイでグルグルやると、どんな形の軌跡になるのだろうと思ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292501/
富士山と青空が綺麗です。
焦点距離50mm程度のレンズを使った風景写真の良い作例ですね。
>ケントメンソールさん
建仁寺の写真へのコメント、有難うございます。
近い位置にある被写体で、コントラストが低そうな場合は、MF+LV拡大で撮ることが多いです。
コメントいただいた写真も、MFで撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291893/
坑道の奥が霞んだ感じで、雰囲気ありますね。
厳しい撮影状況での低速SS、よく粘れるなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2291897/
こんな所まで作っているのですね。
楽しいです。
>あこあ〜るさん
相変わらず、お忙しそうですね(お盆期間中も、お仕事?夏休みなし?)。
また、各種コメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292140/
fireblade929tomさんもコメントされていますが、ハイキーの向日葵が素敵です。
3枚の中では、この開放のお写真が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292147/
まだM4ではないのですね。
>低ISO 低血圧さん
建仁寺の写真へのコメント、有難うございます。
ひょっとしたら、知らないうちに建仁寺垣を撮ってるかもとは思いましたが、写っていましたか。
やはり、知っていて撮るのと、訳も分からず撮るのとでは、出てくる絵が異なりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292304/
炎にひっぱられないように露出を調整するのは、難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292369/
あんこにピン、美味しそうです。
でも子供のころは、このあんこが苦手で、
お土産で赤福をもらうと、あんこは除き、下の餅だけ食べてました(しょーもない話でスミマセン)。
さて、
アップした写真は、建仁寺の最後です。
撮影時、祇園祭の時期のためか、繁華街の傍にあるお寺のためか、若いカップルが多かったです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:19055668
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>タイトルの、夏らしさが良く出てますよう
お褒め、ありがとうございます。<(_ _)>
レンズが変わると、出てくる絵が変わり面白いですね〜。(*^_^*)
>爺、だめかも(^^;
早く寝てねっ。(^_^;)
爺の代わりに訂正っ。
青魚好きさんではなく、SE兼中間管理職さんです。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292369/
食を撮るのが苦手な私。
美味しそうな赤福でございます。(*^_^*)
久しぶりに、食べたくなっちゃいました。
【SE兼中間管理職さん】
>はい、楽しく撮影してますのでこれからもちょくちょくアップをさせていただきます。ご指導くださいませ。
楽しいってのが一番大事ですねっ。(*^_^*)
楽しくないと、写真も感情のないものになっちゃいます。経験上ですが、後で見て楽しくないです。
ご指導できる腕はないですが、皆で勉強できるスレなので、これからもよろしくです。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292426/
いきなりの大迫力!!
枝垂れるやつ、大好きです。
【fireblade929tomさん】
>爽やかなひまわりですね〜ヽ(^0^)ノ
ありがとうございますっ。<(_ _)>
35mmf1.4、まだまだ使い熟せてませんが、楽しいレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292506/
星景、1枚目の爽やかなお写真も素敵なのですが、こちらのお写真ツボです。
私は、やはりスナップが好きなのかなぁ〜と、考えてしまいます。
【日東太郎さん】
>相変わらず、お忙しそうですね(お盆期間中も、お仕事?夏休みなし?)。
11日後に控えた誕生日も、東京のビジネスホテルで迎えそうです。(T_T)/~~~
休みたいけど、休めないのが現実でございます。
>まだM4ではないのですね。
結構なお値段なんですよね〜。(^_^;)
ちょっとf1.4の魔力に掛かってるので、24mmか85mmに行っちゃいそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292559/
こちらのお写真好きです。(^_^)
京都のこの様なシーン、結構暗くてブレブレの撃沈が多い私。
参考にさせて頂きます。
本日は、また花っ。(^_^;)無性に花が撮りたくて…。
と、超在庫の滝とかのお写真です。
1、2枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
書込番号:19056273
3点

日東太郎さん
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは
2度あることは3度あると言いますが、あこあ〜るさんに指摘されるまで、全く気付きませんでした
白い花のハスが身頃。とニュース
弘前市の某お寺さんへ撮影に出かけたが、マニュアルフォーカスが殆ど外れた
最近ちぐはぐなことが多いので、暫く休みます・・・かな?(^^;
レンズはタムロン70-200mm旧タイプ
書込番号:19058431
3点

>fireblade929tomさん
アドバイスありがとうございます。綺麗な滝の写真ですね!
書込番号:19059393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。
Part10以来、大変ご無沙汰しておりました。
天体写真撮影用機材の改造などにはまってしまい、ほとんどD610を持ち出すこともなく過ごしていました。
でも、みなさんの作例は、ずっと拝見して楽しませていただいていました。
盆休みに南阿蘇に機材一同を引き連れて、星の写真を撮ってきましたので、みなさまとはちょっと毛色の違う写真ですが、アップさせていただきます。
この場所は昨年の5月にこのPartいくつだったかわすれましたが、紹介したところで、前回に比べれば天候もよかったのですが、曇ったり晴れたりと忙しく、3枚目の下の方は少し雲(もや?)がかかってしまっています。
AF Nikkor 35mm f2D + 赤道儀での追尾撮影 1枚ものです。画像の周辺は熱カブリや収差での星の流れ(特に4隅はひどい)がありますが、未処理です。
2/3程度が使える感じです(周辺まで収差の少ない広角レンズがほしい〜〜〜)。
そのうち、まっとうな被写体も撮影して、またここにアップできればと思っています。
書込番号:19059613
4点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
今日は、日本全国で荒れ模様のお天気。
朝は新幹線も運転見合わせたりして、出張の日じゃなくて良かった。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293419/
ちぐはぐどころか、素晴らしいお写真ではございませんか!!
こんなお写真撮れたら、大喜びしてしまいますよ。(*_*)
【str_lawさん】
お久しぶりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293626/
一枚一枚、素敵なお写真ですが、繋ぐと凄いですね〜。!(^^)!
ちょっと感動してしまいました!!
さて、大作の続きに貼るのが恥ずかしい…。
本日も「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」のお散歩写真でございます。(^_^;)
どっか、撮影旅行に行きたいなぁ〜。
書込番号:19060113
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
夏休みが終わってしまいましたが、まだまだ暑い日が続きます。
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
以前、ケントメンソールさんがコメントされていましたが、f1.4シリーズのコンプリートになりそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292752/
SS1/4000で厳しそうですが、綺麗なボケです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293741/
こちらも綺麗なボケです。
かなり近接されての撮影でしょうか。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293418/
この時期でも蓮ですか。
私は7月後半に奈良・唐招提寺に蓮を見に行きましたが、もう手遅れでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293419/
スポットライト状の光の中に、シルエット状にトンボ、素敵なお写真です。
>str_lawさん
終盤ではありますが、お写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293619/
私が地味なピンボケ写真ばかりアップしていますので、このような素晴らしいお写真は、大歓迎です。
撮影方法などの知識がないため、ただただ、凄いですしか言えませんが。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は、智積院です。
ここは、門や塔など目立つ建物がなく庭しかないとのイメージで、これまで訪れたことがありませんでした。
今回、その庭を見るため、はじめて訪れてみました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:19060948
4点

日東太郎さん
皆さん、こんばんは〜。
>あこあ〜るさん
→まだまだ適当なんですよね〜。(T_T)
それは自分も同じなのであまり人のこと言えないんですけどね(;´・ω・)
→涼しそうですが、難しそうな撮影地でございますね〜。(T_T)
超難しかったです
一脚持ってきてよかった〜と思いました。
でも涼しくて気持ちよかったっすよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292138/
これはいい写真で〜
夏だけど涼しげで気持ちよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292147/
現実はきつい?(´;ω;`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292753/
夏らしい日差しを感じさせてくれますね。
背景もカラフルなボケでレンズがいいとたのしいでしょ?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293737/
一泊くらいして撮影旅行行きたいですね〜
>低ISO 低血圧さん
→SS10秒ですか
ちょうど前に台があったので置いてシャッター押しました。
じゃなければF8で撮ろうなんて無謀なことは考えませんですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292304/
この暑さの中でこの仕事はきついですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292301/
かぶりつきたいっすw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293418/
蓮の実がすばらしくシャープですね。
背景もいい〜
>str_lawさん
お久しぶりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293619/
もうさすがというほかありません。
星が写りすぎですよw
>SE兼中間管理職さん
先日は余計な事書いたかな〜ってちょっと思いました。(;^_^A アセアセ・・・
自分もたいした写真が撮れてるわけではないので
人のことはあまり言えませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292416/
初めてなのに綺麗に撮れましたね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292413/
自分は去年花火撮りに行って場所が取れずに惨敗したので、
この特等席に憧れますw
>fireblade929tomさん
→星景撮影は慣れてしまえば設定はほぼ変わらないので、後は天候勝負ですね♪
ヒッキーな自分の場合はその時間にそこに行くということが超難関なのですよ(ノд・。)
そのアクティブさをくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292507/
水がきれいですね〜
ゴーストもいい感じでございます。
>日東太郎さん
→みなさん、如何お過ごしでしたでしょうか
普通に仕事しながら、親戚めぐりと来客の接待と夜は親族との宴会で終わってしまいました。
まぁいつもと同じです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292557/
いい庭ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293954/
これいいです。
自分はやっぱりボケのある写真が好きjなんだな〜w
最近はやりの廃墟があったのでちょっと撮ってみました。
変なのが写っていると怖いので夜中に拡大して見ないでください。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19061976
3点

>ケントメンソールさん
いえ、コメント欲しく書いており…です。
確かに初めての花火撮影にて、自分でも惨敗と思っていただけに、アップでかるのがあっただけでもよいかと思います。でも、更に良い写真になるためには、精進が必要かなぁと思います。
花火は神奈川の宮ヶ瀬なのですが、みなとみらいなどと違い余裕もって見れました。みなとみらいは、脚の踏み場もないくらいですから。また、車で行けるので荷物も楽でした。また、花火撮影にチャレンジしたいと思います。
書込番号:19062026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
IFIXITのサイトに、ミラーレスですが、珍しく一眼レフの分解写真がアップされていました。
ご参考まで。
https://www.ifixit.com/Teardown/Sony+a7R+II+Teardown/45597
>ケントメンソールさん
智積院他の写真へのコメント、有難うございます。
実は修繕工事が入っていて、あまり解像させると、残念なものが写りやすい事情がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2294134/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2294135/
私なら、ピンが後ろに抜けそうですが、
怪しげな雰囲気満点です。
ちなみに、WBはどのようにされたのでしょうか。
>SE兼中間管理職さん
花火の撮影は、良い撮影場所を確保することが重要なんでしょうね。
さて、
アップした写真は、智積院のつづきです。
2007年初夏の”そうだ 京都、行こう”智積院は、皐月が咲いた時期のこの庭です。
真似をしようと、撮影位置を探してみましたが、
4枚目の左端に見えている立ち入り禁止位置から、こちら側を撮ったものでした。
残念。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:19068568
4点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
智積院
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2295600/
手水鉢の水を貯える大きさから察するに、映る空や木々まで計算に入れたんでしょうねえ
日東太郎さんの目線にナイス〜
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2294136/
開いた扉
暗闇の部分に、ボーっと白いものが見えます(汗
廃墟がブームなんですか
パワースポットの次は、心霊スポット(^^;
あこあ〜るさん
ネタ切れですね(^^
画像貼り付けの訂正
お礼を言わずじまいでした
遅くなりましたが、ありがとうございます
頭が重くなる時間帯があって、暫く休みました
軽い熱中症だったかも
でも、お出かけの際はカメラを忘れないという
レンズはAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19071653
4点

日東太郎さん みなさん こんにちは!!
今年のお盆は、珍しく1週間休みましたヽ(^0^)ノ
毎年、7月末あたりに休みを取って子ども連れて海なんですが、上の子の部活があったり、そろそろお年頃で
「家族で海はもういいや」などと言い出したので・・・
それでも、どこも行かないのも寂しいので、上の子の休みに合わせて日帰りで鴨川シーワールドに行き、
個人的には映画館で映画を4本ほど見ました(^^)
夏の話題作を4本も見たのははじめてかも?(笑)
【日東太郎さん】
>フィッシュアイでグルグルやると、どんな形の軌跡になるのだろうと思ってしまいました。
今回はやってないので昔やったやつ(α900)を貼ってみますが、練習中のやつなのでへたっぴなのでごかんべんを(^^;
>焦点距離50mm程度のレンズを使った風景写真の良い作例ですね。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
この画角であまり風景撮らないんで、そういってもらえると嬉しいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292557/
こうゆうの枯山水って言うんでしたっけ?
本格的なの実際に見たことないので、一回みてみたいんですよね〜
【あこあ〜るさん】
>35mmf1.4、まだまだ使い熟せてませんが、楽しいレンズです。
いやいや、かなり使いこなせてきてるじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292752/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2292753/
これとこれなんかかなりいい感じだとおもいますよ♪
お花とかへたっぴなボクが言うのもなんですが(^^;
>こちらのお写真ツボです。
やっぱり?
これ撮ってるときあこあ〜るさんに気に入ってもらえるかな?って思って撮りました(^皿^)
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293418/
これいい感じですね♪
個人的にはもっと明るい方が好きですが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293419/
逆にこっちは、アンダーな感じがかなりいいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296402/
これ〜〜〜!!!
超カッコいい!!!
【str_lawさん】
赤道儀の写真ですね〜♪
星だけ撮るにはやっぱり赤道儀が必須ですよね。
>周辺まで収差の少ない広角レンズがほしい〜〜〜
ボクもそれ欲しいです(笑)
広角で明るいレンズだとやっぱり収差出ちゃいますよね
【ケントメンソールさん】
>ヒッキーな自分の場合はその時間にそこに行くということが超難関なのですよ(ノд・。)
あはは(^^;
でも、ボクも月に1回くらいしか写真撮りに行かないので、ケントメンソールさんのほうがアクティブなんじゃ
ないですか?(笑)
今日は既に季節外れですが、富士山の後に立ち寄った大石公園での写真を。
レンズはSigma35mm F1.4
トキナ16-28 F2.8
フォクトレンダー58mm F1.4
書込番号:19073984
4点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
土曜日は花火を撮りに、三重県関宿の花火大会へ出掛けましたが、
途中、他所で遊び過ぎたため、着いた時にはほとんど終わっていました。
結局、1枚も撮影できませんでした。
そんなこんなの今日この頃、みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>低ISO 低血圧さん
智積院の写真へのコメント、有難うございます。
水に映る空や庭を調整するため、角度を変えながら何枚も撮影した甲斐がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296402/
映画のワンシーンのようです。
渋い色あい、状況です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296406/
遠くまで続く向日葵が素敵です。
この時期に、まだ向日葵が残っているのですね。
>fireblade929tomさん
フィッシュアイのグルグル、楽しみにします。
ちなみに、撮影時の角度によっては、ハート状にならないかと思ったりしています。
また、建仁寺の写真へのコメント、有難うございます。
京都の枯山水の有名な庭は、龍安寺、南禅寺、建仁寺、妙心寺、‥ など、沢山あります。
ちなみに、私には砂のグルグルは、レコードにしか見えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296934/
どこまでも続く青と紫。
目に優しい配色で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296938/
素敵な花ピン富士ボケのお写真ですが、
花と富士山の輝度差が大きく、撮影は難しそうです。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は清凉寺です。
これまで度々、このお寺の仁王像をアップしてきましたが、庭もあります。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:19075137
3点

日東太郎さん みなさん おはようございますヽ(^0^)ノ
【日東太郎さん】
>フィッシュアイのグルグル、楽しみにします。
あっ 前回載せるの忘れてました(^^;
でも、ハートにはならないっすよ(笑)
>花と富士山の輝度差が大きく、撮影は難しそうです。
そうっすね〜
ここは日陰だったので余計ですね〜
でも、D610には内蔵フラッシュがあるので、フラッシュ強制発光させてみました♪
今日は、日東太郎さんへのグルグル写真と、お盆に行った鴨川シーワールドの写真。
グルグルはα900とSonyのフィッシュアイ
シーワールドはNikon70-300 f/4.5-5.6G
書込番号:19075712
3点


日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり在庫もなくなって…。(^_^;)
今日は行くともないので、京都ぶらぶらしてきました。
が、夏休みの日曜日…。どこも凄い人でございました。
【日東太郎さん】
>以前、ケントメンソールさんがコメントされていましたが、f1.4シリーズのコンプリートになりそうですね。
50と58は、手出さないかも…。苦手だし。
次は24が欲しい。(^_^;)
>かなり近接されての撮影でしょうか。
最短+少々トリミングしました。
マクロっぽく使えないかな?とお試ししましたが、寄るならマクロですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2295600/
何か、日に日に構図の安定感が増していますね〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>現実はきつい?(´;ω;`)
でしょ〜。orz
流石の私も疲れてきました…。
>背景もカラフルなボケでレンズがいいとたのしいでしょ?w
ちょっと止められないですね。(^^♪
背景ボケが綺麗すぎです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2294134/
怪しい現像でございますね〜。(@_@;)
廃墟の倉庫で水平取っても良かったかもしれないですね。
【低ISO 低血圧さん】
>ネタ切れですね(^^
正解でございます〜。(^_^;)
今日は、在庫確保の為にお散歩してきましたが、まだまだ日中は汗だくになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296402/
渋すぎ!!映画の1シーンかと思ってしまいました。(*^_^*)
惚れ惚れしてしまいました。
【fireblade929tomさん】
>いやいや、かなり使いこなせてきてるじゃないですか!
そう言って頂けると。<(_ _)>
最近は、こいつしか持って行かないという、気に入りよう…。ヽ(^。^)ノ
違うレンズが寂しがってるかも…。
>これ撮ってるときあこあ〜るさんに気に入ってもらえるかな?って思って撮りました(^皿^)
今日、京都で続編撮ってきましたが、また在庫が切れた時にでも…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296934/
毎週、新幹線で横を通るのに、なかなかスッキリ青空の富士山にお目に掛かれません。(;_;)
夏の富士も良いですね〜。
本日は、京都・伏見稲荷〜清水寺近辺をウロウロと徘徊してきましたが…。
とりあえず、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19077411
3点

日東太郎さん
皆さん、こんばんは〜。
>日東太郎さん
→ちなみに、WBはどのようにされたのでしょうか。
編集で2500k・-12です。
ってこんなの聞いても日東太郎さんはこんな変なことやらないだろうな〜と思いましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2295600/
前回の縦バージョンですね。
こちらもいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297251/
雨が雰囲気出していてステキでございます。
>低ISO 低血圧さん
→暗闇の部分に、ボーっと白いものが見えます(汗
ないですよ〜(||゚Д゚)ヒィィィ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296402/
どれもいい〜と思いましたが、
特にこれ素晴らしいですわ〜
でもこんな場所で釣りしてたら波にさらわれてしまいそうで怖い。
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296936/
いい景色ですね〜
でも富士山の雪がないと富士山って感じがしないですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297404/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297405/
生き生きとした表情をとらえていてとてもステキです。
>あこあ〜るさん
望遠やめて単焦点に行くんですか?w
わたしも24・14ほしいけどきっと先を越されてしまう〜
→廃墟の倉庫で水平取っても良かったかもしれないですね。
スイマセン瓦礫の山と戦いながら撮っていたのでそこまで頭が回りませんでした・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297855/
だんだんボケて行って最後には溶けました。
いいレンズですね〜
あこあ〜るさんの説明文もかっこよくしないと写真に合わなくなりますよw
南越谷阿波踊りに行ってきました。
よく知らなかったのですが日本三大阿波踊りの一つなんだそうです。
阿波踊りってまったく興味なかったのですが、
見てみるとすごいです!
特に女性の踊りがとっても美しくて優しくて写真撮るのを忘れて見入ってしまいました。
写真の方はいまいちですけど(`-д-;)ゞ
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:19078162
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
今日は久々のお休み。(*^_^*)
昨日の伏見稲荷のお散歩で、完全な筋肉痛となっております。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>望遠やめて単焦点に行くんですか?w
>わたしも24・14ほしいけどきっと先を越されてしまう〜
ズームレンズはだいたい欲しいやつが揃ったし、そろそろ単焦点の良さも分からないと。
24は高いですね…。単焦点だと画角で色々と揃えないといけないので、高くつきます。(*_*)
>あこあ〜るさんの説明文もかっこよくしないと写真に合わなくなりますよw
レンズが変わっただけで、撮ってるものが変わってないから…。(T_T)/~~~
何か、素晴らしい風景とかも撮ってみたい、今日この頃でございます。
本日も、伏見稲荷大社のお写真を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19079281
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。!(^^)!
台風が接近していますね。大阪も風が強くなってきました。
今週は明日から東京なのですが、大丈夫なのかしら…。(@_@;)
皆様も、ご注意下さいね。
そんな訳で、またまた京都。
全て、「「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19081368
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
なんだかんだで残り20レスを切った今日この頃、みなさん如何お過ごしでしょうか。
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297398/
フィッシュアイのグルグル、ありがとうございます。
奇抜な形状を期待していただけに、普通の円に近く少し残念です(スミマセン)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297402/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297404/
タイミングバッチリですね。
夏らしく明るく楽しげです。
でも、水中を高速で動くシャチを撮るのは、かなり難しそうです。
>あこあ〜るさん
智積院の写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297856/
周辺減光で雰囲気ましています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297857/
ケントメンソールさんもコメントされていますが、綺麗なボケですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2298278/
綺麗な青空です。
朱色の門が良く映えています。
>ケントメンソールさん
WBについてのコメント、有難うございます。
被写体によっては、このような処理も効果があって良いなと思いました。
また、智積院の写真他へのコメント、有難うございます。
冬の観光オフ時に、また”京都の庭”を撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2298099/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2298106/
関東で阿波踊りですか。
被写体が夜間で動いている人物、かなり難しい撮影ですね。
さて、
D610で綴る新緑の京都、今回は豊臣秀吉の妻ねね(おね)ゆかりの高台寺です。
1996年春の”そうだ 京都、行こう”高台寺は、ライトアップされた方丈前の庭と桜ですが、
この時は、庭が工事中で土嚢がむき出しだったり、ライトアップ用の照明機器が建物の縁に丸見えだったりと、ちょっと残念な感じでした。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
3枚目は、同28mmf1.8Gです。
4枚目は、同85mmf1.8Gです。
書込番号:19081452
3点


日東太郎さん
みなさん、こんにちは〜
fireblade929tomさん
画像へのコメントありがとうございます
仰るように、ハイキーな絵も、いいですねえ
最近はレンズ性能が気になり、どうしてもアンダーに仕上げる傾向にあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2296936/
この花は、オオハンゴンソウのような
いつもキレのある画像に、見入ってしまいます
はぐれ雲が、いいっすねえ(^^
日東太郎さん
ハスの花は8月初めに咲くので、お盆のイメージ
ヒマワリは今が見ごろで、そろそろコスモスとバトンタッチかな
関西とは、およそ1ヶ月ほどの違いがありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2293955/
このアングルは好きです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297247/
雨の中の雰囲気が、良く出てますねえ
三脚固定で低ISO
絞り込んでガッチリ撮れたらと、いつも思います
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297857/
伏見稲荷は、最後まで行かなかったの?
先日のテレビ
リポーターも、道半ばで諦めた様子
かなり厳しいんでしょうねえ
このレンズ、とろける描写を上手く生かしてます
欲しいけど、値段が〜(^^;
ケントメンソールさん
暗い部分に、丸く白いものが見えますよ
まあ、いっか(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2298106/
先日、新日本風土記で紹介されてましたね
祭りの女性って、みんな美しい
私も昔、埼玉県に3年住んでましたが、文化的な建造物や祭りごとには目もくれず、仕事一筋でした
今思えば、残念至極
レンズは Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
以上、我が家の畑からでした
書込番号:19085067
3点

訂正です
またかよ(^^
>文化的な建造物や祭りごとには
歴史的な建造物や伝統文化には・・・
です
レンズは
1枚目が24mm単焦点
2〜3枚目は、いつもの55mmマイクロ
書込番号:19085365
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
先日、Nikonのクリーニングキットを使ってイメージセンサーをクリーニングしていたら、傷をつけてしまいました。
センサー交換には、¥65340(部品代¥44000+技術料¥16500+消費税¥4840)とのこと。
幸い、家財保険+保険会社のお見舞金で全額賄えそうですが、しばらくはD610が使えません。
一応、Nikonのクリーニング講習は受けているのですが、
その際、よっぽどのことでないと傷つかないと言われていました。
まさか、自分がその”よっぽど”だったとは。
そんなこんなの今日この頃、みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2298810/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2298811/
これらのお写真も、綺麗な青空ですね。
朱色の建物が、よく良く映えます
ところで、
三重塔の修繕工事が終わっていますね。
外装を塗りなおしたようですが、如何でしたでしょう。
>低ISO 低血圧さん
智積院他の写真へのコメント、有難うございます。
智積院は、人がいなくなる閉門間際まで待ってのワンショットですが、
最後まで外人さんが瞑想に耽っていて、仕方なしの1枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2299269/
先の赤福のお写真を思い出しましたが、こちらも美味しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2299499/
小さな蟻にピン。
流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2299574/
魚好きの私には、とても美味しそうです。
さて、
アップした写真は、高台寺の続きです。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:19086280
2点


D600/D610ユーザーのみなさん、こんばんは。
金曜日は東京に出張でした。
最近気温が低いということなので、上着を持っていこうかと悩みましたが、普通に暑かったです。
そんなこんなの今日この頃、みなさん、如何お過ごしでしょうか。
>明後日も晴れるかな?さん
お写真アップ(正確にはURLアップ)有難うございます。
fireblade929tomさんスレ主のPart2以来の書き込みですね。
始めても歓迎ですが、久々も大歓迎です。
Part2の時は京都の舞妓さんスナップでしたが、今回は京都の坂本竜馬ゆかりの地のお写真ですね。
ご家族での旅行時の撮影でしょうか。
楽しそうです。
いよいよ残り10レスとなりましたが、
アップした写真は、高台寺の最後です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:19091468
2点

日東太郎さん。D6xx愛好家のみなさん、こんばんは。
かなり、ご無沙汰してしまいました。^^;
他の板で、ココも見てるよ。って書き込みがありました。
参加してくれたらいいのにねぇ〜。^^
みなさん夏の間も暑さにめげず、活発な撮影活動。すごい
ですね。
ボヤボヤしてたら、なにやら周囲が涼しくなってきました。
あいだが飛び過ぎて、レスが追いつかないのでコメント
できなくてすみませんが、ちょっとだけ
■日東太郎さん、やっちゃいましたか〜。センサー。
やはり、気をつけないといけませんね。
でも、保険がきいて良かったですね。
自分もクリーニングは自前ですが、LED付きのクリーニング専用の
拡大鏡を使いながら、ペッタン棒でやって、よほど酷い時は「湿式」でやります。
あとは、掛け捨ての携行物保険。10万円までですが、やはり修理代用に入っています。^^;
■明後日も晴れるかな?さん
始めまして、ようこそいらっしゃいました〜。
リアルな龍馬の足跡ですね。
■str_lawさん、fireblade929tomさん
星空すごいですね〜。自分はポタ赤なるものを持っているのですが、
まだ使い方すら分かっていません。
しかも、星景用にNikkor 18mm f2.8Dがあるのですが、出番が・・・
また、撮れたらおじゃましま〜す。^^
今日の2枚はガムテープレンズ、Pentacon 80mm f2.8の開放です。
EXIFの絞り、焦点距離は違います。
書込番号:19091479
3点

日東太郎さん みなさん こんにちは!
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2297857/
これいいっすね♪
バックのボケ具合がキレイ(^^)
>なかなかスッキリ青空の富士山にお目に掛かれません。(;_;)
この夏はあまりすっきりした青空とかモクモクの入道雲とか見れなかった気がします・・・
【ケントメンソールさん】
>富士山の雪がないと富士山って感じがしないですねw
そうなんですよ(^^;
なので、夏はあまり写真を撮りに行かないんです(笑)
>生き生きとした表情をとらえていてとてもステキです。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
トレーナーさんとシャチの信頼関係が見えるようで、こっちも嬉しくなっちゃいます♪
【日東太郎さん】
>奇抜な形状を期待していただけに、普通の円に近く少し残念です(スミマセン)
あはは(^^)
普通ですよ(笑)
>水中を高速で動くシャチを撮るのは、かなり難しそうです。
ボクも、普段動きものやらないのでなんですが、ああいうショーは大体動き方とか決まってるので、
次にこの辺に出てくるって分かるから、それほど難しくないですよ♪
【低ISO 低血圧さん】
>最近はレンズ性能が気になり、どうしてもアンダーに仕上げる傾向にあります
ハイキーに仕上げちゃうと、明るい部分とか飛んじゃったり済ますからね(^^;
>いつもキレのある画像に、見入ってしまいます
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
まぁ、キレがあるのはレンズのおかげですけどね(笑)
【Laskey775さん】
ご無沙汰してます<(_ _)>
ポタ赤もNikkor 18mm f2.8Dも持ってるのに・・・もったいない!!
それボクにください(笑)
ガムテープレンズかなり活躍してますね♪
今日は先日の続き
シャチのダイナミックなジャンプを連続写真で♪
レンズはNikon70-300 f/4.5-5.6G
書込番号:19092339
3点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。!(^^)!
Part11も残りわずかですね〜。(^_^)
今週で終わるかな?
【日東太郎さん】
>ケントメンソールさんもコメントされていますが、綺麗なボケですね。
ありがとうございます。
まさに、レンズのお・か・げです。(^_^;)
>三重塔の修繕工事が終わっていますね。
>外装を塗りなおしたようですが、如何でしたでしょう。
本日、日東太郎さん用に撮影した三重塔を貼っときますね。
でも、人が多すぎてカメラ下げれずに、どれも似たお写真になってしまいました。(T_T)/~~~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2299825/
高台寺は、秋のライトアップの時しか入った事がないですが、また夜とは違う雰囲気ですね。
【低ISO 低血圧さん】
>伏見稲荷は、最後まで行かなかったの?
>先日のテレビ
>リポーターも、道半ばで諦めた様子
最後まで行きませんでした〜。(^_^)
厳しいと言うよりも、上に上がるにつれて鳥居も無くなり、ただの山登りになっちゃうんですよね〜。orz
>このレンズ、とろける描写を上手く生かしてます
>欲しいけど、値段が〜(^^;
なかなか難しいくて、レンズの良さを生かしきれてない今日この頃ですが、楽しいです。
値段は…。高かったですね〜。(@_@;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2299574/
おいしそ〜っ。ヽ(^。^)ノ
お魚さんを私が撮ると、ちっとも美味しそうに撮れないんですよね〜。(^_^;)
【明後日も晴れるかな?さん】
お久しぶりでございます。
外人さんが舞妓さんを撮るお写真、拝見した事があるなぁと思ったら、Part2だったのですね。
またお待ちしております。<(_ _)>
【Laskey775さん】
カワちゃん祭、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2300794/
花に沿った玉ボケが、何とも素敵なお写真です。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
>これいいっすね♪
あざっす。<(_ _)>
開放のとろけ方が半端ないです。ついつい開放で撮り過ぎて、ピントずれちゃうお写真を量産しております。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2300945/
蹴る寸前のお写真と迷いましたが、やはり水しぶきの迫力が素敵でございます。!(^^)!
楽しい一日が伝わりますね〜。
本日は、清水寺の三重塔のお写真を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
【お詫びとお知らせ】
残10を切りましたが、まだまだ出張続きます。
タイミングが悪いと、PART12スレ立ちてるのが遅れる可能性がございます。
帰宅したら、すぐにスレ立てますので、ご了承下さいませ。<(_ _)>
書込番号:19094549
3点

D600/D610ユーザーのみなさん、おはようございます。
残りレスの関係で、Part11の私の書き込みは、これで最後とします。
みなさん、有難うございました。
また、いつものように200レス目は、あこあ〜るさんに残しておいてください。
>Laskey775さん
コメント有難うございます。
今後のクリーニングをどうするか、悩み中です(名古屋SCも、土曜日も受け付けてくれるようになりましたし‥)。
家財保険は、住んでいる賃貸の関係で入ったものでしたが、
まさかこんな形で役立つとは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2300794/
2枚とも印象的なボケですが、
花と背景の色のバランスや、光の玉ボケが印象的な、こちらのお写真が好きだったりします。
>fireblade929tomさん
シャチのお写真、
確かに、ショーの展開を理解していると、狙いやすくなるのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2300944/
最初、ヘディングかと思いましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2300948/
オーバーヘッドだったのですね。
着水時のシブキが、凄まじそうです。
>あこあ〜るさん
高台寺の写真へのコメント、有難うございます。
昼間だと、ライトアップ用の設備が丸見えで、ちょっと興ざめになるのが難でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2301402/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2301403/
三重塔のお写真アップ、有難うございます。
確かに、以前の渋さが無くなってしまった感じですね。
西門との色のバランスも、ちょっとおかしそうです。
もっとも、これが創建当初の色なのでしょうが。
さて、
現在入院中の愛機D610で綴る新緑の京都、トリは三室戸寺です。
このお寺は、アジサイや蓮が有名で、あこあ〜るさんもアップされていましたが、
2006年夏の”そうだ 京都、行こう”三室戸寺も、”蓮と鐘楼と三重塔”の鉄板構図です。
残念ながら、私が訪れた時は、蓮はまだまだ先でした。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
Part11は、京都の庭を集中的にアップしました。
試行錯誤の初期段階のものが多く、御見苦しいものが多かったとは思いますが、
また機会があれば(冬の観光シーズンオフ時にでも)、撮ってみたいと思います。
では、
Part12で。
書込番号:19094954
3点

日東太郎さん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
日東太郎さん
Part11のスレ主役、ご苦労様でした
今までのスレ主さん同様、画像の多さから、レリーズ回数の凄さも伺えます
しかも単焦点レンズが好きとくれば、ゴミの混入は免れませんね
私も頻繁にセンサーのクリーニングを行いますが、傷をつけたことはありません
ペッタン棒で取れない場合は、棒の先にクリーニングチップの付いた専用器具でゴシゴシ
怖いので、止めることにします(^^;
次のスレ主さんは、あこあ〜るさん
仕事、撮影の合間で結構、ゆるりと引き継いでください
キリ番を踏まないよう、恐る恐るの投稿です
画像
今の時期、岩木山麓の「嶽(だけ)」地区ではトウモロコシの収穫真っ盛り
沿道には、露店が沢山並び、買い求める客で賑わいます
トウモロコシのことを、こちらではキミと言う
キミと言えば嶽
キミ嶽
つまりそのう・・・Only youかな?(^^
画像1〜2枚目は AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
3〜4枚目 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
書込番号:19096967
3点

まだ大丈夫なようです(笑
では、暇つぶし画像でも
津軽の夏祭りでは最後と思われる、馬市まつり
かつては馬の競り市で賑わいましたが、近代化により農耕馬はなくなりました
これを、お祭りとして取り組んだのが昭和50年で、歴史は浅い
今日は馬ねぶたのパレードで、私も初めて
なんと、TDRのパレードがあるとのことで大混雑
撮影も、ままなりません
肝心の、馬ねぶたの画像が1枚もないという(^^;
レンズはA001
書込番号:19097301
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
秋雨とは言え、雨ばかりで在庫の確保が全然できない今日この頃…。
今年の夏は、ほんとに雨が多かった気がします。
【日東太郎さん】
愛機、早く退院出来るといいですね。
それにしても、修理代って高いですね。(@_@;)
私は、通勤経路が大阪駅という事もあり、1000円払ってSCでお掃除お願いしてますが、やっぱり自分でやるのが怖くなりました。(^_^;)
スレ主、お疲れ様&ありがとうございました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2301466/
それにしても、在庫の凄さが半端ないですね。(^_^;)
日中の単焦点、最近絞りに悩んでます。露出+1ですか!!
ついつい、マイナスにしてしまいそうです。
【低ISO 低血圧さん】
>次のスレ主さんは、あこあ〜るさん
>仕事、撮影の合間で結構、ゆるりと引き継いでください
は〜い。!(^^)!
今の状況、流石に毎日の投稿は無理なので、のんびりペースで進めていきます。<(_ _)>
>キリ番を踏まないよう、恐る恐るの投稿です
意外と、ここら辺で止まるんですよ〜。(^_^)
Part12は、今週末ぐらいになるんじゃないかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2301971/
トウモロコシも美味しそうですが、大自然の空気も美味しそうでございます。
トラクターが良く似合う光景ですね〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2302036/
初めまして〜。!(^^)!
2年前には、我が街にも来てました〜。
朝から場所取りしましたが、まだD7100の時代でございます。(^_^;)
本日も…。伏見稲荷近辺とか高台寺近辺の京都のお写真が続きます。<(_ _)>
全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19099466
3点

日東太郎さん
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは
秋雨前線の影響で、各地は雨
晴れてるのは青森県と北海道だけのようです
朝晩は涼しくなり、どこかへ旅にでも行きたくなるような、秋の気配を感じるこの頃
少し前ですが、日本海側へ出かけた際のショットです
女性が籠に入れていた小さな貝
「しただみ」と言います
塩茹でし、爪楊枝でほじくって食べたり、味噌汁でも美味しい
サザエと似た様な、潮の香りが強烈
レンズはタムロン28-75mm旧タイプ
Part11も残りわずか
開店用の画像を準備しなくっちゃ(^^
書込番号:19102522
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
何故か残り2…。(^_^;)
なので、予告編で〜っ。!(^^)!
明日は、全国的にお天気安定しそうなので、皆さんもお散歩へ“れっつご〜っ!!”
私も、お散歩へ“れっつご〜っ!!”
ちょっと、在庫の補充に励みます。
日曜日は雨予報なので、日曜日にPart12のスレ建ていたします。<(_ _)>
1、2枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
3、4枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:19111053
2点

日東太郎さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
日東太郎さん、スレ主お疲れ様でした。<(_ _)>
長い出張終わる気配はございませんが、Part12の始まりです。
Part12でも、引き続き皆様の素敵なお写真をお待ちしています。(*^_^*)
最後もやっぱり、「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございます。(^_^;)
かなりハマってます。鬼のような残業代で、仲間を増やしてしまいそう…。
<<< Part12の入口はこちらです >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/#tab
書込番号:19114409
1点



D600&D610ご愛用の皆様、こんにちは〜
Part11のスレ主さん予定 日東太郎さんが登場する前の、暇つぶし画像です
奥入瀬渓流で、涼んで下さい
カラーやコントラストは無調整ですが、露出は少しアンダーに
返信は無用です
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
7点


ぐりぶーさん
画像へのコメント、ありがとうございます
そんな風に褒められると、続きが出し辛い(^^;
ぐりぶーさんって、ご当地キャラの名称でしたか
始めまして(笑
では、Part 11へ
書込番号:18911693
1点

D600orD610を愛用するか,出来るか
まだ決めかねていますが,通りすがり
あまりに美しい写真に見とれました
川の中の釣り人
BRAD PITTの"RIVER RUNS THROUGH IT "
映画のポスター&ひとこまを彷彿しました
無心に釣糸を垂れる様は
無心にシャッターを切るカメラマンと重なりました
書込番号:18914980
2点


低ISO 低血圧 さん こんにちは
せっかく立てたスレです。
勝手に 写真 置く所にしましょうか。200まで、、、、
すべて張り逃げでもいいですが、、、、
いかがでしょう。
追伸
先のレスの一枚目は、Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5でした。すみません!
書込番号:18917242
4点

低ISO 低血圧さん、こんばんは〜。!(^^)!
私も貼り逃げ〜。(^。^)y-.。o○
超在庫、プラス駄作で申し訳ございません。<(_ _)>
全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:18917832
3点

こんばんは〜
ぐりぶーさん
あのですねえ!
此処は 新スレ主の「日東太郎さん」が登場するまでの 「つ・な・ぎ」 ですよ
登場が同じ日になり、失敗したと思ってるのに。もう(^^
それに、あこあ〜るさんまで張り逃げして行くし(^^;
Vinsonmassifさん
ありがとうございます
今日一日 雨の中を歩き回り、疲れました
画像とコメントは、明日にします。ごめんねえ
って、しっかり準備してるし(笑
書込番号:18918659
2点

低ISO 低血圧さん こんにちは。
NIKON LENS SERIES E 35mm F2.5という 古いレンズをジャンクで二個手に入れたんですが、
5群5枚で 構造が単純なので、簡単にぱぱっと 分解清掃を実施しました。
左が、前期型 右は、後期です。
記録写真なので、全く美しくない写真で 申し訳ありません。
結果としては、ガラス自体が安物なのか くもりが 完全には取れませんでした。(T-T )
逆光に弱く、 超安っぽいのですが かわいくて 好きなんです。
あとから 撮った写真をアップしたいですが、許可出ますでしょうか。
書込番号:18920744
2点

もう、ぐりぶーさんて、強引な方(^^
本スレを疎かにしない。という約束が出来たら、なんぼ画像を載せてもオーケーにしましょ
という自分が、いちばん心配だったりして(^^;
カメラの撮像素子が同じなら、レンズ(旧タイプや他社製)を換えても、ボケ方やコントラスト、被写界深度に違いは出るが、絵の「味」は変わらないのでは?
なーんて思ってましたが、ぐりぶーさんはじめ、他のサイトを拝見するに、相当面白い
古いレンズを気になり探してますが、こちらド田舎につき、カメラ店といえばキタムラしか無い
以前はニコンの旧タイプ短焦点が沢山並んでましたが、殆ど見かけなくなった
Df登場が原因でしょうかねえ
欲しくても買えません
そんなこともあり、ぐりぶーさんの画像には興味あります
お好きなだけ、画像を貼り付けて下さい
Vinsonmassifさんは、映画のシーンに例える事がありますねえ
この場所では、釣り人や絵描きさんたちを見かけますが、その姿は風景に溶け込み、絵のよう
そんなときは無理やり頼み込んで、シャッター切らせてもらいます
では、映画に因んで「田んぼアート」から、「風と共に去りぬ」(^^
本スレは当該機種の作例集ですから、コメントだけの方はこちらにどうぞ
が、いいかも
冷やかし、突っ込み、ご自由に(^^;
書込番号:18921013
2点

ありゃ〜。
スマホから書き込んだのがPart10の200スレ目
だったとは〜〜〜!ヽ(;▽;)ノ
なんという大失態。
ちょっと、酔っ払ってたかも。(^_^;)
みなさん、ごめんなさい。m(_ _)m
釣り人に、田んぼアートに蜘蛛の巣バブルボケに在庫写真復活。
良いではないですか〜。^^
書込番号:18922144
2点

おはようございます
言葉足らずだったかもしれません
>本スレを疎かにしない。という約束が出来たら
本スレとは
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ Part11」
のことであります
>身近な出来事や各地の季節の話題云々
とあるので、その辺を考慮して下さるよう、お願いします
つまりそのう・・・それ以外だったら何でもオーケー!っちゅうことに(^^;
繰り返しますが、本スレを疎かにすると此処は消えます
よろしくね
Laskey775さん
ぐりぶーさんの画像は、バブルボケと言うんですか
不思議な感覚に陥りましたよ
ありがとうございます
クモの巣と水滴は小宇宙のようで、以前に嵌ったことあります
でも、思ったような表現が出来ず、諦めました
みなさんの画像から、再びトライしよう。と、思い始めました
あこあ〜るさん
クラシックカーの強烈なコントラスト
私のカメラでも同じように写せるのか?と思えるほどです
このような被写体は見当たらない、田舎です
では、田んぼアートの続き
画像の1枚目は田植え直後で、あぜ道が大事なシーンの妨げになってるじゃん
って、クレームをつけた
まあ、私の意見など届くはずはありませんが、いつの間にか修正(^^ 2枚目)
添付画像はトリミング
ではまた
書込番号:18922788
2点

Laskey775さんが、投稿場所を間違えた可能性があります
やはり、此処は閉じることにします
みなさん、忘れて下さい
書込番号:18922837
3点

低ISO 低血圧さん こんにちは
お言葉に甘えて アップします。
最近、M42用のアダプターを購入して D610に付けて 遊んでいます。
みなさんも 安いアダプターで 安いM42レンズをつけて撮りましょう!おもしろいですよ。
といっても 一本しかもってない旭光学の琢磨さん設計のレンズです。
書込番号:18922869
1点

低ISO 低血圧さん!
こちらは、番外編!
裏情報や 面白いチャレンジ 超駄作、へんてこなコメントの場として
維持してはどうでしょうか。
酔っ払ってなければ Laskey775さんも まちがえません。
みんな もうすぐ なれますよ。たぶん、、、、(T-T )
書込番号:18922890
1点

こんばんは
ぐりぶーさん、そうですか
んーん!悩むなあ
もう少し考えさせて下さい
今日、キタムラに行ってびっくり
中古品のカメラとレンズが、陳列棚に所狭しと並んでいた
ぐりぶーさん仰るマウントアダプターの類はありませんでしたが、ニコン55mm f/2.8sに釘付け(^^
標準域のマクロレンズが無いので、欲しい〜
でも、クチコミを参考にしてからでも遅くはないし、衝動買いにブレーキ
12000円ちょいの値段ですが、あしたカメラ持参で試し撮りしてこよう
しかしまあ、ぐりぶーさんって、色んなカメラやレンズなどをお持ちですねえ
私のD600
ISO表示が液晶画面から消えることが、しばしば
さらに、いつの間にかISOオートになったり、使ったことも無いJPEGの設定になる
雨や吹雪の中を平気でさらすため、水分が染み込んで基盤が壊れたかも
購入して2年は予定通りのサイクルですが、機種変更するか、ニコンに留まるかの岐路に立ってます
今日の画像は田んぼアートの続きで、修正されたビビアン・リーの お鼻
って、解るわけないでしょがあ(^^
こんなマニアックな話題で、価格.comの趣旨に反しないだろうか
ちと心配になるので、レンズ名と撮影情報は載せる事にしましょうね
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
画像補正なし
書込番号:18924289
2点

こんにちは〜
本スレ、Part11に経過報告したので、心残りではありますが削除いたします
ぐりぶーさん、長い間(^^;)ありがとうございました
では、お戻り下さい
お願いします
書込番号:18925702
2点

D600&D610に関心はあるけれど
まだ購入に至って無い者の
背を押して貰うためのQ&Aの場としても
NikonはフルサイズにAPS-CにNikon1
レンズを選べば1本のレンズを3サイズのセンサーで遣い分けが出来る
24mmのレンズは
24mmとして36mmとして64.8mmとして
35mmのレンズは
35mmとして52.5mmとして94.5mmとして
書込番号:18925976
2点

削除依頼を申し出たところ、価格.com運営サービスから返信が届きました
メールの無断転載禁止ということで大雑把に申し上げますが、利用規約に反しない限りは、本人の依頼であっても削除は出来ないそうです
全てを削除することにより、利用規約に反しない返信まで消えることになるから
というわけです
Vinsonmassifさん仰る
>背を押して貰うためのQ&Aの場としても
なるほど、作例集以外のクチコミとして、小さな入り口を開けておくのも良さそうかな
優柔不断ですね(^^
書込番号:18926209
3点

低ISO 低血圧さん こんにちは
あいててよかった!!!
立つんだ、ジョー!ですね。
D610は、 クラシックレンズも M42マウントレンズも使えるし 最高です。
書込番号:18926533
2点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。\(^^)/
低ISO 低血圧さん、確かに検討してるけど、スレ立てして質問するのに躊躇している方も多いかもしれないですね。
作例はまだないので、作例集まれにも投稿出来ないし…。
低ISO 低血圧さんがスレ主にはなってますが、作例集まれの皆で、分かる方がお答えする場として、残しても良いかもしれないですね。
でも、あくまでもメインは作例集まれなので、お写真はそちらに投稿ですね。(^^)
質問の返事として作例を貼るか、駄作・ボツ写真で賑やかすか…。
そんな感じで様子みても良いと思いますよ〜。(^-^)v
質問以外は、見て楽しむ、コメントは返さないで…。
出張中につき、パソコンもお写真もないのでスマホで初投稿してみました。(^^)v
ちゃんと投稿出来るかしら。(((^^;)
書込番号:18927048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんばんは。
>あいててよかった!!!
コンビニスレですね。^^
>ちゃんと投稿出来るかしら。(((^^;)
大丈夫ですよ〜。電波環境の悪い外国からも
投稿できたくらいですから。(^_^;)
ジョウレンジャーが騒ぎ過ぎたら、見てる人が書き込みしづらい
かな?
とか言いながら、普段思っているコトを。
デジカメになってから、ソフトでの修正が相当効きますから
D610くらいの基本性能があると、よほどの用途じゃ無い限り
まだ、間に合うと思っています。
D750とか画像処理エンジンの新しさとカメラのコンパクトさ
チルトは花なんか撮る機会が多い自分には魅力ではあります。
マニュアルフォーカスも多用するので、本当はもっとファインダー
の視野率とか見えやすさがあると嬉しい。
カワセミとか動体にはまだ厳しいところありますが、Sonyでは
EVFをOLDレンズで便利に使っていますしね。
ポートレイトで、肌色の微妙なニュアンスを追求する。とか
大伸ばしの作品作りを意識して、画角の四隅まで解像させたい
とか、化粧品関係、衣料関係の仕事写真だと別ですが、そういう
確固たるシビアな目的が無ければ、D610で一般的に、もうしばらくは、
いいんじゃね?と思っています。
D4sメインではあるけど、ヘソ曲がりなのでD610でポートレートも
普通のものなら、Canonやフジの色を気にしない前提で撮りますしね。
お客さんが希望する時は他のでも仕方ないですが。
それも、これも、そういう性能のレンズを使って初めて差が
出て来るくらいの話です。
(キットレンズは中級の半端なレンズよりバランスいい
事があるので、あなどれません。)
写真全体を見た時のデキ?の方が自分は気になります。
今回、滅多に使わない標準ズームを海外に持ち出して失敗
したのは、スナップ。と割り切っていたのにいつものクセ
で絞りを開け気味で撮ったコト。
日中は絞り優先でf5.6とかf8で撮った方がピシっとした
でしょうに。
「等倍で見ると。」と言うのも良く聞きます。
アガリをルーペでチェックはしても、ポスターとか、雑誌などの
印刷物に使うデータとか、作品にしたって、作品を等倍で観察する
人ってそんなに沢山いるのかな?
星空とか、そういう用途ではありそうですが。
動体とか特殊用途でなければ、お安くなったD610でレンズに
金かけるが吉の様な気がします。
AFだって、レンズのAFが遅かったらカメラの性能、フルには出ません
からね。
その気になれば、MFレンズのみならず、ガムテープで貼ったレンズ
でも撮れる(笑)し、チープにも見えないボディ、持ち出し易いカメラ
だと思ってま〜す。
書込番号:18927315
2点

番外編のみなさんこんにちわ
◆低ISO 低血圧さん
維持でよいかと
◆Vinsonmassifさん
はじめまして。
D750が販売された現在、最新機種ではありませんが、D610のバランスも良いと思います。
チルト液晶に魅力を感じる場合はD750一択ですが、そうでなければD610押します。差額で単焦点が一本。
サブ液晶の情報も多いですし。
悩んでください。
一年前の作例を一枚。
書込番号:18927334
3点

こんばんは
なんで此処が賑やかになるのか、色々考えてます
「つなぎ」としてスレ立てし、返信無用とお断りしたのに(笑
つまり、私には皆さんからの質問にお答えする心構えも出来ていないし、デジカメの経験も浅い
画像は何百枚もありますが、貼り付ければ作例集と変わりません
あこあ〜るさんの仰ることが、全てのような気がする
Laskey775さんのコメントのように、作例集では得にくい情報もあるわけで
ガムテープマウントでも勿体無くないボディとか、貴重な・・・・・そんなわけないでしょが〜(笑
しかし、いい総括ですねえ。さすがです
青魚好きさんはじめ、ぐりぶーさんの、立つんだ、ジョー!に励まされ、当該機種を所有していない方の参考になればと
このまま続けてみます
しかし、シックな諧調に仕上がるレンズですねえ。ジョーに見とれました
書込番号:18927650
2点

低ISO 低血圧さん おっはー! (古!)
祝、続投!
駄作ですアップします。
レンズに 罪は ありません。腕がないだけ!
NIKKOR-Q Auto 135o F3.5は、 古い 安い 重い でも デザインが大好きなんです。
たった4枚のレンズで がんばってる1969年生まれ。
まだまだ 現役です。使ってやってください!
では、また。
書込番号:18927943
2点

低ISO低血圧さん、みなさん
おはようございます
賑やかしスレもいいでは無いですか。^^;
なんちゃって。
立つんだ、ジョー!的レンズ、好きです。(笑)
そう言う根性でいい写真撮れたら、また
嬉しい。
フィルム時代のレンズは、高画素機種に
着けると、やはりセンサーの解像勝ち
しますから、感覚的には3000万画素未満で
撮るのがいいかな?なんて思います。
フィルム時代のレンズはデジタル設計の
レンズと比べると、解像度なんか及ば
無くて当然ですが、デジタル用設計では
無いが故の特徴ある写りをしたりするので、そこにハマると、値段も手頃だから、
ヤバいんです。
それに、手に入り難い、昔の美女も居ると
なれば、物欲も湧き出そうと言うモノ。
昔なら、ゴミになってたかもですが、ネット
のおかげで、マーケットは世界中に拡がり
ましたから、自分も含めて、やはりモノ
好きはまだ、沢山居ますね。(笑)
それでも、幸か不幸か、Nikonはもともと
メタボでフランジバックが長いから、使えるレンズはほとんど無いですが…
フルサイズ、ミラーレス、EVF、ボディに
手振れ補正付きの機種がNikonで出たら
飛び付くかも。^^;
フルサイズ、ミラーレスは出そうだけど、
ニコワンみたいな型じゃ、趣味じゃない
ですが。^^;
ちょっと期待してるんですがねぇ。^^;
Nikon、やってくんないかな?
D610版ミラーレス。
書込番号:18928256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。!(^^)!
出張で、投稿出来ないストレスが…。(^_^;)
お散歩中に、突然通り過ぎる鳥さん撮っても、何も設定も変えてないから無理ですね。
でも、何か面白かったので、ボツの駄作写真で賑やかし。(*^_^*)アイテシナクテ イイデスカラネ
標準ズーム、AF―S、1/20で、頑張った方じゃないと自分を褒めてみる。
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:18936016
4点

まだ愛用でない私は,せめてモチベーションだけでもと
カメラ店をのぞきました
顔馴染みの店は置いてないとわかってたので
駅裏の量販店ならと・・・Nikonの展示は広かったのですが・・・
手元にカメラがあるからこそ 流し鳥も飛んでくれる
最近 漸く私にもカメラを持たずに部屋を出たあと
なんとなく不安な感覚を覚えます
書込番号:18936895
2点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございます。!(^^)!
Vinsonmassifさん、はじめまして。<(_ _)>
Vinsonmassifさんが、愛機をどの機種にするかを迷われているところって何でしょうか?
人によっては予算だったり、性能だったりするかとは思いますが…。
性能に関しては、必要十分の実力だと思いますよ。
D7100も持ってますが、今ではほとんど出番なしの状態。
D610を購入してから、今まで以上に写真を撮りに行きたいと思う日が増えました。
たぶん、撮っていて楽しいカメラなんでしょうね〜。
「D600&D610の作例集まれ〜っ!」が長く続いているのも、たくさんの人がそう思い、満足されているからなのだと思います。
カメラライフは、人によって色々な楽しみ方がありますね。
撮った写真の出来栄えを楽しむ方。
写真を撮る事を楽しむ方。
OLBレンズで楽しむ方。
現行レンズで楽しむ方。
>カメラを持たずに部屋を出たあと
>なんとなく不安な感覚を覚えます
Vinsonmassifさんは、写真を撮る事を楽しむ方なのかな?
だとしたら、D600系はお勧めだと思うのですが…。
私なんて、便利ズームでのお散歩が一番好きだし。(^_^;)
色々なメーカー、色々な機種があるので、迷うのは当然だと思います。
Vinsonmassifさんのカメラライフに合う愛機が、早く見つかると良いですね。(*^_^*)
DXレンズですが、フルサイズでも使えます。
「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/ 3.5-5.6G ED VR」で撮影。
書込番号:18937216
4点

いつもの顔馴染みの店で,Nikonのベストを着た販促員さんに
「D610置いてる店は?」
「この店にも置いてます」と
案内されたのは,ガラスの陳列棚
「D750はさわれる展示で,D610はガラスの奥なんですね」
「D750は人気がありますから,D610お出ししましょうか」
1本のレンズを3サイズで使い分ける
フル,APS-C,Nikon1:FX,DX,CXで遣い分けると
旅先で効率よく機材を減らせるか,
と云うのが新しいテーマだったけど
想像以上に費用がかかりそうです
あこあ〜るさん 丁寧に説明戴きありがとうございます
Nikonはフイルムカメラ以来で,ひとつひとつの操作が不思議のくに
ですがOLYMPUSのローカルルールよりは垣根が低めです
Nikon1を先ずは手に入れたのち,D610に行くべきか,
APS-Cが必須か自身の撮影スタイルと照らして検討します
書込番号:18938584
3点

低ISO低血圧さん、みなさんこんばんは〜。
■低ISO低血圧さん
>Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
オメデトウございます。
いいレンズですよね〜。^^
ドンドン使ってやって下さいまし〜。
■あこあ〜るさん
1/20でカワウ、お見事。^^
いつの間にやら、いいレンズ揃いましたね〜。
自分もレンズは何本あるか解らないくらいですが
使うレンズって決まって来るんですよね。(^_^;)
■Vinsonmassifさん
はじめまして。こんばんは。
フルサイズ機はどうしてもコンパクトとは
いかないですね。
ミラーレスになれば、SONYのα7くらいには
なるかも知れませんが。
是非、良い選択をしてください。^^
たまたまですが、過日、友人とカメラの買い時は何時か?
と言う話になりましたが、「先立つ物があるならば」
今でしょ?って結論になりました。
場合によっては、先立つ物が無くても買うかも。(^_^;)
理由は、「撮影機会優先」です。
残念ながら、1年〜3年もすれば型落ちの機種になるのが
今のデジカメ。
しかしながら、3年前の機種が使えないか?と
言うとそんなコトは無いワケです。
使ってる機種に不満があって、不満を克服した機種が
出たなら、それは「買い」でしょうけど、どっかで
ある程度の踊り場的着地点が無いと、新機種に振り回
されて、肝心の写真が落ち着いて撮れない。みたいな
事になったら、本末転倒。
モチロン、カメラが好き。だったり、新しいモノ好き。
だったりでもいいのですけど、やっぱり、撮ってナンボ
かな。と。^^
Helios(マニュアルフォーカス)で撮ったミツバチ。
ロシアレンズのせいか、色が寒色なので、本当は
ムシムシしてたのですが、あんまりそんな風に
感じない?かな?
書込番号:18940430
3点

その日はガラスケースのD610はそのままに
カタログだけ貰って来ました
#1_D610の驚き:視野率約100%ペンタプリズム
雑誌の記事にたしか加納滿氏がフルサイズの勧めと題した特集で
一枚の写真を見せられても撮られたサイズがわからないとしても
撮る者が,ファインダー覗いてフルサイズを実感する
まさしく実感できるファインダー
#2_D610の驚き:メモリーカードダブルスロット
FXエントリー機でありながら,RAW,JPEG分割記録
RAWを64,JPEGを32と決めスロットに挿入していれば
迷うこともデータが混乱することも少なくなる
#3_D610の驚き:マルチパワーバッテリーパック
ボディ同様マグネシウム合金,そしてスペアバッテリーの装填
更に単3電池6本駆動,長期間コンセントと無縁の撮影活動に於て
複数のバッテリーは必須としても単3電池は世界の何処でも手に入る
勿論常日頃単3電池を6本毎複数家庭用品で真空パックしておけば
電源確保に苦労しない
#4_D610の驚き:DXクロップファインダー
内田ユキオ氏もきっと喜んでくれるはず
レンジファインダーのようにクロップ枠が表示され
写る部分,写らない部分がファインダーで確認できる
通行人が枠外から枠内へと移る刹那シャッターを切れる
枝葉の葉かも知れぬこともカメラが好きになる大切な要素
Laskey775さんアドバイスありがとうございます
私にフルサイズが必要かどうか?は夜の街並み,行き交う人の表情
高感度に何処まで備えるべきか
明るい単焦点レンズ,高感度に強いセンサー&センサーサイズ,
エンジン,可能なら手振れ補正機能,
α6000で一応の今私の資力での到達点,
要介護の母の病状が落ち着き最低限の旅費が貯まれば試写に行きたい,
D610はその機材で歯が立たなかった場合の次のステップです
書込番号:18942104
2点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。(T_T)
打ってたコメントが消えちゃいました。(^_^;)
省略形ですいません。<(_ _)>
【Laskey775さん】
>1/20でカワウ、お見事。^^
あざっす。<(_ _)>
ついつい、鳥さん撮りたくなる衝動が…。
連射の設定だったらと思いますが、単射の割には頑張ったボツ写真かと…。(^_^;)
早くカワちゃんを撮りたいです。
>いつの間にやら、いいレンズ揃いましたね〜。
>自分もレンズは何本あるか解らないくらいですが
>使うレンズって決まって来るんですよね。(^_^;)
一応、気にして順番に持ち出してるのですが、言ってもこれだけのレンズですから…。
そろそろ70-200F4が留守番長いかな?
【Vinsonmassifさん】
すいません。<(_ _)>
お返事してたのが飛んでしまい、省略形になるので改めてコメントさせて頂きます。<(_ _)>
>α6000で一応の今私の資力での到達点,
>要介護の母の病状が落ち着き最低限の旅費が貯まれば試写に行きたい,
私の親父もパーキンソン病の要介護なので、大変な生活をされている事お察し致します。<(_ _)>
これだけお写真と言うよりもD600系に愛情を持たれているのに、一応で済ますのもどうかと?
それなら携帯・スマホで代用してでもと、個人的には思ってしまいました。
>D610はその機材で歯が立たなかった場合の次のステップです
これは遠回りな気がします。
3つのボディと1本のよりも、1つのボディに数本のレンズ構成を考える方が良い気がします。
歯が立たない時は、レンズで考えられる方が良いと思いますが、いかがでしょう?
と、色々とお話しもしたいのですが、私の知能の限界…。酔いが回ってしまった…。<(_ _)>
Vinsonmassifさん、明日。<m(__)m>
書込番号:18943058
3点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございます。
D610 は、最高ですよね!
いろんなカメラで撮ってましたが、D610は、撮ってすぐ見れます。(^O^)
フィルムが要らない。プリントしなくても、モニターで見れる。
私にとっては、画期的でした。デジ一にして 3年目ですが やはり最高!
ぜひ、どうぞ!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---------------------------------------------------
今回は ペンタックスのレンズ Super Takumar 55mm F1.8 とシグマ 24-70mm F3.5-5.6Dで撮ってます。
書込番号:18943623
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございます。
いいキャッチフレーズですねえ
あこあ〜るさんに、感謝です
本スレのPart11に集中すれば、こちらが疎かになって間が空く
スレ主としては失格ですね
当該機種を所有していない方や、みなさんが自由に対話できる場として続けるためにも、ベテランの方の対応が不可欠です
よろしく〜(^^
あこあ〜るさんの、流し鳥
まるでカッターナイフに翼を付けた様な鋭さと、スピード感があります
ボツ画像なんて、勿体無いです
カワウでしたか〜、さすがLaskey775さん
私には解りませんでした
Laskey775さんのHelios40-N 85mm f1.5
今まで見たこともない色合いと諧調です
このような主張は、豊富な経験とセンス
機材を使いこなせる技術そのものですねえ
ぐりぶーさんは、カメラ店か〜
っちゅうくらい、色んな機材が揃ってますねえ
今朝の2枚目の画像はクラシカルで、いいなあ
先日購入したオールド55mmの隣に、おジャンクの、それらしきレンズがありました
Laskey775さん特許のGTアダプター(ガムテープ^^)を使えば・・・・って、誰がやるもんか〜(笑
Vinsonmassifさん
それほどまでD600を調べてるとは、私よりも詳しい(^^;
みなさん仰るように、自分のライフスタイルに合うかどうかで決まります
悩んだ挙句に購入したMerrillと、使い勝手が悪そうなイメージをお持ちの、0Quattroも購入予定でしょ
まあ、流れから、D600も時間の問題かな(^^
あこあ〜るさん仰るように、レンズに資金を投入し・・・・
って、何じゃこのレンズは
ぜーんぶ、ナノクリに見えるけど(^^;
35mm f1.4Gの違いがわからなければ、私の1.8Gと交換しましょ(^^
今日の画像は、前ピンになった、ノラ猫チャン
書込番号:18944152
1点

◆低ISO 低血圧さん◆
>いいキャッチフレーズですねえ あこあ〜るさんに、感謝です
実は、わたしも ぱくりました!!
あこあ〜るさん ごめんなさい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2264904/
かわいいお顔の ねこちゃんですね。まだ幼さが残ってますかね。
毛が 逆光で きらきら! ぼけもいい! レンズもいい!
もちろん 腕は いわずもがな、、、、、です。
書込番号:18944251
1点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。!(^^)!
もう、低ISO 低血圧さんといい、Laskey775さんといい、お写真はスルーでって言ってるのに…。(^_^;)
コメントされると、1日2投稿になるではないですか。<`〜´>
【Vinsonmassifさん】
昨日は、すいません。<(_ _)>
皆さんも仰られてますが、やはりご自身が何を撮るのが好きか?どの機種が撮影スタイルに合うか?
で選ばれるのが1番だと思います。
>1本のレンズを3サイズで使い分ける
>フル,APS-C,Nikon1:FX,DX,CXで遣い分けると
>旅先で効率よく機材を減らせるか
機材を減らす事を優先するなら、Nikon1とCX用のレンズでしょっ。(^_^)
>私にフルサイズが必要かどうか?は夜の街並み,行き交う人の表情
>高感度に何処まで備えるべきか
>明るい単焦点レンズ,高感度に強いセンサー&センサーサイズ,
>エンジン,可能なら手振れ補正機能
なら、フルサイズに明るいレンズで決まり!
本当は、欲しい機材を買うのが1番の近道なのかもと、私の経験で思いますが、そこは人それぞれです。
D600系は良い機材と思いますが、無理に薦める気もないのが本音。(^_^;)
使ってみて、しっくり来るかは人それぞれなので。
合わないからと、買い替えた方も世の中にはたくさん居ると思います。
着地点を見つけるのが難しい所ですが、Vinsonmassifさんが満足出来る着地点につく事を願ってます。
【低ISO 低血圧さん】
>あこあ〜るさんに、感謝です
いつもの挨拶に、付け足しただけで…。(^_^;)
>スレ主としては失格ですね
言いましたよ〜。基本は、放置で良いですよ〜。(^_^)ワタシ ノ ダサクハ…
>まるでカッターナイフに翼を付けた様な鋭さと、スピード感があります
そんな表現されると…。恥ずかしい〜っっっ。((+_+))
>って、何じゃこのレンズは
>ぜーんぶ、ナノクリに見えるけど(^^;
見えますか?実は、全部ナノクリの「N」です。(^_^;)
撮ったDXレンズは違うけど…。
>35mm f1.4Gの違いがわからなければ、私の1.8Gと交換しましょ(^^
ダメ〜っ。私のイニシャルが刻印されてないですもの…。
私の本名は「あ」ではなく、「の」から始まるんです。
って、そんな理由でナノクリ買うなと怒られそうですが…。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>あこあ〜るさん ごめんなさい!
全然、許〜っす。!(^^)!
特許とかないですし〜。(^_^;)
何か適当な写真を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」で…。
書込番号:18945458
2点


低ISO 低血圧 さん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
とんぼ アップします。
またまた、D610に Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dです。
では、また。
書込番号:18953762
1点

連投です。
今度は、M42マウントアダプタで
D610に ペンタックスの Super-Takumar 135mm3.5を付けてみました。
古いけど、いいレンズです。
では、また。
書込番号:18953794
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは
ぐりぶーさんや、Laskey775さんの画像から、コントラストが弱い画像に、これほど魅力があるとは知りませんでした
メリハリの利いた画像を求めていた自分には、かなりショック
晴れていても霞んでたり、どんより曇り空も日常の光景ですよね
カワサキのELIMINATORもいいけど、生活観が滲み出てる洗濯物がいい(^^
今日の画像はオールド55mm
これも前ピン
書込番号:18954104
2点

どうでもいいが…。きのこが嫌い。 |
最近よく見かけるが…。普通、世界文化遺産で飛ばしちゃダメでしょっ。 |
無理やり感はあるけれど…。京の窓と漢字が似ているね。 |
私事ですが…。何か、周辺のボケの感じが好みです。 |
低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。!(^^)!
それにしても、湿気が半端ない本日…。
寝る時、エアコン付けないと、熱中症になりそうです。(@_@;)
【低ISO 低血圧さん】
>メリハリの利いた画像を求めていた自分には、かなりショック
私もそちらの方が好みですよ〜。
人それぞれ好みがあるから、どちらがダメという訳ではないと思います。
本日も賑やかしのお写真でも貼っておこう。
本編には貼らないと言うより、現像すらしていなかったお写真をあえて現像してみる。
こうして並べると…。何て安定感のない構図何だろ!と反省。<(_ _)>
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
残り…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:18957286
3点

低ISO 低血圧さん D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは
またまた、M42の Super-Takumar 135mm3.5で、マイヘルメットを撮ってみました。
そして、張り逃げいたします。
では、また。
書込番号:18968093
2点

低ISO 低血圧さん D600&D610ご愛用のみなさん、こんにちは
誰もいないみたいなんで D600で撮った古い写真 張り逃げします。(^O^)
鹿児島のがんばってる女の子なんで 応援お願いします。
TOKINA AT-X 80-200mm F2.8 PRO AF828と AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G です。
書込番号:18979947
2点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
あこあ〜るさん
35mmは、ピント位置と周辺のボケ方が滑らか
使いやすい焦点域ですよねえ
ぐりぶーさんのヘルメットは、オフロード用ですか
古い写真・・・鹿児島まで応援届くなあ(^^
さてと、ようやくお出かけできるようになりました
明日・・・ゲッ!日付が変わってる
朝早く出発するのに、何をやってるんだか
横浜経由ですから、遠い
ではおやすみ〜
書込番号:18981906
2点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>誰もいないみたいなんで D600で撮った古い写真 張り逃げします。(^O^)
いるよっ。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>35mmは、ピント位置と周辺のボケ方が滑らか
>使いやすい焦点域ですよねえ
いや〜、このレンズは良いですね〜。(*^_^*)
ベタ惚れです。ゆっくり夜景とかも撮ってみたいのですが…。orz
>横浜経由ですから、遠い
青森から横浜経由???
もしかすると、凄いスケールのお写真が登場する予感…。!(^^)!
2枚目…「「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
残り…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:18982631
2点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは
>もしかすると、凄いスケールのお写真が登場する予感…。!(^^)!
んぷっ(^^
ではクイズです
描かれている人物は、誰でしょう?????
背景の山は、富士山?
書込番号:18990694
3点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは
いくら番外編といっても、こんなアホスレは(クイズ)削除されかねます
でも正解を出してから(^^
背後の山は岩木山で、田んぼアートに隣接するストーンアートです
では、本スレへ行きましょう
えっ!横浜を通過したにも係わらず、早すぎる帰宅???
書込番号:18992758
3点

ズームレンズは遣わない
その分汗を流せばいい
どれだけ頑張ったかは
撮れた写真が教えてくれる・・・合焦
書込番号:18992883
1点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんにちは。
皆さんいらっしゃいましたね! (^O^)
男は、黙って短焦点!
それもいいですね。
最近はよく D610に 旭光学工業のSuper-Takumar 135mm3.5で 撮ってます。
短焦点、焦点も露出も マニュアルで!
書込番号:18995199
3点

まだご愛用でない私の,D610への険しい道のり
[逆風]
!ある時生活苦しくてLと名のつくレンズ凡て売り払った
つもりが訳ありで売れずに残ってたレンズ2本
17-35f2.8,85f1.2
これ活かすためには高額な修理費を要すとしても
買うよりゃ安い?
!EOS-M1,2,3 フルサイズのレンズをマウントアダプタで
おこぼれ的に使える
!6Dにはアスペクト比1:1選択可
[追い風]
!先にも書いた要素は6DになくD610のアドバンテージ
視野率約100%,DXレンズ装着可,カードWスロット,単3乾電池で稼働
!APS-C併用の場合×1.5,50mmレンズが75mm
焦点距離75mmの画角にこだわりがありNikonで達成可
!NikonにはD610が購入後に製造中止となった場合
D810への道もDfへの道も選択可
早くて12月遅くて翌2月
D610,純正廉価レンズ1本,Σの24,35,50f1.4いずれか1本
届きます様に,健さんにお祈りします 合掌
書込番号:18995689
0点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは
ズームレンズは遣わない
その分汗を流せばいい
男は、黙って短焦点!
いいですねえ・・・ん?、単焦点の間違いかも(^^
そういえば、アサヒペンタックスでしたねえ
発色が渋い(^^
マニュアルも大好きです
では、あこあ〜るさんが勘違いされた・・・と言うより、私が引っ掛けたんですね
地元では「よごはま」と言うらしい
此処は陸奥湾沿いに位置し、菜の花とナマコ、ホタテが名物
特段用事は無かったんですが、一応証拠写真を撮らねばと、立ち寄った
書込番号:18995726
2点

堤防にはヨゴハマとYOKOHAMAと併記,どっちやね?
証人のニャンコは毛並みが白くて,汚れてない,
1~2歳くらいの牡の飼い猫?目に少し警戒心が残ってる
ニャンコプロファイラーは当たった試しがない
書込番号:18995805
0点

Vinsonmassifさん
逆風と追い風
難しい選択ですが、健さんにお祈りしても無理でしょうねえ
生きてる方(本人も含めて)にお願いしたほうが、現実的かも
D610の後継機は、もっと軽量のフルサイズ機がいい
書込番号:18995839
2点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。!(^^)!
本日は、豪雨の関東地方を早めに逃げ出してきました。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>んぷっ(^^
「んぷっ(^^」じゃな〜いっ。<(`^´)>
帰るの早すぎで、東京で引っくり返りましたよ〜。
>ではクイズです
>描かれている人物は、誰でしょう?????
遅すぎ(答えもでてますが…)ですが、アントニオ猪木〜!!
>いいですねえ・・・ん?、単焦点の間違いかも(^^
短焦点って書かれる方多いですね。
私も単焦点だと思っているのですが…。
夢レンズ、「AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR」は短くはないですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2277368/
間違いなく、YOKOHAMAっ!!
飛鳥Uか?と、色々と調べた私が悪かった。(^_^;)
でも、面白くて、出張の疲れがすっ飛びました。!(^^)!
【Vinsonmassifさん】
>ズームレンズは遣わない
すいませ〜ん。<(_ _)>
盛大に使ってます。
でも、人それぞれの楽しみ方あるので、お便利ズームでも良い時は良いと思います。
私はですよっ…。(^^♪
>早くて12月遅くて翌2月
私も祈っておきます。<m(__)m>
【ぐりぶーさん】
>皆さんいらっしゃいましたね! (^O^)
今日も居るよ〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2277244/
これ、素敵ですね〜。(*^_^*)
ピン位置変えるだけで、雰囲気ガラリと変わりそうです。
京都のどこかで試してみたいお写真です。
今日も在庫しかないので…。<(_ _)>
1枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
今年は、出張で行けなかった。台風の中だったから行かなかったかもね。(^_^;)
ピン位置はずして、ボツにしてると思うお写真。
残り…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
書込番号:18995966
2点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんにちは〜
変なクイズで、純真な あこあ〜るさんの気持ちをもてあそび、ごめんねえ
後ろめたさに、アップするのを戸惑いました(本当かな〜^^)
ニャンコ達を撮影したり、港で働いてる方たちと世間話をし、1時間ほど
すると「刺身用に2〜3枚持ってくるから」
えっ???・・・・ニャンと、ホタテを10枚ほど持ってきた
私は嬉しさのあまり、今回の旅行はこれでいい。と思ったよ
目的は、下北半島 外海のホタテなんです。って、口が裂けても言えません(汗
いやあ!旅っていいですねえ
書込番号:18997794
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2277428/
この画像を夜中の1時頃に見て、あぶら汗が出たよ
板の節が、微妙に怖さを演出してるんですねえ
それに、写した角度が悪いっす(^^
70-200の写りはいいねえ
タムA001はマクロ機能があるので使いやすいが、ナノクリと比べたら・・・です
石のアートを下から見て、アントニオ猪木ですかあ
私にはジャイアント馬場(^^;
「短」焦点は「単」と気付いたのが先日で、何度も使っていた気がする
局地的な豪雨など、今年も突発的な気象に振り回されそう
カメラ好きには辛い季節ですよね
いい写真が撮れないと、憂鬱
書込番号:18997930
2点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは。
間違いなく単焦点ですよねえ。(T-T ) うちのパソコンでは、短焦点としか変換しません。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2277423/
切れのある絵ですね。笠の色艶がいいです。
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」も いい!
◆低ISO 低血圧さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2277824/
この表情、凛としていていいですよね。うつくしい猫ちゃんです。
A001 いい味出してます。
**************************************************************************************
きょうは、在庫から のら猫ちゃんです。 MFの Zoom Nikkor 100-300mm F5.6Sでした。
書込番号:18998306
1点

あくまでも誤解を解く為に無駄に言葉を重ねれば
高倉健さんのTVCM遺作にある
農薬は使わない・・・に掛けたのであって
私は今日もカメラの倍の重さのズームレンズで
暑さに目眩を覚えながら
NikonD610にΣの35mmf1.4の重さはこんなもんじゃないと
自身を戒めてカメラの液晶画面を見ていました
正直NikonD610は私に於て
いつ実現するのかわからない 冬のParis夕刻から夜
道行く人が寒さに身を竦めながら家路を急ぐ光景を撮る為
夜の帳も降り静まり返った街角なら
手振れ補正の効いたセンサーサイズの小さいカメラでも撮れるけど
それでは被写体ブレは防げない
だからNikonD610やΣのレンズに手振れ補正機能がなくても
f1.4~2,SS1/60~1/125にしてあとはISO感度にすがる
昼間は日中有効なカメラとして
マイクロ4/3やα6000にΣのDP-Merrill,dp-Quattroが
既に私の欲しい画を撮れることを示してくれている
逆に云えば
被写体ブレのない画を求め夕刻に私がParisの街角に立たなければ
この面白いスレを開くこともなく
こんなにかわいいネコさんに出会う機会はなかったのか
YOKOHAMAの猫に会いに行きたし余りに遠い
書込番号:18998946
0点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようさん!
朝一水玉撮りましたんで、アップ、張り逃げ御免です。(^O^)
105mm マクロ f2.8 MF + PCニッコール用2.0Xクローッズアップレンズ付です。
では、また。
書込番号:19005156
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんにちは
Vinsonmassifさんが
冬のParisで佇む姿を、想像しちゃいました
そんなシーンを描ける人が羨ましい
私なんか特定の場面を想定し山へ入りますが、裏切られることが多いので、何も考えないようにしてます
ぐりぶーさん
の、ニャンコ画像でドキッとしました
私は特段ネコ好きではありませんが、隣近所にノラが出没
餌をやったら我が家に居つくようになり、そのまま野生飼い
増えては出て行く、病気や車に轢かれるたびに病院へ
の繰り返し
いまは1匹だけですが、思い出が蘇る画像です
機種違いですが、D300の画像を1枚
レンズはタム28-75mm
書込番号:19005669
0点

低ISO 低血圧 さん こんにちは
◆低ISO 低血圧さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2280139/
かわいいですねえ!しかも 皆 きれいにしていますね。
私もついついえさをあげて、妻に怒られます。(T-T )
みんな なついてくれると、かわいいですもんね。 きりがないけれど、、、、
◆あこあ〜るさん◆
大阪「ギャルみこし」大フィーバー カメラマンの群れも!!!!!!!!
23日正午ごろから大阪市北区の「天神橋筋商店街」で始まった夏の風物詩、毎年恒例の「天神祭女性御神輿(通称・ギャルみこし)」。今年は35周年ということで、毎年恒例の一般募集を行わず、これまでに活躍した歴代選抜メンバーがみこしをかついで練り歩いた。約2時間以上が経過しても、熱いアマチュアカメラマンたちの追っかけは続くなど、ギャルみこしは盛り上がりを見せている。撮影していた男性の1人は「言うてみれば同窓会みたいな感じやから、シャッター切るのも楽しい」などと話していた。
あこあ〜るさん 出番ですよお!!(^O^)
では、また。
書込番号:19005779
1点

Σのカメライベントの帰り,要介護の母を施設に訪ねると
なんだかいつもよりつまんなさそうにベッドの上で座ってる
なにか気分を替えるものないかなと
先程貰って来たQuattroのカタログ
暫く眺めていた母がポツリ あっちも こっちも 猫ですが
カメラと云うよりニャンコカタログに救われたひとときでした
〉Vinsonmassifさんが
〉冬のParisで佇む姿を、想像しちゃいました
今ほとんど袖を通さず断捨離に曝されるトレンチコート
こんな旅にと棄てずにいます
書込番号:19005945
0点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは。
またまた、105mm マクロ f2.8 MFにて 近接撮影です。
f値 変えてみました。
またまた、張り逃げ 御免!
では、また。
書込番号:19009266
0点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、こんにちは。
105mm マクロ f2.8 にて 今度は、てんとう虫 対、アブラムシを撮ってみました。
では、また。
書込番号:19011452
0点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
ぐりぶーさん
返事が遅くなりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2280800/
105ミリマクロ
ピント域の浅さは、超絶ものですね
しかしまあ、夜中に何をやってるんだか(^^
アブラムシのアップは始めて見たけど、アオムシに続いて身体が痒くなりそう〜(^^;
では、下北半島旅の続きです
現地のスーパーから、生の大間マグロを購入し、マグロ丼でも見せびらかそうと・・・
売ってなかった(^^;
代わりに、横浜港で頂いたホタテ、スーパーで購入したイカ、持参したイクラで海鮮丼にした
四国からの友人と、キャンプ場で合流し宴会となりましたが、双方とも酒を飲まないという、珍しい組み合わせ
画像2〜4枚目は、お目当ての海峡外海地まきホタテ
身が締まって味が濃い。絶品です
なんだかブログみたいだけど、真イカ(^^
レンズは AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19014951
1点

子供の頃 幾度も
♪連絡船に乗り
天婦羅蕎麦って書いてるからてっきり
海老のかき揚げっ出て来いやぁじゃない?
大きなホタテの天婦羅が二つ蕎麦が見えない大きさで
♪凍えそうな鴎見つめ
食べていました
北海道に渡ると,味も食材も,料理が違った
良い意味でもそうでない意味でも食材の味
書込番号:19015061
1点

◆低ISO 低血圧さん◆
おこずかい、全部持って走ったけれど APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMは、高かった!
はじめてのアコMU を 探したけど 見つからない! (T-T )
その日は 諦めました。 (^O^) こうなったら ヤフオクだのみだ!
では、また。
書込番号:19016693
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
ぐりぶーさん
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMは、長い間品薄状態のレンズで、解消されたのかな
お小遣いでは足りませんでしたか
何の足しにもなりませんが、ゲット出来るよう応援しますね(^^
このレンズの描写は本スレで拝見してますが、ボケとキレ、色ノリなどが凄い
製品情報を見たら、重量とフィルター径に驚きです
今日の画像は、組み立て中の小型「立佞武多」
書込番号:19018277
1点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございます。
◆低ISO 低血圧 さん◆
レンズ 欲しいです。マクロがすきなんです。180mmいいですね!!! ヤフオク頼む!
きょうは、朝一で Super Takumar 55mm F1.8をつけて 玉ぼけで遊びました。
では、また。
書込番号:19024134
1点

ぐりぶーさん
ヤフオク頑張れ〜^_^
ダメでも、また次があるさ。^_^
書込番号:19028884
2点

◆Laskey775さん◆
>シグマの120〜300 f2.8 HSMをドナドナ
シグマの 120-300mm F2.8 DG OS HSM を ドナドナでしょうか。
書込番号:19029480
0点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございます
ぐりぶーさん
>きょうは、朝一で Super Takumar 55mm F1.8をつけて 玉ぼけで遊びました
もう、サルスベリが全く目立たないという(笑
水の反射とか面白そうですねえ
120-300mm F2.8 DG OS HSMは、2013年製ですから
半額はお買い得かも知れませんが、180mmのボケとキレは半端じゃないので、迷いどころでしょう
書込番号:19029520
1点

まだまだ暑いですね〜
ドナドナ予定は、今のアートライン
シリーズになる前の120-300 f2.8ですね。
アートラインだと、MAPカメラなんかで
13万円くらいで引き取る様ですが、その
前のこの型だと、一気に半値になるから
、売らずに持っておくか、オークション
みたいなところで、出来るだけ高く引き取り
手を探すしか無いんですよね。
ま、新品価格の半値以外が妥当な線だとは
思います。カメラ屋さんは6万円位で引き取って15万円位で売るのでしょうね。
でも、重いですよ〜^^;
望遠の2.8クラスで、軽いレンズは無い
ですけど。^^;
書込番号:19029671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様に,哀しいお知らせをしなければなりません
ここ数週間カメラ店も書き入れ時で
私など相手にしなかったのですが
やっと余裕が出来たのか数日挨拶するようになり←毎日来とるんかい
手にしていたD7200のカタログの
【数量限定】と云う文字が気になり尋ねたところ
在庫僅少につき取置きの手筈と相成りました
Nikonのお仲間にはなれますが
フルサイズD600or610のお仲間にはなれず残念です←嘘ピョン
なにしろNikonレンズ1本も持ってない現状です
更にお邪魔してレンズについてお訊ねするかもしれません
レンズは将来の為にFXレンズも視野に
1本1本揃えていく所存です
ファインダー視野率,カードWスロット,単3乾電池駆動など
共通点もあります,
書込番号:19038768
0点

>皆様に,哀しいお知らせをしなければなりません
何も悲しいことはない。
また一人 ニコン愛用者が増える。うらしからずや!
D7200もまた、名機!
ニコンを、活用して 自分にとってのすばらしい写真を撮ってください。
著名な戦争写真家に”ロバート・キャパ”が居る。報道カメラマンの神様と言って良い存在だ。
彼の代表作品である”演説するトロツキー”、”崩れ落ちる兵士”の撮影で使用していたカメラとして”LEICA”は一躍有名になったが、実は借り物カメラであったりするなど、彼自身は余りカメラ自身に拘りは無かったようだ。
しかし1954年、彼がインドシナで地雷を踏みこの世を去った時に使用していたのが”Nikon”と”CONTAX”だったそうだ。
その当時のNikonはドイツ製カメラに追いつき追い越せと躍起になっていた頃だ。
果たして、彼もまたNikonの何かに惹かれたのだろうか。
Nikonは素晴らしいカメラである。
「Nikon万歳!」
「CAMERA万歳!」
書込番号:19040074
1点

人は滑稽なほどに身勝手で
昨日までの妄想の中の私はNikonD610
今朝からの妄想の中の私はNikonD7200をぶら下げて
夕刻のパリの街を歩いている
でも夢の実現には犠牲はつきもの
部屋中からカメラ3機,レンズ8本くらい選んでも
下取り評価って知れてるだろうから
下取りにそれでも出すのは決意表明めいたもの
子供の頃北海道を歩いて供に旅したNikomat
THE BRIDGES OF MADISON COUNTRYで
主役を務めたNikonFに泪した
なぜ長く疎遠であったのかはさておき
ほとんどの?機材を差し出して これからNikon生活を始める
昨日まで複数のカメラカタログを携行していたが
今日からΣとNikonレンズカタログだけ
そうNikonにはズームレンズは遣わない,その分汗を流せばいい
書込番号:19040919
0点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
Vinsonmassifさん
哀しいお知らせと聞き、天国から書き込みしてると思ったじゃん(^^;
どんな機種にせよ、購入できたらお目出度い
ましてやD7200はローパスレスで、解像度や高感度耐性にも優れてます
私はシグマの18-35mmを使いたく、ローパスレスシリーズの中古品に、何度手を出そうとしたことか
ニコンレンズが1本も無いのなら、遠回りせずに選んでね
ぐりぶーさん
なんですかあ!この機材は(^^;
Laskey775さん
>アートラインシリーズになる前・・・
と言ってるのに間違えました
しかし、大きく重いレンズですねえ
書込番号:19041089
0点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございます。
◆低ISO 低血圧 さん◆
おはようございます。
あの機材は、カメラもレンズもほとんどジャンクコーナーから救出したものです。
分解清掃したんですが 油断してるとまたカビたり固着したりしますが、かわいいやつらです。
貧乏、ひま有りなんで ぼちぼち やってます!
暑くなってきました。 いっぱい、やりましょう! 乾杯!
書込番号:19042172
0点

暑中お見舞い申し上げます
まだまだ、暑いですね。
D7200おめでとうございます。
レンズを選べば良い絵が撮れる機種
ですね。
自分の鳥用サブ機でもあります。
ぐりぶーさん
元カビレンズには、抗菌、防カビ効果の
ある、エアスプレーを吹いてやると
いいみたい。
何時も数本ストックして、防湿庫を
開け閉めする時にひと吹きしています。
暑さに負けず頑張りましょう。^ ^
書込番号:19043307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そろそろ我が部屋にも防湿庫買わなきゃ!と
心配する矢先の卓袱台反しで見事にカメラ店の商品棚へ
今回ばかりは売ることなど考えてなく
函は辛うじて残っているものの・・・
》まだまだ、暑いですね。
》D7200おめでとうございます。
まだですが ありがとうございます
週末カウントダウン、決戦は金曜日
の筈が顔見知りの店員さんは休みで 土曜日に
本体のどれくらいを下取りで埋められるのか
書込番号:19043779
0点

先週の土曜日カメラ3機レンズ10本が,
NikonD7200バッテリーパックキット
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Σ24mm F1.4 DG HSM
+バッテリー1コ,メモリーカード64G に
やっと私のNikonが
今週の月曜日カメラ1機レンズ1本が,
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
+バッテリー2コに
無事姿を替えてくれました, 重い
ズームレンズ着けて1,722g
単焦点着けて1,795g
で
昨日から少しでも早く馴れようと・・・鞄にサッと入らない
次のレンズは数ヵ月先だけど
将来のD610の為に,単焦点はFXで
書込番号:19064145
0点

こんにちは〜
>ぐりぶーさん
シグマ180mmマクロ買いに行ったっきり戻ってこないのでどうしたのかな〜って
思っていたらこっちに出没していたんですねw
残念ながら買えなかったようですが(ノД`)・゜・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2288634/
ジャンク品とはいえすごいコレクション@@
書込番号:19069867
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、こんばんは
随分とご無沙汰してるまに、お盆が過ぎちゃいました(汗
ぐりぶーさん
>暑くなってきました。 いっぱい、やりましょう! 乾杯!
の画像で、ELIMINATORの他に、ニンジャもあるの〜?
と、拡大したら模型のようだった(^^;
私、ビールを一口飲むと倒れるくらい弱い
下戸というよりは、体質的な問題かも
コーヒーなら大好き
Laskey775さん
暑中見舞いは、残暑見舞いが当てはまる津軽地方です
朝方は、グーンと涼しくなりましたよう
Vinsonmassifさん
いよいよ、ニコンライフ突入ですねえ
ここ、番外編とはいえ、D600&D610の作例集です
でも参考画像として、D7200でもいいかな。多少は(^^
ケントメンソールさん
ぐりぶーさんの180mm
オークション頼みは、どうなったかな〜
ケントメンソールさんの、望遠単焦点の画像から、マクロ以外の望遠目線が気になり、買い替え検討中です
というのも、タムA001は、MF時、下に向けると ジー!爺−!と、音がする
鏡筒が伸びてるんではないか?
しかも内部はゴミだらけ
そんなわけで、描写力抜群のレンズを物色中
しかも軽くて安いという、相反するものへの欲求(笑
書込番号:19071189
1点

皆様こんばんは、初投稿です。
残暑お見舞い申し上げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2289159/
シルクに1票です。
書込番号:19071223
1点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、おはようございます。
◆Laskey775さん◆
>元カビレンズには、抗菌、防カビ効果のある、エアスプレーを吹いてやるといいみたい。
いい情報いただきました。 ありがとうございます。さっそくスプレーしました。 (^O^)
お互いに 健康で、いきましょうね。.............(活きましょう。行きましょう。生きましょう。の意味をこめて)
◆低ISO 低血圧 さん◆
>拡大したら模型のようだった(^^;
はい、模型です。 (^O^)
今は、エリミネータ250と、CD250Uと、XR250を乗ってます。
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
おはようございます。
このスレでも、よろしくお願いいたします。
>シルクに1票です。
私は、最近はまったハートランドを飲みに 鹿児島にある 「鶏もも焼き 史門」というところに出没してます。(^O^)
どうでもいいことですが、、、、、、、、、、、
◆ケントメンソールさん◆
>こっちに出没していたんですねw
あ、見つかってしまった! (^O^)
180mmレンズのために、何とか捻出した資金だったんですが、数日前にまた バイクを買ってしまいました。(T_T)
でも、まだあきらめませんよ!
では、また。
書込番号:19072205
3点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます
お盆が過ぎると、津軽地方は30度を超えることはありません(平年であれば^^;)
もう、朝晩は涼しく、ようやくエアコンから解放されました
秋の気配はまだ感じられませんが、今夜はサンマをいただきました
やっぱ、季節の移ろいは食卓から(笑
ぐりぶーさん
黄昏時のシーンは、最高じゃないですか
ナイス99点です
バイクにピントを合わせた画像もあれば、2枚で100点です
レンズの資金が、バイクになったんですか
しかも3台目(^^;
バイクつながりで、私からも1枚
近くの公園で、知り合いが乗っていたので止めた
届いたばかりで、慣らし運転だそうな
これ、相当な曲者らしい
まあ、バイク店の親父さんですが(^^;
参考画像と言い訳しても、機種違いで(カメラの)価格.comの管理人さんからお叱りを受けそう
書込番号:19077323
1点

◆低ISO 低血圧さん◆
>これ、相当な曲者らしい
私が、これぞ、カメラ界の曲者中の曲者と思っている SIGMA DP2 Merrillを
使いこなしていらっしゃる! 尊敬いたします。 (^O^)
書込番号:19079067
0点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、こんばんは
ぐりぶーさん
SIGMA DP2 Merrillは、カメラ界の曲者中の曲者ですか(笑
変態カメラには変態が・・・って、何を言わせるんですか(^^;
まあ、慣れただけです
それよりも、ぐりぶーさん地区は、台風による強風から暴風域圏内に入りますねえ
十分注意してくださいとしか、言いようがありません
書込番号:19080478
1点

みなさん こんばんは。
◆低ISO 低血圧 さん◆
お気遣いありがとうございます。
今は、激しい雨が降っていますが、風は、さほどではありません。
瞬間風速70mの風が吹くとかで、大切なカメラはすぐに米びつの中に隠しましたが、(冗談です)
バイク3台、正確にはあと、CRM50と、YD125もあって5台とも、外に置くしかないので少し心配です。
家までは飛んでいかないと思いますので、家の中でゆっくり写真整理でもしましょう。
では、また。
書込番号:19080722
1点

こんばんは
ぐりぶーさん
5台もあるなら、2〜3台は飛ばされても大丈夫ですね
って、冗談ですが(^^
昨日は晴れたんですねえ
奥様とタンデムは、羨ましい限りです
変態(編隊)飛行の画像が、すぐ出てくるし
では私からも
ミョウガを採ってる妻の画像です
なんだか,ブログのようになってる(^^;
書込番号:19080899
1点

『tandemの 妻を見おろす 桜島』
『ミョウガ採る 妻の手を撮る 我がNikon』
他の荒れた スレより心地 佳いNikon
88の母の,誕生日祝おうと遠く茨城から曾孫連れて来るはずの
孫夫婦の便も欠航,今日ほど台風の意地悪って思ったことか
汽車も見合せ私は同じ町に居ながら施設に行く術がない
Nikon担いで とにかく 外へ
書込番号:19081232
0点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは
Vinsonmassifさん
新機種の掲示板は荒れることが多く、それを楽しんでる方とか多い気がする
まあ、それを はけ口とするなら可愛いもんです。変な行動に移すよりは(^^;
私の母も、Vinsonmassifさんのお母様と同じような年頃
画像1枚目
アサガオの支柱は、いつも私が長い竹で格子状に組むのですが
何を思ったか、畑の小屋からガラクタを出して、やり始めた
無下に止めさせるわけにもいかず・・・
それを、デイサービスの職員へ自慢げに話す
恰好悪いけど、そのままにしたら、アサガオに覆われ見えなくなった
一枚の画像から、ひ孫が遊んだ虫取りネットと、おばあちゃん自信作の支柱が見えるという(^^
書込番号:19085616
2点

>低ISO 低血圧さん&番外編のみなさま
そもこれから自身の機材の中心に据えようとα6000
ズームレンズを新に導入した矢先のマウント替え
私の部屋←→母の入所施設←→病院←→母の入所施設←→私の部屋
こんな日々に時間の隙間を有効利用する為に
たった一駅の世界のホームから慣れぬ手つきで通過する特急を撮る
地下鉄空港駅で降り滑走路に沿って歩くと
まるで一日中撮影三昧と端からは見えるらしい
「ほう!Nikonですか,私はやっと休みとって・・・」
軽く会釈してあとは無視,
まだまだ私のNikonと云えるほどに遣いこなせてない,それでいいのだ
恐らくは一年掛けて揃える筈の機材を,
手元の機材を差し出して手に入れたのだ
大切に毎日シャッターを切りたい
今週は,夜のストリートスナップのAFとWBに苦戦
書込番号:19092630
0点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんにちは。
◆低ISO 低血圧 さん◆
正解は、「オクラの花です!」 スレが違った!(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/ImageID=2299500/
きれいな花ですよね、オクラの花。やさしい感じが好きなんです。
分類学上近いので、芙蓉の花に似てますよね。よく人の家の畑に咲いているのを見て
撮ってみたいと思うんですが、なかなかチャンスが無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2299629/
破けてしまった虫取り網とあさがお。夏休みが終わりますね。
きょうは、 ガラクタの湿気とりのため、エアコンで除湿した部屋で乾燥中です。
書込番号:19096003
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、こんにちは
とりあえず、ぐりーぶーさんのクイズに、解答だけ
カローラ レビンや、スプリンター トレノのくらいは解りますよ
なんてったって、20代のの憧れ
買えないので、カローラクーペをレビン気分で乗ってた(^^;
って、ぐりぶーさんは、何歳だろうねえ
書込番号:19096103
1点

ヒント HONDA
当時電動サンルーフ標準装備というのが画期的でした。
一説によれば当時のメルセデスSLをモチーフにデザインされたようで、発売当時「川越ベンツ」(一流気取りの埼玉の田舎者という意味)と揶揄された(このニックネームが当時のデザイナーたちを奮起させ、2代目の成功に繋がった。
書込番号:19096254
0点

電動サンルーフもですが
機械式4WSにびっくり
書込番号:19096330
1点

ぐりぶーさん
オクラの花は仰るように芙蓉の仲間で、質素な感じがします
午後になると萎んで落ち、そして実になる
30本ほど植えてるので、毎日収穫できます(^^
台風のあとは梅雨前線の停滞で、雨の日が続きますね
大事なカメラをカビさせないよう、乾燥ですか
二眼レフも、あるし(^^
Vinsonmassifさんの仰る機械式4WS
機械式かどうかは忘れましたが、マツダもこれをアピールしていたような
書込番号:19097460
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、おばんです
間違いだらけで、失礼いたしました
ぐりぶーさんは、ぐりーぶーさんになってるし
秋雨前線を梅雨前線と言う
認知症を引き起こす原因の ある物質は、若い時から蓄積されるとか
なんだか心配になってきた(^^;
書込番号:19099881
1点

こんちは〜
part12がそろそろはじまりそうなのに
写真がない、どうしよう(;^_^A アセアセ・・・
だって天気悪くて仕事が忙しいんだもん
二十歳のころの愛車の写真いいですね。
2代目プレリュードは革新的なデザインでデートカーとして
人気でしたね〜
私の初めて買った愛車はハチロク、二十一歳でしたな。
親からお金借りて買いました。
でもいつの間にか返済忘れていまだに全部は返してなかったりします。
写真撮っておけばよかったな〜
久しぶりに朝散歩行ったら雨降ってきて退散しました;;
書込番号:19106643
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、こんばんは
ケントメンソールさん
ハチロクでしたか
みなさん、格好いい車に乗ってたんですねえ
雨の日は、撮影に出かけるのも億劫になるよね
画像は開店用に何枚かあるだけで、寂しい
手押しポンプ
最近、インテリアとして庭先に据え付けるのが流行のようですが、レプリカのように見えます
ケントメンソールさんの画像は、本物でしょうねえ
鋳物は腐りにくく、昔の発動機なども現存するよ
画像は春に撮影したもの
書込番号:19107708
2点

低ISO 低血圧 さん、こんばんは。
庭に彼岸花 咲きました。
レンズの代わりに手に入れたバイクで、近所の階段をトレーニングで、上り降りしています。
本当は、うさぎとびで登れば、いい運動になるんでしょうが、、、、(^O^)
書込番号:19132013
2点

こんばんは〜
風邪だと思うんですが、体調を崩してます
それでも撮影は欠かさないという(^^
では後程
書込番号:19137965
1点

◆低ISO 低血圧 さん◆
こんにちは、もう今は 体調万全ですか。
血糖値は、正常ですか? (^O^)
こちらにも 写真貼り付けますね。
たぶん古ーいトーハツの単車の車載工具です。今は、もう使われていません。
60年前のでしょうか。亡き父親の工具箱の中にありました。
あと60年は大丈夫な工具。いやあと100年はもつでしょうね。
AF NIKKOR 105mm F2.8 MICRO です。
書込番号:19178631
0点

ぐりぶーさん
こんばんは〜
返事が遅れ、申し訳ありません
そして、お気遣いくださり、ありがとうございます
体調は回復し、元気だよ
いやあ、めまいが激しく立てないほどになり、救急車を呼ぼうかと思いましたが、一時期でした
たぶん風邪の症状だと思いますが、よくわかりません(^^;
検診では血糖値ほか、すべて正常値でした
一昨日は、「秋田内陸100キロチャレンジマラソン」へ、行ってました
あっ!応援ですが(笑
それも九州の友人が走るということで・・・ぐりぶーさんとは違います(^^
無事完走し、温泉旅館で宴会をやってました
翌朝は5時に起き、霧に煙る山村の撮影をやったりで、疲れた
ぐりぶーさんさんの実家の画像は、以前にも拝見した記憶があります
バイクとの関りは、今も引き継がれているんですね
トーハツのメガネレンチですか
工具に社名が入ってるとは、貴重かもしれません
大事に保管しましょ
東京発動機
バイクや発動機は、記憶に残ってます
以前、撮影したはずですが、探せませんでした
ヤンマーで我慢してね(^^
機種違いですが、発動機つながり・・・くっ、苦しい〜(笑
書込番号:19185645
1点

こんばんは、低ISO 低血圧 さん
めまいだと、メニエールとかもあるので
健康には十分気をつけてください。自分もですが、、、
何をするにもやはり健康が一番ですね。
きょうは、会社帰りに山の中に寄り道していい空気を吸ってきました。
書込番号:19197106
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、こんばんは
ぐりぶーさん
めまいは一度きりでした
多分、極度の寝不足と思われますが、その割には夜明け前から撮影に出かけてます
あっ!これが原因かも(笑
心配かけて申し訳ないっす
>血糖値は、正常ですか? (^O^)
まだ言ってるし
この突っ込みに気づくのが、遅かった〜
階段とXR
トライアルマシンじゃないですかあ
モトクロスは見たことありますが、トライアルは テレビ以外、ないっすよ〜
バランスのとり方は、芸術的そのもの
タンデム、通勤など、バイクとは離れられない生活を、送ってらっしゃるんですね
昨夜の画像はセルフタイマー10秒で、身動きしないように・・・
って、カメラと三脚持参で通勤ですか(^^;
あちらではスーパームーンで賑わってましたが、当地は晴れ時々雨でした
でも、一瞬雲が切れ、大急ぎで準備したが、ピンズレ
それでも、スーパームーンと月暈は珍しい
月の下の雲は、ドラゴンヘッドだし(笑
書込番号:19202097
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、こんにちは。
◆低ISO 低血圧 さん◆
健康な状態に戻られたご様子で、何よりです。
健康が一番ですよね。
散歩、登山、写真、バイクなどすべて健康なときに、心から楽しめる。
今からもずっと健康で、残りのながーい人生を楽しみましょう。(^O^)
ちなみに私、もうすぐ、55歳!!(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2327064/
本当に 龍ですね。ネバーエンディングストーリーのファルコンの顔のような!
そして、リングも、、、、月暈???なんですか。つきがさ、げつうんと読むんですね。
まさに、ファンタスティック・ナイトでしたね。
>カメラと三脚持参で通勤ですか
ときどき、デイバッグに詰め込んで通勤してます。
朝か、昼休み、夜に撮るチャンスがあれば さっと出して撮ってます。結構、重いんですけどね。
今回は、ニコンでもP310の方でした。
書込番号:19217253
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様,、こんばんは
津軽は連日の荒れ模様で、ついに岩木山と八甲田に、雪が降りました
山麓は紅葉真っ盛りですが、いつ行けるやら
ぐりぶーさん
返事が遅れてしまいました
>今からもずっと健康で、残りのながーい人生を楽しみましょう。(^O^)
ちなみに私、もうすぐ、55歳!!(T_T)
えっ? 、もっと若いと思ってましたが・・・(^^
残りの人生など考えない
これが若さの秘訣です。気持ちだけでも(笑
絵画はじっくり観賞
写真は、パッと見た時の印象が大事と思ってます
添付された1と2枚は、おっ!
と、来ましたよ(^^
一瞬のシャッターチャンスを映しとめることができれば、カメラ機種など関係ないんですがねえ
最近撮った画像は、パッと見た瞬間、何にも感じません(笑
多分、カメラが悪いんです
って、言うことが矛盾してるし(^^;
3枚目の画像は護岸工事のあとが見えるので、以前は整備された道路でしょう
私の知り合いに、廃村や廃道を巡るのが好きな人いるよ。スクーターですが
もちろん、オフロードタイヤ装着です
今日の画像は山里の直売所
もっと小さいナメコが欲しいと言ったら、裏の山へ取りに行くというので・・・・・原木栽培でした
天然ものと間違うところだった(^^;
レンズは55mm単
書込番号:19227933
1点

◆低ISO 低血圧 さん◆
おはようございます。
いつも、おもしろいコメント ありがとうございます。
栗が安いなあ! 栗、大好きです!
栗谷の栗は、過疎化、高齢化が進み、栗畑は現在、
自己消費以外はほとんどがサル等のエサになっているそうです。もったいない!
なめこは、ちょっと にがて。
D600と DP Merrillの作例集も 楽しんで見させてもらってます。
Merrillも、興味は、あるんですが手を出さないようにがまん、がまん。(^O^)
ここは、ふたりで、200返信までがんばりましょう。
では、また。
書込番号:19228349
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
ぐりぶーさん
栗の里ですが(画像)、此処の住民でさえ限界集落と言うほどです
以前、サルの画像を載せた地域
栽培しても販路拡大には至らず、それぞれ同じような問題を抱えてますね
ぐりぶーさんのお嬢さんは、美人ですねえ
城 南海ちゃんを、検索しちゃったよ(笑
いやあ、半分本気にした(^^
Merrillは、お勧めできませんねえ
購入する際は自己責任で!って、言わざるを得ないカメラ(^^
縁側は滞ってます
不器用故、何か所も投稿するのが大変
と言いながら、「DPシリーズ 作例集」に、紅葉八甲田でも載せますか(^^;
レンズはAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19236059
2点

こんばんは、低ISO 低血圧 さん。
オフロードバイクレースやら、いろいろといそがしくなり、ご無沙汰いたしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2335461/
日陰の中の枯れ落ちた倒木と、生き生きとして光を受けているきれいな木々たち。対比。うつくしいです。
さらに今からは、本領発揮の八甲田山から目が離せなくなる季節に移っていくのでしょうから、期待して待っています。(^O^)
きょうは、加工してFBに投稿したのを載せてみました。
ますます寒くなります。風邪などひかぬよう、お過ごしください。
では、また 出てきますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:19351452
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
なんか、久しぶりのフレーズですね(^^
ぐりぶーさん
画像ありがとうございます
通勤やツーリングだけと思ってましたが、レースに出てるとは(^^
1枚目の画像は、ポスターにでも採用されそうで、素敵
みなさん、カメラ以外にも いろんな趣味をお持ちで、その中に必ず撮影があるという
D600タイプのカメラは、気負いせずに使えるのが嬉しいよね
私のD600は、ローパスの清掃でサービスセンターへ送ります
明日、自分が出席するクラス会の撮影を頼まれてるので、来週かな
シグマのクアトロも動作不良で、それが顕著になった
まともに使えるカメラが、メリルしかないという。困った
まあ、天気は大荒れが続くようで、いい休養になるか・・・・
今日は猛烈な強風の中、十三湖というところへ撮影に行ってるし
風速20メートルは あったかも(^^;
画像は八甲田山で、年数が違います
書込番号:19356979
1点

>低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、
私を含めた,まだご愛用でない皆様、お久しゅう
経過報告でございます 今年少し気がふれて
手元の機材の殆ど
EOS-M2,3、α6000、E-M5、GH3、GM1×2
DP1x,DP2,3Merrill レンズ10数本を手離し
せっかく下取りして手にいれた
Σ24mm F1.4 DG HSM、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
も結局手離し 現状は
D7200&バッテリーパック
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
Σ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Σ18-35mm F1.8 DC HSM
Canon G1XU←コンデジ
↑此処までが手元の機材との等価交換
&
Σ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM←一週間後入荷待ち
これで決まりこれで安心あとは撮るだけ?
の筈が,私,見てしまったデジカメinfo の記事
なぜか今まで気づかなかった
Σが20mm F1.4 DG HSMを出していることを
NikonにもAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDがあることを
なぜ気づかない?気づいていれば検討した?D7200選ばなかった?
なぜか広角ズームレンズしか目に入らず
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDに憧れるものの
重いし高価だし長期計画で臨むしかないし
それでもf2.8じゃ私が思う
夕刻から夜にかけてのストリートスナップには使えない?と
でも
20mmなら私にとって広角レンズとして充分
f 1.4ならD610ならSS 1/125手持ちで夜の街を切り撮れる
とりあえず自身の機材凡て失って手に入れたD7200で
35mm換算12mm~450mmの焦点距離は手にしたから
もう 寄り道せず 広角単焦点専用カメラD610を
同じバッテリー&充電器が使えることもカメラ旅の大切な要素
半年もしたらカメラもレンズも少しは値が下がっていますように
書込番号:19384843
0点

低ISO 低血圧さん、こんにちは。
まだ、80近く余っていますので、アップしそこねた写真を貼らしてください。
ですので、コメントはご容赦ください(また、コメントされても返さないと思います)。
豊川稲荷です。
書込番号:19440506
1点


愛知・豊川稲荷です。
外国人観光客に人気の京都・伏見稲荷は、千本鳥居など、確かに綺麗です。
でも、キツネ感が薄かったりします。
稲荷神社に濃厚なキツネ感を求める硬派な方は、キツネ感半端でない豊川稲荷をどうぞ。
書込番号:19440580
1点

番外編なみなさま、こんばんは
大晦日になりましたが、遅れて申し訳ありません
Vinsonmassifさん
機材の入れ替え
思い切りがいい方ですねえ
日東太郎さん
やっぱ、200まで行きましょうか
どんどん埋めてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2386716/
お稲荷様、独特の雰囲気が漂ってます
コメント不要と言われても、この画像は良すぎて、つい(^^
30日は我が家恒例の餅つき
1臼は孫達にもやらせて無事終了(画像1枚目)
2臼目に「バキッ!」杵の柄が折れた(汗
餅は冷める前に付き終えないと
修理してる時間はなく、そのまま鷲づかみでついたけど、餅も爺も伸びた
その後、親指の付け根が青くなり腫れてきたので、突き指かも
だから餅つきと言うんですねえ(^^
パソコンのキーを打つのも難儀する
今日はここまで
レンズはシグマ24-105mm
書込番号:19447923
1点

>低ISO 低血圧さん
コメント、ありがとうございます。
豊川稲荷は、可能なら三脚持参でじっくり撮ってみたいです。
また、
質は無いのですが、撮影枚数だけはやたらとあり、
不定期になりますが、レス数を埋めさせてください。
写真は、京都・岩船寺です。
この地は、なぜか京都府下になってしまっていますが、
京都市よりも奈良市に近く、歴史的にも奈良・大和路のお寺として扱われます。
いわゆる京都のお寺としては、あまり扱われません。
私的にも、奈良のお寺と考えています。
書込番号:19449453
1点

京都・岩船寺です。
奈良・大和路のお寺、京都・岩船寺(京都府木津川市)です、
という意味不明な紹介になってしまうのが残念です。
書込番号:19449496
1点


今年の初夏、京都選出の共産党の国会議員が、岩船寺を拝観するのを目撃しました。
唯物論者と仏教寺院て、なにやら変と思ったのですが、
かつ、保守支持の私ですが、
奥様らしき同伴の女性がNikon使いだったので、思わずファンになりそうになりました。
書込番号:19449803
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。!(^^)!
皆さん、良いお年を〜。ヽ(^o^)丿
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 」です。
書込番号:19449980
1点

皆様、こんばんは!
撮影しても、現像する暇無しで、在庫が溢れてます。
ちょっと、久しぶりなので、こちらへ投稿(笑)
レンズは、200−500mmです。
ではまた、よいお年をお迎えください。
書込番号:19450120
1点

わお〜!
賑やかになってきましたね
まずい
今年最後の挨拶出来ずに年が明けそう
まずは、ありがとうございました(笑
書込番号:19450407
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、あけましておめでとうございま〜す。!(^^)!
大晦日、レンズ名を間違えてコピペしてました〜。<(_ _)>
「AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED VR」でした〜。
何はともあれ、本年もよろしくお願い致します。(^_^;)
「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」です。
書込番号:19450741
1点

岩船寺の近くにある(1km以上離れていますが)、京都・浄瑠璃寺です。
ここも、いわゆる京都のお寺としては扱われず、奈良・大和路のお寺として扱われます。
そんなこんなで、
意味不明な説明ですが、奈良・大和路のお寺、京都・浄瑠璃寺をどうぞ。
書込番号:19452848
1点

昨年(2015年)は、庭園内の池が、たびたび修繕工事にはいっていたため、
対岸から広角の仏塔ベタ写真(池に映った仏塔を含む構図)が、なかなか撮れない年でした。
書込番号:19452922
1点


京都・浄瑠璃寺のつづきです。
先のものを含め、レンズ名を書いていませんが、
全てNikon単焦点(Gタイプ)、50mm(f1.4)以外は、f1.8シリーズです。
書込番号:19453929
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、明けましておめでとうございます
コメントのお返しが、年を越しました
まあ、いつもこんな調子ですから、許してちょうだい
BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2389270/
素晴らしいタイミングのショットですね
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2389557/
綺麗なお嬢さんに、目が覚めました(^^
今年もよろしく、お願いいたします
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2389018/
建築物の撮影が苦手の自分
こんな風に撮れたら、ドーンと拡大して額縁に入れちゃいます(^^
今日の画像は干支にちなんで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2389018/
書込番号:19454443
2点

低ISO 低血圧 さん、遅くなり過ぎましたが、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。(^O^)
こちらにもバイクの写真、アップせさせてください。
骨もくっついたんで、また、近々大ジャンプに挑戦します!
では、また。
書込番号:19476435
1点

こんばんは〜
ぐりぶーさんに快気祝いをしなくちゃ。と思いましたが、パソコンがフリーズを繰り返す
回復機能も使えず初期化したよ
ようやく画像編集が出来るようになったので、明日にします
先ずは、完治おめでとうございます(^^
奥さんの流し撮りは、うっ!上手い(^^
書込番号:19479655
1点





2016年最初の工場夜景です。
昼の撮影も含みますが。
レンズは、Nikon 24mmf1.8G
書込番号:19553117
1点

同じく、四日市コンビナートです。
レンズは、Nikon 300mmf4E です。
長い玉は難しい。
三脚をつかったのに、ブレブレです。
書込番号:19553173
1点

同じく、四日市コンビナート(第一コンビナート)です。
レンズは、再びNikon 24mmf1.8G です。
書込番号:19553204
1点

D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
日東太郎さんには後れを取りました
私も頑張らねば(^^
画像は津軽鉄道
レンズは1と2枚目 24mm f1.4
他はシグマ24-105です
書込番号:19553416
2点

>低ISO 低血圧さん
昨年末 旭川駅舎を撮りに行き
雪に埋もれた駅舎を撮りました
雪の塊のような入線する車両を撮りましたが
それがぬるま湯に思えるほどの雪の作業です
書込番号:19577025
0点

>低ISO 低血圧さん
またまた、お邪魔します。
アップした写真は、尾張四観音、笠覆寺です。
レンズは、いつものNikon単焦点(Gタイプ)です。
書込番号:19619617
1点

同じく、愛知・笠覆寺です。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、このお寺の副住職様は、blackfacesheepさんの写友です。
書込番号:19619663
1点



D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜
雪が融け始め、田んぼが見えるほどになりました
明日からは冬型になるそうです
Vinsonmassifさん
北海道へ行ってきたんですねえ
真冬に親せき宅へお邪魔したけど、寒さは津軽の比ではありません
流氷を見に行こうと誘われましたが、丁重にお断り。だいぶ以前の話です
日東太郎さん
サクラの画像で、もう春の気分になりましたよ
雨の日の桜は好きで、私も必ず出かけます
>このお寺の副住職様は、blackfacesheepさんの写友です
そうでしたか
blackfacesheepさんの画像は大好きですが、最近出番が少なくなり寂しいです
さて、シグマから発表されたカメラに衝撃を受けました
もう何もやる気が起きません
眠れないかも(^^;
書込番号:19623179
1点

>低ISO 低血圧さん
コメント、ありがとうございます。
またまたお邪魔します。
現在開催中の、
三重県関宿、”東海道のお雛様”です。
書込番号:19629338
1点

同じく、三重の関宿です。
昔は、古代三大関の一つ、鈴鹿の関があった地域で、旧東海海道の宿場町ですが、
現在は、メインストリームから外れ、黄昏てしまった地域です。
書込番号:19629370
1点


>低ISO 低血圧さん
またまたお邪魔します。
月末恒例の写真アップです。
春の夜間拝観が始まっている京都・清水寺です。
レンズは、いつものNikon単焦点です。
書込番号:19722165
1点

清水寺の続きです。
最新の三脚使用ルールについて確認しましたが、
使用不可は、エリア限定で、本堂・舞台、奥之院周辺は不可、
それ以外は規制なしでした。
書込番号:19722187
1点


こちらも、
桜が皆無に近いにも関わらず、春の夜間拝観が始まっている京都・東寺です。
このお寺も、今のところ、三脚使用可です。
書込番号:19723224
1点


ご無沙汰しております
このたびの震災で被災された方には、心からお見舞い申し上げます
また、救助復興に携わってる方達、ご苦労様です
傍から見ていると、救援物資の滞りなどで歯がゆい部分もありますが、みなさんの尽力には頭が下がる思い
5年前には、「頑張れ東北」が合言葉のように使われました
現地へ赴いて初めて知ったのは、みなさん元気
頑張らなければならないのは、それ以外の人です
遠く離れた地でも、手助けする方法はあります
早く平穏な日々に戻ることを、願ってやみません
書込番号:19804812
3点

こんばんは、低ISO 低血圧 さん。
地震、本当に困ったものです。しかし、地球に住んでいる以上、一定間隔で必ず起こることなのでしょうか、、、、
備える以外ない。
私のバイク仲間も、益城に住んでいまして本人の家は新しいので無事でしたが、実家が全壊し、お父様が亡くなられました。
また、近いうちに大きな地震が来る気配です。何とかみんなが無事でいれますようにと祈るだけです。
長いこと、投稿できずにすみません。 でも、生きてます。写真も撮ってます。バイクも乗ってます。
また、出て参ります。
書込番号:19849797
2点

日東太郎さん
たくさんの画像、ありがとうございます
ぐりぶーさん
近況報告に感謝です〜
かくいう私も、ネット不在状況が続いてました
全く私的なことで思い悩むことがあり、パソコンに向かう気力が失せています
でも 本スレには桜の情報を提供しなきゃと思い立ちましたが、パソコンの不具合
画像データをバックし終えたところで壊れた
つい先日、ようやくネット環境が整いましたが、データ回復の不完全な状態で投稿してみます(^^;
ぐりぶーさん仰るように、列島はどこに住んでも安全な場所は無さそう
阪神淡路の教訓から、非常持ち出しは家の中に保存するのは無意味と知り、母屋から離れた場所に車庫を建て、特別に頑丈なスペースを設けました
自分の身は自分で守るしかありませんが、救援の手が届くまでは近所同士の連携が最も重要と、このたびの震災で学びましたねえ
作例集とは離れた話題になりましたが、互いの近況を語り合えるのも、本スレならではと考えます
ちなみに、私はいたって健康、毎日カメラを持ち出してます
久しぶりの書き込みに、支離滅裂な文言で、ごめんちゃい(^^
ではテスト投稿
新緑とオオヤマザクラです
レンズはシグマ24-105
書込番号:19852594
3点


ぐりぶーさん
こんばんは
そして
D600&D610ご愛用のみなさん、まだご愛用ではない方も、こんばんは〜
ぐりぶーさん
>私は、なんとか生きてます。(^O^)
なんとかってのは、微妙ですね(^^;
画像1枚目は、ブルーベリーでしょうか
我が家のは花が終わり、ようやく実の形が見えてきた程度です
先日、白神山地のおひざ元、十二湖へ行ってきました
新緑に覆われた山は美しく、まるで鼓動してるような息吹を感じます
画像は終わりかけたヤマツツジ(^^;
レンズはシグマ24-105
未だに気分が重く、パソコンに向かうのも久しぶり
体調は万全で、撮影には出かけるんですがねえ・・・
書込番号:19920306
1点

こんにちは、低ISO 低血圧さん
むし暑くなりますが、健康管理には十分ご注意ください。
お互い、ストレス開放のためにカメラにいそしみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2513548/
全部良いですが 特にこの前後のボケと ワンポイントの 落ちた赤い山つつじのはな。
わびさびの世界。 静けさが感じられて、 いいです!!
私のは、 I LOVE NIKON です。 (^O^)
では、また。
書込番号:19979653
1点

ぐりぶーさん
D600&D610ご愛用のみなさん、まだご愛用ではない方も、こんばんは〜
空梅雨が多い当県でも、ことしは毎日のように梅雨空です
気温が上昇しないので、夜は寒いくらいですよ〜
カメラの虫干しですかぁ(笑
昔あこがれたフイルム機が、沢山並んで羨ましい
わたしはキヤノンでした
デジカメにする際、フイルム機のレンズは使えないと友人に言われ、ニコン(D80)にしたけど、おバカだった(^^;
画像1枚目
大掃除した際、トイカメラのようなものが出てきたけど、買った記憶がない
何かの景品だったかも
これでも写るんでしょうねえ。フイルムは特殊で売ってないだろうし、試せません
ストレスは、いい被写体に巡り合えば吹き飛びます
そのためには出歩かないと
好きな車旅もご無沙汰中ですが、来月は行けそう。と言っても県内(^^;
キーを打つのも久しぶりで、コメントが浮かびません
少し続ければ、本スレに投稿できそうかなあ
撮影レンズは全て Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
書込番号:19980344
1点

>低ISO 低血圧さん
しばらく間が空きましたが、またまたお邪魔します。
三重 南部の海岸線です。
レンズは、いつものNikon単焦点です。
書込番号:19988871
1点






上野公園です。
公園内にある上野城は、昭和の再建ですが、木造です。
これ以後、国内で木造の城は建てられていません。
書込番号:19991971
0点




番外編な皆様、こんばんは〜(^^
日東太郎さんや、ぐりぶーさんに突っつかれ、本スレPart17へ、久しぶりの投稿です
なんと、6月は番外編の一周年記念でした
200スレまであと少しとなり、一抹の寂しさもある不思議な気分です(笑
日東太郎さんが、海の画像を載せると斬新に見えますねえ(^^
素敵ですよ
画像は近くの沼地からスイレン
レンズは1枚目 シグマ24−105
2枚目がタムロン70-200旧タイプ
ん?パソコンの動作が おかしい
うまく投稿できるかな
書込番号:20000383
1点

低ISO 低血圧さん こんにちは
持ってらっしゃる変なカメラ調べました。
以下引用です。
超小さく箱の裏に「中国製」のシールが貼ってあるこのカメラ
その名も「テレチャン ポケットカメラ SUPERCOLOR MK-110」(笑)
箱の内側には日の丸に日本地図、ローマ字で書いた観光地の地名
箱の横にある水墨画でパンダ親子の絵が製造国を臭わせます。
SUPERCOLORとか、もはや意味不明。
オークションで兄弟機のテレチャン111MKという標準−望遠の
切替機能付の機種を発見。
どうやらこのメーカーポケットカメラをまだ製造しているらしい。
【仕様】
・ストロボ内蔵(単三×2)
・使用フィルム:110カートリッジフィルム(ASA100又は400)
・シャッタースピード:1/125秒
・ストロボ充電時間:8秒
・レンズ:F5.6 プラスチックレンズ
・大きさ:165mm×59mm×30mm
・重さ:202g(電池別)
・ストラップ・合革ソフトケース付
・巻き上げは手動
定価14,800円
購入日(レシートが残っていたので判明)
1992/8/23 15:13
購入価格:\971(税込\1,000)
では、また。
書込番号:20020991
1点

ぐりぶーさん
こんにちは〜
返事が遅くなり、申し訳ないです
連日の大雨で、被害が無いことを祈るばかりです
変なカメラ
調べてくれたんですねえ
照れちゃんカメラ(笑
ワンテン(110)カメラで検索しても、同じようなものが出ませんでした
ケースは無く、カメラに MADE IN TAIWAN のシールが貼ってあります
電池を入れたらチャージしたので、フイルムさえあれば・・・
って、面白くもないか(笑
調べてくださり、すっきりしました
ありがとうございます
画像は、先月行われたイベントでの津軽鉄道
午前は客車と貨車の連結で、チョイと撮影に出かけたが、いたるところに撮り鉄が〜
これでは同じ写真しか撮れないと、午後の特別編成は誰も行かない場所を選んだ
が〜!田んぼしかない此処でも、ご覧の通り
超ド田舎で、訪れる人は殆どいないのに、どうして集まるのか不思議
車のナンバーの大半は、県外です
まあ、賑やかになるのは地元の活性化につながるので、嬉しい
が、くれぐれも水門の上から落ちないように(^^;
書込番号:20039688
1点

低ISO 低血圧さん おはようございます。
毎日、猛暑が続いていますが、熱中症に気をつけてお過ごしください。
私も何とか暑さを避けつつ、写真撮ったり バイクで山を走ったりしております。
しかし、撮り鉄さんたちのパワーすごいですね。どこでもドアでも持っているんでしょうか。
わたしも 欲しいですが、、、、、、
では、また 投稿させてください。
追伸 この写真は、妻が私を撮ってくれました。
書込番号:20136444
1点

ぐりぶーさん
みなさん、こんばんは
いやあ!九州方面の雨と暑さは大変なものですね
30度を超えたくらいで悲鳴を上げては申し訳ない気分ですが、とうとうダウンです
今夜は画像なしで、後日(^^;
それにしても ぐりぶーさんの奥さまは、写真を撮るのが上手ですねえ
いい雰囲気ですよ
書込番号:20141046
1点

みなさん こんばんは
強い勢力の台風10号
いつもの進路パターンは、日本海を北上して太平洋に抜けるんですが、今回は太平洋側から来ます
全く経験のない方向からの直撃
三陸沿岸は高潮という条件も重なり、大きな被害が危惧されます
本県も、早朝からリンゴ畑で作業する方が目につきます
被害が少ないことを、ただただ祈るばかり
書込番号:20154891
2点

みなさん、こんばんは
台風10号
太平洋側では甚大な被害をもたらしたが、津軽の平野部では殆ど影響がありませんでした
ほっとする部分はありますが、岩泉の龍泉洞は何度か訪れているし、亡くなられた方もいてショックです
稲刈りも始まり、ようやくエアコンから解放され、初秋の津軽地方
画像は車のフロントガラスにくっついた、スイッチョン?
書込番号:20195683
2点

超ご無沙汰です〜
そろそろ気合を入れ、此処を閉じたいと思います
確か、あと13レスで200になる
ならば十三湖の画像でも(笑
レンズは 1と2枚目がシグマ24−105
3枚目がニコン18−35
書込番号:20351129
2点

いくらなんでも、十一湖は無いでしょう
11日に撮影した、蔦七沼のうちから菅沼を
って、日付で誤魔化す
春に降る雪をば
レンズは相変わらず24−105
この画像は、あちらに載せた様な気がするけど、まあいいか
書込番号:20351262
2点


低ISO 低血圧さん、こんばんは〜。!(^^)!
長らくお待たせしました。<(_ _)>
私の住まいの近く?でも、熊が暴れているニュースが…。
東京の方も、自然地での撮影は気を付けないといけないかも〜。(;´Д`)
紅葉を近くに撮りに行く予定なので、鈴が必要かも。
Part19も、よろしくお願いしますね〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2619242/
完全にツボです。!(^^)!
番外編ですが、1000ナイスです。太陽からの恩恵、見事でございます。
私の現像なら、もっと盛ってしまいそう。( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910483/ImageID=2619317/
6月のお写真ですか〜。( ..)φメモメモ
よい雲と青空、気持ち良すぎるお写真でございますね〜。
てな訳で、ちょっとと言うか、だいぶお邪魔します。<(_ _)>
全然関係ない「4」
1枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
2枚目…D500+「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
書込番号:20351765
2点

あこあ〜るさん
もう、4のつく画像を準備していたのに〜
3になったので、サンクス(^^
東京でのクマのニュースは知ってます
クマの修正にも変化があるようで、鈴くらいでは効果が無いと言われてるよ
撃退スプレーや格闘用の棒、鉈やナイフは準備するようにね
私もそれなりの装備で挑んでますが、単独で早朝の山には入れず、撮影ポイントが激減してます
Part19も拝見してますが、みなさんのようにコメントをお返しすることが辛い
空気を乱すような気がして
書込番号:20351924
2点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、こんばんは〜。\(^^)/
【低ISO 低血圧さん】
私が思いますに…。
200まであと5スレ残っておりますよっ。( *´艸`)
「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:20377703
1点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、すいませ〜ん。<(_ _)>
【低ISO 低血圧さん】
ゼロで終わろうと思うと、一つ多かった気が…。( ;∀;)
申し訳ございません。
「 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」です。
書込番号:20377783
1点

低ISO 低血圧さん、D600&D610ご愛用の皆様、まだご愛用ではない皆様、またまた、すいません。(^-^;
【低ISO 低血圧さん】
とりあえず、「2」まで持っていきますね。(#^^#)
でも、「1」、「0」、そして本スレへの復活をお待ちしてますよ。
もういっちょ、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:20377854
1点

低ISO 低血圧さん
またまた、お邪魔します。
って、いつのまにかここまで進みましたか。
残りのレスは、そろそろベストシーズンとなる工場夜景で埋めようかと思っていましたが。
アップした写真は、今秋の京都・夜間拝観時の撮影です。
レンズは、Nikon単焦点群です。
いくらf値の小さなレンズがあっても、手持ちだと、私の腕では焼け石に水。
ボケを意図した写真以外は、ピンボケまがいの写真の量産。
RX100M3(ソニーコンデジ)の方が優れているとまでは思いませんが、
いろんなものを三脚代わりにでき、小回りの効くM3で十分でね、と思ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=20254101/ImageID=2613511/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=20349682/ImageID=2621308/
将来、夜間拝観用に、ボディ内に手振れ補正機構を加えたNikon機種を期待したいです。
書込番号:20379438
1点

これもアップし損ねた写真ですが、
三重・専修寺、地元では”高田本山”と言われています。
レンズは、いつものNikon単焦点です。
ところで、
一年以上続いた番外編も、これにて200満了。
参加した方、しなかった方、存在すら知らない方、それぞれの思いを込めつつ、
今、200満了の大団円。
”番外編Part2”があるのかないのか分かりませんが、
万感の思いを込めつつ、
”ありがとう番外編、そして、さよなら番外編”。
書込番号:20383875
1点



D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
ゴールデンウィークはお天気に恵まれて、
皆様も素晴らしい写真をたくさん撮っていらっしゃると思います。
そんなあなたの写真をぜひ御見せください。
今回Part10はわたくしがあこあ〜るさんに代わってスレ主を務めさせていただきます。
あまり知識とかはないので難しいコメントはできませんが、
何卒宜しくお願いします。
スタートの写真はこのスレ常連の
Laskey775さんがニコン銀座にてフォトスクエア開催とのことで
今日いってきました。
このスレでも見たことあるような写真が貼ってあり
うれしくなりましたw
モニターで見る写真とプリントされた写真ってなんか違いますね〜。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
前スレからのコピペです。
スレのルールは引き続きの(1)〜(3)に(4)を追加しま〜す。<(_ _)>
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
9点

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。ヽ(^。^)ノ
びっくりした〜っっっ。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
改めまして、Part10もよろしくお願い致します。<(_ _)>
もう少し、ゆっくりされると油断してました。(^_^;)
>モニターで見る写真とプリントされた写真ってなんか違いますね〜。
そうなんですよね〜。(*^_^*)
Laskey775さんのカレンダーを拝見して、モニターで受ける印象とまた違い、今回上京する事にしました〜。!(^^)!
落書き、一杯しました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
いやんっ。私もブラブラしようかと思ってた所〜。!(^^)!
105マクロ1本にしようかと思ってたのですが、機材増えそ〜。(^_^;)
いやっ、増えますよっ。(^。^)y-.。o○
【fireblade929tomさん】
Part9からの流れで申し訳ないです。<(_ _)>
5/9の土曜日の夕方って、お時間とかあります?
ちょっと楽しい宴、どうですか?
考えてたお祝い写真、用意出来なかった〜っ。(;_;)
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18746506
7点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
Part10おめでと〜ございま〜すヽ(^0^)ノ
ってか、ケントメンソールさん早いですね(^^;
あこあ〜るさんもおっしゃるようにもっとゆっくりかと思ってました(^^;
【ケントメンソールさん】
>AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gのライバルだ〜
(≧∇≦)イヒヒ
MFですけど、Nikonには写りでは負けませんよ〜(笑)
性格が全く違うレンズだと思いますけどね(^^;
【あこあ〜るさん】
>5/9の土曜日の夕方・・・
うわ〜(><)
そこ仕事なんですよ〜 _| ̄|○
しかも、昼前から夜9時過ぎまで・・・(ToT)
残念すぎる・・・
明後日、職場の後輩が結婚式なので現場の下見に行ってきました。
凄いチャペルなので折角なんでちゃんと撮ってあげようかと思って♪
ってなわけで、その写真を上げときます(^^)
ちなみに、下見の後も少し写真撮ったのでネタがしばらくあります(笑)
書込番号:18746592
11点

祝!Part10!!
あこあ〜るさん。スレ主連投ありがとうございました。
ケントメンソールさん。新スレありがとうございます。
■ケントメンソールさん
>Laskey775さんがニコン銀座にてフォトスクエア開催とのことで
今日いってきました。
お休み中にも関わらず、足を運んで頂きありがとうございました。
D610で撮ったのは、紅葉バックのカワちゃん。ですね。
D610と純正望遠レンズの組み合わせなので、やはり仕上がりも美しく
出来ました。
モニターで見ると、バックライトですからやはり鮮明、かつクリアに
見えるので、その通りに焼くのか、紙焼きが持つ風合いを生かすのか?
このあたりが難しく、思った色が結局、出ないのもあって勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
緑と青空のスッキリ感が目にしみますね。^^
■あこあ〜るさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212088/
何気ないところに小さな鯉のぼり。
背景の濃い緑とのコントラストがあって映えますね。
80-400mmいいですね〜。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
1枚目のフィッシュアイはレンズの特性上手く生かしてますね〜。
東京タワーにこんな場所があったとは。
ブライダルフォト頑張ってください。
それと、フォクトレンダー!おめでとうございます。
お仲間ですね〜。
あの、素直にボケてくれる感じとピンのシャープなところがいいですよね〜。
今日もロシアンレンズの練習です。
レンズの性能があまり良くないので、ちょっと逆光にすると、グリーンなんかが
水彩画っぽくなります。
85mmの中望遠レンズをマクロ的に使っていろいろやってみています。
今月はプチオフ会(予行練習)にしておきます。そのうちみんなで
オフ会できるといいですね。
ではでは〜。
書込番号:18746698
7点

ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
ケントメンソールさん
新スレ立て、有難うございます。
本スレでも、宜しくお願いします。
あこあ〜るさん
スレ主、お疲れ様でした。
さて、
Part10スタート早々の貼り逃げで恐縮ですが、
かつ、季節感の無い写真ですが、四日市・コンビナートです。
レンズは、
1枚目と3枚目が、85mmf1.8Gです。
2枚目が、35mmf1.8Gです。
4枚目が、50mmf1.4Gです。
書込番号:18746971
5点

ケントメンソールさん、皆さん
Part10おめでとうございます。
またよろしくお願いいたします。
天気に恵まれたGWになりました。
オフ会は都合がつけば参加したいと思います。こちらもよろしくお願いいたします。
書込番号:18747641
5点

ケントメンソールさん、そして、D600,&D610愛用の皆さん又又よろしくお願い致します。
それにしましても、Part10への突入素晴らしいの一言です。
小生、腕の方はからきし駄目なのですが、参加させて頂きます。
一枚目、二枚目めは孫の試合です。三枚目は近所のふじです。
一枚、二枚目のレンズは暫く前に購入のシグマ170−500
三枚目のレンズは純正50MM1.4です。
書込番号:18748031
6点

ケントメンソールさん、皆さん初めまして。
新参者の初心者で板汚しですがよろしくお願いします。
中古のAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
を手に入れましたので近所に試写しに行った時の
動物3種です。すべて開放で撮影しています。
書込番号:18748060
4点

Ai Nikkor 85mm f/1.4S、久屋大通庭園フラリエにて、F1.4絞開放 |
Ai Nikkor 55mm f/1.2、赤錆工場のペリウィンクル、F1.2絞開放 |
Ai Nikkor 35mm f/1.4S、ハンバーガーショップにて、F1.4絞開放 |
Ai Nikkor 24mm f/2S、オアシス21の階段踊り場にて、F8 |
ケントメンソールさん みなさん こんばんは。
おお、このシリーズも、Part10ですか、本当におめでとうございます♪
本当に寿命の長いスレッドになりましたねえ、素晴らしいです。
D600/D610は、型落ちしたとは言えとても使い出の良いカメラですから、これからもずっと続くように祈っております。
とりあえずパート10突入祝いと言うことで、私もここ1ヶ月ぐらいで撮った写真を4枚貼らせていただきます。
使用レンズはいずれも古いMF単焦点レンズですね。
今の時代のレンズに比べれば描写力は敵わないと思いますが、軽量コンパクトで大口径、私は気にいって使っておりますよ。
左からAi Nikkor 85mm f/1.4S、Ai Nikkor 55mm f/1.2、Ai Nikkor 35mm f/1.4Sです。
それぞれ絞開放で撮っています。
一番右はAi Nikkor 24mm f/2S、これだけF8まで絞っております。
本当にPart 10、おめでとうございました♪
書込番号:18748511
5点

ケントメンソールさん
皆さんこんにちは。
◆ケントメンソールさん
Part10 開店ありがとうございます&おめでとうございます。
ケントメンソールさんの散歩道写真、結構気に入っています。
特に早朝のちょっともやっている作品。
◆あこあ〜るさん
Part9お疲れ様でした。
スレ主やって頂いています方々には、ホント感謝です。感謝しかありません。
私もLaskey775さんの展示、見に行ってきます。7日or8日かな・・・
なんか、ドキドキしますね。
今日は久々に単焦点で。
GW、実家に行って、帰りに海野宿(重要文化財みたい)にチョロっと寄ったのですが、
そこの一軒の店の、ガラス細工の陳列が綺麗だったので、
最近ズーム使用が多かったので単焦点でトライしてみたのですが、単焦点の良さ再認識です。
軽さ・明るさ・潔さ・・・・(安さ 1.8Gなら)
おまけはついに見たモズです。(実家で見たのですが)借り物の105oマクロ装着時だったので米粒大です。
かなり嬉しかったです。(今の私には、カワセミより嬉しいかも・・)
また、おまけ以外にも、初めて105oマクロ使って見ましたので、またアップしますね。
オフ会、タイミングが会えばお寄りしたいです。
書込番号:18749174
4点

ケントメンソールさん、皆さんこんばんは〜。
今日はたくさんのお写真なので、足早に…。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
>それに加えいま嫁が一か月ほど実家に行っていて自由なのでよけいに
>夜がたのしく・・・
そ・れ・は。仕方がない…。!(^^)!
呑み過ぎ気を付けて下さいね〜。
>おや?5/3でスランプぬけだしましたか?
今日も仕事前にお散歩しましたが…。抜けてません。(;_;)
何だろなぁ〜?今日は楽しかったんだけど…。
帰って写真見ると、違うんですよね〜。
【fireblade929tomさん】
>そこ仕事なんですよ〜 _| ̄|○
今度ちゃんと調整して、皆さんで集まりましょ〜っ。!(^^)!
出張が始まったら、企画しますよ〜。
いつかは???だけど…。でも、飲み会だよっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
こちらのアングル最高です〜。
【Laskey775さん】
>あこあ〜るさん。スレ主連投ありがとうございました。
正直、長かったです〜っ。(^_^;)
>80-400mmいいですね〜。
素人目ですが、使い易いです。(*^_^*)
でも、カワちゃん探しましたが、やっぱり居なかった…。orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212204/
ホントに難しそうです。
でも、色合いが凄く素敵なんですが、これってレンズの特性なんですか?
【日東太郎さん】
>スレ主、お疲れ様でした。
ありがとうございます。<(_ _)>
さすがに、「この冬は長かった〜。」が正直なところです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212302/
私的に、道とかフェンスとか避けて撮りたいんですが、意外と道まで入れる方が雰囲気良いですね。(*^_^*)
コンビナートのお写真拝見すると、リベンジしたくてたまりません。
【ファンタスティック・ナイトさん】
>オフ会は都合がつけば参加したいと思います。こちらもよろしくお願いいたします。
是非是非、お待ちしております。(*^_^*)
皆さんで集まれるのが一番楽しいですから!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
勢いあるモデル君!!お洋服の青空がまた可愛いです。(*^_^*)
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212661/
実は今日、藤棚に行ったのですが…。
こんな素敵に撮れませんでした。(;_;)
【onob777さん】
>新参者の初心者で板汚しですがよろしくお願いします。
初めまして〜。!(^^)!
そのうち、スレ主様もご挨拶にいらっしゃると…。
今日は…。寝ちゃったかな?
今後とも、お写真お待ちしております。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212666/
板汚しだなんて…。(;_;)
汚しながらスレ主してた私が言うのも何なんですが、こちらのお写真大好きです〜っ。!(^^)!
【blackfacesheepさん】
>D600/D610は、型落ちしたとは言えとても使い出の良いカメラですから、これからもずっと続くように祈っております。
きっとD620は出ると思うんですが、出ないんですかね?(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212813/
このクール感じが素敵すぎです。(*^_^*)
【青魚好きさん】
>私もLaskey775さんの展示、見に行ってきます。7日or8日かな・・・
>なんか、ドキドキしますね。
ドキドキしますよね〜。(>_<)
しかも、Laskey775さんにご挨拶どころか、一緒にお写真撮らせて頂くなんて…。
私は、バクバクしております。
>オフ会、タイミングが会えばお寄りしたいです。
青魚好きさんは絶対来てよ〜。!
絵文字でお酒注ぐのじゃなくて、ちゃんとしたお酒注ぎたいので〜。!(^^)!
夏のビールが美味しい季節とかにしたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213086/
おめでとうございます〜。!(^^)!
モズ男君ですね〜。最近、鳥さんに悪戦苦闘してます。(*_*)
本日のお写真、スランプの時はレンズも迷ってます。
本日は全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18749702
4点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【Laskey775さん】
>ブライダルフォト頑張ってください。
これ難しいですよね〜(^^;
結婚式呼ばれると、頼まれてもないのにいつも勝手に引き受けるんですが・・・
まぁ プロがちゃんとしたやつは撮ってくれると思うので、ボクしか撮れないようなものを・・・
っていつも思いながら撮ってます(^^;
>それと、フォクトレンダー!おめでとうございます。
>お仲間ですね〜。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
そういえば、Laskey775さんもお持ちでしたね〜
すっかり忘れてて、この板ではボクしか持ってないマイナーレンズだと思ってました(笑)
>素直にボケてくれる感じとピンのシャープなところがいいですよね〜。
ですね〜(^^)
MFでもピンの山も思ってたより全然つかみやすいし、今日、連れ出して写真撮ってきたんですが
かなり楽しかったですヽ(^0^)ノ
扱いが難しいですけどね(^^;
Laskey775さんもNewレンズご購入ですね〜
おめでとうございます!!
ソ連のレンズとは(゜o゜;)
中々くせ玉というか難しいレンズというか・・・(^^;
Part10突入したばかりなので、こちらも勢いつけて連日の投稿です(笑)
今日の写真は・・・
昨日の東京タワー近辺の写真がまだありますが、今日お出掛けしてきた
写真を貼っておこうと思います。
ふと思い立って、茨城のひたち海浜公園まで足を伸ばしてきました(^^)v
ひたち海浜公園といえばネモフィラが有名で、それ目当てでしたが、
今日はフォクトレンダーの練習ってことで、ネモフィラに行く手前にあった
お花の写真を。
書込番号:18749705
4点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜
ゴールデンウィークも最後ですね。
自分はGW中仕事忙しかったであります・・;
→あこあ〜るさん
>もう少し、ゆっくりされると油断してました。(^_^;)
お休みなのでいまなら投稿増えるかもしれないと
思って急ぎ立てさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212093/
虫入りありがとうございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213267/
自身で納得いかないって落ち込みますよね・・・
しかも投稿しなくちゃと思うと焦る気持ちが益々なんてことありませんか?
そんなとき自分は、お遊びなのでテキトウにと思ってやってますw
→fireblade929tomさん
>あこあ〜るさんもおっしゃるようにもっとゆっくりかと思ってました(^^;
今ならお忙しいfireblade929tomさんも写真撮っているかと思いましてw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
これはすごい教会ですね。
何とも美しい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213282/
さすがフォクトレンダーいい色に写りますね。
わたしもネモフィラか秩父の芝桜のどっちか行こうと思っていたんですが、
結局お仕事で、Laskey775さんの写真展に行くのが精一杯でした;;
→Laskey775さん
>今月はプチオフ会(予行練習)にしておきます。そのうちみんなで
オフ会できるといいですね。
やりたいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212204/
難しそうですね。
フォクトレンダー・・色が濃い
ロシアンレンズ・・色が淡い
って感じました。
わたしのような素人では使いこなせない感がw
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212296/
ほ〜モノトーンの煙も新鮮でいいです。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
なんか危なっかしいのですけどw
→yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212659/
いい写真ですね^^
けど顔出ししっちゃってまずくないですか?
→onob777さん
初めまして〜
是非常連さんになってくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212667/
ねこちゃん大好物でございます。
→blackfacesheepさん
師匠〜もっと来てくだされ〜
ちなみに中華街での商売繁盛の絵はなぜか自分の店にも飾ってありますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212813/
ただの階段をこんな風に撮ってしまうblackfacesheep magicすばらしです。
→青魚好きさん
>ケントメンソールさんの散歩道写真、結構気に入っています。
ありがとうございます。
でも最近朝散歩さぼっちゃって( _ _ )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213078/
やっぱり単焦点はいいですよね^〜^
相変わらずマクロの練習しています。
ピント位置をどこにするかが悩みの種です。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18750686
4点

ケントメンソールさん、皆さん こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>ふと思い立って、茨城のひたち海浜公園まで足を伸ばしてきました(^^)v
テレビで見た〜。!(^^)!
何やら凄い人だとか…。外国人観光客とかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213282/
F1.4開放…。(*_*)ミチャダメ!
良い感じにトロけてますね〜。
「ヤケクソでヨドバシ行こうかなぁ〜。」と、つい思ってしまいます。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>しかも投稿しなくちゃと思うと焦る気持ちが益々なんてことありませんか?
今はスレ主、ケントメンソールさんに引き受けて頂いたので、肩の荷はおりたのですが、今は帰ってきてもどれ現像したら良いのか???
でも、今回のお散歩は、ケントメンソールさんの為に撮らないとと思えると、少し楽しかったです。(^_^)カイフクノキザシ?
>そんなとき自分は、お遊びなのでテキトウにと思ってやってますw
実は、言い聞かせているんですが…。駄作が増えるばかり。(;_;)
AUTOで撮る方が、結果良かったりして。
東京で、気分転換してきます。
>やりたいですね〜
やりましょうね〜。!(^^)!キテネ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213605/
これかっこい〜っ!!
ケントメンソールさんとマクロのコンビ最強ですね〜。ヽ(^。^)ノ
さて、現像に苦しむ藤の花の一部とか…。
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18751709
4点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜
今日からお仕事ですかね。
休日が終わるとリフレッシュしたはずなのに、
だるいのはなんでかな。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214025/
>さて、現像に苦しむ藤の花の一部とか…。
これわかりますw
藤棚難しいですね。
私はお蔵入りになってしまいました・・・
逆光で透かした感じがいいです。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18753631
2点

ケントメンソールさん、みなさん、こんにちは。
GW、いかがお過ごしでしたでしょうか。
ちなみに、私はまだGW中です。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
広角で、木の長く伸びた感じが強調されていて、面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
薄いピンクが綺麗です。
私も、ツツジや石楠花などを良く撮っているのですが、ピン位置をどこにしたらいいのか悩ましいです。
しべピンのみが最適でないと、あらためて思いました。
お写真、参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214740/
少し周辺減光がありますが、これは後処理でしょうか。
背景のボケ具合とともに、良い感じと思います。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212086/
まもなく薔薇が見ごろですね。
お写真は、気の早い1輪でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213267/
空と海の境界、徐々に空の色が変わっていくところが綺麗です。
フィルターを使用されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214021/
渋い門ですね。
広角で、門を見上げるのは、好きな構図です。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212138/
フィッシュアイは良くわからないのですが、
レンズをかなり上に向けて撮られたのでしょうか。
面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
私的には16mmのお写真(4枚目)より、こちらの方が好きです。
いい眺めの式場ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213282/
遅くなりましたが、新規レンズのご購入、おめでとうございます。
4枚では、黄金に輝いた感じのこのお写真が好きです。
ところで、
別板で、ある方がアップされた、ひたち海浜公園のネモフィラの写真を見ましたが、
天気が良いと天と地が青に染まり、圧巻のようですね。
超広角レンズでの青の世界、楽しみにしています(撮影日が曇りでしたらスミマセン)。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212196/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212198/
これまで考えてみなかったのですが、普通の85mmでも、このようなお写真が撮れるのですね。
(それとも接写用のアクセサリーを使用されたのでしょうか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212203/
葉のボケの感じが独特ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212204/
確かに難しそうです。
私なら、直ぐに諦めて、何も見なかったことにしています。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
今回も弟さんがモデルですね。
こういう咄嗟のワンショットは、取り直しが効かない分、難しいのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212563/
晴天のGW中ということで、凄い人だったのではないでしょうか。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212659/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212660/
サイズがマチマチですが、トリミングでしょか。
であれば、この種の撮影では、500mmあってもトリミングが必要なのですね(ベンチに入れば別でしょうが)。
FXではレンズ費用が大変ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212661/
青空バックで、綺麗なフジです。
onob777さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212666/
水の流れが無いところまで鳥が移動し、水面に綺麗な姿が映るのを待って撮ったお写真でしょうか。
水への緑の映りも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212668/
フィルターを使用でしょうか。
底まで透明で、綺麗です。
お写真から推察すると、十分な写歴のある方のようですね。
引き続き、お写真アップを楽しみにしたいです。
長くなりましたので、続きは次回とします。
さて、
アップした写真は、またかの四日市コンビナートです。
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18754207
4点

ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>藤棚難しいですね。
>私はお蔵入りになってしまいました・・・
撮られてたんですか〜。(;_;)
お見せ頂いていれば、参考にさせて頂いたのに〜。
失敗は成功のもと。お蔵入りなんてもったいないので、これからはお写真お待ちしてま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214743/
喧嘩に見えない〜。(*^_^*)可愛すぎです。
お写真の雰囲気がとても素敵です。
このお写真、AF−Cの連射なんでしょうか?かなり速く走ってそう…。
【日東太郎さん】
>ちなみに、私はまだGW中です。
羨まし過ぎです〜っ。(;_;)
昔、生産系のシステムのお仕事してた時、そんな感じでした。
単発の祝日は出勤だけど、ゴールデンウィークや年末の少ない稼働日で機械止めての大型連休…。
あの頃、良かったなぁ〜。
>お写真は、気の早い1輪でしょうか。
ぽつぽつと咲いていたのですが、絶不調中でしてお蔵入りしております。(;_;)
でも、そろそろ季節ですねっ。(*^_^*)
>フィルターを使用されたのでしょうか。
今回は使用していません。
藤がメインだったので、SS優先で…。
海が大好きなのですが、夏に海でカメラ持って歩くと妖しいので、この時期にブラブラしたくなるんです。
>広角で、門を見上げるのは、好きな構図です。
私も、この構図になってしまいます。(*^_^*)
こちらもそうですが、がっつり青空欲しい時は、露出マイナスのアンダー気味?からの、現像でシャドー持ち上げながら…。誤魔化す。(^_^;)
青空で言えば、如何に白飛びさせないか気にしてます。飛ぶと青空が戻らないんですよね。
その時の太陽の位置次第ってのもありますが…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214881/
お月様入り、お見事としか言いようがございません。!(^^)!シカモ コウボウ!
シャッター速度の調整が難しそうですね〜。
本日も藤棚の最後…。苦労しております。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18754721
4点

ケントメンソールさん。D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
珍しく、早い時間?での書き込みです。(^_^;)
■日東太郎さん
>普通の85mmでも、このようなお写真が撮れるのですね。
最短撮影距離80cmで撮っていますので、被写体の葉も大きめの物を
探して撮っています。相対的にマクロレンズっぽくなるものの
やはりマクロレンズと描写が異なるんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212298/
こういうの見ると、「工場萌え〜」って人の気持ちが分かりますね。
人工物ソノモノなのに、普通の建物とは異なる、なんか生きてる?とか
動いてる(中が)感じを受けます。
良いロケーションが近くにある様ですから、いろいろ試して、どう
雰囲気が変わるか?とか、見てみたいですね。
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
鯉の如く、子供は元気が一番ですよね〜。
オフ会、面白そうです。^^
■yabanoriさん
こんにちは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212659/
お孫さんの目がいいですね〜。^^
最近は肖像権とか、悪用を恐れて、人物写真や、人物の顔が判別出来る写真を
簡単にUPしたり、見たり出来ない傾向にありますが、やはり目が写ってないと
人物写真では、魂抜かれたみたいになってしまいますからね〜。
スレ主さんが心配されていましたが、心配な方は画像に雰囲気を壊さない程度に
線を入れる。などして転用防止などの手段を取ると、安心ではありますね。
■onob777さん
はじめまして。なんか、ハンネが似てて親近感。(笑)
中古だろうが、新品だろうが、気に入って使えればそれでヨシ。と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212668/
季節の鯉ですね〜。C-PLってワケでは無さそうですが、水の透明な感じが
いいですね。
■blackfacesheepさん
ご無沙汰です。
>本当に寿命の長いスレッドになりましたねえ、素晴らしいです。
D600/D610は、型落ちしたとは言えとても使い出の良いカメラですから、これからもずっと続くよう に祈っております。
熱心なユーザーだったり、スレ主さん達だったり。のお陰でしょうか。
消化試合みたいにならずに、適度にゆったり流れて行くのも良いと思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212808/
85mm。やはり素直なボケがステキですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212813/
この様に切り取れるセンスがステキだなぁ。といつも関心してしまいます。
勉強になります。
■青魚好きさん
おまけでも、モズが撮れて良かったですね〜。
そろそろ見れなくなる季節ですしね。^^
>私もLaskey775さんの展示、見に行ってきます。7日or8日かな・・・
おろっ!アリガトウございます。
雑記帳置いてありますから、イタズラ書きでもして来てください。
>なんか、ドキドキしますね。
いや、それはコッチのセリフのような気がしますケド。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213081/
キレイだな〜。って思って撮ったんだろうな〜。と言う感じが伝わる
1枚ですね。
今日はポートレイト2枚です。
ピントの良く分からない(でもまつ毛は解像してるっぽい)Heliosを
使ったバイオリン奏者。(現像でセピア調にパラメータを振っています。)
一旦、投下しま〜す。
書込番号:18754736
5点

■あこあ〜るさん
>正直、長かったです〜っ。(^_^;)
このスレが続いている、立役者だと思いますよ。^^
>素人目ですが、使い易いです。(*^_^*)
使い易いが一番ですね。
>色合いが凄く素敵なんですが、これってレンズの特性なんですか?
モチロン、ちょっといじってますよ。
ですが、風合いはほとんどレンズの描写そのものですね。
>本日のお写真、スランプの時はレンズも迷ってます。
一番、写欲をそそられるレンズ、1本ででなんでも撮ってみる。とかは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213265/
いっそ、パンフォーカスの方がインパクトあったかも。
自分も時々、撮ってからそう思う事があります。(^_^;)
■fireblade929tomさん
>ボクしか撮れないようなものを・・・
っていつも思いながら撮ってます(^^;
ですね、プロより、新郎、新婦を良く知ってる人の方がいいショット
撮ったりしますからね。
>この板ではボクしか持ってないマイナーレンズだと思ってました(笑)
マイナーには違いないと思いますが(笑) なぜか、こういうレンズの描写
好む人は、なんか共通のモノがあるような気もします。
>Newレンズご購入ですね〜
おめでとうございます!!
ありがとうございます。
フォクトレンダーやNikkor55mm f1.2に比べるとかなり
バクチと言うか、冒険と言うか、人柱に近いと思います。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213284/
>開放で撮ればいいってもんじゃねぇぞ
でも、この開放のボケ。空気感。たまらんですがな。^^
■ケントメンソールさん
>>オフ会できるといいですね。
>やりたいですね〜
きっと、「あ」のつく人がそのうち企画してくれそうな。(笑)
>わたしのような素人では使いこなせない感がw
いえいえ、使いこなすなんて考えず、楽しく使えば○かと思います。^^
多分、ニコンのf1.2よりはピントのヤマが掴みやすいから、使い易い
と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213594/
お〜、シグマの180マクロですか。
シャープなメインと背景までの距離感と言うのか、立体感素晴らしいですね。
ピンはドコでもいいと思うのですが、見せたいポイントであることと、画面
見た時に、ソコに目が行くか?全体的に腑に落ちるバランスになってるいるか?
が基本かな〜と思います。なんてね。(^_^;)
ポートレート定番のDC 135mmで撮ったバイオリン奏者です。
(正直、オデコも光ってしまって、ちょっと失敗なんだけど。カッコは良かったので
許して貰ったm(_ _)m)
ではでは。
書込番号:18754738
5点


スレ主様、皆様、初めまして。<(_ _)>
「いこあ〜る。」と申します。
駄作ですが、季節のツツジとか貼らせて頂きます。
【Laskey775さん】
>きっと、「あ」のつく人がそのうち企画してくれそうな。(笑)
ツッコみに来ましたが、もうお写真がないで〜す。!(^^)!
「いこあ〜る」がやりまっせ〜っ!
あっ、もう一個「あ」があった…。(^_^;)
>いっそ、パンフォーカスの方がインパクトあったかも。
ホントは、石の並ぶ雰囲気をモノクロのイメージで撮ってたのですが…。orz
帰って見たら、違ったんですよ〜。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215030/
色合いと言い、雰囲気が最高でございます。(*^_^*)
Laskey775さんのロゴ?と言うのでしょうか?
スティック(と言うの?)の角度と長さに合わされても素敵な様な気がしたのですが、私だけ?
【y_belldandyさん】
初めまして〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215125/
この切り取り、ピン位置とかかなり難しい感じです。
私は迷いまくると思います。(^_^;)
60mmF2.8マクロでしょうか?
また、お時間ある時、マクロのお写真楽しみにしております。<(_ _)>
「いこい〜る」のお写真、2枚だけ「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18755409
3点

スレ主さん 皆さんこんにちわ
日東太郎さんと同じで私もまだGWです。
少しコメントを、
◆ケントメンソールさん
コメントありがとう御座います。
>やっぱり単焦点はいいですよね^〜^
単焦点の潔さがよいのですね、でもF1.8でもピンと難しいですね。
後で見るとどこにピントがどこに合っているか解りませんでした。
SSは1/1250なのでまさか手ぶれではと思っていますが。(でも手ぶれくさいです。)
今回、親にマクロ105mmを借り使用してみたのですが、日常の行動範囲で結構楽しいですね。
こんな感じかが私は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213594/
確かに対象物が大きいとピンと位置難しいですね。
◆あこあ〜るさん
>おめでとうございます〜。!(^^)!
>モズ男君ですね〜。最近、鳥さんに悪戦苦闘してます。(*_*)
実家に行って発見したのですが、親曰く畑を耕すと何処からと無くあらわれ、土の中から出てくる生き物(虫類等)食べていくそうです。
珍しく無いとの事。105mmマクロだったのが少し悲しかったですが・・・
次は神奈川で発見します。
あれ、テトラポッドの上で〜 じゃなかったでしたけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213275/
◆fireblade929tomさん
F1.4 難しいそうですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213285/
マニュアルフォーカスでたまに撮る時あるのですが、(ピンが周りに持て行かれそうな時)
難しいですね。望遠で三脚使ってマニュアルフォーカスは少しだけやり易いと思うのですが、
50mm位は難しい、AF命です。
◆Laskey775さん
本日銀座ニコンプラザに行ってきました。
一等地ですね、展示場所。
>雑記帳置いてありますから、イタズラ書きでもして来てください。
今日は平日とあってか、フロントの人しかおらず記帳しないで出てきてしまいました。(恥ずかしかったので)
なので、少しコメントを、
水中にいるカワセミの写真以外は、自然の中の鳥の写真というよりも、すごくファンタジックな組み写真に思えました。
一番左の下のキラキラしている写真を筆頭に。や〜良かったです。
◆日東太郎さん
夜景は単焦点が良いですね。光芒が綺麗。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214881/
工場夜景、身近に有ったらトライしたいですね。
あちらもまた、お寄りします。
◆onob777さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212667/
なんか雰囲気良いですね。
私は望遠域の明るいレンズ持ってないのですが、何時か欲しいです。
◆y belldandyさん
初めまして。
バラといえば赤系と思っているのですが、黄色のバラ良いですね。でも撮影難しそう。
今後も宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215118/
先日借りたマクロを少し、
上にも書いたのですが、マクロって行動範囲が狭くても面白いですね。
肉眼で見れない物も写るし
三枚ともVR105mmF2.8です。 (借り物ですが。)
それではまた。
書込番号:18755476
3点

>あこあ〜るさん
>初めまして〜。<(_ _)>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215125/
>この切り取り、ピン位置とかかなり難しい感じです。
>私は迷いまくると思います。(^_^;)
60mmF2.8マクロでしょうか?
はい。今回の4枚全て…というか、最近D600に付けっぱなしなのは60mmF2.8Gマクロ(マイクロ)です。
撮影は全てAFですが、件の写真は(AFは)あまり迷ってなかったような…?
きっと、斑模様のコントラストにAFが合わせてくれたのだと思います。
書込番号:18755668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜
そうか〜
まだGWが続いてる方も多いのですね。
なんともうらやましいのでございます。
それにしてもたくさんの書き込みがあり
皆様ありがとうございます。
→日東太郎さん
>少し周辺減光がありますが、これは後処理でしょうか。
鴨の写真はすべてヴィネットコントロールを大幅に動かしてます。
レンズのせいではありませんよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214881/
これはいいですね〜
月の光芒まで捕らえられていて美しいです。
→あこあ〜るさん
>このお写真、AF−Cの連射なんでしょうか?かなり速く走ってそう…。
これはAF-Sですね。
自分はほとんどAF-Sシングルなので急に動くとなかなか対処できませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215048/
これいいんじゃないですか〜
参考にしちゃおっと。φ(..)メモメモ
→Laskey775さん
>ピンはドコでもいいと思うのですが、(ry
φ(..)メモメモ
そうなんですよね!
ピントは自分が見せたいところでいいんです。(マクロを使いの方はよく覚えておくことw)
そして見たときの目線とバランス。
ピントをどこにするのか、
迷うんじゃなくてどう表現するか考えるんだ!
ってことでいいですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215030/
なんか30年前のフィルムカメラで撮った写真のようです。
(私のイメージですが・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215061/
こちらは現代風ですか。
ヴァイオリンを持つ手が綺麗ですね〜。
→y_belldandyさん
はじめまして、よろしくおねがいします。
どんどん投稿してくださいまし〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215125/
ひねってるじゃあありませんかw
いいですね〜
エロチックですね〜
にゅるっとした質感がたまりませんw
→いこあ〜るさん
はじめまして〜
>駄作ですが、季節のツツジとか貼らせて頂きます。
”(3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…”
これって、あこあ〜るさんって方が決めたルールなんですけど、初めてなのでOKですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215357/
上のつつじが前のつつじを追いかけているのでしょうか?w
→青魚好きさん
親子でニコン持ちとはレンズ貸し借りできていいですね。
>日常の行動範囲で結構楽しいですね。
ですね〜
被写体がない〜なんてことはなくなりますw
普通にスナップにも使えますし、たのしいレンズです。
自分は、日常で見ることがない景色を撮って大胆に編集するのが好きですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215383/
これはシビアなピン位置で。
風でも吹いたら撮れない絵ですねw
いつもの公園でハンカチが満開だよ〜って教えてもらいましたが、
ハンカチってなんやねん?とぽかーんでした。
最近ほとんどマクロのターン
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18756416
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんにちは。
GWが終わってしまった方、週末が待ち遠しいですね。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212808/
フラリエには何度か行っていますが、blackfacesheepさんのようなオシャレな写真は撮れません(当たり前ですが)。
春らしい華やかな、お写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212813/
オアシス21も、何度も行っていますが、ライトアップ(夜景)以外で撮影しようと考えたことはないです。
普通の階段が、こんなクールな感じになるとは。
まさに、”blackfacesheepさんの嘘つき”です。
ところで、
ブログで、雨の川崎コンビナート夜景のお写真を拝見しました。
参考にしたいです。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213078/
明るい日差しのもと、華やかなグラスが綺麗です。
背後の玉ボケも良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213086/
私なら、スズメとしか思わなかったかも、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215381/
しべの見えない花を撮る場合、ピン位置をどこにするか、難しいです。
ボカシ具合ともども、参考にします。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215047/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215048/
光芒入りですね、私的好みです。
完全逆光ですが、きっちり青空も見えていますね。
露出調整が難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215357/
ツツジは、近接した場合もピン位置が難しいですが、
少し離れた時も、ボカシ具合ともども難しいです。
このお写真のように、奥にピンで前ボケ気味に撮るのも良いですね。
Laskey775さん
私も、85mmの近接・開放撮影、機会があればやってみたいです(f1.8でも十分すぎるほどピン薄でしょうが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215030/
セピア調や背後の感じからでしょうか、
60年代(欧州でまだ大バイオリストがごろごろ生きていた頃)の女流奏者ポートレート、という感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215061/
こちらは、現代の人気奏者のワンカット、という感じ。
ポーズ的には、左手を見ているこちらの方が、演奏中を切り取った感じがして私的好みです(オデコ光ってても)。
ちなみに、
現代のカタカナ表記ではバイオリンでなく、”うに点々”と、”小さくあ”ではじめた方が良いのでしょうが、打ち方が分かりません、スミマセン。
y_belldandyさん
はじめまして。
かなりのベテランの方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215118/
教科書では、しべピンが花撮りの基本と書かれていますが、しべの見えない花は?となります。
お写真、これから見ごろとなる薔薇の撮影で参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215125/
確かに、面白いです。
でも、自分で撮るなると、
あこあ〜るさんもコメントされていますが、ピン位置をどこにするか、かなり悩みそうです。
さて、
アップした写真は、まだ上げるのかの四日市コンビナートです。
冬の工場夜景撮影での”寒い・臭い”も厳しかったのですが、これからの”暑い・臭い”はもっと厳しそうなので、
秋まで待とうかと思っています。
レンズは、
1枚目、3〜4枚目が、Nikon85mmf1.8Gです。
2枚目が、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18756455
3点

>青魚好きさん
>初めまして。
>バラといえば赤系と思っているのですが、黄色のバラ良いですね。でも撮影難しそう。
>今後も宜しくお願いします。
どうも、はじめまして。
実のところ本当は赤い薔薇も撮影していたのですが…
あまり、気に入らなかったので、UPしませんでした。
でも、折角なのでUPしますね。
気に入らなかった理由は、なんだか「わざとらしい」感じがしたからです。
本人は至ってスナップ感覚で気軽に撮っているのですが…
特に1枚目とかは何か作為的な感じがしませんか?
尚、黄色い薔薇は60mmマイクロのAFが優秀なので全然楽勝でした。
私はシャッターを押しただけです!
書込番号:18757148
4点

ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
明日の関東地方、私のせいでお天気が…。<(_ _)>オコナイガ…
重い荷物に傘か〜。(;_;)
お便利ズーム様、1本に変更かなぁ〜。
【青魚好きさん】
>105mmマクロだったのが少し悲しかったですが・・・
でも、105マクロ何かと面白いですよ〜。!(^^)!
私の大好きなレンズっす!!
>次は神奈川で発見します。
期待しております。(*^_^*)
10月、11月ぐらいから、よく見られる様になると思いますよ。
この辺は、Laskey775さんが詳しいはずです。
>あれ、テトラポッドの上で〜 じゃなかったでしたけ?
調べてみたら、「登って」はあってましたが、「テトラポッド」じゃなく「テトラポット」と濁点がなかったです。
面白かったのが、「テトラポッド」って商品名でした。(^_^)
>今日は平日とあってか、フロントの人しかおらず記帳しないで出てきてしまいました。
え〜っっっ!明日行った時、皆さんの落書き見るのが楽しみだったのに〜。見れるのかな???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215383/
お見事ですね〜。!(^^)!
結構上からって、私大苦戦(ピント外したり、ブレたり…)するんですが、てんとう虫さんのよじ登り感が最高です。
>上にも書いたのですが、マクロって行動範囲が狭くても面白いですね。
そのまま、借り続けましょうっ。
【y_belldandyさん】
>撮影は全てAFですが、件の写真は(AFは)あまり迷ってなかったような…?
いえいえ、AFのお話ではなく、どこにピント合わせて、どこをボカすかの表現がとても素敵という事でございます。
でも、気にせず、自然に撮影されているという事は、羨ましいです。(*^_^*)
「何だか面白そうなので…」のタイトルとお写真がピッタリだったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215756/
玉ボケ多いですが、葉も茎も無く、薔薇の花だけって不思議感は満載です。(^_^)
【ケントメンソールさん】
>参考にしちゃおっと。φ(..)メモメモ
ズルいですよ〜っ。
ケントメンソールさんの在庫待ってます〜。(^_^)
藤棚の裏側、スポット測光の方が良いかもしれないです。何となくですが…。
>これって、あこあ〜るさんって方が決めたルールなんですけど、初めてなのでOKですねw
いこあ〜るさんさんは初めてだから〜。(^。^)y-.。o○
でも、久々に使うと気持ち良かった〜っ。
懐かしい感じと初めの頃に戻った感じでした。ヽ(^。^)ノユルシテー
>上のつつじが前のつつじを追いかけているのでしょうか?w
正解でございます。周辺の流れる感じを利用して、逃げ惑う感を出したかったのですが、残念な結果に…。orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215627/
タイトルも素敵ですが、お写真も素敵でございますね〜。(*^_^*)
背景の色合いが好みでございます。
【日東太郎さん】
>光芒入りですね、私的好みです。
ありがとうございます〜。<(_ _)>
悪戦苦闘したので、お褒めの言葉が嬉しい…。(;_;)
太陽が真上にあったので、ついつい光芒まで求めた結果…。藤の色合いが出ずに大苦戦でございました。
青空も欲しい、光芒も欲しい、藤の色も綺麗に…。無理ですよね。(^_^;)
>このお写真のように、奥にピンで前ボケ気味に撮るのも良いですね。
単で撮ると、いつもの寄るだけになっちゃうので、16-35で遊びたかったのですが、それはそれで難しかったです。
何をどう表現する?って奥が深いなぁ〜と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215632/
道の感じと左の木が、素敵な雰囲気作ってますね〜。(*^_^*)
>冬の工場夜景撮影での”寒い・臭い”も厳しかったのですが、これからの”暑い・臭い”はもっと厳しそうなので、
>秋まで待とうかと思っています。
その頃には、長い単で工場夜景でも…。(*^_^*)
臭わない距離で撮れるかもしれないですよっ。
本日は、皆様の便乗のお写真(いつもの在庫とも言う)ですみません。<(_ _)>
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
4枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
書込番号:18757413
3点

ケントメンソールさん、皆さんこんにちは。
GWは私は仕事でして、お散歩すら行けていないです。
先立つものも必要なのでしょうがありませんネ
テントウムシの写真しびれました。
猫は自宅にもうじゃうじゃ(笑 います。
なかなかにこっり微笑んでくれない被写体なので
難儀しております。
あこあ〜るさん はじめまして
私も広角ほしくてFXにしましたが使いこなせていません。
うらやましいです。
私の写真は戸越公園で撮影しました。コサイン誤差というのでしょうか?
ピンぼけですね
fireblade929tomさん はじめまして
私も全部開放です(笑。
でも、明るいレンズではとりあえず開放で撮りたくなりますよね。
赤いチューリップが好きです。
東京タワー素敵ですね。
家からすぐのところにあるのですが、なかなかお散歩にも
行けずにいます。お写真を参考にして私も一枚とってみたいですね。
Laskey775さん はじめまして
お話の前後がよく呑み込めていないのですが大家さんですか?
銀座のニコンはよく行きますので(清掃で、笑
明日か明後日にお邪魔したいと思います。
日東太郎さん はじめまして
工場の風景かっこいいですよね。私は釣りも趣味で
よく久里浜に鯛を釣りに行くのですが、湾岸線から
見える京浜コンビーナートを思い出しました。
私が撮る煙突の写真は銭湯ばかり(温泉、銭湯巡りも趣味だったり、笑
この写真も戸越公園の池ですね。
水深15センチくらいのところでフィルター等は使っておりません。
構図だけ意識して連写いたしました。
yabanoriさん はじめまして
お孫さんの キャッチャーかっこいいですね!
ここまで大きく撮れるとプリントして、お孫さんも
いい思い出になりますね。
blackfacesheepさん はじめまして
憧れて、いつもお写真拝見しています。
これからも 目の保養をさせてください。
青魚好きさん はじめまして
私もサバの刺身とかさんまの塩焼きとか大好きです、汗
一枚目のキク科のお花、立体感すごいですね
ファンタスティック・ナイトさん はじめまして
ロケーション抜群の横浜ですね。空がきれいですね!
電車乗ればすぐなんですが、私はなかなか
カメラを持ってのお散歩は大井町から出られまん。
y_belldandyさん はじめまして
4枚目、紫のお写真は水中のサンゴのようですね。
幻想的です。
懲りずに また張ります
書込番号:18759147
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜
→日東太郎さん
工場の近くって臭いんだ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215631/
奥行き感が出ていていいですね。
→y_belldandyさん
>特に1枚目とかは何か作為的な感じがしませんか?
y_belldandyさんはナチュラルな写真が好みでございますか?
私は作為的な写真も好きなのでいいと思いますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215758/
開放で撮ったのでしょうか、
ピン位置からぼけていく感じがいいですね。
→あこあ〜るさん
今日は天気悪そうですね;;
>ケントメンソールさんの在庫待ってます〜。(^_^)
ろくなのないんですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215839/
貼り絵のようでおもしろいです。
どうやって撮ったんだろう。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215847/
明石の地酒なのに茨城酒造とはこれいかに。
別に寄りませんよ〜
見学だけだと面白くないもんw
→onob777さん
>猫は自宅にもうじゃうじゃ(笑 います。
まじですか!
うらやましいです〜
自分は、このスレではあまり貼らないのですが
野良猫の写真を撮るのが好きなのですw
>お話の前後がよく呑み込めていないのですが大家さんですか?
銀座のニコンはよく行きますので(清掃で、笑
明日か明後日にお邪魔したいと思います。
Laskey775さんの銀座ニコンでの写真展示は10日までですので明日にでも行ってくださいませー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216408/
すごい!
戸越公園ってこんなのいるんですか〜
すいません、
明日から3日間お留守にさせていただきます。
まだまだマクロの練習です。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18759355
2点

ケントメンソールさん、皆さんこんばんは。
久しぶりにD600&D610の作例集まれ〜っ!にUPさせていただきます。
写真は近所にありますカキツバタの有名所で撮影しました。
神社もそれほど大きくないですが、大勢の人で今日もにぎわっていました。
レンズは、Sigma 105mm DG MACRO HSM+ APO TELE CONVERTER 1.4× EX
昨年は、Sigma APO 180mm DG HSMで撮影しましたが別レンズ購入の資金になり
今回は180mmに近づける為にテレコンを使用しました。
思った以上に180mmがよかったので今では売って後悔しています^^;
で今年は5/4の午前中の雨降りの中撮影しました。
カキツバタの紫が映えていい感じで撮影できました^^
書込番号:18760189
2点

スレ主さん 皆さんこんにちは。
明日からついに出社しなければならない・・・席が有れば良いのですが・・・・
◆ケントメンソールさん
SIGMA180mmマクロですとWD470mmも有るんですね。
上からの撮影も良さげですね。(腰に良さそう。)
>被写体がない〜なんてことはなくなりますw
>普通にスナップにも使えますし、たのしいレンズです。
中望遠マクロが一本欲しい。
親の借りるのは、実家に帰った時だけです。それも近所限定、敷地外持ち出し厳禁です。手持ちはDX40mmマクロのみ
マクロ持って歩くとこういうシーンにビビとくるんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215627/
◆日東太郎さん
>しべの見えない花を撮る場合、ピン位置をどこにするか、難しいです。
>ボカシ具合ともども、参考にします。
正直、かなりいい加減です。
でもピントの位置に迷うのが、明るいレンズを使用する楽しみでも有りますよね。
前回の写真でも思ったのですが、遠くの光源の方が綺麗な光芒になるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215629/
私も、秋までにロケハンしようかな。
◆y belldandyさん
コメントのお返事ありがとうございます。
>気に入らなかった理由は、なんだか「わざとらしい」感じがしたからです。
左上辺りの花弁のハイライト部や、バックのキラキラボケから感じるんですかね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215758/
個人的にちょっと冷たい感じがして好きです。
バックが黄緑色っぽい、草系のボケボケ背景も好きですけど。
◆あこあ〜るさん
>調べてみたら、「登って」はあってましたが、
15年間、間違って覚えてました!!!!関西の方々すみません。
400mmなんですね。怪しい雰囲気。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215843/
◆onob777
なんでこんなHNにしてしまったのか・・・
>私もサバの刺身とかさんまの塩焼きとか大好きです、
健康にいっすもんね。
足辺りに紐が見えますが、飼われている鷹(?)ですか。かっこ良い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216408/
◆aki's-photo
ご無沙汰です。
季節ですね。
写真撮る様になるまで、アヤメ・花菖蒲・カキツバタ全く区別付きませんでした。(意識もしませんでした。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216695/
もうこんな季節ですね。
GWに高原にチョロっと行ってきました。
全てVR16-35mmです。
それではまた!
書込番号:18764099
4点

ケントメンソールさん、 皆さん、こんばんは。
◆ケントメンソールさん◆
Part10の開設 ありがとうございます。
そして、継続していくこと、とても大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215627/
ブルーバックに 白いタンポポの種が浮かび上がっている。
風に吹かれてゆれる。ピントを合わすのが大変なはずなのに、ピッタシ合ってますね。
とてもきれいでいいと思います。
他の新緑の写真もきれいですね。さわやかな気持ちになりました。
******************************************************************
きょうは、Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dのジャンク品を MFに改造してなんとか使用できるようにしたもので
庭の花を 撮影しましたので、アップします。
では また。
書込番号:18764469
3点

ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
東京から無事に帰宅いたしました〜。(^_^)
いや〜、要らない物一杯持ってっちゃったから、鞄が重くて…。
両肩がパンパンで激痛走ってます。三脚と折り畳み傘は要らなかった。(^_^;)ステヨウカト オモッタ
【onob777さん】
>私も広角ほしくてFXにしましたが使いこなせていません。
私も広角で風景とか撮りたかったのですが、スナップばかりで…。(^_^;)
完璧に苦手レンズでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216407/
何やら、後ろにも立派なお地蔵さん?がいらっしゃりそうな雰囲気が…。
状況が分からないので想像ですが、24-120F4でしたらもう少し下からの縦構図で入らないですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216409/
こちらの煙突、立派でございますね〜。!(^^)!
このモデルさんも、24-120F4で色々と素敵に遊べそうです〜っ。
>懲りずに また張ります
お待ちしております〜。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>ろくなのないんですよ〜
私のも、ろくな物じゃないでしょ〜。(^_^;)
失敗は共用しましょ〜。(^_^)
>どうやって撮ったんだろう。。。
撮ったのは普通なのですが、現像でちょっとお試ししたい事があって…。(^_^;)
使った事ないトーンカーブで現像(基本コントラストが強くなってる?)したものです。
空は曇りの濃淡ZEROでした〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216431/
ケントメンソールさんならではのお写真!!
何をどうしたら、こんなシーンに出会うのかがいつも謎でございます。((+_+))
不思議な散歩道です。
>明日から3日間お留守にさせていただきます。
お任せ下さ〜い。ヽ(^。^)ノ
留守の間は、代わりにご返信しておきま〜す。
でも、私も既に眠い…。(^_^;)
【aki's-photoさん】
お久しぶりでございます〜。!(^^)!
勝手にD7100一台になられたと思ってました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216696/
雨の雫が最高に素敵でございますね〜。(*^_^*)
花マクロ、お待ちしてますよっ。
只今、スレ主様もマクロってますので、参考になると思うな〜。
【青魚好きさん】
>明日からついに出社しなければならない・・・席が有れば良いのですが・・・・
そりゃ有るでしょ〜。なきゃ、16-35でお仕事行く振りして、お写真撮って来て〜。!(^^)!
>400mmなんですね。怪しい雰囲気。
えっ、怪しい???可愛く撮ったつもりなんですけど〜。(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217802/
雲の感じが気持ち良いですね〜。
これで、緑が増えると爽快なお写真になりそうですね。夏とかなのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217816/
ダメ〜っ!ツボにハマった〜。(^v^)
何度見ても、笑いが止まらん…。
おまけじゃなく、これがメインでしょ〜。最高の笑顔でございます〜っ。
1000ナイス差し上げます。ダメだ…。愉快過ぎる。
本日は、Laskey775さんとご一緒にお散歩させて頂いた浅草のお写真。
楽しかった〜。!(^^)!Laskey775さん、ホントありがとうございました。<(_ _)>
で、撮ってる写真は、いつもの感じ…。お天気悪くて…。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 」からのスタートでございます。
書込番号:18764529
2点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
私のGWも、青魚好きさん同様、本日で終了です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
私は、早くも胃が痛くなってきました。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215621/
私も、”ハンカチってなんやねん”ですが、
綺麗な花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215627/
ひさびさの蜘蛛の糸ですね。
背後の青ボケも素敵です(でも何がボケているのでしょう)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216429/
何の花か分かりませんが、ひょっとして、ただのレタスですか。
y_belldandyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215756/
正直、私レベルでは、このお写真の何が問題なのか分からないのですが。
写真で上を目指すと、厳しい世界が待っているのですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215838/
恥かしながら、知りませんでした。
薄紫の綺麗な花ですね。
背後の白も似合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218020/
背後にうっすらと見えるスカイツリーが、私的ツボです。
onob777さん
コメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216409/
ひょっとして、煙突からたなびく煙を、美しいと思っていませんか。
私的には、それは”工場萌え”の初期症状です(残念ながら、すでに感染しています)。
工場萌えは、現代の医療レベルでは治療の方法の無い難病です。
人間諦めが肝心と言いますが、もうドップリと浸かるしかないと思われます。
まずは、blackfacesheepさんがブログ(4月)に”雨の川崎コンビナート”をアップされていますので、ぜひ。
明日のこともあり、ここまでで挫折しました。
つづきは、次回とします。
さて、
アップしたのは、京都・南禅寺(塔頭の金地院および天授庵も含みます)です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目は、同20mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18764814
3点

ケントメンソールさん、あこあ〜るさん、青魚好きさん、皆さんこんばんは。
D600&D610の作例集まれ〜っ!に最後UPしてからかなり経ちますが
実は一度D600を手放しておりまして^^;まぁ〜スグに買い戻しましたが・・・
寒い時期は鳥さんをタムロン150-600mmで追い掛け回していましたが
冬が過ぎ暖かくなって来ましたので、花マクロ、昆虫マクロ全開で行きまっせ!
今日は、近所のあぜ道を順番にまわり撮影してきました^^
書込番号:18764869
3点

あっレンズの詳細を忘れておりました^^;
3枚ともSigma 105mm DG MACRO HSMです。
書込番号:18764883
3点

ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
まずは、Nikon銀座でのカワセミ写真展示、無事
終了致しました。
ケントメンソールさん、あこあ〜るさん、青魚好きさん、
ファンタスティック・ナイトさんはじめ足を運んで頂いた方、
気にしてくださったみなさんにこの場を借りて御礼申し上げます。
先日はあこあ〜るさんと浅草ブラブラして参りました。^^
あこあ〜るさん、お疲れ様でした。
■あこあ〜るさん
>「いこあ〜る」がやりまっせ〜っ!
ブブッ。「い」ですかいな?(笑)
>スティック(と言うの?)の角度と長さに合わされても素敵な様な気がしたのですが、私だけ?
ヴァイオリンの「弓」ですね。(^_^;)
そこまで気が回らなかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218016/
これは、望遠ズームならではですね〜。目の付け所がユニーク!流石。^^
■青魚好きさん
>本日銀座ニコンプラザに行ってきました。
ありがとうございます。本日無事撤収して参りました。
>自然の中の鳥の写真というよりも、すごくファンタジックな
組み写真に思えました。
一番左の下のキラキラしている写真を筆頭に。や〜良かったです。
感想もありがとうございます。
他人の見え方を伺うのはやはり勉強になります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215383/
てんとう虫に周りのボケがキレイですね。こういうカット好みです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216697/
ナイスショット!!!過ぎ。(笑)
■ケントメンソールさん
>迷うんじゃなくてどう表現するか考えるんだ!
ってことでいいですか?
正解とか、セオリーがあるワケでは無いですが、自然とそうなるだろう。と
言うことですネ。^^
>(私のイメージですが・・;)
ありがとうございます。やっぱり感想聞けるのはイイことです。
自分のイメージもそうでしたので。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215627/
いい被写体見つけましたね〜。背景の青いボケで綿毛の白さと繊細さが引き立って
なんともメルヘンチックで、ステキです。
■日東太郎さん
日東太郎さんも感想ありがとうございます。
いろんな人の感想を伺うと、次に撮る時の材料になります。
85mm。レンズによるのですが、Nikonの85mmはかなりピン薄だと思いますが
撮れたら、それはそれでとってもいいと思うので頑張ってみてください。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215629/
光芒とか、質感が良いですね〜。
アオリ編集してもまた違った感じがするかもしれませんね。
■y belldandyさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215756/
赤いバラ。情熱の色ですね。
そう言えば、もうそろそろ、シーズン?
■onob777さん
こんばんは。
>明日か明後日にお邪魔したいと思います。
もしかしたら、写真見て頂いたのかも知れませんね。
ありがとうございます。
カワセミは違う機種で撮ってるので、滅多にココには
登場しないのですが、他の変なレンズの例とか貼ります
ので、宜しくお願いします。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216408/
エッ!?これ、天然モノですか?
大鷲???
モーキンズが押しかけるカモ。(^_^;)
■aki’s-photoさん
こんばんは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216697/
見頃のキレイな色が出てていいですね。^^
■ぐりぶーさん
お元気でしたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217978/
マクロ。MFで使う事が多くなりますから、MFで実害無いと思いますが
良く組み直せましたね〜@@。
今日は浅草散歩写真を貼ります。
1枚目・・・Helios85mm f1.5
2枚目・・・Ai Nikkor 55mm f1.2
書込番号:18764962
2点

ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
楽しいお散歩から、現実に戻り仕事してると、眠い眠い…。(^_^;)
台風が接近しておりますので、皆様、くれぐれもご注意下さいね。
きっと、ゴールデンウィーク明けの怠さを吹き飛ばしてくれますよっ。
って、まだ5月でしょ〜っっっ。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
【ぐりぶーさん】
>きょうは、Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dのジャンク品を
>MFに改造してなんとか使用できるようにしたもので
また、何やら凄い工作状態の感じが漂いますが、私には何をどうされているのか?
一度、作業現場を拝見させて頂きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217973/
こちらのお写真、素敵でございますね〜。(*^_^*)
淡い色合いが、とても好きです。全然、現役レンズに戻ってますね。
【日東太郎さん】
>恥かしながら、知りませんでした。
恥ずかしいなんて、私も初めて見たんですよ〜。(^_^;)
どアップですが、これが木にたくさん咲いてます。
>背後にうっすらと見えるスカイツリーが、私的ツボです。
ありがとうございます。<(_ _)>
大阪からのお散歩、スカイツリーや東京タワーが見えると、ついつい嬉しくて入れてしまいます。(^_^;)
これ後も、随所に先っぽだけのタワー達が写り込みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218154/
いつも、通り過ぎてる所って、こんなに素敵だったんですね。(*_*)
真っ先に水路閣に行っちゃうので…。(^_^;)
京都スイッチが入ってしまいました〜。!(^^)!近いうちに、京都行こう!
【aki's-photoさん】
>実は一度D600を手放しておりまして^^;まぁ〜スグに買い戻しましたが・・・
あっ、買い戻されてたのですね〜。私の間違いじゃなかったんだ。
これからは、2台とも可愛がってあげて下さいね。
>冬が過ぎ暖かくなって来ましたので、花マクロ、昆虫マクロ全開で行きまっせ!
お〜っ!頼もしい助っ人がっ!!
心の底から、楽しみにしてまっせ〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218161/
この一瞬のタイミングを素敵に切り取る。
私には難易度高過ぎですが、花アブのお腹のすき具合が伝わる可愛いお写真でございますね〜。(*^_^*)
【Laskey775さん】
>ブブッ。「い」ですかいな?(笑)
たぶん、ここだけの話しですが…。
青魚好きさんも「あ」始まりなんですよ〜。
オフ会の幹事任せちゃおうかな〜?
そのうち、黒魚好きさんに変わって、深海魚食べてるかもしれないです。((+_+))
>これは、望遠ズームならではですね〜。目の付け所がユニーク!流石。^^
まさか隣のおっさんが、こんなアホな発想で写真撮ってるとは思わなかったでしょ?
でも、これが私の写真なのかもしれません。(^_^;)楽しかったから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218229/
金魚選ぶ辺りが、素敵過ぎでございます。(*^_^*)
Laskey775さんとお散歩してて、どんな目線で、何が気になってお写真撮られているのか気になってたのですが、自分目線で撮ろうと思いました。ここは、真似するのは違うなぁ〜と思ったので…。
でも、1枚目のお写真は、ほぼ丸かぶりしてました。(^_^;)
撮影している姿を見て思ったのが、撮ってる姿がカッコ良い!!
私の姿と…。全然違う〜っ。(;_;)
【青魚好きさん】
Laskey775さんのリンク先、たぶん違うと思うのですが…。
絶対これだと思うので、勝手に訂正しておきます。
これしかないっ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217816/
今日も仕事中に眠気が来たら、これ見て大爆笑してました。(*^_^*)
本日は…?本日も…?「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 」です。
東京駅について、銀座SCまで歩いてお散歩してました。
天気も悪く、とりあえずモノクロ散歩でございます。
書込番号:18766851
2点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
連休が過ぎ、新しい週が始まりましたが、如何お過ごしでしょうか。
私は、早くも週末が待ち遠しいです。
aki's-photoさん
遅くなりましたが、お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216695/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218159/
私は緑地に赤が好きなのですが、緑地に紫も落ち着いた感じで素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218161/
早速の虫入り!
流石ですね。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217806/
広々とした綺麗な空ですね。
広角の素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217816/
思わず笑ってしまいました。
楽しいです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217973/
三脚使用でしょうか。
ボカシ具合が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217985/
綺麗な紫の花が、ソフトな感じでいいですね。
Laskey775さん
昨日、85mmで薔薇の近接撮影を試みましたが、
単に近接しただけで、マクロ的かと問われると、疑問符が残ります。
まだまだ試行錯誤してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218225/
雨上がりの夜の石畳は、いい感じで光っていて、ロマンテックでもあります。
男女の後ろ姿も、素敵ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
霊山寺は、そうは見えなないかもしれませんが、奈良・大和路のとても歴史あるお寺です。
決して、近所の薔薇園で撮ったわけではありません(信じてください)。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同85mmf1.8Gです。
4枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:18766992
3点

ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
Part10になってあっと言う間に返信数が40近くになり、焦ってしまいました((^。^)。
当方は、長期の連休を自宅(福岡)ですごしましたが、おもちゃの改造に熱中し、手近な撮影でお茶を濁しておりました。
熱中しているおもちゃについては、いずれアップする機会があるかもしれません。
なぜか気に入っているAi Nikkor 135mm F2.8 + TC-16A改造接写リングとAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8Gでの写真をアップさせていただきます。
このAi Nikkor 135mm F2.8 + 接写リングでは、Micro Nikkor 600mmに比べ、どうしても周辺のボケが汚くなりがちですので、背景を整理したほうがよさそうですが、私的には気に入っています。
書込番号:18767133
2点

D600/610をお使いの皆さん、こんばんは!
Part10の開店おめでとうございます!
たまにしか顔を出せてませんが、
早いものでもうPart10になったのですね〜
スレ主を担当してくださるかた達に感謝です(__)
少し撮影してから日が経ってしまいましたが、
寝る前に夜風に当たっていた際に、月がきれいに出ていたので撮影してみました。
使用したレンズは300mm f/2.8DとReflex 500mm f/8です。
500mmの方はミラーレンズなため、描写は少々あまい感じでした。
いくらピントリングで調整しても、私にはこれが限界ですね…
そして本日、ツバメの撮影をしようと試みましたが、あえなく撃沈(TT)
代わりに近くに寄ってくるスズメばかり撮影してました(^^;
やはり小さい鳥の撮影はなかなかピントが合わず、難しいですね…
不定期にふらっと現れると思いますので、
Part10でもよろしくお願い致します(__)
書込番号:18767292
2点

今回は「色」を変えてUPします。
因に全部60mmマイクロで撮影してます。
(ポートレートにも使えます!)
4枚目は…まぁネタです。分かる人だけ分かってください。
>日東太郎さん
>かなりのベテランの方ですね。
うーん。カメラ歴「だけ」は長いですね。
でも、ほとんど(約25年)が銀塩一眼で、暫くはコンデジでお茶を濁し、一眼に戻ったのが5年前のD3100からです。
デジタル一眼に関していえば皆さんの方が先輩です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215118/
>教科書では、しべピンが花撮りの基本と書かれていますが、しべの見えない花は?となります。
>お写真、これから見ごろとなる薔薇の撮影で参考にしたいです。
あっ、言われてみれば、そうしてますね。
私の場合、ほとんど(我流の)独学でして、それが基本とは…。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215125/
>確かに、面白いです。
>でも、自分で撮るなると、
>あこあ〜るさんもコメントされていますが、ピン位置をどこにするか、かなり悩みそうです。
ここは、ナチュラルに思ったところにピントがあってくれました。
D600と60mmマイクロの優秀さがなせる技ですね。
>あこあ〜るさん
>いえいえ、AFのお話ではなく、どこにピント合わせて、どこをボカすかの表現がとても素敵という事でございます。
>でも、気にせず、自然に撮影されているという事は、羨ましいです。(*^_^*)
はい。基本的に自然に撮ってます。
ただ、今回は特に、時間に追われていて(閉園時間で追い出されてました)考える時間自体ありませんでした。
>「何だか面白そうなので…」のタイトルとお写真がピッタリだったのです。
はい。直感で面白い画が撮れそうな気がしました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215756/
>玉ボケ多いですが、葉も茎も無く、薔薇の花だけって不思議感は満載です。(^_^)
どうも、お褒めの言葉ありがとうございます。
>ケントメンソールさん
>ひねってるじゃあありませんかw
>いいですね〜
>エロチックですね〜
はい。そう思っていただければ、撮影は成功です!
>y_belldandyさんはナチュラルな写真が好みでございますか?
>私は作為的な写真も好きなのでいいと思いますw
うーん、プロの方が技巧を凝らすのは良いのですが、私のようなものが下手にそれをすると「恥ずかしい」画になってるんじゃ…と思う次第です。
>青魚好きさん
>>気に入らなかった理由は、なんだか「わざとらしい」感じがしたからです。
>左上辺りの花弁のハイライト部や、バックのキラキラボケから感じるんですかね〜
それですね。
撮ったときは、何も考えてなかったのですが…
期せずして、こういう画になりました。
書込番号:18767391
4点

ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>たぶん、ここだけの話しですが…。
青魚好きさんも「あ」始まりなんですよ〜。
オフ会の幹事任せちゃおうかな〜?
そのうち、黒魚好きさんに変わって、深海魚食べてるかもしれないです。((+_+))
言ってから気がついたので、知らんフリしとこうかな〜と。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218627/
けっこう、アッチコッチ回られていたんですね。^^
>自分目線で撮ろうと思いました。
それが良いと思います^^
>撮ってる姿がカッコ良い!!
カッコイイかどうかはともかく、手ぶれとかしない様にキッチリ構えるのは
大切ですよね。
縦グリップ使ってるので、結構遅いSSでも緊急避難的には良いですよ。
リンク間違ってしまいました。訂正ありがとうです。
■日東太郎さん
>まだまだ試行錯誤してみます。
画角(構図)のつくり方とかも試行錯誤すると良いと思います。
>ロマンテックでもあります。
男女の後ろ姿も、素敵ですね。
あっ。ありがとうございます。
石畳で構えながら、カップルがいいトコに来たら撮ろうと思って
シャッター切ったので、そう言われたら嬉しいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218664/
ボケなんかはやはり良いですね。風合いもカッチリしすぎなくて好きなレンズです。
■str_lawさん
こんばんは。ご無沙汰です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218729/
芍薬ですか〜。まじまじ見るのは始めてかも。
こういう深い緑の背景も好きですね〜。^^
■kompeitoさん
きれいな月ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218784/
レフレックスって使った事がないのですが、レンズの形のまんまになるんですね。(^_^;)
■y_belldandyさん
こんばんは。
人物撮影いいですね〜。^^
なかなか見れませんので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218807/
を〜〜。こんなコスがあるとは〜。^^
1枚目・・・Ai Nikkor55mm f1.2
2枚目・・・Helios40 85mm f1.5
ではでは〜。
書込番号:18767673
2点

皆様、こんにちは(^o^)ノ
完全に乗り遅れた感がありますが、Part10でもよろしくお願いいたします。
GWあたりで撮った写真をアップします。先ずはDaylight編
ハナミズキはこちらの写真のリフレインです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088020/
レンズは1,2がTokina ATXM100 PRO、3,4がTAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO です。
NightView編へ続きます。
書込番号:18767711
2点

連投失礼のNightView編です。
レンズは1がSP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO、2〜4がAi AF Zoom Nikkor 35-105mm F3.5-4.5D(IF)です。
35-105mmは7枚絞りの光条が良い感じで、気に入ってます。
暫く夜景撮りはこのレンズ使うかなぁ〜と、思ったりして。
今日は、貼り逃げで失礼します。
書込番号:18767755
2点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【ケントメンソールさん】
>今ならお忙しいfireblade929tomさんも写真撮っているかと思いましてw
GWは後半久々に休みだったんで、連日写真撮りに行っちゃいました(笑)
>ネモフィラか秩父の芝桜
ボクも、秩父の芝桜行ってみたいんですよね〜
来年は行きたいなぁ(*´∀`*)
【あこあ〜るさん】
>何やら凄い人だとか…
スンゴイ人でした ((( ;゚Д゚)))ガクガク
>良い感じにトロけてますね〜。
なんか、今まで持ってたレンズにないトロけ具合で、凄く面白いです!
この画角嫌いでしたが、結構楽しいかも?(≧∇≦)
浅草お散歩したんですね〜
しかもLaskey775さんとお散歩?
さぞ楽しかったでしょう?(^皿^)
あこあ〜るさんの写真みて、そういえば、浅草の写真まだアップしてないのが結構あるなって
思いました(^^;
【日東太郎さん】
>レンズをかなり上に向けて撮られたのでしょうか。
そうですね〜
真上向いてます♪
>私的には16mmのお写真(4枚目)より、こちらの方が好きです。
16mmだと工夫しないと東京タワーしか写らないので、ブライダルフォトとしてはイマイチですね(^^;
ただ、この時のロケハンのおかげで本番でいいのが撮れたと思います(^^)v
>天気が良いと天と地が青に染まり、圧巻のようですね。
ボク、着いた時曇りだったんで「今日はダメだ〜」って思ったんですが、1時間後くらいか晴れ始めた
ので、結構良かったんじゃないかと思いますヽ(^0^)ノ
【Laskey775さん】
>プロより、新郎、新婦を良く知ってる人の方がいいショット撮ったりしますからね。
今回は今まで撮ったブライダルフォトの中で一番の出来だと思いますヽ(^0^)ノ
340枚くらい撮った中で、似たようなカットやブレを省いて、表情のいいものを選んで現像したら
120枚くらいでした。
完成品が3割強なので中々の出来かと(笑)
>なぜか、こういうレンズの描写好む人は、なんか共通のモノがあるような気もします。
かもしれませんね〜♪
でも、Laskey775さんと共通なものがあると思うと嬉しいですね〜(≧∇≦)
>この開放のボケ。空気感。たまらんですがな。^^
今までボクが持ってたF1.4でココまでボケるレンズとか無かった気がします。
何かマクロで寄ってボカしたような感じです。
こうゆうのが味って言うんでしょかね?
【青魚好きさん】
>望遠で三脚使ってマニュアルフォーカスは少しだけやり易いと思うのですが、50mm位は難しい
ボクの場合、山とか行って夜景だとほぼマニュアルなので、三脚にマニュアルは普通なんですが、
手持ちでマニュアルは時間があるときじゃないと厳しいですね〜
最短のピント位置で身体を微妙に前後して撮る感じです。
でも、50mmくらいだと、望遠よりブレにくいし、レンズが明るいのでピンの山もつかみやすいので
意外とやりやすいですよ♪
【onob777さん】
はじまして〜ヽ(^0^)ノ
>明るいレンズではとりあえず開放で撮りたくなりますよね。
ですよね〜(笑)
折角明るいレンズ買ったんですから、使いたくなりますよね(≧∇≦)
>家からすぐのところにあるのですが・・・
なんてステキなところにお住まいなんでしょう!!
写真撮り放題じゃないですか!!
今日の写真は、時期外れになってしまうのでネモフィラあげときます(^^;
レンズは・・・
1枚目:Sigma35mm F1.4
2枚目:トキナ16-28 F2.8
3・4枚目:フォクトレンダー58mm F1.4
書込番号:18767902
5点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
台風も温帯低気圧に変わりましたが、油断せずに無事に通り過ぎて頂きましょう。
ケントメンソールさん、今日帰宅でしたっけ〜?
春の花畑の様に、たくさんのお写真満開だから大変かも〜。(^^♪
本日も、代理でお返事です。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>連休が過ぎ、新しい週が始まりましたが、如何お過ごしでしょうか。
>私は、早くも週末が待ち遠しいです。
眠気と仕事に追われております。(;_;)
日曜仕事ですが、週末天気が良いと良いのですが…。
「天気予報変われ〜っ。」と毎日祈ってます。(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218671/
こちらのお写真素敵です〜。玉ボケの色と薔薇の色がマッチしていて、素敵加減が半端ないです。(*^_^*)
20mm、開放でも綺麗な玉ボケになるんですね。
>決して、近所の薔薇園で撮ったわけではありません(信じてください)。
近所の薔薇園ではなく、お洒落なカフェのお写真に見えます。(^_^)
【str_lawさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218730/
ジャーマンアイリスといい、芍薬といい、近くに素敵なお花があるのが羨ましいです。
こちらの早朝ならではのお写真、素敵です〜。(*^_^*)
なかなか、この時間帯にお花撮る機会が無いです。orz
【kompeitoさん】
>そして本日、ツバメの撮影をしようと試みましたが、あえなく撃沈(TT)
私も気になってたモデルさんなのですが、どう見ても撮れる気がしません。(^_^;)
あのスピードに付いていけるのは、Lから始まる人ぐらいかも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218784/
ドーナツムーン良いでね〜。!(^^)!
このボケで色々と遊んでみるもの、普段と違うお写真になり面白そうでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218788/
意外とスズメもチョコチョコ動くので、私も練習のモデルさんになってもらいます。
これがまた、予想以上に難しい。(^_^;)
【y_belldandyさん】
>ただ、今回は特に、時間に追われていて(閉園時間で追い出されてました)考える時間自体ありませんでした。
この気持ち分かります。(^_^)
京都の寺社仏閣など、ギリギリで入ると急いで回らないといけないので、考える時間が…。
お写真撮る時は、時間と気持ちに余裕が要りますよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218806/
あくまで、ケントメンソールさんの代理でのコメントですが…。
こちらのお写真が、最高でございます。
私も使用していますが、マクロの周辺の玉ボケ。
もう少し丸くなってくれると、また雰囲気変わる気がいつもします。
【Laskey775さん】
>けっこう、アッチコッチ回られていたんですね。^^
あっちこっちと言うか、東京駅〜銀座SC〜佃橋周辺まで、全部歩きでしたので…。(^_^;)
その道中に、気になったもの撮影しながら移動してました。
次の東京旅行の下見です。(^_^)
>縦グリップ使ってるので、結構遅いSSでも緊急避難的には良いですよ。
お借りして…。だいぶ欲しくなりました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218947/
同じ場所で撮影していると、凄く参考になります。<(_ _)>
煙の使い方、私とは全然違いました〜。
やっぱり、一緒にお散歩させて頂いて良かったと痛感です。
そののち、投稿すると思いますが…。(^_^;)
【BUN_BGさん】
>完全に乗り遅れた感がありますが、Part10でもよろしくお願いいたします
まだまだ始まったばかりですよ〜。Part10もそれ以降もよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218958/
季節の移り変わり、良いですね〜。(*^_^*)
桜の木の足元の花達も、素敵感に貢献でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218996/
こちらのお写真、良いですね〜。私好きです〜っ。!(^^)!
仰られる光芒、見事でございます。
ちとせなのに、神戸なのですね。どこに行くのか、ちょっと気になる…。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>浅草お散歩したんですね〜
>しかもLaskey775さんとお散歩?
>さぞ楽しかったでしょう?(^皿^)
楽しくない訳ないじゃないですか〜。!(^^)!
凄く贅沢なお散歩させて頂きました。
今後、私のお散歩も復習しながらの撮影です。が、どうなるでしょ?
今度はみんなで集まりますよ〜。
>あこあ〜るさんの写真みて、そういえば、浅草の写真まだアップしてないのが結構あるなって
>思いました(^^;
完全にこのスレ、浅草で埋まりますなっ。(*^_^*)オマチシテマス
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219057/
一言っ!これがいい〜っっっ。(*^_^*)
本日のお写真は、ケントメンソールさんが戻られる前に…。
お約束の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のお写真です。
105マクロ1本の散歩ではなかったけど、105はやっぱり好きなレンズなので持ってきました。
1枚目、Laskey775さんとお散歩した証拠写真です。(^_^;)
まぁ、レンズ・撮影者が違いますので、違いの参考になればと…。
書込番号:18770305
2点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【あこあ〜るさん】
>縦グリップ使ってるので、結構遅いSSでも緊急避難的には良いですよ。
>お借りして…。だいぶ欲しくなりました。(^_^;)
縦グリってやっぱいいですよね〜(^^)
ボク、α900のとき使ってたんですが縦構図のときどちらかの脇があいてしまうと
手ブレを誘発しやすいですよね〜
でも、Nikonの縦グリ高いんだよな(><)
ROWAのやつなら安いんだけどなぁ(^^;
今日はネモフィラの続き♪
1枚目はボケを楽しむ感じ♪
2枚目以降は青空が出てきたので広角でヽ(^0^)ノ
書込番号:18770838
4点

ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217993/
こちらのお写真にもスカイツリーが入っていましたね。
人形のインパクトで、見落としていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218627/
東京国際フォーラムでしょうか。
天気が良い日は、カラー(青空入り)も面白そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219637/
手持ちでここまでねばれるのは、流石です。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218729/
芍薬という名前は知っていたのですが、どんな花かは知りませんでした。
可愛らしい花です。
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218783/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218784/
月を撮ったことが無いのですが、ISOとSSの調整が難しそうですね。
楽しい3枚目も、意図的に撮るのは難しそうです。
y_belldandyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218806/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218807/
薄暗い室内での撮影で、難しそうですが、綺麗に撮られていますね。
流石、”カメラ歴の長い”方です。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218947/
煙のモワッとした感じが、面白いです。
でも、ピン位置をどうするか難しそうです。
長くなりましたので、続きは次回とします。
工場夜景写真が尽きたので、
4月後半から撮っていた、奈良大和路の仏塔写真をアップしていきます。
まずは、牡丹咲く長谷寺をどうぞ。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜3枚目は、同50mmf1.4Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18771499
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
3日の間にこんなに書き込みがあるなんて!
たくさんのお写真ありがとうございます。
→aki's-photoさん
ほんと久しぶりですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2216697/
雨に濡れたカキツバタいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218161/
お見事です。
シグママクロ+旧型テレコンってどんな感じですか?
さらに大きく撮るのに購入を考えているのですが、
180マクロに新型テレコンがつけられないので迷っています。
→青魚好きさん
>上からの撮影も良さげですね。(腰に良さそう。)
自分はこのレンズには一脚を使っているのでなんとかなるんですけど、
手持ちで上からは腰痛持ちの自分には無理w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217816/
きゃわいい〜
天然ものですか?
→ぐりぶーさん
>きょうは、Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dのジャンク品を MFに改造してなんとか使用できるようにしたもので
おう〜マニアックw
マクロ写真増えて嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2217985/
花びらのグラデーションがきれいです。
→あこあ〜るさん
>両肩がパンパンで激痛走ってます。三脚と折り畳み傘は要らなかった。(^_^;)ステヨウカト オモッタ
結局持って来ちゃったんですね。
予想の通りでしたw
>Laskey775さんとご一緒にお散歩させて頂いた浅草のお写真。
よかったですね〜。
自分だったらLaskey775さんが何を撮っているのかばかり気になってしまいそうですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218016/
さすがの発想でございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218627/
東京駅から歩いたのですか!
荷物担いで東京→瓶座→浅草とこれだけでもかなりの重労働かとw
→日東太郎さん
>何の花か分かりませんが、ひょっとして、ただのレタスですか。
っっっっw
わたしも無知なのでよくわかりませんが、
たぶんジャーマンアイリスかと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218156/
季節がw
雨のしずくがいい味だしてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218661/
日東太郎さんがこういうの撮るなんて昔は考えもしなかったですw
→Laskey775さん
浅草散歩でロシアレンズ持って行ったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218225/
こういう絵は比較的普通に撮れるのですねw
→str_lawさん
またマニアックなことしていそうですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218727/
これは題名ミスかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218729/
にょろっと出てる3本指がかわいいw
いったんここで閉めます。
お休み中の写真もあるんだけど、
まだなにもやっていないので前の写真です。
てっちゃんの聖地。鉄道博物館に行ってきました。
自分は全く鉄道知りませんが・・;
たのしめたのですが、
こういうのってなにをどう撮ればいいのかわからず、
テキトウに撮ってきました・・;
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18771689
3点

続きます。
→kompeitoさん
>Part10の開店おめでとうございます!
ありがとうございます。
たまにでいいので顔出してくださいませ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218784/
面白いですね。
以前の玉ボケの形状とおなじで。
→y_belldandyさん
>デジタル一眼に関していえば皆さんの方が先輩です。
いえいえ、あこあ〜るさんをはじめ、
日東太郎さんやぐりぶーさん、もちろんわたしも
みんな写歴1〜2年くらいですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218811/
なんか下の方で私の代理と称してコメントされいる方がいるようなので
別のお写真をww
ミルキーホームズは少し知っているのですが
さすがにここまで知りません(^_^;
自分もこういうところに行って尾根遺産を撮りたいと思っているのですが
なかなか勇気がでませんw
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218946/
いい感じ〜、モノクロにぴったりな素材ですね。
→BUN_BGさん
>完全に乗り遅れた感がありますが、Part10でもよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218964/
「ここは俺の縄張りだぜ!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218996/
よく写っていますね〜
後ろの煙が空を覆っていく感じがいいですね。
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219057/
やっぱりここ行ってみたいですわ〜
そして絶対お天気の日ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219844/
前ボケなしの青空3分の2でしっかり絞るとφ(..)メモメモ
来年まで覚えてられるかな・・;
→あこあ〜るさん
代理ありがとうございます。
投稿いっぱいで嬉しい悲鳴ですわ(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219633/
並べて比較すると面白いです。
提灯の艶やかさと下町っぽさ
石畳と遠近感
どちらも素敵ですよ。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
フーヤットオワッタ( ̄。 ̄;)
書込番号:18771927
2点

すみません、
日東太郎さんが入ってなかった((;゜ロ゜)
→日東太郎さん
わたしは牡丹と芍薬の区別がついていなかったような気がしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220026/
社殿をぼかしてのぼたん、
綺麗ですね。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18772086
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
台風過ぎて、今日の大阪は気持ち良いお天気でした。(*^_^*)
仕事じゃなきゃ、楽しいお散歩出来たのに…。
【fireblade929tomさん】
>縦グリってやっぱいいですよね〜(^^)
勝手なイメージで、「重くなるからな〜。」と躊躇してたのですが、お貸し頂いて使うと全然重さも感じず…。
縦グリ付けているのに、ついいつもの癖でいつもの撮り方してしまってたら、Laskey775さんにツッコまれました。(^_^;)
>でも、Nikonの縦グリ高いんだよな(><)
昔悩んだ時、純正で3万7千円ぐらいしていた気がしたのですが、昨日見たら純正でも3万切ってるんです。
それ見たら…。帰り道に寄っちゃった。(^_^;) ヨ・ド・バ・シ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219850/
青い空に、青い花、お写真一面「春」でございますね〜。
人の感じが凄く面白いです。(^_^)
【日東太郎さん】
>こちらのお写真にもスカイツリーが入っていましたね。
田舎者の習性で…。(^_^;)まだまだ、この後も登場しますよっ。
>東京国際フォーラムでしょうか。
>天気が良い日は、カラー(青空入り)も面白そうですね。
そうですっ。銀座までの道中、何か面白そうだったので下見しました。
でも、ちょっと寄っただけでしたが、次はお天気の良い時に行きたいですね〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219637/
ありがとうございます。<(_ _)>京都での練習の成果出てます?
Newアイテム導入で、次はもっと粘れるように練習します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220027/
何か見ていて、凄く気持ちが良くなります〜。(*^_^*)
露出+1が効いているのでしょうか。清々しい春のお写真でございますね。
【ケントメンソールさん】
お帰りなさいませ〜。ヽ(^。^)ノ
>結局持って来ちゃったんですね。
一応持ってたけど、使わなかった…。(^_^;)
>自分だったらLaskey775さんが何を撮っているのかばかり気になってしまいそうですw
私も気になりましたよ〜。(^_^)
>東京駅から歩いたのですか!
当たり前じゃないですか〜。!(^^)!歩かないとお散歩じゃないですよ。
電車賃の節約にもなりますし。
>荷物担いで東京→瓶座→浅草とこれだけでもかなりの重労働かとw
瓶座ってどこ〜っ?(ToT)/~~~
ホテルが築地の辺りだったので、皆さんが夜景撮られてる佃大橋近辺までは歩きでしたが、流石に浅草までは電車ですよ。
歩くのは京都のお散歩で慣れているのですが、普段より荷物が重くって…。かなりの重労働だったのは正解です。
その荷物で、次の日は夕方までお台場と東京駅周辺をお散歩してました。
>並べて比較すると面白いです。
私も見ていて面白いなぁ〜と思いました。
こういうのって、凄く勉強になります。同じ場所で、こうも表現が違うんだって思いました。
>どちらも素敵ですよ。
あざっす。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220159/
これ雰囲気ありますね〜。「とうきやう」だったんですね。
しかし、かなり暗そうな設定で…。難しそうですね。
私なら9割、失敗してそうな感じです。
今日も浅草でございます。<(_ _)>
2週間ぐらい、東京お写真でいけるかも…。(^_^;)
ガンダムにたどり着くのまだまだ先だなぁ〜。
本日のお写真、全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:18773128
2点

みなさん。こんばんは。
ケントメンソールさん。お帰りなさ〜い。
え〜っと、浅草在庫。実はあまり無いので(笑)
(気に入らないのは消してしまうから(^_^;))
小出しにします。(笑)
あこあ〜るさんと似たカット。
今日はちょっと貼り逃げで〜す。^^
レスはまた後日。
書込番号:18773693
3点

ケントメンソールさん、皆さんこんにちは。
いやぁ〜皆さんのお写真素晴らしく勉強になりますわぁ〜
どれも素晴らしいですね^^
さて、ケントメンソールさんからのテレコン使用感の質問ですが
マクロのような近接や通常の撮影でしたら画質の低下やAFの迷いは特に感じませんです。
鳥やスポーツ撮影で望遠レンズに使用すると甘さが出る事もあると思いますが
105mmmマクロ近接、通常撮影でしたら問題ないと思われます。
Sigma 105mmマクロ DG OS HSM+Sigma旧1.4テレコン使用写真と
テレコン無しの写真をUPしま〜す。
※どちらもチョイ前に自宅庭で撮影しました^^芍薬は(オリエンタルゴールド)種です。
写真@〜Bはテレコンあり
写真Cはテレコン無しです
@芍薬花全体を撮影
A芍薬のしべを中心で撮影
B芍薬の水滴に後方にある芍薬の花を入れ込んで撮影
C花をアップに日の丸構図で
str_lawさんも撮影されていました芍薬。
str_lawさんの社薬はピンク色、綺麗ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218729/
芍薬も色々な種があり色々な色もありで、とてもいい花です。
書込番号:18774797
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
重荷物を背負っての2日間お疲れ様でしたw
写真のためだけの旅行っていいですな〜。
>瓶座ってどこ〜っ?(ToT)/~~~
えーと新橋降りて右側のほうかな(゜Д゜)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220403/
面白い構図ですね。
てかよくぶれなかったです(*^ー゚)b グッジョブ!!
→Laskey775さん
比較写真GET!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220620/
これは独特なレンズの描写ですね。
てか1/3ってどんだけ〜w
→aki's-photoさん
お答えありがとうございます。
近接AF使えるのですね。(使えないと思ってましたw)
180マクロはもう少し後に出ていればARTシリーズの一員になれたんだろうな〜
と少し残念ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220861/
おみごとでございます。
マクロで使っても問題なさそうですね。
実は上海に行ったのですが、
飛行機が大幅に遅れてひどい目に遭いました。(撮影日時を見てください。)
飛行機から降りて疲れと空腹(ホテル直行or食事)の選択は、
とりあえず飲みにに行こうということで夜の町「新天地」までタクシーで直行
そんなんで次の日も体調最悪のまま・・;
僕ってアホやなって思いました。
しかも3日間とも雨が降ったり止んだりで(ノД`)
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18774888
2点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
BUN_BGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218955/
日に透かしたこの感じ、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218994/
光芒および水に映った光が綺麗です。
ちなみに、WBは電球モードでしょうか。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219053/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219057/
青空とネモフィラのこの2枚、メルヘンチックです。
特に15mmのボケを用いた表現は、とても素敵です(事前の想像を軽く超えています)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219843/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219844/
青の中の緑がいいアクセントで、面白いです。
なんだか、やまなしの木を連想してしまいました。
ケントメンソールさん
あの花、レタスでなくジャーマンアイリスでしたか、スミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220075/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220130/
薄暗い中での難しそうな撮影ですが、どれも渋いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220160/
こういうの好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220871/
雰囲気満点ですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220399/
28mm単とはいえ、ここまで低速のSSまでねばれるとは、驚きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220405/
こちらは、悪天候がかえって良かった感じでしょうか。
適度に煙っていて、いい感じですね。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220620/
ブレた感じの葉がとても素敵です。
難しそうですが、どこかで真似てみたい表現です。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220861/
水滴の中の芍薬、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220862/
これも美しい花ですね。
ボカシ具合など、参考にしたいです。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
春先は、石楠花で有名ですが、牡丹も綺麗でした。
レンズは、
1枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
2枚目は、同28mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同85mmf1.8Gです。
書込番号:18776249
2点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
【ケントメンソールさん】
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218727/
>これは題名ミスかも?
やってしまいましたm(_ _)m。
ご指摘のとおり、Micro Nikkorではありませんでした。申し訳ありません(一度間違えて、張り直したはずだったのですが.....)。
Micro Nikkor 60mmでのジャーマンアイリスを、張っておきます。
書込番号:18776642
2点

ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
昨日は貼り逃げ失礼しました。
と、言っても今日もあまりコメントできないですが
ちょっとだけ。(^_^;)
■ケントメンソールさん
>てか1/3ってどんだけ〜w
慣れると、手持ちでイケます。モチロン推奨はしませんけど
手持ちで沢山撮りたい派の自分はいつのまにかそういうスタイル
になってしまいました。
息を止めてるので、撮り終わると勝手に「ブハァ〜!」って
なってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220871/
臨場感あっていいですね〜。^^たまに行く異国はエキサイティングですよね。
自分も今度、南の方に行くのでD610持っていこうかな。
■日東太郎さん
>ブレた感じの葉がとても素敵です。
ありがとうございます。^^
手ぶれと被写体ブレ両方するとアウトですから、三脚を使えるなら
やはり使った方が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221134/
背景の木漏れ日のマルBokehいいですね〜。
実は自分も85mmでこういう木漏れ日を探してるんですが
撮りたい被写体となかなかいい位置関係になってくれないです。(^_^;)
■str lawさん
こんばんは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221271/
流石60マクロ。表面の質感とか良く解像していますね。
この60マクロも木漏れ日背景狙うと面白いコトになるんですよ。
自分もいま、挑戦中です。(^_^;)
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2219843/
フォクトレンダーもすっごくいいですが、やっぱり使い慣れてるので
しょうか?
これ、広さといい、色といい、構図に人の流れ。どれを見てもいいですね〜。^^
■aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220861/
水滴の中の映り込みがいいですね〜。^^
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220399/
そっか〜。この時28mmで撮ろうとしてたんですね。
せっかくだから、感想言うと、柳も、塔も、塔の手前の屋根も、ライトも
どれも同じように存在感を放ってますので、ちょっと画面構成が散漫に
なってしまったかな〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220396/
こっちは流石に良い解像と色乗りが目をひきますね。^^
■BUN BGさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218964/
お〜、刺客の目つきといい、面白いシーンGETされましたね。
順不動で漏れあったらスミマセン。
ではでは〜。
書込番号:18776823
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
今日は帰るの遅くなった〜。(;_;)
会議が18時開始とか止めて欲しい…。
【Laskey775さん】
>(気に入らないのは消してしまうから(^_^;))
そんな事したら、私のパソコンからお写真が無くなってしまいます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220620/
レンズ違えど、やはり素敵ですね〜。(*^_^*)
105だとアドバイス生かせたかもと後悔…。orz
>せっかくだから、感想言うと、柳も、塔も、塔の手前の屋根も、ライトも
>どれも同じように存在感を放ってますので、ちょっと画面構成が散漫に
>なってしまったかな〜?
仰る通りで…。<(_ _)>現像しようか、しまいか悩んだのですが…。(^_^;)
手前の葉も含め、全部ボケって状態で…。これでもトリミングで、要らない物減らしたのですが。(*_*)
でも、アドバイス頂いて撮った記念に。今後、京都でも生かせるかなと反省込めて上げちゃいました。
>こっちは流石に良い解像と色乗りが目をひきますね。^^
ありがとうございます。<(_ _)>
教え頂いた、スポット測光。浅草の夜で、個人的に大活躍しておりました。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221287/
こちらのお写真、絵画の様な雰囲気が素敵ですね。
何やら、癖を操られてきた感じがするお写真です。(*^_^*)
また、新しいお仲間が来るとか…。楽しみです。
私、縦グリがお仲間に加わってしまいました。(^_^;)
>自分も今度、南の方に行くのでD610持っていこうかな。
お願いしたでしょっ。<`〜´>
持って行って下さいよっ。(^_^)
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220861/
水滴、花入り。(*^_^*)
テレコン有りでも、全然素敵ですね。
自宅の庭…。素敵な撮影場所が羨ましいです。(^_^)
【ケントメンソールさん】
>写真のためだけの旅行っていいですな〜。
楽しかったですね〜。スランプ忘れてしまいました。
また一人旅したいなぁ〜と、次のお散歩地考えてます。(^_^;)
>えーと新橋降りて右側のほうかな(゜Д゜)ノ
あ〜っ、便座っすねっ!
雑なボケ返しですいません。<(_ _)>
>てかよくぶれなかったです(*^ー゚)b グッジョブ!!
あざっす。<(_ _)>
というか、たぶん縦グリをLaskey775さんにお借りしてたからかも…。
買っちゃったけど…(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220864/
いやいや、お疲れ様でございました。<(_ _)>
でも、きっちりお写真撮られてるところが素敵でございますね〜。!(^^)!
私も、東京散歩お天気悪くイマイチでしたが、何か楽しいご旅行伝わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2220867/
私もたまには辛口で…。これは縦構図の方が雰囲気出る気がする〜。!(^^)!
北京ダック食べに、再チャレンジして下さ〜い。(^_^)
【日東太郎さん】
28mm単とはいえ、ここまで低速のSSまでねばれるとは、驚きです。
ありがとうございます。<(_ _)>
柳の葉、もう少しカッチリと明るさ残したかったのですが…。アドバイスを生かし切れない歯がゆさのお写真でした。
>適度に煙っていて、いい感じですね。
東京でのお散歩がめったにないので、出来れば晴れてる方が良かったかなぁ〜。(^_^;)
でも、雨上がりの浅草とかは、やっぱり雰囲気ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221133/
花だけではなく、寺社仏閣と撮ると雰囲気が出ますね〜。(*^_^*)
この後控える紫陽花とかで参考にしたいです。
【str_lawさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221271/
レンズ違っても、素敵なお写真は素敵なので〜。!(^^)!
私は、気付いていなかった。(^_^;)60でも、素敵です。
本日も、またまた浅草ですいません。
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18777151
1点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→日東太郎さん
>あの花、レタスでなくジャーマンアイリスでしたか、スミマセン。
本気でレタスだと思っていたわけではないでしょうが〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221136/
淡い色が癒やされます。
→str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221271/
この花って見方によっては「あっかんべー」
しているように見えるんだけど、
私だけですかねw
→Laskey775さん
>自分も今度、南の方に行くのでD610持っていこうかな。
まぁ撮影旅行でもなければ、フルサイズのカメラは大きすぎて
海外には向かないですね。
フォーサーズのサブでもあればいいなーと思いました。
しかもパブでフルサイズを振り回すのは、
なんかスマートじゃない気がしました。
そんなこと書いておきながらですが、
D610連れて行ってください〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221287/
これは前ボケを生かして撮ったのでしょうか?
幻想的ですねー
→あこあ〜るさん
>また一人旅したいなぁ〜と、次のお散歩地考えてます。(^_^;)
うらやまし〜
実際普通に旅行に行くと、
どうしても記録写真になってしまってなかなか難しいのであります。
私18歳の女子大生なので一緒につれてって〜
>私もたまには辛口で…。これは縦構図の方が雰囲気出る気がする〜。!(^^)!
ばれてしまった!
これですね〜自分の欠点ていうか縦構図苦手意識があるのです。(--;)
ん〜持ちにくいからかしらね〜
なので縦長のもの以外はほとんど横で撮ってしまうのであります。
縦構図勉強しなきゃですわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221401/
どうか毛が生えますように〜
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:18777913
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
やっと、週末でございますね。(^_^;)
今週は疲れた〜。今日はとっとと帰ってきました。
【ケントメンソールさん】
>実際普通に旅行に行くと、
>どうしても記録写真になってしまってなかなか難しいのであります。
私も記録写真ですよ〜。観光のお写真がほとんどです。(^_^;)
>私18歳の女子大生なので一緒につれてって〜
いいよ〜っ。!(^^)!おじさんが手取り足取り教えてあげる〜っ。
でも、下手になりますよ…。(^_^;)
>これですね〜自分の欠点ていうか縦構図苦手意識があるのです。(--;)
そうなのですか〜?良く見ると、私は逆に縦が多い気がする…。
重くないレンズだと、首からストラップ下げずに撮ると、撮り難さマシになるかもしれないです。
私、縦の時は、首から外してる事が多い気がします。
>どうか毛が生えますように〜
ちゃんと現地に行ってお願いして下さいよ〜。(^_^;)
って、ツッコみ辛いですって。価格の顔アイコン見る限りでは、大丈夫!!ダンディです。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221544/
素敵なお写真、撮られてるじゃございませんか!!
これは記録写真ではないでしょ〜。このコントラスト感、私好きです。(*^_^*)
本日のお写真、浅草続き過ぎたので…。私が飽きてた。
残りは在庫という事で、次の日のお台場〜っ。
私とお散歩しても、たいしたお写真は撮らないですよっ。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18779160
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>良く見ると、私は逆に縦が多い気がする…。
ですね〜
自分が縦少ないのであこあ〜るさんの縦の多さには気づいておりました。
でもLaskey775さんやfireblade929tomさん、blackfacesheepさんも縦多いので
上手な方は縦構図うまく使うな〜って思っています。
>って、ツッコみ辛いですって。価格の顔アイコン見る限りでは、大丈夫!!ダンディです。(^_^)v
わかりづらくてすいませんw
これはお写真に写っている方を代弁したということで(^^ゞ
ガンダムはまだでしょうか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221750/
すごい〜貴重な車が10台も@@
これは何ですかね〜
ヨタハチオーナーズクラブの集会?
近くで見たいですw
ストックも出来てきたんですけど今回も上海の続きで。
Dinnerは一流restaurantで^^
うまかった〜
高級食材とか頼まなかったので、そんなに高くありませんでした。
そして帰りの夜景がすごかったです。
三脚使ってじっくり撮影したかったです。
じつは上海でSIRUIの三脚見て安かったら買おうと思っていたんですけど、
飛行機の遅れでそんな暇ありませんでした。
なんかプログみたいですいませんw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:18781174
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
今日はお天気悪いし、疲れてるから…。
と言い訳して、休憩しております。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>自分が縦少ないのであこあ〜るさんの縦の多さには気づいておりました。
>でもLaskey775さんやfireblade929tomさん、blackfacesheepさんも縦多いので
>上手な方は縦構図うまく使うな〜って思っています。
特に意識してないのですが、縦がやたらと多いですね。好みなのかな〜?
上手じゃなくても、縦が多い私の立場が…。orz
>わかりづらくてすいませんw
余計にツッコミ辛いですよっ。(^_^;)
>ヨタハチオーナーズクラブの集会?
ヨタハチ生誕50周年のイベントで、オーナ−さんが集まってたみたいです。
かなりの台数が集まってた感じです。
>ガンダムはまだでしょうか?w
ガンダムをお待ちの方がいたとは…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222250/
やっぱり、美味しいもの食べてる〜。(*^_^*)
お散歩一緒にするから、ごちそうしてねっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222261/
シンガポールとかもそうですが、海外の夜景は日本とは違う美しさがありますね〜。
お天気の悪さが、怪しい感じに活躍のお写真でございますね。(^_^)
でも、三脚使いたい気持ち分かります。
お休みのお散歩休憩で、現像が進んだ〜。(^。^)y-.。o○
リクエストにお応えして、現像したてのガンダムどうぞ〜。
完全な観光写真ですが…。(^_^;)
撮ってる時は、仁王像のお写真撮るイメージで撮ってたのですが、あまり効果はなかったみたい…。(;_;)
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18781333
2点

>あこあ〜るさん
>>ガンダムはまだでしょうか?w
>ガンダムをお待ちの方がいたとは…。(^_^;)
いや、全く。
実物大ガンダム良いですね。
私もガンダム撮ったのあるんですけど、D5100での撮影なんですよね…
対抗して貼りたいところですが(D610の板なので)やめておきます。
夏あたりにでも、改めて撮りに行きます!
書込番号:18781480
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げです。
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
山吹と三重塔をどうぞ。
レンズは、
1枚目が、Nikon35mmf1.8Gです。
2〜4枚目が、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18783301
2点

ケントメンソールさん、みなさんこんばんは〜。
縦構図の話が出てましたが、一般的に縦構図の方が
力強いイメージになるってのがありますね。
横は縦に対して、広がりとか柔らかいとか。
あこさん、縦グリおめでとうございます。
慣れたら、ホントカメラが使いやすくなりますよ。^^
・お〜、ガンダム。いいじゃないですか〜。
太陽の光といい、ゴーストがいい感じですね〜。
露出、難しかったろうに、ブラボーです。^^
・上海のお料理に夜景。美味しそ〜ですね〜。
夜景は雲の感じが日本と違って海外ならではの
雰囲気ですね。
飛行機の遅れでバタバタされた様ですが、楽しい
旅行で何よりです。^^
今日は久々に60mmマクロ。
ガンダムにちなんで?宇宙?
60mmマクロ、逆光でタマボケ撮るとバブルボケ
みたいになるのですが、今日は光が弱かったです。
書込番号:18783302
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>リクエストにお応えして、現像したてのガンダムどうぞ〜。
完全な観光写真ですが…。(^_^;)
いえいえ、とっても工夫してるじゃありませんか。
下記の一言によって実写版ガンダムの1場面を見ているかのような
空想が広がります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222276/
逃げ惑う人々からカメラがターンして轟音とともに降り立つガンダム。
荒々しいBGMとともに、逆光からのゴーストがピカーと機体を演出する。
周りの状況を確認したアムロは怒りとともに拳を握りしめる。
ってな感じでw
→y_belldandyさん
>夏あたりにでも、改めて撮りに行きます!
たのしみにしてます〜w
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222886/
寂れた感じがいいですね〜。
→Laskey775さん
>力強いイメージになるってのがありますね。
φ(..)メモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222884/
若干バブルボケぽいのが出てますね。
高度1万bの眺めみたいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222885/
蜘蛛の巣をこんな風に撮るなんて思いも寄らなかったです。
では日常散歩の写真に戻ります。
しかし毎日貼るって大変ですわw
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18784687
2点

皆さんお久しぶりです。
Laskey775さん、銀座はお疲れ様でした。閉店間際に駆け込んでじっくり拝見させて頂きました。知らない写真家の写真より遥かに感動いたしました。
また写真展ありましたら教えてください。きっと見に行きますので。
最近写真を撮ることが少なくなってしまいました。
相変わらず行動範囲が狭くて困っています。
書込番号:18785588
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
最近、お休みの日は雨、仕事の日は晴れのパターンが多い気がする…。(;_;)
【y_belldandyさん】
>夏あたりにでも、改めて撮りに行きます!
期待しております。(*^_^*)
動かないので、撮る角度で工夫するしか思い浮かばず…。でした。orz
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222883/
こちらのお写真、爽やかな色合い。
春の気配が漂いまくりですね。(^_^)
【Laskey775さん】
>あこさん、縦グリおめでとうございます。
>慣れたら、ホントカメラが使いやすくなりますよ。^^
あざっす。<(_ _)>
お貸し頂いて、近いうちにと思いましたが…。どうせ買うなら、早く使う方が良いか?といつもの暴走が…。(^_^;)
今日、仕事帰りにバラ園で試してきましたが、これはやっぱり良いです〜。(^_^)
設定変えたい時に握り直しが要りますが、当たり前ですが、縦でも脇が締まるのがGoodでした。
>太陽の光といい、ゴーストがいい感じですね〜。
コメントに久しぶりに頼ってしまいました〜。!(^^)!
お便利ズーム使ってたので、どこまで絞れば良いのかと、何枚撮った事やら…。(^_^;)
銀座でローパスフィルターの清掃してて良かったです。
>露出、難しかったろうに、ブラボーです。^^
D610が優秀過ぎて…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222884/
背景が何なのか気になりますが、まさに宇宙空間の様な蜘蛛の巣でございます。!(^^)!
もしかして、異国の地でございますか???
【ケントメンソールさん】
>下記の一言によって実写版ガンダムの1場面を見ているかのような
>空想が広がります。
良かった。(*^_^*)
久しぶりにコメントに頼ってみました。(^_^;)
暗示と言うと言葉は悪いかもしれないですが、タイトル一つでお写真の見方が変わるかな〜?と思いました。
ズルい気はするのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223310/
奥に居るのは、台所で料理する蝋人形のお母さん?かしら…。
何か楽しそうなお散歩写真ですね〜。!(^^)!
>しかし毎日貼るって大変ですわw
私が言うのも申し訳ないですが…。<(_ _)>ワタシ ハ スルーデ
毎日じゃなくても良いと思いま〜す。!(^^)!
マイペース、のんびり行きましょう。(*^_^*)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>また写真展ありましたら教えてください。きっと見に行きますので。
冬に新宿でしようかな?って、確かブログに。(*^_^*)
ファンタスティック・ナイトさんの下に、私は落書きしておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223589/
小学生の夏休みに、兄貴と田舎の愛媛まで帰っていた頃を、何故か思い出してしまいました。
子供の時って、毎日楽しかったなぁ〜。(^_^)
本日も、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:18785845
2点

ケントメンソールさん、みなさんこんばんは。
■ケントメンソールさん
>>力強いイメージになるってのがありますね。
φ(..)メモメモ
カメラ雑誌なんかにも構図の話が出ると良く書かれているコトですよん。(^_^;)
>蜘蛛の巣をこんな風に撮るなんて思いも寄らなかったです。
マクロレンズ覗きながら、いろんな角度から見てみると思わぬモノが見えて
来る事がありますね。
バブルボケをもっと派手に出すのが次の作戦です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223308/
これはいい塩梅にボケましたね。2枚目もいい雰囲気。自分なら手前の
板の間を左右均等に入れて、水平キッチリ取ってシンメトリー構図の中に
非対称の囲炉裏のなんての?サカナ?にピンも狙ったと思います。
■ファンタスティック・ナイトさん
>感動いたしました。
>また写真展ありましたら教えてください。きっと見に行きますので。
この度はご来場、並びにノートに足跡ありがとうございました。
やはり知ってる方の書き込みがあるとホッとします。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223589/
お子さんとお出かけが多いみたいで、いいですね。
仲良し兄弟って感じがします。^^
>最近写真を撮ることが少なくなってしまいました。
ネットには載せられないでしょうけど、お子さんの写真は沢山撮って
あげてください。
■あこあ〜るさん
>縦でも脇が締まるのがGoodでした。
ですよね。重くなった分、ミラーショックも軽減される気がします。
ブレちゃうと作為的な時以外はやはりボツになっちゃいます
しね。^^
>背景が何なのか気になりますが
答えは、駐車場に止まっていたブルーの車のボディとテールライト
部分が背景です。
一枚は完全に背景はブルーの所を使って、もう一枚はクモの巣と
テールライトを水平に重ねてあたかも空のグラデーションをイメージ
した感じです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223708/
アジア系の観光客の定番スポットになってますね。あまりの多さに
ビックリします。
タムロン90mmマクロで撮ったツボミ。これの背景も変なモノです。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:18786569
3点

皆様、こんばんは。
散歩がてら軽く撮ってきましたが、だいぶ暑くなってきましたね〜♪
これからもっと暑くなるかと、考えただけでバテそうです(笑)
レンズは1、2がSP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO、3、4がAi AF Zoom Nikkor 35-105mm F3.5-4.5D(IF)です。
取り急ぎ、返しのコメントを
>あこあ〜るさん
勘違いされてしまいましたね〜、桜では無いです、シリーズ化は1本の木の方ですw
浅草にいらしてたのですね、実は職場の近くです。私も今度撮ってきます。(何故かD610で撮った浅草の写真が無かったw)
>ケントメンソールさん
前スレで180mmマクロの購入経緯について聞かれていましたので、返信です。
シグマが欲しかったのですが、重さと、大きさ、あとこの径はフィルターを持って無かったwのでタムロンへ切り替えました。
手ぶれ補正以外は、満足しています。
海外の風景は新鮮な感じがありますね。
>日東太郎さん
WBですか...実はD610の撮影時設定はISOと絞りとSS以外は買った時のままですw
私の場合、撮影時にあれこれ弄るより現像で処理した方が楽なので....
この写真に関しては、現像でもあまり弄ってません。たしか、露光量だけですね。参考になりましたでしょうか?
>Laskey775さん
あの猫は、いかにも野良って感じの目線でしたね、知人に見せたら「かわいくな〜い!」ってウケてました。
あと、花の写真は、あまり得意では無いので参考にします。
今日はこの辺で失礼します。
書込番号:18786761
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→ファンタスティック・ナイトさん
>最近写真を撮ることが少なくなってしまいました。
せっかくかわいいモデルさんが近くにいるのに撮ることが少ないなんてもったいないですよ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223589/
海風が気持ちいい季節になってきましたね。
→あこあ〜るさん
>奥に居るのは、台所で料理する蝋人形のお母さん?かしら…。
生きていますよw
スタッフの方ですがおっしゃるとおり料理でも作っているかのような感じでしたので
写真に入れてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223708/
外人さんがいてNYっぽいですw
→Laskey775さん
>水平キッチリ取ってシンメトリー構図の中に
そうですよね〜
わたしも最初シンメントリーで撮ろうとしてたのですが、
ふと奥の人を入れたくなってしまって無理矢理・・・
ちと強引すぎた〜(ノД`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224074/
綺麗な色でますね〜
背景(。・ω・)σ ⌒*□
→BUN_BGさん
>あとこの径はフィルターを持って無かったw
86oのフィルター高かったですw
確かにこれ大きいし重いし手持ちマクロは腰に厳しいです。
これ使うときは一脚必須になっています(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224146/
おいしそうに食べてますね〜w
古家で将棋、お手玉、ビー玉などを置いて撮影してたのですが、
スタッフの視線が恥ずかしくて萎縮しながら撮ってました。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18787230
2点

ケントメンソールさん、D600/D610愛好者の皆様こんばんは〜。
休日撮影できなかったので、今テーブルの上の皿に水をハリ
庭で育てているペチュニアの花びら3色を持ってきて浮かべてマクロってみました^^
※何か撮影したくなる情動にかられ^^;
ハイキーで飛ばしてみましたがどうでしょうか。
張り逃げごめんなさい^^
レンズはSigma 105mm DG OS HSM マクロ。
設定は、WB電球、ビビッド、明るさ+27、露出+補正。
書込番号:18788765
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
また雨ですね〜。(^_^;)
明日上がるといいな〜。
【Laskey775さん】
>答えは、駐車場に止まっていたブルーの車のボディとテールライト
>部分が背景です。
さすがに、想像できないですね。(^_^;)
でも、マクロだと何でも背景に使えるんですね。
工夫と想像力を磨かないとっ!あと、腕前にセンスに…。(^_^)
>アジア系の観光客の定番スポットになってますね。あまりの多さに
>ビックリします。
ガンダム前もそうですが、次々とやってきて全然居なくならない…。(^_^;)
日本人、私しか居なかったかもしれないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224074/
この背景で撮れるという事は、いつもの豪華なお庭での撮影でしょうか。
花(蕾)というよりも、何か水中で揺れる生き物の様に見えちゃいます。(*^_^*)
【BUN_BGさん】
>浅草にいらしてたのですね、実は職場の近くです。私も今度撮ってきます。
Laskey775さんとお散歩させて頂いてました〜。!(^^)!
是非とも、楽しみにしております〜。たぶん、私の観光での撮影とは、切り取る目線が違う気がします。
ディープなやつ、見たいなぁ〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224149/
こちらのお写真、良いですね〜。電車が入ると雰囲気が素敵になります。
これで晴れてたり、夕焼けだったりと想像したら…。堪りません。(^^♪
【ケントメンソールさん】
>生きていますよw
それは失礼致しました。<(_ _)>
>外人さんがいてNYっぽいですw
外人さんしか居なかった…。(^_^;)
10分程居なくなるの待っていたのですが、辛抱しきれず諦めて、ガンダムに向かいましたが…。
そちらも外人さんだらけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224253/
渋すぎる〜。!(^^)!
これは、明と暗が凄く素敵なお写真。お手玉を置かれている所が素敵さ倍増してますよっ。
1000ナイスでございます。(*^_^*)
>スタッフの視線が恥ずかしくて萎縮しながら撮ってました。
それでも、その効果ありますよ〜。ガッツリ惹かれてしまいましたからっ。
【aki's-photoさん】
>※何か撮影したくなる情動にかられ^^;
良い事ではございませんかっ。(^_^)
花の季節は、まだまだ続きますよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224617/
マクロのお上手な方は、見せ方が上手なんですよね〜。(*^_^*)
ピント位置と花の見せたいラインを、直線で考えると良いのかなぁ〜?
あっ、独り言なので、気にしないで下さい。ずっと勉強中なので…。<(_ _)>
本日のお写真、東京散歩はちょっと休憩。
ホントは、28mmF1.8と105mmマクロでお散歩のつもりが…。(^_^;)
朝、慌ててレンズ付けて会社行ったら、60oマクロが付いてました〜。(;_;)
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の縦構図。<(_ _)>ウレシクテ…
書込番号:18789303
4点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224617/
aki's-photoさん宅の庭はいろいろ育てているのですね。
水に浮かべて写真を撮るなんてやってみたいな〜と思いました。
→あこあ〜るさん
>渋すぎる〜。!(^^)!
ありがとうございます。( ´艸`)
でも1000ナイスなんて大盤振る舞いしていいのですか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224772/
なにやらいつもの作風とはちがう〜
ナチュラルメイクって感じの優しさがいいです。
blackfacesheepさんの作風みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224775/
これいいっす!
広角だから花がぼけないでしっかり写ってるし、
背景の黒がバラを引き立ててますね〜
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18790569
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
今日は日曜日の振り替えでお休みなのですが…。
東京のお写真、引き続き整理中です。(;_;)晴れそうにない…。
【ケントメンソールさん】
>でも1000ナイスなんて大盤振る舞いしていいのですか?w
大丈夫でございますよ〜。費用負担ゼロですので〜。!(^^)!
1回しかナイス押せないので、歯がゆい時は勝手にナイス数増してます。(^_^;)
>なにやらいつもの作風とはちがう〜
>ナチュラルメイクって感じの優しさがいいです。
ありがとうございます。<(_ _)>
基本、露出+1でお散歩してみました。
ちょっと飛ばしながら撮ってたらどんな感じかな?と試していたので雰囲気が違うのかも…。(^_^;)
>blackfacesheepさんの作風みたいです。
ありがたいっす。<(_ _)>でも、やっぱり違いますよ〜。(^_^;)
>これいいっす!
ありがとうございます。<(_ _)>
バラの色が紫だったので、妖艶な薔薇をイメージして撮影してみました〜。(^^♪
と言いたい所ですが、Laskey775さんにお話頂いた、測光のお勉強中でございます。
スポット測光や中央部重点測光を色々とお試し中なんです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225077/
田植えのシーズンですね。大阪もこんなお空が多いです。(;_;)
今年は、春から続きますね〜。orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225079/
いつも感心しきりですが、相変わらずの不思議なお散歩でございます。
なかなかこの様なシーン、お目に掛かれず勉強になります。(^_^)
こちらのお写真、縦撮りか、縦トリミングしたら雰囲気変わるかもしれないですねっ。(*^_^*)
本日は、折角?なので浅草に戻るっ!<(_ _)>スミマセン…
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のお便利さんです。
書込番号:18790743
2点

大分駅改装(終了?)ということもあり、下車して撮影してきました。
(別にこれ目的ではありません。)
2枚目の説明を少し入れますと、右上に見えるTOKIWA(トキワ)は大分で最も有名で老舗になるデパートです。
また右に見える駐車場はPARCO跡地です。
(福岡に出来た影響のせいか?閉館になってしまいました。)
左手に見えるのが、アーケード街です。
書込番号:18791191
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2218724/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221271/
切り取り方やピン位置で印象が変わります。
勉強になります。
私的には、60mmのお写真の方が好きです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221287/
こんな淡い感じで前ボケを使いたいのですが、なかなか上手くいきません。
このお写真を御手本に、あらためて試行錯誤してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222884/
相変わらず、アイデアが凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224074/
背景‥。
分かりません。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2222279/
綺麗な光芒ですね。
私はレンズのメンテナンスが悪いのか、ゴーストやフレアだらけになってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224772/
華やかで素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225110/
私だと、ピンが後ろに抜けそうです。
y_belldandyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225172/
仏塔かと思ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225173/
こちらは、神社っぽいですね。
楽しいです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223311/
モノクロームよりもモノクロームっぽい、こちらのお写真が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224260/
私だと、ピンが後ろに抜けそうです。
地味に難しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225078/
良く逃げられずに撮れるものだと思いました。
ナイスショットです。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2223589/
久しぶりのお嬢さんですね。
兄弟、とても仲が良さそうですね。
BUN_BGさん
工場夜景のWBについてのコメント、有難うございます。
私は、JPEG+RAW運用なのですが、現像が面倒なので、JPEGをそのまま利用が多いです。
撮影時、AWBだと補正が効きすぎるため、見た目に近い”晴天”モードで撮ることが多いです。
”価格”にアップされた四日市コンビナートのお写真で、青っぽい感じ(電球モード?)で処理されているものを見かけますが、クールで良いなとも思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224146/
恥かしながら、あらいぐまラスカルで有名なシロツメクサが、こんな花だと始めて知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224149/
私だと、ピンが後ろに抜けそうです。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2224617/
正直、ペチュニアって何?、って感じなのですが、
水の上に浮かべた状態で、遅めのSSでブレなく撮るのは、無茶苦茶難しそうです。
さて、
アップした写真は、奈良・朝護孫子寺です。
レンズは、
1枚目が、Nikon35mmf1.8Gです。
2枚目が、同85mmf1.8Gです。
3〜4枚目が、同28mmf1.8Gです。
書込番号:18791719
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>なかなかこの様なシーン、お目に掛かれず勉強になります。(^_^)
草っ原とか菜の花の咲いた後とか散歩してるとそんなに珍しくなく
出会えますよ。(下を向いて歩くことが重要かもw)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225110/
これはカラフルであこあ〜るさんらしい絵だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225111/
たまに激しい斜め構図がありますね〜w
わたしも縦とか斜めとか挑戦しよっかな〜ヾ(^v^)k
→y_belldandyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225172/
なんか中華っぽいですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225173/
そしてこっちは和風で、
なにをしたいのでしょうかね〜w
→日東太郎さん
>私だと、ピンが後ろに抜けそうです。
てかLv撮影ですのよ。
>良く逃げられずに撮れるものだと思いました。
そのために180_マクロを選んだのであります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225292/
低くなった日の当たり方が気持ちよさげです。
3枚しか貼れない(×_×)
5/15の朝散歩の写真はこれしかありませんでした・・;
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18793601
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
出張入りそうですが、部下2人連れて行かなきゃいけなさそうなので、オフ会はもう少しお待ち下さいね。<(_ _)>
定期的に行くようになったら、考えますので〜。
【y_belldandyさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225171/
ゆふいんの森に乗る為に、だいぶ前に大分観光しましたが、記憶が正しければめちゃくちゃ綺麗になってますね。
【日東太郎さん】
>私はレンズのメンテナンスが悪いのか、ゴーストやフレアだらけになってしまいます。
私もレンズのお手入れ、そんなにしてないですよ。(^_^;)
パフパフするか、拭き拭きするかぐらいで…。
お便利ズームですが、ナノクリの効果なのかもしれません…。
>華やかで素敵です。
ありがとうございます。(*^_^*)
梅から続く、花に寄るだけでなく違う撮影の勉強中でございます。(^_^;)
なかなか難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225290/
お待ちしておりました〜。!(^^)!
B級スポットとのインターネットの情報で、いつか行きたいなぁと思いつつ、まだ行けておりません。
以前、日東太郎さんが撮影行かれた時に、虎のお写真拝見出来なくて寂しかった記憶が…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225291/
影モミジ、良いですね〜。(*^_^*)そのうち、お真似しよっと。
【ケントメンソールさん】
>下を向いて歩くことが重要かもw
にゃるほど…。( ..)φメモメモ
今度から、気にして歩いてみます。何かにぶつかりそうだな〜。(^_^;)
>これはカラフルであこあ〜るさんらしい絵だと思います。
ありがとうございます。(^_^)
でも、一生懸命「雷門」入れてる辺りが観光してるでしょ。
>たまに激しい斜め構図がありますね〜w
たまにと言うよりも、かなりの確率で斜めで撮ってる気がします。
縦で撮ったら普通のお写真だなぁと思う時に、斜めになってる気がします。(^_^;)
広角レンズだと、ここまで入れたい〜と思う時とか…。
このお写真もそうですが、普通に縦で撮ると人がわんさか入ってしまいので、人が入らないけど入る風景何とか入れたい時とか…。
(こちらのお写真は、シャッター切った瞬間に、前を外人さんが横切ってしまったのです。(;_;))
仏塔やガンダムみたいに、高い物を撮る時も斜めが多いですかね?ニョキ〜ンと高い感じを出す為に…。
>わたしも縦とか斜めとか挑戦しよっかな〜ヾ(^v^)k
ただ縦に撮るよりも雰囲気変わるので、縦やら斜めやら色々とお待ちしておりま〜す。(*^_^*)
構図的に良いのかは分からないですが、私の感覚で斜めの構図が好きなんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225832/
不思議なお写真でございますね〜。(@_@;)
元が何だかさっぱりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2225833/
出てる妖しい足にピント狙われてたんですかね〜。
難しいそ〜。(^_^;)もしかしたら、動いてたんじゃないですか?
でも、出てる足が少しセクシーに見えてきた。(^_^)
本日のお写真、ちょっと海外旅行を意識して撮ってみたけど、暗くて返り討ちにあいました。<(_ _)>
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
残り…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:18794769
1点

D600/D610愛好者の皆様おはようございます〜。
朝、雨だったのでお散歩サボったらこんな良い天気になりました。
これからどっかいってこようかしら。
→あこあ〜るさん
>私の感覚で斜めの構図が好きなんだと思います。
なるほど〜
blackfacesheepさんの斜め切り取り写真などに
私もずーっと憧れているのですけど、
簡単に真似できないのですよ〜。
>出てる妖しい足にピント狙われてたんですかね〜。
蜘蛛とめしべの斜め対角線上にピンを持って行こうと思って四苦八苦しているうちに、
蜘蛛が裏側に隠れてしまいあのようになりましたw
今回の写真どれもいいですわ〜
博物館なのでしょうか?
展示の仕方がオシャレですね。
2CV渋いっす。
縦でも斜めでも、
線が収束に向かっていく構図っていいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2226068/
この斜めは良いですね〜。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18795931
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
週末は、土曜日お散歩出来そうな予報。(*^_^*)
いつまで東京在住なんだ!と、怒られそうでございます。(^_^;)
京都でも、ブラブラお散歩しよっかな。
【ケントメンソールさん】
>blackfacesheepさんの斜め切り取り写真などに私もずーっと憧れているのですけど、
>簡単に真似できないのですよ〜。
私のお写真とは比較にならないですが…。(^_^;)
花とか虫さんマクロだと、難しいかもしれないですね。
先日の「古家で将棋、お手玉、ビー玉などを置いて撮影してたのですが、〜」の撮影場所は、斜め素材が溢れてる気がします。私の感覚ですが。(^^♪
まずは、面倒でも縦で撮ってみましょう!今度のお散歩、「縦しか撮りません。」がテーマってどうですか?
斜めは広角気味の方が向いてると思うので、標準ズームご使用の方が撮りやすいと思います。
>今回の写真どれもいいですわ〜
>博物館なのでしょうか?
ありがとうございます。<(_ _)>ナイス オシテ〜
お台場・メガウェブのヒストリーガレージという所ですので、ローパス清掃で東京へ行かれる際には是非とも。
雨でも大丈夫だし、無料ですよっ。(*^_^*)
ここも斜めが使えますが、暗いので大変っ。(^_^;)
本日のお写真、まだまだ東京でごめんなさい。<(_ _)>
暗所苦手なので、「明るい単 vs F4のVR」の対決をテーマに散歩してました。(^_^;)
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
4枚目は、ケントメンソールさんの最近の縦のお写真を斜めにしてみました。<(_ _)>ムダン デ スイマセン
斜めを気にして撮ったお写真ではないので無理はありますが、雰囲気は変わるかと…。
こちらのお写真ですと、私の場合は右下を起点に構図を決めます。
角からどう風景を入れるか?は気にしてる気がしますね〜。(^_^;)
奥の人が切れちゃいましたが、広角で立ち位置とかアングル気にすると、奥の人も入って素敵なお写真にならないか?と試すと思います。便利ズームの方が、斜めは楽な気がします。
お借りしたお写真なので、イメージが湧きやすいかな?と思ったのですが。<(_ _)>ゴメンナサイ
書込番号:18797482
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、ごめんなさ〜い。<(_ _)>
お写真のコメント…。抜けてしまいましたの連投です。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2226500/
こちらのお写真、測光はスポットですかね?
私も勉強中なので、気になるお写真でございます。
1枚だけですいません。<(_ _)>
でも、おじさんカメラマンに大切な事って、結局はこれなんだと思うなぁ〜。を浅草から…。
新しいのだか、古いのだか…。
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18797580
3点

D600/D610愛好者の皆様おはようございます〜。
あこあ〜るさんに対抗して、
毎日貼っている私をほめてくださいw
→あこあ〜るさん
いつまで東京在住なんだ!
>4枚目は、ケントメンソールさんの最近の縦のお写真を斜めにしてみました。<(_ _)>ムダン デ スイマセン
いろいろアドバイスありがとうございます。
すいません、いまいちイメージ沸かない。( ̄。 ̄;)
しかし目指せblackfacesheep!ということで斜め意識していきます。
その前にまず縦になれなきゃですがw
でも標準ズーム持ってないw
>こちらのお写真、測光はスポットですかね?
正解です。
自分は風景以外はほとんどスポットで撮ってます。
設定変更するの忘れて風景もスポットで撮ってしまう場合もw
スポット測光だと失敗もあるんですけどねw
開放とスポットは表現の幅が広がりますよ〜
開放F2以下の標準レンズいかがですか〜?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2226778/
この斜めはいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2226785/
ディーノだ〜
この手法はわかります。
このような場所は縦とか斜め構図に合いますのね。
いつもの朝散歩写真でございます。
今日の写真はぜんぜん編集していません。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18799236
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
やっと週末…。(*^_^*)
明日の大阪の天気は…。「西の風 晴れ 昼前 から くもり 所により 夜 雨」。
午前中だけですか。(;_;)
【ケントメンソールさん】
>毎日貼っている私をほめてくださいw
頑張ってますよ〜。(^^♪まずは、私が褒めておきます。
>いつまで東京在住なんだ!
明日、衝撃の東京駅にたどり着く予定でございます。(^_^;)
>すいません、いまいちイメージ沸かない。( ̄。 ̄;)
申し訳ないです。<(_ _)>
文章では、やはり伝えにくいです。
>でも標準ズーム持ってないw
申し訳ないです。<(_ _)>18-35の超広角ズームです。
酔いがまわり、24-85と合体してしまってました。(^_^;)
>開放F2以下の標準レンズいかがですか〜?w
35mmのF1.4は標準レンズに入るかなぁ〜?
もしかして、ごじゅうはち?
ろくじゅうマクロが使い熟せてない私ですよっ。<(`^´)>
>この斜めはいいですね〜
ありがとうございます。<(_ _)>
ケントメンソールさんの感覚で普通に撮って、その後色々な角度で撮って比べてみると、良いかもしれないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227241/
おっ、ちょっと傾けてみましたね。(*^_^*)
猫ちゃんの表情と、背後のボケが何とも素敵なお写真でございますね〜。
本日のお写真、明日で関西に帰りますので…。
1〜3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:18800228
2点

ケントメンソールさん みなさんこんばんは!
えっと、書き込みサボってるうちにもの凄く貯まってしまいました(^^;
そして、どの写真をアップしたかすらよく覚えてないので、前のとかぶったらすみません<(_ _)>
さらに、コメントすっ飛ばして申し訳ありません・・・(><)
今日は貼り逃げです。。。
以前のネモフィラの後に撮った写真を。
レンズはフォクトレンダー58mm F1.4
書込番号:18800468
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
今まで黙っておりましたが、なにを隠そう、私、自称、RXアンバサダーです(気にしないでください、酔ってます)。
さて、
アップした写真は、石楠花咲く頃の奈良・室生寺です。
今年は、ハズレ年だったようで、花がほとんどありませんでした。
来年に期待したいです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
貼り逃げ御免(気にしないでください、酔ってます)。
書込番号:18800611
3点

D600/D610愛好者の皆様おはようございます〜。
今日はこれから法事なので
コメント簡単ですみません。
→あこあ〜るさん
>明日、衝撃の東京駅にたどり着く予定でございます。(^_^;)
そうすると、また東京の写真になりますねw
>35mmのF1.4は標準レンズに入るかなぁ〜?
入りますよん。
>おっ、ちょっと傾けてみましたね。(*^_^*)
猫とかマクロとかは、斜めとかまっすぐとか全く気にしないで
撮っていますので、普通ですw
>本日のお写真、明日で関西に帰りますので…。
ん?どっちやねんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227465/
たいへんきれいでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227468/
こちらも美しい〜
青空なのに夕暮れ感のある不思議な写真ですね。
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227564/
どの写真も輝いていますね。
フォクトレンダー58mm F1.4良いですわ。
標準レンズいろいろ集めたくなります。
→日東太郎さん
>今まで黙っておりましたが、なにを隠そう、私、自称、RXアンバサダーです
ん〜さっぱりわかりません( ̄。 ̄;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227605/
良い構図で、柔らかな日差しが感じられます。
全体的に緑になっているのは、自然光なのですか?
在庫がなくなったら猫写真ばかりになるかもしれませんが
ご了承くださいませ(^_^;
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18801485
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
ちょっと〜、朝からどんよりと曇ってるじゃないですか…。
最近、お天気に恵まれない休日です。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
休憩、長すぎですよ〜。!(^^)!
貼り逃げの際は、「ケントメンソールさ〜ん、頑張ってるぞ〜!」と褒めてから、逃げて下さいね〜。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227562/
こういうお写真、大好き〜。(*^_^*)オトメカッ!
でも、食べるきのこは、大の苦手なんですけどねっ。(^_^;)
【日東太郎さん】
>貼り逃げ御免(気にしないでください、酔ってます)。
ご機嫌なご様子、羨ましいです。
貼り逃げの際は、「ケントメンソールさ〜ん…。」酔っているから許します。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227609/
柔らかい陽がいいですね〜。!(^^)!
確かに花は…。ですね。
【ケントメンソールさん】
>入りますよん。
入るのか〜。(;一_一)
35mmでF1.8とかシグマとかOLDレンズとかはあったと思うのですが、純正はまだお写真がないと思うんですよね〜。
夏ボかなぁ〜。(^_^;)
>ん?どっちやねんw
お写真じゃなくて、東京駅から私が大阪に帰るんです。w
>在庫がなくなったら猫写真ばかりになるかもしれませんが
そのうち、猫写真集出して〜。(^_^)ブームみたいだしっ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227869/
2枚目と迷いましたが…。
ケントメンソールさんなので、3枚目のお写真にナイスでございます。!(^^)!オアイシテマセンガ…
水滴、綺麗すぎでございます。
私は、霧吹き持参でお散歩するかなぁ〜。(^_^;)怪し過ぎるか…。
本日のお写真、とりあえず東京お写真の最後です。と・り・あ・え・ず…。(^_^;)
東京駅の昼っ!
なのですが、本当は皆さんのお写真見て、私も夜に時間があればKITTEに行こうかな思ってたのですが、浅草で楽しく過ごしたので、次の為に帰りにロケハンしてみたら…。
皆さんの時って、三脚使えてたんですよね???
1枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
残り…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:18802762
3点

ケントメンソールさん、皆さんこんばんは!
皆さんの作品とてもすばらしい^^
自分は望遠かマクロなので色々な写真を撮れる人は凄いなぁ〜
最近の休日は中々撮影に行けないので自宅庭でパシャ!パシャ!
あっ後、日東太郎さんがペチュニアって何・・・?
ご存知ないですか、花ですが今の時期ホームセンター等でよく売ってます。
比較的育てやすい花です^^ペチュニアの花写真もUPしま〜す!
で今日は4枚UPです。
レンズはSigma 105mm DG OS HSMマクロ。
後は、写真を現像していたD600特有のオイルダストが見えたので久しぶりに
自分でローパス清掃もしちゃいました^^
これでまたD600はフルパワーです!
書込番号:18803670
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。<(_ _)>
昨日のお散歩で疲れて、早く寝たら…。
仕事行く時と同じ時間に目が覚めちゃいました…。(^_^;)
ケントメンソールさん、今お散歩してるのかなぁ〜?
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228547/
見慣れたピーマンの花なのに…。
水滴の表現が、いつもながら素敵すぎでございます。(*^_^*)
私もマクロ、ちゃんと練習せねばと思います。
本日のお写真は、ケントメンソールさんがスレ主、引き続き頑張れる様にお願いする為に、京都の松尾大社へお散歩して来ました。
松尾大社は、「お酒の神」として、醸造家からの信仰の篤い神社なのであります。(*^_^*)
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18804495
3点

D600/D610愛好者の皆様おはようございます〜
→あこあ〜るさん
>2枚目と迷いましたが…。
わたしてきには1枚目がおいしそうでお気に入りなんですけどw
ナイスありがとうございますヽ(^0^)ノ
>ケントメンソールさん、今お散歩してるのかなぁ〜?
今日もこれから用事があって散歩の時間は仕事の片付けと変わりました(;.;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228263/
撮影スポットとして有名なると、
三脚持ってたくさんのカメラマンが来るので
禁止になってしまったのでしょうかね〜(×_×)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228844/
>松尾大社は、「お酒の神」として、醸造家からの信仰の篤い神社なのであります。(*^_^*)
私とお酒を結びつけないでw
日東太郎さんだって酔っ払ってカキコしてるし
あこあ〜るさんも飲みながら書いてるでしょ〜
自分はしらふで書いているんだからね!
→aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228551/
水滴の中の、ペチュニアおみごとでございます。
ご自分で植物育てているのでしょうか?
なんともうらやましいお庭でございます。
日本一広いらしいポピー畑に行ってきました。
しかし強風で花が暴れてなんとも残念な結果に(ノД`)
天気は良かったんだけどな〜
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18804768
1点

ケントメンソールさん、皆さんこんにちは。
今日の午前中少しだけですが時間ができて近所をぶらぶら撮影してきました。
撮影と言っても毎度の事ながら自宅の周りで被写体を探しています。
撮影場所は自宅から1キロ圏内。
今日は、自宅のスグ横を流れる川と田んぼで撮影。
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
150-600mmはD7100で使用していますが、今日はD600で使用しました。
ど田舎ではないですが、自宅周辺は自然や生き物が多く撮影にはいい環境です。
カワセミの個体数は多くありませんが餌付け等まったくない
ホンとに自然のカワセミです。
ポイントは数箇所あり現在は子育て中で中々撮らせてもらえませんが
今日はタイミングよく♂のカワセミ君が撮影させてくれました^^
ケリさんも子育て中でもう子供も大きくなっていますが
未だに警戒して威嚇大きな声で鳴いて飛び回っています。
後、川の土手にいた蝶とイナゴです^^
この撮影前にD7100とTAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)で
モンシロチョウの♂、♀が飛びながら絡んでいる所が撮影できましたが
載せられないので残念です^^;
書込番号:18805616
3点

ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
ケントメンソールさん
申し訳ありません。
アンバサダー(https://www.sony.jp/ichigan/ambassador/)は勢いで書いてしまいました。
ところで、
スレ主、どうか頑張り過ぎないよう、お願いします。
従来の書き込みペースで、私のように良く書き込んでいる者には後日まとめてレスで良いのでは、と思います。
あこあ〜るさんのように、アップしたい写真が沢山あり、結果として毎日書き込んでいるなら良いのですが、
義務的になってきているなら、辛いです(まだ100レスも残っています)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2226508/
一脚使用とはいえ、蜘蛛の糸までキッチリ写っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227229/
先日、こんな感じでこの花を撮りましたが、見事にピンが後ろに抜けてました。
勉強し直します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227869/
色もボケ具合も、柔らかで美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228907/
最初、コスモスかと思いました。
緑、赤、ピンク、白、色のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228908/
後ろの黄色のボケが好きです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2226072/
4枚ともカッコヨイですが、このお写真が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2226778/
地味に、ピン位置やWBが難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227464/
コネクタかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227468/
確か、以前Laskey775さんもアップされていた所ですね。
上部の空(本物?)が、いい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228259/
少し角度がありますので、新マルビルから、ではないようですね。
私(#自称RXアンバサダー)は28mm始まりのコンデジ(RX100)で、正面の新マルビルから撮影を試みましたが、駅舎全長は無理でした。
ちなみに、
KITTEですが、3月の時点で三脚禁止になっていました。
ただ、使えたとしても、床が板張りで人が通るたびに振動しますので、かなり歩留まり悪いです。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227561/
背後(緑)との色のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227564/
黄色というより、光り輝く黄金色のチューリップ。
美しいです。
aki's-photoさん
コメント、有難うございます。
また、花は無知なもので、スミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228547/
ちなみに、ピーマンに花があるのも知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228551/
薄紫の綺麗な花に加え、水滴の中の花、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229087/
鳥は撮ったことが無いのですが、まず居場所を探すのが大変そうですね。
私なら、見逃してしまいそうです。
さて、
アップした写真は、奈良・談山神社です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目は、同50mmf1.4Gです。
3枚目は、同85mmf1.8Gです。
4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18807951
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229087/
600_でこれだとかなりの距離があったのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229092/
今頃でもイナゴっているんですか。
それにしてもいろいろな名前をよく知っていらっしゃいますね。
→日東太郎さん
>スレ主、どうか頑張り過ぎないよう、お願いします。
別に無理して書いてるわけではないので大丈夫ですよー
御心配の写真の在庫ですが、散歩行ってるし、
猫のストックもたくさんありますので。
作品的に良いかどうかは別にしてw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229846/
開放でのボケが良い写真ですね。
これも編集で緑を増しているのですか?
昨日の続きです。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18808257
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
最近IEでエラーが出まくり、コメントしていてドキドキします。コメントが消えてしまいそうで…。
【ケントメンソールさん】
日東太郎さんがコメントされていますが、逆で、私へのコメントはまとめて(もしくはスルー)で良いですよ。(^_^;)
ゴールデンウィークの勢いも納まり、私はただの賑やかしですので…。<(_ _)>
自分がスレ主してた時、お写真のない日が一番寂しかったので…。
>私とお酒を結びつけないでw
>あこあ〜るさんも飲みながら書いてるでしょ〜
え〜、ダメなの〜。もう一枚あったのに〜。(;_;)
ケントメンソールさんのプロフィールに、カメラより酒が好きって書いてたし〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228905/
満開でございますね〜。広角で撮ると、広々としてて気持ちが良いです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228907/
残念どころか、素敵なお写真でございます。
蕾、花、散と全てが入っていて、思わず等倍で拝見してしまいました。!(^^)!
咲き始めてるポピーに、感動…。初めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229916/
こちらは、ナイスショットですね〜。!(^^)!難しそう〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229919/
これは、だいぶ残念な状態ですね。(;_;)
そのうち起き上がるという話を聞いたことがあります。
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229087/
>今日はタイミングよく♂のカワセミ君が撮影させてくれました^^
羨ましいお写真です。(*^_^*)
2ヶ月近くお会いしてません。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229092/
何とも表情が可愛いですね〜。癒されます。(^_^)
【日東太郎さん】
>あこあ〜るさんのように、アップしたい写真が沢山あり
決して、沢山ある訳ではないですよ〜。(@_@;)
東京のお写真も底つきましたし…。
でも、賑やかしなので、私は無視して頂いても大丈夫なんですけどね。(^_^)
>4枚ともカッコヨイですが、このお写真が好きだったりします。
実は、私もなんですっ。(*^_^*)
VWも好きですが。
>上部の空(本物?)が、いい感じですね。
偽物です。ショッピングセンター(と言っていいのか?)の内部が、このようなヨーロッパな感じで出来ています。
>少し角度がありますので、新マルビルから、ではないようですね。
新が付かない丸の内ビルからでした。
私も28mmで撮影しましたが…。入りきりませんでした。(^_^;)
今の日東太郎さんなら、20mmの出番ですね。
お隣も撮れる所があったのか〜。次回、探検してみます。<(_ _)>
>KITTEですが、3月の時点で三脚禁止になっていました。
3月の時点でOUTだったんですね。(^_^;)
夜の撮影は、なかなか条件揃う所がなく厳しいですね〜。
以前も経験したのですが、スケッチしている方がたくさん居て、撮りたい所で撮れませんでした。(^_^;)
写真撮っている方は、暫くすると居なくなるので待つのですが、スケッチされていると諦めるしかないですね。(;_;)
本日も松尾大社のお写真、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18809560
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、連投、申し訳ございません。<(_ _)>
本日も、投稿ボタン押した瞬間に気が付きました。(^_^;)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229844/
青モミジの季節となりましたね。(*^_^*)
素敵なお写真でございます。暫くは、青モミジで撮影楽しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229847/
私も先日、終わりかけの一輪撮りましたが、何と言う花かは…???
急いで一枚現像しました。<(_ _)>
1本でお散歩していたので、引き続き「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18809622
3点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【あこあ〜るさん】
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2227468/
ヴィーナスフォートですね〜
ここ、うまく撮らないと「非常口」のマークが入っちゃうんじゃなかったかな?
いい感じで撮りましたね♪
>「ケントメンソールさ〜ん、頑張ってるぞ〜!」と褒めてから、逃げて下さいね〜。(^^♪
了解です( ̄^ ̄ゞ
次回の貼り逃げの際にはそうさせてもらいます(笑)
【ケントメンソールさん】
>フォクトレンダー58mm F1.4良いですわ。
>標準レンズいろいろ集めたくなります。
でしょ?
是非一本いかが?(^皿^)
ちなみに前にも言いましたけど、標準レンズ、ボク苦手なんですよ(^^;
っで、寄れるからマクロとか思ってましたが、寄れる才能もあるけど、
超絶明るいのも才能ですね〜
結構撮ってて楽しいレンズですヽ(^0^)ノ
しかも、この前初めてF1.4で天の川撮ってきましたが、やっぱ明るいのって凄い!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2228905/
これいいっすね♪
ボクも恐らく似たような構図撮ると思います(^^)
ただ、ボクの場合、超広角かフィッシュで花に寄って空までガッツリって感じの
欲張り構図だと思いますが(笑)
【日東太郎さん】
>私のように良く書き込んでいる者には後日まとめてレスで良いのでは、と思います。
これはケントメンソールさんの感覚次第なのでわかりませんが、ボクはこれやっちゃうと
逆に書くのが大変すぎて、(気持ちも書き込みも)追いつかなくなっちゃったので・・・
毎日書くのも大変ですけどね(^^;
>KITTEですが、3月の時点で三脚禁止になっていました。
え?そうなんですか?
なら、ボクが大分前に行ったときはまだ禁止前でOKだったので、ラッキーでしたね(^^;
では、今日の写真は大分前の浅草のが残ってたので。。。(^^;
浅草が終わると東京タワー、その次は那須岳での天の川と続きます(^皿^)
書込番号:18810391
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
あこあ〜るさんにコメントしないと書くことなくなってしまいますよw
>カメラより酒が好きって書いてたし〜。(*^_^*)
(;゜〇゜)そういえば書いてあった気がする・・・
>残念どころか、素敵なお写真でございます。
いぁいぁほんとに残念な被写体ブレ写真が多くてゴミ箱行きが大量に(;.;)
強風の風景写真はSS1/1000は必要だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230160/
これ面白いです。
便利ズームけっこう寄れるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230188/
スポットいけてますよ。
→fireblade929tomさん
私へのコメではないのですが
>逆に書くのが大変すぎて、(気持ちも書き込みも)追いつかなくなっちゃったので・・・
わかっていらっしゃいますw
その通りなんですよ。
毎日コメした方が楽なんですよね〜
>ボクの場合、超広角かフィッシュで花に寄って空までガッツリって
それ思いました〜。
寄り方が中途半端だったり、
ブレでボツになったりで、
まねしてみようと思って撮った写真はどれもうまくいきませんでした(ノД`)
自分は逆に風景や広角苦手感が拭えません・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230443/
開放でこのシャープさは純正にはない、
このレンズの強みですね。
こんな雄大な風景なのに180_マクロで撮る方が多かったです(^_^;
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18811089
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
すっかり仕事に疲れ果ててきました。(^_^;)
木曜からの出張が、いまだに確定しておりません…。
【fireblade929tomさん】
>ここ、うまく撮らないと「非常口」のマークが入っちゃうんじゃなかったかな?
>いい感じで撮りましたね♪
ありがとうございます。<(_ _)>
メインゲートの案内看板ですかね?他にもトイレの案内やら、エレベーターの案内やら…。
一杯、邪魔なものが…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230442/
在庫を見直してみましたが、逆向きのお写真は撮ってませんでした。(^_^;)
でも、日にち違えど、同じ所にいらっしゃったと考えると面白いです。
35mmF1.4…。使ってみたいなぁ〜。
【ケントメンソールさん】
>あこあ〜るさんにコメントしないと書くことなくなってしまいますよw
なので、ゆっくり出来るかと…。(^_^;)
>(;゜〇゜)そういえば書いてあった気がする・・・
しかもお写真は、徳利に盃ですよ〜。(^。^)y-.。o○
そのうち、もう一枚出てきますが、許してねっ。
>いぁいぁほんとに残念な被写体ブレ写真が多くてゴミ箱行きが大量に(;.;)
この気持ちは、痛い程分かります。
私は、無駄にHDにそのまま置いているので、空き容量の問題が…。(;_;)
>便利ズームけっこう寄れるのですね。
最短、確か45cmだったかな?ズームを利用すると、もっと寄った感じには撮れると思います。
ブラシになる前を初めて見たので、大興奮してしまいました。(*^_^*)
定点観察したくなってしまいました。
>スポットいけてますよ。
ありがとうございます。<(_ _)>
最近は色々と設定を変更して、お散歩してますが…。
私も戻し忘れが多いという事が判明。ISOとかが忘れやすくて。(^_^;)
>毎日コメした方が楽なんですよね〜
私も分かります〜。!(^^)!
なので、いまだに毎日が続いてしまってる…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230602/
こちらのお写真、黄色いお花は次に満開の順番待ちですかね〜。
ボケ具合と、淡い色合いが素敵です。(*^_^*)
本日は、嵐山の上の方にある千光寺を目指したお写真。
前から気にはなってたのですが…。(^_^;)
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18812633
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>私は、無駄にHDにそのまま置いているので、空き容量の問題が…。(;_;)
えっ、まさか全部HDにとってあるのでしょうか?
早めに捨てないとえらいことになりそうw
自分は60%〜80%は捨てちゃいます(^_^;
今回のポピー写真は400枚くらいとったのですが、
すでに100枚以下になっていますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230955/
いたずら書きではないのですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230961/
寂れた感じがいいのではないでしょうか。
季節外れの鯉のぼりです。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18814271
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
明日から土曜日まで、出張が決まりました。
2、3日お写真投稿出来ませんが、このスレに皆さんのお写真をどしどしとお願い致します。<(_ _)>
>えっ、まさか全部HDにとってあるのでしょうか?
消すのも面倒だし、失敗した写真も見直せば反省材料になるかな?と置いてはいるのですが…。
RAWなので、半端ないです。そろそろ、今の外付HDは一杯になりそう。
>自分は60%〜80%は捨てちゃいます(^_^;
という事は、藤棚は…。(*_*)
後で見直すと、失敗作も面白いけど、容量は無駄食いますので、お勧めは出来ません…。(^_^;)
>いたずら書きではないのですねw
怪しい看板、気になるでしょ〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231481/
ここ、素敵〜っっっ。!(^^)!
こういう所で、鯉のぼり撮りたい願望が昔からあります。(*^_^*)
この後、「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のお写真、あるのかなぁ〜?
あったら、絶対に見てみたい!!
しかし、F8でも素敵にトロけますね〜。(^_^)
本日のお写真、続けて京都・嵐山の千光寺です。
特に、撮る物も無く…。(^_^;)ハイカンリョウ ガ…
4枚目、他機種ですいません。<(_ _)>
反対側、登ろうかとも考えたのですが、体力が残ってませんでした。
フルとAPS−C&ローパスレスとの比較という事で…。
D3200の初々しいお写真です。
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
4枚目…D3200+「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」
書込番号:18815444
4点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、連投で〜す。
ちょっと投稿出来ないので、在庫放出しておきます。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
連投しますが、お許し下さいまし。<(_ _)>
これは、明日の分の投稿ですよっ。
京都・嵐山の在庫を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
この日は、5組ほど写真を撮って下さいとお願いされましたが、1組外国人の4人組さんだったのに、日本語でお願いされました。今までは英語で頼まれてばっかり…。
逆にちょっとビックリしましたが、丁寧に「ありがとござぃました〜。」と全員にお礼を言われて、恐縮してしまいました。(^_^;)
BG付けてのお散歩でしたが、そこがシャッター依頼の増加かも…。(;_;)
でも、モデルさんのお願いチャンスが増えるメリットでもあるので、悩みどころです。
書込番号:18815682
4点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
不用意な書き込みで、少し物議をかもしたのかもしれませんが、
要は、人それぞれ自分に合ったペースでどうぞということで、毎日書き込め・逆に毎日書き込むなという、しょーもないことではありません。
もし、図らずも不快に思われた方がいらっしゃったら、他意はありません、スルーしてください。
ただ、私がスレ主をする場合は、毎日書き込みはしません。
スレ主としては不適切かつ不適格ですが(きっと頭がオカシイのでしょう)、あらかじめご了承ください。
ケントメンソールさん
コメントいただいた談山神社の写真、JPEG撮って出しなのですが、現場でWB(曇天モード設定)は弄っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2229919/
確かに、凄いことになっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230593/
逆光ぎみで花を透かした感じのこのお写真、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230602/
再びの黄色ボケ、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231481/
鯉のぼりがボケたこちらのお写真が、好きだったりします。
あこあ〜るさん
談山神社の4枚目は、バラ科の”山吹”と、本に書いてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230160/
ひょっとして、この可愛い花が激変するのでしょうか?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230188/
黒地に白、落ち着いた感じの素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230959/
こちらのお寺も、素敵な青もみじのところのようですね。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230439/
焦点距離も違いますが、縦横では、こちらの方が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2230442/
この種の構図は良く撮るのですが、ボケ具合など参考にします。
ひょっとして、まさかの手持ちですか。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
2〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
ちなみに、
花の名前は、絶対に聞かないでください(厳禁です)。
書込番号:18815841
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、続・連投で〜す。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
明後日の分ねっ。<(_ _)>
コメント分けてくれるとありがたいけど、在庫と相談して下さい〜。<(_ _)>
200まで、お力お貸ししますよ〜。(^_^;)ビリョクデスガ
【日東太郎さん】
>不用意な書き込みで、少し物議をかもしたのかもしれませんが、
物議でも何でもないですよ〜。(*^_^*)
人それぞれのマイペースがあるし、テンションもあるし、ネタにしたところもあるし…。!(^^)!
私は追いかけコメントが苦手なので毎日ですが、ケントメンソールさんもそうみたいだし。
PART1からいらっしゃる日東太郎さんなので、皆さん性格とかは把握してるかも〜。(^_^)
>ただ、私がスレ主をする場合は、毎日書き込みはしません。
それで良いんですっ。ヽ(^o^)丿三連投するバカな私は気にしないで下さ〜い。
毎日でない事は、百も承知ですよっ。
でも、援護はするので、よろちくね。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231835/
一度、お散歩したいお写真です。
曇り空でも、コントラストあると素敵ですね〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231838/
お写真始めてキョロキョロしますが、以外と紫の花が多いんですよね。
で、これ何の花?あえて聞いてみました。!(^^)!
さて、出張なので大放出の「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
嵐山のお在庫です。
書込番号:18816034
4点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。
超おひさしぶりです!
だいすきなこのスレに、なかなか返信できないこと 悲しいです。
でも、毎日見てます!
たのしみです! おもしろい絵、きれいな絵、楽しい絵を よろしくお願いいたします。
Ai-S Nikkor 50mm F1.4で 今 撮った蜂を アップします。MFですので、惨敗でした。(T_T) クロップしてます。
張り逃げ 申し訳ございません。
では また。
書込番号:18816718
4点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
>明日から土曜日まで、出張が決まりました。
いってらっしゃいまし〜
(ふ〜これでひと休みできる┐('д')┌ フッ)w
>この後、「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のお写真、あるのかなぁ〜?
<(_ _)>すいません、
強風の中レンズ交換したくなかったので・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231697/
これクールでかっこいいです。
でも座禅の歌ってw
>これは、明日の分の投稿ですよっ。
なにも3日分貼っていかなくても(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231785/
面白いです。
ルパンの先祖ですか?w
>コメント分けてくれるとありがたいけど、在庫と相談して下さい〜。<(_ _)>
もしかして3日に分けてコメントしてくれという依頼でしょうか?
え〜無理っす、もう書いっちゃったしw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231890/
私好みでございます。
お天気に恵まれない写真が多かったようですが
これは曇りならではの写真で、
色といいボケ具合といい素晴らしいと思いました。
→日東太郎さん
>不用意な書き込みで、少し物議をかもしたのかもしれませんが、(ry
全然物議などかもしてないですよ〜
単なる話のネタですw
人それぞれペースが違いますので自分のペースでいいと思います。
みんながあこあ〜るさんのように毎日貼らなくちゃなんてこと言ったら
スレ主やる人がいなくなちゃいますよw
自分は、やりとりがたのしいのでやっているだけですので
お気楽、テキトウ、やりたいようにやります( ^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231840/
このあいだから黄色ってきれいだな〜って思っています。
写真に撮ると一番好きな色は黄色かもしれないです。
寺社仏閣以外のものを撮るようになった日東太郎さんも、
マクロレンズなどいかがでしょうかw
→ぐりぶーさん
お久しぶりです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232101/
朝散歩したんですねw
50_でしかもマニュアルフォーカスで動きものは難易度高杉晋作。
でもここまで合わせられるのでしたら
もっと絞れは合うかもしれないですね。
お散歩写真です。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18817103
4点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは〜!
【ケントメンソールさん】
>自分は逆に風景や広角苦手感が拭えません・・;
う〜ん なんでしょうね〜?
やっぱり一番は慣れなんだと思うんですけどね〜(^^;
ボクの場合、カメラはじめた理由がもの凄い夜景の風景写真だったので、
そればっかり撮ってましたから(笑)
っで、次に買ったレンズが超広角。
面白くて超広角レンズばっかりで撮ってました(^^;
そのときに、広角マクロを撮りはじめたんですよね〜
超広角とかって、レンズのガラスに触れるくらいまで寄れるので、
面白い画が撮れるんですよ♪
好きこそ物の上手なれ♪です(^^)
【あこあ〜るさん】
>他にもトイレの案内やら、エレベーターの案内やら…。
>一杯、邪魔なものが…。(^_^;)
そうそう!
すっげ〜撮りにくいの(-ω-;)
>在庫を見直してみましたが、逆向きのお写真は撮ってませんでした。(^_^;)
こっちからだと、宝蔵門がいい感じで入るので、いいなぁって思って♪
>35mmF1.4…。使ってみたいなぁ〜。
オフ会に行けたらカメラ持ってレンズ持って行きましょうか?
そのとき少し写真撮ってから飲むってのもアリかと(^皿^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231785/
この写真面白い!
ってゆうか、ちょっと怖いっすね(^^;
どうゆうコンセプトの像なんでしょう?
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231835/
ちょっと久しぶりにアドバイス的なことを・・・
パッと見「雰囲気いいなぁ」って思ったんですが・・・
このお写真もの凄く明るく撮れちゃったのを現像で暗くしてませんか?
もしくは逆?
左上の空がかなり不自然な感じですね・・・
あと、もっとカメラを左に振って右側の電線は消しちゃいたいのと、もう少し下から
撮って、手前のつつじをもっと入れてもっとぼかす。(絞りを開ける)
もしくはもっと上に降って空をもっと入れる。(雲とかが面白い感じならこっちを選択)
F8で撮っているので、何となくピントが合ってる感じですが、実はどこにもピンが
来てない感じです。
どうせなら開放まで開けちゃって右側の塔にぴんととかだと面白いかも?
>ひょっとして、まさかの手持ちですか。
これは・・・どうだったかな?
データだけ見ると手持ちでいける感じですが・・・たぶん三脚だと思います。
この時は、開けて手持ち、絞って三脚みたいな感じだった気もしますが、
構図的に水平やシンメトリーを気にしてると思うので多分三脚じゃないでしょうか・・・(^^;
さて今日で浅草終わりにします。
レンズはSigma35mm F1.4とNikon70-300
書込番号:18819004
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。
きょうは AFの壊れたジャンク 500円の Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで撮った白黒写真をアップします。
◆ケントメンソールさん◆
>もっと絞れば 合うかもしれないですね。
そうですね、ぼけよりも ピントですもんね!絞れば 深度が広がるんでした。
ついつい なんでもかんでも開放でと思ってるんで、、、、
今度、絞ってやってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232149/
これは 望遠マクロなのに ピントが広くなってますね。F2.8を 4.5にして撮ってるんですね。
わたしは たぶん 2.8で撮ると思います。 きれいに ほぼ全体が写ってますね。勉強になりました。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232589/
創始者さま おはようございます。(^O^)
わらじにピントでも うしろのスカイツリーもくっきりですね。 やはり絞り値でしょうか。
朱色もきれいにでています。
また あのすばらしい星空写真を お願いします。
では、また。
書込番号:18819506
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→fireblade929tomさん
>やっぱり一番は慣れなんだと思うんですけどね〜(^^;
それもあると思いますけどそれ以上に
写真1枚撮ることに費やされるエネルギーの量が
自分と比べてはるかに多いな〜と思いました。
どの写真見ても緻密に考えられて、私のようにテキトウにパッシャ
なんて撮ってないな〜と(^^ゞ。
でもなかなかそれが出来ないのは、いいかげんな性格のせいかしら(T.T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232585/
水平・シンメトリー・ピントの正確さがハッとさせる写真になる、お手本ですね。
→ぐりぶーさん
>F2.8を 4.5にして撮ってるんですね。
これは違うと思いますよ〜。
ニコンのマクロでの絞り表示は実効値なので、
近接撮影では設定値と違ってきます。
たぶん開放に近いんではないかと思います(覚えてません・・;)
どこまでボカすのか・どこにピントをもってくるのかで
雰囲気が違うので難しいです(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232694/
レーサー使用ですかね。
タイヤとオーバーフェンダーがかっこいい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232696/
空も飛べそうw
在庫も少なくなってきたのでここら辺で猫ちゃんなども貼ってしまおう〜
この猫ちゃん近くに寄れるけど触らせてくれないのです。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18819968
1点

ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん おはようございます。
>これは違うと思いますよ〜。
そうでした!ニコンのマクロの絞り表示でしたね。(T_T)
私のAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dでも 開放なのに F5.6 になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232757/
きれいな瞳にジャスピン! 美人なねこちゃんですね。 瞳には 山と木と建物が写ってます。
*********************************************
きょうは、Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで古い写真を接写したのを アップします。
では、また。
書込番号:18822342
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
今日は良い天気ですね〜
仕事さぼって散歩してきちゃいました。
→ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233416/
まじめっぽいお兄ちゃんとやんちゃな弟って感じですね。
後ろのミゼット、自分の家にも有りましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233417/
ぐりぶーさんのバイク好き、メカ好きの理由がわかりました。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18823250
2点

ケントメンソールさん、皆さんこんにちは。
いやぁ〜暑い日が続きますが皆さん撮影に夢中になって
熱中症にならないようにご注意です!
さて今日は、夜勤明けでしたが花粉症で目がかゆく鼻も詰まって苦しくて
早く起きてしまいました。
外を見ると天気がよかったので、撮影に出かけました。
写真は久しぶりのカタバミと紫陽花。
レンズはSigmq 105mm DG OS HSMマクロ。
書込番号:18823670
2点

ケントメンソールさん
あこあ〜るさん
いつもながらのスレ主の大役に、頭が下がる思いです
超ご無沙汰の 低ISOですが、貼り付けた画像にコメントのお返しが出来ない無精者に付き、遠慮してました
が〜、グリブーさんのダイハツミゼットに、つい飛び出してしまいました
もう懐かしくて、バイクは「陸王」ではないかと、期待してしまうほどです
って、私は相当な爺ですね(^^
では、画像なしで書き込み逃げ〜(^^
書込番号:18824015
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、ただいま〜。!(^^)!
「帰ってきたよ〜っ。(;_;)」とスレ主様に叫ばれそうですが…。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232101/
MFで、これは素敵すぎ〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233416/
私も昔の写真、D610で撮ってみたくなりました。(^_^;)
でも、普通に撮るだけじゃ、ダメなんですよね?
素敵なお写真、お父様が撮られたんですかね〜。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>いってらっしゃいまし〜
>(ふ〜これでひと休みできる┐('д')┌ フッ)w
帰ってきちゃった。<(_ _)>
援護射撃?のお写真沢山で、お休みできなかったですねっ。ヽ(^。^)ノ
>なにも3日分貼っていかなくても(^_^;
だって〜。(^_^;)写真あったから…。几帳面でしょ〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232150/
マクロお写真、虫さん入ると雰囲気が全然変わりますねっ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232757/
猫の瞳の中の青空の風景…。素敵すぎではありませんかっ!
まさか、この豪邸がケントメンソールさんの家???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233625/
こちら、かっこいいです〜っ。!(^^)!
後ろの板の模様を、素敵に使われましたね〜。
何か、色々と遊べそう。
【fireblade929tomさん】
>オフ会に行けたらカメラ持ってレンズ持って行きましょうか?
たぶん、その頃には純正1.4がありそう…。(^_^;)
今日、出張帰りに横浜をちょっとだけ歩きましたが…。しんど過ぎ〜(*_*)
仕事用の古いノートパソコンにカメラは重すぎでした。
レンズも1本しか持ってけないし…。
また、個人の撮影旅行で東京に伺いますっ。
>そのとき少し写真撮ってから飲むってのもアリかと(^皿^)
上手な人と撮るの緊張するんですよ〜っ。(^_^;)
でも、皆さんで似た風景を投稿するのも面白そうですね。色々と個性が出てきそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232585/
この立ち位置からのお写真、全然考えていませんでした。(^_^;)
もう少し、人が居たら1000ナイスですが…。500ナイスでございます。(^^♪
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233699/
後姿が、可愛すぎです。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
お久しぶりで〜す。!(^^)!
>では、画像なしで書き込み逃げ〜(^^
撮ってないんですか〜。(T_T)
コメント無くても大丈夫ですので、お写真お願いしま〜す。!(^^)!
さて、本日のお写真は…。(;_;)
出張帰りにスーツ着て、「横浜に寄ったよっ」という証拠写真…。<(_ _)>
革靴での散歩は、テンションが上がらずの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18824368
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231787/
ここは知りませんでした。
朱色に緑、似合いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231892/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2231895/
一般的には秋の紅が人気なのでしょうが、
緑も落ち着いて良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233859/
綺麗な青と光芒です。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232097/
ツツジのしべに置きピンで撮ったのでしょうか。
蜂をMFで直接追ったのなら、信じられません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232696/
クラシックカーですか。
ガラス越しで、地味に難しそうな撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233416/
昭和40年ですか。
私は、まだ生まれていません。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232148/
クラゲかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232151/
また黄色!
柔らかで美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232757/
凛々しいです。
ちなみに、撮影時、どのぐらい離れているのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233622/
ひょっとして、流し撮りですか。
fireblade929tomさん
當麻寺の写真(1枚目)へのコメント、有難うございます。
国宝の東西両塔が一望に見られるこの場所は、定番スポットです。
ただ、雰囲気以上を目指すと、いろいろ考えて撮る必要がありますね。
勉強になります。
実は、ピン位置は右側の西塔で、塔ピン花ボケを意図していましたが、
ご指摘通り、何やら甘くなってしまっています。
設定が悪く、フォーカスが迷ってしまったのか(あるいはブレか)、原因は分かりません。
だったら上げるなということですが、雰囲気に負けてアップしてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232585/
ISO100、f8、SS4秒でこの明るさで撮れるのですね。
結構明るくライトアップされているのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2232590/
黒く光る相輪部分が渋いです。
ちょっと長くなってしまいましたので、続きは次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3枚目は、同50mmf1.4Gです。
4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18824792
3点

形見のカメラ LENS SERIES E 35mm F2.5にて |
修理車両 Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dにて |
修理車両 Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dにて |
ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233624/
ざくろの花 大好きなんです! 厚いきれいな朱色。不思議な質感の花びら、濃い緑の葉っぱ まさに The ざくろという絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233622/
被写体も うしろのやんわりなぼけも みんな 斜め60度 心にやさしいきれいな絵ですね。
>後ろのミゼット、自分の家にも有りましたw
いいなあ! あの写真のくるまは 隣の家の方の所有物です。(T_T) うちは、空冷2気筒2サイクルの軽、三菱ミニカでした。
◆低ISO 低血圧 さん◆
おひさしぶりです! 昔の車は、味がありますよね。ノスタルジック!でも今乗ると これがまた 不便ではあるんですが、、、、
>コメントのお返しが出来ない無精者に付き、遠慮してました
ご遠慮 ご無用 コメントは なくてもいいんで どんどん 張り逃げしましょう。言いたい時だけ言えばいい!と思います。
コメないときは、文句がつけようのない写真だということでしょうから。(^O^)
八甲田の写真 お願いします。
◆あこあ〜るさん◆
古いMFレンズなので MFで必死に追いかけましたが、20枚中なんとかあれだけピンが合いました。(T_T)
>素敵なお写真、お父様が撮られたんですかね
ありがとうございます。
たぶんそうだと思います。カメラは ミノルタのユニオマットUです。私の生まれた1961年に発売されました。今、形見として私が持っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233859/
絞ってすごい光芒だして、なおかつ 明るく 空が青くと すごく難しい場面をなんなくこなしてきれいな絵です。
腕をさらに上げましたね。わたしには まだ撮れないと思います。(T_T)
◆日東太郎さん◆
おきピンではなく 必死に追いかけて 3勝17敗でした。(T_T)
自宅の庭で出社前に じたばたしながら撮ってました。
>私は、まだ生まれていません。
私より お若いんですね。寺社仏閣仏像を撮られるので 私と同じくらいかと 失礼いたしました。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234037/
しむらけんさん おひさしぶりです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234032/
うつくしい!! もみじは 大好きです! このアングル すける葉 重なる葉 ボケる葉 きれいですね。
では、また。
書込番号:18825400
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。
関東地方で、昨晩大きな地震があったようですが、大丈夫でしたでしょうか?
昨日居てただけに、ビックリしました。
【fireblade929tomさん】
昨日コメントしようと思てて、すっかり抜け落ちてました。<(_ _)>
>どうゆうコンセプトの像なんでしょう?
嵐山の宝厳院の門前にある嵐山羅漢なのですが、70、80体ぐらいあると思います。
宝厳院の呼び掛けで、阪神淡路大震災で犠牲になられた方を思い、全国各地の人がそれぞれの思いを託して奉納されたものとの話もあるのですが…。
ついつい、面白い羅漢に目が行ってしまいますが、真面目なのもありますよ。
【日東太郎さん】
>ここは知りませんでした。
天龍寺の庫裏に向かう階段手前にあります、八幡社でございます。
参道沿いに、可愛いお寺が並んでますよ。
>緑も落ち着いて良いと思います。
ありがとうございます。新緑の中のお散歩は気持ちが良いです。
そろそろ、梅雨の足音も聞こえてきそうで…。(^_^;)憂鬱です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234032/
綺麗ですね〜。(*^_^*)
背後のボケ加減が、素敵でございます。
【ぐりぶーさん】
>古いMFレンズなので MFで必死に追いかけましたが、20枚中なんとかあれだけピンが合いました。(T_T)
20枚で1枚でもあれば、凄いです!私が挑戦したら、間違いなく全滅ですよ。
>私の生まれた1961年に発売されました。今、形見として私が持っています。
大切にされて下さい。(*^_^*)
あっ、私も年下でございます。
>絞ってすごい光芒だして、なおかつ 明るく 空が青くと すごく難しい場面をなんなくこなしてきれいな絵です。
>腕をさらに上げましたね。わたしには まだ撮れないと思います。(T_T)
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、ぐりぶーさんも撮れますよ〜。!(^^)!
絞って、上向いて、太陽入れて、シャッター押してるだけですので〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234211/
柔らかな色合い良いですね。(*^_^*)
優しさ溢れるカメラ、素敵すぎです。
折角なので、嵐山羅漢のお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18826161
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
昨晩の地震は長かったですね〜。
終わった後もゆらゆらしている感覚が残っていました。
みなさん、被害はなかったでしょうか?
→aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233700/
凝ったシチュエーションですけど等倍にすると蜘蛛の巣がw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233702/
鮮やかにしましたね〜
→低ISO 低血圧さん
>貼り付けた画像にコメントのお返しが出来ない無精者に付き、遠慮してました
いやいやむしろコメントはどうでもいいですよ〜
コメントはあこあ〜るさんに任せて、
写真貼ってくださいませ〜w
→あこあ〜るさん
三日分貼っていったのに二日間しかお休みしていませんよ〜w
>まさか、この豪邸がケントメンソールさんの家???
んなわけないっすw
瞳に映る豪邸は年中お花が絶えない素敵な家でなんですよ。
おまけに庭に野良猫を自由入れさて餌などをあげているようですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233859/
今回はお天気良かったですね。
真夏のような太陽が帆船とお似合いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234429/
酒豪の羅漢でしょうかw
背景の人力車で嵐山を想像できます。
→日東太郎さん
>ちなみに、撮影時、どのぐらい離れているのでしょう。
マクロなのですぐ目の前でございます。
>ひょっとして、流し撮りですか。
ちがいますよ〜(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234037/
けんちゃんお久しぶりで〜す。
→ぐりぶーさん
>いいなあ!
といってもその頃の記憶はほとんどありませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234211/
きれいに保存されているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234225/
これ車両ですか、
工場の一部的な感じかw
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18826418
4点

ケントメンソールさん 皆さんこんにちは
GWに休みすぎたせいか、忙しくて・忙しくて。
2年連続トライしている蛍撮影行けるかどうか心配です。
出張にD610 16-35VRF4もって行ってみました。
ヨーロッパの街並み好きなのですが、広角一本だと似たような写真になってしまいます。
そういえば私も日東太郎さんと同じくRX100の自称アンバサダーです。あとD610も・・・
いつもの事ですが、少し酔ってます。
おまけです。少し前ですがかわせみ探しに行ったのですが居たのは・・・
時間作っていコメントしたいと思います。
それでは、みなさんまた!!
書込番号:18828152
2点

D600/D610愛好者の皆様おはようございます。
→青魚好きさん
>GWに休みすぎたせいか、忙しくて・忙しくて。
仕事が忙しいのはいいことです(^_^;
社費でヨーロッパいけるなんてうらやましいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235178/
ベネチアですか?
カメラを持ってゆっくり散歩してみたいところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235197/
畑や池にいくと牛のような鳴き声を聞くんですけど
その正体ですかね?w
普通のあじさいです。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18829026
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233698/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233699/
1枚目は落ち着いた渋めのお写真、2枚目は明るく柔らかなお写真、ともに素敵です。
どちらか1枚と言われれば、2枚目が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2233702/
なにやら凄いことになっていますが、電球モードでしょうか。
低ISO 低血圧さん
お久しぶりです。
みなさんコメントされていますが、コメント不要・お写真のみで十分と思います。
作例板的には、私のピンの怪しい下手写真が量的に目立つのはあまり芳しくないので、
低ISO 低血圧さんのようなベテランの方々に、定期的に、きっちりと締めていただけると嬉しいのですが。
ぐりぶーさん
この年(40歳過ぎ)になると、1〜10歳の差異は誤差範囲でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234211/
歴史あるカメラとソフトな感じのお写真、良く似合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234224/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234225/
こちらもちょっとソフトな感じもあります。
焦点距離28mmとなっていますが、レンズ名間違い?
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234429/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234430/
確かに由来を考えると、不謹慎と怒られそうですが、撮影に夢中になりそうな被写体ですね。
楽しいです。
ケントメンソールさん
けんちゃん、喜んでもらえて良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234506/
黒地に浮かぶ白、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235476/
紫陽花の見ごろが近いですね。
背景の緑との色のバランスが素敵です。
青魚好きさん
欧州出張ですか、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235179/
おもちゃの町のようでもあり、綺麗な街角ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235180/
屋根が中央から放射状にのびる感じが面白いです。
さて、
アップした写真は、奈良・松尾寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
4枚目は、同Nikon35mmf1.8Gです。
書込番号:18830748
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
土曜の横浜も暑かったですが、大阪も暑いです。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>三日分貼っていったのに二日間しかお休みしていませんよ〜w
最初の分は、その日(出張前の日)の分だから、ピッタリ。(^^)v
>瞳に映る豪邸は年中お花が絶えない素敵な家でなんですよ。
>おまけに庭に野良猫を自由入れさて餌などをあげているようですw
ケントメンソールさんにピッタリのお宅なんですねっ。
180マクロが大活躍しそう。お友達になれると、モデルさんに困らなさそうですね。
>今回はお天気良かったですね。
お天気良過ぎで、暑すぎでした。(^_^;)
あまりにも疲れてたので、すぐに帰ってしまいました。
>背景の人力車で嵐山を想像できます。
ありがとうございます。人力車来るの待ってました。(^_^)
でも、通り道なので、どんどん来るんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234506/
やっぱり、こちらの雰囲気が渋いですね〜。(*^_^*)
私もそうなのですが、マクロで花撮ると、必ずと言って良いくらい蜘蛛の糸が写ってるんですよね〜。
撮っている時には気が付かない事が多いのは、私だけなのかしら…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235478/
こちらの紫陽花が好きっ。!(^^)!
良い具合のボケ加減でございます。そろそろ紫陽花ですね〜。
満開時期の調査を始めなければ!!
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235178/
いつもながらの素敵な出張が羨ましい。(;_;)
私の地味な出張が、際立ちます。orz
きっと、英語もペラペラなんでしょうね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235180/
こちらのお写真、モノクロが似合いますね〜。!(^^)!
RAW撮りでしょうか?
露出もう少しプラスかシャドー持ち上げて、屋根の骨組みまで鮮明になると、また違った印象になりそう。(*^_^*)
単に、私の好みの話しですが…。<(_ _)>
横浜も行ったけど、もうちょっと京都。<(_ _)>
まぁ、どちらもレンズは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」だけなのですが…。(^_^;)
書込番号:18830931
2点

ケントメンソールさん 皆さんこんにちは
◆ケントメンソールさん
>社費でヨーロッパいけるなんてうらやましいw
これに関しては感謝です。
写真はアムステルダムですが、聞きしに勝る良さげな街でした。
悪さはしてませんが・・・・
>普通のあじさいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235478/
アジサイの季節ですね。今年で4年目かな、写真撮る様になって。アジサイは毎年撮ってしまいます。
進歩が無いのですが・・・・
◆日東太郎さん
>おもちゃの町のようでもあり、綺麗な街角ですね。
ヨーロッパの街は大好きです。今回初めてのオランダでしたが、アムステルダムの町並みは本当に気に入りました。
(夜は結構ケバいですが。)
アムステルダムから1枚と、アジサイ1枚。
それではまた、
書込番号:18831056
2点


ケントメンソールさん
みなさん こんばんは〜
皆さんの画像から季節の移ろいを感じ、此処を開くことを楽しみにしています
私も、本州最北の県からと一時期投稿させていただきましたが頓挫し、ご迷惑をおかけしました
先日のコメントに対しての、温かいお言葉の数々
こういう誘いが人間(私)を駄目にするのでは。と、戸惑いながらも画像を4枚ほど準備する自分がいたりして
冗談ですが(^^
早速「ぐりぶーさん」のHNを間違える失態
申し訳ありません
ご要望の八甲田山は、山麓から
新緑と残雪の画像ですが、散乱しているのはブナの芽を覆っていた芽鱗です
黄昏時の強烈なコントラストは、補正なしの見た目です
レンズは24mm 1:1.4G ED
画像はシグマに投稿したものと同じですが、あちらは見てないでしょうから(^^
書込番号:18831427
2点

ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん おはようございます。
◆あこあ〜るさん◆
>絞って、上向いて、太陽入れて、シャッター押してるだけですので〜。
しかし、そうして撮ってだいたいが くらーい写真になるんです。測光モードを変えたほうがいいんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234429/
くっきり羅漢様と うしろのぼけた人力車 赤いひざかけが アクセント GOOD!です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234430/
これも まえぼけとうしろのぼけに 羅漢様 ピシッと厳しい顔が引き立った いい絵です。
◆ケントメンソールさん◆
地震 ご無事なようで なによりです。
>これ車両ですか、
工場の一部的な感じかw
これは 廃油を吸い上げる車両です。
ステンレスで作ってあるぴかぴかの設備を大型のトラックにビルトインしてあります。
美しい車両です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234505/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2234506/
どちらも 暗い背景に ジャスピンのしょうぶ?の花が引き立っています。きれいです!
レンズではなく腕次第なのは 分かっていますが、APO MACRO 180mm F2.8 が ほしくなります。(^O^)
◆日東太郎さん◆
>焦点距離28mmとなっていますが、レンズ名間違い?
レンズ ご指摘の通り まちがってました!(T_T)
プラ製のいかにも安そうな AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.5-5.6 G です。すみません!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235890/
これは、、、、 いいです!!!! 静寂、やさしい色あい、赤色の布、おだやかな表情 照明角度
パーフェクト! お気に入りに入れてもいいですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 G の DXをFXで撮りました。周辺減光好きなんです。
時間切れだ!
続きは
また あとで では。
書込番号:18831762
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
ごみがあったので消すためにGIMPという無料ソフト入れてみました。
こういうこと苦手なのでDLしてごみ消すのに2時間かかってしまいました(T.T)
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235890/
お〜これはいい具合に撮れましたね。
柔らかな光のさし具合が素敵でございます。
→あこあ〜るさん
>最初の分は、その日(出張前の日)の分だから、ピッタリ。(^^)v
なるほど私めの計算ミスでしたw
>マクロで花撮ると、必ずと言って良いくらい蜘蛛の糸が写ってるんですよね〜。
あるあるですね〜w
自分も編集していて初めて気がつきます(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235945/
車輪とベンチとホームと背景が同じ点に向かって伸びていく
とても気持ちいい写真でございます。
→青魚好きさん
失礼しましたアムステルダムでしたか。
悪さって( ̄。 ̄;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235971/
すごい数!
ヒッチコックの鳥を思い出しましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236038/
たしかにみやすくなりました。
→低ISO 低血圧さん
シグマスレチェックさせていただきました。
マニアックなカメラを使いこなしていてさすがですね^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236140/
幻想的ですね〜
妖精さんでも住んでいそう。
→ぐりぶーさん
>レンズではなく腕次第なのは 分かっていますが、APO MACRO 180mm F2.8 が ほしくなります。(^O^)
たぶん誰でもこの程度の写真は撮れますよ〜
たまには新型レンズでもいかがでしょうかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236246/
DXレンズをFXで使うとこんなになるんですか。
自分はソフトでこのような味を出すことがありますが
なかなかおもしろいですね。
珍しく18−35でお散歩。
普通の風景写真です。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:18832692
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
仕事の疲れに、襲い掛かる様な湿気…。
体調崩しそうです。(;_;)
【日東太郎さん】
すれ違いました。<(_ _)>
>確かに由来を考えると、不謹慎と怒られそうですが、撮影に夢中になりそうな被写体ですね。
そうなのですが、それぞれに奉納された方は、色々な気持ちを込めて奉納されていると思うので、由来を知った上で撮影するのは良いか?と勝手に解釈してはいるのですが…。
線引きは難しいですけど、色々考えるとお寺やお地蔵さんとかもどうなのかな?と自分で撮影しながら考える時もあります。
腕ではなく、気持ちを込めての撮影を心掛けてますが…。腕も大事ですね。(^_^;)
見て頂く方に、伝わるお写真を撮れる様に練習の日々が続いております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235889/
新緑に埋もれる塔が素敵でございます。(*^_^*)
新緑と塔のバランスが、何とも言えず素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235890/
2・3枚目、私の家のパソコンで見る限り、圧縮し過ぎで背景が滲んで?(潰れて)いるのですが…。
スマホの壁紙用のお写真ですか?
2枚目は、もう一度素敵なお写真が拝見したいです。
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236038/
>ちょっとシャドーを持ち上げてみました。良いかも!
絶対に、こっちの方が雰囲気が良い気がする。!(^^)!
一段とかっこ良いお写真でございます。
私の場合は、テレビでしか見た事ないですが…。
私の好みに仕上げて頂いて、申し訳ないです。<(_ _)>
【低ISO 低血圧さん】
>私も、本州最北の県からと一時期投稿させていただきましたが頓挫し、ご迷惑をおかけしました
迷惑だなんてっ。(^_^)
ただ、青森だと冬は雪も半端じゃないから、撮影とか出来ないんだろうなぁ〜。
無理したら大変な事になるし、春が早く来ないかなぁ?と期待はしておりましたが。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236140/
素敵ではないですかぁ〜。!(^^)!
春はもう少し先な感じですが、神秘的なお写真!
水彩画の様な雰囲気の色合いに、惚れ惚れです。(*^_^*)ヒトリゴトデス。キニシナイデネ!
【ぐりぶーさん】
>しかし、そうして撮ってだいたいが くらーい写真になるんです。
>測光モードを変えたほうがいいんでしょうか?
私レベルには、とっても難しい質問…。(^_^;)
明るい所で測光すると、スポットとか中央部重点だと、全体が暗くなるのかな?
普段の測光モードは何かが気になりますが…。
ぐりぶーさん、マニアックなレンズが多いので、レンズの影響もあるかもしれないですね。
オールドレンズは、逆光が苦手そうなイメージが…。
光芒と暗い青空が残っていれば、現像でも救えそうな気がしますが…。
枝とか前回の支柱とか使って光芒作ると、マルチパターンで割と青空残ります。
今日の赤レンガと太陽は、白飛びし続け、4枚目の設定で青空残りましたが、露出を−2です。
その前に、マルチパターンからスポットへ変更しても白飛び変わらずだったので、マルチパターンに戻して、露出補正してみました。
>くっきり羅漢様と うしろのぼけた人力車 赤いひざかけが アクセント GOOD!です。
ありがとうございます。<(_ _)>
人力車に感謝でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236244/
これは素敵ですね〜。周辺減光のお掛けで、蝶と花がスポットライト浴びてますね。(*^_^*)
もっと周辺減光でも、面白そうです。
【ケントメンソールさん】
>自分も編集していて初めて気がつきます(^^ゞ
花は綺麗なの探すのですが、現像時に…。私だけじゃなくて良かったっす。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236366/
手前の木の葉のコントラスト好きです〜。(^_^)
陽ざしある広大な景色、どう考えても普通ではないです。
これで、気温が23度ぐらいなら、「ぼ〜っ」と一日してたいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236402/
ちょっと師匠を意識しましたか???
それにしても傾きますね〜。光芒、お見事でございます。
あっ、スレ主様からぐりぶーさんへ、光芒アドバイスを引き続きお願いします。<(_ _)>
本日は、京都から横浜へ移動。
お昼の土曜日なので、イベントやってたり人が大勢いたりと、赤レンガも不発…。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18833645
2点

ケントメンソールさん
みなさん、こんばんは
画像へのコメント、ありがとうございます
シグマ機はマニアックというか、3台以上所有する人は変態と言われます
私は普通の人間ですが(^^;
撮影する際、標準域はシグマで、望遠と広角域をD600にすることが多い
つまり、画像を一連の流れで見ていただくためには、機種を特定されると続かない可能性があるので、ご容赦の程を
今シーズンは八甲田へ行く回数が少なかった
先ずは、本日30度の青森県から、冬の八甲田山をどうぞ。昨シーズンですが
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236241/
何気に映っているヘルメット
昨年アップしたモノクロ画像のバイクは、記憶に残ってますよ
風と語り合いながらのドライブは、楽しいでしょうねえ
私も憧れました
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236564/
レンガの質感と、濃厚な描写がいいですねえ
立体感はFoveonも負けませんが、此処まで表現できるのは あこあ〜るさんの光線の読み。でしょうか
ケントメンソールさん
遅くなりましたが、上海旅行 お疲れ様でした
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2221541/
橋と水面の映り込みが輪になり、拡大したまま、暫く眺めていました
画像のコピーが上手く出来たか心配
本日は、ここまで
書込番号:18833960
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
◆低ISO 低血圧 さん◆
八甲田山の写真をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236139/
曲がりくねった木々が すこーし怖い気もするんですが、霧にかすんでいる林、静寂。いいです!
あれっ!下は白い砂地ではなくて、解けかけている雪ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236665/
こちらはまちがいなく一面 雪の大地!
どうすればこんな形に成長するんでしょう。おもしろい。
寒いんでしょうね!
想像もつかないですが、カメラも凍てついて撮影どころではないんじゃないでしょうか。私には無理!
戦闘機、すごい写真ですよね。拡大するとちゃんと写っているのがわかります。ナイスタイミングです!
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236410/
日差しが強くなりましたね。きれいに睡蓮が咲いています。
すべてがピシッとしています。落ち着いた写真です。
ルアー投げるとバラックバスが釣れそうな感じです!(^O^)
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236565/
光芒出てますよ!赤レンガすごくいいです。見習います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236564/
斜めに立ち上がる赤レンガの建物。色がきれいでGOOD!です。
お教えを参考にいたします!
では、また。
書込番号:18834290
2点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさんのご指摘どおり、
先の松尾寺の写真が、アップミス(画質あら過ぎ)でした。
申し訳ありません。
再アップ・貼り逃げです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18834393
2点

ケントメンソールさん
みなさん、こんにちは
少し趣を変えますね
農作業や、漁港で働く方達の風景を撮り続けていますが、個人を特定できる画像を載せることが出来ません
ならば、お馬さんは良かろうと、先日 ご近所さんのポニーが出場する、馬力大会に行って来た(^^
お馬さんの競技などで使われる言葉に、人馬一体というのがあります
確かに乗り手(競馬)や引き手(馬力)との呼吸が一致しないと、思うように走ってくれません
馬力の場合は、これにお尻を鞭打ちする人が付く
もう、皮が剥けるんではないかと必死に叩く様は、可愛そうで見ていられません
毎回、レース半ばで戻ります
では、お馬さんの表情だけで物足りませんが・・・
ネットに載せてもオーケーの方が居るので、ご安心の程を
お馬さんから許可を得たのか?っちゅう突っ込みは無し
大会本部の了解を得ています
レンズはA001
画像2〜4枚目がポニー
書込番号:18835940
2点

こんばんは
連投です
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236820/
仏像の木や石の色は、日本の「色」に思えます
精力的な撮影には、いつもながら感服する次第です
因みに、私はベテランでもないし、自己満足の世界に浸っているだけですよん(^^
登り窯の(素焼き)風景で、火入れ前の作業
土の色を出そうとしたが難しい
レンズは 50mm 1:1.4G
書込番号:18836600
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
お昼食べてたら、残念なニュースが流れました。(;_;)
「近畿地方は梅雨入りしたと思われます。」だって…。
朝晩の気温の差か、私の周りにも風邪ひかれている方がいますので、体調にはお気を付け下さい。<(_ _)>
【低ISO 低血圧さん】
>立体感はFoveonも負けませんが、此処まで表現できるのは あこあ〜るさんの光線の読み。でしょうか
ただ、偶然気になったアングルでございますよっ。(^_^;)
大阪の赤レンガ倉庫を何度も撮っているので、気になる所は似てしまいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236665/
素晴らしい雪の八甲田山に加え、戦闘機までとは…。ヽ(^。^)ノ
F4ファントムでしょうか?私が、このタイミングでシャッター切れてたら、泣いてたかも…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237075/
ポニーの蹴り上げる土が、力強さを出す迫力のお写真ですね。(*^_^*)
確かに可哀そうな表情にも見えますが、この後、美味しい餌を頂けるのが、ポニーの楽しみなのかも?と思う事にします。
【ぐりぶーさん】
>光芒出てますよ!赤レンガすごくいいです。見習います。
>お教えを参考にいたします!
ありがとうございます。<(_ _)>
参考になるかは???ですが、色々とお試し下さい。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236784/
この様なお写真、以外と撮るのが難しい状況ですが、モノクロにすると雰囲気が変わりますね。(^_^)
私、台座?をどこまで入れるかで、いつも悩みます。(^_^;)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236820/
>申し訳ありません。
いえ、素敵なお写真だったので、ちゃんとしたお写真が拝見したくって…。<(_ _)>
再度のアップ、お手数をお掛けしました。
でも、やっぱり素敵なお写真でございます。(*^_^*)
日東太郎さんのお写真拝見するたびに、単焦点を増やしたくなる衝動に駆られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236824/
背景の花ボケ・玉ボケ、メルヘンです。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
いつもはお昼の投稿が多いので、体調崩されていないか心配ですが…。
急用とかなら良いですが、お風邪とか体調崩されている様でしたら、私が代理しておきますので、ゆっくりして下さい。<(_ _)>
まだ、東京とか京都とか在庫あったりしますが、本日も横浜のお写真です。
来週から出張増えそうで、コメントのお返し遅くなる日が増えるかもしれません。
全て、言わなくても分かるとツッコまれそうな、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18836643
1点

D600/D610愛好者の皆様こんばんは〜。
→あこあ〜るさん
>あっ、スレ主様からぐりぶーさんへ、光芒アドバイスを引き続きお願いします。<(_ _)>
うへ〜わしがアドバイスなんてできるのか?w
ぐりぶーさんへ
測光モードというよりも逆光だと
被写体を暗くして青空を残すor被写体を明るくして青空が白っぽくなるか
のバランスを露出調整するしかないのかな。
設定かえながら数枚撮っておくのがいいかと。
あとはアクティブDライティングをつかうとかかな〜
まぁ白飛びしないように撮っておけば編集でどうにでもなるのでw
青空は彩度を上げるといいかもです。(私はCPL持ってないので・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236565/
−2ですか
ここまで下げての青空、参考になります。
>いつもはお昼の投稿が多いので、体調崩されていないか心配ですが…。
全然元気でございます(^_^;
今日は野暮用があって書き込むのやめようと思ってたんですが、
そんな心配されると毎日書き込まなきゃならなくなるからやめてくださいませw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237261/
海上保安庁かっこいい〜
どっかの国の漁船も追っ払ってほしいですw
>来週から出張増えそうで、コメントのお返し遅くなる日が増えるかもしれません。
毎日貼らなくてもいいのですのよw
→低ISO 低血圧さん
なんかスイッチ入っちゃいましたねw
ドシドシ投稿おねがいしますです。
>農作業や、漁港で働く方達の風景を撮り続けていますが
なるほど〜
メインの被写体は人物だったのですね。
自分も人間撮りたいのですが猫でがまんしています( ̄。 ̄;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236671/
雄大ですね〜
こんな風景見たことないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237078/
力強さを感じます。
ポニーレースというけど、
人がポニーも含めて引っ張ってるようなところがたのしいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237251/
これいい雰囲気出てますね。
→ぐりぶーさん
>ルアー投げるとバラックバスが釣れそうな感じです!(^O^)
残念ながらつり禁止でございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236784/
ぐりぶーさんの写真は意外と渋いのが多いですねw
モノトーンが多いからそう感じるのかしら。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236820/
なるほど!
だから背景が編集しすぎな写真のようになっていたですか。
それにしてもあこあ〜るさんはいろんなことにすぐ気づきますね。
昨日と今日の写真はあえてマクロを持って行きませんでしたので
トンボを58_で撮ってみました。
望遠のように被写体がファインダーからすぐ外れないので
意外と簡単でした。
置きピンでMFグリグリしながら連写でOKでした。
トリミング有り
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18837468
1点

ケントメンソールさん D600&D610使いの皆さん おはようございます。
◆ケントメンソールさん◆
アドバイスありがとうございます!参考にさせていただき 今度の日曜日チャレンジいたします。
明るめな写真で 貼り逃げいたします。Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 Dなしの 古レンズです。
では、また。
書込番号:18837687
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
いや〜、今日の大阪は快晴でございました。(*^_^*)
こんな日は、会社休んでお散歩したくなります。
【ケントメンソールさん】
>ここまで下げての青空、参考になります。
今までで一番苦労したかもしれません…。(^_^;)
>今日は野暮用があって書き込むのやめようと思ってたんですが、
>そんな心配されると毎日書き込まなきゃならなくなるからやめてくださいませw
私に対抗して毎日貼っていると仰ってたので、心配してしまいましたが…。
今日はゆっくりして下さ〜い。<(_ _)>
>どっかの国の漁船も追っ払ってほしいですw
日々、頑張ってくれていると思いますよ〜。(^_^)
>毎日貼らなくてもいいのですのよw
あっ、今日も貼っちゃった…。(^_^;)
さすがに、出張に自分のパソコンまで持ってけないので、その時は休憩します。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237479/
こちらのお写真、背景のボケ具合といい、素敵ではございませんか。(^^♪
>置きピンでMFグリグリしながら連写でOKでした。
名人は、そんな撮影されていたのですね。(>_<)
参考になります。いつかの機会に試してみます。
【ぐりぶーさん】
>今度の日曜日チャレンジいたします。
楽しみにしてますよ〜。!(^^)!
大阪も梅雨入りしたので、お天気が心配ですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237561/
どこから、どう生えているのか、気になるお写真ですが、浮遊感が半端ないですね〜。!(^^)!
本日のお写真…。たいしたお写真もなく、悩んだ〜。(^_^;)
「じゃ〜、貼らなきゃいいじゃん!」というツッコミが、殺到しそうですが…。
無料だったので、日本丸の中に入ってみましたのお写真を、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18839463
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237266/
二枚とも 左右それぞれに ななめは、 いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237264/
ど真っ正面もいい。が、しかし、ななめは 撮ったことがありません。トライしたいです。
むかし、水産学部に所属していたことがありましたが 実習航海に行く前にやめてしまいました。
今思えば、まじめに行って
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237859/
こんな船の乗組員になっていたら 楽しかったかもなあと思います。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237479/
ホバリング中のトンボに ばっちりピントが合ってますね。
花と葉っぱの配置もいい。 ぼけ具合もいいです!
>ぐりぶーさんの写真は意外と渋いのが多いですねw
渋いのねらってます。(^O^) 根が明るすぎるんで、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dにて
書込番号:18840303
1点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【ぐりぶーさん】
>わらじにピントでも うしろのスカイツリーもくっきりですね。 やはり絞り値でしょうか。
う〜ん 色々関係してると思いますけど・・・
ピント位置までの距離とか、背景の距離とか・・・
>朱色もきれいにでています。
ここは、ライトアップがいいので、簡単にいい色が出ますよ♪
>あのすばらしい星空写真を お願いします。
今日からは、東京タワーの写真、それが終われば星空行きますよ♪
>そうして撮ってだいたいが くらーい写真になるんです。
あはは(笑)
そうそう!
そうなります(^^;
なので、太陽入れるときはあらかじめ露出補正して明るめに撮るか、露出ブラケットで
何枚か撮っておくといいですよ♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236241/
これいい雰囲気の写真ですね♪
【ケントメンソールさん】
>写真1枚撮ることに費やされるエネルギーの量が・・・
そうですかね?(^^;
夜景ばかり撮るので、基本は三脚だからですかね〜
あとは色々な風景写真を本とか買って見ることで、自分の中にいい構図の
引き出しみたいのが増えたってのもあるかもしれません。
なので、何となく雰囲気とかで構図が思い浮かぶんですよね〜
>水平・シンメトリー・ピントの正確さがハッとさせる写真になる、お手本ですね。
ありがとうございます<(_ _)>
これは、この位置に立って「これしかない!」って思った構図です(^^)
【あこあ〜るさん】
>たぶん、その頃には純正1.4がありそう…。(^_^;)
ギャハハ(≧∇≦)
買う気満々じゃないですか(笑)
>仕事用の古いノートパソコンにカメラは重すぎでした。
荷物重いと写真を撮る気がそがれますよね(笑)
>皆さんで似た風景を投稿するのも面白そうですね。色々と個性が出てきそう。
そうなんですよ♪
そして、勉強になるんです♪
友だちと撮りに行くときには、その人がどんな感じで撮ってるのかとかみて真似したり。
そうするとあとでみたとき、自分のセンスと全然違って面白いし(^^)
>この立ち位置からのお写真、全然考えていませんでした。(^_^;)
ボクもこの位置から撮ったの初めてだったんです。
いつも混んでるのでここでのんびり三脚ってのも・・・ってね
なので、1000ナイスはもらえないかも?(笑)
>阪神淡路大震災で犠牲になられた方を思い・・・
え〜?
そうなんだ??
てっきり面白羅漢像なのかと・・・(^^;
【日東太郎さん】
>ピン位置は右側の西塔で、塔ピン花ボケを意図していましたが・・・
色々意図をもって撮影するのはとてもいいと思いま〜すヽ(^0^)ノ
あとは、同じ場所でも縦構図とか、ファインダー覗きながら少し構図変えるとか
何枚か撮っておくと後々選べるし、構図の勉強にもなるのでいいですよ♪
>ISO100、f8、SS4秒でこの明るさで撮れるのですね。
>結構明るくライトアップされているのですね。
そうですね〜
ここはかなり明るいので、それほど長時間露光しなくてすみます。
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236138/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236139/
この2枚いいですね〜ヽ(^0^)ノ
雰囲気最高ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236671/
こちら、凄い風景!
手前の暗いところと、奥の明るいところのコントラストがいいですね♪
今日から、東京タワーの写真を♪
書込番号:18840601
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237557/
雨の中での撮影でしょうか。
甘い蜜がトロリとかかっておいしそうに見えるのは私だけかな?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238076/
もしかしてぐりぶーさんのお子様でしょうか?
一瞬上下がわかりませんでした(^^ゞ
自分は最初の一歩も上がれなさそうです。
→あこあ〜るさん
いぁ〜やっぱり毎日は大変なので、
忙しいときはパスさせていただきます。m(_ _)mスミマセン
>こんな日は、会社休んでお散歩したくなります。
たまにはさぼってしまってもいいですよ( ̄。 ̄;)
出張行って次の日に有給使ってお休みしてもう1泊とかできたらいいですねw
>名人は、そんな撮影されていたのですね。(>_<)
名人じゃないっすよw
撮れてはいるけど、ただ撮れただけって感じで、
消化不良でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237861/
客室でしょうか。
かなり狭いのですね〜
このソファー座れるのかしら・・;
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238173/
19時だともう太陽は沈んでいますよね?
青空と星がなんとも不可思議な写真ですね。
空の白い巻き線が気になりますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238175/
スカイツリーもいいけど、
これがTHE東京シンボルだなーと思ってしまうのは、
おっさんだからかなw
チョウチョマクロしてみました。
この辺の撮影は一脚だときついですね〜
でも三脚設営してたらチョウチョが逃げちゃうかも。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18841431
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
昨日のお天気は何処へ〜。(;_;)
大阪、荒れ荒れのお天気でございます。
来週から行方不明の日が多くなりますが、単に出張なので…。<(_ _)>
【ぐりぶーさん】
>二枚とも 左右それぞれに ななめは、 いいですね。
>ど真っ正面もいい。が、しかし、ななめは 撮ったことがありません。トライしたいです。
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、簡単ですよ。カメラ傾けるだけですので…。
最近、無意識に傾いてて、真っ直ぐな写真が殆ど無い状態…。
悪い癖が付いてしまったているようです。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238081/
こちらのお写真、登り切った直後でしょうか?
最後まで気を緩めない緊迫感が伝わります。(*^_^*)
こちらのお写真、もっと壁の下から縦の斜めとか似合いそうですよっ。
壁の迫力が増す気がします。
【fireblade929tomさん】
>買う気満々じゃないですか(笑)
夏ボ出たらね〜。!(^^)!300F4は冬ボにします。
カワちゃん見失ったし、今の仕事の感じじゃ、F1行けそうにないし…。(^_^;)
>荷物重いと写真を撮る気がそがれますよね(笑)
完全に気力が…。(;_;)
>てっきり面白羅漢像なのかと・・・(^^;
違いますよ〜。私が気になったの撮っただけで…。
今度は、真面目?な羅漢も撮ってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238175/
何ででしょ〜。右の方が落ち着く〜。(*^_^*)
この辺が、構図の基本とかと繋がるんですかね〜???
空のどんより加減が、また良い雰囲気出してますね〜。
【ケントメンソールさん】
>忙しいときはパスさせていただきます。m(_ _)mスミマセン
謝らなくても…。(^_^;)いたって普通の事でございます。
私も出張増えそうで、毎日は無理になってきましたので…。
梅雨入りもしたし、のんびりペースで行きましょう。(^_^)
私ものんびりに変更します。
>出張行って次の日に有給使ってお休みしてもう1泊とかできたらいいですねw
来週は水〜金なんで、やろうと思えば出来るんですが…。
ノートパソコン抱えていくので重いんですよね〜。(^_^;)
この間の様に、やっぱり写真の為の旅行が一番良いです。
>撮れてはいるけど、ただ撮れただけって感じで、消化不良でございます。
あれだけ撮れれば、私はバンザイ!(^^)!してますよ〜。
トンボもAF−Cで追いかけてたので、置きピンのグリグリ、いつか挑戦します。
>客室でしょうか。
航海練習船なので…。三等航海士の部屋だったと思います。偉くなるほど広くなるのでしょうが、所詮は船底。
どの部屋も狭かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238284/
素敵なお写真だと思うけどなぁ〜。蝶々って、改めて拝見すると、意外と毛深いんですね。(*_*)
目にピン狙いなら、連射しまくって選ぶってのも有りだとは思いますが、枚数増えるのが難点ですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238287/
こちらは渋いお写真ですね〜。(*^_^*)
素敵でございます。そう言えば、鈴鹿以来、一脚使ってないなぁ〜と反省。(^_^;)
本日のお写真、横浜続きます。<(_ _)>
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18842680
2点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235939/
萬福寺かと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236565/
綺麗な光芒ですね。
24mmのわりには太陽が大きいように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237266/
周辺減光は、編集でしょうか。
斜め構図とも合っている感じがします。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2235971/
ケントメンソールさんもコメントされていますが、映画のワンシーンのようです。
街角の方の服装を見ると、5月でもまだ寒そうですね。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236138/
夕暮れ時のこのお写真、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236140/
幻想的なお写真です。
でも、実際に遭遇すると、迷子になりそうで怖いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237251/
前後のボカシ具合が素敵です。
参考にしたいです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236241/
こういうお写真、好きだったりします。
周辺減光も雰囲気出していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236244/
今回は蝶入りですね。
私は、いつもモタモタしてしまうので、”虫入り”はなかなか撮れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237559/
紫と緑、水滴ともども、しっとりと落ち着いた感じがして良いですね。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2236402/
4枚の中では、広々とした青空に太陽、このお写真が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237481/
飛んでるトンボ2匹、タイミングバッチリですね。
ちなみに、私、睡蓮と蓮の違いがいまだに分かってません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237483/
こちらも、蝶2匹。
久しぶりに、蜘蛛の糸を探しそうになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238285/
こちらは、明と暗、幻想的です。
長くなりましたので、続きは次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、奈良・大和路の京都・岩船寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon50mmf1.4Gです。
2〜3枚目は、同20mmf1.8Gです。
4枚目は、同85mmf1.8Gです。
書込番号:18843559
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
出張ごくろうさまでございますw
たいへんでしょうけどそのおかげでレンズ買いまくれるようなので
がんばってくださいませ( ^^)/
>素敵なお写真だと思うけどなぁ〜。蝶々って、改めて拝見すると、意外と毛深いんですね。(*_*)
ありがとうございます。
逃げないでくれ〜と祈りながら静か〜に
撮影してました。
寄らせてくれた蝶々に感謝ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238488/
お〜かっこいい〜。
雲がまたいいですね。
しかし後ろにすごい行列がw
でも乗ってみたいな〜
しかし毎日貼ると在庫が枯渇しますね。
昨日撮った写真は手つかずだし(^^ゞ
→日東太郎さん
>ちなみに、私、睡蓮と蓮の違いがいまだに分かってません。
っw
私は去年指摘されて見分けがつくようになりました( ̄^ ̄)エッヘン
一度見に行くとすぐ理解できますよw
ちなみに写真は睡蓮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238762/
20_で寄って撮ると迫力が増しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238763/
ちなみにこの写真に写っているのは睡蓮だと思います。
ネコスレと写真がダブってないと思うけど・・;
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18844978
1点

ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【ケントメンソールさん】
>19時だともう太陽は沈んでいますよね?
はい(^^;
実際この時周りに茂った木のせいもあって真っ暗でした。
それを現像でごにょごにょいじってたら、こんなになったので面白かったので
あげてみました(笑)
>これがTHE東京シンボルだなーと思ってしまうのは、おっさんだからかなw
いえいえ(^^)
ボクも東京タワーの方が好きですし、ボクの半分くらいの年齢の職場の若者も
東京タワーの方が好きって言ってますよ♪
やっぱり、歴史がありますからね(^_-)-☆
【あこあ〜るさん】
>あのキラキラのオブジェ?が気になるけど、あそこまで歩く気力が…。
川挟んで目の前なんですけどね(^^;
たどり着くためには、ぐる〜〜〜っと回り道しないといけないからキツイっすね(^^;
>右の方が落ち着く〜。(*^_^*)
そうなんですよね〜
ボクも(タワーが)右のほうが落ち着くのでこの構図をいつも撮っちゃうんですが、
代わり映えがしないのと、ココの場合、左にタワーを置くと右の建物の方が
明るいのでこっちも撮ってみました。(^^;
>空のどんより加減が、また良い雰囲気出してますね〜。
今日の写真で出しますが、このどんより雲がタワーの明かりでそこだけ染まって
不思議な光景を見せてくれましたよ(^^)
今日も東京タワー(貿易センタービル)の続き
書込番号:18847061
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。
きょうは朝から、D610君が早起きして 自撮りしてましたよ。(^O^)
レンズは AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gです。
◆ケントメンソールさん◆
>もしかしてぐりぶーさんのお子様でしょうか?
子供ではないんですが、撮ってたらピースしてくれました。たぶん中学生でしょう。大人顔負けの腕前でした。
鹿児島県立鴨池陸上競技場のかなり高いスタンドの裏に設置してある壁でして、
オーバーハングしていて見ごたえ満点なのでよく散歩の合間に見上げて写真撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239094/
ナメネコかあ? いや ナナメネコでした!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239097/
やっぱり、サナエだべさ! (ねんのため 桜田淳子のCMせりふ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239099/
美しい! とんぼも背景も 葉っぱも 同系色 くっきりとんぼと 背景のぼけ うつくしいです!
APO MACRO 180mm F2.8 EX きのう キタ☆ラ鹿児島で Aランク 紙幣10枚で 見つけてしまった!欲しいです。(T_T)
◆fireblade929tomさん◆
>太陽入れるときはあらかじめ露出補正して明るめに撮るか、露出ブラケットで何枚か撮っておくといいですよ♪
ありがとうございます! 頭に入れて 撮ってみます。
>これいい雰囲気の写真ですね♪
またまた ありがとうございます。暗いのは なんとかいい線いけます。(^O^)
おニューの靴です。妻が買ってくれました。息子には リーガル 26,000円で 私には、エドウィン 5,000円!(T_T)これが 現実!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239781/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239782/
3枚とも大都会東京のあやしくも 活気があり すばらしくもあり 息が詰まりそうな それでいて うつくしい。そんな雰囲気が伝わります。本当は、ただ 住みよい都市 東京なんでしょうけど、、、(^O^)
◆日東太郎さん◆
>今回は蝶入りですね。
蝶さんが、私に「撮って」と 眼で訴えてきたんです。(^O^)
>紫と緑、水滴ともども、しっとりと落ち着いた感じがして良いですね。
ありがとうございます!
めったにほめない妻も ほめてくれました。「まあまあ、撮れてるね」というお言葉を、いただきました。ハイ! (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238761/
やさしい感じ! いい構図! ジャストな所に花があってこころやすらぎます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238763/
歴史ある赤色の塔が ちらり。チラリズム! それですべてが 良くなった。、、、、ような気がします。
◆あこあ〜るさん◆
>こちらのお写真、もっと壁の下から縦の斜めとか似合いそうですよっ。壁の迫力が増す気がします。
ありがとうございます。さっそく頭に入れて撮ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238489/
ななめ! 空色がきれいです。のどかな平和な青空に 突き出てきた灰色の自衛艦。ななめのおかげで怖さが半減しました。祈、平和!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238494/
おもしろいオブジェですね。下には沢山人がいるんですね。すこーしななめ?ですか。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
では、また。
書込番号:18847979
1点

ケントメンソールさん、皆さんこんにちは!
時間があまりなく外に撮りに行けないので
自宅庭のガーベラと水滴で^^
張り逃です^^;
書込番号:18848415
1点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
朝だけは天気良かったのですが…。そろそろ雲行きが怪しくなってきた。(^_^;)
【日東太郎さん】
>ちなみに、私、睡蓮と蓮の違いがいまだに分かってません。
葉っぱに違いがございますよっ。割れてるやつが睡蓮です。たしか…。(^_^;)
>24mmのわりには太陽が大きいように感じます。
ズームレンズだからでしょうか???
じっと見てると、写真でも眩しい…。
>周辺減光は、編集でしょうか。
>斜め構図とも合っている感じがします。
ありがとうございます。<(_ _)>
周辺減光は、ヴィネットコントロールで調整してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238764/
新緑に埋もれる塔が良いですね。(*^_^*)
The・寺って感じがします。
【ケントメンソールさん】
>たいへんでしょうけどそのおかげでレンズ買いまくれるようなので
>がんばってくださいませ( ^^)/
出張行っても、しんどいだけでお金にはなりましぇ〜ん。(;_;)
買いまくれるなら、とっくに買ってますよ〜。
>しかし後ろにすごい行列がw
実は、私が撮っている所が列の最後尾なんです…。
>しかし毎日貼ると在庫が枯渇しますね。
すぐに無くなっちゃいますよ。(;_;)
まぁ、そのおかげで、撮りに行かなきゃと思えるのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239094/
ボス級の迫力!今すぐにでも飛びかかってきそうです。
【fireblade929tomさん】
>たどり着くためには、ぐる〜〜〜っと回り道しないといけないからキツイっすね(^^;
それ〜っ。気が遠くなりそうだったので、止めちゃった。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239781/
空が燃えてますね〜。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239996/
何枚の鏡を使われたのか、ついつい頭の中で考えてしまいました。!(^^)!
丸窓、予想以上にかっこ良いですね〜。
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240081/
水滴が可愛いっ。(*^_^*)
今日はお花撮りに行ってましたが…。霧吹き持って行くの忘れた〜。(^_^;)
昨日は一日、投稿休んでみましたが…。コメント返すのが大変になるだけでした。(*_*)
本日のお写真、ただの花を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
紫陽花撮りに行ったけど、全然ダメでした。orz
書込番号:18848567
3点

D600/D610愛好者の皆様こんばんは〜。
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239781/
自分はこっちの方が落ち着きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239782/
かっこいい〜
雲が流れているのでまるで都市が動いているかのように感じます。
→ぐりぶーさん
>APO MACRO 180mm F2.8 EX きのう キタ☆ラ鹿児島で Aランク 紙幣10枚で 見つけてしまった!欲しいです。
安いかも!
っていうか180マクロはでかいし重いし、
これを使って○○を撮る、という目的がなければ、
持ち出すのが億劫になりますよ(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239995/
リモコン使ったのですか?
たのしいこと考えましたねw
→aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240081/
これはきれいな丸い水滴ですね〜
天然じゃあないですよね?
→あこあ〜るさん
お休みなんてめずらしい〜
それこそ、どうしたんだろうって心配しちゃいますよw
>出張行っても、しんどいだけでお金にはなりましぇ〜ん。(;_;)
そうなんですか(ノД`)
でもきっとそのうち出世してお給料もぐ〜んと・・;
でも私と比べたらレンズいっぱい買えてうらやましいですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240107/
妖精さんの色違いvr
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240108/
アメリカンデイゴ(去年撮ったから覚えていました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240109/
知らない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240110/
お米(o゚◇゚)b
実はわたくし、今年お彼岸のお墓参りで
墓地を撮ってみたい衝動にかられまして、
そのことを話したらお墓なんて写真に撮るもんじゃないよとか
呪われちゃうよとか
いわれました。
まぁそうですけどね〜w
墓地的な感じをイメージしてみました。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18849555
3点

ケントメンソールさん みなさん こんにちは!
今日は日曜出勤の代休のfireblede929tomですヽ(^0^)ノ
【ぐりぶーさん】
>妻が買ってくれました。息子には リーガル 26,000円で・・・
何をおっしゃる!
買ってくれるだけいいじゃないですか!
ボクは全て自分のこづかいでやりくりです _| ̄|○
>3枚とも大都会東京のあやしくも・・・
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
夜景写真は、実際目で見るよりキレイですよね(笑)
【あこあ〜るさん】
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240109/
個人的にはもうちょい絞ってしべの部分がもう少しはっきりした方が好みかな?
あとはお花はハイキーな感じが好きです♪
>空が燃えてますね〜。(*^_^*)
そう!
実際目で見ても、こんな感じだったんですよね〜
雲が低い位置にいたのと、タワーの明るさがハンパないのが原因でしょうか?
【ケントメンソールさん】
>自分はこっちの方が落ち着きます。
あれ?
ボクの写真の方のコメント逆でしたね(^^;
タワーが右のほうが何となく落ち着く感じがしますよね?
>雲が流れているのでまるで都市が動いているかのように感じます。
昼の写真も夜の写真もそうですが、ある程度雲があると写真に変化が出て面白いですよね♪
今日も東京タワー♪
フォクトレンダーの方は、タワーの点光源の部分にゴーストが出てしまって、
無駄に華やかな印象に(笑)
今日で東京タワーはおしまい♪
書込番号:18851379
4点

ケントメンソールさん
D600&D610を愛する皆様、こんにちは〜
あこあ〜るさん仰るように、間が空くと コメントを返すのが大変になるんですねえ(^^
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2237479/
トンボをMFで撮るとは、達人の域ですね
私は動き物が苦手で、スピードの遅い馬力でも、連射でヒットするのは最初の1枚だけ(向かってくる場合)
レンズ性能にもよりますが、何せA001ですから
純正欲しいけど、これ以上は機材に投資する気になれず、ヤキモキしています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238285/
これですよ〜
ほかの3枚もそうですが、光の捉え方が最高ですね
ケントメンソールさん
私は人物撮りがメインではなく、あくまでも風景としてです
なるべく今の時代を反映しているよう心がけていますが、なかなか
追って、アップしますね
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238076/
本人かと思いました(^^
オーバーハングは、普通に考えても落ちるはずですが、引力に逆らう姿に力強さを感じます
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238173/
青空も少し残ってる時間帯に、燃えるタワー
いつもながら、インパクトのある画像
ソフトでの加工も主張がはっきりしていれば、訴えるものがありますねえ
先日、パラグライダーを見かけたので行ってみた
初めての被写体ですが、これほど難しいとは・・・
機材は 望遠をD600+70-200(A001)
標準域をSIGMA dp2 Quattroのみ
もう、笑える体制ですね
Quattroのシャッタータイムラグは12秒ほどですから、飛び立つ瞬間は、完全に逃してます
広角から望遠までカバーするズーム
あこあ〜るさん所有の、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
が、あればなあ(^^
タンデムで撮影できますよ!って、言われましたが、地に足が着いてない私ですが、丁重にお断りしました
恐い(^^;
画像1枚目は機種違いで、価格.comの管理人様からお叱りを受けそうですが、流れとして止むを得ません
スレ主さんの許可も得てませんが、お許しの程を〜
(Quattroの時刻設定は違っています^^;)
書込番号:18851735
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
気が付いたら、もう残り50切っているんですね。(^_^)
冬の長い暗黒時代とは、比べ物にならない速さです。
【ケントメンソールさん】
>お休みなんてめずらしい〜
>それこそ、どうしたんだろうって心配しちゃいますよw
私も、のんびりペースに変えようかと思ったのですが…。(^_^;)
やっぱり、毎日の方が楽ですね〜。
次は、貼り逃げに挑戦しようかと思ったのですが、貼り逃げた後にコメント返すのが大変そうだし、マスペースで行く事にします。(^_^)
>でもきっとそのうち出世してお給料もぐ〜んと・・;
出世なんてしたくない〜っ。(;_;)大変になるだけだし…。
>でも私と比べたらレンズいっぱい買えてうらやましいですよ〜
今は1人だし、やりたい放題です。って、その前もか!
まぁ、レンズ隠さなくても良くなったし。(^_^)
住宅ローンは30年近く残ってるけど、考えない様にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240475/
こちらのお写真、雰囲気出てますね〜。(*^_^*)
>墓地を撮ってみたい衝動にかられまして、
京都のお寺良く行きますが、流石に入らない様に心がけます。
が、ご先祖様のお墓を素敵に撮ると、「喜んでもらえないかなぁ?」とちょっと思っちゃいました。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>個人的にはもうちょい絞ってしべの部分がもう少しはっきりした方が好みかな?
>あとはお花はハイキーな感じが好きです♪
探したけど…。無かった。orz
次回、晴天の元で再挑戦してまいります。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241087/
こんなカラフルになるんですねっ。(*^_^*)
今度は貿易センタービルに行ってみたい。
【低ISO 低血圧さん】
>あこあ〜るさん仰るように、間が空くと コメントを返すのが大変になるんですねえ(^^
貼り逃げで、大丈夫ですよ。
私は、Part1からの流れで、癖になってますから。(^_^;)
>あこあ〜るさん所有の、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが、あればなあ(^^
24-120F4は、値段は高いのに評価が低いっ。(*_*)
でも、120mmまで1本でカバーするので、便利ズームの最高峰と言い聞かせて愛用しております。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241158/
こちらのお写真、4枚の中で一番恐怖を感じました。(^_^)
先が見えない恐怖…。私もたぶん飛べないなぁ〜。
本日も、公園のお散歩のお写真。
私がよく行く万博記念公園とは違う公園だったのですが、こちらは花博が開催された跡地の公園です。
25年前なのですが、あちこちにパビリオンの残骸が残ってます。
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18852148
2点

ケントメンソールさん、D6XXユーザーのみなさん
こんばんは。
ご無沙汰でした。
力作た〜くさん。ですごいですね。^^
ぐりぶーさんの懐かしい写真とかも、ノスタルジーを
そそりますね〜。
先日、プロジェクター用のレンズを2000円で手に
いれましたが、どうやってもカメラに装着できません。
仕方なく、Nikonマウントのマクロリングにガムテープ
でくっつけて、撮ってみたら、写りました。(笑)
絞りもないし、ヘリコイドもありません。
ピントは身体を前後にって感じですが
マクロリングの種類で3通りの合焦距離で楽しめ?ます。
何が面白い?
たんにバブルボケの出るレンズでファンタジックな
一枚を狙ってますが、まだ撮れてません。(^_^;)
撮れたらまたお邪魔しますね〜。^^
良い子は真似しないように。(^_^;)
書込番号:18852851
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
fireblade929tomさん
引き続きのコメント・アドバイス有難うございます。
いろいろ試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2238175/
東京タワーでは、こちらのお写真の方がタワーの高さが引き立っているように感じ、私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241087/
タワーのライトアップは最初のお写真が私的好みですが、空の感じは、こちらの方が渋く好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239782/
いろんなものが中央から外に流れ出しているようで、面白いです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239095/
側面から狙われているのに、全く警戒されてませんね。
ISOがかなり高いですが、日陰・暗所での撮影でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240453/
石の上にこぼれている光が私的好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240475/
どれもモノクロームかと思いましたが、緑が残っていますね。
何か編集されたのでしょうか。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239996
一瞬、D800系を購入されたのかと思いました。
ファインダー部は、MF用の秘密兵器でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2239997/
未だに、どのようにして撮影されたのか理解できておりません。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240083/
クールなこちらのお写真も良いのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240082/
ウォームな感じの、こちらのお写真が好みだったりします。
続きは次回にします。
さて、アップしたのは、京都・浄瑠璃寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目は、同85mmf1.8Gです。
3枚目は、同35mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18853357
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
終盤になってきました。
part10はGWもありお花が綺麗な季節とあってなかなかの速さですね。
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241085/
前回の写真と比べて、まったく違った印象になりましたね。
イベントでもあったのかしら、こういう感じの東京タワー初めてです。
それにしてもシグマ35は優秀ですね〜。
→低ISO 低血圧さん
>私は動き物が苦手で、スピードの遅い馬力でも、連射でヒットするのは最初の1枚だけ(向かってくる場合)
自分もそんなもんですよw
そもそも5814のAFで飛ぶトンボ撮るなんて無理でしたので
なんとか工夫をした結果、MFグリグリ連写となりましたw
歩いて向かってくるネコでさえなかなかピント合いません(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241156/
等倍で見ると立体感がすごいです。
ちょっとこわいくらいw
→あこあ〜るさん
>出世なんてしたくない〜っ。(;_;)大変になるだけだし…。
これは失礼しました。
わかるような気がしますw
>住宅ローンは30年近く残ってるけど、考えない様にしています。
まぁ大変(^^ゞ
でもみんなそんなものかと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241226/
リベンジお待ちしておりますヾ(^v^)k
→Laskey775さん
ご無沙汰でございます。
海外からレンズ仕入れたり、
ガムテープでレンズ貼り付けたり
もうマニアックすぎてよくわかりませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241480/
>良い子は真似しないように。(^_^;)
たぶん真似できる人はあまりいないと思いますよ〜( ̄。 ̄;)
→日東太郎さん
>何か編集されたのでしょうか。
緑だけを残したというわけではないのですが
編集はしましたよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241644/
一ヶ月前に戻りましたか。
初夏の香りがする写真ですね。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18854272
2点

ケントメンソールさん、皆さんこんにちは^^
いつも皆さんからご丁寧にコメントを頂いております。
自分は横着な性格ですので一つ、一つコメントをお返ししておりませんが
すみませんがよろしくお願いいたします^^;
マクロ水滴シリーズは、撮影前に庭の花達に散水して
綺麗な水滴を狙って撮影しています^^
※外に行く時は霧吹き持参して行きます。
今日の写真は野菜シリーズでミニトマト、キュウリ(自宅庭で栽培)
毎年、少しのスペースにキュウリ、ミニトマト、ピーマンを各2つづつ植えています。
※食用メインではなく、ほぼ撮影用と言いますか・・・
少ししかできないので取れた時にはおいしく頂いております^^
今年初めてオレンジ色のミニトマトを栽培しましたが
※赤いミニトマトより甘くてフルーツに近い。
で今日はD600+タムロン70-200mm(A009)で撮影してみました。
実は、Nikkor70-200mmf4が気になっており
A009と入れ替えようか迷っていましたが
改めてA009の解像力と柔らかなボケを再確認。
とりあえずコスパ最高のこのレンズ置いておく事にしました。
※Nikkor70-200mmも時によっては凌ぐと言われているぐらいですから
皆さんに負けないよい写真を撮らないとっ^^;
書込番号:18854780
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
明日からお留守となりますが、昨日関東も梅雨入りしたので、傘持って行かないと…。
荷物が増えるの、嫌だなぁ〜。(;_;)
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241480/
>ご無沙汰でした。
ご無沙汰の間に、怪しい事されてますね〜。(*^_^*)
私は良い子なので、絶対に真似しません。
と言うよりも、このレンズに手を出さない気がします。(^_^;)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241644/
良い雰囲気のお写真ですね〜。!(^^)!
夕方の様な雰囲気ですが、お昼なんですね。
【ケントメンソールさん】
>これは失礼しました。
>わかるような気がしますw
今ぐらいの立場が丁度いいです。次上に行くと、間に挟まれ大変そうなので…。(^_^;)
昔から、出世欲がゼロ〜なんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241783/
これは素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
古い看板とか古い店とか大好きです。
【aki's-photoさん】
>実は、Nikkor70-200mmf4が気になっており
>A009と入れ替えようか迷っていましたが
70-200F4も、なかなか素敵なレンズですよ。(*^_^*)
その素敵な味を引き出せてないですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241838/
私もトマトとかキュウリとかルーフバルコニーで栽培してましたが、この時期でもうこんなに大きくなってるんですね。
育て方が上手なんですね〜。(^_^)
明日から、また東京出張でコメントお返しするの遅れます。<(_ _)>
2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
残り…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 」
書込番号:18855506
4点

ケントメンソールさん。D6XXユーザーのみなさん
こんばんは。
めずらしく2連ちゃん。m(_ _)m
あの怪しいレンズメチャ使い勝手悪いってか、それ以前の
問題。(^_^;)
でもこんな風になりました。が2枚目と3枚目。
違うリングつけたらもっと寄れたと思います。
日が落ちてから、昼にめぼしをつけたクモの巣へおもむき、
ヤブ蚊と戦いながら、照明当てて撮ってみた。
スッゴク怪しい人になってました。(^_^;)
書込番号:18856032
4点

ケントメンソールさん
D600&D610を愛する皆様、おはようございます
Laskey775さんの、真似しないように。と
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242196/
に、ぶっ飛びました
中心に写ってるものは怪しげ(^^;
嫌いではないですよ〜。他の2枚も
お墓の画像とか、涼を求めたくなる天候ですよねえ
とりあえず、張り逃げ
レンズはタムA001
書込番号:18856834
3点

D600/D610愛好者の皆様こんばんは〜。
腰が痛くて写真撮りに行ってない〜(;゜ロ゜)
→aki's-photoさん
コメントはなくても良いのでございますよ。
お気になさらずにいいお写真を貼ってくださいませ(_ _)
>A009と入れ替えようか迷っていましたが
Nikkor70-200mmf4とA009なら自分だったら迷わずF2.8の明るさを選んじゃいます。
明るいのは正義( ̄^ ̄)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241836/
撮影のために育ててるなんて素敵なカメラライフですね〜
→あこあ〜るさん
出張いってら〜(^_^)/~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241992/
ん〜寄り道したくなります。
お仕事大変でしょうけど時間見つけて楽しんでくださいませ(^_^;
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242196/
真ん中のキモカワイい〜
携帯ストラップみたいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242198/
イクラボケでしょうかw
不思議な世界ですね〜
→低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242434/
トチノキから実が落ちると、
これがネコのいいおもちゃになるんですよ。
あいつらコロコロしてるものが大好きなようでw
ついでに墜ちてきた毛虫はたべちゃいます。
今日の写真ぼけててすいません。
こんなネコでも動きものは難しいです。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18858510
3点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240107/
懐かしい”パペットマペットかと思いました”と書こうとしたのですが、赤一色では無理がありました。
次回に期待したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2240110/
ボカシ具合など、参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241992/
もっとISOが高いのかと思っていましたが、意外に低いので驚きです。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241156/
フォーカスが無茶苦茶難しそうです。
私なら、ピンが抜けそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242432/
背景のボカシ具合が素敵です。
参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242434/
逆光で透かしたこのお写真、私的好みです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241473/
確かに面白いボケですが、
このレンズを使おうという発想が、何処から来たのかの方が興味津々です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242198/
パッと見、宇宙空間を連想しました。
水滴のボケ具合が面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242200/
こちらも、宇宙空間を連想しました。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241783/
blackfacesheepさんを彷彿とさせる赤さび感がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242760/
最初は警戒感いっぱいで、どうなることかと思いましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242764/
可愛いお写真で安心しました。
またまた続きは次回とします。
さて、
アップしたのは、京都・金戒光明寺です。
1枚目と4枚目の石物”アフロっち”は、最近、地味に人気のようです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
3枚目は、同35mmf1.8Gです。
4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18862350
3点

ケントメンソールさん
みなさん、こんばんは〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242765/
ニャンコシリーズ、良く観察されてますねえ
ほんわか気分になります
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2243816/
こんなに大きいアフロヘアーの仏像があるとは、初めて拝見しました
それにカメラ目線のような・・・
自分が見透かされてるように思えてなりません
昨日は、久しぶりに夕焼けになりそうな雲が出現し、大急ぎで岩木山方面へ出かけました
良さそうな場所を発見
近くで畑作業をしていた おばさんが「日が沈むと黄色い光が走るよ」
果たして、どんな風になるのか・・・画像3枚目
レンズは 1〜3枚目が35mmf/1/8G
4枚目 24mmf/1/4G
書込番号:18865443
2点

D600/D610愛好者の皆様おはようございます。
3日間もあこあ〜るさんがいないとさみしいですなw
ちょと出かけるので朝早くにカキコです。
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2243813/
なんですかこれw
床屋行かなかったんでしょうかね。
→低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2244446/
どちらかというと朝焼けのような雰囲気ですね〜
こんなことして野良猫と遊んでます(^_^;
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18866048
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
左目が充血して、腫れてて大変だ〜っ。(;_;)
目薬買いに行ってきましたが、お散歩は断念…。orz
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242200/
宇宙空間を見ている様な、素敵なお写真ですね。(^_^)
ライトの色で全然雰囲気変わるんですね〜。
>スッゴク怪しい人になってました。(^_^;)
この時間にライト片手に写真撮ってると、私でも一声掛けそうです。
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242432/
いや〜ん。!(^^)!大自然って感じて大好きです。
三脚立てて、じっくり撮ってみたい風景です。(*^_^*)
久々に渓谷とか滝とか撮りたくなりました。
【日東太郎さん】
>もっとISOが高いのかと思っていましたが、意外に低いので驚きです。
看板で測光しているので、以外とSSが稼げてるのかもしれません。
が、もう1月経ったのかと思うと、月日が経つのは早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2243815/
金戒光明寺は、秋のライトアップで行った気がしますが、楽しい石像がたくさんなんですね。
何となくとぼけた表情が可愛いです。
【ケントメンソールさん】
>3日間もあこあ〜るさんがいないとさみしいですなw
そんな事言って頂けると…。(;_;)
でも、来週は火曜日から東京です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242764/
ボケてるけど、こちらの表情たまりませんね〜。!(^^)!
ISO上げてでも、SSスピード稼ぎたいけど、一瞬の表情なので難しいですね。
本日は紫陽花求めて、京都の三室戸寺をお散歩しようと思ってたのですが…。
左目が大変な事態になってまして、家で待機しております。<(_ _)>
暫くは在庫ばかりで申し訳ございません。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18867129
3点

ケントメンソールさん、皆さんこんばんは。
今日、1時間ほど時間ができまして近所のいつものフィールドに
撮影に行きました。
近所の川、ため池、田んぼの周りをウロウロ。
今日撮影できた写真をUPします^^
レンズは
tamron 150-600mm(A001) シオカラトンボ
tamron 70-200mm (A009) 残り3枚
です。
書込番号:18868492
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→あこあ〜るさん
出張、帰ってきたと思ったらまた行くんですか(;゜ロ゜)
これはのんびり写真撮っている場合ではなくなってきましたね・・:
>左目が充血して、腫れてて大変だ〜っ。(;_;)
疲れからきているのかもしれませんね。
ニコンで清掃できれば便利なのに(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2244851/
小地蔵様がお酌しているようでかわいいw
→aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245275/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245277/
お見事です!
とくに2枚目の開放での写真が好きです。
こういうの撮ってみたいけどなかなか撮れません。
埼玉の平林寺です。
工事中や庭の手入れが多くてちょっと残念でしたが
歴史のある、お寺です。
ここの松平家ゆかりのお墓がすごいんですけど、
こういう歴史上の人物のお墓は写真撮っていいのかどうか悩みます。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:18870277
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。
きょうは、朝から Laskey775さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241476/
>良い子は真似しないように。(^_^;)
この真似をして 飾ってある1962年製の M42マウント 『Super Takumar 55mm F1.8』を
ケンコーのテレコンを使ってD610につけて 撮ってみました。
ガムテープもなかったので 手でつかんだだけの装着でしたので 一回ぽろっと落としました。(^O^)
フランジバックの関係でD610では、無限遠まではつかえませんでしたが、いい感じです。
つづく
書込番号:18870495
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、またまた こんにちは。
連投すいません。
あこあ〜るさんや 日東太郎さんの疑問にお答えいたします。
D610君の 自撮り方法です。
2枚の鏡だけで OKです。
かんたんですよ。
でも、もう一台カメラがあれば それで撮ってもらったほうが楽ですが。
では、また。
書込番号:18870548
2点

ケントメンソールさん みなさんこんにちは!
【低ISO 低血圧さん】
>ソフトでの加工も主張がはっきりしていれば、訴えるものがありますねえ
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
写真ごとにテーマというか、何を見せたいかを意識して撮ったり現像したりしてます(^^)
>タンデムで撮影できますよ!って、言われましたが・・・
え〜?
羨ましい!
ボク、パラグライダーとかハングライダーとか凄くやってみたいんですよね〜(*´∀`*)
出来ることなら、飛びながら写真撮ってみたいので、タンデムの方がいいかな?
でも、自分でも飛びたい!!
>こんなカラフルになるんですねっ。(*^_^*)
20時からこの色になりますよ♪
でも、ボク、赤の方が好きなので、赤撮りに行って間に合わずにこの色になってると
テンションがた落ちです(笑)
>今度は貿易センタービルに行ってみたい。
行くなら早く行かないと、取り壊しになっちゃいますよ!
ちなみに、貿易センタービルは、三脚はOKですが、暗幕が禁止です。
さらに、ガラスに特殊なフィルムが貼ってあるので光が少し滲むのと、全体的に暗くは
なっていますが、ボクが撮った東京タワー方面じゃないビルの方は、非常口の窓への
反射があるので、広角だと色々試行錯誤してやらないと難しいですね _| ̄|○
【日東太郎さん】
>東京タワーでは、こちらのお写真の方がタワーの高さが引き立っているように感じ、私的好みです。
この場所だと、50mm前後がタワーも大きく写るし、周りの夜景も写るのでいいかと思います♪
広角よりで撮ると、全体の夜景はきれいに出ますが、主題が埋もれますよね〜
>タワーのライトアップは最初のお写真が私的好みですが、空の感じは、こちらの方が渋く好きです。
やっぱり、「赤」が画面に入ってくると、全体的に派手になりますからね〜
明るさも赤の方が明るいので、空への反射も派手ですよね(^^)
>いろんなものが中央から外に流れ出しているようで、面白いです。
この日は雲も風もあったので、長時間露光すると結構面白い画になりました。
【ケントメンソールさん】
>前回の写真と比べて、まったく違った印象になりましたね。
赤のライトアップとLEDでのライトアップの差は大分ありますよね〜
ちなみに、毎日20時になると色が変わるんですよ♪
>それにしてもシグマ35は優秀ですね〜。
でしょ〜?(^皿^)
このレンズもっと評価されてもいいと思うんですけどね〜
値段だって純正の2/3くらいだし、写りもご覧のとおりだし・・・
やっぱり、「Sigma」ってネームバリューのせいですかね?
ボク、特にメーカーにこだわりないので、望む写りがすれば迷わず買いますけどね(^^;
まぁ、Nikonとか純正が嫌いなわけではないので、次に欲しいレンズはNikonなんですけどね(笑)
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2242198/
変なレンズめっちゃステキです♪
ライトアップの技術がいい感じになってる一翼を担ってますけど(^^)
ボケがキレイですね(*´∀`*)
でも、想像すると相当怪しい人ですね(笑)
では、今日の写真。
今日から那須岳の写真です。
この日は風が猛烈(予報だと風速25m以上)で頂上まで行くとちょっとヤバそうだったので
途中の避難小屋の前で撮ってました(^^;
ちなみにそこでも一度三脚ごとカメラ持ってかれました ((( ;゚Д゚)))ガクガク
危うくキャッチしましたけどね(^^;
レンズはSigmaの15mmフィッシュアイ
この日、星撮り久々だったので、ソフトフィルター持ってき忘れました _| ̄|○
書込番号:18870656
5点

ああっ _| ̄|○
さっきのボクの投稿の・・・
「>こんなカラフルになるんですねっ。(*^_^*)」から
「反射があるので、広角だと色々試行錯誤してやらないと難しいですね _| ̄|○」
まではあこあ〜るさんへのコメントでした・・・
すみません、名前抜けてました ((( ;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:18870667
2点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
今週は、お写真撮りに行けなかった…。(^_^;)
目の充血が、なかなか治りません。
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245274/
羽の透明感が凄い〜っ。!(^^)!隙間からの感じが、また良いですね〜。
【ケントメンソールさん】
>出張、帰ってきたと思ったらまた行くんですか(;゜ロ゜)
ほとんど、洗濯しに帰ってるって感じです。
行き出すと、こうなる事は予想していましたが、心の底から疲れますね〜。(;_;)
いつまで続くんだろ?と思うと…。(T_T)
>ニコンで清掃できれば便利なのに(^^ゞ
それ良いですねっ。1000円で充血取れたら安いっ。(^。^)y-.。o○
でも、左目がピクピク痙攣してるからなぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245738/
F1.4、恐るべし…。かっこ良過ぎです。(*^_^*)
日東太郎さんのお写真かと思ってしまいました。
【ぐりぶーさん】
>でも、もう一台カメラがあれば それで撮ってもらったほうが楽ですが。
確かにその通りでございますね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245828/
雨のしっとり感が、梅雨本番って感じで良いですね〜。(*^_^*)
下向けると落ちる状態なのに、ちゃんとレンズ情報残るんですねっ。
【fireblade929tomさん】
>行くなら早く行かないと、取り壊しになっちゃいますよ!
マジですか〜。(・・;)
今、旅行してる体力ないしなぁ。
東京と言っても、端っこの方なんですよね〜。会社の場所…。(^_^;)
>すみません、名前抜けてました ((( ;゚Д゚)))ガクガク
ガクガクしなくても、怒りはしないですよっ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245889/
久々の星景でございますね〜。!(^^)!
うっとりでございます。でも、私はこの時間…。寝てるなっ。(^_^;)
本日のお写真、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18871341
4点

ケントメンソールさん。D6XXのみなさんこんばんは。
なんか、バタバタですみません。
ケントメンソールさん
平林寺。樹木の影が暑さを物語ってますね〜。(^_^;)
日東太郎さん。
なんであの変なレンズを使おうと思ったか?(^_^;)
リングボケの出る写真用のレンズは古いレンズに多いのですが
知ってる人は知っていて、程度のいいのは相当お高くつきます。
そこで、前に何かで見たリングボケの出る「安い」レンズが
実はプロジェクターなんかに使われる3枚レンズに多いのです。
で、絵になりにくいと言うか、平凡な写真になりがちな被写体
でも、バブルボケがあると、なんて〜か、メルヘンに作れたり
するので、その為の小道具です。
ぐりぶーさん
やりましたね。(^_^;)
後ろ玉が飛び出してるのはやっちゃダメですよ。
ミラーとか、シャッターが干渉したらカメラ壊れ
ますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245828/
ありゃ〜。スーパータクマー。リングボケが立派に出るじゃあ〜りませんか〆(._.)メモメモ
開放1.8ですか? 最短撮影距離はどんなでしょう?
こりゃ、使えまっせ。@@
あこあ〜るさん
お目目どうしましたか?
寝不足?写真の撮りすぎ?
マクロなんかで効き目ばかり使って長いコト集中すると、網膜に
水が溜まったりして、真ん中だけがボヤけるとかの病気になる
事がありますから、そういう時は潔く目を休めないと大変な
事になるから、気をつけてくださいね。
fireblade929tomさん
コメントありがとうございます。
なんて〜か、平地、近所で済ませるしか無いので
レンズのキャラでごまかしています。(^_^;)
天の川。いつになったら 撮れるやら。
レス抜けあると思いますがすみません。
今日の4枚は全部、あの痛い子的なPentacon 80mm f2.8で
撮影。
撮影中にハプニングもありましたが、そればブログの方に
書いておきます。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:18872740
5点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
残りスレも少なくなってきました。
次スレ主は日東太郎さんということでよろしくお願いします。
→ぐりぶーさん
>良い子は真似しないように。(^_^;)
悪い子いた〜w
しばらくおとなしかったので
ぐりぶーさんのマニアックぶりを忘れていました(;´・ω・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245828/
ボケの輪郭が出ていますね〜
これを使って「なんだこれ〜」
というような作品を期待おりますw
→fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245890/
久しぶりの天の川ありがとうございます。
茶臼岳は何度も行ったことありますが、
風が強いと砂が舞ってたいへんなことになりそうですw
→あこあ〜るさん
>いつまで続くんだろ?と思うと…。(T_T)
そろそろ東京引っ越し計画始動ですかねw
>日東太郎さんのお写真かと思ってしまいました。
そりゃ〜もうそのまま真似させていただきましたので(日東太郎さんm(__)mスイマセン
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246080/
このくっきりした色彩すごいですね〜
一番上のボケもなくなればパーフェクトくっきりでございます。
→Laskey775さん
>マクロなんかで効き目ばかり使って長いコト集中すると、網膜に(ry
まじですか!
最近マクロで凝視して写真撮ることが多いので気をつけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246579/
どの写真も美しいです!
あのレンズでこんな作品が出来上がるとは@@
まるで絵画のような芸術的な背景に魅了されました。
自作カリカリ梅食べてみたいっすw
昨日の続きです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18873666
3点

ケントメンソールさん
D600&D610を愛するみなさん、こんにちは
皆さんから頂いた数々のコメント、ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246785/
縦と横の幾何学模様の中に、さり気なく入れたモミジ
落ち着きのある絵に仕上がってますねえ
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245276/
200mmの浅い焦点域を上手く利用し、夏の強い日差しを醸し出す
さすがです
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245829/
LEICAをゲットで羨ましい
と思ったら、1000円ですか(^^;
55mmは、柔らかな描写ですねえ。苦労が伺われます(^^
今回の画像は、先日行われた田植え
手植えも、イベントなどで目にするだけですね。棚田は無いし
(機械植えで生じた欠株の補植作業は別)
どうってことない画像ですが、手植えのスタイルでもと
レンズは35mm f/1.8G
続きます
書込番号:18874217
3点

fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245890/
標高の高い位置で星空を眺めれば、吸い込まれそうになります
久しぶりに岩木山からでも。と、そんな気分になりました
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246076/
グリーンの濃淡に、気品ある花を位置づける
上手い切り取りですね
目の腫れが心配です。ご自愛下さいませ
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246579/
ケントメンソールさんと同じ感想になりますが、まるで絵画のよう
写真と絵画は別物ですが、空気や水面の揺らぎは大好きで、狙っても簡単には撮れません
1枚目の背景には、しびれました
田植えの風景は「田んぼアート」
今年の題材はスター・ウォーズで、新しいキャラが描かれてます
展望台から閲覧できるようになれば、稲の成長具合による変化をアップしたい
アートの会場は2つあり、そちらは「風とともに去りぬ」
一般から参加者を募り、1500人ほどで田植え
こちらは、昔取った杵柄組の 早乙女たちでした(^^;
レンズは 35mm f/1.8G
タムA001と24mm f/1.4G
書込番号:18874363
3点

おまけ(^^;
昨日、十和田湖畔で撮影中、テンが出現
ISO数値を急いで(ダジャレっぽい)上げてる間に、テンテンと遠ざかる
「そこで立ち止まれ!」と、念力
こっちを向いてくれたが、手振れでした。おそまつ(--
レンズはタムA001
書込番号:18874417
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
梅雨だから仕方ないですが、蒸し暑いですね〜。(^_^;)
体力が奪われます…。
【Laskey775さん】
>寝不足?写真の撮りすぎ?
最近、お写真撮りに行けてません。(T_T)
たぶん、パソコンの小さい字を見過ぎてるか、ストレス???
仕事中にピクピクしてたので、前兆だったんだと思います。
>そういう時は潔く目を休めないと大変な事になるから、気をつけてくださいね。
ありがとうございます。<(_ _)>何とか今週中に完治目指します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246581/
こちらのバブルボケ、紫陽花の色との同系色で、凄く綺麗ですね〜。!(^^)!
憧れるけど、オールドレンズに手が出せるのは、まだまだ先かなぁ。
【ケントメンソールさん】
>そろそろ東京引っ越し計画始動ですかねw
まだ大丈夫と言うよりも、確定してはいませんので…。けど、通うのが大変です。(^_^;)
>一番上のボケもなくなればパーフェクトくっきりでございます。
あざっす。<(_ _)>サービス(在庫の在庫)で、ちょっと引いたお写真も貼っときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246784/
迫力満点ですね〜。こういうお写真大好きです。(*^_^*)
こちらのお写真、シャドー持ち上げてます?それとも極上レンズのなせる技?
私が撮ると、幹の部分も暗くなりそう。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>グリーンの濃淡に、気品ある花を位置づける
>上手い切り取りですね
そんな風にお褒め頂けると…。<(_ _)>
閉じてる花が多い上に、大きな池で近づくことも出来ずに、雰囲気だけを重視しました。(^_^;)
>目の腫れが心配です。ご自愛下さいませ
ありがとうございます。<(_ _)>
在庫も底をつきましたので、何とか来週は紫陽花に再挑戦したいと、抗菌目薬を点しまくってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246903/
田んぼアート始まりましたか〜。!(^^)!楽しみでございます。
雲が面白い形というか、不思議な形ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246922/
可愛すぎる〜っっっ。(*^_^*)
本日も、在庫一掃セールで申し訳ございません。<(_ _)>
また、明日から旅立ちますが、愛機はお留守番です。
1・3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:18874614
5点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2241837/
瑞々しい感じが、いっぱいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245274/
僅かな隙間からトンボにバッチリ、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245275/
こちらは飛んでいる蝶、まさにナイスショットです。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2244446/
夕暮れ時に遠くでうっすらと見える山が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246873/
良く晴れた午後、気持ちよさそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246903/
確かに、これは面白い雲です。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2244621/
面白い表情ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245738/
金網越しでしょうか。
最短撮影距離の長めな58mmf1.4Gは、以前よりNikonが金網越しの仁王像撮影用に開発したレンズ(金網をよりぼかしやすい)と想像しておりましたが、このお写真で確信に変わりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245736/
秋も美しいのでしょうが、青もみじも良いですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2244855/
とぼけた感じが楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246073/
虫入りですね。
私も、このアジサイは良く見かけますが、あまり綺麗な状態のものにあえません。
切り取り方で工夫されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246970/
こちらも面白い表情の石仏ですね。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245826/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245828/
決して真似しようとは思いませんが、面白い感じのボケですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245854/
撮影方法の解説、有難うございます。
角度など、こだわりだすと、調整が難しそうですね。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245889/
久々の星空ですね。
縦横ではこちらの方が、天の川が引き立っている感じで好きです。
角度を調整されているのでしょうが、フィッシュアイ的なひずみを感じないのは不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2245890/
こちらは、まさにフィッシュアイ。
つづきはいつものように、次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺の仁王像です。
寺社に油をまいていた容疑者が逮捕される前に、全国何人いるか分からない仁王像好きのあなたのために、職務質問覚悟で撮影したものです。
これまで何度も撮っていますが、今回は、35mmでなんとか頑張ってみました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
3〜4枚目は、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18875803
4点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→低ISO 低血圧さん
スター・ウォーズの田んぼアート話題になっていましたね。
新キャラはBB-8ですかねw
私は中学生の時にエピソード4を見てからのずーっとファンであります。
先日クリストファーリーがお亡くなりになったと聞いて残念ですが
エピソード7では、年取ったハンソロ・ルーク・レイヤ姫が出てくるみたいなので楽しみがUPです。
完結するまでは死ねないですw
秋の田んぼアート完成時にはもしかしたらキャストがくるかもo(^-^)oワクワク
(<(_ _)>個人的な事ですいませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246901/
人物の入った写真は大好きです。
いい雰囲気の写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246903/
気持ちよさそうなお天気で、気分爽快でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246922/
お〜野生のテンがでてくるんですね〜
→あこあ〜るさん
出張いってらしゃいませ〜
>こちらのお写真、シャドー持ち上げてます?
上げていませんよ。
レンズのせいでもないかと(^^ゞ
私はほとんどスポットで撮っているんで周りの明るさは関係ないのです。
天気も薄曇りでしたしね。
>本日も、在庫一掃セールで申し訳ございません。<(_ _)>
お買い得でございますねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246965/
これいいんじゃないでしょうか。
私はシンプルなほうが好きですw
→日東太郎さん
>最短撮影距離の長めな58mmf1.4Gは、以前よりNikonが金網越しの仁王像撮影用に開発したレンズ(ry
なるほど!
これ近接写真が欠点だと思っていたんですけど、
逆の考え方もあるんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2247412/
乳首が主張していますね〜w
全体像は迫力が出ますね。
日東太郎さんがおっしゃるように
緑の時期の神社もいいもんだな〜って思いました。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:18876710
3点

ケントメンソールさん
みなさん、こんばんは
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246970/
こけしの様に穏やかな表情
目が治るようにと、私もお願いしました(^^
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2247414/
過去に塗られた塗料が、残ってる?
まるで血が滴り落ちてるようで、迫力に不気味さが加わり、恐ろしいほどです
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2247590/
風景を撮って感じることは、日常 空気が霞ん出ることが多い
これをシーイングが悪いと片付けることに、疑問を持ち始めました
確かに空気が澄んで、くっきりしてるほうが写りはいい
でも、添付されてる画像
コントラストも控えめな淡い描写に、惹かれますねえ
>中学生の時にエピソード4
私は最初からの大ファン(^^
新キャラは、仰るようにBB-8です
先日のニュースで、ストーム・トルーパーと、ダース・ベイダー(仮面だけ)が監視に来てた
きっとこの日もいるのではと、ワクワクしながら出かけましたが、時すでに遅し
ガキですねえ(^^
今日の画像は冬に撮影したもの
レンズは全てA001
続きがあるけど、後ほど
書込番号:18881261
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
写真撮りに行く気が失せるお天気が続きます(ノД`)
投稿も減ってきたような・・;
→低ISO 低血圧さん
かすんだように写るのはシーイングが悪いというのですか。
勉強になります。
以前なら霞んでるような写真は、
コントラストを上げたり、風景やビビットにしたりしていたんですが、
モニターをEIZOにしてから、
このままでもいいんじゃあるまいか?と
思うようになりましてw
>私は最初からの大ファン(^^
エピソード4は一作目でありますよ〜
年末が楽しみですね。(^▽^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2248604/
さすが漁港、すごい数ですね。
いい瞬間がたくさんありそう〜。
こちらは海なし県なのでうらやましいですw
ちょっと編集して遊んでみました。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:18882895
3点

ケントメンソールさん
みなさん こんばんは
>エピソード4は一作目でありますよ〜
「フォースかあ!」って、苦し紛れ(^^;
シーイングは、天体観測などで使われる言葉です
大気の揺らぎなどが見え方に影響を与え、段階別に言い表します
カメラで風景撮影に使われることもあり、引用したが間違ってるかも(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2248969/
ちょっと、クラシカルに仕上げましたねえ。いい雰囲気です
海の無い県に、お住まいでしたね
我が家から、いちばん近い海岸まで、1時間を要します(車)
決して近いわけでありませんが、良く出かける
では続きの画像ですが、おぞましい光景に顰蹙を買いそうですが・・・・・まあ、いっか
これは、見せしめの刑でしょうねえ
「効き目ありますか?」って聞いたら、一時は効果あるそうな(笑
ピンは外すし、おまけに手ブレ
画像の拡大は抑え目に
レンズはA001
書込番号:18884647
3点


本日の最後は「田んぼアート」
第一会場のテーマは、「風とともに去りぬ」です
あぜ道が際どいところにあり、何でだろう?
映画のストーリーと考えれば・・・・・んーん!奥が深いかも(^^;
田植えも終わっていない部分があり、ライン取りの杭なども残ってます
紫稲と白い稲のコントラストが非常に映えるので、これからが楽しみ
書込番号:18884895
1点

ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
Laskey775さん
レンズのコメント、ありがとうございます。
知識が豊富だと楽しみが増えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2246582/
玉ボケとアジサイ、私も奈良のアジサイ寺で試みていますが、難しいです。
参考にしたいです。
特に、4枚目の透かした感じのお写真が好きだったりします。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2247590/
この構図、私も好きで、良く撮ります。
逆光気味で露出が難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2248972/
セピア調ですね。
4枚のなかでは、このお写真が好きだったりします。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2248604/
面白ですが、私ならピン抜けてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249272/
満開で、美しいです。
夜桜かと思いましたが、午前5時ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249327/
確かに、これからが楽しみですね。
経過報告のお写真、おねがいします。
さて、
アップした写真は、京都・仁和寺の仁王像です。
レンズは、全てNikon35mmf1.8Gです。
書込番号:18887931
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。(^^♪
帰宅じゃ、帰宅!
毎週の小言ですが、疲れますね〜。orz
でも、洗濯しなきゃ〜。((+_+))
【日東太郎さん】
>私も、このアジサイは良く見かけますが、あまり綺麗な状態のものにあえません。
>切り取り方で工夫されたのでしょうか。
これもあまり綺麗じゃなかったので、小さい虫さん添えて、一部分だけ切り取ったと言うだけで…。
花入れる位置は気にした気がしますが、工夫とは言えないですねっ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2247412/
20mm持つと、35mmでも頑張るとなってしまうのですね。(・・;)
やっぱり、下からの縦構図が好みだなぁ〜。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>私はほとんどスポットで撮っているんで周りの明るさは関係ないのです。
なるほど〜。そう聞くと、納得でございます。
>投稿も減ってきたような・・;
私が居ないばっかりに…。orz
何てねっ。(^_^;)微力ながら、在庫のゴミ箱行きのやつでも貼っときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2247591/
この雰囲気、素敵ですね。(*^_^*)
私なら、完全にワンパターンな構図で撮ってしまいそうです。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>目が治るようにと、私もお願いしました(^^
力添え、ありがとうございます。<(_ _)>
お陰様で、完治とまでは言えません(ちょっと充血残ってます)が、痙攣も腫れも治まり、お散歩出来そうです。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249226/
ダイナミック過ぎるお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249327/
ウキウキしてきますね〜。(*^_^*)
のどかな風景に、映画のワンシーン。素敵なお写真でございます。
今後の続報、楽しみにしています。<(_ _)>
すみません。<(_ _)>
今日までお休みのつもりだったので、ゴミ箱からカンバックの京都の在庫しかございません。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18888121
4点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249228/
見せしめですか(^^ゞ
そういえば昔は田んぼでも鳥の死骸をつるしていましたね・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249327/
成長しなくても田植えが終わると絵になっているのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249274/
お美しい〜
→日東太郎さん
そろそろこのスレも終わりそうなので華々しいオープニング写真などの
用意をしておいてくださいませw(とハードル上げてみる(^^ゞ)
>逆光気味で露出が難しそうです。
薄曇りだったので逆光のことは、
なにも考えませんでした(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249989/
さすが専門家でございます。
全体像は35_が必要になってきますね。
金網が消えるギリギリのF値っていくつくらいですかね?
→あこあ〜るさん
お帰りなさい〜
今回四日間でしたかw
>在庫のゴミ箱行きのやつでも貼っときます。
要約すると大事にHDにしまっておいた秘蔵の写真ですか?( ^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2250035/
これはゴミ箱行きではないでしょう〜
でもなんでゴミ箱なんだろうって考えました。
上のサーチライトが気に入らなかったとか?
ピント位置がもっと奥なら良かったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2250038/
これは逆に手間の水ピンならOKですか?
すいません失礼なこと言って(^^ゞ
ボツ写真と本人が言っているのを見てあれこれ考えるのおもしろいですw
自分も在庫がやばいです・・;
写真撮りに行きたいと思いながら
お天気とのタイミングが合いません(ノД`)
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:18890115
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
左目の傷みが大丈夫か?と、ルーフバルコニーのプランタンに無断で咲いてる雑草を撮ってみたら…。
マクロだからか?めちゃくちゃ痛みが…。(;_;)
仕事の疲れが原因と思ってたけど、お写真なの???と混乱しております。
【ケントメンソールさん】
>お帰りなさい〜
>今回四日間でしたかw
ただいまで〜す。(^_^)
来週も火曜日からっす。<(_ _)>
>上のサーチライトが気に入らなかったとか?
>ピント位置がもっと奥なら良かったのでしょうか?
もっと絞れば良かった!と後悔。現像したもののゴミ箱にポイっとしてました。
奥の方がボケてか、モヤッとしててお気に召しませんでした。
>これは逆に手間の水ピンならOKですか?
>すいません失礼なこと言って(^^ゞ
全然失礼ではないですよ〜。(^_^)
色々と考えて頂けるだけでも、ありがたいです。<(_ _)>
お天気のせいですが、お空の色と水面の緑が映えてなかったので、ポイっとしました。
あとは、そんなお天気なのに、お写真に京都感も無かったので…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2250541/
こちらは、花の配置が素敵でございますね〜。!(^^)!
この構図は参考にしたいけど、なかなかお目に掛かれない気がします。
本日は、無理してお散歩したら、左目が逆戻りしそうだったので、散髪に行く事にしました。(^_^;)
ルーフバルコニーに咲いた小さな花を、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18890251
4点

ケントメンソールさん
みなさん、こんばんは〜
降りだせば大雨、逆に少雨となったりで、今年も極端な気象が続きますね
本州北部は後者で、野菜は勿論 リンゴ園に散水する人も出ました
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2249988/
力強い腕と形相のコンビネーションが、いいですねえ
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2250540/
この茅葺屋根の形は、初めて拝見しました
個人の所有?それとも文化財
光と影の捕らえ方は、さすがです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2250541/
アジサイと思いましたが、違いますね
マクロ的な撮影は難しく、アングルの良さに感動
勉強になりました
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2250578/
ネジバナでしょうか?水滴の中の水滴?
小さな花から、良くぞ見つけました
背景も いいですねえ
カモメでは、おぞましい画像を貼り付け、板を汚しました
今回は普通に夕焼けの中(^^;
2枚目は自宅からです
月の上に、右から金星、木星、レグルスと並びました
レンズはNIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:18891817
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
今日は雨降ったり、晴れたり、大雨降ったりと、安定しない大阪でした。
Part10も、残り10ですね〜。(^^♪
【低ISO 低血圧さん】
>ネジバナでしょうか?水滴の中の水滴?
>小さな花から、良くぞ見つけました
>背景も いいですねえ
ありがとうございます。<(_ _)>
ネジバナです。プランタンに無断で生えておりました。
そんなにお褒め頂くと、この後育ててあげないと。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2251028/
夕日、素敵ですね〜。(*^_^*)
思わず、今日の仕事帰りに夕日が見たくなってお散歩してきました。
でも、雲が邪魔して不発に終わりました〜。(T_T)
本日は在庫も無いので、仕事終わってからお散歩してきました。
以前にも行った大阪の赤レンガ倉庫が復活したという事で、偵察してきましたのお写真です。
1・2枚目…AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
3・4枚目… AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
書込番号:18895104
3点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
残りスレも1桁になってまいりました。
お天気悪くてあまり写真撮っていないと思いますけど(自分もです・・;)
part10最後の投稿お待ちしております。
→あこあ〜るさん
>来週も火曜日からっす。<(_ _)>
またですか!
サラリーマンもたいへんですね〜
目の充血も仕事のしすぎじゃないんですかw
御自愛くださいませ(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2250578/
花びらが水滴を包み込んでいるような感じが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2252123/
久しぶりのお出かけ写真はいままでの鬱憤をはらすかのように
爽快な写真ございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2252134/
あこあ〜るさんらしさ満開な写真でございますねw
壁の向こうの車が異空間の存在に見えます。
昨日の夕方はこちらも気持ちのいい青空でしたので
写真撮りに行きたかったな〜。
→低ISO 低血圧さん
>個人の所有?それとも文化財
これは神社の裏庭にあった倉庫的なものです(;゜ロ゜)
背景に見える屋根は神社の駐車場の屋根でありますw
自分もなんて素晴らしい被写体だ!と思いましたね。
>アジサイと思いましたが、違いますね
アジサイじゃないのですか?
自分はアジサイだと思って撮っていました・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2251028/
すばらしい夕焼けですね〜
夕日の中の海鳥が最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2251031/
こちらも素敵ですね〜
低血圧さんは花の名前から星の知識まで幅広いですね〜
カラフルにしてみました。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18896488
3点

ケントメンソールさん
みなさん、おはようございます
植物名がはっきりしないと、イライラする変な親父です
アジサイにしては葉の形が違うし・・・
っで、ネット検索したら同じようなのがヒット
でも英文(笑
どうやら、北米原産「カシワバ(柏葉)アジサイ」の一種かも
すっきりしたので、出かけます
ではまた(^^
書込番号:18896673
3点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
また明日からお留守します。(;_:)
いつまで続くんだろ???
【ケントメンソールさん】
PART10への投稿も、今日が最後になるかな?
ケントメンソールさん、助っ人頂きありがとうございました。<(_ _)>
>またですか!
覚悟はしていましたが、まだまだ続くと思います。(>_<)
スレ主するのは、流石に無理でしょっ。(^_^;)
下手すると、来週は土日挟んで出張かも?どうなるのかなぁ?
>目の充血も仕事のしすぎじゃないんですかw
>御自愛くださいませ(^_^;
ありがとうございます。<(_ _)>
だいぶマシになってきました。昨日のお散歩も、マクロしなきゃ大丈夫だったし。(*^_^*)
>花びらが水滴を包み込んでいるような感じが素敵です。
お褒め頂き、ありがとうございます。<(_ _)>
ただの雑草だったんですが、aki's-photoさんのお真似がしたくて、水撒いて撮ってました。
>爽快な写真ございます。
夏の様なお空でしょっ。(^_^)この後、大変なお空に変わりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2252555/
お〜っ。ナイスショット!!
と言いたいけど、たぶん蜘蛛の糸だと思いますが、流石180マクロのボケ具合。
全然、糸が見えませんなぁ〜。(・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2252554/
このお写真好き〜っ。!(^^)!カワイイ
何だか、美味しそうに見えてしまいます。
【低ISO 低血圧さん】
>どうやら、北米原産「カシワバ(柏葉)アジサイ」の一種かも
私もスッキリ。(*^_^*)
本日のお写真は、旅立つ前に大阪の貧祖な夕景でも…。(^_^;)
1枚目…AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
残り… AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
書込番号:18897989
4点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
PART10、最後になる(と思う…)ので連投で〜す。<(_ _)>
ケントメンソールさんに感謝を込めて、大阪の猫ちゃん撮ってました〜。
猫ちゃん撮ってて、いつも思うのですが…。猫の耳って美味しいの?
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。<(_ _)>
書込番号:18898239
4点

こんばんはー
ダスト問題にもめげず、先月D600ユーザーになりました(^o^)丿笑
ちなみにデジタルの35mm版は初めてでございます。
どうぞよろしくお願いします(^o^)丿
書込番号:18898341
4点

ケントメンソールさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
きょうは、公園の水飲み場が主人公!
古いMFの廉価版レンズ NIKON LENS SERIES E ZOOM 70-210mm f4.0で撮りました。
今回、張り逃げ ご容赦ください。
書込番号:18898771
2点

D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜。
→低ISO 低血圧さん
さっそく調べていただいてありがとうございます。
自分で調べることによって詳しくなっていくんですね〜
だから私は無知な子で終わってしまう・・;
→あこあ〜るさん
たいへんですね〜
レンズ買うためがんばってくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2252891/
いい景色ですね〜
天空から降り注ぐ光がすばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2252955/
カメラ目線で撮れましたねw
鼻のそばかすがカワイイです。
白地に黒の猫はとても人懐こい猫が多いので
今度はなでなでしてみてくださいw
>猫ちゃん撮ってて、いつも思うのですが…。猫の耳って美味しいの?
耳が切れてることでしょうか?
マジレスしますとこれは避妊手術済の印でございます。
詳しくは「さくらネコ」で検索してみてください。
→Like thatさん
はじめまして〜
part10はもう終わりになりますがpart11が建てられる予定ですので、
そちらでもよろしくおねがいします。
しかし今頃D600を買うとは珍しいですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2252989/
ご自宅の犬でしょうか?
きりっとした目がかわいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2253006/
もしかして美しい相方様でしょうか?
→ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2253178/
あいかわらず意表を突いた被写体ですねw
流れる水もいいのですが、このモノトーンが好みです。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
part10もラストになります。
いろいろと無知なスレ主に付き合っていただきありがとうございました。
これにて終了とさせていただきます。
皆様にお願いです。
最後の200番目はいつものように、
次スレ主の日東太郎さんにとっておいてくださいませ。
198と199は適当に埋めちゃってくださいませw
→日東太郎さん
ではpart11のスレ主よろしくお願いします。
書込番号:18899875
2点


みなさん。こんにちは?
Wi-Fiがやっと繋がりました?^^;
あこあ?るさんは、ちゃんと眼科に行って
検査しときましょう!
現像出来て無いので、スマホの
写真ですみません。
30分外を歩くと、滝汗で、バスタオル
欲しくなります。^^;
書込番号:18910230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



3月17日から無料ダウンロード開始したViewNX-i皆さんは使ってみましたか?
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/29.html
私はしぶとくCaptureNX2を使ってるD610ユーザーですが、ViewNX-iを早速試してみました。
残念はことに単体では露出変更等のエディットが出来ないViewNX-i。「エディット」ボタンを押すとNX-Dが立ち上がる仕様になっています。
なぜViewNX-iに期待していたかと言えば、ViewNX2は、ここのところ不安定で、素早くサムネイルを見ているだけで落ちることが頻発したので、今回の新バージョンに期待していました。
しかしCaptureNX2の利用者はViewNX2を使用していた方が良さそうですね。調整した画像が自動的に保存され、comamnd o でNX2が立ち上がるNX2同士の方が良いかと思いました。
もちろんこのソフトはNX-Dユーザーにはとても良いソフトだと感じましたが、ViewNX-iをインストールするとViewNX2をアンインストールする仕様になっているので、もう少しViewNX2を使用することに決めました。
使ってみた方、ご意見を聞かせて下さい。
2点

訂正報告させて下さい。
ViewNX-iをインストールする時、ViewNX2をアンインストールする仕様になっていますが、その後ViewNX2を再ダウンロードすれば、両方ともインストールした状態にすることが可能でした。
書込番号:18592444
3点

スレ主様。
情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみます!
でも馴染みのアプリが使えなくなるという不便がありますが、ついていくしかないですね
書込番号:18592524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NX-D がとても使いにくいので私はNX2を使っております。
基本的に、JPG撮りっぱなし無修正で、、、まぁ滅多に使わないのではありますが、、、、。
書込番号:18592753
2点

-iって何ですかね?
Appleですか?Canonですか?
書込番号:18592806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さらにViewNX-iを使ってみました。
ファイル
→他のアプリケーションを使用してファイルを開く
→アプリケーションの登録
でCaptureNX2を登録すると、メニューバーにCaptureNX2のボタンが出来てるではありませんか!ワンタッチでNEFを開くことが簡単になりました。command oはNX-Dなので、つい間違えてしまいますが。
NX-iを完全にビューアーとして、NX2をエディットに使うのであれば、コッチの方が安定しているかもしれません。
書込番号:18593730
2点

ビューアーとして使うのであれば、FastStoneもかなり優れていると感じていますよ。
エディターとしてのソフトへは直接飛ばして開くことができます。
書込番号:18594424
3点

ViewNX2をインストールしてますが、使ったことはありません。
画像の取り込みは、全てフォトショップ(EL7)でやっています。
書込番号:18594441
2点

D750へ買い換えを躊躇しているのは、やはりCaptureNX2が使えないからです。
コントロールpointが使えないのは非情にキツい。
NX-DでTIFかJPEGにしてからなら使えますが…
また、新機種D7200で撮った画像は、viewNX2で開けないそうですし、結局、この先は純正ならばNX-iで閲覧、NX-Dで現像と調整をするしか無いようです。
コントロールpoint…に近い、使い易いツールが入ってるソフトって何か無いでしょうかね。
書込番号:18644624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





