D610 28-300 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 370 | 200 | 2014年10月4日 22:57 | |
| 25 | 10 | 2014年8月25日 21:02 | |
| 430 | 200 | 2014年8月26日 19:23 | |
| 42 | 15 | 2014年7月4日 09:48 | |
| 591 | 200 | 2014年7月24日 00:31 | |
| 795 | 200 | 2014年6月20日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Part5の始まりです。スッキリしない空ですが、皆様の作例でスッキリしたい。 |
投稿して頂けますか?Part5の入口まで送らせて頂きます。(*^_^*) |
そちらの階段上がって右に入口ございますので。!(^^)! |
どうぞ、遠慮なくお入り下さい。<(_ _)>どんなお写真か楽しみでございます。 |
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
引き続き、Part5を担当させて頂きます。<(_ _)>
「fireblade929tomさん」のPart1から半年ちょっと…。早くもPart5の始まりです。!(^^)!
D600&D610で撮影した春夏秋冬の色々な作例が集まれば(1年続けば)素敵だな〜と勝手に妄想しております。
まだ秋と冬がありますが…。(^_^;)
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
常連様の作例はもちろん、秋の紅葉や運動会などに向けて「D600 or D610」を購入し、練習始めた皆様のお写真も大歓迎でございます。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはさせて頂きます。
まだまだ残暑厳しい季節でございますが、皆様の作例をお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
で参ります。
スタートは全て「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でございます。
************************************************
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
5点
あこあ〜るさん こんにちは!
part4のスレ主&新スレのスレ主お疲れ様です!!
part5もよろしくお願いします<(_ _)>
今回は開店祝いで早めに投稿させてもらいますヽ(^0^)ノ
1番乗り?
【日東太郎さん】
浅草寺のフィッシュアイ探してアップして見ますね♪
>ひょっとして、話題のフィッシュアイですか。
そうです♪そうです♪
これが青空なら完璧です(笑)
【あこあ〜るさん】
>広すぎて隅々にまで注意がいってないのだと思います。(^_^;)
これねぇ〜
そうなんですよ〜
広角、特にfishとかは何でも入っちゃうので入れていいものといけないものの確認が必要なんです(^^;
>青空なら100点満点なのかもしれませんが・・・
そうなんですよね(^^;
これ、1人だけ人物入れてるんですが、実はその脇に2〜3人いて、入らないように1人だけになるように構図を調節しました(^皿^)
今日の写真は、東京駅の夜景を。
レンズはトキナ16-28とSigmaの35mm
書込番号:17872130
8点
新スレ早々連投で申し訳ないです(^^;
【日東太郎さん】
浅草寺探してきました(^^;
α900で申し訳ないですがアップします。
といいつつα900だけではなんなんで、D610のも一枚ペタッとしときます(^^;
ちなみに、fishで仏塔とか撮ると当然歪みます。
それを承知でどう生かすかを考えながら撮ると面白いです(^^)v
ただし、ふざけた写真になることが多いので、ノーマルレンズでも抑えておくといいと思います(笑)
1〜3枚目はα900+Sony16mmフィッシュアイ
4枚目はD610+Sigma35mm F1.4
書込番号:17872201
2点
あこあ〜るさん、皆さん、こんばんわ。
祝 Part5!今回もよろしくお願いします。 帰宅途中に 道路にD600を直接置いて星空を撮影してみました。
◆あこあ〜るさん◆
Part4の管理 お疲れ様でした。
本当に 楽しいPart4でした。Part5もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998649/
ご自宅の玄関ですか?!(^^)!
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
勝手に写真をいじってしまい 申し訳ございませんでした。針金がじゃまとの意見があって つい 改造してしまいました。お許しください。
◆ケントメンソールさん◆
ポストプロセスマスターの称号 ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998330/
手前のタコさんたち こわいです。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997484/
くっきりはっきりしている渋い色のビル群のなかに 赤い東京タワー うつくしいです。
では、また。
書込番号:17872938
2点
あこあ〜るさん。Paret5スレ建てありがとうございます。
な〜んと、エラーでせっかく書き上げたレスが消えました。ヽ(;▽;)ノ
でも、もういっかい(^_^;) 前スレのお返事などから・・・
■ぐりぶ〜さん
>鹿児島にはない大都会の夕暮れ 夜景で 癒されました。
ありがとうございます。鹿児島の夕日もいつか見てみたいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996683/
ゴージャスな感じで、綺麗ですね〜。
■あこあ〜るさん
相変わらず、精力的に撮ってますね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997916/
この表情はいいですね〜。露光間ズーム調にしてアップにしたら面白いのが
出来そう。^^
>恐るべし、60マクロですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998693/
あれ?いつの間に?^^
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997079/
バリと言えば、楽園。こんなゴーストタウンみたいな所もあるんですね。(^_^;)
■ma-cyan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997128/
夏のジャンプ競技、初めてみました。
冬と違って、緑が綺麗ですね。
■aki's-photoさん
>レンズ収集にハマッていて脱線中^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997411/
やってますね〜。どんな写りか、作例も見たいですね〜。
そういう自分もフィルム時代のレンズをまだ使っています。
光学性能は今のレンズに叶わないのかも知れませんが、作りの良さも
魅力だし、開発秘話みたいな物語があったり、人の息吹を感じるところは
撮って、使って楽しい感がありますね。
肝心の写りも良い点、悪い点知って撮れば十分使えるのが多いです。
それと、MFだと、じっくり撮る分には自分の撮りたいものをしっかり見るのにいいと
思うし、例えば、望遠レンズでピンを追い込む時もMFは使いますから、良い練習にも
なると思ってます。
機種違いですが、D4sと328みたいな高性能な機材使っても、AFだとそのシーンを
逃しそうな難しい状況の貼ってみます。
ピンを掴む初速は機材のおかげですが、あとちょっとの追い込みはMFで、カワセミ君の
目に合わせますから、慣れておいて損は無いですしね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997512/
お〜、さすがSIGMAの35mm、抜けと言い、切れと言い良いですね〜。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997506/
きた〜!カワちゃん。^^
この色にはビビっと!反応してしまうんですよね〜。(^_^;)
この距離でこんだけ解像して、ピンも合ってるから流石70-300良い精度ですね。^^
■日東太郎さん
>なにかとても不思議な感じのお写真です
何かを感じて頂けたら、大変嬉しいです。^^
意図をもって撮るのですが、写真って、そのままを写るのは当然ですが、絵画と
違って持続鑑賞してもらうのって大変だと思うんですね。
何か、感じてもらうって事はそういう部分が少しでも伝わったのかな?と言う
ことで、大変励みになります。
>わざと荒らした感じで撮られたのでしょうか、
人の感性でいろいろ見て頂きたいので、ご質問の答えはあえて書きませんが
ただのペンちゃんにもなれば、火星人にもなるところが面白いですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
わびさび感のある、いい写真だと思います。
あえて、エラソ〜モードで感想言うと、左の壁と、上の白い布がどうなのかな?と。
あと半歩左でもうちょっと右斜めに振ったら、わびさび一色に出来たかな〜って
思いました。
■yabanoriさん
>体調も元に戻りつつですので、エンジョイしたいと思っております。
良かったですね。ここに貼ったりして、みんなでエンジョイできるといいと思います。^^
■ケントメンソールさん
>貿易センターいくぞ〜(いつかきっと・・;
交通の便はいいトコロですから、是非。^^
>以下略」とおっしゃっています。
なるほど〜。いろんな見方があって面白いですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998333/
祭りも佳境で忙しい感満点ですね〜。^^
と言う事でまた遅くなってしましましたが、本スレも宜しく
お願い致します。
カワちゃん撮影はどうしてもAF優先で動きもの用にD4s、距離を
稼ぐのにD7100なので、D6xx使わなくなってしまい古い在庫からです。
レンズは
1枚目 Ai Nikkor 35mm f1.4
2枚目 AF Nikkor 300mm f2.8VR
3枚目 AF Nikkor 70-200mm f2.8VRU
ではでは〜。^^
書込番号:17873104
5点
おはようございます。
取り急ぎ挨拶だけですいません。
スレ主 あこあ〜るさん
part5スレ立てありがとうございます。
60マクロに行ったのですか!
短期間の間にF4ズーム3本に105、60マクロと
順調に沼にはまっていく様子がうらやましくもあります。
あこあ〜る家の入り口、敷居高すぎて緊張しました
1枚目・・散歩してたら落ち葉が落ちてきたと思ったらでっかい蛾でした。
2枚目・・ハグロトンボ別名神トンボといい、黒くて蝶のように飛びます。
3枚目・・日の出時間が遅くなって散歩時間に撮れるようになりましたが、
いつも同じような絵になってしまいます
4枚目・・お友達の公園ネコ
ではまた〜..・ヘ(。≧O≦)ノ ニゲロー!!
書込番号:17874015
2点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>part5もよろしくお願いします<(_ _)>
1番乗りおめでとうございます!
こちらこそ、Part5も宜しくお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998723/
やっぱり、東京駅は絵になりますね〜。広角の方が素敵さが倍増している様に見えます。
Part5も広角頑張ります!!
【ぐりぶーさん】
>祝 Part5!今回もよろしくお願いします。
ありがとうございま〜す。こちらこそ、宜しくお願いします。<(_ _)>
>ご自宅の玄関ですか?!(^^)!
だと良いのですが、結婚式場の入口でございます。こんな玄関だと、私も家帰るのに緊張してしまいますよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998957/
何度見ても、星が写るって良いですね〜。!(^^)!
大阪の夜空は良くて5個ぐらいしか写らないです。(;_;)今年の冬、条件良い日選んで何個写るか挑戦してみよっかな。
【Laskey775さん】
>な〜んと、エラーでせっかく書き上げたレスが消えました。ヽ(;▽;)ノ
この間、ケントメンソールさんも消えてましたよね。私も2・3度経験ありますが、ホントに泣きそうになりますよね〜。(;_;)
>あれ?いつの間に?^^
3日程前に…。(^_^;)
実は今日、めでたくない私の誕生日でして、嫁様は何もくれないので自分への誕生日プレゼントです!(^^)!
Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999025/
どれも素敵なお写真!でも、カワセミは本当に綺麗ですよね〜。一度生で見てみたい。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999006/
最近、少しずつ三脚立てての夜景写真のお勉強始めているのですが、なかなか良いロケーションが大阪にはないですね〜。東京の華やかさが素敵過ぎです。
【ケントメンソールさん】
>part5スレ立てありがとうございます。
いえいえ。Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
>短期間の間にF4ズーム3本に105、60マクロと
>順調に沼にはまっていく様子がうらやましくもあります。
70−200F4はD7100から使用しているので、4本ですよ。(^_^;)
たいして、変わらないですが…。
>あこあ〜る家の入り口、敷居高すぎて緊張しました。
でしょ〜。(^_^)私も中に入った事は無いんですよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999274/
こちら、かっこい〜!シルエット感が凄く綺麗なお写真でございます!!
本日のお写真、練習の為に新しい相棒との散歩でしたが、完璧に打ちのめされてしまいました。
意識した事なかった60mm。こいつの距離感掴むのに時間を掛かりそう…。
全て「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17874870
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
part4のスレ主お疲れ様でした。part5もよろしくお願いします。
■あこあーるさん
>こちら、素敵としか言いようがございません!
山門の渋さと全体の淡い色合いが、凄く素敵なお写真ですね。
恐るべし、60マクロですね。(*^_^*)
ありがとうございます。............てか60oマクロも買われたんですね!どんだけ裕福なんですか(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
さっそく、60oマクロでの撮影。やはりこれ位の画角が使いやすいと思いません?
切り取り方、素晴らしいですよ!
■ケントメンソール さん
初めまして!
こちらこそ、以後よろしくお願いいたします。
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED(ナノクリと迷った末、こちらにしました)
>私も迷った末設計が新しいほうがいいと思ってこれにしました。
3.4 AF-S TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
>AF-S? Model A005ですよね?これも私と同じです(予算の関係で)w
18-35いいですよね、さすがD800基準で作ってきただけあり、ナノクリでなくとも解像感が素晴らしいですね。
A005です。(汗)つい癖でAF-Sと入れてしまいました。安いレンズですが優秀なレンズですよね!さすがに暗いレンズですが、出てくる絵は一級品ですよ。(70-200が欲しいですが....)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998333/
屋台の雰囲気をベストタイミングで切り取られたいい絵ですね〜。焼きそばの匂いがしてきそうです。
AF-S58mmf1.4G、良いレンズお持ちでうらやましい限りです。
■Laskey775さん
はいじめまして。コメントありがとうございます。
>夏のジャンプ競技、初めてみました。
冬と違って、緑が綺麗ですね。
一応、FISの大会で世界選手権のようです。冬だけでなくサマージャンプもれっきとした大会だそうです。
冬のように、雪も降らず寒くないのでカメラには優しいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
D4Sもお持ちなんですね!カワセミ見たことがありません。やはり動きものを撮られるにはAF性能の速さが決め手ですね。
先日、D610で赤とんぼと対戦してみましたら惨敗でした。(汗)
さて今回は霊松寺のつづきと、青木湖の風景です。
使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.3. AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17875205
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999279/
お気に入の場所でしょうか?開けているから、夕焼けとか良さそうですよね。^^
■あこあ〜るさん
>3日程前に…。(^_^;)
やっぱり〜。^^
>実は今日、めでたくない私の誕生日でして
そうでしたか!それはお誕生日おめでとうございます。
ナイスプレゼントですね。
お祝いのカーネーション。貼ります・・・って、近場にあった
花なので、生きがイマイチかも。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
これは、また日本離れしたステキな街並みですね。空が壁に映っている様です。
モデル撮影しても良さそうだし、イマジネーション掻き立てられますね。
マクロレンズでの風景はあまり撮った事がないのですが、60mmだとこういう
使い方もありかと思います。
さて、触発された訳じゃ無いのですが、普段マクロは使い慣れた105mmか60mm
ですが、その間と言う事で古い90mm(タムロン製)をたまたま、試してみました。
古いMicro Nikkorは背景に光源があるとボケが8角形に出て苦労してましたが
タムロンのは軟調だけど、ボケは綺麗ですね。ま、噂通りです。
タムロンの旧型はレンズが繰り出し式なので、気をつける必要がありますし、
新型ほどシャープ感は無いですが、柔らかな感じは出しやすいかなぁ。と。
値段調べると、コスパは非常に高いですから、1本あっても良さそう。
新型のMicro Nikkor105mmの光源ボケはどんなかな?
あこさん、今度試して見てください。^^
■ma-chan-piさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
うわ〜。センスいいフレーミングと色使いですね。
こんな青が出せるんですね〜。素晴らしいです。^^
>やはり動きものを撮られるにはAF性能の速さが決め手ですね。
デジタルカメラになってから、万能機と言うのはなかなか無くなって来ましたね。
D一桁のフラッグシップはある意味、万能ですが、AF速度、連写、高感度、WB、
階調のバランスを重視しているので、D8XX系やD6XX系の方が
画質的には高精細と言う感じで、用途で使い分け。でしょうね。
噂のあるD750がクロップしても1600万画素オーバーで、AF、連写、高感度が
D7100より上だったら、間違いなくそっちに行きます。(^_^;)
ではでは。^^
書込番号:17875575
2点
D600&D610をご愛用の皆様、2度目のこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>part4のスレ主お疲れ様でした。part5もよろしくお願いします。
こちらこそ、宜しくお願い致します。!(^^)!
ちっと、60マクロ参考にさせて頂きます。<(_ _)>
>てか60oマクロも買われたんですね!どんだけ裕福なんですか(汗)
真ん中の単が無くて、かなり悩んだんですよ。(;_;)でも、裕福なら58mmF1.4に行ってました。(^_^)
皆様の作例見て、便利ズームとの使い分けしないとなぁ〜と悩んだ末のプレゼントでした。
>さっそく、60oマクロでの撮影。やはりこれ位の画角が使いやすいと思いません?
街中での撮影の第一印象は、「狭いっ」て感じで2歩、3歩、下手すれば10歩と下がりながらの撮影でした。(^_^;)
最近、広角でお散歩していたからかも…。でも、慣れると何となく見えてる景色とファインダー覗いた時の景色が一致して、楽しいお散歩が出来ました。
もう少し練習と慣れが必要ですが、行き慣れた風景がどう変わるのか楽しみに練習してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
こちら、私も100ナイスでございます。!(^^)!湖の色合いと、木々の色合いが、半端なく素晴らしいですね〜!!
【Laskey775さん】
>そうでしたか!それはお誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。<(_ _)>自分の標準単って何だろう?ってかなり悩んだんですが、難しいですね〜。(^_^;)
便利ズームで好きな画角で撮ってると、何が自分の標準何だと迷いまくりました。
>新型のMicro Nikkor105mmの光源ボケはどんなかな?
何やら、難しいお宿題を!光源ボケでやすか?何やらラクビーボールになるとか、ならないとか…。
ちっと、色々と試してみますが、ご期待の成果が有るか無いかはこうご期待!!
って、あまり期待しないで下さいね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999562/
後ろに何やらまた有りそうですが、珍しいお花のタッチですね。!(^^)!花のコントラストに、すごく目が惹かれてしまうのが不思議な感じです。
またまた、本日のお散歩写真で「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17875991
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
日を跨いでの連投になってしまいます。<(_ _)>ゴメンナサイ
本日のお写真、夏の影を探してみましたが…。
イメージしてたのと、だいぶ違ってました。(^_^;)
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17877950
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
Part4スレ主、お疲れ様でした。
また、Part5スレ立て、有難うございます。引き続きよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999413/
何処だか分かりませんが(神戸ですか?、まさか大阪にこんなとこ無いでしょう。絶対に有りえません!)、とってもオシャレですね.
遅くなりましたが、新規レンズ(60mmマイクロ)おめでとうございます。
105mmとの違いなど、おいおい教えていただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
綺麗です。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999488/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
お寺のお写真にも勿論惹かれますが、これら3枚のお写真、何気の風景のようでもあり、何やら幻想的な雰囲気もあり、とても印象的なお写真です。
私の場合、写歴3年でこのレベルの写真が撮れるか、まったく自信がありません。
この夏、海岸線の写真をいろいろ撮ってみましたが、とてもこんな感じにはなりませんでした。
今後とも、御手本作例のアップ、よろしくお願いいたします。
ケントメンソールさん
三重南部にある神社の写真へのコメント、有難うございます。
この分野の大家であるケントメンソールさんに”渋い”と褒められると、嬉しくなります。
また、針金へのご指摘、有難うございます。
ピン位置や、絞りの方に気をとられ、そこまで考える余裕がなかったです。今後の教訓にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999288/
猫の目線まで下りてますが、まさかの添い寝ですか。
後ボケも綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999274/
これは渋いトンボ写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999273/
まさかまさかの、”蛾”と添い寝でしょうか。
ぐりぶーさん
神社の写真の画像処理につきまして。
全く問題ありません。お気になさらず。
むしろ、お時間のある時にどのように加工されたのか解説いただけますと嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998956/
ソフトフォーカス的ですね。
これも高度な技を使用されているのでしょうが、お時間のある時に解説いただければと思います。
ハード的?あるはソフト的な処理?
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998727/
黒くなった屋根と窓から漏れる光の対比が凄くカッコヨイです。
俯瞰(より広角のお写真)も良いですが、私的にはこちら(35mm)の方がよりカッコヨイです。
ちなみに、恥ずかしながら、東京駅の外観がこんな感じというのは、最近まで知りませんでした(出張時の乗り換えのみで、駅の外には出たことなかったので)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1998766/
フィッシュアイによる仏塔のお写真アップ、有難うございます。
事前に、中央に小さく仏塔、周囲を大きく曲げるなど予想していましたが、端にもってきていたのですね。
でも意外に曲がっていないのは、仏塔の大きさや撮影時の角度など細かく調整されているのでしょうが、
このあたり、実際に撮影してみないとイメージはつかないのかと思います。
将来、フィッシュアイを購入することがあれば、あらためて参考にいたします。
たしかに、単なる面白写真以上を考えると、きわめて難しそうです。
Laskey775さん
ペンギンのお写真への初心者のアホなコメントに、わざわざご丁寧なご返事いただき有難うございます。
恐縮いたします。
また、三重南部の神社の写真へのコメント、有難うございます。
褒められるのも勿論嬉しいのですが、このようにお気づきの点をコメントいただけますと、大変勉強になります。
ピン位置や絞り値のことまでで思考が止まっていました。
今後とも、お気軽にコメントいただけますと嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999025/
Laskey775さん=”かわせみ”のお写真というイメージが強いのですが、あらためて言われてみれば、この板では花のお写真の方が圧倒的に多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999451/
これも、確かに後ボケ、綺麗です。
さて、アップしました写真は、
調子にのって、またまた三重にある神社です。
伊勢神宮の別宮、瀧原宮です。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17878476
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
やはりマクロと言ったら、花撮りですね!やわらかいボケも最高!(マクロ時は三脚必須ですよ)
>街中での撮影の第一印象は、「狭いっ」て感じで2歩、3歩、下手すれば10歩と下がりながらの撮影でした。(^_^;)
最近、広角でお散歩していたからかも…。でも、慣れると何となく見えてる景色とファインダー覗いた時の景色が一致して、楽しいお散歩が出来ました。
もう少し練習と慣れが必要ですが、行き慣れた風景がどう変わるのか楽しみに練習してみます。
確かに、広角からだと戸惑うかもしれませんね!
写りのいい60oの画角でマクロまでついてるんだから、使わない手はないですよね!(あっ!誕生日プレゼントだったんですね、おめでとうございます。)
>こちら、私も100ナイスでございます。!(^^)!湖の色合いと、木々の色合いが、半端なく素晴らしいですね〜!!
ありがとうございます。m(__)m
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999559/
うーん。すばらしい!FXでマクロと言ったら、90か105ですよね(汗)こちらの写真玉ボケじゃないのが新鮮で逆にかっこいいかも....
>うわ〜。センスいいフレーミングと色使いですね。
こんな青が出せるんですね〜。素晴らしいです。^^
ありがとうございます。
色合いは、本当にこんな色なんですよ!ある一定の条件(夕日?)でこのようなエメラルドになります。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000193/
広角ならではのお写真、こういったお寺や神社の雰囲気とても好みです。あまり撮らないので今度チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000195/
こちらのお写真たち、NDフィルターを使って撮ってみたい....
>お寺のお写真にも勿論惹かれますが、これら3枚のお写真、何気の風景のようでもあり、何やら幻想的な雰囲気もあり、とても印象的なお写真です。
私の場合、写歴3年でこのレベルの写真が撮れるか、まったく自信がありません。
ありがとうございます。ちなみに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
は、書き忘れましたがソフトフィルター使ってます。
いえいえ、被写体が優れているだけで、カメラとレンズの性能に頼ってシャッターを押すだけですから。
さて、朝露の写真と今日も夕方青空が見えたのでまた青木湖に行き、エメラルドを堪能してまいりました。
使用レンズ
1.2 AF-S Micro60o F2.8G ED
3 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17879068
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
お〜、出遅れた〜、もうPart 5が始まってしまったのですね〜、素晴らしい勢いなんであります〜♪
そーそー、こういう板がコンスタントに続くと言うのは素晴らしいことだと思います。
1年と言わず、ずっと続けられたら素晴らしいですよね。
私も、先代のD600を購入する際に、価格.comの板がとても参考になりました。
実際に使っている方々が撮影された写真がたくさんある板は、そのカメラの購入検討をしている方には、実にありがたい存在です。
逆に、投稿写真の少ない板はフラストレーションが溜まります・・・「このカメラで撮った写真が見たい〜」となります。
やっぱりカメラは写真を撮ってナンボ、だと思うんですよね。
さて今回は、その「参考になる」と言う流れで、写真を撮ってみました。
135判フルフレーム、APS-C、マイクロフォーサーズの比較なんであります。
同じ画角・同じF値で撮影した時に、そのボケがフォーマットによってどう変わるか、興味があったんですね。
135判、APS-C、m4/3が同じ画角になるように、それぞれ90o、60o、45oで撮ってみました。
また、フォーマットごとのボケの大きさがわかるように、絞はF2.8で統一してあります。
また、場の明るさが同じなので、その他の撮影諸元も共通です。(ISO800, SS:1/30, F2.8のマニュアル露出)
1枚目が135判(D610のFX)、2枚目がAPS-C(D610のDX)、3枚目がm4/3(Olympus Pen mini E-PM2)、4枚目はセンサーサイズ比較用のポンチ絵です。
m4/3は4:3ではなく3:2で撮ってますので、このポンチ絵のm4/3の大きさより天地が狭くなっています。
ちなみに使用レンズは1枚目がTamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A01)の90oポイント、2枚目はTamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)の60oポイント、3枚目はM.ZUIKO Digital 45mm/F1.8です。
結論から言うと・・・
135判フルフレーム(FX)機とAPS-C(DX)機のボケを比べると、大きな違いがあり、やはり135判フルフレーム機のボケは、さすがに大きく柔らかく綺麗だと感じました。
APS-C機とm4/3機を比べると、違いは確かにありますが、135判とAPS-Cほどの差はないように感じます。
APS-C機って、ボケの大きさに関して言えば、意外に中途半端な存在なのかも・・・
なお、詳しくは本日の私のブログでぐだぐだ書いております。↓
『マイクロフォーサーズとフルサイズのステキな関係』 http://blackface.exblog.jp/23267337/
ご興味があれば、ご覧になってください。
書込番号:17880641
4点
あこあ〜るさん今日は
Part5に又々参加させて下さい。
先週の土曜日、当地にて道路を練り歩く流し踊りがありまして、その前に創作発表会がありました。
ある部門の部で、熊本県?のおてもやんを面白おかしく演じたグループです。
これは、待機中に撮影しましたが、各人かなりの濃いお化粧?をしていまして、プライバシーの
侵害にはならない?と思いましてこのままでアップします。
レンズはAFーS VR Nikkor ED70−200mmF2.8G 旧型です
書込番号:17880694
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>また、Part5スレ立て、有難うございます。引き続きよろしくお願いいたします。
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します。<(_ _)>
>神戸ですか?、まさか大阪にこんなとこ無いでしょう。絶対に有りえません!
そこまで言い切らなくても〜。大阪にだってお洒落な所…。無いなぁ〜。(^_^;)
神戸!正解で〜す。新しい相棒との初めての散歩は、やはりお洒落な神戸を選んでしまいました。
ただ、お写真がお洒落かどうかは別にしてですが…。
>遅くなりましたが、新規レンズ(60mmマイクロ)おめでとうございます。
>105mmとの違いなど、おいおい教えていただければと思います。
どちらもまだ使いこなせてないのでないので、“おいおい”でお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000195/
こちら雰囲気の素敵なお写真ですね〜。雨上がりでしょうかね?手前の水溜まりが1ポイントで良いですね〜。ハートに見えなくもない。(^_^)
【ma-chan-piさん】
>マクロ時は三脚必須ですよ
分かってはいるのですが、街中の歩道とかで三脚立てる勇気がないんですよね〜。(^_^;)
このお花の横はオープンカフェだったりするので…。
お昼の散歩には三脚持って行かないのが殆どなので、マクロレンズでマクロ風撮影と言い聞かせてます。(^_^)
秋になってコスモスとか撮影する際は、三脚持参で気合入れます。!(^^)!
>あっ!誕生日プレゼントだったんですね、おめでとうございます。
ありがとうございます。!(^^)!自分にプレゼントするのって、欲しい物買えるので良いのですが、何か寂しいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000394/
秋とかになると、また夏と違った雰囲気になりそうですね〜。お住まいの環境が羨ましすぎです〜っ。
【blackfacesheepさん】
>お〜、出遅れた〜、もうPart 5が始まってしまったのですね〜、素晴らしい勢いなんであります〜♪
Part5もお時間ある時、素敵なお写真お待ちしてます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000712/
新しいお仲間さんでございますね。可愛いっ。!(^^)!
フルサイズはボケますね〜。APS−Cサイズはもう少し善戦するかと思ったのですが、私にはほとんど区別が付かないです。(^_^;)
【yabanoriさん】
>Part5に又々参加させて下さい。
Part5も宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000723/
全員男性の方なのでしょうかね?女性の方かな?と思う方もいるのですが…。
でも、何やら皆さん楽しそうで、演技を見てみたくなる素敵で愉快なお写真でございますね〜。
本日は、日東太郎さんに大阪にもお洒落な所あるんですよとのアピールで、お洒落な煉瓦倉庫対決のお写真。
大阪分、在庫からの復活です。<(_ _)>
1・2枚目…「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
書込番号:17881194
4点
あこあ〜るさん、みなさん こんにちは!
このところ週末になると・・・というかずっと天気が悪くて写真を撮りに行く気になりません(ToT)
【ぐりぶーさん】
>くっきりはっきりしている渋い色のビル群のなかに 赤い東京タワー うつくしいです。
ありがとうございます(≧∇≦)
この時は2〜3年ぶりくらいに展望台からの夜景を撮りにいったんですが、久々だったんで
楽しかったですよ♪
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999006/
クロスフィルターもそうですが、手前の船の軌跡が効いてていいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
かわせみさんも撮るんですね?(゜o゜;)
ピントもバッチリで、水のしぶきとか動感が素晴らしいですね!!
>さすがSIGMAの35mm、抜けと言い、切れと言い良いですね〜。^^
さすが最新の設計のレンズですよね♪
純正よりは安いですが、ボク的には結構いい値段払ったので活躍してもらいたいレンズです(≧∇≦)
Nikonとタムロンの比較画像ありがとうございます<(_ _)>
タムロン優秀ですね〜
さすが銘玉!!
Nikonはボケが玉ボケじゃないんですね?
カクカクしてて意外とカッコいいと思うのはボクだけでしょうか?(笑)
ん?Laskey775さんのNikon105mmは旧型なんですか?
あこあ〜るさんのは新型?
あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ
【あこあ〜るさん】
お誕生日&ニューレンズおめでとうございます<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
お近くにこんなステキな街角があるんですか?
これならお散歩写真も気合入りますね!
>東京駅は絵になりますね〜
そうなんですけど、正面からはイマイチなんですよね〜(^^;
何か工事中の白い幕があって地上の正面は断念しました _| ̄|○
>広角の方が素敵さが倍増している様に見えます。
あこあ〜るさんは広角の方がお好きなんですね(^^)
実はさらに広角のフィッシュアイもありますよ(^皿^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999778/
これステキ!!
素晴らしい!!
お花のバックに青空と観覧車、いいシチュエーションに素晴らしい構図です!!
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
ふんわり感がステキなお写真ですね〜(*´∀`*)
ソフトフィルター使ってらっしゃいますか?
【日東太郎さん】
>私的にはこちら(35mm)の方がよりカッコヨイです。
日東太郎さんは35mmの方がお好みですね♪
ありがとうございます。
>中央に小さく仏塔、周囲を大きく曲げるなど予想していましたが、端にもってきていたのですね。
色々撮り方はあって楽しめますけど、fishはメインの被写体にギリギリまで寄って撮ると面白いんですよね♪
>将来、フィッシュアイを購入することがあれば・・・
fish買うとしばらくフィッシュ付けっぱなしになっちゃいますよ(^皿^)
ファインダー覗きながら上下右左色んな方向見るともの凄く面白いです♪
【blackfacesheepさん】
お〜!
センサーサイズの比較写真ありがとうございます!
フルサイズは想像どおりでしたが、APS-Cとフォーサーズの違いがその程度ってのは意外でした(゜o゜;)
さて、本日の写真。
昼の皇居と夜の皇居。
レンズはSigma 35mm F1.4
天気があまり良くなかったのと、皇居って元々色身がないので思い切って彩度を落としてみました。
そしたら、昼も夜もあまり違いのない写真になってしまいました(笑)
書込番号:17884456
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
Laskey775さんの宿題は忘れていませんでして、本日またまた会社に愛機と安物三脚持参しましたが…。
fireblade929tomさんにまで、「あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ」のお言葉!!
比較の仕方を誰か教えて〜、と泣きそうな比較になるのか分からないお写真をたて続けに行きますが…。
各自等倍で、色々と私の技量を加味して比較して下さい。<m(__)m>
まずは出勤前に5分程お時間あったので、手持ちのお写真「雨露と朝日で玉ボケになるかな?」のお写真を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」ですが、ニコンは実効F値となる様ですのでその辺はご了承下さい。<(_ _)>
書込番号:17885447
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
急にいそがしくなって 大好きなこのスレに 投稿できないことが残念です!
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999562/
カラフルな背景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999010/
カワセミもいいです。きれいに留まってますね。 そして 星空の写真を楽しみに待ってます!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000848/
神戸ですか? 本当に日本なのかと思えるような異国情緒満点の写真ですね。どの写真もきれいです。マクロ60mmいいですね。欲しいです。
◆日東太郎さん◆
まだまだ未熟な修正の腕前ですが 機会があれば本当に 解説いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
とても冷たい おいしい水のようで 飲んでみたくなりました。全体的に緑の目に優しい写真ですね。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
モノクロームがシブいですね。暴れん坊将軍を 思い出しました。
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで 所有レンズときょうゲットした カメラの写真です。
書込番号:17885467
2点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>お誕生日&ニューレンズおめでとうございます<(_ _)>
ありがとうございます。!(^^)!
>何か工事中の白い幕があって地上の正面は断念しました _| ̄|○
何とか避けると、変な構図になるパターンですかね?都会は、色々と要らないもの入りますよね〜。(^_^;)
>あこあ〜るさんは広角の方がお好きなんですね(^^)
おそらく、広角の方が好きかも…。でも、大自然とか撮れる所に居ないので、街スナップならこのレンズかな?と選びました。以前のアドバイスで、寄れるに重きをおいた選択ですかね。(^_^)
>お花のバックに青空と観覧車、いいシチュエーションに素晴らしい構図です!!
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
私的には「花3つ」って感じでした。小学校時代の花◎思い出しました〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
大阪も雨や曇りが多くて、なかなか散歩の機会に恵まれません。(;_;)
でも、この曇感が今年の夏のお写真を象徴するのかなぁ?とも思いますね。全国どこも似たようなお天気…。
こうしてお写真を拝見してみても、日本全国、撮影に苦労する夏だったのだと思いますね。
「あこあ〜るさん比較お願いしま〜すヽ(^0^)ノ」の前に、「比較のお写真の撮り方を教えて下さいよ〜っ」を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
こちらは安物三脚固定で、F値だけ変えていきましたのイルミですが、参考にならない場合は言って頂ければ、まだ頑張りますので、ご要望を(撮影の仕方)を添えて頂けると嬉しいです。<(_ _)>
書込番号:17885580
3点
あこあ〜るさん こんにちは!
◆あこあ〜るさん◆
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで まねしました。
書込番号:17886923
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000848/
こちら、大阪の煉瓦倉庫も雰囲気ありますね〜
>秋とかになると、また夏と違った雰囲気になりそうですね〜。お住まいの環境が羨ましすぎです〜っ。
おかげさまで、自然の素材はいっぱい転がっていますがなかなか見たままの美しさを表現できないでいます。
つくづく、人の目は高性能レンズだなと思い知らされます。
■fireblade929tom さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001585/
夜の皇居、いいですね。曇りでこれなら、月夜の晩とかは映えそうですね!
>ふんわり感がステキなお写真ですね〜(*´∀`*)
ソフトフィルター使ってらっしゃいますか?
ありがとうございます。この一枚はソフトフィルター使用ですね。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999288/
かわいい!!
さて、週末はお天気が悪い予報でしたが晴れ間を捜し右往左往。
まずは、見栄えのいいものから
使用レンズ
1.3.4 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
2. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
(3)のみトリミングあり。
書込番号:17887973
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
明日から9月ですね〜。
ジメジメ・ザーザーの今年の夏でしたが、素敵な秋空が続くお天気に期待です。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001969/
銀塩ってやつですね!!「Nikomat」歴史感じますね〜。(*^_^*)
「にこマート」って書くと、いきなりスーパー感満載になってしまいますが、レンズともども渋過ぎです。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001962/
>神戸ですか?
>本当に日本なのかと思えるような異国情緒満点の写真ですね。どの写真もきれいです。
お褒めありがとうございます。!(^^)!
神戸でございます。でも、この雰囲気はこの一角だけなんですけどね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001962/
>マクロ60mmいいですね。欲しいです。
こんなにたくさんお持ちなのに!!私のレンズ並べても、こんな迫力はありません…。(^_^;)
>Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで まねしました。
やはり、F5.6ぐらいからカクカクした感じが出てきますね。
逆に私のレンズはF5.6ぐらいが丁度良いかな?と思います。開放は周辺が明らかにレモン型で綺麗じゃないですね〜。(;_;)
【ma-chan-piさん】
>おかげさまで、自然の素材はいっぱい転がっていますがなかなか見たままの美しさを表現できないでいます。
私の場合、腕と知識がまだまだですので、素材どころか「D610」の良さを引き出せずに悩む日々でございます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002596/
こちら、雲が逆に味方になった様な、素晴らしい夕景ですね〜。!(^^)!
全体が赤く焼けても綺麗なのでしょうが、この横一線の夕景も見事ですね!!
本日のお写真も、お洒落な神戸の続き(違う言い方したら在庫)を「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17888202
2点
あこあ〜るさん、みなさん こんばんは!
【ぐりぶーさん】
>モノクロームがシブいですね。暴れん坊将軍を 思い出しました。
ありがとうございます♪
暴れん坊将軍(≧∇≦)
【あこあ〜るさん】
比較写真ありがとうございます!
開放付近は口径食(レモンボケ)が出てますね〜
ボクは広角写真ばかりなので、あまりボケには詳しくないんですが、Nikonさんは
こんな感じなんですね〜
>何とか避けると、変な構図になるパターンですかね?
いや、もう全然避けられません _| ̄|○
正面から撮ると東京駅の下半分くらいが隠れちゃいます(ToT)
>広角の方が好きかも…
あっ
いや、ボクの東京駅の写真で広角と35mmで広角の方が好きとおっしゃってたんで・・・(^^;
60mmマクロの選択はいいと思いますよ♪
切り取れるし寄れるし(^^)
>この曇感が今年の夏のお写真を象徴するのかなぁ?とも思いますね。
ですね〜(ToT)
何か、「青い空に白い雲」ってシチュエーションにあまり出会えなかった気がします。
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002597/
これ、いいお写真ですね〜ヽ(^0^)ノ
赤い夕陽に赤い欄干、奥にある赤い鳥居。
いい感じです♪
>曇りでこれなら、月夜の晩とかは映えそうですね!
ですね〜(*´∀`*)
月夜で雲がいい感じなら100点ですね♪
今日は先週のリベンジでひまわり行って来ましたよ♪
今年はひまわり咲ききるのが遅かったですね〜
そして天気も悪かったので、どうしようかと思ってたんですが、行って良かったですヽ(^0^)ノ
家を出たときは曇ったり軽く雨が降ったりしてたんですが、現地についてすぐ雲間から青空が!
念願の青空に白い雲にひまわり!撮ってきました!!
レンズはトキナ16-28 F2.8とSigma15mmフィッシュアイ F2.8
書込番号:17888403
4点
こんばんは。
最近は野良猫ばかり追いかけていますw
スレ主 あこあ〜るさん
遅ればせながら誕生日おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002712/
なんだこのおしゃれ感は!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000840/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999776/
赤錆感がすごい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000087/
光と影のコントラストが!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000844/
このすばらしい切り取りは!
blackfacesheepさんかと思ってしまったじゃないですか(ほめすぎ?)
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999489/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999490/
きれいな湖ですね。
前ボケ、ジャスピンの葉、後ろの湖のきらきらのボケとまさにエメラルド湖です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002597/
これもいいですわ〜
トンボ撮るとき思うのは「明るい望遠がほしい〜」です。
Laskey775さん
>お気に入の場所でしょうか?開けているから、夕焼けとか良さそうですよね。^^
こちら側は朝日方向で、
夕日は反対側の新都心のビル街となっており、
朝日や夕焼けがきれいな日は三脚持ったカメラマンが出没する場所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999451/
タムロン90mmいいですね。
とっちか選べと言われたらタムロンを選ぶかも・・;
>噂のあるD750がクロップしても1600万画素オーバーで、AF、連写、高感度が
D7100より上だったら、間違いなくそっちに行きます。(^_^;)
D750は気になりますね〜。
ニコンさんはフルサイズにバリアングル液晶付ける気はないのかな〜
はいつくばってネコ目線の写真撮るのはたいへんでw
まぁお金ないので気になるだけです・・;
日東太郎さん
>この分野の大家で
アパート持ってるので確かに大家ですが・・;
>猫の目線まで下りてますが、まさかの添い寝ですか
メヒョウのポーズで撮ってますw
おかげでズボンのひざが擦り切れています。
蛾のときは道路だったので地面にカメラを直置きして、
ノーファインダーで撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000194/
これもいいですね〜私など足元にも及びませんよ。
blackfacesheepさん
私のような初心者でもすごく分かりやすい比較ありがとうございます。
自分も価格comの写真を参考にこのカメラとレンズを買いました。
FXとDXは迷いましたね〜
なんといってもFXはレンズも含め高いし
また58mmは標準ズームと悩みましたがズームでは出せないボケ味に引かれて
買ってしまいました(進ゾウさんのスレでの褒めちぎりが印象強くw)
サブカメラは・・・しばらくはこいつ1台でがんばりますw
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000724/
こういう表舞台に上がる方は(芸能人は別です)問題ないかと思います。
いい表情していらっしゃるw
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
渋いですね〜
皇居周りをカメラもってうろうろしてると職質されませんか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002799/
わぉ〜!
さすがのフィッシュアイ使いですわ。
ちょっと疑問なんですけど、
どうやって凹と凸をきりかえるのですか?
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001962/
短期間の間にいっぱい集めましたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001969/
ニコマートEL72年発売w
動くのですか?
それとも修理ですか。
恐ろしい初心者だw
今朝の散歩写真です。
またまた朝日の写真は前回UPしたのと同じ場所・;
なんかくだらない写真ですいません┌(。Д。)┐ あはは♪
AF-S 18-35o F3.5-4.5G
AF-S 58mm F1.4G
書込番号:17889237
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>比較写真ありがとうございます!
こんなので良ろしければ…。お安い御用でございます。<(_ _)>
知識無いので、機材テスト的な物初めてで如何したら良いのかと悩みました。(^_^;)
>開放付近は口径食(レモンボケ)が出てますね〜
噂に聞いてはいたので、イルミとかには持って行かなかったのですが、開放付近はレモンだらけですね〜。
F5.6でカクカク感少し出ますが、何とか丸になるけど、ボケの大きさが小さくなるので…。難しい感じですね。
>いや、ボクの東京駅の写真で広角と35mmで広角の方が好きとおっしゃってたんで・・・(^^;
そういう事だったのですね。失礼しました。(^_^;)フィッシュアイの東京駅もお待ちしてますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
来ましたね〜!リベンジおめでとうございま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002799/
こちら、カメラ引っくり返えされました???
こちら、「ザ・満開!!」って感じのお写真、素晴らしいですね〜。
【ケントメンソールさん】
>遅ればせながら誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。<(_ _)>
>blackfacesheepさんかと思ってしまったじゃないですか(ほめすぎ?)
それはかなり褒め過ぎでございます!!
blackfacesheepさんに怒られてしまいますよ。<(_ _)>スイマセン…。
でも、お写真の腕前でお洒落なのではなくて、神戸がお洒落なんですね〜。(^_^)
日東太郎さんが仰ってましたが、大阪ではこの素敵さが出ないのです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
何やら朝日が目の様な形になって、熱視線を送っている様な不思議なお写真ですね!!
Part1スタート時のfireblade929tomさんの「口から衝撃波が?」のお写真思い出してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003117/
止まれのこの先に何があるのか気になる〜。!(^^)!初め縦看板かと思いましたが、お写真逆さまなんですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003123/
私も自分の影写したかったんですが…。それにしても長過ぎです。(^_^)
>なんかくだらない写真ですいません┌(。Д。)┐ あはは♪
くだらないどころか、楽しいお写真ばかりです。!(^^)!
ケントメンソールさんのお写真、仕掛けがあったりするのでいつも楽しく拝見してますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
こちらのお写真ポイントは、秋・冬と季節のお写真拝見したいですねっ。!(^^)!
本日のお写真は、Laskey775さんからの宿題の点光源を求めて、大阪南港はATCのイルミに行った時のお写真です。
が、丁度24時間テレビのチャリティーイベント?してたので、音楽聞きながらハイボール飲んで、河内鴨食べたお写真となりました。<(_ _)>
レモンボケが得意な「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17891132
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん
瀧原宮の写真へのコメント、有難うございます。
ソフトフィルター、NDフィルター、フィルターには詳しいんですね。
私は全く無知なので、今後も勉強させてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000394/
綺麗な色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002595/
これからの季節、これも勉強させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002597/
私が撮ると、雲が多いと夕日が綺麗な円にならないのですが、何かスゴ技を使われたのでしょうか。
美しいです。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000715/
blackfacesheepさんのこの手の書き込みは、実例を使った分かりやすい御説明で、いつも勉強になります。
ブログの方も、拝見させていただきました。
有難うございます。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000723/
控えの状態でこのノリなら、本番はさぞかしすさまじいことだったのでしょうね。
面白いです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000848/
やっぱり神戸、オシャレですね(勿論、切り取り方が効いてると思います)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002713/
モノトーンで、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002715/
こちらも在庫で死蔵させておくには、惜しすぎます。
空と海と船、綺麗ですね。
fireblade929tomさん
フィッシュアイに関する追加のコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
スマイルカーブ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002799/
クライカーブ、でもヒマワリが華やか。
ケントメンソールさんもコメントされてますが、撮影時の角度を調整すれば変化するのでしょうか。
実際に触ってみないとイメージできないです。
青空とヒマワリ、やっぱり良いですね。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001971/
また古そうなカメラですね。
撮影されたら、紹介していただければ。
どんな感じなのでしょう。
ケントメンソールさん
瀧原宮の写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
光芒、出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003123/
あしながおじさん!。
カメラの勉強のための奨学金を出していただける方ですね。
有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003170/
いい表情してますね。
さて、
アップした写真は、三重・関宿の地蔵院、”びんずるさん”です。
決して、国籍不明の謎の覆面レスラーではありません。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17891562
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002715/
こちら、海無し県に住んでいる身にとっては、非常にうらやまし光景ですね。素晴らしい!
>こちら、雲が逆に味方になった様な、素晴らしい夕景ですね〜。!(^^)!
全体が赤く焼けても綺麗なのでしょうが、この横一線の夕景も見事ですね!!
ありがとうございます。空全体が赤く焼けるのが理想ですね〜。でも初めて夕日撮りに行ってこの成果は十分ではないでしょうか。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002797/
こちら最高ですね。やっぱり魚眼はこれですよね!いつかは魚眼で遊んでみたいです。
>これ、いいお写真ですね〜ヽ(^0^)ノ
赤い夕陽に赤い欄干、奥にある赤い鳥居。いい感じです♪
ありがとうございます。
夕日見れると思わなかったんでラッキーでした。ほんの数分でしたので構図とか考えてる余裕なしでしたね。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
ゴーストでまくりですね。私のこの間の夜景も出てましたが写真の味ということで許容しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003170/
かわいいのらさんですね!のらを撮るときは望遠が欲しくなりますね!
>きれいな湖ですね。
前ボケ、ジャスピンの葉、後ろの湖のきらきらのボケとまさにエメラルド湖です。
>これもいいですわ〜 トンボ撮るとき思うのは「明るい望遠がほしい〜」です。
ありがとうございます。トンボはめちゃくちゃ早いですね(汗)この前300mmでも足りませんでした(最短距離が長いんで)
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003736/
こちら、いい雰囲気とボケが出てますね。暗めの露出も効いてますね。
>ソフトフィルター、NDフィルター、フィルターには詳しいんですね。
私は全く無知なので、今後も勉強させてください。
いえいえ、最近興味がでて揃え初めて試行錯誤で使っています。
>私が撮ると、雲が多いと夕日が綺麗な円にならないのですが、何かスゴ技を使われたのでしょうか。
美しいです。
wwすご技なんてないですよ。たまたまこの日は雲と海の間に夕日が出ただけで、Lrで白レベルとハイライトを落として
丸く抽出しただけです。
さて、前回のつづきの写真をちまちまアップです。
使用レンズ
1. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
2.3 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17892215
2点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
急に秋雨みたいな天気の関東です。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999778/
青空にオレンジのボケ、ひまわりのクリアな黄色。ステキな取り合わせだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=1999780/
色乗り、写実性は流石Nikkorだと思います。こういうの好みではありますね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001995/
テストありがとうございます。周辺部はやはりレモン型になりますか。
参考になりました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001956/
これは、ボケの比較と言うより、水滴が変わる様子が面白いですね。
やっぱ、シャープだわ。^^
■日東太郎さん
>お気づきの点をコメントいただけますと、大変勉強になります。
毎度偉そうにすみません。構図と言うかフレーミングと言うかどうしてもそっちに
最初に目が行ってしまうので(^_^;)
>Laskey775さん=”かわせみ”のお写真というイメージが強いのですが、
嬉しいお言葉。カワセミフリークとしてはありがたやです。^^
>あらためて言われてみれば、この板では花のお写真の方が圧倒的に多いですね。
ハイ。その通りです。^^
レンズはいろいろあるのに、カワセミ撮ってるせいもあり、プライベートでは出番が
めっきり減っていました。
普段もD4sとか使ってもいいのですが、このスレに参加する様になって、改めて高画素?
のD6xxと望遠以外のレンズを使う楽しみを再認識しました。
D8xxの選択肢もありましたが、D6xxはいろんな意味で手頃な機種で、そっちを選びました。
スレ建てしたfireblade929tomさん始め、こうして続いているのも皆さんのお陰と感謝
しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000193/
28mm結構寄れるし、開放から使える画像がいいですね。
■ma-chan-piさん
>玉ボケじゃないのが新鮮で逆にかっこいいかも....
ここまで綺麗に三角になると、何か使い道があると思います。(笑)
>ある一定の条件(夕日?)でこのようなエメラルドになります。
いや〜。季節は問わないのでしょうか?冬は厳しそうだから、それ以外の
シーズンで行ってみたい場所の候補になりました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000394/
山肌までもがエメラルドですね〜。なんともステキな色の場所です。
■blackfacesheepさん
ブログ。楽しく拝見させて頂きました。
参考写真の撮り方が実に丁寧で、時間もしっかりかけて撮られてて、頭が下がる
思いです。
自分はいつも「即席ラーメン」状態なのですが、そんな拙宅にもお越し頂き
ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000712/
自分もこういうボケが好きですし、作風?が新鮮で勉強になります。
まったくなんだか解らないようなボケ。もいい時と悪い時があろうかと思いますが
それも、作画の意図次第。
なんとなく判別つく程度のボケ。これも、フルサイズに明るいF値のレンズだと
表現の幅が出る様に思います。
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2000723/
これは判別不可ですね!^^
演じる人たちも楽しんでいるのが良く伝わってきますね。
■fireblade929tomさん
>ピントもバッチリで、水のしぶきとか動感が素晴らしいですね!!
ありがとうございます。自称カワセミマニアです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001582/
お〜、モノクロでも良いですね。
純正まで行かずとも、新しい35mmはSIGMAでいいかも。^^
>Laskey775さんのNikon105mmは旧型なんですか?
はい。2世代くらい前の105マクロをず〜っと使っています。(^_^;)
実は、コレ水中写真で使っていたレンズなんです。
でかいストロボ2灯点けて、F16あたりで使てました。
陸上では光源が入る様な写真にはあまり使ってませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2002801/
ナイスキラ〜ンとナイスフィッシュアイです。^^
■ぐりぶーさん
>星空の写真を楽しみに待ってます!
気長にお待ちください。(^_^;)おでかけ出来ておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2001969/
うわ〜。懐かしい(^_^;) 素晴らしいコレクションですね〜。^^
でも、実働品ってのがまた、すごいです。
このころは、センサー=フィルムでしたから、機材は長く使えましたねぇ。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
太陽のフレアに光芒、水に映る空の色。ん〜。盛りだくさんですね^^
印象派の絵画のよう。
盛りだくさんの作例で、全部コメントできなくてすみません。
在庫薄でふろくでごまかしこれまた、スミマセン。
1枚目 Ai Nikkor 35mm f1.4 部分クロスフィルタ トリミング有り
2枚目 TAMROM 90mm Macro 272EN f2.8
<ふろく>
3枚目 ベルビア Micro Nikkor 105mm
水中ハウジングにカメラとレンズ入れてマニュアル撮影
ストロボ2灯 水深15m 伊豆半島
写っているのはネジリンボウと言うハゼと共生するエビ。
良く見ると奥の砂のボケがやはりカクカクしてます。(^_^;)
<ふろくのふろく>
4枚目 マクロの余ったフィルムで広角用ハウジングのドームポートに
写った自撮り。(笑)
(ハウジングの中は14mmレンズ)
ベルビア 水深10m 自然光(10m超えると赤がほとんど出ません)
ではでは。
書込番号:17892314
2点
あこあ〜るさん みなさんこんにちは!
【ケントメンソールさん】
>皇居周りをカメラもってうろうろしてると職質されませんか?w
これ撮ったところ交番の真後ろだったので死角だったのかも(笑)
>ちょっと疑問なんですけど、
>どうやって凹と凸をきりかえるのですか?
えっとですね〜
空をいっぱい入れるようにカメラをうえに振ると凹になって、
地面をいっぱい入れるようにカメラを下に振ると凸になります(^^)
ってことは、水平を保つとそれほど歪まないってことですね♪
【あこあ〜るさん】
>こちら、カメラ引っくり返えされました???
これはですね〜
カメラを下に降ったんですが、ひまわりが背が高いので、
バンザイしてノーファインダーで撮りました(^^)v
【日東太郎さん】
>撮影時の角度を調整すれば変化するのでしょうか。
ですね〜♪
フィッシュアイは工夫次第で色々楽しめるのでオススメですよ♪
>”びんずるさん”
ちょっと色のはげ具合が怖いです ((( ;゚Д゚)))ガクガク
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003950/
にゃんこ可愛いですね〜(*´∀`*)
ピンが目にきっちり来てて、背景とかのボケ具合も最高ですね♪
>こちら最高ですね。やっぱり魚眼はこれですよね!いつかは魚眼で遊んでみたいです。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
これはファインダー覗いた瞬間「完璧」って思った写真です♪
青い空、白い雲、ひまわり、右端に入っている写真を撮ってる子ども・・・
撮った後液晶で確認したとき嬉しくなっちゃいました(≧∇≦)
惜しむらくは左上の雲の辺りが飛んでしまっているのですが、逆光だったので仕方ないかな(^^;
ma-chan-piさんもぜひ魚眼どうぞ!
楽しいですよ♪
【Laskey775さん】
水中写真もやってたんですか?
水中写真って、ハウジングがえらい金かかりませんか?(^^;
>ナイスキラ〜ンとナイスフィッシュアイです。^^
ありがとうございます<(_ _)>
キラ〜ンは微妙に身体を上下左右に振りながらいい感じにキラ〜ンがくるように調節しました。
光をうまく入れるのって難しいですね(^^;
今日はこの夏初めて(?)みた入道雲ヽ(^0^)ノ
レンズはNikonのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
書込番号:17893772
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>やっぱり神戸、オシャレですね(勿論、切り取り方が効いてると思います)。
過剰なまでのお褒めの言葉。<(_ _)>分かっていても、ついつい嬉しくなってしまいます。(*^_^*)
でも、神戸はお洒落でございますね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003735/
こちら背景のボケ具合といい、バランスが凄く良いお写真ですね!標準域のお写真の使い方、悪戦苦闘中ですので参考になります。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>こちら、海無し県に住んでいる身にとっては、非常にうらやまし光景ですね。素晴らしい!
ありがとうございます<(_ _)>でも、水は遠出しないと汚れてますね〜。大阪湾の海はもっと汚れてますが…。(^_^;)
>でも初めて夕日撮りに行ってこの成果は十分ではないでしょうか。
十分どころか、初めてとは全然思っておりませんでした。逆にこの光景を狙っての撮影かと思ってました。
次は、満天の夕日のお写真も期待しちゃいます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003950/
ニャンコちゃん良い緊張感が漂ってますね〜。!(^^)!ピント位置といい、散歩しながらのお写真とは思えませ〜ん。
【Laskey775さん】
たくさんのお褒め…。うちの新しいお仲間の頭、撫でておかなくては。(*^_^*)
>テストありがとうございます。周辺部はやはりレモン型になりますか。
開放は使えないですね〜。(;_;)
F5.6〜F8ぐらいはまでは何とか丸っぽい形を維持してますが、ボケ量が小さくなるので…。
レモン過ぎるので、何か本物のレモンと玉ボケレモンの競演とかしてみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
凄いマクロのお写真!!ただ、チョイ悪どころが、極悪の表情でございます。今にも鎌を振りかざしそうな迫力!!
【fireblade929tomさん】
>バンザイしてノーファインダーで撮りました(^^)v
なるほど〜!かなりカメラ位置高いとは思いましたが、レンズと撮り方で素敵なお写真が完成するんですね〜!(^_^)
フィシュアイって、使いこなせると面白そうですね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
青空と入道雲、雪山の様にも見えて綺麗ですね〜!!世界最高峰の頂って感じのお写真です。
本日は愛車で、隣の隣の滋賀県にお散歩ではなくドライブしてきたお写真。車なので色々とレンズ持って行きましたが…。遠くまで来たのに、微妙なお写真となりました。(^_^;)
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:17894207
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004311/
青空と綺麗な水、広角ならではのお写真、バランスもいいですね。
水の中に入っての撮影ですか?
>ニャンコちゃん良い緊張感が漂ってますね〜。!(^^)!ピント位置といい、散歩しながらのお写真とは思えませ〜ん。
完全に家猫なので、外の世界にビクビクです。お散歩といっても家の周りをリードつけてウロチョロしただけですので。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
いい青空ですね!こちらはもう秋のそらですよ。
>にゃんこ可愛いですね〜(*´∀`*)
ピンが目にきっちり来てて、背景とかのボケ具合も最高ですね♪
ありがとうございます。やはり外で撮影するとSS上がるんで動物も撮りやすいですね。
みなさん、ニャンコ好きのようですので今日はニャンコ祭り!
書込番号:17894498
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
前回の投稿レンズ書き忘れました。AF-S Micro60o F2.8G ED
連投失礼します。
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
こちら、懐かしいですねー。しばらく見てません。60mmだと怖くてこんなに寄れませんね(汗)さすが90mm!
>いや〜。季節は問わないのでしょうか?冬は厳しそうだから、それ以外の
シーズンで行ってみたい場所の候補になりました。^^
冬の青木湖は、発電で湖の水を使うのでかなり水嵩が減ってしまうので春から秋でしょうね!
ニャンコねたは尽きたので、また夕日と自然園のお写真をペタ
使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.3 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
4. TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17894849
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん
”びんずるさん”の写真へのコメント、有難うございます。
私は暗めに撮るのが好きなのですが、暗くなり過ぎになる場合が多く、露出はいつも試行錯誤です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003950/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004388/
風景他も素敵ですが、やっぱり猫写真が一番です。
かなり近接して撮影されたのではと思いますが、カメラを全く意識していない表情が素敵です。
相当カメラ慣れしているのでは、と思います。
思いっきりアップのお写真が、私的ツボです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
目の部分から背景の緑地に急速に溶け込んでいくようなボケが素敵です。
また、よく逃げられないで撮影できるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003876/
これもクロスフィルター使用でしょうか。
窓から漏れる光、船の光などからも、光芒が引き出せるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003958/
水中撮影となると、想像すらできないのですが、
ハウジング越しでもカメラ操作(絞りやピント調整など)が支障なくできるものなのか、とても不思議です。
fireblade929tomさん
フィッシュアイの追加情報、有難うございます。
確かに、角度によってあそこまで極端に変化すると、とても面白そうですね。
また、”びんずるさん”の写真へのコメント、有難うございます。
いつも参拝者に撫でまわされる関係で、あんな感じになっちゃってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
確かに、今年はこのお写真のような夏らしい青空と入道雲を見る機会が少なく、残念でした。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004310/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004311/
一瞬、厳島神社かと思いましたが、琵琶湖に、こんなところあるのですね。
2枚目のお写真の青空の下の鳥居も素敵ですが、1枚目の鳥居のシルエットがとても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004316/
こちらの木のシルエット部分も渋いです。
さて、
アップした写真は、世界遺産、京都・仁和寺です。
今頃なんですが、Part4で仁王像をアップしてなかったことに気づき、慌てて撮ってきました。
お待たせしました仁王像です。
残念ながら?金網はありませんが、柵が高く、これはこれで撮影難易度が高かったです。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
ところで、
今年の夏は天気が変わりやすく、綺麗な青空が少なく残念でした。
夏休みの三重県南部の徘徊を除けば、京都の庭のある寺院で、濡れた葉っぱを撮ってばかりでした。
宜しければ、機種違いですが、濡れた葉っぱをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17683716/ImageID=1972835/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1979051/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1980705/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1984141/
書込番号:17894857
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
■fireblade929tomさん
>水中写真って、ハウジングがえらい金かかりませんか?(^^;
昔のコトですが、大変でしたね〜。
懐かしい写真も出て来たから、ブログにハウジングなんかの写真と
一緒に載せておきました。
URL 最後に貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
入道雲。夏らしい青空にボリューム満点ですね〜。
■あこあ〜るさん
>極悪の表情でございます
マクロ。虫にも表情があるのか!?って思って撮ってました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004311/
ステキなカットですね〜。手前の水が透明度物語ってますね。
■ma-chan-piさん
>春から秋でしょうね!
そうですか〜。情報ありがとうございます。
中期的に計画してみたいと思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004395/
毛並みの綺麗なトラですね〜。昔、うちで飼ってたネコ思い出しました^^
■日東太郎さん
>ハウジング越しでもカメラ操作(絞りやピント調整など)が支障なく
できるものなのか、とても不思議です。
Oリングと言うゴムのパッキン噛ませた外部ダイヤルやレバー使ってカメラを
操作するんです。セットが悪いと水圧で動かず焦る事もありましたね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004497/
お〜、仁和寺の仁王像ですか。おかげでいろんな仁王像が見れます。
このアングルがやっぱり迫力ありますね。
1枚目 タムロンマクロ90mm
2枚目 在庫から
昔の水中写真貼ってみました。よかったらど〜ぞ。
真夏にやれば良かった。(^_^;)
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11919170739.html
ではでは〜。
書込番号:17895595
2点
こんばんは
みなさんの素敵な画像を、なが〜いあいだ拝見するだけの低ISOでしたが、あこあ〜るさんの名調子に誘われ、初投稿です
画像は「田んぼアート」
10種類近くの稲を使ってます
比較のため、昨年の画像をUPしますが、機種違いも1枚含まれます
スレ主様、価格.comの管理人様、なにとぞお許しください
Laskey775さんの「これは何の実?」
「ムラサキシキブ」ではないでしょうか
書込番号:17897442
1点
mauihiさん 仰るように「コムラサキ」かも知れません
あー恥ずかしい(^^;
書込番号:17897592
1点
低ISO 低血圧さん
すみません書き始めは
低ISO 低血圧さんの書き込みなかったもので
もう少し葉とか茎とか写っているのがあれば
ちゃんと同定できるかも
ここ数か月どこにも撮りにいけないので
道端の花ばかり撮ってました
先の蓮もその一つ
あまりに熱いので休憩時間に海に飛び込もうと
思っていったら目の前に鳥が
急いでカメラ撮りに戻って撮りました
皆さんのように真剣に撮ってなくて
申し訳ないですがよろしくお願いします
書込番号:17897692
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>水の中に入っての撮影ですか?
水面ギリギリまで石段がありましたので、一番下まで降りて行って、しゃがんで、頭下げての…。変なかっこしながらの撮影でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004391/
こちらの緊張あるビクビク歩き。お尻が下がっているのが、何ともビクビク感強調ですね。(^_^)
でも、4枚目の安堵感のあるお顔で、何故か私もホッとしました〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004506/
これ良いですね〜!望遠でスバッと切り取ってるのが素敵過ぎのお写真です。(*^_^*)
雲と夕景と海の層になっているのが効いてますね。
私の今の悩みは「ミルフィーユ構図」と呼ぶべきか、「菱餅構図」と呼ぶべきか…。(^_^;)
こんな光景に出逢えたら、私も真似してみたい構図ですね〜。
【日東太郎さん】
>一瞬、厳島神社かと思いましたが、琵琶湖に、こんなところあるのですね。
湖西の上の方(近江高島)にあります、白髭神社の湖中大鳥居でございます。でも、厳島神社の方が全然大きいんですが…。
本来なら、日の出や夕焼け、星空となど夢はみるのですが、いつものお昼のお散歩でしたので、シルエットにしてみました。
>お待たせしました仁王像です。
待ってましたの仁王像でございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004497/
こちらの下からの構図、やはり定番ですが良いですね〜!迫力が倍増しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004505/
私もたまに仁王像撮影しますが、足先がこんなに綺麗に撮れるのは珍しいですかね?
意外と下の方は板とかで囲われてたりしてる様な気が…。
【Laskey775さん】
>ステキなカットですね〜。手前の水が透明度物語ってますね。
お褒めありがとうございます。20年程前は琵琶湖の水も汚れていて、水に入るのも躊躇うぐらいでしたが、年々綺麗になってきてますね。時代と共に環境汚染に配慮されてきた成果が出てきている様にも感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
私も紫式部の実と小紫とで悩んでます。実の付き方は紫式部ぽいのですが、葉は子紫の様でもありますが、マクロでトロケ過ぎてて…。
葉っぱのギザギザが半分ぐらいだと小紫らしいですが、私の様にピントが他所に行ってしまって、葉にピントが来てるお写真なんて…。ある訳ないですよね。(^_^;)
低ISO 低血圧さん・mauihiさんも仰ってますが、このうちのどちらかです。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
初めまして。<(_ _)>
>みなさんの素敵な画像を、なが〜いあいだ拝見するだけの低ISOでしたが、あこあ〜るさんの名調子に誘われ、初投稿です
まだまだお写真のテクニックないので、アホなコメントしかお返しできませんが、またお時間のある時にお写真お見せ頂けると嬉しいです!!
でも、いつからご覧になられていたのかも気になりますね。(^_^)
>スレ主様、価格.comの管理人様、なにとぞお許しください
別のカメラとの比較も大切ですので、私は嬉しいですし、たぶん大丈夫と思います。今までも色々な機種のお写真ありますが削除されてませんので。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005014/
こちらの「田んぼアート」のお写真が素敵だなぁ〜とコメントお返ししようと思ったのですが、投稿文章打っている間に…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005054/
こちら最高でございます〜!!田んぼアートだけに、大人から子供まで全世代が楽しめないとと思いますので、こちらのサザエさんに10ナイスでございます。
それにしても「愉快だな〜♪」でございますね。
【mauihiさん】
初めまして。<(_ _)>
>皆さんの前でちょっと気が引けますがUPしてみます
初めてで、私の方がかなり気が引けているのですが、1つ質問が…。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
もしかして、こちらのお写真のご使用のレンズって…。
「AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR」とかですかね???素人質問で申し訳ございませんが、お写真半端なくお綺麗で、Exif情報見てビックリしてしまいました。(^_^;)
またお時間ある時に、素敵なお写真拝見させて頂けると嬉しゅうございます。<(_ _)>
本日のお写真は、滋賀県ドライブの続きのお写真です。
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17897805
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004497/
迫力満点の仁王像ですね!京都、これからの紅葉時期に一度は行ってみたいです。
>風景他も素敵ですが、やっぱり猫写真が一番です。
かなり近接して撮影されたのではと思いますが、カメラを全く意識していない表情が素敵です。
相当カメラ慣れしているのでは、と思います。
猫、人気ですね〜(笑)マクロなんでまだ寄れますよ!
普段からカメラ向けてますから慣れてるんでしょうね。(ビビりで他に集中してるだけかも?)
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004738/
綺麗な玉ボケですね〜! これだけ大きい玉ボケということはトリミングですか?
>毛並みの綺麗なトラですね〜。昔、うちで飼ってたネコ思い出しました^^
猫飼ってたんですね! うちのは昔野良だったんですが、どうも洋猫の血が入っているようで毛が長いんです。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005108/
こちら、PLフィルターを使ったかのようなきれいな青空と赤い鳥居のコントラスト素敵です。
白髭神社って日本各地にあるようですね?
>これ良いですね〜!望遠でスバッと切り取ってるのが素敵過ぎのお写真です。(*^_^*)
雲と夕景と海の層になっているのが効いてますね。
私の今の悩みは「ミルフィーユ構図」と呼ぶべきか、「菱餅構図」と呼ぶべきか…。(^_^;)
こんな光景に出逢えたら、私も真似してみたい構図ですね〜。
ありがとうございます。夕日が沈む前に望遠でと思いレンズ交換してのぞいたら、すでに沈んでおりました(笑)
■低ISO 低血圧 さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005054/
田んぼアートって、初めから計画して色の違う稲を植えるんでしたっけ? これはすごい!
■mauihi さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005079/
やはり、私も焦点距離800mmに興味津々です。まさか?ドキドキ
本日は在庫いろいろをペタ
使用レンズ
1.4 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
2.3 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17898108
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びこんばんは〜。<(_ _)>
【mauihiさん】
すれ違いました〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005079/
>皆さんのように真剣に撮ってなくて
>申し訳ないですがよろしくお願いします
私のお写真の方が…。(^_^;)
こちらこそ、宜しくお願いしますです。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>こちら、PLフィルターを使ったかのようなきれいな青空と赤い鳥居のコントラスト素敵です。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
C―PLフィルター全開での撮影です。(^_^)青空大好きなので、持参した全レンズにC―PLフィルター装着してドライブしてました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005213/
60マクロはまだまだ練習が必要ですが、こちらは凄いですね〜。こんなお写真撮れる様に練習あるのみですね。
現像が追いついてないので、大阪散歩のしょ〜もない在庫ですみません。<(_ _)>
1枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2〜4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17898266
2点
あこあ〜るさん
ma-chan-piさん
みなさん
ご期待に反してもうしわけありませんが
レンズは SIGMAの800mm F5.6 です
D4Sやら 何やら買ってしまい
Sigmaにしか手が届きませんでした
普段は600使ってます
書込番号:17898628
3点
田んぼアートの続きです(笑
その中に、なんと絶滅危惧種の「ミズアオイ」を発見!株数も多い
かつては水田の雑草として嫌われ、除草剤などの使用により激減した
稲作農家には喜ばしい結果ですが、無くなると貴重種と騒ぐし、人間はいい加減な生き物ですね(^^;
このほかにも、減反地で2か所発見したので、復活の兆しはありますね
あこあ〜るさん
>でも、いつからご覧になられていたのかも気になりますね。(^_^)
勿論、最初の「衝撃波」からです
D600の板はゴミ問題に明け暮れ、嫌気がさして こちらを見るようになった次第
みなさんの、カメラに対する思いやりが伝わり、素敵な画像が続きますねえ
私は別機種に入れ込み、D600の出番が激減
冬になると復活します(^^
書込番号:17899720
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【mauihiさん】
>ご期待に反してもうしわけありませんが
>レンズは SIGMAの800mm F5.6 です
全然反しておりませんよ!!「焦点距離 800mm」に、ただただ驚いた次第でございまして。(^_^;)
夢の世界のレンズでございます。
私の最長焦点距離の200mmの4倍のレンズ。いつかファインダー覗いてみたいです。!(^^)!
でも、約5キロのレンズでお散歩は無理かも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005370/
こちらも、蜂さんの着陸寸前!見事なお写真の一言でございます。!(^^)!
背景のボケが綺麗で、花が更にクッキリ浮かんでる様に感じます。
【低ISO 低血圧さん】
>勿論、最初の「衝撃波」からです
Part1からでございますか!!
という事は、初めましてでしたが、約半年ほどのお付き合いとも言えますねっ。(*^_^*)
これからも、D600の出番が来た際にはお写真お見せ頂けると嬉しゅうございます。<(_ _)>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005566/
先日の全体のお写真では、どの様にして田んぼアートが出来ているのか不思議でしたが、こちらのお写真で良く分かりました。色々な品種があるのですね〜。黒い稲穂は初めて見ました。
>稲作農家には喜ばしい結果ですが、無くなると貴重種と騒ぐし、人間はいい加減な生き物ですね(^^;
先日の琵琶湖もそうですが、人間が汚して、人間が綺麗に戻す努力をする。汚すのは一瞬ですが、戻すのには何十年・何百年と掛かります。そんな所もいい加減の様に思いますね。
本日は琵琶湖を後に、福井県にある若狭鯖街道・熊川宿のお散歩したお写真。
カラーバージョンで、全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17900762
1点
あこあーるさん、D600/610をお使いの皆さま、こんばんは(^^)
横から失礼します。
皆さんの思い思いの一枚一枚を眺めておりましたら、気持ちがそそられてしまったので初投稿となります^ ^
熊本県の菊池渓谷に行った際の一枚です。
ファインダーを覗きこみ、そして目の前の光景に魅せられるままにシャッターを切ってしまっておりました。
レンズは AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR です。
ma-chan-piさんの「自然園の花」は色が深くて、ボケ味もいいですね。
60mmですかー、
書込番号:17902170
2点
たびたびですみません
856は軽いほうです
旧64はずしりとします
D7100 D800E なども使いましたが
D600 D610 はバランスの取れた
良いカメラだと思います
D4s購入後もこのカメラをたまに持ち出します
動きもの以外は十分ですので
ですので噂のD750どうなるかわかりませんが
気になってます
書込番号:17902705
3点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんにちは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005245/
美味しそうに撮れてますね〜。さすが105o、これを60oでやったらソースがフードに付くほどよらなければ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005251/
なんだか、色合いでしょうか?ヒグラシが鳴いているのが聞こえてきそうな情景です。
>60マクロはまだまだ練習が必要ですが、こちらは凄いですね〜。こんなお写真撮れる様に練習あるのみですね。
ありがとうございます。花は多分、ヒオウギアヤメみたいですが、ハナショウブやカキツバタの色合いより濃いので
綺麗に撮れましたね!
■forest-Volks さん
こんにちは。初めまして。コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
清流と苔むす岩、岩石の摂理、綺麗な緑、絶好の滝撮影スポットですね。
>ma-chan-piさんの「自然園の花」は色が深くて、ボケ味もいいですね。
60mmですかー、
60oマクロいいですよ〜! 50oと大して変わらない標準画角とマクロ、一番のお気に入りは単焦点ながら
爆速なAFですね!
さて、在庫も尽きてきましたが今回は60oマクロワールドへのご招待(笑)
書込番号:17903455
2点
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003110/
この写真フレアとかだけじゃなくゴミも出ていたので
ニコン銀座サービスセンターにいってきました。
前回は新宿だったのですが今回はおしゃれな銀座でw
スレ主 あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004321/
いい天気でいい写真が撮れていいですな〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005123/
「しらんがな・・;」と言って逃げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005245/
たこやきですか?本場はネギをトッピングするんだ〜。
日東太郎さん
>カメラの勉強のための奨学金を出していただける方ですね。
そんな人いたらいいな〜。
でも勉強しないでレンズ買うだけですが・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003734/
こ怖いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004505/
たくましいですな〜
日東太郎さんの得意分野は安定してますね。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003947/
弁天島いいですね。いって見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004388/
かわいいネコ飼っていていいですな〜。
自分も猫撮り好きなんですが公園の野良ネコさんたちが被写体なので
懐いてくれる猫は少なく60mmでこんなUPは難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005212/
風景の写真もみごとなんですが猫好きとしてはこちらの写真がすごい!
おみごとです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17760689/ImageID=2000700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17760689/ImageID=2001296/
↑別のスレですがノラ達の写真
Laskey775さん
貿易センタービル行って来ました!
ローパスフィルター掃除が終わった後浜松町へ
たくさん撮ったのですが写り込みがかなりあって泣きながら削除しました。
明るい服は避けたほうがいいというアドバイスも忘れていました;;
とりあえず非常口の映り込みを手で遮ってなんとか撮ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003877/
かっこいい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2003986/
水中撮影すごい装備ですね。
重くて泳ぐのたいへんそうですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
グレープ味の10円ガムです(・。・)
fireblade929tomさん
お答えありがとうございます。
逆さまにして撮ったわけではないのですね。
初心者3人が同じような疑問を持ったことに笑えました。
感想も同じく「おもしろそう〜」ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004235/
同感であります!
低ISO 低血圧さん
はじめましてよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005014/
これはおもしろいですね〜
https://www.youtube.com/watch?v=lJTZDVmZQfo
こんなの見つけました。
田んぼアートすごいですね。
mauihiさん
はじめましてよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
きれいだな〜と思って
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005079/
描写がすごいな〜と思って
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006164/
ただものではないな!と思いました。
forest-Volksさん
はじめましてよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
岩肌の緑がいい味出してますね。
これからもどんどんUPしてください。
投稿していただくとあこあ〜るさんからもれなく素敵なコメントがもらえますw
昨日貿易センターから撮った写真です。
望遠で撮った写真はおそらく手振れ防止をOFFにしていなかったため全滅しました;;
夜景撮影は2度目なので・・・と
言い訳しておきます・・;
アドバイスよろしくです。
書込番号:17903468
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
明日から久々の土日お休みでワクワクしてたら、大阪の天気予報は…。(T△T)
9月に入っても、雨と湿気と蒸し暑さで、体力が奪われてしまってます。
【forest-Volksさん】
>横から失礼します。
>皆さんの思い思いの一枚一枚を眺めておりましたら、
>気持ちがそそられてしまったので初投稿となります^ ^
初めまして〜!現在、スレ主中のあこあ〜ると申します。<(_ _)>
横からなんて言わずに、正面からお入り下さいませ。
また、お時間ある時、お時間なくてもお写真ある時には、よろしくお願いしま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
こちらのお写真、高さはそれ程ないのに“迫力”凄くありますね〜!
木々に当たる光や苔の感じも綺麗でございますね〜。
マイナスイオンたっぷりのお写真、素敵でございます〜っ。!(^^)!
【mauihiさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006164/
>動きもの以外は十分ですので
私からすると、動き物も十分な気もしますが、やはり撮影テクニックとか長年の経験とかがないと、こんな素敵なお写真は撮れないんでしょうね〜。
私、動き物が大の苦手です。(^_^;)
素晴らしいお写真、ありがとうございま〜す。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>美味しそうに撮れてますね〜。
>さすが105o、これを60oでやったらソースがフードに付くほどよらなければ(笑)
ありがとうございま〜す。60mm使い始めて間もないですが、たぶんソース付きますね。(^_^)
でも、105mmだと、距離取るのにのけ反りながらの撮影でした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006273/
1枚目もですが、水滴を上手く取り入れたお写真、見事でございます。!(^^)!
私のレンズと同じとは思えないです。練習の日々は、長くなりそうです。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
お写真目に入り、Laskey775さん?fireblade929tomさん?と思ったら、ケントメンソールさんではございませんか!!
>いい天気でいい写真が撮れていいですな〜。
スレ主すると「平日のお休みは晴れ」の特典がありまして…。たまたまお休みの日が晴れただけでございます。
>たこやきですか?本場はネギをトッピングするんだ〜。
全てのお店ではないですが、最近増えましたね〜。京野菜の九条葱をたっぷりと掛けてくれるお店が。
勿論、無しでの注文も出来ますが、無料ですので有りでの注文です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006279/
こちらのお写真良いですね!!等倍で拝見していたら、東京タワーの右後ろに人の顔がありヒビリました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7936/
でも、一番良かったのが「インターバル撮影やってみました」です〜っ。!(^^)!
バスの動きとかコミカルにも見え、何度も再生してしまいました!!
本日は、私もまだまだ勉強と練習中で、早くちゃんとした写真撮れよっ!の「マクロ風味の世界」へ無料でご招待。<(_ _)>
1・2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3・4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」です。
書込番号:17904215
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
9月になっても天気がとても変わりやすく、残念な日が続きます。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
何の実か分かりません(誰がみてもアジサイのお写真を、アジサイですか?と聞くような人間ですので)。
F5.6でも背景が綺麗にボケるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004738/
ma-chan-piさんもコメントされていますが、色鮮やかなカワセミと大きな玉ボケの対比がとても印象的です。
ところで、レンズの焦点距離とExif情報の焦点距離が合っていないのですが、
テレコンバータを使用すると、その分が考慮されて、このように表示されるのでしょうか(それとも手入力)?
初歩的な質問で申し訳ありません。
低ISO低血圧さん
はじめまして、今年の9月でちょうど写歴1年になる初心者(一眼歴はまだ1年未満)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005014/
35mmf1.8Gをお持ちですか。
私事になりますが、新規導入を考えているレンズです。
今後もお写真アップ、楽しみにしております。
ミステリーサークルは知っていますが、恥ずかしながら、このような田んぼアートがあるとは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005053/
24mmf1.4Gもお持ちですか。
こちらも、初心者がくそ生意気ではありますが、将来導入を考えております。
こちらも、お写真を楽しみにいたします。
田んぼアートと青空、綺麗です。
mauihiさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
800mm単ですか。
前ボケの感じがとても素敵です。
初心者的には、焦点距離が長すぎて被写体との距離感がよく分からないのですが、どの程度なのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005370/
こちらの蜂入りのお写真も印象的です。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005248/
よく逃げられずに撮れますね。
マイクロ使いの方々には、何か秘密の方法が伝授されるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006411/
コスモス、もう秋ですね。
華やかで美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006412/
無知なので花の名前は分からないのですが、背景の青空とともに、とても素敵です。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005212/
これはまたカワイイ猫写真ですね。
右目にピタリのピント、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005213/
周辺の減光具合がとても印象的なお写真です。
花の名前は間違うと恥ずかしいので、コメントは控えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006271/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006272/
これまた、よく逃げられずに撮れますね。
ちなみに何に止まっているのでしょう?
forest-Volksさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
見ているだけで気持ち良くなる感じのお写真です。
みなさんコメントされていますが、苔や背景の緑が美しいです。
ケントメンソールさん
ケントメンソールさんとしては、珍しい夜景ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006278/
真っ暗でなく、このぐらいの空の明るさも、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006279/
私は夜景というか夜間撮影はバックライト付きの仏塔しか撮ったことなく、このような自発光タイプの近代的な多数の建物を撮ったことはないのですが、写り込み以外で気になった・注意したことあるでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006275/
このお写真、夜景ではないですが、少しとぼけた感じがして面白いです。
さて、
アップした写真は、三重県津市の専修寺です。
浄土真宗系のお寺で、”高田本山”と呼ばれています。
三重のクソ田舎に、京都・東西本願寺に匹敵する大伽藍が存在するのは、不思議な感じです。
レンズは全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17905007
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>9月になっても天気がとても変わりやすく、残念な日が続きます。
只今、大阪も雨です〜。(;_;)
>よく逃げられずに撮れますね。
私の蝉のお写真は8月の最終日の撮影でしたので、だいぶ弱ってきている蝉だったのだと思います。
足を動かしたりは時折しておりましたが、飛ぶ気配はありませんでした。
私の場合、マクロレンズで撮影しているってだけですが…。(^_^;)
>華やかで美しいです。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>満開にまではほど遠く、ポツポツって感じでしたので、一輪だけで花びらスケスケのパターンにしてみました。時期的には、もう少し先ですね。満開が楽しみです。!(^^)!
>無知なので花の名前は分からないのですが、背景の青空とともに、とても素敵です。
こちら、以前のお散歩の際にも見かけて、「何だこりゃ???」とスルーしたのですが、どうやら木立朝鮮朝顔という朝顔で、木からぶら下がっている様に咲く朝顔の様です。私は昼に訪問していたので、閉じた状態だった様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006632/
こちらのお写真、構図が良いですっ。(^_^)
要らない物入れずに、入れたい物だけが綺麗に入っている感じで素敵ですね〜。!(^^)!
本日も、福井県にある若狭鯖街道・熊川宿のお写真です。
1・2枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17907685
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは。
また、あこあ〜るさん、パート5ご苦労様です。
久しぶりにUPさせて頂きますが、全然写真を撮りに行ってません^^;
休日はなんだかんだで忙しく時間がありませんでした。
最近ハマって脱線中の経過報告させていただきます。
Nikkor autoにハマッてから28mm f3.5から始まり
Nikkor auto 50mm f2さらにauto 50mm f1.4(コーティング無し)
Nikkor auto 55mm f3.5マイクロ(コーティングあり)
と短焦点4本とズーム2本(ヨンサンハチロクとEシリーズ)
の6本となりました。
短焦点4本は、絞りリングを加工してしまったので
オリジナルで残すために現在同じものを注文しています。
さらに加工せずに使用する為にD3100を購入しました(初めて使ったデジ一)
久しぶりのD3100になりました。
最近は写真も撮らずにレンズのレストア(ピントリング、絞りリング再塗装)
絞りリングAi加工、50mm f1.4は分解清掃を行いました。
現在も脱線中ですがレストア後のレンズの写真をUPさせていただきます^^
写真はD600とSigma 105mmマクロで撮影です。
しかし何十年と昔のレンズですが、マクロレンズは今でも
通用する性能を発揮します。素晴らしいレンズです^^
書込番号:17908865
1点
あこあ〜るさん 皆さんこんちは。
ご無沙汰しております。
毎度の事で恐縮ですが、コメントのお礼が出来なく申し訳ありません。
もうpart5もQ1終了ですね。
200レス使い切りで次のスレ立ち上げがなんか好感持てます。理由は良くわかりません。何となくです。
ma-cyan-pi さん
aki's-photo さん
yabanori さん
低ISO 低血圧さん
mauihiさん
forest-Volksさん
初めまして。
時々よらさせて頂いています青魚好きと申します。
毎日このスレは欠かさず見ているのですが、作例のレベルがぐんぐんアップしていますね。
置いてけ掘りにならないようにしたいと思いますが、ペースとセンスになかなか付いていけません。
でもこのスレではかなり楽しませて頂いていますのでこれからも宜しくお願いしま。
今日の朝久々に散歩に行き、早起きは三文の徳でカワセミに会う事が出来ました。
いつもより少し近くで見る事が出来ちょっと嬉しかったです。
(スズメバチと思われる物体に追われ少しビビりましたが。)
あこあ〜るさんがカワセミ見た事無いと書かれていたと思いますが、関東ではちょっとした公園を探せば割と発見できると思います。
慣れてくるとかなり遠くに居ても独特なカラーリングに気付きます。
定番の場所ではないので、人に慣れていませんが、水上を鳴きながら滑空する姿はちょっと感動です。
(滑空中の写真ははなから諦めていますので、肉眼での観察です。)
日が短くなってきているのと、夜景撮りに行きたくなりますね。
皆さんの夜景の作例も増えてきている様な気もしますし。
夜景大会でもしましょう。
それではまた。
書込番号:17908915
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
今日は貼り逃げですみません(^^;
っといいつつ1つだけ・・・
【ケントメンソールさん】
貿易センタービル行ってきたんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006279/
何かちょっと甘い気がするんですよね〜
ボヤっとしててスッキリしてないというか・・・
撮って出しですか?
もしそうでないなら、現像のときにコントラストとかWBとかいじるともうちょい
シャッキリすると思いますよ♪
後は・・・なんだろう?
オリジナルでみるとぶれてる感じじゃないんですが・・・
っと言って光量が多すぎる(露出が高すぎるとぼやけて見えます)わけじゃないし・・・
ガスってました??
どんな感じで撮りましたか?
三脚にレリーズにミラーアップ(もしくはディレイ)??
暗幕とかは使えないはずなのでガラスにレンズを近づける??
ピントの位置とか、ライブビューでピントの最後の追い込みするとか??
参考になるかどうかわからないんですが、珍しく望遠で撮った写真をアップしておきます。
さて今日は、東京駅の夜景を撮るために時間つぶしした時の写真を(笑)
レンズはSigmaのfishとトキナの16-28とNikon Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
書込番号:17909219
2点
D600+タムロン70-200mm(A009)+シグマ1.4テレコン(トリミングあり) |
D600+シグマ105mmマクロEX DG HSM |
D600+シグマ105mmマクロEX DG HSM |
D600+シグマ105mmマクロEX DG HSM |
あこあ〜るさん、皆さんこんにちは。
今日久しぶりに撮影に行ってきました。
※近所のいつものフィールドですが。
最近ハマッていますオールドNikkorでの撮影と
※D3100にオールドNikkorで
その合間にD600で撮影しましたので
UPします^^
ちなみにD7100はD3100とオールドNikkorの資金になりました^^;
書込番号:17910853
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【aki's-photoさん】
>また、あこあ〜るさん、パート5ご苦労様です。
ありがとうございま〜す。<(_ _)>何とか踏ん張ってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007515/
D3100の大きさだと、これぐらいが可愛くて良いですね〜。
>ちなみにD7100はD3100とオールドNikkorの資金になりました^^;
ずっぽり、オールドの魅惑にやられましたね〜。でも、夢中になれるって良いですよね〜。
私はまだまだ撮影する事に夢中ですが、最新レンズを使いこなせず苦労しぱなしです。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007979/
夏の終わりと秋の始まりが感じれる素敵なお写真と色合いですね〜。!(^^)!
【青魚好きさん】
>もうpart5もQ1終了ですね。
早いのか遅いのか分からなくなってます。(^_^;)
でも、こちらでスレ主担当させて頂いて、お散歩行かないとと気合が入ります。(^_^)
>200レス使い切りで次のスレ立ち上げがなんか好感持てます。理由は良くわかりません。何となくです。
何となく200満了ですよね〜。( ^^) _U~~
日東太郎さんのスレ立ての流れからでしょうか?
私も何かこだわりがあり、200になってスレ立てがしたくって…。
何か気持ち良いですよね〜。!(^^)!
>あこあ〜るさんがカワセミ見た事無いと書かれていたと思いますが、関東ではちょっとした公園を探せば割と発見できると思います。
Laskey775さんのお写真とかブログ見て、お散歩中の水辺ではキョロキョロするのですが、まだ見つける事出来ないですね〜。根気よく探してみます。
>夜景大会でもしましょう。
楽しそうですね〜。でも、苦手分野の練習中ですので、撃沈しそうです。(^_^;)
日本の色々な夜景も拝見してみたいですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007495/
飛び出しそうな感じが良いですね〜。!(^^)!お撮りしたいカワちゃんですが、見つける事が第一ですね。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007601/
こちら面白い〜。!(^^)!
ミニカーとかのコレクションボックスの様で、とても素敵な構図のお写真です〜っ。(^_^)
これは、是非ともどこか大阪でお真似させて頂きたいお写真でございます〜。
本日は、朝起きたら天気予報が「曇りのち晴れ」。!(^^)!
何故か京都嵐山に行きたくなりました。紅葉はまだまだ先ですが、京都に秋の気配を探しにのお散歩です。(^_^)
最近お留守番ばかりで寂しいと申していましたので、全ていつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17912096
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソール さん
インターバル撮影いいですね!やったことないので今度やってみようかな?
ちなみに、何秒間隔の何枚をどれくらいのピッチで再生ですか?
>自分も猫撮り好きなんですが公園の野良ネコさんたちが被写体なので
懐いてくれる猫は少なく60mmでこんなUPは難しいです。
風景の写真もみごとなんですが猫好きとしてはこちらの写真がすごい!
おみごとです。
家猫ですからね(笑)私ものら相手なら、大砲ないと撮れませーん。
この写真はですね、食いしん坊なんで口の周りについたカスを狙いにやってきます。(笑)
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006413/
こちら、秋の花ですね〜。マクロワールド全開ですね。私も撮りたくなりました(花かぶりました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008393/
これはいい!色鮮やかで素敵なお写真です。
>私のレンズと同じとは思えないです。練習の日々は、長くなりそうです。(^_^;)
同じレンズですよ〜(笑)105mmもお持ちとなると作風が違ってきますよね!私は60mmしかないのでどんな時もソース付きながらでも(笑)、変な恰好しながらでもこのレンズで撮ってますから。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006625/
こちらのお写真水の波紋がかっこいいですね。ナイスタイミングです。
>周辺の減光具合がとても印象的なお写真です。
花の名前は間違うと恥ずかしいので、コメントは控えます。
ありがとうございます。この花はヒオウギアヤメですね!
>これまた、よく逃げられずに撮れますね。
ちなみに何に止まっているのでしょう?
この写真、雨上がりでトンボも活動開始したてでエンジンが暖まってなかったのでしょう(笑)場所は私の膝の上です。
60mmマクロで寄っても、寒かったのか逃げませんでした。
■青魚好き さん
こんばんは。初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007505/
やはり、広角はこういう使い方もいいですね。
今回はネタが尽きたので、撮影してまいりました。
書込番号:17912426
2点
D600&D610をご愛用の皆様、またまたこんばんは〜。☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆
京都・嵐山のお散歩と言いながら、全然京都感ゼロのお写真でしたので、定番嵐山のお写真を連投ですみません。<(_ _)>
当たり前ですが、全ていつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17912439
2点
あこあ〜るさん。
みなさん。こんばんは。
今日、ちょっとだけD610使いました。
組み合わせは珍しく、Sigmaの120-300mm f1.2と言うズーム
なんですが、前から気になっていたんですが、なぜかこの組み合わせで
カワセミを撮ると後ピンになります。(^_^;)
でも、同じ開放で1枚目はピンがスカシバの目に来ている
2枚目もなんかピリっとしない(ちょっと遠いってだけかも)
3枚目???
多分、カメラでは無くレンズじゃないか?と言う気がします。
今日は貼り逃げで済みません。
書込番号:17912634
2点
あこあ〜るさん 皆さまこんにちわ
あこあ〜るさん
>Laskey775さんのお写真とかブログ見て、お散歩中の水辺ではキョロキョロするのですが、まだ見つける事出来ないですね〜。根気よく探してみます。
たぶんLaskey775さんぐらいになると、呼ぶんではないかと・・・・
朝早く公園散策すると割と会えるですが、犬の散歩の時間になると人も多くなるので難しいのかな〜
居ない時はずっと居ません。早起きの気力が萎えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008521/
この手の写真大好きです。
標準で使用しているレンズが28mmからなので16mm〜購入したのですが、難しい。
よく林や竹林で上を向いて撮るのですが、構図・光・距離まだまだ。修行中です。
ma-chan-pi さん
HN間違えてしまいすみませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
コスモス良いですね。写真撮る様になる前はコスモスって余り鑑賞の対象になってなかったのですが、今では咲くの楽しみです。
たまたま昨日コスモスが咲いてたので撮ったのですが、蟻やら・アブラムシやらでがっかりでした。
次回リベンジです。
fireblade929tomさん
シンメトリーぶりが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007602/
夜景とか撮りに行った時に本命場所が早すぎたり・遅すぎたりして以外と試し撮り場所が良かったりします。
aki's-photo さん
オールドレンズ、本屋さんで本を読んだりするのですが、”味”がなかなか分かりません。
まずは、ぐりぶーさんのお勧めのレンズのレストから入ってみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/SortID=17910774/#tab
こちらのスレも楽しく見させてもらっています。
書込番号:17912724
2点
自己レスです。f1.2ズームじゃなくて、f2.8(^_^;)の間違いです。
あ〜、びっくりした〜。
■青魚好きさん
>たぶんLaskey775さんぐらいになると、呼ぶんではないかと・・・・
わはは。笛とか吹いたら来てくれるとサイコーなんですけどね〜。
でも、そのフィールドによって、行動パターンはありますから
それが分かると、遭遇確率は高くなりますね。^^
青魚さんのカワちゃんは、トリミングとは言え、元のピンがちゃんと
来てていいですね〜。^^
ではでは〜。
書込番号:17912745
1点
日東太郎さん、そして皆様又々お邪魔します。
日東太郎さんの、三重県の専修寺本山、この本寺(ほんじといいます)が小生のお膝元、栃木県真岡市にあります。
元々は当地が本山と呼ばれていた様ですが。
本寺は小生の目と鼻の先にありまして、役に立たない役員として時々お手伝いをしております。
古い写真ですが2枚アップします。
レンズですが70-200mmF2.8です。
書込番号:17913317
3点
↑ あこあ〜るさんすみません。抜けちゃいました。
又、よろしくお願い致します。
書込番号:17914024
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ma-chan-piさん】
>こちら、秋の花ですね〜。マクロワールド全開ですね。私も撮りたくなりました(花かぶりました)
頑張って練習に励んでおります。!(^^)!
花、まさに同じですね〜。(^_^)
>これはいい!色鮮やかで素敵なお写真です。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
ごちゃっとした感じになりましたが、「夏と秋の境目な感じを…」と良い風に言っておきます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008514/
この華やかさと明るさが素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008613/
こちらのカワちゃんの表情がかっこ良いですね〜。惚れ惚れしてしまいます。これでカチッとしたお写真だと、たぶん惚れてしまいます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2004737/
以前のこちらのお写真の「これは何の実?」。
昨日のお散歩で偶然発見しました。たぶん「小紫式部」の様な気がします。
【青魚好きさん】
>たぶんLaskey775さんぐらいになると、呼ぶんではないかと・・・・
Laskey775さんを目当てに集まってるとか!?
お口に小魚を咥えているのかもしれませんね〜。(^_^)
でも、Laskey775さんのプログ拝見していると、ダメな日はダメだったりする様ですので、やはりカワセミのいるポイントでのお散歩増やさないと難しそうですね…。
>この手の写真大好きです。
お褒めありがとうございます。(*^_^*)
>標準で使用しているレンズが28mmからなので16mm〜購入したのですが、難しい。
分かります!私もいまだに「難しい〜っ。」の連呼ですので…。(^_^;)気が付いたら
35mmが多くなってたりして、何の為の16mm何だ?と反省しきりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008624/
う〜ん。こちらのお写真、お散歩で撮れるのが素敵で羨ましいですね〜。!(^^)!
私の手持ち望遠は200mmがMAXなので、撮影はなかなか難しそうですので、とりあえずお会いする事を目標にして、発見したら色々考えます。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008777/
こちらのお写真、素敵な構図ですね〜。そろそろこの桜も紅葉始めているのでしょうね〜。(*^_^*)
この季節に桜のお写真拝見すると、Part1の頃を思い出してしまいますね〜。(^_^)
>あこあ〜るさんすみません。抜けちゃいました。
言われるまで気が付いていませんでしたので、お気になさらずに〜っ。!(^^)!
>又、よろしくお願い致します。
24時間体制でお待ちしております。<(_ _)>
本日はマクロではなく「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、お散歩中に見つけたお花を普通に撮りました〜です。
書込番号:17914917
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008624/
300mmでもカワセミ撮れるんですね〜。いつかチャレンジしてみよう...はてどこにいるんだろう???
>HN間違えてしまいすみませんでした。
いえいえ、気づいていませんでした(笑)
>コスモス良いですね。写真撮る様になる前はコスモスって余り鑑賞の対象になってなかったのですが、今では咲くの楽しみです。
私もですよ!今まではありふれた花だと思い被写体としては今回初めてです。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008521/
この雰囲気好きです。こちらにはあまり竹林ってないんですよね〜
>この華やかさと明るさが素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
久しぶりにいいお天気でした。
今回は前回の続きでぷら〜っと近場へドライブ
使用レンズ
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17915076
2点
D600&D610をご愛用の皆様、またまたのこんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ma-chan-piさん】
>この雰囲気好きです。こちらにはあまり竹林ってないんですよね〜
そうなんですか!!竹林って全国どこにもあるものだと思っておりました。
でも、冬の寒い地域だと少ないのかもしれないですね。
もう少しと思いましたが、残りの竹林は駄作しかありませんでした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009073/
ちょっとドライブでこの景色が手に入る方が、私的には羨ましすぎです〜っ。!(^^)!
私の大好きな景色!この様な景色の為に16−35買ったのに〜っ。(^_^)
せっかくの中秋の名月。持ってる機材で月の撮影しましたが、何せ足りない望遠レンズ。
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で出来る事と、何とか見れる?竹林の道のお写真を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17915430
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで。
日曜日は久しぶりに天気が良かったので、奈良に行ってきました。
アップした写真は、奈良・當麻寺の仁王像です(ここは”金網”があります)。
Part1でもアップしましたが(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1880134/)、
遮光をがんばって撮り直してみました(でも、あんまり変わってない?)。
レンズは、
1枚目は、Nikon 85mmf1.8G
2枚目は、同 28mmf1.8G
3〜4枚目は、同 50mmf1.4G
です。
書込番号:17916079
2点
おはようございます。
最近散歩道に飽きてしまいあまり写真撮れていません。
モチベーションどどうやって上げるか思案中でございます・・;
スレ主 あこあ〜るさん
仕返しされた〜w
>お写真目に入り、(以下略
やめて〜恥ずかしいから
Laskey775さん・fireblade929tomさんに申し訳ないでしw
日東太郎さん
>写り込み以外で気になった・注意したことあるでしょうか。
いつもお酒飲んでる時間なので、
めったに夜の写真撮りません。
どうやって撮ればいいかよくわかってないです・・;
気になったことはフォーカスはどこにあわせればいいのかな〜っと思いました。
基本中央であわせちゃったけどよくわかりません。
三脚セットするのにもあたふたしていました・・;
fireblade929tomさん
師匠〜
ご指導ありがとうございます。
三脚レリーズですがミラーアップはしなかったです。
基本AF中央ピンで撮っていました。
あと天気は悪くてもやもやでした。
ma-chan-piさん
インターバル撮影
3秒間隔で50枚、シャッタースピードはAモードで1秒くらいになってました。
再生ピッチは1/15だったかな。
短すぎたので300枚くらい撮ればよかったと思いました。
コメントなしですいませんちょっと時間がないので〜(((((っ*´_⊃`)っ
レンズはAF−S58f1.4G
書込番号:17917042
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【日東太郎さん】
>遮光をがんばって撮り直してみました(でも、あんまり変わってない?)。
素人の私が言うのも何ですが、かなり変わっている様に思います。!(^^)!
以前のお写真と比べても、金網のモヤッとしたものが無くなっているので、遮光技術が格段に上手くなっていると想像が出来ますし、何より切り取り方が素晴らしくなっていて、それぞれのレンズの画角を生かしたお写真。
仁王像の迫力が増している様に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009422/
こちらのお写真が、特に迫力ありすぎてビビリます。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>モチベーションどうやって上げるか思案中でございます・・;
街に出てのスナップとか如何でしょう?
もしくは、スレ主してみるとか?どこに行くか毎回悩みますが、強制的にお散歩しなくてはいけなくなりますよ〜。!(^^)!
>やめて〜恥ずかしいから
オホホホホ〜ッ。(*´∀`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
でも、こちらのお洒落なお写真とか拝見すると、何やら素敵なお写真がたくさん拝見出来そうなセンスをお持ちの様な気がします。(*^_^*)実は、長寿の作例スレで既に拝見させて頂いてたのです。!(^^)!
本日は、京都の色々在庫でごめんなさい。<(_ _)>
1枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
2〜4枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:17918101
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009212/
>限界だ〜っ。(;_;)
300mmでも大して変わりませんよ!折角D600&D610は2430万画素なんでトリミングかDXクロップでいいと思いまーす。
私も昨日、今日とお月様撮ってみましたのでペタ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009223/
やっぱ竹林の緑、綺麗だなー
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009416/
迫力ありますなー
■
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
綺麗なところですね〜結婚式場?
>インターバル撮影
3秒間隔で50枚、シャッタースピードはAモードで1秒くらいになってました。
再生ピッチは1/15だったかな。
短すぎたので300枚くらい撮ればよかったと思いました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今日は、週末近所ドライブの続きと中秋の名月&満月です。
今回使用レンズ
1.2 AF-S Micro60o F2.8G ED
3.4 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17918944
2点
あこあ〜るさん。みなさん、こんばんは。
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008776/
立派な鐘つき堂と桜ですね。
役員さん達が掃除やら、手入れに協力の賜物でしょうか?^^
■あこあ〜るさん
>これでカチッとしたお写真だと、たぶん惚れてしまいます。(*^_^*)
ブログだと、写真拡大にならないのですが、同じカットをD4sと428で撮った
のがありますが、そっちは流石にカチッと来てますです。^^
>ダメな日はダメだったりする様ですので、
生き物相手ですから、空振りなんてコトもあります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009044/
お〜、これまた美しく仕上げましたね〜。
水鏡でしょうか?
■ma-chan-piさん
北アルプスの風景、雲の流れとか素晴らしいですね〜。
もう、秋の香りがしてきましたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009088/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
これまた、ステキな作品ですね〜。十五夜ならでは。
自分では撮れなかったので、良いもの見れました。ありがとうございます。^^
■日東太郎さん
金網対策は上手くいっているのではないでしょうか?^^
目ぢからがとにかくすごい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009422/
■ケントメンソールさん
>やめて〜恥ずかしいから
Laskey775さん・fireblade929tomさんに申し訳ないでしw
ん?とんでもございません。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006275/
コレ、とか。粋なはからい。上手く撮られましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006278/
露光時間からすると、三脚使用でしょうか?
映り込みは、現場では意外に気がつかないんですよね〜。
手ブレとかもしてないし、ステキな色合いですね〜。^^
ズームの18mm側、中心の解像は良いんですが、周辺にちょっと歪みが
出るのが玉にキズなんですよね〜。
歪曲を目立たなくするのに、周辺には直線の目立つ物を入れないなんて、
手もあるし、逆手に取って同じくらい目立つ直線を周辺に入れるなんて
のもアリかと思います。^^
あとは、現像ソフトで補正も出来ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
おっつ、これまたステキな撮り方。^^
■低ISO 低血圧さん
はじめまして、ご挨拶が遅くなりすみません。
>Laskey775さんの「これは何の実?」
「ムラサキシキブ」ではないでしょうか
植物も撮る割にはホント知らなくて、みなさん良くご存知と感心します。
>mauihiさん 仰るように「コムラサキ」かも知れません
あー恥ずかしい(^^;
勘があるだけでも、素晴らしいかと。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005020/
いやぁ〜、これは圧巻。しかも稲を計算ずくで植えて、こんなアートに
できるなんて、どうやってやるのでしょうね?
いいもの見せて頂きました。^^
■mauihiさん
はじめまして。
こちらも、ご挨拶遅くなり申し訳ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2005033/
お〜っと。ハチゴローですか。SIGMAとは言え、なかなかお目にかかれないです。
流石に428にテレコンかましたなんちゃってハチゴローには無い、解像感で、
素晴らしいですね。
ボケもなんとも美し〜。危険なモノ見てしまいました。(^_^;)
>噂のD750どうなるかわかりませんが
うっ!カワセミ撮影がライフワークの自分としては、D750のスペックによっては
D7100とコンバートになりそうな予感です。(^_^;)
D7100。連写は1.3クロップにしないとD610と同等。画素数も減るので、焦点距離
が稼げても、解像感はそれなりに落ちてしまいます。
オマケに高感度はD610より弱い、まぁ、これはセンサーのサイズ要因も大でしょう
けど、と言う事で接近戦には強いのですが、APS-Cに期待する焦点距離稼ぎには
あまりならないので、困りもの。って時のニューカマーなので・・・(^_^;)
さりげなく、キョウジョシギの解像も素晴らしいですね〜。
■forest-Volksさん
はじめまして。
>気持ちがそそられてしまったので初投稿となります^ ^
いや〜、じゃんじゃん貼ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2006093/
岩の切り立った感じも独特ですが、水が冷たそう。
青が深いですね〜。
■aki's-photoさん
オールドニッコール。今のレンズには無い、カッコ良さがありますね。
しぶい〜。^^
どんな写りか見てみたいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007976/
お〜、シグマの105マクロですか。解像感がいいですね。
ボケも自然だし、マクロレンズは各社特徴が出て面白いですね。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007601/
これはブラボー!ですね〜。
よくこんな切り取り思いつきましたね。
カッコイイわぁ〜。^^
最近、来年のカレンダー用の撮影が押していて(^_^;)
なかなか、D610で好きなモン撮れておりません。
ちょっと、在庫枯渇状態。(^_^;)
ではでは〜。^^
書込番号:17919121
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ma-chan-piさん】
>300mmでも大して変わりませんよ!折角D600&D610は2430万画素なんでトリミングかDXクロップでいいと思いまーす。
別のお写真、がっつりトリミングしてみました〜。!(^^)!
昨日の大阪は雲で邪魔されたので、広角で遊んでしまいました…。今年最後のスーパームーンなのに〜っ。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
半端ないお写真。!(^^)!秋ですね〜っ。月ですね〜。ススキですね〜。素敵ですね〜。(*^_^*)
うっとりでございます。<(_ _)>
>なんて花だっけ?
今日のお散歩で偶然撮ってました!急いで現像。4枚目と同じ花なら、答えはタイトルに…。
【Laskey775さん】
>コレがグレープガムの正体 どっち?(^_^;)
葉っぱのギザギザ半分なので小紫ですね。逆に、紫式部を探したくなってきました。(^_^;)
>お〜、これまた美しく仕上げましたね〜。
>水鏡でしょうか?
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
シュウカイドウをいつものレンズで撮るとあまりにも普通過ぎたので、小川に映るちょっと違うシュウカイドウにしてみました〜。(^_^;)
1・2枚目…「「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」」
3枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17921320
2点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちわ
皆さんの作例が夏から秋にシフトして来ましてね。
あこあ〜るさん
邪悪な雲、良いですよ。雰囲気が。ちっとも邪悪じゃありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
Laskey775さん
カワセミ写真、ライフワークにしている方から褒められると(ピントですが)ちょっと嬉しいです。
もう少し長いレンズ欲しいのですが・・・・年末ジャンボに期待です。
ケントメンソールさん
インターバル撮影のコメント忘れてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7936/
この手の映像をタイムラプスと言うんですかね。
これやって見ます。色々と遊べそうですね。昔良く見た朝顔のツルの巻きつきとか撮ってみたいです。
来年の夏休みの宿題にします。
モチベーションアップはあこあ〜るさん推奨のスナップも良いですが、夜景、出来れば待ち時間にカンビールが飲めるとこで。今年はこれで待ち時間を過ごす予定です。
ma-chan-piさん
>300mmでもカワセミ撮れるんですね〜。いつかチャレンジしてみよう...はてどこにいるんだろう???
ISO余り気にせずに上げられ、おもいっきりトリミングです。結構いけますね。D610効果です。
D7000ではISO上げた画像はあまり好きではありませんでした。
しかし、カリッとしたやつは師匠Laskey775さんにお任せします。
これ、秋って感じですね。良いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
少し秋っぽいやつをと思ったのですが、余り無くまだ夏の写真を・・
書込番号:17922353
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【青魚好きさん】
>皆さんの作例が夏から秋にシフトして来ましてね。
本日も秋っぽい?お写真行きますよ〜。(^_^)
>邪悪な雲、良いですよ。雰囲気が。ちっとも邪悪じゃありません。
お褒め頂きありがとうございます。( ・ω・)_串 ヤキトリ ドウゾ♪
この日も望遠付けてましたが、雲に隠れてしまったので「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」に変更して、スーパームーンが小さくなってしまいました。(^_^;)
でも、満月って明るいんだなぁ〜と実感してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011073/
こちらの柿も、そろそろ色付き始めているかもしれないですね〜。(^_^)
本日は、京都にあります「美山かやぶきの里」でのお散歩です。
1枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2〜4枚目…「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
書込番号:17924861
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010130/
これ、素敵な写真ですね〜。スカシバにジャスピンで、まさかの縦撮り構図もバッチリですね!
>れまた、ステキな作品ですね〜。十五夜ならでは。
自分では撮れなかったので、良いもの見れました。ありがとうございます。^^
ありがとうございます。ちょっと反則技ですが(笑)秋らしい十五夜をお届けでき良かったです。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010804/
この色合い、いいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
夜景とこの鱗雲最高ですよ!邪魔なんて言ったらバチあたります(笑)
>半端ないお写真。!(^^)!秋ですね〜っ。月ですね〜。ススキですね〜。素敵ですね〜。(*^_^*)
うっとりでございます。<(_ _)>
ありがとうございます。
すすきは捨てるほど近くにありますので、あとは月さえ取れれば合成で簡単でございます。
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011073/
これ柿ですか?これが色づけば秋ですね〜。こちらはもう寒いくらいで、山の葉が枯れ始めましたよ。
>ISO余り気にせずに上げられ、おもいっきりトリミングです。結構いけますね。D610効果です。
D7000ではISO上げた画像はあまり好きではありませんでした
了解です。私もD610の前にD7000を使用していましたので、ノイズと現像耐性に不満で買い替えしました
2430万画素あると、トリミングでも全然OKですね!
今回も反則技の続きと、また秋らしい栗とコスモスです。
1.2 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17925117
3点
あこあ〜るさん、D600&D610を愛する皆さん、こんばんは
コメントを頂いたにもかかわらず、返事が遅くなり 申し訳ありませんでした
日東太郎さん
単焦点の35mmは、色収差や逆光耐性にも優れた、いいレンズと思います
ただ、マクロ的に使用する場合、背景に木の枝があるとボケがうるさい
これに似たシーンに注意すれば、万能的に使えます
24mmは星景用に、発売と同時に購入
お陰でフルサイズ導入資金が無くなり、延々とAPS-Cを使う羽目に(^^
作例は古くなりますが、後ほどアップします
みなさんのアクティブな書き込みに刺激され、津軽の秋をお届けしようとタムロン90mm(旧レンズ)を装着し、畑をウロウロ
手持ち、オートフォーカス、ノーファインダー
ミョウガの花にピントが合いません(^^;
場所を移動し・・・・
続く
書込番号:17925281
2点
津軽の秋と言えば、りんご
隣の畑へ移動したら、ニャンコが散歩中
私にもよくなつくので、モデルになって貰った
敷いてあるシルバーシートは、りんごに満遍なく光を与えるため
そこに映った影が綺麗(画像1枚目)
若干トリミング
画像4枚目は、我が家に居着いた野良猫
日陰で涼み、出て来ない
白黒猫ですから、モノクロに変換してみたら、存在価値が薄いね(笑
肝心のりんご・・・・・撮るのを忘れた(^^;
まあ秋はこれから
そのうちに
みなさんのフレーミングは、何を主題にしてるか明確で参考になります
優先的に(^^、あこあ〜るさんの人力車
背景のモミジといい、シビレマシタ〜
書込番号:17925406
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
當麻寺・仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008391/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008526/
相変わらず綺麗な青空です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008396/
後ろの小さな玉ボケも含め、渋く美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009894/
最初、鎌倉の在庫かと思いました。すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011482/
ここ、以前RX100の板でもアップされた方がいました。
同じく定番とコメントされながら、同じく赤ポストのお写真でした。
現場に立つと、撮らずにはいられない何かがあるのでしょうね。
aki's-photoさん
なにやら凄まじいことになっているのは理解できました。
ただ、オールドレンズの知識は皆無のため(間違うと恥ずかしいので)、コメントは控えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007976/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007979/
これらのお写真、美しくもあり、幻想的でもあります。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007493/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008624/
これらのお写真、手持ちでの撮影なのでしょうか。
散歩の途中で、ささっと撮れてしまうところが凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007499/
以前、この花(あるいは実?)を写そうとして、絞りやピント位置をいろいろ変えてチャレンジしましたが、
適切な値が分からず、全く歯が立ちませんでした。
このお写真、参考にいたします。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007597/
このお写真を見て、フィッシュアイで曲がったものを撮影すると、角度によってはまっすぐに写るのかと、
アホな方向に思考が流れてしまいました。すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2007601/
他の方々もコメントされていますが、面白いです。
どこかで真似したいです。
ところで、
先日、久しぶりに”おのぼりさん”しましたので、別機種(RX100)ですが、東京駅を撮ってみました(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17887492/ImageID=2011542/)。
fireblade929tomさんの撮影場所を探してみましたが、傍の郵便関係のビルの上から撮影されたのでしょうか。
ちなみに、私は道路から見上げる感じで撮影してました。
ma-chan-piさん
仁王像他の写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
明るく華やかで、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009081/
赤が強烈なのと周囲の薄暗い感じ(減光)の対比が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009088/
渋い感じで、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
こちらも渋いです(反則技でも渋いものは渋いです)。
ススキには別途光(フラッシュ?)をあてられたのでしょうか。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008610/
目にバッチリですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010129/
久しぶりの水滴のお写真!。
この種の小さな花や実がたくさんついている植物を撮るとき、いつもどのぐらい絞れば良いのか迷います。
これらお写真、参考にいたします。
yabanoriさん
コメントへの返信が遅くなり、申し訳ありません。
本寺のこと、私は最近知りました。
三重の本山よりも早く建立されているそうですね。
また、教団幹部の方だったとは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008777/
あこあ〜るさんもコメントされていましたが、秋も美しいのでしょうね。
お写真アップ、楽しみにしています。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009661/
オシャレなお写真ですね。
手持ちですか、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009664/
見きれてしまったのは、ひょっとして主ですか?
猫も早起きですね。
低ISO低血圧さん
レンズに関するアドバイス、有難うございます。
購入はまだ先になりますが(今のレンズの使い方の習得が先)、参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011600/
このような長い花を撮る場合にも、いつも絞り値をいくつにしたら良いか考えてしまいます、
このお写真、参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011602/
私には腹ばいになる根性ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011636/
これは、さぞかし名のあるお方のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011637/
気持ちよさそうですね。可愛いです。
さて、アップした写真は、三重県鈴鹿市の椿大神社です。
ここは、”猿田彦大本営”という物々しい肩書をもつ神社です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8G、
2〜3枚目は、同85mmf1.8G、
4枚目は、同50mmf1.4G
です。
書込番号:17925512
2点
こんばんは。
皆さんスーパームーンきれいに撮られていますね。
関西方面はよく見えたみたいですね。
私が撮ろうとしたら雲に隠れてしまい諦めました・・・
あこあ〜るさん
早朝街中散歩スナップなんてのもいいかなw
強制散歩はいやだ〜Σ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ ニゲロ~!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
自宅のベランダからでしょうか?
ビール飲みながらこういう写真撮れるっていいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011486/
正統派のかかしですなw
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
季節感いっぱいで美しいですね。
Laskey775さん
ゆがみとかまったく気にしませんでした・・;
しかも映り込みまであった!(今気が付きました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010127/
こんな小さな実だったのですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010130/
サンニッパきれいだな〜
青魚好きさん
ビールのみながら撮影いいですね〜
でも酔っ払って三脚倒さないようにしてくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011093/
空が低いですな〜
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011636/
下からの反射がいいですね〜
ネコかわゆい
日東太郎さん
これは主ではなく以前UPしたトイレのアクビネコかな〜
トイレの隣にあるベンチだったのでそう思いましたが
アクビネコはもう少しスリムな顔つきだったような気もする。
今日のUPした動画が主です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011643/
太陽を入れましたか!
光芒がしっかり出ていてきれいですね〜
またまたネコですがピントが合っていませんので
動画でごまかしてます。
動き物難しいです><
1枚目と動画はタムロン70−300
2−4枚目は58mmf1.4
書込番号:17926069
2点
みなさんこんにちは、
残暑の殆どない秋到来となり、気持ちのいい朝でした。
お酒の飲みすぎで寝落ちしないように気をつけねば。。。
マニュアルフォーカスにも大分慣れてきました。
書込番号:17927019
2点
こんにちは。
http://www.nikon-image.com/sp/d750/
D750発表されましたね。
D610の後継機って感じの性能です。
ネコ撮るために
チルド液晶ほしいけど買い替えるほどではないかな〜
(お金もないし・・・
それより20mmf1.8Gが魅力的だ。
(お金ないけど・・・
ファンタスティック・ナイトさん
トーマス&リラックマ
お子様のですか?
今日は過ごしやすいいい天気なのに
昨日遅くまで飲んでいたので朝散歩に起きられませんでした・・;
AF-S58mmf1.8G
書込番号:17927629
1点
突撃!(Laskey775さんのお写真の様にはいきません…。) |
蜜を吸ってるの?花を握り潰してるの?花食べてる? |
The日の丸構図 |
似たような色ばかり…。季節的にはコスモス撮っちゃいますね〜。(^_^;) |
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
何やら世間は、D750祭が開催されていますが、本日もマイペースのご返信でございます。
>この色合い、いいですね〜。
ありがとうございます。!(^^)!月の出始め、夕日とのすれ違いからか赤いんですよね〜。
建物と比較出来る様に帰宅して、慌てて撮影してました。(^_^)
>夜景とこの鱗雲最高ですよ!邪魔なんて言ったらバチあたります(笑)
良かったです。!(^^)!何故か知らないうちに、月ではなくて雲の撮影に必死になってました。
風が強くて、あまり長時間露光すると雲が流れてしまい大失敗…。(^_^;)
何とか見れるシャッター速度がこれぐらいでした。難しいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011559/
別々のお写真だったのですね。( ..)φメモメモ
アホな私はこんなシーンを実際に狙われていたのだと思ってました〜。!(^^)!
でも、やっぱり素敵ですね〜。
【低ISO 低血圧さん】
>優先的に(^^、あこあ〜るさんの人力車
>背景のモミジといい、シビレマシタ〜
お褒めの言葉、ありがとうございます〜。<(_ _)>
しかも、優先して頂けた上に「シビレマシタ〜」まで言って頂き、スレ主頑張ってて良かった〜。(;_;)
>肝心のりんご・・・・・撮るのを忘れた(^^;
また、肝心のりんごお待ちしていま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011637/
りんごを枕にお昼寝とは、粋な昼寝のお写真素敵でございますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011639/
それに引き替え、こちらの目力の無さが…。モノクロにした事で、更に目力の無さが引き立っている様に感じます。
【日東太郎さん】
>励みになります。
Laskey775 さんやfireblade929tomさんが仰っていましたが、日東太郎さんのお写真見ていると、素敵なお写真が増えていて、「私も頑張らないと!」と多くの刺激頂いていますので!!
>相変わらず綺麗な青空です。
ありがとうございます。(^_^)
保津川(桂川)が豪雨の影響で、かなり濁っていましたので、空だけは綺麗に撮ろうと気を付けてました。
>最初、鎌倉の在庫かと思いました。すみません。
私も久々にこちらのお地蔵さん撮影して、そっくりだなぁ〜と思い、ほぼ同じ様なアングルで撮影してみました。(^_^;)
こちらは天龍寺の入口近くにあるお地蔵さんでございます。
>現場に立つと、撮らずにはいられない何かがあるのでしょうね。
定番ってポスターとかで使われる(良く見る)お写真でして、南禅寺の水路閣もそうでしたが、ついつい同じ構図で撮ってしまい、オリジナリティがどこかに飛んで行ってしまうんです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011643/
こちら、素敵ですね〜。太陽の光芒を水へ映している辺り凄いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011655/
こちらも静けさ漂う雰囲気で、何とも見とれてしまうお写真でございます。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>早朝街中散歩スナップなんてのもいいかなw
早朝ですと、普段目にしない光景がありそうで、何やら楽しいとか不思議なお写真とれそうですよね。
>強制散歩はいやだ〜Σ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ ニゲロ~!!
やっぱり〜。(^_^;)たくさん、お写真撮れるですけどね〜。と言いつつ、私もお散歩場所が枯渇していて、最近はドライブ&お散歩になってきてます。(^_^;)
>ビール飲みながらこういう写真撮れるっていいな〜
自宅のルーフバルコニーからで、以前の大阪方面と逆の京都方面になります。
でも、毎日の光景なので見飽きてしまってますが、月とか撮る時には便利な撮影場所でございます。
夏場は、帰宅後にここでビール飲むと美味しいです。
>正統派のかかしですなw
お真似しようとキョロキョロしましたが、悪党案山子はいませんでした。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012067/
こちら、コメントと共に素敵なお写真ですね〜。ペロッ!がナイスショットでございます。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011993/
トーマス&リラックマ+ミッキーのカチューシャ、夢の詰まった日常でございますね〜。(*^_^*)
本日は、マクロレンズの特訓中の様子を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」で。
書込番号:17928562
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
D750、賛否両論ですね。
D7XX番台はやはりあのD700を連想します。作りがしっかりしている。とか
前評判では動態向けカメラ。みたいに言われてましたから、画素数、センサー、
画像処理エンジン、AFのアルゴリズムなんかはD4s並を積んで来たようですが
連写が6.5枚/秒なので、動体のシャッターチャンスに特に強い訳でもなく
そういうスペックを期待してたユーザーは自分も含め、落胆モードですね。
D600やD610の進化版だけど、そこまで差が無いような、インパクトちょっと
薄い、でも、スペシャルは無いけど何でも撮れます。みたいな機種。
初めてフルサイズ使う人にはもってこいです。
流石に名月のお写真も多いですね。^^
■あこあ〜るさん
>葉っぱのギザギザ半分なので小紫ですね
ありがとうございます。少しづつ覚えていけたらと思います。^^
>日東太郎さんのお写真見ていると、素敵なお写真が増えていて、「私も頑張らないと!」と多くの 刺激頂いていますので!!
切磋琢磨。っていうのでしょうか?
大げさかもだけど、いいですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
こんな雲に遭遇する方が貴重と思いますよ。
雲に月光が反射してなんとも印象的な月夜ですね。
■青魚好きさん
>もう少し長いレンズ欲しいのですが・・・・年末ジャンボに期待です。
沼にハマると大変ですから。(^_^;)
シグマから600mmズーム出ましたね。(←呪いの呪文。と言います)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011073/
まだ夏の感じがする葉や実の色ですね。^^
■ma-chan-piさん
>素敵な写真ですね〜
ありがとうございます。
D6xxもそんなに速い動態で無ければ連写で撮れたよ。って例です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011560/
デジタルならではですね。
フィルム時代も多重露光は技法としてありましたので、偽装ではなく
作品作りなら今となっては、アリだと思ってます。
色といい、ススキに月がいかにも「秋」という作品ですね〜。ウサギ出て来そう。^^
■低ISO低血圧さん
>低アングル 腹這い姿を人に見られたら、変態と思われるので注意
ハハ。でもそんなの怖がってたら、イイ写真なんか撮れねぇんだ!
って言う、体育会系の先輩もおりました。
自分は変態と間違われないように、寝転がってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011602/
ローアングルってやはり新鮮な見え方しますね。
■日東太郎さん
>目にバッチリですね。
ありがとうございます。^^ 生き物で目が入るモノには特別な意図が無い
かぎり、まずは目にピンですね。
人なら手前の目の角膜から奥の目までが映る被写界深度を意識します。
>いつもどのぐらい絞れば良いのか迷います。
そういう時のためのFnボタンですよ。D600もD610も同じ場所にあります。
こいつに絞り確認を割り当てておけば、カメラ構えながら中指なんかで押して、
被写界深度の確認が出来るので、それを参考に絞りを決めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011643/
水に写った太陽と光条がナイスアクセントですね〜。
上手く撮ったな〜。と思います。^^
■ケントメンソールさん
>ゆがみとかまったく気にしませんでした・・;
気を悪くされないでくださいね(^_^;)、意外と言われないと
解らない事もありますよね。
って事で歪み補正の例を貼っておきます。
猫の動画は無邪気でかわいいですね〜。^^
■ファンタスティック・ナイトさん
>寝落ちしないように気をつけねば。。。
御意。明日は早朝からカワセミです。(^_^;)
歪み補正、所謂アオリ撮影はNikonの場合、PC-Nikkorと言う
レンズを使う事が多かったのですが、今はソフトで修正が出来て
しまいます。
仕事でも、それでOKのケースが増えてるから、PC使う人は
建築物専門とか、そういう系統に限られて来てるかも知れません。
でも、奥行感を出すために、補正しない場合もいくらでもあります。
ではでは〜。
書込番号:17929262
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011638/
木漏れ日の中、アルミシートの上なので適度な反射でネコちゃんの毛並が綺麗に出ていますね!
うちのネコもそうですが、リンゴやフルーツは興味なさそうですね。(肉食ですからね〜)
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011655/
こういう雰囲気好きですね〜、フレーミングもいいですね。
>こちらも渋いです(反則技でも渋いものは渋いです)。
ススキには別途光(フラッシュ?)をあてられたのでしょうか。
いろいろ、お褒めいただきありがとうございます。
ススキは、もちろん内蔵フラッシュで撮影しています。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7960/
この動画も面白い。カメラ移動してもいいんだ!初めて知りました。
>季節感いっぱいで美しいですね。
ありがとうございます。このありえない絵がイメージなんですよね(笑)お団子忘れた....
>D750発表されましたね。D610の後継機って感じの性能です。
ネコ撮るためにチルド液晶ほしいけど買い替えるほどではないかな〜(お金もないし・・・
それより20mmf1.8Gが魅力的だ。お金ないけど・・・
たいした性能でなく安心しました。750でなく実質は620なんでしょうね〜
610の弱点の、AFが51点、暗所でのAF性能UP、グループエリアAFなんかは欲しいですけど、まあ出てくる絵は一緒なんで
買い替えるほどの性能ではないですよね〜。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012269/
やっぱり、コスモスって絵になりますよね〜。今週もコスモス撮りに行こうっと!
>別々のお写真だったのですね。( ..)φメモメモ
アホな私はこんなシーンを実際に狙われていたのだと思ってました〜。!(^^)!
でも、やっぱり素敵ですね〜。
....多重露光って書いたのに〜(笑)冷静に考えるとこんな絵ありえないじゃいじゃないですか!
さて、また在庫切れで本日、庭に一輪咲いている彼岸花をライトアップして撮ってみました。
今回使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17929324
1点
こんにちは。
あこあ〜るさん
私も車で行ってからの散歩でございます。
でないと目的地に着くまで1時間以上歩かねばなりませんのでw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012266/
マクロならもっともっと寄ってみてごらん、そうすればその疑問は解けるでしょう。
ただし刺されても自己責任ですw
(クマ蜂は大丈夫だと思うけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012269/
望遠で撮ったような絵ですね。
Laskey775さん
比較ありがとうございます。
いえいえ全然気なんて悪くなりませんですw
むしろ教えてもらって「なるほど!」って思いました。
この写真は修整したものですか?
修正しないほうが迫力出る感じですね〜
>人なら手前の目の角膜から奥の目までが映る被写界深度を意識します。
そこまで意識するのですか!
ちょっと猫の目でがんばってみます。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012469/
曼珠沙華も咲き出しましたね〜
昔はお彼岸にお墓参りにいくと土手いっぱいに咲いていて
死人花とか火付け花なんていわれてました。
猫がいると猫ばっかり撮ってしますので
久しぶりに猫がいない場所に行きましたw
来週あたり巾着田にいってみようかしら。
AF-S58mmf1.4G
書込番号:17931218
1点
あこあ〜るさん みなさんこんばんは!
【あこあ〜るさん】
>こちら面白い〜。!(^^)!
>ミニカーとかのコレクションボックスの様で、とても素敵な構図のお写真です〜っ。(^_^)
ありがとうございます♪
ボクもどっかで見た構図をパクらせてもらったんです(^^;
>チョイ悪?
これ、結構好きです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2009896/
この石像の表情最高です(≧∇≦)
そして、お手上げどころかこのお写真最高です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010806/
月だけのことを考えたら邪魔かもですが、風景写真としては最高の雲ですよ♪
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2008506/
こちらマクロのお手本のようなお写真ですね♪
爽やかなコスモスがステキです(*´∀`*)
>北アルプス
いいですね〜(*´∀`*)
爽やかで広大な自然の風景が素晴らしいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2010139/
いいですね〜
まさに秋ってお写真ですね♪
多重露光って実際どうやってやってるんですか?
【Laskey775さん】
>Sigmaの120-300mm
2枚目イマイチですか?
結構きっちりいってる気がしますけどね?
確かに3枚目はピンが抜けちゃってますね(^^;
>これはブラボー!ですね〜。
>よくこんな切り取り思いつきましたね。
ありがとうございます(≧∇≦)
でも、これパクリなんです(^^;
ネットで見かけたんで真似してみました
【青魚好きさん】
場所取りって難しいですよね(^^;
ここが一番!って思っても、意外と他のとこで撮ってみたらそっちの方がよかったりとか・・・
【日東太郎さん】
撮るたびごとに仁王像上手くなってますね!
ピントとか切り取りとか凄いじゃないですか!!
1枚目なんて大迫力です!!
>フィッシュアイで曲がったものを撮影すると、角度によってはまっすぐに写るのかと・・・
お?
確かにそうなるかもしれませんね(笑)
ちなみに、広大な場所で上手く撮れば、ただの超広角写真のように撮れますよ♪
>傍の郵便関係のビルの上から撮影されたのでしょうか。
そうですね♪
今は色んなショップが入った「KITTE」(キッテ)って名前になってます。
そこの屋上展望台から撮りましたよ
【ケントメンソールさん】
>基本AF中央ピンで撮っていました。
お〜?
ピント位置は重要ですよ!
パンフォーカス(全体にピントが合ってるように見える)写真を撮るときの基本は
写真の下から1/3の位置にピントを持ってきます。
その理由は、被写界深度が関係してきてまして、ピント位置から奥に深く手前に浅い
という性質がありますから、手前にピントを持ってくるのが基本なんですね。
ただ、絞りとか何を見せたいかにも関係もあるので一概には言えませんが・・・
特に天気が悪いとか、空気がもやってるときなんかは見せたいものにピントを合わせて
そこのみ見せるようにすると違った意味でいいかもしれません。
今日の写真は「KITTE」からの東京駅
レンズごとの撮り比べ
書込番号:17932346
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>D750…
ブログも拝見いたしましたが、流石に発表された機種はカワちゃんサブ機には?ですね。
D610とあまり大差がないですよね。(^_^;)噂では、8コマ/秒とかも言われていたし…。
私的には51点良いなぁ〜と思っていたのですが、まだまだ狭いですね〜。
あっ。関係ないですが、最近GANREFのページをお見かけしたので、パソコンのお気に入りに追加させて頂きました。<(_ _)>
>雲に月光が反射してなんとも印象的な月夜ですね。
ありがとうございます。!(^^)!単純にスーパームーンだし、月を撮ろうと思っていたので「邪魔だなぁ〜」と思いましたが、皆さんのお褒めの言葉頂き、感謝の気持ちにすっかり変わってしまいました。(^_^)
>切磋琢磨。っていうのでしょうか?
>大げさかもだけど、いいですね〜。^^
私の勝手な思いですが、D610を購入した時期、価格.COMに初投稿した時期、こちらの作例スレに参加した時期が近いからでしょうかね?
日東太郎さん、ケントメンソールさんは良きお仲間であり、良きライバルと勝手に思っております。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>....多重露光って書いたのに〜(笑)
多重露光って言葉は知っていたのですが、本日再度勉強し直しました。<(_ _)>
>冷静に考えるとこんな絵ありえないじゃいじゃないですか!
という事は…。ネットなどでスーパームーンで検索すると出てくるお写真も多重露光の可能性があるのかも???
恐るべしデジタルの時代と、私のアホさ加減…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012469/
浮かび上がりますね〜。!(^^)!
そういえば、彼岸花って撮影した事がないです。どっかに咲いてないか探してみます!!
【ケントメンソールさん】
>でないと目的地に着くまで1時間以上歩かねばなりませんのでw
私、下手すると6時間ぐらいカメラ下げて京都の街中歩いてます。(^_^;)
>マクロならもっともっと寄ってみてごらん、そうすればその疑問は解けるでしょう。
ダメなんですよね〜。あの蜂に近づいた時の「ぶ〜〜〜んっ!」て羽の音。
怖くてこれ以上は近づけません。(^_^;)
謎のままにしておきましょう。!(^^)!
>望遠で撮ったような絵ですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
ある程度の距離があると105マクロは使い易いです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012802/
こちらの彼岸花も渋いですね〜。(*^_^*)背景のアンダーな感じで彼岸花が浮かび上がるお写真素敵でございます。
益々、彼岸花が撮りたくなってきました!
【fireblade929tomさん】
>これ、結構好きです!
ありがとうこざいます。!(^^)!もう、何の花か調べる気にもならないぐらい悪い顔つきでした〜。(^_^)
>そして、お手上げどころかこのお写真最高です!!
ここの場所、何かユニークな石像がゴロゴロしてまして、オチに選んだ一枚なのですが、そんなにお褒め頂けるとは!!
今度、いっぱい撮って4枚並べちゃおっかなぁ〜。(*^_^*)
>月だけのことを考えたら邪魔かもですが、風景写真としては最高の雲ですよ♪
たくさんのお褒めの言葉。<(_ _)>
撮影中は邪魔だなぁ〜と月を諦めて、変な雲でも撮るかとの流れでしたのでコメントも邪魔となりましたが、皆様のお言葉で感謝の雲って感じでございます。
逆に諦めて、部屋に帰らなくて良かったです。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012994/
並ぶと、やはりフィッシュアイに目が行ってしまいますね〜。(*^_^*)
ビルの配置と言いますか、構図の良さなのですが、真ん中に普通に真っ直ぐなビルがあるので、周りの覆い被さる様なビルが生きてくるのでしょうね!!
本日は仕事帰りに、日東太郎さんのコメントで「以前、この花(あるいは実?)を写そうとして、絞りやピント位置をいろいろ変えてチャレンジしましたが、適切な値が分からず、全く歯が立ちませんでした。」が頭に残っていて、たぶんこれと同じ花・実かな?の参考になるかならないか分からないお写真と、手持ち夜景練習の大阪駅前のお写真です。
全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17932935
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■Laskey775 さん
行き違いになってしまいました(汗)
>初めてフルサイズ使う人にはもってこいです。
ですね!D700みたいなのを想像してたので、ガッカリ?やらホッとしたやら
>フィルム時代も多重露光は技法としてありましたので、偽装ではなく
作品作りなら今となっては、アリだと思ってます。
そうですね!デジタルだと簡単にできますからね。やりすぎはダメかもですが、この月とすすきのコラボはこの方法でしか思いつきませんでした。他の方法ってあるんですかね?
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012802/
赤い花はローキーが良く合いますね。曼珠沙華のお花畑見てみたいです。
>昔はお彼岸にお墓参りにいくと土手いっぱいに咲いていて
死人花とか火付け花なんていわれてました。
そうなんですか?今まであまり花に興味がなかったので、見てるはずなのに記憶にないんですよね〜(笑)
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012994/
夜景の魚眼もいいですね〜!希望!魚眼でF18とかで光芒出してクロスフィルターでキラリみたいな夜景が見たいです。(笑)
>こちらマクロのお手本のようなお写真ですね♪
ありがとうございます。コスモスとマクロ相性いいと思います。
>多重露光って実際どうやってやってるんですか?
D600、D610の取説にも(多重露出(多重露光))で載っていますが、月とすすきをこのモードを使って別々に撮影する
だけですね、ただ30秒以内に2枚目を撮らなければいけないし、月のシャープネスも弄りたいので私は構図だけ考えて
別々に撮影して、比較明合成ソフトを使用して合成しています。
多重露光で検索すると色々出てきますが、下記が今回のに近いですね。
http://fotopark.jp/?q=node/207
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013205/
>勇気がいるので、手持ちで練習あるのみです。
私は手持ち1/60までしか自信ないです。一脚使われてはいかがでしょうか?邪魔にはならないですよ!
>という事は…。ネットなどでスーパームーンで検索すると出てくるお写真も多重露光の可能性があるのかも???
と思いますが、何か違う方法もあるんですかね???すすきと月の両方にジャスピンってありえないと思うが.....
>そういえば、彼岸花って撮影した事がないです。どっかに咲いてないか探してみます!!
庭に毎年咲いているのに、私も初めて見ました&撮りましたです。(笑)
さて今回は在庫切れ&メッチャ青空だったんで、ちょっとお出かけしてきました。C-PL無です。
今回使用レンズ
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
3.4 TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17933236
1点
あこあ〜るさん みなさんこんばんは!
【あこあ〜るさん】
やっぱり、風景撮ってると、晴れてくれるに越したことはないんですが、雲ひとつない空って
やっぱりつまらないんですよね〜
なので、ボクは雲大好きです!
ただし、空一面の雲はダメ!!
空が見えていて雲がポッカリ浮いてるとか、特徴のある雲があるのがアクセントになっていいですね♪
>やはりフィッシュアイに目が行ってしまいますね〜。(*^_^*)
でしょ?(笑)
フィッシュアイの画角って普段見慣れないから、凄く目に付くんですよね(^^;
なので、ハマっちゃうとしばらくフィッシュアイでしか写真撮らなくなっちゃいます(≧∇≦)
【ma-chan-piさん】
>希望!魚眼でF18とかで光芒出してクロスフィルターでキラリみたいな夜景が見たいです。(笑)
お♪
オーダー入りました〜(笑)
fishでF18ですか〜
今度夜景撮りに行った時にやってみようと思いますが、fishだと光源自体が小さくなっちゃいますし
ボク、基本富士山とか星とか撮ってるので、あまりそうゆう場面がないかも?(^^;
気長にお待ちください<(_ _)>
っと思ったら、1枚だけ見つかりました(^^;
F18までは絞ってませんがアップして見ますね♪
>D610の取説にも(多重露出(多重露光))で載っていますが・・・
あっ
載ってましたか?(^^;
比較明合成なら分かるんですが、多重露光ってどうやるのかなって思ってました〜
リンク先見てきました〜
ありがとうございます!
レンズ交換とかどうするのかと思ってましたが、ちゃんと手段があるんですね〜
今度、なんかの機会にやってみます♪
書込番号:17933770
1点
あっ
コメントし忘れ(^^;
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013203/
これ!
いい雲&いい色出てるじゃないですか♪
欲を言えば、カメラをもっと右に振って右側の建物をもっと入れてあげるのと、下の建物の
入り方が中途半端なのでもっと下に振って入れてあげる
さらに、もうチョイ高感度を使って全体的にもう少し明るめにしてあげると雲と空がキレイに
出るんじゃないかと思いますよ♪
このお写真の感じだと、設定は絞りF2.8かF4くらい、ISO400〜800、露出補正を0くらいにしてあげるといいと思います(^^)
ちなみに↑は現地を見てないので、無理な可能性もあります(^^;
書込番号:17933778
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
流石にお散歩疲れが出てきたので、本日は休憩中でございます。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>私は手持ち1/60までしか自信ないです。一脚使われてはいかがでしょうか?邪魔にはならないですよ!
一脚、欲しいと思っているのですよ〜。三脚のしっかりしたのも欲しいし…。以前、三脚で足一本外したら一脚にも使用可能なやつがあったので、再度色々検討してみま〜す。!(^^)!
>と思いますが、何か違う方法もあるんですかね???すすきと月の両方にジャスピンってありえないと思うが.....
私、教えて頂くとお真似させて頂きたくなる悪い癖がありまして…。(*^_^*)
さっそくやってみたのですが、投稿してちゃんと表示されるのか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013309/
こちらのお写真、空が秋ですね〜。暑さの中にも秋の少し涼しい風が感じられますね〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>いい雲&いい色出てるじゃないですか♪
夕暮れからの撮影狙っていたのですが、小腹空いて立ち食いソバ食べてたら、ほとんど暮れてました。(^_^;)
>このお写真の感じだと、設定は絞りF2.8かF4くらい、ISO400〜800、露出補正を0くらいにしてあげるといいと思います(^^)
たくさんのアドバイスありがとうございます。<(_ _)>
こちら、毎日の通勤経路ですので、次回アドバイス踏まえて再度チャレンジしてみます。!(^^)!
全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」ですが、4枚目は「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」もプラスです。
書込番号:17934648
1点
みなさん、こんにちは
秋は夕刻が秋っぽくていいです。
陽が落ちるのは確実に早くなってきています。
書込番号:17935843
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■fireblade929tom さん
>っと思ったら、1枚だけ見つかりました(^^;
F18までは絞ってませんがアップして見ますね♪
さっそく、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013498/
いいじゃないですか!光芒もキラ〜て感じでいい作品です。
露光時間75秒!真ん中に写っている軌跡は飛行機?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013497/
これもいい!朝焼けのきれいな色合いと広い空が魚眼ならではで新鮮です。
■あこあーるさん
>私、教えて頂くとお真似させて頂きたくなる悪い癖がありまして…。(*^_^*)
さっそくやってみたのですが、投稿してちゃんと表示されるのか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013668/
早っ!もうやったんですね(笑)よくできてますよ〜 もう教えることありませーん。
昨日のドライブの続きです。
今回使用レンズ
AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
書込番号:17936212
1点
あこあ〜るさん。みなさん、こんばんは。
今日は(も?)カワセミ撮りに行ってました。
合間に、D610にタムロンの90mmマクロで、動態撮影して
みました。
確かに、D4のアルゴリズム積んだ機種よりは遅めですが
どうしようもなく、困る。なんてコトは無いな。と言うのが
印象です。
クマンバチの飛行。ですが、横からじゃありきたりなので
上から狙ってみました。
ちょっとお疲れモードなので、ステキな作例が増えているのに、
貼り逃げですみません。m(_ _)m
書込番号:17937069
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは。
本日から D610で撮影です。
購入した2台めのD600も、オイルダストがひどく
ニコンサービスセンターで交換されてしまいました。
きょうは、自宅近くの鹿児島市内を流れる甲突川にいってみました。
2羽のカワセミ君を見ましたが、曇天に ZoomNikkor 100-300mm F5.6Sでは川の対岸近くのは、うまく撮れませんでした。
距離が ありすぎです。大砲級のレンズが欲しくなりますが 予算なしであきらめます。晴れた日に めいっぱい近くで撮るしかないですね。
◆あこあ〜るさん◆
ご無沙汰しておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013668/
多重露光ですか。町が白とびしないで 月も、ちょうどいいです。光芒の次は 多重露光コンテストですね。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013497/
超ワイド ひろーい空 そして富士山 まるで 今はあんまり見なくなった絵葉書の世界。
年賀状の絵にしたいです。フィッシュアイ 難しそうですが いいですね。私にはきっと、使いこなせないです。
◆ケントメンソールさん◆
わたしのニコマートELは、電池もまだ大丈夫みたいで、撮影できるみたいですが
フィルムを入れてのテストはしないで 飾りにするつもりです。先日、分解して清掃しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012803/
オクラの花の黄色、やわらかい緑のボケで きれいです。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
カワちゃん撮り お疲れ様でした。私には 動態撮影は10年早いようで 歩留まりがとても悪いです。
クマンバチの背中の体毛まで ばっちり合ってますね。
やはり D一桁+大砲 待ちでしょうか。でも 永遠に来ないなあ。
*****************************************************************************************************
カワセミは ZoomNikkor 100-300mm F5.6Sで撮影です。
スズメバチは AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR。
では また。
書込番号:17937540
1点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013903/
こちらのお写真、お子様の好奇心と元気の良さが素敵なお写真でございますね〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>早っ!もうやったんですね(笑)よくできてますよ〜 もう教えることありませーん。
普段C―NX2で現像しているだけですので、こんな事出来ないし思いつきもしませんでした。(^_^;)
別のソフト使って合成してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014004/
こちら大迫力のお写真ですね!!木漏れ日が爽やかな秋って感じです。(^_^)
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
素敵でございます!でも、私の場合、D4S使ってもピント合わせれない気がします。(^_^;)
カワちゃん撮影、お体に気を付けて頑張って下さい。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>購入した2台めのD600も、オイルダストがひどく
>ニコンサービスセンターで交換されてしまいました。
またまた交換でございますか。今回は、このままD610を愛機にされるのですかね?
>光芒の次は 多重露光コンテストですね。
コンテストって程ではないのですが、ma-chan-piさんに教えて頂いたので、どうやるんだろ?とお真似させて頂いた次第です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014413/
カワちゃん、皆さんすぐに見つけれるのですね!!それだけで羨ましいすぎです〜っ。(*^_^*)
本日はダムのお写真を「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
放流期待してたのですが、「し〜ん…。」としてました。(^_^;)
書込番号:17937843
1点
あこあ〜るさん こんにちは
このD610を この機会に 末永く愛用していこうと決めました。
D4S、D810、D750 大砲レンズ
欲しいものはきりがなく出てきますが 撮影技術の勉強を第一にと思いまして、
腕前を 上げてから 機材を ステップアップします。まずは、持っている機材でできる最高の写真を、、、、、
作例も 皆さんのすばらしいものを参考にして もっとしっかりしたものを撮れる様になりたいです。
これからも よろしくお願いいたします。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014533/
モノクロで 寒々とした感じがします。 16mm広角いいですね。 画面全体 くっきり解像するんですね。空の白、ダム壁の黒。モノクロで 撮りたくなってきました。
************************************************************************
D610に AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gでの写真です。まだまだですが がんばります!
書込番号:17938580
1点
Ai Nikkor 28mm F3.5 伊岐佐ダム(佐賀県) |
Ai Nikkor 28mm F3.5 見返りの滝 |
Ai Nikkor ED 180mm F2.8 ハレーションで海の色が? |
AF Nikkor 18-35mm f3.5-4.5D 18mm F5.6 比較明合成 |
あこあ〜るさん みなさんこんにちは。
大変ご無沙汰になってしまいました。
あこあ〜るさんにも、天候回復を祈っていただいたのですが、全く星の撮影はできず、東京に帰ってからも不順つづきで、加えて私の撮影場所の一つの新宿御苑が、例の「デング熱」のあおりを食って現在閉鎖中で、撮影のモチベーションが低下しっぱなしです。
そんな時に、あこあ〜るさんの「日吉ダム」の写真を見せていただき、ダム工事のほんの一端とは言え、関連業界(最近は肩身が狭い)に身を置いている私としては、うれしくなって大した手持ちもないのに投稿させていただきました。
>放流期待してたのですが、「し〜ん…。」としてました
ダムについて、ちょっとうんちくを・・・・
このゲートは、「洪水吐」という名のとおり、通常はここからの放流はほとんどありません(観光やイベントでやる場合があるかもしれませんが)。
でも下流の川の水が枯れないよう、通常でも少しづつ放流しているのですが、目立たない場所から放流しています。
1枚目のように分かり易い場所からの放流もありますが・・・
日本ダム協会 ダム便覧 http://damnet.or.jp/Dambinran/binran/TopIndex.html
に、全国のダムが網羅されていますので、興味がもたれたら覗いてみてください。
2枚目の滝は「見返りの滝」といい、1枚目のダム(伊岐佐ダム)の直下流にあり、ダムからの放流がなければ水はなくなってしまう滝です。
あと、在庫写真ばかりではと思い、久々に撮影に出かけた写真を2枚、昼間は快晴だったのですが、結構雲に邪魔されてしまいました。
4枚目は、露出8秒、ISO800、撮影間隔10秒の190枚の比較明合成です。
光の多い場所で何とか星を撮影するため、白飛びが多くなってしまいました。
それと関東地方での撮影の宿命ですが、飛行機の往来が多く、どうにも邪魔です。
本来の狙いは、水星、火星、土星を1画面に撮影することでしたが、雲がでて水星は撮れませんでした(涙)。
書込番号:17938872
2点
あこあ〜るさん みなさん こんにちわ!!
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013662/
お!
下に振った写真もあったんですね♪
やっぱり下が入ってた方がいいですね(^^)
一番下の点々のライト分はなくてもいいかな?
そして、真ん中のビルがメインになると思うんですけど、ビルが真っ直ぐ建ってた方が
気持ちいいですね〜
一番左の小さめのビルはなくてもいいのでその分右の建物をもう少し入れるとバランスが
いいかと思います
色々言っちゃって申し訳ないです(^^;
>小腹空いて立ち食いソバ食べてたら、ほとんど暮れてました。(^_^;)
あはは(^^;
もう少し明るい時間がベストタイミングでしたね(^^)
【ma-chan-piさん】
戸隠神社いいですね〜♪
ボクも何年か前に行ったんですが、カメラは持ってたんですが、メモリーカード忘れて
写真撮れなかったんです _| ̄|○
>露光時間75秒!真ん中に写っている軌跡は飛行機?
そうなんです!
飛行機の軌跡を入れたかったので長時間露光したくて・・・
っで、絞って低感度で撮ってみたんです♪
>朝焼けのきれいな色合いと広い空が魚眼ならではで新鮮です。
ありがとうございます!
夕焼けの色と朝焼けの色ってやっぱり違ってて、ボクは朝焼けの色のほうが好きなんですよね♪
そして、空の雲とかが大好きなので魚眼で空をたくさん入れちゃうんです♪
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
これマクロレンズですか?しかもタムキュー??(゜o゜;)
スゲエ写真ですね・・・
AFしてマニュアルで追い込むってそんなに早く出来るんですか?
【ぐりぶーさん】
>今はあんまり見なくなった絵葉書の世界。
風景写真撮ってるとやっぱり絵葉書写真が目標というか・・・
絵葉書ってそれが商品になるくらいですから、その場の雰囲気を最大に生かした写真が
撮れないといけないと思うんですよね♪
なので、絵葉書写真嬉しいお言葉です(≧∇≦)
D750ってボク的にはD610と大差ないんで全く買い換える対象にならないんですが、ただ1つ
チルト液晶ってのが魅力です!!
ただ、それだけのために20万出せないなぁ(^^;
価格がこなれても追い金がどれ位かですね〜
今日から東京ディズニーランドの写真にします♪
レンズはSigma35mm F1.4
書込番号:17938875
2点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
残暑も既に終了で、寝やすい毎日ですね。
D750、チルト液晶とAFにかなり魅力を感じている週末です。
所詮いまの価格では手が出ませんが・・・・
今回から◆を使用してみたのと、書き込んだ後、エラーで消えても良いようにメモ帳で下書きしました。
◆あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011482/
赤い丸いポストが茅葺き民家のワンポイントで良いですね。ちょうど稲刈りの季節みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013662/
あこあ〜るさんの通期ルートなんか昔のトレンディードラマ見たいですね。
三脚不使用とは恐れ入ります。
私は、直ぐに三脚に頼っちゃいますが、さすがに通勤には持っていけませんね。
放水が無いのは残念ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014534/
◆ma-chan-pi さん
比較明合成なんですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011560/
蛍の撮影後に使用しましたが、この様な使い方が有るんですね。右上or左上の月だけの写真撮って素材として確保。
(在庫の月の写真は皆日の丸でした。トリミングでやってみよっかな。)
60mm でここまで絞ってもよくボケるんですね。皆さんのマクロ写真見ているとマクロも良いなって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011564/
もう色付いているんですね。秋空ともみじ、秋ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013311/
>これ柿ですか?これが色づけば秋ですね〜。こちらはもう寒いくらいで、山の葉が枯れ始めましたよ。
まだまだ、色ずく気配も有りません。色付きを秋の指標にしてみます。その前にカラスが・・
◆低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011600/
オクラの花ってとても野菜の花とは思えないほど綺麗ですね。実も美味しいし。
畑系の花だと、茄子の花なども紫の葉っぱとのコンビネーションが好きです。
なんか雰囲気が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011639/
でも、リンゴがシートの上に落下しているのは、風雨せいでしょうか。だとするの”雰囲気が良い”なんて言ってられませね。
◆日東太郎さん
>これらのお写真、手持ちでの撮影なのでしょうか。
散歩の途中で、ささっと撮れてしまうところが凄いです。
実際は余り”さっと”ではなくドタバタしています。
ターゲットにばれない様にそっと近づき、まずその距離での写真を確保・そしてまた接近してカチャ・
この繰り返しでどこまで近づけるかです。
たまーに他の人がいる場合は近かないで、向こうから近ずくラッキーを待ちます。
しっとりとした写真ですね。モノトーンぽく、落ち着いた雰囲気が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011655/
◆ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/MovieID=7960/
手持ちでも有りですね。おもしろい!!
ネコちゃんは丸い物ホント好きですね。可愛すぎ!
>ビールのみながら撮影いいですね〜
昨夜ちょっと夜景を撮りに行ったのですが、明るいうちに行ったのに根が貧乏症でじっと待ってビールはだめでしたね。
暗くなるまで、うろうろ徘徊してました。
◆ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011993/
トーマスに惹かれてしまいました。
子どもはあっーと言う間に大きくなってしまいます。トーマスで遊んでいた時が懐かしいです。
>マニュアルフォーカスにも大分慣れてきました。
マニュアルフォーカスって慣れるもんなのですね。
私は、し易いレンズし辛いレンズの差も分からず、もっぱらAFです。
◆Laskey775さん
>D750、賛否両論ですね。
私は今のところ賛です。
AF チルト 暗部AFここら辺が賛ですね。(ちなみに否も少しだけ。コマ速です。)
>シグマから600mmズーム出ましたね。(←呪いの呪文。と言います)
呪われそうです。呪われない呪文はマクロ・マクロ・マクロ・・・これじゃ一緒か。
昨日ワンパターンの、みなとみらいへ夜景を撮りに居たのですが、D610の挙動が少し・・・・・
ファインダーでの露出とLVでの露出が全く合わず、ファインダーでは完全露出オーバーになてしまいました。
ON,OFFで復帰したみたいですね・・ちょっと心配です。
それ以外にもLVの明るさよ、露出補正など???と思う事が多かったです。
書込番号:17938928
2点
皆さん再びこんにちわ
文字規制が!
連投です
◆fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012995/
これ良いですね。
ネットで少し調べてみたのですが、KITTEって日本郵便の建物なんですね。
(話題になったのかもしれませんが、その手の情報にかなり疎いです。)
屋上庭園からですか?映り込みが全く無いように見えるのですが。
トキナの16mmの写真はトキナ16‐28ですか。良いですね〜でもレンズ以前に構図がかっこ良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013498/
これもかっこ良いですね。以前ビックサイトからゲートブリッジ撮って見たのですが、
構図が単純で絵葉書写真にもなりませんでした。
結局写真は、構図とレンズの持っている特性を、脳内カメラでいかに表現出来るかですね。難しい〜
フィッシュアイもちょっと欲しいかも・・・
D750私的には気になります。
稼働率が異常に低いD7000+D610+Dレンズで持ち出しは・・・と夢想してしまいます。
◆ぐりぶーさん
カワセミ見つけると凄くうれしくなります。特に誰も居ない場所で・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014414/
85mmでスズメ蜂は危険すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014467/
私なら、走って逃げる距離です。
D610に決めたんですね。良かった良かった。
◆str_lawさん
どひゃーって感じです。
凄いですね。 10秒で190枚ですか。
約30分、これは挑戦したい。どっか良い場所見つけないと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014726/
夜景の追加です。
最後に 出来るだけ広角端で撮る様にしたのですが、難しかった。率直な感想です。
書込番号:17939016
2点
青魚好きさん、随分歩き回りましたね。
合同庁舎前の道って広い歩道があったんですね。桜木町から歩く人がいるってことですよね。
歩道は無いよりあった方が良いですけれど、観光なら汽車道の方に行くでしょ?と思ってしまいます。
ローカルな話ですみません。
書込番号:17940839
1点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちは
ファンタスティック・ナイトさん
いやー 歩きました。行く前に地元でちょっとランニングしその後に行ったのですが、疲れはてました。
時間が早い時は、関内から山下公園経由で大桟橋・桜木町ルートなのですが、
昨日は、時間が遅い事もあり、桜木町・工作船・赤レンガ・大桟橋・赤レンガ・桜木町で帰ってきました。
汽車道って言うんですね、知りませんでした。
本当はランドマークの展望台行った事なかったので、そこも予定していたのですが疲れ果てパスしてしまいました。
忍者レフ買ったのに。
帰路の1枚です。
書込番号:17941059
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
【ぐりぶーさん】
>欲しいものはきりがなく出てきますが 撮影技術の勉強を第一にと思いまして…
分かります〜。私の場合、撮影技術も知識もないので機材に頼りたくなりますが…。
きっとD750とかに浮気しても、撮れるお写真同じ様な不甲斐ないお写真だと思うし…。(^_^;)
でも、レンズは色々と揃えていきたい欲望はあるんですけどね。(^_^)
>モノクロで 寒々とした感じがします。 16mm広角いいですね。 画面全体 くっきり解像するんですね。空の白、ダム壁の黒。モノクロで 撮りたくなってきました。
コンクリートの固まりって色が余りないので、モノクロにしたら変わらないのかなぁ?とアホな発想が…。(^_^;)
コントラスト強めにしてみました。ダムの撮影、16mmよりもっと欲しいですね〜。フィシュアイとかだと面白いお写真になるかも?私は持ってませんが…。
16-35、やはり周辺は厳しいですが、ダムの撮影は凄く楽しかったですよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014686/
こちらアートでございますね〜。!(^^)!
じ〜っと見ていると気持ち悪い様にも感じますが、何か今にも動き出しそうで見入ってしまいました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014685/
こちらの時計草は、だらだら感が半端ないですね〜。!(^^)!
【str_lawさん】
>でも下流の川の水が枯れないよう、通常でも少しづつ放流しているのですが、目立たない場所から放流しています。
ありました!地味に放流していた所!!4枚目の丸い歩道の左下ですが、分かり難いです。(^_^;)
>全国のダムが網羅されていますので、興味がもたれたら覗いてみてください。
拝見させて頂きます。<(_ _)>
とりあえずの目標というか撮影したいのが、黒部ダムの放流のお写真なのでございます。
一度お散歩したのですが、まだ放流時期ではない5月でしたので、再訪問したいんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014725/
こちらのお写真も素敵でございます。!(^^)!
親子の温かみある光景に、海の色が逆にいろんな色に素敵に光り輝いています。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>一番左の小さめのビルはなくてもいいのでその分右の建物をもう少し入れるとバランスがいいかと思います
ちょっと16-35で手持ち再挑戦してきます!!
アドバイス、<m(__)m>です。
>もう少し明るい時間がベストタイミングでしたね(^^)
はい〜っ。(^_^;)日暮れの時間が秋でした。ホントは違う撮影地考えていたのですが、全く間に合いませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014733/
背景のキラキラ素敵ですね〜。!(^^)!
お写真拝見していると、大阪のユニバーサルスタジオで撮影したい衝動に駆られます。(*^_^*)
【青魚好きさん】
>今回から◆を使用してみたのと、書き込んだ後、エラーで消えても良いようにメモ帳で下書きしました。
ナイスですね〜。一杯コメント書いて消えると心折れますよね〜。たまに戻れる時もあるのですが、何をどうしたら戻れるのかいまだに?です。
>あこあ〜るさんの通勤ルートなんか昔のトレンディードラマ見たいですね。
大阪って色々とセンスが無くって、お洒落に無理があるんですよね〜。(そんな大阪が好きなのですが。)
ここも只今再開発中で、何か中途半端な夜景でございます。
>三脚不使用とは恐れ入ります。
たまに手持ちの練習しておかないと、暗所での撮影でブレブレになってしまうので、気合入れる為に三脚置いていきました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014747/
こういうお洒落を大阪にも分けて欲しいと思うんです!!のお写真ですね〜。(*^_^*)
1〜3枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
4枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17941116
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
D610も持ってカワセミ撮りに行ってはいるのですが
カワセミが出てくると、現場ではレンズを付け替える
暇が無いので、三脚にD7100+428 手持ちでD4s+328
気力があればD610+Sigmaの328ズームと3本セット
して置かなくてはなりませんが、D610には大抵
タムキューが付いております。(^_^;)
おそらく、置物とか、飛び出し直後ならD610の
AFでも撮れるのではないか?とD7100の例を貼って
おきます。D7100のAFはD4譲りですが、D610だって
日中はAFそんな悪くないと思っています。
■ma-chan-piさん
>D700みたいなのを想像してたので、ガッカリ?やらホッとしたやら
連写、高速機を期待してた人はガッカリですが、カメラ自体の出来は
良さそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013313/
背景のボケと色合いがマッチしていかにも秋らしいもみじですね。
■ぐりぶーさん
>2羽のカワセミ君を見ましたが
複数見れる。と言うことはペアか追い出し前の親子、雛同士のパターン
ですね。
今度は晴天の時にチャレンジしてみてください。
>動態撮影は10年早いようで 歩留まりがとても悪いです。
流石に、ちょうちょ、トンボとか、カワセミみたいな被写体は
AF、連写がトンガった機種が有利です。自分もD610だとやはり
歩留まりは落ちますが、D610って動態メインの機種じゃないから
そこは割り切って、その分画質の良さを楽しみたいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014413/
これだけ撮れてれば、晴れてたらもっと色が出ると思いますよ。^^
■あこあ〜るさん
>素敵でございます
ありがとうございます。
>D4S使ってもピント合わせれない気がします。(^_^;)
いえいえ、慣れたらD610で撮れるようになりますよ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014536/
お〜、吸い込まれそうです!(^_^;)
■sta lawさん
ダムのお話し、勉強になりました。
ダムって人口の建造物では規模が大きいものばかりですよね
そういうのに魅せられた「ダム子」をけっこう知っております。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014724/
枯らさない様に自然にも配慮しながら。と言うところでしょうか。^^
■fireblade929tomさん
>スゲエ写真ですね・・・
ありがとうございます。^^
>AFしてマニュアルで追い込むってそんなに早く出来るんですか?
こういう場合は基本、置きピンで撮ってます。
AFでフォーカスロックしてクマンバチの目にピンが来たあたりで連写。(^_^;)
貼った1枚目は置きピン、2枚目はAFが追ってくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013497/
フィッシュアイの富士山。ユニークな構図で、しかも美しいですね〜。
■青魚好きさん
>私は今のところ賛です。
AF チルト 暗部AFここら辺が賛ですね。(ちなみに否も少しだけ。コマ速です。)
前評判と言うか、噂が高速連写機で8コマ/秒とか言ってたので、それとの
ギャップって言うだけで、カメラ自体は良い出来だと思ってます。^^
次に高速AF,連写機種もお願いしたいですケド。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
ピカーが綺麗に出るのが28単いいですね〜。
■ケントメンソールさん
>この写真は修整したものですか?
修正しないほうが迫力出る感じですね〜
そうなんです。なんでもかんでも修正がいい訳ではなくて
何を表現したいか?で使い分けですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012803/
オクラですか〜。初めて見ました。
ポテトチップスみたいに食べてみたいかなぁ。と(^_^;)
今週も頑張りましょ〜。
書込番号:17941574
3点
あこあ〜るさん D600&D610をお使いの皆さん こんばんは
きょうは 日東太郎さんに触発されて 近くにある花尾神社に行ってきました。
ありました!石像。庚申仁王像
「この仁王石像は、右側が阿形像で口を大きく開き、顔面は厳しくにらみつけ、腕は筋骨隆々としていかにもたくましい。
高さ2.2m、胸囲1.7m、重量約3.5トンの巨大なもので、背には『延宝七年(西暦1679年)己未二月十三日 奉造立供養庚申待結衆敬白』と刻まれている。
左側の吽形像は□をしっかり閉じ、高さ及び重量等は阿形像と類似している。
背に『庚申人以四十八人』と刻まれその華麗にして彫刻技術の優秀さは、庚申碑としては他に類を見ないものである。」鹿児島市教育委員会より
***********************************************************************************************************************************************
◆fireblade929tomさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014733/
ピノキオも帽子屋もピントよしボケよし モデルがおもしろく 楽しい写真ですね。
絵葉書の件 喜んでいただきよかったです。しかし、本当に絵葉書のようでした。わたしも絵葉書のような風景写真を目標にします。
◆青魚好きさん◆
カワセミ君 そのとおりですね。誰も来ないので マイフィールドにします。
スズメバチも熊蜂も好きなので 見つけたら撮ります。このときも野ぶどうの花の中に立ってたので 股下や靴の上をかすめて飛んでました。
刺されたことは ないですね。興奮していなければ刺しません。これからは D610で 連写します。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
光芒 ピカー!で、すごいですね。ほかのも うつくしい!私は こんな夜景のきれいな写真を まだ 撮れません。
露光データをまねしようと思ったら 見えないです!(T_T) それは企業秘密?
***********************************************************************************************************************************************
一枚目 Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 あとは AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G です。
では、また。
書込番号:17941693
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
ぞくぞく他社からも新機種が発表されて盛り上がる中、D750のサイト見てて思いました〜。
スレ主してると買い替えれませんね〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>いえいえ、慣れたらD610で撮れるようになりますよ。^^
皆さんのお写真見てたら、動き物も練習しないとなぁと思います。
皆さんの作例に置いてかれない様にしないとっ。(ToT)
>お〜、吸い込まれそうです!(^_^;)
撮影する時、私もゾクッてしながら撮影してました。ファインダーから覗くと、恐怖感倍増です。
【ぐりぶーさん】
>ありました!石像。庚申仁王像
石像の仁王像って初めて拝見したかも?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015502/
こちらのお写真、迫力満点ですね〜。!(^^)!背景もキラキラと仁王像の迫力のギャップが凄く良いですね!!
この時って、雨の降り出しなんですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015500/
こちらのお写真は、絞って2体ともはっきりいるお写真も拝見したいです〜。
ローアングルとか、色々楽しめそうな仁王像様でございますね〜。!(^^)!
本日は、まだ大改修中の姫路城のお散歩写真を、2枚目「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」。
他はいつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
お天気が残念でした。来年の春に大改修が終わるのでリベンジです。!(^^)!
書込番号:17944340
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げで失礼いたします。
アップした写真は、奈良・東大寺です。
スペシャルバージョンの仁王像です。
全国、何人いるか分からない仁王像好きのあなた、あなたのために撮ってまいりました。
渾身の仁王像(の写真)、存分にご堪能ください。
(気にしないでください。かなり酔ってます。また、御免なさい)
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目が、Nikon85mmf1.8G
です。
書込番号:17944599
5点
D600&D610をご愛用の皆様、ついつい、またまたのこんばんはです。<(_ _)>
【日東太郎さん】
来ましたね〜。o(*^▽^*)o
ライトアッププロムナードに行かれたんですね〜。
思わず、「うぉ〜っ。」て叫んでしまいました。
衝撃過ぎてお返事お急ぎモード全開です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015972/
大迫力!これまでの技術がてんこ盛りの一枚でございますね〜。4枚とも感動でございました〜。!(^^)!
すみません。色々とパソコンで勉強(格闘)中のお写真だけで。<(_ _)>
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
いや〜、お写真見て叫んだの初めてかも?
書込番号:17945052
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016087/
やりすぎです(汗)まあ楽しいですけどねww
>こちら大迫力のお写真ですね!!木漏れ日が爽やかな秋って感じです。(^_^)
樹齢400年ですからね、圧倒されます。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012996/
この写真を見ていると、東京駅に行ってみたくまります。中もシックでカッコいいらしいですね!
撮ってきてください(爆)
>戸隠神社いいですね〜♪
ボクも何年か前に行ったんですが、カメラは持ってたんですが、メモリーカード忘れて写真撮れなかったんです _| ̄|○
そうですか、ぜひまた行く機会あったらチャレンジしてみてください。パワースポットで最近盛り上がってますよ!
■青魚好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015329/
横浜の夜景写真懐かしく拝見させていただきました。(実家が横浜なもんで)
>在庫の月の写真は皆日の丸でした。トリミングでやってみよっかな。
私の使っているソフトだと、画像サイズ違うと合成できなかったので諦めましたよ
>60mm でここまで絞ってもよくボケるんですね。皆さんのマクロ写真見ているとマクロも良いなって思います。
60mm解像もボケもいいんんでお勧めですよ〜
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015443/
これは凄い!ホバリングしてるわけじゃないのに....動態は苦手です(汗)
背景のボケと色合いがマッチしていかにも秋らしいもみじですね。
ありがとうございます。望遠端はマクロとはまた違ったボケ具合でお気に入りです。
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015968/
こりゃあ、大迫力です。東大寺の大仏のライトアップですか、これは行ってみたい。
三連休に黒姫高原コスモス園に行ってきました。
今回使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17945567
3点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
exif 未表示申し訳ありません。ルール違反ですね。
ぐりぶーさん ご指摘ありがとうございまう。 秘密じゃないですよー
現在出張中なので、週末に自宅PC確認します。
書込番号:17945733
2点
こんにちは。
昨日近所の農家の方からしょうがをいっぱい貰って
醤油漬けと味噌漬けと甘酢漬けを1年分作りました。
9月のしょうがは生で食べるには辛すぎました。
fireblade929tomさん
パンフォーカスで撮るんでしたか!
基本さえできていなかったようでお恥ずかしいです・・;
fireblade929tomさんの夜景は空気が引き締まった感じで(`・ω・´)シャキーンとしてますね。
夜景を甘くみてましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014738/
シグマは開放してもシャキーンですね。
あこあ〜るさん
6時間も歩くんだw
気合の入り方が違います・・;
>日東太郎さん、ケントメンソールさんは(ry
ライバルなんてめっそうもございません・・;
お二人ともお仲間感はありますが、写真に関しては先輩だと思っており
どんどんうまくなられていく写真に感心しております。
(先輩だと思っている割には、いじりまくっていますがw)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013662/
おしゃれではないかもですが大都市大阪いいじゃありませんか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013664/
たしか何年か前に再開発され近代的な建物になったのですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015922/
姫路城美しいでございます。
ずいぶん前に修理中だった気がしたのですがまだ終わってなかったのですか。
ma-chan-piさん
ばあちゃんから彼岸花を触ると火事になるぞとか言われてましたw
調べてみたら球根に毒があるそうですで、そのせいで動物や虫が食べないので
飢饉のときの非常食として植えられたそうです。
きれいな花なので子供が荒らさないようにとでっちあげた名残なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013309/
青がすごいですね〜
塔も青に染まっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014001/
人が入ると巨木感がわかりますね
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
さすがでございます。
D4s+328手持ちですか@@
もしかしてマッチョになりましたか?w
>ポテトチップスみたいに
そう言われればポテチっぽいですねW
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014414/
撮れただけでもうらやましいですw
私の散歩道には一桁機に800や600mm付けた方々が張り付いていますが
自分はそこは避けて通ってます・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015499/
鹿児島っぽくて硬派な神社ですね〜
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014724/
かなり落差のありそうな滝ですね。
この上に巨大なダムを作ったのですか。
人間ってすごいな〜
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013897/
何気ない風景ですが色づいてきてますね。
青魚好きさん
秋刀魚がお安くなってきました。
さしみもいいですが塩焼きが一番好きw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
光芒がきれいだ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014755/
海に写る光がいいですね。
日東太郎さん
最近の日東太郎さん気合がはいってますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015968/
夜の仁王像は大迫力で、迫ってきますね。
この写真が撮れたうれしさで酔っ払ってしまわれたのですねw
自分はこの文を書くのに長時間かかってしまい書き終わる頃には
酔っ払っています(・。・)
薄暗い中での猫の目が撮りたくて夕方の公園に行ってきました。
暗いのでMFで撮ったんですが近眼+老眼にはきついです。
そして翌朝、大宮の街中早朝散歩決行w
なんか恥ずかしかったです・・;
しかも雨がポチリと来たので早々に撤収でした。。
AF-S58mmf1.4G
書込番号:17945798
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。o(*^▽^*)o
11月に撮影一人旅に行けそうで、今から行先どこにしようか超悩み中です。(*^_^*)
行きたい所があり過ぎて。(^_^;)
撮れる写真は普通の観光お写真になるのは分かっているのですが…。
【ma-chan-piさん】
>やりすぎです(汗)まあ楽しいですけどねww
ほんとはお洒落な写真に応用出来ないかなぁ〜と、色々格闘してた最中に日東太郎様のお写真に慌てて合成して、驚きと感動を表現したかったのですが、在庫と知識乏しく…。
でも、何か面白いですね〜。(^_^)今度、ちゃんと多重露光にチャレンジしてみます。!(^^)!
でも、パソコンで合成する方が楽そう…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016259/
3枚目もそうですが、色合いが素敵なお写真ですね〜。何とも引き込まれるお写真。!(^^)!
淡い感じが、懐かしい光景の様な気にさせてくれますね。
【青魚好きさん】
>exif 未表示申し訳ありません。ルール違反ですね。
私もそうですが、素敵なお写真どういう設定で撮られたのか知りたいだけですよ。!(^^)!お気になさらずに〜。
私も見て「無い〜っ」思いましたから。(^_^)
でも、等倍表示も出来なかったので、何故?って思いましたが。
ルール違反は大げさでございます。D610お持ちで使用レンズ書かれているので、全然ルール的にはセーフでございます。
>現在出張中なので、週末に自宅PC確認します。
愛機持参されているのか気になります〜っ。(^_^)
【ケントメンソールさん】
>先輩だと思っている割には、いじりまくっていますがw
先輩は恥ずかしいですので、同期ぐらいで…。(^_^;)
そんな時はいじり返ししますので。!(^^)!
>たしか何年か前に再開発され近代的な建物になったのですよね。
周りの見てくれだけ綺麗になりましたが、駅構内は中途半端なままです。(^_^;)
しかも、伊勢丹が出来たけど客足伸びずに、只今リニューアル中と何とも情けない状態です。
>ずいぶん前に修理中だった気がしたのですがまだ終わってなかったのですか。
来年の3月末頃に終わるようで、今度は桜と姫路城などを撮れたらなぁ〜と思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016261/
>そして翌朝、大宮の街中早朝散歩決行w
>なんか恥ずかしかったです・・;
いきなり素敵なお写真と言うより、渋いお写真ではございませんか!!作風ガラリと変わって、街中散歩良いではございませんか〜。(*^_^*)
恥ずかしいなんて、3回もお散歩すればなくなりますから。!(^^)!
一瞬、迂闊にもハーレーで移動しているのかと思いましたよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016293/
こちらは安定感抜群でございますねっ。!(^^)!
本日は姫路城のお散歩続きです。
1枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
2〜3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:17948416
2点
みなさん今晩は
まだ続いていたのですね
あこあ〜るさん
fireblade929tomさん
ぐりぶーさん
Laskey775さん
ケントメンソールさん
ma-cyan-pi さん
日東太郎さん
blackfacesheepさん
yabanoriさん
低ISO 低血圧さん
forest-Volksさん
aki's-photo さん
青魚好きさん
yabanori さん
ファンタスティック・ナイトさん
str_lawさん
(もれはないと思うけどあったら指摘してください)
みなさん精力的に撮られてますね
おのおのコメントできればよいのですが
大変になってきたので
一部除き省略させていただきます
あこあ〜るさん
>私からすると、動き物も十分な気もしますが
D7100も2か月ほど使っていましたが
私はD600の方がAF安定しているように感じ
手放しました
動体以外というのはD4sと比べればという意味です
日東太郎さん
>距離感
距離は10m位だったと思います
周りに少し雑草が生えていて
ぬけて見えるところを探して撮りました
ここの管理者が来年はキバナコスモスを
周りに植えるといっていたし
ちゃんと管理するといっていたので
来年は緑バックではなくなり
Laskey775さん
>D750のスペックによってはD7100とコンバートになりそう
D750出ましたね 微妙ですね
Laskey775さんは1Dxもお持ちなんですか?
私はたぶん7DMk2か1Dxに行くかも
ほかの皆さんもこれからも力作
楽しみにしてます
書込番号:17948454
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016262/
Egの質感がかっこいいい写真ですね!
>ばあちゃんから彼岸花を触ると火事になるぞとか言われてましたw
調べてみたら球根に毒があるそうですで、そのせいで動物や虫が食べないので飢饉のときの非常食として植えられたそうです。きれいな花なので子供が荒らさないようにとでっちあげた名残なのでしょうか。
そうなんですね〜勉強になります。彼岸花をまじまじと初めて見ました(記憶にないだけ?w)
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016705/
これに合成してもおもしろいかも?
>でも、パソコンで合成する方が楽そう…。(^_^;)
確かにPCで比較明合成する方が楽ですよw(どっちでも一緒ですけど、全く違う被写体(ビルと水とか、家具と空とかetc)
でやると面白いかも(私はめんどくさくてやりませんけど)次のお写真お待ちしてマース(笑))
>3枚目もそうですが、色合いが素敵なお写真ですね〜。何とも引き込まれるお写真。!(^^)!
淡い感じが、懐かしい光景の様な気にさせてくれますね。
4枚目の色合いでの現像好きなんですよ!
■mauihi さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
このカワセミの羽の向きがいいですね〜!構図もいい(さすがにこの位置ではAF効かないのでトリミングですよね?)
今回も前回の続きの花撮りです。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17948739
1点
あこあ〜るさん みなさん、こんばんは〜
チョット間が空き、私も個別にコメントすることが困難になりました
申し訳ありません
前回、植物名「ムラサキシキブ」で間違えた
もう恥も外聞もありませんから、上塗りすべく あこあ〜るさんの何の花?
ブルーサルビアと、ニラの花・・・かも?(^^;
私は野草好きで、植物名がハッキリしないと、もう眠れない
そんな性分ですから、皆さん気になさらずスルーしてくださいね〜
神社仏閣では滅多に撮影しない自分
日東太郎さんの、東大寺 仁王像の迫力には驚きました
数多く撮り続けていると、視点やアングルに訴えるものがありますね
勉強になります
あこあ〜るさんの、白鷺城の前を飛ぶカラス(カラス城)
シャレになって、のけぞりました
ナイスです
先日、岩木山の登山を試みましたが雷雲発生
標高1200m地点で留まりました
その時の画像です
書込番号:17948880
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【mauihiさん】
>動体以外というのはD4sと比べればという意味です
そういう事でございますね。お写真拝見して、とても私の技術では撮影出来ないお写真ばかり…。
でも、頑張れば撮れる可能性もあるという事。私も動き物の練習頑張ってしてみます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
素晴らしいお写真でございます。!(^^)!まずは、止まっているカワセミさんを探しに行ってきます。
皆さんのお写真見ていると、鳥さんが撮りたくなってきました。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>これに合成してもおもしろいかも?
何やら難しいお宿題…。お散歩中に、何か組み合わせ探して来ます。(^_^)
始めて間もないので、なかなかイメージが湧きませ〜ん。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016801/
リフトまであるんですね〜。ヽ(^。^)ノ上から見ると良い景色なんでしょうね〜。
上から撮影しても面白そう!!
【低ISO 低血圧さん】
>チョット間が空き、私も個別にコメントすることが困難になりました
お気になさらずに〜。(^_^)
お写真お見せ頂けるだけで十分でございますので。<(_ _)>
>ニラの花・・・かも?(^^;
最近花を撮影すると、知らない花は名前調べたりするのですが、Part2のお花が全然分からなくて。(^_^;)
今回も「夏 白い花 小さい」とか色々と画像検索掛けてたのですが…。
「ニラの花」ありがとうございま〜す。<(_ _)>
さっそく画像検索させて頂きました。花茎の感じと言い、間違いない様に思います〜っ。
すっきりしました〜っ。!(^^)!
>あこあ〜るさんの、白鷺城の前を飛ぶカラス(カラス城)
>シャレになって、のけぞりました
>ナイスです
気付いて頂けて、嬉しゅうございます。!(^^)!
前日に別名の白鷺城で前フリしてました。(^_^;)
白い城に黒いカラスが何ともチグハグで、カラスが横切った瞬間シャッター押してしまってました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016816/
こちらのお写真も素敵ですね!!雲の迫力と広い大地に日本海とナイスでございます。(*^_^*)
本日は、姫路・好古園のまたまた秋の気配のお写真です。
最近ハマってます。(^_^;)
書込番号:17952594
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは〜
「何の花?」は、ニラで解決?よかった〜
散歩道に咲いてるので、間違いないかと
紅葉の画像、素敵ですねえ
色づき始めは、グリーンとのコントラストがいいよね
私も大好きです
連休中は何処へも行けず、近場で雲を追いかけてました
最新の画像はこれだけ
レンズは何れも 35mm 1.8G
書込番号:17952864
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
東大寺写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011794/
アイスクリームかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012067/
猫目線での撮影ですね。
ひょっとして、ノーファインダーですか。
ピント合わせが大変そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012802/
暗い背景から赤が浮き上がってくるようで、とても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016217/
書き込みから、暗闇の中こちらを睨む猫を探しましたが、猫写真ではないのでしょうか。
ところで、
トータル写歴でいえば、あこあ〜るさんはそれなりの年数がありますが、私とケントメンソールさんはほぼ同じ(誤差範囲)では。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2011993/
渋いだけがモノクロームではないのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013905/
あしながおじさん!
あこあ〜るさん
東大寺の写真へのコメント、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013196/
お写真、有難うございます、この実です。
背景が大きくボケていますね、好みです。
近接して撮影されたのでしょうが、ファインダー越しでしょうか。
私はファインダー越しのピント合わせでは自信がないので、LV拡大+MFで合わせるのですが、
これだと全体状況が分からないので、縮小・確認、するとピントがずれてしまうという、アホなサイクルに陥ります。
もう少し、スマートな方法を考えてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013205/
完全に暗くなっていない、これぐらいの空の明るさの夜景もカッコいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013666/
これもまさかの手持ちですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016087/
最初、どこかのイベントで、3Dマッピングした時のお写真かと思いました。
ところで、
”ライバル”は、実力があこあ〜るさんやケントメンソールさんと拮抗してなくてはならないはずですが、何かの間違いでは?
ただ、撮った写真を見せあい、あ〜だこ〜だコメントしあうのは、楽しくもあり、勉強になります。
Laskey775さん
絞り確認についてのアドバイス、有難うございます。
小さな実や花の沢山ついたものは、LV拡大でピント合わせしているのですが、絞り確認方法を工夫してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012442/
しばらく前に、あるお寺で見知らぬベテランの方に、”塔と花をあおりで撮れば‥”と言われ、
”下から見上げるように撮るのですか”と聞くと、
ベテランの方に、”あおり というレンズがある”と言われました。
ひょっとして、このレンズ、あおりという名前ですか、て、関係ないですね。
しょうもない話ですみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014336/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015443/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015454/
ただただ凄いです(でもハチ怖いです)。
ところで、1/2000秒でも羽は止まらないのですね。またまた、しょうもない話ですみません。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012469/
黒地に赤が映えて、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013309/
渋い仏塔です。
やっぱり、仏塔は下から見上げる場合、バックが綺麗な青空だと良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014000/
こちらの門も渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016259/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016798/
コスモスのアップも美しいですが、これらお写真、美しくもあり、幻想的でもあります。
今回は、フィルターでなく、ポストプロセスで仕上げられたのでしょうか。
fireblade929tomさん
當麻寺仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
迫力は、被写体(第一級の仏師が作ったもの)がもともともっているものですが、
最近、現場でホワイトバランスやピクチャーコントロールを調整しながら撮るようになったので、多少見場が良くなったのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2012996/
やはり35mmが、東京駅の屋根のかっこよさが一番出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2013498/
フィッシュアイでの光芒のお写真、始めて見たような。
綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014738/
35mmの開放!
でも、ひょっとして逆光での撮影ですか。無茶苦茶難しそうです。
文字制限に引っかかりました。
続きは別レスにします。
コメント漏れの方、ご容赦ください。
さて、
アップした写真は、奈良・霊山寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8G
4枚目は、同50mmf1.4G
です。
書込番号:17953763
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014467/
羽の躍動感が凄いです。
一方で1/250秒で、蜂の胴体はぶれずに撮れるのですね。
勉強になります(でもスズメバチは怖いです)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014686/
綺麗なガラス細工かと思いました。
言われないと、絶対に分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015500/
このような苔むした渋めの被写体を撮るには、晴天で直射日光があたっているよりは、お写真のような曇りのやわらかい光の方が雰囲気でますね。
ところで、
九州では石仏が多いのですか。
RX100の板でも、九州にある石の仁王像(別の神社です)をアップされた方がいました。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014725/
しばらく前にma-chan-piさんがアップされた夕暮れの海のお写真も綺麗でしたが、こちらも美しいお写真です。
難しいことはまだわかりませんが、色や光の変化で、美しく見せるのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014726/
ここまできますと、初心者では思考停止状態ですが、とにかくスゴ技というのは理解しました。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014747/
ここは以前アップされた、逆光の渋いお写真の場所では。
夜景もカッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014749/
綺麗な光芒です。
mauihi さん
コメント有難うございます。
10m先の小さな被写体を狙っていたのですか。
でも、それができないと鳥どころではないのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016698/
初心者的には、十分美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
こちらのお写真も、カッコヨイです。
低ISO 低血圧さん
東大寺写真へのコメント、有難うございます。
励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016816/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016819/
35mmf1.8Gでしょうか。
風景も良いですね。
さて、
予定外ですがアップした写真は、奈良・般若寺です。
青空バックに、コスモスと巨大な十三重石塔を撮ってきました。
ただ、撮影後に見直して気づくのは、みなさんのピン精度に比べ、甘々・ボケボケの写真が実に多いこと!
反省します。
レンズは全て、Nikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17954092
2点
こんばんは。
写真編集してたらこんな時間に!
なので貼り逃げします〜
巾着田の写真です。
書込番号:17954183
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017588/
こちらのお写真、構図が良くて素敵なお写真ですね。!(^^)!
今年の夏は、夏らしくなかったので農作物にも影響がありそうな感じでしたが、お写真拝見すると豊作にしかみえません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017590/
こちらの雲不思議な形してますね〜。何か温泉から湯気が出てる様にみえました。(^_^)
【日東太郎さん】
>近接して撮影されたのでしょうが、ファインダー越しでしょうか。
道端に座って、膝の上に肘ついて、ファインダーで撮影していました。
私はAF撮影ですので、AFの反応する最短撮影距離での撮影でございます。(^_^;)
>これもまさかの手持ちですか?
こちらは、5cm幅ぐらいの手すりの上に載せて、上から軽く押さえてのセルフタイマーでのお写真です。
>ただ、撮った写真を見せあい、あ〜だこ〜だコメントしあうのは、楽しくもあり、勉強になります。
ですね。(^_^)でも、自分では気が付かないですが、撮って、見せ合ってを繰り返しているうちに、皆さんが少しずつ成長していってるという事で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017861/
こちらのお写真、綺麗に太陽が輝いて素敵なお写真ですね〜!
仏塔との重なる位置も絶妙で、ゴーストは綺麗な玉ボケの様ですね。
何気に鳥さんまで飛んでるし。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017958/
こちらもお写真もそうですが、F16ぐらいまで絞ると、太陽の光芒が綺麗に写るんですね!
【ケントメンソールさん】
2時前という事は…。今日の朝散歩は起きれませんでしたねっ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017977/
赤の中に、一輪の白の彼岸花が綺麗なお写真ですね〜。!(^^)!
アンダー感で、白い彼岸花が引き立っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017978/
こちらのお写真も川のキラキラ感と彼岸花が美しいお写真です。
本日は、またまたお花のお写真を「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17956476
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017523/
モミジいい色ですね〜!紅葉が待ち遠しいですね。
>リフトまであるんですね〜。ヽ(^。^)ノ上から見ると良い景色なんでしょうね〜。
上から撮影しても面白そう!!
上から広角で撮影したら、何でもない絵になってしまいました(汗)
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017588/
左側から当たる夕日と稲の色合いがきれいです。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017852/
やはりモミジの構図はこれが定番!玉ぼけも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017954/
彼岸花、いいですね〜 今週撮りに行ってこようかな〜
>今回は、フィルターでなく、ポストプロセスで仕上げられたのでしょうか。
ポストプロセス??となってしまいました(汗)事後処理ですね。
今回はフィルター無しの、LrによるLaw現像です。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017977/
アンダー目のこの彼岸花の赤がいい色ですね〜 曼珠沙華のイメージですね!
今回はコスモスの続きで同じ日に撮影したダリアです。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17956955
3点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは。!(^^)!
大阪のお天気、曇り空…。明日晴れそうなので、明日に期待です。(*^_^*)
私も彼岸花撮りたい〜っ。
【日東太郎さん】
追加コメント申し訳ございません。<(_ _)>
日東太郎さん、JPEG撮って出しの撮影でしょうか?
もしかすると、ピンボケではなくてピクチャーコントロールの輪郭強調を少し初期設定よりも強めにすると良いのかもと思いましたので…。(^_^;)
カスタムピクチャーコントロールで、お好みの感じに微調整するとまた雰囲気変わる様に思います。彩度も少し上げても良いかも…。少しカッチリさせるとお好みの感じに仕上がるかもしれないです。
【ma-chan-piさん】
>モミジいい色ですね〜!紅葉が待ち遠しいですね。
季節は確実に秋に向かってますね。(^_^)
このグラデーションが、最近綺麗だなぁ〜と見惚れてしまいます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018427/
どのお写真もそうですが、ピント合っている部分からボケの部分の繋がりと言うか、流れが凄く綺麗ですね!!
これからの秋の花撮影に向けて参考にさせて頂きます。<(_ _)>
本日のお写真は、「実」です。現像後にフリーソフトでソフト風に加工してみたものも…。<(_ _)>
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17960859
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは。
昨日からの連投となってしまいます。申し訳ございません。<(_ _)>
目撃情報を頼りに、朝から万博記念公園の日本庭園でカワセミさん探してみましたが…。(;_;)
見つかりませんね〜。大砲並んでいる所もあったのですが、不発の感じが漂っていました。
またリベンジしないと…。
そんな本日のお散歩写真…。全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17964121
2点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちは。
貼り逃げさせて頂きます。
ぐりぶーさん
JPEG変換でexifを残さない設定になっていました。
あらためてアップさせて頂きます。
もう一枚は機種違いですみません。
昨日Nikon Digital Live2014に行ってD750触って来ました。
体験コーナーで触って来たのですが、ラッキーな事に20mm が付いているカメラをいじる事が出来ました。
個人的にはチルト液晶が使用したかったので、殆どLVで撮ったのですが、フォーカス速度はD610と同等ですね。
それでも、個人的には魅力満載のカメラでした。
ちなみにホールド感は個人的にはD610のが良いかなって思います。慣れですかね。
では、
書込番号:17965483
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆さん こんばんは
鹿児島は 本日も雨で 外出しての撮影しませんでした。
フォトショップCS6で 写真加工して遊んでました。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020118/
鴨の写真 2枚ともきれいですね。等倍してみて ほれぼれしました!
写真の題名も ナイスです。妻とふたりで 爆笑しました。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015974/
仁王像 迫力ありますね。夜に 一人で対峙できたとすると きっと怖いと思います。いや、心にやましいことがなければ 怖くないか。どうでしょう?
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2015457/
これも ピントばっちりのカワセミ君ですね。足に一滴のしずくをつけて おもしろい物の前を飛んでるんですね。
D7100も 性能がいいんですね。さすが NIKON! (^O^)
◆青魚好きさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014755/
>exif 未表示申し訳ありません。ルール違反ですね。ぐりぶーさん ご指摘ありがとうございまう。 秘密じゃないですよー
違反とか とんでもないです。すばらしい写真だったので、どんな設定であんな絵が出せるんだろうと とても知りたかっただけでして、本当にお気になされないでくださいね。
みんな 日本中に点在するD600D610仲間なんですから。また 機会があったら 教えてくださいませ。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016262/
「スクリーミンイーグル110!!! 1800cc ハーレーで最大排気量 すごいの乗ってますね!」と あとちょっとで書くところでした。(^O^)
バイク暦が私も長くて 13歳から40年。いろんなのにずっと乗ってますが 体が小さいのでハーレーのあの車体の重さでは乗る気がしません。排気音は最高なんですが、、、、
今迄で一番面白かったのは ホンダのアフリカツインで 砂浜を170KM/hで 走行したのは今でもいい思い出です。
書込番号:17965685
1点
こんばんは。
スレ主 あこあ〜るさん
>先輩は恥ずかしいですので、
んじゃ単位がちょっと足りない同期ということでw
早朝街中散歩は時間的にちょっときびしいので(街中までの往復に1時間以上かかってしまいます・・;)
たまにという事で勘弁してください。駐車場代もかかるし・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017534/
もうこんなに色付いている所もあるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018308/
きれいに撮れていますが、
マクロ写真を撮るとき手持ちでここまで撮れるのでしょうか?
三脚をあまり使わない自分としては気になるところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020124/
どの写真もSSしっかり稼いで鮮明に撮ってますね〜ピントもばっちりですごい!
こんなの撮られたら師匠と呼んじゃいますよ。
>鳥さんが撮りたくなってきました。(^_^;)
沼に1歩づつ近(以下略
mauihiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
D600でこんな写真が撮れるんですね〜
自分の腕ではこんなの一生かかっても撮れる気がしません。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016790/
ソフトな感じできれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018421/
同じダリアでも花の形がいろいろあるんですね。
ダリア園行ってこようかな。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016817/
写真って人が入ると魅力がUPしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017590/
これ竜巻が起りそう@@
日東太郎さん
>トータル写歴でいえば(ry
そのようですね。
すいません、カメラを買った動機に笑っちゃいましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017852/
きれいに色づいていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017856/
志村けんに似てると思ったのはわたしだけですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017954/
自分こういう近接で撮るときはつい開放近くで撮ってしまうのですが、
ここまで絞って撮ったほうが彼岸花の全体にピンが合っていいですね。
真似させてもらいますw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020588/
おお〜さわってきましたか!
チルドいいですね〜
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020688/
聖子ちゃんカット?奥さんかわいい〜
フォトショップCS6使っているんですか!
だから加工とかいろいろできるのですね。
さすが技術屋さんです。
自分あまりバイクには詳しくないのです・・;
ハーレショップのショーウィンドウに並んでひときわ目を引いたのを
撮っただけですw
110って書いてあったので1100CCかと思ってました・・・
レースとかやっていたのですか?
13歳からとは筋金入りですね。
AF-S58mmF1.4G
書込番号:17965961
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
ちょっとD610の在庫が増えなくて、ロムっておりました。
どこからお返事したら良いものやら。(^_^;)
抜けてたら済みません。
■ma-cyan-piさん
>これは凄い!ホバリングしてるわけじゃないのに....動態は苦手です(汗)
ありがとうございます。動くものばかり追いかけていたら目が慣れました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016257/
ハイキー調でソフトなボケ。構成も素敵ですね。
コスモスのイメージとピッタリ。
■ケントメンソールさん
>さすがでございます。
D4s+328手持ちですか@@
もしかしてマッチョになりましたか?w
ありがとうございます。
328は手持ち。たまに428も手持ち。2セット持ってウロウロする事も
良くありますが、マッチョでは無いので、一脚が杖がわりです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016217/
ハーレーも素敵なんですが、このISDNの看板と緑の公衆電話。
特別古い訳ではないけど、情報化時代の足跡のよう。
電話ボックスの明かりも、なんとなく時代に置いていかれた感がするのは
気のせいでしょうか?
■mauihiさん
>私はたぶん7DMk2か1Dxに行くかも
良い選択だと思います。
待ってる間にもシャッターチャンスは過ぎて行きますからね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
856の解像力は大したモノですね〜。
■低ISO低血圧さん
>チョット間が空き、私も個別にコメントすることが困難になりました
良く解ります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016817/
人物の後ろ姿。効果的ですね。(マナーは大事ですね)^^
■日東太郎さん
>ベテランの方に、”あおり というレンズがある”と言われました。
「アオリ」と言うのは撮影方法の名前です。
NikonですとPC-E Nikkorレンズと言うのがそうです。
ピントの合う範囲のコントロール、建物などを撮影する場合の歪みを
補正する機能がついています。
確か、24mm、45mm、85mmなどがあったと思います。
>1/2000秒でも羽は止まらないのですね。
ハチとかは止まらないですね。カワセミなら1/1600以上で止まります。
止める必要は無いけど、少しブラしたくらいに撮りたい。
なんていう場合、1/8000まであると大抵は対応できます。
D6xxの1/4000でも大概大丈夫と思いますけど。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020588/
おっつ?撮影イベント行かれたのですね。^^
>個人的には魅力満載のカメラでした。
画像処理エンジンとAFのユニットが違うのは大きな違いですからね〜。^^
■ぐりぶーさん
>これも ピントばっちりのカワセミ君ですね。足に一滴のしずくをつけて おもしろい物の前を飛 んでるんですね。
D7100も 性能がいいんですね。さすが NIKON! (^O^)
もちろん、Nikonの性能はいいですよ。^^
あとは、どう使うか。ってことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020596/
お〜、これはどんな処理なんでしょう?版画チックですね。
奥様もオキレイだこと。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2014738/
結構ディズニー行ってますね^^
あんまり混まない日ってないのかな〜。
久々に夢の国に行ってみたいです。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020124/
あれっつ?
もうヤマガラが居るんですか?
こんな大きな実。どうやって食べるんでしょうね〜。(笑)
タムロン90mmマクロレンズ。
今日はなんか虫になっちゃいました。
クモはとにかくキモイので、それを感じさせないように
綺麗な色使いで撮ろうと思ったんですが、撮ってて
やっぱりキモくなりました。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17966036
1点
あこあ〜るさん、そして皆様、又々お邪魔します。
運動不足の解消として、ほとんど毎日チャリンコで一時間程度走っております。
勿論、カメラをバックに入れて。
河川敷にはコスモス、土手には彼岸花と、楽しませてくれます。
三枚アップします。
レンズは24−120MM 2.8です。
書込番号:17967092
4点
24-120/2.8ってどこのレンズですか?
書込番号:17967240
0点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。(^_^;)
【青魚好きさん】
出張お疲れ様でした〜。 (^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパイ!
>昨日Nikon Digital Live2014に行ってD750触って来ました。
行かれたのですね!大阪は明日なのですが、行くと欲しくなるので悩んでます。(^_^;)
>ちなみにホールド感は個人的にはD610のが良いかなって思います。慣れですかね。
私、手が凄く小さいので、そこが凄く気になる部分なんですよね〜。
【ぐりぶーさん】
>鴨の写真 2枚ともきれいですね。等倍してみて ほれぼれしました!
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
鳥さん初めてに近いので、まだ練習中って感じです。何とか鴨にはついていけましたが、小さな鳥には全くついていけませんね。(^_^;)
>写真の題名もナイスです。妻とふたりで 爆笑しました。
良かったです〜。!(^^)!
最近お花の写真が多くて、なかなか4枚のお写真でコメントが繋がらないんですよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020595/
エンボス調と言うのでしょうか、更に石像の立体感が増した様に感じるのですが…。
【ケントメンソールさん】
>駐車場代もかかるし・・
これは痛いですね。用事があった時にでも、またお洒落写真をお待ちしています。!(^^)!
>もうこんなに色付いている所もあるんですね。
同じ庭園内でも、色付きが違うのが不思議です。日当たりとか色々関係しているのでしょうね。
>マクロ写真を撮るとき手持ちでここまで撮れるのでしょうか?
購入直後に、Laskey775さんに教えて頂いた体を前後に動かしてのピント合わせで今でも撮ってます。
ちなみに、まだ三脚でマクロ撮影していません。(^_^;)
まだ60mmに慣れていないせいかもしれませんが、105mmの方が手持ち撮影し易い気がします。
VRの効果がマクロ域では減るそうですが、効いているのかもしれません。
ファインダー覗いていると、ピント位置が掴み易い気がします。
もしや…。沼に1歩づつ近(以下略
>どの写真もSSしっかり稼いで鮮明に撮ってますね〜ピントもばっちりですごい!
>こんなの撮られたら師匠と呼んじゃいますよ。
止まっている鳥さんなら…。飛んでしまうと見てるだけですよ〜。!(;_;)! オテアゲ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020667/
こちら、まさにこの間教えて頂いた「ニラandシソ」ですね!シソは家のベランダで栽培しているので間違いないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020757/
このローアングル良いですね〜。(^_^)
でも、腹這いのローアングで撮影したお写真の様で、実は一段高い畑を普通に立っての撮影とか???
ピント位置が素晴らし過ぎて、ノーファインダーではない気が…。そして、腹這いにはならない気が…。
【Laskey775さん】
>もうヤマガラが居るんですか?
鳥さんの知識ないのですが、早いのですかね?
一生懸命にシダレエゴノキの実を咥えては森の中の巣に持ち帰ってました。
>こんな大きな実。どうやって食べるんでしょうね〜。(笑)
乾燥するとめちゃくちゃ小さくなるとか?
エゴノキは「果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する」らしいので、鳥さん食べて大丈夫かと心配になります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020765/
私は仮面ライダーに一票で!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
お写真の色合いとかお花の雰囲気は流石のお写真ですが、蜘蛛がキモイです〜。(^_^;)
と言うよりも、Laskey775さんのカワちゃんフィールドが気になって仕方たないです。蜂に蜘蛛にと色々登場するので…。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020986/
こちら、川沿いの土手とかでしょうかね?
まだまだ蕾のコスモスもたくさんあり、これからのお散歩が楽しみでございますね〜。
満開のお写真もお待ちしています。リハビリ頑張って下さいね〜。(^_^)
【ファンタスティック・ナイトさん】
お写真も欲しい〜っ。!(^^)!
本日は、彼岸花ブームに遅れては…。と、万博記念公園の彼岸花です。
2枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
その他…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17968513
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017977/
最初、画像処理かと思いましたが、白の彼岸花もあるのですね。
知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017978/
背景のキラキラとの対比も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020686/
何の花か分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020603/
いつもの猫写真と思って油断していました!
あこあ〜るさん
ピクチャーコントロール(PC)に関するアドバイス有難うございます。
D610を購入後、初日の運用でデフォルトの”スタンダード”の画質が軟調好きの私にはきついため、それ以後は”ニュートラル”での撮影が基本となっています。
ただ、最近、金網越しの仁王像撮影ではモヤっと感を抑制するため、例外的にコントラストの高い”スタンダード”を使用します。
今後は、それ以外でもケースバイケースでいろいろ試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018308/
なにやら、怪獣か昆虫のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018310/
あじさいですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2019172/
面白い実ですね。
前ボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020117/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020118/
羽が綺麗に止まっていますね。
ma-can-piさん
1枚目のソフトで華やかなダリアも素敵ですが、2枚目以降の黒の引き締まったダリアも渋く美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018430/
4枚目の、このお写真が私的ツボです。
彼岸花のお写真、楽しみにいたします。
わがままを言わさせていただければ、
一つには、先のコスモつのようなソフトで華やかなバージョン、
もう一つには、今回のダリアのような黒の引き締まった渋めのバージョンを期待したいです。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020588/
ただただ、都会が羨ましいです。
ちなみに、20mmf1.8Gはどんな感じでしたでしょうか。
ただただ、都会が羨ましいです。
ぐりぶーさん
東大寺、夜間とはいえ、決して多くはありませんが、人が絶えることはありませんでした。
ちなみに、
”キャー”という甲高い叫び声が時々聞こえますが、鹿の鳴き声です。
慣れないと、とても驚きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020688/
凄腕の奥様は、とてもお綺麗な方だったのですね。
フィルム写真をD610で撮影し、デジタルデータ化されたのでしょうか。
Laskey775さん
”アオリ”に関するご説明、有難うございます。
そう言えば、ベテランの方も遠近感がどうのこうのと仰っていましたので、PCレンズのことだったのかもしれません。
今も昔も知識乏しく、聞き流してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020765/
この夏、セミを何度か撮影しましたが、
ここまでセミと木の間で、ボケ具合に差をだすことはできませんでした。
撮影技術、使用レンズの差異なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
華やかな感じの撮影のためか、蜘蛛の顔が分からないように撮られているためか、それほどキモくないと思うのは私だけでしょうか。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020987/
綺麗な白です。
ホワイトバランスなど、細かく工夫されるのでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
D610のファームウェアアップ、ファンタスティック・ナイトのスレ立てが無かったら全然気が付きませんでした。
有難うございます。
さて、
アップした写真は、奈良・唐招提寺とその付近で撮影した彼岸花です。
先にアップした般若寺の写真は、カメラの本にあった、”ビビット”系のPCで、暗い部分を黒くつぶし、
かつ、彼岸花の赤を彩度UPして際立たせるという内容そのままに撮影しました。
これはこれで良いとは思いますが、軟調好きの私としては、
もっと柔らかな感じで、それでいて炭酸の抜けたビールのようにはならない感じをめざし、撮ってみました。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8G、
2〜3枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:17969048
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>どのお写真もそうですが、ピント合っている部分からボケの部分の繋がりと言うか、流れが凄く綺麗ですね!!
ありがとうございます。このボケは60mmマクロのレンズ性能としか言えませんね!
>君達…。カワセミさん…。見掛けませんでした?.....返事できませんね…。(^_^;)
タイトルのセンス抜群ですねww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020118/
しっかりピンも合っていてお上手ですよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021253/
コントラスト落として黒い背景と曼珠沙華、かっこいいです。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020603/
毛並が綺麗なにゃんにゃんですね!中央に蛾がピタッと止まっていてそちらに目が行ってしまいました。
>同じダリアでも花の形がいろいろあるんですね。ダリア園行ってこようかな。
私が行ったダリア園では50種類のダリアがあり、憶えきれませんでした(汗)なかなか花が大きく撮影し甲斐がありますよ!
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
イヤー(>_<)お写真は綺麗ですが........気持ち悪いです〜www
>ハイキー調でソフトなボケ。構成も素敵ですね。コスモスのイメージとピッタリ。
ありがとうございます。コスモスはハイキーで柔らかいタッチがお似合いですね。
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021330/
曼珠沙華、本格的に咲きはじめましたね〜。この花難しいですよね!
>彼岸花のお写真、楽しみにいたします。わがままを言わさせていただければ、
一つには、先のコスモつのようなソフトで華やかなバージョン、
もう一つには、今回のダリアのような黒の引き締まった渋めのバージョンを期待したいです。
(汗)なかなか難しい発注ですな〜....ちょうど行ってきましたのでUPしてみますが曼珠沙華の妖艶さはローキーが似合うと個人的には思いました。
今回、駒ヶ根の嶺岳寺での曼珠沙華撮影です。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17969571
2点
あこあ〜るさん D600&D610愛用の皆さん こんにちは
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020686/
不思議な植物ですね。写真自体も全体的に青調で 赤がアクセントの不思議な写真になってましてGOODです。
>フォトショップCS6使っているんですか!だから加工とかいろいろできるのですね。
フォトショップは、アップルコンピュータの昔のパソコンにて 使って以来の長い付き合いですが いまだ新バージョンはすべての機能を使いこなせないでいます。写真と一緒で表面少し かじっただけの素人。深い所の勉強が足りません。(T_T)
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
昆虫好きなんで これは かわいいです! ハイキーで明るいし 背景と体色がマッチしてます。たくさんの単眼が付いていて蜘蛛は 不思議ですよね。ただ、山歩きで顔に蜘蛛の巣がかかるのは にがてですが、、、、
フォトショップで 写真を背景にして背景をコピーして重ね それの彩度を下げてさらに階調の反転、そのレイヤーを覆い焼きカラーに変更。ぼかし(ガウス)フィルターをかけて いい塩梅の数値に半径を調整する。カワセミ君はそうやって版画風にさせていただきました。
◆あこあ〜るさん◆
いつも精力的なスレ主 お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021249/
今回の4枚は 芸術的な写真ばかりですね。 赤 白 黄色は かわいくきれいです。最後のは マグマ?暗いけど おしべは 光を受けています。不思議な写真ですね。題名は ファニー! また お願いします。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021324/
彼岸花のきれいな写真、なんと唐招提寺のありがたい写真なので 曼珠沙華の花といったほうが 合うように思います。
写っている一匹のクロオオアリも なんとなく威厳があるような、、、(^O^) 今は このスレも彼岸花シーズンですね。
>フィルム写真をD610で撮影し、デジタルデータ化されたのでしょうか。
古い写真が出てきたので D610で接写の練習をやって見ました。照明が反射してなかなかうまくいきませんでした。
なんとか データとして記録できたので良かったです。D610が いい仕事してくれました。
◆ma-can-piさん◆
はじめまして ma-can-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016257/
妻が ma-can-piさんのこのやわらかな花の写真を とても好きでして、スマホのまちうけ画面に勝手にしています。
事後申告ですが よろしいでしょうか。 私は こんなにやさしい明るい写真をなかなか撮れません。
作例で 勉強させてください。 よろしくお願いいたします。
********************************************************************************
一枚目 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G あとは AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
書込番号:17971745
2点
こんにちは。
彼岸花いろいろ撮り方ありますね〜。
猫の写真について言いたくて新しい写真もないのにやってきましたw
皆さんに蛾が飛んでるって言われますが
飛んでいるのは蛾ではなくジャノメチョウですよね?
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
自分は虫好きなので気持ち悪くないですよw
美しい!
目が4つ写っているところもすばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020765/
仮面ライダーはバッタです。
ちなみに仮面ライダーV3はトンボw
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020986/
私の散歩コースと同じような景色ですw
わざわざ群生地にいかなくてもコスモスや彼岸花は用水路の土手や畑の回りにいっぱい咲いていますw
あこあ〜るさん
三脚なしでもきれいに撮れるんですね〜
ボーナスでたら買っちゃおっかな。
ってボーナスないんだった。。自営なので><
>でも、腹這いのローアングで撮影したお写真の様で、実は一段高い畑を普通に立っての撮影とか???
ローアングルはネコ撮りで鍛えてますので( ̄ー ̄)
まぁすごい格好で撮っていますけど・・;
チルドLVがあればなぁ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021248/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021251/
こういうのが撮ってみたいのです。
日東太郎さん
彼岸花は難しいですね。
巾着田で撮った写真を家で見たら
一輪だけ撮るならいいんだけど、
複数を撮るとなるとボケが邪魔になってくるんですよね~
ん〜って感じの写真を大量生産しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021321/
やわらかい感じが出てますね。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021542/
ハイキーもいいですね。
光を上手に取り入れてきれいです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022050/
ちょ〜458イタリアじゃないのぉwwww
大事にするので私にください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022051/
チャレンジャーですな〜w
新しい写真もないので巾着田の写真です
2・3・4 AF-S58mmf1.4G
1 タムロン70-300
書込番号:17972066
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは…。(;_;)
今日のお散歩、完全にレンズ間違えました。
28mmじゃなくて、105mmマクロのまま出掛ければ良かったです。
想定していた状況とあまりにも違い、後悔しかありません。
【日東太郎さん】
>なにやら、怪獣か昆虫のようです。
個人的には、カマキリぽいかな?と思って撮っておりました。(^_^)
>あじさいですか?
あじさい系だと思います。京都の山の中でしたので、気温差でまだまだ現役という感じでした。
>面白い実ですね。
こちらもネットで何の実か調べているのですが、見つからない謎の実でございます。(^_^;)
トゲトゲ感が普通の実と違うので、直ぐに分かると思っていたのですか…。
>羽が綺麗に止まっていますね。
ありがとうございます。<(_ _)>
Laskey775さんのカワちゃん撮影時の設定を思い出しながら、D610ならこんな感じかな?と事前に設定してのお散歩でしたが、鴨で精一杯でした。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021321/
こちらのお写真が、個人的には「もっと柔らかな感じで、それでいて炭酸の抜けたビールのようにはならない感じをめざし、撮ってみました。」が良く出ていて、優しい雰囲気が素敵なお写真と思いました〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>ありがとうございます。このボケは60mmマクロのレンズ性能としか言えませんね!
いえいえ、腕もないと撮れないですよ〜。私はまだまだ使い熟せてませ〜ん。(;_;)
>タイトルのセンス抜群ですねww
ありがとうございます。(^_^)久しぶりに、その日のお写真4枚とタイトルが繋がって、個人的にもすっきりしました。
って、意外とタイトル浮かばないと、楽しくないんですよね〜。最近、タイトル浮かばなくて、スランプ気味でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021539/
彼岸花って、私もローキーが似合うなぁ〜と思います。(^_^)
凄く赤が引き立つというか、赤い薔薇と似たイメージがあります。
こちらのお写真が渋いですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021544/
でも、こちらのハイキーも気になりますね〜。周辺はローキーも残りつつも良い感じてすね!
>いつも精力的なスレ主 お疲れ様です。
ありがとうございます。<(_ _)>何とか踏ん張ってます。(^_^;)
>不思議な写真ですね。
こちらもありがとうございます。何か、妖艶さを出したくて現像してみました。先程も書きましたが、赤い薔薇の怪しげなイメージです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022054/
フェラーリ大好きな私ですが、こちらのお写真の迫力!スズメバチの視線にヒビリまくりです。(;_;)
これは、私なら走って逃げてます。
【ケントメンソールさん】
>ってボーナスないんだった。。自営なので><
そうなんですね!自分次第でいつでもボーナス月ではないですか〜。
と言いつつ、うちの親父も最終的に自営で苦労しましたので、大変なイメージしかないのですが。(^_^;)
>チルドLVがあればなぁ〜
ボディ変えてもマクロ撮影は出来ませぬよっ。マクロの世界、一緒に勉強しましょっ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022134/
私の彼岸花のイメージが覆りました。!(^^)!凄いポップな彼岸花ですね。(*^_^*)こちら、久々の100ナイスのお写真です。
本日は、愛車のリコール対策の合間のお散歩。子供の頃に遊んでいた淀川河川敷でのお写真ですが、完璧にレンズ間違えて、28mm×10ぐらいの焦点距離が欲しかった失敗作。
彼岸花に押されている、スモスのお写真、全て痛恨ミスの「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17973023
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ぐりぶー さん
はじめまして!コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022054/
.....望遠かと思ったら85mmってww.....危ないですよ(汗)この目つき恐ろしい!度胸に拍手88888
>妻が ma-can-piさんのこのやわらかな花の写真を とても好きでして、スマホのまちうけ画面に勝手にしています。
事後申告ですが よろしいでしょうか。
なんと!!いい奥様ですね(爆)そんなことをいって頂けてうれしい限りです。申告なんていらないです、ありがとうございます。
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022133/
私はこのお写真が好きですね〜。70-300は寄れないのによくここまで大きく取れましたね!
>飛んでいるのは蛾ではなくジャノメチョウですよね?
失礼しましたm(__)m 昆虫とかはよくわかりません。
>ハイキーもいいですね。光を上手に取り入れてきれいです。
ありがとうございます。曇り空だとこうはいかないので、晴れてくれてラッキーでした。
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022461/
太陽の光芒もよく撮れてますね!28ミリ単でコスモスはチャレンジャーですね(笑)
>彼岸花って、私もローキーが似合うなぁ〜と思います。(^_^)凄く赤が引き立つというか、赤い薔薇と似たイメージがあります。こちらのお写真が渋いですね〜。!(^^)!
あこあーるさんの作例と被っちゃいましたね(^_^;)でもコントラスト落とした彼岸花の妖艶さが素敵ですよね!
今回も曼珠沙華です。(ダリアも在庫あるので半々で!)
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED(ダリア5.6曼珠沙華6)
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD(曼珠沙華5)
書込番号:17974208
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ma-chan-piさん
無茶ブリ、すみませんでした。
自分では難しく、なかなか撮れませんでしたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021536/
こちらのローキーのお写真も良いのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021542/
ケントメンソールさんもコメントされていますが、私的にはこちらのお写真の方が好みです。
前ボケ・後ボケが綺麗です。
ぐりぶーさん
そう言えば、以前RX100の板で、フィルム写真をD800系でデジタル化されている方がいました。
それなりのスタジオ設備があれば、この方が楽なのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022051/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022057/
圧巻のスズメバチ3連発ですね。
正直、怖くて真似したいとは思いませんが、羽が躍動的です。
ケントメンソールさん
巾着田というところ、彼岸花好きにはたまらない所のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022133/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022134/
彼岸花撮影では、ぶっちぎり状態ですね。
今回は、ハイキー!
そろそろ、いろいろ崩してきてますね。
次回、ベテランの方もあっと驚くような表現をみせていただけるのでは、と期待しています。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2021251/
白だけでなく、黄色の彼岸花もあるのですが。
知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022464/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022466/
今回、近接されなかったのは、蝶が逃げないようにですか。
マクロ(マイクロ)は持っていないので分からないのですが、ずいぶん違うのでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
先の書き込みで、一部敬称の”さん”が抜けておりました。
申し訳ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022491/
中華街、一度行ってみたいとは思もっているのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022492/
かわいいお子さんですね。
背後のボケが美しいです。
さて、
アップした写真は、またまた奈良・唐招提寺です。
1枚目の彼岸花は、先の書き込みと同様なニュートラルで撮ったものを、ビビット系のピクチャーコントロールに変えてRAW現像しました(Capture NX-D使用)。
先の彼岸花が、柔らかいと言うよりも緩い感じになっていたので、仏罰があたらないように、こちらも上げておきます。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon28mmf1.8G
4枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:17974256
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは。
取り急ぎ、青魚好きさんのコメント移動しておきます。
間違いの投稿、価格.com様の方で定期的に削除して頂けるようですので。
私も数日前にやってしまいましたが、削除して頂けてたので。(~_~;)
青魚好きさん、お時間ある時にこちらにもお写真貼って頂ければ。<(_ _)>
---------------------------------------------------------------------
【青魚好きさん】2014/09/23 21:34
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは
◆ケントメンソールさん
>秋刀魚がお安くなってきました。
今年はどうやら秋刀魚安いみたいですね。
しかし今夜はアジ6匹480円をタイムサービス100円引きで買ってきてしまいました。
>おお〜さわってきましたか!
チルドいいですね〜
やばいです。私的には買わない理由は、予算が無い以外ありません。
散歩中に低い視野から撮りたい事が多々あり、動く液晶魅力です。縦位置はほとんど使わないのでチルトでOK。
これいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2017976/
今日、蝶トライにしたのですが撃沈です。たまたまタムロン70‐300でした。
単焦点の光条良いですね。
16mm-35mm 最近購入したのですが、新発売の20mm単焦点きになります。
2014年のbudgetは既に使い果たしているのですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016261/
カッチョイーと思ったのですが・・・・単車の免許持ってないので、今でも結構憧れますね。
毎年、免許取ろうかなって思います。
◆あこあ〜るさん
exif,VNX2の設定でOFFにしていたみたいです。酔っ払っている事が多いので、何となくいじってしまったみたいです。
ぐりぶーさんには感謝です。
>愛機持参されているのか気になります〜っ。(^_^)
今回は持って行きませんでした。岩手出張だったので、東北新幹線が撮りたかったのですが、
日程やら業務やら色々あって、躊躇してしまいました。日東太郎さんお持ちのRX100だったら良かったのですが。
>私、手が凄く小さいので、そこが凄く気になる部分なんですよね〜。
個人的な印象では、D610に比べて前方のでっぱりの厚みが薄いのかなって思いました。
ただ、この手の違和感は追従できます。
◆mauihiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016730/
飛んでるカワセミ、凄いですねー脱帽です。
カワセミは写真撮る様になって初めて身近に居る事が分かった野鳥で、発見すると何時も幸せな気持ちになれます。
英名のkingfisherの名前と見てくれのキュートギャップがかなり好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2016728/
これは、シギの仲間ですか?
私の散歩コースに小さなシギが河原に居るのが見られるのですが、飛び方からカワセミ発見当初は勝手にカワセミのメスだと思っていた事が有ります。
1日だけですが。
◆ma-chan-pi
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2018421/
60oフワッとしてて良いですね。
予算立てして、マクロ欲しいのですが迷いますね〜 60、105 はたまた90
◆Laskey775さん
>画像処理エンジンとAFのユニットが違うのは大きな違いですからね〜。^^
体験コーナーで、LVで撮っていてあと言う間に5minの時間切れでした。AF確認する余裕、全くありませんでした。
(モデルを撮る体験コーナーも有ったのですが、駄目ですね緊張して。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2020766/
クモそんなに苦手じゃないですが、ハイキーなクモかなり駄目です。
この表現面白いですね。
◆日東太郎さん
>ちなみに、20mmf1.8Gはどんな感じでしたでしょうか。
ただただ、都会が羨ましいです。
この時に、プロ写真家の講演とかも有ったのですが、20oに関しては、コマ収差も少いし(少し絞って)
開放では、広角でもボケを使った表現が出来ると絶賛でした。(場所的に、当然ですが)
今日はまたまた少し暑くなりましたね。
皆さんの作例に触発されて、彼岸花撮ってきました。
書込番号:17975501
1点
いったいどうやってコピったのですか?まとめサイトがあるとか?!
書込番号:17976544
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
>いったいどうやってコピったのですか?まとめサイトがあるとか?!
いえいえ、お昼前の時点ではまだ投稿が残ってまして。(^_^;)
私も書き込んでいる時にエラーが出たりして、再投稿すると別のスレに行ってしまうという経験がありまして、その際にスレ主さんに謝罪投稿するのですが、その時も価格.com様の判断で間違った投稿と謝罪の投稿を削除して頂けた経験がありましたので、たくさん書かれたコメントが消えるとマズイなと思い、コピペってしただけでございます。
今見ると削除されてますね。(^_^)良かった良かったと自分褒めときます。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022492/
お写真ありがとうございます。!(^^)!相変わらずの可愛いモデルさんでございます。(^_^)
でも、そろそろソフトクリームも寒いかな?の雰囲気と背景のボケ具合は素晴らしいですね〜。
【ma-chan-piさん】
>太陽の光芒もよく撮れてますね!28ミリ単でコスモスはチャレンジャーですね(笑)
愛車のリコール対策している間のお散歩で、1時間程しか時間がないのでスナップでも撮ろうかなぁと思い、河川敷に行っていたので、このレンズだけのお散歩だったのでございます。(^_^;)
が、綺麗なアゲハ蝶に飛び物練習中の私は、ヨダレが…。
で、こんなお粗末なお写真になってしまいました。(;_;)これでも、そこそこトリミングしたのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022931/
紅いお花がローキー似合うんですかね?こちらのお写真も素敵ですね〜。また、花びらの色合いが何とも美しいではありませんか。!(^^)!
【日東太郎さん】
>白だけでなく、黄色の彼岸花もあるのですか。
私の知っている限り、赤白黄色ですね。でも、万博公園内でも黄色はほんの少しだけで、この一角以外は咲いてなかったです。少ないのでしょうね。
>今回、近接されなかったのは、蝶が逃げないようにですか。
>マクロ(マイクロ)は持っていないので分からないのですが、ずいぶん違うのでしょうか。
蝶が逃げるものあったのですが、このコスモス自然に咲いているものでなくて、植えているコスモスでして、周りにはロープが張られてこれ以上近づけなかったのであります。(;_;)
出掛ける前に105mm外して28mmに付け替えたので、そのままなら!と思いましたが、マクロと言うよりは単純に焦点距離が全然足らなかったので、70−200ならベストだったかな?とは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022962/
こちらのお写真、素敵な雰囲気ですね〜。(*^_^*)苔とキノコで夏から秋へって感じです。
【青魚好きさん】
>酔っ払っている事が多いので、何となくいじってしまったみたいです。
私は毎日酔ってます。(^_^;)
明日健康診断ですので、本日に限りノンアルの素面でございます。
>今回は持って行きませんでした。
そうだったのですね〜。仕事の合間って、なかなか時間取れないですね。
>D610に比べて前方のでっぱりの厚みが薄いのかなって思いました。
私も昨日の大阪会場に朝から行こうかと思いましたが、欲しくなるのでやめてしまいました。
次の目標のレンズの為に貯金励みます。
本日も淀川河川敷のお散歩を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17976836
2点
あこあ〜るさん みなさん、こんばんは〜
彼岸花
北国では見ることができない光景で、毎年皆さんのレビューを楽しみにしています
クローズアップの作例も素敵ですが、彼岸花から見える遠くの景色には、旅情をかきたてられます
各地一斉に咲いたようで、今年が特別なのか?不思議に思いました
先日
ようやく時間が取れたので、八甲田山麓へ紅葉ウオッチング
標高1000メートル付近はウルシやカエデが色づき始め、高層湿原は草紅葉が進んでいました
ただ、この情報は参考になりません。3日で景色は一変します
紅葉大好きの爺は、仕事そっちのけで撮影に出かけます
では、今年最初の画像です
1・2・3は、タムロン90mm f/2.8D
4は同じくタムロン70-200mm f/2.8G
書込番号:17977063
1点
あこあ〜るさん
いやー ありがとうございます。
上司にしたい男性No.1です。
投稿先間違えたり、リンク先もハチャメチャで、ご迷惑お掛けました。
>明日健康診断ですので、本日に限りノンアルの素面でございます。
健康をお祈りします。私、も健康診断の前日は缶ビール3本までにしています。
(普段の自分を見てもらううんだと、自分をだましています。
今回は間違えないように、慎重に慎重に・・・
皆さんの作例を見ていて、木の実・彼岸花トライしてみました。
書込番号:17977331
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
青魚好きさん
新規20mm単、楽しみですね。
確か明日発売ですので、買われた方(人柱)のレポートを楽しみにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023646/
この実も、ボカシ具合が素敵で好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023656/
背景をしっかり黒くつぶし、彼岸花を際立たせる、さすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023657/
緑地も綺麗です。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023515/
こんな標識、始めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023520/
同じく、こんな標識、始めて見ました、No.2。
楽しいです。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023579/
水が適度な感じで止まっていて、いいですね。
スローシャッターだけがいいわけではないですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023576/
赤と緑の対比、私的好みです。
さて、
アップした写真は、彼岸花の在庫がないので、いつもの仁王像です。
名古屋市大須の総見寺です。
このあたりには、織田家ゆかりのお寺が多数あるのを最近知りました(江戸時代にこちらに集められたようですが)。
ここは、金網あります。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8G
3〜4枚目は、同28mmf1.8G
です。
書込番号:17978004
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは〜。
なかなかおじゃま出来ず済みません。
秋らしい美しい風景や花写真や、自分のテーマを追った写真など
見ていても楽しいです。^^
こうしてネットで見る分にはD6xxシリーズ、そんな陳腐化
してる気がしません。
D750はD6xxシリーズとD8xxシリーズの間のシリーズで、
やはり新しい客層をターゲットにした機種だ。とNikonの
人が話していますね。^^
自分も彼岸花撮ってみましたが、赤はやっぱり難しい。
で、貼り逃げですみません。
タムロン90mmマクロ
書込番号:17978158
1点
又々お邪魔します。
あこあ〜るさん、日東太郎さん、ケントメンソールさんはじめありがとうございます。
皆さんの様に上手く撮れず、ここの書き込みにて参考にしております。
手術から今日で丁度二ヶ月になりました。
一時はどうなるかと思いましたが、今では普通に生活しております。
これも、自転車にての撮影です。
レンズは24-120mm/4Gです。
書込番号:17979903
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>紅葉大好きの爺は、仕事そっちのけで撮影に出かけます
素敵ですね!少しずつ変化していく様子を見届けるのって。3日で一変する景色、想像が難しいですね。
私の場合は、今日はあっち、明日ははそっちと忙しない動きしてしまいます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023570/
周りの落ち葉が何とも風情のあるお写真でございます。ウメバチソウの良いアクセントになっていて、秋の気配を感じるお写真でございますねっ。(^_^)
【青魚好きさん】
>いやー ありがとうございます。
いえいえ〜。!(^^)!
たくさん皆様にコメント書かれていたので、無許可でしたが移動させて頂きました。<(_ _)>
ショックのあまり、D750に買い替えされても困りますし〜っ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023646/
こちらも小紫でしょうか?実に当たる光まで玉ボケしていて、美しいですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023658/
季節の移り変わりですね〜。同じ被写体を撮り続けて変化を楽しむのも良いですね〜。(^_^)
【日東太郎さん】
>楽しいです。
ありがとうございます。!(^^)!
私の生まれ育ったのが、淀川の河川敷に近かったので、ゴルフの看板とかは見慣れていたのですが、久々にお散歩すると懐かしくて、子供の頃の思い出が蘇り、楽しかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023835/
眼力が半端ないですね〜!金網を消すの凄く大変そうですが、太陽の位置、光の強さなどなど、色々と計算しての遮光になるのでしょうね。いつもそうですが、金網感がほとんど無くなるのが不思議です。
【Laskey775さん】
>こうしてネットで見る分にはD6xxシリーズ、そんな陳腐化してる気がしません。
逆にD600シリーズが無くなるとかも言われていますが、D750系のチルト無のモデルとして残して欲しいんですよね〜。(^_^;)安価版として…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023884/
上からの彼岸花、複数入れても何か新鮮ですね!!私はベタに1輪に走ってしまいました。(^_^;)
【yabanoriさん】
>一時はどうなるかと思いましたが、今では普通に生活しております。
良かったでございます。(^_^)
これからも愛車&愛機のコンビでお散歩続けて、ENJOYカメラライフですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024270/
手前は蕎麦畑でしょうか?背後に稲も豊作?素敵な秋ですね〜!空気が美味しそうなのが羨ましい〜。!(^^)!
本日は、どうしましょ?をチョイ戻りの万博のお散歩写真です。
全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17980634
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■日東太郎 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022948/
こちらのビビット系の色の方が、個人的には好きですね〜
>私的にはこちらのお写真の方が好みです。前ボケ・後ボケが綺麗です。
ありがとうございます。 彼岸花の可憐さは明るい方がいいかもですね!
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023657/
川を背景にすることで、水面の煌めきと玉ボケが綺麗ですね!
>60oフワッとしてて良いですね。
予算立てして、マクロ欲しいのですが迷いますね〜 60、105 はたまた90
マクロとしてだけ使うなら、ワークディスタンス的には90か105がいいでしょうね。
ただ近寄れるなら等倍マクロなんで、撮れる絵は一緒ですし60mmだとスナップにも使えると自分を納得させ
レンズ沼と戦っております(汗)
■低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023576/
紅葉進んできましたね。光のあたり方でいい色出てますね。
>各地一斉に咲いたようで、今年が特別なのか?不思議に思いました
今年の夏が暑くなかったせいか、雨が多かったせいか日本全国でお彼岸の時期に咲きそろいましたね。
■Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023884/
背景の緑がいい色ですね!これもまた彼岸花との相性いいと思います。
>こうしてネットで見る分にはD6xxシリーズ、そんな陳腐化してる気がしません。
D6xx いいカメラだと思います。高感度はちと?ですが同じフルサイズですから
画像処理エンジンが変わっても出てくる絵は高感度以外は一緒と思っています。コスパもいいし継続して販売してほしいですね!
■あこあ〜る さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024423/
水の色がCOOLですね、水の色合いと波紋がいい感じですね!
>紅いお花がローキー似合うんですかね?
そんなイメージなんでしょうね!どうしても現像時にそっち方向に持って行ってしまいますね!
今回もダリアと曼珠沙華の在庫です。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED(ダリア)
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD(曼珠沙華)
書込番号:17981637
2点
こんにちは。
天気がいい日は仕事やめて写真撮りに行きたいですな〜
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022462/
おお〜飛んでるじゃないですか!
しかも28mmで撮っちゃっうなんてすごいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023515/
きれいな空でピント位置もいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024426/
お後がよろしいようで。。。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022491/
食べたものがみたいですw
ma-chan-piさん
>失礼しましたm(__)m
いえいえ。
この写真は自分ではお気に入りなので、いろんな人に見せたのですが
蛾が気持ち悪いとか言われて評判悪かったのです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022926/
ダリアはいろんな色形があってたのしそうですね〜。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022952/
いい雰囲気ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022952/
俳句でも浮かんできそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023837/
日東太郎さん「もはや俺には金網なんて関係ないぜ!俺を止めたきゃ鉄骨でももってきな。」
迫力〜
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023576/
山の上はさすがに早いですね〜
滝の水も冷たそうです。
青魚好きさん
リンク先クリックしたら青魚好きさんのマイページにw
ついでに見たトンボの写真みごとでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023658/
渋そう〜
Laskey775さん
初心者にD610は性能的に不満があるわけもなく、
こんな自分でも十分すぎる写真を撮らせてもらってます。
でもチルトうらやましい〜
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024271/
季節が逆戻りしましたねw
お体を大切にしてください。
Nikon AF-S58mmf1.4G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17983306
2点
あこあ〜るさん みなさん、こんばんは
またまたお返事遅くなり、申し訳ありません
日東太郎さん、コメントありがとうございます
渓流や滝は、流して撮りたくなりますよね
丁度日差しを受け、キラキラ輝いていたので、水滴を止めたほうがよかろうと
でも止まってくれませんでした(笑
十和田八甲田山系の紅葉は、同じポイントでの見頃は3日しかありません
高山から低地へと、一気に駆け下ります
まあ、毎日同じ所へ行く人はいないと思いますが(^^;
白神山地は紅葉する樹種が多いため、1週間から10日ほど見頃が続きます
あこあ〜るさん、みなさん
こちらにおいでの際は、このことを念頭に置いてね(^^
ma-chan-piさん
曼珠沙華 7 を始め、幻想的な描写にうっとりします
今年の天候が、開花期を同じくしたのでしょうねえ
昨日
小雨から霧に変わった八甲田山へ行ってきた
きっと晴れるだろうと予測したが、3時間彷徨っても足元しか見えず
荒天の兆しは解かりますが、晴れへの予兆は掴み難いね
そんなわけで、画像は2枚だけ
まあ、山は歩くのが好きで悔いはありません
霧の中、秋の気配を感じてきました
今日は雲ひとつない晴天
しゃくに障るので、モンスターの画像でも(笑
レンズは何れも Gタイプ
1・2枚目は35mm f/1.8
3 24mm f/1.4
4 50mm f/1.4
書込番号:17984077
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>水の色がCOOLですね、水の色合いと波紋がいい感じですね!
ありがとうございます。<(_ _)>
>そんなイメージなんでしょうね!どうしても現像時にそっち方向に持って行ってしまいますね!
本日の黄色でローキーですが、やっぱ紅い薔薇ですね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024734/
こちらのダリア、素敵で綺麗な花でありながらも、何か迫力があり、生き物の様でございます。
私には、イソギンチャクの様にも見え、パクッ何か食べそうな雰囲気が漂ってます。
【ケントメンソールさん】
>おお〜飛んでるじゃないですか!
飛んでるでしょ〜。無理やりの練習ですが…。(^_^;)
まだ、ケントメンソールさんのトンボをお真似させて頂いた等倍シリーズも在庫で残ってますよ〜。!(^^)!
>きれいな空でピント位置もいいですね〜
ありがとうございます。<(_ _)>
こういうお写真、花か?看板か?でかなり悩みますね…。(^_^;)
>お後がよろしいようで。。。
落し物でオチという、ベタな笑点風ですね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025047/
こちら渋いですね〜!かっこ良くて、等倍で拝見させて頂いたのですが、何気に吸い殻とかも落ちてたりして、日本のダメな所もあり、その後の素敵な朝日もありと、素敵なお写真でございます。!(^^)!
コントラスト強めの現像でしょうか?最近、ケントメンソールさんのお洒落な写真が増えている気がする〜。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>またまたお返事遅くなり、申し訳ありません
お気になさらず、マイペースで大丈夫でございますよ。(*^_^*)
>十和田八甲田山系の紅葉は、同じポイントでの見頃は3日しかありません
>高山から低地へと、一気に駆け下ります
何か凄まじい季節の移り変わりでございますね。(*_*)
>こちらにおいでの際は、このことを念頭に置いてね(^^
東北地方などの冬は、まだお散歩した事がない地です。いつかご訪問して、色々なお写真撮ってみたいですね〜。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025193/
大きな葉に、小さな実が可愛く素敵ですね。でも、背景の霧の掛かった雰囲気がこのお写真を引き立てている様にも思います。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025200/
3枚目の夕景と悩みましたが、こちらのお写真圧巻ですね!
まさにモンスターでございます。!(^^)!この様な光景、一度拝見したいです!!が、寒そうですね〜。(*_*)
本日は、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」で、忘れてた薔薇のお写真です。
書込番号:17984310
1点
連続投稿です
冬の八甲田は晴れることが少なく、シーズン4〜5日ということも普通
昨シーズンは10日くらいかな
つまり、数える程度しかありません
ゴンドラが、標高1200メートルまで運んでくれます
気温マイナス10度以下
風速15から20メートル
これに対応できる装備と、撮影機材が必要ですね(笑
ケントメンソールさんの「ここを登ると」
この先に何があるのだろう? と、不思議な感覚に陥りました
ハイキーな仕上げといい、流石です
みなさんの数多い作例から、刺激を受けっぱなし
木の実投稿が多いので、私も
レンズはタムロン 70-200mm f/2.8G
リンゴ以外は我が家の畑
書込番号:17984563
2点
> ゴンドラが、標高1200メートルまで運んでくれます
レンタカー借りて、行ったことありますよ。寒かったことしか覚えていません。
書込番号:17984709
1点
こんばんは。
遅くにすいません。
酔っ払いなので貼り逃げです・・;
Nikon AF-S58mmf1.4G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17985609
3点
ファンタスティック・ナイトさん こんにちは
そうでしたか
まあ何事も経験ですから、次回は万全の対策で お出で下さいね
四季を通じて一番美しいのは冬。と、私は思います
>冬の八甲田は晴れることが少なく、シーズン4〜5日ということも普通
これは、終日晴れ。の意味です
では、僅かな晴れ間を狙った画像を
35mm f/1.8G
70-200mm f/2.8G
書込番号:17987876
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>これに対応できる装備と、撮影機材が必要ですね(笑
あと、その気候に耐える根性が必要ですね。(^_^;)
私には無理かも…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025345/
りんご待ってました〜。!(^^)!素敵ですね〜。
赤いりんごと玉ポケ背景に、1つの赤いりんごと若いこれからのりんご…。
うっとりしてしまいました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025352/
ファンタスティック・ナイトさんに続くモデルちゃんの登場ですね。!(^^)!
トマトが、更に美味しそうに見えますね。今後のモデルちゃんの活躍にも期待しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026115/
やはり、北国経験の無い私には無理かも…。(;_;)
樹氷とか、いつかは撮りたい雪景色なのですが…。
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025603/
ナイスショット!ですっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025606/
でも、こちらもお洒落ですね〜。!(^^)!
一本道が永遠に続きそうな錯覚に陥ります。
最近、急にお洒落感が増してる気がするのですが???
【ファンタスティック・ナイトさん】
>子供を抱っこしながらのお写真アップです。
お子様抱きながらの撮影?投稿?気になる〜っっっ。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026229/
真剣で緊張感のある表情が、ヒシヒシと伝わるお写真ですね〜!
この後の左手の動きがどうなるのか気になっちゃいました。(^_^;)
本日は、仕事帰りにリベンジの大阪駅付近の夕景のお写真ですが、私の腕と一緒で中途半端な感じ…。(^_^;)
近いうちに神戸の夜のお散歩したいと思う「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のお写真です。
書込番号:17988714
2点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
今日はD610も持ってカワセミ撮りに行ったので
328を2本と4281本と荷物がかなり重かったです。(^_^;)
■yabanoriさん
>一時はどうなるかと思いましたが、今では普通に生活しております。
ご快癒おめでとうございます。良かったですね。
これからも写真ライフエンジョイして下さい。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024270/
これはソバ?一面の白い小さな花が綺麗ですね。^^
■あこあ〜るさん
>上からの彼岸花、複数入れても何か新鮮ですね
ありがとうございます。普通に横からあの独特な形で何か撮りたかったのですが
上手くいかなくて(^_^;)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024423/
水の冷たい感じと質感が好きです。^^
■ma-chan-piさん
>背景の緑がいい色ですね!
ありがとうございます。上から撮るので、背景になる地面の綺麗なトコロを探して
撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024735/
お地蔵さんと光の当たり方。色も。ちょっと落ち着いた色合いが他とは違う
雰囲気ですね。ダリアもとってもいい感じですね〜。^^
■ケントメンソールさん
>でもチルトうらやましい〜
チルトは何かと便利ですからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025050/
黄金の朝日ですね〜。それにしても、これは珍しい。バイパスか高速の横にこんな歩道が?
■低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025197/
これが、あの、八甲田山ですか。
冬はスゴイことになるのですね。(^_^;)
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026229/
お〜、お子さん抱っこしながら。とな。
良く撮れましたね〜。^^
今日はカワちゃんを撮ってみました。
Sigma 120-300mm f2.8に1.4テレコンです。
このレンズが、便利ですがまた、重いんですヨ。
手持ち撮影です。
ではでは。
書込番号:17988980
2点
あこあ〜るさん D600&D610愛用の皆さん こんにちは
またしても 日が開いてしまいました。162件目 あと38件でPart5も終了。はやいです!
最近 またも 骨董品をゲット。ニコマートFTN 発売 1967年10月のカメラ、きれいな外観で 動作もOK、フィルム撮影は 今からもしないと思うんで結局完全に室内で ピントを合わせて空シャッターを切るだけ。カメラにとっては 幸せではないような気がします。
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D で 近接撮影してみました。バックにしわくちゃの銀紙を置いてみました。
3枚目と4枚目は 時間つぶしに D610で撮った写真を またまた イラスト風に加工してみました。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022461/
F16で この光芒と青い空 白いコスモス 緑の葉 きれいです!28mm広角レンズのお手本にさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023520/
看板シリーズ コメントが面白いです! さらに この写真の絵もきれい。「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」ですか、いいレンズですね。
◆ケントメンソールさん◆
フェラーリ お詳しいんですね。458イタリアと言うんですね。ちょうど前を走ってましたが カッコいいから買おうかなと思ったら 発売当時の税込み価格は、本国イタリアで19万7,000ユーロ 、日本では2,830万円。やはり超高いんですね。D4sが 53台も買える。今は中古しかないみたいです。この人は、この車でイオンに買い物に来ていました。駐車場に普通に停めてました。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025050/
遠くで 黄金に輝く雲、空と 手前の黒い積乱雲が対照的で不気味ですが きれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025609/
日が当たっている花びらが 黒い背景で浮き上がってとてもきれいですね。中間部の花や葉は、ボケてさらにGOOD!
◆ma-can-piさん◆
妻のスマホの待ちうけ 使用許可いただき ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022937/
一見すると どぎつくなりそうな色の絵ですが じっくり見て とても落ち着いた絵に感じます。タッチのせいなのでしょうか。ピントのもっていきかた? なんでだろー♪ なんでだろー♪ 勉強が足らないので 私には よくわかりませんが とにかく これもとてもいい雰囲気の絵!ですね。
◆日東太郎さん◆
はちみつだいすきなぐりぶーです。昼休みに 会社の裏の野ぶどうの花に来るすずめばちを またぎながら上から50mm1.8gで近接撮影しています。蜜集めに熱中しているので 私には目もくれません。でも ときどきクマバチとけんかして 興奮するんで そのときは 飛び降りて逃げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022952/
心休まる静かな写真。鹿が出てきそうですが。 歴史ある唐招提寺ナラではの雰囲気でしょうか。(奈良?)!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2022962/
唐招提寺は 高僧鑑真が建立されたのですが 鑑真は失明しながらも日本にわたってこられ最初に日本の地を踏んだのは 鹿児島県の南部 旧薩摩の坊津の秋目という地です。何度か行ったことがありますが 東シナ海を望む景勝地です。なにか縁がありますね。
書込番号:17992150
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>水の冷たい感じと質感が好きです。^^
ありがとうございます。<(_ _)>
カワセミさんを何とか見たくてのお散歩でしたが、鴨さんにばかりモデルになって頂く一日になってしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026418/
何やらカワちゃん、視線の先の蜘蛛の巣が気になるのかな?
何を考えているのかお尋ねしたくなりますね〜。(*^_^*)
【ぐりぶーさん】
>看板シリーズ コメントが面白いです! さらに この写真の絵もきれい。「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」ですか、いいレンズですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
私の手持ちの最軽量レンズ。寄れるし、何かと使い勝手は良いレンズです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027027/
銀紙効いてますね〜。!(^^)!キラキラ感が渋いカメラに花添えていて良いですね〜。
本日のお写真、1・4枚目「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」、2・3枚目「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17992400
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日は、貼り逃げです。
奈良・壷阪寺の石仏群です。
神代の時代からの言い伝えによると、巨大な観音像(4枚目)は、悪人が現れると、左手袖にある蜂の巣を落とし、仏罰を与えるとのことです(すみません嘘です)。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon50mmf1.4G
3〜4枚目が、同28mmf1.8G
です。
書込番号:17993416
2点
こんばんは、
1枚目のお地蔵さんのピント位置を手前から3体目にしたのは何故ですか?
やっぱりAFシステムの都合ですか?
この手の構図を見るといつもそう思ってしまいます。
書込番号:17993531
0点
NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 |
NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 |
Nikkor 24mm f/2.8 |
Nikkor 24mm f/2.8 |
あこあ〜るさん、皆さん、おはようございます。
庭にいつのまにか黄色の彼岸花が咲いていたので
古ーい NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 で、撮影しました。
夜になって 腰に携帯蚊取り線香をさげて再び庭に出て、 秋の星空を撮りました。 涼しくなり空気も澄んできたので
皆さんも 星の撮影スタートしましょう。
レンズは これまた古い Nikkor 24mm f/2.8でした。
書込番号:17993995
2点
こんにちは。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025199/
日が当たってきれいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025352/
子供の手はきれいでいいな〜
自分ががネコと遊んでる写真を撮ったのですが手が汚くて><
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026115/
寒そう〜
昔スキーをやっていたんですけど今は腰と膝にガタがきてまして、
寒いところは行かなくなりました・・;(温泉は除く
あこあ〜るさん
>最近、急にお洒落感が増してる気がするのですが???
いえいえ自分は最初からおしゃれでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025261/
F4で撮ってもこんなにぼけちゃうんだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026326/
空のグラデーションが素敵ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026333/
あえて看板入れてのつっこみ待ちですか?w
すいませんオシャレはうそです。
服なんぞ年に2回くらいしか買いませんので・・;
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026231/
ダイヤモンドプリンセスってジェットエンジンついてるのですか?
Laskey775さん
>バイパスか高速の横にこんな歩道が?
有料の橋でございます。(車150円自転車20円歩行者0円ですw
結構距離があるので散歩やジョギングしてる人が大勢いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026418/
蜘蛛の巣の主はもう食べられちゃったようですねw
ぐりぶーさん
ぐりぶーさんの車じゃないのか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027024/
写真のモデルのために手に入れたんですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027863/
この花は彼岸花じゃないですよん。
ユリの一種じゃないのかな。
詳しい方あとはよろしくです。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027647/
光が当たってるところにピンをもっていったのですね。
しかも開放とはぼかす気まんまんですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027652/
この写真見てると眠くなります〜
58mmf1.4G
タムロン70-300
18-35G
58mmf1.4G
書込番号:17994981
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027656/
かなり大きいですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027652/
でも、気持ち良さそうで…。秋空が何とも心地よいお写真ですね。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>皆さんも 星の撮影スタートしましょう。
実は2・3日前に試したのですが、ほとんど写らず合成したらひどい事に…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027870/
この空気の透明感が羨ましいです。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>F4で撮ってもこんなにぼけちゃうんだ。
加減がなかなか難しいですが、面白いレンズです。ついつい連れ出してしまいたくなりますね。(*^_^*)
>あえて看板入れてのつっこみ待ちですか?w
いえいえ、三脚持たずに手摺に置いての撮影で…。(^_^;)ホントに邪魔だったのでございます。
「新」まで付いてますが、古い建物。何故ネオンの看板なのか不思議です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028031/
ピンクまであるのですね。(*_*)
この色、1番好きかも…。(*^_^*)
蟻さん入れるなら、是非ともマクロを!お待ちしています。<(_ _)>
>詳しい方あとはよろしくです。
詳しくないですが、ショウキズイセン(鍾馗水仙)ですかね?
ヒガンバナ科でソックリですが、微妙に違う所もあるみたいです。
明日お散歩行かなくちゃの、3枚目「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」、その他「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
残りの投稿数も30程になりました。
今後のスレ主にご協力して頂ける方を大募集してみます。<(_ _)>
次でなくても、その次でも…。そのうちやっても良い方大歓迎でございます。
D750に何て負けないぞっ!というD600・D610のご愛用の方が居ましたら、一声お願い致します。(*^_^*)
書込番号:17995905
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2023884/
教科書どおり、背景は黒とばかり思い込んでおりましたが、緑もありですね。
勉強になります。
ところで、彼岸花は撮れば撮るほど難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026418/
みなさんコメントされていますが、何やら夢想しているようです。
カワセミはどんな夢を見るのでしょう。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024271/
まだ、ヒマワリが楽しめるのですね。
しかも、蜂入り!。
私は、この夏はヒマワリの撮影は全くできませんでした。
羨ましいです。
蓮も中途半端なものしか撮れませんでした。
来年は、”高田本山”で、思う存分に蓮を撮らせていただこうと考えております。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024423/
渋めの配色で、好みです。
でも、シャッター速度を見て驚きました。
1/4000でギリギリだったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026333/
fireblade929tomさんかと思うほど、綺麗なトワイライト!。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027260/
早速の”緑地の彼岸花”御手本作例、有難うございます。
ma-chan-piさん
私の彼岸場の写真、後でアップしたもの(ビビット系)の方が背景がグチャグイチャで汚らしくても赤の発色がましなので、まだ見れますか。
う〜ん、ma-chan-piさんにも認めていただけるような軟調な彼岸花の表現、検討してみます(今シーズンはもう終わりですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024735/
これは、先にアップされたお写真と同じところですね。
今回は、幻想的な雰囲気ですね。
どちらも素敵ですが、私的好みはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2024736/
こちらは、一転、華やかな感じで、綺麗です。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025050/
てっきり、夕日かと思っていました。
早朝だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025609/
シャッター速度1/2000なんですね。
どうなっているのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028030/
ご自身の手ですか。
かなり親しくなっているのですね。
低ISO低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2025352/
ボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026116/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026117/
こちらの2枚も、蜂入りとともに、後ボケも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026115/
八甲田山といえば、映画にもなった雪中行軍を思い出すのですが、
やはり凄まじいのですね。
ファンタスティック・ナイトさん
私の壷阪寺の1枚目、
ケントメンソールさんがコメントされていますように、スポットライトのように光が当たった仏像を起点として、左右に無限に広がる石仏群をイメージして撮りました。
ピント位置にある石仏の表情が、あまり小さくならない距離は考えましたが、それ以上の難しい考慮はしておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2026229/
お子さんを抱えながら、ピントのMFなど、無茶苦茶難しそうです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027174/
こちらも、奥様でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027863/
黄色の彼岸花、あこあ〜るさんのお写真にもありましたが、私もあるお寺で見かけました。
最初、ゆりかと思いました。
さて、
アップした写真は、名古屋市大須、織田家ゆかりの萬松寺です。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17996127
2点
こんばんは〜
ぐりぶーさん
さきほどはたいへん失礼しました。
調べたところやっぱり彼岸花でした・・;
彼岸花ってなにやらいっぱいあってキツネノカミソリなんかも
彼岸花なんだそうです。
植物分類学上「単子葉植物 ユリ目 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属」の一種で、ヒガンバナ属の学名はリコリス(Lycoris radiata)・・・コピペです
黄色い彼岸花はショウキズイセン・アケボノショウキランなどがあるそうです。
あこあ〜るさん
手摺に置いたため位置を変えられなかったのですか、了解しましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028282/
こんなに錆びてるのにまだ葉っぱをつけるなんて生命力高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028283/
大阪は座りションならしてもいいのですw
日東太郎さん
>かなり親しくなっているのですね。
この子とはやっと仲良くなれました。
といっても触ると猫パンチして逃げちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028410/
端正なお顔していらっしゃいますね。
今朝の散歩写真です。
18-35G
タムロン70−300
書込番号:17996649
2点
あこあ〜るさん、皆さん、おはようございます。
彼岸花について 調べて見ました。広義には 彼岸花科のものをすべて彼岸花と言い、狭義には 赤色の花のみを彼岸花というのでしょうか。
黄色のは、鹿児島原産のショウキランを 彼岸花といっているんですね。知らなかった!鹿児島原産!!!???
日本に自生している彼岸花類では、白い彼岸花 白花ヒガンバナ(アルビフロラ)、黄色い彼岸花 ショウキラン、赤い彼岸花 曼珠沙華、橙色の彼岸花 キツネノカミソリやオオキツネノカミソリ、などがよく知られています。
黄色の系統では、ほかにも、オオスミ、秋月、アケボノショウキランなど、秋咲きで季節感のあるものがいくつかあります。いずれも九州の鹿児島あたりが原産地ではないかといわれています。ということみたいです。勉強になりました。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027260/
赤の彼岸花と緑の背景。あえて反対色を使って とても派手、華やかでさすがーですね!
◆ケントメンソールさん◆
いえいえ お気にされないでください。勉強になりましたし、本来は彼岸花は 赤い花が当たり前だと子供のころより認識しています。
田んぼのあぜ道一面に咲く赤い彼岸花が 昔の思い出の中にあります。私も黄色いのは キスゲの仲間かなと思ってました。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028550/
淡い色で 半透明な感じの花びらが きれいで 全体にやさしい感じが いいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028538/
シャキーン!とした 朝日に 飛んでゆく鳥たち シルエットの木々 きれいです!!
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028404/
揺れ動くちょうちん! 暖かい色使い。ところどころの動いていないのもあるんですね。動きを表現した写真 GOODです!
愛知 萬松寺といい、いろんなところに行かれるんですね。行動力に感服いたします。
>こちらも、奥様でしょうか。
イラストは昔の妻です。(^O^) 元画像はこれで、フォトショップで加工しました。
http://ameblo.jp/a044831039/image-11932203258-13082582978.html
では また
書込番号:17997333
2点
あこあ〜るさん、そして皆様又々お邪魔します。
私、恥ずかしいのですが、皆様の様にコメント入りの操作が分かりませんので、ご了承下さい。
近くに二宮尊徳さんの陣屋跡があり、愛車?にて出掛けました。
懐かしい手作業での稲刈り後のおだがけ、かかし等4枚アップします。
日東太郎さん、神社、仏閣等のお写真が得意のようですが、実に素晴らしいです。
高田山本山の写真、期待しております。
私も、何回か訪問しておりますが、当地の本寺とは境内の配置がそっくりです。
当地の本寺にも是非お出かけ下さい。
レンズですが、24−120MM F4Gです。
書込番号:17997711
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
大阪はまだまだ暑いです。(^_^;)
【日東太郎さん】
>でも、シャッター速度を見て驚きました。
カワセミさん見かけたらの設定でお散歩していたので、ISO固定800で1/4000にしてました。
今日も飛び物練習していたのですが、不発…。しかも、ISOオートになったままでダメダメでした。(*_*)
>fireblade929tomさんかと思うほど、綺麗なトワイライト!
fireblade929tomさんのお写真とは、ほど遠いでございます。(^_^;)
前回は下からでしたので、今回はグランフロントの庭園に行ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028404/
こちらのお写真、手持ちですよね?何か不思議な感じです。じ〜と見てるとクラクラする様な、風で提灯が揺らいでいる様な…。実にアートな感じのお写真ですね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028410/
凄くハンサムなお地蔵さんですね〜。惚れ惚れしてしまいました。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>こんなに錆びてるのにまだ葉っぱをつけるなんて生命力高いですね。
実はこれ、歩道に植えられていた街路樹なのですが、ペンキで塗られているのです。
伐採された後、歩行者や自転車が夜間にぶつかると危険な為、ペンキで塗って目立つ様にしているのですが、生命力が半端なく、ずっと会社帰りに気になっておりました。
>大阪は座りションならしてもいいのですw
「大阪は、座ってでもいけませんよっ。」と、この犬君にツッ込んで頂けると、嬉しゅうございます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028538/
川の写り込み、最高ですね!!左の離れたカラスが居なければ、ナイスな三羽ガラスのタイミングだったのに〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028550/
良い色出てますね〜。(*^_^*)
凄く綺麗なコスモスです。!(^^)!
って言うか、土手のお写真見て思ったのですが、コスモス撮り放題が無料っすか???
【ぐりぶーさん】
>赤の彼岸花と緑の背景。あえて反対色を使って とても派手、華やかでさすがーですね!
ありがさうございま〜す。今日も植物園散歩しましたが、彼岸花はほとんど終わってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028809/
今日のお散歩で、たぶん同じだと思うの見つけましたが、色が少々濃い気も…。まだ細かく種類が分かれたりするのでしょうかね?
明日にでもペタペタします。
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028875/
「おこりんぼうくん」可愛いですね〜。帽子の被り方が照れ屋さん満載のお写真ですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028878/
こちらに写るタイヤは愛車のタイヤですかね?大阪だと愛チャリ(自転車をチャリとかチャリンコと呼ぶのは大阪だけ?)と言いますかね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028879/
鉄壁の守りですね!夜見ると怖いかも…。
本日は、京都府立植物園でカワセミ様居ないかな〜のお散歩ですが、何となく色々調べていると、万博記念公園でも冬の1月とかの目撃情報が多い気がします。
その出会いに備えて飛び物の練習ですが、設定ミスと腕の無さで撃沈のお写真です。
1・4枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
2・3枚目…「 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつか常時スレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
***********************************************************
書込番号:17998442
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
八甲田山などの画像にコメントを頂き、ありがとうございます
雪中行軍の映画で有名になりましたが、私の登山仲間や、多くの方が此処で生涯を終えました
冬になると、追悼の意を込めて向かいます
今回の御嶽山噴火のニュース
犠牲者が出ないことを切に願いましたが、残念な結果に
悔しくてなりません
気持ちが伏せって、パソコンに向かう気分ではありませんでしたが、みなさんの投稿画像に、少し気分が晴れたようです
日東太郎さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027652/
に、心が和みます
此処へ初めて投稿した際の「田んぼアート」
日曜日に、稲刈りが行われました
総勢1100名の老若男女
指導するベテラン組に密着撮影
許可を得ましたが、やはり顔のアップは載せることができません
お尻ショットでごめん(^^;
いつのまにか、天守閣を模した展望台が立ち入り禁止に
古い画像で機種違いになりますが、今となっては貴重かも
書込番号:17999372
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028030/
どうやったら野良ちゃんとここまで仲良くなれるんでしょうか?
野良ちゃんもゴロンして遊んでくれるんですね〜
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2027260/
こちら、背景が深い緑でとても彼岸花が綺麗に見えますね!
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028410/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028412/
こちらのお写真、私のような若造はなかなか撮らない被写体ですので
もし被写体となった場合の参考にさせてもらいます。
>う〜ん、ma-chan-piさんにも認めていただけるような軟調な彼岸花の表現、検討してみます(今シーズンはもう終わりですが)。
感じ方、イメージは人それぞれですから。彼岸花の表現って難しいですよね!私も現像時迷いまくりです。
■ぐりぶーさん
http://ameblo.jp/a044831039/image-11932203258-13082582978.html
こちらの画像、惚れましたww
お若いときにお目にかかりたかった。今でもさぞやお綺麗なことでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028809/
水滴が輝いてとても綺麗です。黄色い彼岸花もいいですね!
>一見すると どぎつくなりそうな色の絵ですが じっくり見て とても落ち着いた絵に感じます。....
とにかく これもとてもいい雰囲気の絵!ですね。
ありがとうございます。自分的にも気に入っています。思いっきりコントラスト下げたらこんな感じになりました。
さて今回は週末に栂池自然園の紅葉トレッキング行ってきました。
あまりの綺麗さに500枚程撮影してしまい、現像がえらいことに(汗)
書込番号:17999489
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。
使用レンズ書き忘れました。
前回の分
1.4 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
2. AF-S Micro60o F2.8G ED
3. AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
今回
1-4 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17999527
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 Gを使ってみました。
DX,FX切り替え有り無しで 撮り比べ。 当たり前ですが 距離によっては、かなりけられます。
では、また
書込番号:18001682
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。(^_^)
【低ISO 低血圧さん】
>今回の御嶽山噴火のニュース
辛い経験をされていたのですね。今回の噴火も自然災害とは言え、多くの方が犠牲になってしまい、ニュースなどで噴火時の状況を聞くと、登山経験の無い私でも恐ろしく、そして悲しくなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029264/
こちらのお写真、ほのぼのしますね。「昔取った杵柄」と言うよりも、「まだまだ現役」と言う風に写っております。(^_^)
【ma-chan-piさん】
>こちら、背景が深い緑でとても彼岸花が綺麗に見えますね!
ありがとうございます。たまたま背景の土手を入れてのお写真があったので…。(^_^)
>あまりの綺麗さに500枚程撮影してしまい、現像がえらいことに(汗)
当面、投稿のお写真に困らないですねっ。!(^^)!現像、頑張って下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029319/
どのお写真も凄く綺麗な紅葉ですね〜。!(^^)!
赤・黄・緑に背景の山々の彩り…。こんな紅葉を見れて、写真撮影出来るのが羨まし過ぎです〜っ。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
こちらのお写真、盛大にケラレてますが、逆に展望台に設置されている双眼鏡覗いている様で、私は意外と好きかも…。
何か意図をもって使えば、アートなお写真になる気がします。
本日のお写真は、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18002588
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
私のコメントが心情的になり過ぎ、反省してます
みなさん、どうぞスルーしてください
では、八甲田山麓、標高1000メートル付近の紅葉を どうぞ
まだ霜が降りてないため葉っぱが焼けておらず、見頃となっております
ma-chan-piさんの、スケールの大きい北アルプスとは比較にもなりませんので、部分的に見て下さい(笑
D750の登場で、D600から移行する方はいるでしょうねえ
写真は、Tにシャッターチャンスですから、新機種には目もくれませ〜ん
と言いたいが、新しいセンサーの発色が気になります(汗
書込番号:18003035
1点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
◆低ISO 低血圧さん◆
はじめまして 低ISO 低血圧さん
鹿児島のぐりぶーと申します。
私の住む鹿児島には 活火山 桜島があります。きれいですが 頻繁に爆発しています。
過去に サイクリングしていて 火山礫が 大雨のように降ってきてあわてて逃げ回った記憶がよみがえりました。
>私のコメントが心情的になり過ぎ、反省してます みなさん、どうぞスルーしてください
今回の御嶽山の噴火の件 反省するには およばないと思います。スルーも同様です。
私も 山頂の皆さんの全員の無事 下山を祈っておりましたが 残念なことになりました。
景色のきれいなところで 紅葉が始まった場所です。
亡くなった方や 負傷した方の中にカメラを持って登山された私たちのお仲間がいらっしゃると思います。
亡くなった方のご冥福と 負傷された方のご回復を願っております。
そしてその思いは このスレに集まる皆さんも同様だと思います。
カメラを胸に亡くなった方の分まで 一生懸命に 写真を撮りましょう。投稿もしましょう。
生きている事 写真を撮ることができる事に 感謝しつつ、、、、、
書込番号:18004439
1点
こんにちは。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
みごとなトンネルエフェクトですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
ここで一句 露濡れてまごうことなき彼岸花w
yabanoriさん
>皆様の様にコメント入りの操作が分かりませんので
コメント入りの操作ってなんのことでしょか?
URLの貼り付けの仕方ですかね?
それだったらコピーして貼り付けすればできますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028875/
おこりんぼくんw
小学生が作ったのですか?
あこあ〜るさん
>って言うか、土手のお写真見て思ったのですが、コスモス撮り放題が無料っすか???
普通は無料ですよ〜w
もちろんフラワーパークなど整備された有料コスモスもありますが、
あちこちでいっぱい咲いてますよ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028970/
あこあ〜るさんがこのハクセキレイの写真を撮っている前日
自分も同じ鳥を狙っていました。
撃沈したのでUPしなかったのですが、言い訳も含めてUPしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029952/
シルクのような質感ですね。
またマクロがほしくなるので見なかったことにしておこう・・;
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029269/
絵が刈り取られていくたいへん面白い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030035/
足がすくみます・・;
ma-chan-piさん
>どうやったら野良ちゃんとここまで仲良くなれるんでしょうか?
ペット化した猫は人から餌を貰わないと生きていけません。
ここの猫たちも毎日餌をあげている人がいるのである程度なれています。
(避妊手術もちゃんとしてありますよ)
だから頻繁に通えば触らせてくれるネコができるのです。
まぁ本当は野良ネコがいない(捨てる人がいない)のが一番いいのかとも思いますが。
ちなみに自分はこの公園のネコ8匹中5匹とボディタッチできましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029312/
鮮やかですね〜
もうどの写真もおみごとというしかないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029351/
こちらは切り取りましたか。
おみごとです。
タムロン70−300
AF-S58mmf1.4G
書込番号:18005445
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
楽しい板を不快にさせたと思い、削除依頼しようか随分迷いました
ぐりぶーさんのコメントに、救われた思いです
ありがとうございました
夜の桜島を撮影する方がいて、真っ赤な火口を美しいとしか感じなかった
ぐりぶーさんの体験や、地域住民の苦労など知る由もありません
今回の噴火を含め、事が起きないと対策を講じない国
自分の身は自分で守るしかないと、つくづく感じましたねえ
あっ!また暗い話になってる
>カメラを胸に亡くなった方の分まで 一生懸命に 写真を撮りましょう。投稿もしましょう。
生きている事 写真を撮ることができる事に 感謝しつつ、、、、、
そうですよねえ
人の運命は誰が握ってるんだろう?と、時々思うことがある
今できることを やっておかないとね
ケントメンソールさん
足がすくみそうな画像は、橋の上からです(笑
今日の画像は1枚だけ
50mm f/1.4G
書込番号:18006124
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。(^_^)
【低ISO 低血圧さん】
>私のコメントが心情的になり過ぎ、反省してます
>みなさん、どうぞスルーしてください
私もぐりぶーさんと同意ですので、お気になさらずに。<(_ _)>
若造の私ですが、生きていく中で「喜怒哀楽」は必ずしも全員が経験する事であると思います。
「喜怒哀楽」、全ての気持ち・感情を大切にしないといけないと思います。(^_^)
>D750の登場で、D600から移行する方はいるでしょうねえ
もう少しお値段下がれば…。気になりますが、私の場合はレンズを先に揃えたいですね〜。
望遠も腕も足らないです…。(^_^;
80−400、その辺に落ちてないかなぁ〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030035/
私も好きな光景ですが、足が竦みます。(*_*)
2本の木の感じがとても良いですね。大自然でございます。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030454/
こちら、あまり見かけた事のない植物なのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
こちらのお写真、水滴と彼岸花。しっとり感が素敵なお写真ですね。
【ケントメンソールさん】
>撃沈したのでUPしなかったのですが、言い訳も含めてUPしますw
私の場合、ピント持って来れずの撃沈ですので…。(^_^;)やはり、トンボで鍛えているだけに違いますね。!(^^)!
ISO感度、許容範囲で固定しないとですね。
>またマクロがほしくなるので見なかったことにしておこう・・;
今日は、28mmF1.8のお写真の予定でしたが、へんこう〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
こちらの素知らぬ表情の猫さん良いですね〜。!(^^)!
急いで現像したお写真、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18006235
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは。<(_ _)>
久々にすれ違いです。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>人の運命は誰が握ってるんだろう?と、時々思うことがある
>今できることを やっておかないとね
人の運命…。やはり、自分自信でしょうか?
私は「喜」・「楽」を求めるのが人生と思いますが、そこに「怒」・「哀」が付いてきます。
私も現在、そんな人生初めての出来事を経験中なので、色々と考えてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
普通に食べたい・丸かじりして、歯茎から血が出ないか確かめたいお写真です。!(^^)!
紅い玉ボケは、紅玉りんごでしょうね。素敵なお写真でございます。
お急ぎ現像、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」で、ハロウィンの季節だからでしょうね。の売り物のかぼちゃっ。1枚です。
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
居ないとまた私がスレ立て出来そうな人生してますが、
新鮮味とか大丈夫ですか?
***********************************************************
書込番号:18006396
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029952/
こちら、いいですね〜!これくらいの切取り方がマクロならではです。この花はダリアですよね?
>当面、投稿のお写真に困らないですねっ。!(^^)!現像、頑張って下さいね。
それがですね〜ブレ写真が多くて、アップできる写真は.....
>赤・黄・緑に背景の山々の彩り…。こんな紅葉を見れて、写真撮影出来るのが羨まし過ぎです〜っ。
紅葉シーズンの始まりですよ〜、早起きしてお出かけしましょー!
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030034/
いい切取り方ですね!八甲田山の紅葉も綺麗そうですね。
>今回の噴火を含め、事が起きないと対策を講じない国
自分の身は自分で守るしかないと、つくづく感じましたねえ
同じ県内に住むものとして今回の被害、残念でなりません。多分みなさんそうでしょう。
ちょうど紅葉の時期もあり、大勢の山好き、カメラ好きに方が登山して被害に遭われました。
自然の恩恵を受け暮らしている中で、一度自然が牙をむけば人間はなすすべがありませんね。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
雨に濡れた彼岸花もいいですね。滴と玉ボケが綺麗です。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
芝生の中でのんびりかと思いましたが、しっぽが警戒してますね〜
>ここの猫たちも毎日餌をあげている人がいるのである程度なれています。
(避妊手術もちゃんとしてありますよ)
そうなんですね!野良でも手術しているんですね。猫にはかわいそうですが、繁殖力が強いですからね。
>まぁ本当は野良ネコがいない(捨てる人がいない)のが一番いいのかとも思いますが。
うちのネコも元野良で、保健所で貰ってきました。飼う方は避妊手術をしっかり受けるか、繁殖させたら最後まで
責任をもってほしいものです。
>もうどの写真もおみごとというしかないです。
ありがとうございます。なかなか毎年タイミングが合わず、やっと今年見ごろの紅葉を拝むことが出来ました。
さて今回も、栂池自然園の紅葉です。
今回使用レンズ
1.2 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18006497
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028550/
夕暮れ時の撮影かと思いましたが、早朝の撮影だったのですか。
柔らかい感じの素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
これは、猫写真ということでよろしいのでしょうか。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
これはこれで面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030454/
幻想的で、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
このような彼岸花の撮り方があったのですね。
勉強になります。
yabanoriさん
本寺の方も、立派な伽藍なのですか。
関東の寺社にも行ってみたいとは思うのですが、やはり遠すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028881/
銅像は見たことありますが、このようなものが残っていたのですか。
落ち着いた静かそうな感じですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028972/
羽の躍動感が凄いです。
でも、SS1/1000まで上げないと厳しいのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029955/
明るく華やかな感じで、素敵なお写真です。
ところで、Part6のスレ主につきまして。
以前にも書きましたが、引き続きスレ主希望ということでしたら、遠慮なく続行してください。
誰も異存ないと思います。
あこあ〜るさん含め、誰も希望者がいないなら、私の方でスレ立てします。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029265/
稲で顔を隠して撮影、なるほどこのように撮影すれば良いのかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030034/
東北では、もう綺麗な紅葉が楽しめるのですね。
羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
おいしそうです。
ところで、先の書き込みで、不用意に雪中行軍のことを書いてしまい、申し訳ありません。
現代でも遭難事故があることまで考えておりませんでした。
ただ、言葉を知らないので、これ以上のコメントは控えます。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029328/
青と黄色、色のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029357/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029358/
これも美しいです。
特に、後のお写真は、キラキラした感じと前ボケが素敵です。
さて、
アップした写真は名古屋市大須が世界に誇る超有名観光地、大須観音寺です。
ちょい悪そうな石仏(1〜3枚目)撮ってみました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 50mmf1.4G
3〜4枚目は、同 85mmf1.8G
です。
書込番号:18006841
1点
日東太郎さん
おはようございます
映画で八甲田山を覚えてくれ、嬉しいです
遭難事故との関連は、私の思い込みが強すぎたためのことであり、お気になさらずに
今まで通り、楽しい板にするよう心がけます
よろしくねえ(^^
では、紅葉真っ盛りの八甲田方面へ出かけます
雨の予報ですが、画像を楽しみにしてね〜
追記
あこあ〜るさんの「虫?」は、ハンミョウ
虫と「花は」、ケイトウの一種ですね(園芸品種に弱い^^)
書込番号:18008084
1点
ケントメンソールありがとうございます。
そうです、URLです。コピーして貼り付けですか。恥ずかしいのですが分かりません。
教えて頂ければありがたいのですが、お願いいたします。
日東太郎さん今日は、今度本寺の写真アップします。
山門、如来堂、御影堂、太子堂、涅槃堂、他 いずれも実に立派な建立物です。
書込番号:18008452
1点
◆yabanoriさん◆
はじめまして
質問についてですが、、、、
批評をしたい写真をクリックして開きます。
そのとき その窓(ウインドウ)の上のほうにある四角の中に
ht+tp://bbs.kakaku.com/bbs/K0***************
というような 写真のアドレスが出ていますので、それを 一文字残さず『コピー』して
自分が今 書いている レス(コメント)の張りたいところに 『貼り付け』 すればいいです。
貼り付けたときは 黒文字ですが 投稿すれば 青文字で アンダーライン入りの リンクがつきます。
間違っていいから 何度でも 投稿してみてください。
最初はみんな 失敗してました。 がんばってください。
書込番号:18009045
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
低ISO低血圧さん
コメント、有難うございます。
東北の紅葉のお写真、楽しみにいたします。
こちらは、もうしばらく先になりそうです。
(高いところに行ってないだけですが)
yabanoriさん
本寺のお写真、楽しみにいたします。
本山の伽藍も、京都の東西本願寺の大伽藍に匹敵する立派なものでしたが、本寺も立派なんでしょうね。
URLの貼り付けは、ぐりぶーさんが丁寧な説明を書かれていますね。
あこあ〜るさん
Part6スレ主の件、少しでもご希望があれば、是非続けて(行けるところまで)続行してください。
へんな遠慮は不要かと思います。
青魚好きさんを始め、あこあ〜るさんの名調子を楽しみにされている方は非常に多いので、みなさん喜ばれると思います。
ただ、3回連続は”しんどい”ということでしたら、Part6は私がスレ立てを考えます。
(ただし、他のスレ主立候補の方がいらっしゃったら、その方が優先です)
1回休み、Part7からまたまた名調子で引っ張っていただければ、みなさま大喜びと思われます。
さて、
アップした写真は、世界遺産・奈良・法起寺です。
ベタですが、コスモスと3重塔です。
レンズは、
Nikon 85mmf1.8G
です。
私のPart5の書き込みは、これで最後となります。
残念ながら、あこあ〜るさんが続行されない(スレ主1回休み)場合で、他の方も立候補されない場合は、週末に200満了するでしょうから、月曜にスレたてするつもりです。
書込番号:18009998
4点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
私の環境、「Internet Explorer 11」ですので、もしかすると表示のされ方が違うかもしれません。
私は基本的に、このスレに返信を投稿する画面・このスレのコメント確認する画面・お写真表示した画面と、最大3画面表示させます。
1枚目…お写真選ぶと別のウインドが開きますよね?その画面にURL(http://bbs.kakaku.com/bbs…)って表示されますか?
2枚目…「http://bbs.kakaku.com/bbs…」の所にマウスのカーソル乗せて右クリックすると、文字が反転してメニューが表示されます。そこでコピーを選んで左クリック。
3枚目…そのまま返信されている画面に戻り、貼り付けたい所で右クリックすると、メニューが表示されますので、
貼り付けを選んで右クリック。
4枚目…貼り付けるとこの状態となりますので、この下に「こちらのお写真…」とコメントを書いていきます。
本日の1投目、横に転がっていた「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18010036
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>こちら、いいですね〜!これくらいの切取り方がマクロならではです。この花はダリアですよね?
まさか、こちらのお写真でお褒め頂くとは。(^_^;)終わりかけのダリアの生き残りでございます。
私的には、イソギンチャクのイメージでございました。!(^^)!
>紅葉シーズンの始まりですよ〜、早起きしてお出かけしましょー!
寒くなる前に撮らねば〜。!(^^)!ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030862/
背景の北アルプス良いですね〜。(*^_^*)
紅葉のお写真に、花添える所の騒ぎではすみませんねっ。いつか撮りたいお写真です〜っ。
【日東太郎さん】
>でも、SS1/1000まで上げないと厳しいのですね。
もっと上げるつもりだったのですが、ISOk設定間違ってました。(^_^;)羽止めたいっ。
>青魚好きさんを始め、あこあ〜るさんの名調子を楽しみにされている方は非常に多いので、みなさん喜ばれると思います。
>ただ、3回連続は”しんどい”ということでしたら、Part6は私がスレ立てを考えます。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
日東太郎さんと2人だけでもと思い募集はしていますが、RX100のスレ主をされた様でしたので、2つはしんどいかなと思ったのですが、大丈夫でしょうか?
久しぶりに投稿側もしたいなぁ〜という単純な理由だったりしますので、次もしても良いのかな?とも思います。
Laskey775さんの星景写真、PART5でお見せ頂けなかったし、dojeさんも休憩長いし…。
決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
でも、PART7はケントメンソールさんが立候補しなかったらお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031704/
こちら、コスモス、稲、仏塔!構図含めて、全てが素敵なお写真でございますね〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>あこあ〜るさんの「虫?」は、ハンミョウ
>虫と「花は」、ケイトウの一種ですね(園芸品種に弱い^^)
私、全てに弱いので…。
まだ調べれていないので、週末教え頂いた知識もとに調べてみます。(^_^)
まだ、謎の在庫があります。(^_^;)
本日全て、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
***********************************************************
書込番号:18010461
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031798/
すみません、URLの練習です。
書込番号:18012197
2点
こんにちは。
あこあ〜るさん
>決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
でも、PART7はケントメンソールさんが立候補しなかったらお願いします。<(_ _)>
立候補というより指名ですなw
いいかげんな自分でよければ了解ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031800/
難しそうですね〜
黒顔羊さんならうまく撮りそうですがw
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
うまそうですねw
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030860/
栂池は雪景色しか見たとこありません。
紅葉がこんなにすばらしかったとは。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031704/
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺・・・あっ違うか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030972/
頬の傷がかっこいいですねw
yabanoriさん
完璧です!
やり方はすでにぐりぶーさんとあこあ〜るさんが書かれていますね。
画像付きとはとっても親切だ〜
朝大宮駅を散歩してきたんですが、
繁華街歩いたらまだ金曜の夜の匂いが残っていてカメラはしまってしまいました・・;
いちゃもん付けられたらいやですからねw
というわけで朝の大宮は惨敗でした;;
書込番号:18012598
2点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031809/
大胆な構図に青空が利いて、引き込まれます
明暗差が激しい被写体は難しく、避けるようにしてますが、レンズの違いでしょうねえ
いや、ウデの差か(^^。お見事です
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031809/
ほかの2枚とも、ピント位置で主題が引き立ち、季節感が溢れナイスです
ケントメンソールさん、コメントありがとうございます
掲載画像の流れ、いつも楽しく拝見
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032290/
ハイキーな手法も、いいですねえ
昨日
小雨降る中、八甲田山麓へ撮影に出かけました
今年の紅葉は素晴らしく!圧巻です
車を運転しながら眺めただけで、私は渓流へ入りましたが(^^;
標高800メートル付近の、涸沢という場所
雨が降れば激流になりますが、普段は水量が少ない
陽が差すだろうと予測し、およそ2時間彷徨
やったね(^^
木々の紅葉はいつでも見られるが、水面に映る紅葉はタイミング
ヒットしたのはD600よりも、他機種のほうが・・・・
タム70-200の限界を感じる。困った
書込番号:18013934
1点
申し訳ありません
日東太郎さんの画像を間違えました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031701/
下戸のくせに晩酌好きで、酔ってます〜
レンズは35mm f/1.8G ED
書込番号:18013976
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
いつもスレ主ご苦労様です。
みなさん、またPart6でお会いしましょう!
今日は在庫を張り逃げ失礼いたします。
今回使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.4. AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18014067
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
貼り付け成功ですね。(^_^)v
【ケントメンソールさん】
>立候補というより指名ですなw
>いいかげんな自分でよければ了解ですw
ホントですか!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
頑張ってPART6も200満了目指します。!(^^)!
めちゃくちゃ楽しみです。
>黒顔羊さんならうまく撮りそうですがw
そうなんですよね〜。blackfacesheepさんのお写真みたいに素敵になりませんでした。(^_^;)
何か建物ではなくて、別の主題を見つけて建物を脇役にしてみたりしたら良かったかな?と反省しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032290/
こちらのSLは、展示ではなくて修理中の様な感じですね。
私も見たい〜っっっ。(実はSL好きだったりします。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032300/
こちらのお写真、水が流れているのでしょうか?それともタイル?
緑の写り込みと朝の優しい光がとてもお洒落で素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
カメラ女子が撮影したお写真かと思いました。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>いや、ウデの差か(^^。お見事です
お褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
恐らく、比率で言いますと「ボディ3、レンズ5、腕1、偶然1」な感じだと思います。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032687/
どのお写真も綺麗な紅葉ですが、こちらのお写真に目が惹かれてしまいました。(^_^)
水面に写る紅色、水面・川底の落ち葉と優しい川の流れ…。
春は南から、秋は北から訪れる事を改めて感じる素敵なお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032717/
追加されたこちら、更に素敵なお写真!
関西の秋が本格化したら、私も渓谷に行きたくなりました。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>みなさん、またPart6でお会いしましょう!
PART6でも、素敵なお写真よろしくお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032740/
太陽の光芒と素晴らしい紅葉、インパクトありますね〜。!(^^)!
切り取り方、今後の参考にさせて頂きます。(*^_^*)
昨日の続きの陶板名画の庭で、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
****************************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方まだまだ募集中でございます。!(^^)!
とりあえず、1年目指してのご協力をお待ちしております。<(_ _)>
****************************************************************
書込番号:18014116
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
無事にPart5も皆様の素敵なお写真で200件となり、終了致しました。
心より、素敵なお写真を投稿して頂けた皆様に感謝致します。<m(__)m>
引き続き、PART6での作例をお待ちしております。<(_ _)>
どなたが、1番乗りか気になります。(^_^)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032788/
16−35F4の作例、PART6でもお待ちしていま〜す。!(^^)!
真ん中に被写体置くのも良いですね!モノクロともども良い感じでございます。
PART5、本当にありがとうございました。!(^^)!
<<< Part6の入口です >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
書込番号:18014516
3点
D610&ニコンユーザーさま
心より〜残暑お見舞い申し上げます。お盆休みも半ばですね。
小生は、本日宮城県の北「伊豆沼〜長沼はすまつり」に墓参りの帰路に・・・
寄り道して、乗船もして参りました。
昨年は、長雨にやられて中止でしたが今年はなかなか良い感じです。
但し、今日は生憎の曇り空・雨さらに夕方近くでしたので、「はす」が萎んでいました。(ざんねん)
沼一面の「はすの花」情景が伝われば幸いです。駄作、貼らせていただきますね。
みなさんも・・・この「夏風景写真」を是非お見せ下さい。
■レンズ情報・・・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 手持ち撮影 C-PL付属
10点
いいレンズをお持ちなんですねえ(ー ー;)
書込番号:17850494
3点
sand-castle さん>
コメントありがとうございます。
レンズに腕がついて行きません(笑い)
例年は・・・ひまわりを中心に撮影にあちこち行きますが
今年は、こちらも猛暑で出かけられません。
秋に早くなればいいな〜と!!思う今日この頃です。このレンズやAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ライトグレー] はどちらかと言うと・・・
冬場のハクチョウ撮り専用です。もっともっと使用頻度を上げたいと思います。
書込番号:17851042
1点
みちのくの夏は良いですよね〜。学生の頃友達と車でふらっと遊びに行って、名もしれない温泉に行って、良い思いをたくさんしました。最近はネットも倫理規制が厳しいでしょうからこれ以上は書けませんが…。
書込番号:17853925
2点
mabo-871さん、こんばんは〜。
先日、こちらのテーマの「夏風景写真」を意識して出掛けてみましたが、このテーマ意外と大阪では難しかったです…。(^_^;)
「夏風景写真」ではなく、「夏スナップ写真風」になってしまいました。
大阪で撮影した、夏を感じそうな?駄作のお写真ですが貼らせて頂きます。<(_ _)>
風景なら広角だろうと、素人考えで「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」持って行きましたが、どちらも「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17854090
1点
ファンタスティック・ナイト さん>
スレありがとうございます。
これから〜秋の「みちのく」は紅葉・食べ物・温泉最高ですよ。
是非、また東北へお出で下さい。
書込番号:17856793
2点
あこあ〜る さん>
わざわざ、写真まで撮って頂きまして恐縮です。ありがとうございます!!
2枚ともに「夏」です。同じような・・・レンズ使用しているようですね。
小生は、広角はやはり16−35mm、マクロは60mm&105mm、標準は28−70mm(ライトグレー)
で撮っています。
書込番号:17856832
2点
mabo-871さん、こんばんは〜。
朝晩は、やっと涼しさ感じられる様になった大阪です。(^_^)
でも、昼はまだまだ残暑が続いています。(^_^;)
>標準は28−70mm(ライトグレー)
私の標準が、いつもの24−120oF4ですので、凄く似ていますね〜。(*^_^*)
青紅葉に差し込む光が夏っぽいかも?のお写真で、こちらは「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17863704
1点
あこあ〜るさん>
スレありがとうございます。レンズは何となくカメラで使い分けて居ります。
D610は16mm〜105or200mm・・・Dfは短焦点(45mm・50mm・オールドレンズ35−70mm・85mm)D7100は望遠(80−400mm・300mm・70−200mm)という具合です。
不精なので・・・出来るだけレンズ交換無い体制で出かけます。余りいいことではないのは解かっているのですが・・・
やめられません!!(笑い)
お気に入りは・・・70−200mmf2.8・28−70mmf2.8・50mmf1.4・45mmf2.8ですかね。
どうしても、出番の少ないレンズ有りますね。
でも、レンズ沼どっぷり浸かっています。今日!!余談ですが・・・
11年半乗った愛車ティアナが故障になり・・・結局新車購入の運びになりました。なので、当分カメラ・レンズ
購入は出来なくなりますね。(涙・・・)
書込番号:17866455
1点
mabo-871さん、こんばんは〜。
>不精なので・・・出来るだけレンズ交換無い体制で出かけます。
私は歩いての撮影が多いので(お散歩1日、約20,000歩)、逆に如何に軽い機材でお散歩するかに集中してしまってます。(^_^;)こんな写真が撮りたいから、今日はこのレンズって…。決め打ちですね。(^_^;)
今は別スレもあるので、D610と何をセットにするか?が最大の悩みです。
>結局新車購入の運びになりました。
でも、新車と愛用のレンズでお出掛けが、益々楽しくなりそうですね〜。!(^^)!
私の愛車も10年以上の付き合いですので、そろそろ考えないといけない時期…。新車になったら、色々とドライブ撮影が増えそうと妄想してしまいます。
各地で大雨による災害が発生し、心より早期の救助・復旧・復興を心より願いますが、今年の大阪の夏風景は、やはり何か夏では無かったです。を、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17869073
1点
あこあーるさん>
こんばんは!!こちらみちのく仙台はお盆過ぎになり、朝晩めっきり過ごしやすくなりましたが・・・
天気は、今一ですね。
大阪は、仕事絡みででだいぶ昔に、水族館に行きました。ゆっくり観光として是非行って見たいですね。
ただ・・・めちゃ暑そうですね。
小生の夏休み旅行は、例年9月に愛犬の為に一泊で行きますのでこれからです。
今年は、那須〜奥入瀬〜南会津方面に行ってきます。
話は変わりますが、おっしゃるように近年異常気象で雨・雪が多いので初めて若者向けのアウトドア用
X-TRAIL 4WD購入します。密かに、カメラ撮影にも良いかな〜と内心思っております。楽しみでもあり
苦しみでもあります。
旅行後、また写真貼りますね。今後共よろしくです!!
書込番号:17869396
1点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
Part4が始まりますよ〜っ。!(^^)!
明日って言ったのに…。(^_^;)
私も一眼レフ初心者(D3200→D7100→D610)で2年と数か月。
いつもは便利ズームでのお散歩をしております。
Part3では皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたが、お約束通りのPart4を担当させて頂きます。<m(__)m>
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
お酒飲みながら、お散歩中に撮影したお写真、本気モードで撮影した作例、初めて手にしてドキドキしながらのお写真を気軽に投稿して頂ければ幸いです。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはしたいと思っています。<(_ _)>
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
で参ります。
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
3枚目以外…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
3枚目 …「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
9点
皆様こんばんは。
まずは、Part3のスレ主様の日東太郎さん無事200スレ達成お疲れ様でした。
あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
それと暑中見舞いということで、冬の富士山を張り逃げさせてもらいます。
どちらもレンズは、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17764317
3点
あこあ〜るさん、皆様 おはようございます。
Part4開設 ありがとうございます。
日東太郎さん Part3の開設、管理 本当にお疲れ様でした。
もっていた前D600は D610に交換されてすぐに売り D800Eを購入予定でした。
しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で 自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
そして レスに参加させていただき アドバイスや励ましていただき とても、とても 楽しかった。
このレス 最高です。
これからも 本当に よろしくお願いいたします。
再度アップしますこの写真 30年くらい前 妻がF-501で撮ってくれた私です。シグマの70-200mm。いきなり 他機種ですみません。
書込番号:17764633
6点
スレ立てお疲れ様です。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(1枚目、DXクロップ)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(2〜4枚目)
です(全部撮って出し)。
キットレンズになってますが、24-85mmは、結構いけると思います。
書込番号:17764963
3点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
ちゃんとD600での 写真をアップいたします。
作例にならないといけませんね。
レンズは、 Ai AF(改MF) Micro Nikkor 105mm F2.8D です。
書込番号:17765044
3点
D600&D610をご愛用の皆様こんにちは。
【Customer-ID:u1nje3raさん】
開店早々のお写真、ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968480/
こちら、青空綺麗ですね〜。12mmの広々さにうっとりです。まだ、紫陽花が綺麗に咲いているのですね!!
お写真では、何とも涼しげな感じが漂いますが、やはり暑いでよねっ。
また、お時間ある時にでもお写真見せて頂けると嬉しいです。!(^^)!
【dojeさん】
>あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
いえいえ。(^_^)
でも、スレ立てすると緊張します。誰も投稿して頂けなかったらどうしようとか…。(;_;)
Part3に戻りたい気持ちで一杯ですが、頑張ります。!(^^)!
>去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
この煙は、dojeさんの腕前もってしても、どうしようもないですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968569/
でも、こちらのお写真、スカっと爽快で夏到来のこの季節涼しくなります。ミルク掛けたカキ氷に見えてきました。
【高速回転さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968576/
色合いが何とも綺麗で涼しげでございます。!(^^)!光に透けた花びらが最高ですね!
涼しげなお写真、でも暑いですねっ。(^_^;)
暑さに負けずに、またお写真お見せ頂ければ嬉しいです。<(_ _)>
【ぐりぶーさん】
モトクロスに釣りにカメラにと多趣味ですね〜!!
>Part4開設 ありがとうございます。
>しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で
>自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
Part4でも、宜しくお願い致しま〜す。そんな経緯があったのですね!!
次は私の番ですので、かなりハードル下がりますが、「写真撮ったらPart4」と言う感じでお写真お願いしま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968678/
かわいいカメラですねっ!私の親父はニコンでした。小学生の頃に借りて写真撮ってた(遊んでた)影響か、初めて一眼レフを購入すると決めた時はニコン以外考えなかったです。
【opaqueさん】
素敵なお写真ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968664/
草陰に隠れての撮影感って感じのお写真!ゴイサギの緊張感とともに素敵な構図ですね〜っ。
また素敵な「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のお写真お願いします。<(_ _)>
本日は、さすがに無理だろうな〜と思っていましたが、紫陽花は全て終了していた鎌倉・長谷寺のおじぞうさん等を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17765787
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
写歴1年未満の初心者です。
ひきつづき、Part4も参加させてください。
あこあ〜るさん
スレ主お疲れさまです。
Part4でも、よろしくお願いいたします。
スレ立て早々から、Customer-ID:u1nje3raさん、高速回転さんに新たに参加していただけるなど、Part4も大成功の予感ですね。
どうせなら、ぐりぶーさんの奥様(これまた凄腕!)も参加いただければ、大成功間違いなしですね。
梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
昨年末に撮った”雪の奈良・室生寺”です。
レンズは全てNikon50mmf1.4Gです。
ところで、
Part3に参加いただいたみなさんへ。
遅くなりましたが、Part3では大変お世話になりました。
有難うございました。
参加者のサポートが強力で、スレ主として、とても楽させてもらいました。
書込番号:17766566
3点
早速パート4ですね。
適当に貼りますがこれからD610を購入される方にに参考になるようなお写真が
貼れればこれ幸いかと・・。
東山動物園のコアラ、子キリン、ペンギンです。
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED です
書込番号:17766935
3点
あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
すご〜^^、こんな続くとは素晴らしいですね、お陰さまで
D610の稼働率は上がってます。
日東太郎さん、Part3ありがとうございました。^^
皆様、またボチボチ貼りますので宜しくお願いします。
ちょっと前スレのお返事から
■あこあ〜るさん
>モザイクをすべての方に掛けて、祇園祭の作例とする方が失礼かと…。(^_^;)
そうですね。堂々とやってるお祭りですから、写真を撮られても仕方ない状況です。
顔を撮られたく無い人は覆面するとか・・・(^_^;) 怪しい祭りになっちゃいそう
ですが。
>モントブレチアでしょうか?
ありがとう、ございます。他スレにも違うの貼ったら、詳しい人が教えて
くれましたが、みなさん、良く知ってますね〜。花の名前。
>近くの庭園とかですかね?まさかご自宅の???
と、以前のボケの再使用で…。(^_^;)
まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967165/
平和の大切さを訴えるような写真になってるような気がします。^^
■aki's-photoさん
>今日の写真はサブ機D7100にシグマ50mmm f1.4 EX DG HSMをモデルにして
D7100にNikkor Ai Af50mm f1.4DをモデルとしてD600に2つのレンズを付け替え撮影しました。
をっ!?ニューアイテムGETおめでとうございま〜す。^^
シグマ50/1.4みたいな大玉レンズはカッコイイですよね〜。グッと来ちゃうの分かります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967323/
ボケも綺麗で、いいレンズですね〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967332/
もう赤い楓?ずっと赤い種類もあるんですかね?寺社らしいカットで素敵ですね。
>24mm単ですか。
将来の買い足しをf2.8するかf1.4するか、ますます悩ましくなります。
24mmに限って言うとf2.8の方がヌケとか良くて、自分は1.4はドナドナしちゃいました。
あっ、古いレンズの話しですよ。(^_^;)
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967497/
>カンと運で撮っているので
え〜? それにしては上手く撮れましたね〜。^^
■ぶりぶーさん
>アメブロ見させていただきました。
ご訪問、ありがとうございました。^^
>こんなに綺麗にやさしく撮れるとは
ありがとうございます。なんでしょ〜ね〜。その時の気持ちで写し方も
変わるみたいなんですよね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967561/
お〜、シックな感じでいいですね。^^虫干しレンズ、ズームが多いのに
ビックリです。@@
ズームをいじろうとすると大抵壊してますので。(^_^;)
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
コッチも35mmですね〜。ヌケが良いですね〜。ん〜。ステキ。^^
■tomvoさん
>わたしは飛び跳ねすぎて頭を木の枝にぶつけたかもしれません。
ワハハ。自分も時々、木の枝にアタマひっかけたまま降りれないコトが
あります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967923/
夕陽のバラ。夕陽の当たり方と色が郷愁を誘いますね〜。^^
■ケントメンソールさん
>落ち着く写真ですね。
Laskey775さんのこのような作例は珍しいですね。
ありがとうございます。プライベートでバタバタあって、落ち着きたくて
庭で撮ったので、そんな感じになったのかも知れません。(^_^;)
でも、我を取り戻したら、蚊が沢山襲撃してきていたので、5分で退散
しました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968069/
緑が目にしみる、広角ならではのカットですね〜。雨の日に見たら癒されそう。^^
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968237/
すごい迫力。これでピン来てたらたまりませんね。^^
Part4には早速、いろんな方の写真があって、また楽しみが増えましたね〜。^^
ではでは〜。
書込番号:17767210
6点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
【日東太郎さん】
>梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
ダメですよ〜。軽い装備でお散歩してわっ!!お写真お待ちしてますね〜。
私、今日の撮影で1万ショット超えて、ファイルの連番がスタートに戻ってました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968965/
こちらのお写真、夏に見てもやはり寒そうですね〜。(*_*)
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969065/
こちらのコアラちゃん、凄く哀愁漂うお写真です。!(^^)!
コアラって器用に座るんですねっ
【Laskey775さん】
>あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
Part4でも、引き続き宜しくお願い致します。
>まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
ボケたつもりが、お庭凄すぎです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969134/
こちらのお庭のお写真、人参が凄く気になる〜っ。!(^^)!
本日2回目のお写真は、先週に引き続き祇園祭Part2でございます。
祇園祭は1カ月に渡り色々と行事が続くのですが、今年から山鉾巡行が2回(本来の姿)に戻り、今日は後祭の山鉾巡行と花傘巡行が行われました〜。
今日も京都は暑かった〜。(^_^;)
花傘巡行のお写真全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
※ 明日は出張で不在となりますので、ご投稿頂いた方へのコメント遅くなります。<m(__)m>
素敵なお写真お持ちの方、どんどん貼ってて下さいね。
書込番号:17767342
2点
皆様こんばんは。
17日にピックアップにて回収してもらい、当初は8月5日がレンズ修理および2回目のLPF掃除もしくは交換完了日でしたが、今日(7/24)D610交換とレンズの調整で戻ってきました。
条件は悪くモヤっているなかレンズテストしてみましたが、ん〜〜〜・・方ボケは大丈夫かも。明るい時にもう一回度やってみましょう。
噂には聞いていましたが、液晶保護フィルムもついいました!
それとD610の保証書もちゃんと着いてきており、日付が2014/7月と書いてあって、日付は未記入だったので、ざっくり7月でいいのかもしれませんねー。
■日東太郎さん
>dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968972/
おお、雪とお寺って日本!感じで凄くいいですね。戸が・・・あけっぱで気になります。
掃除でもしてるんですかね?
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
あこあ〜るさんもコメント(タイトル)のつけ方が凄く上手ですが、写真とタイトルがドンピシャって気持ちいいですね〜。
自分なんか文才がないので説明的な名前とか未記入だったりします。
1枚目が多機種でニコン1j4です。他は58mmf1.4gです。
書込番号:17767422
3点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
前返信では スレッドのスレが 「レス」と書いてしまっていた!はずかしい!妻の指摘でわかりました。素人感まるだしですね!
◎あこあ〜るさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968795_m.jpg
ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
◎Laskey775さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/969/1969133_m.jpg
ピンクと黄色の対比 知らなかったのですが きれいに合うんですね。やわらかいぼけ!
松柏盆栽は 剪定が大変ですね。わたしは 小品盆栽が好きです。特にもみじと百日紅。
◎日東太郎さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968973_m.jpg
抜群のシュチュエーションですね。うつくしい!もう少し粘れば 雪景色がさらに白さを増したかもしれませんが たぶん風邪ひいたでしょうね。
カビを除去した古いレンズで撮ってみました。
洗面台の前で 自分撮りしフォトショップで左右反転した写真をアップいたします。
レンズは、 NIKKOR-Q Auto 135o F3.5 です。
書込番号:17767634
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
たぶん 連投になりますね。
花の金曜日なので、どなたも忙しいんでしょうね
一人でアップいたします。
レンズは、AT-X 80-200mm F2.8 PRO AF828
書込番号:17770283
2点
帰省したらたまたま航空祭に遭遇したので、写真撮ってきました!
しかしあらゆるシチュエーションを想定して選んだレンズに望遠はなく、最大焦点距離75oでがんばってみましたが遠い…。今度から 28−300 は必ず持って帰省します。
レンズはタムロン 28−75mm お散歩には最適です。
書込番号:17770922
2点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968170/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968795/
鎌倉に行かれたのですね。
大仏、鶴岡八幡宮、長谷寺‥、羨ましいです。
長谷寺のお地蔵さん、とても良い表情です。
実物を見てみたくなりました。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
お見事!。
キリンの表情も面白いです。
これまでアップされたお写真は渋い感じのものが多かったですが、このようなお写真も撮られるのですね。
Laskey775さん
いろいろ寺社を回っていますと、夏なのに”青”でなく”赤”のもみじをよく見かけます。
植物は詳しくないのですが、このような種類あるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969133/
華やかなピンク、綺麗なお花です。
ところで、
24mm単の情報、有難うございます。
新規レンズ購入は、まだまだ先の話ですので、いろいろ悩んでみます(それより、所有レンズの使いこなしの方が先)。
dojeさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり止んだりしていたこともありますが、
御堂内の仏像拝観は、扉越し(普段は中に入れません)のため、このような悪天候でも締められないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969223/
D610への交換、58mmf1.4Gの調整、無事終了で良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969225/
たまにはでも、バッチリ、さすがです。
ぐりぶーさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり・止んだりでした(あの写真の時が最も激しく降っていました)。
午後からは奈良・長谷寺に移動したのですが、粘ってもあれ以上の積雪は厳しかったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
やはり、フィルムでならしたベテランさんだったのですね。
D70の裏に隠れているカメラが、なにやらとても古そうなカメラですね(古いカメラの知識乏しいので、間違ってたらスルーしてください)。
小小虎さん
Part3前半にアップしていただいた蛍のお写真以来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
オスプレー越しでしょうか、圧巻ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969979/
腕が良いからでしょうが、トリミング後でも、ここまで写っていたら私的には十分です。
さて、
アップした写真は、またまた在庫から。
先の室生寺の後に行った奈良・長谷寺です。
残念ながら、雪は無かったのですが、大晦日の準備が進む長谷寺を(季節感無さすぎで申し訳ありません)。
そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8G
3〜4枚目は、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17771212
3点
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
最近休日が忙しく撮影に中々いけません^^;
蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
4枚ともにD600+MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです。
書込番号:17771944
1点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
暑い日中の撮影は 熱中症の危険あり。ご用心ください!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970057/
あの暗い中で 金のハスの花びらのような玉座の台?が 渋く輝いている様がばっちり撮れています。さすがですね!
ところで 私は、むかし F-501を 新発売時に手に入れて 店員さんに教えてもらった通りに 何年か AUTOで写真を撮ってましたが、もちろん取説は読まないし 絞りも知らない AEロックも使ったこともなく いつしか あきてしまい 25年間倉庫に眠ってました。去年D70をキタムラで買い、レンズがついていなかったので F-501からAF Zoom Nikkor 35-70mm をもらって デジイチデビューした本物の新米です。しかし 凝り性なのですぐD600に転向、古レンズ収集、修理 古カメラも集めて 現在に至ってます。
今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
では あまり参考にならないかもしれない私の作例を どうぞ
レンズは 4枚ともに NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 です。
書込番号:17772462
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
只今、出張先から帰ってきました。<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969224/
当機種と表示されいます〜。!(^^)!
私は選ばない条件のテスト写真ですね〜。テスト以前に夜景の撮影の勉強から始めないと…。
でも、新品のボディってこんなに黒々してたんですね!私の手の汗せいか、こんなに黒くない気がする。
お手入れしてあげないと。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
どえ〜っ!あの凄腕の奥様まで見て頂いているとは…。(*^_^*)
お褒めありがとうございま〜す。<m(__)m>
ちょっと、女子カメさん風なお写真も挑戦しないとですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
歴史あるカメラが並ぶとかっこ良いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969759/
男前なワンちゃんでございますね〜。視線の先には、別のお散歩中のワンちゃんが居そうな視線でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970333/
こちらのお写真も素敵ではございませんか!!
露出補正の効果もあるのか、すごく朝の光感が満載でございます。!(^^)!
>今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
初心者の私が言うのも変ですが、やはり楽しくが1番だと思いますので、楽しく撮影していれば気に入るお写真も増えてくると思いますよ〜。(^_^)
留守中のたくさんのお写真、スマホで見ていて感謝でいっぱいでした。<(_ _)>
今後もどしどしお願いします。
来週は、3泊4日で留守しますので…。<(_ _)>
【小小虎さん】
Part4でも、宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
こちら圧巻ですね〜!素晴らしい青空の航空祭の雰囲気満点です!!
オスプレイ。ニュースで、北海道へ行くと聞いてはいましたが、こうしてお写真拝見すると現実味が湧きました。
【日東太郎さん】
何やら、凄い在庫をお持ちではないですか!!ちょっと分けて欲しいぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
こちらすごく素敵で渋いお写真ですね〜。いや、私的にはお写真ではなく「作例」ですねっ!
>そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
怒らないですよ〜。(^_^)
でも、暑いので無理せずにお願いしますね。私も出張に持ち出しましたが、それはそれは汗だくで、カメラのあちこちに汗が落ちた後の潮吹きしてました。(^_^;)
あっ、ぐりぶーさんのコメント日東太郎さんへのコメントで、お写真は私も絶賛のお写真だと思いますので、ぐりぶーさんに代わりまして訂正しておきま〜す。<(_ _)>
【aki's-photoさん】
>蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
こちらこそ、引き続きPart4でも宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970215/
さすが、虫でも花でもマクロ素敵ですね〜。特にこちらの1枚目お写真、緑の葉っぱの中にこっそり咲く、淡い紫が何とも素敵です!!
本日は、まだ出張写真の現像が追いついてませんので、祇園祭の後編を「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
お顔写っていますが、前回と同様の判断でモザイク処理等はしていません。特に、舞妓さんはお仕事柄もありますので、そのままとさせて頂きました。
書込番号:17773303
1点
あこあ〜るさん Part4スレ建ておめでとうございます。
挨拶が遅くなりました。
あまり無理をなさらずマイペースでお願いします。
(人それぞれマイペースが有ってそれはそれで面白いと思います。)
初めての方、こんにちは。
たまに、お邪魔させていただいています。よろしくお願いします。
Part3ラストでコメントいただいた方々ありがとうございます。
ケントメンソールさん
>海鳥が面白いですね〜。全員が同じほうを見てれば神だったのに
この場所行くとカモメがよく居るのですが、次回は”同じ向き”を念じてみます。
花火は30分と短くそれほど混雑してませんでした。狙って行ったわけではなかったのでラッキーでした。
>人ごみの中三脚立てる場所はどうやって確保してるのですか?
>下見などもするのですか?
>撮ってみたいけどどうもたいへんそうで躊躇してます・・;
今回は大桟橋の上からで、桟橋のすみには手摺があり、そこの手摺の上にちょこっと出るように三脚たてたので、場所の確保はしやすかったです。(普通の人は最初はあまり手摺邪魔で手摺のそばには着ませんでした。)
花火が始まる前2時間前位から居ました。
確かに普通に見物している人からは邪魔に見えるため目立たないようしていました。
この辺はかなり注意しているつもりなのですが、夢中になるとついち立ち上がってしまいます。
日東太郎さん
Part3スレ主お疲れ様でした。
>この逆光のお写真も、渋いです。
大体行動を開始する時間が遅いので、逆光の写真が多いです。
朝日とか日ノ出前の写真とか狙ってみたいのですが。前の晩の節制が難しく躊躇してしまいます。
写真より酒をとってしまいます。
>まだ花火を撮ったことが無いのですが、難しそうですが、機会があればトライしてみたいです。
花火は撮るだけだったら簡単ですよ。
三脚・リモコン・F8〜F11 バルブで打ち上げから花火が開ききるまで 10〜15秒程度。
(この時間はかなりいい加減です。)
結構撮れますよ。ただし私の場合は構図・技等なしですが。
面白いのでぜひ挑戦を。
fireblade929tomさん
コメントありがとうございます。
>このお写真の周りの環境がわからないんですが、船がつながれてる鎖に寄って、
>船をいい感じでぼかしても面白かったかも?(^皿^)
どうしても説明的な観光写真になってしまします。
雑誌のフォトコンテストに書いてありましたが、まさに”被写体にとらされている”です。
明るいレンズで思いっきり開けてチャレンジしてみます。もしくは望遠で。
現在出張と在庫がほぼないため少し前の1枚アップします。少しいじっていあります。
AiAF-S28mm−70mmf2.8D
書込番号:17773784
1点
Ai Zoom NIKKOR43-86mm F3.5 |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
NEW Nikkor 35mm F2.8 |
Ai-N Nikkor 50mm F2.0 |
皆さん こんばんは。
〔ナイス!〕を付けてくださった方 ありがとうございます。
◆あこあ〜るさん◆
訂正 ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。
日東太郎さんのこのすごい写真へのコメントです。すみません。失敗ばかりです。 (泣)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/970/1970554_m.jpg
ピントばっちりで 美しいですね。参加者もカメラマンも暑い中 暑さ忘れて集中している。すばらしいです!
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
ミスして あこあ〜るさんにコメしてしまいました。すみませんでした。しかし、本当に全部がシャド−になってしまいそうなのに金箔の台座だけが 重厚な輝きを保っていて あとの物は くっきりシルエットになっていて いい写真だと思います。
皆さんの写真 参考にさせていただき いい写真を撮れる様 がんばります。
書込番号:17773853
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
本格的に夏到来。と言う感じですね。熱中症には気をつけましょう。
■あこあ〜るさん
>人参が凄く気になる〜っ。!(^^)!
あらら!家庭菜園の人参をしまい忘れてました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969197/
良いね〜〜。バランスいいですね〜。後ろ姿、素敵ですが前からも撮りたいですよね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970554/
うんうん。素晴らしいですね〜。^^瞳がいい。
■dojeさん
D610良かったですね。^^D600でも、ダスト出ない機種はあるみたいですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969225/
58mmでよく蝶に逃げられませんでしたね。
■ぐりぶーさん
>きれいに合うんですね。やわらかいぼけ!
古いレンズは、今のレンズみたいなカッチリ感には弱いかもですが
ボケは面白く使えるのがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969266/
Qって事は4枚レンズ構成って事で、初期のレンズですがそういうので撮るのが
また、楽しいですね。
■小小虎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
オスプレイにヘリの編隊。滅多に見れないシーンですね〜。
機種違いですが、ヘリのちょい、流し撮りを貼っておきます。ローターの
ブレ加減で動感出すのが難しいですね。
■日東太郎さん
>植物は詳しくないのですが、このような種類あるようです。
自分も花を撮る割には詳しくなくて、人に聞いてばかりです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
寺社仏閣は雰囲気だせると一層写真に深みが出る感じがします。このシルエット
いいですね〜。^^
■ali's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970215/
色が好きな感じでキレイに出てますね。構図も面白いです〜。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970723/
取り壊しは意外に早くて、新しいビルが建つと以前、そこに何があったか
忘れている事もありますね。
今日は近所で花の栽培をしてる畑があって、そこで作業をしている
人が居たので、声をかけて畑の中に入って撮らせて頂きました。
1枚目は別機種ですみませんが、D4+SIGMA120mm-300mm f2.8で流したヘリ
2枚目MicroNikkor105mm f2.8D
3枚目Ai Nikkor 35mm f1.4
ではでは〜。^^
書込番号:17773963
3点
こんにちは。
超出遅れた。。
あこあ〜るさん
新スレ立てありがとうございます。
part4でもよろしくお願いします。
日東太郎さん
part3おつかれさまでした。
昨日、隅田川花火大会にカメラと三脚を持って行って来ましたが
みごとに跳ね返されました。
いい場所がなく人ごみで三脚も立てられませんでした。
下見と計画の重要性を感じました。
あと一緒に行った嫁も写真を撮るには邪魔者ですね・・;
今度は1人(ここ重要!)で小規模な花火大会で練習してみようと思います。
AF-S58mmf1.4G
書込番号:17775514
2点
D600+シグマ50mm f1.4 EX DG HSM(f1.4で撮影) |
D600+シグマ50mm f1.4 EX DG HSM(f2.8で撮影) |
D600+Ai AF Nikkor50mm F1.4D |
D600+Ai AF Nikkor50mm F1.4D |
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
今日も朝からホンと暑いですねぇ〜〜^^;
最近は中々ふらりと撮影に行けませんので
自宅庭で撮影した写真をUPします^^
自宅の槿(ムクゲとハイビスカスです)
最初の1枚目、2枚目はD600+シグマ50mm f1.4 EX DG HSM
正直このレンズめちゃくちゃピント合わせるのが大変でまだ使いこなせていません^^;
3枚目、4枚目は、Ai AF Nikkor50mm F1.4Dです。
このレンズはとても使いやすいですね^^(とてもナチュラルです)
作例は4枚ともトリミングしています。
今までNikkorレンズ数本(ナノクリ60mmマイクロ、35mmf1.8 DX、70-300mm、WZキットレンズその他数本)を使用しましたがこのレンズが一番いいですわぁ〜〜^^
Nikkor久しぶりに見直しましたね♪
書込番号:17775695
1点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
朝 6時から 近所の山に ニコンからもらったスマートリュックかついで 野の花と風力発電の風車を撮りに行ってきました。 朝はまだ なんとか暑くなかったので 撮ることができました。
◆Laskey775さん◆
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/970/1970469_m.jpg
くっきりはっきりの写真ですね。D4ですね。今は D4Sですか。私はまだ実際に 見たことがありませんが、腕前を上げてからの将来の目標にします。
◆fireblade929tomさん◆
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/967/1967604_m.jpg
またこのようなすばらしい星空の写真 お願いします。
>このお写真と次のお写真の中間くらいの露出はないんですか?(^^;
だいぶ前のことなので いまさら!かもしれませんが、一応ありましたので アップします。
でも 露出など ばらばらで参考にはならないかもです。すみませんです。
NIKON LENS SERIES E 35mm F2.5で撮った写真 アップいたします
書込番号:17775932
2点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
きょう撮った風車と雑草です。でも 連投。すみません。
古いMFの短焦点 24mmと200mmでした。
◆ケントメンソールさん◆
待ってました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971232/
鬼百合ですね。AF-S58mmf1.4Gのやわらかいなめらかなボケで うつくしいですね。
どんどん 美写真を お願いします。
書込番号:17776428
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
日曜日に残業ってなんだかなぁ〜っ感じですが…。
【青魚好きさん】
>あこあ〜るさん Part4スレ建ておめでとうございます。
いらっしゃいませ〜。( ^^) _Д
冷えたビールでも!
>あまり無理をなさらずマイペースでお願いします。
無理な時は無理ですが、私のマイペースはハイペースなので、出来る限り頑張ります!(^_^)
でも、最近は「ぐりぶーさん」にお株奪われてます。(;_;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970723/
確かに寂しさ満載です。でも、新しいビルが建つと忘れ去られる光景でございます。
新しい光景が素敵な光景になる事に期待したいですね。
【ぐりぶーさん】
>ピントばっちりで 美しいですね。参加者もカメラマンも暑い中 暑さ忘れて集中している。すばらしいです!
お褒め頂きありがとうございます〜っ。!(^^)!
ほぼ偶然のお写真ですが、自宅で確認していた際に、自分でもドキッとしてしまいました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970763/
こちらのローアングのバイクが良いですねっ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971572/
こちらのキラキラは雨上がりのキラキラでしょうか?凄く綺麗なお写真ですね〜。!(^^)!
レンズともども、とても初心者のお写真ではないですよ!
【Laskey775さん】
>良いね〜〜。バランスいいですね〜。後ろ姿、素敵ですが前からも撮りたいですよね〜。^^
私の在庫覗きました?斜め前からのお写真あるのですが、お子様でしたのでNGにしての後ろ姿です。<(_ _)>
でも、舞妓さんの様な綺麗なお化粧でしたので、それがモザイクとも言えなくはないですが…。
綺麗な女の子でしたので、想像して下さい。(^_^)
>うんうん。素晴らしいですね〜。^^瞳がいい。
褒めの言葉ありがとうございます。<(_ _)>
まぐれですが、舞妓さんの瞳の美しさにビックリでした。贅沢言えばピントがもっとキッチリ合えばとも思いますが、贅沢は言いません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970807/
こちらのお写真、やはり良いでございますね〜!!この明るいお写真が、Laskey775さんの十八番の様な気もします。
撮影日時とお写真を見て、少しだけ安心致しました。(^_^)
ちょっと前に私も似た事あったので、何となく…。
すっかり夏本番ですので、疲れにはくれぐれもお気を付け下さい。<m(__)m>
【ガンガンいくぜ!さん】
初めまして〜!
>D610いいっすね!
と言うよりも、お写真どれも素晴らしいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971142/
こちらのお写真が「かなりいいっすね!」、「かなりいいっすね!」、「かなりいいっすね!」…。ぐらいの素敵なお写真でございます。
【ケントメンソールさん】
>part4でもよろしくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いしま〜す。でも、遅れ過ぎですよっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971235/
お祝い感のない凄いネコちゃんのお写真ありがとうございます…。(^_^)
暑い夏でも、やる気満々のネコちゃんをお返しとさせて頂きますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971241/
こちらの花火のお写真、かなり芸術作品に見えるんですが?
>今度は1人(ここ重要!)で小規模な花火大会で練習してみようと思います。
これは分かります。花火でなくても1人が良いです。
【aki's-photoさん】
>自宅庭で撮影した写真をUPします^^
何か、皆さんの庭が凄すぎるのにビックリですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971299/
私、これが好きです!!キラキラ感が半端なく好きです〜っ。!(^^)!
本日は、出張中のお写真を…。
こればっかりだな最近はとお思いでしょうが、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございますよ。
書込番号:17777041
1点
D600&D610ユーザーの皆さん、おはようございます。
皆さんのお写真、いつも拝見させていただいております。
きのう(27日)アップされたものも、ガンガンいくぜ!さんの4枚目のお写真など、どれも皆素敵ですね。
横レスになりますが、
きのう名古屋へ出かけた際に、栄地下の市民ギャラリーで小沼光良写真展「〜あの岩の向こうの星空〜」をやっていました。
素晴らしかったです。日頃星空を撮られる方には、必見に値する写真展かと思われました。
書込番号:17777958
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
梅雨が明け、気温の上昇とともに、なかなか外への1歩が切り出しにくい季節の到来となりました。
もしD600・D610を連れてのお散歩の際は無理をせず、水分補給(スポーツドリンクとかの方が良いとも聞きますが…。)と涼しい所での休憩を取る様、お願い致します。
又、この季節の突然の雷雨等天候変化にもくれぐれもご注意下さい。<m(__)m>
【群青_teruさん】
>皆さんのお写真、いつも拝見させていただいております。
ありがとうございます。<(_ _)>
D7000等をご愛用なのですね!ニコンオンラインギャラリー拝見させて頂きました。
素敵な紅葉のでございますね!!2014年のアルバムも楽しみでございます。
>きのう名古屋へ出かけた際に、栄地下の市民ギャラリーで小沼光良写真展「〜あの岩の向こうの星空〜」を
>やっていました。
>素晴らしかったです。日頃星空を撮られる方には、必見に値する写真展かと思われました。
ネットで拝見出来る作品を見ただけでも素晴らしい作品でしたので、大きくプリントされた作品等は大迫力の世界なのでしょうね!
調べると色々な所で写真展をされていそうなので、機会があれば訪問してみたいと思いました。
私は、まだまだ星景写真を撮影するには程遠いですが…。(^_^;)
素敵な情報、ありがとうございます。<(_ _)>
実は、お店のお料理を初めて一眼レフで撮影したのですが、かなり難しいですね!
お店の方に「写真撮らせてもらって良いですか?」までは良いのですが、この美味しそうなお料理(食べたら凄く美味しかったのですよ)をそのまま表現するのが難しかったです。
もう少し明るい感じに撮影したかったのですが、店の暗さとかもあり美味しさを表現しきれませんでした。
今まであまり興味がなかったのですが、ちょっと頑張って練習するか!と思いました。
本日も、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
※ 明日より3泊4日の出張でございます。<(_ _)>
素敵なお写真にコメントをお返し出来ない期間となってしまいます。その間は、私をいじめるつもりで、どしどしお写真の投稿して頂ければ、帰宅後に頑張ってご返信をさせて頂きますのでご了承下さい。<m(__)m>
書込番号:17779565
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
相変わらずの暑さですが、負けずに頑張りましょ〜。^^
■ガンガンいくぜ!さん
はじめまして。素晴らしい星野撮影ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971142/
Exifが無いのですが、このくらいの星空ともなると赤道義使用でしょうか?
それともコンポジット?いずれにしても美しい〜ですね。
手前の男性がまた、いい感じですね〜。カッコイイ。
今年は赤道義使って星野風景を撮ってみたいと思っているのですが、ポータブル
赤道義で初心者向けお試しだとなんかオススメありますか?
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971241/
失礼ながら、タイトルとあいまって、微笑ましい花火の一コマかと。
自分はまだちゃんと撮ったこと無いですが。(^_^;)
>今度は1人(ここ重要!)で小規模な花火大会で練習してみようと思います。
わかる気がしますが、円満に(^_^;)
■aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971299/
50mm f1.4Dですか。やっぱり単焦点っていいですね〜。^^
■ぐりぶ〜さん
先日はどもでした。^^
>腕前を上げてからの将来の目標にします。
今はD810がありますから、連写の必要が無ければD4sとかは要らないですね〜。
機能的にはD810が上だろうけど、使いやすいのはD4sかもです。
D600,610がアップグレードすれば、必要充分な機能、使い易い画素数、価格
ってコトで、実は連写を除いて最強機種になるんじゃないかな〜と思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971572/
水滴もボケもいいですね。古いレンズが頑張ってるとなぜか嬉しくなります。^^
■あこあ〜るさん
>撮影日時とお写真を見て、少しだけ安心致しました。(^_^)
ちょっと前に私も似た事あったので、何となく…。
そうでしたね。
ご心配頂きありがとうございます。^^
落ち着くのにもう少しいろいろありそうですが、徐々に撮って行こうと思います。
>この明るいお写真が、Laskey775さんの十八番の様な気もします。
ありがとうございます。最近は花専門のプロの写真も見てまずは真似から
練習してます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972497/
美味しそうに撮れてると思いますケド〜。^^
■群青teruさん
ご無沙汰しております。
>小沼光良写真展「〜あの岩の向こうの星空〜」をやっていました。
http://www.hal-9000.org/sakuhin/index.html
惑星食なんてあるんですね〜。SF映画そのものですね。
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972577/
結構近くで撮ってる感じですね。
花火の開き加減がダイナミックに撮れてていいですね。
今日は賑やかし程度で、在庫から。
近所の花畑で撮影。
ではでは〜。
書込番号:17780652
2点
D600&D610ユーザーの皆さん、おはようございます。
あこあ〜るさん、横レス、失礼します。
Laskey775さん、ご無沙汰しております。
>惑星食なんてあるんですね〜。SF映画そのものですね。
私は星空のこと、まったく分かりませんが、そのようですね。
木星食の作品では、木星が月の後ろに隠れる瞬間とのことで、小さな木星に横縞がくっきりと写っていました。
教えてくださった小沼光良さんの「星景写真・天体写真作品集 My Works」によりますと、小沼さんは当日(27日)、朝から午後4時まで写真展会場に在廊されていたようですね。
私はこの日、豊浜鯛祭りからの帰りで、訪れたのは6時頃でした。
手元にある写真展の主要データ(A4判2枚に及ぶ44点の縮小作品)を見ながら、惑星食等を思い浮かべているところです。
書込番号:17781354
1点
皆様こんにちは。
■日東太郎さん
>御堂内の仏像拝観は、扉越し(普段は中に入れません)のため、このような悪天候でも締められないです。
なるほどそうだったんですか〜。
@ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
A http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970057/
パンフレットの写真の一部のようで上手くとれてますね〜。
アニメの話で申し訳ないのですが、@の写真みてたら犬夜叉というアニメで似たようなカット絵があったのを思い出しました。案外ここがモデルだったりして。
■あこあ〜るさん
>当機種と表示されいます〜。!(^^)!
おお、良かった♪ って、自分でも確認できるのに何処で表示されたか忘れてました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971798/
ネコちゃん非常〜〜にかわいい♪
だけど耳の横のソケットが怖い・・・。タコ足配線で、しかも耳が少し下の隙間に入ってる??
■Laskey775さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969225/
58mmでよく蝶に逃げられませんでしたね。
その花の周辺から離れようとせず、せっせと蜜を吸っていました。現場ではピンのチェックが分かりにくいので、10枚ほど撮ったのですが、こちらが飽きて帰ってきました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972868/
爽やかな色とボケで夏の暑さが和らいできます。Laskey775さんのお人柄がでてるんですかね〜。
他の方の写真も拝見させてもらっています。どれも良い写真ばかりで羨ましい限りです。
コメントは苦手なので返信だけにしています。
さて、少し前になりますが台風一過の後の山中湖の写真です。夕焼けは遥か彼方でしていましたorz
今回も、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
台風一過後の夕焼けのおまけで、D7000とFinePix F200EXRです。こちらもレンズ名を書いておこうかな。D7000はAi28mmf2sで、コンデジは・・・コンデジのレンズです(笑
たまたま休みが取れてこんな夕焼け狙っていたんですが惨敗でした。
書込番号:17781487
2点
家のパソコンがネットまだつながってないため携帯からのUPになりました。なので表示されないのかと。。。
この写真は1枚撮りです。1枚目新月に近い木曽駒ケ岳頂上で撮影したものです。
2枚目は燕岳です!
書込番号:17781743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
暑さに弱い自分は冷蔵庫に入れ忘れたほうれん草のようになっています。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
いい在庫がありましたね〜
凛とした涼しさを感じさせてくれます。
青魚好きさん
回答ありがとうございます。
撮影場所の確保が出来ず私の花火撮影は失敗でした;;
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971299/
やっぱり明るいレンズはいいです。
ぐりぶーさん
すごい、大昔のレンズだ!
今のレンズとちがってやわらかい描写なのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971570/
近未来的な風景だけどどこか懐かしい感じがします。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972577/
こういう写真が撮りたかった〜
2枚目のはピントを外して撮ったのですか?
紙テープみたいな幅広光がきれいですね。
Laskey775さん
お気遣いありがとうございます。
嫁を怒らせないように撮影は諦めましたので、
表面上は円満に帰ってきましたw
強い順・・嫁>>┃越えられない壁┃>>お酒>写真撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972867/
花の後ろに続く白い流れがいいですね〜
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1973163/
上下に映えるみごとな夕焼けでございます。
ガンガンいくぜ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1973198/
すごい星ですね。
山頂だからこその星の多さなのですか?
人が写っているのが不思議でなりません。
あこあ〜るさん
出張であちこち行けてうらやましいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972503/
私的にはこちらを優先しますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971798/
充電中ですか?
タムロンSP 70-300mm
長時間野外で撮影していると溶解してしまうのでさくっと撮ってきました。
書込番号:17785146
1点
Laskey775さん
一応最前列です。
家族でのんびりいったのでベストと言える場所ではなかったです。今週末もありますが行く予定です^_^
ケントメンソールさん
そうですー。ピントはずして消えるあいだに合わせたり…ピントグリグリ。どんな絵が撮れるかはシャッター閉じてからのおたのしみ。30000発も上がるといろいろあり楽しいです。今週末も岐阜新聞全国花火大会(同じ30000発)あるので行きますが、今回は仕事終わってからなのでどんな感じになるやら…^_^
書込番号:17787405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様こんにちは。
■あこあ〜るさん
出張無事に行けてるといいですね〜。
お帰りお待ちしています。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971798/
>充電中ですか?
な〜るほど!春の・・・じゃなくて、ネコちゃん充電中だったのかぁ〜!
返しがうまいなぁ。
それでは、ペタペタしておいとまします。
書込番号:17788005
2点
アコアールさん 皆さん
暑い日が続いていますが皆さんの活力や腰の軽さには唯々感心です。
連日真夏日となれば出かけるのに二の足を踏んでしまい、PCで皆さんの作例を見るのが唯一の楽しみになっています。
久しぶりに神戸空港からモザイクをまわってきましたので駄作を張り付けさせてください。
レンズは先ごろ入手したタムロンのSP AF 28-75mm f2.8(A09NII)です。
書込番号:17789640
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970215/
緑地に、小さな薄紫の花、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971299/
こちらも美しいです。
マイクロ(マクロ)で撮ったといわれても信じてしまいそうです。
ぐりぶーさん
長谷寺の写真に関するコメント、有難うございます。
正直、どこにピントを合わせたのか覚えていないのですが、台座に合わせましたと言いはることにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970739/
これも古そうなカメラですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971572/
三脚を使用されたのでしょうか。
ひょっとして手持ちですか。
いずれにしろ、MFでの撮影、大変そうです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971798/
あこあ〜るさんも、猫写真ですか。
気持ちよさそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972504/
私は、7月3連休の時に、三重県南部の海岸線を撮ってみましたが、空(青)と海(青)の間に境界線が真一文字にはしる奇怪な写真ばかりになりました。
今度撮るときのため、このお写真、参考にいたします。
青魚好きさん
花火撮影のアドバイス有難うございます。
地元の小さな花火大会で試したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970723/
モノクロームで渋さが増しているのでしょうね。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970807/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972867/
白い花、後ろのボケた部分も、本当に綺麗です。
ガンガンいくぜ!さん
はじめまして。
1枚目のお写真も渋いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971139/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971142/
スンゴイお写真ですね。
ケントメンソールさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971235/
久しぶりの猫写真、お待ちしておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971241/
このお写真、後日さらに画像処理を加え、あっと驚くような写真にされるのでは、と思っているのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974093/
トンボのお写真、もうお手のものですね。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972578/
花火を普通に撮るだけでも大変そうなのに、これは難易度高すぎです。
綺麗なお写真です。
dojeさん
長谷寺の写真へのコメント、有難うございます。
御推察の通り、1枚目は、舞台から見る五重塔の構図ほどではありませんが、ベタな構図です。
秋は外の紅葉で床が赤く染まり、初夏は新緑で緑に染まり、とても綺麗です。
ネットで調べれば、それらを撮った写真がたくさん出てくると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1973161/
D7000の夕焼けもドラマチックですが、こちらの青空と雲も十分美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974852/
こんな綺麗な蓮の花を撮ってみたいのですが、早起きがネックです。
さて、アップした写真は、京都・八坂神社です。
レンズは、すべてNikon28mmf1.8Gです。
熱かったです。
書込番号:17789925
4点
あこあ〜るさん。D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
暑いですね〜。熱中症には気をつけましょう。
■dojeさん
>爽やかな色とボケで夏の暑さが和らいできます。
Laskey775さんのお人柄がでてるんですかね〜。
ありがとうございます。人柄(^_^;)まだまだ精進します。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1973163/
すっごいシーンモノにしましたね。田んぼもいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974861/
これ、田んぼへの映り込みがたまりませんね〜。^^
■ガンガンいくぜ!さん
>この写真は1枚撮りです。1枚目新月に近い木曽駒ケ岳頂上で撮影したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1973198/
そうなんですね。撮影データ教えて頂ければ是非、参考にしたいですね。^^
■ケントメンソールさん
>花の後ろに続く白い流れがいいですね〜
ありがとうございます。同じ色が沢山咲いてるのをイメージして貰える様に
撮ってみたんですけど、思惑通りに感じられましたでしょうか?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974080/
トンボの正面て面白いですね。ピンもシャープタムロンなかなか良いですね。
■わぬけさん
>一応最前列です
なるほど〜。近いと必然的に広角が必要って感じになりそうですね。
■nimrod Uさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975264/
モザイクというのですか?ここ。
これもタムロンですね。長秒撮影ですけど、滲みとか少なくていいですね。^^
■日東太郎さん
>白い花、後ろのボケた部分も、本当に綺麗です。
ありがとうございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975360/
これは、綺麗に光条が出ましたね。葉っぱの裏も潰れてなくていいですね。
花はMicro Nikkor 60mm f2.8
アオサギはSigma 50-500mm f4.5〜6.3
撮れたらまたおじゃまします。^^
書込番号:17790072
2点
あこあ〜るさん、皆様 おはようございます。
鹿児島は今 台風のため雨と風がだいぶ強くなってきて本日の朝の散歩 兼 撮影は中止です。残念!
◆あこあ〜るさん◆
ご出張 お疲れ様です。
そのすきに ばんばん投稿して 投稿数で あこあ〜るさんを出し抜こうとも 考えましたが
大人げないので 我慢してます。無事のご帰還 お待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972508/
海の青さ、透明感が出て きれいですね。桂浜の遠景も砂浜、海、空のシンプルな絵がいいです。
◆Laskey775さん◆
こちらこそ ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975407/
500mmかあ! 欲しいです! 私は300mm間でしか持ってません。ZoomNikkor 100-300mm F5.6S
うちの会社の裏の小さな川にもアオサギ、カイツブリ、カワセミが来るんですけど こんなに ピントばっちりに
綺麗には撮れません。鳥は目がクリッとしてかわいいですよね。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971241/
惨敗花火 不思議な絵になっていて 私的には 好きです。古いレンズがいい味だしてくれるので よく使います。本当は、新しいレンズは あまり もっていないからなんですが。
◆日東太郎さん◆
コメント ありがとうございます。私は 基本 手持ちで撮ります。三脚もあまりに古いものしかないもので、、、、
八坂神社の写真 すべて傑作で すごい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975363/
一押しは もみじと灯篭のこれかな やはり 甲乙つけがたい! 暑かったのでしょうが 涼しげです。
1枚め3枚めは SIGMA ZOOM 28-105mm F2.8-4D、 あとは Ai-N Nikkor 50mm F2.0です。
書込番号:17790341
3点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
留守中のたくさんのご投稿、出張先で拝見しておりました。<m(__)m>
何せ暑い季節の出張…。毎日の移動に疲れ果てました。(^_^;)
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972578/
1枚目も凄く素敵なお写真ですが、こちらも凄く芸術あふれるって感じですね!
花火が画面から私の方に飛びかかってくるような、躍動感あるお写真でございます。!(^^)!
【Laskey775さん】
>ありがとうございます。最近は花専門のプロの写真も見てまずは真似から練習してます。^^
何やら、凄いお花のお写真を拝見させて頂けそうな予感です。今までの作例でも凄く素敵なお花の作例でしたのに!
>美味しそうに撮れてると思いますケド〜。^^
どれだけボカしてとか、かなり悩みます。ボツの鮎の塩焼きなんて目にビン位置持っていたら、それはそれは怖い鮎の塩焼きになりましたから…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972867/
こちらの白い薔薇が続いてる感じが凄く良いですね〜!
在庫と仰ってますが、この時期にまだ薔薇が咲いているのですね。
かなり遅咲きの品種なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975405/
撮影機材のお写真で、私のお花撮影とは次元が違い過ぎで「絶句!」って感じではありますが、こちらのお写真を拝見すると色々と撮影のテクニック(背景)が満載な気がしますが、ちょっとお写真見て想像してみます!!
【dojeさん】
>だけど耳の横のソケットが怖い・・・。タコ足配線で、しかも耳が少し下の隙間に入ってる??
凄いお洒落な呑み屋さんの店先なのですが、寝ている下が本来の寝床だと思うのですが、暑さのあまりに小屋の上で寝てました。(^_^)
犬派(戌年)の私も、可愛い寝顔にそっとお写真撮ってしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1973161/
こちらの富士を襲う雲良いですね〜。でも、ホントは3枚目の台風一過の雲も素敵なのですが、他機種なので「雲日和」にナイスしておきました!!
【ガンガンいくぜ!さん】
>この写真は1枚撮りです。
1枚撮りって、「カッシャ」って撮ったお写真って事ですよね???
私とは違う次元お写真、またお見せ頂ければ嬉しいです!!
【ケントメンソールさん】
>出張であちこち行けてうらやましいな〜
押しつけられた出張大変なんですよ〜。暑いこの時期、汗と日焼けがハンパなかったです。
>充電中ですか?
ナイスなお返し!余程暑かったのでしょうね〜。小屋の上で寝てましたから!
たぶん、ネコちゃんは暑さを放電中でございます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974099/
眩しそうなバッタちゃん!1枚目のトンボのお写真と迷いましたが、こちらのしがみつき感が素敵なお写真でございます
。
【nimrod IIさん】
以前、モザイクにお散歩した際には、観覧車は工事中(解体中)だったのですが、解体された訳では無かったのですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975268/
忘れ物、こういうお写真大好きです。!(^^)!
暑いですので、熱中症にはくれぐれもご注意下さいね。でも、神戸のお写真は身近なので、凄く参考になります。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>あこあ〜るさんも、猫写真ですか。
戌年なので基本は犬派なのですが、余りにも暑そうなネコちゃんが可愛過ぎました。
>空(青)と海(青)の間に境界線が真一文字にはしる奇怪な写真ばかりになりました。
何となく境目に入るの分かる気がします。さり気なく「他機種です」とお写真見せて頂けると、皆様からのアドバイス頂けるかも…。海が好きな私ですが、最近のPMとか色々な条件がありスカッと撮れない辛さがあります。
【ぐりぶーさん】
>そのすきに ばんばん投稿して 投稿数で あこあ〜るさんを出し抜こうとも 考えましたが
>大人げないので 我慢してます。無事のご帰還 お待ちしております。
どんどん、やっちゃって下さいよ〜っ。「お写真撮ったら、まず投稿!」で良いのですよっ。
私もそのお写真楽しみにしてますので。!(^^)!
バンバンやっちゃって下さいよ〜!
我慢は体と撮影向上に良くありません!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975474/
何か、今のレンズにはない不思議なお写真…。ボケの感じが凄く良いお写真ですね〜。!(^^)!
本日も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のお仕事の合間とか終わりのお写真です。<(_ _)>
休憩長すぎて、コメント抜けていたら申し訳御座いません。<(_ _)>
書込番号:17792778
3点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちは。
あこあ〜るさん、出張お疲れ様です。
わたしも出張多いのですが、数泊する予定がないとD610持って行きません。本当は持って行きたいのですが・・・
>冷えたビールでも!
ありがとうございます。これで何時もコメントの返事が怪しくなってしまいます。(今日も少し怪しい。)
ぐりぶーさん
投稿数の伸びが凄いですね。
中古レンズの改造など、発想すら有りませんでした。ジャンク品探してやってみようかなって思います。
小小虎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969976/
カッコ良いですね。
オスプレーの配備が良い悪いは置いておいて、是非見てみたいです。
雑誌で読んだんですが、片側エンジンが止まっても反対側から動力を得られる様なっている見たいです。
凄いハイテクなんですね。
Laskey775さん
>取り壊しは意外に早くて、新しいビルが建つと以前、そこに何があったか
>忘れている事もありますね。
そうですね、だから記録が重要なのでしょうね。人の記録は改ざん可能ですから。
重機がカッコよかったので撮ったつもりなのですが、重機の力強さより、壊される物の寂しさを後から感じてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975403/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975405/
”花撮影機材”で撮ったのですか?
どちらも、撮るときにどう撮るか考えて撮っているんですよね。
私はいつも”撮らされ”いる”ようです。
ここら辺を考えて撮れるようになると面白いんですが。
群青teruさん 初めまして。
どこかのスレで四季の森公園の蝋梅の写真は拝見した記憶が有ります。(記憶違いでしたら申し訳ありません。)
私もたまに行く事が有るので、どこかでお見かけしているかも知れません。
今後も宜しくお願いします。
ガンガンいくぜ!さん初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971139/
凄いですね。
いつかは挑戦したいです。
昔にスキーで蓼科に泊ったのですが、その時に初めて”こぼれおちそうな星”を見ました。
それ以来、星の写真を見ると思い出します。(脳内で美化しすぎているかもしれません。)
ケントメンソールさん
大きな花火大会は大変なんですね。
今まで行ったのは30分時間制限花火だけでした。
まだ凄く先なのですが、暮れのお台場の花火は撮りやすいですよ。
>あと一緒に行った嫁も写真を撮るには邪魔者ですね・・;
仲良くお願いします。 ね・・・
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1972577/
これ、いいですね。
先日花火撮ったんですけど、大きいのが入らなかったので、途中で縦位置に下のですが、その後は構図が落ち着かずとほほ・・でした。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1973163/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974861/
このような夕日、ぜひ撮ってみたいです。
dojeさんの作品を見るとよくお思いますが壁紙にしたいと思います。
風景を”見つける”センスですね。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975365/
在庫の雪景色も良かったですが、これ背景がF5でもボケるんですね。私も28mmで試してみます。
笑っているんですね。
今日はインターバル(手抜き)撮影でベランダから撮った雷です。
音は余りしなかったのですが、ピカピカしてたので取り説でインターバル撮影を勉強し、ラッキーを期待して撮った一枚です。28-70 F2.8Dです。
もう一枚は、本日入手した16‐35mmです。
28mm以上の広角は初めてですが、どんどん使用して行こうと思います。
あこあ〜るさん 作例参考になりました。ありがとうございます。
皆さん暑さに負けず楽しみましょう。
書込番号:17792867
7点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
撮れたら出るし、撮れないと静かなモンです。(^_^;)
■ぐりぶーさん
>うちの会社の裏の小さな川にもアオサギ、カイツブリ、カワセミが来るんですけど こんなに ピ ントばっちりに綺麗には撮れません。
カワセミなんかは止まりモノならD600でも十分いけます。タムロンの150-600mm
とか良さそう。シグマの50-500はちょっと重いです。(^_^;)
別機種ですみませんが、Nikkor 300mm f2.8VRで撮ったカワセミ貼っておきます。
カメラのAFもモノ言いますが、レンズのAFが遅いと難しくなっちゃうんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975477/
懐かしい被写体が、木々に埋もれてちょっとノスタルジックなトコにAi50mmの
独特なボケがマッチしてますね〜。^^
■あこあ〜るさん
出張お疲れ様でした。徳島で、たらいうどん食べませんでしたか?^^
>ボツの鮎の塩焼きなんて目にビン位置持っていたら、それはそれは怖い鮎の塩焼きに
なりましたから…。(^_^;)
わはは〜。まずは食欲そそらないとなりませんからね〜。
昔は、広告とかパッケージに使う食べ物の写真も撮ってましたが、シズルとか
結構難しいんですよね。
>この時期にまだ薔薇が咲いているのですね。かなり遅咲きの品種なんでしょうね。
近所にバラの畑があって、今頃結構咲いてるんですよ。
>こちらのお写真を拝見すると色々と撮影のテクニック(背景)が満載な気がしますが、
ちょっとお写真見て想像してみます!!
実はまた、単純な小細工ですよ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976064/
これは明石海峡?こうしてみると大きな吊り橋ですね。車かバスからでしょうか?
橋の垂直がちゃんと出てていいですね〜。^^
■青魚好きさん
>”花撮影機材”で撮ったのですか?
あれは、リングライトと言って、自分が使ってるのは明るさが無段階に
調整できて、ストロボにもなります。
マクロだけでなく、ポートレイトなんかにも使えますよ。
>どちらも、撮るときにどう撮るか考えて撮っているんですよね。
そうですね。マクロの場合はライブビューで拡大してピンの位置などは
モチロン、被写界深度、補正の具合なんかも確認しながら撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976084/
スッゲ〜!こんなの撮れちゃうんですね〜。
稲光の筋とか、空の色とか、いや〜ビックリです。
熱中症に注意しながら、明日はカワセミ撮影に熱中予定です。(笑)
ではでは〜。
書込番号:17793021
4点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
仕事から帰り、出張中のお写真の現像頑張ってます!
【青魚好きさん】
Newレンズおめでとうございま〜す!!
>わたしも出張多いのですが、数泊する予定がないとD610持って行きません。本当は持って行きたいのですが・・・
暑い中の出張なので、ほんとなら休憩中の「D7100+16-85」ぐらいが良いとは思うのですが、何せ在庫の確保を考えると留守番させれないんですよね〜。(^_^;)
>あこあ〜るさん 作例参考になりました。ありがとうございます。
全然たいしたお写真撮れなくて申し訳ないです。<(_ _)>
でも、これからは私が参考にさせて頂きますので、お写真お待ちしてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976083/
こちら16mmですね〜!私的にこのレンズで撮影した時は、青空と雲が凄く良い感じになるのですが、こちらのお写真まさに大好きな感じでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976084/
>今日はインターバル(手抜き)撮影でベランダから撮った雷です。
インターバル撮影って取説で知ってはいたのですが、使った事ない機能…。こんな凄い一瞬が撮影出来るなら勉強開始でございます。真似できるかなぁ〜?
【Laskey775さん】
>出張お疲れ様でした。徳島で、たらいうどん食べませんでしたか?^^
夜は現地の名物をと色々考えていたのですが、次の日は香川県(うどん県)に移動でしたので、徳島は阿波尾鶏の焼き鳥にしちゃいました。(^_^;)
ここまで来るとお察しが付くかと思いますが、高知、徳島、香川、愛媛の四国四県の出張だったのです。
毎日移動と作業の繰り返しの合間のお散歩でございます。!(^^)!
>わはは〜。まずは食欲そそらないとなりませんからね〜。
在庫切れの際には、「恐怖の塩焼き」が登場するかもしれません…。勿論、失敗作例としてですが。(^_^;)
ほんと、私にとっては食のお写真は難しく感じました。
>実はまた、単純な小細工ですよ。^^
コメントやプログにヒントがありそうで、色々と想像してます。
クリスマスが大ヒントかな?って。イルミってます??
でも、機材見せて頂くと、やはりマニアの機材でございます。普通に売ってても初心者は買わないですよっ!
>これは明石海峡?こうしてみると大きな吊り橋ですね。車かバスからでしょうか?
>橋の垂直がちゃんと出てていいですね〜。^^
お褒めありがとうございます!<(_ _)>
明石海峡にあります高速バス乗り場です。普段、明石海峡は撮影するのですが、このアングルが初めてでしたので撮影試みました。が、トラックが入り込んだり、車近くてナンバー気にしたりと思ったよりシャッター切ってました。(^_^;)
意外と苦労した出張スタート写真となりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976133/
こちらのキラキラぐらいが良い感じですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976132/
こちら、胡蝶蘭ですよね?
実は、お散歩中に新装開店のお祝いのお花をいつものレンズで挑戦してのボツがありまして…。(^_^;)
こちらのお写真、凄く惹かれてしまいました。(*^_^*)
次は得意?の真似から再挑戦してみます!
D4Sは凄すぎですが、あえてコメントしないでおきます。おそらくのサンニッパにも!!
やはり、捕らえる一瞬が違いますね!
>熱中症に注意しながら、明日はカワセミ撮影に熱中予定です。(笑)
熱中なら良いですが、夢中の熱中症にはご注意下さいね〜。
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976806/
涼しいお写真ありがとうございます!
最近、恐怖のボケになっているのですが…。
まさかご自宅のお庭でのお写真ですか???
本日も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」…。
次は違うレンズと反省ですが、出張には便利な相方でした。(^_^;)
書込番号:17795861
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、再びのこんばんはです。
留守してご迷惑お掛けしましたので、高松の夕焼けのお写真も引き続き。
連投の方が迷惑かもしれませんが、お許しを…。<(_ _)>
dojeさんの夕焼けや空のお写真の真似がしたかったのですが、夕焼けの一瞬のピークが過ぎてしまったお写真です。(^_^;)
急いだのですが、間に合いませんでした。
レンズは、私の場合必要かな?と思う今日この頃の「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17796100
1点
みなさんこんばんわ
いろいろと忙しくご無沙汰しておりました。
今日は久しぶりにカメラを持ち出して花火を撮ってみました
花火は初めてだったので難しかったです。
レンズはすべてSigma35 f1.4を使用しました。
次に機会があればもっと広角のものを使ってみたいです。
書込番号:17796188
3点
こんばんは。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974851/
このソフトな描写がこのレンズのひとつの特徴ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1974854/
Ai85のほうが開放でシャープな感じがします。
nimrod IIさん
A09購入おめでとです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975264/
モザイクと聞いて違う映像作品を思い浮かべてしまいました・・:
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975360/
光芒を出すためにF16まで絞ったのですか?
参考になります。
Laskey775さん
この季節いい被写体が見つからず
トンボとか虫ばっかり撮っています。。;
小さいものを撮っていると
シグマの180マクロやタムロン150−600がほしくなってw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975406/
これがリングライトですか、はじめて見ましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975405/
スタジオ撮影ですか?
なんかいろいろ仕掛けがあるっぽいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976136/
羽がピタリ止まってジャスピンでおみごとです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975477/
なんてことのない古びた被写体だけど、なんかドキドキしますw
青魚好きさん
16‐35mm入手おめでとうございます。
>仲良くお願いします。 ね・・・
また言われてしまったw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976084/
いぁ〜すごい写真撮れましたね!
インターバル撮影ってなんだっけ?と思い説明書見ちゃいました。
ファンタスティック・ナイトさん
とけちゃうんで暑いのきらいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976806/
これは子供に大人気ですね〜。
ってししおどしが子供に人気なのですか?w
スレ主 あこあ〜るさん
出張おつかれさまでした。
出張中の撮影はたいへんそうですねw
ほとんど移動中の写真ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977035/
100円硬貨もある!
今朝の散歩写真からです。
AF-S58mmF1.4G
書込番号:17796253
2点
ZoomNikkor 100-300mm F5.6S |
ZoomNikkor 100-300mm F5.6S |
ZoomNikkor 100-300mm F5.6S |
ZoomNikkor 100-300mm F5.6S |
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
台風の大雨、大風で野外での撮影できません。明日も雨。晴れ間が恋しいこのごろです。
最近購入した方のD600も5000ショットでダストだらけで 今 横浜の修理センターに送ってあります。残念!
つなぎに CCDセンサーのD200を使ってます。これはこれで いい色出てます。 D600よ、早く帰ってこーい!
◆青魚好きさん◆
>中古レンズの改造など、発想すら有りませんでした。ジャンク品探してやってみようかなって思います。
せっかくこの世に生まれてきたNIKKORレンズたち
新品で高価な価格で販売された当時は、大切にされていたはずですが いつしかカビやほこりで見向きもされずに
ジャンクコーナーに並べられていて かわいそうですぐ買ってしまいます。とても愛着がわきますよ。
ヤフオクでも カビカビのZoomNikkor 100-300mm F5.6Sゲットして 再生して 撮った写真を ブログに載せたら
出品者の方から 感謝のコメントがありました。お父さんの遺品でその娘さんが捨てるにしのびなく
誰か使ってくれたらとの思いで出品されたそうでした。
そんなこんなで ぜひ ジャンクレンズの再生 やってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976084/
すごい!!! こんな写真撮れるんですね。迫力満点!美しい自然!
◆Laskey775さん◆
>タムロンの150-600mm
欲しいです。貯金します。
>Nikkor 300mm f2.8VRで撮ったカワセミ貼っておきます。
さんにっぱ! むり!むり!(泣) もちろん、 本当はこっちが ほしいけどなぁ、、、、、、D4Sも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976136/
カワセミ ピントばっちりですごい! それに かわいい。 ISO 1800なのに 非常にきれいですね。
◆あこあ〜るさん◆
ご出張 お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977038/
琴電なつかしいです。 私の仕事の相手先 クレーンメーカーのタダノがある高松には よくこの電車に乗りました。
かわいく 綺麗に撮れていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977170/
綺麗な夕焼け 水平線 シルエットの大地がいいですね
◆ケントメンソールさん◆
コメントありがとうございます。錠前の写真 わたしの お気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977237/
散歩コースに いい池がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977244/
蝶トンボですね。うちの庭に最近見つけて大発見だ!と思ったんですが 普通に生息してるトンボなんですね。でも やはりすごく美しいです。
***********************************************************************************************************************
では 皆さん おやすみなさい。
書込番号:17796616
2点
皆様こんばんは。
■あこあ〜るさん
>dojeさんの夕焼けや空のお写真の真似がしたかったのですが、夕焼けの一瞬のピークが過ぎてしまったお写真です。(^_^;)
朝焼け夕焼って、たま〜に長く(6〜7分)続くこもありますが、大体ピークは2〜3分ですよね。
先に上げた台風一過の田んぼの2枚も実はあれでピークを逃しています。
あぁ、たまには朝焼けか夕焼けが撮りたいけどなかなか難しいものですねぇ〜(^^;
■ケントメンソールさん
>Ai85のほうが開放でシャープな感じがします。
はい。距離の関係もありますが、このAi85mmf1.4s、昔のレンズの割りに細くシャープな写りをします。が、開放だとかなりコントラストが低下するんですが、そこは現像でゴニョゴニョ。
一方でAF-S58mm1.4sは最短辺りで撮っていることもあり、このレンズの特徴であるホンワ〜リソフトな描写になってます。・・・このホンワリの為に諭吉様が大量に・・うぅ;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977244/
ネコ見つけるの上手いですね、羨ましい。
手?と目つきが「フ、うぷぷぷぷ〜」状態ですねw
少ない在庫から朝焼けの写真UPします。これもピークは過ぎてますが、その分オレンジが強くなってます。「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
撮れたて花火と、台風一過なのに焼けなかった富士山。「AF-S58mmf1.4G」です。
書込番号:17796678
2点
連投すいません・・・。
■日東太郎さん
>こんな綺麗な蓮の花を撮ってみたいのですが、早起きがネックです。
早起きならいいのですが、夜勤明けの帰りに寄り道して撮ってます!
3日間いきましたが、朝露に濡れてたのがニコン1j4だけの時でした。しかかも設定を変え忘れてISO1600で撮っていました。異様にシャッタースピードが速いとは思っていましたが、家に帰るま気が付かなかったです。
なんとぉ!初めて見た彩雲です。よーく見ないと・・見てもわかりにくいかな(^^; 「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
とんぼ。「AF-S58mmf1.4G」です。
書込番号:17796696
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。!(^^)!
さすがに本日はお散歩休憩で、出張中の洗濯に勤しんでおります。
遅ればせながら、皆様の出張労いのお言葉ありがどうございます。<(_ _)>
【哩石さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977232/
こちらの1枚目のお写真素敵ですね!!日暮れ前の少し明るさの残ったお空が、花火大会の始まりを感じさせてくれますね〜。(*^_^*)
皆さんの花火のお写真見せて頂くと、結構シャッタースピードの違いがあるのですね!花火の種類で色々と設定が難しそうです。
2枚目、3枚目も素敵でございますが、2枚目の小さい花火が可愛過ぎですね。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>出張中の撮影はたいへんそうですねw
>ほとんど移動中の写真ですか?
移動中と言うよりは、基本仕事終わって晩御飯前のお散歩でした。
高松はお散歩時間を確保する為に、早めの電車で移動したので2時間程お散歩してからの仕事入りです。
琴電のお写真とかは帰り道にホテルに向かう途中のお写真です。(^_^;)
この暑さでの移動。荷物が多くなるので、何かと大変で仕事入る時は汗でびしよびしょでした。(^_^)
>100円硬貨もある!
こちら「ど根性松」と命名された岩の隙間に育つ松で、これで15年以上経つようです。
何のご利益があるのかは?ですが、気持ちの問題でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977244/
こちらの猫ちゃんの素敵な表情!猫にトンボにと一瞬の撮影お写真にいつも感服でございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977227/
こちらの睡蓮?と水面の映りこむ緑の木々も素敵過ぎですね!!
【ぐりぶーさん】
>琴電なつかしいです。
そうだったんですね〜。私は今まで東京方面への出張が多く、四国への出張は初めてでした。
チャンスだとカメラ持参で突撃しましたが、暑さと疲れで撃沈でした!
お写真はゆったり撮る物だと痛感しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977353/
3枚目のバイクレースも迫力満点ですが、こちらの渓流のお写真も素敵ですね!
この前、チャレンジ・撃沈したので参考になります。でも、私の訪問先もそうでしたが、蜘蛛とか蜘蛛の巣とか凄く多いですよね!!同じレンズでのこの使い分けはギャップがあって凄いです。!(^^)!
【dojeさん】
>朝焼け夕焼って、たま〜に長く(6〜7分)続くこもありますが、大体ピークは2〜3分ですよね。
私の好きな空が全体に真っ赤に染まる感じは、2分程って印象です。
この時も海まで出るのに3分程の距離でしたので「間に合わない!」と感じました。(;_;)
朝焼け、夕焼けって雲の感じも直ぐに姿変えるので、意外とタイミングが難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977406/
こちら雲の流れ感と染まる色合いが素敵ですね〜!飛行機雲もナイスです!!
本日も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の香川の夜ですが、ボツからのお写真まで「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でした〜。(^_^;)稼働率が高過ぎです。
書込番号:17797738
2点
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 海辺のレストランにて |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) パスタランチでした |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ドルチェは桃のプディング |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) Ondinaと言う名前でした |
みなさま、こんにちは。
おひさしぶりです・・・おお、すでにPart 4になっているんですねえ・・・今回はあこあ〜るさんが主幹なんですね。
盛況のようでなによりなんであります♪
写真はコンスタントに撮っているんですが、自分のデジタル写真ブログと銀塩フィルム写真ブログの世話が忙しくて、なかなかNikon板まで貼りに来れません。^^;
添付は、先日、三河湾沿いの蒲郡まで、ランチを食べに行ったときのものです。
普段、食事写真はミラーレスなOlympus Pen mini E-PM2で撮ることが多いんですが、D610を持出してみました。
梅雨は明けたんですが、台風が来ているせいで、どよ〜んとした海でした・・・
あまり8月らしい写真にはならなかったですねえ。^^;
書込番号:17797952
4点
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
◆あこあ〜るさん◆
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
長秒時撮影では 知らないうちに 肉眼では気付かない小さな蜘蛛や 極細の糸が写ってしまってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977681/
オレンジの背景にくっきりシルエットの大橋。きれいです。
手前の船の船長さんが あこあ〜るさんに手お上げて挨拶してますね。
本当は、日よけの支柱をつり革のように つかんでいるんでしょうか。
でも、美しい写真です。
ふぐのシェードもかわいくていいですね。
では、また。
過去に AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G で撮ったものを アップします。
書込番号:17798003
3点
あこあ〜るさん みなさんこんにちは!!
いや〜 また出遅れました(><)
たまに出没しますfireblade929tomです。
皆様よろしくお願いします<(_ _)>
あこあ〜るさん、スレ主お疲れ様です。
part4よろしくお願いいたします<(_ _)>
今日は写真の貼り逃げですみません(^^;
レンズはSigmaのフィッシュアイと
知り合いから借りたNikonの14mmF2.8
p.s. あこあ〜るさん
前回の35mmの歌舞伎座は三脚使ってますよ(^^;
基本的に夜景は三脚使います。
人込みとかディズニーは手持ちですけどね。
書込番号:17798209
5点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
台風が過ぎて 雨も何とか止んだので まだ曇ってはいますが 県立の吉野公園に行ってきました。
花も少ない時期で人影もまばらで、三脚使ってゆっくり撮りましたが、ありふれた写真しか撮れませんでした。
レンズは、Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D(改MF) です。
書込番号:17799552
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。(^_^)
台風が豪雨をもたらしていますが、皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
この後も台風11号が接近して来そうですので、皆様くれぐれもご注意下さい。<(_ _)>
大阪も今週はずっと雨予報で、どこにお散歩するかで大いに悩んでおります。
【blackfacesheepさん】
お久しぶりでございます。!(^^)!
>盛況のようでなによりなんであります♪
たくさんの方に参加して頂けていて、Part4も2週間程で「60返信」まで来てますね〜。
暑い季節なので、少しペースダウンしてしまうかと心配していましたが…。(^_^;)
>なかなかNikon板まで貼りに来れません。^^;
ちょいちょいお写真拝見しに、ブログにお邪魔させて頂いております。<(_ _)>
また、お時間のある時にでも貼り貼りしに来て頂ければ幸いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977742/
変わらずのお洒落感満載のお写真です。実に美味しそうでございます。
【ぐりぶーさん】
>長秒時撮影では 知らないうちに 肉眼では気付かない小さな蜘蛛や 極細の糸が写ってしまってます。
ですね〜!でも、それが自然のなのですから、良いと思いますよ〜。!(^^)!
>オレンジの背景にくっきりシルエットの大橋。きれいです。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
たぶん船長さんは捕まっているだけかと思うのですが、写真撮影している時も手を振ってる?と少し悩みましたが、たぶん違うと思います。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977763/
こちらのお写真、バイクにモノクロはやはり似合いますね〜!メタリック感が倍増しております。
でも、猫ちゃんのお写真も、凛々しいお姿に引き込まれてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978385/
こちらのお庭のブルベリーのお写真、凄く素敵ですね〜。雨上がりのしっとり感がたまらなく素敵でございます。
【fireblade929tomさん】
いらっしゃいませ〜!!
>前回の35mmの歌舞伎座は三脚使ってますよ(^^;
そうだったのですね。また恐ろしい程の神業が炸裂しているのかと思いました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977846/
狙って撮影出来るものではないのでしょうが、流れ星が入るとまた主役が変わって良いですね!!
ISO6400でも、全然ノイズ感が無いですね。いつもながら、素敵な星景でございます。
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978125/
こちらのお写真、凄く素敵な構図だと思いますよ。屋形船がちょうど良い感じに入り込んでいて、船から花火を見ている感じがします。!(^^)!
2枚目とかも大迫力の感じが凄く出ていて素敵です。ただ、観覧客は凄そうですね。
【mktsさん】
初めまして〜。<(_ _)>
Part4の担当のあこあ〜ると申します。
>楽しく拝見させてもらっています。
ありがとうございます。
28-300の作例、初めての様な気がします。
また、お時間ある時にでもお写真お見せ頂けると、嬉しゅうございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978840/
どれも明るいお写真素敵ですね!3枚目の背景のボケかたとか、凄く優しく、柔らかい感じが良いですね。(^_^)
でも、1枚目のお写真。着陸か?離陸か?が非常に気になります!!
お尻下がり具合は、着陸って感じなのですが…。
本日も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、松山の夜でございます。
書込番号:17801752
1点
皆さん今晩は。すっかりご無沙汰しております。
盆休み中の撮影のための機材調整に忙しく、撮影がままならないと自分に言い訳しているこの頃ですが、実際のところは、梅雨空から猛暑とカメラを持ち出す元気をなくしているのが実態です。
インターバル撮影について、あこあ〜るさん、ケントメンソールさんともやられたことがないとのことで、これはいかんと思い(大きなお世話ですが・・・)、書き込むことにしました。
とはいっても、アップしたのはなんの工夫もない、ただインターバル撮影した素材を画像処理なしで、ムービーメーカでつないだだけの代物ですが、フィルム時代には、とても素人には手が出なかったこうした動画が、インターバル撮影を設定するだけで、簡単に撮影できます。
青魚好きさんが撮られた稲妻や流星など、いつ現れるかわからない現象の撮影には必須の機能です。
流星写真だと流星群のときでも撮れる確率は1/100程度ですが、デジタルですといくら無駄打ちしてもお金はかかりませんからね。
インターバル撮影の設定でハマル、取説に書いてない注意点を一つ。
露出時間の表記15秒、25秒、30秒は、実際の露出時間は16秒、24秒、32秒です。表記の露出時間で、インターバルをギリギリで設定すると、うまく動作してくれません。ご注意を。
書込番号:17801985
3点
皆様こんばんは。
約8年ぶりとかになるのかなぁ、覚えてないや・・。清水港の花火大会へ行ってきました。
撮る場所も新たに探さねばならず、人混みはイヤダイヤダいいながら、気が付いたら花火会場の目の前でした!
1枚目が新たに中古で買ったAi20mmf4
2枚目はAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
3枚目4枚目が、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
花火はまた後日で〜。
そうそう、花火はこの写真から見て左方向の海にあがりまた。建物が綺麗だったので写しました。
書込番号:17802007
1点
あこあ〜るさん、みなさん今晩は〜。
久しぶりの参加になります。
日曜日に、三重県 桑名市にあります遊園地
『長島 スパーランド』に行ってきました。
花火の打ち上げ時間は30分と短いですが
近くで見れるし(遊園地の中から)
駐車場からも花火を見る事ができます。
子供たちは中で遊び、妻と自分と花火大会まで
アウトレットで打ち上げ時間までショッピング。
駐車場から撮影しましたが
はっきりいって今回は失敗です。
※レンズは18-200mmの方がよかったかなぁ〜〜
カメラはD600 レンズはシグマ50mm f1.4 EX DG HSM
ポラロイド製 C-PLフィルター装着
三脚はスリックPRO200DX-LE
ロアジャパン タイマー機能付 NIKON MC-DC2互換シャッターリモコン
へたっぴですがUPします^^;
写真はトリミングしてます。
書込番号:17802229
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
nimrod Uさん
もたもたしてましたので書き込みが前後してしまいました。
すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975266/
海岸線での撮影ではテトラポットを除去する構図ばかり考えていたのですが、こんな撮り方あるのですね。
勉強になります。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975406/
こんな装備で撮影されているのですか。
想像できなかったです。
リング照明を見ると、仕事で使っている実体顕微鏡や金属顕微鏡(ともに光学顕微鏡です)を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1975405/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976133/
ちょっとした小細工ですか。
撮影方法、思いつきません。
ぐりぶ−さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1971572/
このお写真、手持ちですか。
大変遅くなりましたが、dojeさん、あこあ〜るさんに引き続き、”人間ですか、あなた”という突っ込みを入れさせてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977353/
綺麗な水の流れですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977767/
なかなか精悍な感じの猫ですね。
モノクロームも効いているのでしょうか。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976070/
綺麗な丸い夕日、最近見れません。
羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977678/
”ぐりぶー”?
蚊取り線香の光ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978966/
流し撮りですね。
運転士がはっきり撮れていますね。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976084/
みなさん大絶賛のこのお写真、やはり凄いです。
インターバル撮影、私も勉強しようかと思いました。
また、
遅くなりましたが、新規レンズのご購入、おめでとうございます。
また、お写真アップを楽しみにいたします。
ファンタスティック・ナイトさん
しばらく書き込みがありませんでしたので、Part3で何か粗相をしてしまったかと気にしておりました。
引き続き、ご愛顧いただければ嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1976806/
涼しげですね。
哩石さん
哩石さんも花火ですか。
35mm単でも十分撮影できるのですね。
恥ずかしながら、花火はもう少し望遠側で撮るものかと誤解しておりました。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977237/
見かけないトンボですね。
背景のボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977244/
引き続きの猫写真、有難うございます。
この猫、主で良かったでしょうか。
野良ながら、健康状態が良さそうですね。
dojeさん
夜通しの別の撮影後に、蓮の撮影、盲点でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977405/
雲が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977406/
昨年の撮影とはいえ、綺麗な夕焼けですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977408/
こちらのトンボのお写真も綺麗です。
長くなりましたので、続きは別レスにします。
さて、
アップした写真は、京都・金戒光明寺の仏像です。
ちなみに、歴史的価値はありません。
レンズは、全て85mmf1.8Gです。
書込番号:17802261
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
コメント頂きありがとうございます。
今日は時間なく、おひとかただけですみません。
■blackfacesheepさん
ご無沙汰です。お待ちしてましたよ〜。どれも品のいい香りの
する写真ですね。^^
オシャレ。です。^^
で、キラキラの種明かしは、100円ショップで売っているキラキラモール。
これを玉ボケになる位置まで遠ざけて背景に配置。
キラキラが足りない時は、ライトなんかで照らしてやるとキラキラ度が
UPするって、寸法です。(^_^;)
貼った写真はボケの加減を失敗したので、モールっぽい。って分かりやすいかと。
子供だましですみません。m(_ _)m
ではでは〜。^^
書込番号:17802920
2点
あこあ〜るさん、みなさん こんにちは!
時期が時期なので、みなさん花火のお写真が多いですね〜(≧∇≦)
ボクは今年も花火はパスです・・・ってか、花火に行けません(ToT)
【あこあ〜るさん】
>また恐ろしい程の神業が・・・
(笑)
やっぱり夜景は三脚使ってかっちり撮りたいんですよね♪
手持ちはやむを得ず緊急避難ってことで(^^;
【aki's-photoさん】
はじめまして?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979180/
この花火のお写真素敵ですね〜(*´∀`*)
どうやって撮ってるんですか?
シャッター開けてる間、黒の下敷きとかいれたりとか?
【Laskey775さん】
なるほど!
キラキラモールね〜
考え付きませんでした(^^;
物撮りのときの参考にさせてもらいます(^皿^)
今日の写真は、先日行った旅行で唯一撮った写真(^^;
行きの道路で雄大な景色に出会ったので撮ってみました。
レンズはトキナの16-28 F2.8とSigmaの35mm F1.4です。
書込番号:17804161
3点
スレ立てありがとうございます。
D610を1月に購入したので、いくつか載せさせて頂きます^^
普段は人を撮る方が多いので、上げられる写真が少ないですが宜しくお願いします。
書込番号:17804179
3点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。
【str_lawさん】
>インターバル撮影について、あこあ〜るさん、ケントメンソールさんともやられたことがないとのことで、
>これはいかんと思い(大きなお世話ですが・・・)、書き込むことにしました。
作例ありがとうございます。<(_ _)>
さっそく、インターバル撮影の練習してみました!ただ、大阪の空を撮影しただけですが、いつもの撮影の仕方と違い面白かったです。撮影終わるの待っている間に休憩したり…。(^。^)y-.。o○
まだ、何がベストの設定なのか掴めませんが、稲妻などで運を天に任せる撮影とか楽しそうです。
ただ、動画にする方法が分からずに、かなり悩みました。果たして投稿して見れる状態なのかが???
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979081/
こちらのお写真、花火が上がる前の「まだかなぁ〜?」って感じがいいですね〜。
>花火はまた後日で〜。
この後の花火、楽しみにしています。!(^^)!
【aki's-photoさん】
お久しぶりでございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979180/
こちらのお写真の構図、大好きでございます!
ジェットコースターと花火の楽しい組み合わせで、ワクワク・ドキドキ感が倍増してしまいます。(^_^)
【日東太郎さん】
>蚊取り線香の光ですか?
何やら可愛い作品が色々と飾られていましたうちの1つです。こちらは蚊取り線香風のオブジェ?でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979211/
こちらの手が、すごく優しい感じがして良いですね〜。
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979415/
こちらのキラキラの無いお写真でも、綺麗で素敵なお写真だと思うのですが!!
とろける感じが堪らなく良いですね〜。(^_^)
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979709/
夏〜って感じですね!1枚目のお空も一杯の構図が私の好みかも〜っ。!(^^)!気分爽快です。
【chotosさん】
初めまして。!(^^)!
1月のご購入という事は、私よりも先輩でございますね!
女性の方のお写真、初めての様な気がします。またお時間のある時にお写真見せて頂けると嬉しゅうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979715/
こちらのお写真、光と色合いの優しさと、シチュエーションの不思議さに魅せられるお写真ですね。!(^^)!
本日は、教わったインターバル撮影の練習した動画を「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
初めて動画に編集した為、ちゃんと見れるかどうか不安なので、松山のお写真「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」と大阪の空のお写真「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」も添えてみました。
見れなかったら、申し訳ないです。<m(__)m>
書込番号:17804666
3点
fireblade929tomさん、あこあ〜るさん、皆さん今晩はぁ〜〜
まだまだ暑い日が続きますが皆さん熱中症に注意ですね。
fireblade929tomさん、花火の写真ですが
>どうやって撮ってるんですか?
シャッター開けてる間、黒の下敷きとかいれたりとか?
今回の花火は、黒下敷きは使っていませんでした。
急いでセットしたので、絞りの変更(f11・f16)をやったり
露出をチョコチョコと変更しながらシャッタースピードは30秒で。
※中には1/2秒の写真もあり
バルブ撮影をしなかったので、30秒間に打ち上がる花火の数と露出が
合った時は綺麗に撮れていました。
数が連続してなおかつ光が強い(ゴールド系)の花火は見事に飛んでいましたね^^;
あと、ホワイトバランスは電球色が花火の色を綺麗に表現してくれますよ^^
レンズも最近購入したお気に入りの『シグマ 50mm f1.4 EX DG HSM』を使いましたが
ズームレンズの方が構図の調整が利くので、今回はレンズの選択も今イマイチ^^;
やっぱ撮影準備は大事ですね!改めて感じました。
今回のシャッター回数は60枚ほど。
まともな写真は5枚程度でした^^;
夏の連休中にもう一度チャレンジしようと考えています。
その時はまたUPさせていただきます。
書込番号:17805124
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
blackfacesheepさん
おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977743/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977742/
相変わらずオシャレなお写真ですね。
私なら、どこまで解像させ・どこからぼかすか迷っているうちに料理が不味くなっちゃいそうです。
またお時間のある時に、お写真のみでもアップしていただければ嬉しいです。
ところで、
銀塩フィルム写真ブログもあるのですか。
そちらは知りませんでした。
探してみます。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977846/
流れ星、狙われたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967604/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967606/
Part3最後にアップされたお写真、フィルターの有無でこんなに変わるのですね。
勉強になります。
ところで、
以前アドバイス頂きましたCPLフィルターを1個買ってみました。
このようなものは、良いことばかりでなく弊害もあるのでしょうが、いろいろ試して覚えようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979710/
海岸線を撮るには、高台から見下ろすような感じで撮った方が良さげですね。
勉強になります。
8月連休に、三重県南部一帯のリアス式海岸を撮ってみようと思っています。
これらお写真、参考にいたします。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978125/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978131/
初心者的には、十分すぎるほど美しいのですが、
イメージどおりのお写真は、こんなものではない、スンゴイものになるのですね。
写真で上を目指すと、厳しい世界が待っているのですね。
mktsさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978844/
背景のボケが美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978840/
プロペラが躍動感あり、カッコヨイです。
str_lawさん
私もインターバル撮影、勉強させていただきます。
また、最後の注意点、確かに知らないとはまりそうですね。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979180/
花火の光線が綺麗です。
このような撮り方もあるのですね。
また、花火撮影時のホワイトバランスの件、全く知りませんでした。
参考にいたします。
chotosさん
はじめまして。
金網越しに仁王像を撮って喜んでいる40歳過ぎの初心者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979715/
あらかじめ金網を適度に残したこのお写真、凄すぎます。
恥ずかしながら、なるほどこのような撮り方もあるのかと、勉強になりました。
ところで、
古寺巡礼をしていると、最近ソニーのα7系を下げたカメラ女子を見かけるようになってきているのですが、
まだD610を下げたカメラ女子は見たことありませんでした。
やはり女性には重いのかと思っていましたが、つわものは、いるところにはいるものですね。
あこあ〜るさん
以前話ありました海岸線の写真につきまして。
RX100で撮ったものはこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17683716/ImageID=1968339/
最初は波打ち際から遠方のみを撮っていたのですが、さすがに奇怪すぎたので。
この写真は、慌てて後ろに下がって岸をいれてみたものです。
次は高台から湾全体を見下ろす形で撮ったりと、考えてみます。
しかし、山を撮るのに山に登るのは分かるのですが、海撮るのにも山登るか?という気もしますが。
Laskey775さん
あのキラキラ、まさかの展開です。
いつもながら、アイデアが凄いです。
さて、
アップした写真は、京都・大覚寺です。
レンズは、全てNikon85mmf1.8Gです。
書込番号:17805618
3点
ai 20mm f4 |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
皆様こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1979180/
aki's-photoさんの素晴らしい作例の後には出しにくいのですが・・・・。
清水港の花火、うちあげ〜ます♪ 桜ちる〜、ちゅど〜〜ん!!
全て盛大にトリミングをしています。
たまに画角をかえてますが、ピント合わせが面倒なのでトリミング前提で撮っています。
書込番号:17805841
2点
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G Adobe Lightroom 5.6 |
Rolleiflex Automat MX, Kodak T-MAX 100, Adobe Lightroom 5.6 |
みなさん、こんにちは。
関東地方では灼熱の毎日、中四国では豪雨・・・一筋縄では行かない今年の夏ですね。
私の住む愛知県はちょうどその中間でしょうか。
曇りがちのお天気が多いので、じりじりと焼けるような暑さはないんですが、台風が運んでくる湿気で蒸し暑い毎日です。
>あこあ〜るさん
おお、私のへたれブログにまで来ていただいておりましたか・・・ありがとうございます。^^
あちらではOlympus Pen mini E-PM2での写真もたまに出て来ます・・・でも、メインはNikon D610なんであります。^^
>Laskey775さん
ありがとうございます〜、私自身はとても下品な人間なので、上品なものに憧れます。
ま、ないものねだりって奴ですね。^^;
>日東太郎さん
タベモノ写真は大好きなんですよ、相方と食べに行くと「私の分は早く撮ってね、でないと覚めちゃうから!」と怒られながら撮っております。^^;
はい、銀塩フィルム写真ブログもありますよ。
デジタル写真ブログ同様、ほぼ毎日更新しております・・・お時間がありましたら、見てやってください。
http://noblivion1.exblog.jp/
暑い季節なので、ソフトフォーカス風味の写真を貼らせていただきます。
1〜3枚目はD610+ AS-F Nikkor 50mm/F1.4Gですね。
4枚目は銀塩フィルム写真です。
今年還暦を迎えたRolleiflex MXにKodak TMXを詰め、EI50にて撮影、T-MAX Developerを1:9希釈し、摂氏28度で11分現像、Epson GTX-770にてスキャンしています。
デジタルもフィルム写真も、ポストプロセスはAdobe Lightroom 5.6です。
書込番号:17806813
2点
【aki's-photoさん】
>夏の連休中にもう一度チャレンジしようと考えています。
私は今年はチャレンジ出来そうにないので、素敵なお写真楽しみにしております!(^_^)
【日東太郎さん】
>RX100で撮ったものはこんな感じです。
あちらのスレのお写真も拝見させて頂きましたが、それほど気にはならなかったです。
海水が蒸発してそれに光が当たり、線が入っている感じになったのかもしれないですね。特に遠景では空気の層も邪魔しますし…。
今度の8月の撮影時には、ご購入されたC−PLフィルターを付けて撮影されると、境界線も少しは和らぐかもしれませんので、色々とクルクル回して撮影してみて下さい。!(^^)!
参考にはならないですが、C−PLフィルター無しの水平線のお写真貼っておきます。
太陽の位置によっては、空と海の間は白っぽくなたりしちゃっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980115/
こちら、凄く素敵な夏満載のお写真です。(^_^)
最初気が付かなかったのですが、蝉さんのナイスな位置取りとその構図に5ナイスでございます。!(^^)!
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980177/
こちらの花火、「かぎや〜〜っ!」でございますね〜。(^_^)
車の上のお兄さんと車に写り込む花火、ボンネットの上のカキ氷の食べた後に…。車はクラウンな感じですが、高級車は屋根も頑丈なんだなぁ〜と、花火以外も見所満載のお写真で見入ってしまいました。(^_^;)
【blackfacesheepさん】
>おお、私のへたれブログにまで来ていただいておりましたか・・・ありがとうございます。^^
こちらでお写真拝見しなくなったので、毎日の様にお写真の勉強の為にご訪問させて頂いております。<(_ _)>
毎日の様な撮影・プログ更新、拝見していも大変だろうなぁと想像しておりました。
私も一瞬ブログでも初めてみようかと思った事がありましたが、続かない気がします。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980388/
こちらのお写真のパステルカラーの明るいお写真で、夏を感じながらも柔らかく涼しい感じが素敵ですね!!
色合いが、どのお写真も優しい仕上がりでございます。!(^^)!
本日は「夏は海!」をいつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17807419
2点
みなさんこんばんは。
あこあ〜るさん
早速試されたのですね。
動画素人の私がアドバイスするのもおこがましいですが、もしWindows Live ムービーメーカーを使われているのでしたら1つ注意点を。
写真を動画にする場合、10枚/秒以上でないとカクカクとした動きになります(映画で26枚/秒、ビデオは30枚/秒だったと思います)。
そこで、ムービーメーカーで編集する際に、画像を「すべて選択」して、「編集」タブの再生時間を0.1〜0.05秒(10枚/秒〜20枚/秒)で設定するといいと思います。
但し、再生時間を入力するダイヤログボックスは1秒から長い方にしか表示されません。でも、直接0.1と打てば入力できます。
再生時間を0.1秒にすると、60枚の写真が6秒の動画になります。1分間に1枚づつ撮影したものですと1時間の動きが6秒で表現されることになります。
ネタがないのですが、まもなく「ペルセウス座流星群」のシーズンですので、インターバル撮影での例として、昨年のものをアップしておきます。
2台のカメラで1000枚以上、運を天に任せた撮影をしましたが、結果は、見栄えが良くないこの1枚が、残念ながら、これがベストショットです(日頃の行いが善くない報いですかね)。
8/13早朝がピークですが、今年は満月に近い月が邪魔をし、最悪の条件で撮影は見送るつもりです。
書込番号:17808478
1点
あこあ〜るさん。みなさん、こんばんは〜。
■chotosさん
初めまして。
女流カメラマンの参加大歓迎です。
椅子の写真は映画のワンシーンみたいです。
次作も楽しみにしています。^^
で、貼るモノ無いので(笑)
買い物ついでのスナップと、夜空でもと思ったけど、
光害激しく広角でついでに撮るなんてのは、無理そう
だったので、85mmで切り取ってみたけど、やっぱり、
広角じゃないとひろ〜い星空にはなりませんね。(^_^;)
センサーのゴミみたいになりました。
星景撮りは場所選ばないと、舐めたらイカンのだなぁ。と
思いながら帰って来ました。
Ai Nikkor 85mm f1.4
ではでは。
書込番号:17809369
1点
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
あこあ〜るさん、皆様 おはようございます。
鹿児島はまたまた 台風接近の為 風がだいぶ強くなってきています。
私のD6002号機が 一週間ぶりにニコンよりきれいに修理されて帰ってきました。
先月 池袋のビックカメラから購入したんですが、展示品特価でしたので 製造時期が初期のものだったからか すぐにダスト発生でサービスセンター送りになってしまいました。
でも 最初買った1号機みたいにD610に交換されずに 無事帰ってきたので 私としてはよかったです。
さっそく、自宅の庭で 星を撮ってみました。
Tokinaの AF 235 20-35mm f3.5-4.5です。
書込番号:17809659
1点
あこあ〜るさん。皆さん、こんばんは〜。
今日は、自分が普段使っている時計とシルバーリングを
撮影しました。(ストーンに写りこんでますが^^;)
レンズは、sigma 105mmマクロとsigma 50mm f1.4 EX DG HSMです。
貼り逃げいたします^^
sigma 50mm f1.4 ED DG HSM 絞るとカリカリです。
1枚目の写真はf8まで絞りました。
開放f1.4の時の写真のボケ具合柔らかさが未だに掴みきれません^^;
絞ると良いのですが・・・あぁ〜〜むずかしい・・・
書込番号:17812039
1点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
連投すいません。前のレスの星空の写真 あまりにも駄作の4連発に妻のダメだしがありまして
かといって、他に秀作があるわけでもありませんが、数打ちゃ当たるそうなので もう一発お願いいたします。
近所の花です。
◆あこあ〜るさん◆
お疲れ様です。そして スレ主お疲れ様です。これからも よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1978970/
路面電車は、鹿児島にもあるので松山市のこの風景は親近感がわきます。露出加減がちょうど良くてほんわかした写真ですね。後ろの車両は最新型ですか。味わいあるのは、やはり前の初期の車両ですね。
◆日東太郎さん◆
おひさしぶりです。前スレではコメント沢山いただきありがとうございました。そして スレ主 お疲れ様でした。
私はふるーい三脚しか持っていないので あまり使いません。なので、手振れ写真がけっこうあります。運よく撮れたぶれのない写真を アップしただけです。
あと、猫の写真は 近くの林に住んでいる野良猫君です。雄猫二匹で仲良く捨てられている犬小屋に住んでいます。最初はすぐ逃げていなくなってしまってましたが、最近は なついてくれて すり寄ってきて近すぎて 撮れません。林の近くで 写真撮ると シャッター音を聞きつけて すぐ出てきます。モデル料は 少しのキャットフードです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980115/
「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」 と、「 古池や 蛙飛びこむ 水の音」 を 連想するのは私だけでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980116/
長い年月を経た名もなき石仏ですね。大覚寺は近所にあるのですか。こんな写真を またお願いします。
レンズは F60におまけで付いてきたAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.5-5.6Dです。
書込番号:17812042
1点
皆さん、こんばんは。
■あこあ〜るさん
>こちらの花火、「かぎや〜〜っ!」でございますね〜。(^_^)
ふむふむ・・・。「たまや〜〜っ!」は聞いた覚えがありますが、「かぎや〜〜っ!」は確かに神奈川ではあまり聞かないような気がするかも。外に出ないので自信がないです。
簡単に「花火 掛け声」で調べたのですが、ルーツしかでなかった(^^;
まぁ、圧倒的に多いのは「おーーー!」「わぁ〜〜〜!」の後にパチパチパチ〜〜♪ですね。後は、お子様の「うぅっ、わあああ〜〜〜〜ん!!」ですね(笑
>車の上のお兄さんと車に写り込む花火、ボンネットの上のカキ氷の食べた後に…。
色々見てくれて有難うございます。ボンネットのお茶2本は気が付いていましたが、氷もあったんですね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980489/
救命ペットボトル??
おおー、紐を中に入れたものもあるんですね〜。で、これを飛ばすと!色々あるもんですね〜。
八島湿原をUPします。
1,2枚目が、AF-S58mmf1.4G
3枚目が、Ai20mmf2.8s
4枚目が、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
書込番号:17812144
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。(^_^)
何かと撮影はしているのですが、本日のお写真現像してたら遅くなってしまいました<(_ _)>
そのうち出張写真が出ては来ると思いますが、本日の新鮮なお写真で…。ホントは駄作と言いたいのですが。<(_ _)>
【str_lawさん】
>早速試されたのですね。
教えて頂いたテクニックは、分からないままですが練習させて頂きます。!(^^)!
カクカクは、おそらく5秒1枚の設定で撮影したのでカクカクしていると反省しています。
編集は、最初X―NXの「Movie Editer」で編集したのですが、こちらに対応していないファイルでしたので、再度「Windows Live ムービーメーカー」で変換しました。
>2台のカメラで1000枚以上、運を天に任せた撮影をしましたが、結果は、見栄えが良くないこの1枚が、残念ながら、これがベストショットです(日頃の行いが善くない報いですかね)。
十分日頃の行いが出ているベストショットですよ!!
でも、真剣な撮影は、やはりそれなりの準備がないと撮影出来ないのですね。
そのうち、星野お写真撮りたいです。
【Laskey775さん】
>買い物ついでのスナップと…。
えっ、ビックカメラで何かご購入されたのですか?それとも下見??ポタ赤って言うやつ???
Part5ぐらいで、凄い星野写真を何気にお見せ頂けそうなに感じるのは私の勘違いですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981078/
でも、都心部でこれだけ星が写るのは凄いと思うのですが…。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981149/
ご自宅の庭で、これだけの星が写る撮影環境が羨ましいです。(^_^)ちょっと移動すれば、凄いお写真になりそうですね〜。!(^^)!
この後、「aki's-photoさん」、「ぐりぶーさん」、「dojeさん」とコメントをお返ししたいのですが、お写真が現像中で拝見出来ませんので、明日にコメントさせて頂きます。<m(__)m>
サーバがドラブルしているのか、私の環境か?再起動しても同じ状態でした。
ぐりぶーさんの、「連投すいません。前のレスの星空の写真 あまりにも駄作の4連発に妻のダメだしがありまして
かといって、…」とか、すぐにコメントしたいのてすが!(^_^;)
たぶん、私のお写真も現像中とはなるかと思いますが、本日のお散歩写真です。
珍しく「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:17812508
2点
皆さんのお写真楽しく拝見してます。
山梨最大の花火大会です。
最近の花火は技術がすばらしいですね!! 写真技術はありません。
レンズは AF-S 28−300 VR です。トリミングあり
書込番号:17812588
2点
◆あこあ〜るさん!!!◆
お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981892/
ぼけと フレア ゴーストを 計算しつくして さらに ソフトフォーカス!すばらしい!
すごい腕前に 感服いたしました!
勤務中ですが、 あまりに感動して レス入れました。 ではまた。
書込番号:17813591
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。
皆様のお写真拝見出来る様になったので、昨日の続きで返信を…。
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981749/
3枚目のお写真、撮影風景が私のお写真の撮り方と違いが凄く分かります…。(^_^;)
とろけ具合は、こちらのお写真が腕時計ともども素敵でございます。
普段の時計との事ですが、私の時計とは天と地…。私のは恥ずかしくて撮れません。(;_;)
【ぐりぶーさん】
>前のレスの星空の写真 あまりにも駄作の4連発に妻のダメだしがありまして…。
奥様からアドバイス頂けるって羨ましいです。うちなんて、「ふ〜ん。良いんちゃう?」しか返事頂けません。
>後ろの車両は最新型ですか。味わいあるのは、やはり前の初期の車両ですね。
やはり、路面電車は古いタイプの方が味がありますね!乗るのも撮るのも味わいが違いますね〜。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981766/
こちら、雨上がりのお写真ですか?すごく柔らかい描写と色合いと構図が、何とも美しいお写真でございます。
>ぼけと フレア ゴーストを 計算しつくして さらに ソフトフォーカス!すばらしい!
>すごい腕前に 感服いたしました!
お褒め頂き感激ですが、褒め過ぎでございます。<(_ _)>
たまたま、光が注ぐ紫陽花があったので、何気に撮影したまぐれのお写真ですよっ。
私、褒められると天狗になちゃうタイプですので、ご注意下さいね〜。!(^^)!
でも、わざわざお仕事中のお褒めに2cmほど鼻延びました。
【dojeさん】
>ふむふむ・・・。「たまや〜〜っ!」は聞いた覚えがありますが、「かぎや〜〜っ!」は確かに神奈川ではあまり聞かないような気がするかも。
私もテレビとネットの知識ですが、「たまや〜〜っ!」の玉屋さんは鍵屋さんの暖簾分けの花火屋さんでしたが、大火事を起こして1代・35年で廃業したそうです。
「かぎや〜〜っ!」の鍵屋は現在も続く花火屋さんで、現在は15代目の女性当主が花火界で活躍中でございます。
昔は、川の上流で「玉屋」が、下流で「鍵屋」が花火を上げての「たまや〜」「かぎや〜」の声援となったそうですが、何故か「たまや〜」の方が今でも馴染みの掛け声となってます。花火の玉の形や言い易さからでしょうか?
なので、今も頑張る鍵屋さんの応援と素敵な花火のお写真には、私的には「かぎや〜〜っ!」でございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981796/
こちらのお写真、楽しいお写真ですね〜。またまた見入ってしまいました。(^_^)
確かにお花は咲いてなさそうですが、花ごよみの掲示板も6月〜9月とのお知らせ…。花には厳しい立地が伺えるとともに、コメント相まって笑いを堪えるのに必死でした。(^_^)
【小小虎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981915/
こちらの花火のお写真にも「かぎや〜っ」を。(^_^)
どれも素敵なお写真ですが、こちらのお写真下から手で「ポイッ」と花火を投げている様な愉快で美しい花火のお写真。
構図がナイスでございます。!(^^)!
本日は、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で「見えなくもない…。」のアホなお写真です。
C―NX2のコントロールポイントで、現像時の色合いかなり弄ってます。
せっかく、ぐりぶーさんから絶賛頂いた後のこのお写真…。<m(__)m>申し訳ないです。
書込番号:17813884
1点
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
みなさん、こんばんは。
台風が接近中ではありますが、ときどき曇りの合間にお日様が顔を出してくれることもありますね。
添付も、そんな一瞬を狙って撮ってきた写真です。
この橋は、豊田市にある豊田大橋です。
3枚目に写っている豊田スタジアム同様、黒川紀章先生の設計になる美しい橋で、お天気が良い日にはついつい条件反射的に撮りたくなる被写体です。
D610 + Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D、ポストプロセスはAdobe Lightroom 5.6です。
このレンズ、いまどきのレンズと違って円形絞りではないので、カチーンとした光芒が出るのが好きです。^^
書込番号:17815480
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは。
台風11号が接近しておりますが、これまでも大雨が降っておりますので、皆様も十分ご注意下さい。<m(__)m>
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1982540/
1枚目のお写真の太陽の鋭い光がかっこ良いですね〜。雲のもこもこ感と対照的で素敵なお写真でございます。
私も時折太陽入れますが、この「シャキーン」が出ないのはレンズの構造のせいもあったのですね。(^_^;)
私が撮ると「もさ〜っ」と光が広がるだけです。
何事もなく台風一過となる事祈りつつ、本日はお散歩行けないので、先日の高野山散歩のお写真を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
書込番号:17817514
2点
Sigma 50mm f1.4 EX DG HSMとC-PLフィルター |
Sigma 50mm f1.4 EX DG HSMとC-PLフィルター |
Sigma 50mm f1.4 EX DG HSMとC-PLフィルター |
Sigma 50mm f1.4 EX DG HSMとC-PLフィルター |
あこあ〜るさん。皆さん、こんばんは〜。
台風がまだ四国付近で停滞していますね。
雨の量が半端ないですが、皆さん大丈夫でしょうか。
今日は、午前中まだ雨がパラついている間に
書道展に行ってまいりました。
いろんなシチュエーションで癖玉のSigma 50mm f1.4 EX DG HSM
を試してどの様に撮れるのか確認しています。
ある程度距離を置くと開放f1.4でも狙った所にピンが来ますが
f8まで絞ると平面の物を撮影しますと
下側が言われれば若干甘いかなっ。
やはりフォーカスエリアが後方に動くので
絵の上側の方が下側よりもシャープに見えます。
昨日、室内で次男坊(ペットのウサギ)をf1.4で少し離れて撮影したところ
ピントが合っているところから綺麗にボケてくれました。
このレンズ中々の曲者ですわぁ^^;
実はNikkor 50mm f1.8 Gを今取り寄せ中。
物がよかったら購入しようかな。
ちなみにキタムラABランク14500円なり。
スレ、レンズ内小ホコリありなので
見てから決めたいと思います。
今、50mmハマッテマス^^;
書込番号:17818001
1点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様 おはようございます。
弘法も筆の誤りの 弘法大使 空海。あこあ〜るさんの先日の写真 高野山を開いた高僧です。
blackfacesheepさんのすばらしい写真の光芒。光芒と弘法。??? なんとなく光芒のテストをしたくなりました。
光の不思議で、偶数の絞りのAi-N Nikkor 50mm F2.0(6枚)では 6本。
Ai-S Nikkor 50mm F1.4(7枚)では、二倍の14本でますね。
◆あこあ〜るさん◆
お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1983122/
黄色い葉っぱのイロハモミジと勧学院の門。壁の色も同系。落ち着いたきれいな写真ですね。近くにたくさんの名園があって うらやましい限りです。私は、市内のはずれに住んでいて 自然はいっぱいですが、そういった歴史的名所が少ないです。 そういえばイロハモミジも光芒のような七裂の葉のはずです。
◆blackfacesheepさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980390/
軟硬自在の美しい写真 たぶん 同年代だと思いますが、白帯の私からしましては、黒帯、師範代クラスのとても参考になる写真。
http://review.kakaku.com/review/10503510249/ReviewCD=687830/ImageID=166519/
ふたつのブログも見させて頂いております。JBLや パラゴンの好きな愚妻のほうが詳しくて ブログのこと教えてくれたのも妻でして、ふたりで拝見させていただいております。これからもよろしくお願いいたします。
******************************************************************************************
では、みなさん 再見!
書込番号:17819951
1点
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, 豊田大橋 |
Nikon D600 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, 名古屋市中区にて |
Nikon D600 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, 名古屋市東区にて |
Nikon D600 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, 名古屋市昭和区にて |
みなさん、こんにちは。
愛知県は今、台風11号が通過中で、不気味な風が吹きまくっています。
ナニゴトもなく通過してくれるように祈っております。
>あこあ〜るさん
28o?f1.8G、抜けの良いクリアな描写ですね〜。
135判で使う明るい広角レンズ、絞を開けると135判ならではの豪快な浮遊感が楽しいので、いつか手に入れたいレンズです。
35o/F1.8Gも出てきたので、どちらにするかが悩ましいですが・・・^^;
シャキーンとした光芒(光条って言うほうがあってるのかな?)、円形絞りではない古いレンズの方が綺麗に出るみたいですね。
Olympus Pen用のM.ZUIKO 9-18mm/F4-5.6も持ってますが、円形絞りのせいなのか、あまり綺麗な光芒が出てくれません。
その点、この20mm/F2.8Dは豪快な光芒が出るので楽しいですね♪
>ぐりぶーさん
おお、実験されましたか、素晴らしいです〜♪
絞羽根が偶数枚だと、その枚数が光芒として出る・・・6枚絞なら6本、8枚絞なら8本ですね。
しかし絞羽根が奇数枚だと、その枚数の2倍の光芒が出る・・・7枚絞なら14本、9枚絞なら18本ですね。
これはとてもわかりやすい実験なんであります。^^v
そう、ある程度絞らないと綺麗な光芒が出ませんよね、私は光芒を撮るときには、基本的にF13ぐらいまで絞ります。
このNikkor 20o/F2.8D、古いレンズだし世評もあまり高くないようですが、「軽量コンパクト」「明るい」「光芒が美しい」と言う3つの要素だけでも、存在価値があるように感じています。
添付、1枚目はD610ですが、2〜4枚目はD600で撮ったものです。
奥さま、オーディオファンでいらっしゃいますか・・・久しぶりにパラゴンなんて名前を聞きましたよ。^^
古いLPもいまだに時々聞いておりますし、銀塩フィルム白黒写真もいまだに自家現像しているし、アナログにはデジタルにない良さがありますね。
でも、最近は手抜きもいいところ、MP3エンコードしてPCで聴いております。^^;
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:17820669
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
台風のため、家から全く出られません。
月曜は、晴れてくれると良いのですが。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981771/
四時ですか。
撮影場所への移動時間を考えると、ゾッとします。
でもこんな雄大な写真を撮るには必要なのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981776/
旭の光芒が綺麗です。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980389/
華やかですが涼しげで、見ているだけで気持ちがよくなります。
Part1でアップされていた、開放でくっきり浮かび上がるようなお写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1833146/)も素敵でしたが、
こちらのソフトな感じも素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1982540/
こちらも、Part1の春らしい華やかのお写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1889492/)も素敵でしたが、
夏真っ盛りという感じで、とても素敵です。
ところで、
塩銀フィルム写真ブログ、教えていただき有難うございます。
ときどき拝見させていただきます。
あこあ〜るさん
海岸線の御手本作例、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980485/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980486/
岩にあたる波の動きを入れると、ぜんぜん違う印象になりますね。
参考にいたします。
また、フィルターのアドバイス有難うございます。
いろいろ試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981892/
こちらは幻想的なお写真ですね。
開放でも、こんな光の感じにできるのですね。
勉強になります。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980770/
ご謙遜されていますが、流れ星がきっちり撮れていますね。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981078/
ひょっとして、まさかの手持ちですか。
であれば、これはこれで凄すぎます。
ぐりぶーさん
無事にD600(2号)が戻ってきて、良かったですね。
また、京都・大覚寺の写真へのコメント、有難うございます。
最近天気に恵まれませんが、初心者なりに工夫しながら撮っているつもりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981767/
雨上がりでしょうか。
雨の日に、こんな感じでしっとりとした花を撮ってみたいと思っています。
参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1983800/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1983801/
どちらも綺麗な光芒ですね。
太陽を入れて綺麗な光芒をだしたいと思い、絞ってみるのですが、上手くいく場合と全くでない場合があります。
いつでもこんな綺麗な光芒を出せればと思っているのですが、注意すべき点などありますか。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981753/
お写真も素敵ですが、
ストーンに写っている撮影状況も勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1983276/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1983278/
こちらのお写真、文字が浮き上がってくるようで、とても印象的なお写真です。
CPLフィルターがどの程度効いているのか、など興味が尽きません。
ところで、
Nikon50mmf1.8Gも試されるのですか。
比較作例のアップを楽しみにいたします。
小小虎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981915/
dojeさんのお写真もそうですが、花火はトリミング前提で広角で撮った方が良いのでしょうね。
勉強になります。
風があると、大変そうですね。
私なら、パニックになってしまい、とても撮影どころでなくなりそうです。
さて、
アップした写真は、京都・東福寺です。
ただひたすら、青もみじ(赤もありますが)撮ってました。
この日を境に、天気に恵まれません。
書込番号:17820761
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
先の東福寺の写真に使ったレンズ名を書くのを忘れていました。
申し訳ありません。
全て、Nikon28mmf1.8Gです。
予定外の書き込みですが、
コメントだけでは何なので、写真をアップします。
1枚目は超ベタですが、京都・法観寺です。
レンズは、Nikon50mmf1.4Gです。
八坂の塔越しに沈む夕日を撮っていますが、上手く光芒が出さていません。
センサーダストは出ているのですが(4枚目)。
blackfacesheepさんのお写真のように綺麗な光芒を出したいのですが、難しいです。
書込番号:17821057
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
大阪は台風も通過しましたが、北陸・東北・北海道の地方の皆様、まだまだ油断禁物でお願いします。<(_ _)>
また、四国地方や三重県方面でも大雨が続きましたので、暫くはご注意お願いします。
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1983278/
こちらのお写真、書道でも1つの作品なのに写真に撮る事で更に素敵な作品になりますね〜!
私も単焦点レンズの勉強も始めないとと思っているので、凄く参考になります。!(^^)!
>今、50mmハマッテマス^^;
私もそろそろ次の単レンズ決めないとと思っているのですが、35か50か…。ちょっと絞れてきたのですが。決めかねてます。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>近くにたくさんの名園があって うらやましい限りです。
近そうで遠い世界遺産。電車で片道2時間半の道のりでした。
嫁様との散歩でしたので、なかなか自由な撮影ともならず…。天気も曇ときどきの青空の微妙な撮影となりました。
本当は熊野古道とか、ゆっくり撮影してみたいのですが…。(^_^)
でも、私からすると桜島とかが近くにあるのは羨ましいのですが、無い物強請りなんでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1983801/
こちらの光芒、私の大好き系でございます。撮影方法、レンズを含めて勉強が必要でございます。<(_ _)>
参考お写真、ありがとうございます。
【blackfacesheepさん】
>35o/F1.8Gも出てきたので、どちらにするかが悩ましいですが・・・^^;
こちら、私も決めかねている次のレンズ候補でございます。(^_^;)
blackfacesheepさんの広角の切り取り方は、いつもナイスな構図で反省しきりです。
便利ズームになれると、単焦点が難しく感じてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984020/
3枚目も凄く素敵なお写真で、建造物と太陽が凄く理想のお写真ですが、こちらのぎりぎりの夕日が素敵です。!(^^)!
【日東太郎さん】
>こちらは幻想的なお写真ですね。
お褒め頂きありがとうございます。<(_ _)>
まだ咲く紫陽花に、季節感は大丈夫なの?との思いながらの撮影で、紫陽花ではなく差し込む光を何とか撮影したかったという、苦肉のお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984070/
こちらのスポットライト的なお写真、大好きで〜す!綺麗なボケ具合とともにうっとりしてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984183/
こちら、綺麗な夕日の光が綺麗ですね〜。やはり、だいぶ絞らないといけないですね。
となると、まずはローパスフィルター清掃にいかないと…。(^_^;)
私も引き続き、自宅待機の状態でお散歩お休みでしたので、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」での高野山でございます。
書込番号:17821950
2点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様 こんばんは。
このスレの一部の人の間で ひそかに光芒ブームです。先ほどメインストリートに下りて、チャレンジしました。
例のごとく 手持ちだったのでぶれぶれ。10枚の中の二枚だけ何とか光芒出ています。
レンズは Ai-N Nikkor 50mm F2.0(6枚)でしたので 6本でてます。
◆blackfacesheepさん◆
台風は、無事通過して行ったでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984017/
これはまた、日中なのにすごくきれいに光芒が出ていますね。完璧! 私はまだ 昼間に出したことがありません。
ところで、私の妻も35年くらい前 学生のときから JAZZが大好きだったそうで 今も倉庫にマイルス、コルトレーン、ベーシー、エラ、オスカー・ピーターソンなどのLPが眠ってます。レコードプレーヤーも処分したので聞くことができません。もっぱらCDで聞いてます。
◆日東太郎さん◆
同じく 台風は 無事に通過しましたか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984068/
東福寺のモミジも すこし紅葉していますね。もしくは そういう色の葉を持つ品種?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984187/
50mm 1.4Gレンズは きれいな絵が出ますね。シルエットくっきり、夕焼けの色がとてもきれいですね。もちろん カメラマンの腕が良くないと無理でしょうけれど。(笑)
京都や奈良など近い所に日本のトップクラスの名所があって
とてもうらやましい限りです。美しい写真で どんどん紹介してください。
では、また。
書込番号:17822017
1点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
この週末、台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
おかげで、写真撮れていません。(^_^;)
駆け足ですみませんが、
1枚目、先にUPしたもののWBを変えて、らしくしてみました。
星景撮りを勉強中〜。
あこあ〜るさん。買い物見られてました?(^_^;)ポタ赤の安価なのを
探しに行きました。
日東太郎さん、これは流石に、三脚使ってますよ〜。^^
花火の写真や、青空のある写真は今日みたいな日に見ると、早く雨上がって
くんないかな〜って思わずにはおれませんね。^^
ぐりぶーさんが光条撮ってたので、クロスフィルターによる光条の写真
貼ります。本当はおしゃれな街中なんかで使いたかったんですけどね。^^
ではでは〜。
書込番号:17822206
1点
皆様おはよございます。
■日東太郎さん
>四時ですか。
撮影場所への移動時間を考えると、ゾッとします。
仕事が終わったのが21時。それから帰宅してご飯やお風呂、カメラの準備等で友達の家に着いたのが23時くらいだったかな・・・。行きからすでに眠気がきてました(笑
この日の朝、救いは帰りの中央高速が割りと涼しかったことです。車にエアコンが無いので日中の甲府通過は考えただけでもゾッとします。
■あこあ〜るさん
>またまた見入ってしまいました。(^_^)
いつも細かく見ていただいて有難うございまっす!
>私も時折太陽入れますが、この「シャキーン」が出ないのはレンズの構造のせいもあったのですね。(^_^;)
ちょっと引っ張りだしてみました。確かにレンズのせいかもしれませんね〜。
■Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984685/
うお!! 写真にこれだけ写っているということは、バケツをひっくり返したような、もんの凄い雨なんでしょうね。
早く台風いってしまうといいですね。
ということでAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRでの作例でっす。
えーと一応・・。どうれがどんな感じか忘れましたがトリミングしちゃっています。
書込番号:17822984
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんにちは。
台風が過ぎ去りましたが、皆さん大丈夫でしたでしょうか。
各地甚大なる被害が出ております。
私も過去にありました。東海豪雨で購入半年のマイホームが床上浸水。
さすがに自然には勝てませんね。人間は、動物や昆虫、アリよりも弱い生き物だと。
ほんとそう思いますわぁ。
さて話を変えて、作例に写りま〜〜す^^
今日午前中に撮影してきました。
D600+Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)で4枚UPします。
久しぶりの70-200mmだったので、手振れ量産^^;
いつもはD7100の相棒で、秋口から冬にかけて野鳥を撮影しています。
カビないように久しぶりに使いました。
書込番号:17824188
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんにちは。
すみません連投です^^;
こちらの写真は、Ai AF Nikkor50mm f1.4Dになります。
Sigma 50mmEX DG HSMと合わせて購入したレンズですが
ちゃんと使うのは初めてです。
使った感想は、まだまだいける!レンズですね^^
f1.4の開放もSigma50mm EX DGより使いやすく
もちろんピントが合った所から綺麗にボケてくれます。
UP写真は絞った写真になります。
今、キタムラ中古を4本取り寄せ中です。
候補としては、Nikkor 50mm f1.8GかAi AF28mmF2.8Dか
で迷っています。
ちなみに3枚目の写真の左右上隅に、ダスト付着しています^^
もう少し汚れたらまた自分でセンサークリーニングです。
書込番号:17824216
1点
こんにちは。
出かけたり忙しかったりでご無沙汰しています。
暑いので外出るのいやだ。アツイ(´д`*〜)
皆さん花火きれいに撮ってますね〜
自分は9日に地元の花火大会に撮りに行くつもりだったのですが
用事ができてしまって;;(用事はその花火大会の手伝いという・・・)
blackfacesheepさん・fireblade929tomさん
やっと来てくれましたね。
プログはたまに見ていたのですが、
やはりここで見たいですw
1〜3枚目タムロン70−300
4枚目AF-S58mmG
すいません。張り逃げ〜
書込番号:17824409
2点
あこあ〜るさん
みなさん
こんにちは、前スレでも一度だけ顔を出させてもらいました。
今回も貼り逃げになりそうですが、何卒ご容赦ください。
VR80-400にて競馬場で撮ったものです。
縦グリMB-D14を付けるとバランスもよくなりますね。
書込番号:17824584
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。
【ぐりぶーさん】
さっそくのチャレンジありがとうございま〜す。(^_^)/
つくづく、何の勉強もせずに写真撮っていたのだろうと反省ですが、本当に偶数はそのまま6本ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984563/
こちらの上下に「シャキーン」と走る長い光もレンズ特性なのでしょうか?それともフィルターとかの使用ですか?
鹿児島にまである大阪王将」に驚きと、勉強になるお写真でございます。ヽ(^。^)ノ
【Laskey775さん】
>あこあ〜るさん。買い物見られてました?(^_^;)ポタ赤の安価なのを
>探しに行きました。
という事は、そろそろ本格始動でございますか!以前のお話での想像でしたが、楽しみにしております!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984685/
ほんとうに凄い雨ですね!私もやろうかと思いましたが、大阪かなりの風+15階なのでバルコニーにすら出れませんでした…。窓ガラスも滝の状態で諦めました。(~_~;)
【dojeさん】
>ちょっと引っ張りだしてみました。確かにレンズのせいかもしれませんね〜。
わざわざ探して頂いてありがとうございます。<(_ _)>
ズームレンズだと、シャキーン感が難しいのかもしれないですね。凄く参考になりました。やはり、次のレンズ決定を急がねば…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984929/
皆さん、帽子にダウンジャケットにと11月とは言え、完全防寒なお姿!!手前の草とか霜が降りてるようにも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984928/
星に、夜景に、富士山と贅沢三昧なお写真、とても綺麗です。こちらも寒そうですが…。でもこの景色が撮れるから、皆さん我慢が出来るのでしょうね。指先が痛くてシャッター押せなくなりそうです。
【aki's-photoさん】
>今日午前中に撮影してきました。
余計なお節介かもしれませんが、カメラの撮影日時が2013年になっているかと…。
私もD610購入の際にやらかしたので、ついつい気になってしまって…。(~_~;)
もしお手間でなければ2014年にご修正頂ければと思います。
>すみません連投です^^;
連投大歓迎でございます。(^_^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985143/
低空からの線路迫力ありますね〜。台風一過の青空と共に素敵で、どこか列車で旅に出たくなる素敵なお写真でございす。ヽ(^。^)ノ
【ケントメンソールさん】
>自分は9日に地元の花火大会に撮りに行くつもりだったのですが
>用事ができてしまって;;(用事はその花火大会の手伝いという・・・)
悲し過ぎるご事情…。手伝い頼まれてしまうと三脚立てる訳にはいきませんね。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985150/
アオサギ?も凄い真剣な表情!もしや4枚目の猫ちゃんと対決モードとか???
【kyonkiさん】
>今回も貼り逃げになりそうですが、何卒ご容赦ください。
Part4へのお越し、ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985193/
小倉のレース、スタートの瞬間でしょうか?80−400は、かなり幅の広い撮影が出来ますね!!
でも、このレンズにバッテリーグリップのセットだと、慣れない私にはかなり重そうです。(~_~;)
私も皆さんの光のお写真拝見して試したくなり、夜な夜なバルコニーで遊んでしまいました。
「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」は7枚の奇数なので、14本というお写真です。
1枚目、4枚目は、バルコニーの屋根まで入る月の位置でしたので、無理やりのトリミングです。
で、今日の朝知ったのですが、何やら月が「スーパームーン」と呼ばれるの日だったとか…。(~_~;)
遊んでいる場合ではなかったです。
書込番号:17825368
2点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様 こんばんは。
皆さんの所は 台風被害なかったでしょうか。
昨日は 台風一過。 晴れたり曇ったりでしたが 近くの農業センターに行ってみました。
ひまわりが咲いていましたので、撮ってみました。
レンズは ZoomNikkor 100-300mm F5.6Sです。MF撮影
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985408/
くっきりシャープな光芒が出ましたね。私は こんなにきれいな光芒の夜景をまだ撮れてません。
書込番号:17825734
2点
D600+Sigma 50mm EX DG HSM で開放f1.4撮影 |
D600+Sigma 50mm EX DG HSM で開放f1.4撮影 |
D600+Sigma 50mm EX DG HSM で開放f1.4撮影 |
D600+Sigma 50mm EX DG HSM で開放f2.0撮影 |
あこあ〜るさん、皆さん、こんばんは^^
また、あこあ〜るさん、日付のご指摘ありがとうございます。
※ぜんぜん気づきませんでした^^;早速直しました。
さて本日夕方、キタムラで注文していました
AF-S Nikkor 50mm f1.8Gを店頭で確認してから購入しました。
ABランク、外見小スレ、レンズ内小塵とありましたが、全然塵も無くクリアーでした。
残り3本明日の昼頃届きます。確認して程度が良かったら購入しようか考え中。
@ AF-N 35-70/3.3-4.5 旧 4480円
A AF-N 28/2.8 Dタイプ 16440円ちょっと高いなぁ〜
B AF-N 24-50/3.3-4.5 Dタイプ 13350円これもちょっとお高い気がする^^;
3本ともABランク程度は良い状態の物をセレクトしています。
キタムラでのネット中古の購入のコツは、当然ABランク以上ですが
中古レンズの紹介写真で前玉と後玉が綺麗に写っている物を主に自分は選んでいます。
オススメ!表記がありますが、あてにならない事もありますので
必ず店頭での確認が必要です。(以前タムロン70-200mm(A009)でとんでもない物が来た^^;)
※その後キタムラで、同じ値段のA009アウトレット未使用品を同じ値段で購入した。
キタムラの中古レンズ表記は独特で、よく判らない事がある。
旧ってリニューアル前のことかな・・・?
とりあえず、50mm f1.8Gの写真をD600+Sigma 50mm EX DG HSMで撮影。
最初の3枚がf1.4で最後の写真がf2.0 AF微調整−13設定。
Siguma 50mm EX DG HSMはf2.0辺りがピント合唱部がシャープであとトロトロボケ。
この辺がいい所かなっ。
ちなみにSigma Artシリーズでマジですごいです^^
以前、Art 18-35 f1.8をD7100で使っていましたが(現在D600の購入資金になりありません)
開放で極浅の被写界深度でピント合唱部がめちゃくちゃシャープなんです!
そこからイッキにボケていきます。(開放でもモッサリ感が全然無くクリアー)
もう一度Artシリーズ使いたいですね(値段がお高くてもう手が出ませんが^^;)
とりあえず安くて程度のいい中古のレンズを購入して遊ぼうかな^^
書込番号:17825760
1点
あこあ〜るさん、皆さん、こんにちは^^
本日昼にAF-N 35-70mmf3.3-f4.5旧レンズを追加しましたので
AF-S 50m f1.8Gで撮影しました。
キタムラ中古Aランク 4480円なり。
※ポイント使って2980円でした。
取り寄せの時、イメージ画像無しの為迷いましたが
Aランクとなっていたので思い切って注文。
結果、無傷、塵無し、曇りなし
金属製純正フード、Nikonレンズフィルターも付いてきました(ラッキー^^)
写りは当然最新のレンズに負けますが、見た目レトロな感じがサイコォー♪
最近、ちょっと違う方向へも走っている気がします^^;
絞りは角があり、さらにクサビ型の角が出るタイプです。
しかし、古いレンズは見た目もやっぱかっこいい!
ちなみにAF-S 50mm f1.8Gは癖も無く使いやすいですね。
ピントの合った所も、開放でもシャープで周りがボケていきます。
Sigma 50mm f1.4 EX DG HSMと比べると数段使いやすくて癖が無い。
オールマイティーレンズです。(失敗が無く安心できますね)
でも、Sigma 50mm f1.4 EX DG HSMの
あの開放のボケにはかなわないでしょう。
※もちろんピンボケも量産です^^;
書込番号:17827636
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>くっきりシャープな光芒が出ましたね。私は こんなにきれいな光芒の夜景をまだ撮れてません。
丁度、バルコニーからJRの貨物ターミナルが見えるので、光だけは街灯だけはたくさんあるんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985529/
こちらのお写真が良いですね〜。300mmの利点が凄く出ていて、みっちり埋まったひまわりが素敵です〜。
私も、ひまわり撮りに行きましたが、三脚も持参していたので望遠はお留守番でした。(^_^;)
【aki's-photoさん】
>また、あこあ〜るさん、日付のご指摘ありがとうございます。
どういたしまして〜。!(^^)!私もやらかしてましたから。(^_^;)
何やら、新兵器が続々登場ですね!おめでとうございま〜す。!(^^)!
これから秋に向かって、お花に紅葉にとお散歩しやすい季節になりますので、一杯作例お待ちしてま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985983/
金属製フード…。噂に聞いたことはありますが、可愛いレンズでございますね〜。この可愛さからどんなお写真が飛びでてくるのかワクワクですね〜。(^_^)
本日は、久々に万博記念公園にひまわりと、夏のイベント撮影のお散歩してきました。
全て「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:17828850
2点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
ここのトコロ、プライベートでUP出来る写真が撮れなくて
お邪魔できてません。(^_^;)
先日も、仕事帰りに金魚アートなる面白そうなイヴェントを
やっていたので、覗いたのですが、夏休みと言うのを忘れて
いたので、狭い会場で人に揉まれまくり(笑)写真どころじゃ
ありませんでした。
ですが、カメラ女子多かったですね〜。
水槽の前から動かないから(笑) 列が進まないのなんのって
涼みに行ったつもりが汗かきました。
も〜、こんなの貼りたくないのですが、言い訳すると
星景用の18mmの単焦点1本しかカバンから出せず(笑)
適当に撮るしか無いわぁって感じになりました。
モミクチャでブレてるし、ピント追い込む間も無くAFにした
のでドコにピントが行ってるか謎です(^_^;)
内心、広角だから多少は写ってるだろうとタカをくくって
いたのですが、広角でこんだけブレるってひどいですネ。
色が少し涼しそうなのダケ貼ります。
AF Nikkor 18mm f/2.8D
書込番号:17829041
2点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様 こんばんは。
毎年安定して多くの流れ星を見ることのできるペルセウス座流星群。今年は本日 12日(火)夜から13日(水)の未明にかけて流星群の活動が活発化、多くの流れ星を期待できそうです。ということですが、満月と重なり、さらに、私のところは曇っていますので、望み薄です。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986316/
ひまわりは、日本中で見ることができますが この太陽の塔は 万博記念公園でしか見れませんね。
さらに、イベントですか。アートで不思議ないい写真になってますね。私もこの塔を一度 見てみたいです。
◆aki's-photoさん◆
はじめまして aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985143/
ぴかぴかのレールに架線と青い空が写っていますね。Ai AF Nikkor50mm f1.4Dは、絞って使えば 本当にくっきりはっきり締まった絵が出ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985982/
aki's-photoさんが新しく手に入れたこのレンズ、私が、一番最初に手に入れたものと同じです。
28年前の1986年に新発売のF-501を購入したとき 標準でついてきたレンズでした。
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 旧タイプ です。ちいさくて 写りもまあまあです。
2年前のデジイチデビュー時に D70につけて使ったレンズが これです。このときは このレンズしか持ってませんでした。
単焦点レンズにおされて最近めっきり使わなくなりました。
それでは、今から 一応、流星にチャレンジしてみます。では、また。
書込番号:17829297
1点
D610は気持ちのいい空が撮れますね。夏のにわか雨&曇り空は涼しくて好きです。写真的には?ですが。
書込番号:17831250
1点
こんばんは。
台風後の散歩は秋の気配がしました。
はやいものでもうお盆です。
自分の家はいわゆる本家なのでお盆は来客が多いし
盆参りに行くところが十数件もあってめんどくさし・・;
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1977846/
みごとな天の川ですね〜
30秒くらいだと気にならないけど60秒超えると星が線になってくるんですね。
Laskey775さんが赤道儀を手に入れたらしいので、
fireblade929tomさんもぜひ!
ぐりぶーさん
ペルセウス座流星群ですか〜。
うちのほうも曇っていて無理そうです。
そもそも遠くへ行かないと星なんか撮れないし・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981151/
庭で星が撮れるってうらやましい〜
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981774/
なんとも幻想的ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984926/
こういう場所に行くことが大事ですね〜
自分は引きこもりなのでお手軽写真しか・・;
aki's-photoさん
レンズマニアだw
古いレンズ全然わからないのでスル〜しますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985131/
これって産卵ですね。
私も撮ってみたいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1981078/
確かに・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984683/
転んでもただでは起きませんね、さすがでございますw
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980390/
綺麗ですわ〜別格でございます。還暦Rolleiflex MX恐るべし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1980389/
この610で撮った3枚の透き通る空気感がたまりません〜
なにをどうすればこのような写真になるのでしょうか?
パラゴン〜秋葉原によく聞きに行ってましたw
日東太郎さん
はい、以前公園の主と勝手に位置づけました猫です。
よく覚えていましたね、私も忘れていました。
私が猫撮りにはまるきっかけになったかわいい奴ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984187/
ダスト出てますね〜
ちなみにわたしの610も出てます・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984183/
こちらは光芒おみごとです。夕焼けはきれいですね〜
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985406/
ながめのいいところでうらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986324/
こっちの光芒もしっかりと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1982092/
みえなくもなくない。想像力が豊か過ぎですw
光芒ブームなようですので、挑戦してきましたが
うまくでないですね〜
書込番号:17831800
3点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>ここのトコロ、プライベートでUP出来る写真が撮れなて
>お邪魔できてません。(^_^;)
プライベートばかりの私なので、お仕事でお写真撮影するって凄いと思う反面、凄く私的には怖いです。(^_^;)
でも、凄く憧れと尊敬は満載なのですが!
今回の万博のお写真撮影時に、女性からシャッター押して下さいと頼まれましたが、苦手な暗所撮影+触った事ない「EOS Kiss」。設定分からず、レンズ分からずの脇締めて・息止めての手持ちで撮影しましたが、頼まれて撮るのは怖いですね。Laskey775さんの以前の夜景のエピソードを思い出してしまいました。
出来れば断りたかったです。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986369/
こちらのお写真、苦労感が満載で良いですね〜。人の指とか色々混雑ぶりが見て取れます。!(^^)!
でも、ピン位置手前は分かりますが、Laskey775さんでピント位置も変えられないってどんだけの混雑ぶり…。
大阪でも私の知る限り、2度ほど開催されていたのですが、暗所苦手で避けて通ったイベント。少し頑張ってみたくなりました。
【ぐりぶーさん】
>さらに、イベントですか。アートで不思議ないい写真になってますね。私もこの塔を一度 見てみたいです。
大阪出張とかあったらご案内したいのですが…。とりあえず、今後も太陽の塔のお写真は時折出てまいりますので、ご期待?下さいませ。<(_ _)>
実は私、太陽の塔と同じ年の生まれで、何気に親近感があるのであります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986489/
こちら、大人な感じのお写真にNewキャラですかね?ムーディな雰囲気に可愛いキャラのギャップで何とも不思議感が満載でございます。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986964/
こちら、ナイスなお写真!構図とお子様ともに素敵でございます。!(^^)!
でも、おしゃれですが、横浜でございますよね?学習してますよ。
ほのぼの感ある優しいお写真に感動でございます。
本日も「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」の万博…。
大阪はお天気下り坂なので在庫気にしての小出しをお許し下さい…。<m(__)m>
書込番号:17831843
2点
50mm f1.8G |
50mm f1.8G シベの部分を切り出してみました。 |
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 旧タイプ |
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 旧タイプ |
あこあ〜るさん、ぐりぶーさん、ケントメンソールさん、日東太郎さん、皆さん今晩は。
レンズ収集にハマルと止まりませんね^^;
AF-S Nikkor 50mm f1.8Gで撮影したハイビスカスと
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 旧タイプってかなり古いレンズなんですね。
撮影したピーマンをUPします^^
でAi AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 旧タイプって被写体に寄れるので
意外と使いやすいレンズです。
書込番号:17831996
2点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
蒸しますねぇ。体力奪われそう。(^_^;)
みなさんの写真見ると、カメラ持って出かけたくなりますね〜。^^
ちょっと、全コメとか出来なくて申し訳ないですけど・・・
■aki's-photoさん
を?出ましたね〜。^^
50mm。Sigmaの50mmは評判いいみたいですね。
50mmあたりだと、自分は古いMFレンズばかりですが、
Ai-Nikkor 55mm/1.2 50mm/1.2 50mm/1.4 フォクトレンダー58mm/1.4は
まだまだ現役です。^^ 作りがしっかりしてるので、長持ちしますね。
こういうレンズ持ち出すの、大好きです。^^
>レンズ収集にハマルと止まりませんね^^;
沼へようこそ。(^_^;)
■ぐりぶーさん
35-70、一昔前は標準ズームの定番でしたよね。^^
面構えとか、気に入ってるレンズは古かろうが、持ち出すと撮影する
気分が違うから、癒されますね〜。^^
■ファンタスティック・ナイトさん
お嬢さん、でしょうか?
駐車場代、高くついたような(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986961/
■ケントメンソールさん
>自分の家はいわゆる本家なので
うわぁ、大変そうですね〜。お疲れ様です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987051/
斜面に当たる朝日がステキですね。
■あこあ〜るさん
>お仕事でお写真撮影するって
んな、たいそうなモンではございませんけど(^_^;)
>女性からシャッター押して下さいと頼まれましたが、苦手な暗所撮影+触った事ない
「EOS Kiss」。設定分からず、レンズ分からずの脇締めて・息止めての手持ち
あ〜、解ります。(^_^;)
も〜、フルオートで撮っておくしか無いんですが、意に反してストロボついたり
すると焦りますね。(^_^;)
太陽の塔の広場で星景撮ったら面白そうですね〜。^^
点光源のボケは絞ると小さくなって、絞り羽根によって出来る穴の形を反映しやすく
なりますね。絞りを適度に開けることで大きめのボケとか丸ボケに近くなりますよネ。^^
ボケの形そのものは変えられないですが、芯のある点光源の写真を撮った後で、画角を
変えずにピンをわざとズラした写真を撮って後で合成、えせソフトフォーカス調にして
ボケに味付けしたりするなんて事もありますね。
ってコトで、ソフトフォーカスっぽくしたのを貼ります。
夏バテには気をつけましょ〜。^^
書込番号:17832676
2点
D600+Sigma マクロ105mm f2.8 EX DG OS HSMで |
D600+Sigma マクロ105mm f2.8 EX DG OS HSMで |
D600+Sigma マクロ105mm f2.8 EX DG OS HSMで |
D600+Sigma マクロ105mm f2.8 EX DG OS HSMで |
あこあ〜るさん、皆さん、こんにちは。
今日も朝から雨・・・
台風も去ったのに天気はイマイチ。
おまけに蒸し暑い・・・
朝から暑かったので、コップに氷とアクエリアス
アイスの『ピノ』を取り出しいただく前にマクロで撮影。
なにやってるのっ!て妻が笑ってましたが^^;
『ちょっと涼しげな写真を撮ってるんや』とのやりとり^^
D600+Sigma マクロ105mm f2.8 EX DG OS HSMで
書込番号:17833328
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
私は、現在、三重県南部を徘徊中です。
徘徊中につき、貼り逃げになりますが、いくつかアップいたします。
三重南部の海岸線です。
残念ながら、南部へ移動したこの日以外、天気に恵まれません。
後日ゆっくりと思い、28mm単のみで、移動中の試し撮りのつもりのこの写真が、最初で最後の機会になりそうです。
(フィルターもまだ使っていません)
1枚目、峠から湾を見下ろしてみました。
”気分だけ”はdojeさんになったつもりでしたが、”だけ”でした。
28mmでは、海、遠すぎます。
三重南部は、海岸線に汽車(ディーゼル車)が走っています。
2〜3枚目、撮り鉄の上手い、青魚好きさんが撮ると、見事なお写真になるのでしょう。
ちなみに、
このあたり、”紀伊の松島”と言われているそうです。
レンズは全てNikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17833424
2点
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 初期型 |
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 旧タイプ |
AF MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8 |
AF MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8 |
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆さん こんにちわ。
鹿児島はきょうも雨で、外出しようか 思案中です。皆さんのところは いかがでしょうか。
早朝は 「AF MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8」の 絞り環が重いので分解しグリス交換しました。MFに改造したのでピントも絞りも手動操作になってるんで 重くて大変だったのが とても軽くなりました。こんなに簡単なら すぐやっておけばよかったと、反省しきりです。そのレンズでの作例です。
◆ケントメンソールさん◆
私の町は 鹿児島市内ではありますが、北のはずれの高地に開発されたニュータウンでして 自然いっぱいの田舎です。ISO6400で撮ったら あんなに星がいっぱいで 白点かノイズの故障かと自分でもびっくりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987054/
夕日の写真 すべてが金色に輝いてうつくしいです。がまの穂の写真は フラッシュ使用なんですね。でも、違和感なく自然にとれてますね。 腕でしょうか。 EXPEED 3でしょうか。 いや、腕ですね!(笑)
◆あこあ〜るさん◆
大阪出張の際は よろしくお願いいたします。さて あのキャラクターは、コンタクトレンズの「アキュビュー」オリジナルのキャラクター「オアシス」くんだそうです。もらった物で 今日調べて 判明しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987096/
一瞬、ジブリのキャラ カオナシの白バージョンが 森の中をさまよい歩いてるのかと思いました。
昔のように 目から強力なサーチライトの光線が出るのを見てみたかったです。今は、一応 光るんでしょうか。
◆Laskey775さん◆
35-70mmは 私に買われて 約30年倉庫に眠っていたんですが縁あってカメラを再び始めたので活躍できてます。他の古いレンズたちは 新品のとき、誰かに買われ活躍し いろいろな事情で私の元に集まったものです。先輩たちの手を渡ってきたことを 想像しながらありがたく使わせてもらうという気持ちで撮ってます。腕はありませんが、、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987315/
ソフトによる合成で 柔らかくなってるんですね。レイヤー重ねてあるんですか。
私は、Adobe Photoshop CS6 を使ってますが、操作しやすいアプリがあれば お教えください。
では、また。
書込番号:17834026
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
ご無沙汰しております<(_ _)>
またまた貼り逃げですみません(^^;
やまなしの木のあたりからの夜明けの写真と
雲に隠れた八ヶ岳連峰。
レンズはトキナ16-28
書込番号:17834586
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
暑い中、たくさんのお写真を投稿して頂き、誠にありがとうございます。<(_ _)>
まだまだ暑い日が続きますが、体調にだけは十分に気を付けて撮影を楽しみましょう。(^_^)
【ケントメンソールさん】
>ながめのいいところでうらやましいです。
運よく邪魔する建物もあまりなく、大阪平野が見渡せるのだけが取り柄です。(^_^;)
>みえなくもなくない。想像力が豊か過ぎですw
誰も触れてくれないので、私にしか見えないのかと心配していたのですが、言われれば見えなくもないですよね?
夏の雲見ていると、何かに見えないかなぁ〜?と考えるのが楽しみです。無理やり感満載ですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987051/
こちらの夕景、凄く綺麗ですね〜。川を照らす色合いが、凄く素敵なお写真です!
ここまで、全体が染まると圧巻ですね!
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987136/
綺麗な玉ボケしますね〜!コントラストも強めなので、こういうお写真が得意な分野ですかね?
風景とかの撮影しても、綺麗なお写真になりそうですね〜。新緑とか紅葉とか…。
ピーマンのてかり具合が、最高に美味しそうですね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987472/
「ピノ」〜っ!かなり食べてないですが、一気に食べたくなりました。
明日、仕事帰りに買って帰えろ〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>も〜、フルオートで撮っておくしか無いんですが、意に反してストロボついたり
>すると焦りますね。(^_^;)
撮影した後で分かりましたが、夜景ポートレートモードだった様です。半押しした瞬間にストロボが「カシャッ!」て上がりビックリしました。
自分のカメラでも使った事ないので、D610には有るのか?と「SCENE」にしてみたら夜景ポートレートありました。こういう便利機能も一度試さないとなぁと反省にもなりました。(^_^;)
>画角を変えずにピンをわざとズラした写真を撮って後で合成、えせソフトフォーカス調にして
>ボケに味付けしたりするなんて事もありますね。
合成とかした事がないので、これから色々と勉強しないといけませんねっ。表現力とかになると必要な知識の予感…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987315/
合成したお写真には見えないですが、淡い色合いが百合の優しさを引き立てますね〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>私は、現在、三重県南部を徘徊中です。
いいなぁ〜。お写真も「夏!」っ感じで最高ですね〜。C―PLフィルター付けると、この白い謎のモヤッと感がかなり解消されると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987484/
このチラリズムな海、最高ではないですか!何か車や電車で「あっ、海見えた!」って嬉しくなる時を思い出してしまいます。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>昔のように 目から強力なサーチライトの光線が出るのを見てみたかったです。今は、一応 光るんでしょうか。
一応どころか、毎日光っていますよ〜!
22時だったか?それぐらいで消えますが、日没ぐらいから光線を発しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987643/
渋いっ!の一言です。!(^^)!
本日は、ぐりぶーさんのご期待に応えれるかどうか怪しい、全て似たよ〜な太陽の塔。
夏のライトアップのお写真を「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
バルコニーでの予習の成果は「?」ですが…。(^_^;)
書込番号:17834609
3点
D600+Sigma105mmマクロ EX DG OS HSM |
D600+Sigma105mmマクロ EX DG OS HSM |
D600+Sigma105mmマクロ EX DG OS HSM |
D600+AF-S 50mm f1.8G |
あこあ〜るさん、皆さん、今晩は^^
本日紹介のレンズは、1960年発売の ニッコールH 28mmF3.5
自分の所有の物は、シリアル788395なのでちょっと後のやつだと思います。
最初に持ったD3100の時から非Aiレンズを使ってみたかった。
ですがその当時は敷居が高いといいますか、まだまだ度素人でしたので
結局購入もせず。
で、今になってやっぱオールドレンズって見た目かっこよくないですか^^
そんな感じです。
ですが非AiってD7000系から上のカメラに取り付けの時は
レンズをAi改造しなければいけませんよね。
改造無しで使用するには、エントリー機の露出連動レバーが無いボデーかNikon DFか。
やってはいけないと皆さんが教えてくれているにもかかわらず
D600に取り付けたくなりマウントの溝を合わせて恐る恐るゆっくりとレンズを回すと
カニつめに露出連動レバーの突起部分が当ってます・・・が
なっななぁ〜〜んと軽く連動レバーの下をカニつめがスルりとくぐり、ハマってしまいました^^;
これはぁ〜〜マズ〜ぃ、やばいぞ^^;
ちょっと考え、何とか露出連動レバーの突起をつめで軽く押し上げ、カニつめをくぐらせて
レンズを外す事が出来ました。
結果、やっぱやったらいかん事はやったらイカンですね。
レンズ自体は古いので、外装スレありですが、レンズカビ無し、チリ無し、曇りなし。
購入後は一応無水エタノールでレンズの汚れを拭き取り、ケースもエタノールで洗い
レンズの前玉、後玉をカビ菌が付着していないとも限らないので清掃しました。
最近、綺麗な古いレンズにご縁があり、写真とレンズ収集と楽しんでいます。
ちなみに近所のキタムラでAB品5000円(税込み)でした。
※端数マケていただきました^^
この1960年発売の ニッコールH 28mmF3.5はカニつめだけが干渉するので
外して露出連動レバーを動かせる爪を付ければ使えるのですが
暇な時、サイトを参考に改造するかそれともAi改造を店に頼むか
やってみたいと思います。
書込番号:17834867
3点
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8 |
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8 |
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
◆あこあ〜るさん◆
たくさんの 太陽の塔の写真ありがとうございます。
とてもきれいな鋭い光芒で、 お見事!の一言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987851/
特にこの写真の塔は 不気味な巨大宇宙人の地球侵略みたいですね。
******************************************************************
昨日、雨の合間に 鹿児島刑務所の門を撮ってきました。今は刑務所自体は引っ越して 門のみ保存してあります。
【明治中後期五大監獄(千葉・金沢・奈良・長崎・鹿児島)のひとつ。鹿児島のみ石造とする。正門を遺すだけであるが,甲突川の右岸に西洋中世城門風の偉容をみせている。鹿児島出身の山下啓次郎の代表作とされる。】引用
この山下啓次郎さん 私の生まれ育った町鹿児島市西田町ご出身でして、なんと、ジャズピアニスト、山下洋輔さんの祖父になられます。
では、また
書込番号:17834930
3点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは
◆aki's-photoさん◆
ニコンのレンズは、非Aiレンズでも絞りリングの後方をやすりで少し削れば、立派にAiレンズとして使える様になります。非Aiレンズの絞りリングに露出計連動ガイドの役割をする「切り欠き」をつくる作業だけで旧Auto NikkorがAi Nikkorに変身できるわけです。やわらかいアルミ製の絞りリングなので一時間くらいでできると思います。
最初の写真をよくみると 16の数字の1の数字の真下チョイ先まで 削ります。1と6の間だと 最小F値が3.3になります。少しずつ削り進めてくださいね。カニ爪は はずしてから 削ったほうがやりやすいです。
チャレンジしますか。 幸運を祈ります。
書込番号:17835317
4点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは〜。
今日は雨天だった事もあり、レンズのお手入れ
なんぞをしておりました。
カビ、曇りの元が出来るのはやはり、この季節だし
雨天撮影のアフターケアが悪くて機材の不調の元を
つくるのもこの季節が多い気がします。
ってコトで器材マニア的な写真だけコンデジで撮りました。(笑)
片付いてなくてすみませんが、200mmまでのレンズとフィルタ
なんかが入ってる防湿庫です。
300mm以上のレンズはまた別の防湿庫。(^_^;)
それとこの間、あこあ〜るさんにどっかで買い物を見られてたようなので(笑)
星景用のポータブル赤道儀のご紹介。一番安価なヤツ。(^_^;)
D610と比べていかに小さいか。
星景に使おうと思ってる広角レンズ群。一番左がfireblade929tomさん
オハコのTOKINA16-28で、tomさんの作例見るとわかりますが、中心部は枯れ枝の
先まで純正よりよく解像します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987843/
ポタ赤が小さいから右から2番目のNikkor 18mmでまずは撮ろうと思ってますが
まだ、練習も始まってません。(笑)
■aki’s-photoさん
>なにやってるのっ!て妻が笑ってましたが^^;
楽しそうな会話でいいじゃないですか〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987469/
水滴が涼を呼んでくれますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987924/
>この1960年発売の ニッコールH 28mmF3.5はカニつめだけが干渉するので
外して露出連動レバーを動かせる爪を付ければ使えるのですが
暇な時、サイトを参考に改造するかそれともAi改造を店に頼むか
やってみたいと思います。
本命なら、お店に頼むのが良いと思いますが、ジャンクの復活とかならダメもとで
自分で削るもアリです。(^_^;)
■日東太郎さん
>三重県南部を徘徊中です。
お〜、いいトコロですね〜。
そう言えば、星景用に頼んだパーツは三重で作ってるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987487/
電車が来てたら、またひと味違ったでしょうけど、ひろびろ感は広角ならでは
ですね。
■ぐりぶーさん
>鹿児島はきょうも雨で、外出しようか 思案中です。皆さんのところは いかがでしょうか。
関東も出かけるには憂鬱な空模様でしたよ。
>MFに改造したのでピントも絞りも手動操作になってるんで 重くて大変だったのが
とても軽くなりました。こんなに簡単なら すぐやっておけばよかったと、反省しきり
です。そのレンズでの作例です。
すごいですね〜。自分がやったら壊しますね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987653/
1/30で被写体ブレしちゃってますが、ピンはいいですね。いや〜、たいしたモンです。
>他の古いレンズたちは 新品のとき、誰かに買われ活躍し いろいろな事情で私の元に
集まったものです
ウチのも自分が知らない、いろんな風景見て来たレンズ達ばかりです。^^
>操作しやすいアプリがあれば お教えください。
自分はJIMPってフリーソフトくらいしかいじれないので、汎用的で簡単でいいソフトあったら
教えてください。(^_^;)
>ありがたく使わせてもらうという気持ちで撮ってます。腕はありませんが、、、、
これ、よくみなさんおっしゃいますが、最初からウデがある人なんておりません。
多分、撮りたいイメージとか、そういうのが決まって来るとおのずと器材選びも
撮り方も出来て来るんだと思います。
このスレももうPart4なんですけど、自分はあまり代わり映えしてませんが、他の
みなさんの写真の変わりようにはホント驚きます。
プラスアルファを求めた時に、細かい知識は役に立って来る。というコトなんじゃ
ないかな〜と思うんです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987959/
これは、シブイと言おうと思ったけど、刑務所だったんですか。なんとも
言えない雰囲気がモノクロで効果的ですね。
■fireblade929tomさん
ちょっと作例、お借りして失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987848/
はぁ〜、こんな場所に出かけてみたいです。^^
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987853/
幼少の頃に大阪万博行ったんですが、太陽の塔は人が中に入れる大きさでしたが
これがそう?
このライトアップは通年やってるのかな?
真面目に星景撮りにいくかな〜。
>夜景ポートレートモードだった様です。半押しした瞬間にストロボが「カシャッ!」て
上がりビックリしました。
そうなんですよ!あれ、ビックリしますよね。(^_^;)
コンデジだとフラッシュ同調しないのがあって、ISOだけ上げてスローシャッターに
なるのもあって、そういうカメラ渡されるとかなりシンドイですね。(^_^;)
ちょっと続きマス
書込番号:17835326
4点
つづき〜
■aki’s-photoさん
ご参考までにUPしときます。
Aiと非Aiの簡単な見分け方は、ご存知と思いますが、カニ爪に穴があいてるか
どうか?でまず判別できます。
右のレンズは非Aiでしたが、マウント部分を削ることで装着出来ます。
ただ、この削るのが分解した上で、位置合わせをきちっとしてやらないと
いけないので、ちょっとリスキーかもです。
3枚目は自力でやりましたが、失敗して削り過ぎたので、その分
金属で埋めてます。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17835417
4点
あちゃーっ!
Aiと非Aiについて Laskey775さんと もろかぶり!
仕上げの荒さも ほぼ同じ。
わたし B型人間です。
もしかして Laskey775さんも?レンズ防湿庫の下部を見てなんとなく、、、(笑)
では、また
書込番号:17835520
2点
あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
本日も貼り逃げ御免で、失礼いたします。
熊野古道(伊勢路)です。
世界遺産に登録された部分も含みますが、
さすがに三重南部のクソ田舎まで来る方(観光客)はいません。
ところで、
センサーダスト(左上)がまだ残っていますが、青空ではないので目立ちません(見逃してください)。
レンズは、全てNikon28mmf1.8Gです。
別機種(RX100)にはなりますが、こちらにも熊野古道をアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1987477/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17789974/ImageID=1987459/
書込番号:17836020
3点
あこあ〜るさん、みなさん
おはようございます
ぐりぶーさん。
見事カブリましたが、知りたい人には有用ですから、勘弁して下さい。
性格はこれでも、限りなくBに近いAと言われ
ております^^;
Nikon機種もいわゆる、エントリークラスだと、昔のレンズが装着出来ないのも有る。と
聞きました。
Dfで無くとも、6XXシリーズも古いレンズ使うには手頃な機種だと思います。
日東太郎さん
自然を満喫されてますか?^ ^
暑さには気を付けてください。
さて、今からカメラ担いで仕事です。
焦げますよ〜^^;
書込番号:17836106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日28mm1.8Gと50mm1.8Gを売却してきました。2本で45,000円になりました。デジタル時代の昨今ですが1.8Gシリーズは好きになれません。(と言うほどレンズ持ってませんが…。)
みなさんへコメント出来なくて心苦しいですが、お散歩写真をアップします。
書込番号:17836894
3点
皆様こんにちは。
もう4週くらい周回遅れな感じですが、ボチボチ行きます。
■あこあ〜るさん
>指先が痛くてシャッター押せなくなりそうです。
過去に他の場所で撮影後、片付けをしようとしたら指が思うように動かなかった時があります(笑
-5度くらいまでならワークマンの安い手袋でリモコンをポチっとしてジャンパーのポッケに手を突っ込んでおけば平気だったりします。
むしろ気が付かない間に出てる鼻水と頭、足先がきついですねぇ・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987099/
タイトル、「悪そうな、お・ま・わ・り」と脳内変換してしまった・・。
■ケントメンソールさん
>自分は引きこもりなのでお手軽写真しか・・;
私も普段はゲーム等で引きこもりです。友達に「行くぞー」メールがないと篭ってます。ただ運転は大好きなので相当眠い時でないと交代しません。
近所のお散歩で面白い写真が撮れる方が凄い事だと個人的には思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987051/
兵士が小隊で歩いていくシーンや、青春物で恋人同士歩いていたり、ラガーマン、高校野球の練習でダッシュしてるシーンが思い浮かぶ写真ですね〜。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987959/
おおお、モノクロ良いですね!
自分では(絵的にほしいけど)撮りませんが、大好きなのでついコメントしてしまいました♪
モノクロって感性がない自分には難しいんですよねぇ。。
1枚目がAF-S58mmf1.4。
他3枚がAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRです。
ぅ・・・スレをだいぶ遡らないと「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」←これのコピペがない。
書込番号:17836981
2点
こちらで分かります?手持ち練習のお写真なので…。<m(__)m> |
ちょっと不良気味のお・ま・わ・りではなくて、ひ・ま・わ・りっ。 |
「blackfacesheepさん」を思い出しました。テディーベアという名のひまわりです。 |
300gのライス大盛りで、「食」の練習。 |
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。
大阪はお天気悪しです…。
私の場合お盆休みのない会社なので、普通にお仕事しておりました。(;_;)
早いもので、投稿数も140超えていたのですね!
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987846/
こちらのお写真ナイスです〜っ!!
雲1つないお天気でも、同じ景色2つで面白いお写真になったのかもしれないですね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987842/
でも、こちらのお写真も幻想的で素敵なお写真です。!(^^)!
【aki's-photoさん】
すみま〜ん。(^_^;)オールドレンズ、知識無いのでコメント出来ませ〜ん。<(_ _)>
ここは、得意な方々にお任せいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987924/
こんなケースなんですねっ!そこに驚いてしまいました。
【ぐりぶーさん】
>特にこの写真の塔は 不気味な巨大宇宙人の地球侵略みたいですね。
太陽の塔は見る角度で、色々な顔があります。実際に3つの顔を持ってますしね。(当時は地下に第4の顔があったとか…。)先日のカオナシのコメントと言い、言われるとそう見えますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987955/
この左右均等感がたまらないお写真ですね〜。
門の中心は桜のデザインなんでしょうかね?これが本当の「桜だ門」?
【Laskey775さん】
>幼少の頃に大阪万博行ったんですが、太陽の塔は人が中に入れる大きさでしたが
>これがそう?
このミラーボールですが、手前のシルバーぽいのが直径2m程で、ゴールドぽいのが1m〜1.5m程(推定)の大きさがあるので、太陽の塔が小さく見えてしまっているのかも?
本日の投稿する予定ではなかったお写真(手持ちの人入りの帰りがけ…。)ですが、こちらで色々な大きさ分かるかもしれないです。
>このライトアップは通年やってるのかな?
夏のこの時期と、冬のクリスマス時期に10日間程の開催イベントで、開催中の期間だけ21時まで開門しております。
普段は目が光りますが、夕方には入れなくなるんですよ〜。
>真面目に星景撮りにいくかな〜。
楽しみなコメント。!(^^)!Part5ぐらいで拝見ますかね〜???
ポタ赤、ほんとに小さいのですね。もっと凄い大きさなのかと想像してました。これに載せると、星を追いかけてくれるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988075/
これで中型なんですね!!私から見ると大型にしか見えませ〜ん。
これだけのレンズ資産になるのに何年掛かるのか…。って、まだ別にあるのが凄いですね!!
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988411/
こちらのお写真、大好きでございます〜。どれも涼しげに見えますが、暑いのでしょうね〜。
【ファンタスティック・ナイトさん】
>みなさんへコメント出来なくて心苦しいですが、お散歩写真をアップします。
お気遣い無用でございますよ〜。お写真拝見させて頂けるだけで十分でございます〜っ。!(^^)!
カールツァイス、私にはまだまだ近づけないメーカでございます。(^_^;)
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988627/
この立体感というか、3D感というか、何ていうか…。ビックリしました。!(^^)!
この作例は、私をまた迷子の道に誘ってしまいましたよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988633/
こちらの4枚目、コメント+等倍表示での大爆笑でございます。
稼働率の悪そうな駐車場ですね〜。(^_^)
>ぅ・・・スレをだいぶ遡らないと「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」←これのコピペがない。
すみませ〜ん。そろそろ在庫が危ないので、近々また出てくるのでお許しを〜。<(_ _)>
本日も、全て「「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:17837848
5点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちわ。
2週間ぶりです。
コメント頂いたんですが、レスせず申し訳ありません。
思いっきり周回遅れのお返事です。
皆さん、2週間前を思い出して読んでください。
Laskey775さん
機材についての説明ありがとうございます。
昆虫撮影の海野さんが、雑誌で紹介していたのに似ていたのですが、ポートレートもいけるんですね。
現在マクロはDXしかないのですが、昆虫撮影には興味が有る為、ライティング機材には目がいきます。
(欲しい!!)
あこあ〜るさん
インターバル撮影は皆さんが丁寧に説明していただいたので、追加する事は何もないのですが、フィルムでは挑戦しない撮影方法です。稲妻が3枚撮れて、200枚強です。
むかーしニコノス Vで水中写真を撮っていたのですが、どう頑張っても36枚です。当然、撮影中のフィルム交換は不可能です。良い時代になりました。
ケントメンソールさん
新しい事をする際にはいつもマニュアル見ます。
最近、親がFujiXT-1購入したみたいなのですが、マニュアル見ないせいか基本的な機能しか把握してませんでした。
しかし、私より格段に良い写真を撮っているのを見て、やはり”腕”だなっと再認識しました。
腕が追いつかない私は飛び道具で攻めています。
ぐりぶーさん
レンズのレストア少し調べてみました。
ジャンクの単焦点見つけて、挑戦してみたいと思います。(ズームは難しそうのので)
その時は是非ご指導を。
それとファン登録ありがとうございます。私も登録させて頂きます。
str_lawさん
インターバル撮影の詳細な説明ありがとうございます。
これが、”タイムラプス”なのですか?動画に調整したいと思います。
むかしテレビで朝顔のツルの巻きつき方などの動画を見た記憶が有るのですが、あれが出来るわけですね!
デジタルのメリットですね。
日東太郎さん
今日は日東太郎さんをまねて神社仏閣を。
難しいですね。特に明暗の差をどう処理するか。(その前に構図が決められない・・・・)
恥ずかしながらアップさせて頂きます。
全て16mm‐35mmです。難しいですが、お気に入りになりました。
書込番号:17838569
3点
忘れてました。
流行りの光芒の写真。
28mmF1.8Gなので14本です。(キヤノンの6枚絞りが欲しかったりします。)
ファンタスティックナイトさんこんにちは。 売っちゃんたんですね、これ。
このレンズ初めてデジタルで入手したレンズなので、私はそれだけでお気に入りです。
人それぞれで好みがあり非常に面白く感じます。
書込番号:17838624
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
夕方 鹿児島中央駅近くに所用で行きました。少し待ち時間があり線路を見てたら新幹線が発車したので ZoomNikkor 100-300mm F5.6Sで 撮ってみました。3と4枚目は 少し加工してあります。
書込番号:17838774
3点
D600とSigmaマクロ105mm EX DG OS HSM |
D600とSigmaマクロ105mm EX DG OS HSM |
D600とSigmaマクロ105mm EX DG OS HSM |
D600とSigmaマクロ105mm EX DG OS HSM |
あこあ〜るさん、皆さん、今晩は。
台風が去ったのに毎日お天気が悪くてたまりませんなぁ〜〜^^;
また、ぐりぶーさん、Laskey775さん、オールドNikon非Aiのご説明と
改造方法等教えていただきありがとうございます。
愛知でも有名なカキツバタの有名な神社(近所なので)行き
神社の手水舎の絵をマクロで撮影しました。
4枚UPします^^
書込番号:17838813
4点
あこあ〜るさん。みなさん、こんばんは。
今日は暑さが厳しかった、東京です。
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988618/
ツァイスですか。いいですね〜。青空のヌケが綺麗ですね。使ってみたいレンズです。^^
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988627/
これはよい〜。^^ 雪景色も涼しそうですが、前ボケに背景の雲が山肌を降りて
来たんでしょうか?
前ボケが効果的ですね〜。
■あこあ〜るさん
>こちらで色々な大きさ分かるかもしれないです。
>Part5ぐらいで拝見ますかね〜???
練習してみま〜す。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988920/
お〜。人が入ってやっと大きさが実感できました。
クリスマスにもやるんですね。見に行ってみたいですね。
■青魚好きさん
>機材についての説明ありがとうございます。
自分のは市販のモノですが、LEDリングライト。昆虫屋さんは、もっと出力の
高いのを自作してる人もいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989223/
ちょっとアンダーに出てると思いますが、広角を生かしたいい構図ですね〜。
■ぐりぶ〜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989296/
とうとう、九州にも新幹線走ってるんですね〜。阿蘇のSLを撮りに行きたかった
なぁ〜。
■aki's-photoさん
>また、ぐりぶーさん、Laskey775さん、オールドNikon非Aiのご説明と
改造方法等教えていただきありがとうございます。
僕は壊す確立高いので(笑)、修理、工作はぐりぶーさんの方が本格的かと。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989323/
シグマらしい、シャープだけど、ナチュラルな色の描写って感じですね。
参考になります。^^
今日はAi Nikkor 35mm f1.4
1〜2枚目は最短距離0.3mでミニチュア効果じゃなくて、リアルミニチュアです。(笑)
3〜4枚目は普通に景色ですが、4枚目はWB調整しています。
金魚のリベンジに行きたい気もするな〜。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17838937
4点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆様 おはようございます。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988408/
熊野古道! ロケ場所 光 腕前 揃っていい写真!ですね。 次のもいい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988409/
湿度 音 においが 想像できます。 行ってみたくなりました。
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988618/
風が強いのですか、でも 空の色がとてもやさしいです。
◆dojeさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988627/
開放での写真 きれいに前後がぼけて 私の 好きな写真です。
モノクロは 写真がクラシカルになります。dojeさんも ぜひ チャレンジして 作例を アップしてください。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988924/
ひまわり いろんな色や形が出てきたので 撮りがいがありますね。もっと黒い不気味なのもありました。
◆青魚好きさん◆
今後とも よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989230/
赤がアクセントで GOODですね。画像合成処理で赤だけ残してあとすべてを グレースケールで白黒写真にしてみたくなります。
◆aki's-photoさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989323/
水がとろとろっとしているように 写っていて きれいなぼけでいいですね。
レンズの改造 やってみてください。意外と簡単ですよ。 レッツ チャレンジ!!
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989395/
ファンタスティック・ナイト!!! 私には 撮れません! きれいです! WB調整がむずかしいです。
金魚の写真まってます。 リベンジ金魚!
書込番号:17839197
2点
呼んだ?(オフロ・オフロ・オフロスキー)
書込番号:17839214
3点
◆ファンタスティック・ナイトさん◆
呼んでませんけど (笑)
Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2.......... 私も 欲しいんです。
Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2での やさしい涼しげなタッチの作例 たくさんお願いします。
書込番号:17839423
2点
こんにちは
すいませんがちょっと横槍です。
ぐりぶーさんの撮った車のナンバーが写っちゃってます。
これルール違反になっちゃいますのでご注意ください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR006
書込番号:17839737
3点
◆ケントメンソールさん◆
ご指摘ありがとうございます。もっともなことだと思います。
今回のレスの 3枚目の運転手は 私の顔に 4枚目のナンバープレートは、僕の好きなナンバーに変えてます。
紛らわしく そっと変えたんで 紛らわしくてすみません。
4枚目のハマーは 本当は自分のマイカーなんですが いやみな車のような気がして ごまかして済みませんでした。
初心者なんで 今後とも なにかあったらどんどん 教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:17840155
1点
こんにちは。
ジャンク品直して使ったり古いレンズ改造してつかったり
マニアックですね〜w
自分はちんぷんかんぷんなので知らんぷりします・・;
あこあ〜るさん
ひっかかりましたね。
>こちらの夕景、凄く綺麗ですね〜
朝日ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987853/
これはきれいですね。
おみごとでございます。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989323/
コップの写真より涼しそうかもw
水さわりたい。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989390/
ミニチュアの先は本物の夜景?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989395/
さすがでございます。
ちなみに東京の夜景撮るのに、
手すり・柵がじゃまにならないような屋上ってありますか?
なんか質問ばかりですいません・・;
Laskey775さんの写真は普通では撮れないような写真ばっかりなので。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988411/
涼しそうですね〜
滑りそうな道なので転ばないように遊んでくださいw
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989483/
なんかおもしろい水ですがカメラに水がかかりそうでこわいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987955/
監獄にこんな立派な門作らなくもいいのに。。。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987842/
すごい時間に撮ってますな〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987843/
すがすがしい朝焼けですね〜
御利益ありそうw
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988618/
Carl Zeiss あればいらないですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986964/
お子さんでしょうか?
一番かわいい頃ですね〜。パパを邪険にしないし・・;
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988627/
これはなんとも不思議な感じですね。
前ボケと霧にはさまれてミニチュア的な感じが出たのでしょうか?
同じレンズを使っているのでちょっとφ(.. )メモシテオコウ
青魚好きさん
んなことぁ〜ないですよw
自分腕なし知識なしでございます・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989223/
お手本になるような構図でばっちりきまってますね。
ぐりぶーさん
まじですかw
加工済みとは知らず失礼しました。
私も初心者なのであまり教えられませんがよろしくですw
1・2・4・・AF-S58mmf1.4G
3・・タムロン70−300
書込番号:17840349
3点
あこあ〜るさん みなさん こんにちは!
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987844/
太陽の塔ってよるこんな感じなんですか?
超かっけーっす(≧∇≦)
これは撮り甲斐がありますね〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988924/
こんなこと言うと『お前何様?』感じで失礼なんですが、
あこあ〜るさん相当写真上手くなってますね(゜o゜;)
すっげーいい感じですね!!
【Laskey775さん】
おお!
ポタ赤かったんですか?
いいなぁ(*´∀`*)
ボクも欲しいんですけど、まずはレンズと思って我慢してます(^^;
不勉強なんですが、ポタ赤って、三脚にくっつけるんですよね?
三脚も買いなおさないとダメ??
>ちょっと作例、お借りして失礼しました。
いえいえ(^^)
どんどん使っていただいて全然オッケーです♪
>はぁ〜、こんな場所に出かけてみたいです。^^
雲さえなければそうとういい場所でしたよ♪
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988409/
この写真渋いですね〜(≧∇≦)
静かな山道の雰囲気がバッチリです!!
【dojeさん】
>-5度くらいまでならワークマンの安い手袋で・・・
ですね〜
-15度越えると結構きついですよね(^^;
靴の中にホッカイロ入れてても指がもげそうになります ((( ;゚Д゚)))ガクガク
今日の写真は先日の八ヶ岳が見える展望台から・・・
1枚目・・・ふと振り向くと野辺山の天文台が(一緒に行った友人も友情出演(笑))
2枚目・・・そしてその天文台近辺へ(次回のロケハンも兼ねて)
レンズはSigmaのフィッシュアイとトキナの16-28
書込番号:17840674
3点
あこあ〜るさん、D600&D610をご愛用の皆さん こんにちわ。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988924/
不良のひまわりより もっと わるいやつを 撮ってましたんで アップします。
ZoomNikkor 100-300mm F5.6Sで 撮影です。
◆ケントメンソールさん◆
ひそかに 「これは美しい!!」というお写真見つけました。また 芸術作品を おねがいします。
白、みどり、シルバー、ピンク 色がテーマですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000583876/ReviewCD=712861/ImageID=178126/
http://review.kakaku.com/review/K0000583876/ReviewCD=712861/ImageID=178127/
http://review.kakaku.com/review/K0000583876/ReviewCD=712861/ImageID=178124/
http://review.kakaku.com/review/K0000583876/ReviewCD=712861/ImageID=178134/
参考にして 勉強して 腕をあげたいです。
***********
では また
書込番号:17841057
1点
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom 5.6 |
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
本日撮影してきた廃バスの写真をアップします。
撮影機材は、D610 + Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D、Adobe Lightroomにてポストプロセスです。
この廃バス、もう何年も前から定点観測している赤錆物件で、真夏になると猛々しい蔦に囲まれて、そりはそりは迫力のある面構えになります。
今回は20oレンズでモノクロームで撮ってきました。
超広角レンズってなかなかボケにくいですが、さすが135判の20oで絞開放のF2.8で近接で撮ると、それなりにボケてくれて楽しいですね。
APS-Cでは難しい、135判ならではの表現方法かな、と思います。
また、ドラマチックなモノクロームにしたかったので、Lightroom上でグリーンフィルターをかけて蔦の緑の色を薄くし、それから明瞭度スライダーを100%近くまで上げてやりました。
コントラストはノーマルのまま、ビネットも無補正です。
とりあえず貼り逃げ失礼します、ごめんなさい。
書込番号:17841361
2点
レンズをセットして回そうとすると、カニ爪がレバーに当たる |
Ai改造無しで取り付け。露出連動レバーと絞りリングとのクリアランス |
D600にNikkor H 28mm f3.5cなし装着 |
D600とNikkor H 28mm f3.5cなしでAF-S 50mm 1.8Gを撮影切り出し |
あこあ〜るさん、皆さん今晩は^^
コメントをいただきました、ぐりぶーさん、Laskey775さん、ケントエンソール
さん、たいした写真ではありませんがコメント感謝いたします。
さて、話は今ハマッてますオールドNikkorですが、自分の購入しました
Nikkor H 28mm f3.5 cなしですが、カニ爪が露出連動レバーに干渉するので
外したところ、取り付け撮影できました。
レンズにのデッパリが少なく、連動レバーとレンズ絞りリングの端がちょうど
重なる感じで装着されます。(お互いが触れるか触れないかのクリアランスで付いてると思います)
連動レバーに無理な力が加わっているようには見えないので
とりあえずOKかなぁ〜〜ってな感じです。(ですがカニ爪を外さないといけないので見た目ちょっとねぇ〜)
D600にf値と焦点距離をインプットして撮影しました。
かなり古いレンズにしては解像しているなーでもファインダー暗っ^^;
最初の3枚はD600では無くアイフォンで撮影しました(カメラ違いますが説明の為の写真とD600へ装着した姿を)
残り1枚はAF-S 50mm f1.8Gをモデルに撮影、切り出しました。
Ai改造を自分でやろうと思い100均で、平ダイヤモンドヤスリ×2個と精密ドライバー、紙ヤスリを購入したが
結局、カニ爪外しただけでした。(カニ爪も無駄に削ってやりましたが意味が無かったです^^;)
このまま使っていいのか、改造した方がいいのかわかりませんが
初オールドレンズの撮影も中々ですね^^
書込番号:17841692
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。
【青魚好きさん】
>全て16mm‐35mmです。難しいですが、お気に入りになりました。
来てますね〜っ!私もまだまだ苦手レンズですが、一緒に得意レンズになると良いですね〜。
これからも、お写真お待ちしてますよ〜。!(^^)!
たぶん、すぐに抜かれますが…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989223/
こちらのお写真、大好物でございます〜っ。全体に杉?が覆いかぶさる雰囲気が素敵でございます〜。
個人的ですが、もう少し愛機を右に傾けると、もっと「スコーン!」と石段まで抜けるのかもしれないですねっ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989230/
こちらは構図ともども全てナイスなお写真!渋いです。(^_^)
【ぐりぶーさん】
ナンバーが2が一杯だったので、こちらは加工していると気が付きました…。が、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989296/
まさか、ぐりぶー君が運転しているとは気が付いていませんで、その後の投稿で等倍してみて大爆笑してしまいました。!(^^)!
逆にこの加工って凄いですね〜!ぐりぶー君だけカラーでも良かったかも〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989483/
こちらの踊る水も凄く素敵な躍動感ですが、ぐりぶー君が頭から離れませ〜ん。(^_^)
【ケントメンソールさん】
>朝日ですw
お写真見直すと5時ですね〜。完璧に引っかかってしまいました。(^_^;)
朝焼けで、あれだけ焼ける朝日は、私の脳内には記憶がございませんでした〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989787/
1・2枚目が素敵ですが、こちらが…。怖い〜っ。何か雀以外も逃げそうな雰囲気が漂ってます。
【fireblade929tomさん】
>太陽の塔ってよるこんな感じなんですか?
>超かっけーっす(≧∇≦)
次は寒い冬ですが、皆さんの雪景お写真見ていると、寒いなんて言ってたらいけないと…。冬もチャレンジしようかと思ってます。
>こんなこと言うと『お前何様?』感じで失礼なんですが、
>あこあ〜るさん相当写真上手くなってますね(゜o゜;)
>すっげーいい感じですね!!
ホントですか???自分には全く自覚なく、Part1から口に出せない「だ・さ・くっ!」の連発で、全く進歩が無いと毎回反省しきりの練習状態なのですが…。
でも、fireblade929tomさんにまでそう言って頂けると、皆さんのお写真を拝見しながら、撮影と投稿を繰り返した事で、少しは成長出来たのかも?と鼻がまた2cmほど伸びました。(^_^;)
お褒め頂き、本当に嬉しい限りでございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989912/
こちらも「スコーン!」と来ていて、太陽ともども素敵なお写真ですね〜。右下はいつものお仲間なんでしょうね?
楽しい撮影の雰囲気が羨ましいです〜。
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990148/
こちらのお写真、何か迫ってきますね〜。迫力が半端ないです。!(^^)!
>また、ドラマチックなモノクロームにしたかったので、Lightroom上でグリーンフィルターをかけて蔦の緑の色を薄>くし、それから明瞭度スライダーを100%近くまで上げてやりました。
コントラストが盛大なモノクロームで素敵だなぁ〜と思いましたが、仕上げ方にも色々と方法があるのですね。
しかし、この廃バスは、夏になると毎年草に埋もれてますね〜。(^_^)
すみませ〜ん。<(_ _)>月曜日までお散歩が出来ないので、四国出張在庫でごめんなさい。<m(__)m>
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」ですよ〜。
書込番号:17841781
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。(^_^;)
上に下にってスクロールしてたら…。
引き続きのコンントのお返しでございます。<(_ _)>
【aki's-photoさん】
>台風が去ったのに毎日お天気が悪くてたまりませんなぁ〜〜^^;
大阪も毎日雨に湿気にとカラッとした夏になってませ〜ん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989244/
こちらのお写真が、良いですね〜。マクロレンズのトロケ感が良い雰囲気…。毎回チャレンジして撃沈するモデルさんなので、次はマクロで再挑戦させて頂きます。!(^^)!
【Laskey775さん】
>クリスマスにもやるんですね。見に行ってみたいですね。
見るだけでは無いですよね?がっつりお写真撮る時は、一声下さいね〜。私は横で「じ〜っ」と見てますから!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989395/
対比のお写真楽しいですね〜。!(^^)!でも、こちらのお写真、私は一度は撮影したいモデルさんです〜っ。
全て「「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でございます。
書込番号:17841933
2点
あこあ〜るさん 皆さん再びこんにちは。
少し時間が有ったので。
Laskey775 さん
>ちょっとアンダーに出てると思いますが、広角を生かしたいい構図ですね〜。
ヒストグラムも見て補正するのですが、撮影時にマイナス補正をし現像時にプラス補正をするケースが多く、悩んでます。晴天時は液晶が見えずらいので、とりあえず液晶ルーペでも買おうかなって思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989395/
近未来的な仕上がりで良いですね。都会の夜景は大好物です。
夏も好きなのですが、夜景撮る場合どうしても時間が遅くなりアルコールの時間が少なくなってしまうので、早く日が短くなれば良いなっと思っています。空気も澄んでくるんで。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989483/
見事に止まっていますすね〜
自力レストア済みのレンズですよね?綺麗に写りますね。
ちょっとうらやましいです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989787/
被写体も(かなり)良いのですが、撮影している状況を思い浮かべるとほのぼのしてしまいます。
>んなことぁ〜ないですよw
いえいえ、構図は基本的には人の真似です。
このスレの様な作例満載は大変参考になります。あとテクも皆さん紹介して頂けるので、遠慮なく頂戴しています。
fireblade929tomさん
私のケントメンソールさんへのコメントで、
”>いえいえ、構図は基本的には人の真似です。”
と書かせて頂いたのですが、広角撮影を頑張って真似させて頂いているのですが、なかなかなか上手くいきません。
この様な”澄んだ”感じが理想です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989914/
blackfacessheepさん
仕上がりを予想して(又は予定の仕上がりの為に、)撮り方を決めているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990149/
これが、全く出来無いのが大きな悩みの一つです。脳内現像が出来ていません。
経験だけではないと思っています。
以前、fireblade929tomさんに”その日の目標を持って”とのアドバイスを頂いたので、実践しているつもりなのですが、まだまだ駄目ですね。(直ぐレンズを交換しちゃうし。)
あこあ〜るさん
広角良いです。
ただこれを購入後に機材がバックに入り切らず、バックの新調を検討中です。
今ロープロのフリップサイド300を使っているのですが、もう少し大きなバックを探しています。
候補はやはりロープロのフリップサイド400AW・プロランナー350AW・バーテック200AW Think tank photo のストリートフォーカープロです。
何か入手すると付帯して他の物も必要になってくるのが痛し痒しですね。
写真のタッチが変わってきましてね、センスが良い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990301/
どんどん真似させて頂きます。
Part4も後ほぼ残り1/4ですね。
楽しくやりましょう。
書込番号:17842215
3点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは〜。
東京も休日に雨ばっかりで嫌ですね〜。
■ぐりぶーさん
>4枚目のハマーは 本当は自分のマイカーなんですが いやみな車のような気がして
ごまかして済みませんでした。
ハマー。自家用車?@@ イヤミでもなんでもなく、スゲー。
うちの車は13年目の岩石オープン(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990016/
ひまわりにしては迫力。(^_^;)
新幹線の写真、やっと分かりました。あれってどうやってるんです?
■ファンタスティック・ナイトさん
>呼んだ?(オフロ・オフロ・オフロスキー)
ナイス、突っ込みです。^^
■ケントメンソールさん
>これルール違反になっちゃいますのでご注意ください。
気がついたら、こういう風に言ってくれるの助かりますね。
ウッカリとかもありますからね。^^
今回のは大丈夫でしたが。^^
>手すり・柵がじゃまにならないような屋上ってありますか?
なんか質問ばかりですいません・・;
Laskey775さんの写真は普通では撮れないような写真ばっかりなので。
ありがとうございます。
ミニチュアの先は本当の夜景なんですけど、ミニチュア見ながら
何か面白い事出来ないかな〜。って考えてました。^^
夜景ポイント。
屋上では無く、展望台でも手すり、柵が邪魔にはならないところ、
結構ありますよ。
ロケハンで撮りやすいトコロを探しておくんですけどね。
当然、ガラスはあるトコロが多いです。
夜景撮る場合はこのガラスへの映り込みとかが大敵なので、レンズの角度
に気をつけるとか、黒っぽい服着るとかレンズを出来るだけガラスに接近
させて、出来たら、ゴムのフードでガラスにくっつけて撮ります。
中には「ガラスに付けないでください」ってトコロもあるからマナー
は守らないといけませんけど。
飛散防止フィルム入りのガラスなんかだと、PL付けると返って、滲みが
出る事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989786/
案山子コンテスト?イケメンとハードボイルドはちょっとコワいかも(^_^;)
■fireblade929tomさん
>どんどん使っていただいて全然オッケーです♪
ありがとうございます。
先に言わずにすみません。丁度お手本みたいな作例でしたので。
>ポタ赤かったんですか?
いいなぁ(*´∀`*)
ボクも欲しいんですけど、まずはレンズと思って我慢してます(^^;
不勉強なんですが、ポタ赤って、三脚にくっつけるんですよね?
三脚も買いなおさないとダメ??
勢いで一番安かったのですが(^_^;)買いました。
三脚、雲台はそのままでOKと思いますが、自分は簡単に撮ろうと思って(^_^;)
角度付きのプレートと極軸出し用のスコープも一緒に購入しました。
しめて、32,000円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989912/
シグマ。優秀ですね〜。太陽がこ〜んな入っているのにフレア、ゴースト無いですね。@@
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990148/
相変わらずの迫力と、内面追求。すごいですね〜。
こういうのはなかなか撮れないです。
■aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990277/
お〜。前玉大きいですね〜。カッコイイ^^
逆光とか気をつけてやれば、古いレンズも捨てたもんじゃないと思いますよ。
なんて〜か、じっくり撮ると気持ちいい相棒って感じがします。
■あこあ〜るさん
>がっつりお写真撮る時は、一声下さいね〜。
お邪魔する時は、声かけますよ。^^
>私は横で「じ〜っ」と見てますから!!
いやいや、その時は当然、みんなで「撮る」ですよ〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990335/
お〜、花びら透かしだ〜。
明暗、濃淡もいい感じ。構図も独創的な感じだと思います。^^
■青魚好きさん
>晴天時は液晶が見えずらいので、とりあえず液晶ルーペでも買おうかなって
思っています。
そうなんですよ〜。画像よく確認しとけば撮り直しもしてたのに、手早く見て
OKなんて思うと、液晶だけだと見落としあるんですよね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990438/
太陽の光条が綺麗に出てますね。
意外とゴーストも少なくて、雲のメイハリも綺麗ですね。
1枚目・・・ガラス越しの夜景の失敗作貼ります。(^_^;)
レンズはガラスから1cmくらい離れてましたけど、
右手前の一番大きい建物の上約1cmくらいのトコロにう〜っすら
横筋が・・・で、よ〜く見ると柱が写りこんでるのが解ります。
これが、液晶だけだと見落とすんですよね。(^_^;)
2枚目・・・ポータブル赤道儀/アングルプレート/極軸スコープと
D610(レンズはAF Nikkor 18mm f2.8)をセット
してみた写真。
ここまでは、出来た。誰か撮り方教えてください。(^_^;)
肝心の作例はまだです。m(_ _)m
ではでは〜。
書込番号:17842455
2点
あこあ〜るさん D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
画像処理してみたやつを アップします。
椿の花 一輪の赤を残す。
◆あこあ〜るさん◆
新幹線の運転席にぐりぶーを乗せてみたんですけど 違和感なく気付かれませんでした。
うけてくださり ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990297/
エアコンの室外機 どんだけー!!ですね。クラシックなヘッドランプと丸い屋根のアールがいいです。
◆blackfacesheepさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990151/
自然が 産業廃棄物のバスを飲み込んで覆い隠してくれる。 硬調クロームな迫力のある写真、かっこいいですね。
ブログの古いトラクターの写真 渋くて ノスタルジックでいいです。こちらのスレにもアップしてください。
◆青魚好きさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990438/
当然ですが 広い! 暑そう! 太陽がかっこいい! くもがきれい! ですね。
35-70mmは カビとりしただけです。でも 購入してから約30年 よくもちます。
1,2枚目は AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gです。
書込番号:17842457
2点
皆さんこんばんは。
■Laskey775さん
>これはよい〜。^^ 前ボケに背景の雲が山肌を降りて来たんでしょうか?
お褒め頂いて恐縮です♪
WIKIから流用です。「現在の指定名称霧ヶ峯湿原植物群落となった」、この名の通り霧がすごいんです。この日は風が強く霧もあって、晴れた所を切り取りました。ここのメインは正面の湿原の池?と朝焼けOR日の出なのですが、日の出後すぐに横をチラ見して切り撮った1枚です。
やっとこういう写真をGETできました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989395/
黒の落とし方と色の淡さが絶妙です。真似したくてもできないんですよね〜。つい濃くなってしまう^^;
■ぐりぶーさん
>モノクロは写真がクラシカルになります。dojeさんもぜひ、チャレンジして作例をアップしてください。
は、はい。過去の在庫引っ張り出してモノクロにしてみました。モノクロはカラーより色々迷って時間がかかりました^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989296/
屋根とかノーズ先端がかなり汚れるもんなんですね〜。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989786/
目、めがぁ〜〜〜〜! なんか可愛いですね〜。
1枚目と2枚目、3枚目の人形は置いといて・・・、最後の顔は違う人が書いたのかなぁ、怖いですw
それとも家族で書いたり作ったりしたんでしょうかね?
■fireblade929tomさん
>靴の中にホッカイロ入れてても指がもげそうになります ((( ;゚Д゚)))ガクガク
ホッカイロ、現地であけてポッケに入れても温まりせんよね?
何回かそんなことがあって以来、使ってないや。やはり車で移動中にセットしないとおかないといけないのかしら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989912/
2枚ともスッキリ爽やかで気持ちいいです!
■あこあ〜るさん
>私をまた迷子の道に誘ってしまいましたよ〜。
嬉しい褒め言葉、ありがとうございます♪ ということは、購入にむけて方向性が決まってたぽいですね〜。自分は最新の広角が欲しいと思いつつ、2万4千というお手ごろ価格な中古レンズ(Ai20mmF4)を買ってしまいました。なので当分は最新のレンズは買えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990335/
2枚ともタイトルとマッチしてて面白です♪ 遊び心のある写真とタイトルって和みます。
撮る時に例えば「にょ〜〜ん」と既に想像が出来ているんですか?
それとも「ピーン」と何かがきて、ネタに使えそうだ!で撮っているんでしょうか??
さてと。。
過去の写真からモノクロにしてみました。
それと、オノボリサンよろしく東京に行ったついでに三脚を買ってきました。
中国製の「BENRO A3580T」というアルミ4段、最大パイプ径32mm、長さ1745mm、収納585mm、重さ2330g、耐加重18kg、価格がなんと約2万2千円! ヨドバシはこれにポイントがつきます。但し雲台はついてないので前のスリックからの流用です。
まー仮に3年で壊れたとしても、2万ちょいちょいならまた新品でもOKかなっと。
因みに身長169cmの私だと、全部伸ばして雲台+カメラだと背伸びしてもファインダーは見えません!
3段伸ばしで丁度いい感じでした。
書込番号:17842502
2点
空修正 Laskey775さんの作例お借りしました。 |
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
Tokina AF 235 20-35mm f3.5-4.5 |
あこあ〜るさん、皆様 おはようございます。
朝6時に 散歩がてら近くの展望台に行ってきました。桜島から上がる朝日を撮ろうと考えてましたが、季節的に日の出の位置は変化するのを忘れてまして 今の時期はまったく かすりもしないところから太陽が出てきてしまいがっかりでした。冬にはいい位置から出るのでしょう。ちょっと撮って帰ってきました。
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990591/
D610がさらに かっこよく見えます。がんばれ!D610君 と応援したくなります。
いよいよ 星の撮影 準備完了ですね。作例アップしてくださいね。
テクニック盗もうと 手ぐすね引いて待ってます。!(^^)!
新幹線の合成写真は アドビのフォトショップで二枚の新幹線の写真の間にぐりぶーのをはさみこんで 一番上の新幹線の窓を半透明にして最後に3枚の写真を一枚に合成する。ざっとこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990532/
ニューヨークかと思いましたよ。失敗?どこが? 右の空になにかが写り込んでるとこですか。修正アプリでささっと消せばいいですね。やってみました。
◆dojeさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990620/
三枚とも いいですねえ! 雪の珈琲店も 三枚目の町の通りも 現代ではないような錯覚に陥ります。
2枚目は ミニチュア的で 真ん中はとてもシャープで カメラ女子も写ってて おもしろいですね。
しかし、AF-S NIKKOR 58mm F1.4Gは すごいんですね。もちろん 買えませんけど、、、、(T_T)
では、また。
書込番号:17843180
4点
皆様こんにちは〜。
■ぐりぶーさん
>三枚とも いいですねえ!
有難うございます♪ 在庫探しとモノクロにしたかいがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990777/
こちら、階段に迫力があってまるで自分が小人にでもなって、両手を着きながらでないと登れない錯覚に落ちました。
さてさて、前回の続きで東京へオノボリさんしてきたのは、友達の誘いで「スカイツリー撮りにいこうぜー!」と言うことで、撮ってきました。初めて撮るものは勝手が分からず苦労しました・・・・。
何度撮っても赤い色がでない。で、そこで一段落した友達がきて「高感度で撮らないとイルミのパターンが変わるのが早いから長秒じゃー無理だよ。それに奴(スカイツリー)は強風で揺れてる」っと。
そんなこんなでゴミ写真が大量に生産されましたが、なんとか色のついたスカイツリーが撮れました。新調した三脚のおかげで、強風+縦構図でも不安なく撮影できました。やはり三脚は大事なんですねぇ・・。
1枚目がAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRです。
2枚目〜4枚目がAF-S58mm f1.4Gです。
書込番号:17843976
2点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちわ。
前のレスでアップする写真を探している時にローパスの汚れを発見。(画像の左下です。)
撮り様によってはかなり目立つんでローパスの清掃に行ってきました。
普段は新宿のSCに行くのですが、本日はお休みで、銀座SC初めて行ってきました。
清掃して頂いている間に近くの中古を扱っているお店に寄ったのですが、危ない危ない あと少しで古いレンズ買ってしまうとこでした。
ジャンク品も有ったのですが、ズームレンズしかなく購入して来ませんでした。
(ズームの方がレストア難しい様な気がするので。)
記念に、ローパス清掃後のD610でモノクロ銀座を1枚。少しいじってます。
明日からお仕事の方多いと思いますが、遅刻しない様に起きましょう。
書込番号:17844915
3点
AF Nikkor 28-105mm 3.5-4.5D なんちゃってマクロでの撮影です |
AF Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D + 改造接写リング |
AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G |
みなさんこんばんは。
ご無沙汰しています。
お盆休暇中なんですが、天気が悪く、メインの天体写真がまったく撮れず、寂しいかぎりです。
ぐりぶーさん
私もNikkor H-C Auto 50mm F2.0のメーカAi改造品を持っており、6本の光芒が好きです。
いい歳なのに、こどもみたいに改造・分解好きで、
Ai 28mm F3.5、Ai 135mm F2.8の分解・清掃は成功。
TC-16AのD600への改造は、2台で1台成功
現在50mm F2.0の分解・清掃中ですが、分解で行き詰っています。
バリバリのB型人間です。
Laskey775さん、NANOTRACKER買われたのですね。
私も持っているのですが、もう既にオリジナルのコントローラはありません(汗)。
あまりの回転精度の悪さからPEC(ピリオディックエラーキャンセラ)の機能を付加したコントローラを自作し、リモートタイマー、結露防止ヒータコントローラと機能満載としています(完成していませんので、撮影もほとんどしていません)。
超広角系〜広角系で1分程度の露出なら、オリジナルで十分な精度なんですが、改造くせが抜けません。
さて、作例ですが、Dタイプにあった簡易マクロ機能の紹介です。
参考にはならないかもしれませんが、AF Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dの簡易マクロと、これにTC-16Aというテレコンバータの改造失敗品を接写リングに改造(単にテレコンバータレンズをはずしただけです)したものを付けて撮ったものです。
いまどきのレンズは、解像度命で、こういった機能のレンズはなくなってしまいましたね。
2枚目のレンズ表記は設定忘れです。
比較のためAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8で撮ったものもアップしておきます。
書込番号:17844957
2点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【ぐりぶーさん】
>非魔輪裏(ひまわり)を 夜露死苦!
(≧∇≦)
かなりいかした非魔輪裏さんですね♪
【blackfacesheepさん】
うお〜!
渋い廃バスですね・・・
甲子園球場みたいになってます(゜o゜;)
それに現像具合がいい感じです♪
【aki's-photoさん】
レンズを改造とか全く未知の領域なので、ちょっとコメント控えてたんですが、
結構できるもんなんですね(^^;
でも、やっぱり怖くて出来ません ((( ;゚Д゚)))ガクガク
【あこあ〜るさん】
>ホントですか???自分には全く自覚なく・・・
いやいや!
格段に上手くなってると思います!!
日東太郎さんのお写真もそうなんですけど、この半年で相当変わってきてますよ!!
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990438/
いいシチュエーションですね〜
明るくすると太陽の光芒とか雲の階調とかが飛んじゃうので難しいですが、
やっぱり青い空に白い雲はもっと明るい写真が爽やか感が出ていい気がします。
>この様な”澄んだ”感じが理想です。
あは(^^;
ありがとうございます。
でも、これって↑にも書いたんですが、明るさと色合いが大事な気がするんですね〜
なので、光線の向きが結構大事で、逆光だとやはり難しいですよね(^^;
露出ブラケットで3段階くらい撮っておいて後で選ぶ。
これを繰り返すと「段々これ位の露出」って分かってくると思います。
>仕上がりを予想して(又は予定の仕上がりの為に、)撮り方を決めているのでしょうか?
ちなみに・・・
仕上がりの予想するための練習としてボクがやっていたのは・・・
「見た目どおりに写す」です。
写したときに「この風景いいな♪」って思って撮っていると思うので、それを再現することを
目標にします。
なので、撮ったときに頭の中にその時のイメージを焼き付けます。
っで、帰ってから現像でそれに近づける。
ただ、記憶は曖昧なので、撮るときにWBとか明るさなどはなるべく見た目どおりに撮っておくことが
重要です。
もう1つは・・・
「プロの写真集をたくさん見る」です。
それで自分の引き出しが増えていくので、その内イメージできるようになってくるというわけです。
>直ぐレンズを交換しちゃうし。
あはは(^^;
それわかります(≧∇≦)
飽きちゃうんですよね(^^;
【Laskey775さん】
>夜景撮る場合はこのガラスへの映り込みとかが大敵なので・・・
ですよね〜(^^;
広角になればなるほど映り込みが厳しいですね
使えないところもありますが、ボクは基本的には暗幕を使います。
>角度付きのプレートと極軸出し用のスコープも一緒に購入しました。しめて、32,000円
あら?
意外とお手頃?
極軸出し用のスコープやっぱり必要ですよね〜(^^;
なんか絶対北極星見つけられない気がする(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990532/
いいロケーション、いい構図、いい色ですね〜♪
お見事(≧∇≦)
映り込みが無ければ・・・ボソッ(笑)
>太陽がこ〜んな入っているのにフレア、ゴースト無いですね。
そうなんです!
トキナが弱いので、余計にそう感じます!
Sonyのフィッシュも弱かったので、Sigmaは相当いいと思います。
ソフトフィルターも使えるし♪
ただ、Sonyに比べて1mm焦点距離が違うからか歪みが激しい気がします。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990594/
トラさんはやっぱり何か惹かれます(*´∀`*)
【dojeさん】
>ホッカイロ、現地であけてポッケに入れても温まりせんよね?
ホッカイロって、それ自体が寒いところにあると暖かくならないんで、身体に近いところとかに
いれたりすると大分暖かいですよ♪
>2枚ともスッキリ爽やかで気持ちいいです!
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
やっぱり、青い空に白い雲&新緑が爽やかさを演出ですね♪
【ぐりぶーさん】
桜島のお写真、いいロケーションですね(≧∇≦)
これはいつ行っても楽しめそうです!!
今日の写真は、野辺山を後にして、吐竜の滝へ
レンズはトキナ16-28
書込番号:17845076
3点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。(^_^)
【青魚好きさん】
>何か入手すると付帯して他の物も必要になってくるのが痛し痒しですね。
確かに色々と小物とかも買わないといけなくなるので、レンズ代+αでお金掛かりますよね〜。(^_^;)
でも、今後の欲しいレンズとかも想像しておいて、今後資産が増えた時にも対応出来る様に少し大きめの選ばれても良い気がします。
>写真のタッチが変わってきましてね、センスが良い。
またまたのお褒め、ありがとうございます。何かお写真選ぶの慎重になってしまいますよ〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990441/
おまけと言いながら、めちゃくちゃ良いお写真ですね。!(^^)!「静寂」がそのまま伝わってくる素敵なお写真でございます〜っ。
【Laskey775さん】
>いやいや、その時は当然、みんなで「撮る」ですよ〜。^^
やっぱり、どの様なテクニックで撮影されているのか「じ〜〜〜っ。」ってみたい気がします〜。!(^^)!
Laskey775さんをみんなで撮るってのはどうですか?^^ウソデゴザイマス。
>お〜、花びら透かしだ〜。
夕日に透けた花びらが綺麗でしたが、28mmだけでのお散歩してたので、花びらアップに出来ずの苦肉のお写真でございます。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990532/
私なら大成功になりますが…。やはり、モノレールが来る瞬間まで待っての撮影なのでしょうね〜。
【ぐりぶーさん】
>エアコンの室外機 どんだけー!!ですね。
ホントに邪魔だったんですよね〜。なければ昔風のお写真になったような気もするのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990776/
素敵だ〜!私の中で富士山に負けないぐらい素敵な桜島!!男前なお写真でございます!!!
【dojeさん】
>嬉しい褒め言葉、ありがとうございます♪ ということは、購入にむけて方向性が決まってたぽいですね〜。
まだ「内緒っ!」ですが、一応決めてたレンズを買いに、今週仕事帰りにいつものヨドバシへ続くレンズ沼への階段を歩こうかと思ってます。買ったレンズで標準域の単の様子見て、58mmF1.4を次の目標にしようかと…。やはり、お値段が別格なので、使いこなせるか慎重になってしまってます。(^_^;)
>撮る時に例えば「にょ〜〜ん」と既に想像が出来ているんですか?
>それとも「ピーン」と何かがきて、ネタに使えそうだ!で撮っているんでしょうか??
時折、色々な方からコメントのお褒めの言葉頂くのですが、私的にはお写真誤魔化しコメント的なものが多いのですが…。(^_^;)
撮影テクニックは無理ですが、コメントテクニック?の解説ならなんとか…。
★1枚目の撮影時★
ひまわりのお写真を投稿する際に、1枚目のお写真にしようと思い「皆さんこんにちは〜」とか「じゃ〜ん」と私の代わりに下からひまわりがフレームインしてきたイメージで撮影してました。
★1枚目の投稿時★
結局、1枚目には太陽の塔を投稿し、その後も別ひまわりのお写真も投稿したので、ボツが決定。
でも、コメントをお返し出来ていない事があり、再登場に使えるかな?と復活。
申し訳ない投稿に「じゃ〜ん。」は何か違うな〜と思って、フレームインしている感じがするかも?と「にょ〜ん。」に変更しました。(お酒の力で変換されている部分がかなりあるかも…。)
★2枚目の撮影時★
下を向いた姿が、お母さんに怒られた子供の「しょぼ〜ん」という、うなだれ感が満載のひまわりだなぁ〜と思いながらの撮影。その時は「しょぼ〜ん」がタイトル。でも、基本はボツのお写真です。
★2枚目の投稿時★
連投1枚目で「にょ〜ん。」と登場した時に1枚だけの投稿も寂しいので、話が繋がる在庫で何かないか?あるでしょっ。コメント飛すという失礼な事をした時の反省のお写真が!で、復活しての反省のコメントです。
私の場合は、お写真撮る時にタイトルが決まっている時と、コメントお返えしする時にその場で書く時と両方ありますが、だいだい4枚使用してコメントしている時は、その場で浮かんだ言葉です。
少し前のライトアップの太陽の塔(4枚)は、特にタイトル無く撮影してましたが、ぐりぶーさんの「目は昔の様に光るのですか?」とのコメントがあったので、4枚使ってその場でのコメントです。
こんなコメント解説は恥ずかしいのですが、スナップとか撮る時は、その場でお写真のタイトルを決めて撮影すると面白いですよ。(^_^)でも、「ボケ・ツッコミ」的なアホな発想が基本にあります…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990962/
こちらのいつものレンズでも、素敵ですね〜。(*^_^*)
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990721/
素敵な夏のお写真ですね〜。お盆は豪華客船で海外に?とお返ししたかったのに「さようなら久里浜」は国内でございますね!
【str_lawさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991220/
なんちゃってマクロって仰ってますが、これ私の好みです〜っ。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>格段に上手くなってると思います!!
そう言って頂けるだけで…。<m(__)m>
このスレで、皆さんのお写真見ながら、マネしながら撮影出来た事に感謝でございます。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991364/
この素敵で壮大な滝のお写真撮ると、4枚目の天日干しになるのでしょうか?
でも、4枚のお写真のお仲間の靴も、撮影後は横に並ぶんでしょうね〜。
本日は、仕事帰りに嫁様と、この間の万博イルミの屋台を攻めに行って参りました。
嫁様との散歩ですので、手持ち+いつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17846092
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。!(^^)!
文字制限に引っかかったので、そろそろコメントにちらほらの「Part5」のご相談です。<(_ _)>
8月下旬ぐらいで、200近くに行く勢いでございます。
たぶん、皆さん気軽な投稿の方がお写真投稿しやすいとは思いますし、私も皆様のお写真を続けて拝見し、参考に練習に励みたいと思ってます。(^_^)
日東太郎さん、どうしましょ?こんな私で良ければ、続けて「Part5」も担当させて頂きますが、順番にという話もありましたので…。
「Part6」まで行けば、紅葉と寺社仏閣は日東太郎さんの得意分野ですので、続けて暑い季節担当させて頂いてのバトンタッチでも大丈夫なのですが?
我こそはと言う方がいらっしゃれば別ですが、私は毎日1投稿を目標にしてますので、担当しなくてもあまり投稿に関しては、上達しない限り変わらないと思いますし…。(^_^;)
「私が担当しますよっ」と決心される方はがいらっしゃれば、今後のお写真投稿時にご一報を。
という、「Part5」私で良ければのご相談と今後の勇士募る募集を、在庫のお写真の青い感じのお写真で「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17846183
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。
お盆休みは、皆様満喫されましたでしょうか?
さすがにお休み中という事もあり、凄い投稿を頂き私が焦りました…。(^_^;)
仕事始めのお疲れもありますが、お休み中のお写真楽しみにしておりますので、引き続き宜しくお願いします<m(__)m>
【ファンタスティック・ナイトさん】
>海を渡って(海外の)マザー牧場に行ってまいりました。
いいですね〜!確かに海外でございますね。
専属のモデルちゃんも楽しそうでございます。!(^^)!
このお馬さん、お腹ペコペコの形相ですが、にんじんの食べ方は馬かったですか〜?
本日は、大人な花火大会のお写真を、いつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
dojeさんに怒られちゃうから、コンスタントに貼っとかないと…。
でも、今日のお散歩、違うレンズでしゃったからマズイなぁ〜。(^_^;)
書込番号:17847798
2点
きょろきょろ・・・コピペ、コピペ、いずこへ〜〜。
ハッ!
何故か価格に来てしまった。
今日は在庫が少ないからROMっておこうと思ったのだが不思議だ・・。
頭の中には風情のある花火と、線香花火を3本ほど束ねてやったら一つにくっついてボッテっと落ちた思い出がグルグルと・・・。
そして何故かコピペの文字??
夏ばてかな〜、ペタペタして帰ろう。
書込番号:17848349
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
Part4も、早いものでもう終盤ですね。
あこあ〜るさん
Part5スレ主の件、承知いたしました(ご希望なら、さらに続けていただいても、異存ないです)。
Part6以降でスレ主立候補の方がなければ、私がスレ立ていたします、ということで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985400/
月でも光芒が出せるのですね。
はなから諦めていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986327/
明るく、夏真っ盛りといった感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990338/
お写真的には最高ですが、撮影時は体勢的には相当厳しかったのではないでしょうか。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985530/
最初見たとき、フィッシュアイで撮られたのかと思いました。
不思議な感じのお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988147/
すみません。
オールドレンズには全く無知なので、パスさせてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989296/
撮影だけでなく、画像処理の方も凄腕なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989483/
8月連休の海岸線の撮影で、こんな感じで波しぶきを止めたかったです。
次回の参考にいたします。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984686/
クロスフィルターというものもあるのですか(フィルターに限りませんが、無知のため、申し訳ありません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987315/
いつもながら、美しいです。
わざとピンをずらせてですか、
私はジャスピンを狙てよくピンボケさせるので、ずらせたつもりがジャスピンになっちゃいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988212/
こちらも無知のため、ぐりぶーさんのレス同様に、パスさせてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989390/
こちらも、いつもながら、アイデアが凄すぎます。
楽しいです。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1984927/
旭の光芒、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1988631/
一瞬、モノクロームかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990962/
川?にうつったスカイツリー、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990962/
スカイツリーだけでなく、外灯の光芒も綺麗です。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985134/
ズームレンズもお持ちだったのですね。
ボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987134/
マクロレンズで撮ったと言われても、信じちゃいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989324/
渋いお写真です。
ただ、お写真が素晴らしすぎて、実物を見ると、aki's-photoさんの嘘つき となりそうですね。
kyonkiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985193/
この板でも、飛行機や電車などの動きものの書き込みはありましたが、
生き物は初めてではないかと思います。
単に高速シャッターだけでなく、ピン位置などの細かなところまで神経を使うことになり、
これはこれで難しそうです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1985152/
トンボ写真、相変わらずお見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987051/
光芒が出てなくとも、雰囲気は素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989788/
今年の夏は雨が多かったように思うのですが、稲作的には、問題なかったのでしょうか。
長くなりそうなので、続きは別レスで(他の方を無視したわけではありません、お許しください)。
さて、
アップした写真は、三重南部の海岸線で撮った、光芒と海面キラキラです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 28mmf1.8G
3〜4枚目は、同じく 50mmf1.4G
です。
ところで、
CPLフィルター使ってみましたが、”海面キラキラ”無くなっちゃうんですね。
書込番号:17848423
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、2度目のこんばんは〜。<(_ _)>
【dojeさん】
>今日は在庫が少ないからROMっておこうと思ったのだが不思議だ・・。
不思議でしょっ?私も毎日投稿しているのが不思議です。(^_^;)
在庫少ないのに、4枚も素敵なお写真に。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992392/
こちらのアングルのお写真が最高に素敵ですね〜!
今日はゆっくりお休み下さ〜い。
【日東太郎さん】
>Part5スレ主の件、承知いたしました(ご希望なら、さらに続けていただいても、異存ないです)。
了解しました。誰かスレ建てしないと終わってしまうのですが、何やら無くなると寂しいんですよね〜。
とりあえず、引き続きPart5も私が担当させて頂きますので、紅葉の季節はお願いします。<(_ _)>
>CPLフィルター使ってみましたが、”海面キラキラ”無くなっちゃうんですね。
反射の光を無くすフィルターですので、“海面キラキラ”の時は最小限の位置にクルクルするか、外すかされる方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992467/
こちらは凄いお写真ですね〜!!この潮溜まり?の隙間での光芒素敵ですね〜。!(^^)!
これは、いつか真似させて頂きたい構図でございます。
2投稿目は、本日の大阪・勝尾寺のお散歩を「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17848799
0点
あこあ〜るさん、みなさん、こんにちは。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1986961/
開放で撮影するのが好きな私は、こちらのお写真に目が行っていまいます。
オシャレな切り取り方、勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990727/
海岸線の撮影で飛んでいるトンビなどを止めたいのですが、初心者にはまだまだ難しいです。
このお写真、参考にさせていただきます。
ただ、MFでの撮影、無茶苦茶難しそうで俄かには想像できません。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987843/
このようなお写真を拝見しますと、自分も撮ってみたいと思うのですが、
撮影時間と撮影現場までの移動時間を考えると、見ているだけにしようとなっちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1987846/
最初、池に山々が映っているのかと思いました(にしては向きが変ですし)。
面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989912/
青い空とまぶしい太陽、夏真っ盛りという感じです。
仏塔撮りではフィッシュアイは考えたことは無かったのですが、風景では、あると面白そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991369/
単純な滝の撮影だけでなく、このようなお写真も雰囲気があって良いですね。
とても勉強になります。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989216/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990441/
8角形の屋根は珍しいですね(以前、長野県や関東にこのような仏塔があるということを聞いたことがあります)。
私の場合、仏塔撮影は空を見上げる構図になるため、悪天候時は非常に難しいのですが、
特に最初のお写真、仏塔の渋さが目立ちます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1989230/
ぐりぶーさんもコメントされていますが、全体的に暗い中で”赤”が強烈な印象を与えるお写真です。
これも、とても渋いです。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990148/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990150/
確かに、大きくボケてますね。
かなり近接した撮影でないかと思われ、無茶無茶難しそうです。
最近、
錆び錆びのものを見ると、ついついblackfacesheepさんのお写真を思い出します。
この間、三重県南部の漁村で、小さな古い錆び錆びドックを見ました。
機会があれば、blackfacesheepさんを真似て撮ってみようかと思っています。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991224/
よく逃げられずに撮れますね。
凄いです。
私は遠目から撮ったことはありますが、近づくとすぐに逃げられました(str_lawさんのような、細かなピン位置など考える余裕はありません)。
あこあ〜るさん
Part5スレ主の件、よろしくお願いいたします。
また、CPLフィルタの追加アドバイスありがとうございます。
今後も、いろいろ試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992611/
仏塔好きの私は、背後の仏塔に目が行ってしまいます。
大阪のわりには、周囲は自然が多いようですね。
さて、
アップした写真は、三重県南部の海岸線、波しぶきブシャー です。
もっと近づければ迫力のある写真が撮れたかもしれませんが、絶壁から見下ろす撮影のため難しかったです。
レンズは、全てNikon85mmf1.8Gです。
書込番号:17849344
1点
こんにちは。
暑いです。
暑いですが桜の葉が色づき稲穂の頭が下がってきました。
日の出の時間も5時すぎになりました。
この時期といえば怪談(私的に)ですが、写真に変なものか写っているとかありませんか?
不謹慎ですが心霊写真的なもの撮ってみたいですw
ぐりぶーさん
やめて〜過去を探されるのは恥ずかしい〜w
いまさらですがやっとわかりました新幹線の運転手、すごいっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990776/
近くにこんないい場所があるのですね。
桜島きれいです。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991364/
マイナスイオンたっぷりの写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991369/
fireblade929tomさんは靴を脱いで川で水浴び中です。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990151/
迫力あります。世紀末っぽいですね。
廃校、廃車がいっぱいで名古屋っておもしろいですね〜
あと喫茶店文化もw
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990277/
オールドレンズわかりません・・;
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990438/
いろいろ出てきてきれいですね〜
なんでこんなに光芒が流行ってるのかw
Laskey775さん
お答えありがとうございます。
やっぱりガラスありなんですね。
お写真は貿易センタービルからですか。
三脚可・ガラスにくっつけ不可・暗幕不可(本格的撮影は有料で可)
って書いてありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990532/
写り込みがあってもこれだけきれいに撮れるなら許しますw
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990969/
きれいに撮れてますね〜
>「高感度で撮らないとイルミのパターンが変わるのが早いから長秒じゃー無理だよ。それに奴(スカイツリー)は強風で揺れてる」
なるほど!参考にさせていただきます。
私も以前撮ったのですがうまくいきませんでした。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991220/
簡易マクロは60mmマクロにまけないですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991222/
接写リングもジャンク品で作っちゃうとかw
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992121/
馬の歯ってすごいのねw
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992467/
岩の水溜りの光芒がいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992751/
怖いのでこういう場所へは近づきません・・;
あこあ〜るさん
毎日のように素敵な写真をUPし続けて感心してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991810/
同じもの?切り取り方のちがいで違った雰囲気を見せてくれますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992199/
こんな花火大会もあるとはw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992611/
像と塔と青空の3段活用、いいですね〜
通常運転のお散歩写真です。
最近いつも同じ場所なので撮るものがなくなってきました。。;
書込番号:17850055
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。
【日東太郎さん】
>Part5スレ主の件、よろしくお願いいたします。
了解しました〜。在庫一杯にしていて下さいね。!(^^)!
>仏塔好きの私は、背後の仏塔に目が行ってしまいます。
リクエストにお応えして2枚ほど貼っときますが、失敗例ですみません。(^_^;)
>大阪のわりには、周囲は自然が多いようですね。
大阪の北に位置します箕面国定公園内にあるお寺でして、山の中腹にあるのでまわりは木だらけでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992749/
海好きの私には、2枚目・3枚目も大好きなお写真ですが、こちらのお写真は作例でございますね。!(^^)!
凄い素敵な作例、ナイス200ぐらいでございます。(^_^)
【ケントメンソールさん】
>毎日のように素敵な写真をUPし続けて感心してます。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
毎日ご返信しないと、沢山の投稿に追いつかないのと、コメントが雑になってしまう気がして…。(^_^;)
さすがに、お盆休みの投稿数には少し泣きそうになりました。(;_;)
普通にお仕事していたので、1日でも追いつかない状況で誤字脱字が満載となってしまいました。
>同じもの?切り取り方のちがいで違った雰囲気を見せてくれますね。
同じ物を立ち位置を少し変えてのカメラ縦横にのお写真です。ミラーボールとライトアップのオブジェでしたので、シャッター押す毎に雰囲気が変わり、なかなか素敵なオブジェでございました。
キラッ!と光る瞬間が、やっぱり綺麗でした。!(^^)!
>こんな花火大会もあるとはw
手持ち花火大会でございます。(^_^;)ジミデショ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992858/
お友達のワンちゃん、かわゆい〜っ。!(^^)!
ほわっとしたお写真が、かわゆさ倍増、素敵なお写真でございます〜。(^_^)
本日も勝尾寺のお写真ですが、このお寺は「だるまのお寺」と言われるぐらい、あちらこちらに達磨がいます。
昨日のお写真も、等倍で見て頂くと達磨さんがたくさん…。
そんな達磨のお写真と多宝塔のボツだったお写真。
3枚目以外…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3枚目 …「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
書込番号:17850753
1点
あこあ〜るさん、みなさん。こんばんは。
なんか、みなさん気合の入った作例が多くなって来た気が
するのですが、気のせいでしょうか?
批評家みたいでゴメンなさいですが、それぞれのカラーがあるんだなぁ。と
改めて勉強になっております。^^
■dojeさん
>やっとこういう写真をGETできました^^
良かったですね。その場に居合わせる事がまず、大変ですが、それを写し撮ったのが
また素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990620/
これも、浅いピント上手く使って、しかもモノクロが雰囲気盛り上げてますね。
>中国製の「BENRO A3580T」というアルミ4段・・・
ニューアイテムゲット、おめでとうございます。
自分もメインの三脚はBENROの大型三脚にジンバル雲台ですが、十分いいですよ。
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990727/
ホバったところを撮ってみたいですね〜。^^
■ぐりぶーさん
>テクニック盗もうと 手ぐすね引いて待ってます。!(^^)!
そんな、たいそうなモノは持ってません。(^_^;)
>修正アプリでささっと消せばいいですね。やってみました。
をっ! ありがとうございます。^^
自分の持ってるソフトのせいか、腕が悪いのかこんな自然な感じに
直りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990776/
いや〜、雄大ですね。気持ちいい。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991266/
ローアングルで来ましたかぁ。モノクロにすると銀座って昔ながらの雰囲気が
出てきますね。
■sta lawさん
>コントローラを自作し・・・
うわぁ、スゴイ人がまた出て来ましたねぇ。^^
多分、そこまで凝らないと思うので、まぁ、有りもので大丈夫とは思って
いるのですが、極軸をスコープで覗く以前に、北極星を見つけられるかが
すごく不安です。(^_^;)
星景撮りの方法、頼りにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991222/
中心部はバッチリ。^^ 昔のニコンのf1.4とかみたい。
■fireblade929tomさん
>あら?意外とお手頃?
でしょ? ナノトラはヤフオクで新品16000円、アングルプレートとスコープは
アイベルで16000円って感じでした。
>映り込みが無ければ・・・ボソッ(笑)
ダハハ(^_^;) 油断大敵ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991369/
お仲間とでしょうか?水が気持ちよさそうですね〜。^^
■あこあ〜るさん
>どの様なテクニックで撮影されているのか「じ〜〜〜っ。」ってみたい気がします〜。!(^^)!
そりゃ、スゴイですよ。
三脚にカメラ付けて・・・スイッチオン・・・ピント合わせて・・・シャッターボタンにそ〜っと
指をおいて・・・押す!
あっつ、露出合わせるの忘れましたね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1991766/
一連の青いシリーズ。なかなか上手く表現出来てるんじゃないでしょ〜か?^^
素晴らしい。
手持ち花火も、後のカットで手が見えるあたりはニクイ演出だなぁ。^^
■日東太郎さん
>クロスフィルターというものもあるのですか
光源から光条を作り出すフィルターで、光条の本数もいろいろありますし
自作も出来ますよ。^^
>楽しいです。
良かったです。なんてコトの無い模型でしたが撮ってて面白かったです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992465/
C-PLは反射を除去する効果があるので、CPLに限らず、アガリはモニタで見て
おいて、あれ?ってなったら、フィルタ外して撮り直すと良いです。
明る過ぎる場合はNDとかハーフNDフィルタが便利です。
■ケントメンソールさん
>お写真は貿易センタービルからですか。
三脚可・ガラスにくっつけ不可・暗幕不可(本格的撮影は有料で可)
って書いてありました。
ハイ。その通りです。
貿易センタービルのガラスには紫外線防止フィルムなんかが貼られていて
CPL使うと滲みが出るので、行く人はCPL使わないが無難です。
>写り込みがあってもこれだけきれいに撮れるなら許しますw
ヘヘ(^_^;) ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992856/
見たことありますが、何でしたっけ?
緑が目に沁みますね〜。^^
今日は週末のひとコマです。
ではでは。
書込番号:17851845
1点
ナノ・トラッカー+ポーラメータ カメラはD7100 + 18-35mm |
AF Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D 今晩もだめみたい |
AF Nikkor 18−35mm F3.5-4.5mm あーした天気になーれ |
AF Nikkor 28-105 D 簡易マクロではありません |
みなさん今晩は。
Laskey775さん
>星景撮りの方法、頼りにしてます。
頼りにされるほど星景写真はとりませんが、ぶたもおだてりゃなんとやらで、ちょこっとばかりアドバイスを。
私の場合、135mmや180mmを使ってなんとかならないかといういい訳を主旨に、単に改造したいがための改造をやっているだけです。
普通星景写真を撮る場合、14mm〜24mm程度の超広角系レンズを使用されると思います。
こうしたレンズですと、2〜3分の露出でもちゃんと点に写る精度ですし、極軸が2度程度ずれていても、同程度で追尾できます。
せっかく極望遠鏡を購入されたのに、こんな言い方は失礼ですが、超広角系を使う限り、極軸の傾斜は傾斜架台にまかせ、スマフォのGPS付属の方位で十分だと思います。
アップしたのが私のセットで(自作傾斜架台を忘れてきた)、ビクセンのポーラメータを、ナノ・トラッカーの本体にねじ止めしたハクバのシューアダプタで取り付けるようにしています。
なんでスマフォを使わないか・・・・・・、私のスマフォが悪名高い機種で、方位計がまったく当てにならないからです。
他の方が指摘されている不都合点は、気にならないのですが・・・・・。
星景写真のポイントは、暗い夜空、絵になる景色というロケーションを見つけるのが第一です。
そして、晴れ男であること(これが一番かな・・・)。
せっかく長い夏季休暇を取れたのに、福岡は1週間雨模様です。もうあきらめモードになっています。
今夕は、ちょっと青空が見えたのですが、明日も天気予報は雨模様です(涙)。
書込番号:17853348
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>手持ち花火も、後のカットで手が見えるあたりはニクイ演出だなぁ。^^
これは、投稿時のコメント決め打ち丸見えでしょっ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993443/
手前のペンさん2羽が凄く睨んでますけど、何か凄い撮影しました???
>あっ、露出合わせるの忘れましたね。(^_^;)
もしかして…。「あっ、魚咥えるの忘れましたね。(^_^;)」が正しい撮影法とか…。(^_^)
水族館の撮影、過去に何度かした事あるのですが、ガラス越しの撮影に暗所で、惨敗でした。(;_;)
【str_lawさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993673/
かっこ良いですね〜!カメラが斜め上向いている辺りが、「星撮るぞっ!」っ感じです。!(^^)!
せっかくのお休み、何とか晴れる日が1日でもあれば良いですね。遠く大阪の空にお願いしておきます。<(_ _)>
本日は滝のライトアップ撮ろうと思い三脚持参でしたが、前日までの大雨の影響で水しぶきが激しく、ボディ・レンズともにずぶ濡れになってしまい、撮っては逃げて前玉拭いてに疲れて、撮影を断念した「箕面の滝」のお写真です。
1・2枚目…「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17853566
1点
皆様こんばんは。
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992750/
まさに断崖絶壁ですね〜。下部に動きがあるので波の音と潮風が飛んできそうです。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992854/
柔らかい温かみのあるドングリですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1990969/
>なるほど!参考にさせていただきます。
よくよくみたら、ブレてますね〜・・。
■Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993443/
会社でアイフォンから写真を見ていたときには「ペンギンかわいいなl〜」と思っていたのですが、家に帰ってから、あこあ〜るさんのコメントを見た後にジックリ見てみたら・・・。肩で風を切る角度で、こちらにメンチ切ってるように見えてきました(笑
>ニューアイテムゲット、おめでとうございます。
自分もメインの三脚はBENROの大型三脚にジンバル雲台ですが、十分いいですよ。
ありがとうございます。
これからじっくり良さを味わって使って行きたいと思います。
■あこあ〜るさん
そういえば、撮る時の解説、丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
ある意味、直感で撮っているんですね〜。被写体を見つけるのが早いというのは羨ましいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993017/
思わず手がでそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993737/
迫力満点ですね〜。
滝を撮ってると知らぬ間にレンズにしっとりとツブツブがついてますよねぇ・・。
またまた在庫からモノクロにしてみました。
書込番号:17854201
3点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。
今日の関東は朝からウダル様な暑さでした。
タオルがフルに活躍でした。(^_^;)
■sta lawさん
>ちょこっとばかりアドバイスを。
詳しい説明、ありがとうございます。
初めてチャレンジするので上手く行くか心配してましたが、広角使う限りに
おいては、そこまでじゃ無い。と言う事の様で、返って安心しました。^^
>星景写真のポイントは、暗い夜空、絵になる景色というロケーションを
見つけるのが第一です。
ハイ。これですね。最も難しいのは。
あちこち探してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993673/
セットの仕方も参考になりました。
■あこあ〜るさん
>手前のペンさん2羽が凄く睨んでますけど、何か凄い撮影しました???
手前に落ちていた、彼らの魚を横取りしたからかな?(^_^;)ってウソですが。
なんか、正面の二羽はにらみ合いでもしていたのかも知れません。
その真ん中に割って入って撮ったので、「邪魔!」って思われてる顔つきですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993737/
緑の発色と精細感がいいですね。D6XXやるじゃん。って感じ。^^
4枚目はぜつみょ〜なSSだと思います。^^
■dojeさん
>こちらにメンチ切ってるように見えてきました(笑
わはは。ホントですね。自分も言われてそう思いました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993915/
涼しい?写真ありがとうございます。^^
雪が舞ってるトコロがちょっとアクセントでいいですね。
>これからじっくり良さを味わって使って行きたいと思います。
なかなか、丈夫だし。
三脚による作例も楽しみにしてま〜す。^^
さて、今日はキラキラシリーズです。
クロスフィルターを付ける事で、光源から容易に光条を引き出せますが
ややもすると、キラキラ過ぎて画面がウルサクなってしまうのです。
と言う事で、過度にキラキラを発生させない、キラキラの位置を
コントロールして撮ったものです。
キラキラの場所によっても写真のイメージが変わる気がします。
そうそう、このスレも終盤。
次スレでは星景貼れる様に頑張ろうと思います。
あこあ〜るさん、また宜しくです。^^
ではでは〜。^^
書込番号:17854618
1点
絞りリング後端とカニ爪研磨・加工 |
レンズ保護フィルターヘアライン加工(ケンコーMCプロテクター NEO 52mm使用) |
D7100にオールドNikkorで接触が無いか確認 |
D600+Nikkor ahto 28mm f3.5cで撮影。 |
あこあ〜るさん、皆さん、こんにちは。
今回もオールドNikkorのお話です。
前回、お話で出させていただいたNikkor ahto 28mm f3.5cなしですが
ミドルクラスを含めハイエンド機でAi-s Nikkor以前のモデルを使用する為には
Ai改造(露出連動レバーに当たらないように研磨するか、露出連動レバーをスライドさせる為の絞りリングの後端部研磨・加工)が必ず必要です。
写真@
ですがNikkor ahto 28mm f3.5cなしは、リングの後端部を露出連動レバーに引っ掛けて動かす為の切りかき
を作っても物理的に連動レバーを動かす事が出来ない(露出連動レバーとレンズ後端部の高さが違うので)
そこで今回は、リング後端部が連動レバーに無理に押し付けられて破損しないような加工対策として、絞りリング後端部全周をベルトサンダーでマウントの高さと同じ所まで研磨・加工。
写真@-2
次に、どうしてもカニ爪は残したかったがボデーにレンズをセットした時点で接触。回転させるとカニ爪の端が連動レバーに接触してしまい破損の恐れあり(カニ爪が付いているとレンズをセットして回せない)
無理に取り付けてしまうと逆にレンズが外せなくなる(連動レバーがカニ爪を乗り越えてしまい今度は逆に引っかかって外せない)このレンズの怖いところです^^;
そこで極限まで削り上げクリアランスを確保。また、カニ爪も素地の色が出るまで研磨・加工。(ゴールドに)
写真A
先端部のレンズ保護フィルター外装研磨、ヘアライン加工、縦幅薄型フィルターの厚みに近づける為
研磨・加工。
写真B
D7100にNikkor auto 28mm f3.5 cなしをセット。他の機種でも接触が無いか確認。
写真C
夏季連休最終日、三重県にある長島スパーランドで花火撮影。
D600+Nikkor auto 28mm f3.5 cなしでナガシマスパーランド遊園地内で花火撮影をしましたが
思いのほか風が吹かず煙が停滞して花火が見えづらかった(花火と煙がカブッて)^^;
花火観覧会場周辺で距離が近いので焦点距離28mmで右手にジェットコースターの
ホワイト・サイクロンを入れてオールドNikkorで撮影しました。
かなり古いレンズですが、中々いい写りしてませんかねぇ〜^^
撮ってよし、いじってよしのオールドNikkor
なかなか楽しいですよ^^
書込番号:17855029
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。
皆さんは夏バテ・お盆休み疲れとか、体調は大丈夫でしょうか?
まだまだ残暑というよりも酷暑の日々が続いていますので、体調にはくれぐれもご注意下さい。<(_ _)>
【dojeさん】
>そういえば、撮る時の解説、丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
すみません。あんな解説しか出来なくて…。
>ある意味、直感で撮っているんですね〜。被写体を見つけるのが早いというのは羨ましいです!
早いと言うよりも、スナップと言えるか分からない写真が多いですが、凄くキョロキョロしながら歩いてますので、怪しいおっさんにしか見えないかもしれません。(^_^;)
頭では「何か変な景色ないかなあ〜?」と、ず〜と探しながら歩いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993918/
こちらのお写真良いですね〜。dojeさんのお写真拝見していて、良いなぁと思うのが「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED」が多い気がします。
やはり、私も使用しているので、見やすいとか馴染みとかがあって「惹かれるのかなぁ〜」と不思議に思います。(*^_^*)
でも、飛騨高山は一度は訪れたい所ですが、撮影日時と時間を拝見すると寒そうですね〜。(^_^;)
【Laskey775さん】
>緑の発色と精細感がいいですね。D6XXやるじゃん。って感じ。^^
「D6XX」ではなく、私を褒めて下さいよ〜。!(^^)!
とは言え、ほとんどカメラ任せですので正解なのですが…。orz
あと、C-NX2も褒めてあげて下さいね。
>4枚目はぜつみょ〜なSSだと思います。^^
お褒めありがとうございます。<(_ _)>うちのD610の頭を撫で撫でしておきます〜。!(^^)!
水量が多すぎたので、迫力優先で水しぶきに突入しておりました。
>あこあ〜るさん、また宜しくです。^^
こんな素人でアホな私ですが、引き続き素敵なお写真をお見せ頂ければ、感謝でございます。<(_ _)>
こちらこそ、星景楽しみに頑張りたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994027/
こちらのキラキラの並びが綺麗に整列していて、私の好みです!!
クロスフィルターは所持した事が無く、さっそくお勉強してみましたが、絞り具合とかでも光条の長さとかが変わるんですね。良い具合にコントロールするのって難しそうですね!!
【aki's-photoさん】
「オールドNikkor」。響きに憧れるのですが、素人の私にはまだ手が出せない分野…。<(_ _)>
勉強に励みます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994099/
D7100のストラップお揃いです。(^_^)D610も最初は付属品付けていたのですが、首が少々痛かったので太めの青ラインストラップに変更した所かなり楽になったので、D7100に赤ラインをプレゼントしました。!(^^)!
ただ、私用に「プロフェッショナル」の文字を無くしたストラップも販売して欲しいと願っているのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994100/
何度見ても、構造物と伝統花火の組み合わせは良いですね〜。!(^^)!
ライトアップの光が入ってるのですかね?でも、その場の臨場感と雰囲気が逆に伝わるお写真と思います〜。(^_^)
本日は、コメントが全く思いつかないお写真…。(^_^;)
Laskey775さんのシリーズをお借りしまして、「立ち入り禁止で渡れない橋」シリーズを「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17856569
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんにちは
この度、D7000からD610にステップアップしたものです。
みなさまのお仲間に入れてうれしく思います。
これから、よろしくお願いします。
フルサイズのボケとD610の解像に驚き、連日楽しく撮影しております。
さて、購入して1週間になりましたので、程よく気に入った写真が撮れてきましたのでアップさせていただきます。
使用レンズ
AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17856617
3点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんにちは〜。
【ma-chan-piさん】
初めまして〜。<(_ _)>
Part4を担当させて頂いています、あこあ〜ると申します。
フルサイズへのステップUP、おめでとうございま〜す。ヽ(^。^)ノ
私はまだ半年足らずの勉強中初心者ですが、こちらにもたくさんの凄い方々がいらっしゃいますので、どしどしお写真お待ちしていま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994410/
どれも、柔らかいお写真素敵ですね〜。こちらのお写真、すぐそこまで来ている秋の気配が涼しげで綺麗ですね!!
本日は、帰りが遅くなるので早めの投稿。
1枚目…「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
2〜4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17858306
2点
あこあーるさん、今回も仲間に入れて下さい。
小生、市の検診にて大腸の異常が見つかり、手術を行い今月5日に退院しまして
やっ傷口も癒えて来まして、家内と運動がてら自転車にて、いつもと違う場所で偶然見慣れない花を目にしました。
家内によると、きつねのかみそりと云うとか。
何時もカメラをバッグに入れて外出しますのでラッキーでした。
しかし、何の変哲もない山林で珍しい花の群生があるとは。
書込番号:17862054
1点
↑ すみません、レンズはニコン純正24−120mmf/4G EDVRです。
書込番号:17862068
1点
↑ すみません、レンズですが
AF-S NIKKOR 24-120mmf/4G EDVR です。
書込番号:17862087
1点
↑ レンズですが AF-S NIKKOR24−120mmf/4G ED VRです。
書込番号:17862098
1点
24-120/4Gで十分です。
書込番号:17862145
1点
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8, Adobe Lightroom |
Nikon D610 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D, Adobe Lightroom |
Nikon D610 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8, Adobe Lightroom |
みなさん、こんにちは。
相変わらず盛況ですね〜、D600&D610オーナーさん、撮影意欲が高くて刺激を受けます♪
さて、8/16にアップした廃バス写真、あの時は色を100%抜いたモノクロームでアップしましたが、今回は表現を変えてみました。
猛々しい夏草の印象を強化するために、Adobe Lightroomで緑以外の彩度をマイナス100%に落とし、緑だけの色抽出です。
それだけでは面白くないので、彩度を上げて非現実感てんこ盛りにしてみました。^^;
その他、明瞭度スライダーも動かして、雲のトーンも盛りまくってます。
レンズは1枚目と3枚目がAi AF Nikkor 20mm f/2.8D、2枚目と4枚目がTamron SP AF 70-200mm/F2.8です。
書込番号:17862770
4点
暗黒の観覧車。楽しそうじゃない…。(^_^;) |
レンズ間違えたかもと思った瞬間…。 |
以前にも行きましたが、この先にはU・S・Jが…。 |
例の渡船に乗って「Let's Go!」って、揺れ過ぎでございます〜っ。 |
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。(^_^)
【yabanoriさん】
>あこあーるさん、今回も仲間に入れて下さい。
お久しぶりでございます!
Part1からの流れですので、お写真見せて頂いた方は、ず〜っとお仲間でございます。(*^_^*)
遠慮なくペタペタして下さいね。!(^^)!遠慮なんていりませんよ〜。
>小生、市の検診にて大腸の異常が見つかり、手術を行い今月5日に退院しまして〜。
そんな事が…。でも、無事に手術も終わってカメラ持ってお散歩出来る様になって良かったですね。!(^^)!
まだ暑い日が続きますので、無理せずにカメラライフをエンジョイして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1995821/
こちら、まさに群生でございますね〜!紫の花が良いアクセントになってますね。(^_^)
こちらのお花は、お腹が空いてても食べてはいけませんよ。毒がありますからねっ。って、食べないですよね。(^_^;)
>何回もミスりました(´;ω;`)
ドンマイです。そんな時は、その辺のやつをコピペして下さい。
このレンズ名は、いっぱいありますので〜。!(^^)!
【ファンタスティック・ナイトさん】
>24-120/4Gで十分です。
短すぎて寂しい。(;_;)
少ないお小遣いで買ったので、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でお願いしま〜す。<(_ _)>
【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996043/
蔦が廃バスを食べている様な迫力を感じますね!最近の変わりやすい天気で出現する雲の迫力が、少し夏のホラー感を倍増している様にも思えます。青空に雲は大好きですが、こういう雲の使い方もありですね。
本日は、先ほど仕事帰りに撮った「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」で、似たよ〜な風景。
申し訳ないです。<(_ _)>なかなか使いこなせなくて、持ち出してみるのですが…。
書込番号:17863644
2点
あこあ〜るさん 皆さんこんにちは。
コメントを頂いた方々ありがとうございます。
Part4を盛況のまま終了しそうですね。
fireblade920tom さん
ご教示ありがとうございます。
>やっぱり青い空に白い雲はもっと明るい写真が爽やか感が出ていい気がします。
なんか”露出はアンダーの方が良いんだな”って勝手思ってまし。明るい側に振ってみて比べて見ます。
以前にも書いたのですが、私の場合明らかに被写体に撮らされています。ストーリーイメージを持って撮影してみます。(でも難しい。)
今週は、ストックホルムに出張があり、16-35 F4Gを持って行きました。
30分程度ぶらぶら出来る時間が有ったので少し撮ってみたのですが、広角は難しいですね!改めて実感しました。
みんな似た様な写真になってしまいました。
添付の三点は全て16‐35mmF4Gです。
皆さん次はpart5かな? あこあ〜るさん また宜しくお願いします。
時間を取ってコメントさせて頂きます。
書込番号:17863726
3点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
夜景とかはD610で撮っているのですが、やっぱり、使い
易いなぁ〜と思うのであります。^^
バッテリーグリップ付きだから、ちょっとガタイは大きく
なってますが、安定感は増しますね。
■aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994097/
ベルトサンダーですか?そんなのお持ち!?
随分、本格的に綺麗に処理しましたね。素晴らしい。パチパチ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994100/
写りもいいですね。煙が惜しかったケド、無風じゃ仕方ないですね。^^
■あこあ〜るさん
>「D6XX」ではなく、私を褒めて下さいよ〜。!(^^)!
あら?すみません。(^_^;) ここのトコロ褒め過ぎたかな〜と思って。(笑)
冗談です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994383/
面白いロケーション見つけられましたね〜。
苔むした感じとか、なんとも言えない静まり返った感がたまりません。
誰も見て無かったら、渡ってしまいそう。(^_^;)
■ma-cyan-piさん
初めまして。
>フルサイズのボケとD610の解像に驚き、連日楽しく撮影しております。
D610ゲット、おめでとうございます。^^
ボケ、解像、階調性なんかはやはりフルサイズの方が楽しめると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994410/
60マクロで、この風景はいいですね〜。ススキくっきり、空のボケが素敵と
思います。^^
■yabanoriさん
こんばんは。
>手術を行い今月5日に退院しまして
大変でしたね。無理の無い様、少しずつまた作例お見せください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1995821/
奥様、物知りですね〜。
>↑ 何回もミスりました(´;ω;`)
そんなコトもあります。(^_^;)
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996050/
グリーンが凶暴と言うか、コワイ存在として写るってのが面白いですね。
色抽出の方法もありがとうございます。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996302/
お〜、欧州ですか〜。いいなぁ〜。^^
一眼を持って行った気合いがまず、素晴らしいと思います。^^
この石畳とか街中とか、はやり日本に無い空気が流れてますね〜。
さて、今日はカワセミ撮りに行ってましたが、機種違いなので
成果はブログに貼っておきます。(^_^;)
またまた、夜景シリーズレンズはいずれもAi Nikkor 35mm f1.4です。
ミニ三脚、リモコンレリーズ使用。
ではでは〜。
書込番号:17863840
2点
あこあ〜るさん、皆さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
皆さん 夏バテもななく 撮影活動されていらっしゃるようで 安心いたしました。
昨日 鹿児島市で九州最大級の花火大会があったので 皆さんの作例から 露出 WB等をメモって撮りに行きました。
レンズは AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR です。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996289/
はやーく回転してるみたいで、乗ってる人大丈夫かなって 心配しました。シャッター速度 25秒なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996295/
あとの三枚は、なんとファンタスティック・ナイトなんでしょう!! (誰かさん 呼んでませんので あしからず)
きれいですね PIXTA デビュー近し!?
◆Laskey775さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996363/
あこさん同様美しすぎる。ファンタス.....!(以下省略。呼んでません!)
サンダーボルトも いいですし クロスの光芒がきいてますね。鹿児島にはない大都会の夕暮れ 夜景で 癒されました。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992475/
三重県南部 これも他のも いいですね。夕日お浴びた いかだ。オレンジ色にきらめく海。最初の写真の岩の間に残った海水に写る太陽の光芒も 思いつかない構図です。 当然ですが みなさんのテクすごい どんどん離されていく(T_T)
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992856/
きれいなグリーンの色、やわらかいぼけ、面白い形の実と とても木になる(気になる)写真です。
ぜひ 実の名前を教えてください。 また、癒さされる植物の写真 お願いします。
では また。
書込番号:17865100
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんにち〜。(^_^)
今日は、家でまったりしています〜。!(^^)!
【青魚好きさん】
>今週は、ストックホルムに出張があり、16-35 F4Gを持って行きました。
羨まし過ぎ〜。四国行脚の出張が悲しすぎる〜っ。(;_;)
>30分程度ぶらぶら出来る時間が有ったので少し撮ってみたのですが、広角は難しいですね!改めて実感しました。
30分って短いですが、仕事だから仕方ないですね。
でも、Newレンズをお供に選んでいる勇気に拍手でございます!
^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996302/
こちら異国の地って感じで大好きです!!青魚好きさんに負けない様に私も持ち出してますが、やっぱり難しいですね〜。(^_^;)
【Laskey775さん】
>誰も見て無かったら、渡ってしまいそう。(^_^;)
この先に、何か素敵なお写真撮れる場所がある予感がしたのですが…。
「関係者以外立入禁止」の看板に阻まれました。(;_;)次は作業着にヘルメット被って行こうかと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996363/
地上から、素敵ですね〜。☆もたんさん写ってて…。明るい都会でも、☆を捕らえれるんですね〜。
諦めてましたが、また真似の挑戦してみたくなりました〜。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>はやーく回転してるみたいで、乗ってる人大丈夫かなって 心配しました。シャッター速度 25秒なんですね。
ぐるぐる回してやりたくて、また仕事場に三脚持参で出勤してしまいました。(^_^;)
>PIXTA デビュー近し!?
こんなのあるんですね〜。教えて頂くまで知らなかったです。でも、まだ自分のパソコンの壁紙が精一杯の楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996735/
夜にご返信と考えていたのですが…!
最近「ぐりぶーさん」のお写真見ないので、どうしたのかなぁ〜?と心配していた矢先の大迫力!!
どれも素敵なお写真ですが、こちらに100ナイスでございます。
つい、我慢ならずにお昼のご返信となってしまいました。!(^^)!
大阪築港にある住友赤レンガ倉庫を撮影に行ったら取り壊される寸前…。
家に帰って調べたら、赤レンガ倉庫を活用しつつ「クラシックカーミュージアム」とかに生まれ変わる様です。
耐震性の問題で取り壊されるのも寂しいですが、生まれ変わる姿もまた楽しみでもあります。(^_^)
本日も「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17865323
2点
廃墟シリーズの写真はほとんどないのですが、バリ島にて若干撮影してました。
D600最後のお努めとなった旅行でした。
書込番号:17866006
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんにちは
■あこあーるさん
住友赤レンガ倉庫の撮影、取り壊される寸前とのこと。残念でしたね。しかし夕日の中の解体中の倉庫も
雰囲気出てていいと思いますよ。
>どれも、柔らかいお写真素敵ですね〜。こちらのお写真、すぐそこまで来ている秋の気配が涼しげで綺麗ですね!!
ありがとうございます。山の標高の高いところや空の雲は秋を感じさせますね!
■Laskey775 さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
地上からのキラピカ写真、きれいですね!クロスフィルターですか。田舎暮らしのため必要性がなくクロスフィルターはまだ持っていません。一度こんな写真を撮ってみたいですね〜。
>60マクロで、この風景はいいですね〜。ススキくっきり、空のボケが素敵と思います。^^
ありがとうございます。フルサイズはやはりボケかたが違いますね!
さて、今回はサマーグランプリジャンプに行きましたので、その写真を張り付けさせていただきます。
AFエリアの狭いD610では、なかなか難しい被写体でした。ほとんど置きピンの流し撮りでした。(完敗です)
今回使用レンズ
1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED(ナノクリと迷った末、こちらにしました)
3.4 AF-S TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
書込番号:17866142
1点
あこあ〜るさん、皆さんこんばんは。
オールドNikkorにハマリまくってますaki`s-photoです。
皆さんの写真拝見させてもらってますが
さすがですね^^
自分は今レンズ収集にハマッていて脱線中^^;
本日紹介のレンズは、AiズームNikkor43-86mm f3.5(通称ヨンサンハチロク)
特徴はなんと言ってもカラフルなヒゲ!
マイナーチェンジ3回やっているレンズですね。
ちなみに自分のレンズは最終型。
このレンズ、周辺が流れるレンズなので、APS-Cでセンター部分を
使用して撮影したいと思います。
まだ、作例がありませんがD7100にセットするとこんな感じです^^
撮影はD600とSigma105mmマクロ
ちなみにA-N50mm f2も注文しています。
こちらはまたAi改造が必要になりますね。
書込番号:17866745
1点
赤レンガ倉庫も入道雲もイマイチ…。 |
夕焼けもイマイチですが、釣れたから良しとしますか…。 |
光が少なくイマイチですが、何か走ったので良しとしますか…。 |
電球切れててイマイチですが、観覧車グルグルしたので良しとしますか…。 |
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。(^_^)
Part4も残り少しとなりました。<(_ _)>
いつ、怒涛の貼り逃げ攻撃を受けるのか「ビクビク」している私でございますが、準備万端でございます。!(^^)!
あと、Part5のスレタイトルですが、1回と思ってお写真に変えさせて頂きましたが、次はPart1からのタイトルの作例に戻させて頂きます。<(_ _)>
と言っても、私のはお写真ですので、ご気軽にご投稿を!!
【ファンタスティック・ナイトさん】
こちらも間違いなく、本物の海外のお写真でございますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997084/
見慣れないというのもあるのかもしれませんが、海外のお写真は日本と違う雰囲気が漂いますね〜。
こちらのお写真の雰囲気とか最高ですね〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>しかし夕日の中の解体中の倉庫も雰囲気出てていいと思いますよ。
ありがとうございます。<(_ _)>
次は横浜や小樽に負けないぐらいの赤レンガ倉庫にしてくれたらと願うのですが、大阪のクオリティって低いんですよね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997129/
長野オリンピックのステージとなった白馬ジャンプ競技場ですね!!渋い〜っ。!(^^)!
葛西選手、まだまだ頑張って盛り上げて欲しいですね〜っ。!(^^)!
フルサイズレンズ、どしどし追加中でございますね〜!!楽しい時間、これからもお裾分けお願いしますね〜っ。
【aki's-photoさん】
この距離測っていうですかね?カラフルなラインが、オールド感漂いカッコ良いんですよね〜。(*^_^*)
現行レンズが使いこなせる様に早くなりたいです。
ボディの赤ラインにストラップ、似合い過ぎですね〜。と、自画自賛も入れて…。(^_^;)
本日2度目の投稿も、頑張ったけど全て外したお写真を「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」で、ごめんなさい。<m(__)m>
書込番号:17866901
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
もうすぐpart4も終わりですね〜
早っ!(^^;
【あこあ〜るさん】
part5も立候補とのことで、ありがとうございます<(_ _)>
よろしくお願いいたします。
>青い手荷物受取場 in 大阪国際空港
芸術的なお写真ですね♪
>寄りたいときに、足らない・・・
結構全部入っちゃうより、これくらいの切り取りの方が画になると思います。
全部入っちゃうと説明的な写真になっちゃうので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992613/
↑これなんか結構いいじゃないですか♪
>広角の難しいと感じる瞬間。何かバランスが悪いです。(;_;)
そうですか?
右の手すりの柱みたいのが邪魔ではありますが・・・
もう少し右上に振ってあげるといいかもしれません?
【日東太郎さん】
>仏塔撮りではフィッシュアイ
前に浅草寺で使ったとこありますが、結構面白いですよ♪
>このようなお写真も雰囲気があって良いですね。
あはは(^^;
これは一緒に行った人が水に入って撮ってたのでギャグで撮ったんですが
靴の解像度が凄かったんでアップしてみました(笑)
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992854/
まだ青いどんぐりですね〜
立体感がいい感じです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992858/
この犬可愛いですね〜(*´∀`*)
癒されます♪
>fireblade929tomさんは靴を脱いで川で水浴び中です。
あはは(≧∇≦)
これは一緒に行った友人の靴です♪
ボクが滝を撮ってる間に川に入って写真撮ってたので、靴の背景にぼかして入れてあげました(^^)
【Laskey775さん】
>お仲間とでしょうか?水が気持ちよさそうですね〜。^^
ですね♪
でも、友人曰く「水が冷たすぎで足がもげるかと思った」ですって(笑)
>三脚可・ガラスにくっつけ不可・暗幕不可
そうなんですよね〜
ボクも暗幕使えないんで、広角は結構苦労しました(^^;
【blackfacesheepさん】
Lightroomって緑以外落とすとか出来るんですね〜
甲子園風の蔦が強調されていいです!!
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996683/
これいいですね〜♪
そっか〜
花火も合成使えば比較的撮りやすいかもしれません
長時間だと露出時間とか黒い板でさえぎったりしないといけないし・・・
勉強になりました!!
さて今日はもうすぐ夏も終わりなんですが、やっとひまわり撮りに行けました(^^;
場所は清瀬ひまわりフェスティバル。
ここは10万本のひまわりが咲き誇るとのことで楽しみにしていましたが、まだ四分咲きといったところでした。
来週行けたらまた行ってみます♪
書込番号:17866910
1点
↑すみません
レンズ書き忘れました(^^;
SigmaのfishとNikonの70-300・・・
あれ?
折角Sigmaの35mmアップしてなかった(^^;
では追加でSigma35mm
書込番号:17867006
2点
あこあ〜るさん
皆さんこんにちわ。後10レス 勢い行かせて頂きます。
part5は秋に突入ですね。皆さんの作例凄く期待します。
勢いで貼り逃げさせて下さい 散歩に行ってき来ました。夏休みの宿題見たいな写真ですが・・・
書込番号:17867018
1点
ひまわりと言えば、これを思い出します。
https://m.youtube.com/watch?v=QYLvpJzLmow
何故か韓国語?!
いま会いにゆきます。より、時を超えて
書込番号:17867053
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992854/
後ボケが綺麗ですね。
レンズは、Nikon58mmf1.4Gですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1992858/
今回は犬写真ですか。
実は、犬も嫌いではありません。
明るく後ボケが綺麗です。
これもNikon58mm単ですか。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993022/
朱色の仏塔に、緑と青い空、やはり良いですね。
私的には、全くボツではないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996289/
なんだか、扇風機みたいですね(ダイソンの新しい扇風機かと思いました)。
面白いです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993443/
単純なペンギンの可愛いお写真というよりは、火星の地表のような荒れた感じで、なにかとても不思議な感じのお写真です(わざと荒らした感じで撮られたのでしょうか、トンチンカンな内容ならスルーしてください)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996363/
ビルの窓から漏れている光からも光芒が出せるのですね。
全く不可能と思っていました。
恥ずかしながら、どのような光源から光芒が引っぱれるのか、まだまだよく分かりません。
str_lawさん
専門家による星撮りに関するコメント、横からになりますが、参考にさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993677/
雲が多いですが、青が綺麗です。
dojeさん
モノクロームは、私にはまだまだ難しく、全く手がでません(難しいです)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993922/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993925/
アップされたお写真では、この2枚が印象的でした。
aki's-photoさん
オールドレンズの、まして改造につきましては、全く無知なので、コメントはお許し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994100/
無風なのも問題なのですね。
風が強すぎると花火が流れ、無風だと煙がこもる、無知のためはじめて知りました。
勉強になります。
ma-chan-piさん
はじめまして。
Part4終盤にきての、まさかの凄腕の方のご参加。
今後のお写真アップが楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994410/
ススキの前ボケが私的ツボです。
昨年秋に、こんな感じをイメージして撮影を試みましたが、酷いものでした。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997129/
光芒が綺麗です。
さすがに、三脚使用ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997131/
暗くなってからの流し撮り。
バッチリで、この後、乾杯ですか。
yabanoriさん
無事のご退院、良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1995821/
確かにあまり見かけない花ですね。
美しいです。
ただ、私なら、気が付かずに通り過ぎていたと思います。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996043/
先にぐりぶーさんが赤のみを残したお写真をアップされていましたが、
このような特定の色のみを残すと、これはこれで、強い印象を与えるお写真になるのですね。
私もやってみたいと思いましたが、有償のソフトを買わないと無理そうですね。
残念です。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996302/
最初、異国情緒な横浜の街角かと思いましたが、本当に異国だったのですね。
ストックホルム、羨ましいです。
ぐりぶーさん
九州も天候不順が続いており、かつ、しばらく書き込みが無く、ちょっと心配しておりましたが、何事もなく良かったです。
また、いつも、私の下手写真への過分なコメント有難うございます。
お世辞とは分かっていても、上手い方に褒められると、嬉しいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996683/
fireblade929tomさんもコメントされていますが、このような撮り方(合成)もあるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996735/
大迫力!。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997090/
レンズは、Nikon35mmf1.8G単ですか。
このレンズ、やはり良いですか。
将来のレンズ買い足しに、興味津々です。
fireblade929tomさん
フィッシュアイで仏塔ですか、何やら興味が出てきました。
α900の過去板を探せばあるでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997479/
ひょっとして、話題のフィッシュアイですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997477/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997481/
一面ひまわりのようなお写真、周囲にこんな所ないので羨ましいです。
さて、
アップしました写真は、三重南部のある小さな漁村の神社です。
観光用の神社ではありませんが、その漁村の氏神として大切にされています。
レンズは、Nikon28mmf1.8Gです。
書き込み数から、Part4では、これが最後になります。
では、みなさん、Part5で。
書込番号:17867209
2点
あこあ〜るさん、Lasker775さん、そして先駆者の日東太郎さん、暖かいコメント感謝しております。
手術の方ですが、先月の25日に行いまして1週間程は絶食で辛い日々でした。
又、カメラにも触れる事も出来ない、大袈裟ですが二重苦(笑い)でした。
やっと、ここにきて体調も元に戻りつつですので、エンジョイしたいと思っております。
今後共、よろしくお願い致します。
書込番号:17867775
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。(^_^)
【fireblade929tomさん】
>右の手すりの柱みたいのが邪魔ではありますが・・・
確かに、自分の写真見ると要らないものが多々写りこんでる気がします…。
たぶん、広すぎて隅々にまで注意がいってないのだと思います。(^_^;)
ちゃんと確認するように心掛けないといけませんね。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997479/
このアングル良いですね〜。!(^^)!青空なら100点満点なのかもしれませんが、凄く参考になります。
でも、日本各地どこもスキッとした青空にならない様ですね。(^_^;)
>まだ四分咲きといったところでした。
これで四分咲きですか〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997511/
これ、最高ですね!!ナイスなモデルさんです。!(^^)!
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997506/
散歩でカワセミなんて最高ですね〜!私、この目で1度も見た事ありませ〜ん。(^_^;)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>何故か韓国語?!
確かに何故?でも、懐かしくて見ちゃいました〜。(^_^)
【日東太郎さん】
>なんだか、扇風機みたいですね(ダイソンの新しい扇風機かと思いました)。
>面白いです。
ありがとうございます。(^_^)
最近、やっと三脚持って真面目に?お散歩する事も出来る様になったので、何か「グルグル」したくなってしまいました。(^_^;)
でも、三脚持ってお散歩するのってやっぱり重いですね。(^_^;)持って出るレンズ減っちゃうし…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
こちらのお写真、良いですね〜。小さな漁村の神社にしかない雰囲気が素敵です!!
ハリガネが錆びてれば、更に良かったのに〜。水漏れで、最近補修されたのでしょうね。(^_^)
【yabanoriさん】
>やっと、ここにきて体調も元に戻りつつですので、エンジョイしたいと思っております。
>今後共、よろしくお願い致します。
Part4も残り僅かですが、Part5ではたくさんのお写真楽しみにしております。!(^^)!
本日は、まだ残り5で在庫切れ…。(^_^;)
あと2日ぐらい掛かりそうで困っているお写真を「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
しかも、4枚目足りませんでした。<(_ _)>
書込番号:17868933
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは。
Part4も残り僅かですが、200返信まであと少し!また貼り付けさせてくださーい。
■あこあーるさん
>フルサイズレンズ、どしどし追加中でございますね〜!!楽しい時間、これからもお裾分けお願いしますね〜っ。
これで、私的に使用頻度が高い焦点距離のレンズがそろったので、金欠のため18-35、60マクロ、70-300でしばらくいこうと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997915/
縦撮りすることで、その場の雰囲気がででますね!うちにもかわいいネコがいるのでいい写真撮れたら紹介しますね!
■日東太郎 さん
初めまして、コメントありがとうございます。
>Part4終盤にきての、まさかの凄腕の方のご参加。
今後のお写真アップが楽しみです。
凄腕なんてとんでもない(汗)一眼歴3年で考えて撮るようになったのはここ1年位の初心者みたいなもんです。
>ススキの前ボケが私的ツボです。
ありがとうございます。60oマクロは写りもよくFXの画角でのスナップにもいいですね。
>光芒が綺麗です。さすがに、三脚使用ですか。
このレンズですといろいろ試してみましたがF18位の光芒が良い感じでした。
もちろん三脚使用ですよ。
>暗くなってからの流し撮り。バッチリで、この後、乾杯ですか。
いえいえ、本当に完敗でした。なんせこの日撮影は連射しまくりで400枚越え(汗)その中のジャスピンは0でした。orz
周りで撮影されてる方は、1DXに超ド級大砲レンズばかりで肩身が狭かったです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
このお写真いいアングルですね!きれいに玉ボケもでていて素敵です。
さて今回はスキージャンプのまあまあのピンの物と、すすきVer2、小さな滝撮、霊松寺です。
今回使用レンズ
1. AF-S TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
2. AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:17869830
1点
こんばんは〜
前回の投稿レンズ名忘れてました
AF-S58mmf1.4Gでした。
スレ主 あこあ〜るさん
part4でのスレ主お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993017/
ゲバゲバ、ピーを思い出しましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996289/
たのしい写真ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997470/
いい色ですね、遠くに見えるキリンの群れが夕日に輝いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997913/
わーいネコだ〜
しかし広角でネコ撮りに行くとはチャレンジャーですな。
なにやら次のレンズ58短を狙っているとかいないとか。
58mmでピンボケ量産させる私からのアドバイスとしては、
このレンズはやめといたほうがよいです。
なぜならばあこあ〜るさんならもっといい写真が量産され、
レンズ沼にはまり、
f1.4短シリーズコンプリートしたくなるからw
Laskey775さん
貿易センターいくぞ〜(いつかきっと・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993443/
「お控えなすって、手前生国と発しますは、南極大陸にござんす。冷たき海水に産湯を遣い、はるばる太平洋を渡り、やってきましたのは大東京池袋にござんす。以下略」とおっしゃっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994023/
このくらいの時間もいいですね〜
ちょいちょい夜景撮ってていいな〜
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993675/
車を走らせ真っ暗なところに行っても天気が悪いと・・;
星撮りもたいへんなんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993678/
ザクロ久しく食べてないな〜
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1993918/
白黒なのに雪明りを感じる?きれいだ〜。
aki's-photoさん
よくわかりませんがものすごくはまっているのは伝わりますw
ma-chan-piさん
D610購入おめでとうございます。
自分はコンデジをスルーしDXフォーマットをスルーしいきなりフルサイズを買ってしまった初心者です。
以後よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1994410/
もう秋ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997128/
これは美しい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997131/
かっこいい〜
>1.2 AF-S NIKKOR18-35o F3.5-4.5G ED(ナノクリと迷った末、こちらにしました)
私も迷った末設計が新しいほうがいいと思ってこれにしました。
>3.4 AF-S TAMRON SP70-300o 1:4.0-5.6Di VC USD
AF-S? Model A005ですよね?これも私と同じです(予算の関係で)w
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997477/
まだこんなきれいなひまわりがあるんですね。
種の部分もまだ黄色くてきれいです。
しかしこのような写真も広角で撮ってしまうなんてさすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997511/
この浮き上がり感いいす。
yabanoriさん
退院おめでとうございます。
ぼちぼちと写真UPください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1995821/
毒があるの?食べると口の中が切れちゃう毒?
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996050/
おもしろいですね〜
こういうのってNX-Dでは無理なのかしら
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996302/
北欧ですか〜おしゃれだw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997504/
もう帰ってきたんですねw
セミそんなにいっぱいいるんですかw
カワセミなんて散歩中に撮れるもんではないです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996683/
すごい〜
ポストプロセスマスターの称号を与えます。
実の名前は・・・今度調べておきます・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1996735/
どれも上手ですね〜。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997090/
行ったことはないのですがバリ島の鮮やかなイメージがw
お疲れ様D600
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997573/
こけのむすまでですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1997583/
渋い!渋さの極みです。
しかし針金が邪魔ですね〜
1度書いたの消えちゃって書き直しました。
見直すのめんどいんで誤字脱字コメヌケありましたらすいません・・;
明日の朝起きられるかなw
めずらしく散歩写真ではなく、盆踊りです。
AF-S58mmf1.4G
書込番号:17870181
3点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
無事にPart4も皆様の素敵なお写真で200件となり、終了致しました。
心より、素敵なお写真を投稿して頂けた皆様に感謝致します。<m(__)m>
【ma-chan-piさん】
>縦撮りすることで、その場の雰囲気がででますね!
ありがとうございます。16-35の1本でのお散歩でしたので、かなり苦しかったです。(^_^;)
>うちにもかわいいネコがいるのでいい写真撮れたら紹介しますね!
Part5で楽しみにしております。ねこちゃん大好きの方いらっしゃいますよ〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998211/
こちら、素敵としか言いようがございません!
山門の渋さと全体の淡い色合いが、凄く素敵なお写真ですね。
恐るべし、60マクロですね。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>しかし広角でネコ撮りに行くとはチャレンジャーですな。
実は、これしか持ってなかったんです…。(^_^;)でも、たくさんのねこちゃん居たんで、ちょっとモデルさんになってもらいました。
>このレンズはやめといたほうがよいです。
>なぜならばあこあ〜るさんならもっといい写真が量産され〜
ヨドバシのショーケースの前で、最後まで悩みました。
が、やはり私には敷居が高いと、次の楽しみに取っておきました。
「単焦点にもVR付けて欲しいなぁ〜」と思いますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1998333/
焼きそば「うまそ〜っ!」100ナイスです。この輪ゴムのタイミング絶妙ですね〜っ!!
58mmF1.4、恐るべしですね。まずは新レンズで、腕上げます。!(^^)!コンナカンジ?
【ぐりぶーさん】
>【Part5】で お会いしましょう!
お待ちしておりま〜す。!(^^)!
ハリガネ見事に無くなってますね!!
PART4、最後のお写真は「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」で、新しいお仲間のお写真です。
【D600&D610をご愛用の皆様】
引き続き、Part5でも皆様のお写真を楽しみにお待ちしております。<(_ _)>
<<< Part5の入口です >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
Part4、素敵なお写真ありがとうございました〜。<m(__)m>
書込番号:17872061
0点
昨日無事D600からD610へと交換が完了しました。これからはD610ユーザーとして、カメラライフを楽しもうと思っています。ところでD610の値段がD600より安いのが気になります。これがD610の評価なのでしょうか?少し複雑です。
書込番号:17690282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旧製品は価格競争が発生しないことが多いですからね。
単純に在庫している店が少なくなってきているってことだと思いますよ。
書込番号:17690313
2点
D600の在庫が少くなり、価格競争から抜け出したためでしょう。
書込番号:17690415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
製造したニコンはどんな思いでいるか聞いてみたい。頑張れD610!!
書込番号:17690690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>四人の父さん
交換完了とは例の欠陥問題ででしょうか?私も希望したい(修理したけどまだゴミが付く状態です)のですが、過程を教えて下さい。
書込番号:17690728
0点
四人の父さん、D600からD610に交換されたって話を良く聞きますね。
6/29(日)の「第10回ゆかたモデル撮影会」でも、その話で持ちきりでした。
末永く可愛がってあげて下さい。
今度D810が出ますが、もしかするとD620が出るのかもしれませんね。
或いはα7Sと同じセンサーを採用するD710が出る鴨なんて噂も先の
撮影会で聞きましたよ(真偽のほどは不明ですが)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1251/#1251-71
書込番号:17690800
5点
四人の父さんも交換してもらえたのですね。
D600のほうでも書き込みしましたが、私も
D610が届きました。2回目のピックアップ送りでの交換です。
6月29日に発送、30日に修理品確認のメールが来て、同じ日に修理完了の
メールが来ました。
またシャッターユニット交換品が届くと思ったら1日にはD610が届きましたから。
交換希望を記載した紙も同封しましたけどニコンも最近交換に対して
甘くなっているのかも。
書込番号:17690917
3点
(Canoファンさん)
購入はちょうど一年前。購入後半年過ぎ位になんとなくゴミのように見えたので、保証内にと思いローパス清掃に出した所、シャッターユニットが交換され戻ってきました。その後2〜3ヶ月が過ぎ、小さいながらもブロアーで取れない黒い点が数個あったので、再びSCに送った所これまたユニット交換に。その後は2〜300ショット撮影したものの、ゴミらしき物の写り込みはなかったのですが、今後もSCに送るのは面倒な為、「D610に交換希望」とメモを入れSCに。無事交換となりました。他の人達と同様、本体のみを送りましたが、D610一式がとどきました。
書込番号:17690991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ところでD610の値段がD600より安いのが気になります
だって、D600買って本体だけ送れば、アクセサリーの付いたD610がまるまる送られてきて、
バッテリーとか充電器とかストラップとか得しちゃうじゃん。
だからD600のほーが高いんじゃないの? (。ヘ°) ?
書込番号:17692430
7点
>だって、D600買って本体だけ送れば、アクセサリーの付いたD610がまるまる送られてきて、
>バッテリーとか充電器とかストラップとか得しちゃうじゃん。
「D610に必ず交換」は、ニコンのどこにも明示されていませんね。
現に、なかなか交換してくれないといった話もあります。
また、「○月○日をもって、対応は終了しました」と、一言アナウンスが
有れば、もうそれまでで・・・。
かようなリスク(?)も、お忘れなく。 (。ヘ°) ?
書込番号:17693016
5点
D600は取扱店も少なくなってますし、価格競争までして売ろうとするお店が少なくなったのではないでしょうか。
書込番号:17693047
0点
いずれにしても、株価の推移をみているような・・・。 (^-^;;
これもやはり、ニコン迷走(?)の象徴でしょうか?
ただ「逆も又真なり」で、それだけユーザーが救われている?
「Canoファンさん」
>私も希望したい(修理したけどまだゴミが付く状態です)のですが、過程を教えて下さい。<
スレ主様のお話にもあるよう「D610に交換希望!」の表明が、ポイントのようです。
私の場合は、「これまでも、いかにダストに悩まされて来たか!」も、合わせて明示して
送りました。
書込番号:17693166
5点
> 「D610に必ず交換」は、ニコンのどこにも明示されていませんね。
そうですね、D810に交換しないとも書かれていませんし?!
書込番号:17693549
0点
D800も同じ!
D810と交換するともしないとも書かれてない。
書込番号:17695838
2点
周知のごとく「D600または同等製品への交換」ですね。
いずれにしても、「交換過程へのご質問」が、ここでも出ていますから
まだまだ終息は遠いということでしょう。
書込番号:17695901
2点
全国、_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
2014年2月にfireblade929tomさんが立ち上げられたD600&D610の作例板、Part3になりました。
Part3は、諸般事情により写歴1年未満の私がスレ立てしました。
(ちなみに、私、昨年(2013年)の今頃は、”一眼レフ”という言葉すら知りませんでした。)
D600&D610で撮ったお写真を、お気軽にUPしてください。
Part1およびPart2から引き続きの方々、Part3もよろしくお願いします。
ちなみに、
過去スレはこちらです。
1)Part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
2)Prat2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
スレのルールは、
1)fireblade929tomさんの頃と同様に、exifと使用レンズの明記をお願いしましす。
加えて、
2)Part2で、あこあ〜るさんが提案した、敬称の”さん”の使用(統一)。
を正式ルールとさせてください。
アップした写真は、
奈良の超有名観光地、東大寺です。
レンズは、全て、Nikon純正28mmf1.8Gです。
私の写真を見て、”下手”と思ったベテランのあなた、
その通り!。
D610、まだまだ こんなものではないはずです。
”どうだまいったか初心者”というスンゴイ作例お待ちしております。
私と同じく初心者ながらD610を購入したあなた、
私より、美的感覚に優れたあなたなら、もっと良いお写真撮れてるはずです。
お気軽に作例アップしてみてください。
7点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
日東太郎さん
PART3開店おめでとうございます。
引き続き、デジ一歴2年をやっと経過した私も参加させて頂きます。
日東太郎さん、皆さん、よろしくお願いします。<m(__)m>
奈良・東大寺の夕景からのスタートですね!では、私は京都のお写真で勧誘写真を貼っておきます。
日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
でも、何とか一番乗り出来ました。!(^^)!出勤前に急いでの投稿です。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17652912
5点
日東太郎さんおはようございます。
Part3に小生も仲間に入れて下さい。
前回のPart2にも参加させて頂きました。
この画像は先月25日、バラ園にて撮影したものです。
D610を購入して、約6ヶ月になりますが、D300と併用しております。
駄作ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:17652992
2点
皆様、おはようございます。
参加させていただきます。
D600&AF-S24-70mmf2.8G&AF-S VR105mmMicro f2.8Gでの撮影でした。
書込番号:17653351
3点
皆様こんにちは。
日東太郎さん
Part3スレ立てお疲れ様です。文盲なもので写真のコメントは苦手で控えますが、これからもどうぞよろしく〜。
皆様の作例をみて勝手に楽しんでます。
あこあ〜るさん
>日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
あ、変な妄想が・・自分にもお清め、お清め・・。
季節物で紫陽花と道端に咲いてた花(なんだろう?)をUPします。58mm1.4Gです。
書込番号:17653720
4点
スレ主さん、D600/610をお使いのみなさん、こんにちは!
お久しぶりです(__)
>日東太郎さん
part3のスレをたてていただきありがとうございます!
是非スレ主としてスレを盛り上げてくださいね(^^)
6月なので紫陽花を撮りに行きたいと考えていたのですが、
やっと昨日撮りに行けました!
が、時期が悪かったのか、見つけたところの紫陽花はどれも花びらが枯れかかっていました(TT)
もっと早く撮りに行くべきでしたね(><)
あとは今日、運良く(!?)雨が降っていたので、ミルククラウン(雨粒版)の再挑戦をしました!
今回は前回に比べ、なかなかタイミングが合わなかったので、
画質を最低にして数打ちゃ当たる作戦を決行しました!
で、見事に一発だけ当たりましたね! ←「だけ」ってところが重要ですww
前回に比べてピントが合っているように見えるので、勘弁してください(><)
ということで、また不定期に現れると思うので、part3でもよろしくお願いします(__)
書込番号:17653912
3点
日東太郎さん、みなさん こんにちは
Part 3に私も参加させてください。よろしくお願いします。
幸か不幸か両機種を使う事になりましたので、D600とD610の作例を上げさせて頂きます。
一枚目の三宮ビル街の夕景はD600で撮っています。残りの二枚はD610です。京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。京都駅の写真では盛大にパープルフリンジが出ていましたがC-NX2で現像時に色収差を補正しています。
書込番号:17653919
5点
こんにちは。
日東太郎さん
スレたてありがとうございます。
敬称の”さん”の使用(統一)もルールにしちゃいましたかw
またよろしくお願いします。
日東太郎さんより初心者ですし、美的感覚も優れていませんが、
スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
あこあ〜るさん
貼るのが日課だったあこあ〜るさんがやはり1番手でしたねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
ふわふわ感がたまりません。
yabanoriさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939170_s.jpg
人物(特におんにゃのこ)が写っている写真は大好物です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
生き物も好物なのであります。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939360/
アジサイもライトアップされていると一味ちがいますね〜
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
お〜すごいですね。
これはかなりの根気が必要なのでは?
nimrod IIさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939423_s.jpg
のどが渇いてしまいました。
今日は仕事ないからもう飲もうかな。
kyonkiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
さっき撮ったばかりの新鮮写真ですねw
トンボの飛翔に挑戦してきました。
なんとか撮れただけの絵ですが貼らせていただきます。
トリミングしてあります。
1枚目AFS58nnF1.4
2~4枚目tamronSP70-300(A005)
書込番号:17654280
3点
日東太郎さん
Part3おめでとうございます。
皆さん
また、お邪魔します。
コメントを頂いた際にも、なかなか返信出来ず失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
本日、蛍第二戦を予定していたのですが、天気が悪く早くもあきらめグダグダしています。
次はまた来年挑戦予定です。1年に1回だと全く進歩にしないですね〜 毎年初心者です。
昨日D610を使用していて、今まで気づかなかったのですが、ISOAuto時の低速限界Autoってなかなか面白い機能ですね。
D7000には無かったので知りませんでしたが、ズーム使用時には便利かなって思っています。
(再レビューで追記したのですが、レビューが最新になってしまうのですね。失敗してしまいました。)
今日は、散歩中発見した生き物を、
1枚目は毎年出没する害獣(?)です。
ワカケホンセイインコというみたいです。インド・パキスタン等が故郷との事。
飼育されていたのが大量に逃げ出し帰化してしまったみたいです。
群れになって木の実を貪ってました。結構異様です。
もう1枚は木登り子猫。
どちらもAF-S70−300F4.5-5.6Gです。
書込番号:17654629
4点
スレ主さま&D600・D610オーナーさま>
盛況のスレ、パート3に突入!!オメデトウございます。楽しく拝見させて頂いておりました。
小生は、D600がD610に変身して(ダスト問題で)初めてのテスト撮影をして来ました。
取り扱いは、同じなので何も不便な事は無いのですが・・・たまたま、同時期に衝動買いした、Dfの撮影が面白く
暫く、D610はそのまま・・・箱入り息子?娘?になっておりました。(笑い)
そこで、駄作ですが参加させて頂きました。これからも大いに、板を賑わして下さい。
みなさんの写真、楽しみにしております。
書込番号:17655587
4点
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
日東太郎さん、みなさん今晩はぁ〜^^
チュードルっ子改めaki's-photoです。
宜しくお願いいたします。
先週の日曜日、D7100からD600へUPグレードいたしました。
数週間迷いに迷いついにフルサイズへ移行しました。
D600で試し撮りした物を張らせていただきます。
レンズは全てシグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです^^
※初心者投稿になってしまいました。すみません(;´Д`)
でも実は今日、キタムラへD7100を見に行ってしまいました。
今日は最購入をなんとか押し殺しましたが・・・
書込番号:17655787
6点
D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
はじめましての方、お久しぶりですの方、いつもお世話になっていますの方、
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
22日午前0時半スレ立て、ちょっと早かったですね。
あこあ〜るさん
Part3でもよろしくお願いします。
私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
羨ましいです。
yabanoriさん
Part2で、猫と花のお写真をアップされていた方ですね。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
ピンクも良いですが、黄色のバラも綺麗ですね。
goemon808さん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939245/
新たなマイクロレンズ使いの方の登場ですね。
今後もお写真アップ、楽しみにしております。
dojeさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939361/
アジサイのライトアップがあるとは、dojeさんのお写真で始めて知ったのですが、
夜にライトで浮かび上がった紫のアジサイ、美しいですね。
機会があれば、私も見てみたいです。
kompeitoさん
お久しぶりです。
この板、Part3になっちゃてますが、よろしくお願いします。
また時間のある時に、お写真アップお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
この種のお写真、撮るとなると、無茶苦茶難しそうです。
Sモードで、ISO値を調整しながら?。
nimrod Uさん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
D600とD610、恥ずかしながら、素人的には全く違いが分からないのですが、微妙に違うものなのでしょうか。
勿論、ダストの問題以外ですが。
ところで、アップされた3枚のお写真、ともに焦点距離が50mmですが、単焦点レンズでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
ひょっとして、純正の50mmf1.4G?
kyonkiさん
はじめまして。
Part1に続き、Part3でのお写真アップ有難うございます。
価格comで高名な方の書き込みで、大変光栄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
天候が悪くなると、途端に初心者では対応が困難になるのですが、頭を使えばこのようなお写真撮れるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939526/
これも、実に渋いです。
ケントメンソールさん
Part3で、いきなりの猫&トンボのお写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939471/
ひょっとして今度こそは、と拡大して、またまた蜘蛛の糸を探してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936281/
Part2後半でアップされた黒地にアジサイのお写真、このような感性、私には無いです。
青魚好きさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939646/
一瞬、これも鳥かと思い、考え込んでしまいました。
何か獲物を狙っているのでしょうか。
mabo-871さん
はじめまして。
お写真のアップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
このような虫入りの写真を撮ってみたいのですが、初心者には難しく、モタモタしてるうちに逃げられてしまいます。
焦点距離195mmや200mmでもf2.8とは、ひょっとして使用されてたレンズは、純正70-200mmf2.8G ED VR2でしょうか。
はやくも、コメントが追い付かなくなってきていますが、
そんな時は、私のことは無視して、参加者間のレスの交換で大いに盛り上がってください。
勿論、作例板なので、コメントなしで、お写真と使用レンズのアップのみでも十分です(特に、私へのコメントは不要です)。
さて、
アップした写真は、奈良・東大寺境内で撮ったものです。
ギブミー・せんべい状態の鹿を撮ってみました。
レンズは、Nikon純正 28mmf1.8G です。
書込番号:17655817
4点
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム遠景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム近景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#1 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#2 |
日東太郎さん、みなさん、こんばんは。
D600&D610の作例板、いよいよPart 3になってきましたね。
今回は日東太郎さんがスレ主さんなんですね、本当にご苦労様です、よろしくお願いします♪
こういう作例を貼る板って、購入を検討している人にとってはとても役に立つと思います。
私が機材を購入するとき、プロカメラマンによるレビューだけでなく、価格.COMの投稿写真って、とても良い参考になります。
私もとりあえず4枚貼らせていただきます。
初夏の遅い午後に、矢作水系の一番下流にある越戸ダムを撮ってきました。
撮影に使用したレンズはタムロンの旧型標準ズーム、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
こういう日差しだと、輝度差がきつくて暗所が潰れがちになるので、Adobe Lightroomでコントラストを落として、その代わりに明瞭度と彩度を上げてやりました。
D610のRAWでのダイナミックレンジはとても広いので、こういう処理をすると、パチモンHDRっぽい雰囲気になりますね。^^;
書込番号:17655889
6点
皆様のお写真楽しく拝見しています。
時事ネタ写真UPします。場所は伊豆のキャンプ場です。
露光時間:30秒 ISO:100 F値:4
レンズは シグマ 35mm F1.4 DG HSM
足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
書込番号:17655985
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
すみません。<(_ _)>私も丁寧なコメント残したいのですが、一息で行きます。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
この切り取り良いですね〜。パラを見に来ている方のお足が、最盛期感を想像してしまいます。
どしどしのお写真お見せ下さいまし〜。
本日は、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の一本で光を意識しての駄作例です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
マクロ勉強中なので、一枚目も凄く気になりますが、こちらの広角のあひるさんが良いですね。
この近くだと、夏場の作用のひまわり祭りのお写真も…。お待ちしてますね〜。!(^^)!
dojeさん
>一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
すみません。<(_ _)>こんなお写真の始りで…。自分がスレ立てないと思ってましたが、日東太郎さんのご厚意で次になりました。
私も少し油断して駄作の貯金をと思いましたが、嬉しくって今も貼り貼りしています。
PART3でも、宜しくお願いします〜。
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
これはホントにタイミングと王冠出来る位置ですよね〜。以前、真似をしようと試みましが、撃沈してしまいました〜。(^_^;)
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
>京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。
何かお住まいが近い感じが…。先斗町は舞妓さん狙いで、京都のお散歩帰りによく立ち寄ります。阪急・京阪は私の足状態でございます。第一投の4枚目も先斗町です。!(^^)!こちら、やはり気になりますね〜。
kyonkiさん
お名前は以前より知っていましたが…。終盤辺りにまたご登場頂けると嬉しゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
こちらのお写真、凄く素敵です。
ケントメンソールさん
PART3も大盛況ですね〜。引き続き宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939452/
こちらのトンボ、水面の雰囲気ともども良いですね〜。
>スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
分かります〜。私も色々アドバイス頂いたり、皆様の作例見せて頂いて、次こそ!思って撮影してます。なので、初めての方とか投稿増えると良いですよね。(^_^)
駄作王ですが、PART3も宜しくお願い致します。(ね〜ちゃん画像は引き続き頑張ります!)
青魚好きさん
PART3も何卒よろしくお願いしま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939645/
こちらのお写真良いですね〜。ワカケホンセイインコですが、一瞬紛れていて何か分からなくて、迷いました。
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
こちらのお写真が素敵でございます。レンズが分からないのですが、70-200F2.8とかですかね???
素敵なお写真またお見せ下さい。<(_ _)>
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940052/
大迫力です!私、最近マクロデビューしました。また色々なお写真見せて頂きたいです〜っ。
日東太郎さん
PART3ありがとうございます。次は私がと思っていましたが、男前過ぎますよ!
引き続き、駄作での援護となりますが、PART3も200まで頑張りましょう!!
個人的ですが、D600からのD610って、ダスト問題とかで色々言われているのが悔しくて…。(;_;)
勿論、D600所有者の方で大変なご苦労されているのは重々理解しているのですが、でも、素人でもこれぐらいの駄作なら撮れますし、D600系は機動性のある良い機材って思って頂ければと思って投稿してます。
>私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
>Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
何かベテラン様のアドバイスも暖かく、私もこの雰囲気が大好きです。私も色々真似して見たりと…。でも、色々と調べてみても、真似する事は上達するには良いとの感じですので、PART3も皆様の作例の真似を引き続きです。
ですので、日東太郎さんも無理せずに!です。
>あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
ここは、やはり私の理想の方をモデル様にお選びしてしまいますね。(*^_^*)
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940091/
このキラキラ感と言うか、玉ポケの素敵な条件がいまだに理解出来ないです。レンズの特性なのか?最近の相棒の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」はレモン型になって丸ボケになりません…。
小小虎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940154/
>足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
でも、それとの引き換えのこのお写真素敵です〜。
青い所は川の色ですかね?いつかは蛍も挑戦してみたいです。
書込番号:17656591
7点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
昨日の投稿、コメントに必死と酔いが回りすぎていて、レンズ名を最後に書くの忘れてました。<(_ _)>
昨日は大阪駅周辺のお散歩で、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17657316
4点
日東太郎さん みなさん こんにちは
使用レンズは純正のAF-S 50mm 1.4GではなくAF-S 50mm f1.8Gですが、レンズ名を書き忘れていた様でごめんなさい。腕もないのに格好をつけて単焦点にはまっています。
またD600とD610ですが、Kyonkiさんも何も変わっていないのではとのコメントをされていますが、自分でもはっきりとここが違うと言った大きな変化はないと感じています。
強いて言うならシャッター音が少し変わった様な気がするのと、発色がより自然な調子で明るくなった様な気がしますが、錯覚でしょう。
みなさんの作例は大変参考になります。URLをここに貼り付けようとしたのですが上手くいかないので一部の作例にレスを書かせて頂きます。
ケントメンソールさんの招き猫がほんわりとした雰囲気で良いですね。この様な雰囲気は大好きです。
あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。生活範囲が重なっている部分があるようですね。京都の路地も雰囲気がありますね。
blackfacesheepさんの蔦が逆光に浮かび上がる情景も好きです。タムロンのA09は良い雰囲気のレンズですね。
タムロンではSP AF 17-35mm f2.8-4、SP AF 70-200mm f2.8(A001)の二本を持っていますが、メリハリがきいた発色の傾向があるという気がしています(これも錯覚でしょうが)。
Kyonkiさんは雨の中の紫陽花をアップされていますが、良い雰囲気ですね。
今日アップさせて頂いた奈良・矢田寺の紫陽花ですが、雨を期待して出かけたのですが当日は30℃超えのピーカンの中での撮影になりました。やはりしとしとと降る雨が似合う花ですね。
駄文失礼です。
書込番号:17657453
3点
ごめんなさい。105mmと35mmのレンズ情報が入れ替わっていました。
自分で撮っておきながら、差が解らないなんて・・・
書込番号:17657462
1点
返り討ちPart1(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
返り討ちPart2(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
急ぎ足(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
UFOがやって来た(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
nimrod IIさん
>あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
1枚目と2枚目はグランフロント大阪の北館での撮影です。残りは地下街です。
土日とも仕事だったので、帰りに少し寄り道して撮影してみました。でも、何かもう少しかっこ良い写真にならないものかと、昨日はレンズを変えてリベンジに向かいましたが…。無理でした。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940620/
どの紫陽花のお写真も美しいですが、1枚目のこちらが素敵です!紫陽花の数々と背景の玉ボケの美しさにウットリしてしまいました。
本日は撃沈したお写真と前日の大阪散歩のお写真です。
※ 前日のコメントで、レンズ名を書き忘れたと思いましたが、よく見ると変な所に入ってました。申し訳ございません。<(_ _)>
書込番号:17658754
6点
全国、_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
はじめましての方、いつもお世話になっておりますの方、ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
スレ立てから、3か月たっても200満了できないのではないかと不安でしたが、
早くも、レス数20突破で、まずはひと安心です。
aki's-photoさん
はじめまして。
書き込みが前後してしまい、ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940052/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940054/
またまた、新たなマクロ使いの方ですね。
しかも、いきなり虫入りのお写真。
ぜひ、引き続きのお写真アップ、お願いいたします。
blackfacesheepさん
お待ちしておりました。
Part3でもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940091/
あこあ〜るさん、nimrod IIさんもコメントされていますが、この種のお写真、blackfacesheepさんが撮られるととても素敵なお写真になりますね。
小小虎さん
青魚好きさんの時もそうですが、初心者には”比較明合成”はスゴ技過ぎて、思考停止になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940154/
黒地に、背後の青(川でしょうか?)と緑の蛍、幻想的ですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940406/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940806/
これまでとはガラリと変わり、クールでカッコヨイです。
特に、青系が私的好みです。
また、あらためまして、
スレ主交代制の件、応じていただいて有難うございます(恥ずかしながら、やはり一人だと心細くて)。
nimrod IIさん
早速のお写真アップ、有難うございます。
また、D600とD610に関するコメント有難うございます。
やはり、違いはほとんど無いということですね。
ところで、
私も初心者ながら、くそ生意気にも所有レンズは全て単焦点レンズです。
遅ればせながら、使い方など勉強させていただきたいと思いますので、今後ともお写真UP、お願いいたします。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940831/
富士山の、夕方の綺麗な情景ですね。
最近、fireblade929tomさんやdojeさんの影響か、少し風景写真に関心を持つようになってきました。
とはいえ、私の住む三重県では、山ではなく海になるのですが。
すでに完全にコメント追い付いておりません。
(毎日の書き込みは厳しく、従来どおり数回/週の書きこみになるかと思われます。)
そんな時は、私は無視で、参加者間のレスの交換で大いに楽しんでください。
勿論、作例板ですので、コメントは必須ではありません。
お写真とレンズ名のみのアップでも、十分すぎます。
さて、
アップした写真は、またかの奈良・東大寺です。
レンズは、全て、Nikon純正50mmf1.4Gです。
50mmf1.8Gと58mmf1.4Gに挟まれ、肩身の狭い思いしているレンズですが、
このレンズだってがんばってるんです、ということが少しでも示せればと思います。
書込番号:17659338
5点
日東太郎さん、みなさんこんばんは〜。
Part3ありがとうございます。
すっかり出遅れました(^_^;)
沢山の方が来てくれて、嬉しいですね。^^
しかも、素晴らしい写真の数々。見ていて楽しいです。
肝心の自分はと言うと・・・ちょっと〜、在庫不足なので(^_^;)撮れたらまた来ます。^^
ではでは〜。
書込番号:17659599
6点
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940831/
こちらのお写真、朝日に見えたのですが夕日なのですね!雲の流れ具合といい凄く綺麗なお写真であります。!(^^)!
日東太郎さん
>これまでとはガラリと変わり、クールでカッコヨイです。
お褒めの言葉、ありがとうございます。!(^^)!
この梅雨の時期、雨でも撮影出来る何か違う物って考えての初挑戦でした。でも、なかなか構図とレンズ選びが難しいです。
>スレ主交代制の件、応じていただいて有難うございます(恥ずかしながら、やはり一人だと心細くて)。
私も毎日は投稿出来ないとは思いますが、続く限りはこのスレ続いて欲しいと願ってます。
ですので、マイペースで宜しいかと思います。日東太郎さんの代理で私が勝手にコメントしておきますので、投稿出来る時に素敵なお写真とコメント頂けたらと思います。あっ、私は放置でも構いませんので!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941027/
3枚目のこちらのお写真、何かあまり見かけないお作例な気が…。
シルエットになっている雰囲気といい、凄く素敵なお写真です!
Laskey775さん
(代理のご挨拶です)首を長くして、お待ちしておりました。Part3でも素敵な作例とアドバイスなど頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941173/
こちらのお写真の素敵さと、コメントのギャップに笑〜笑〜笑〜です。
お時間と作例の貯金が出来ましたら、PART3も宜しくお願い致します。<(_ _)>
にしても、「カワセミフェスティバル」って凄いですね!皆様が夢中になる気持ちが分かる気がしました。
でも、お父さんのクタクタ感が半端なく伝わるお写真でした。
お休みの日、雨が降ったらお散歩休息日にしようと思っているのですが、本日も晴天。(^_^;)
近場散歩して来ましたが、暑すぎです。!(^^)!
本日は、たまたま駅に撮り鉄さんを見かけ、よくよく考えたら引退間近のトワイライトエクスプレスが通過するまで、約15分…。初めての撮り鉄さんに挑戦してからの大阪城です。
書込番号:17661897
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
Part3は日東太郎さんがスレ主なんですね。
頑張ってください…応援しています!
いつもたまにしか参加できてませんが、よろしくお願いします。
あこあ〜るさん、同じよーなアングルの大阪城貼っておきますね(かなりイジッてます)。
あとは男前のナポレオンフィッシュ!
(D610&24-85VR)
書込番号:17661962
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。^^
ホントいろんな情景が見れて楽しいですね。^^
■あこあ〜るさん
>首を長くして、お待ちしておりました。
出遅れスミマセン(^_^;)
>コメントのギャップに笑〜笑〜笑〜です。
撮れない時はホントオケラ状態なんです。(^_^;)
>お父さんのクタクタ感が半端なく伝わるお写真でした。
鳥も良くみるとあたかも表情があるかの様で面白いですね〜。^^
>雨が降ったらお散歩休息日にしようと思っているのですが、本日も晴天。(^_^;)
晴天。これがイイには違いないのですが、雨ならでは。ってのもありますヨネ。^^
仕事柄カメラはいつでも持ってますが、今日は撮ってたら雷が!
流石に、退避〜でした。(^_^;)
Ai Nikkor 105mm f2.5
ではでは〜。^^
書込番号:17663261
3点
皆様こんばんは。
さてさて私も在庫不足です。
日東太郎さん
>少し風景写真に関心を持つようになってきました。
これ、何気にうれしいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940831/
そうなんです、これ夕日なんですよ〜。探してみましたが、朝日つきのD600での作例はほぼ無かったです・・。朝焼けはもちろん持ってます。
58mmf1.4Gで両方とも棒立ちの手持ちなので微ブレしてます。
書込番号:17663312
3点
普通に撮ってみても大阪城は大阪城。 |
大阪だから虎なのかなぁ〜?と寄ってみる。 |
仕方がないので、蝶々を撮ったり…。(何か気持ち悪い蜘蛛的なものまで…(;_;)) |
観光客の人を撮ったりと誤魔化してみたお散歩でした。 |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
osaka_loverさん
>あこあ〜るさん、同じよーなアングルの大阪城貼っておきますね(かなりイジッてます)。
ほぼ同じ立ち位置ですね〜。カメラが起きているか、寝ているかのの違いって感じです。大阪城の撮影をしてみましたが、見慣れているせいか、全然新鮮味が無くて…。何か変わったお写真にならないものかと、試行錯誤しましたが無理でした。(^_^;)
>あとは男前のナポレオンフィッシュ!
こちらは海遊館の男前さんですかね???凄く水族館の雰囲気が出ていてかっこいいお写真です!!
Laskey775さん
>出遅れスミマセン(^_^;)
いえいえ〜。日東太郎さんの代理でのご挨拶。日東太郎さんがコメントしたらこんな感じのご挨拶かなぁ?との想像をしてみました。(^_^)
シャッター速度が1/125秒でこれだけ流れるって事は、実は大雨???明るい仕上げのお写真で、梅雨のジトジト感を感じない素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
でも、当然MFでよね?雨にMFでのピント…。かなり険しい道のりです。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942102/
何か今迄に見なかった様な、お洒落で可愛いお写真ですね。しかもヘルシーで美味しそうなお店の感じが伝わる素敵なお写真です〜。
>そうなんです、これ夕日なんですよ〜。探してみましたが、朝日つきのD600での作例はほぼ無かったです・・。
>朝焼けはもちろん持ってます。
なんですと!という事は、まだ素敵な作例が眠っているという事ですね。( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942104/
ぺたっと貼るお写真が凄すぎです〜。
本日は、先日の大阪城の苦労の末のお写真と言いたい駄作例です。
実は、私も在庫が…。お許しを〜。<(_ _)>
全部、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で〜す。
書込番号:17665397
3点
スレ主様 (敬意をこめて)お疲れ様です。
皆様・お初の方々
このスレ(Part2)をきっかけに、投稿を始めた青魚好きと申します。
ゆっくりやらさせて頂いています。
日東太郎さん
お疲れ様です。
さすが! スレ、いい感じですね。マイペースで楽しんでいますんで、日東太郎さんもマイペースでお願いします。
我らがエース あこあ〜るさんも頑張ってくれていることですし。
あこあ〜るさんの作例のレベルアップが著しいくビックリしております。
皆さん、そろそろディズニー系の作例もみたいですね!!
在庫から2枚貼っていきます。
AF-S28mmF1.8G と AF-S70-300F4.5-5.6Gです。
時間作って皆さんの作例もコメントしたいと思います。
書込番号:17666145
3点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>なんですと!という事は、まだ素敵な作例が眠っているという事ですね。( ..)φメモメモ
ぅ、メモとらないでぇ〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935588/
前回のこのお店は怖くて入れません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942102/
おされすぎて入れません・・・。
よし、ここは駄作中の駄作を張ってメモの存在を忘れさせよう〜!
24-120f4Gを買った日にテスト撮影したものです。
書込番号:17666280
2点
D600およびD610使いのみなさん、こんばんは。
新スレ立て時のご祝儀相場が終わり、落ち着いてきたとはいえ、早くも30突破!。
みなさんのサポートが強力で、すっかり楽させてもらってます。
Laskey775さん
お待ちしておりました(あこあ〜るさんの想像、当り!)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941173/
いきなりのマイクロ・水滴のお写真アップ、有難うございます。
Part3でも、これまで同様に、お気軽にコメントいただければ、嬉しいです。
osaka_loverさん
お写真アップ有難うございます。
Part3でも、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941687/
深い海の中で突然現れた美しい魚という感じで、素敵なお写真です。
お時間のある時に、またお写真アップをお願いします。
あこあ〜るさん
50mmの東大寺写真(3枚目)に関するコメント、有難うございます。
かなりデキが悪いですが、あこあ〜るさんやblackfacesheepさんのお写真を真似てみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941664/
始めてでも、ここまで対応できるのはさすがですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942103/
初心者からすると、58mmで、手持ちのシャッター速度1/10秒、
人間ですか?あなた?という世界なのですが、これでも微ブレしているのですか。
写真で上を目指すと、厳しい世界が待ちうけているのですね。
青魚好きさん
コメント、有難うございます。
みなさんのサポートが強力で、すっかり楽させてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942744/
あこあ〜るさんに続き、撮鉄ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936214/
Part2の終盤にアップされていた逆光のお写真もかっこ良かったです。
さて、
アップした写真は、いつもの奈良・長谷寺です(もう何回目か?)。
レンズは、全てNikon純正85mmf1.8Gです。
書込番号:17666657
5点
こんにちは。
サッカー見てばっかりで散歩サボってます・・;
part3繁盛してますね〜
それにしてもあこあ〜るさんの写真がますます素敵になってきているのには
ちょっと嫉妬ですw
自分も忘れられないように在庫貼っておきますね。
AFS58nnF1.4Gです。
書込番号:17667748
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
Part3も、すぐにでも参加したかったのですが、最近は他のことで忙しかったのと週末の天候がイマイチでしたので、ここ6月に入ってからはカメラを持ち出せていません。
で、ケントメンソールさんを見習い在庫からアップで、とりあえず参加表明です。
ところで、
dojeさん、遅レスてすが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939357/
は、私の見立てでは、オキザリス(和名=かたばみ)の類ではないでしょうか(自信ありません)。
この種類は、葉っぱはクローバ状から棒状まで色々で、花期もバラバラで断定しにくいです。
アップした写真は、所有するレンズで一番のお気に入りのAi Nikkor ED 180mm f2.8で、こんな写真から天体写真まで幅広く大活躍しています。
1,2枚目はトリミングしていますので拡大表示では、粗が目立ちます、ご勘弁を。
新作が撮れましたら、また来ます。
書込番号:17669689
4点
皆様こんばんは。
日東太郎さん
>人間ですか?あなた?という世界なのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942103/
撮った本人が一番驚いています(笑
2000年辺りから写真を始めたのですが、10分の1秒でこんなに撮れたのは初めてです。これに近い物のもないです。
そもそもカメラ内の情報を見ていたら10分の1秒でなんて撮っておらず、安全確保のために50〜80分の1くらいになるようにISOをセットし何枚か抑えているはずです。
取り合えずなんか撮っぺーと、適当にISOをセットしてとった2〜3枚?の内の初めの1枚です。
前回の漁船(田子の浦)と同じ場所からの富士山と、冬の八ヶ岳です。
どちらも24-120mmf4Gです。
書込番号:17669704
3点
日東太郎さん、D600,D610ユーザーのみなさんこんばんは。
良く考えたら、機種限定でパート3まで続いてて、参加者が増えてるって
スゴイですね〜。
今日はNikonから新製品D810の発表がありましたね。
ISO64から実用範囲ってコトは明るいレンズを日中使うのにNDフィルター
とか使わなくて済むかも知れないから、表現の幅が広がりますネ。
そのほか、新型と言ってもいいくらいのモデルチェンジぶりです。
画素数が多いので、自分は触手が動かなかったですが(^_^;)
そう言えば、D600とD610の違いは?みたいな書き込みが、どこかにあった
ような気がしますが、メカニカル的な部分はシャッターユニットが違う
様で、これはダスト対策なんだと思います。
ただ、連写コマ数が5.5枚/秒から6枚/秒になっているので、これがユニット
を変えた恩恵か、ソフトの変更によるものかは?です。
シャッター音が明らかに変わったのは分かりました。
あとはWBはD610の方がより自然な感じになってる点が違うかも知れません。
このくらいのマイチェンなら、ソフトのファームアップで対応して欲しい
と思いますケド。(^_^;)
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942102/
お城の写真は、皆さんがレスしてるので^^ これもライトの加減が雰囲気あって
素敵なお店?(まさかご自宅の玄関とか!)ですね。
富士山は言わずもがなです。^^
■あこあ〜るさん
>いえいえ〜。日東太郎さんの代理でのご挨拶。日東太郎さんがコメントしたら
こんな感じのご挨拶かなぁ?との想像をしてみました。(^_^)
あはは。ありがとうございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942542/
なんと言いますか(^_^;) モデル選びのセンスいいですね〜。
えっと、一人だけの方がより絵になったでしょうけど、スナップだとなかなか
思惑通りにはいかないモノですね。(^_^;)
それにしても、最初のスレの写真と比較したら変化ありますね〜。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942742/
モノクロ効果で手前はチェス板と男女が駒のようで面白いですね。
>皆さん、そろそろディズニー系の作例もみたいですね!!
そうですね。ファンタスティックなの。とか?^^
■日東太郎さん
>お待ちしておりました(あこあ〜るさんの想像、当り!)。
マイペースですみませ〜ん。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942844/
日東太郎さんもスレ毎に撮る絵が変わって来ましたね〜。失礼ながら
変化していく様子が見れると言うのも楽しいモノですね。^^
4枚目みたいなのは、難しいと思うんですが、シンメトリーはいいですね〜。
いっそシャドウだけ(真っ黒な影と背景)のも撮っておいて、イメージが
どう変わるか比べても面白かったかも知れませんね。
あと、背景の空気が乱反射してシロっぽくなってますが、CPLとか使うと
絞りが1段暗くなるけど、空気が抜けた感が出るかもしれませんです。
・・・と知ったかモードですみません。(^_^;)
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943072/
あら〜。これはステキではないですか〜。ダリの絵みたいな色で、非現実的な
ムードたっぷりですね。^^
58mmの開放ですか〜参考になります。
■sta lawさん
こんばんは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943423/
まさに捕食の瞬間ですね〜。サギの羽の形がユニークだと思いました。^^
1本のレンズでいろんなシーンを撮るって、いいですね〜。^^
今日も写真のお題がバラバラですが。(^_^;)
1枚目・・・スタジオ撮り。
(デフューザーの選択ミスで、てんとう虫の背中のライトの反射が
人工的で、光の回り方もやっぱり、自然光とは違いますね〜。(^_^;))
モチロン、撮影後、てんとう虫君は外の葉っぱに返してあげました。
Micro Nikkor 60mm f2.8
2枚目・・・雨が降った直後 Ai Nikkor105mm f2.5
3枚目・・・ゴージャスな雰囲気出すのが、難しいです(^_^;)
AF Nikkor 28mm f2.8
また、撮れたら現れます。^^
ではでは〜。
書込番号:17670191
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
青魚好きさん
>我らがエース あこあ〜るさんも頑張ってくれていることですし。
>あこあ〜るさんの作例のレベルアップが著しいくビックリしております。
そう言って頂けると嬉しいです。(*^_^*)でも、かなり、私は迷走中だったりします。
最近、お散歩写真で良いの?とか疑問に思い、被写体迷いまくりの撮り鉄してみたり、大阪駅前のお散歩だったりしてます。が、やっぱり、その時に撮りたい物を素直に撮るのも大事なのかとも…。深く考えるとダメですねっ。
でも、一日一投です。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942780/
こちら、良いですね〜。初心を思い起こします〜。!(^^)!私の場合は、ボディよりレンズ買うとキーボードの一点に合わせて、試し撮りしてしまいます〜。こんなお写真も残しておけばと後悔してしまいます。
>メモとらないでぇ〜〜。
朝焼け、朝焼け…。まだ、( ..)φメモメモ
すみませ〜ん。まだメモってま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943457/
こちらの工場系の景色も私好きです〜。
日東太郎さん
>始めてでも、ここまで対応できるのはさすがですね。
やはり、D610は良い機材ですよ。初めてでも、列車のスピードなら難なくこれぐらいはいけるのかなと?
アングルとかは、背景はもっと自然の風景で、最後尾の車両までとか、色々とありそうですが…。
初めてですので、またチャレンジしてみます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942836/
こちらのお写真に目が…。かっちょ良いですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942845/
こちらのお写真も素敵です。長谷寺って、まだ訪れた事がないのですが、何かお散歩しに行きたくなりますね〜。
ケントメンソールさん
>それにしてもあこあ〜るさんの写真がますます素敵になってきているのには
>ちょっと嫉妬ですw
お褒め頂き嬉しいですっ。!(^^)!でも、私は全然変わってませんよっ。
迷走していて今迄に無いものをと撮影しているのが、そう思って頂けているのかもしれません。(^_^;)
明日も何か迷走のお散歩してみます〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943072/
でも、こちらのお写真が凄い印象的なのですが、こんなの在庫にしたら勿体ないですよ〜。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943423/
こちらの躍動感が良いですね〜。こんな一瞬を切り取ってみたいです。
>新作が撮れましたら、また来ます。
お待ちしてま〜す。!(^^)!
本日は、先週のお散歩写真で、京都の東福寺でごさいます。
全て、「ニコン AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17670317
3点
日東太郎さん、皆様方おはようございます。
今回、2度目の作例ですが、場所は栃木県営の井頭公園ですが、一度目のバラ園の近くの菖蒲園です。
まだ、満開ではなくイマイチですが。
書込番号:17670750
3点
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
飲んで帰ってのんびり書いてたらすれ違いしてました〜。
Laskey775さん
>えっと、一人だけの方がより絵になったでしょうけど、スナップだとなかなか
>思惑通りにはいかないモノですね。(^_^;)
お一人が方が良かったのですが、でもあまりに違う凸凹感が逆に面白かったので、パシャッ!てしてました。
>それにしても、最初のスレの写真と比較したら変化ありますね〜。^^
そうですか〜?自分で見てるといつまでたっても、似たような写真ばかりで素敵な写真が撮れないと思っているのですが…。(^_^;)
>今日はNikonから新製品D810の発表がありましたね。
何やらまた凄いカメラですね〜。私にはまだまだ使えこなせないスペックです。あとは、重さも…。もう少し軽くなってればなぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943579/
こちらのお写真、全然ゴージヤス感満載です!ホテルとかですかね?まさかご自宅の???
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943673/
こちらのお写真、やわらかい感じて素敵です。同じレンズ所有してますが、私が撮るとこんな素敵にならないのは何でなんだろ〜?と不思議になります。
yabanoriさん
goemon808さんと場所は違えど菖蒲園のお写真、レンズの違いや咲いている花の色の違いで、かなり違う印象になりますね。凄く参考になります。
本日もお散歩行かないと〜。\(゜ロ\)(/ロ゜)/最後の在庫で〜す。
書込番号:17670942
3点
日東太郎さん、みなさん おはようございます。
一寸見ない間に大盛況ですね。私もここのところ出かけられていないので在庫から失礼します。
今日撮り上げるレンズはAPS-C専用のAF-S DX Micro 40mm f2.8G です。
このレンズはフルフレームでもそのまま使用できるかもと以前D600の板で取り上げさせて頂きました。APS-C機も併用していますので結構重宝しています。
貼り逃げですが、AF-S DX Micro 40mmで撮ったものをアップさせて頂きます。
書込番号:17670987
3点
スレ主&D600.D610オーナーさま>
昨日から〜ニコンファンは、「D810」の話題に集中してますが・・・
そんなの関係ない♪♪
さて、先日の駄作に続き・・・また!!アップしてみますね。先日に続きレンズはスレ主さんがおっしゃっていた・・・
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」で撮りました。(手持ち撮影)
「D610」には、ほとんど着けたままです。バッテリィーホルダーも着けているので筋トレになりますね。(笑い)
書込番号:17671013
4点
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) Jaguar SS 100 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) Jaguar Wire Wheel |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) Jaguar XK120 Coupe |
Rolleiflex Automat MX Tessar 75mm/F3.5 Ilford HP5 Plus 400, Duesenberg Model J |
スレ主さん、みなさん、こんばんは。^^
Nikon D610、DxO Markのベンチマークテストのダイナミックレンジ部門を見ると、Nikon D800と並んで首位の座にありますね。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Landscape
果たしてそのダイナミックレンジ、いかほどのものなのかを試すべく、名古屋市内のアウトガレリアさんに展示してあるJaguarを撮りに行ってきました。
1枚目〜3枚目、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)で撮ってきました。
今までこういう金属光沢が主役になる被写体は、白黒フィルムで撮ることが多かったです。
4枚目は今年の5月にトヨタ博物館で撮ってきた"Duesenberg Model J"で、Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5)にIlford HP5 Plus 400を詰めてEI200で撮影し、Ilford Perceptol を1:2希釈した現像液で摂氏25度で12分現像したものです。その後Epson GTX-770にてスキャンし、Adobe Lightroomによってポストプロセスしています。
比較のために、そのときに作ったLightroomの温黒調スプリット・トーニングをD610で撮った写真にも適用して比較してみました。
大英帝国製イルフォードHP4+と純正軟調現像薬のパーセプトールの威力は素晴らしいんですが、Nikon D610 + Adobe Lightroomも良い仕事をするなあ、と思いました♪
D610の14.4EVと言うRAWでのダイナミックレンジ、白黒ネガフィルムの階調に遜色ないポテンシャルがあるんじゃないでしょうか。
書込番号:17672708
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
nimrod IIさん
AF-S DX Micro 40mmの作例凄く参考になります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943745/
こちら黄色ブラシのお写真とかDXマクロレンズとは分からないですね!
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943756/
こちらのちょっと悲しいシュールなお写真が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943757/
私のモデル様の対象ではないのですが、何か惹かれるものが…。休憩感満載のお年寄り最高に素敵です〜。!(^^)!
blackfacesheepさん
相変わらず素敵なお写真です〜っ。見た瞬間に、blackfacesheepさんの作例と分かります。
>D610の14.4EVと言うRAWでのダイナミックレンジ、白黒ネガフィルムの階調に遜色ないポテンシャルがあるんじゃないでしょうか。
素人の私には違いが分からないです〜。でも、分からないという事は凄いですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944183/
「Rolleiflex Automat MX Tessar 75mm/F3.5 Ilford HP5 Plus 400, Duesenberg Model J」…。
私にはさっぱりな世界ですが、こちらのお写真が素敵過ぎて仕方がありません。
アングルとか切り取り方が私の好みなのかもしれませんが、こちらに目を奪われております。
何かフィルムの良いものが、何かを伝えているのかもしれないです。
本日は、ちょっと迷走中?のお散歩でしたが、何か楽しい京都の散歩となりました。(^_^)
京都とは分からないお写真を色対抗でとりあえず…。
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
このレンズ実はお散歩には最適なレンズの気がします。
書込番号:17673188
3点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>朝焼け、朝焼け…。まだ、( ..)φメモメモ
Σはぅぁ! 「まだ」が追加された!
もうちょっとじらそう。
Laskey775さん
>(まさかご自宅の玄関とか!)
ないない・・・;;二人座ったらもう肌と肌のふれあう玄関です。
str_lawさん
返信遅くなりました、教えてくださってありがとうございます。
>オキザリス(和名=かたばみ)の類ではないでしょうか(自信ありません)。
おぉ〜、置き去りなリスさんですかぁ〜。
この時期になると毎回同じ道端で咲いていて、つい、目に留まるんですよね〜。
1枚目がAi50mmf1,2で、2枚目がAi20mmf2.8sです。2枚目のは20mmを買ったばかりで山中湖へ行ったは良いが曇り空で、時間的には朝焼けの時間だったので富士山は見えないけど取り合えずシャッターを切ったらこんな絵になりました。
3枚目は機種ちがいのD7000ですが、これも目の前は雲っていたのですが、長時間露光中に富士山が出て撮れたラッキーな1枚です。(レンズはAI28mmf3.5トリミング有り)
書込番号:17673247
3点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
梅雨で、少し中だるみを心配していたのですが、はやくも50レス直前。盛況ですね。
Part3から参加の方も、どんどんアップしちゃって下さい。
作例板ですので、コメントは必須ではありません。お写真とレンズ名のみで十分すぎます。
ただ、私はまだまだ初心者ですので、お気づきの点あれば、お気軽にコメントいただけば嬉しいです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943072/
みなさんコメントされていますが、このようなお写真は、ケントメンソールさんの独壇場ですね。
ところで、目、大丈夫でしたか?
str_lawさん
諸般事情より、Part3は私がスレ立てしました。
とはいえ、fireblade929tpmさんの頃と何ら変えるつもりはありませんので、ご安心を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943425/
この水の動き・躍動感と、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943429/
こちらの静けさの対比が、私的ツボです。
また、お写真アップを楽しみにいたします。
dojeさん
とりあえずの1枚に、実力が出たりしますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943457/
近代的な工場と富士山、意外と合うものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944410/
風景を撮ろうと思えば、やはり20mmや24mm、あった方が良いですか。
Laskey775さん
コメント、有難うございます。
フィルターについては、まだ全く手つかずなのですが、少しづつ勉強していきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943579/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943615/
このようなお写真は、私は全く撮れないのですが、
美しいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943633/
山門前の蓮?(あるいは睡蓮?)が綺麗な緑になっていますね。
東福寺は秋が有名ですが、国宝山門を見るなら、この時期が最も美しいですね。
ところで、
あこあ〜るさんのこの手のお写真、いつも青空が綺麗です。
長くなりますので、
コメントの続きは、次のレスとさせてください。
さて、
アップした写真は、京都・浄瑠璃寺です。
goemon808さん、yabanoriさん、nimrrod IIさん、mabo-871さんが、美しい花のお写真をアップされていますので、
私も花の写真を。
ただ、種類については、どうか聞かないでください(恥ずかしながら、分かりません)。
レンズは、すべてNikon純正85mmf1.8Gです。
1枚目以外は、DXモードです。
書込番号:17673681
4点
みなさん、おはようございます。
Part3から参加していただいた方々、さっそくお写真をアップしていただいて有難うございます。
この感じだと、あっという間にPart4になってしまいそうです。
goemon808さん
兵庫県の、永沢寺の花菖蒲園でしょうか(ネットで調べてみました)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943673/
恥ずかしながら、こんなにいろいろな種類があるの、知りませんでした。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943713/
これでイマイチなら、満開時はどんな凄いことになっているのでしょう。
nimred IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943749/
こちらのお写真は、意図的に周辺減光を利用したものでしょうか。
(間違っていましたら、初心者のたわごととしてスルーしてください)
雨上がりのしっとりとした雰囲気、とても印象的なお写真です。
mabo-871さん
1枚目も素敵ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943756/
このような撮り方もあるのですね。
勉強になります。
blackfacesheepさん
写歴の短い私は比較対象・経験が乏しいので、コンデジ(ソニーRX100)と比べたら格段にダイナミックレンジが広いと思っていた程度ですが、部門の首位とは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944173/
残念ながら、白黒フィルムについては知識なく、この凄さが理解できていませんが、
私的には、D610の中では、このお写真が最も印象的です。
さて、
アップした写真は、これまた何回目?の奈良・室生寺です。
季節感無い(変?)な写真になっていますが、初夏の室生寺です。
レンズは、すべてNikon純正85mmf1.8Gです。
書込番号:17673890
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは〜ヽ(^0^)ノ
PART3開設おめでとうございます!!
盛況ですね〜♪
約1週間でもう50レス!!
すっかり出遅れてしまいました(-ω-;)
日東太郎さん スレ主大変でしょうがよろしくお願いします<(_ _)>
今日は開店祝いですので、渾身の一枚を♪
前にアップしたやまなしの木と天の川
書込番号:17675913
6点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944408/
こちら、お眠りしていたとは思えないお写真〜っ!富士の撮影旅行がした〜い!!
そろそろ朝焼けかな〜。(*^_^*)でも、もっと凄いお写真が出てきそうだなぁ〜。意外と、夕焼けに染まる赤富士とかも、たくさん撮影されてそうだなぁ〜。忘れないように( ..)φメモメモしとこっ。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944571/
こちらのお写真、緑に赤が凄く綺麗です!構図ともども私の好みでございます。!(^^)!
>あこあ〜るさんのこの手のお写真、いつも青空が綺麗です。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
Laskey775さんが仰るC―PLフィルターの恩恵が多大にあります。私は結構付けっ放しにしたりしていますが、青空を撮影するとか、草木を撮影する場合に、要らない光の反射を取り除いてくれる素敵なフィルターでございます。
日東太郎さんの作例を今まで拝見していますと、C―PLフィルターがある方がもっと色が映えて、更に素敵な作例になるかと思います。
フィルターサイズでお値段は変わりますが、私の使用しているサイズでも結構な金額(1枚・1万円ぐらい)しますので、よく使用するレンズのサイズを試しに1枚して購入してみるのも良いかと思います。
たぶん、損はしないと思いますよ。色々なシーンで効果が絶大でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944520/
こちらの作例、フイルター付ける事でもっと濃い青空にもなると思います。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944767/
こちらのお写真素敵ですね〜!個人的な趣味でいうと、もっとゴーストキラキラのお写真も大好きです。
太陽入れた時のゴーストって、太陽の存在感!って感じに見えて好きなんですよね〜。(^_^)
本日のお写真は、昨日のお散歩で最初に向かった梅小路機関車館のお写真です。
でも、その後にnimrod IIさんの作例で刺激を受けて立ち寄った京都駅のお散歩が楽しかったです。!(^^)!
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」も持って使用したのですが…。「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の使い勝手が私には合っているのかなぁ〜???
書込番号:17675942
3点
日東太郎さん、皆さん、再びのこんばんはをお許しを…。
fireblade929tomさん
PART1、2とスレ主ありがとうございました。<m(__)m>
素人の私の相手も大変だったと思いますが、こうしてペテラン方と交流できる場を設けて頂き、本当に感謝でございます。これまで投稿する勇気すら全くありませんでしたから…。
今でも駄作王から抜け出せませんが、PART何まで続くか分かりませんが、お時間のある時には是非とも作例お待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945026/
こちら、fireblade929tomさんならではのお写真!星野数が半端なく凄くて素敵です〜。
連投となってしまいますが、通勤途中に気になっていた「気になる木」を…。
主役の季節までの準備は、もう始まっているのですね〜。(^_^)
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17676074
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
取り急ぎ、お返事レス、虫食いレスですみません。
■あこあ〜るさん
精力的に撮ってますね。
>まさかご自宅の???
ないない(^_^;)(dojeさん風) ホテルのロビーですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943636/
上手く光を捉えましたね〜。ステキですね。^^
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944183/
現役稼働してるってのがスゴイですね〜。しかも手がしっかりかかってて
技が光りますね。
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944412/
途中で雲が切れて・・・で綺麗に富士が出てますね〜。
幻想的な富士山はやはり、特別です。^^
■日東太郎さん
>美しいです
ありがとうございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944518/
背景の草ボケとその後ろのバックが淡い感じで、菖蒲がいい感じに引き立って
ますね〜。日本画のようです。
■fireblade929tomさん
お待ちしてましたよ〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945026/
何度見てもキレイですね。5月でもこのくらいの透明感で撮れるって事ですね。
それとも、やはり条件良い日じゃないと難しいんですかね?
みなさんの素敵な写真にコメントしたいのですけど、余力ないので(^_^;)
ポチでごめんなさい。m(_ _)m
今日はちょっとお遊び的に紫陽花を撮ってみました。水滴撮影の応用編?です。^^
レンズはMicro Nikkor60mmにkenkoのエクステンダーを使っています。
ではでは〜。
書込番号:17677010
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
今日、撮影したカエルさんをUPします^^
もう少し絞ってもよかっったと思いました。
書込番号:17677094
3点
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
日東太郎さん みなさん こんばんは!
久々に登場したと思ったら、連投のfireblade929tomです(^^;
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944412/
こちらのお写真、D600じゃないですが、いいですね〜(*´∀`*)
ガスってて見えない富士山が、一瞬見えた感がいいです!
富士山撮りに行って、富士山見えないとガッカリですが、こういう一瞬でも
出てくれると、その日は満足感がありますよね♪
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944520/
Laskey775さんやあこあ〜るさんがおっしゃるようにCPL使うともっと濃い青が出ると
思います。
ただ、CPL高いんですよね(^^;
レンズごとに買うのはいくらお金があってもたりませんので、自分の持ってるレンズの
一番大きい径のCPLを一枚かって、後はステップダウンリングを使うといいかもしれません
あとは、少し暗めに撮って現像で何とかいじる感じでしょうか?
【あこあ〜るさん】
>素人の私の相手も大変だったと思いますが・・・
何をおっしゃる(^^)
あこあ〜るさんや他の方が盛り上げてくれたおかげでPART3まできてるんですよ♪
感謝してます<(_ _)>
>べテラン方と交流できる場を設けて頂き・・・
ボクは、α900でも同じようなスレを立ててたんですが、色んな人が色んな写真を
アップして、交流が出来て、初心者の人からベテランの人まで勉強になったり、
レンズの参考になったり出来るようなスレになったらいいなぁって思いでやったので
そう思っていただけるだけで満足です(^皿^)
【Laskey775さん】
アジサイの水滴写真、サムネイルで見たときは、「うわっ!何かブツブツしてる!!(><)」
って思ったんですが、大きくしてみると、凄いですね(゜o゜;)
前にも書きましたが、水滴写真全く上手く撮れません _| ̄|○
>5月でもこのくらいの透明感で撮れるって事ですね。
結構これくらいの季節でも、光が光害が少ないところならいけますよ♪
それに冬だと、天の川の一番濃いところ(夏の天の川)が夜の間は見えないので、4月以降の
月明かりがない日が狙い目ですよね♪
今回の写真は、花の都公園に戻って・・・
書込番号:17677621
2点
皆様こんばんは。
日東太郎さん
>風景を撮ろうと思えば、やはり20mmや24mm、あった方が良いですか。
ん〜、自分は写真をはじめる時に友達に薦められたのがとりあえず、28mmと50mmは鉄板だよといわれ中古でそれらを買いました。個人的に富士山と空(雲)が大好きなのでやはり広角がないと寂しいです。
今でもAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDこちらを買うか悩み中です。安い単焦点があればいいのですけどねー。
あこあ〜るさん
お待たせしました。この前の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944408/
これの続きです。といいながらまだ朝焼けピークの写真ではないですが、この日はあまり焼けて無いです(おい!
かなり悩んだのですが、フィルム機のF4+ベルビア100Fでとった写真をオマケでUPします。
デジタル一眼購入のきっかけになった写真です。過去最高の焼け方なのですが、データーに変換する手間に疲れ、これでF4→D7000→D600になりました。
日東太郎さん、あまりに機種違いすぎて本当に申し訳ないです。
左から順に、Ai50mmF1.2s,AF-S24-120mmf4G、ベルビア100F+Ai28mmf2s(両方)
ベルビアは、高彩度+高コントラストで色はイメージ系?というフィルムです。
あ、そうだ、あこあ〜るさん。富士山の夕焼けの写真は皆無に等しいです。夏はほぼ写真撮ってないのと、冬は朝焼け狙いが多いからです。ん・・・コンデジなら通勤帰りの普通の夕焼けならあるなぁ。
書込番号:17680953
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
Laskey775さん
>ないない(^_^;)(dojeさん風) ホテルのロビーですよ^^
期待通りのツッコミ!お付き合いありがとうございます。(^_^)
>上手く光を捉えましたね〜。ステキですね。^^
お褒めありがとうございます。70−200F4持って来てればもっと綺麗に切り取れたと思ったのですが…。私の中で所有のF4シリーズでは70−200が一番綺麗に写るレンズと思ってます。
でも、木々の隙間から漏れる光に当たるあの2枚は凄く素敵に見えました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945320/
作例の2枚…。何をどうすればこんな想像豊かで綺麗なお写真になるのか「ちんぷんかんぷん」ですが、こちらの淡い色合いと水玉の紫陽花が凄く素敵でございます。
急いでブログに訪問しましたが、ヒント無い〜っ。(;_;)これでも凄いのに、まだひと工夫との事!そちらの作例楽しみにしています。!(^^)!
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945381/
前回に続きマクロ作例、ありがとうござます!
こちらのカエルちゃんが可愛いですね。背景的には2枚目の玉ボケ感が最高ですが、アマガエル?の方が可愛さ満点でございます。
fireblade929tomさん
>感謝してます<(_ _)>
そう言って頂けると助かります。<(_ _)>
でも、次は私の番なので、PART3、PART4…と素敵な作例持って来て下さいね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945623/
花の種類にも疎い私ですが、凄く綺麗な花ですね!そろそろマクロレンズに行っときますか!私はまだ扱いきれてないですが…。(^_^;)
ytjさん
初めまして。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945666/
こちらのお写真!!私のどストライクでございます。ナイス5つぐらい押したいのですが…。(;_;)
またの作例お待ちしています。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945924/
こちらのお写真、やはり蜂が大きいと大迫力でございます。私は怖くてミツバチにしか近づけません…。(*_*)
マクロの作例大募集中でございます!と日東太郎様に無許可でのキャンペーンしてみたり…。
ファンタスティック・ナイトさん
初めまして。<(_ _)>お名前は幾度となく拝見しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1946253/
こちらのお写真が特にとても爽やかで素敵でございます。が、梅雨の合間にどちらのまでお散歩を???
素敵で謎の多い作例でございます。
少なくとも、私のお散歩とは訳が違いそうです。(*^_^*)
本日は、nimrod IIさんの京都駅のお写真に影響を受けまして、大阪駅に続く駅シリーズでも帰りに立ち寄ってみたのですが、かなり散歩出来る空間でございました。
京都駅のお写真は何となく「君(きみ)」のお写真を無理やり感満載で…。(^_^;)
最近使い方が大きく脱線しつつある、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」」です。
書込番号:17681103
2点
日東太郎さん、皆さん、またまたのこんばんはです。
この時間帯の書いてる間のすれ違い。今日は残業で、帰るの遅かったからなぁ〜と思いつつ、見てしまったお写真にはお返事を。<(_ _)>
dojeさん
ノリに任せての富士の作例に対して、素晴らしい作例ありがとうございます。
実はD3200でデビューした時に、富士山撮影がしたくて富士旅行をしたのですが、こんな素敵なお写真は全く撮れなかったので凄く憧れが…。(^_^;)といっても、ほぼ富士山の観光旅行状態でしたが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1946815/
フィルムの4枚目の作例の雲の染まり具合と富士が凄く綺麗ですが、こちらのお写真のカメラマンの気合と富士の幻想さが、私には凄く素敵です。(*^_^*)
また、オマケでも夕焼けとかダイヤモンド富士とかも見たいと無理なお願いしておきますね〜。( ..)φメモメモ
Laskey775さん
紫陽花も素敵でしたが、青空の方がもっと素敵です〜。シャボン玉が空に浮かんでいる光景に見え、その中に大きな青空と、イメージとお写真が凄くマッチしている素晴らしいお写真です!!
凄いお写真を見たので、ついついお返事書いてしまいましたが。悩むお写真…。
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の一発勝負で…。
書込番号:17681252
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは^^。
投稿3回目は、昆虫マクロで!
アブの仲間の『アオメアブ』さんです。
全然かわいくありませんが、目の色が七色に光るんです。
※目だけ綺麗なんです。
自宅近くの田んぼで発見、撮影しました^^
複眼が美しい緑色のムシヒキアブのなかまです。
河川敷や草原などで初夏から秋にかけてよく見かけます。
ハエやトンボ、甲虫などの昆虫を捕まえます。
書込番号:17681329
4点
日東太郎さん、D600,610ユーザーのみなさんこんばんは。
またまた、失礼します。
■あこあ〜るさん
>急いでブログに訪問しましたが、ヒント無い〜っ。(;_;)これでも凄いのに、
まだひと工夫との事!
>紫陽花も素敵でしたが、青空の方がもっと素敵です〜。シャボン玉が空に
浮かんでいる光景に見え、その中に大きな青空と
楽しんで頂けましたでしょ〜か?^^
んじゃ、明日あたり、ブログにバブル撮影の方法を載っけておきますね。
実はとっても簡単です。^^
お遊び感覚でやってみて下さい。
xx君シリーズ。楽しませて頂きました。
最後の撮られちゃった人。良く見つけましたね〜。
モデルさんに居て貰ったとか?
粒揃いの方ばかりなので、唸ってしまいました。*^^*
エスカレーターとか、階段は・・・気をつけて下さいよ。
間違うと危険。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17681491
3点
> こちらのお写真が特にとても爽やかで素敵でございます。が、梅雨の合間にどちらまでお散歩を???
横浜ベイサイドマリーナに行ってきました。ちゃんと日本ですよ(笑)
書込番号:17681999
1点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
本日は夜に投稿出来なさそうですので、出勤前に…。
ほぼ連続投稿になってしまいます。申し訳ございません。<(_ _)>
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947018/
こちらのお写真、以前の蜂さんといい、蛙さんといい、これぞマクロ撮影って感じの作例です!勉強になります。
眼のお色と背景が凄く綺麗ですが、七色に光るという事は、その時々で綺麗な色へと変化するのでしょうね。
Laskey775さん
>んじゃ、明日あたり、ブログにバブル撮影の方法を載っけておきますね。
なんか催促したみたいで、申し訳ございません。<(_ _)>
でも、以前よりLaskey775さんのブログは、IEのお気に入り登録済みだったりします。(^_^)/
>最後の撮られちゃった人。良く見つけましたね〜。
>モデルさんに居て貰ったとか?
実はこの階段、京都駅の名所?となっていて観光客や修学旅行生とかが沢山いらっしゃる所なんです。
たぶん、撮っちゃった人も観光客のお一人だと思います。
>エスカレーターとか、階段は・・・気をつけて下さいよ。
>間違うと危険。(^_^;)
重々心得ております。<(_ _)>でも、この階段は、日が暮れた時間帯に再チャレンジしたくなりました。
SLの撮影のつもりが、京都駅に夢中となってしまいました。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947085/
カワセミちゃんまで、水玉の中に…。可愛らしいですが、偉大なカワセミちゃんが、ロート製薬のCMの1シーンに見えてしまいました。(*^_^*)古っ!
本日も京都駅での、大階段のお写真を…。全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」」です。
書込番号:17682057
3点
日東太郎さん、皆さん、すみま〜ん。m(__)m
性懲りもなく、またやってしまいました。(~_~;)
ファンタスティック・ナイトさん
投稿している間に行き違えてしまいました。
>横浜ベイサイドマリーナに行ってきました。ちゃんと日本ですよ(笑)
梅雨の合間に、プライベートジェットで海外に行かれたのかと思いました!
横浜はおしゃれな街すぎです。(*_*)
Laskey775さん
>重々心得ております。<(_ _)>
自己レスです。何か日本語の使い方が変が…。「十分注意致します。」に変更致します。
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」」で、いってきま〜す。
書込番号:17682346
2点
何か盗撮のような写真が散見されますが、問題ないのでしょうか?
書込番号:17683548
11点
すみません。私です。
決して盗撮しているつもりはないのですが、今後は人の入っていない写真に致します。
お気を悪くしてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:17683625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nuttsさん
ご指摘有難うございます。
この板で、最初に、あらかじめ人物を構図に入れた写真をアップしたのは私だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1884133/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1886228/
などです。
これら写真で、写っている方の許可を得たのか?と問われれば、ご指摘通り、受けておりません。
後ろ姿であり人物の特定はできないので良いかという、軽い気持ちで撮影してしまいました。
大きなトラブルになる前にご注意いただき、大変感謝いたします。
以後は、トラブルのもとになるような撮影は控えます。
参加者のみなさんも、
40歳過ぎても、相変わらずアホなスレ主を反面教師にしていただければと思います。
反省すべきところは、反省するとして、
楽しいスレを続けてください。
書込番号:17684269
3点
すいません、私が偉そうに言うことじゃありませんでした。
それと、盗撮っていうのは言いすぎでした。ごめんなさい。
書込番号:17684492
5点
nutts様、不愉快な思いをしていた皆様
先ほどは携帯で気づき、急いでとの思いで携帯からのお詫び失礼致しました。
仰られる事、深く反省致します。今後、撮影する際には肝に銘じて撮影をしたいと思います。
写真を撮る事、この機種が好きな事に偽りはございませんので、撮影を続ける事にお許しを頂ければと願います。
重ね重ね、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:17684503
1点
日東太郎様、D600・D610愛用の皆様。
すみません。皆様にも謝罪させて下さい。
せっかくPART3まできて、スレ主を務めて頂いている日東太郎様、これまで素敵で素晴らしい作例を見せて頂いた皆様、大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。誠に申し訳ございません。
日東太郎様
何て言ったら良いのか、本当にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。<(_ _)>
せっかくPART3のスレ主を務めて頂いているにも関わらず、足を引っ張ってしまい申し訳ございません。
日東太郎様の優しいお言葉、すごくありがたく思います。
反省の気持ち一杯ですが、私の駄作のせいでPART3が終わっては欲しくない気持ちも一杯です。作例スレですので、一枚だけ人の入ってない最近のお散歩写真を貼らせて頂く事をお許し下さい。<m(__)m>
今後も、皆様の素敵な作例を投稿して頂ければと思います。<m(__)m>
書込番号:17684622
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
人物撮影。スナップ。昨今はネットが普及し、必ずしも善意で使われるとは
限らないので、扱いが非常に難しくなっています。
商用の場合は必ずモデルリリースなどを取得するのは常識なのですが、微妙な場合で
モデルリリース無い物はやはり使いません。
完全シルエット、もしくはスローシャッターなどで、個人の特定がおよそ出来ないもの
くらいでしょうか、使うのは。
スナップみたいに確かに声をかけないで撮る人物の自然体ってのは魅力的です。
ですが、昨今のネット社会、デジカメが普及したご時世のマナーとして。あるいは
あらぬ疑いをかけられない様、自己防衛するためにも一声かけて。と言うのは面倒
だけど、仕方ないでしょうね。
ましてやネットにUPしたり、コンテストに出す場合は、本人かどうかの判別がつかない
物であっても、ビミョ〜な場合(←ココ大事)は相手に了解を貰うと良いと思います。
自分も望遠で遠くから神社をお参りしているオバァさんを撮ったことがあるんですが、
顔の判別は付かないものの、おばあさんが撮られたのに気がついて、嫌な顔をした
ことがありました。慌てて追いかけて液晶見せたら。「ああ〜」って納得してくれた
事もあれば、海外の教会の中で、海外らしく。と思ってキレイな外人さん選んで
写しこんで、スナップとして使っていいか?と聞いてアウトだった事もあります。(^_^;)
人物じゃなくて、超望遠で野鳥撮っていて、背景にマンションがあったのですが、住民がキモチ
悪い。と警察を呼ばれたコトもありました。(^_^;)
(超望遠は鉄砲と同じで建物などには向けないが無難)
スナップとかは、本当、撮りにくくなりましたが、撮った相手とコミュニケーションはかって
ダメならスッパリ、データ消す。くらいするのが今風なのかとは思います。
でも、人物撮影は魅力的ですから、撮らない手はないと思いますよ。^^
カメラが珍しかったころは、みんな撮ってくれ!って感じでしたが、(いつの
話しだ (^_^;))時代の変化と言うヤツですね。
悪気無く撮っていても、見る人はいろいろ。nuttsさんがちょっと言ってくれて
良かったと思います。
て言うか、自分ももう少し注意していればと反省しております。
作例も大事ですが、「今風、撮影のあり方を考える。」と言うのもカメラマンと
して成長するには、時には必要だと思いました。
さて、一つ大人になって、また撮影の方を大いに楽しみましょう!^^
あこあ〜るさんのリクエストにお応えして、バブル撮影。アメブロに撮影方法をUPして
おきました。
簡単過ぎって、笑わないように。
書込番号:17684848
4点
皆様こんにちは。
あこあ〜るさん
nuttsさんの警告と、日東太郎さん、Laskey775さんのお二人のフォローが有るので自分的には何も言えることはないのですが、まぁボチボチとモチベーション戻しましょう。人物が入る時だけ注意ですね。
Laskey775さん
バブル撮影のやり方拝見しました。うん、緻密なことと、芸術的センスがない私には無理です。
見て感動するだけでも十分楽しめます♪
脳内で勝手にバルブ撮影と読んでいた今日この頃でした・・。
といことで、朝焼け放出です。と、言っても撮影に行った日の構図や時間違いがばかりなので、作例で上げるには在庫が少ないですねー。枚数「だけ」は撮っていますが・・・。
あぁそうだった、あこあ〜るさん。私、富士山好きなのですが、ダイヤモンド富士は何故か興味がなくて1枚もないです、申し訳ない。
ちなみにパール富士ももってないです。パールのほうは興味はあるんですけど、決まった日に行動するのが苦手で^^;
あぁ、望遠も持ってないなぁやはり無理だ。
書込番号:17685430
2点
日東太郎さん、みなさんこんにちは^^
4回目の投稿は植物で♪
カメラはD600
レンズも1〜3作品目と同じシグマ105mmマクロです。
別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
「愛の花」とも呼ばれていますね^^。
書込番号:17685794
4点
こんにちは。
nuttsさんのご指摘に感謝します。
私も人物の入った写真を賞賛し、煽ってしまったこと、
顔がわからなければいいかななどと自分勝手に解釈し
人物の写っている写真を投稿したことを反省します。
撮られた方のことを考えたときに無断で写しそれをネット上に
載せるというのは大きな問題になる可能性があるということを
もっと考えるべきでした。
以後、細心の注意をはらい撮影することを肝に銘じます。
書込番号:17686142
3点
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。 |
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。 |
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。 |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
この度は皆様にまでご迷惑をお掛けしました。
やはり反省するところはきちっと反省をしなければいけないと思っております。
ただ、コメント頂いた方を無視するのも私の性格では無理ですので、この投稿にてPART3への投稿は終わりにし、人間としても、撮影者としてもマナーから勉強する機会にしたいと思いまます。
このPART3が満了し、もし宜しければですが、お約束しているスレ立てをさせて頂ければと思います。
日東太郎様に申し訳なさすぎですので。
それまでは皆様の作例とブログ等を拝見しつつ、撮影技術の向上にも努めます。
Laskey775さん
この度は申し訳ございません。丁寧に撮影技術を、素人の私に教えて下さっていたのに…。
>あこあ〜るさんのリクエストにお応えして、バブル撮影。
>アメブロに撮影方法をUPしておきました。
拝見いたしました。わざわざありがとうございます。以前、小道具は自作でとのお話で、どんな物を作るのだろうと思っておりましたが、こういう事だったのかと納得致しました。私も東急ハンズで探してみます。
dojeさん
富士のお写真ありがとうございます。
>ボチボチとモチベーション戻しましょう。人物が入る時だけ注意ですね。
色々な事を勉強し直してして、出直しです。でも、撮影する事が好きなのは変わらないです。
dojeさんの様なお写真撮れる様に頑張ります。
aki's-photoさん
私が知らずに撮った花と同じ様にみえます。
>別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
>「愛の花」とも呼ばれていますね^^。
そういう知識も身に付けないといけませんね。
ケントメンソールさん
この度はご迷惑お掛けしました。
また、ワールドカップ終わったら、お散歩写真見せて下さい。
PART3の最後のお写真は、暗所での手持ち撮影を克服する場所に選び、やはり成長出来ていなかったお写真です。
書込番号:17686656
3点
みなさん、こんばんは。
すっかりコメント追いつかず、申し訳ありません。
あこあ〜るさん
今回の件、私も含めご指摘は真摯に受けとめ、教訓とするということで、進みたいのですが如何でしょう。
”お前たち、本当に反省しているのか”という問いには、これも私もですが、今後アップしていく写真で示していくということで(甘いでしょうか)。
Part4につきましては、あらためてスレ立てお願いいたします。
また、スムースな次スレ立てのためにも、今後もこの板での連絡をお願いします。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944769/
国宝の本堂も興味を引くのですが、やはり、こちらの渋めの仏塔(多宝塔)に目が行きます。
私は、兵庫県の寺社には全く不案内です。
今後も兵庫の仏塔をいろいろ紹介していただけると嬉しいです。
fireblade929tomさん
平日はお忙しいでしょうが、週末には!、と思っておりました。
お待ちしておりました。
また、フィルターについてのアドバイス有難うございます。
確かに思ったより高額なので、まずは1枚買ってみて試すことを考えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945026/
Part2のも凄かったですが、これまたスンゴイお写真ですね。
Laskey775さん
いろいろアドバイス有難うございます。
今後はトラブルのもとになりそうな撮影は控えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947965/
こんな時になんですが、不覚にも、ゲゲゲの鬼太郎の妖怪百目を思い出してしまいました。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945381/
カエルの目の部分から急速に背景に溶け込んでいく感じが、初心者的には、素晴らしすぎるのですが、
絞るとこんなものではないお写真になるのでしょうか。
また、昆虫やカエルに逃げられずに撮るには、なにか秘訣があるのでしょうか。
ytiさん
はじめまして。
お写真のアップ、有難うございます。
明るく華やかで、素敵なお写真ですね。
お時間のある時に、また、お写真アップをお願いいたします。
ファンタスティック・ナイトさん
はじめまして。
価格comで高名な方のお写真アップ、大変光栄です。
35mmf1.8G単かと思っていたのですが、50mm単でしたか。
空と海が、とても青く綺麗です。
また、お時間のある時にお写真をアップしていただければ、と思います。
dojeさん
確かに、24mmや20mmの手ごろなGタイプ単焦点レンズがあれば良いのですが、24mmf1.4Gでは高すぎます。
もう少し、dojeさんのお写真を拝見しながら、考えてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948143/
とても美しいお写真ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・東大寺境内の鹿です。
観光客相手のお仕事が終わり、すっかりお疲れモードに入った状態を、Nikon50mmf1.4Gで撮ってみました。
書込番号:17687975
2点
日東太郎 さん、皆さんこんばんは。
日東太郎 さんからありました『昆虫や小動物は逃げないか』についてですが、以外と逃げないものですよ^ ^
心の中で『はいっそのまま、そのまま動かないでよっ』とつぶやきながらそっと近づき撮影します^ ^
カエルの写真は、もう少し絞って輪郭を出した方がマクロ的にリアル感が出ると感じました。
フルサイズの醍醐味である滑らかなボケは被写体や撮影方で調整しないとボケすぎてわけわからん(^^;;に陥る事もあり注意点だとおもいますね。
写真も人それぞれ感じ方、表現方法も自由なのでどんどんチャレンジして楽しみましょう
^o^
書込番号:17690606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。^^
時間も遅いので返レスのみで、すみません。
■あこあ〜るさん
>この度は申し訳ございません。丁寧に撮影技術を、素人の私に教えて下さっていたのに…。
いいえ、どういたしまして。^^大事になる前で良かったのですよ。
日々勉強。学習して、ステップアップすれば良いのだと思います。
人物を撮るのは、難しいけど、楽しいですから、適切な方法であれば撮らない手はありません。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948410/
CMに使えそうな雰囲気ですね。^^
泡玉、やってみてください。
■日東太郎さん
>今後はトラブルのもとになりそうな撮影は控えます。
控える。と言うより適切に撮る。と言う事でしょうね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948740/
だれてますなぁ〜。シカもON OFFがあるんですね。^^
今日はAi Nikkor 35mm f2.0で夜景撮ってみました。
解像感は絞ったフォクトレンダーやニコンの55mm f1.2の方がいいカモ。
ではでは、引き続き盛り上がりましょう!^^
書込番号:17691717
2点
日東太郎さん、皆様こんにちは。
日曜日、急に思いつきで数年前にコンデジで撮りにいった滝に行ってきました。
前にいったルートと反対方向から行ったのですが、下調べ不足と思い込みで1時間で着くはずが、3時間かかってしまいました。
40過ぎてからというもの、筋肉痛といえば2〜3日後にきてたのですが、翌日から始まり今になってようやく痛みから解放されつつあります。
で、撮れた写真はというと、撮る場所が決まっているため昔撮ったのとほぼ同じ様な感じでした。
ふぅ〜〜。
左から1.2枚目が24-120mmf4G、3.4枚目がAi135mmf2.8です。
書込番号:17691991
3点
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
だ〜っ。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
日東太郎さん
コメント頂いた方を無視するのは私の性格では無理って言ってるのに、コメント返してはいけませんっ。<`〜´>
>今回の件、私も含めご指摘は真摯に受けとめ、教訓とするということで、進みたいのですが如何でしょう。
了解致しました。日東太郎さんの優しいお言葉に甘えて、今後ご迷惑を掛けない様、最新の注意を払い投稿を続けさせて頂きます。「武士に二言は無い」の心づもりの最後の投稿でございましたが、どうやら私は普通のサラリーマンだった様です。
goemon808さん
高級腕時計の数々…。マクロ撮影の素敵なボケが凄く参考になります。
が、そんな素晴らしい時計持ち合わせておりませんでした…。(^_^;)
aki's-photoさん
>写真も人それぞれ感じ方、表現方法も自由なのでどんどんチャレンジして楽しみましょう
^o^
何か私への励まし…と、勝手に解釈しました。<(_ _)>凄く力になるコメントです。
勘違いかもしれませんが、ありがとうございます。
Laskey775さん
Laskey775さんまで、凄い夜景と共に話しかけないで下さいよっ!
ご迷惑お掛けした上に厚かましいのですが、教えて頂きたい事が…。(^_^;)
今回の人入り写真の扱いで、仰られる「ビミョ〜」が判断付かなくて、困ってしまってます。
ねいちゃ〜写真は、話の流れでおまけに撮影していたので、特に問題はないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947191/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947193/
例えば、1枚目の観光地などでこちらの様に小さくたくさん人が入っててしまう写真とか、2枚目の観光客がひっきりなしで、思いっきりボカして撮影した写真などはやはりNGとして取り扱った方が無難なのでしょうか?2枚目は、日本人の方なら、事後でも許可を頂いておくのが前提は理解するのですが、今回外国の観光客で…。日本語と関西弁しか話せない私に許可を頂く術もなく…。許可は頂いていないけど、個人的に綺麗だなと思う写真で、判別出来ないほどボケているお写真の扱いが分からず悩んでおります。
ビミョ〜な質問で申し訳ございませんが、Laskey775のご判断を教えて頂ければ幸いです。<(_ _)>
>CMに使えそうな雰囲気ですね。^^
こちら京都にあります、サントリー山崎蒸留所でのお写真で、ISO3200まで上げても1/4とか1/3とか…。まさに暗闇での撮影で撃沈でした。
>泡玉、やってみてください。
真似させて頂きます!夏の入道雲とか綺麗かな?と想像しています。(*^_^*)でも、その前にローパス清掃しておかないとですね。
夏休みの工作の宿題です。小学生に戻って頑張ります。!(^^)!
dojeさん
山に籠ろうと、77mmのNDフィルター購入した矢先のこの作例!
私の行動を見透かされた様な…。人の居ない近場の渓谷や滝でも撮影しようかと思っていたのですが、いきなりこんな綺麗な滝の、綺麗なお写真…。参考には凄くなりますが、こんな風景が近くにないです〜っ。(^_^;)
皆様の優しいお言葉に甘えせさて頂き、今後はマイペースとはなりますが引き続き投稿させて頂きますので、改めまして宜しくお願い致します。<(_ _)>
本日は駄作も底をついている為、最近のお散歩写真です。
書込番号:17693969
3点
だ〜っ。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
日東太郎さん、皆さん、またまたこんばんは。
レンズ名は忘れないぞっと思ってたら、漢字の変換と間違えと表現の仕方間違えてしまいました〜。<m(__)m>
>最新の注意を払い投稿を続けさせて頂きます。
「細心の注意を払い投稿を続けさせて頂きます。」へ訂正させて頂きます。
>ねいちゃ〜写真は、話の流れでおまけに撮影していたので、特に問題はないのですが、
書き方が悪かったかと既に反省してます。「撮影する場合は、事前に許可がいる写真であるとの認識に問題はないのですが、」へ訂正させて頂きます。
こんなアホな私ですが、引き続き宜しくお願い致します。
もう普通の写真しかないです。<m(__)m>
書込番号:17694042
2点
こんばんは。
ウイスキー工場行きたい〜
もちろん試飲目的です。
久しぶりに写真を撮りましたので寝る前に貼らせてください。
古代蓮は1400〜3000年前の種子が工事によって出土し
自然に芽をだしたそうです。
しかし蓮というのは朝に咲いて昼には閉じてしまうという事を
知らなかった無知な私は、咲いてる姿を撮ることが出来ませんでした;;
4枚目は閉じる力を失ったよぼよぼの古代蓮です・・;
今度は朝から行ってリベンジしてきます!
tamron70-300です。
書込番号:17695175
2点
日東太郎さん、みなさん。こんばんは。
■dojeさん
>3時間かかってしまいました。
@@ スゴイですね〜。健脚。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949719/
でも、歩いて行った甲斐がありましたね。美しい日本の風景。ですね〜。^^
■あこあ〜るさん
>教えて頂きたい事が…。(^_^;)
>ビミョ〜な質問で申し訳ございませんが・・・
ん?呼んだ?^^
これ、結構難しく、奥が深いのです。まだグレーゾーンもありますから、私の
考えは最小限にして、参考になるURLを貼るので、一読されると良いと思います。
結局、人権にかかわる問題で、昨今この人権の保護がバランス悪く擁護されて
いるから、尖った部分も出て来るんだと推測しています。
で、まず、撮っただけでは、相手に不快感は与えるけど、人権侵害とは言えません。
公に公開した時に人権侵害が起こります。
まず、何を撮ったのか?
ドコで撮ったのか?が一つのポイント。
メインが人であって、個人の判別のつく要素のある写真なら、ドコで撮っても被撮影者
の許可は必須です。
それから、人に限らず、有名な建物や、商標みたいなモノ。例えば昨日載せたマンションですが、
マンションの敷地から撮影すると管理者から苦情を言われるかもしれませんが、敷地外の公共の
場所から撮影すると、これは一般的には風景で、セーフと考えています。
商用で撮る時は、このあたりかなり気を使い、原則、許可を取り付けた物を使います。
1枚目はボケて個人の判別がほとんど出来ないので、セーフと思いますが、空港の外人
さんなんかだと、文句を言って来ることがある(海外は肖像権の概念が確立しているトコロ
が多い。)ので、撮ったあとでも撮ったことが分かる様に挨拶とかしておくとスッキリ
するんじゃないかと思います。^^
2枚目の作例だと、人は点景扱いです。場所も公共のところなので、問題無いと言うか
判例では、そういう所だと人が写っていても「仕方ない」となるようです。
エスカレーター下の二人、エスカレータに乗ってる女性。高画素機故、解像
しちゃってますが、このレヴェルだと、人を撮っているワケでは無いので、一般的には
見過ごされると思います。
下の写真は空港で撮ったモノですけど、1枚目は風景、もしくは飛行機の写真ですが
同じ写真でも2枚目みたいに人をフィーチャーしてトリミングすると、これはグレー。
商用だとアウトですが、飛行機の近くにいる空港の職員さんは撮られる事をある程度
想定してるので、ブログやこういうスレで単に作例だったら問題は少ないと思いますが
コメントに人格を傷つけるような紐付けがしてあったら、これはアウトになるでしょうね。
http://www.photo-asahi.com/knowledge/course/211/
http://www.nika-shashin.or.jp/kouhou/vol06/04.html
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070926/136029/?rt=nocnt
http://ja.wikipedia.org/wiki/肖像権
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012489040
3枚目は東京駅構内なので、商用で使うには確認必要かも。人は判別つかない様に
工夫してます。動きも出るし。^^
以上、私見でございます。
より専門的に知見をお持ちの方にこういう部分は勉強させて欲しいと自分も思っています。^^
>本日は駄作も底をついている為、最近のお散歩写真です。
底ついてるバヤイではな〜い。もっと、撮って来ないと〜〜〜^^
ではでは〜
書込番号:17695314
3点
日東太郎さん、皆さん、こんにちは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1950403/
こちらのお写真が素敵でございます。実は私も日曜日に早起きして蓮を撮影しに行こうかと迷っておりました。
凄く参考になります。この淡いピンクが素敵で、大雨でなければ早起きしよっかなっ。
Laskey775さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。また、参考URLありがとうございます。
深夜遅くのご返信、いつも感謝しております。<m(__)m>
>参考になるURLを貼るので、一読されると良いと思います。
一読どころか、何度も読んでしまいました。(^_^;)
私のお散歩、京都・奈良などの寺社寺院や嵐山などの京都の観光地のお散歩が多く、観光客の皆様を写らない様に撮影したい場合でも、どうしても入ってしまう時には諦めそのまま撮影したり、逆にその雰囲気を一つの風景としていたので、その辺りの微妙なお写真の取り扱いが分からずに、ご迷惑な質問をしてしまいました。
極端な話で言えば、嵐山の渡月橋を人なしで撮影は余程の早起きでないと出来ないなぁ〜と。(^_^;)
特に最初のURLが私的には具体的で分かり易い説明でした。でも、やはりプロの皆様でも判断が難しいところという事も理解出来ました。私が言える立場ではないですが、体操のポーズは良いのか?とも思え、やはり人がどう感じるかが難しくしているのかなぁと思いました。
今までも、その時の目の前の風景をそのまま切り取っていたのですが、何に主題を置いて撮影したが重要なのかと。今のところの私の感じです。人にピント合わせた時は許可を頂くという感覚ですが、更に色々と調べて勉強が必要ですね。でも、判断付かない場合の写真は投稿すべきではないと思いました。
改めて、難しい質問をしてしまったと思います。<(_ _)>
>底ついてるバヤイではな〜い。もっと、撮って来ないと〜〜〜^^
は〜い!(^^)!
今日は散歩ではなくドライブしての散歩してきました。
が、dojeさんの凄いお写真を拝見した後では…。
ふぅ〜〜。
片道ドライブ2時間、徒歩1時間!足せばdojeさんと同じ3時間ですが、何とも…。
我が家から2番目に近い、渓谷と言われている所に出向いての、普通〜っのお写真となりました。
暫く休みがないので、駄作倉庫がヤバい状況です。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17697373
3点
日東太郎さん、みなさん こんばんは!
1週間来ないと大分進んでますね(^^;
読むので精一杯(笑)
っと、今週はさらに色々あったみたいで・・・
でも、皆さん(ボクも含めて)勉強になったと思います。
ご指摘いただいた方に感謝ですね♪
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948411/
ウィスキーの写真といい、この写真といい雰囲気ありますね〜(^^)
かなりいい感じです♪
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949659/
佃島の夜景ですね♪
勝鬨橋の横の遊歩道辺りからでしょうか?
昔、街の夜景をよく撮ってたときのボクも行った事があります(^^)
当時、まだカメラはじめたばかりだったんで、あまり上手く撮れませんでした(^^;
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949718/
この場所いいですね(*´∀`*)
ボクもこの前、初めて昼間の滝を撮ってみたんですが、結構難しかったです(-ω-;)
今日の写真は、新道峠からの富士山。
ここはこの時期この撮影場所まで、徒歩五分くらいの場所まで車でいけるので、
何の苦労も無く撮れます(^皿^)
その代わり、道路が閉鎖になる冬季は、下のほうに車を置いて、雪の坂道を1時間弱歩きますけど(^^;
そして、夜中は小動物の足音におびえながら、そしてマイナス20度位の寒さに震えながら写真を
撮り続ける修行のようなことをよくします(笑)
書込番号:17698876
3点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、おはようございます。
いろいろありました1週間でしたが、まもなく折り返しの100レス。
教訓を活かしつつ、楽しいスレを続けましょう。
goemon808さん
105mmマイクロに加え、60mmマイクロもお持ちですか。
でも、やはり被写体の高級腕時計の凄さに目が行きます。
すべて、ご自分のものですか。
羨ましいです。
aki's-photoさん
コメント有難うございます。
虫入りの写真を撮ってみたいのですが、いつもモタモタしているうちに逃げられてしまいます。
でも、都合のいい魔法はなく、そっと近づいて、さっさと撮るしかなさそうですね。
私はマクロ(マイクロ)レンズをまだ触ったことが無いので、絞り値による表現の変化を想像するのは難しいのですが、
将来、手にすることがあれば、あらためてaki's-photoさんのお写真とコメントを参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948214/
緑地に薄紫、美しいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949659/
カッコヨイです。
フォクトレンダ−などのコメントがあるということは、ひょっとして撮り比べをされているのでしょうか。
であれば、ぜひ。
また、肖像権などのURL、参考にいたします。
(撮影を控えるでなく、”適切に”でしたね。すいません。)
dojeさん
見ているだけで、気分の良くなるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949718/
関東では有名な滝なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949720/
滝のところから少し離れたところなのでしょうが、苔の感じなど、このお写真も好きです。
あこあ〜るさん
サントリーの蒸留所は、大阪方面への出張時に電車から見るのですが、一般の方でも内部を見ることができるのですか。
あこあ〜るさんのお写真を見てると、行ってみたくなります。
もちろん、ケントメンソールではありませんが、試飲もしてみたいです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1950403/
ヨボヨボでこの美しさなら、まだ元気な時は、どんなに綺麗なのかと思います。
リベンジ期待しています。
ところで、トンボのお写真、止まった状態なので拡大して蜘蛛の糸は探していません。念のため。
fireblade929tomさん
御心配かけまして申し訳ありません。
でも、早いうちに気づけて良かったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951232/
以前dojeさんがアップされたSS100秒以上のお写真にも驚いたのですが、1000秒以上ですか!。
星の動きが綺麗です。
ところで、
α900の作例板は、みるすと21さん(RX100の板で知りました)がスレ主で今でも続いていますね。
D610板も(おそらく後継機は来年以降でしょうし)、まだまだ続けたいものです。
さて、
以前、nimred Uさんが奈良・矢田寺のアジサイをアップされていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940620/
私は、同じく奈良のあじさい寺として有名な久米寺で。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目が、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17699146
3点
そろそろアジサイが散り始め(枯れ始め)ていますので、慌ててアップします。
私事になりますが、修理に出していたソニー製コンデジRX100が、6月末に戻ってきました。
RX100(私にとっては便利ズーム替わり)とD610+単焦点のフル装備で、これまたアジサイ寺として有名な京都・岩船寺に行ってきました。
いつもの仏塔ありませんが、
機種違いでよければ、こちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17577313/ImageID=1947389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17577313/ImageID=1947416/
満開のアジサイと三重塔です。
さて、
アップした写真、レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目は、同じく85mmf1.8G
です。
書込番号:17699222
2点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>片道ドライブ2時間、徒歩1時間!足せばdojeさんと同じ3時間ですが、
本来なら片道ドライブ40分、徒歩1時間のはずなんです・・。逆方向いったり、看板の見方を間違えて原発事故をおこした会社の敷地に迷い込んだり;;
>普通〜っのお写真となりました。
シルキーな流れになっていて手持ちじゃ無理な写真じゃないですかぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949720/
これ、実は左下にペットボトル!!があったらしく、ソフトで土に返らせてあります。滝のほうにも実は、青いプラスチックの紐のようなものが見つかりまして、処理してあります^^;
どこから流れてくるのやら・・・やれやれ困ったもんだ。
fireblade929tomさん
おおお、新道峠じゃないですかぁ〜。
>徒歩五分くらいの場所
この最初の5分がきつい坂です・・。って、冬もいってるんですか!まさか鈴蘭の里の駐車場から歩くとか・・^^;?
最後数年前に行った時には、夏+平日の深夜2時だというのに既に三脚を立てる場所もなくて、それ以降行ってないです。大石公園から抜けれるようになってからですかね、あんなに混み始めたのは;;
写真撮り始めた頃の平日の深夜〜朝なんてまず人がこなかったのになぁ〜。(= =;
日東太郎さん,fireblade929tomさん
>この場所いいですね(*´∀`*)
>関東では有名な滝なのでしょうか。
滝の場所は神奈川県箱根町にある「飛竜の滝」といいます。神奈川県内では一番大きな滝だそうです。が、自分の周りの人は誰も知らないです。今回含め3度ほどいってますが、往復で行き違う人は4人くらいですし、現地で写真を撮っていてもやはり4,5人くらいしか人が来ません。
1枚目がフィルム(プロビア)新道峠で、ビギナーズラックな1枚です。
2.3枚目がAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
4枚目は、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949720/のゴミありの拡大です。
書込番号:17700767
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>今日は散歩ではなくドライブしての散歩してきました。
お、いいですね〜。ドライブかぁ。最近、してないなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1950865/
段々の感じが良い滝ですね。真夏に行ったら涼しそうです。^^
■fireblade929tomさん
>っと、今週はさらに色々あったみたいで・・・
でも、皆さん(ボクも含めて)勉強になったと思います。
ご指摘いただいた方に感謝ですね♪
結果、内容の良いスレになったと思います。^^
>昔、街の夜景をよく撮ってたときのボクも行った事があります(^^)
お〜、そうでしたか。^^このあたりは、ぶらぶら歩きながら撮ると
面白い光景にぶつかる事があるので好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951231/
何度みてもこういう光景は好きですね〜。今年は是非、撮りに行ってみたいと
思ってます。^^
■日東太郎さん
>フォクトレンダ−などのコメントがあるということは、ひょっとして撮り比べ
をされているのでしょうか。
この日は残念ながら、フォクトレンダーは持っていなかったので、同じ夜景を
撮り比べはしていません。
ちなみに自分の持っているフォクトレンダーはノクトン58mm f1.4ですけど、
50mm近辺のレンズだけでもいろいろあって、(^_^;)それぞれ面白いです。
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
手前の雲の光加減がなんとも良いですね〜。^^プロビア懐かし〜。
ところで、あんなキレイな渓流にもPETボトルが・・・ですか。
どうして、そういうトコロにゴミを捨てれるのか?悲しいですね〜。
1枚目 Ai Nikkor 35mm f2.0
2枚目 カメラの手動レンズ選択を間違えたまま撮ったので、Exifは50mmになってますが
Ai Nikkor 85mm f1.4で 50mm近辺の個性の似てるレンズ3兄弟を撮影。^^
左から Ai55mm f1.2 Ai50mm f1.2 フォクトレンダー 58mm f1.4
ではでは〜。
書込番号:17701876
3点
初めまして、皆さんの素敵な作品と並べるのは恥ずかしい出来ですが投稿させていただきます。
今は亡きD600とD610で撮影しました。
レンズはSigma24-70 f2.8、Sigma85 f1.4、Sigma35 f1.4です。
書込番号:17701883
2点
こんばんは。
最近貼り逃げばかりですいませんでした。
全部は無理なので近いものだけコメントを・・;
Laskey775さん
詳しい説明ありがとうございました。
なかなか判断が難しい問題なのですね。
体操の写真のWEB公開はOUTですよね〜
人が判別できる程度に写ってしまった写真は
UPしないほうが無難ですね。
あこあ〜るさん
渡月橋や清水寺の定番写真は自分だけで鑑賞するのが無難ですね。
写真よく撮れているではないですか。
そんなに上級者と比較しなくてもいいのではないでしょうかw
わたくしの写真と比べれば優越感に浸れますよ・・;
そして御自分の写真を駄作と称するのはそろそろ禁止でw
駄作にしては出来が良すぎますよ!
fireblade929tomさん
-20℃ですか@@
まさに修行いや苦行ですね。
レンズが凍り付いてフォーカスが動かないなんてことはないのですか?w
いい写真を撮るのはたいへんなんですね〜
見習いたいけど無理そうです・・;
日東太郎さん
いつまで蜘蛛の糸を言うか〜w
RX100退院おめでとうございます。
コンデジでも綺麗に撮れるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17577313/ImageID=1947418/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951305/
D610のF5とRX100のF3.2が同じくらいのボケ感ですね。
両方ともWBオートですか?
色合いがぜんぜん違いますね。
言われなければどっちがD610かなんてわかりませんがw
dojeさん
せっかくの写真にゴミが写ってしまっているのは悲しいですよね〜
私の定番の散歩道もゴミだらけです;;
田舎になるほど放置ゴミが多いような気がします。
写真だけでなくて本当にゴミを土に返せるソフトほしいですw
初心者の素朴な疑問なのですがフィルムカメラとデジタルカメラの画質は
どっちがいいのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
くるくるまいて綿菓子作ってますw
哩石さん
はじめまして、よろしくおねがいします。
このスレは自分のような初心者もいるので敷居も低いですよw
シグマレンズお使いですか、35mm評判いいですね。
白鳥の写真35mmでよくここまで接近できましたね。
っていうか向こうから接近してきたのかな。
もしかして左手に魚でも持っているのですか?
こういう一瞬を撮った写真はいいですね〜。
昨日の続きの写真ですが、
雨が降ってきて古代蓮の里は早々に引き上げました;;
帰りに鬼平犯科帳の町並みを再現した羽生PAに寄りました。
思ったより規模が小さかったのですが、なかなかおもしろかったので
江戸風な食事をして、たい焼きを食べてライトUPされるのを待ちましたw
ちなみに雨が降ってます・・;
書込番号:17702239
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
fireblade929tomさん
>ウィスキーの写真といい、この写真といい雰囲気ありますね〜(^^)
ありがとうございます!(^^)!実は、これが撮りたくて暗所の手持ちの練習していたんですが、時期が早すぎました(^_^;)
また、試飲がてらリベンジしてきます。もっと薄暗い雰囲気に撮れないと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951230/
ちょっと、もやっとしている感じは、PM2.5や黄砂の影響が大きいのでしょうか?私も散歩で遠景撮りに行こうと思っても、なかなかスカッと晴れてくれる日が無いです…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951232/
こちら、やはり星野感じが最高でございます!
日東太郎さん
>サントリーの蒸留所は、大阪方面への出張時に電車から見るのですが、一般の方でも内部を見ることができるのですか。
全然行けますよ〜。私もただの一般人ですから…。参考に予約のURL貼っときますね。予約で一杯でなければ飛び込みでもOKですが、WEB予約しておくと山崎のロゴ入りのウイスキーグラスが貰えるので、WEB予約がお奨めです。
>もちろん、ケントメンソールさんではありませんが、試飲もしてみたいです。
昔は好きな飲み方選べたんですが、今回は「山崎・白州のハイボール」・「山崎・白州のストレート」が試飲出来ました。どちらも10年ですが…。あと、カウンターバーみないなスペースがあり、500円前後で色々なウイスキーが飲める(15mlのストレート)スペースやお土産屋などもあり結構楽しめますよ。でも、私はサントリーの回し者ではないですよ。でも、あの暗さは体験して頂きたいです。
私も近いうちにリベンジをと思ってます。
【ご参考に…】
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/rvs/factory/search?SYSTEM_ID=FYJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951296/
こちらのお写真の仏塔と紫陽花が良いですねっ。28mmの優位性ですね。(*^_^*)
dojeさん
>シルキーな流れになっていて手持ちじゃ無理な写真じゃないですかぁ〜。
手抜きな私が、三脚抱えて山の中歩きましたよ〜。!(^^)!私も現在、太ももが痛くて痛くて…。(;_;)
>これ、実は左下にペットボトル!!があったらしく、ソフトで土に返らせてあります。
等倍で見直しましたが、全然私には…。「わ・か・ら・な・い」です。
でも、こんな風景にペットボトルは悲しいですね。どこからか流れてきたのかもしれないですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
こちら、半端なく凄いお写真です!何をどうしたらあんな雲の写真が!と、聞いた事がない機種名をちらっと調べたらスキャナーの機種名が表示されていた様です。(^_^;)
こんな雲入りの富士のお写真は、長年撮り続けているからこそのお写真と感じました。
Laskey775さん
>お、いいですね〜。ドライブかぁ。最近、してないなぁ。
ドライブ、私も久々だったのですが、「おっ!」と思う風景を見てもなかなか車を気ままに止められず、難しいものですね。助手席にカメラ置いてのカメラマン気取りでご満悦のドライブとなりました。(^_^;)
>段々の感じが良い滝ですね。真夏に行ったら涼しそうです。^^
少し期待していたのですが、梅雨のこの時期は、湿気満点でプラス三脚抱えて石を飛び移りながらの撮影で、汗でビチョビチョでございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952031/
2枚目のレンズさん達も渋いお写真ですが、私は1枚目にやはり惹かれてしまいます。
次の休みは、街中のお散歩しよっかな。色々な事に注意して、気を付けながらと思ってしまったお写真です。(*^_^*)
哩石さん
初めまして〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952047/
1枚目のお写真も凄く素敵ですが、こちらのお写真!こんなインパクトあるお写真は凄すぎですよっ!!
お話の感じですと、ダスト問題でのD610への交換となった感じですが、2枚目の青空とカエデのお写真はソフトで修正されたんでしょうか?綺麗な青空とマッチしたお写真です。
また、新しい愛機D610でのご作例、どしどし投稿をお願いいたします。とスレ主様の日東太郎さんに代わりお願い申し上げます。<m(__)m>
すぐに、スレ主様からのご挨拶もございますので、ご了承を…。!(^^)!
本日は、日東太郎さんとケントメンソールさんを山崎蒸留所へご招待?のお写真を、駄作倉庫から引っ張り出しての「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17702464
2点
日東太郎さん、皆さん、再びです。(^_^;)
この時間帯に、ケントメンソールさんとすれ違うとは!!
>渡月橋や清水寺の定番写真は自分だけで鑑賞するのが無難ですね。
素人の私には難しいですが、私の今の考えですが、何を撮っている(ビント位置?)が重要なのかな?と思ってきています。観光地で人が居るところでは仕方ないのかと…。
でも、はっきり顔が判別で出来るお写真の場合は、私は投稿を避けようかと…。(^_^;)
徐々に知識と技術を勉強していかないといけないですね。
>そんなに上級者と比較しなくてもいいのではないでしょうかw
お散歩する時に、色々と検索してパンフレットのお写真や良いなぁ〜と思うお写真を参考にして、真似ながら散歩してしまうのがダメなのかもしれません…
Laskey775さんにも以前言われて気を付けてはいるのですが、ついついイメージと違う写真だと何故か勝手に出てしまいます。(;_;)
私もまだ一眼レフデビュー2年程の若造ですので、あまり舞い上がるお褒めは早すぎる気がします。
ケントメンソールさんのお写真、その時々のほのぼのとした雰囲気が凄く伝わり、私は大好きです。
以前のお写真で、ケントメンソールさんがとんぼと格闘している情景が、お写真とコメントから凄く伝わり過ぎて笑ってしまいました!(*^_^*)
私からすると、ケントメンソールさんのお写真もかなり参考にさせて頂いてますから!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952103/
こちらのたい焼き、餡子が苦手な私でも美味しそうです!アンダー感が渋いです。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952131/
こちら、以前お散歩した太秦映画村の雰囲気に似ていますね〜。何か色々と楽しめそうな場所ですね!
渓谷散歩、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17702589
2点
ちょっと萌え萌えもおもしろい!(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
明石大橋以来の夜景かな?(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
私を食べてた鹿。(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
どうしよっかなっ。( 一一)
さすがに3連投はマズいかな…。(;一_一)
皆さん撮影に行ってるのかな???私は自宅待機でお留守番…。(;_;)
電話あるまで暇だし、行っちゃうか!(^。^)y-.。o○
日東太郎さん、皆さん、こんにちは〜。
さて、このスレも折り返しますよ〜。!(^^)!
コメントは当然何もないので、本日は昨日仕事帰りにお散歩したお写真でございます。
本当は別の目的のお散歩でしたが、帰り際に撮影したお写真と、哩石さんのお写真見て、D610デビューのお写真を思い出したので、初々しいお写真です。別の鹿さん撮影していて、何か引っ張られるので振り向いたら、この鹿さんが私の服を食べてました…。(^_^;)慌ててのお写真でございます。
とうとう会社に行くのに、三脚まで持って行ってしまいました。(^_^;)
書込番号:17703789
1点
日東太郎さん みなさん こんにちは!!
【日東太郎さん】
>1000秒以上ですか!
星を流した写真ってコンポジット(ソフトによる比較明合成)が主流ですが、
個人的に、何か画質が荒れるような気がするのと、PCがヘボいので後処理が大変で・・・(^^;
なので、バルブで流しちゃいます(^^)
今までの経験で40分(2400秒)までは熱で焼けることがないので、いいかなって思ってます。
>α900の作例板は・・・
こっちもよく続きましたね(^^;
ボクが初代のスレ主やって早PART20まで続いてますから(゜o゜;)
ただ、α900は出てからもう相当経ってますし、後継機が出てないので(α99からは
別物のカメラなので、後継機とは認めません!)、そろそろ店じまいかもしれませんね(ToT)
でも、こっちは後継機出てもD600&610&620的な感じで続けられると思うので、もっと
息の長いスレになりそうですね♪
α900板もD600&610板も、最初の頃は人が少なかったので、ボクでもレスが返せてたんですが、
盛況になってくると中々返せなくなって、それを見かねた方々が板の存続のためにスレ主を
買って出てくれて・・・って感じになってます(^^;
みなさん、ありがとうございます<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
↑これいい雲ですね〜(*´∀`*)ウットリ
いい雲って中々お目見かかれないですが、それがまたいいですよね♪
写真で撮れると感動します!
ビギナーズラックですか?
ちなみに、ボクも新道峠デビューのときいきなり雲海にお目にかかれましたヽ(^0^)ノ
新道峠にはビギナーの神がいるんでしょうか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951705/
↑こちらもいいですね〜
昼間のようですが、月夜の夜中ですね?
月が出てると、写真がきれいに撮れますよね(^皿^)
>冬もいってるんですか!まさか鈴蘭の里の駐車場から歩くとか・・^^;?
ってか、ほとんど冬しか行かないです(^^;
どうも夏の富士山って、冠雪してないので物足りなくて(笑)
それに、dojeさんもご存知のように、車で上まで行けるときは混んでるんですよ(-ω-;)
通行止めになってからなら誰も来ないので絶景独り占めですヽ(^0^)ノ
そのかわり、一人ぼっちなので小動物の足音におびえながら撮影です(笑)
ちなみに車はすずらんの里よりもうちょい上のゲートのところまで入れちゃいます。
あそこなら少しスペースがあるし、どうせ誰も来ないので(^^;
>滝の場所は神奈川県箱根町にある「飛竜の滝」といいます。
箱根ですか?
聞いたことないな・・・
今度行ってみようかな?
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952031/
↑全く同じ構図で撮りました(笑)
>このあたりは、ぶらぶら歩きながら撮ると面白い光景にぶつかる事があるので好きです。
ですね〜(≧∇≦)
ボクもここは3度ほど行ってますが、毎回違う発見があって面白かったです♪
>今年は是非、撮りに行ってみたいと思ってます。^^
是非行ってみてください!
新道峠は一度は行く価値があると思います!!
11月いっぱいなら閉鎖になってないはずですし、寒さもそれほどでもない(0℃位かな)ので
オススメです♪(混んでますけどね(^^;)
【哩石さん】
はじめまして!
>皆さんの素敵な作品と並べるのは恥ずかしい出来ですが・・・
そんなことないじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952041/
↑このお写真とかかなりいいと思います♪
さて、今日の作例は・・・
っというより、試し撮りです( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
個人的なことで申し訳ないですが、ニューレンズが仲間入りしましたヽ(^0^)ノ
ボクの大好きな画角の35mm(寄れるし引いて口角、寄って中望遠的な使い方が出来るし、ファインダー覗いた感覚がしっくり来ます)
純正にも勝るとも劣らないと評判のシグマ35mm F1.4です。
外に出ていないので家の中の写真で申し訳(^^;
さて、ニューレンズの感想は・・・
とにかく、解像感ハンパない!!(゜o゜;)
よくblackfacesheepさんが開放で撮るのが好きってお話をされてますが、まさにそれがよくわかるレンズです。
開放からもの凄く解像します。
よろしければ、オリジナル画像で見てやってください。
WEB用に軽くしてありますが、それでも解像感がよくわかると思います(≧∇≦)
書込番号:17704668
4点
文字数の制限にかかっちゃったので続きを・・・(^^;
【ケントメンソールさん】
>レンズが凍り付いてフォーカスが動かないなんてことはないのですか?w
フォーカスは全然平気ですが、結露でレンズが曇らないように対策が必要です(^^;
>見習いたいけど無理そうです・・;
まぁ、真冬に好き好んで行く必要はないと思いますが、11月までなら空気も澄んでるし
そこまで寒くないし、人も多いので怖くないしいいと思いますよ(笑)
【あこあ〜るさん】
>実は、これが撮りたくて暗所の手持ちの練習していたんですが・・・
あっ そうだったんですね〜(^^)
暗所の手持ちはしんどいですよね(^^;
ボクは結構得意なつもりだったんですが、手ブレ補正なしのNikonにしてから結構悪戦苦闘してます(-ω-;)
>もやっとしている感じ・・・
かもしれませんね〜(-_-;)
逆光なのでソフトでいじってるのも影響してるかもしれませんが、まぁ、この時期なら
こんなもんかもしれません(^^;
>こちら、やはり星野感じが最高でございます!
ありがとうございます(^^;
流して撮る時って、設定が結構シビアなんですよね(^^;
感度上げすぎると明るくなりすぎちゃうのと、星がうるさすぎたりとか・・・
この写真だと15分くらいなのでそうでもないですが、40分流そうとすると、露出ミスると
次撮るときはもう露出が変わってるので、全然真っ白になっちゃったり・・・
>お土産は蒸留所限定ラベルの山崎です。
え〜 お土産に山崎もらえるんですか?
いいなぁ〜(*´∀`*)
山崎旨いですよね〜(^q^)
ちなみに白州も好きです♪
スコッチならマッカランかな(^q^)
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
↑このお写真、何故だか凄く惹かれます(*´∀`*)
ツァイス50mmですね〜
使い心地はいかがですか?
ボクは50mmって凄く苦手で・・・(^^;
もうちょっと寄れたらいいのにっていつも思います。
なので、次に買うレンズはツァイスのマクロプラナー50mmにしようかと・・・
書込番号:17704678
4点
> 使い心地はいかがですか?
当分の間はPlanar 1本でいこうと思います。イベントの時はAF必要ですが、ゆっくりとるならZeissがいいです。
Zeissの画質はポートレートに向いていると感じます。
F2.8以上に絞れば結構サクサク撮れます。動き物ならF8以上がベストですね。
書込番号:17704944
1点
みなさんこんばんわ。
ケントメンソールさん
お褒めいただきありがとうございます。
純正の明るいレンズは高くて手が出ないのでSigmaばかりになってしまいました。
しかもすべて中古という貧乏カメラマンです。
今や純正は70-300一本だけです。
Sigma35mmはとても評判が良かったので是非とも手に入れたかった一本でした。
ただ開放だと周辺減光がかなり目立ちますのでRAW現像時に補正するようにしています。
Sigma85mmもとても良いレンズで気に入っています、次は最近出たSigma50mmを狙っています。
白鳥は近くの湖沼に住み着いているコブハクチョウです、背の低い柵越しに身を乗り出して撮影しました。
子育て中で彼らのテリトリーを犯してしまったらしく攻撃された瞬間です。
あこあ〜るさん
コメントありがとうございます。
ケントメンソールさんへのコメントでも書きましたが、白鳥の写真は攻撃された瞬間をたまたま捕えた感じです、とても驚きましたが、彼らからしてみれば悪いのは私なので、お詫びに昨日、餌をあげてきました。
D600はご指摘の通りダスト問題で交換となりました、f10位まで絞るとシミのように写りこむブロアでも取れないゴミがついてしまったので銀座SCで処置をお願いした所、交換となりました。
写真は基本的にRAW撮影しSILKYPIXで現像時にWBや露出補正、色等を弄っています。
fireblade929tomさん
お褒めいただきありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952757/
こちらはジョニーライデン少佐専用機とお見受け致しますが如何でしょうか?
書込番号:17705264
3点
皆様こんばんは。
ケントメンソールさん
>初心者の素朴な疑問なのですがフィルムカメラとデジタルカメラの画質はどっちがいいのですか?
難しい質問ですね^^;
フィルム愛用者もいると思うので、あくまで個人的な感想です。
自分はもうフィルムには戻れません(35mmで話を進めます。中判〜上は高かったので視野になかったです)
理由は、解像度が違う、手軽に撮れる、特に夜景など確認しながら撮れる、高感度が使える、そして何よりフィルム→デジタル化→プリントという手間がいらない。もちろん写真やさんにプリントしてもらえばいいのですが、手焼きだと高いし時間がかかる。(指示するのが素人には怖くてできない・・・)
過去のフィルムをライトビュワーで見ると吸い込まれそうなほど綺麗です。Ai-Sで撮った紅葉の写真なんかモミジの葉が浮いてるように独特に見えます。(これで私はニコ爺になりましたw)
が、やはりライトビュワーを出してルーペ見るのは非常〜〜に疲れます。そうなるとやはりプリントかモニターで見るのが手っ取り早いですし、自分のようにレタッチ技術がないと、私が上げた作例のようなザラツイタ感じになります。ということから今ではデジタルでしか撮っていません。
ん〜、答えになってないなー。
デジタルの楽さを覚えてしまうともう戻れない感じです。今のデジタル技術でとんでもないスキャナーが出たとしても、1枚づつ(自分はマウントで全部保管してあります)とり込むこと考えると。。
長く書いておきながらなんですが、万が一にもポジ写真を見て惚れこんだら突き進める勇気があればもうそれしか無いので頑張ってくださいという感じかなぁ。
やはり答えになってなーーーい!
ぅ、せっかく書いたので一応UPしておきますが、あくまで自分のスキル上での感想です。
あこあ〜るさん
鹿にかじられたんですね〜〜w
私は近寄ってきた白鳥を無視してたら、突然三脚をガジガジされたことがありました;;もっとも歯はない?ので被害としては怖かっただけでした。
fireblade929tomさん
>あそこなら少しスペースがあるし、どうせ誰も来ないので(^^;
なるほど了解です。一度冬に平地でかる〜〜く雪が降った時に鈴蘭の里の駐車場ちょい上までいったのですが、車高が低いのでラッセルになってしまい動かなくなる前に帰ってきました・・。軽か何かが上った跡はあったのですが、仮にいけたとしてゲートから雪道で1時間弱かぁ;;
雪山登山経験者とかじゃないと危険ですね^^;
通勤帰りに撮った過去の写真です。バイクに肘ついての写真で、どちらも「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。2枚目は思いっきりトリミングしています。
VR万歳♪
書込番号:17705373
4点
連投すいません。
fireblade929tomさん
>昼間のようですが、月夜の夜中ですね?
月が出てると、写真がきれいに撮れますよね(^皿^)
月明かりです。明るく撮れてしまいまして、暗く仕上げようとしたのですが山中湖の氷が黒くなるのも嫌だし、「うーんうーん」といった感じで、お蔵入りしてた写真を引っ張ってきました^^;
>ビギナーズラックですか?
ちなみに、ボクも新道峠デビューのときいきなり雲海にお目にかかれましたヽ(^0^)ノ
おお、いいですね〜。私もビギナーズラックでした♪
やはり狙うと富士山が恥ずかしがって、出てこないんですかね〜。その後は週末に機会あるたび友達とでかけましたが霧だらけでぜんぜん駄目でした。
花がAi28mmf?2sか2.8sです。2枚目が「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
ミルミル在庫が減っていく。。。
書込番号:17705937
2点
三田市の永沢寺 花菖蒲園です。タムロンのSP AF 70-200mm f2.8(A001)です |
往年のモーリス ミニクーパーSでしょうか AF-S 50mm f1.8Gです |
神戸市内です AF 24mm f2.8D |
日東太郎さん、皆さん
スレ主さんのご尽力でこの板も大盛況の様でなによりですね。
dojeさん
素人ですので上手く言えませんが、銀塩作品は合焦した辺りの雰囲気がデジタルとは異なっている様に感じられます。ピントが合っているのにカチカチではない等と言葉足らずの表現しかできませんが、空気感が何とも言えず良い感じですね。
Capture NX2のサポートが終了し、Capture NX-Dに移行するとの噂話があり、ベータ版をダウンロードして色々と試していました。Capture NX2にやっとなじんで来たのに残念ですが、NX-Dもこれはこれで良いのではないでしょうか。結局は慣れの問題なのでしょう。
今日も駄作の貼り逃げでごめんなさい。
書込番号:17707168
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952637/
こちらのお写真!「あおい」ですねっ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
可愛らしいお写真。発表会とかのお衣裳ですかね?柔らかい描写ですね〜。(*^_^*)
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952752/
Newレンズ、ご購入おめでとうございま〜す。!(^^)!
Artラインっていうレンズではございませんか!!評判はネットで聞いてはいますが、何か新たな作例がお目に掛かれそうな予感がします。楽しみにしておりま〜す。!(^^)!
>え〜 お土産に山崎もらえるんですか?
もらえるのはグラスだけで、こちらは私が買ったお土産(1本だけですよっ)で有料となっております。<(_ _)>
>ちなみに白州も好きです♪
白州蒸留所って富士山に近いですよね〜。いつか、富士山の撮影と白州蒸留所の見学のセットで旅行がしたいんですよね〜。小樽の撮影と余市蒸溜所の見学とか、撮影とと試飲セットの夢はたくさん持っているのですが、いつになるのやら…です。
哩石さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952935/
雛さん達も可愛いですが、このお写真が凛々しい限りでございます。
半端なくかっこ良い白鳥ですね〜。(^_^)初めて白鳥をかっこ良いと思ってしまいましたよ〜。
dojeさん
>鹿にかじられたんですね〜〜w
私の被害は、服がべちょべちょになったぐらいでした…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952977/
通勤帰りにこの様な景色があるのが羨ましい限りでございます。
私が寄れる場所は、以前の大阪駅前のお散歩がやっとですから…。(^_^;)
こちら、素敵なお写真でございます。
>VR万歳♪
私、VR無いと生きていけません!ぐらいのVR万歳派です!(^_^;)
単焦点の暗闇撮影が、ジッとしていられません…。_| ̄|〇
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953553/
神戸はお洒落で綺麗な街ですね。大阪にはなかなかあの雰囲気がないんですよね〜。
こちらのお写真が近くて遠い大阪に住む私としては、凄く素敵です。今度、神戸のお散歩の際には、是非とも立ち寄りたくなりました!
本日は、仕事帰りに夏のイルミネーションを撮影してみたお写真です。
以前、大阪駅前のお散歩で一度チャレンジしたのですが、105マクロのレモン型のボケが綺麗でなかったので、レンズ変えての再挑戦でございます。もう一度、70−200F4で試してみたい感じですが、暗くなる前の方が個人的には何か楽しい感じでした。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17708623
4点
皆様こんばんは。
nimrod IIさん
おぉ〜!端的に纏めてくれてありがとうございます。
>素人ですので上手く言えませんが、
私も写歴だけが長くなってしまった素人です。画角がどうの、被写界深度がどうのとか苦手です^^:
あこあ〜るさん
>私が寄れる場所は、以前の大阪駅前のお散歩がやっとですから…。(^_^;)
自分はスナップ撮るのは苦手というか怖くて撮れないので、大阪駅前のお散歩とか見ていて楽しいです。
>通勤帰りにこの様な景色が・・・
中途半端に田舎なだけです^^;;
レンズ名はプレビューに記載した通りです。D600買いたての頃のテスト撮影です。
書込番号:17709092
2点
また連投になってしまった^^;
nimrod IIさんへのコメントで、
>私も写歴だけが長くなってしまった素人です。
私も素人です。写歴だけが長くなりましたが・・・。
こちらに訂正いたします。失礼しました。
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。頭だけちびっと富士山がでています。
あこあ〜るさんからレンズ名をコピペで頂いてます♪
書込番号:17709571
2点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
デジカメ歴1年をやっと経過した私も参加させて頂きます。人生は初の投稿です。よろしくお願いします。
チームで毎回参加しているのバイクのレースの日の写真をアップさせていただきます。
超駄作ですが、よろしくお願い致します。
全て、D610に交換前のD600で 私が分解清掃して復活させた1984年製レンズ「 Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s 」
MFにて撮影です。
書込番号:17710067
4点
日東太郎さん、皆さん、こんにちは^^。
またまた昆虫マクロで攻めたいと思います。
若干ピンボケ気味ですが
お許しくださ〜〜ぃ♪
書込番号:17711456
3点
日東太郎さん、みなさんこんにちは!
珍しく平日のこんな時間に登場です♪
【ファンタスティック・ナイトさん】
へぇ?(゜o゜;)
風景とかじゃなくて、ポートレートとかMFで?
しかも動きものまで?
慣れですかね?
【哩石さん】
>開放だと周辺減光がかなり目立ちますのでRAW現像時に補正するようにしています。
そうですか?
場面によってですかね?
それも味とか?(笑)
ボクもつい先日買いました(^^)
このレンズ、純正の35mmF1.4より良くないですか?
画質(開放からのキレ)とか、ボケも昔のSigmaに比べたら大分滑らかだし(ってか
Nikonと比較しても若干硬いくらいで大差ない?)、値段の面を考えなくても全然
いいと思うんですが・・・(^^;
>ジョニーライデン少佐専用機とお見受け致しますが如何でしょうか?
そのとおりです!!
よくご存知ですね( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
赤い稲妻ジョニーライデンです♪
【dojeさん】
>車高が低いのでラッセルになってしまい動かなくなる前に帰ってきました・・。
確かに、車が動かなくなるのはかなり恐怖ですね ((( ;゚Д゚)))ガクガク
>雪山登山経験者とかじゃないと危険ですね^^;
いやいや(^^;
終点の駐車場までは下は舗装道路なので、トレッキングシューズがあれば大分楽ですよ(^^)
欲を言えばアイゼン(靴に付けるトゲトゲ)があると余裕です♪
アイゼンはモンベルとかのワンタッチアイゼン(http://product.rakuten.co.jp/product/-/8b154f6f80cead86341d17d31e6f10dc/?sc2id=gmc_101113_8b154f6f80cead86341d17d31e6f10dc&scid=s_kwa_pla)が6000円くらいで買えるので、あるといざって時に便利です。
>明るく撮れてしまいまして、暗く仕上げようとしたのですが・・・
確かに暗く撮りたいときは難しいですね(笑)
>やはり狙うと富士山が恥ずかしがって、出てこないんですかね〜
狙っていくとダメなときが多いですよね(-ω-;)
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953553/
ここってお店ですか?
おされなとこですね〜(≧∇≦)
【あこあ〜るさん】
>Artラインっていうレンズではございませんか!!
そうですそうです♪
Sigmaが全く新しく設計したレンズです。
ピント部分の解像感とか開放からもの凄いですよ(゜o゜;)
まだ撮りに行ってないのでなんですが、元々35mmって大好きな画角なので楽しみです♪
>富士山の撮影と白州蒸留所の見学のセットで旅行がしたいんですよね〜
それいいですね〜( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
【shin6raさん】
はじめまして♪
>私が分解清掃して復活させた・・・
ご自分でオーバーホール出来るんですか?(゜o゜;)
すごいですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954348/
↑このお写真結構好きです♪
ストームトルーパーみたいです(^^)
【aki's-photoさん】
ボクは虫の撮影をしないんですが、虫って逃げないんですか?(^^;
参考になります♪
今日の写真
大分前に行った大菩薩峠の写真です。レンズはすべてトキナー16-28
書込番号:17711866
3点
> 風景とかじゃなくて、ポートレートとかMFで?
> しかも動きものまで?
> 慣れですかね?
風景のMFは案外難しいですよ。Focusしているかどうか判断がつき辛いです。完全な∞にするとピンズレになる事があります。
目盛は近距離の方が幅が広いので合わせやすさで言うとポートレートの方が簡単かなと。
生意気言いました!
書込番号:17712352
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
dojeさん
>自分はスナップ撮るのは苦手というか怖くて撮れないので、大阪駅前のお散歩とか見ていて楽しいです。
ありがとうございます。<(_ _)>最近、三脚とのお散歩写真が多いので、またお気軽散歩にも出かけてきます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954001/
試し撮りでこれですか?完全に本気撮影のお写真にしか私には見えません。(^_^;)
日の出前の、オレンジに染まりだした空が美しいですね〜。
>あこあ〜るさんからレンズ名をコピペで頂いてます♪
どうぞ〜。( ^^) _U~~
その辺になんぼでも転がってますから!と言いながら、私も自分のコピペしてますので…。(*^_^*)
shin6raさん
初めまして〜!初投稿おめでとうございます。!(^^)!
私も数か月前に初投稿を経験しました。人様にお見せするなんてとんでもないと思ってましたが、1度投稿しちゃうと慣れますよ。私の場合、今や毎日投稿していますから…。ほぼブログ状態?いいの?って思ってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954349/
今までないお写真です。こちらのお写真の闘ってますって感じの砂煙が最高ですね!
>MFにて撮影です。
バイクレースでMFですか!たぶん私はAF―C使っても、ピンボケ写真を量産しそうです。
また、お写真お待ちしてま〜す。
スレ主様の日東太郎さんも、そのうちご挨拶に現れますので、気長に待ってて下さいね。( ^^) _U~~
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954587/
こちらの蜂さん、目がかなり強そうな雰囲気を出してますね〜。
私はまだマクロ初心者なのですが、蜂って花粉集めるのにちょこまか動くので、私苦手です。ピント位置がいつも合いません。(^_^;)
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954650/
「ベンチに腰かけているのが仙崎大輔ですね〜!」、「ちが〜う!!仙崎は赤い自転車で通勤してな〜い。」と一人遊びが出来るお写真でございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954648/
やはり、豪華客船には青空が似合います。ビア赤レンガ…。お散歩の後に美味しいビールが飲めそうですね!
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954659/
3枚目の飛行機雲と富士山も気になりますが、こちらの真ん中に富士山ドーンが構図的に私の好みのようです。
凄く爽快なお写真に感じました!
本日は、1〜3枚目が暗くなった「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で夏のイルミネーションです。
4枚目がLaskey775さんが教えてくれた作例を真似る為に、練習というか様子見を始めた「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
dojeさん、近くにまたレンズ名置いておきますね〜。間違えて、105の方をコピペしないで下さいね。
でも、昨日のテスト撮影のお写真…。絶対日の出のシーンも撮影している気がするなぁ???φ(..)メモメモ
書込番号:17712421
2点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
今週に入って、なにやら加速度的に書き込みが増えてるような。
お写真アップを迷ってる”あなた”、ぐずぐずしている場合ではありません!。
急いでアップしないと、Part3が終わっちゃいますよ!!。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
目や耳から入ってくる情報は連続のアナログ波形、所詮、離散的なデジタル情報では越えられない壁があるのでしょうか。
私も利便性からデジタルは手放せませんが、越えられない壁、あってほしい気もします。
Laskey775さん
同じ焦点距離のレンズを複数集めて撮り比べを行うのは、高尚な趣味っぽく、憧れるのですが、
一方で、後でどのレンズで撮ったか見分けがつくのか不安です。
ベテランの方々は、どのようにされているのでしょうか。
”バカモン!、写真を見れば分かるだろ!”という感じなのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952031/
クールです。
哩石さん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952041/
鎌倉の長谷寺でしょうか。こちらもアジサイが有名ですね。
3枚目も長谷寺でしょうか。
Sigmaの各焦点距離f1.4をお持ちなのですね、
今後も素敵な作例のアップお願いいたします。
ケントメンソールさん
岩船寺の写真、RX100はAWB、D610は曇天です。
恥ずかしながら、RX100は今でもプレミアムお任せオート(超ウルトラフルオート)で撮ることが多いです、
RX100の写真は少し青っぽく、WBを調整した方が良かったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952090/
あらためて、リベンジ期待したいです。
ところで、
先日の書き込みで、あこあ〜るさんへの返信で、ケントメンソール”さん”の敬称が抜けておりました。
申し訳ありません。
あこあ〜るさん
山崎蒸留所の情報、有難うございます。
機会を見て、見学予約してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953840/
私的は、こちらの玉一杯が一番好きです。
長くなりますので、続きは別レスで。
さて、
アップした写真は、他に行く所が無いのかの奈良・東大寺です。
雨でも工夫すればと思い、撮ってみましたが、やはり、まだまだでした。
勉強し直してまいります。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17712675
2点
みなさん、ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
私の下手写真がみなさんの参考になることは無いですが、
ベテランの方々にとっては、自分もこんな時あったな、いや初心者の時でもこいつよりは上手かった、など、
昔を思い出し、あらたな気持ちで写真に向かっていただければと思います。
私と同じ初心者の方々、あなたならもっと上手い写真撮れてるはずです。
お気軽にお写真アップしてください。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
この種のマニュアルレンズ、名古屋の量販店では置いておらず、まだ見たこと・触ったことありません。
興味津々でお写真拝見させていただいております。
今後ともお写真アップ、お願いいたします。
ちなみに、
”Zeiss”のロゴ、ソニーコンデジのRX100で見慣れているのですが、比べものにならないのでしょうね。
fireblade929tomさん
Sigma Artライン 35mmf1.4を購入されたのですね。
今後のお写真アップ、楽しみにしております。
私は、35mmf1.4は手が出ませんが、いずれNikon35mmf1.8Gの購入を考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954662/
青い空がとても綺麗です。
nimrodIIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953553/
純正の24mm単は、このレンズかf1.4Gの2択になりますが、
このような渋いお写真を見てしまうと、無茶苦茶高価な24mmf1.4Gに傾いた気持ちが揺らいでしまいます。
悩ましいです。
shin6raさん
はじめまして。
お写真アップ、有難うございます。
デジカメ歴1年?、レンズの分解清掃?、MFでの動きものの?、など、頭の中は?だらけなのですが、
とりあえず、正体不明の謎の凄腕カメラマンということでよろしいでしょうか?
引き続き、お写真アップお願いいたします。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954587/
105mmだけでなく、180mmもお持ちなのですね(高額で手が出ません)。
ちなみに、これらのお写真、手持ちで撮影されるのでしょうか。
さて、
アップしました写真は、東大寺境内の鹿です。
雨のため観光客相手のお仕事が少なく、暇そうな鹿を撮ってみました。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17713202
1点
日東太郎さん、D600&D610ユーザーの皆さんこんばんは。
わぁ。ちょっと来なかったら賑やかになっていて、良いですね〜。^^
台風あとのマジックアワーを今から楽しみにしていますが、台風で
大きな被害が出ないといいですね。
■哩石さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952047/
良く目にピンが来ましたね@@、コレ、意外とあっと言う間の出来事ではないかと
思います。逃げずに撮ったってエライ〜。^^
■ケントメンソールさん
>体操の写真のWEB公開はOUTですよね〜
確かに載せなきゃ安全ですが、面白みに欠けるのも事実ですよね〜。
後ろ姿や、サイドからくらいがこういう板では限界でしょうかね〜。ヽ(´▽`)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952103/
前後が暗くなってて、たい焼きが引き立っていい感じですね。^^
58mmって?レンズはなんでしょか?
■あこあ〜るさん
>「おっ!」と思う風景を見てもなかなか車を気ままに止められず、難しいものですね。
ですね。本当はバイクなんかが機動力一番かも。チャリだと行動半径に限りがあります
もんね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952182/
ガラスのボトルに琥珀色って、オトナな感じでカッコイイですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953840/
習作ですね。^^キレイな丸ボケ。問題は何を表現するか?とかエラソーに言ってみる。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954843/
おっつ?早速やってますね。^^ もっと絞ってもいいかもですが、その場合、泡玉の輪郭の
壁が写り過ぎない様に気をつけるといいと思います。
大きめの泡にピンを合わせて、視線を誘うと画面が落ち着くと思います。^^
■日東太郎さん
>クールです。
ありがとうございます。^^
>同じ焦点距離のレンズを複数集めて撮り比べを行うのは、高尚な趣味っぽく、憧れるのですが、
一方で、後でどのレンズで撮ったか見分けがつくのか不安です。
自分は結局、気に入ったのしか使わなくなるので、(^_^;)あとはドナドナです。
同じ焦点距離のレンズ。例えば28ミリの1.4と2.0、35ミリの1.4と2.0 50ミリの1.2と1.4
85ミリの1.4と1.8などありますが、f値が明るければいいか?と言うとそうでも無い。
開放が使えない明るいレンズは結局ちょっと絞って使うので、(^_^;)だったら、最初から
開放f2.8の写りがいいのがいいじゃん。とかなります。(^_^;)
無駄遣いが授業料と諦める。(自分のはAiばっかりだから、安物です)
>後でどのレンズで撮ったか見分けがつくのか不安です。
Exifと記憶力です。(笑)
D610は(も)手動でレンズが登録できますが、撮る時に合わせ間違う事はありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954943/
黄昏感いっぱいですね〜。^^
■ファンタスティック・ナイトさん
お名前は、良く伺ってます。こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
お散歩? 随分小さいような。^^
■fireblade929tomさん
>↑全く同じ構図で撮りました(笑)
定番ポジションみたいですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952754/
お〜、35/1.4GETおめでとうございます。ボケが美しいですね〜。^^
自分のはAi Nikkor 35/1.4とか35/2.0なので、部屋撮りはまぁまぁなんですが
外だと結構気を使います。(^_^;)やっぱ、新しいレンズは高性能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954659/
これも清々し〜。きもちいいいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954663/
なるほど〜。ロケーションの参考になりました。m(_ _)m
書込番号:17713386
2点
(字数制限にひっかかりました)
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952974/
月の影まで写ってますね。幻想的だなぁ。
■nimrod Uさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953546/
COOPER-Sってありますね。車もそうだったのかな?モナコで一躍有名になった名車
ですね。^^
>Capture NX-Dに移行するとの噂話があり、ベータ版をダウンロードして色々と試していました。
7月14だか15日に正規版が無償配布される様ですね。自分は当面、NX2かな。
NX-Dは使ったコトも無いですが、コントロールポイントが無くなってる様ですね。
使い勝手は結構違いましたでしょうか?
■shin6raさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954349/
>私が分解清掃して復活させた1984年製レンズ「 Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s 」
MFにて撮影です。
お〜。自分が手にかけたレンズは愛着ありますよね。良くズームを直せましたね。
僕はズームをいじると大抵壊します。(^_^;)
MFですか〜。ゴーグルの中の目にピンお見事です。
■aki's-photoさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954588/
キャンプなんかに行くと、このアブ、苦手なんですが(^_^;)
羽の虹色とか、背景のグリーンとかキレイですね。
そうそう、ケントメンソールさんの
>そして御自分の写真を駄作と称するのはそろそろ禁止でw
に賛成です。ご謙遜とは思いますが、それぞれが楽しんで撮った写真です
から「駄作」連発しなくても良いと思います。(笑)
D600と610って機種くくりなのに、いろいろ見れて、こ〜んな写真が撮れんのね?と
言うだけでも面白いと思ってます。^^
ちょっと〜、偉そうに言った割にはロクなの撮れてなくて(笑)
モノクロでごまかしまし・・・つもりが返って難しかったです。(^_^;)
書込番号:17713387
3点
35mm f2D あこあーるさん風に構図をお借りしました |
AF 105mm f2.8D DXクロップ 永沢寺の蓮池で |
AF-S 50mm f1.8G 古びた農家の軒先 |
AF 105mm f2.8D 永沢寺山門の仁王様 |
日東太郎さん 皆さん こんにちは
超大型台風8号の接近が報道されていますが、何故か近畿はぽっかりと晴れています。
明日辺りから風雨が強まるのでしょうか、皆さん充分気をつけてください。
Laskey775さん
モーリス/オースチンのミニクーパーSですが、おそらく60年代の古いものです。エンジンが加工し易い事もありレース等で活躍していたのが懐かしくて撮ったものです。今でもこの時代のミニは英国を中心に世界中で愛好者が多い様ですね。バスみたいなハンドル位置で可笑しな車だった様な記憶がありますが、当時はあこがれの一台でした。
Capture NX-Dは移行するかもしれないと言う事で習熟のためにダウンロードしたのですが、そこそこ使い易い感じですが、ご指摘の通りコントロールポイントが使えないので局部的に限定した操作はできない様です(まだ使い始めただけでマニュアルも読んでいませんので失礼)。NX-Dで現像したサンプルを上げてみました。
書込番号:17713529
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954936/
これ、めちゃめちゃ良いお写真ではないですか!
かっこいい〜。東大寺は何度もお散歩しているので、どこから撮影されたか分かりますが、普段なら凄い人だらけの光景の場所で、この人が誰もいないお写真の凄さが分かります。!(^^)!それに雨の情景も重なり良いお写真です。
>雨でも工夫すればと思い、撮ってみましたが、やはり、まだまだでした。
雨だからこそのこの光景が撮影出来たのだと思いますよ〜。(^_^)
Laskey775さん
>おっつ?早速やってますね。^^
すみません。さっそく真似させて頂いてます。(^_^)
ダンボールで作ってみましたが、長さが全然足りなくて…。(^_^;)
パソコンに向かって、泡プレート左手にカメラ右手にどれぐらいの長さが要るのか、距離を測定中のお写真でした。
アドバイスありがとうございます。<(_ _)>試行錯誤で頑張ります。
>ご謙遜とは思いますが、それぞれが楽しんで撮った写真です
>から「駄作」連発しなくても良いと思います。(笑)
最近は「お写真」に変える努力はしてるんですよ。(^_^)たまに油断して使ってしまってますが…。
ケントメンソールさんにまでそう言って頂けて、ここに投稿して少しは上達してきているのかな?と嬉しくって舞い上がってます。!(^^)!
でも、私も数か月前に初投稿する時は凄い勇気いりました…。最初の頃は「賑やかし」とかも使ってましたね〜。
皆さんが使う気持ちも分かるんですよね〜。
たぶん、お写真というよりも、価格.COMに投稿する勇気を出す台詞な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955206/
こちら1度だけお散歩した事があります。(*^_^*)
セピア(ネガ風味とでも言ったら良いのか?)とかも凄く似合いそうな雰囲気。
いつかはクラウンですね。もしやと思ったら、初代の発売が1955年でした。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955218/
>あこあーるさん風に構図をお借りしました
そんな事言って頂けると、更に勘違いしてしまいます。(^_^;)
私も皆さんの構図や被写体を真似しての撮影ですので、私ので良ければご遠慮なく!
でも、私のってこんなお洒落な写真が思い当たらない…。(^_^;)グランフロントの写真かな???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955220/
こちらのお写真も凄く魅力を感じます。(*^_^*)
本日も全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
大型の台風が接近してますので、皆様くれぐれもご注意下さい。<(_ _)>
私の写真倉庫も危険な状態が続きます。(;_;)
書込番号:17715085
2点
> ”Zeiss”のロゴ、ソニーコンデジのRX100で見慣れているのですが、比べものにならないのでしょうね。
PlanarにはZeiss Flagが付いていないのです。Planarは1896年に設計されて以来、数多くのマウントが製品化されてきました。ZF.2はニコンのCPU内蔵レンズ用のマウントですが、現在はコシナが製造しています。RX100のレンズ設計は何がベースになっているのか知りませんが、Zeissの血統を受け継いでいるのでしょう。
書込番号:17715428
1点
みなさんこんばんわ
あこあ〜るさん
白鳥ですが群れで一番体の大きいおそらくお母さんです。
メッシュが入っていてメンチを切ってきます。
fireblade929tomさん
Sigma35mmはとても良いレンズだと思います。純正より手頃な値段で非常に良い写りなので気に入っています。35mmの単焦点購入を考えている人がいればおすすめするレンズです。
周辺減光については開放付近だとやはり目立つと思います。
ただし、f4程度まで絞れば改善すること、補正が容易なこと、写真によっては面白い効果を生むことなどを理由に特別に問題視しているつもりはありません。
純正35mmf1.4は使ったことがないのですが、大口径の広角レンズでは顕著な現象のようですので減光についてはあまり変わらないのでは?と思っています。
ご参考までに補正前後の写真をアップロードさせていただきました。
日東太郎さん
初めましてよろしくお願いします。
千葉県松戸市の本土寺というお寺です、近辺ではこちらもあじさい寺として有名です。
創建1277年とのことですのでそれなりに歴史あるお寺のようです。
D600&D610の写真でなくて申し訳ないのですが、dojeさんの写真に刺激されて古い写真ですが貼らせていただきます。
書込番号:17715489
3点
皆様こんばんは。
fireblade929tomさん
アイゼンのリンクありがとうございます。流石にアイゼン履いてまのでの撮影は^^;
今年の新道峠の作例、首を長くしてお待ちしています!!
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954001/
>試し撮りでこれですか?
それも実は会社帰りなんです。Ai20mmf2.8を中古で買ったばかりでして、12月という時期と夜勤の帰りが朝の5時半〜6時とかだったので、綺麗に見えた時を狙って海にいきました。
夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。
よし!呪いをかけといた。
大事なことなので2度いいました♪
Laskey775さん
他の方も上げていますが、モノクロっていいですね〜。
自分で撮ったカラー写真を極々たまにモノクロとかにするのですが、大胆さがないのか、なんか締りのないものになるんですよね〜。むずかしい・・。
書込番号:17715870
3点
日東太郎さん、みなさん こんにちは
鹿児島のぐりぶーと申します。
とても楽しいこのスレッドにきょうから私も参加させてください。
よろしくお願い致します。
ジャンクコーナーの 1,080円の AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8を自宅で点検。基板か電子接点が悪く エラー発生し使えないレンズでした。 そこで、AFをあきらめ 。電子基板関係を 切除しマニュアル専用に改造して撮影できるようにしましたので、このレンズでの作例をアップいたします。初心者でして 駄作ですが お許しくださいませ。
書込番号:17716058
4点
こんにちは。
いまさらですが前回投稿写真のレンズはAF-S58mmf1.4Gです・・;
dojeさんの作例を見ましてこんな写真が撮れるのかと、このレンズのポテンシャルを
再確認しましたが、なかなかうまくいきません;;
あこあ〜るさん
>皆さんが使う気持ちも分かるんですよね〜。
たぶん、お写真というよりも、価格.COMに投稿する勇気を出す台詞な気がします。
これはよ〜くわかりますよ。
自分も「初心者」を連発しています。
初心者だから下手なのは仕方ないだろう的な感じで自己防衛していますw
会社に三脚持って行って帰りに夜景撮影とは恐れ入ります。
その甲斐あっての綺麗な玉ボケですね〜
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954650/
お〜最新最大級の巡視船あきつしまですね。かっこいい〜
fireblade929tomさん
新レンズおめでとうございます〜
最高の解像力をもつレンズですね。ボケも綺麗ですね〜
作例お待ちしてます。
哩石さん
この白鳥の頭は赤い毛がはえてるのですねw
レンズを選ぶとき価格コムでは純正を薦める方が多いですが
あまりこだわることもないのかな〜と思いました。
dojeさん
答えにくい質問にお答えいただきありがとうございます。
フィルムはめんどくさいのはわかっていますので行くことはないのですが、
単純にどっちが画質高いのかな〜って思ってしまいました。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955218/
かっこいい構図でございます。
さすがあこあ〜るさんですw
私はCapture NX2がサポート終わるというので購入せずに
付属のソフトで我慢してきました。
Capture NX-D正式版たのしみです。
shin6raさん
デジカメ暦1年でレンズ分解復活ってすごいですね。
自分には一生無理だw
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954587/
いいですね〜
自分もマクロレンズほしいのです。
純正の105mmマイクロかな〜と思っていたのですが
どうやら猫とか虫とか撮るのが好きなようなので
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
も候補になってきました。
でも重いしでかいし、このレンズが入るカメラバックも買わないといけないし・・;
1本しか買えないのでどっちがいいのか悩んでます。
悩んでるうちに冬になりそう。
日東太郎さん
>ケントメンソール”さん”の敬称が抜けておりました
私もまちがえますので問題ないです。
間違えたことに気が付いてないかもだしw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954936/
これはこれで梅雨の感じが出てていいのではないでしょうか。
Laskey775さん
賛成していただいてありがとうございます。
だって駄作ではないですもんねw
もしかして観音開きのクラウンですか?
近所の社長がこれの復刻版に乗っていました。
いまいちだな〜思ってましたが、
オリジナルの造型はかっこいいですね〜
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955597/
雨中の撮影ありがとうございます。
雨が降っているとソフトな写真になりますね〜
できればレンズの情報とかもおねがいします。
ぐりぶーさん
はじめまして、よろしくお願いします。
shin6raさんもデジカメ暦1年で分解とかいってたし、
いまどきの初心者は自分で分解改造とかするのですかw
正しい初心者はなにも出来ないこの私です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955861/
これいいですね〜。
かわいいです。
コメント書くの疲れたw
見直すの面倒なので
間違えがあったらごめんなさいです・・;
こんなの貼ったら怒られるかなと思いましたので
謝ってっておきます。すいません。
1枚目の写真は無視がいいです。虫だけに;;
レンズはtamron70-300です。
書込番号:17717555
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【わぬけさん】
初めまして〜!
日東太郎さんがご挨拶に来るまで、とりあえず( ^^) _U~~。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955599/
さり気なく、綺麗な渓谷と紫陽花のお写真素敵です!
3枚目のこれでもかっ!て紫陽花達も凄い迫力ですね。まさに「あじさい園」でございます。(^_^)
また、さり気ないお写真お待ちしてま〜す。!(^^)!
【哩石さん】
>白鳥ですが群れで一番体の大きいおそらくお母さんです。
お母さんなんですね〜。やはり、母強しですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955211/
広島の青空にも目が引かれますが、こちらのお写真綺麗ですね〜。最近は、飛行機でも写真が撮れるから良いですね。昔は離陸前の搭乗中でも怒られましたが…。
【dojeさん】
>夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。
だ〜!ホディとほぼ同価格のレンズの作例…。(^_^;)しかも背後に富士山まで控えてるし…。!(^^)!
ちょっと冬のボーナスまで待って下さいね〜。でも、D7100で28mmF1.8を標準単で使ってたので、50mm前後の単は不在で欲しいんですよね〜。28mmが街中散歩には広くて。しっかりした三脚も欲しいし…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955788/
本日は、こちらのお写真も素晴らしいお写真とナイスしておきます。<(_ _)>でも、3枚目も素敵だな〜。
【ぐりぶーさん】
初めまして〜。!(^^)!
台風大丈夫でしたでしょうか?
ご存じかと思いますが、スレ主様の日東太郎さんは必ずご挨拶にいらっしゃいますので、それまでお待ち下さいね〜。( ^^) _U~~
>AFをあきらめ 。電子基板関係を 切除しマニュアル専用に改造して撮影できるようにしましたので、このレンズでの>作例をアップいたします。初心者でして 駄作ですが お許しくださいませ。
お仕事柄、改造とか出来るのでしょうか?それともフィルムカメラ時代に慣らした腕とか…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955859/
こちらのお写真が素敵過ぎてなりませんが、猫の視線が強烈ですね!!
また、お時間のある時に、素敵なお写真お待ちしております。<m(__)m>
【ケントメンソールさん】
>会社に三脚持って行って帰りに夜景撮影とは恐れ入ります。
通勤の時点で、既に汗だくでございます。(^_^;)土日出勤時の限定ですが、週末に仕事で1日が終わるのが寂しくて、散歩出来る時はカメラ持参の出勤しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956139/
以前のトンボ写真もそうですが、こちらのお写真も凄いですね!実は以前のトンボ写真を拝見して、お真似をさせて頂こうとトンボを追いかけたのですが、何度やってもファインダ内に入らずにシャッター押す事なく諦めました…。(;_;)
何かコツってあるんですか???私も泣きそうになりました。
てか、蝶すらまだ無理なんです…。
本日は、台風最接近の時刻なのに、雨風もそれ程ない大阪の空(雲)のお写真を「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17718529
1点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
台風と梅雨前線の影響であちこちで災害が発生していますね。
被災された方、お見舞い申し上げます。
関東も風が強くなって来ました。他人事と思わず、気をつけなきゃです。
■nimrod Uさん
>バスみたいなハンドル位置で可笑しな車だった様な記憶がありますが、当時は
あこがれの一台でし た。
大人のゴーカートみたいな車でしたね。^^自分はオースチンのクーパーには6年ほど
乗っていました。慣れないとアクセルとブレーキを一緒に踏んでしまうくらいペダル
スペースは狭かったです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955218/
ミニチュアのようにも見え、なんともシュールな感じの一枚ですね。
■あこあ〜るさん
>>試行錯誤で頑張ります。
楽しく遊んでみてください。^^
>お写真というよりも、価格.COMに投稿する勇気を出す台詞な気がします。
わかる気もしますが、1枚貼ったらあとは勢いですかネ(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955530/
ホントだ。草の先っぽが舳先のようですね。^^
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955597/
湿度の高い様子が伺えますね。しかし、すごい巨木ですね。
■dojeさん
>大胆さがないのか、なんか締りのないものになるんですよね〜。むずかしい・・。
そうですね〜。モノトーンでの表現も奥が深そうです。もっといろんな作品みないと
自分なんかは、まだまだです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955792/
車両基地でしょうか?電車のボディの冷たい輝きが雰囲気ありますね。
■ぐりぷ〜さん
初めまして、こんばんは。ようこそいらっしゃいました。^^
>マニュアル専用に改造して撮影できるようにしましたので
やりましたね〜。お仲間が増えて嬉しゅうございます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955861/
十分解像してますね〜。Exifが出ないのはMFにしたせいですか?
手動登録とかで対応できないモノなんでしょうか?
■ケントメンソールさん
>だって駄作ではないですもんねw
ですよねぇ〜。^^
>もしかして観音開きのクラウンですか?
あ〜、触ることはできなかったので、ちょっと解らないんですけど
オリジナルみたいでしたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956139/
蜘蛛の糸 を連想する一枚目もいいけど、よく飛翔するトンボ撮れましたね。
後ろにヌケ易いと思ってましたが、いいですね。^^
ちょっと〜、撮れてないのでテキトー過ぎてすみません。(^_^;)
AF Nikkor 28mm 2.8D
ではでは〜。
書込番号:17718838
3点
スレ主さん 皆さんこんにちは。
お初の方々、たまに出没させて頂いております。よろしくお願いします。
色々ばたばたしてまして、貼り逃げさせて頂きす。
皆さん、台風ご注意を!
台風一過に期待です!!!
それでは、近いうちにまた戻ってきたいと思います。
書込番号:17718943
3点
日東太郎さん、あこあ〜るさん、Laskey775さん そして 皆さん こんばんは
駄作に コメントしていただき 本当にうれしいです。
価格コムに、こんなアットホームなスレッドがあるなんて知りませんでした。
末永く お付き合いさせてください。
Laskey775さんのバブル撮影きれいですね。どうやるんだろうと思っていたら、Laskey775さんのブログで理解することができました。
あこあ〜るさん さんふらわー号鹿児島の港にも着ますね。出港のさびしさが感じられました。
日東太郎さん 東大寺とても行きたいです。透明感がありますね
書込番号:17719378
4点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
台風通過中ですが、レスの伸び、相変わらずですね。
みなさん無事の知らせでもありますので、なによりです。
Laskey775さん
アドバイス有難うございます。
どのレンズで撮ったか、”Exifと記憶力”ですか。
レンズ名を登録する方法、取説で調べてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956419/
外国のようですね。
水の流れが綺麗です。
nimrodIIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955220/
このお写真も渋いのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955221/
このモノクロームの仁王像、実に渋いです。
モノクロームによる仏像の写真、自分で撮るとなると、光のとらえ方など無茶苦茶難しそうです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955532/
懐かしいサンフラワーですか。
光芒が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955534/
流して撮られたのでしょうか。
わぬけさん
はじめまして。
お写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955601/
満開のアジサイですね。
圧巻です。
焦点距離がいろいろありますが、ズームレンズを使用されたのでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
コメント有難うございます。
Zeissについて、自分でもいろいろ調べてみます。
哩石さん
本土寺ですか。
関東には仕事で行くだけです。
また、関東の寺社のお写真をアップしていただければ嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955650/
別機種とはいえ、綺麗な青空ですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955783/
遠くにうっすらと見える富士山がとても印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955792/
こちらは手持ちでしょうか。
カッコヨイです。
ぐりぶーさん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
またまた、あらたなマイクロ使いの方ですね。
猫写真も好きですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955861/
やはりこのお写真が最も印象的です。
ところで、
AFレンズをMFレンズに改造?、初心者?、など頭の中は?だらけなのですが、
とりあえず、正体不明の謎の凄腕カメラマン2号 ということでよろしいでしょうか(ふざけ過ぎですね)。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956127/
”糸”ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956139/
こちらは”糸無し”、凄いです。
青魚好きさん
お帰りなさい。
Part3、もう後半戦になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
すごい雲ですね。
青空でなくとも、頭を使えばこのようなお写真、撮れるのですね。
さて、
アップしました写真は、奈良・般若寺です。
曇りのち雨の天気で、初心者にはきつかったです。
特に、巨大な十三重石塔を撮ると、曇り空が大きな面積を占めてしまうため、とりわけ厳しかったです。
青空をバックに、再チャレンジしたいです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8G
3枚目は、Nikon50mmf1.4G
4枚目は、Nikon85mmf1.8G
です。
ところで、
こんな時になんですが、みなさんに、ご相談があります。
Part4は、あこあ〜るさんがスレ主ですが、
Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
いらっしゃったら、意思表明をお願いいたします。
(今のところ、あこあ〜るさんと交互でスレ立てになるのかと思いますが)
書込番号:17719511
4点
いよいよ本格的な夏ですねー。
いかがお過ごしですか。
日東太郎さん ご無沙汰しております。
みなさんおげんきですか。
私は外出するのが面倒で毎日PCを相手にして、くすぶっています。
近頃変わったことといえばモニターを1台新調してツインモニターにしました。これは便利ですねー。
PCのSSDが壊れました。CPUファンを取り換えました。
書込番号:17721388
3点
<返信いただいた皆様
どうもPCの調子が悪く写真載せてコメントがあれ以上に書けなくなってしまい、なんだか
サラッとした感じになってしまい申し訳ありませんでした。。
雨の日に岐阜の板取のあじさいロードへいってきました。
紫陽花は雨が似合う・・・と思っていきましたが、なんだかテンションが沈んで帰ってきたのを思い出しました・・・笑
巨木は板取の21世紀の森公園内の山中にある『株杉』です。
圧倒・・・・というか奇妙すぎて気味が悪いくらいです^^;
森の中には100株ほどこのような木があるようですが、スズメバチの巣が有り危険の看板を見つけ、後に数匹のスズメバチに出くわし囲まれそうな雰囲気を感じて駆け足で撤収!w
怖い思いしました・・・。
この日使用したレンズはtamron28-75 A09Uです。
D610とはよく組み合わせて使っています。安いレンズですがそこそこ写って良いと思います
紫陽花は青の花が多くなんだかなって感じでしたが綺麗でしたよ。
写真はSF-S70-200VR2で撮ったものです。
先週ハスを子供達と見て撮ってきました。きれいでした
コメントありがとうございました^^
書込番号:17722138
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
皆様、台風は大丈夫でしたでしょうか?
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956419/
こちら定番とはいえ、やはりお台場はこのお写真が素敵ですね!一度、訪問した事はあるのですが、大阪にはない華やかさでございました。
>わかる気もしますが、1枚貼ったらあとは勢いですかネ(^_^;)
勢い付き過ぎると私の様になってしまいますが、色々アドバイス頂けたり、作例見頂くと自信も付くので良かったと今では思います。(^_^;)
>ですよねぇ〜。^^
ですよね〜ではございません。<(`^´)>投稿し辛くなりますよっ。
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
こちらです!昨日はこんなお空が撮りたかったのです!!私のストライクなお写真でございます。
>それでは、近いうちにまた戻ってきたいと思います。
また、時間が出来ましたら、素敵なお写真お願いしますね〜。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>駄作に コメントしていただき 本当にうれしいです。
こんな素敵な写真で駄作って言ってると、元祖駄作王の私の立場が…。
居酒屋の様なスレですので、焼酎飲みながら気軽に投稿して頂ければ嬉しいです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
桜島って男らしいですよね〜。何か見た感じでいつも思います。九州の旅行は大好きで、残すは鹿児島・宮崎で、そのうち桜島のお写真も撮ろうと計画中でございます。
ですので、色々な桜島のお写真も宜しくお願いしますね〜。!(^^)!
何はともあれ、さり気ない雀のカメラ目線が素晴らしいです!
【日東太郎さん】
>流して撮られたのでしょうか。
そんなにスピード出てる訳ではなかったので、流し撮りまではいかないですが、ちょっとレンズの先振って追いかけながらの撮影って感じです。流石にこの時間で動かれると苦しいですね。なんとか「さんふらわぁ」の文字と出航の煙が撮れたので良しとしましたが、手振れとか設定とか色々あるのでしょうが、全然解像感が無かったですね。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956597/
こちらコスモスですよね?もう咲いている所ってあるんですね!
曇りでも素敵です。かなりローアングルですが、LV?それとも寝ころびました???
【tomvoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
やはり、蓮は早起きが大切ですね!何とかこの淡いピンクを撮りに行きたいのですが、先週は起きれずに今週にお預けになっております。
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
蓮のお写真、凄く素敵ですね!こちらのお写真は水中ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957066/
この風景、私大好きでございます。遠くの吊り橋と山々に掛かる雲が良いですねっ。!(^^)!
本日は、明るい感じのお写真2枚だけ…。
やっとこさ、明日は休めるので補充してきます。<(_ _)>
1枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17722299
3点
日東太郎さん、D600&D610ユーザーのみなさんこんばんは。
台風一過も束の間、夜はまた天気が崩れましたがおかけで
今日は面白いの撮りました。^^
■ぐりぷーさん
>駄作に コメントしていただき 本当にうれしいです。
駄作だなんて、ご謙遜。^^
楽しんで撮って、自分が気に入った写真は誰がなんと言おうと自分に
とって良い写真。なんだと思いますケド^^。
>こんなアットホームなスレッドがあるなんて知りませんでした。
最初にスレ建てしてくれたfireblade929tomさんの路線と参加者のみなさんの
お陰でしょうか?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
桜島だ〜。フェリーで湾を渡ったコトあります。^^噴煙も出てて活きてんだ
なぁ〜って感じがしますね。
因みに、こういう煙ってると言うか、光が空気に乱反射してる様なときはCPL
フィルター使うと、幾分空気がスカっとヌケた感じに出来ますデスよ。^^
>ブログで理解することができました。
ご訪問ありがとうございます。機会があったら遊んで見て下さい。^^
■日東太郎さん
>アドバイス有難うございます。
いやいや、アドバイスなんてそんな大したモンじゃありません。(^_^;)
>”Exifと記憶力”ですか。
あと、(レンズでは無く、アタマの)ボケ防止。ですが、今日早速
ボケました。(^_^;)
MENU→セットアップメニューのお尻から3番目に「レンズ情報手動設定」
と言う項目がありまして、レンズにCPUが搭載されていない古いNikkorレンズ
などを使う時、ここにレンズを登録します。
Fn(ファンクション)ボタンにレンズ情報の呼び出し機能を割り当てて
おいて、レンズ装着後に登録したレンズ情報を呼び出すとExifにデータが
反映されたりするという仕組みです。詳しくは取説の180ページご参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956600/
ボケに浮かび上がるコスモス。柔らかい雰囲気でよいですね〜。^^
>Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
いらっしゃったら、意思表明をお願いいたします。
在庫があれば!の話しですし、忙しかったらあまり登場できないかもですが(^_^;)
一回くらいやってもいいですよ。
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
なかなか迫力ある空と言うか雲ですね。階調とかメリハリも好きな感じです。^^
■tomvoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
花びらに光が透けててカッコイイです。
>ツインモニターにしました。これは便利ですねー。
ツインモニターおめでとうございます。^^
我が家のPCもボチボチ危なさそうです。(^_^;)PCは自分でいじれないので
壊れたら面倒。
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957070/
いや〜。これは素直に素敵な蓮の花と池の風景ですね。アメンボがニクイ演出
ですね〜。^^
株杉も知りませんでした。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957099/
月の露出もいいですね。僕のはトんでしまいました。(^_^;)
>ですよね〜ではございません。<(`^´)>投稿し辛くなりますよっ。
いいではないですか〜、前向き前向き。^^
ハードル上げてステップアップ?^^
■ケントメンソールさん
>ちょっと色つけすぎましたか?
へっへっへ。そうかも知れませんが、これが自分のイメージだ!は
有りかと。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957300/
こういうの好きなんですよ。(笑) 光条に川面に写る雲とか、いいですね〜。^^
この写真なら水平線は画面に並行の方が落ち着くような・・・あくまで、
僕の好みですが。m(_ _)m
今日は昼にAi Nikkor 35mm f2.0で撮っていて、夜はAi 105mm f2.8を
付けていたのですが、ウッカリそのまま撮ったので、2枚目のExifが35mm
のまんまになっています。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17723123
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【ケントメンソールさん】
やはり、台風一過の後はお空が気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957319/
こちらの夕景が美しゅうございます。
【Laskey775さん】
>ハードル上げてステップアップ?^^
ハードル上がると、プレッシャーまでアップしてしまいます。(^_^;)
でも、その緊張感のある撮影も、色々な所に目線がいって良いかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
こちらのお写真、素敵ですね!
街灯でしょうか?丁度ゴーストが重なり、光を放っている様に見えますね!!それにしても、こちらのゴーストはかわいらしいゴーストです。
本日は、神戸にしようか、奈良にしようか、行先が決まらず大阪駅まで来たものの、そのままリハビリも兼ねて大阪駅近くをお散歩してしまいました。(;_;)
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でいつものお散歩写真です。
書込番号:17726163
2点
こんばんは。
今日は暑いし湿度も高いのでビールがうまい!
あこあ〜るさん
なにやら同じような空を狙っていたのですねw
私もモンシロチョウでは惨敗でした。
2回しか撮ってないのでえらそうなことはいえませんけど、コツは観察することかな。
トンボの飛ぶ道があるのでその道線の近い場所から撮るとか、
よく止まる枝があるのでその付近の場所から撮る。、
よく見ているとゆっくり飛んだりホバリングする場所があるので
そこを狙う。
飛び立つ時より止まろうとするときのほうが撮りやすいので
そこを狙う。
最後にトンボがたくさんいることが重要かな。
参考になればいいですが。
Laskey775さん
わ〜ひどく傾いてますね。
これは意図があったわけじゃなく酔ってただけです・・;
早速補正しておきました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
太陽が2つとなんかいろいろ垂れてますねw
おもしろいです。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
台風のときはこういうの撮りたくなります。
と思ったのですが日が違うのですかw
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
さすがにくすんでいますね〜。
うっかりレンズ交換できない感じですね。
50mmでよくすずめが逃げなかったですw
tomvoさん
お久しぶりでございます。
自分のパソコンもやばいのであります。
グラボが時々止まるし、すでにCPUファンが止まっているので
サイドパネルをはずして扇風機で風を当てています><
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
梅雨の蓮ですね。
蓮撮りに行きたい〜
わぬけさん
暑くなるとPCも機嫌が悪くなりますね〜
蓮の池の水きれいっぽいですね。
自分は蓮池は汚いイメージがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
作者のセンスが感じられる作品ですね〜
日東太郎さん
糸コメありがとうございます。
日東太郎さんのために飛んでる被写体と糸付きの被写体を
撮りましたのでw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956595/
あじさいと雨と小道は鉄板ですね〜。
>Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
的確なコメントが出来ないという思いから、
前スレでも私の名前が出ていたのですがやる人がいなければという消極的な返事ですいません。
いずれやらせていただきますが今回はパスさせてください。
あとパソコンがいつ壊れるか心配w
昨日の続きです。
1枚目AFS18-35mm f/3.5-4.5G
2枚目からAFS58mm f1.4Gに付け替えました。
書込番号:17726353
3点
日東太郎さん、みなさん こんばんは
鹿児島のぐりぶーです。
いつも楽しいこの場所に、きょうもまた参加させてください。
よろしくお願い致します。
去年撮った作例をアップいたします。FX機でDX対応レンズをクロップなしでそのまま使ってみました
何とか使える絵だなあ。
2014/07/10 00:19 [17716058]
書込番号:17726715
2点
連投すみません。
レンズは、AF-S DX VR 55-200mm f4-5.6 G です。
書込番号:17726794
1点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>だ〜!ホディとほぼ同価格のレンズ
面白い返答ありがとうございます。
自分でも何でこんな高価なのを買ってしまったのかワケワカメ状態です。新品のレンズはこれでまだ3本目なんです。そのうち1本はニコワン用です。
>しっかりした三脚も欲しいし…。
同じく・・。
SLIK PRO 804CFという軽量コンパクトなやつなので、橋や柵越しなどでは間の隙間からとるとかしてるので買い換えたいのですが、三脚には衝動買いの神様がおりてきません。重要なのはわかっているんですけどね〜。
Laskey775さん
>車両基地でしょうか?電車のボディの冷たい輝きが雰囲気ありますね。
お察しの通り車両基地です。撮影の意図を読んでくれて有りがとうざいます♪
大体カメラを買うと夜中に撮りにいっているのですが、D600では未だだったので撮ってきました。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955792/
>こちらは手持ちでしょうか。
はい。
適当に夜中にいったのですが、丁度社員さん?が退社時間だったようで、なんか場が悪かったです^^;
>Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
かなり投稿していますが、コメントが苦手なので辞退する方向で・・・。申し訳ないです。
今回はだいぶ昔からほんの一寸だけ気になっていた紫陽花電車(箱根登山鉄道)を撮ってきました。というのも会社の知人の撮り鉄屋さんに、「撮ってきたよ〜」と見せてもらったのと、撮影地の駅周辺にネコが一杯いた〜〜というのがキッカケです。が、私が行った時にはネコのネの字も見当たりませんでした^^;
撮り鉄は難しかった・・・。被写体ブレがあんなにあるなんて思わなかったです。
書込番号:17726826
2点
D600+18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |
D600+18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |
D600+18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
今日は、シグマNEWDXレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を使用しDXクロップでどのような絵が出るのか撮影しました。
D600の前にD7100で使用していましたがとても相性もよく、お便利ズームの割にはとてもシャープな絵を出してくれました。※旧タイプは結構眠たい絵だったので驚きです^^
そこで、このお気に入りDXレンズをFXで使用したらどのような絵を出してくれるのか、期待しながら撮りました。
撮影時は、ファインダー範囲がDXとなり、当然狭くなりますが、操作性は悪くなかったです。
フォーカスポイントですが、D7100のクロップモードと同じようにDX枠内全域をカバーできるようになりますね。
今回は、植物(ミニトマト・ペチュニアを18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMでマクロ撮影)
その他子供のテニスの試合風景を撮影しましたので参考までに^^
※人物には、ボカシ加工しています。
書込番号:17729351
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【ケントメンソールさん】
>なにやら同じような空を狙っていたのですねw
大阪は、最接近時間が帰宅時間だったのですが、思いよらず晴れてしまいました。
妖しい雲と夕景を狙っていたのですが、妖しさがどこへやらって感じでした。
トンボの撮影方法ありがとうございます。<(_ _)>
やはり、ちょっと見かけての撮影は難しい事分かりました。
幾度となく通い、トンボの習性などを観察しないと難しいものなのですね。鳥の撮影などと同じ様な気がしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958171/
こちらの雲の妖しさが素敵ですね〜。この様な雰囲気が欲しかったです!
【ぐりぶーさん】
DXレンズの作例ありがとうございます。
私も1本16−85持っていますが、まだお散歩に使用した事がありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958347/
こちら、なかなかのバトル!相手のラインを探る雰囲気が素敵でございます。そのままクロップを使用しないと写真立てに入れてる感じになりますね〜。
【dojeさん】
>三脚には衝動買いの神様がおりてきません。重要なのはわかっているんですけどね〜。
私はD3200デビューの際に、ベルボンの「UT-43Q」という旅行の際に嫁様とのお写真の撮影用に購入した、軽量重視の三脚のみで…。(^_^;)
まさか、フルサイズのカメラ買うなんて思ってもみなかったので…。
でも、しっかりした三脚ってなかなかのお値段で躊躇してしまいます。でも、重たいの持ち歩くの嫌だし…。悩む〜っ。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958383/
こちら、バッチリだと思います!まさに、あじさい電車の雰囲気が伝わる構図のお写真です。!(^^)!
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959161/
ここまでとは違う作例!全然DXレンズいけてますね!テニスのシーンも打ち返す力強さが伝わるショットですが、トマトが凄く美味しそうです!うちのトマトはまだ緑色です。
本日は、大阪散歩の生き物編を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17729833
3点
スレ主様
おつかれ様です。
わたしもPart2からお世話になっていますが、新しい方々がどんどん参加してくださって、
初代スレ主・二代目スレ主の人徳のなせるわざと思います。
皆様こんにちは。
Part3から参加している方々、居心地のよいスレですのでダラダラしてって下さい。(いいですよね。スレ主様?)
居酒屋感覚でお邪魔させて頂いています。
日東太郎さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
DRが広くなったと言われてますが、個の様な写真を撮ると、肉眼との差を大きく感じます。
だから楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956600/
もうコスモス!って感じですが、淡い色がきれいですね。
レベルアップの勢いが凄い! 置いてかれないように(”老いて枯れないように”最初の変換候補はこれでした)
色々楽しく工夫したいと思います。
あこあ〜るさん
雲とか空とか面白いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957099/
縦位置でとる癖がなく、縦の写真は新鮮です。
PCの壁紙を考えてしまうと、ついつい横で撮ってしまいます。
バッテリーグリップ買って矯正して見ようかなって思っています。
ケントメンソールさん
台風のじゃないんですよ。
台風の後の夕焼け綺麗でしたね、撮りそこねました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957319/
この作例は会社で使用しているPCの壁紙にしたいくらいです。非常に好みです。
こんな感じの写真狙っています。
Laskey775さん
コメントありがとうございます。
階調はカメラに助けられています。
不思議なんですが、この写真ほぼ順光なんです。
夕焼けも少しあるのですが、順光が幸いして階調が残っているのですかね?面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
凄いですね! 技、構図、盗みたいです。
レンズと構図、雑誌などには色々技が書いてありますが、最後は感性なんだと思います。
今日は気合入れて、写真撮りに行く予定でしたが、天気が悪く早い時間から飲んだくれ。
気がついて見ると凄い夕焼け!かなり後悔しました。
1枚目はベランダからです。
2,3枚目は曇り空の時葉っぱの形に面白っくて撮ってみました。
aki's-photo さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959161/
お初です。
トマトおいしそうだったんで、我が家の黄色いやつを。4枚目です。
初めて、DXレンズを使用してみました。
AF-S40mm F2.8G DXです。ファインダー見え具合が面白くどんどん使っていこうと思いました。
105mmマクロ欲しいのですが、その前に16−35mmを狙っています。
書込番号:17730110
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
ちょっとバタバタなので、コメント頂いたみなさん、貼り逃げですみません。m(_ _)m
台風後の怪しい雲夜景の続き。
Exifは前回同様間違っております。
Nikkor 200mm f2.0
ではでは〜。^^
書込番号:17730125
3点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
150レス突破で、いよいよPart3終盤です。
未だに、お写真アップを迷っているあなた、本当に本当、Part3終わっちゃいますよ!。
あの時アップしておけば、と後悔しないようにしてください。
ところで、
Part5以降のスレ主についての相談の件、まだPart3が終わってない状況で、少し早かったですね。
すみません。
私やあこあ〜るさんの状況見て、これなら自分でもできると思えたら、意思表示をお願いします。
ぐりぶーさん
書き込みが前後してしまったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
早速のお写真アップ有難うございます。
九州(の北部)には、修学旅行で行ったきりで、南部には行ったことがありません。
今後も九州の風景などアップしていただければ、嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958359/
とんちんかんな質問ですが、DX用レンズでも、AF機能は全く制約を受けないのでしょうか。
tomvoさん
お待ちしておりました。
Part3終盤になってしまいましたが、お写真アップ、有難うございます。
モニター新調ですか、おめでとうございます。
私は、まだモニター購入を迷っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
モノトーン的なところで、薄いピンクの花(蓮?)、とても印象的なお写真です。
以前から、曇り空でも、こんな写真撮ってみたいと思ってました。
わねけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957070/
とても静かな感じで、蓮も美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
他の方もコメントされていますが、水中ですか。
どうやって撮影されたのか、興味津々です。
あこあ〜るさん
般若寺の写真は、膝をついてしゃがんで撮りました(ファインダー覗いてます)。寝ころぶ根性ないです。
初夏に咲くコスモスのようで、この後で、秋のものと入れ替えるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958172/
何度も見直しているのですが、噴水ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958163/
阪急百貨店ですか。
人の動きが面白いです、三脚を使用されたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959375/
ここも大阪ですか?
ケントメンソールさん
”糸”へのつっこみ、ちょっとしつこいかと自重してしまいました。
今は、空気を正確に読んで、もっと突っ込めば、と反省しています。
すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957319/
夕方の美しい情景、かつ、夕日がドラマチックです。
Laskey775さん
スレ主の件、有難うございます。
私的考えですが、
スレ立ては初心者(私)でもできますが、技術的なアドバイスはできません。
Laskey775さんには、これまでのようにスレ主ではなく、私のような初心者にお気軽にアドバイスいただけければと思います。
ただ、本当に困れば相談するかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
太陽が2つ。おもしろいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959508/
綺麗な月です。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958381/
この時期でも、まだアジサイが残っているのですか。
青空ですね。この時間帯は、台風の影響はなかったのですね。
ところで、
dojeさんのようなベテランでも、撮りなれていない分野は、手間取るのですか。
でも最終的には、きっちりと決めてますね。
aki's-photoさん
シグマのレンズは、ほとんど無知なのですが、マクロのズームレンズということでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959162/
200mmでも相当よれると、面白そうですね。
今後もいろんなレンズのお写真アップ、楽しみにしたいです。
青魚好きさん
般若寺の写真についてのコメント、有難うございます。
過分に褒められると、体が痒くなってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959472/
これも、モノクロームではないのですか。
私の好きな水墨画的で、とても印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959468/
確かに、凄い!です。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺の仁王像(金網越しの撮影)です。
Part1・Part2の最初と最後の書き込みは、金網越しに撮影した仁王像でしたが、
Part3冒頭は、”変態写真集まれ”のスレと間違われるとまずいので自重してました。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17730417
2点
日東太郎さん、みなさん こんばんはです。
鹿児島のぐりぶーです。前回は、小さくリサイズしたのをアップしてしまいすいませんでした。失敗ばかり(泣)
【あこあ〜るさん】
いつも 忙しい中 コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959372/
手前のは、成鳥 向こう側のは、幼鳥ですね。もう少し暑くなると口をあけて呼吸し体温調整をしますよね。
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959508/
天界の観覧車というか 魔界の観覧車みたいで、乗っている人がいたら結構怖いかもしれませんね。
書込番号:17730441
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【青魚好きさん】
>PCの壁紙を考えてしまうと、ついつい横で撮ってしまいます。
>縦位置でとる癖がなく、縦の写真は新鮮です。
分かります〜。私は縦写真、スマホの壁紙に使ってます。(^_^)
でも、意外と横写真を縦にトリミングしても使えますよ。素人の私には判別付かないです。
偶に、無理やり縦写真にする時があります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959468/
こちらのお写真がやはりかっこ良いですね〜。みなとみらいだと、「暗黒の街」って感じの写真になっていたのでしょうか!
トマトも美味しそう!!うちのはやっと1つ色づき始めてました。
【Laskey775さん】
観覧車が雲の中に吸い込まれていく様に見え、ぐりぶーさんのコメントにもありますが、乗っている方にはどの様に映っているんでしょうね?
【日東太郎さん】
>Part5以降のスレ主についての相談の件、まだPart3が終わってない状況で、少し早かったですね。
私もアドバイスなんて出来ないですが、これだけの方が参加して頂いているので、スレ立てて皆さんのお写真発表の場でも良いのかもしれませんね。皆さんにコメント返すのは大変だし…。写真用意するのも大変だし…。
気になったお写真にだけスレ主さんや皆さんがコメントや質問するのも1つの方法かなっと思います。
>何度も見直しているのですが、噴水ですか?
本日の1枚目、ボツからの復活写真ですが、グランフロントの周りにある川ではないですが、水が流れている所の水が湧き出ている所(送水口?)で分かります?
モコモコしてるのが可愛くて、シャッタースピード色々変えて必死に撮影してしまいました。(^_^;)
>人の動きが面白いです、三脚を使用されたのですね。
阪急百貨店です!最近はバーゲンではなくクリアランスって言うんですよね。昭和の私はバーゲンの方がしっくりきます。
この日は三脚お留守番の手持ち撮影でございます。さすがに、この人込みの中で三脚使う勇気と根性はまだないです。(*^_^*)
>ここも大阪ですか?
そうですよ〜。グランフロントの横の地下道(2枚目)を通り抜けると梅田スカイビル(空中庭園の方が分かり易い?)があり、(3枚目)その下にある田んぼでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959612/
こちらのボケた肩越しの目の力強さに「うっとり」してしまいました。ナイスアングルでございます。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>いつも 忙しい中 コメントありがとうございます。
そんな気を使わなくても大丈夫でございますよ〜。(^_^)
皆さんのお写真拝見させて頂けて、楽しく色々とお勉強させて頂いてますので〜。ヽ(^。^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959631/
こちらの正面「ぐりぶー」ちゃんの背後に見える山影が何か男前過ぎて、気になって調べちゃいました。
桜島?吉野公園って所ですよねっ???
ボツからの復活お写真は、当たり前ですが「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17732512
3点
日東太郎さん、みなさん こんばんは!
ってか、書き込みが加速してる! ((( ;゚Д゚)))ガクガク
読むの大変〜〜〜(^^;
盛況で素晴らしいです♪
【ファンタスティック・ナイトさん】
>風景のMFは案外難しいですよ。Focusしているかどうか判断がつき辛いです。
あっ
すみません(^^;
風景は三脚前提で話してました。
ポートレートとか体の前後でジャスピンズレないのかなって?
やったことないので何かマクロみたいなイメージで話してます(^^;
【あこあ〜るさん】
お!
あこあ〜るさんも水玉始めたんですね♪
ピントが難しそうです(^^;
>3枚目の飛行機雲と富士山も気になりますが・・・
この時は、この季節にしては相当空気がキレイで、なおかつ雲もいい感じだったので
爽快な感じに撮れたと思いますヽ(^0^)ノ
雲の写真って難しいですよね(^^;
キレイに色を出そうとすると、明るいところが飛んじゃって質感が出ないし、質感出そうと
すると、色がきれいに出ないし・・・
【日東太郎】
>今後のお写真アップ、楽しみにしております。
買ってからまだ一度も外に写真を撮りに行ってないので、もうしばらくお待ちください(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959606/
↑これ、金網越しですか?(゜o゜;)
好きこそ物の上手なれって日東太郎さんのためにある言葉ですね!!
はじめのときに比べて雲泥の差です!!
【Laskey775さん】
>お〜、35/1.4GETおめでとうございます。ボケが美しいですね〜。^^
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
ボケキレイですよね?
ピント部分のカリカリ加減とボケのふんわり感がたまらないっす(≧∇≦)
>外だと結構気を使います。
以前、知り合いに夜景を撮るとき貸してもらったんですが、絞って撮る分には
全く問題もなく、トキナが弱いゴーストも全然出ない感じでしたので、安心して使えます(^^)V
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957331/
上手い!
上手すぎます!!
雲に隠れて月がうっすら光を放っているところに飛行機・・・ドラマチックです!!
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955221/
白黒の仁王様、渋いっすね〜(≧∇≦)
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955599/
このお写真、構図が素晴らしいですね!
背景に蛇行する河を入れて、手前にアジサイ!
バランスが素晴らしいと思います!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957070/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
↑これらのお写真、まさに作品ですな♪
構図センスに憧れます(*´∀`*)
【哩石さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955211/
素晴らしい雲とそれを彩る夕焼けですね〜♪
>35mmの単焦点購入を考えている人がいればおすすめするレンズです。
ですね!
まぁ、お安いとは言いがたいですが(ボクには)、純正やらツァイスやらに比べれば
約半分ですからね(^^;
そして、写りはかなり高いレベルなので素晴らしいレンズだと思います!!
>特別に問題視しているつもりはありません。
ボクも、それについては旨く使っていくつもりなんで、問題視してませ〜んヽ(^0^)ノ
補正前後のお写真ありがとうございます!
参考になりました<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955783/
富士山と河口湖大橋ですかね?
大石公園辺りから??
うっすらと浮かび上がる富士山がいいですね〜(*´∀`*)ウットリ
>流石にアイゼン履いてまのでの撮影は^^;
ですよね(笑)
でも、あるとないとじゃ大違いですよ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
誰もいない絶景スポットを独り占め♪
>夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。
ボクもあこあ〜るさんに呪いかけよう♪
夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。(≧∇≦)
出てくる画のすっきり感が違う気がしますよ〜ヽ(^0^)ノ
【ぐりぶーさん】
>AFをあきらめ 。電子基板関係を 切除しマニュアル専用に改造して撮影できるようにしました
え?初心者さんなのにそんな高度な技術を?(゜o゜;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955859/
雨の中のシーサー、いいですね♪
ちゃんと雨粒が写っていて、雨降ってる感が出てます(^^)
【ケントメンソールさん】
>新レンズおめでとうございます〜
>最高の解像力をもつレンズですね。ボケも綺麗ですね〜
>作例お待ちしてます。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
解像力とボケが素晴らしいのですが、まだ全然撮りにいけてません(ToT)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
これ壮大な雲のお写真ですね!!
こうゆう写真大好きです(≧∇≦)
全然コメントできてませんが、今日はこの辺で(^^;
今日の写真、またまた大菩薩峠の写真
前回より少し標高が高いところから。
前回とあまり代わり映えしませんな(^^;
レンズはトキナ16-28
書込番号:17733861
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
相変わらず夜更かしです。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>ハードル上がると、プレッシャーまでアップしてしまいます。(^_^;)
ワハハ。そうなんですね?お気楽に参りましょう。^^
>こちらのお写真、素敵ですね!
いつも過分なお言葉ありがとうございます。CPLフィルター付けて撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958172/
まさに、モコ!ですね。水の感じを上手く撮ってますね〜。^^
>乗っている方にはどの様に映っているんでしょうね?
遠くの雲と月だと思いますよ。^^
近くに寄って、ちょっと高い場所探してしゃがんで見上げる角度で月と雲を長めの
望遠で撮りました。
■ケントメンソールさん
>これは意図があったわけじゃなく酔ってただけです・・;
多分、そうかな〜?と思いました。(^_^;) 失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958143/
川面に写る空の色が上手く出ていいですね〜。
■ぐりぷーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958348/
DX用レンズなので、ちょっとケラれてるみたいですが、中心部は良いですね。^^
>乗っている人がいたら結構怖いかもしれませんね。
これ、望遠レンズの圧縮効果で近くに見えてます。わざとISO上げて画面を
ザラつかせたら、ちょっとコワい感じになりました。(^_^;)
■dojeさん
>撮影の意図を読んでくれて有りがとうざいます♪
いえいえ〜、見たままですから、それだけ良く表現が伝わる写真だったのかと。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958383/
これも、登って来た〜!って感じしますね〜。^^
■aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959162/
DXクロップでも十分イケてますね。^^
■青魚好きさん
>凄いですね!
ありがとうございます。^^
>技、構図、盗みたいです。
そんなタイソウなモノではございませんが、無料ですので、ドゾ。(^_^;)
あの場面で気を付けたコトは、明るかったので、NDのかわりにCPLフィルター
付けて、1段暗くして、尚絞って光条出して、葉っぱの色は黒ツブレしない
様に、ゴーストは街灯のあたりに出る様に。
画面は左右対称、平行に。太陽は見ないで撮る。こんな感じでした。
プラス、似た構図で20枚くらい撮ってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959468/
ドラマチックな雲ですね〜。しかもオレンジっていかにも嵐明けと言う感じですね。
■日東太郎さん
>お気軽にアドバイスいただけければと思います。
日々勉強なので、大げさなコトは言えないですが、感想なんかはボチボチと(^_^;)
この板のおかげで、眠ってた短いレンズをまた使い出したってのもあるので
楽しんで撮って、あるいは見せて頂いております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959612/
肩の盛り上がりが前ボケとは、ウマイですね〜、目の迫力もすごいです。
■fireblade929tomさん
>ピント部分のカリカリ加減とボケのふんわり感がたまらないっす(≧∇≦)
いいですね〜。新しいレンズ。
流石、メーカーが力入れてるラインナップですね。
>上手い!上手すぎます!
ありがとうございます。夜景の先輩に褒められると木に登りますよ。^^
富士とか、星をなかなか撮れないので、人工物で挑戦してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960530/
トキナー16-28こいつもいいレンズなんですよね〜。ヌケてますね〜。
僕はこの画角のレンズはNikonよりTokinaの方が解像感が好きです。^^
え〜、梅雨の隙間に風通ししたレンズ達と、前出の写真の類似カット。
単に在庫切れ。って話もありますが。(^_^;)
ではでは。
書込番号:17733898
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【fireblade929tomさん】
>ボクもあこあ〜るさんに呪いかけよう♪
>夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。(≧∇≦)
まさかのレンズ沼へのお誘い!(^_^;)
ありがたや〜、ありがたや〜。<(_ _)>
既に、物色初めてたりして…。( ..)φメモメモ
>出てくる画のすっきり感が違う気がしますよ〜ヽ(^0^)ノ
そうなんですねっ!今度、28mmF1.8+三脚持参で夜景に挑戦してみます!!
とりあえず、標準単を探してしまってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960532/
こちらのお写真、いつもながらのあっぱれ富士山と飛行機雲のハーモニーでございますね。
少しどころか、飛行機雲の下にも雪を被った山々が…。南アルプスの山々ですかね???
凄く綺麗なお写真でございます。!(^^)!
【Laskey775さん】
>まさに、モコ!ですね。水の感じを上手く撮ってますね〜。^^
Laskey775さんこそ、いつもお褒め頂きありがとうございます。<(_ _)>
もっと可愛く撮影したかったのですが、何故かメタル調になってしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960538/
素人の私は、単純に本数数えてしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960549/
以前見せて頂いた夜の東京駅とは全然雰囲気が変わりますね!
夜の下見カメラマン?の方の勇ましさとは対照的に、木陰を選び昼休みを過ごすサラリーマンの姿が良いですね〜。
>単に在庫切れ。って話もありますが。(^_^;)
「在庫ついてるバヤイではな〜い。もっと、撮って来ないと〜〜〜^^」
と、以前励まして頂いたお言葉をお礼も兼ねてお返しを。!(^^)!
何やら大変忙しそうで、大変そうな感じもしておりますが、またハイキーな可愛いお花のお写真もお待ち申し上げます。(^_^)
な〜す様も若干気になりますが…。(*^_^*)
本日も、大阪周辺のちょっとレトロ(昭和)な雰囲気のお写真を、当たり前ですが「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
<m(__)m>申し訳ないです。
書込番号:17735887
3点
こんばんは!
返信いただいた方々
ありがとうございます^^
下手な写真に褒めていただいて素直に嬉しいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
この写真ですが水中?でもなんでもなく蓮の根元の水面に落ちていた花びらをとったものです。
ただ水面にびっしりと浮いている藻?小さな葉?の緑がきれいでした。
写真は先日とったスイレンです。種類は・・・・わかりません。笑
書込番号:17736518
3点
日東太郎さん みなさんこんばんは!
珍しく連日の登場です(^^;
【Laskey775さん】
>夜景の先輩に褒められると木に登りますよ。^^
何をおっしゃる(^^;
全然ボクより上手いじゃないですか(^^;
>トキナー16-28こいつもいいレンズなんですよね〜。ヌケてますね〜。
そうなんですよね〜
このレンズ、ズームレンズのくせにえらいヌケがいいんですよね〜(笑)
これで逆光にもうチョイ強ければ最強なんですけどね〜(^^;
まぁ、このレンズのためにNikonに乗り換えたってのも半分あるんで、
頑張ってもらわないと困るんですが(笑)
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960908/
↑これかなりな昭和感です♪
ボク、育ったところがこんな感じだったんで、超懐かしいです(≧∇≦)
>まさかのレンズ沼へのお誘い!(^_^;)
お誘い?
いや、違いますよ?
呪いです( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
呪いなので、絶対買っちゃうんです(笑)
何を物色してるんですか?(^^)
標準単?50mm??
>28mmF1.8+三脚持参で夜景に挑戦してみます!!
いいですね〜(^皿^)
夜景撮ってるとその内広角地獄にハマっていきますよ(≧∇≦)
今日の写真はまたもや大菩薩峠のつづき(^^;
レンズはトキナ16-28 F2.8
書込番号:17736578
3点
のろのろ書いてたらわぬけさんとすれ違っちゃいました(^^;
【わぬけさん】
今回のお写真も素晴らしいですね♪
ソフトフィルターですか?
スイレンのふんわり感がいいですね♪
もう一枚も葉の配置で鯉の配置のバランスがとってもいいですヽ(^0^)ノ
書込番号:17736638
1点
日東太郎さん、みなさんおはようございます。
みなさんのコメント ほんとうに勉強になります。そして、たいしたコメントのできない自分に なさけなく、、、、、
もっともっと皆さんの作例を見て勉強していきたいので よろしくお願いいたします。
わたしは、実家が 自転車屋だったせいもあり 子供のころから自転車をくみたてたり 中学から バイクに乗ってモトクロスをして整備も自分でしたり 今もバイク、自動車の車検整備、ユーザー車検をしたり パソコン製作修理等できるので その延長でレンズの分解清掃も なんとかやってます。 また、そのレンズでの撮影が楽しいです。
この写真も カビ取りした Nikkor Ai-S Nikkor 50mm F1.4で 一年前の天文館のはずれの超人気カキ氷屋の写真です。ソフトでちょっと ぼかしました。
では、また 出て参ります。これからも よろしくお願いいたします。
書込番号:17737407
2点
皆様こんにちは。
日々暑くなるとともに、自分的にはこの時期〜紅葉にかけては撮影の冬眠ならぬ夏眠の時期にきました。しかし、皆さん!勢いが止まらないですね〜。熱中症にどうかお気をつけてください。
といったところで、2回目のLPF掃除(例の件の交換希望のメモ入れてみました)と、これまた2回目の58mmf1.4Gの点検でピックアップサービス依頼しました。さて、どうなることやら・・。
■ 日東太郎さん
>dojeさんのようなベテランでも、撮りなれていない分野は、手間取るのですか。
風景以外あまり興味ないのでどの用に(シャッタースピードやら絞り)が分からなかったのです・・。昔、会社の鉄ちゃんから聞いたのは「開放付近で2000分の1とかだよ」言われましたが、これは新幹線の話だったので・・・。
登山電車なんか遅いだろう当と思っていたら想像以上に早く、AFの機能もどのモードが予測AFかも覚えておらず、でした(笑
とりあえず観光に来て撮れました!くらいはいけたと思います。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960065/
デジタルとビルとか(硬いもの)って相性いいですよね〜。青空も綺麗。送水口も爽やかでいいなー。
>とりあえず、標準単を探してしまってます。(^_^;)
おおー、何買うか楽しみです。fireblade929tomさんの意見と同じく50mmですかね?
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED、これが気になるな〜。でも28m持っているんじゃ画角が近いか。
■fireblade929tomさん
>大石公園辺りから??
おしい! オルゴールの森の近辺からです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961156/
・・・ちょっ(笑。手前の看板の内容がひじょ〜〜に気になります。
人を呪わば穴二つ・・・。呪いが自分にも回らないように注意せねば。
58mmうっぱっらって・・ゴホンゴホン、くわばらくわばら。
■Laskey775さん
前玉を上にして撮っているんじゃないんだ〜と思ったら、虫干し干し中なんですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960549/
自分の中の東京駅って「大きくてドーン」「周り人ごみウワ〜〜助けて〜〜」のイメージでしたが・・。
ビルとの対比で小さく見えて、人の少なさでなんかがイメージかわりました。ふむ・・・ビルがすごくデカイんですね!! あ、ビルがデカイ=やっぱり都会なのか・・・。
東京駅での3dマッピングのイメージが強すぎなのかぁ〜^^;
前回の続きです。どちらもAF-S NIKKOR 58mm F1.4Gです。
書込番号:17737888
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961151/
こちらのお写真素敵でございます。!(^^)!水も花に負けないくらい綺麗そうですね〜。
鯉がしっぽ振った水の輪が、何ともナイスタイミングなお写真です〜っ。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961169/
こちらのお写真良いですね〜。富士山に登っている訳ではないですが、富士山登山している様な錯覚をしてしまいます。
でも、私はきっと降りる前に「ふくらはぎ」がプルプルして降りれないかも…。(^_^;)
>何を物色してるんですか?(^^)
>標準単?50mm??
もう少し先になると思いますが、今迷っているのが…
・「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」
・「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」
・「AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED」
・「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
で、お散歩写真のお供にするかで思案中です。素人ですので、基本はニッコールからの選択です。
夜景や寺社仏閣のお散歩は「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でOKなのですが、街中だと少々要らない所も入るので、もう少し狭いレンズ考えてます。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>その延長でレンズの分解清掃もなんとかやってます。また、そのレンズでの撮影が楽しいです。
素敵ですね〜!!たぶん、私は分解出来ても元に戻せない気がします。(^_^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961343/
凄い人だかり!カキ氷が美味しいと言うよりも、氷が美味しいのでしょうね〜!!(^_^)
私なんて、素敵なお写真見せて頂いて素人が感想書いているだけですから…。(^_^;)
と言うより、私の写真よりもかなり素敵なお写真ですので、お暇な時にお写真見せて下さい!!
そのうち、真似させて頂いた写真が登場します。!(^^)!
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961413/
滝良いですね〜!私もこないだの散歩、渓谷からの滝が撮りたかったのですが、空梅雨の影響で水量少なくて残念な状態でした。(^_^;)またリベンジしないと!です。
>おおー、何買うか楽しみです。fireblade929tomさんの意見と同じく50mmですかね?
最初、50mmで考えていたのですが…。
>AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED、これが気になるな〜。でも28mm持っているんじゃ画角が近いか。
こいつが急浮上中でございます。
28mmと画角近いのですが、少し狭くなる上に同じく寄れる。尚且つ、見た目も近いので嫁様にバレないかと…。(^_^;)
60マクロは、F値を少々犠牲にしても、お散歩しながら、お花があればマクロ撮影も出来るかな?と…。
105マクロが予想以上にお気に入りになったので、こいつも候補に入ってます。
使いこなす自信はないですが、遠回りせずに「AF-S NIKKOR 58mm F1.4G」ってのも有りなんですけどね〜。レンズは資産って良く聞きますので…。ただ、ど素人が手を出して良いレンズかどうか悩みます…。お写真見ると誘惑に負けそうになるのですが…。
何か、悩んでいる時が楽しいですね〜。(*^_^*)
けど、難しい…。(;_;)
本日も…。「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」ですが、明日はレンズ変わる予定でございます。<(_ _)>
書込番号:17739329
2点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959616/
ネットで、”ぐりぶー”を調べてみました。
鹿児島のゆるキャラだったのですね。
恥ずかしながら、豚のキャラクターは、名古屋の味噌カツ屋(矢場とん)しか知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961343/
モノクロームが良く似合う雰囲気ですね。
ところで、
いろいろ単焦点をお持ちなのですね。
使い方など勉強したいので、今後ともお写真アップ、お願いいたします。
あこあ〜るさん
阪急百貨店のお写真、手持ちですか!。失礼いたしました。
三脚にしては、SSが微妙かなと思ったのですが、まさか手持ちとは。
dojeさんに続き、はなはだ遅くなりましたが、”人間ですか、あなた?”と突っ込ませてください。
ところで、
新規レンズは、あこあ〜るさんなら迷うことなく”50mmf1.4G”一択!
と、Blackfacesheepさんとともにお待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960065/
新しくなった大阪駅周辺、まだ1〜2度しか行ってません。
綺麗になりましたね。
fireblade929tomさん
岡寺仁王像に関するコメント、有難うございます。
金網越しの撮影で、アイデアを試すと上手くいく場合といかない場合ありますが、何れも面白く、飽きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960532/
遠くに見える富士山と青い空が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961172/
こちらの近傍にピント・遠くを少しぼかしたお写真も、素敵です。
Laskey775さん
岡寺仁王像に関するコメント、有難うございます。
斜め後ろから仁王像の目を見る構図が好きで、ワンパターンなのですが、良く撮ります。
岡寺仁王像のような瞳がある像だと、それなりに写ってくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960549/
恥ずかしながら、東京駅を外から見る機会がほとんどなく、こんな建物だったのかと始めて知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960547/
今度は、太陽が一個。
私なら、やっぱり太陽を思いっきり見ちゃいそうです。
わぬけさん
あの蓮のお写真、水中ではなかったのですか。
風がまったくない静かな時に撮影されたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961151/
今回は、睡蓮ですか(書かれてないと、蓮と書いてました)。
睡蓮と鯉、とても渋い構図です。
手持ちで撮影されたのでしょうか。
dojeさん
58mmf1.4Gで何か不調ですか。
世評では悪いことを聞かないレンズなので、少し気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961412/
最後は、ビシッと決めますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961413/
こちらは、専門分野、さすがのお写真ですね。
さて、
アップしました写真は、岡寺仁王像でコメントいただけたので、調子にのって、またかの仁王像です。
奈良・壺阪寺の仁王像で、残念ながら?、金網ありません。
普通に撮りました。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目が、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17740417
1点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
今日は家の掃除をしていたら、古い写真を見つけました。
まさに記録写真。写真の原点ですね。
写っているのは、祖父母ですが、祖父は先の大戦で戦死したため
実際に会った事はありません。話しだけはいろいろ聞いていて
船乗り。とは知っていましたが、1919年に就航しその後軍に徴用
された特設巡洋艦「清澄丸」の航海士だったそうで、ニューヨーク
航路なんかを行き来していたようで、当時としてはかなりハイカラ。
祖母も、そんな船乗りにぞっこんになったこれまたハイカラな女学生
だったようです。(笑)
(1944年2月17日 トラック諸島 デュブロン島沖で沈没)
写真はまだ徴用される前らしく、海軍の軍服ではなく、商船大学?
の学帽のよう。
撮影は1930年ころ。撮影機材は不明です。
記録する。と言う写真の原点を見て感慨深かったです。
書込番号:17740468
4点
皆様こんにちは。ばんは?
■あこあ〜るさん
>空梅雨の影響で水量少なくて残念な状態でした。(^_^;)またリベンジしないと!です。
あらら・・。水量が無いと滝って悲しいですからね(^^;
かといって豪雨の時にいくもんじゃないし、一度水量が減ると難しそうですね。運が向くといいですね〜。
>遠回りせずに「AF-S NIKKOR 58mm F1.4G」ってのも有りなんですけどね〜。レンズは資産って良く聞きますので…。ただ、ど素人が手を出して良いレンズかどうか悩みます…。
ボディーは変わってもレンズは間違いなく資産だと思います。
車やバイクの操縦技術を習うには高価な憧れの車よりは、ボロくてもとにかくクローズドの安全な所でスピンなりロックして土手やパイロンなりに突っ込んだりする経験のほうが良いと思いますが、カメラに関しては通常使用において大破などないと思うので、良い道具が買えるなら早く揃えても問題ないかと思います。
過去に会社の大先輩に「プロがなんで写真が上手いかしってるか?あの人らは惜しげもなくフィルムを使ってその中のごくごく一部を選んでるからだよ」と、言ってました。ま、もとのセンスやら勉強して得た知識や経験もあっての話ですが・・。
この辺りに詳しいのはLaskey775さんだと思うので後はバトンタッチします(笑
とりあえず一番怖いのは嫁さんなのかな〜、こればかりは独身の私にはワカリマセン。
>何か、悩んでいる時が楽しいですね〜。(*^_^*)
これもの凄く納得します♪
■日東太郎さん
>58mmf1.4Gで何か不調ですか。
はい;; 4枚目にサンプル貼っておきますが、等倍で右側と左側を見比べてください。分かる人は縮小でも分かるかな?
「検査基準値の範囲内」と言われ帰ってきてるので、ボディー側のマウントに歪みがあるのかも?
今日、宅配屋さんがきたので暫く待ちですね〜。
■Laskey775さん
写真に関してのコメントは難しいので滅多にしないのですが、良い写真ですね〜。モノクロでしかも写っているものは少ないのに、背景の浮き輪やこの当時の夫婦の距離感、そしてカメラの前だというのにドッシ!と腰をすえて座っている祖父様は大物な予感。
夫婦ともカメラを真っ直ぐ見てるし、なんと言うか、なんと言うべきか・・。言葉がでませんね・・。
祖母さま、芸能人みたいにお綺麗ですね! あ、出た言葉がこれか(^^;
やはりコメントは控えます・・・。
ゴホン、今回は3枚ともAi50mmf1.2sで、「何これピントはどこ?ボケてるよ、なんか白っぽくホワホワだよ、周辺減光なにこれひど!」な世界ですが、本人はピントが合っている筈というだけで自己満足できるレンズです。昔は全部キッチリカリカリが好きだったんですけどね〜。歳とって好みが変わりました。
4枚目(右)はサンプルです。
書込番号:17741433
3点
こんにちは〜。
古代蓮の里にリベンジ行ってきました。
前回はすでに花が閉じて閉まっておまけに雨になりまして、
早々に撤退を余儀なくされたので、
別スレで情報をいただき今回は朝7時に現地に到着しました。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959631/
これが名前の由来ですかw
名札が園児ですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961413/
涼しそうですね〜
マイナスイオンをたっぷり感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
左側がぼけてる?
自分なんかですと異変があっても気が付かないかも・・;
高価なレンズなのできちんと直るといいですね。
aki's-photoさん
シグマのマクロいろいろお持ちのようで
いいですね〜
マクロほしい><
あこあ〜るさん
飛んでる蝶は私も撮りたいのですが、羽の模様が写ってないと意味ないので
SSをかなり早くしないとだめですよね・・;
明るい望遠がほしいところです。
あこあーるさんはサンニッパでも逝っちゃってくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961638/
これは3輪のミゼットですか?
私の父が初めて買った車がミゼットらしいですw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959472/
ほんとにモノクロみたいですね〜
季節感がでてていいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959508/
邪悪なものが世界を覆ってしまう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962059/
祖父母様ですか〜
お二人とも美男美女インテリでございますね〜
日東太郎さん
迫力ある写真ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959606/
なんで乳首は後ずけなんでしょかねw
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961169/
いい景色ですね。
登山して写真撮るのって気持ちよさそうでいいな〜
自分ではカメラと三脚背負って登るのはしんどいかもだけどやってみたいです。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961151/
ソフトフォーカスですか?
前の蓮もそうですが睡蓮きれいですね〜
古代蓮の里の写真です。
今回皆さんの作例参考にさせていただきました。
7時なのにカメラと三脚持った方が大勢いました。
三脚は邪魔にならないようにお願いしますと
しきりにアナウンスされていました。
自分は混雑の中三脚立てるのは面倒なので手持ちですけどねw
写真とは関係ないけどご当地グルメの行田フライとゼリーフライ食べました。
味はこんなもんかという感じですw
後半につづく
書込番号:17741651
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【日東太郎さん】
>三脚にしては、SSが微妙かなと思ったのですが、まさか手持ちとは。
路地とか暗がりでの練習のおかげと言いたいのですが、VRの手助けでございます。(^_^;)
でも、以前よりは頑張れる様になりました。
このお写真は、以前のLaskey775さんのお写真を参考に、どれぐらいのシャッタースピードだと人がブレて判別が付かなくなって、人の動きが良い感じになるのか試してました。試してたら、意外と遅くしないといけなくて…。明るい所だと、フィルター付けないと苦しいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
こちらのお写真勇ましさ100点でございます!いつも思いますが、単焦点上手く使い分けておられますね。私も便利ズームばかりでなく、単焦点を使いこなせる様になりたい今日この頃でございます。
>新規レンズは、あこあ〜るさんなら迷うことなく”50mmf1.4G”一択!
作例ともども参考にさせて頂きます。<(_ _)>
まだ暫く悩みは続きますので、これからも作例お待ち申し上げております。
【Laskey775さん】
非常に貴重なお写真を拝見させて頂き、ありがとうございます。<m(__)m>
自分で撮ったお写真をモノクロで現像したり、その場で設定変えたりしますが、このお写真の様な奥深さは無いですね。
この頃のカメラですと、かなりの時間動いてはいけない状態の様な気がしますが、素敵なお写真です。
ジッと見ていると、何故か目がウルウルしてきてしまいました。
お二人にとっては記録と同時に、記念のお写真でもあるのかな?とも思ってしまうお写真です。
【dojeさん】
アドバイスとサンプルありがとうございます。<(_ _)>
>良い道具が買えるなら早く揃えても問題ないかと思います。
まだ勉強中なのですが、どうせならこの先10年でも使えるレンズを先に買うのも有りか?とも思っています。皆様の色々な作例を見ていて、古いレンズにも色々な特色があり素敵なお写真で惹かれるのは当然ですが、分解も清掃も使いこなしも出来ないので、今のレンズを購入して長〜く使おうかと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
等倍で鑑賞して、思わず「どんだけ長い電車やねん!!」とツッ込んでしまいました〜。!(^^)!
凄い重なり、端から端ですねっ。
でも、左はかなりブレ?ている様な感じになってますね。何とか、良い状態に戻っての退院と作例をお待ちしております。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
>あこあーるさんはサンニッパでも逝っちゃってくださいw
お手軽散歩目指しているのに、重量級はダメですよっ。(^_^)
何て言いながらの、58mmF1.4のお写真ありがとうございます。
>これは3輪のミゼットですか?
ダイハツ・ミゼットMP−5型でございます。この頃の車は可愛さ満点です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962256/
お〜っ!!こちら凄まじく素敵なお写真ではございませんか!幻想的で綺麗で、何とも不思議なお写真です!
本日は、京都の祭り第2弾のお散歩です。
私の1年のお散歩で1番過酷なお散歩でございます。朝からの場所取りに始まり、場所撮ったら動けないので水分は控えめ…。4時間近く同じ場所での歩かないお散歩です。なのにめちゃくちゃ暑くて…。まさに、熱中症との戦いでもあります。(^_^;)
レンズ変わりますが、全て「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」の便利なズ〜ムでございます。(^_^;)
書込番号:17742874
2点
皆様こんにちは。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
>なんで乳首は後ずけなんでしょかねw
およ・・。
しかも釘で打ちつけてあります!
同じ感想を持った人がいたとは・・・仲間♪
書こうか書くまいか悩みつつ結果書かなかったのですが、コメント見た瞬間「うお!?w」っとなりました。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
>等倍で鑑賞して、思わず「どんだけ長い電車やねん!!」とツッ込んでしまいました〜。!(^^)!
「あれれ?そんなに長い電車なんか撮った覚がないな〜」と、iphoneからリンクで飛んでみたら・・「ん〜〜〜? 長!!」と同じく思ってしまいました。重なってるんですね(笑
■ケントメンソールさん ■あこあ〜るさん ■日東太郎さん
>左側がぼけてる? >左はかなりブレ?
そうなんですよ〜。サンプル見て手振れと間違われるんじゃないかと不安なんです。まぁ、メット越しに手持ち撮影ですが・・。
3人とも心配してくださって、ありがとうございます。
とっ、月曜日が祭日だと言うことを今日、夜勤明けで帰ってきてTVを見て知りました。カメラが帰ってくるのがおくれそうですね(^^;
Laskey775さんの真似で、自分が免許取立てころに2眼の「簡単カメラ」で撮った写真をUPしてみます。まだ写真に興味のない時代でした。
もう1枚はケントメンソールさんの真似で蓮です。ほとんど咲いてなかったのでいつかリベンジです;;
あ・・・。
あこあ〜るさん、あこあ〜るさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961628/
コーヒーが良いです。出来ればお持ち帰り用にフクロウを包んでくださいな^^ だめ?
書込番号:17744622
1点
こんにちは。
続きです。
蓮と睡蓮の区別もつかなかった私でしたが、
この古代蓮の里はすげ〜お気に入りになりました。
花の大きさが半端なくでかくて12万株という規模もすごいです。
関東近県の方にはお勧めです。しかも入場料なんと無料!
・・・回し者ではないですw
あこあ〜るさん
昨日ニュースでやっていた祇園祭山鉾巡行だ!
上に乗っている白塗りの子供は男の子っぽいですね。
こういうお祭りの写真って自分が動くことが出来ないので難しそうですね。
たいへんだけど楽しそうです。
売店で地元の野菜が安かったので買って帰りましたが、
蓮根が売ってなかった・・;
書込番号:17744653
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【dojeさん】
>重なってるんですね(笑
思わず数えてしまいました。(^_^)途中で、重なっているんだと気付いて断念しましたけど…。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962907/
こちらのカラーリングを見ると、西部警察を思い出してしまいました。懐かしい赤黒です。(^_^)
何気に良いスピーカーの気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962911/
こちらのお写真良いでね〜。私はこの後出張がいっぱい入っていて、今年の蓮は断念です。(;_;)
電車長っのお写真と違い、こちらのお写真ではあまり違和感ない様にも見えますが、気にしてみると左側のボケ方がちょっと何か硬い様にも感じも…。難しすぎて分かりませ〜ん。<(_ _)>
何気に張り付いている虫さんが可愛いです!!
>コーヒーが良いです。出来ればお持ち帰り用にフクロウを包んでくださいな^^ だめ?
う〜ん…。お持ち帰り用にホットコーヒーをフクロ(袋)で包めば宜しいのでございますか???
火傷にご注意してお持ち帰り下さい。(*^_^*)
このフクロウちゃん、何か可愛いんですよね〜。たぶん、お店の方も超お気に入りだと思うので、だめですっ。
【ケントメンソールさん】
>上に乗っている白塗りの子供は男の子っぽいですね。
毎年必ず先頭を行くのが長刀鉾でございまして、唯一「生稚児(簡単にいえば男の子)」が乗る鉾で、他は人形が変わりを務めております。
以前の葵祭の「斎王代」もそうですが、これに乗るにはかなりのお値段が掛かるとの噂…。大企業の社長のお子様とかが選ばれるとか???結構、候補者選びが大変な時代の様ですよ。
>たいへんだけど楽しそうです。
たぶん、いつか一度行けば良い祭りと思います。昨年初めて写真撮りに行きましたが、今年行っても同じ様な写真ばかりでございました。(^_^;)今年の目標が「京都三大祭り制覇」なもので、10月には時代祭にチャレンジです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962891/
こちらのお写真良いですね〜。広々感と蓮の多さが凄く伝わり過ぎます〜。
思わず「古代蓮の里」検索してしまいました〜。!(^^)!凄い広いんですね〜。
これが無料ってのはかなりお得でございます。
本日は、祇園祭・山鉾巡行のお写真ですが、色々な鉾が巡行しますがどれも同じですので、ちょっと変なお写真も交えて「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17746225
1点
こんばんは 暑くなりましたねー、梅雨はもう終わったのでしょうか。
今からの暑さが大変ですねー。
☆あこあ〜るさん
>やはり、蓮は早起きが大切ですね!
ハイッ!ただ私の場合は年を取って眠れなくなっただけですが・・それでも朝早くじゃないと暑いですからねー。
☆Laskey775さん
わたしツインモニターにはしましたが、ケチですので、
旧モニターは27インチ解像度1920x1080、新モニターは27インチ解像度2560x1440なのです。
インチを合わせたまでは良いのですが、解像度が違いますから映る画像大きさに差があって困ります。
メーカーも違いますから2画面の色をピッタリとは合わせられません。
やっぱり同じメーカー、同じ解像度でなければいけませんねー。
買ってすぐに4kモニターが次第に出てきましたが、どうせ換えるのなら4Kですよねー。
☆ケントメンソールさん
CPUファンが小さいと100℉を超えて停止しますね。
私も1台はサイドパネルなしです。
大きいCPUファンにするのが良策ですが、ピンを止める時に細かいところに手が入らなくて苦労しますねー。
☆日東太郎さん
画像見ていただけてありがとうございます。いつまでたっても同じような画像ばかりですがお許しください。
書込番号:17746318
2点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、おはようございます。
おかげさまで、Part3も残り30レスを切ってしまいました。
でも、200満了すれば、すぐにPart4が始まりますので、遠慮なくお写真アップをしてください。
作例板ですので、コメントは必須ではありません。
お写真のみで十分ですが、スレごと削除などのトラブルを避けるため、お手数ですがExifとレンズ名の明記をお願いいたします。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962059/
貴重なお写真、有難うございます。
(Exif情報があるので、一瞬ドキッとしてしまいました。)
ケントメンソールさんもコメントされていますが、美男美女ですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
今回のボディ交換とレンズ点検で改善されると良いですね。
しかし高額なレンズだけに、このような現象を見てしまうと、入手に慎重になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962222/
私もホワホワ好きです。
ただ、私の場合、本当にピンボケしてますが。
ケントメンソールさん
古代蓮、見事なリベンジですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962256/
このお写真、最初は落ちる花びらを連写・合成したのかと思ってしまいました。
とても美しいお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962251/
蜂!!、さすが!、ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962882/
tomvoさんのお写真とは異なり、青空バック。
こちらも、美しいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962444/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963243/
このようなお祭りでは、焦点距離の長いレンズが無いと大変そうですね。
見物人が凄いでしょうから、私なら、押されてブレブレになりそうです。
tomvoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
綺麗な夕景です。
一瞬17時?と思ったのですが、昨年秋の風景だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963261/
こちらは、見かけない花ですが、何の花なのでしょう。
濃い紫がとても印象的な花・お写真です。
さて、
アップしました写真、ええ加減にせぇよ、の仁王像です。
名古屋市中川区、尾張四観音の一寺、荒子観音寺です。
(近くに、加賀百万石の祖、前田利家生誕の地があります。)
誰も気にしていないでしょうが、尾張四観音と言いながら、この板では三寺の仁王像しかアップできていませんでした。
そこで四観音の仁王像コンプリートを目指しているのですが、荒子観音寺、全く歯が立ちません。
仁王門に金網は無いのですが、目の細かな格子とその奥にプラスチック板という重武装です。
格子が邪魔して、自由な構図にならないのと、遮光が難しいです。
そろそろアイデアも枯渇しかけています。
あとは、口径の小さなDタイプレンズを購入し、格子の間に強引にレンズを突っ込むか。
2枚目・3枚目は何とか写せた、まさに奇跡の2枚です(これが限界です)。
1〜3枚目、レンズは、Nikon50mmf1.4Gです。
ちなみに、
RX100で撮ったものですが、中にはこんな仁王像(有名な仏師、円空作)が入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17365636/ImageID=1886738/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17365636/ImageID=1886739/
4枚目は、お口直しの仏塔です(相変わらずアホですみません。これで許してください)。
名古屋市内で最も古いものの一つです。
レンズは、Nikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17747841
1点
日東太郎さん みなさんこんにちは!
天気が悪くて写真撮りに行く気にもならないですね(^^;
【dojeさん】
>おしい! オルゴールの森の近辺からです。
もうチョイ手前でしたか(^^;
>人を呪わば穴二つ・・・。
ホントに(^^;
気を付けましょう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962221/
こちらのお写真、雰囲気いいですね〜(*´∀`*)
ただ、ボケがちょっと変わってますね(^^;
【あこあ〜るさん】
>こちらのお写真良いですね〜。
ありがとうございます(^^)
>私はきっと降りる前に「ふくらはぎ」がプルプルして降りれないかも…。(^_^;)
富士山、登りは大したことないです。
下りが超しんどいですよ(><)
膝とふくらはぎがガクガクです(ToT)
>お散歩写真のお供にするかで思案中です。
なるほど♪
ボクも次に買うレンズは50mm近辺を考えてますが、ボクの場合、50mmレンズって
寄れなくて苦手なので、ツァイスの50mmマクロプラナーにしようと思ってます。
ハーフマクロなのでがっちりは寄れませんが、通常の50mmより寄れるので結構便利
なんじゃないかと思ってます。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
こちらの仁王像、結構造りが荒いですね(^^;
そして、なぜ仁王像の乳首ってこんな感じなんでしょう?(笑)
クラッカーの上にチーズがのってる感じ(^^;
【ケントメンソールさん】
>登山して写真撮るのって気持ちよさそうでいいな〜
これね、超気持ちいいんですよヽ(^0^)ノ
ボク、基本的に山登りって嫌いだったんですが、カメラはじめてからハマっちゃって
大好きになりました(^^)
>カメラと三脚背負って登るのはしんどいかもだけどやってみたいです。
昼間の登山だけなら三脚なしでお気軽に登れますよ♪
【ケントメンソールさん】
12万株の蓮って凄いですね(゜o゜;)
古代蓮の里、行ってみたくなりました(^^)
【tomvoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
このお写真少し濃い目ですがいい色でてますね〜♪
今日の写真は、やまなしの木
以前アップした写真の少し前。
これから晴れるっていう直前の写真
書込番号:17748541
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【tomvoさん】
>ハイッ!ただ私の場合は年を取って眠れなくなっただけですが・・それでも朝早くじゃないと暑いですからねー。
いえいえ、フルサイズのカメラをお持ちになって撮影にお出掛けになられるという事は、まだまだお若く元気って事です!!
でも、確かに最近の夏は異常に暑く、長くなった気がします…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
夕焼け、青空、雲、海と、三拍子以上の素敵なお写真ですね〜。
2枚目の花、見た事がない花ですが、何か怪しげなお花ですねっ。(^_^)
【日東太郎さん】
>このようなお祭りでは、焦点距離の長いレンズが無いと大変そうですね。
買えないですが、80-400mmぐらいが1番良いのかもしれません。昨年は同じレンズでD7100で撮影してので、換算300mmで何とかって感じでしたが、今年の場所取りした所は昨年より少し距離が離れ、D610での撮影でしたので、ちょっと距離が足りない感じでした。
でも、1番難しいのが場所取りでして、如何に最前列を確保するかが勝負の分かれ目です。(^_^;)
2列目以降ですと、前のカメラマンの方の頭とかが入ってくる事も…。隙間から撮るのはなかなか難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963580/
こちら可愛い山門ですね!私、かなり山門好きなのですが、凄くキュートなお写真に見えてなりませ〜ん。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
>50mmレンズって寄れなくて苦手なので、ツァイスの50mmマクロプラナーにしようと思ってます。
ツァイス!名前だけでヒビッてしまいます。でも、24cmまで寄れるんですね!
私はいつも、ニッコールから選んでしまいます。素人が求めてしまう「安心感」ってやつです。(^_^;)
後、NIKKORレンズ、累計生産本数に参加している様な、しょうもない理由で…。
そこで35mmと60マクロも浮上中ですが、寄れる方が何かと嬉しいので、もう少し悩みは続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
お褒めの言葉、マンネリになってしまいますが、素敵です〜っ。
星は勿論ですが、雲の色合いがオーロラの様に綺麗ですね〜。手前は川なんでしょうか???フィッシュアイの独特のお写真に少し考えてしまいました〜。
本日は、祇園祭の後の京都のお散歩写真です。以前、PART2で日東太郎さんの南禅寺のお写真がありましたので、その周辺でございます。
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
【重要なお知らせ】
ってほどでもないですが…。
日東太郎さん、投稿して頂いている皆さん、そしてPART4で勇気を出して投稿しようとして頂いてる皆さんへ
>でも、200満了すれば、すぐにPart4が始まりますので、遠慮なくお写真アップをしてください。
明日から、私用との出張で不在が多くなります。<(_ _)>
タイミングが良ければ、すぐにPART4のスレに続けるのですが、タイミングが悪いと3泊4日の出張中となるかもしれません。その際は、ここぞとばかりに在庫補充の期間当てて頂いて、PART4でどしどし投稿して頂ければ幸いです。<m(__)m>
残り25がどれだけの日数掛かるか心配です。(^_^;)
出張でもいつものコンビも連れて行きますので、何か良いお写真が撮れればと祈って下さい。!(^^)!
書込番号:17749482
1点
日東太郎さん、みなさんおはようございます。
いつも コメント頂き ありがとうございます。
皆さんの作例をいつも じっくり見させて頂いて、とてもいい勉強になっております。
私にとって『D600&D610の作例集まれ 〜ヽ(^0^)ノ Part3』は、本当に最高のスレです。
にもかかわらず、コメントなかなか返せず時間がたってしまい、まことに申し訳ございません。
私のニックネームの「ぐりぶー」は、鹿児島県の公式PRキャラクターから借用いたしました。
緑豊かな鹿児島県のグリーンと 黒豚のブーをたして命名されました。顔は 明治維新の偉人西郷さんに似ています。
これからも、よろしくお願いいたします。
Nikkor Ai-S Nikkor 50mm F1.4での写真 また アップいたします。ほかの単焦点(24,35,105,135,200)や オールドレンズも新しく撮ってアップいたします。もちろん駄作、D600系と旧式レンズのマッチング確認程度にお使いください。
書込番号:17750883
2点
怪しげなソフト(海賊版)をたくさんインストールしていましたら
PCがおかしくなり、またもやOSを再インストールしました。
photoHITOを退会している途中価格comも変になり、再登録です。
ニックネームがtomvoからk_tomvになりましたがとんぼとお読みくださいませ。
☆ 日東太郎さん
あの花ねー、私も珍しいと思って買いましたが、余り増えないんですよねー、やっと咲いているって感じです。
名前ですか、さぁて・・・
夕景は昨年のものです。ここのところおミセスrものが切れていまして、最近までハスが有りましたがOSフォーマットで消えました。
☆fireblade929tomさん
>このお写真少し濃い目ですがいい・・
改めて見直しますと酷いものですねー。問題を調べてみました。
1:photoshopの訓練中でしてなかなか思うように修正できなくて苦労しています。
2:ツインモニターでやっていますが解像度が違うせいか1920x1080のほうがダイナミックレンジが狭いように見えます。2560x1440で操作して1920x1080で見ますと、ダイナミックレンジが狭いですからシャドウはつぶれ、ハイライトは飛んでしまいます。ここに気が付きませんでした。
3:それと現像すると出てくる画像は自動的に彩度、シャープが変わるようです。これもあまり気にしていなかったですが・・・いいご指摘ありがとうございます、助かりました。
☆あこあ〜るさん
妖しげな花でしょう?
想像してみてください、グーときませんか。^^
書込番号:17751485
2点
またレンズ名を忘れていました。
AF_S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G です。
書込番号:17751547
0点
スレ主様 皆様こんにちは。
日東太郎さん
スレに主お疲れです。
新しく参加していただけ方も多く大盛況ですね。
ラストスパート頑張ってください。
あこあ〜るさん
Part4期待しています。
わたしも時々お邪魔させて頂きますので、今後もよろしくお願いします。
今日は大好物のみなとみらいに行ってきました。
明日も休みだったのでゆっくりしてくる予定でしたが、急きょ仕事なってしまいそそくさと退散してきました。
もっとも、雨・雷もひどかったのですが・・・・・
三枚とも28−70F2.8Dです。
再び貼り逃げで申し訳ありません。
書込番号:17753633
2点
こんにちは。
まだまだ天気がぐずついていますが梅雨明けも近そうですね。
あこあ〜るさん
>これに乗るにはかなりのお値段が掛かるとの噂
そうなんですか・・;
まぁお金かかるしそうなるのでしょうね。
山鉾巡行はもう少し長い望遠がほしいところですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964017/
たしかに何処かで見たような気がしますw
PART4はスレが180超えてるしもう立てちゃってもいいかと思いますよ。
「写真作例 色いろいろ Part160」この永く続いてるクチコミは 150超えたら次スレに行くみたいですし。
気になるならあこあ〜るさんがスレ立てた後に私が余ったところを埋めときまっせw
tomvoさん→k_tomvさん
とんぼさんからキングトンボさんに格上げですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964601/
たいへん美しいです、朝焼けっぽいですね。
実際には
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
のほうが近い?
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
すごい写真ですね〜
これこそがfireblade929tomさんの真骨頂って感じの写真ですね。
なんか星空と雲が水晶の中に入ってるように見えます。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964510/
大丈夫、等倍禁止にしておけば気が付きません・・;
こういうのにピント合わせるのはD4を持ってこないとw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965275/
海鳥が面白いですね〜。全員が同じほうを見てれば神だったのにw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965284/
花火大会のシーズンがやってきましたか。
私はたまに地元の花火大会のお手伝いなどをするのですが、
混雑が嫌いでいつも憂鬱になります・・;
スレ主 日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963583/
だから上部がケラレているのですね。
苦心のあとが見られてたのしいです。
まぁ金網や格子はそこにあるものですから、
写ってしまったらそれはそれでいいのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960547/
Laskey775さんなどはないものまで写してきれいな写真にしてますしw
ラストの古代蓮の里です。
4枚目のオニバスは絶滅危惧II類だそうで、花は8月中旬に咲くそうです。
(またいかなくては)
レンズはAF-S58mmf1.4Gです。
書込番号:17756062
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964506/
こちら、お子様たちから気持ち良さそう〜っ!
水族館のイルカは、1度別機種で旅行の際にチャレンジしたのですが撃沈したので、またチャレンジしたいお写真です。
イルカって、動きが速いんですよね〜。(;_;)
>私にとって『D600&D610の作例集まれ 〜ヽ(^0^)ノ Part3』は、本当に最高のスレです。
気軽にお時間のある時にで良いと思いますよ〜。でも、PART4でもお願いしますね〜。!(^^)!
【k_tomvさん】
>色具合は如何でしょうか、再挑戦です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964601/
私のパソコン環境と私の好みも入りますが、1枚目はスタンダードの設定という感じです。
もう少し彩度上げるか、WBを晴天日陰ぐらいで夕景の色合いを出しても良いかもと思います。
でも、ナチュラルなお写真で、こちら素敵なお写真でございます。!(^^)!
2枚目ですが、ハイライトなのか?コントラストなのか?はたまた露出をマイナスに下げるのか?
私の環境では、全体的に靄が掛かっている様な感じに映っております。
何となくですが、海風から何かを守る竹の柵?を露出マイナスのシルエットぐらいでも素敵なお写真に仕上がる気がします。
素人の表現で申し訳ないです。<m(__)m>
モニターって難しいですよね!私も家のパソコンと会社のパソコンで解像度など全然違うので、家で見た写真と会社で見た写真(壁紙)が全然違う雰囲気になります。(^_^;)
【青魚好きさん】
>Part4期待しています。
>わたしも時々お邪魔させて頂きますので、今後もよろしくお願いします。
どうなるか、かなり不安でたまりませんが、PART4でも宜しくお願いします。<(_ _)>
時々どころか、頻繁にお邪魔して下さいよ〜っ。!(^^)!
でも、暑い夏の到来ですので、なかなか出掛ける勇気が無くなる季節ですよね〜。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>たしかに何処かで見たような気がしますw
おそらくですが、電車のつり広告とかでよく見かけるお写真かも?
>PART4はスレが180超えてるしもう立てちゃってもいいかと思いますよ。
投稿数を見ながら、最悪そうさせて頂こうかとも思ってますので、その際はお願い致します。<(_ _)>
最大の難敵は3泊4日の出張が月末に控えていますが、それまでには日東太郎さんのPART3が満了するかな?
今週はとりあえず私用は終わり、次は1泊2日の出張が控えてます…。(^_^;)
でも、スレ主する以上は、タイムリーに投稿して頂いた皆様にお返事をお返ししたいとの希望もあり、会社(上司)を恨んで呪ってとの毎日でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965942/
こちら、2匹の蜂さんナイスでございます!!私も1匹は何とかですが、2匹を同時に撮影されるのは凄いですね。
ケントメンソールさんこそ、そろそろサンニッパのレンズの検討を!!
本日は、祇園祭の帰り道に「曇時々青空」のお空を撮影したお写真を、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」ですが、レンズ沼に誘惑したいのに、なかなか使いこなせずのお散歩写真ごさいます。<m(__)m>
書込番号:17756909
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【ケントメンソールさん】
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/965/1965942_s.jpg
この写真、飛んでいる蜂の顔にピント合って とても美しい!
はすの花は 本当に極楽浄土に咲いていそうな半透明のピンク色というか色もいいし、黄色の中心部は、不思議な人工物みたいで、ケントメンソールさんの写真で、いつも癒されてます。
ところで、一年前に買ったD600は、オイルダストでD610に交換されたので 売り払い、今日 ビックカカメラから「D600+AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のレンズキットを買いました。
それに、NIKON LENS SERIES E 35mm F2.5をつけて 撮った写真アップいたします。
書込番号:17756965
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
連休は撮影三昧でしたでしょうか?
こちらは、ちょっと取り込み中で在庫がほとんど無いので
みなさんの作例を見て楽しんでおりました。^^
■dojeさん
>祖母さま、芸能人みたいにお綺麗ですね!
わはは。祖母の仏前に報告したらさぞ喜ぶと思います。ありがとう
ございます。自分には当然、おばぁちゃん。のイメージしか無いんですけどね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962222/
Ai50mmf1.2sのこのボケと言うか、ホワホワ気味がとっても好きです。(笑)
ポートレイトなんかだと、このホワホワがいい効果になるんですよね〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962907/
カラーでも焼け具合とか、当時の砂利道の様子とか、やはり郷愁を誘いますね。
■ケントメンソールさん
>祖父母様ですか〜
お二人とも美男美女インテリでございますね〜
昔の写真って、写りが今みたいにいいワケじゃないのに、中身に物語がある
ようで、肉親の写真でなくとも見入ってしまいます。
インテリかナンパか分かりませんが、ありがとうございます。
これも仏前に報告しておきます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962251/
これは良いシーンをモノにしましたね〜。ミツバチの羽の動感なんかも
素敵だと思います。
■あこあ〜るさん
>以前のLaskey775さんのお写真を参考に、どれぐらいのシャッタースピードだと人がブレて判別が付 かなくなって
NDフィルター付けて、三脚で日中に長秒撮影すると、人のいない風景が撮れる。のは↑の応用ですね。^^
>何故か目がウルウルしてきてしまいました。
なんでしょうね〜。写真の訴える力。とでも言うのでしょうか?
未来の人が見たときにそんな気持ちになってもらえる写真撮れたらいいですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962439/
祇園祭り、ダイナミックな祭りですね〜。こういう公のイベントで、人物が風物の
一部になっている様な物、祭り自体に撮影の規制がなくて、特定の人物をフィーチャー
したモノで無ければ、一般的には人物写っていても問題になりにくいですよね。
■tomvoさん
>どうせ換えるのなら4Kですよねー。
高そうだから、当分は今のまんまでしょうかね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
ダイナミックな色の夕焼けですね〜。青空がまだ覗いているってのがまた
美しいです〜。^^
■日東太郎さん
>貴重なお写真、有難うございます。
スキャナで取り込むのと別に、D610で複写したんです。
>美男美女ですね。
これまた、仏前に報告ですな(^_^;) お盆にいいコトないかな〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963583/
仁王像とその周辺にこだわって撮影する。いいテーマだし、ライフワークだと
思います。きっと撮っているウチに日東太郎流の仁王像の撮り方ってのが出て
来そうですね。^^写真集なんかも金網や障害物をどう処理してるか、参考に
なるかも知れませんね。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
いや〜、星がキレイ!いいなぁ〜。今年は絶対チャレンジしますよ^^
■ぐりぷーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964507/
桜島、こんな風にキレイに全体を見たのは初めてかもしれません。
コチラもAi-sですね〜。十分美しいと思います。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965284/
も〜、こんな季節なんですね〜。
花火も撮ってみたいな〜。
今日は、近所でAi Nikkor 24mm f2.8の最短焦点距離で撮ってみました。
D810クラスになるとレンズ選びがシビアになりますが、DfとかD600/610はその点
丁度良い感じで、OLDレンズでも使い易いと改めて思っています。
また撮れたらおじゃましま〜す。^^
書込番号:17756977
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
違うスレに投稿していましたので、再投稿という恥ずかしい感じのお写真です。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>ところで、一年前に買ったD600は、オイルダストでD610に交換されたので 売り払い、今日 ビックカカメラから「D600+AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のレンズキットを買いました。
何かとても思い入れをお持ちか、賢い買い物かのどちらかでございますね?でも、新しいレンズが増えたという事は、また新たなお写真が撮影出来ますね〜!お待ちしてますよ〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966403/
後ろでボケてはいますが、何やら工具らしき物…。凄く興味が湧いてくるお写真ですね〜。でも、2枚目以降の撮影日時が少々前の日時。日時設定がまだの状態の試し撮りのお写真ですかね?
日時設定忘れぬ様、ご注意下さいまし。<(_ _)>私、以前大失敗致しましたので…。(;_;)
【Laskey775さん】
>祇園祭り、ダイナミックな祭りですね〜。こういう公のイベントで、人物が風物の
>一部になっている様な物、祭り自体に撮影の規制がなくて、特定の人物をフィーチャー
>したモノで無ければ、一般的には人物写っていても問題になりにくいですよね。
以前の事で肖像権など色々調べたり勉強したりして、自分基準となってしまいますが、基準を持っての撮影をする様になりました。
祭りに関しては、色々と意見はありますが、今回の様な日本三大祭であったり、京都三大祭などテレビや新聞で大々的に報道される様な祭りであれば、基本は参加者OKと判断しました。ある方は、観覧者の方々も肖像権の侵害とはならないとの意見もありましたが、私ははっきり判別出来る写真はNGとしてます。
でも、市民祭レベルなら参加者でも判別出来るお写真はNGで、判別不能ならOKという感じ…。
なかなか判断が難しく悩みましたが、日本三大祭の一つの祇園祭、顔の分かる方も鉾の保存会の方であったり、祇園祭の保存会などの方と思いますので、モザイクをすべての方に掛けて、祇園祭の作例とする方が失礼かと…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966340/
モントブレチアでしょうか?その背後のボケに紫陽花ですよね?と、全て疑問文ですが素敵なお写真です。
自分の知識の無さに(;_;)ですが…。
>今日は、近所で〜
近くの庭園とかですかね?まさかご自宅の???
と、以前のボケの再使用で…。(^_^;)
本日は、1月半程前に訪問した神奈川県を私用で再訪問のお写真です。全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17759716
3点
D7100+シグマ50mmf1.4EX DG HSM |
D7100+Nikkor50mmf1.4D |
D600+シグマ50mmf1.4EX DG HSMで撮影 |
D600+シグマ50mmf1.4EX DG HSMで撮影 |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
今日の写真はサブ機D7100にシグマ50mmm f1.4 EX DG HSMをモデルにして
D7100にNikkor Ai Af50mm f1.4DをモデルとしてD600に2つのレンズを付け替え撮影しました。
フラワーアレンジメントとペチュニアはD600にシグマ50mm f1.4 EX DG HSMで撮影です。
この2本は土曜日に購入しました。Nikkorは程度がとてもよかったので
シグマフリークの自分ですが購入しちゃいまいた。
短焦点は、Nikkor35mm f1.8を過去に購入しましたが使わずに売却。
なので久しぶりの短焦点レンズです^^
自分が基本的にマクロか望遠かの二通りの撮影スタイルなので
短焦点にはあまり興味はありませんでしたが
シグマ50mm f1.4 EX DG HSMのスタイルにやられました^^
あのでかさはさすがですっ!
価格コムの先輩方のレビューを見ながら購入を決めました。
シグマ50mm EX DGはAFが少々暴れん坊ですがボケは最高ですね!
NIkkorはさすがニコンと思いました。古いレンズですが動きがスムーズで
古さも感じさせないポテンシャル!
写真は少々手振れしてますがお許しを^^
以上二通りのレンズの作例をUpさせていただきます♪
書込番号:17760040
3点
D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
梅雨のためか、さすがに書き込みペースが落ちてきましたね。
まもなく梅雨が明け、Part4になれば、また書き込みペースが戻るのでしょう。
fireblade929tomさま
先の岡寺の仁王門は重要文化財なのですが、壺阪寺の方は異なります。
壺阪寺の仁王像は、古さは分かりませんが、錆びた釘や金具が露出しており、あまり手入れされていないような感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
いよいよ、一連のやまなしの木のお写真ですね。
まだまだスンゴイお写真、楽しみにいたします。
また、35mmのお写真の割り込みも、お持ちしております。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964017/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966362/
平日とはいえ、京都の有名観光地でこの時間に観光客がいないとは珍しいですね。
空がとても綺麗です。
ところで、
もし、Part3が200満了後にPart4のスレ立てされる場合は、200レス目は、あこあ〜るさんがPart4の告知・誘導のためお使いください。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964509/
このお写真、流し撮りされたのですか。
水中を高速で動くイルカを狙うのは、無茶苦茶難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964510/
いるかショーを何度も見れば、ジャンプするおよそのタイミングは分かるとしても、
常に同じ位置でジャンプするわけではないでしょうし、私ならピンボケ以前に撮影すらできないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966390/
あらためて、D600を購入ですか。
D610と何か大きく異なる部分があるのでしょうか。
大きな違いはないのかと思っていました。
k_tomv(tomvo)さん
PCの件、災難でしたね。
蓮のお写真が見れないこと、私も残念です。
ところで、
モニターの解像度の違いによる影響、私も知りませんでした。
私も勉強になりました。
長くなりますので、続きは別レスにします。
さて、
アップしました写真は、奈良・壺阪寺です。
重要文化財の三重塔を中心に撮影しました。
この仏塔は、これまで見てきた仏塔の中でも渋さが際立っていました。
レンズは、
1枚目と3枚目が、Nikon28mmf1.8G
2枚目と4枚目が、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17760101
2点
あれ?保存したつもり全て消えてしまった。
改め再度。
改めて、
ケントメンソールさんに賛成です。200スレ前に良さげなタイミングでPart4ありと思います。
ケントメンソールさん
蓮と睡蓮の違いは、他スレでご婦人が指摘されていて初めて認識しました。(じゃんけんみたいなHNの方だったと思います)感謝です。
皆さん素敵な蓮撮るんで、ぜひ来年は挑戦したいと思います。
花火混雑しますね。
今回は30分限定でしたので、まだ良かったのですが。
でも、花火の撮影面白いですね。完全に運で撮っています。
あこあ〜るさん
Part4よろしくお願いします。
たびたび、頻繁に、お邪魔させて頂きます。
(D610のマルチパターン測光は無敵です!)
Laskey775
花火は昨年の暮れ、お台場で初めて撮りました。D7000ですが。
カンと運で撮っているので、帰ってきてからPCで見るのが楽しみです。
コメントいただいていたのに返信出来なくてすみません。part4は頑張ってみます。
写真を見て的確がコメントをするのって凄く面白く思います。勉強にもなります。
しかしながらお酒とコメントのコンビネーションに問題が。
Part3の盛況を祝って花火をまたアップします。全て28−70mmF2.8Dです。
全て三脚で、構図固定です。(縦位置も試してみましたが、玉砕でした。)
暑さに負けず楽しみましょう。
書込番号:17760473
3点
みなさん、ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
Part3、残り10レス程度になってしまいました。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965281/
この逆光のお写真も、渋いです。
青魚好きさんの、この種のお写真、いつも渋くカッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965284/
綺麗ですね。
まだ花火を撮ったことが無いのですが、難しそうですが、機会があればトライしてみたいです。
ケントメンソールさん
仁王像撮影に関するアドバイス、有難うございます。
レンズ/被写体間の空間の屈折率を変更できるわけではないので、限界はありますね。
光を上手く操れば、すなわち、前ボケや遮光などで前方に有るものを無いように見せたり、絞りやゴースト・フレアを上手く利用することで無いものを有るように見せられる、写真の奥深さを含むアドバイスです。
ケントメンソールさんの仰られることを全て理解できているとは思いませんが、今後も勉強させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965942/
蜂2匹、凄すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965959/
恥ずかしながら、”オニバス”を知りませんでした。
またお写真アップ、楽しみにしております。
Laskey775さん
そういえばRX100の板で読みましたが、フィルムで撮った写真をD800系で撮影してデジタル化されている方がいました。
それなりのスタジオ設備をお持ちの方は、これでも良いのでしょうね。
ところで、
手元に故入江泰吉氏、故土門拳氏の写真集(恥ずかしながら文庫サイズですが)があります。
仰られるように、障害物などの処理の仕方を見直してみます。
アドバイス、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966340/
24mm単ですか。
将来の買い足しをf2.8するかf1.4するか、ますます悩ましくなります。
aki's-photoさん
新規レンズ(2個)のご購入、おめでとうございます。
aki's-photoさんも50mm単のご購入ですか。
しかも、シグマとニコンの50mmf1.4。
今後のいろんな比較作例を楽しみにいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967323/
前ボケが綺麗ですね。勿論、背景もですが。
同じものを、Nikon50mmf1.4Dで撮影した場合、どんなになるのでしょう。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
三重塔は、昭和になって再建されたものです。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon28mmf1.8G
4枚目は、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17760582
2点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
やっと買うことができた「D600」が大好きでして、「でーろっぴゃく!」という響きが好きで、D610を売って 最終製造ロットのD600を購入しました。今のところオイルダストは発生してません。性能は、ほぼ一緒ですし。
☆Laskey775さん☆
アメブロ見させていただきました。カワセミの美しい写真、かわいい写真、綺麗な色、すばやいダイブなど感動いたしました。カレンダーにも なったんですね。これからもアドバイスをお願いします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/966/1966340_m.jpg
Nikkor 24mm f/2.8 は、私も持っていますがこんなに綺麗にやさしく撮れるとは 知らなかった。やはり腕前ですかね。(泣)
☆あこあ〜るさん☆
日付の件、ありがとうございます。大きく狂っていたまま使っていました。早速 調整しました。工具も以前 集めるのが趣味で スナップオンというアメリカの工具や、KTC(京都ツール)のを もっております。D600を買い直したのは、ひとつには、あこあ〜るさんがおっしゃるように レンズ付きが安く手に入ったからです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/967/1967168_m.jpg
すみずみまでくっきり写っている社殿の手前の石畳はアーチ橋?、石段でしょうか。
☆日東太郎さん☆
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/967/1967338_m.jpg
Gタイプレンズは キレがありますね。三重塔は、みごとですね。
作例は レンズ AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR です。
書込番号:17760666
2点
日東太郎さん 皆さん こんばんは!
関東(?)梅雨明けしましたね〜ヽ(^0^)ノ
これで心置きなく写真撮りにいけますね(^皿^)
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964017/
あ〜!
この場所なんかの写真で見たことある〜!!
次のお写真とともに渋くていい感じですね〜(^^)
>ツァイス!名前だけでヒビッてしまいます。でも、24cmまで寄れるんですね!
ボクもビビって中々買えません(笑)
でも、50mmで寄れるって素敵だと思いませんか?(≧∇≦)
なので、ボク的には60mmマクロとかいいなぁって思います♪
明るいレンズもステキですが、やっぱり寄れるって性能だと思うので(^^)
>素人が求めてしまう「安心感」ってやつです。(^_^;)
いや!
やっぱり純正ってそのメーカーのカメラに合わせてある(はず)なので、安心して
使えますよ(^^;
ボク、Sonyのとき最後の方にSonyのレンズ買ったんですが、高いだけあってそれは
良かったですよ♪
35mmはボクは大好きな画角なんですが、広角が好きじゃない人からはあまり評判が
よくないです(^^;
50mmの方が使いやすいって・・・
35mmって、意外と広角としても使えるし、寄ってぼかすのも結構いいので好きなんですが、
中途半端に広くて、中途半端に寄れるってイメージの人も多いみたいです。。。
>手前は川なんでしょうか???
いや、やまなしの木は農道にぽつんと一本立っていて、両サイドは畑なんです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966365/
↑お!超広角写真♪
いいっすね〜(≧∇≦)
空と雲がいいときは超広角の出番です(^皿^)
気持ちいい広角写真あざっす!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967167/
え?失敗??
超カッコいい写真じゃないですか!!
ボクこうゆうの絶対撮れないです(^^;
【k_tomvさん】
>色具合は如何でしょうか、再挑戦です。
あら?
ボクの何気ない一言で考えちゃいましたか?(^^;
前のやつは素直にいい色出てるなって思ったんですけど・・・(笑)
僕も結構濃い目が好きなんで(^^;
まぁ、でも濃い目に慣れちゃうと自然な仕上がりが物足りなくなっちゃうので、
気をつけるようにはしてますが・・・
今回のお写真は・・・自然です(笑)
ボクはもうちょっと濃い目にしちゃいますが(≧∇≦)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965275/
このお写真の周りの環境がわからないんですが、船がつながれてる鎖に寄って、
船をいい感じでぼかしても面白かったかも?(^皿^)
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965957/
↑真似しちゃいましたね( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
こうゆう情景って結構あるんですか?
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966405/
↑このお写真と次のお写真の中間くらいの露出はないんですか?(^^;
【Laskey775さん】
>いや〜、星がキレイ!いいなぁ〜。今年は絶対チャレンジしますよ^^
ぜひ、チャレンジしてください♪
【日東太郎さん】
>まだまだスンゴイお写真、楽しみにいたします。
実は天の川はもうあまり無くて・・・(^^;
あと3〜4枚くらいです(≧∇≦;)
でも・・・
>また、35mmのお写真の割り込みも、お持ちしております。
鋭い読みですね〜( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
実は昨日、外で35mmシェイクダウンしてきましたヽ(^0^)ノ
すんごいキレキレでビビりました(゜o゜;)
ってな訳で今日の写真
日東太郎さんのリクエストでやまなしの木と、あこあーるさんを悩まそうとする35mmの作例を。
レンズはSigma15mmフィッシュアイとSigma35mmF1.4
書込番号:17760746
2点
ついに蝉が鳴きだしました。ジー、ジーと。
わたしの耳鳴りに輪をかけたような大きな声ですねー。
☆ケントメンソールさん
ありがとうございます。
前はあっさりしすぎ、後はこってりしすぎで
どちらも??ですねー。むつかしいですねー、頑張りますぅ。
>キングトンボ・・・またまた、過分なお名前を頂戴しましてありがとうございます。
ところが実際は「あと5年、傘寿が見えるトンボかな・・」です。
ですから傘とんぼですねー。(^^;
☆あこあ〜るさん
>もう少し彩度上げるか、WBを晴天日陰ぐらいで夕景の色合いを出しても良いかもと・・・
いいことをおっしゃていただきました。
WB・・・ついうっかり気が付きませんでした。
悪い癖で撮影現場に行くとついつい舞い上がって、撮ることばっかりに目を奪われまして、まるでディズニにいた子供のようになります。
いつも帰ってから気が付きますが・・
>2枚目ですが、ハイライトなのか?コントラストなのか?はたまた露出をマイナスに下げるのか?
私の環境では、全体的に靄が掛かっている様な感じに映っております。
これまた、私にとっては至宝いうべきご指摘です。
ご指摘有った後、photoshopの使い方を研究しています。
霧がかかっているようなのはコントラストを下げ諧調を出そうとしたせいです。素人が欲に絡んで見栄をよくしようなんてむつかしいものですねー。
あれこれしているうちのコントラスト、明瞭度、シャープネスの関係も少し理解しました。
ありがとうございます、目からうろこが落ちるとはこのことです。
追伸:今も悪戦苦闘しております。
☆Laskey775さん
>ダイナミックな色の夕焼けですね〜
赤がちょっときついと思いますが、そのレタッチしている時は良いと思っていますが後から見ると彩度が強過ぎでした。
モニターは不都合さえなければ今のままが一番ですねー。
わたしは飛び跳ねすぎて頭を木の枝にぶつけたかもしれません。
☆ 日東太郎さん
私の場合、モニターPA272Wはダイナミックレンジが広く暗部の諧調も比較的よく出ます、ところがRDT271Wではダイナミックレンジが狭くハイライトは飛ぶしアンダーはつぶれます。色も片方はRGB,もう一方はsRGBです、凝縮され濃くなるように感じます。モニター選びもむつかしいですし、よくわかりません。
☆fireblade929tomさん
>僕も結構濃い目が好きなんで(^^;
今悩んでいるのです。コントラスト、彩度、シャープ、メリハリ・・・・あーむつかしいです。
書込番号:17762057
2点
レンズ名が出る時と出ないときがります。なぜだろう?
レンズ:AF-S Nikkor 24-85mm 1:3.5-4.5G
ニックネームも換えたはずですがまた前の名前が出ています。PCはむつかしいですねー。
書込番号:17762075
1点
こんにちは。
梅雨が明けたと思う宣言でましたね〜
しかし朝の散歩時はまだ梅雨空でした。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966363/
いいアングルで空が映えてます。
確かに平安神宮なのに人すくないw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967167/
何で失敗なのか分かりませんが、これはこれでいい感じです。
ぐりぶーさん
なるほど、「でーろっぴゃく!」っていう響きは最高ですね。
わたしにはわかりませんがw
ともかくD600購入おめでとうございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967560/
ぐりぶーさんもいっぱいレンズお持ちなのですね〜
自分はQ太郎と同じく3本しかありません;;
Laskey775さん
D810あこがれますが腕も財力もありません;;
D610はAF性能がもっと上ればいいのにって思います。
でも前に腕を上げなくてはなりませんが・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966340/
落ち着く写真ですね。
Laskey775さんのこのような作例は珍しいですね。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967314/
やはり開放だとシャープではなくなるようですね。
でもボケはきれいですね〜
青魚好きさん
花火いいな〜
人ごみの中三脚立てる場所はどうやって確保してるのですか?
下見などもするのですか?
撮ってみたいけどどうもたいへんそうで躊躇してます・・;
fireblade929tomさん
まねしちゃいましたw
花に見とれてると見逃してしまいますが、
下を見ると結構あります。
あこあ〜るさんのモノクロ写真のような情景もありますよ。
散った花びらを主題にするのはわぬけさんからのぱくりですけどw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967606/
フィルター有りとなしではずいぶん雰囲気がかわりますね。
比較を見ることが出来たので2度目のUPでも可ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
写真としてもすばらしいのですけど・・;
k_tomvさん→tomvoさん
「あと5年、傘寿が見えるトンボかな・・」
大先輩でいらっしゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967924/
この花に傘寿だけにハチを添えてみましたw
スレ主 日東太郎さん
自分アドバイスなどできないので適当なこと言ってるだけですよ。
あまりお気になさらずに流してくださいませw
>蜂2匹、凄すぎます。
2匹にピント合わせられればすごいのですが
がんばったのですけど1匹しか合わせられませんでした・・;
残りのスレもわずかとなってきましたね。
Part3では投稿写真について考えさせらることもありましたが
日東太郎さんのおかげで無事終われそうで感謝です。
おつかれさまでした。
1,3,4枚目タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
2枚目AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:17762765
3点
日東太郎さん、みなさんこんにちは。
■ケントメンソールさん
私も FX用のGタイプレンズは ケントメンソールさんと同じで、
「頭のてっぺんに 毛が三本♪、毛が三本♪、ぼーくは、お化けの・・・」
50mm1.8Gと 28-80mm、24-85mmです。
旧式のレンズは すべて激安価格のジャンクレンズを再生したものですが、私の宝物です。
出番はGレンズより断然多いです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968070_m.jpg
ひのきの緑が 目にやさしいですね。香りまで浮かんできます。
時期がちょっとずれていますが
目に青葉 山ほととぎす 初鰹
Ai AF不可不良品 Micro Nikkor 105mm F2.8Dにて
書込番号:17762932
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967299/
私もこちらが好みです〜っ!かっこ良過ぎです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967314/
お写真は、こちらが素敵ですね〜。気分も晴れやかになります。!(^^)!
【日東太郎さん】
>もし、Part3が200満了後にPart4のスレ立てされる場合は、200レス目は、あこあ〜るさんがPart4の告知・誘導のためお使いください。
了解しました〜。でも、金・土が出張なのと、残りも5なので、明日にPART4立てます。なので、皆さんもご遠慮なく200満了まで持って行って下さい。200が残っていたら、告知に使用致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967332/
こちら美しいお写真ですね〜。(*^_^*)
赤紅葉に薄い赤の建造物は多宝塔でしようか?凄くお似合いのコンビですね〜。
また、秋のお写真ではない所が、素敵さ倍増でございます。
【青魚好きさん】
>たびたび、頻繁に、お邪魔させて頂きます。
暑い季節となりますが、宜しくお願いしますね〜!
でも、私がスレ主しちゃうと、さらに居酒屋感が倍増…。立呑み屋になってしまうかもしれません。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967490/
こちらのお写真、花火の色や形含めて好みでございます〜。!(^^)!
私も今年はバルコニーから見える花火大会を撮影しようかと思っていたら、急遽中止になってしまいました。(;_;)
いつかはチャレンジしたいです。
【ぐりぶーさん】
>日付の件、ありがとうございます。大きく狂っていたまま使っていました。
いえいえ、私も1年間違った状態で3000ショット程撮影してしまって大変でしたので…。(^_^;)
>すみずみまでくっきり写っている社殿の手前の石畳はアーチ橋?、石段でしょうか。
こちらはアーチ橋です。ただ、人の通行が禁止となっており、あのようなアングルの写真が誰でも撮影出来るのでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967560/
またまた、凄いレンズが…。私には使いこなせない雰囲気が凄く漂います。夜のお写真、私の苦手分野なので参考になります。<(_ _)>
あっ、得意分野はないので、聞かないで下さいよっ。
【fireblade929tomさん】
>空と雲がいいときは超広角の出番です(^皿^)
こういう寺社仏閣は、苦手レンズから得意レンズに変わります。
>超カッコいい写真じゃないですか!!
大丈夫てした???普通に撮ったら、それはそれは普通以下のお写真だったので、モノクロに頼ったのですが…。(^_^;)
まさかのお褒め、ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
こちら、ほんとに凄いキレ味のお写真ですねっ!!聞くまでもないですが、手持ちですよね?
【tomvoさん】
>追伸:今も悪戦苦闘しております。
素人なので、口足らずな説明で申し訳ございません。<(_ _)>なかなか良い言葉が浮かばすに、余計に混乱させてしまったかもしれないです。<(_ _)>
アドバイスなどは出来ない腕前なのですが、感想とかならいつでもご協力致しますので、ご遠慮なくお写真貼り付けてお尋ね下さればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967923/
こちらは素晴らしく素敵なお写真です!!まさに、浮かび上がっております。
【お知らせ】
ちょっと先のコメントで言いましたが、満了寸前な事と出張が待ってますので、満了と行ってなくても明日にPart4を立てさせて頂きます。<(_ _)>
スレ立て後でも、Part3にご投稿の満了優先でお願いいたします。<(_ _)>
スレ立て前に最後の200投稿目が残っている状態でしたら、告知に使用させて頂きます。
本日は、鎌倉・高徳院を当たり前の「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17763073
2点
こんばんは〜
パート4も楽しみにしております!
皆様とても良いお写真で参考になります!
先日、4歳のチビとお散歩で鵜飼を見て涼んできましたが凄い雷・・・。
雨は降りませんでしたがせっかくなので雷を。。
ピントあってませんが。。。。。笑
書込番号:17763279
3点
日東太郎さん
スレ主お疲れ様です。
楽しいスレで癒されました。
肖像権など、調べる良い機会になりました。
あこあ〜るさん
Part4楽しくしましょうね。
200スレ直前貼り逃げです。
書込番号:17763323
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
日東太郎さん、Part3お疲れ様でした。<(_ _)>
何か皆様、今日狙い撃ちしてました?のお気持ち…。Part4頑張るべく、お散歩写真続けます。!(^^)!
今後は、こちらのPart4にご投稿頂ければ幸いです。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【ケントメンソールさん】
すれ違ってました。
>確かに平安神宮なのに人すくないw
日東太郎さんのコメントもありましたが、以前の事もあって人が少なくなるまで待ってます。(^_^;)
でも、ゼロにはならないので、私の基準でシャッター切ってますが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968069/
こちらのお写真良いですね〜。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968130/
奥様にも、写真の撮り方教えて頂きたいのですが…。
ぐりぶーさんのカメラの腕前も薄々は感じるものはありましたが、奥様までとは!!
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968237/
この写真は、タイミングが難しいですよね〜。
これからの季節、集中豪雨でのシーンも撮影したい被写体ですが、皆様無理は禁物です。
【青魚好きさん】
>Part4楽しくしましょうね。
まさに、それでお願いしま〜す。私も素人なので楽しく写真撮って、勉強していけたらと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968249/
また、凄いお写真ですっ!!暗所が苦手な私ですので、参考になります〜っ。!(^^)!
現像が追いつきませんが、Part4も皆様の作例お待ちしています。ヽ(^0^)ノ
書込番号:17764227
1点
こんばんは〜ヽ(^0^)ノ
part2はじめますよ〜(≧∇≦)
part1から引き続きの方、また楽しんでくださいね〜♪
はじめましてな方、D610・D600で撮った作例を気軽にあげてってください<(_ _)>
『こんな写真撮りたいんだけどどうしたらいい?』とか
『こんなの撮ったんだけど、アドバイスください』とか何でもいいですので♪
一応お約束事書いておきますね♪
撮影したレンズ名とexifは載せといて下さいね(^_-)-☆
ちなみにpart1はこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/#17205892
第1発目のボクの作例からpart1でケントメンソールさんからハードル上げられてるので、入魂の1枚(笑)
レンズはトキナ16-28
17点
書込番号:17496156
3点
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001) |
fireblade929tomさん、みなさま、こんにちは。
200レス、凄いですね〜♪
前スレを改めて見返してみると、2月中旬から5月初旬までの3か月間の季節の移ろいがよくわかって、とても楽しかったです。
新スレでも、なにとぞよろしくお願いしますね。
添付は今月初旬に、愛知県豊田市の「花遊庭」という英国風庭園で撮った写真です。
使用機材はNikon D600、Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)、ポストプロセスはAdobe Lightroom 5.4です。
こういう輝度差が大きな状況だと、ダイナミックレンジの広いD600ありがたかったです。
書込番号:17496233
15点
私事が完璧に忙しくて、最近レフ機・ミラーレス共に使っていましぇ〜ん。コンデジはちょぼちょぼと。
落ち着いたら上げさせて戴きますので、少し場所をください。(^_^)
書込番号:17496590
3点
こんにちは。
fireblade929tomさん<D610&D600の作例集まれ〜ヽ(^0^)ノpart2>おめでとうございます。
そしてpart1から続いてのスレ建ておつかれさまです。
さらに入魂の1枚ありがとうごいざいます。
さっそくpart2にも参加させていただきます。
>blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1896822/
後ろに天使が見えます。
part2でもよろしくお願いします。
>ヒカル7さん
ご指摘ありがとうございます。
もう季節は初夏なんですかね〜
蓮の花が咲きそうです。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で撮りました。
書込番号:17496596
9点
>蓮の花が咲きそうです。
それ蓮じゃなくて睡蓮だよん。 d (-_^)
書込番号:17496711
12点
しまった〜
知識のなさをまた披露してしまった;;
>guu_cyoki_paaさん
ご指摘ありがとうございます。
蓮と睡蓮の違い理解しました。
ついでにネコ貼っときます(・。・)
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:17496918
6点
fireblade929tomさん Part2 ありがとうございます。
みなさん、本スレでも宜しくおねがいします。
取り急ぎご挨拶だけですみませんが、またおじゃまします。^^
マクロ以外も撮ってみようと思っています。
書込番号:17498119
4点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
fireblade929tom様、PART2ありがとうございます。
PART1引き続きの駄作例をご挨拶とさせて頂きます。
本日は、京都の貴船神社へのお散歩途中の駄作例です。<m(__)m>
(AF-S NIKKOR 28mm f/1.8GのC−NX2での現像です。)
書込番号:17498121
7点
みなさん こんばんは〜ヽ(^0^)ノ
【ヒカル7さん】
ありゃ?
リンク先間違えちゃいましたね(^^;
ありがとうございます<(_ _)>
【blackfacesheepさん】
ようこそいらっしゃいまし(^^)
part2でもよろしくお願いしますね♪
やっぱりA001いいですね〜(≧∇≦)
ボケもキレイですし♪
ボクも手ブレ補正なくても買えばよかったかな?(^^;
【うさらネットさん】
是非いらしてくださいヽ(^0^)ノ
ただ、早めにいらしていただかないとpart3になっちゃいますよ(笑)
【ケントメンソールさん】
part1から引き続きよろしくお願いします<(_ _)>
入魂の一枚いかがでしたか?(笑)
前3枚ハイキーでふんわりしてる感じでいいですね〜(*´∀`*)
結構好きな感じです♪
今日の写真、富士川河川敷スポーツ広場で、
レンズはニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gと
TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm
書込番号:17498130
6点
ありゃりゃ(^^;
書いてるうちにさらに書き込みが・・・(^^;
【Laskey775さん】
引き続きいらっしゃいまし(^^)
マクロ以外も撮りたくなってますか?
このスレで色んな写真を見てる影響でしょうか?(^皿^)
ボクはマクロが撮りたい今日この頃です(笑)
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1897220/
朱の背景に緑が映えてますね〜(≧∇≦)
今日の写真第2弾(^皿^)
ディズニーシーの写真です♪
書込番号:17498321
5点
fireblade929tom様、D600&D610使いのみなさま、おはようございます。
40歳過ぎてから写真にはまった、写歴1年未満の初心者です。
fireblade929tom様
新スレ(Part2)立て、有難うございます。
Part2にも参加させてください。
アップしました写真は、
尾張四観音・甚目寺(愛知県)の仁王像(この地方出身の武将、福島正則が寄進したもの)です。
保護のために設置されている金網越しで撮影しています。
紙を使って、金網とレンズの隙間に不要な光が入らないように(遮光)しながら撮影しましたが、
同じ日に撮影した、笠覆寺(金網越しの仁王像撮影)のようには上手く遮光できていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1894673/
若干、前ボケした”網の残り”が認められますが、これが今の私の、撮影能力の限界です。
レンズは、
1枚目と4枚目が、Nikon純正単焦点 28mmf1.8G
2枚目と3枚目が、同じく、50mmf1.4G
です。
書込番号:17499456
5点
fireblade929tomさん、おはようございます。
小生も、仲間に入れてください。
皆様方の、作品と比較しますと誠に恥ずかしいのですが、先日自宅で撮影しました画像をアップします。
この機種を購入して、約半年になりますが、使いやすく気にいっております。
書込番号:17499566
5点
↑レンズ名抜けていました。
何れも、AFーS Nikkor24-120mmf/4G ED VRです。
書込番号:17499585
2点
fireblade929tomさん こんにちは おじゃまします。
全て手持ちのズボラ撮影ですが4点アップさせていただきます。
書込番号:17500666
3点
みなさん こんにちは〜ヽ(^0^)ノ
今日の東京はもの凄くいい天気です(≧∇≦)
でも、ここに書き込みしてるってことは・・・
ボクは家にいます _| ̄|○
写真撮りに行きてぇ(><)
でも、明日は山登りに行くので、写真撮ってきます(^_-)-☆
【日東太郎さん】
ほう!
この仁王像、猛将 福島正則寄進ですか?
もう400年くらい前のものって事ですね?
そう考えると感慨深いですね〜(*´∀`*)
それにしても、ぐんぐんよくなってるじゃないですか!(゜o゜;)
>笠覆寺(金網越しの仁王像撮影)のようには上手く遮光できていません。
とおっしゃってますが、これでも全然いいと思います!
構図もいい感じですし♪
切り取り方がかなりよくなってますね(≧∇≦)
(↑上から目線みたいな言い方ですみません(^^;)
日東太郎さん的にはまだまだ納得いかない感じでしょうか?
でも、自分なりに意識とか目標持ってやるのはいいことですよね♪
【yabanoriさん】
はじめまして!
いらっしゃいませ♪
猫ちゃんの写真、猫ちゃんが置物みたいでおもしろいです(≧∇≦)
またどんどんアップしに来てくださいね♪
【而今(にこん)さん】
はじめまして!
いらっしゃいませ♪
>すべて手持ちの・・・
全然ずぼらなんかじゃないですよ(^^;
ボクも三脚は夜景かマクロレンズの撮影しか使わないです(^^;
(↑今マクロ持ってないので実質夜景しか使ってません)
鯉のぼり、心が和む風景ですね(≧∇≦)
ボクは。。。知らないうちに鯉のぼりの季節が終わってました(^^;
朝霧高原に富士山と鯉のぼり撮りに行きたかったです(ToT)
さて、今日の写真
今日もディズニーシーから
インディージョーンズのアトラクションに並んでる最中に遺跡の中を撮ったものです。
レンズはすべてトキナ16-28
書込番号:17500745
2点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんわ。
前回の投稿から、皆さんのレベルの高さにすっかりROMしておりましたが、fireblade929tomさんに背中を押されて買ってしました超広角レンズの報告をと思い、お目汚しですが投稿します。
せっかく色々推薦していただいたのですが、フィッシュアイはあわない、サードパーティは踏ん切りがつかない、金はないとの理由から買ってしまったのは、相も変わらず中古レンズでAF Nikkor 18-35mm F3.5-4.5Dと言うあまりパットしないレンズです。
1、2枚目がこのレンズで、連休に帰った九州で、星の写真撮影を目的に遠征した先で撮影したものです。
この遠征、EDレンズのピント調整に手間取るわ、電源用バッテリィが早々に上がるわ、肝心の明け方に曇るわと散々で、収穫はほとんどありませんでした。
老眼の身には、ライブビューでのピント位置がつかみづらいです。金を惜しまずAi Nikkor 20mmにしとけば良かったと後悔しきりです。
AF、ED、ZOOMは、私の場合、星の写真には鬼門です。
お目汚しついでに、手近な庭のバラを2枚、いずれもAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8です。
書込番号:17501627
4点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
■fireblade929tomさん
最初の渾身の星空、ステキですね〜。
撮ってみたいですが、ある程度標高があって、周りが暗いトコロ
が近場に無くて、気合入れて車で出かけないと無理そうです。(^_^;)
>マクロ以外も撮りたくなってますか?
このスレで色んな写真を見てる影響でしょうか?(^皿^)
ボクはマクロが撮りたい今日この頃です(笑)
いや〜、ホントの話し、このスレに参加するまでD600はあまり使って
いませんでした。
みなさんの作例見て、フツフツと写欲が湧いて来て、マズイ事に
標準レンズが一本増えてしまいました。
届いたら紹介しますね。
そうそう、マクロもいいですよ〜。^^
ディズニーシー。雰囲気ありますね〜。これは行ってみなきゃ。^^
■blackfacesheepさん
大したレンズじゃないけど、影響受けて逝ってしまいました。(^_^;)
70-200のスナップ。遠近感がいいですね〜。
こういう使い方もしてみたい。(^_^;)
■日東太郎さん
うん、うん。最初のスレの写真とは全然違いますね〜^^。
■ケントメンソールさん
3枚目、淡い感じが優しくていいですね〜。
新しくお仲間も増えて、全てに感想とか書けなくてすみませんが、
ソコはスレ主様にフォロー願うとして(^_^;)
ますます賑やかになっていいですね。みなさん宜しくお願いします。
今日は広角と言うよりは標準レンズで夕景を撮ってみました。
太陽を入れるとモロ、ゴーストが出ますが、出るならそれも使って
しまえ!と言った感じで撮りました。
書込番号:17501692
3点
自己レスです。
さっきの1枚目はAi 105mm f2.5の間違いでした。(^_^;)
画像処理でバックライト処理をちょっとかけたら建物に
変な滲みが派手に出ました。ヽ(´▽`)/
書込番号:17501745
4点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
blackfacesheep様
引き続き、宜しくお願い致します。
やはり4枚目ですね。背景はボケてますが、主役感が満載で気になる存在です。
お手持ちには、ピント位置の画像をお持ちなのを想像するのですが…。
まさに天使のリングに見えるボケ感が良いです。
ケントメンソール様
PART2でも、宜しくお願い致します。
4枚目のお写真、見た瞬間にシンクロナイズドスイミングを見ている映像を想像してしまいました。
金メダルですね〜。
fireblade929tom様
富士山と新幹線とは!動き物まで素晴らしいですね。
この間から動き物の撮影練習していますが、まだまだ設定が?の状態です。
2枚目、3枚目は、三脚に載っての連射でしょうか?
日東太郎様
PART2でも、宜しくお願い致します。
>若干、前ボケした”網の残り”が認められますが、これが今の私の、撮影能力の限界です。
私には金網感ほどんど分からないです。凄く撮影方法とか研究されている成果だと思います。
個人的には、1枚目のお写真が力強さが出ている気がします。
2枚目と4枚目、やはり握る拳に力強さを感じますが、4枚目のパーが勝ちとなってしまうのですかね?
yabanori様
初めまして。駄作例貼ってます、あこあ〜ると申します。
1枚目の猫ちゃんの表情が凄い良いですね。渋み感が素敵です。
私もまだ一眼レフカメラという物にデビューして2年程で何の知識もございませんが、このPART1から楽しく皆様の作例で勉強させて頂いています。
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」は私も常用化しつつあり、お仲間増えて嬉しい限りです。
こうして新たに作例を見せて頂けるのは、非常に楽しくて仕方ありませんので、今後もどしどしお願いします。
而今(にこん)様
初めまして。あこあ〜ると申します。
4枚目の菜の花とこいのぼりが私のツボです。こういう写真が撮りたいのですが、なかなか近くに撮影場所が見当たりません…。これからも素敵な作例をお見せ頂ければ嬉しいです。
str_law様
初めまして。ボーナス前にMicroレンズの誘惑に負けそうなあこあ〜ると申します。
2枚目の夜空、これだけの星の数凄いですね。
私はどうも長時間露光の設定が今一つ理解出来ていない様でして、こんなお写真をいつかはと夢見てます。
今後とも色々な作例をお願いいたします。
Laskey775様
PART2でも、宜しくお願い致します。
>標準レンズが一本増えてしまいました。
うぉ〜。無性に何か気になります!非常に渋い標準レンズでしょうか?
私も皆様の作例を見せて頂き続けて、Microレンズの購入が早まりそうな予感?です…。(*^_^*)
>太陽を入れるとモロ、ゴーストが出ますが、出るならそれも使って
>しまえ!と言った感じで撮りました。
私はゴースト大好き派ですので、太陽感・夕焼け感を感じる2枚目の方が素敵です。
PART2に突入し、PART1から勉強させて頂いている方、PART2で初めてご挨拶させて頂く方と、素人の私的には色々な作例を見せて頂き、凄くて嬉しくて仕方がないです。
ただ、PART2でも駄作例をお許し下さい。
本日も昨日のお散歩の駄作例です。
(苦手な「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です)
書込番号:17502190
6点
fireblade929tomさん、みなさんまたまたこんばんは〜。
取り急ぎ
■あこあ〜るさん
3枚目!Good Job!!
タイトルも楽し杉 ^^
書込番号:17502441
4点
D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G 明智駅にて |
D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G 明智駅にて |
D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G 山岡駅にて |
D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G 岩村駅にて |
スレ主さま、みなさま、おはようございます。
昨日、東濃地方へ撮影に出かけた際に、第三セクター明知鉄道の明智駅・山岡駅・岩村駅に寄ってきました。
私はいわゆる「鉄ちゃん」ではないんですが、赤錆フェチなので、こういう場所に引きつけられてしまうのですね。^^;
使用機材はNikon D600, AF-S Nikkor 85mm/F1.8G, Adobe Lightroom 5.4です。
>ケントメンソールさん
春らしい素敵なカラーですね。
あはは、たまたま結婚式の前撮りをやってらっしゃいまして、その花嫁さんをフレームに入れて後ボケに使わせていただきました♪
>あこあ〜るさん
この季節の京都は素敵ですね、新緑の楓って紅葉とは違う美しさがありますね。
このTamron 70-200mm/F2.8、値段の割にはよく写ります、費用対効果の高さが光ります♪
>fireblade929tomさん
富士山からTDLまで・・・精力的に移動なさってますね。
TDLのインディ・ジョーンズのアトラクション、興味津々です・・・よく再現されてるなあ。^^
私は学生時代に第1作目をリアルタイムで見た世代なので、引きつけられてしまいました。
>日東太郎さん
甚目寺ですか〜、私は三河在住なので、尾張西部や北部って近い癖に未知の場所です。
金網を前ボケにして写す・・・ステキに写ってますよ、多少残るのはしょうがないですよ。
Photoshopである程度は消せるでしょうが、手間がかかりそうだし、不自然になりそうです。^^;
>yabanoriさん
猫ちゃん、かわゆいですね〜、白猫にキジトラの遺伝子が混ざって発現したんでしょうか。
D600/610は位置づけとしては135判入門機ですが、基本的な性能が高くて使いごたえのあるカメラですね♪
>而今(にこん)さん
この季節の麗らかな写真ですね〜、桜、鯉幟、日本人のDNAに響いてきます♪
私も99.9%手持ちで撮りますよ〜、根がズボラなので三脚は構図を固定する必要があるときぐらいしか使わないかも。^^;
>str_lawさん
香ってくるような素敵な薔薇ですね♪
Ai Nikkor 20mm/F2.8Dを使っておりますが、軽量コンパクトで機動性の高いレンズですよ。
>Laskey775さん
ゴーストやフレア、光学的には出ないほうが良いんでしょうが、オールドレンズを使うならそれも魅力の一つだと思います。
作品を作る上では、ゴーストやフレアを活かすって言うアイデアは、大賛成なんであります♪
私の使っているTamron 70-200mm/F2.8は、純正に比べると1/3以下で買えるお値打ちレンズですが、私レベルには問題ない描写性能ですね。^^
書込番号:17503094
10点
こんにちは。
常連さんpart2もよろしくおねがいします。
初めての方はじめまして、いっぱい貼っていって下さいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1897214/
こういうのいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898535/
でも女の子が写ってるのが一番w
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898352/
これすごいですね。
どこにゴースト入るのかわかって写しているのですね。
さすがです。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898063/
シーいいですね。最近はぜんぜん行ってないです。
カメラを持って行くとまた違ったたのしさがありそうです。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1897680/
迫力あります。
初心者の私が言うのもなんですが、うまくなってる〜。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1897714/
ネコ〜
自分は野良ネコ撮るの大好物です。
なかなかいい背景と併せて撮れなく単体撮りになってしまいます。
こういうの撮りたいです。
而今(にこん)さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898032/
自分も99.9%手持ちですw
菜の花とぼかした鯉のぼりがいい感じですね。
str_lawさん
わかりますw
自分もド近眼+老眼なのでAFできない撮影は苦手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898341/
ソフトな描写がいいです。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898775/
やっぱり切り取ってますねw
近くに鉄道博物館があるので撮影に行ってみたいと思いながら出不精なのでいまだにいってません。
散歩中に気になっていた場所なんですが9時openなので入れませんでした。
しかし裏から入って外観だけはみることができるので(内部展示物はもちろんみられません)
写真を撮ってきました。
3枚目は影がおもしろかったのでモノトーンにしてみましたが、
モノトーンにするときのコツってあるのでしょか?
レンズはAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G です。
書込番号:17504279
3点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
fireblade929tom様
>でも、明日は山登りに行くので、写真撮ってきます(^_-)-☆
凄いお写真の予感が…!お気をつけての撮影を!楽しみです。
Laskey775様
>3枚目!Good Job!!
>タイトルも楽し杉 ^^
取り急ぎのお褒めありがとうございます。<m(__)m>
何か最近は、撮影技術よりキャプションでの誤魔化し技術が向上しているのかもしれません。
blackfacesheep様
1枚目のお写真の雰囲気が良いですね〜。この様なシーン。私はいつもピントをどちらにしようか迷います。
私も鉄ちゃんではないですが、SLとかの撮影も好きですよ。旅行でSLとかに乗って・撮ってと、たまにですがしてます。
ケントメンソール様
2枚目の筍のハイキー感が春〜っていう感じですね。
3枚目のモノクロームのお写真も素敵だと思いますよ。
素人の私の好みですが、もっとコントラストが強くて、影がもっと黒い表現もありかな?と思います。
fireblade929tom様のスレでの個人的なお礼をお許し下さい。<m(__)m>
ケントメンソール様、Laskey775様
普段Myページをほとんど見ず、駄作例をUPするだけなのですが、本日たまたま見たところのファン登録。
こんな素人の私に、ありがたき幸せです。<m(__)m>
ケントメンソール様、遅すぎた気付き申し訳ございません。
本日は、嫁様のお買い物のお供で大阪・難波近辺でのお散歩となり、嫁様のお買い物の合間の撮影となりました。
なかなか自由な撮影とはならず、先日の京都と本日の大阪の小路(横丁)の駄作例をと考えてましたが、お礼も兼ねまして、ちょっと違う大阪の春を駄作例で…。
レンズはいつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17505236
6点
京都先斗町の提灯です。(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
やはり路地でも提灯が!(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
大阪浮世小路の提灯です。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
ほんとに小路ですが、提灯からは逃げれません。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
fireblade929tom様、皆様、度々のこんばんはをお許し下さい。
最近の克服ポイントを暗所での撮影と考えていまして、とりあえず小路(横丁)や路地などの撮影を試みています。
先日の京都と本日の大阪の小路での駄作例を、連投となってしまいますがUPさせて頂きます。
何故か提灯に目が行ってしまう、素人目線の駄作例です。
書込番号:17505464
7点
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G B&W |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G セレニウム調色風、冷黒調 |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G 温黒調 |
Rolleiflex Automat MX, Zeiss-Opton Tessar 3.5/75, Kodak T-MAX 100 |
>ケントメンソールさん
モノトーンにするときのコツですか・・・私の場合、「色がなくても自分の意図が伝えられる」写真ならOKかな、って感じです。
ちなみに昨日、岐阜県の岩村町に出かけた際に撮った写真の中からモノトーンを抜き出してみました。
1枚目〜3枚目はD600とAF-S Nikkor 50mm/F1.4Gで撮ったものですね。
1枚目はいわゆる無彩色の白黒写真ですが、2枚目は冷黒調、3枚目は温黒調に仕上げてます。
Adobe Lightroomはスプリットトーニングが可能なので、ハイライト側とシャドウ側に独立して色を入れられるので、自分の好みのトーンが作れますね。
ただ、元がカラーで撮った写真ですから、潔さと言う点では、白黒フィルムで撮ったものには敵いません。
4枚目も昨日、岩村で撮ったものですが、ハナから「中身は白黒フィルムだぞ、わかっとるな」と自分に言い聞かせながら撮っているので、モノトーンの潔さが出せたような気がします。
撮影諸元は下記の通りです。
Rolleiflex Automat MX (Zeiss Opton Tessar 3.5/75)にKodak T-MAX 100を装填、EI50にて減感撮影。
お店の中まで階調を出したかったので、標準露出より1段オーバーにしたと思います・・・F4.5で1/125ぐらいだったかな。
現像はKodak T-MAX Developerを1:9で希釈現像、22度で13.75分です。
Epson GT-X770でスキャン後、Adobe Lightroom 5.4でポストプロセス、温黒調に調色しました。
>あこあ〜るさん
初夏の街中スナップ、楽しいですね〜♪
男子は多かれ少なかれ、鉄ちゃん傾向ってあるんだと思います。
私の場合は赤錆系鉄ちゃんなのかもしれません・・・最新鋭車両にはそそられませんからね。^^;
書込番号:17505534
8点
fireblade929tomさん
初めまして
ご高名な方々ばかりですねー、皆様 こんにちは
いろいろ拝見して勉強させていただいております。
目につくものを手当たりばったりで撮らせていただいています。どうかご指導をお願いします。
レンズはすべてnikonn24-85mmです。
書込番号:17507254
4点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
■うさらねっとさん
お名前は良く拝見しております。^^
場所、まだたくさんありますですよ。^
■yabanoriさん
はじめまして。
AFーS Nikkor24-120mmf/4G ED VR、良いレンズお持ちですね〜。^^
ネコが迫力ありますね。(^_^;)
■而今さん
こんばんは。
菜の花と鯉のぼり。5月らしくて良いですね。
■sta lawさん
こんばんは。初めまして。
市街にしては星が美しいですね^。
次は天文台からの星野風景見てみたいです〜。^^
■blackfacesheepさん
>ゴーストやフレアを活かすって言うアイデアは、大賛成なんであります♪
ゴースト、フレア オンパレードの古いレンズばかり持っている言い訳では
ないのですが(笑) ムード作りに一役買うなら、自分もOKな方です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898772/
鉄っちゃんは撮らない写真かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899649/
これまた、お見事です。偉そうにすみませんが、実力派ですね〜。勉強になります。^^
■ケントメンソールさん
>どこにゴースト入るのかわかって写しているのですね。
ファインダーを覗くと、ゴーストもしっかり出ていますからね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899022/
モノクロに挑戦されましたか!^^ 題材選びがナイスですね〜。
■あこあ〜るさん
>取り急ぎのお褒め・・・
取り急ぎって、失礼しました。ああいうナイスな写真にはツッコミのタイミングも
肝要かと思った次第で(^_^;)
>撮影技術よりキャプションでの誤魔化し技術が向上しているのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899661/
ごまかしなんてないと思います。写真ですから。^^
フォトコンなんかを見てると、どうしてこんなタイトルにしちゃったのかな〜。と
勿体無く思う写真もありますよね〜。(^_^;)
作品の場合はタイトルも一部ですし、人が見る前提の写真にはキャプションも
重要だと自分は思います。上手くはできませんが。(^_^;)
「提灯から逃げれません」ん〜、いい表現だと思います。才能?
>本日たまたま見たところのファン登録。
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします。^^
■tomvoさん
こんばんは。はじめまして。
>目につくものを手当たりばったりで撮らせていただいています。
色とりどりの花が綺麗ですね〜。^^
まずは楽しんで撮るのが一番と思っています。
性懲りもなくマイクロですみません。(^_^;)
標準とか広角使いたくてウズウズしてます。
書込番号:17508862
4点
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
みなさ〜ん こんばんは!
中々盛況ですね〜ヽ(^0^)ノ
【str_lawさん】
お!
超広角レンズいっちゃいましたか?(≧∇≦)
いかがですか?
超広角の世界は?
色々入っちゃうし、何が主題なのかわかりにくくなっちゃうので
はじめは難しいかもしれませんが、広角楽しいですよ♪
はじめはだだっ広い世界を楽しんでください(^皿^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898334/
星のお写真いいじゃないですか♪
>ライブビューでのピント・・・
暗闇でのピントは確かに合わせづらいですよね(^^;
それと、確かに明るい単焦点のほうが星を撮るならいいですね(^_-)-☆
【Laskey775さん】
>最初の渾身の星空、ステキですね〜。
ありがとうございます!
ここ来たとき、標高が高いので星空はきれいなんですが、星景にする構図が
イマイチで、色々動き回って途方にくれて一度車に戻ったんですが、灯台下暗しで
ふと思いついて車の背景に天の川入れてみたらいい感じだったので、少しずつ構図を
変えて撮ってみたうちの2枚です(^皿^)
>標準レンズが一本増えて・・・
ヒヒヒ(^皿^)
いいですね〜
このスレ、別名『D600&D610でみんなのカメラライフを盛り上げようスレ』なんで、
いい方向に向かってますね〜(≧∇≦)
あっ
別にNikonの回し者じゃないですよ(笑)
新レンズ、楽しみにしてますね♪
マクロ楽しそうですよね〜(*´∀`*)
次のレンズはカールツァイス35mmF2かカールツァイスマクロプラナー50mmのどちらかに
しようと思ってます(≧∇≦)
コツコツお金を貯めている間に迷って迷って迷いまくります(笑)
ディズニーシーは撮るところがたくさんあって朝から夜まで写真撮るだけで楽しめます♪
ぜひ行ってみてください(^^)
あっ
ディズニーの回し者でもないですよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898386/
明るくてキレイなお写真ですね〜(*´∀`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898619/
このお花、シャガとか言いましたっけ?
結構好きなお花です(*´∀`*)
【あこあ〜るさん】
題名ぐっじょぶです(≧∇≦)
そして、『ねいちゃ〜ん』のお写真ですが、人のバランスがいいですね♪
等間隔に3人入れてあっていいと思います。
贅沢を言うなら、右端の人も女子なら最高です(^皿^)
>富士山と新幹線とは!動き物まで素晴らしいですね。
>この間から動き物の撮影練習していますが、まだまだ設定が?の状態です。
>2枚目、3枚目は、三脚に載っての連射でしょうか?
ボクも動きものは苦手です(^^;
この写真は、シャッタースピード稼ぎたかったのでISO200にして、絞って鉄橋辺りに
置きピンにして、三脚で連写です。
動きもの素人だと、この程度のことしか出来ません(笑)
大阪のお写真、人が入ってることでリアル感が出ますよね〜
いい感じです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899515/
特にこのお写真がいいですね〜(*´∀`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899518/
こっちのお写真は惜しいですね〜
女の人が靴で踏みつけられちゃってます(><)
出来るならワンテンポ早く手前の空間にお姉さん配置したかった気がします
>fireblade929tom様のスレでの個人的なお礼をお許し下さい。<m(__)m>
全然大丈夫ですよ(≧∇≦)
こういうつながりとかコミュニケーションしてもらうのもこのスレの目的ですので(^_-)-☆
>最近の克服ポイントを暗所での撮影と考えていまして・・・
ほう?
どの辺に弱点があるとお考えですか?
そうゆうのを具体的に質問とかしてみると、アドバイスがもらえるかもしれませんよ♪
それも、このスレの目的です(≧∇≦)
>何故か提灯に目が行ってしまう・・・
ボクもです!
提灯って何故か撮りたくなっちゃいます(≧∇≦)
個人的には、1枚目のシチュエーションならもっともっと提灯に寄って、背景の人との
コラボを強調しますかね〜
【blackfacesheepさん】
>赤錆フェチ・・・
(笑)
でも、↓この写真いいですね〜(≧∇≦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898775/
個人的には、もっと赤錆に寄ってサビサビなところが見たいです♪
そして↓このお写真の車両↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1898776/
何かトラクターに通じるものがあるのか凄く好きです!
働く車両が好きなのかな?
コンボイとかもいいな(≧∇≦)
>TDLのインディ・ジョーンズのアトラクション、興味津々です・・・よく再現されてるなあ。^^
インディ・ジョーンズはシーの方ですが、中は被写体の宝庫ですよ♪
基本的に長時間並ぶので、その間に色々撮れます(笑)
モノクロも色々ありますね〜(゜o゜;)
1枚目・3枚目とかかなり好きですけど、4枚目のお写真は現場の雰囲気っていうのか・・・
空気感みたいなものが如実に現れてる感じがします・・・
ちなみに・・・4枚目のお店の中の鏡に写ってるのってblackfacesheepさんですか?
ロマンスグレーなお方ですね〜(^皿^)
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899015/
竹林をハイキーに表現って珍しいかも?
これはこれでいいですね♪
シーはいいですよ〜♪
カメラ持ってないと苦痛な時間がありますが、カメラがあるだけで全然楽しめます(笑)
【tomvoさん】
前のスレのときにいらっしゃってますね(笑)
こちらでも遊んでってくださいね♪
さて、今日の写真は・・・
またまたディズニーシー♪
書込番号:17509000
4点
あくまで風味であり、本物ではございません。(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
今のところこんな感じてすが、大丈夫ですよね?(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
大阪のジャングルクルーズです。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
平日はだいだい仕事で、お散歩できません。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
blackfacesheep様
モノトーンのお写真、どれも綺麗ですね〜。
時代を感じさせる仕上がりに、尊敬の眼差しです。(^_^)
私はこの間の京都の鞍馬寺で、モノトーン風味の撮影を試みてみましたが、なかなか難しかったです。
tomvo様
PART2では、じゃんじゃん作例見せて下さいませ。<m(__)m>
4枚目の茎の長いの面白いですね。先がどうなっているのか気になって仕方ありません。
Laskey775様
>取り急ぎって、失礼しました。ああいうナイスな写真にはツッコミのタイミングも
>肝要かと思った次第で(^_^;)
失礼なんてとんでもありませんよ〜。
Laskey775様が、わざわざ急いでまでのご返信とお褒めの言葉に、若輩者の私としては嬉しくて嬉しくて仕方がないであります。!(^^)!
>「提灯から逃げれません」ん〜、いい表現だと思います。才能?
才能は無いですが、お散歩から帰って撮影した写真を見ていると、ふっと撮影した写真があんな言葉で繋がっていく事が偶にですがあります。たぶん、どちらかと言えば関西特有のアホな発想なのだと思います。
でも、天狗にならずに撮影技術も学ばないと!と思う今日この頃です。
fireblade929tom様
>題名ぐっじょぶです(≧∇≦)
fireblade929tom様までお褒めの言葉!ありがたきです。
>出来るならワンテンポ早く手前の空間にお姉さん配置したかった気がします
まさにその通りで、シャッター切った瞬間に「遅れた〜。」と思いました。
この辺りが駄作連発王の貫録です!(*^_^*)
>どの辺に弱点があるとお考えですか?
単純なことでして…。昼のお散歩が多い為か、この間のガード下でのお散歩もブレブレ駄作を量産していまして、路地や建物の暗い所で、「脇締めて、息止めて、気合入れて」を体に染み込ませようかと…。
まさに、fireblade929tom様のインディージョーンズのアトラクションの待ち時間の「1/10秒」とは行かないまでも、暗い所の雰囲気を手ブレを減らして撮影したいなぁという素人の訓練でございます。
ディズニーシーは一度もお散歩した事がなく、東京ディズニーランドすら15年程前に行ったきりです。
素材の宝庫ですね!
平日は仕事でなかなかお散歩も出来ませんので、ここ最近の駄作例の撮り置きとなる事をご了承下さい。<m(__)m>
書込番号:17511165
3点
清和高原天文台 スライドルーフ式 |
Ai Nikkor 24mm F2.8S 未処理でRAW→JPEG |
同じものをCaptureNX2で画像処理したもの |
D600+Ai Nikkor 24mm f2.8S F5.6 ISO3200 60sec×5枚 |
fireblade929tomさん、みなさま、こんばんわ。
AF Nikkor 18-35mm f3.5-4.5Dは、まだ特性が把握できす、ご指摘のように超広角を生かした写真をものにするには時間がかかりそうです。
>Laskey775さん
私の説明不足で、誤解されたみたいで申し訳ありません。
撮影は天文台からしましたが、熊本市街から30km以上はなれているのですが、周りが暗いので目立っていました(画像処理で明るくなっていることもあります)。
天文台の名誉のため、ここの夜空の状況をわかってもらえるよう2、3枚目に東側を撮影した写真をアップしました。
F5.6 ISO3200 60秒露出でもほとんどカブリはでません。地平線付近でもまだまだ露出をかけれる夜空です(雲と見紛うばかりの天の川がみれます)。
>あこあ〜るさん
お言葉に甘えて、今回の遠征で唯一まともな写真をアップしておきます。
この構図で20枚は撮るつもりだったのですが、5枚で雲にじゃまされてしまいました。
それにしてもあこあ〜るさん街角スナップいいですね、憧れてしまいます。私はどうも人がいる場所でカメラを構える度胸がなく、もっぱら夜空とマクロ専門です。
>blackfacesheepさん
そうなんです。本当はAi Nikkor 20mm f2.8Sが欲しかったのですが、新品は高い、中古は出物がない(ヤフオクでゲットする度胸がない)で、妥協してしまいました。
>ケントメーソールさん
ピントの詰めはライブビューでと言う方が多いのですが、ライブビューの最大の欠点は「視度調整」ができないことです(老眼鏡を掛ければいいのでしょうが)。
そこで私のD600は、マグニファイヤーアイピース(X1.2)DK17Mに、さらにアダプタDK-18を介してマグニファイヤーアイピース(X2)GR-2を付けて、徹底的にファインダでのピント調整にこだわっています。
書込番号:17511434
3点
連投で申し訳ありません。
アップした2枚目、3枚目はポタ赤の電池切れで星が流れた失敗作です(つっこまないでくださいね)。
これ以外にとれなかったので、夜空の状況を示すために敢えてアップしました。
書込番号:17511471
3点
fireblade929tomさん
こんにちは おじゃましまーす。
みなさん こんにちは^^
★Laskey775さん
はじめまして。
欲を出したり、さらに上を目指したりせずに、務めて楽しむようにしています。
それでも少しは訴えるものがあるように撮りたい欲望が出てきます。
★あこあ〜るさん
ご無沙汰しております。よろしくお相手をお願いします。
レンズはすべてnikkor24-85mm
書込番号:17513993
4点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
str_law様
>それにしてもあこあ〜るさん街角スナップいいですね、憧れてしまいます。
ありがたきお言葉ですが、どう考えても褒め過ぎです。
私はお散歩途中に適当にシャッター押してるだけですから。
>私はどうも人がいる場所でカメラを構える度胸がなく、もっぱら夜空とマクロ専門です。
一回やると慣れますよ。最近は若いお嬢さんとかも一眼持って写真撮ってたりしているので、全然白い眼では見られないですよ。是非一度お試し下さい。
やっぱり、スマフォの普及やカメラ女子などの流行で、写真を撮っている人への意識は無くなってきているのですかね?
逆に私は夜空を撮影されている方への憧れと、マクロレンズの憧れが凄いです。
4枚目の凄いお写真はコンポジット撮影というのでしょうか?赤道儀とか色々調べたりしますが理解出来ていません…。が、いつかやってみたいと夢見てます。
tomvo様
>ご無沙汰しております。よろしくお相手をお願いします。
ご無沙汰してております。私はtomvo様のスレでの価格デビューとなり、今では日課となってまってます。(^_^)
こちらこそ、宜しくお願い致します。
3枚目、4枚目の雫と背景のキラキラ感が凄く素敵ですね。雨の雫でしょうか?
本日は駄作例も出し尽くしてしまい、日曜日の駄・駄作例となってしまいます…。<(_ _)>
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17514939
3点
fireblade929tom様、D600&D610使いのみなさま、こんばんは。
盛況ですね。みなさま、既にフルスロットルでしょうか。
まだまだ余力あるようでしたら、うさらネット様がアップされる頃には、本当にPart3になっているかも。
tomvo様
3月末の書き込み以降、お写真のアップがなく、気になっておりましたが、
あらためてのご参加、安心いたしました。
今後とも継続した御手本作例のアップ、お願いいたします。
本日アップされた3枚目と4枚目のお写真、しっとりたした感じが印象的です。
華やかな花の写真も良いですが、こんな写真も良いものだと思いました。
ケントメンソール様
仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
褒められると、鼻が伸びてしまいます。
ところで、モノクロ写真を研究中とのことですが、
ケントメンソール様のこと、ものすごく斬新な表現のモノクロ写真を考えていらっしゃるのでは、と思っております。
あこあ〜る様
仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
ところで、京都・鞍馬寺のお写真から、大阪・南のお写真まで、幅が広いですね。
どれも良いお写真ばかりなので、他の方々もつられてレス数が伸びている感じです。
このあと、”動きもの”など控えているのでしょうか。
今後の展開、楽しみにいたします。
blackfacesheep様
先の仁王像の写真、blackfacesheep様のお友達の”笠覆寺・副住職様(羨ましすぎる人脈です)”が、門の前で長時間おかしなことをしている中年男性を、見て見ぬふりでお目こぼしくださったから撮影できたものです。
厚く御礼申し上げたいです。
ただ、ご指摘のように制約あるので、ほどほどにはします。
ところで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1896821/
花の前ボケ、私的ツボです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899662/
宮崎駿かと思いました。カメラを構えていないのでお友達でしょうか?
Laskey775様
コメント、有難うございます。
ところで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1900589/
このお写真、野外で撮影されたものなのでしょうか。
バックの白地に、紫の花がとても美しいです。
fireblade929tom様
いつもコメント有難うございます。
褒めていただけると嬉しいものです。
金網越しの仁王像撮影では、前ボケの関係で、85mmf1.8G・開放しか不可能と思っていたのですが、
上手く遮光できれば、50mmおよび28mmでも撮影可能なのが分かってきました。
構図の自由度が格段にUPしたため、欲が出てきて、いろいろ試していることろです。
ただ、やはり制約ありますので、ほどほどにはします。
また、観光客の少ない愛知のお寺では良くても、京都・奈良の有名なお寺では、やり過ぎは迷惑行為となりますので、注意いたします。
さて、
アップしました写真は、GW中に撮影したものです。
GW中は、主に奈良・大和路(現在の行政区分では京都府になっているところも含みます)をうろうろしていました。
レンズは、
1枚目は、純正85mmf1.8G
2枚目と3枚目は、純正28mmf1.8G
4枚目は、純正50mmf1.4G
です。
書込番号:17515336
4点
こんばんは。
あこあ〜るさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/899/1899529_s.jpg
good job!
いい季節になりましたね(いろんな意味で)
これからもこのようなお写真お願いしますw
blackfacesheepさん
モノトーンの見本ありがとうございます。
ただの白黒写真だと思っていたのですけど、奥が深いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1899662/
これすごいです。
1954年に撮られた写真のようでw
自分にできるのは白黒写真を撮ると言い聞かせることくらいかな・・;
tomvoさん
ご高名な方もいらっしゃいますが、私はただの初心者ですw
自分が初めて写真を投稿したのがtomvoさんの
「D610で撮った画像をお見せください」スレでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1901834/
大砲の脇で食事なんて!
もしかしたらあの大砲に見えるものは超望遠レンズだったりしてw
Laskey775さん
相変わらずおみごとなマクロ写真で。
ゴーストってファインダーを覗くと出てるものなのですか・・;
初心者丸出しな発言をしてしまいました。。。
私も題材はいいと思うのですけど、あとは腕をみがかなければw
fireblade929tomさん
色鮮やかできれいですね〜
TDLは昔よく行ったのですけど、人ごみと長蛇の列がいやで
もうしばらく行ってません。
あの頃カメラがあればもっとたのしめたのでしょうね。
標準粋短焦点レンズいくのですか!
でしたらここはツァイスotus55mmF1.4なんかどうでしょうかw
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1901111/
きれいに撮れてますね〜
60x5って合成ですか?
星空撮りたいと思うのですが、ハードル高そうです。。。
マグニファイヤーアイピースを2つ付けられるのですか。
でもそれって視野が狭くなったりしないのですか?
いろんなわざがあるものですね。
今朝のお散歩写真からUPさせてください。
いろいろな虫が見られるようになってきましたが
川や池の周りにはちいさな羽虫?がいっぱいでレンズ交換ができません。
あいつらはまとわりついてくるのでもうイライラしますw
書込番号:17515350
3点
書き込んでる間に2人に追い越された!
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902042/
good job!
ノーファインダーはやばいっす。
自分がやると田代まさし風になってしまうので封印w
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902116/
これいいですね〜
京都うらやましいです。
斬新な表現のモノクロ写真なんて考えていませんw
思いつきで、普通に撮ったのを変換しただけなのです。
blackfacesheepさんの白黒写真を見て打ちのめされましたですw
連投すいません。
ついでになかなか良く撮れたのではないかと(自画自賛ですがw)
思うお花をUP
3枚目は睡蓮です。蓮ではありません。まちがいなく睡蓮です。
レンズはTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD です。
このレンズ安いのに侮れないです。
書込番号:17515599
3点
fireblade929tomさん、D610&D600ユーザーのみなさん、こんばんは。
今日は仕事ついでに銀座のSCに寄って、またD600のローパスクリーニングを
して貰いました。
「お手間かけますが、この機種についてはクリーニングは無償で対応させて頂きますので・・」
と、丁寧に対応頂けました。
まぁ、アナウンス通りです。(^_^;)
ちなみに自分のD600は発売と同時に購入したのですが、その間、Nikon修理センターに
シャッターユニット点検に1回と、SCにピント調整1回とLPF掃除に2回出している
ので、その時の履歴と修理した人のコメントを教えてもらったら、ピント調整対応で
基盤交換、ダスト対策でシャッターユニット交換。と結構大工事してた様です。(^_^;)
おかげさまで、黒点ダストは出ませんが、普通には汚れる(F8以上で写るダストが出たら
掃除に出してます)ので、センサークリーニングの清掃をお願いしたら、マウント内側
下部にある、乱反射を防ぐためのパーツにもホコリがある。と指摘され、どっちかと言
うとソレをメインに掃除して貰いました。時間にして約30分くらいでした。
■あこあ〜るさん
>わざわざ急いでまでのご返信とお褒めの言葉に
「旬」ってありますものね?タイミング良く見てたし。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1901069/
「大阪のジャングルクルーズ」!これまた言い得て妙です!^^
「迷う人」シリーズもウマいなぁ。
■str lawさん
>私の説明不足で、誤解されたみたいで申し訳ありません。
いやいや、こちらこそ。(^_^;)
自分も九州には6年ほど住んでいたのですが、ココは行った事がありませんでした。
いずれにせよ、素晴らしいロケーションだと思います。
■tomvoさん
こんばんは!
>それでも少しは訴えるものがあるように撮りたい欲望が出てきます。
ハイ。同感です。ただ撮って楽しいと言う時期が過ぎると、何か欲が出て
当然と思いますし、それが次のステップへの原動力になるのだろうとも思います。
悪いコトじゃ無いと思ってます^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1901834/
マルタ島ですか〜。聞いたコトはありましたが、昔そのまんまで、素敵ですね〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902111/
作風と言うか、あっという間に随分変化しましたね〜。^^
素晴らしいと思います。^^
>このお写真、野外で撮影されたものなのでしょうか。
ハイ。これは野外で花が下を向いているので、寝転がって上を向いて
撮りました。
背景は曇り空がトんでるんです。
かように変なコトをしているカメラマンは日東太郎さんに限らず、
沢山居ると思いますが(^_^;)、周囲の状況に注意するのと、何事にも
ホドホドは必要ですね。
■ケントメンソールさん
>相変わらずおみごとなマクロ写真で。
ありがとうございます。^^
>ゴーストってファインダーを覗くと出てるものなのですか・・;
はい、ファインダーをよ〜く見るとゴーストもフレアも見えますョ。
>初心者丸出しな発言をしてしまいました。。。
知らないおモノは知らないんですから、よろしいのでは無いでしょ〜か^^
自分も知らないだらけです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902133/
お〜。こんな小さい飛びモノ。良く目にピン来ましたね。お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902125/
左下と右下にセンサー汚れが出てるみたいです。右下のは許容範囲ですが
左下のはサービスセンターなどでクリーニングして貰った方が良いカモ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902205/
実は花の名前は詳しく無いのですが、ピンクの色が良くでていますね。
みなさんの作例に刺激されて、今更ですが、フォクトレンダー NOCTON 58mm f1.4
をポチってしまいました。(^_^;)
で、今日が撮りおろし。
夜景は手持ちなので、ISO感度を上げています。
ところで、夜の東京駅を撮っていましたら、突然自分の視界にカメラを持った
男性が割り込んで来たので、一瞬、怒りそうになりましたが、怒るの止めた
代わりに、後ろ姿頂きました。( ̄▽ ̄) とっさなので、ピンは甘いですが。(^_^;)
どうせなら、カメラ構えててくれるとか、女性だったら文句ナシだったんデス
けどねぇ。( ̄▽ ̄)
MFレンズですが、かような事態にも対応出来るようなフォーカスリングの
スムーズさと、ピントのヤマのつかみやすさでした。
ではでは〜。^^
書込番号:17516361
3点
fireblade929tom様、D600&D610使いのみなさま、こんにちは。
ケントメンソール様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902133/
拡大して蜘蛛の糸を探してしまいました。
凄すぎます。
羽の躍動感も良いですね。
ところで、花の名前は難しいですね。
でも、おかげでPart2そうそうに、猫写真をアップしていただけたので良かったです。
あこあ〜る様
10以上前に大阪に住んでいたころ(半年だけでしたが)、毎週末、南や北の繁華街に行っていました。
少し前にアップされていた”くいだおれ太郎”、まだ置かれているのですね。
定番の”グリコ”も懐かしいです。
Laskey775様
コメント有難うございます。
見栄えが良くなったのは、多分に天気が良く、良い感じに光があたってくれたためと思われます。
Laskey775様のように、曇りの日でも、良い写真が撮れるように工夫します。
ところで、
新レンズ購入、おめでとうございます。
さらなる御手本作例のアップ、期待しております。
str_law様
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1901111/
私は、星空の撮影の知識が全くなく、どのくらいスゴ技なのか全くわかっていません。
ただ、とても綺麗なお写真だと思います。
ぜひ、引き続きのお手本作例のアップ(星以外のお写真も)をお願いいたします。
さて、
アップしました写真は、海住山寺の後に訪れた岩船寺です。
(この日は、海住山寺→岩船寺→浄瑠璃寺→興福寺とまわっています。)
レンズは、
1枚目と2枚目が、純正50mmf1.4G
3枚目が、28mmf1.8G
4枚目が、85mmf1.8G(DXクルップ)
です。
書込番号:17517354
1点
fireblade929tomさん
こんにちは^^
みなさん こんにちは^^
★あこあ〜るさん
>雨の雫でしょうか?
早朝まで降っていたようです。
カンカン照りより色がよく出ると思います。
★日東太郎さん
ご無沙汰しております。よろしくお願いします。
>しっとりとした感じが印象的です。
はい、しかし私はカメラ任せの出たとこ勝負ですので、お恥ずかしい限りです。
★ケントメンソールさん
あの節はお世話になりました。
よろしくお願いします。
バラの赤がいい色合いに出ていますねー、赤のコントラストも美しいです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902220/
>大砲の脇で食事なんて!
もしかしたらあの大砲に見えるものは超望遠レンズだったりしてw
すみません、D610とばかり思っていて間違えました。
★Laskey775さん
はじめまして、よろしくお願いします。
D600のクリーニングですか。
私はローパスフィルターのクリーニングをせっせと自分でやっており疲れ果ててD610にしました。
ニコンがこのようにしてくれるとはわからなかったのです。
しかも丁寧に対応。・・うらやましいような気がします。
レンズ nikkor70-300mmm
書込番号:17517972
3点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんわ。
>あこあ〜るさん
>コンポジット撮影というのでしょうか?
そのとおりです。自作の赤道儀で1分露出した写真5枚を天体写真専用処理ソフトでコンポジットしたものです。
>ケントメーソールさん
>星空撮りたいと思うのですが、ハードル高そうです。。。
フィルム機時代に比べれば、全然ハードルは高くないです。カメラの力で簡単に撮れます。ぜひトライしてください。
フィルム機時代は、ISO200〜400で高感度と言われ、さらに、相反則不規というフィルムの特性で、長時間露光ではさらに実効感度が落ちるため、星の写真では、増感現像をやることが必須でしたから、自家現像もできなければなりませんでした。
デジタル機ではISO3200は当たり前で、相反則不規はないですから、長時間露光でもチャンと感度は保たれます(但しノイスは増えますが)。
私が高校生だったころから見たら、あっけないくらい簡単にそれなりの写真が撮れます。
だだし、デジタルカメラの性能で、ハードルは低くくなりましたが、奥はブラックホール級に資金を吸い込む深〜〜〜い沼です。
高価な赤道儀、自動追尾のためのオートガイダー、赤い星雲を写すためにせっかく買った高級一眼レフのローパスフィルターを取っ払って普通の写真が撮れない専用機にし、果ては大口径望遠鏡、専用の冷却カメラ、暗い星空を求めて夜な夜な長距離遠征、etc.・・・・と、はてしがありません。くれぐれもご用心を(笑)
>マグニファイヤーアイピースを2つ付けられるのですか。
通常は、DK-17M(X1.2)のみの使用で、ほとんど視野は蹴られません。マクロ等でより厳密なピント調整が必要なときにGR-2(X2)を追加して使用しています。
D600を購入以来、生来のいじりたがりな性分が頭をもたげ、さまざまな小物を付けたり改造したりしまくってします。
ケントメーソールさんの飛んでいる虫の写真、すごいです。
私は、105mmより長いAFレンズを持っていませんので、飛び物はあきらめていますが、たまに置きピンで下手な鉄砲をやってみるのですが、1/500も当たりません。
さて、
今回も、相も変わらずのマクロですが、雨上がりで撮れたのを3題、この滴というか水玉の写真も難しいですね。まず良い格好のものを見つけることが至難ですし、ピント位置をどこにするかも難しいです。
1、3枚目はトリミングしています。フードが当たりそうで近づけない〜〜〜。
ワーキングディスタンスを取れる105mmがほしいところです。
4枚目は、最近手に入れた超広角ズームでの滝の写真です。正面の吊り橋からとれる絶好のロケーションなんですが・・・・平凡な構図で、いま一つですね。
書込番号:17518773
3点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
日東太郎様
>ところで、京都・鞍馬寺のお写真から、大阪・南のお写真まで、幅が広いですね。
日東太郎様の行動力・行動範囲もかなり広いと思いますよっ。
私は大阪在住ですので、京都・神戸・奈良と電車で2時間ぐらいまでの撮影場所でお散歩しています。
海住山寺の近くに、茶源郷と呼ばれる和束町には宇治の茶畑があり、3月にD7100とお散歩しました!
かなりの迫力ですので、また機会があれば是非ともご覧下さいませ。
>このあと、”動きもの”など控えているのでしょうか。
実は、5年前までニコンの「P100」というネオ一眼でF1などモータースポーツを撮影していました。
来年はHONDAがF1に帰ってきますので、また鈴鹿通いをしようかと企んでおります。
が、少し前から水族館でイルカショーなんかも撮影したいとは思っていますが、ハードルが高そうで…。
ケントメンソール様
>good job!
>いい季節になりましたね(いろんな意味で)
>これからもこのようなお写真お願いしますw
お褒め頂き、ありがとうございます。!(^^)!
ケントメンソール様のお好みは、たぶんですが理解出来ていると思います。
>ノーファインダーはやばいっす。
何がどう写るか分からないので、後で見る時にワクワクしますよ!
本当は絞る方が良いみたいですが、出来るだけお顔とかはボカしたかったので、解放での撮影です。
Laskey775様
>「旬」ってありますものね?タイミング良く見てたし。^^
素早いお褒めにビックリ致しました。まさに旬でした!!
>みなさんの作例に刺激されて、今更ですが、フォクトレンダー NOCTON 58mm f1.4
>をポチってしまいました。(^_^;)
私は、Laskey775様に刺激され続けてますが、何とかヨドバシに行くのを堪えてます。
凄い標準レンズです!ノクトン…。名前と評判は聞いていますが、私が操れるレンズではない事は理解しております。
これからも新たな作例期待しています。^_^
>男性が割り込んで来たので、一瞬、怒りそうになりましたが、怒るの止めた
>代わりに、後ろ姿頂きました。( ̄▽ ̄) とっさなので、ピンは甘いですが。(^_^;)
2枚目も素敵ですが、私的には3枚目の人入りの方が自然に見えて好きですね〜。!(^^)!
後ろ姿に力強さと意気込み感じます。この方も新しいレンズを手に入れたのかもしれませんね。
>tomvo様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902737/
こちらの紫に、ハッとされられました。紫の魅惑が凄く素敵です。
本日は有給休暇というものを1ヶ月以上前から申請しておりまして、葵祭の撮影を試みてみました。
昨年D7100とD3200をお供に祇園祭の山鉾巡行を撮影し、今年は京都三大祭りを制覇しようとの今日でしたが、あいにくの雨となりました。
何とか中止にはならず巡行は行われ、D610とD7100をお供に挑みましたが、D7100は出番なしでした。
雨の中、根性でレンズ交換してしまいました。
本日は何とも言いようのない駄作例です。迫力が全く出せずです。ただ、雨の中の巡行とコース終盤で巡行している方々も疲れ気味ではありました。
1・2枚目 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
3・4枚目 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
書込番号:17518951
3点
fireblade929tom様、皆様再びのこんばんはです。
str_law様
やっぱり、バラは赤が似合いますね〜。
でも4枚目のお写真に目が…。私、滝も大好物です。
下にも降りれそうな感じですねっ。近づいて、下からの迫力も満喫したい感じです。
>ワーキングディスタンスを取れる105mmがほしいところです。
次はマイクロ105と決断した私としては、参考になるコメントです。
本日の駄作例の続きとなります。<m(__)m>
書込番号:17519203
3点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
■日東太郎さん
>曇りの日でも、良い写真が撮れるように工夫します。
僕なんて、ぜんぜんどうと言うコトは無いですが、曇でも光が
柔らかく回ってる時は影が出にくくて撮りやすいモノもあると
思います。
>新レンズ購入、おめでとうございます。
ありがとうございます。中古ですが、程度のいいのがありました。
いいろいろ撮るのが楽しみです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902637/
一枚目は白いツツジの白さが印象的で、2枚目は朱色が良いですね〜。
個人的にはこういうトコロに目をつけられるのって、好きです。^^
■tomvoさん
こちらこそ、宜しくお願いします。
>ニコンがこのようにしてくれるとはわからなかったのです。
ちょっと、対応が遅かったですからね。(^_^;)
>しかも丁寧に対応。・・うらやましいような気がします。
いちいち持って行くのは面倒ですが、帰りに街スナップ撮れると
思うとたまのSC通いも悪くはないかも。と思う様にしています。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902738/
朝散歩の花でしょうか?身近にこういうのが咲いているのはいいですね。^^
■sta lawさん
天体撮影歴は長いのですね〜@@ 自作の赤道儀とは恐れ入ります。
星野撮影というのでしょうか?いつかはチャレンジしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902894/
60マイクロ、抜けてて良いですね^^
■あこあ〜るさん
>素早いお褒めにビックリ致しました。
機種限定板なので、一般スレほど参加者が多くないですが、その分同じ機種の
レンズ違いみたいな、みなさんの作例見るのはとても楽しいので、ちょくちょく
のぞいてたので、タイミング良かったです。^^
>Laskey775様に刺激され続けてますが・・・
マイクロニッコール?マイクロはMFで撮る方が便利ですから、AF速度とか
重視しないので、105mmの中古でも十分と思いますョ。^^
>後ろ姿に力強さと意気込み感じます。この方も新しいレンズを手に入れたのかもしれませんね。
そんな風に思って頂けるとは光栄です。^^
実はこの方、多分、学校の先生か、修学旅行のカメラマン。
生徒より一足早く来てロケハンしてた様です、5分もしないうちに大勢の中学生?が
来ましたから。^^
>凄い標準レンズです!ノクトン…。名前と評判は聞いていますが、私が操れるレンズでは
ない事は理解しております。
開放だとふんわり、絞ればクッキリと言うのが定評の様です。悪く言えば、癖がある。
趣味性の高いキャラですね〜。
自分もまだ、ちゃんと撮れてないので頑張ります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902971/
4枚目の女性もステキですが、これは京都ならではですね〜。凛々しい〜。^^
アンガールズ・・・、イカン、ツボにハマりそうだった。m(_ _)m
で、今日はマクロ写真です。60mmですが(^_^;)
ではでは。
書込番号:17519334
2点
みなさん こんばんは〜!
いや〜
大盛況ですねヽ(^0^)ノ
part1の初期の頃がウソのよう(笑)
ではでは、早速コメントを♪
【あこあ〜るさん】
>大阪のジャングルクルーズ・・・
相変わらずナイスネーミングですね(^皿^)
隣の>平日は・・・は
窓の「WEEK DAY」にかけてあるんですね?(^皿^)
>路地や建物の暗い所・・・
なるほど♪
手持ちのスローシャッターの練習ですね〜
そうですね〜
自分なりのコツはありますが、みんなに当てはまるわけでもないので・・・(^^;
ちなみにボクは・・・
1.ファインダーを右目で見て左目は全体を見る
2.シャッターは押すのではなく、絞るように押し込む
3.出来るならそばの壁とかに寄りかかったりして体ごとブレを抑える
4.気持ちをゆったり持ってのんびり撮る
こんな感じです(^^;
あっ あと、ボクはやりませんが、連写で3枚くらい撮っておく
ぶれてないのが1枚はあると思います。
>ディズニーシー
ですね〜(≧∇≦)
シーに限らずディズニーは宝庫ですね♪
特に夜は撮るところが多すぎて迷います(笑)
ノーファインダーのお散歩写真、結構好きですヽ(^0^)ノ
【str_lawさん】
>まだ特性が把握できず・・・
え〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1901109/
これなんかかなりいいじゃないですかヽ(^0^)ノ
レンズが暗いので、長時間露光で星が流れちゃうのは仕方ないですよね(^^;
ってか、元々追尾の予定だったんですね(^^;
そう考えると、多少地面は流れちゃうけど星はガッツリ写りそうですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902896/
ここ、凄いロケーションですね!(゜o゜;)
ここ、月夜に照らされてる滝とか、新月の夜の星と滝のコラボなんて
相当ステキなんじゃないでしょうか(≧∇≦)
【tomvoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1901838/
雨上がりでしょうか?
ボク、雨の日って基本写真撮らないんですが、雨の日も植物はステキですねヽ(^0^)ノ
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902111/
これいいですね〜
葉の赤と緑と塔の朱がいいです!!
>上手く遮光できれば、50mmおよび28mmでも・・・
へぇ〜!(゜o゜;)
そうなんですか?
研究の成果ですね〜(^皿^)
ちなみに遮光はどんな感じでやってるんですか?
【ケントメンソールさん】
>TDLは昔よく行ったのですけど・・・
確かに相当混んでますよね(^^;
カメラがなかったら相当キツイです(-ω-;)
>標準粋短焦点レンズいくのですか!
はい!
ボク、今フィッシュアイと16-28と70-300ってろくでもないライナップなので(笑)
ただ、ボク、50mmって相当苦手なんですよ(^^;
何故かってゆうと50mmって寄れないんですよね〜
なので、50mmを買うならマクロかなって(^^;
もしくは35mm。
この画角は大得意なのでどうするか迷ってます(^皿^)
っで、候補はツァイスのマクロプラナー50mmかツァイス35mmF2か
シグマの35mmF1.4辺りを狙ってます(^^)
【Laskey775さん】
>フォクトレンダー NOCTON 58mm f1.4
ニューレンズですね〜(≧∇≦)
ボケもパンフォーカスもかなりいいレンズですね〜
楽しそうです♪
さて今日も・・・ってゆうかしばらくディズニーシーです(^^;
レンズはトキナ16-28
暗所でのお試し撮影です♪
書込番号:17522030
3点
飲みながら見ていたら楽しそうなので、
スレ主様、楽しいスレありがとうございます。
初参加させていただきます。
皆様、はじめまして生臭いHNですが、怪しい者ではありません。
今後ともよろしきお願いします。
三年ほどまでにD7000を購入し、子供やら風景やら色々節操なく撮っています。
AF-S 28mm F1.8購入後どうしてもフルサイズがほしくなり、今年の1月についつい購入してしまいました。
皆様の作例を見ていると、いろいろな撮り方があり非常に勉強になります。
さて、1枚目は私が大好きなみなとみらいでの1枚。
よく行くのですが気が付けば似たような写真ばかりです。
AF-S28mm F1.8
2枚目もみなとみらいです。
たまたま大きな客船が停泊していたので。
最近親より譲ってもらったAi AF-S28-70 F2.8 重いです。
次も Ai AF-S28-70 F2.8 です。
また、参加させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17522898
2点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
>アンガールズ・・・、イカン、ツボにハマりそうだった。m(_ _)m
私はツポでしたので、ずっぽりハマって下さ〜い。
>マイクロニッコール?マイクロはMFで撮る方が便利ですから、AF速度とか
>重視しないので、105mmの中古でも十分と思いますョ。^^
何せ、一眼レフデビュー2年の若輩者…。中古品の見極めに自信が無いのが現状です。
しかし、次回の駄作は今までにない駄作となると思いますので、ご期待下さい。(^_^)
fireblade929tom様
>隣の>平日は・・・は
>窓の「WEEK DAY」にかけてあるんですね?(^皿^)
まさにその日は、皆様へのコメントへ駄作を添えました。気づいて頂けて、嬉しゅうの一言です。(^皿^)
>路地や建物の暗い所・・・
アドバイスありがとうございます。<m(__)m>
「2.シャッターは押すのではなく、絞るように押し込む」の辺りがかなり重要な気がします。
お昼の撮影の多さで、暗所の時に同じ様な感覚で雑に撮影している気がしています。(気にはしていたのですが…。)
これは、4番目のアドバイスにも繋がりそうです。
もっと練習して、駄作例から作例を撮影出来る様に気を付けます。(*^_^*)
青魚好き様
初めまして〜。^_^
スレ主様よりお先のご挨拶、申し訳ございません。<(_ _)>
>飲みながら見ていたら楽しそうなので、
私もそうですが、おそらくまだ酔っている方が多数と思われます。今もそうですが…。
同じ機材でも人の視点は様々ですので、お時間のある時に作例をお見せ頂けると嬉しいです。
2枚目の客船。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1894046/
これの姉妹船ですね!
目が行くのが、3枚目の池?のお写真。写り込みも含めての全体の初夏の緑が眩しいです。
本日は、日東太郎様の「このあと、”動きもの”など控えているのでしょうか。」を少し葵祭の待ち時間に意識しましたが、動き物ではなく動く物の駄作例です。<m(__)m>
おまけで、次回の駄作例の予告しておきます。全て「?(AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR)」です。
書込番号:17523356
2点
みなさん こんにちは!
珍しく昨日から連投です(笑)
【青魚好きさん】
はじめまして<(_ _)>
いらっしゃいましヽ(^0^)ノ
スレ主のfireblade929tomです。
>生臭いHNですが、怪しい者ではありません。
この自己紹介面白いです(≧∇≦)
みなとみらいお好きなんですね♪
ボクもあの辺好きです(^^)
街に情緒があるし、水辺も明かりもキレイってゆう写真撮るには最高の場所ですよね(^_-)-☆
>よく行くのですが気が付けば似たような写真ばかりです。
確かによく行くところって似たような写真が多くなっちゃいますよね〜(^^;
ボクもディズニーとかで同じような写真いっぱい撮っちゃいます(笑)
ただ、そういうところに行くときは、その日のテーマを決めて撮るようにしてます。
『今日はマクロ』とか『今日は広角だけ』とか。
後は、同じ場所でも四季を表せるといいですよね♪
また、いらしてくださいね〜(^^)/~~~
【あこあ〜るさん】
>さて、何羽写っているでしょうか?
う〜ん 水面に写ってるの込みで3羽?
>さて、何人写っているでしょうか?
う〜ん 人は水面に写ってなさそうなので2人?
>さて、何尾エサは泳いでいるでしょうか?
知らね〜(≧∇≦) 水の中見えないっす(笑)
>【予告】次回、今だ見ない駄作例がD610のスレを襲う!
予告 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
今日はそのレンズでお散歩ですかね?(^皿^)
>お昼の撮影の多さで、暗所の時に同じ様な感覚で雑に撮影している気がしています。
実は、ボクもカメラ換えてから大分ヤバいことになってます(-ω-;)
前に使ってたSonyは本体に手ブレ補正がついているので、昼間なんて全然気にしないで
撮ってたんですが、Nikonに変えてから、望遠はレンズに手ブレ付を買ったのでいいんですが、
広角で適当に撮ってたら、後で拡大すると微ブレしてたりするのがあって愕然としました(゜o゜;)
なので、あこあ〜るさんにアドバイスといいつつ、自分でも思い出して気をつけようと
思った次第です(^^;
では、今日の写真。
今日もディズニーシーです♪
同じ場所での昼と夜の表情の違いを撮ってみました(^〜^)
レンズはシグマのフィッシュアイとトキナ16-28
ちなみに、この構図の写真、行く度に毎回撮ってます(笑)
書込番号:17525774
3点
こんにちは
Laskey775さん
フォクトレンダー NOCTON 58mm f1.4購入おめでとうございます。
ボケがきれいですね。
センサーの汚れご指摘いただきましてありがとうございます。
自分では全然気が付きませんでした。
さっそく新宿SC行ってきました。
クリーニングの他に、PCに画像を取り込む際に「接続が切れました」となってしまう現象が
多発してたので診てもらったのですが、異常なしと言われました。
自分のPCが悪いのかな・・・
この2点で3時間かかってしまいました。
せっかくなのでいろいろレンズを見てきました。
>マイクロレンズ60mm105mm200mm
200mm重過ぎ、60mmいい感じだけど等倍撮影する為の距離を考えると、
105mmが使いやすいと実感しました。
>80−400がほしくなりました。
手持ちもいけるし、これ70−200F2.8よりいいかも。
初ニコンSCたのしめました。
日東太郎さん
いやいやさすがに糸はないですよw
https://www.youtube.com/watch?v=OD7hwfztfwk
猫は偉大です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902637/
おちゃめですね。
こういうの好きですw
tomvoさん
朝散歩で写真撮っていらっしゃるのですか?
私も毎朝散歩しながら撮影をたのしんでます。
ここに投稿している写真はほとんど朝散歩の写真です。
あ〜自分行動範囲せまっ!
str_lawさん
改造までするのですか@@
またすごい人が増えました。
自分出不精なので、夜に星がきれいなところに出かけるのが・・・
夜はお酒飲まなきゃだしw
飛んでる虫はホバリングを繰り返していたので撮れました。
といっても数十枚撮ってまともなのは1枚だけでしたがw
あこあ〜るさん
マイクロ105mm入荷おめでとうございます。
きっとたいへんすばらしい作品をUPしていただけるものと期待しております。
っっ1度は自分で下げたハードルをまた上げさせていただきました。
答えは・・・| ゚д゚|ノ1っ!2っ!3っ!駄ー!!
青魚好きさん
クチコミ初投稿なのですね。
よろしくお願いします。
レビューも見ました。みなとみらいの夜景きれいですね。
fireblade929tomさん
昼と夜まったく違っておもしろいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904666/
てかシャッタースピード1/3ですか。。
なんでぶれないのですか?
1日中歩き回って足が棒になってたから?
今朝のお散歩写真です。
この後たんぽぽの綿毛を飛ばして撮ろうとしたのですが
風が強くてうまくいきませんでした。
レンズはAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G です。
書込番号:17526456
2点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
fireblade929tomさん、あこあ〜るさんとも滝に注目されちゃいましたので、
なんの関係もないですが、熊本県上益城郡山都町(やまとまち)のPRをかねて。
この町でもっとも有名なのは、2枚目の「通潤橋」ですかね。
でも放水してないと、ただの石橋です(この日は連休の狭間で観光のための放水はなしでした)。
くだんの五老ケ滝は、山都町にある滝では最大の規模で、この橋がまたいでいる川にあり、すぐ下流に位置しています。
実は滝壺まで遊歩道があって実際に降り、結構近くまでいけるのですか、水しぶきが結構あり、カッパやカメラのカバーなど必須です。
結果、ごらんのようなもので、どっちもどっちだったので、スケール感は、先の写真のほうかなと選択したしだいです。
>ここ、月夜に照らされてる滝とか、新月の夜の星と滝のコラボなんて
遊歩道がありますが、急な階段の連続、全く照明がないことなど、夜の撮影には相当の重装備が必要でしょうし、一人では怖くてとてもトライできそうにありません。
>あこあ〜るさん
予告のレンズ、よだれがでそうです。
当方金欠状態で、刺激が強すぎます(笑)
書込番号:17526499
2点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
fireblade929tom様
4枚目、昼とのギャップが最高です!
1/10秒…。世界記録の更新とかギネス記録狙ってます???
>う〜ん 水面に写ってるの込みで3羽?
正解で〜す。
>う〜ん 人は水面に写ってなさそうなので2人?
正解で〜す。!(^^)!
>知らね〜(≧∇≦) 水の中見えないっす(笑)
残念〜っ(;_;)餌が無くて<別の場所に飛んで行ったので0匹で〜す。
餌食べるところ狙ってたのですが…。
ケントメンソール様
>1度は自分で下げたハードルをまた上げさせていただきました。
少し前まで、写真は自分で楽しめれば良いと私は考えていましたが、こちらのスレで皆様と楽しむ事も良いと思える様になりました。グループで写真撮影を楽しんでいる錯覚にも陥ります。
色々とお試し下さ〜い。!(^^)!
>答えは・・・| ゚д゚|ノ1っ!2っ!3っ!駄ー!!
答えは、| ゚д゚|ノ2っ!2っ!0っ!駄ー!! です!!!
1枚目、背後に黒い燕が…。
「たんぽぽの綿毛撮って出し」。太陽と重ねているのでょうか?凄いお写真です。!(^^)!
私的にはそのままのお写真で素晴らしいの一言です。
「とある女子高の運動場」。女子高生が1人朝練でランニングする風景までのお散歩をお願いします。<m(__)m>
>str_law様
>結果、ごらんのようなもので、どっちもどっちだったので、スケール感は、先の写真のほうかなと選択したしだいです。
凄い良い滝ですね〜。迫力満点なので、下から躍動感を出す撮影とかもしてみたいです。
また、滝を撮りに行きたくなりました〜。
3枚目のくまモン!1年ほど前に熊本旅行しまして、くまモンたくさん撮りました。
この様なお写真もほのぼのして良いですねっ。
>当方金欠状態で、刺激が強すぎます(笑)
私も金欠状態ですが、このスレでの凄い作例で購入決意をしました。が、腕が全然ついてきませんでした。
皆様の作例を見て、迷っていたマイクロを手にしました!
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です!
初めてのMicroレンズを使用してみました。楽しいけど、かなり難しかったです…。
ピントのシビアさには撃沈です。
ただ、105mmは丁度良い感じです。普通撮りでも使いやすかったです。
Laskey775様のMFでの撮影の方が便利のコメント理解出来ました。
よく花を撮影している方々の「三脚+風待ち」が理解出来ました。
撮影の際には、どこにピントを合せるかに迷いまくりです。風で揺れるは、揺れるはでの駄作連発です。
本日は、嫁様との万博記念公園のお散歩で、じっくりこのレンズを味わえなかっのですが、とりあえず遅ればせながら薔薇の撮影を少々してきましたので、素晴らしい作例を見せて頂きました皆様にお礼を込めての駄・駄・駄作例です。
書込番号:17526864
3点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
続きの連投お許しを…。<m(__)m>
薔薇を撮影しながら別の薔薇の撮影もしましたのでそちらも少々…。
普通撮りでも、良い感じでした。
結局、駄作例から作例の道は険しいです。
書込番号:17527022
3点
あこあ〜るさん
ご挨拶遅れました
よろしくお願いします。
急に暑くなり、気が付けば景色は初夏でした。早いですね。
今週末はあいにく仕事でして、みなさまの写真で癒されています。
fireblade929tomさん
はじめまして。青魚好きと申します。
今までROMばかりでしたが、あまりに楽しそうでしたので、おじゃまさせていただいております。
HNですがたまたま、登録した際にイワシなどを食べていたのですこのHNなのですが、今思うとFishyですね。
末永くD610とともに使っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
大桟橋に初めて夜景を撮りに行ったときには、三脚の数に少しビビりました。
でも何度行ってもあの辺の夜景は良いですね。肉眼で見入ってしまします。
次回はテーマ決めて行ってみます。
また、おじゃまさせていただきます。
ケントメンソールさん
初めまし。、
そうなんです。初登校・・・いや 初投稿です。
これからも、よろしくお願いします。
str_lawさん
初めまして。
滝いいですね。
滝の写真が撮りたくてNDフィルター買ったのですが、周りには滝は無し。
羨ましい限りです。
調子ずいて、また二枚ほど。
一枚目は出張中たまたまドクターイエローがいたので。AF-S28 F1.8です。
お次は、季節が過ぎてしまいましたが枝垂桜です。 これもAF-S28 F1.8
皆様、またよらさせていただきます。
書込番号:17527447
3点
スレ主さん、ここに出入りしている皆さん、お久しぶりです!
最近忙しく、価格.comに出入りをしていなかったので、
久々に来てみたらD600/610のpart2があるではないですか!
今更ながらですが、part2の設立おめでとうございます(__)
それとまたよろしくお願いします(^^)
ということで、近所のお庭にバラが咲いているので撮ってきました!
駄作ですが、よかったら参考にしてください(^^)
書込番号:17529171
2点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
青魚好き様
>あこあ〜るさん
>ご挨拶遅れました
>よろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
毎日お酒飲みながら、こちらのスレに駄作を投稿し続けております、
ただの暇人で〜す。!(^^)!
1枚目のお写真の光と影がいい感じですね。
たまに走っているドクターイエロー見かけますが、ドクターイエローって駅に止まる事に驚きました。
出張中でもD610をご持参という事は、色々な作例をお持ちでは???
またの作例お待ちしております。<m(__)m>
kompeito様
初めまして。すっかりこのスレが立ち飲み屋状態となっております、あこあ〜ると申します。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1816990/
私が購入前にPART1のスレを拝見していて、こちらのお写真が今でも印象的に残っております。
また、お時間のある時に色々な作例をお願いします。
本日は出勤日でお散歩で出来ない状態でしたので、仕事帰りに大阪・中之島公園のバラ園に立ち寄り、昨日のリベンジでまたまた薔薇の撮影を少々して参りました。
しかし、場所を変えても写真を見るとただの駄作で…。(綺麗な薔薇様に申し訳ないです)
皆様の作例の様な「素敵感」が出せません。ちょっとお勉強して出直します。
とりあえず、本日も薔薇の駄作例と帰りに撮った大阪の夕方の駄作例です。
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17530792
6点
みなさん こんばんは!
【ケントメンソールさん】
>たんぽぽの綿毛撮って出し・・・
どうやって撮ってるんです?(゜o゜;)
どアンダー?
どアンダー&水面に写ってる?
>なんでぶれないのですか?
う〜ん
これくらいのソローシャッターだと、柵に寄りかかったりして手ぶれというより
体ブレを抑えちゃうとかですかね(^^;
【str_lawさん】
>全く照明がないことなど、夜の撮影には相当の重装備が必要でしょうし・・・
全く照明がないなんて、星空撮影には最強じゃないですか!!
暗さって結構慣れだと思いますよ
ボクは基本夜中に山に登って写真撮ってますが、はじめは怖かったけど、
今は当たり前になっちゃいました(笑)
【あこあ〜るさん】
キタ━━(゚∀゚)━━!!
きましたね〜
ニューレンズ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904819/
すんごい描写&とろけるようなボケ(*´∀`*)ウットリ
いいなぁ〜
>世界記録の更新・・・
世界記録とかあるんすか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904989/
この写真好き〜(*´∀`*)ウットリ
個人的には尾根遺産にピンが欲しかったです(><)
【青魚好きさん】
こちらこそよろしくお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1905086/
手前の新幹線が暗がりの中に浮かび上がっていて渋いですね〜♪
横浜は素晴らしい写真スポットですよね〜
中華街とかもキレイですし(*´∀`*)
【kompeitoさん】
ご無沙汰してますヽ(^0^)ノ
ご近所のバラステキですね〜♪
特にhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1905556/
このバラがステキです!!
では今日もディズニーシー
レンズはニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
このレンズ、よ〜く写ります♪
でも、やっぱり暗いのでボケがイマイチですね〜(^^;
書込番号:17531256
4点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
なかなか盛況で、良いですね〜。^^
■ケントメンソールさん
>フォクトレンダー NOKTON 58mm f1.4購入おめでとうございます。
ありがとうございます。^^ このスレ見てたら、標準、単焦点を使いたくなって
ポチってしまいました。
>さっそく新宿SC行ってきました。
>クリーニングの他に、PCに画像を取り込む際に「接続が切れました」となってしまう現象が
>多発してたので診てもらったのですが、異常なしと言われました。
スッキリして良かったですね。^^ 接続が切れる・・・USBケーブルの不具合とか?
データ読み込み中にUSBケーブルでつないである、カメラやカードリーダーを不用意に動かすと
エラーになる事がありますネ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904807/
ナイスアイディアですね〜。^^4枚目は ちょっと怪しげな照明の様です。^^
■str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904799/
アーチ型で、しかも水路が通ってるとは、昔の技術もすごいですね。
■あこあ〜るさん
>「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です!
お〜!\(^^)/ おめでとうございます。ついに逝きましたか〜。^^
良いレンズですから、存分に楽しんでください。
>MFでの撮影の方が便利のコメント理解出来ました。
もちろん、AF使って良いのですが、^^ 自分の場合はMFです。
マクロ撮影の場合は、自分が思ってるよりも一歩踏み込むといいかも知れません。
また、絞っても被写界深度は浅いですから、ピンの位置を決めたら、自分の体を僅かに
前後させてジャスピン狙います。
ピンの位置は画面を手前、中、奥の3分割で考えて、何を見せたいか。
画面全体を見た時に、ソコにピンがあると落ち着いて見れるかどうか?でピンの
場所決めをしています。
風待ち・・・主役は揺れない方が良いですが、背景は揺れてたら、
それはそれで面白くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1883826/
例えば、Part1スレで貼ったモノで、マクロじゃ無いんですが、分かりやすいかな?と思ってまた出しますが。(^_^;)
真ん中のてんとう虫の葉も微妙に動いていますが、背景や周りの葉はもっと揺れているのを、てんとう虫は
の葉の揺れが小さくなった時を狙って1/4000で止めてます。で、背景と周囲は流れた感でボケにもうひと味。
みたいな。
知ったかみたいにスミマセン。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904820/
良いではないですか〜。色もソフトに出てて好きですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904979/
ちょ、ちょっと・・おぢさんも誘って欲しかったなぁ〜。(^_^;)
■青魚好きさん
こんばんは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1905086/
夕日色の線路がすてきですね〜。黄色いのは、ドクターイエロー?ですか?
■kompeitoさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1905557/
お〜、さっすが、50mm f1.2、まったりボケがステキですね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1906248/
ミッキーのカメラはレンジファインダーだったんですね〜。^^
夜景を撮りたいと思っているのですが、なかなか時間が取れずです。
撮れたら、また来ま〜す。^^
書込番号:17531563
4点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
fireblade929tom様
>キタ━━(゚∀゚)━━!!
>きましたね〜
>ニューレンズ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
ありがとうございま〜す。
悩んでいても薔薇が枯れてしまうだけだし、思い切って清水の舞台から落っこちてみました〜。
是非とも、fireblade929tom様も落っこちましょう!
>すんごい描写&とろけるようなボケ(*´∀`*)ウットリ
マクロ駄作にお褒めありがとうございます。駄作量産に向け、まだまだ練習が必要です。
>個人的には尾根遺産にピンが欲しかったです(><)
それは私にも無理っす。あくまで私は薔薇を撮影に行っているんですよ〜。!(^^)!
ディズニーシーは本当に素材の宝庫ですね。1枚目のお写真とか凄く良いですねっ。
Laskey775様
>お〜!\(^^)/ おめでとうございます。ついに逝きましたか〜。^^
Laskey775様の作例を見続けて、花の季節が過ぎていくのが勿体なく感じ、どうせいつか買うならと突発的にヨドバシに向かいました。
ただ、デビューが嫁様との散歩でしたのでバレないか心配しましたが、何も言われず内緒レンズ4本目となりました。(^_^)それにしても、フードでか過ぎです!
細かなアドバイスの数々ありがとうございます。<m(__)m>
>また、絞っても被写界深度は浅いですから、ピンの位置を決めたら、自分の体を僅かに
>前後させてジャスピン狙います。
練習中、自分の体の僅かな揺れに悩んでいました。せっかくMFでピント合わせたのに、自分が揺れてピン位置から外れる、またMFし直す、また揺れる…。の繰り返し。自分を動かしてジヤスピンの発想が素人にはありませんでした。
次のお散歩の際、アドバイス頂いた撮影法を色々と試してみます。
1枚目のやわらかい感じ…。いつか私も撮れるといいなぁ〜と思わされます。
2枚目、ハーレーですか?金属のピカピカ感が凄いです。
>夜景を撮りたいと思っているのですが、なかなか時間が取れずです。
今までの作例で夜景のイメージが無いので凄い楽しみです!(^^)!
本日は、ここの数日の駄作とマクロレンズを使いこなす為に、三脚+ライブビュー+MFの練習を兼ねて自宅のバルコニーで練習していたアホの駄作夜景です。
1・2枚目…AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
3・4枚目…AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
書込番号:17533899
3点
fireblade929tom様、D600&D610使いのみなさま、こんばんは。
そろそろ中だるみの時期かと思っていましたが、勢い衰えませんね。
早くもレス数50突破で、うさらネット様がアップされるまで、Part2残っているんでしょうか。
ケントメンソール様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904807/
相変わらず、意表を突くお写真で、楽しいです。
こんな感じで、モノクロームも是非!。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904802/
すさまじい眼力ですね。
お金出しちゃいそうです。
あこあ〜る様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902976/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1903101/
雨の中での撮影にも関わらず、明るく・いい色が出ていますね。
是非にも参考にしたいのですが、差支えなければ、秘訣など教えていただければ嬉しいです。
ところで、
新規レンズ購入、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904989/
マイクロレンズによる花撮影も難しいのでしょうが、私的には奥様とのお散歩中に、このようなお写真を撮ることの方が至難の技のように思うのですが。
見つかったら、血の雨が降りそうで。
tomvo様
先の私のコメント、誤字があり、大変申し訳ありませんでした。
また、何気に訂正いただき有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902735/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902737/
これらのお写真の前ボケの感じ、参考にしたいです。
Laskey775様
岩船寺の写真についてのコメント、有難うございます。
また、曇りの日の撮影に関するアドバイス有難うございます。
現時点では、言わんとされていること、全てを理解しているとは思えませんが、今後も諦めず試行錯誤していきます。
今後も、お気づきのことありましたら、お気軽にコメントください。
fireblade929tom様
笠覆寺および甚目寺での金網越しの仁王像撮影につきまして。
遮光は紙、家電量販店で手に入れたカメラのカタログ(小冊子)を用いました。
ライブビュー(LV)+拡大でマニュアルフォーカス、その後、小冊子で遮光しながら撮影しました。
右手でカメラ、左手で遮光用治具のため、遮光用の治具は、ある程度コシがあり、かつ、適度に曲げたり延ばしたりできるものが良いです。
もう少し、スマートなもので遮光できればと考え中です。
さて、
アップした写真は、奈良・松尾寺です。
この日は、松尾寺→法輪寺→法起寺→法隆寺→法輪寺→法起寺と訪れています。
レンズは、
1枚目は、Nikon純正28mmf1.8G
2枚目は、50mmf1.4G
3〜4枚目は、85mmf1.8G
です。
書込番号:17534316
2点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
仕事の帰りにちょっと寄り道して夜景を撮ってみました。
三脚が無かったので、1枚目はカメラを置いて、リモコンでレリーズ。
2枚目は壁にカメラと体を押し付けて手持ち撮影。
不審者丸出しだったカモ。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>花の季節が過ぎていくのが勿体なく感じ・・・
まさにその通りですね〜。レンズはカメラより陳腐化しませんから、
良い買い物をされたと思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1907035/
オシベにピンですが、ボケ感とかは105mmっぽいですね。^^
背景になる花の並びとか、ボケになる部分(前ボケ、後ボケ)などじっくり
見ながら、考えながら撮るのもMicroならではの楽しみ方かと思います。
>1枚目のやわらかい感じ…。
ありがとうございます。^^
>いつか私も撮れるといいなぁ〜と思わされます。
ちょっと気をつけたら、直ぐに撮れる様になりますよ。(^_^;)
最初は意外にピント合わせが大変かも知れませんが、練習あるのみです。
シャッター切る時は標準系のレンズよりはレリーズの仕方や、呼吸に
よる手ブレなどは気を使うといいかと思います。
三脚を使うならライブビューモニターでMFでピントをしっかり追い込んで、
レリーズやリモコン使うと(セルフタイマーでも代用可)いいですね。
自分はリモコン使うし、寝っ転がれない場所では、。(^_^;)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm#dr-5
こんなモノも使います。
>今までの作例で夜景のイメージが無いので凄い楽しみです!(^^)!
いや、ど素人ですから、夜景(^_^;)
>自宅のバルコニーで練習
僕も練習します。(^_^;)
■日東太郎さん
>今後も諦めず試行錯誤していきます。
諦めるドコロか、上から目線で失礼ながら、前の板と比較したら写真が
ドンドン変化していてビックリします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1907064/
なかなか、見ないアングルですね。このアングルは時間帯によってはもっと
ドラマチックな写真も撮れそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1907067/
これも、寺社仏閣ならではですね。奥の鬼瓦にピン。と言うのが素敵ですね〜。^^
東京の夜景ですが、今日は少し霞んでいたのと、ガラス越しでCPLフィルター付けて
いない割にはちゃんと写ってくれたかな?と思います。
やっぱり、山とかそういうトコロから撮ってみたいモノです。^^
書込番号:17534857
5点
fireblade929tom様、D600&D610使いのみなさま、こんばんは。
モタモタしているうちに、日が変わりましたが、2件目です。
青魚好き様
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1905087/
28mm単焦点、本来、このようなお写真を撮るために存在するのですね。
勉強いたします。
kompeito様
はじめまして。
Prat1で、kompeito様と入れ違いで、アホな書き込みしていた初心者です。
Prat2では、より多くの御手本作例のアップを期待しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1905559/
フィッシュアイのfireblade929tom様とは異なる作例、もっともっと見たいです。
str_law様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902894/
雨上がり、しっとりとしていて、とても美しいです。
いつの日か、こんな感じで撮ってみたいです。
Laskey775様
ケントメンソール様ではありませんが、褒められると鼻が伸びてしまいます、を通り越して体が痒くなってきました。
ところで、
アップされたお写真、待ってましたの新規レンズの御手本作例ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1907341/
左手にスカイツリーが見えてますね。
さて、
アップした写真は、奈良・法起寺です。
3枚目、左上にセンサーダスト目立ちますが、日本最古にして最大級の世界遺産、3重塔に免じて見逃してください。
レンズは、
1枚目は、Nikon純正28mmf1.8G
2枚目は、同50mmf1.4G
3〜4枚目は、同85mmf1.8G
です。
書込番号:17534940
4点
日東太郎様の作例をお借りしました。 |
日東太郎様の作例を編集致しました。 |
気を付けます。(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
一瞬、行き詰まりに見えました。(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
日東太郎様
>是非にも参考にしたいのですが、差支えなければ、秘訣など教えていただければ嬉しいです。
撮影の秘訣があれば良いのですが、RAW現像によるものです。
JPEG画像ですので参考になるかは分かりませんが、皆様が必ずお持ちのソフト「V−NX2」で日東太郎様のお写真をお借りしますと、1枚目がそのままの作例で、2枚目が「明るさ−5」、「カラーブースター(風景)+20」で出力したものです。
ちょっと極端にしましたが、この様な感じて自分の記憶色であったり、自分の好みの駄作例に現像してます。
日東太郎様に無断で画像をお借りしてしまい申し訳ございません。<(_ _)>
>見つかったら、血の雨が降りそうで。
4枚目の一輪の薔薇は、太陽の塔とバラ園の雰囲気を撮ろうと思ってカメラ構えているところに、たまたま入ってきたお方ですが、私は何の躊躇もなくシャッター押します。だって、私が構えているところに入ってきたんですものっ。!(^^)!
私がこのスレに書き込まなくなった時は、見つかった時と思って下さい。
松尾寺のお写真良いですね〜。特に3枚目の鬼瓦が素敵です。前でポケているのは葉っぱでしょうか?何ともいい感じです。
Laskey775様
>背景になる花の並びとか、ボケになる部分(前ボケ、後ボケ)などじっくり
>見ながら、考えながら撮るのもMicroならではの楽しみ方かと思います。
まさに仰られる通りで、ピン位置どこにしたら良いのか今までになく迷います。
たくさんのアドバイスありがとうございます。練習頑張ります!
>僕も練習します。(^_^;)
手持ちでの2枚目…。今すぐ山へお急ぎ下さい!
本日は、駄作例が底をついていますので、鞍馬寺と万博記念公園の帰り道の駄作例の残りです。<m(__)m>
書込番号:17537087
4点
スレ主様、皆様初めましてこんにちは。
作例が一杯あって楽しそうなのでペタペタ張りにきました。
が、コメントは苦手なのでソソクサと退出しますね〜。
書込番号:17540118
3点
こんにちは。
PCのグラボが停止します。
パソコン買い換えないとあかんのかな〜
またお金かかるし、マクロが遠のく;;
str_lawさん
「忍、たまらんだろう!」って駄洒落にしてもほどがあるw
真ん中のキャラはロアッソ熊本の公式キャラですか?
あこあ〜るさん
>答えは、| ゚д゚|ノ2っ!2っ!0っ!駄ー!! です!!!
1枚目、背後に黒い燕が…。<
大阪人だと思って突っ込みを期待してぼけたのですがw
花はマクロがきれいで良いですね〜。
しかし花もいいですが尾根遺産も忘れないでくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1904989/
( ̄ー ̄)bニヤリッ
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1905086/
おめでとうございます、ドクターイエローを撮ると幸せになれるそうですw
kompeitoさん
はじめまして、よろしくおねがいします。
10代なんですか?
お若いのに渋いレンズ使われていいですね〜
fireblade929tomさん
柵に寄りかかっても1/3で撮れる気がしないです・・;
擬似死後硬直できる技でもあればいいのにw
>どうやって撮ってるんです?(゜o゜;)<
綿毛を1本左手に持ち太陽にかざし
カメラを右手に持ち太陽が綿毛に隠れるようにしてシャッターを押す。
そのままだとシャッターが押せなかったので木の葉で減光しました。
あと風でゆらゆらしてたので1/4000にしました。
最短撮影距離が長めなので手を必死で伸ばしてピントを合わせていましたw
TDLは色彩豊かでいいですね〜。
でも後ろに見える行列がすごい!
Laskey775さん
マクロ+クローズアップとf1.2開放
難しそう〜
ハーレのボケとピンが分からないところが1.2開放の味を感じさせますです。
それはともかく
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1907346/
2.5秒手持ちって人間技ですか?w
あこあーるさんじゃないけど、手持ち撮影の世界記録ってあるんかなw
日東太郎さん
センサーダストはニコンSCへ
センサーの清掃だけなら30分くらいでできます。
待ってる間に好みのレンズとカメラを借りられます。
SDカードを持参すればその写真データも手に入りますのでたのしいですよ。
夕焼けの写真きれいです。
絵葉書にあるような写真ですね。
今朝は雨で散歩は中止なので昨日の散歩写真です。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:17540141
2点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは
■日東太郎さん
>褒められると鼻が伸びてしまいます、を通り越して体が痒くなってきました。
ワハハ。おだててる訳ではありません、良いと思ったものは良い。です。^^
前スレから見て来ると変化があってコチラも良い刺激を頂いております。^^
え〜、ですけど、せっかく生意気ぶって来たので、その調子でやりますと(^_^;)
今回の4枚。2枚目は塔の特徴ですとか、左右の松の雰囲気ですとかステキだな〜、と
思うのですが、1枚目はタンポポとの対比でローアングルから狙った意図は良く伝わって
来るのですが、塔に木が思い切りかぶり過ぎのような(^_^;)
3〜4枚目は空のグラデーションと、塔のシルエットがステキで、露出はいい感じだと
思うのですが、空が広過ぎで、構図的にもったいなかったかな〜と言う感じが致しました。
決して悪口では無いですから、ご容赦を。m(_ _)m
>新規レンズの御手本作例ですね。
むぅ〜。お手本と言うよりはレンズの使用一例と言う感じでしょうか・・・
サンシャイン60の展望台で、カップルだらけの中、撮りました。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>ピン位置どこにしたら良いのか今までになく迷います。
ですよねぇ〜。いつも自分も迷ってます。(笑)
>手持ちでの2枚目…。
手持ちと言っても、身体とカメラはガッチリ固定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1907909/
あやや、気を付けなきゃ(^_^;)
■dojeさん
はじめまして。スレ主さんより先にごあいさつでスミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1908632/
美しいですね〜、水面に写る星空がまたナントモ。^^
こういうの撮ってみたいですね〜。
■ケントメンソールさん
>2.5秒手持ちって人間技ですか?w
普通に構えたら無理ですよ〜。(^_^;)
身体とカメラは壁に押し付けて固定してます。
クシャミしてしまった例が今日の2枚目です。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1908611/
うわ、ちょっと怖い気もしますが(^_^;)、よく1体だけ見つけてフィーチャーされましたね。
■osaka loverさん
はじめまして。
>駄作を・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1909056/
十分素敵だと思います。こういうアングルと言うか、カットって思いつかない
ので、勉強になります。
普段、カワセミを撮影する時、D600は使わないのですが、高画素機で
止まりものを撮っておきたくて、撮ったのがあったので貼ります。
ではでは。^^
書込番号:17542015
6点
スレ主さん、D600/610をお使いの皆様、こんばんは!
>あこあ〜るさん
はじめまして(^^)それと私の写真を見ていただき、ありがとうございます(__)
この写真は「雨で写真を撮りに行けないな〜」と外を眺めていたときに思いついたものです。
タイミングを掴むのが大変ですが、予測したり、ピントをいつ合わせるかの練習にもなるので、
あこあ〜るさんもやってみてはどうでしょうか!?
>スレ主さん、Laskey775さん
お褒めの言葉ありがとうございます(__)
これからも精進していきたいと思います!
>日東太郎さん
はじめまして(^^)
っとは言っても、part1のときに日東太郎さんが貼られたお写真は見ておりまして、
私とは違う見方で写真を撮っているので刺激になっておりました(^^)
>Prat2では、より多くの御手本作例のアップを期待しております。
お手本だなんて、とんでもございません!
私はまだまだ未熟なので、逆にお手本にさせていただきます(__)
fisheyeに関しては私もいろいろと挑戦していきたいと思います!
>ケントメンソールさん
はじめまして(^^)
>10代なんですか?
はい、私は1996年生まれ(早生まれ)でして、無事に4月から学生になりました。
レンズに関してですが、私の父と叔父達がフィルムのときからnikonを使用しており、
そのときのレンズが防湿庫に眠ったままだったのを借りてきて使用しております!
そのため、私が使用しているレンズは中古のD80を購入したときについていた18-200mmを除いて、
Dタイプか、Ai-sレンズです!
写真を貼らずに立ち去るのも気が引けるので、
時期が終わってしまいましたが、桜と菜の花の駄作を貼っておきます!
書込番号:17542292
5点
京都は駄作でも、絵になります…。(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
なのに大阪は…。好きですけど。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
どなたか、腕前と交換して頂けませんか?(。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
でも、写真撮ってると楽しいです!(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)) |
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
今日は駄作も無いので、休憩と思いましたが…。
doje様
初めまして。素晴らしい星野景色です!fireblade929tomさん率いる、星達人が続々集合って感じです。
コメント苦手の様ですが、また作例だけでも宜しくお願いします。
ケントメンソール様
>大阪人だと思って突っ込みを期待してぼけたのですがw
私的には3枚目の写真とコメントでボケたつもりが、ボケ返しとは気づかず申し訳ございません。<(_ _)>
写真の腕前に比例して、笑いの腕前も未熟です。
せめて、「便器ですか〜!」ぐらいのお返しの方が良かったのかもしれません。
>しかし花もいいですが尾根遺産も忘れないでくださいw
お好みははっきりと理解しております!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1908642/
こちらのお写真、露光間ズームの様な感じで迫力増してますね。
>osaka_lover様
初めまして。お名前と作例からの想像ですが、ご近所様で、もしかして「ごぶごぶ」好きですか?
純粋なドリカムのファンでしたら、失礼なご質問かもしれません。<(_ _)>
大阪の色々な作例を拝見出来ると、私のお散歩コースが増えそうです!
Laskey775様
ぬぬっ、作例に最高峰の70−200のF2.8!
そこは、お散歩に持ち歩く自信がないんですよ〜。なので、F4にしましたから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1909096/
このお写真は、アートの世界です!
本日は駄作も底ついているのでお休みしようと思いましたが、新たな作例に刺激されての過去の駄作で…。
書込番号:17542297
5点
D600 & Tamron 28-75mm/F2.8 旧八橋小学校 |
D600 & Tamron 28-75mm/F2.8 旧粟代小学校 |
D600 & Tamron 28-75mm/F2.8 旧神田小学校 |
D600 & Tamron 28-75mm/F2.8 旧名倉中学校 |
みなさま、ご無沙汰しております。
少々バタバタしておりまして、自分のブログの更新がやっとの有様、なかなかここまで来て写真が貼れませんでした。^^;
ちょっと落ち着いてきましたので、暇を見て、最近撮った写真を貼って行こうと思っております。
先日、愛知県の奥三河地方にある廃校を回ってきました。
添付はそのうちの4校の写真です。
被写体がノスタルジックなものなので、ポストプロセスもひたぶるにノスタルジックなものにしました。
Adobe Lightroomでグレースケール変換し、温黒調に仕上げました。
また、ビネットが大好きなので、しっかり絞っているにもかかわらず、がっつりと周辺減光させてやりました。^^;
タムロンの名誉のために言っておきますと、このレンズ、実際にはもっと高性能です。
書込番号:17544742
5点
fireblade929tom様、D600&D610使いの皆様、こんばんは。
勢い、衰えませんね。
あこあ〜る様
返信が遅れ、大変申し訳ありません。
また、わざわざ画像処理をしていただきながらのご説明、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1902973/
カメラを上向けにする場合でも、曇り空を極力入れない構図を考え、
さらに、詰めは、RAW現像で色を追い込むということですね
これから、梅雨の時期。
参考にいたします。
ケントメンソール様
センサーダスト、家に帰ってから気づきましたが、ミラーアップしてシュポシュポしたらとれました。
近くにある名古屋のSCですが、平日しかやってないので、使いづらいです。
東京および大阪近郊の方々が、とっても羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1908611/
これだけ人形が並ぶと、圧巻ですね。
kompeito様
生まれた時からカメラやレンズに囲まれていたとは、とっても羨ましいです。
また、実年齢とは異なり、写歴としては大先輩ですね。
今後もオールドレンズおよびフィッシュアイのお写真、楽しみにいたします。
osaka_lover様
はじめまして。
フィルムでならした大ベテランの方ですね。
Prat1のJR博多の夜景も、とても綺麗でしたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1909056/
今回も、とても綺麗な薔薇のお写真、
ぜひぜひ、1回とは言わず、継続した御写真のアップをお願いいたします。
doje様
はじめまして。
私もコメントは苦手です。
作例板ですので、コメントは無しでも、今後ともお写真のアップはお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1908632/
SS100秒以上、
スゴ技隠れているのでしょうが、初心者の私には理解不能です。
Laskey775様
法起寺の写真に関するコメント、有難うございます。
1枚目、初夏となり木葉で思ったより塔が隠れてしまうため、塔ピン花ボケは困難とまでは考えたのですが、
そこで思考が止まってしまいました。
あらためて、他に手が無かったのか考えてみます。
3〜4枚目も、手持ちレンズの制約(最長85mm)もあり、空を大きくした構図を選択しました。
次回訪問時、もう一度、夕日・塔・周辺の木々や建物の位置関係を確認してみようと思います。
拙いながらも、この頃いろいろ考えながら撮るようになったのは、fireblade929tom様やLaskey775様からいつもコメントいただいているためと思います。
今後とも、お気軽に、あ〜だこ〜だコメントください。
blackfacesheep様
しばらくお写真のアップがなかったので、気にしていました。
・私の所業について、笠覆寺・副住職様が実は激怒しており、付き合い上、この板にアップしにくくなった。
・D600からD610への交換のため、しばらく撮影できない状態になった。
などなど考えておりましたが、久しぶりのお写真アップ、安心いたしました。
セピア色、大好きな色の一つです。
さて、
アップしました写真、GW中に撮影の京都・浄瑠璃寺です。
いまだに飽きずに、仏塔ばかり撮っています。
レンズは、
1枚目〜2枚目は、Nikon純正28mmf1.8G
3枚目は、同50mmf1.4G
4枚目は、同85mmf1.8G
です。
”朱色の仏塔”と”青もみじ”と”青空”、色の組み合わせとしては最高の一つと思います。
まだまだそれを生かした写真になっていませんが。
書込番号:17545731
4点
Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G |
日東太郎さん、こんばんは。
ご心配かけて、どうもすみません。
笠覆寺の副住職、とっても度量の広い人ですので、あのぐらいのことで問題が起きることは絶無、ご心配無用なんであります。^^v
むしろ、「そういう撮り方、すばらし〜」って言うんじゃないかな、うん♪
また、私のD600は昨年4月の購入以来、オイルダストの飛散でSCでの入退院を繰り返し、結局10月に初期不良交換となってしまいました。
交換後はオイルダストの飛散も常識的な範囲で落ち着いており、今のところ、さらにD610に交換してもらおうとは考えていません。
というか、それはいくらなんでも虫が良すぎて無理じゃないかと思います。^^;
それに、D600のまま使い続ければ、LPF清掃はずっと無料です・・・こちらのほうがありがたい♪
添付、日東太郎さんっぽい和の被写体、お稲荷さんを撮ってみました。
AF-S Nikkor 85mm/F1.8Gの絞開放であります。^^
書込番号:17545947
7点
鳳凰です。めちゃくちゃ綺麗になってます。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
鷺です。初めての飛ぶ鳥です。(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
練習は続きます。体微妙に前後に…。AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED() |
真ん中名もブレました。気持ち悪さのお裾分け。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
kompeito様
同時刻の投稿となっていた様です。
>タイミングを掴むのが大変ですが、予測したり、ピントをいつ合わせるかの練習にもなるので、
>あこあ〜るさんもやってみてはどうでしょうか!?
やってはみたいですが、このシチュエーションに巡り合う方が難しそうです。(;_;)
桜凄いですね〜。でも、お写真から愛車でしょうか?そちらの大好きさが凄く伝わってきます!
花に負けないって感じです。
blackfacesheep様
良い色合いですね〜。
セビア色と簡単に言えない風味が廃校を引き立たせていますね。
何故か、昔のネガフィルムを光に当て写真を確認していた時を思い出しました。
日東太郎様
>返信が遅れ、大変申し訳ありません。
私が毎日の日課としているだけですので、お気になさらずに!
>カメラを上向けにする場合でも、曇り空を極力入れない構図を考え、
>さらに、詰めは、RAW現像で色を追い込むということですね
>これから、梅雨の時期。
青空なら申し分なかったのですが、雨の日でしたので広角での迫力をと素人の浅知恵でしたが、最終的に望遠レンズ付け替えました…。写真を撮るのって難しいですね。
でも、V−NX2って意外と使いやすいと思いますので、色々とお試し下さい。
本日は、京都は宇治でのお散歩駄作を少々…。
書込番号:17546020
4点
こんばんは。
居酒屋で長居をしてしまい今帰りました。
osaka_loverさん
はじめまして、初心者ですがよろしくお願いします。
大阪城かな?
明るくてきれいですよ〜。
Laskey775さん
カワセミの背景のボケがきれいです。
クシャミ写真、ネタを明かさなければすごい〜と思ったのにw
kompeitoさん
学生さんですか〜
防湿庫にお宝レンズがまだまだあるのは?
うらやましい〜
あこあ〜るさん
なるほど、わたくが先につっこまなくてはならなかったのですね。
スレでのやりとりは難しいですw
笑いの腕前はともかく、写真とそのコメントは楽しませていただいています。
なにげなく写りこんでいるかのようにみえて、
実は計算づくで背景に入れている女子がすばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910160/
なんだこれ〜?どうやってとるんですか?
くらくらしますw
blackfacesheepさん
色合いと景色は明治なのに解像度は現代とはこれいかに
ViewNX2でもセピア色だせるのかな〜
まねしたくなりましたw
日東太郎さん
シュコシュコで取れたのはよかったですね。
家は埼玉の田舎なのでニコンSCまで結構遠いです・・;
1枚目の写真きれいに撮れていますね。
小道と緑が主役の塔を引き立ててる感じがします。
今朝の散歩写真です。
今朝はは青空いっぱいだったので気持ちよかったです。
明日起きられなかも・・;
書込番号:17546235
3点
ほんまもんには、鳳凰です。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
偽もんには、勘違いしている鷺です。(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
平等そうなものに目が行きます。(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
いつもですが、お昼は悩みます。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
酔っぱらって投稿すると文章まで酔っぱらっていますので、今日は早めのお時間に…。
blackfacesheep様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910122/
どれも眩い朱色に目が行きますが、特にこちらが鮮やかで素敵です。
ケントメンソール様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910116/
華には青空がやはり似合いますね〜。光の爽やかな朝の感じも気持ち良いです。
>なんだこれ〜?どうやってとるんですか?
>くらくらしますw
私も見ていて気持ち悪くなったので、お裾分けしました〜。
撮り方は簡単で、ズームレンズ付けてシャッター押す寸前に「ズ〜ム」するだけです。
本当は三脚使うと楽なのですが、お散歩に三脚持って行かないので手持ちです。
やはりちと重くて、「ズ〜ム」する時に上手くいかずにピン位置まで手振れしてしまいました。
本日も宇治のお散歩駄作です。<m(__)m>
書込番号:17548377
3点
なかなか皆さんのペースには付いて行けませんが、楽しく見させて頂いています。
fireblade929tom
また、おじゃまします。
ディズニーシー良いですね。娘を連れて行こう行こうと思っているのでが、一度も行ったことがありません。
娘が、親と歩くのを嫌がる前に是非一度行こうと心に決めました。
kompeito さん
お初です。
このスレがたのしそうなのでお邪魔してしています。
あこあ〜るさん
このスレは居心地のよい居酒屋さんみたいですね。
それにしても、積極的なアップ恐れ入ります。ねいちゃ〜三部作が洒落てますね。
Laskey775
あいさつが遅れました。お初です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1907346/
夜景良いですね。わたしも夜景撮り大好きです。
三脚使用ですけど、撮るまでの儀式が気に入っています。
ケントメンソールさん
ファン登録ありがとうございます。
わたしはカメラと酒、無人島に持っていくなら酒です。
ドクターイエロー見ると幸せになれるのですか。知りませんでした。
宝くじで5億ですね、買ってみます。当たったら、Gitzo三脚とZ1買います。
日東太郎さん
28mm よいでね。
反端に、ズームレンズの扱いが難しく感じます。ついつい画角をごちゃごちゃいじってしまいます。
単焦点はあきらめられますからね。
blackfacesheep
新参者です。よろしくお願いします。
近所の公園に咲いていました花をアップします。
杜若と黄菖蒲ですかね?
あと、本日仕事をさぼって行った、山下公園のバラです。
レンズはすべて、Ai AF-S 28mm-70mm F2.8D
皆様、またよろしくお願いします。
書込番号:17548960
4点
こんにちは。
あこあ〜るさん
なるほどズーム使うのですね。
マクロでのスナップはくっきりシャープですね。
2枚目、よくとれましたね。
とぼけた感じがいいわ〜
青魚好きさん
薔薇の写真は多いけど菖蒲の写真は数少ないですね。
「いずれがあやめかかきつばた」
これはややこしいw
菖蒲と書いてあやめと読むかしょうぶと読むか?
漢字は同じでも別の花。
それにかきつばたも似てる。
蓮と睡蓮より複雑で自分にはわかりません・・;
薔薇を撮りにいってきました。
銅像とからめて撮ろうとがんばったのですが
思うような絵が撮れませんでした。
おまけにISOがひどいことになっているのに気が付かず。。。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6にて
書込番号:17551451
2点
みなさん こんにちは!
色々忙しくご無沙汰してしまいました(^^;
ご無沙汰してるうちに大量の書き込みが(^^;
とりあえずかけるとこから返信を・・・
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1906384/
このお花キレイですね〜(*´∀`*)
60mmマクロとクローズアップリングの組み合わせも最高です!
ボケ感とかボケのキレイさとか素晴らしいですね♪
でも、この辺は腕によるところが多いですね(^^;
夜景のお写真の2枚目、三脚なしで、壁にカメラと体を押し付けて?
凄い技ですね(゜o゜;)
かっちり撮れてて凄いです!
上手い人は何やってもうまいんですね〜(^^)
【あこあ〜るさん】
>是非とも、fireblade929tom様も落っこちましょう!
(^^;
もう少しで落っこちられそうなんですが、今、時間に余裕がなくて・・・(-ω-;)
【日東太郎さん】
>カメラのカタログ・・・
ああ、なるほど♪
やわすぎず硬すぎず、丁度いいものがいいんですね〜
【dojeさん】
はじめまして♪
ようこそいらっしゃいましヽ(^0^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1908632/
池に星が写ってるんですね〜♪
素晴らしく幻想的です(*´∀`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1908633/
これだけ山が明るく出てるって事は、月明かりですよね?
その割には星が結構写ってて・・・
月がどれくらいのときですか?半月くらい??
コメントなしでもいいので、またどんどん張りに来てくださいね〜♪
【ケントメンソールさん】
>擬似死後硬直できる技・・・
それヤバいっすね(笑)
あっ それじゃシャッター切れないっすよ(^^;
【osaka_loverさん】
お久しぶりです♪
また、お暇なときにいらしてください<(_ _)>
【kompeitoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1909289/
このお写真、いいですね〜(*´∀`*)
桜と菜の花のコラボですね〜
なんと!大学生ですか?
お父様とおじ様がお持ちのレンズを使えるなんて贅沢な環境ですな〜
【blackfacesheepさん】
廃校めぐりですか〜(*´∀`*)
いいですね〜
夜中でなければ楽しそうです(^^)
【青魚好きさん】
ディズニーシー楽しいですよ♪
ボクもさすがに1人で行こうとは中々思えないので、娘さんがいらっしゃるなら
是非行った方がいいと思います(^^)
今日のディズニーはショーに出てきたミッキーを(^^)
レンズはニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
書込番号:17551555
4点
みなさま、こんにちはー おじゃましまーす。
★fireblade929tomさん
>ボク、雨の日って基本写真撮らないんですが
私もそうです、傘を差してまでして・・・・その気力はありません。なるべく天気が良く、風のない日を狙っています。
★Laskey775さん
昨日、私のD610も調べてみました。ポッツリ、ポツリと丸いにじみが出ていました。宿命ですねー。
綿棒にアルコールを付けて、ローパスの掃除をしました。これで当分いいと思います。
★あこあ〜るさん
>こちらの紫に、ハッとされられました。
いえいえ、カメラ任せでして、たまたまそうなっただけですねー。ありがとうございます。
レンズはnikkor24-85mm 3.5-4.5G
書込番号:17551610
4点
fireblade929tom様、皆さんこんばんは。
今日、明日と東京は良いお天気みたいです。
ライフワークのカワセミ撮影の合間にD600でフィールドの草花を
撮ってみました。
■kompeitoさん
確か、ノクトニッコールの58mmもお持ちでしたっけ?
残念ながら使った事は無いのですが、憧れの1本ではあります。^^
夜景など撮影する機会があったら是非、見せて下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1909289/
構図も絞り具合も素敵だと思います。学生生活もエンジョイしてください。^^
■あこあ〜るさん
>作例に最高峰の70−200のF2.8!
AFも早く、ズームとしては素晴らしいレンズですね。
>このお写真は、アートの世界です!
偶然の産物ですが、ありがとうございます。でも、コレを故意にすると
確かに面白い写真が撮れそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1909279/
街スナップ、いいですね。^^ モダンな女性と向こうから歩いてくる和服の
女性と、狭い路地。京都の日常なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910155/
お〜、105Microならではのボケ感ですね。^^
4枚目の露光間ズームは面白い試みですね。ウマくハマり過ぎて目が回りそう。(^_^;)
■blackfacesheepさん
>少々バタバタしておりまして・・・
お疲れ様です。ちょっとお見えにならないので心配しておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1909741/
ノスタルジック、まさに昭和ですね。自分も小学校は田舎でしたから、低学年の
時は割とコレを地でいってた気がして(^_^;)懐かしいです。
■日東太郎さん
>あらためて、他に手が無かったのか考えてみます。
感覚的なものの他に、ちょっと考え?をプラスすると尚いいのかも知れません。
この「考え」と言うのはあくまでも、自分が見せたい様に撮るには?と言う
事であって、そこには正解とか間違いとか無いと思うので、写真って
面白いと思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910029/
今回はこれが一番好きかな〜。^^モミジの形も色もとってもキレイですね。
■ケントメンソールさん
>カワセミの背景のボケがきれいです。
ありがとうございます。
>ネタを明かさなければすごい〜と思ったのにw
まぁ、偶然の産物でしたので(^_^;) 応用出来ると面白いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910116/
キレイな青空バックですね。^^
■青魚好きさん
>三脚使用ですけど、撮るまでの儀式が気に入っています。
こんばんは。こちらこそ宜しくお願いします。
え〜?どんな儀式なんでしょ〜か?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910776/
ショウブ。見頃ですね〜。^^
■fireblade929tomさん
>夜景のお写真の2枚目、三脚なしで、壁にカメラと体を押し付けて?
凄い技ですね(゜o゜;)
かっちり撮れてて凄いです!
当然、何カットも撮ったウチ、ブレなかったものをUPしてます。(^_^;)
ブレブレも沢山。
いつも準備万端で撮影出来る訳では無いので、現場で工夫するとか、
持ち合わせ機材で撮れるモノを撮るって頭の切り替えしなきゃいけない
コトもしばしばですネ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1911484/
ディズニー、楽しそうでいいですね〜。^^アトラクションだけじゃなくて
こういうショーをもっとじっくり見てみたくなります。
■tomvoさん
>宿命ですねー。綿棒にアルコールを付けて、ローパスの掃除をしました。
これで当分いいと思います。
デジタルカメラの場合、多少の差はあっても、ダストって仕方ないみたいですね。
自分でするか?はともかく、一度Nikonのクリーニング講座受けて来ようかな。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1911512/
望遠マクロ?。アンダーな感じがシックな感じですね。
ブラシの花?というのですか。(公園のおばぁさんに、タワシの花と教わったのですが
、これってジョーク?(^_^;))
初めて見て、その変な格好と色に惹かれました。
1枚目・・・Ai Nikkor 105mm f2.5
纏めるのが難しいかな・・・
2枚目・・・Micro Nikkor 105mm f2.8
レンズを変えて寄ってみました。ブラシっぽい?
3枚目・・・クロースアップリング付けてみました。
変な形の花びら?使ってイルミのイメージ。
では、良い週末をお過ごしくださ〜い。^^
書込番号:17552756
3点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
青魚好き様
>このスレは居心地のよい居酒屋さんみたいですね。
本日は、宇治の駄作で青魚好き様を勧誘してみますっ。
>それにしても、積極的なアップ恐れ入ります。ねいちゃ〜三部作が洒落てますね。
こうして駄作を投稿させて続け頂いていると、色々な方の作例をUPして頂けるかなぁ〜と思っています。只今、猛練習中なのもので…。お褒めありがとうございます。あれ以降、なかなか良い場面に出合いません…。
ケントメンソール様
>2枚目、よくとれましたね。
結構、「じ〜っ」てしてました。かなりのモノマネ好きの鷺のようです。
気持ち悪い画像は露光間ズームで検索して頂くと、撮影の仕方とか詳しく分かると思います。
何かの機会にお試し下さい。ハマれば楽しいお写真になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1911407/
こちらのお写真、何か気になります…。
fireblade929tom様
適当に駄作貼ってますので、お仕事頑張って下さい!!
マクロ…。fireblade929tom様ならすぐに物にしそうですが、私は練習が必要です。かなり幅があるというか、凄いですよっ。
tomvo様
とりあえず、駆けつけ三杯の生始りで良いですか?(関西限定なのかな?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1911512/
こちら渋いです!大人の華ですっ。2枚目も気になるのですが、渋いですっ。
2枚目、私の素人感覚で完全に蜂の方にビン位置持って行ってしまってます…。(・・;)
Laskey775様
Laskey775様に教えて頂いた、体を前後にはファインダー覗いていてもかなり教えが理解出来ました。
あとは、シャッタースピードなども考えて手持ちの撮影が出来る様に頑張ります。
>街スナップ、いいですね。^^ モダンな女性と向こうから歩いてくる和服の
>女性と、狭い路地。京都の日常なんでしょうね。
もしかして、D7100の別スレ投稿見て頂けたのでしょうか?<(_ _)>
でも、私のこちらに貼る駄作もどこかの日常なんですよね。この京都の駄作もほんとにお散歩中の京都の日常ですが、ちょっと気になりました。皆さんお散歩写真や渾身のお写真の作例が沢山あるこのスレで駄作貼っている私からすると…。でも、私の日常駄作はまだまだ続いてしまいます!!
>お〜、105Microならではのボケ感ですね。^^
思っている感じに近づいてきているんですが、ジャスピンがまだ得られていません…。(;_;)
体を前後にがかなり良い感じですので、何とかコツを掴みたいと思います。
本日は、青魚好き様へ「居酒屋 D610&D600の作例集まれ〜ヽ(^0^)ノ」を宇治の勧誘駄作でお届けします〜。
書込番号:17553177
4点
スレ主様、皆様こんにちは。
調子にのってさらにペタペタきました。
日東太郎様
>スゴ技隠れているのでしょうが、初心者の私には理解不能です。
いあ〜・・、三脚は重心を考えて水平にセットして、Mモードバルブにしてリモコンにてポチっとな・・。頭の中で「羊が一匹、羊が・・・」羊は無いですが数えつつ適当なところでまたポチリ。これを何枚も秒数を変えて抑えてるだけです・・。
もっとも横から友達に話しかけられると応対で時間を忘れる模様・・。
fireblade929tom様
>月がどれくらいのときですか?半月くらい??
記憶が定かではないのですが、2日前くらいが満月だったのでかなり明るかったです。手前の暗くおちているのが、自分の後ろの山です。
今回の駄作は、7千円ほどで買ったAi135mmf2.8(sがない)とAF28-70f3.5-4.5です。
UPする前に28-70のほうを簡単に調べたのですが、手元にあるこれには3.5-4.5の後ろにDがない。う〜〜ん、ほぼ使ってないから良いのだけど少〜〜し気になる。
返信くれた方全てにコメントなくてごめんなさい。
書込番号:17554072
2点
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
みなさん こんにちは〜!
【tomvoさん】
>傘を差してまでして・・・・その気力はありません。
ですよね(^^;
ボクの場合、星景がメインなんで特にお天気は重要です(笑)
【Laskey775さん】
ブラシの花?
こんなお花あるんですね?(゜o゜;)
面白いですな(^皿^)
>現場で工夫するとか、持ち合わせ機材で撮れるモノを撮るって
>頭の切り替えしなきゃいけないコトもしばしばですネ。
確かにそうですよね〜(^^;
ただ、ボクの場合「あ〜 アレ持って来ればよかった・・・」とかゆうのが大嫌いなので
いつもフル装備にしちゃいます(^^;
なので、荷物がいつも重いです(-ω-;)
>こういうショーをもっとじっくり見てみたくなります。
前のカメラは動きものが得意じゃなかったので、あまりショーの写真とか
撮らなかったんですが、NikonにしてからAFの食いつきがいいので撮ってみましたヽ(^0^)ノ
AFが信用できるって素晴らしいです(笑)
【あこあ〜るさん】
>fireblade929tom様ならすぐに物にしそうですが・・・
いやいや(^^;
前のカメラでマクロ持ってたんですが、全然うまくなりませんでした(笑)
ってか、いつまでたっても上手くならないのであまり使ってませんでしたが(^^;
【dojeさん】
>調子にのってさらにペタペタきました。
どんどんこの調子でお願いしますヽ(^0^)ノ
>2日前くらいが満月・・・
だとするなら、相当明るいですね・・・
それでアレだけ星が写ってるって・・・?
【明後日も晴れるかな?さん】
お!
舞妓さんの撮影会?
レフ板持ってる方がいますね?
その手前の外人さんは、それに便乗して(^^)
さらに明後日も晴れるかな?さんがそれに便乗(笑)
そう考えると面白い写真です(^皿^)
今日はドナルドで♪
書込番号:17555114
5点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
doje様
花の旬って短いので私はいつもタイミングに悩みます。
花に囲まれてた富士山良いですね!
山梨側からの撮影なのでしょうか?私も富士山撮影しに行きたいです。
富士山撮影してもう2年程経ちます。
明後日も晴れるかな?様
お名前を良く拝見しています。D7100のスレでお見かけしているのでしょうか?
この時期の京都はかなり暑い季節ですね。外国人の方の急いでの撮影感が良いですね〜。
fireblade929tom様
4枚目の明太子ドナルド最高ですね〜。
どうしてお口が明太子になってしまったのか気になりますね〜。
本日は、宇治の興聖寺から伏見の酒蔵駄作です。
1〜3枚目 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
4枚目 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
書込番号:17555998
3点
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 花嫁さんベアです |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 花婿さんベアです |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 花嫁さんベア@お庭です |
D600 & AF-S 50mm/F1.4G ブライドメイドさんやトレンベアラーさんたちも一緒に・・・ |
みなさん、こんばんは。
今日の愛知県は、雲が多くてイマイチなお天気でした。
なので、家の中での静物写真を撮っておりました・・・被写体は私の相方が作ったテディベアさんです。
使用レンズは、1枚目〜3枚目がMicro Nikkor 105mm/F2.8D、旧タイプの105oマイクロですね。
4枚目はAF-S Nikkor 50mm/F1.4Gです
インドアの被写体だし、最初はミラーレスなOlympus Pen Mini E-PM2とM.ZUIKO 45mm/F1.8で撮ろうかと思いました。
同じ被写界深度なら、より明るいF値で撮れて早いシャッター速度、低いISOが使えるし、手振れ補正もついてますからね。
でも、D600で撮っておけばここに出せるかな、と思って使用機材を変更しました。^^;
書込番号:17556273
5点
fireblade929tom様、皆様2回目こんばんはです。
blackfacesheep様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1913054/
こちらの1枚目可愛すぎです!
というか、お家がお洒落すぎますよ〜。
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17556868
4点
あこあ〜るさん、こんにちは。
ありがとうございます〜♪
と言うか、105oなら画角が狭いので、汚く散らかった場所は写らないんであります。^^v
汚いところは入れずに撮った、庭での一枚も、上げときますね。
ピンは新婦側です、新郎側は甘いです、露骨な差別です、あはは。^^;
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、私の105oより新しいだけにモダンに写りますね。
私のは古いDタイプで、点光源があるときに絞ると七角形が目立つんですよ・・・
なので、点光源があるときは極力、絞開放なんであります。^^;
書込番号:17557016
4点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>体を前後にはファインダー覗いていてもかなり教えが理解出来ました。
AFだと微調整効かないくらいピンがシビアな事が多いですからね。^^ 撮る瞬間は
止まってないとダメですが。
>もしかして、D7100の別スレ投稿見て頂けたのでしょうか?<(_ _)>
アッチの方がもっとインパクトある撮り方でしたよね。着物女性が普通に居るなんて
やっぱりイイトコロですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1912022/
一瞬、「どじょう」に見えてしまった。(^_^;)
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1912274/
お〜、古いレンズですが良く撮れてますね。自分もAi Nikkorとか好きです。^^
■明後日も晴れるかな?さん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1912358/
お〜、舞妓さん撮影ですね。自転車またいだままと言うのが外人さんらしいなぁ。
■fireblade929tomさん
>こんなお花あるんですね?(゜o゜;)
毎年咲いていたらしいのですが、今年初めて気がつきました。(^_^;)
>いつもフル装備にしちゃいます(^^;
ん〜、わかります。(^_^;)
自分も大荷物になる方ですね、きっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1912625/
こうして見ると、ディズニーって、手抜きが無いですね。
ショー自体の完成度も高そうだし、行ってみたくなりました。^^
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1913057/
お〜、奥様すごいですね。衣装も、こぐまも素晴らしいです。
>D600で撮っておけばここに出せるかな、と思って使用機材を変更しました。^^;
ハイ。それでお願いします。^^
>私のは古いDタイプで、点光源があるときに絞ると七角形が目立つんですよ・・・
同じで〜す。(^_^;)
お遊びですが、どうしてもキレイな丸にしたい時は明るさは落ちますが、自作フィルターで
ボケの形を強引に変えて撮ることもあります。
貼ったのは極端な例ですが、人形の背景にクシャクシャにしたアルミフォイルを置いて、
ライティングし、点光源を作ってボケを無理やり出したモノです。子供のオモチャで
スミマセンが。(^_^;)
イルミのシーズンにこのお遊びは結構、活躍します。^^
ではでは〜。
書込番号:17557246
5点
スレ主様、皆様こんにちは。
あこあ〜る様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1912274/
>山梨側からの撮影なのでしょうか?
これは神奈川県からで、手前に見えるは箱根山です。
Laskey775様
>お〜、古いレンズですが良く撮れてますね。
条件が揃えば割とよく写るのでビックリさせられます。
そろそろ今時期の写真がなくなりそうです。
今回もAi20mmf2.8です。
書込番号:17558296
6点
Laskey775さん、こんにちは。
うぉ〜、ボケのカタチをアルミフォイルを使ってお星さまに・・・
豪快な技ですねえ、素晴らしい♪
昔、ソビエトのKMZ、通称倉科権助機械工場で作られたINDUSTAR 61と言うレンズがありました。
それを中間絞で使うと、ダビデの六芒星のカタチのボケ玉が出たのを思い出しました。
>>D600で撮っておけばここに出せるかな、と思って使用機材を変更しました。^^;
>ハイ。それでお願いします。^^
あはは、ありがとうございます♪
室内撮影だと、135判のD600を使わずに、お手軽なミラーレスのOlympus Pen mini E-PM2で済ませてしまうことが多いんですよ。
と言うわけで、実験してみました・・・三脚を使わないええ加減な撮影ですけどね。^^;
添付1枚目はD600とAF-S Nikkor 85mm/F1.8Gによる撮影、2枚目はPen mini E-PM2とM.Zuiko 45mm/F1.8での撮影です。
1枚目の85oはF3.5まで絞ってますので、どちらの有効径もほぼ同じです。(85/3.5=24.3, 45/1.8=25)
マイクロフォーサーズ機のレンズ焦点距離は2倍にすれば、ほぼ135判機の画角相当になりますから、この45oは90o相当と言うことですね。
画角と有効径がほぼ同じなら、被写界深度もほぼ同じ・・・ほぼ同じボケの大きさの写真になります。
見た目は似たような写真でも撮影パラメーターには違いがありますね。
明るいF値のPen miniの方がシャッター速度は早くなるし、手振れ補正機能も付いているので、ぶれにくくなります。
なので、室内撮影の際にそれほど大きなボケが必要なければ、ちっちゃなPen miniで撮るほうが楽なんですよ。
コントラスト方式のAFなので精度も高いし、手振れ補正も付いてるし、昔は高感度特性がタコでしたが、昨今のマイクロフォーサーズ機はISO1600までならへっちゃらですしね。
もちろん、135判のD600で撮ればもっとポテンシャルがあります。
画素数も多いし、ダイナミックレンジも大きいし、高感度耐性も高いし、レンズの開放F値が大きければさらにぼかせます。
ガチ撮りするときは、やはり135判の方が撮りごたえがあります。
135判とマイクロフォーサーズの違いは、露出値にして約二段分の違いです。
同じ大きさのボケでより速いSSで撮りたい場合はマイクロフォーサーズを使うし、同じSSでより大きなボケを使いたいときは135判を使う・・・
ま、それぞれの特性を活かして、適材適所で使っておりますよ。
書込番号:17559011
7点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
■blackfacesheepさん
>豪快な技ですねえ、素晴らしい♪
すみませ〜ん。(^_^;)
ほんと遊びみたいな小手先の芸ですが、意外にウケは良いです。(^_^;)
もっと背景を遠くするなどしてボケの大きさや量を調節しないとやたら煩い背景に
なるのがタマニキズですが、ほぼどんな形のボケでも作れます。
>>>D600で撮っておけばここに出せるかな、と思って使用機材を変更しました。^^;
>ハイ。それでお願いします。^^
>あはは、ありがとうございます♪
機材くくりの板なので、作例見せて頂くには、D610or600使って頂かないと具合悪し
なんでしょうから。(^_^;)
>それぞれの特性を活かして、適材適所で使っておりますよ。
いろんな種類の機材がいろんなメーカーから出ておりますので、その時々の状況や
気分で、いろいろ楽しむのは賛成です。^^
135判とフォーサーズ(あっちはAPS-Cとの比較だったかなぁ?)の解説は、他の板でも
拝見しましたが、実写と分かりやすい説明でとっても良かったです。
用語の定義が曖昧だったり、曖昧に理解しているトコロから来る齟齬が多いみたいで
撮影に致命的な実害ってのは起こりにくいと思うのですが、正しく理解しておく。と
言う事は、応用の基礎なので、大切なコトだと思っています。
まぁ、そういう自分はまだ知らないコトだらけで(^_^;)価格板のアッチコッチも見て
勉強になってます。
D600の在庫が減って来たので、Ai Nikkor 55mmf1.2のモロ逆光で
いつもの麦畑です。
こんな無理して撮らなくても〜〜〜って例ですね。(^_^;)
書込番号:17559191
6点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
blackfacesheep様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1913448/
作例のかわいさとお庭のかわいさが素晴らしいですね〜。
D600とE−PM2でかなり色味が違うんですね。私はD600のしっとりとした感じが好みです〜っ。
Laskey775様
>アッチの方がもっとインパクトある撮り方でしたよね。着物女性が普通に居るなんて
>やっぱりイイトコロですね。^^
京都はほんと良い所で好きです。良くお散歩に行きますが、毎回違う景色に感じられて飽きません。
夕方ぐらいから京都の祇園界隈をぶらぶらしていると、舞妓さんや芸妓さんに良く出会います。
いつも待つ訳ではなく、行った時にお会い出来ると撮影させて頂くって感じなのですが…。
D610のお散歩でも一度お会い出来たのですが、ライトアップ撮影の帰り際での突然の遭遇に慌てすぎて、ピントから設定から何から何まで…。とんでもない駄作が1枚目です。
>一瞬、「どじょう」に見えてしまった。(^_^;)
私も最初何て書いているのか、ちょっと悩みました〜。字体まで「どじょう」ぽいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914050/
ゴーストの並びが良いですね〜。私、ゴースト何故か好きなので、「星3つです。」ならぬ「太陽3つです。」
アルミフォイルのスゴ技は「星、満天!」って感じです。
doje様
>これは神奈川県からで、手前に見えるは箱根山です。
神奈川側ですか〜!いつも御殿場ぐらいまでなので、見た事ない富士山でした。
1枚目の富士山の淡い色合いと、精進湖との深い色合いが凄い綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1913847/
2枚目の山中湖のお写真、白鳥が3つ目の富士山作ってて素敵です〜。
>そろそろ今時期の写真がなくなりそうです。
作例なので、時期はいつでも良いと思いますよ。来年の参考にさせて頂きますので!
もしかして、冬の富士山とかもお持ちですか?
ちなみに、私の駄作も底ついてます〜。!(^^)!
本日は、京都祇園での残念な1枚と昨日お散歩しました京都二条城の駄作です。
1枚目 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
2枚目以降 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
書込番号:17559539
5点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
ちょっと間があきましたが、今回は、私の散歩スナップで撮った露もの4枚です。
散歩するときAF Mcro Nikkor 60mm f2.8Gを持ち出すと、見慣れた道端や公園の草花も違って見えて、撮影対象が多く、楽しいです。
通学途中の生徒さんには変なじじいとみられているかもしれませんので、レンズは絶対に上向きにしません。
いずれもジャスピンとは言えません。散歩ですので、三脚なしを言い訳にしておきます。
露の写真は以前からよく撮っていますが、なかなか格好のいいものが探せません。
4枚ともAF Micro Nikkor 60mm F2.8Gですが、すべてトリミングで拡大しています。
1/1以上に拡大できるレンズがほし〜〜〜い。
書込番号:17559781
8点
Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G |
Pentax 67, SMC Pentax 67 165mm/F2.8, Fujichrome RDPIII |
みなさん、こんばんは。
>Laskey775さん
Ai Nikkor 55mmf1.2のモロ逆光、この7角形のゴーストがいかにも古いNikkorって感じですね〜♪
私、歪曲収差は苦手なんですが、ゴーストとかフレアって好きなんですよ、ビネットも好き・・・なんか写真がイキイキしてくる気がするんです。^^
>あこあ〜るさん
そうですね、どちらもRAWで撮ってAdobe Lightroomでポストプロセスしていますが、色味は少々違いますね。
おっしゃるようにD600はしっとりとオトナの発色、E-PM2はもうしこしメリハリがあって若い感じがします。
時間をかければ、その差はかなり小さくすることもできるんでしょうけど、逆に差があるほうが面白いです。^^v
ところで、前の書き込みで、「室内であまり大きなボケが必要ないなら、マイクロフォーサーズが使いやすい」と書きましたが、戸外だと話がまるで変ってきますね。
やはり135判の大きなボケは魅力的で、小さなフォーマットでは味わえないダイナミズムがあるような気がします。
添付1枚目〜3枚目は、AF-S Nikkor 85mm/F1.8GをF1.8の絞開放で撮ったものです。
この画角で85÷1.8=47.2の有効径、とても気持ちが良いですね。
もちろん、85o/F1.4Gなら、有効径は60.7となり、さらに浮遊感漂う写真が撮れると思います・・・
でも、あのレンズ、貧乏人の私には高価なので買えません・・・(泣)
しょうがないので、どうしても薄いピントの浮遊写真が撮りたいときは、中判のPentax 67で撮ることにしております。
添付4枚目は165mm/F2.8で撮ってますが、このレンズを135判に換算すると80mm/F1.36、有効径59.1となり、かな〜り雰囲気が似てくるんじゃないかと・・・あはは。^^;
書込番号:17560008
4点
fireblade929tom様、D600&D610使いの皆様、こんばんは。
勢い衰えず、5月中に折り返しの100を迎えそうですね。
fireblade929tom様
いつもコメント、有難うございます。
お忙しいのは承知しております。
私が言うのもなんですが、
今後も無理のない範囲で書き込みいただければと思います。
あこあ〜る様
新規参加の方々への適時のコメントなどの御対応、頭が下がります。
また、相変わらずお散歩写真、どれも質が高く勉強になります。
皆様にコメントを返そうと思ったのですが、数が多く、根性なしの私には不可能と悟りました。
申し訳ございません。
次回、何とか頑張ります。
さて、
アップしました写真、blackfacesheep様のお友達、太っ腹な笠覆寺・副住職様に感謝しつつ、
またかの尾張四観音・龍泉寺・仁王像(残念ながら?、ここは、金網ありません)です。
名古屋市守山区のお寺で、1000以上の歴史をもつ由緒正しいお寺です。
近くには、チベット仏教寺院があります。
レンズは、全てNikon純正85mmf1.8Gです。
ただし、3枚目は、DXモードです。
書込番号:17560225
4点
みなさん凄い勢いですね!もうじき100レスです。
皆さんにコメント出来なくてすみません。
fireblade929tomさん
また、お邪魔させて頂きます。
それにしても、レスの勢い凄いですね。良いスレ再び感謝です。
ディズニーシー、ぜひ行きたいと思います。娘が親離れ(私が子離れ?)する前に。
ケントメンソールさん
花の名前難しいですね。
子供の日に風呂に入れる菖蒲に花が咲くと花菖蒲だと思っていました。
たぶんあれは、カキツバタ(?)と信じております。
tomvo さん
あいさつが遅くなりました。よろしくお願いします。
皆さんの作例勉強になりますね。
あと、コメントの付け方が作例の見方につながりとても勉強になります。
Laskey775さん
儀式と書きましたがそんな大げさな事ではなく、三脚の足を伸ばし構図を決めパン棒をしめ、露出を決めて撮る。
この工程が何か好きですね。
特に夜景を撮るときですかね。撮れる写真はあまり変わりませんが・・・・・
あこあ〜るさん
>本日は、青魚好き様へ「居酒屋 D610&D600の作例集まれ〜ヽ(^0^)ノ」を宇治の勧誘駄作でお届けします〜。
また、勧誘されてしまいました。
作例数がすごいですね。
猛勉強とのことで頭が下がります。
スレ主様の教えで、テーマを持って撮影に向かいたいのですが、なかなか難しいですね。
みなとみらい、また張り付けていきます。すべてAi AF-S 28-70mm F2.8Dです。
皆さんの作例を見てますと、是非マクロを入手したいと思います。タムロン安い中古探してみようかな・・・
(当方手持ちは40mmマクロ(DX)のみです。)
また、時間を作り寄らさせていただきます。
書込番号:17560508
5点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
str_law様
>散歩するときAF Mcro Nikkor 60mm f2.8Gを持ち出すと、見慣れた道端や公園の草花も違って見えて、撮影対象が多く、
>楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914180/
こちらの3枚目の作例って、もしかしてですが「蜘蛛の巣と露」ですか?凄いお写真です。!(^^)!
4枚目の露の並びとキラキラ感も素敵です〜っ。
私も最近マイクロレンズを手に入れましたので、いつかこんなお写真撮れたらなぁ〜って思います。
blackfacesheep様
>時間をかければ、その差はかなり小さくすることもできるんでしょうけど、逆に差があるほうが面白いです。^^v
各機材、色々と特色があるのがカメラの面白い所ですが、逆に機材選びの難しさでもありますね。
たまに嫁様のE−PL3借りる事もあります。オリンパスの色合いとか結構好きです。
昔、オリンパスのコンデジを長く使っていた影響があるのかもしれません…。
それにしても、いつも渋くカッコ良いトラクターの作例を拝見していると、実はblackfacesheep様のマイカーで、いつもこれで牧場に撮影しに行かれているのか?という気がしてなりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914248/
こちらのお写真が凄く素敵なのですが、背景の追越禁止の標識があるところを見ると一般道のすぐ脇ですか?
このシーンが凄く気になりますっ。
日東太郎様
>新規参加の方々への適時のコメントなどの御対応、頭が下がります。
ただ、仕事から帰宅して時間があるというだけですよ。
fireblade929tom様にPART2お願いした以上は、このスレを下火にはしたくないという思いと、私が駄作貼ってれば、こんな写真で良いならと気楽に投稿して頂けて、色々な方の凄い作例が拝見出来るかも!!という下心もありますが。!(^^)!
最近、作例を見せて頂ける方が増えてきて嬉しい限りであります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914312/
こちらの作例。力強く見た瞬間「ハッ!」としました。
2枚目のお写真の様な撮り方も、逆に仁王像の力強さが見える気が致します。
青魚好き様
>また、勧誘されてしまいました。
ファン登録、ありがとうございます。<m(__)m>
そのうち毎日通ってしまいますので、ご注意下さいよっ。(^_^)
参考になる作例はお見せ出来ませんが…。
>作例数がすごいですね。
ほんとに駄作例ですので参考にはなりませんが、皆様に見て頂いて勉強したいと思っています。
また、色々な方の作例を見せて頂きたいなぁと思ってます。
>スレ主様の教えで、テーマを持って撮影に向かいたいのですが、なかなか難しいですね。
夜景やライトアップ、私の苦手な所での撮影をする時は、今日はこういう駄作を撮りたいとテーマを持って出掛けますが、アホなお散歩が多いので、撮りたいと思う風景をそのまま撮って、後でその日のテーマが浮かび上がる時もあります。ですので、お好きな風景をただ撮影する時も有りかな?と思います。
やっぱり、横浜はおしゃれですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914396/
こちらのお写真、赤レンガの色合いを逆光が良い感じに出していて私は好みです!
本日は、最近撮った駄作の積み重ねでごさいます。
青魚好き様への居酒屋のスタッフ紹介も兼ねまして…。
4枚目の左上の白色は、バラの花びらです…。邪魔でしょうがお許しを。<(_ _)>
1、2枚目…AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
3枚目 …AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
4枚目 …AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
書込番号:17563846
2点
スレ主さん、みなさん、こんばんは。
普段は単身赴任で博多に住んでるんですが、先日地元の大阪に帰ったのでブラブラしてきました(24-85)。
>あこあ〜るさん
ニックネームは…特にドリカムファンってことでもないんです(汗)。
書込番号:17563975
3点
みなさん、こんばんは。
今日は我家の庭に咲く白い花を撮ってみました。
一枚目はヤマボウシ、ハナミズキの日本バージョンですが、私はハナミズキより凛々しくて好きですね。
二枚目はドクダミであります・・・写真で見る分には良いのですが、近接で撮るとあの匂いが・・・^^;
機材はD600とTamron SP AF 28-75mm/F2.8 (A09II)です。
>日東太郎さん
お〜、龍泉寺ですか、長く愛知県に住んでいるのに訪問したことがありません・・・あのチベット寺院の近くですよね、確か。
へぇ、ここは金網、ないんですね、年月を経た木材のテクスチャが見事です♪
>青魚好きさん
はじめまして、私もサンマやサバやアジが大好きであります、ヒラメやタイより好きです、あはは。^^;
MM21、懐かしいです〜、インターコンチは横浜出張時の定宿で、年間50泊以上しておりました。
あの頃は忙しすぎて写真を撮る暇がなかったなあ・・・せっかくフォトジェニックな場所だったのに、惜しいことをしました。
>あこあ〜るさん
やはり京都はスナップの素材がたくさんありますね〜、ステキな街なんであります。
4,3,2,1と人数が減っていく構成が楽しいですね、5枚あったら最後はゼロ人、靴だけとか・・・あはは。^^;
あの廃バスは道路わきに放置されているんですよ。
どんな状況かは、下記リンク先の私の銀塩フィルム写真ブログのエントリをご覧ください。
http://noblivion1.exblog.jp/22020387/
書込番号:17564545
4点
fireblade929tom様、D600&D610使いの皆様、こんばんは。
早くもレス数100突破!!。
Laskey775様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914050/
初歩的な質問ですが、この綺麗な夕日のお写真、ファインダーでなくLVを利用して撮影されたのでしょうか。
仏塔越しに落ちていく夕日を撮りたいのですが、
LVでは非常に見にくいので、ファインダーで太陽を見てしまい、目が潰れそうになります。
教科書には、”目を傷めるので、ファインダーは不可、LVで”と書いているのですが。
blackfacesheep様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914255/
別板でのDXモードでのボケ量のお話も、非常に分かりやすく勉強になりましたが、
今回のセンサーサイズとボケ量のお話も、晴らしいお写真とともに勉強になりました。
あこあ〜る様
龍泉寺・仁王像の写真へのコメント、有難うございます。
2枚目ですが、今思うと、blackfacesheep様のお写真の影響を受けたように思います。
相当に、できが悪いですが。
ところで、古い話になりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910151/
新しい動きものへの予告かと思っておりましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1910600/
こんな落ちと思いませんでした(ひょっとしたら、これもフリでしょうか)。
青魚好き様
モノクロームのお写真にも惹かれますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914396/
この逆光のお写真、すごくカッコイイです。
doje様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1913838/
水面に見える白いモヤ状のものは、水蒸気でしょうか?
何か、幻想的な雰囲気を感じます。
str_law様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914175/
背景のボケがとても綺麗で印象的です。
osaka_lover様
以前アップされたお写真が”JR博多”でしたので、大阪?と思っておりましたが、単身赴任中なのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915056/
あこあ〜る様もアップされていますが、大阪では有名なバラ園なのでしょうか。
さて、アップしました写真は、京都・真如堂です。
3〜4枚目、目が潰れるのではと思いながら撮った夕方の写真です。
レンズは、
1枚目、Nikon純正50mmf1.4G
2枚目、同85mmf1.8G(DXモード)
3〜4枚目、同28mmf1.8G
書込番号:17564623
5点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
みなさん、精力的に撮ってますね〜、いろんな作例みると
自分もいろいろ撮ってみたくなります。^^
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914998/
この女性の魅力が出てますね〜。スナップにしてはいいなぁ。^^この際左上の
ボケはスルー。^^
■sta lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914181/
水滴の並びと、透明感が素敵ですね〜。こういうの見ると、なんかやって
みたくなります。^^
■blackfacesheepさん
>なんか写真がイキイキしてくる気がするんです。^^
同感です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914248/
コレなんかも、廃バスなのになんとも魅力的ですね。なんとも言えない雰囲気です。
■日東太郎さん
>皆様にコメントを返そうと思ったのですが・・・
マイペースが一番かと^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914303/
流石D610、DXモードも十分いけますね。
■青魚好きさん
>この工程が何か好きですね
なんか、分かります。自分もレンズにフード付ける時、ちょっとワクワクします。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914396/
太陽が入っているのにフレアも無くて、良く撮れてますね〜。
■osaka loverさん
単身で博多!?キケ〜ン(笑)
自分も博多に7年居ました。とってもいい街ですよね〜。
>地元の大阪に帰ったのでブラブラしてきました(24-85)。
ハンドルネーム見て、ラブラブって読み違えました。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915056/
おしゃれな入口ですね。中も見てみたいですね〜。^^
1枚目 AF Micro Nikkor 105mm f2.8
2枚目 同上 + 接写リング+レフ板
書込番号:17564652
3点
連投すみません。
のんびりタイプしてるウチに進んでいてビックリ@@
■日東太郎さん
逆光の太陽をファインダー越しに見るのは、確かにオススメできません。
目を傷める恐れがあります。
画角に入っている場合でも、直視はダメですし、ましてや真っ直ぐ太陽を
見るなんてのはアウトです。
ファインダー使用の場合はハーフNDフィルターを使用したとしても
短時間に留めるべきで、Lvを活用して、拡大してピンを追い込むなどするのが
良いと思います。
ちなみに、前回の写真はハーフNDフィルターを付けてファインダー撮影をして
いますが、太陽を見ない様にして、ごく短時間で済ませています。
このフィルターを付ける場合は、フィルターの色の境目と風景の境目を
上手く合わせて違和感を無くすのがポイントかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915141/
いやぁ〜。コレなんて奥行き感といい、雲の明暗といい、風景の色もバッチリで
自分の撮った麦畑の写真の何倍も素敵だと思います。^^
仏塔越しの夕日も楽しみにしていま〜す。^^
ちなみに夕陽が沈む前、太陽が出ている時は雲が少ないと↓1枚目みたいな
なんの変哲も無い感じになりがちですから、今回の日東太郎さんの3枚目は
ほんといいタイミングで撮られたなぁ。と思います。
2枚目は機種違いで申し訳無いのですが、所謂、マジックアワーを狙って
撮ったもので、風が吹いた後や、台風一過などの空気のキレイな時の日没直後から
空に独特のグラデーションが出ます。コレも同じ麦畑の空なんですヨ。^^
仏塔にはあまり似合わないかもですが。^^
1枚目 Ai Nikkor 35mm f2.0
2枚目 D4+Tokina 16-28mm f2.8
書込番号:17564769
3点
スレ主さま、皆様おつかれさまです。
あこあ〜る様
>もしかして、冬の富士山とかもお持ちですか?
あ、はい。ほぼ9〜4月辺りの富士山ばかりです。
通常5〜7月は朝もや等で抜けが悪るかったり、見えなかったり、真夏は夕焼け撮りがいいのですが、自分の車にはエアコンがないので夏は写真撮りにでかけません。
日東太郎様
>水面に見える白いモヤ状のものは、水蒸気でしょうか?
はい。この日精進湖に着いた時には(既に日は上がってました)靄の中に富士山が薄っすら見えていて幻想的でした。
またまた20mmf2.8sです。
機種違いになりますが、今日の朝通勤でスカッと抜けのいい景色だったので1枚UPしておきます。
書込番号:17564823
6点
こんにちは。
ちょっといそがしくて時間があまりないので
貼り逃げです。((((((((((((((((タタタタタッ ヘ(* - -)ノコソコソー
あこあ〜るさん
テニスコートは練習中の絵じゃなくてごめんなさい。
あとは想像でおねがいしますw
1.3.4枚目は純正AFS58mmf1.4G
2枚目はタムロン70-300mm
いいカメラといいレンズ使ってるのに
宝の持ち腐れ的な作例ですいません。。。
書込番号:17565915
2点
みなさまー、こんにちはー。暑いですねー。(汗:じんわり)
★Laskey775さん
>望遠マクロ?。アンダーな感じがシックな感じですね。
D610にはまだマクロは買い与えてありません、マクロはE-M1にまかせています。
ほんとはD610にもマクロレンズが似合うと思っていますが・・・
★あこあ〜るさん
>2枚目、私の素人感覚で完全に蜂の方にビン位置持って行ってしまってます…。(・・;)
そうですよねー^^ピンを合わせた後で、蜂は飛んできたものですから。
★fireblade929tomさん
鉄撮りとか鳥撮りなどはよく聞きますが星撮りさんですか。
地味なお仕事ですねー。暗闇の中でごそごそと。
ハワイのマウナケアとかチリの天文台のあるところで撮るといいでしょうね。
私は高所恐怖症、寒さにはめっきり弱いので、とてもその気になれませんが・・・
★str_lawさん
滴の写真、いいですねー。滴の中の花などはまた格別ですねー。
★青魚好きさん
こちらこそご挨拶もせずに失礼しております。よろしくお願いします。
>皆さんの作例勉強になりますね。
本当ですねー。みなさま、それぞれ個性があっていいですねー。
★ケントメンソールさん
>いいカメラといいレンズ使ってるのに、宝の持ち腐れ的な作例ですいません。。。
私は腕の無さをカメラでカバーしようと懸命です。
NX2,silkypix6,DXOpro9,photpshopCS6,lightroom5・・・これもひょっとしたら腕をカバーしてくれるのではないかと。…これが趣味ってやつですよねー。理解できないですよねー^は^^
書込番号:17566503
3点
皆様はじめまして!
先週ついにD610+50mm F1.4Gを購入しました^^
本日試し撮りに 近くの公園に行って来ましたので、
一枚掲載させて頂きます。
ずっとミラーレス機でしたので、
D610の 心地良いシャッター音と、
レスポンスの良さに、
シャッターを切る度に 高揚し、
ニヤニヤしておりました^^;
今まで クチコミ掲示板にて
色々と質問させて頂きました。
ご丁寧に回答して頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
この場を借りて お礼申し上げます m(_ _)m
書込番号:17566706
5点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
凄い盛況ぶりになってきましたね〜。
osaka_lover様
>ニックネームは…特にドリカムファンってことでもないんです(汗)。
そうでしたか…。失礼いたしました。
1枚目、カンテ〜レですねっ。
大阪市中央公会堂、前回行った時に撮影したのですが、105mmしか持っていなかったので長過ぎてすべてボツ画像になってしまいました…。
公会堂撮れませんでしたが、その横の光景の駄作を2枚程貼っときます。
blackfacesheep様
>4,3,2,1と人数が減っていく構成が楽しいですね、5枚あったら最後はゼロ人、靴だけとか・・・あはは。^^;
苦し紛れの駄作ですが、5枚あったらどうしたでしょうね?ハイヒールだけの写真とかならお洒落になったかもしれないですが、アホな私は5人写っている駄作を探していたかもしれません…。
>あの廃バスは道路わきに放置されているんですよ。
バスをあそこに置いていった人も凄いですが、あのまま置いているところも凄いですね。このまま何年もこの素敵な景色が変わらないと良いですね〜。
blackfacesheep様、クチコミ投稿数がジャスト1000件です!何も差し上げれませんが、何かおめでたい気がします。
日東太郎様
>新しい動きものへの予告かと思っておりましたが、
>こんな落ちと思いませんでした(ひょっとしたら、これもフリでしょうか)。
いえいえ、飛ぶ鳥はフリでも何でもなくただの練習です。決して私の駄作に翡翠などは登場しませんよ。
偽物はいつもの駄作の落ちでございます。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915141/
こちらの夕焼けが綺麗な色合いですね。
人が写り込んでると思い、等倍で拝見すると女性が2人。私的には気になりますが、このシチュエーションとレンズなら4枚目の誰もいない方が神秘的で良いですね。
Laskey775様
>この女性の魅力が出てますね〜。スナップにしてはいいなぁ。^^この際左上の
>ボケはスルー。^^
無理やり、薔薇と女性で撮影を試みましたが、見事に邪魔なだけでした〜。ボツ写真でしたが、駄作が底ついてましての採用です。左上は想像で埋めて下さい。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915263/
普通にマクロが出来ない未熟な私ですが、こんなお写真いつか…。今週は一人散歩で再チャレンジです。
doje様
>あ、はい。ほぼ9〜4月辺りの富士山ばかりです。
お手数をお掛けしての申し訳ございません。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915292/
こちらの1枚目のお写真、凄いの一言です!山中湖の底の石まで綺麗です!!
しかもおまけのお写真まで、凄い!!!すみません、凄いしか出てきません。
ケントメンソール様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915566/
たまには朝寝坊しての散歩などしてみません?ケントメンソール様や皆様の朝の散歩時刻には、いつも脱帽です。私はいつも昼散歩です…。
tomvo様
>そうですよねー^^ピンを合わせた後で、蜂は飛んできたものですから。
偶然の蜂さんだったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915684/
こちらの4枚目。花が見事に引き立っており大好きな感じです。
corradonorio様
初めまして。駄作をいつも貼り付けてますあこあ〜ると申します。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915719/
お写真、初夏〜って感じで爽やかで良いですね。
また、1枚とは言わず、たくさんの作例お待ち申し上げます。
本日も駄作を通り過ぎ、ボツになっていたお写真です。
申し訳ないです。<(_ _)>
1・2枚目…AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
3・4枚目…AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
書込番号:17567021
3点
みなさん こんばんは!!
うわ〜!(゜o゜;)
知らない間にこんなに書き込みが!!
ちょっと昨日の夜中から夜通し写真を撮りにいっていて、やっと現像が終わり、
もう起きてられません(ToT)
なので、今日は昨日撮った写真を1枚貼って寝ます(-ω-;)
昨日は行く道すがらずっと曇っていて星なんか出てなかったんですが、
GPVの雲予報を信じて行きました。
現場に着いても星はゼロだったんですが、30分後、急速に晴れてきて、満天の星空へヽ(^0^)ノ
今日の写真は、晴れてくる瞬間の写真です。
場所は、長野の野辺山にある『やまなしの木』です♪
書込番号:17567491
6点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
fireblade929tom様
>うわ〜!(゜o゜;)
>知らない間にこんなに書き込みが!!
たくさんの作例が続々集合中でありますよ〜。!(^^)!私の駄作がかなり邪魔してますが…。
>ちょっと昨日の夜中から夜通し写真を撮りにいっていて、やっと現像が終わり、
>もう起きてられません(ToT)
私にはとてもそんな事出来ません…。凄い体力とお写真であります。
何か星の輝きと量が倍増していますね!どんな所か気になったので調べてみたら、長野県の野辺山って国立天文台があったり「日本で一番綺麗な星空ベスト3」に選ばれていたりと、まさに絶好の撮影地なのですねっ。
今後の星野景色を楽しみにしていま〜す。
本日も駄作コレクションで…。<(_ _)>
明日はお散歩してきます。
1枚目…法隆寺(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)
2枚目…鞍馬寺(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)
3枚目…興聖寺(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)
4枚目…平等院(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)
書込番号:17570442
2点
fireblade929tom様、D600&D610使いの皆様、こんばんは。
fireblade929tom様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915957/
Part2冒頭の渾身のお写真も凄かったですが、これまた凄いお写真ですね。
続きが楽しみです。
blackfacesheep様
龍泉寺の写真に関するのコメント、有難うございます。
龍泉寺には、チベット仏教寺院のようなblackfacesheep様の写欲をそそるものは無いかもしれませんが、
境内にはいつも多数の猫がいて、運が良いとこんな写真が撮れるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17365636/ImageID=1863218/
Laskey775様
遅くなりましたが、夕日の撮影に関するアドバイス、有難うございます。
フィルターを使えば楽に撮影できるのか、と思っておりましたが、これも難しそうですね。
私の場合、”境目”を上手く処理するために長時間ファインダーを覗いてしまうアホなサイクルに陥り、目を傷めてしまいそうです。
やはり教科書通り、LVで頑張ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915294/
確かに仏塔とは微妙かもしれませんが、美しいです。
ケントメンソール様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915554/
ひょっとして、金網越しの撮影にご興味をお持ちですか?
良い被写体を紹介しますよ。
doje様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915292/
これまた、広角はこう使うという見事な御手本作例ですね。
勉強いたします。
tomvo様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915683/
無知なので、この花の名前を知らないのですが、美しいですね。
corradonorio様
はじめまして、写歴1年未満の初心者です。
D610ご購入、おめでとうございます。
今後も、50mmf1.4Gを使った御手本作例のアップ、お願いいたします。
あこあ〜る様
真如堂の写真に関するコメント、有難うございます。
恥ずかしながら、ご指摘を受けるまで、人が写っているのに気づきませんでした。
まだまだ細部の詰めが甘いです。
気をつけます。
さて、
アップした写真は、いつもの仁王像です。
京都・醍醐寺も金網ありません。
レンズは、
1〜2枚目は、50mmf1.4G
3〜4枚目は、85mmf1.8G
です。
書込番号:17572052
3点
こんにちは。
日東太郎さん
金網といえば日東太郎さんでしたねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915141/
雲がいい感じですね〜。
あこあ〜るさん
前日にのみすぎた時など朝寝坊はよくしますw
あこあ〜るさんのように街に行き、ねいちゃー入りの写真が
撮りたいのですがなかなか勇気がないです・・;
デート写真とかいいな〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1913391/
Laskey775さん撮影かと思うくらいみごとですw
fireblade929tomさん
遠征おつかれさまでした。
満点の星空のUPたのしみにしております。
中学3のとき初めてスキーをしたのが野辺山スキー場でした。
いまはもうなくなってしまったようですが;;
corradonorioさん
はじめまして、よろしくおねがいします。
DXクロップモードの質問は荒れましたね〜。
傍観者としてはおもしろかったですw
F1.4のボケ味をどんどん貼っていってください。
tomvoさん
「NX2,silkypix6,DXOpro9,photpshopCS6,lightroom5・・・」
それ全部使い分けているのですか?
混線してわかわからなくなりそうですw
dojeさん
富士山どの写真もすばらしいですね。
通勤時にこんな風景撮れるなんてうらやましいです。
Laskey775さん
撮影についてのお話たいへん勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915263/
足に花粉?が付いてるのがわかる!
これ以上写したいなら顕微鏡が必要なレベルですねw
しかしここまで寄って羽蟻?が逃げないのですねw
blackfacesheepさん
どくだみなのにおしゃれだ!
奥様手作りのテディーベアとか一緒に写っているキルトとか
鉢植えとか、そのセンスが写真にも出ているのでしょうか。
サバ缶と芋焼酎が好きな私にはない世界です・・;
osaka_loverさん
単身赴任ですか〜うらやましいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915050/
いいお天気で青空がきれいですね。
青魚好きさん
調べたのですが
花菖蒲というのも別物なのですね〜
名札を付けてほしいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914396/
逆光がいい味だしてますね。
str_lawさん
露写真、わたしも撮ってるのですがなかなかうまくできません。
朝露がきらきら光ってる風景は見るのですが写真に撮るとダメなんですよね〜
やはりマクロがほしい。
明後日も晴れるかな?さん
私も京都いきたいですw
散歩写真です
田んぼに水が入り稲が植えられました。
そしてカエルの合唱が始まりました。
キャベツ畑の青虫がモンシロチョウになって飛び回っています。
AFS58mmf1.4G
書込番号:17573468
3点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
日東太郎様
>恥ずかしながら、ご指摘を受けるまで、人が写っているのに気づきませんでした。
いえいえ、私が女性の後姿に敏感なだけです。(^_^;)
夕景の色合いは3枚目が最高だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917060/
4枚目と迷いますが、3枚目男前です!
ケントメンソール様
>あこあ〜るさんのように街に行き、ねいちゃー入りの写真が
>撮りたいのですがなかなか勇気がないです・・;
>デート写真とかいいな〜。
ケントメンソール様、70−300お持ちでしたよね?
以外と街スナップこれ1本でいけますよ。私、70−200だけで出掛ける時もありますが、遠くから切り取れば誰も気にしていません。私はお顔が分からない様にだけは気を付けてますので、後姿が多いですが…。
あと、人を入れない様に撮ろうと思って撮影に向かうのと、人がいるから人を入れて撮ろう思うのでもだいぶ違うかもしれないです。こうみえて、私は昔写真に他人が入るのが大嫌いでしたから…。
観光地の休みの日なんて、人を入れずに寺社仏閣撮るのはなかなか難しく、観光客まとめて撮るようになり、人入りの方が好みになってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917322/
来ましたね〜!タイトルとお写真が凄くあってます!朝のもやっとした感じも凄く素敵です。
人の居ないスナップが良い時もあるし、人が居る方が良いスナップもあると思います。このお写真は、彼女が居るから若さあふれる1日の始まりが感じられて良いお写真になっていると思います!
3枚目の蝶の並び方も素敵すぎです。
>Laskey775さん撮影かと思うくらいみごとですw
Laskey775様は別格ですよ。私は何とかピントを合わせるのに必死で、光の加減とか何も考えれてないですから…。
今日のお散歩は神戸を予定していましたが、関西圏もやもや(PM2.5なのかな?)の空に予定を変更して、大阪に有ります鶴見緑地公園で、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の特訓です。
三脚持って行きましたが、結局使わずにただの荷物となってしまいました。
書込番号:17574199
3点
Nikon D600 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) |
Nikon D600 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II |
Nikon D600 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II |
Nikon D600 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II |
みなさん、こんばんは。
Part 2も、猛烈な勢いで進行中ですねえ、素晴らしい♪
カメラとは写真を撮る道具なんであります・・・写真を撮らないと意味がありません。^^
添付4枚は、先日訪問した名古屋の老舗カフェ、「カフェRosa薔薇館」さんで撮ったものです。
名古屋圏では「モーニング」という喫茶店文化がありまして、朝、コーヒーを頼むと、コーヒーの他にもいろいろ軽食がついて来るんであります。
この薔薇館さんのモーニングは、カンパーニュブレッドとブルーベリーソースのかかったヨーグルトでした・・・これで400円ですからありがたいです♪
こういう場所は、一眼レフだと威圧感があるので、ミラーレスなOlympus Penを使うことが多いんですが、今回はD600で撮ってきました。
D600で撮ればここに出せるから・・・と言う、例によって例の如しの理由なんであります。^^;
使用レンズも、例によって何にでも対応できる便利標準ズームレンズのTamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)であります♪
>fireblade929tomさん
うぉ〜、素晴らしい星なんであります〜、昔はSFファンだった私、こういう写真を見ると萌えます♪
夜遅くまで写真を撮るために起きている・・・ストイックだなあ、軟弱な私には絶対に撮れそうもない写真なんであります。^^;
Part 2も盛況なので、こりゃすぐにPart 3が必要になるかも、ですよ。^^v
>日東太郎さん
う〜、可愛らしいキジトラさんですねえ、猫好きにとってはたまらん表情なんであります♪
龍泉寺さん、こんな猫ちゃんに会えるんですか・・・行ってみたくなりました。^^v
>ケントメンソールさん
のどかな春の風景、やすらぎますねえ、最後のJKさん(かな?)の姿、楽しいスナップですね。^^
なはは、私も鯖缶は大好物なんであります♪
たまたまキレイメなものをアップしておりますが、実は大のB級グルメ好きです。
「B級即席ラーメン写真」と言うカテゴリは私のブログでも重要カテゴリでして、現在43エントリあります。^^;
http://blackface.exblog.jp/14093574/
>あこあ〜るさん
落着いたトーンのマイクロ写真、構図も露出も素敵ですね〜♪
おお、私、1000コメント達成しておりましたか・・・本人、まるで気がついておりませんでした。
四桁の大台に乗って、何となく嬉しいです、教えてくれてありがとうございます♪
書込番号:17574462
4点
うあわー、暑いですねー。日中は外出できませんねー。
みんさん、こんにちはー
★ケントメンソールさん
>それ全部使い分けているのですか?
いえいえ、ちょっと遊んでいただけです。
今回のUP画像は撮って出しの画像をレタッチソフトに通しただけの物ですが
メーカーによってほんの少しだけ画が違います。
どうせ自分好みにレタッチしますから、
自分の使い心地がいいか、面倒かだけではないでしょうか。
photoshopCS6は機能が多すぎてとても使い切れません。
★日東太郎さん
そうですか、ご存じありませんか。
灯台下暗しですねー、大根の花ですよ。
その実、そう云って話かけてくださったのですねー、ありがとうございます。
★あこあ〜るさん
4枚目の花ですか。コントラストの強いところで下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるですねー。お恥ずかしい。
書込番号:17577438
3点
スレ主様 皆様、周回遅れで恐縮です。
今日は少し時間があったのでシラフで投稿します。
fireblade929tom さん
また、お邪魔しています。
すごいですね。撮影場所選び構図、センス感じます。
30秒位でも流れないのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915957/
実家が長野県なので、里帰りの際に光害の無い場所で星見に行こうと思うのですが、アルコールの魅力には勝てず、
いつも企画倒れです。いつか挑戦したいと思います。
あこあ〜るさん
相変わらず、連打投稿恐れ入ります。
>3枚目 …AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914997/
このレンズ購入を検討中なので、作例参考になります。
でも、作例はこっちの方が好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914998/
また、皆さんの作例を見ていると105mmマクロも欲しくなってきました。
blackfacesheepさん
1000コメントおめでとうございます。
>私もサンマやサバやアジが大好きであります、ヒラメやタイより好きです、あはは。^^;
サンマ、アジ良いですね〜 ヒラメは我が家の食卓に上ったことは無いかもしれません。
最近、大人でもイワシとアジとサンマの区別がつかない方が居るのが少し悲しくなります。
出張でインターコンチとはちょと豪勢ですね。
MM21は昼も夜景も安全に楽しめるお気に入りの撮影スポットです。
トラクター良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1914215/
わたしも農耕機や重機など働く乗り物には萌えます。
庶民の味方の、Nikon Gレンズは28mmと50mmを所有しており次は85mmと思っています。(35mmが出たので悩みますが。)
日東太郎さん
>この逆光のお写真、すごくカッコイイです。
ありがとうございます。皆様に刺激され、いつもと違う視点でと色々試していますが、難しいですね〜
古ーいレンズなので、角度によってはフレアーやゴーストが凄いです。
この作例良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915146/
神社仏閣は里帰りした際に撮る事があるのですが、完全に説明写真になってしまいます。
参考にさせていただきます。
Laskey775さん
なんか、写真撮るときの段取りって楽しいですよね。
上にも書きましたが、古いレンズなので、角度によってはゴーストなどが凄いです。
最新ナノクリズームと比較してみたいです。
マクロ良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915263/
花に虫が居る写真て良いですね。ここまでハッキリ写るんですね。
中古でマクロ探してみようと思っています。
dojeさん
はじめまして。皆さんの作例楽しみに見させて頂いています。
この写真憧れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915292/
ところで、この写真の撮影時の暗さ(明るさ)はどの位なのでしょうか?SSが!
広角とマクロどちらを次の購入目標にするか検討中なのですが、こういう作例を見ると広角に傾きます。
(レンズがあっても私には撮れるの思えませんが。)
ケントメンソールさん
私もカモの写真良く撮ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915560/
近所の公園にカワセミを探しに行くのですが、最近あまり出没してくれません。
そんな時にも、必ずカモたちは楽しませてくれます。
>花菖蒲というのも別物なのですね〜
>名札を付けてほしいものです。
花の名前は人前では大きな声で言いません。ですので総称の”花”と呼んでいます(笑)
さて今日は近くの公園でアジサイを撮ってきたの張り付けさせて頂きます。
AF-S28mm1.8G とAi-AF-S 28-70mm2.8Dです。28mm F1.8mmも開放では結構ぼけますね。
この28mmレンズがD610購入のきっかけになりました。
あと、睡蓮が咲いてたのでおまけです。ベタですが美女と野獣です。
書込番号:17577504
4点
連投すみません。
tomvoさん
こんにちは。
あまりゆっくり書きこんでたので、抜けれてしまいました。
今日は暑いですね〜。朝ちょっと出掛けてきたのですが、暑くて暑くて。
涼しくなったらまた散歩に行ってきます。
涼しいそうな写真でもと思ったのですが、無かったため涼しそうな顔の猫です。
猫、嫌いでなければよいのですが・・・
VR70-300F4.5-5.6G
書込番号:17577538
4点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
blackfacesheep様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917503/
こういうお洒落なお写真は、お母様譲りのセンスだったのですね。相変わらずのお洒落感満載です!!
というよりも、40年前のお母様のお洒落センスにも驚きです。うちのおかんにあの店を選ぶセンスは…。
>落着いたトーンのマイクロ写真、構図も露出も素敵ですね〜♪
お褒め頂き、ありがとうございます。<m(__)m>
少しずつではありますが、最初よりもマクロレンズの特性らしき物が見えてきて、写真らしきものは撮影出来る様になってきた様に思うのですが、何とも普通のお写真で…。暫くは特訓が続きそうです。
というより、マクロ=花というのが頭からなかなか離れません…。(;_;)
tomvo様
4枚のお写真面白いですね。nikonNX2とsilkyPix6がかなり近い様に感じに思います。この辺りが「Capture NX-D」がsilkyPixとそっくりと言われていますが、現像写真まで似ていると何か昔から関係性があったのですね???
青魚好き様
紫陽花、やはりもう少し先ですね。私も、もしかしたらとのお散歩でしたがまだでした。
「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」ですねっ。実は、私は意外と苦手レンズです。風景、寺社仏閣には必ず持参しているのですが、スナップで綺麗な後姿を撮るのに短すぎて…。皆様のナイスボタンが頂き辛いレンズだったりします。
次のお散歩には「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」と「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の2本で勧誘お写真を撮ってまいります。!(^^)!
でも、私もNIKONの回し者ではないですよっ。
本日の駄作も「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
全て「飛んでいるべき物」のタイトルの駄作にしようと思ったのですが…。
書込番号:17578376
3点
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G |
Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G |
みなさん、こんばんは。
今日は暑かったですね〜、隣町の豊田市では34.4度あったそうです・・・5月としては前代未聞の暑さです。^^;
そのため、戸外をうろつく気分に慣れず、エアコンの効いたインドアでの写真を撮るべく、ご近所のトヨタ博物館を訪問して来ました。
まずは涼しげな写真を4枚、お届けしますね。
トヨタ博物館の中には、ルネ・ラリックが作成したアール・デコなカーマスコットを集めた一角があります。
透過光フェチの私にはたまらない被写体なんでありました。^^
機材は、Nikon D600とAF-S Nikkor 50mm/F1.4Gです。
>tomvoさん
ポストプロセスのソフトウェアも、いろいろありますよね。
私は他のデジタルカメラや銀塩フィルムカメラも使っているので、ワークフローを統一するために、Adobe Lightroomを使っています。
Photoshop CCも持っていますが、よほど大技が必要な時でないと使わないですね・・・Lightroomでほとんど対応可能だし、いざとなったらLightroomの中から呼び出して使ってます。^^
>青魚好きさん
いよいよ紫陽花がスタンバってますねえ、3枚目、「げこ。」と言う鳴き声が聞こえて来そうです♪
あはは、我家と同じです、基本的に白身の魚は食卓に上らず、サンマ・サバ・アジ・イワシ・マグロなんであります♪
NikkorのG単焦点、どれも費用対効果高いですね。85mm/F1.8Gは私も使ってますが、安くて良いレンズです。
次は35o/F1.8Gかな・・・28mmかな・・・悩ましいです。^^;
>あこあ〜るさん
たんぽぽのワタボウシと言い、トンボさんと言い、めるへんですねえ♪
私はマクロって苦手な分野なんです・・・被写体と真面目に向き合ってない証拠なんだろうな、きっと。^^;
Micro Nikkor 105mm/F2.8D持ってますが、ガチなマクロ写真より「寄れる中望遠」として使うことのほうが多いです。^^;
書込番号:17578844
5点
みなさん こんばんは!
スレ主なのに全然コメントできず、みなさんにコメントお任せになってしまい
申し訳ありません。。。(ToT)
今日も写真だけおいていかせてください(-_-;)
今日もディズニーシーです。
レンズは全てニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
書込番号:17579166
3点
スレ主様皆様おはようございます。
青魚好き様
あぁ、亀レスでごめんなさい。
>ところで、この写真の撮影時の暗さ(明るさ)はどの位なのでしょうか?SSが!
明るさは・・覚えてないです。が、この写真が入っていたフォルダーに1枚だけ月入りの未現像ファイルがあったので起こしてみました。ん〜、満月よりは欠けているようです。
それとこの日、上空の雲の動きが凄く早かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915292/
ちなみにシルキーピックスにて+1.2像感しています。
d600で撮ったものは24-120f4Gです。
4枚目(右)は機種違いでレンズも中古で買った安物レンズです。
書込番号:17579653
3点
fireblade929tom様、皆様こんばんは。
blackfacesheep様
>たんぽぽのワタボウシと言い、トンボさんと言い、めるへんですねえ♪
いつも、お褒め頂きありがとうございます。<(_ _)>
生き物の撮影は、焦点距離が長い方が楽ですね。蝶の写真なども撮影しましたが、あまり近づくと飛んで行きそうであまり近づけませんでした…。でも、一歩ずつ静かに間を詰める緊迫感は非常に楽しかったです。
>Micro Nikkor 105mm/F2.8D持ってますが、ガチなマクロ写真より「寄れる中望遠」として使うことのほうが多いです。^^;
私も駄作スナップ撮影していて、適度な長さにこれ一本で行ける気がしてます。レベルが違いすぎますが…。(^_^;)
私はそれに駄作マクロも出来るレンズにしたいのですが…。まだまだ特訓が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918751/
こちらのカーマスコットの似合う車に乗ってみたいですが、私には明らかに不釣合いです。
お写真もこちらのお写真の雰囲気が最高でございます。
fireblade929tom様
相変わらずお忙しそうですね!体に気を付けて下さいね〜。急に気温が真夏になってきましたので…。
私の駄作せいでPART2の投稿数を少しずつ減らしてしまっているかと思うと、本日の1枚目の様な事も考えてしまいます。と、言いながら本日も駄作投稿してしまってます。
doje様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919077/
こちらのお写真、まさに憧れです!でも、私には遠い夢のお写真ですが…。スレ主様もそうですが、星野達人ってほんとに憧れます。
本日は、昨日の嫁との散歩駄作で、京都太秦にあります映画村で昔の時代を疑似体験。
いつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17582536
3点
こちらがほんまもんです。(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
Laskey775様、ブラシ?の花と同じ気が。(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
ほんとはこれが目的でした。(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
初夏に冬のイメージです。(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
fireblade929tom様、皆様再びのこんばんは。申し訳ございません。<(_ _)>
>私の駄作せいでPART2の投稿数を少しずつ減らしてしまっているかと思うと、本日の1枚目の様な事も考えてしまい>ます。と、言いながら本日も駄作投稿してしまってます。
すみません。一枚目の駄作を貼り間違えるという大失態…。<m(__)m>
また無駄に投稿数を減らしてしまい申し訳ないです。(^_^;)
1枚目、こちらの1枚目の予定でした。
せっかくなので、訂正駄作とその他の駄作もご一緒に…。
書込番号:17582624
3点
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
みなさん こんばんは!
写真自体のストックはあるんですが、中々コメントが追いつかずにすみません(-_-;)
でも、みなさんどんどん投稿して盛り上がってください!
【dojeさん】
自称富士山マニアの私としては、dojeさんの富士山写真とても参考にさせてもらってます。
↓このお写真、うっすらと雲を纏った富士がとても好きですヽ(^0^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919076/
↓こちらは静岡側かと思いますが、どの辺ですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919077/
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919988/
この尾根遺産キレイですね〜(*´∀`*)
凛々しい感じです♪
>PART2の投稿数を少しずつ減らしてしまっているかと思うと・・・
あまり気にしないでくださいよ(^^;
駄作なんかじゃないですし、こんなサボリ気味のスレ主でよければpart3もやりますから(^^;
それでは今日の写真。
そろそろディズニーも終盤、夕暮れの写真です。
書込番号:17583584
6点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
なかなか賑わっていますね。急に猛暑になりましたから
野外撮影は熱中症に注意ですね。
■dojeさん
富士山も夏場はやはりモヤッたりで、写真シーズンは秋冬なんですね。
■tomvoさん
EM-1でマクロですか。コンパクトで良さそうです。^^
フルサイズ機はマクロでワークングディスタンスかせごうと思うと
200マクロとか、ちょっとニッチな世界になって来ますね。
現像ソフトの比較もありがとうございます。今はNX2で間に合わせている
のですが、silkeyPixの使い勝手と他機種の汎用性は如何ですか?
■corradonorioさん
D610GETおめでとうございます。^^
>今まで クチコミ掲示板にて色々と質問させて頂きました。
今度は撮影の方を存分に楽しんでくださ〜い。^^
■あこあ〜るさん
いや〜。精力的に撮られてますね。^^
口癖の「駄作」はもう不要ですね〜。私への「様」も気恥ずかしいので
「さん」でお願いします。(^_^;)
>ボツ写真でしたが、駄作が底ついてましての採用です。
そうでしたか(^_^;) 女性の方の感じは良かったのでトリミングでも
良かったかも。
>普通にマクロが出来ない未熟な私ですが、こんなお写真いつか…。
今週は一人散歩で再チャレンジです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917470/
いいマクロ写真も撮ってるではありませんか^^。
黄色いブラシ系のこの花は何でしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920036/
これは同じ赤ブラシ?ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920043/
これも好きですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920042/
これは、望遠効果で花の密集度がと〜ってもイイ感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919988/
こりゃ〜、たまりません。こんなの撮ってみたい〜。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1915957/
お〜、これまた素晴らしい夜撮ですね〜。こういうの撮りたくて、フィッシュアイと
超広角があるのに持ち腐れています。(^_^;)
いつか撮りにいってみたいです。
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917058/
こうして見ると、木造でよくこれだけ再現してますよね。素晴らしい彫刻技術。
手の平に力を感じますね。
■ケントメンソールさん
>ここまで寄って羽蟻?が逃げないのですねw
逃げられない様に寄るのもポイントかと思いますが、蜜収集中の昆虫は結構仕事に
夢中で逃げないですね。
Microレンズに拡大アダプター付けて撮ると大きく写せますが、ピン合わせが大変
なんです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917319/
トノサマガエルでしょうか? 環境が一緒に写込まれてる生き物写真って
好きです。^^
■blackfacesheepさん
>カメラとは写真を撮る道具なんであります・・・写真を撮らないと意味がありません。^^
フッツフッツフ( ̄▽ ̄)
全く同感。
>D600で撮ればここに出せるから・・・と言う、例によって例の如しの理由なんであります。^^;
いいではないですか〜。おかげさまで我々もおすそ分けにありつけるのですから。^^
目の保養です。
高感度耐性高い機種の方が、室内写真の自然光撮りなんかはやはり撮りやすくないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917508/
いい雰囲気のカフェですね〜。
自分は周囲に人がいなくて、お店の許可が出たら結構、こういうのは大胆に
撮ってしまいます。(^_^;)
■青魚好きさん
>写真撮るときの段取りって楽しいですよね。
そうですね。^^さ〜て、今日はどんな場面を収められるかワクワクしますね。
>マクロ良いですね。
>花に虫が居る写真て良いですね。ここまでハッキリ写るんですね。
昆虫もモデル系のが居てくれると一番なんですがね〜。(^_^;)ミツバチとかてんとう虫
とか・・・
面白いジャンルの一つかと思いますが、マンネリしない様にするのがまた難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918255/
もう、こんな季節ですか〜。早いな〜。(^_^;)
接写リング使って撮ったのを貼ります。
本来、普通のレンズに装着して接写できる様にする為の道具です。
Micro Nikkorに付けると更に大写しが出来ますが、被写界深度はメチャ薄く
なりますので、ピン合わせ、手ブレ対策が欠かせません。
4枚目はち〜と手ブレたかも。(^_^;)
カワセミ待ちの間に撮ったので、手持ち撮影ですが、本来ならミニ三脚を
使いたいトコロです。
(諸事情あり、サイズを小さくしました。m(_ _)m)
では、今週も頑張りましょ〜。^^
書込番号:17583628
5点
皆様おつかれさまです。
あこあ〜る様
>スレ主様もそうですが、星野達人ってほんとに憧れます。
私の場合ほんと適当なんですよ〜。家に帰ってからは現像ソフトの前で頭う〜〜んう〜〜ん言ってますが・・・。
fireblade929tom様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919077/
静岡側で正解です! 水が塚公園と呼ばれているところで、その日は確か-6度とかで撮ってる間中周りの茂みからはパキパキと鹿さんか何かの通る音が・・・。
三脚がしょぼいので伸ばさず撮ってました。
Laskey775様
>富士山も夏場はやはりモヤッたりで、写真シーズンは秋冬なんですね。
はい、昨日久しぶりに山中湖にあるパノラマ台といわれる所にいってきましたが、モヤってました。まぁ見えてただけでも救いでした。
駄作は24-120mmF4Gと、一番右の16:9に切ったものがAi28mmF2sです。Ai28mmはD600になってからはほとんど倉庫番になってたので久しぶりに使ってみました。うーん・・・。
書込番号:17584039
3点
今から毎日暑い、暑いと言って過ごすのですねー。
皆様こんにちは、暑いですねー。
青魚好きさん
暑いですねーが今からの挨拶言葉ですねー。
朝は6時ごろまでは涼しいですねー、それを過ぎると途端に汗が出始めますね。
あこあ〜るさん
ソフトの中身は分かりませんが、よく似たものではないでしょうか、そこの特許でもあれば別ですが。
silkypixはolympus,pentaxも使っていますからねー、
NX2に較べるとsilkyのほうがシャープをかけても少し粘り強いような気がしますがどうなんでしょう。
blackfacesheepさん
やっぱり使い慣れたソフトが気楽ですねー。
photoshopなどは機能が多くてどう使うのか、自分にとって必要があるかわかりません。でも素晴らしいソフトですねー。
Laskey775さん
フルサイズのマクロもボケに大変魅力がありますが、
E-M1がかなり素晴らしい描写をしますので、こちらにしました。
silkypixは唯一の国産ですから日本人には使いやすいと思います。どれも特徴と言いますか癖がありますから
その癖さえつかめば良いソフトと評価さてるのではないでしょうか。
ツユクサをUPしましたから比較なさって下さいませ。
書込番号:17585125
2点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
素晴らしいぐらいの違和感です!
Laskey775さんの優しいお言葉にちょっと変えてみましたが、私がムズムズしております。
本日は、違和感そのままに行ってみます。
fireblade929tomさん
>この尾根遺産キレイですね〜(*´∀`*)
>凛々しい感じです♪
流石は本物の女優さんだけに、迫力ある演技でした。ご好評につき、もう一枚勝利のシーンを!
流石は素人の私ですので、見事にピン位置を刀に持って行かれました〜!<(_ _)>
>あまり気にしないでくださいよ(^^;
お言葉に甘えて、今夜も貼っちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920412/
こちらのシーン、海外でのお写真の様ですね〜。
4枚目は帰宅途中のお写真でしょうか?という事は、星野お写真そろそろですねっ!
ま・さ・かっ…。この後、東京ゲートブリッジの夜景写真を撮りに行ったとか???
次が気になります〜っ。(*_*)
Laskey775さん
変えてみましたが、私がモゾモゾしていますよ〜。
>いいマクロ写真も撮ってるではありませんか^^。
ありがとうございます。<m(__)m>
いつも一人でブラブラ散歩していますので、皆さんの作例やアドバイスだけが頼りでして…。
私にとっては皆さんが師匠のような感じです。
>黄色いブラシ系のこの花は何でしょう?
ヒペリクム・カリキヌム(セイヨウキンシバイ)という花だと思います。この花、かなりのソックリさんがいる様です。
赤ブラシは、ほんとにブラシノキらしいです!英名も「Bottlebrush」とそのままでした〜。
でも、本日4枚目の被写体に興奮する私ですので、駄作王は変わらずでも良いかとも思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920428/
こちらのお写真、拡大するのにかなり勇気が必要でした!花粉まみれだったのですねっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920430/
切り取り方や背景で、全然イメージが違います。勉強になります。!(^^)!
全部入れたがってましたが、もっと寄れば良かったと反省です。
dojeさん
>私の場合ほんと適当なんですよ〜。家に帰ってからは現像ソフトの前で頭う〜〜んう〜〜ん言ってますが・・・。
私の適当と次元が違いますよ〜。同じレンズで撮影しているとは思えません…。
相談ですが、doje様も「さん」に敬称変えませんか?
私がdoje様を「さん」で、私が「様」だと流石に無理が…。<(_ _)>
tomvoさん
>ソフトの中身は分かりませんが、よく似たものではないでしょうか、そこの特許でもあれば別ですが。
でも、こうして拝見しますと、今回はまた違う感じの結果になっている気がします。
見慣れているからか、NX2が馴染んでしまいます。
それにしても暑いです…。これに梅雨という不快感が足される日が近づき、お散歩どうしようと悩みます…。
本日も全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17585783
4点
みなさん こんばんは!
【Laskey775さん】
>お〜、これまた素晴らしい夜撮ですね〜。こういうの撮りたくて、フィッシュアイと
>超広角があるのに持ち腐れています。(^_^;)
ありがとうございます(≧∇≦)
逆にボクはこればっかりなので(^^;
でも、今回D610ではないですが、SonyのNEXにミノルタ100mmマクロ持って少し撮ってみました。
でも、やっぱマクロは難しいです(-ω-;)
【dojeさん】
>家に帰ってからは現像ソフトの前で頭う〜〜んう〜〜ん言ってますが・・・。
あはは(^^;
それよくわかります!
『う〜〜ん、天の川が浮かんでこない・・・(-ω-;)』とか
『う〜〜ん、富士山の雪の部分が上手く出ない・・・(-ω-;)』とかね(笑)
>水が塚公園・・・
あっ 水が塚公園でしたか。
ボク、近くの西臼塚は何回かいったことあるんですが、水が塚公園のほうが、
宝永火口がいい感じで入ってダイナミックでいいですね♪
【tomvoさん】
現像ソフトの比較ありがとうございますヽ(^0^)ノ
ボクはsilkypixをカメラはじめたときに使ったので、他のソフトが使えなくなっちゃいました(笑)
【あこあ〜るさん】
>もう一枚勝利のシーンを!
このカットいい!!
かなりカッコいいです(*´∀`*)
>4枚目は帰宅途中のお写真でしょうか?
いやいや(^^;
これ、ディズニーシーの中から撮ったものですよ。
シーの中から1箇所だけゲートブリッジのバックに富士山が撮れる所があるのです♪
そして、ディズニーは基本閉園までいるので、まだ夜景が残ってます(笑)
そして、その後は、富士山の五合目、大菩薩峠の登山を経て、やまなしの木の星景写真です。
まぁ、富士山五合目はちょっぴり星景がありますが・・・(^^;
では、今日はディズニーの夜景と別機種ですが、マクロの練習(^^;
レンズはトキナ16-28とマクロはNEX5R+ミノルタ100mmマクロ
書込番号:17585999
4点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。再びのお許しを。
>いやいや(^^;
>これ、ディズニーシーの中から撮ったものですよ。
>シーの中から1箇所だけゲートブリッジのバックに富士山が撮れる所があるのです♪
>そして、ディズニーは基本閉園までいるので、まだ夜景が残ってます(笑)
>そして、その後は、富士山の五合目、大菩薩峠の登山を経て、やまなしの木の星景写真です。
>まぁ、富士山五合目はちょっぴり星景がありますが・・・(^^;
寝る前でしたが寝れません。このシーの撮影の後にこれだけの工程が続く撮影ですか???
やはり、駄作王からすれば、尊敬の念しかございません。(*_*)
寝ようと思っていたのですが、ちょっとボツにするには…との駄作でビックリ返信してしまいました。
やはり、何か先輩方とは気合が違う気がします。
レンズはいつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17586536
3点
fireblade929tom様、D600&D610使いの皆様、こんばんは。
私事になりますが、昨年9月購入のコンデジ(ソニーRX100)が不調のため、週末に販売店に持ち込み、修理となりました。
とりあえずは、D610のみで凌ぐしかありません。
さて、
アップしました写真は、京都の有名観光地、南禅寺の山門です。
調子に乗って、夕暮れ時を狙ってみました。
これらの写真を撮り終えた後の、率直な感想は、”目が痛い”でした。
ファインダー越しに太陽を見るのは、ひかえます。
レンズは、すべてNikon純正28mmf1.8Gです。
ケントメンソール様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917322/
拡大するまで、男子生徒と思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1917315/
やっぱり、58mmf1.4G、ボケが綺麗ですね。
あこあ〜る様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919998/
2枚目の方の評判が良いようですが、私的にはこちらの方が好みです。
tomvo様
大根の花とは、全く知りませんでした。
ところで、
各種現像ソフトによるお写真、並べてみると、結構違いがあるのですね。
将来、有償品の購入をする場合に参考にいたします。
青魚好き様
真如堂の写真へのコメント、有難うございます。
写真の上手い方々からコメントいただけると、お世辞でも、嬉しいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918255/
後ボケがきれいですね。
同じレンズを持っていながら、このような使い方をあまりしていません。
勉強いたします。
doje様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919076/
この時期、見ているだけで気持ち良くなります。
多分、冬場見ると、別の感情になるかもしれませんが。
blackfacesheep様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918749/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918751/
私は、黒地に赤の組み合わせが大好きなのですが、黒地に青の組み合わせも神秘的ですね。
また、50mmf1.4Gの素敵なお写真が拝見でき、嬉しいです。
Laskey775様
いつも思うのですが、仁王像の手相、やはり良い手相なんでしょうか。
やっぱり、思考がアホな方向にいってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920427/
正直、手持ちでこのお写真を撮るのがどれだけ大変か理解できていませんが、とても美しいお写真です。
fireblade929tom様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920412/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920413/
最近、夕暮れ時の撮影をしているのですが、逆光時の露出がむずかしいです。
暗くなりすぎるか、明るくなりすぎるかになりがちです。
お写真を参考に、あらためて、いろいろ試してみます。
書込番号:17586622
4点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
日東太郎さん
>2枚目の方の評判が良いようですが、私的にはこちらの方が好みです。
お褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
こちらの撮影、実はかなり苦労したんですよ。電車と駅と青い服の女性と青い空を全部入れるのに…。
京都は太秦にあります広隆寺の南大門(仁王門)になかなか手強そうなモデルさんを見つけました。
広隆寺に行かれた事がなければ、京都にお越しの際にお立ち寄りになられても良いかもしれません。
1枚目に普通にズームレンズで撮影したお写真貼っておきます。
手前は、そこそこ高い柵でございます。
相談ですが、日東太郎様も「さん」に敬称変えませんか?
もし、宜しければですが…。<(_ _)>
やはり、私が「さん」で「様」で呼ばれると…。
只今、「“さん”キューフェア」を開催していますので、変えるとナイスが沢山貰えるかもしれません。
本日も全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
数日ですが返信が出来ない日が続きます…。(;_;)
戻り次第、また貼り貼りしに来ますので!!
って、「え〜っ、戻って来るなよ〜。」なんて言わないで下さいね。
書込番号:17588869
4点
スレ主様 皆様
先週末は暑かったですね。
夕方にちょっと走ったのですが、体重が2kg位変化しました。
皆様も撮影時の熱中症にはご注意を。
あこあ〜るさん
紫陽花はまだ幼花でした。
近年気がついた時には少ししおれ状態です。今週末またトライしてみます。
16−35mmですが、憧れますね〜。 見た目もカッコ良いし。
なので、作例楽しみにしてます。
blackfacesheepさん
生まれが長野県なのですが、ヒキガエルやらウシガエルあまりいないんですけど、
都市部には沢山いますね〜
28mm良いですよ。ぜひご検討を。
dojeさん
ご説明ありがとうございます。
1月の早朝ですよね。200秒程度のSSが必要何ですね。
トライしてみたい撮影です。
雲の流れっぷり・空の色 真似してみたいです。
Laskey775さん
マクロもモデル次第何ですか。
確かに ミツバチ・蟻・テントウムシあたりはほのぼのしますが、
ゲジゲジ・毛虫などは我が家の女性陣に見せても怒られるだけです。
tomvoさん
いや、本当に暑かったですね。
日中は家の中に潜んでいました。
ムラサキツユクサですか。
昔、家に咲いていて、ちょっと懐かしく思いました。
日東太郎さん
>写真の上手い方々からコメントいただけると、お世辞でも、嬉しいものです。
いえいえこちらこそ”上手い方々”の1員に入れて頂けるほどの腕前ではありません。
今後も参考にさせて(真似させて)頂きます。
また、写真貼っていきます。
Ai AF-S 28-70F2.8D+70-300mmです。
70-300の写真は少し古いですが・・・
書込番号:17589520
4点
おっと、あこあ〜るさん 見落としてしまいました。
>数日ですが返信が出来ない日が続きます…。(;_;)
撮影旅行ですか?
お早いお戻りを。
書込番号:17589713
2点
fireblade929tomさん、皆さん出来る限りのこんばんは。
青魚好きさん
>撮影旅行ですか?
そうでもないんですよ〜。それなら嬉しいのですが、少々身内で○×○×な出来事がありまして、暫く駄作の宝庫のパソコンが無い状態になちゃいます。悲しい出来事があったのですが、ちょっと返信出来なってしまいますので、毎日貼っていますこちらにも決して突然に駄作王が居なくなったと思われても…と思いまして。(^_^;)
でも、復活した際には更なる駄作を!と思っております。
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の一枚だけです。
書込番号:17590264
3点
皆様こんにちは。
あこあ〜るさん
>「さん」に敬称変えませんか?
了解です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1921183/
ポニテの動きがいいなぁ・・・(ボソ
復活おまちしています。
とある観光地、見頃の込む前に花菖蒲をAi28mmf2.8sでとってきました。
うーん、手持ちの花は撮りは腰に悪い;;
書込番号:17591019
4点
こんばんは。
dojeさん
富士山がない投稿はめずらしいですねw
これが花菖蒲なのですね。
自分も腰痛に悩まされてるので気持ち分かります;;
あこあ〜るさん
居酒屋は臨時休業ですか。
更なる駄作を楽しみにしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1919988/
おねいさんももちろん素敵なのですが、仮面ライダーがかっこいい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1920915/
映画村って時代劇だけじゃないのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918570/
よく撮れましたね。
私もトンボ撮ったのですが、すぐ逃げるしぶれるしうまくいきませんでした;;
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918260/
ウシカエルですか?
田んぼから独特な泣き声をよく聞きます。
でかいですねw
日東太郎さん
私も太陽を入れての写真撮るのですが
気をつけないといけないですね。
光芒がいいですね。
fireblade929tomさん
ランドの夕景の空が色とりどりで綺麗です。
マクロはじめるのですか?
fireblade929tomさんならすぐにうまくなりそう。
tomvoさん
比較写真ありがとうございます。
でも私にはどこをどう比べていいものかわかりません・・;
同じ設定にしてもこれだけ色彩がちがうのでしょうか?
自分はとりあえず無料のソフトでいいかな。
Laskey775さん
これがうわさの接写リングですか〜
ただでさえピンボケ手振れだらけなのにこんなのつけたら
まともに写せる気がしないです・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918570/
自分キモィの大好きですw
blackfacesheepさん
インスタントラーメン好きでしたか。
しかもきちんと写真まで撮っているとはw
そもそも自分はラーメンとインスタントラーメンは別の食種
だと思っています。
ラ王やマルちゃん生麺はインスタントを超えておいしいけど、
あれなら生麺を買ったほうがいいので、私の中ではサッポロ一番が
ベストですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1918752/
って実車に付けてる人いるのかなw
今朝の散歩写真からです。ぼけてるけど気にしないでください・・;
タムロン70-300
書込番号:17593168
2点
連投いきます〜
またしても今朝の散歩写真からのボケ写真です。
下品なので閲覧注意であります。
見る方は拡大して見てください。
書込番号:17593264
2点
皆様こんにちは。
ケントメンソールさん
>富士山がない投稿はめずらしいですねw
実は富士山以外も撮るんですよ!
それはそうとスズメさん、お穴周りが膨らんでますね・・・w
今年の富士山は例の大雪のせいと自分の環境変化で撮るタイミングを逃してしまいました;;
今回の駄作はドライブ&撮影旅行先で撮った食べ物です。
食べ物写真、今ではスマホで済ませてしまっています。
ラーメンがAi20mmf2.8s、蕎麦と串焼きがVR24-120fGです。
書込番号:17594336
5点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
関東も梅雨入りしましたね。
雨ならではの写真なんかも撮ってみたいと、ポジティブに
考えてます。(笑)
■dojeさん
>はい、昨日久しぶりに山中湖にあるパノラマ台といわれる所にいってきましたが・・・
秋、冬までにどんな富士山撮るか考える事にします。^^
■tomvoさん
またしても比較画像ありがとうございます。シルキーピクスはFujiのコンデジを
買った時に付属して来たソフトがあるのですが、やっぱり正規版の方が良さそうですか?
■あこあ〜るさん
>こちらのお写真、拡大するのにかなり勇気が必要でした!花粉まみれだったのですねっ。
自分もUPしようか、しまいか迷ったのですが(^_^;)アブ?には罪ないし・・・
>全部入れたがってましたが、もっと寄れば良かったと反省です。
デジカメですから、いろんなカットを撮っておくと良いと思いますよ。^^
お身内も早く落ち着かれるといいですね。
■fireblade929tomさん
>やっぱマクロは難しいです(-ω-;)
タンポポ。ホワホワでいいと思います。マクロは絵作りが確かに簡単では
ないですね。
■日東太郎さん
>仁王像の手相、やはり良い手相なんでしょうか。
むぅ〜。手のひらの筋は誰を参考にしたんでしょうねぇ〜。
もしかして、作者の手相?(^_^;)
■ケントメンソールさん
>自分キモィの大好きですw
ファンがお一人くらい居て、アブも救われたかな〜(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1922955/
コレは雀ではありませんね。
目の周りの黄色い輪っか。「コチドリ」ですが、こんなアスファルトの上に
居るのは珍しいかも知れません。普通は川原の小石ゴロゴロとか畑の小石ゴロゴロ
ってトコロに居る鳥なんですよ。^^
週末はぐずついた天気になりそうですね〜。
何を撮りましょかね〜。
ではでは〜。^^
書込番号:17595935
4点
こんばんは、鬱陶しい雨の季節に入りましたねー。
毎度変わり映えしない画像ソフトの比較でが、どのソフトでも普通の現像に限れば、あまり変わり映えはないように仕上げられると思います。
好みで選べばいいのでしょうねー、ソフトの特徴をよく捉えて使いこなせば、それが一番のソフトではないでしょうか。
問題はモニターの方ではないでしょうか、モニターは一台一台色味が違っていて、Aのモニターで満足が行く画像を出してもBのモニターで見ると色味が、グラデーションの見える範囲が、明るさが、など一致させる事がむつかしいですねー。
★fireblade929tomさん
silkypixもいいソフトですね。私も好きなソフトの一つに入れています。
★日東太郎さん
>各種現像ソフトによるお写真、並べてみると、結構違いがあるのですね。
どうでしょうねー、その時の雰囲気で少しカーソルを動かすだけで、後から見てみますとずいぶん違っているように見えます。
ニコンカメラの場合はNX2を使いこなせば、私のレベルでは十分満足できると思います。
★青魚好きさん
紫つゆ草は子今の季節の定番でして、毎年撮り較べております。
★ケントメンソールさん
>自分はとりあえず無料のソフトでいいかな。
ニコンカメラでしたらニコンのソフトがかなりいいですねー。
★Laskey775さん
silkypixでしたら十分じゃないでしょうか、一番大切なのはブレ写真でないことで、あとはほとんど同じようなものかと思います。
書込番号:17598997
5点
スレ主さま、皆さまこんばんは。
たまにしか参加できてませんがお許しを…。
初めて高千穂峡へ行ってまいりました(熊本五老ヶ滝〜高千穂:D610&VR24-85)。
平日でもけっこうな観光客でしたが、やはり神秘的なPOWERSPOTでした。
書込番号:17599117
5点
fireblade929tomさん、D600&D610使いのみなさん、おはようございます。
はなはだ勝手ですが、あこあ〜るさんの御提案をうけ、この書き込みから皆様の敬称を”様”から”さん”に変更させていただきます。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1921983/
これまでも綺麗な夜景をアップされていましたが、これまた綺麗な夜景ですね。
水に映った客船の明りが、とても印象的です。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1922355/
後ボケが綺麗です。
広角で、相当近接して撮影されたのでしょうか。
初心者からすると、ピント合わせなど、無茶苦茶難しそうです。
tomvoさん
モニターの問題、確かに実感しています。
今の環境が良くないので、モニター購入をと思いつつ、どうせなら4Kモニターが安くなってから、
などと考えて、決断できていません。
osaka_loverさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924348/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924351/
九州は全く不案内なのですが、美しい所ですね。
2枚目の青もみじ、とても印象的ですが、秋の紅葉も美しいのでしょうね。
ケントメンソールさん
あいかわらず、意表をつくような被写体で、楽しいです。
鳩とフェンスのお写真、偶然なのでしょうか。
事前に予測できない状態で、どうやって撮影できたのか、不思議です。
あこあ〜るさん
私も、太秦の広隆寺には、昨年何度か訪問しています。
(映画村は、そばを通るだけでしたが。)
記憶では、仁王像周囲には高い柵があり、金網への近接が困難だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1921770/
モノクロームの仁王像、面白いですね。
考えてなかったですが、参考にいたします。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1923598/
早いもので、いつの間にかアジサイの季節ですね(花の名前間違ってましたら、スルーしてください)。
長谷寺、岩船寺など、アジサイで有名な寺に行き、撮影したいのですが、天候が厳しそうで。
このお写真、ひょっとして悪天候時の撮影でしょうか(高めのISO)。
きれいな色です。
さて、
アップしました写真は、またかの京都の有名観光地、法観寺(八坂の塔)です。
たまたま、平日に大阪・京都に行く用事があり、夕暮れ時を狙ってみました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon純正85mmf1.8G
3枚目は、同50mmf1.4G
4枚目は、同28mmf1.8G
です。
目が痛かったです。LV使います。
書込番号:17600657
4点
こんにちは。
あこあ〜るさんが不在だとちょっとさみしいですね。
私は雨のおかげでお散歩にも行けず引きこもっています。
日東太郎さん
散歩してたら鳩が飛んできたのでとっさに撮っただけですよw
なのでぼけぼけ写真です・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924767/
風情のあるいい坂ですね。
osaka_loverさん
高千穂峡いいですね〜。
マイナスイオンが伝わってきます。
tomvoさん
「ニコンカメラでしたらニコンのソフトがかなりいいですねー。」
はい、自分的には満足しております。
Laskey775さん
コチドリですか。
周りが芝川や田んぼなので飛んできたのかな。
ところでこれは私が思ったように排泄しようとしてるのでしょうか?w
コチドリさん、トイレの邪魔してすいませんでした。。
dojeさん
やばい超うまそう〜
お昼なに食べようかな・・・
夕方の早い時間にそば屋に行って、板わさと抜きをあてにお銚子2本飲んで
〆にもりそばをすするなんて日常に憧れます。
散歩いけないので以前の写真ですがUPさせていただきます。
4枚目はトリミングです。
AFS58mm1.4G
書込番号:17601012
3点
皆様こんにちは。
日東太郎さん
>広角で、相当近接して撮影されたのでしょうか。
初心者からすると、ピント合わせなど、無茶苦茶難しそうです。
はい、かなり近かったと思います。個人的な思いでは昔のレンズのほうがピントの山が分かりやすい気がします。まぁあれです、デジタルなので下手な鉄砲数うちゃ当たる方式です。
今回の駄作はAi85mmf1,4sです。
こんな雨の中ランニングする人がいたので思わず撮ってしまいました。
書込番号:17601531
5点
fireblade929tomさん、みなさんこんにちは
■tomvoさん
>silkypixでしたら十分じゃないでしょうか
評判はいいみたいですね。手に入れて試してみたいと思います。
■osaka loverさん
>初めて高千穂峡へ行ってまいりました
写真でしか見た事がないですが、PowerSpotでもあるんですね。
行っとけば良かった〜(^_^;)
■日東太郎さん
>花の名前間違ってましたら、スルーしてください
アジサイですよ。^^
>悪天候時の撮影でしょうか(高めのISO)。
曇天の夕方で、結構暗くなってしまったのですが、ISOオートを
戻すの忘れてたんんです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924769/
京都のたたずまいが素敵ですね〜。露出補正-2.3って(^_^;)すごい。
■ケントメンソールさん
>ところでこれは私が思ったように排泄しようとしてるのでしょうか?w
むぅ〜。こればっかりは、コチドリに聞かないと謎です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924817/
マクロ風。いいですね〜。ミツバチにピンお見事です。
■dojeさん
>こんな雨の中ランニングする人がいたので思わず撮ってしまいました。
同じく、カッパ着ていつもの場所で写真を撮っていたら、ランニングしてる人から
「雨なのに良くやりますね」って言われました。(^_^;)
『お互い様じゃ』(^_^;)
で、雨ならではのカット撮ってみました〜。^^
現像したら、またダストが出てたので、Nikonピックアップサービスで修理センター
送りです。(T▽T)
戻って来るまでは、在庫で遊びにきま〜す。^^
書込番号:17601633
4点
みなさん こんにちわ〜〜〜ヽ(^0^)ノ
とうとう関東も梅雨入りしましたね・・・ _| ̄|○
しばらくは撮影にいけそうもないです(ToT)
とりあえず在庫は大量にあるし、それほど書き込む時間もないのでいいのですが・・・(-ω-;)
【あこあ〜るさん】
>シーの撮影の後にこれだけの工程が続く撮影ですか???
いやいや(^^;
在庫の話です(笑)
さすがにディズニーで10時過ぎまで遊んだ後富士山行って山登っては無理です(≧∇≦)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1921112/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1921129/
↑こちらの光芒がいい感じですね♪
>率直な感想は、”目が痛い”でした。
あはは(笑)
確かに(≧∇≦)
参考になるかどうかですが、次回やるときはファインダー内に太陽を収めて構図が決まったら
ファインダー内の別の場所を見るようにするとそれほど”目が痛い”にならずにすむかも?(^^;
>暗くなりすぎるか、明るくなりすぎるかになりがちです。
そうですよ?
必ずそうなります
カメラのセンサーはそうしか撮れないので仕方ないです(^^;
ボクの場合、逆光時はあとでぐりぐりいじることが前提のものが多いのでいじれるように撮ってますけど。。。
具体的は、主題となるものの露出に合わせるか、黒く潰していいところのイメージを作って
他のところを見えるように露出を合わせるかって感じで撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924765/
↑シルエットがいいですね♪
ここで、もっと絞って光芒出してみても面白かったかも?(^皿^)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1921983/
大桟橋に停泊中の豪華客船ですね〜
一度は乗ってみたいと思うんですが・・・(^^;
【dojeさん】
>うーん、手持ちの花は撮りは腰に悪い;;
ですよね〜(^^;
ボクはこの前、どうしても無理な状態だったので寝転がって撮っちゃいました(^^;
飛騨牛の串焼き超旨そう(^q^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924907/
雨の波紋が結構いいですね〜
雨の日って全然撮らないんですが、こういうのも結構いいですね〜
【ケントメンソールさん】
>マクロはじめるのですか?
>fireblade929tomさんならすぐにうまくなりそう。
いやいや(^^;
結構前からマクロレンズは持ってたんですが(Sonyのネ)一向に上手くならないので
あまり使わないんですよね(^^;
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1923598/
↑ガクアジサイですかね?
この色好きなんですよね〜(*´∀`*)
>タンポポ。ホワホワでいいと思います。
ありがとうございます<(_ _)>
タンポポのホワホワ感を出したくてピントとか露出とかやってみました(^^;
>マクロは絵作りが確かに簡単ではないですね。
そうなんです(-ω-;)
これが一番難しいです。。。
背景のボケ感とかバランスとか・・・難しいです(>_<)
>silkypixもいいソフトですね。私も好きなソフトの一つに入れています。
silkyはゴミ消しとかがめんどくさいですが、その他はよく出来たソフトだと思います。
まぁ他のソフトを知らないのでなんですが・・・(笑)
【osaka_loverさん】
高千穂峡、雰囲気がいいですね〜(*´∀`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924348/
2枚目、べたですが、いい雰囲気です♪
やっとディズニーが終わったので、今日からは富士山の五合目の写真です。
よく見たら星景はもうなかったので朝方の写真です(^^;
書込番号:17601834
5点
fireblade929tomさん、D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
Part2も、いよいよ終盤。
個人的には、うさらネットさんのお写真アップが間に合うのか、興味がつきません。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924817/
これは、あのお写真の”原型”ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924812/
繰り返しになりますが、
やっぱり、58mmf1.4G、後ボケが綺麗ですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924911/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924907/
厳しい天候でも良い写真撮れるようにしたいのですが、初心者には、まだまだ厳しいです。
これらのお写真、参考にしたいところです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924958/
先のアジサイのお写真もですが、悪天候でも良い色で素敵なお写真です。
参考にしたいところですが、私の実力では、まだまだ厳しいです。
これからの梅雨、しばらくは試練の時が続きます。
fireblade929tomさん
コメント有難うございます。
写真になった時のイメージを持って撮っているかと言われますと、目ではなく耳が痛くなります。
活用できるように、試行錯誤を続けます。
また、
”目が痛い”につきましては、Laskey775さんのアドバイスとともに参考にいたします。
ちなみに、
南禅寺・法観寺の撮影は、Laskey775さんのアドバイス以前にために、思いっきりファインダー越しに太陽見ちゃってます。
さて、アップした写真は、
他に行くとこないのかと言われそうですが、これまた京都の有名観光地、東福寺です。
秋の紅葉時が有名ですが、この日は、ひたすら青もみじ撮ってました。
レンズは全てNikon純正50mmf1.4Gです。
書込番号:17603383
4点
fireblade929tomさん、皆さんおはようございます。
とりあえず帰宅しました〜!(^^)!
関東地方の皆さん、大雨は私が原因かもしれないです。
神奈川に行ってました。<(_ _)>
一応、スーツケースの底にD610を入れて、帰りに気分転換のお散歩を考えていたのですが、大雨でお散歩どころではなかったです…。
dojeさん
「“さん”キューフェア」ありがとうございま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1922353/
花菖蒲って、ポツポツ咲いているので、私はいつも切り取り方に迷います。
こちらのたくさん花菖蒲が入っているお写真が、私の好みです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1923238/
こちらのお写真、私の大好物です!めちゃくちゃ美味しそうなお写真です。今、お腹が「グゥ〜ッ」て鳴りました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924911/
左手の木の入り方が素敵ですね〜。トンネルをくぐり抜けている様で素敵です。これで走っている方が若い女性ならもっと素敵なのに〜。!(^^)!
ケントメンソールさん
3コマ写真、楽しいですね〜。
>あこあ〜るさんが不在だとちょっとさみしいですね。
そんなお言葉頂けるとは…。(;_;)嬉しすぎて涙がちょちょ切れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1922915/
このポーズ!普段見た事ないです。肩が外れないかと心配になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1922947/
こちらのお尻がかわゆ過ぎです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924817/
迫力満点のお花と蜂さんですね〜!!
Laskey775さん
>お身内も早く落ち着かれるといいですね。
やさしいお言葉、ありがとうございます。<m(__)m>
私と30近く離れた甥でしたので、辛さ倍増です。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1923598/
お言葉ともども、やさしい紫陽花ですね〜。まだ紫陽花撮れてないのですが、マクロでどう撮影したら良いのかと考えていたので、凄く参考になりま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924958/
雫の中のお花と背景…。マクロ写真なのに、その場の景色までの切り取りに脱帽です。
>現像したら、またダストが出てたので、Nikonピックアップサービスで修理センター
>送りです。(T▽T)
愛機、ご入院ですか。早い退院を祈ってます!意外とD610が届くかも…。((+_+))
tomvoさん
私、C―NX2のアップデート終了発表の3ヶ月ほど前にC―NX2を購入してしていたので、暫くはこいつで現像が続きますが、今後の参考に凄く役立ちます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924289/
今回のお写真ですと、NX2は少しビビッド強めって感じで、silkypixの方が好みですね。
たしかに、現像の仕方でNX2でも近い状態にはなると思うので、ソフトの使い易さが1番重要なのかもしれませんね。
osaka_loverさん
高千穂ではございませんか〜。!(^^)!
昨年、熊本旅行の際に、人吉に行く(SL人吉に乗る)か高千穂に行くか、短い日程でしたのでかなり迷い断念しました。が、お写真拝見して後悔…。いいなぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924351/
ベタなお写真…。これが良いんですよね〜。私もこれが撮りたかったんです〜っ。
日東太郎さん
>はなはだ勝手ですが、あこあ〜るさんの御提案をうけ、この書き込みから皆様の敬称を”様”から”さん”に変更させていただきます。
「“さん”キューフェア」にご参加ありがとうございま〜す。<(_ _)>
>私も、太秦の広隆寺には、昨年何度か訪問しています。
>(映画村は、そばを通るだけでしたが。)
>記憶では、仁王像周囲には高い柵があり、金網への近接が困難だったと思います。
やはり、行かれていましたか〜!高い柵が凄く邪魔ですよね〜。私も諦めて、思いっきり網入れてやりました!
>モノクロームの仁王像、面白いですね。
カラーだと、網が嫌な感じでしたので、あえてモノクロで全てに一体感を持たせてみましたが…。網はただの網ですねっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1924769/
どれも素敵な夕景ですが、4枚目の外国の女性?の記念写真と京都の夕景が凄くマッチしてて良いですっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1925500/
朱色に緑が映えてますね〜。青もみじ、私もついつい夢中になるモデルさんの1人です。
fireblade929tomさん
>さすがにディズニーで10時過ぎまで遊んだ後富士山行って山登っては無理です(≧∇≦)
安心しました。(^_^)皆さん、そんなに凄い撮影をされているのかと思って…。実はかなりビビリしまた。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1925048/
こちらのお写真の、遠方の山々の色合いが凄く綺麗です。日の出寸前の透明感のある空がまた良いですね〜。
本日のお写真、1枚目以外は昨日の帰り道です。
全ていつもの(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)の相棒です。
書込番号:17604376
4点
fireblade929tomさん、皆さんこんにちはです。
復活早々の連投お許しを〜<(_ _)>
2枚目の写真、選択を間違えて通過中の新富士駅の写真貼ってました。
本当はこちらの写真です。
書込番号:17604992
2点
こんにちは。
しばらく天気がわるそうですね。
雨の日は何を撮ればいいのかな。
あこあ〜るさん
もう戻ったのですね。
もっと長いのかと思ってましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1925851/
なんかシュールだ。
新幹線に乗っていると、三島から新富士駅間の富士山が綺麗ですよね。
日東太郎 さん
青もみじきれいです。
1.4の描写は58mmがソフト・ぼやけた感じなのに比べて
50mmはしっかり写りますね。
レンズの性格というものなのでしょうか。
fireblade929tomさん
そういえば富士山の写真がまだ途中でディズニーに変わりましたねw
ディズニーの夕暮れ写真でも思ったのですが
空の色がとっても綺麗ですね。
どうやったらあんな色になるのかちょっと挑戦してみたいです。
Laskey775さん
水玉のなかにもうひとつの写真が!
これってねらって撮ったのですか?
すげ〜と声が出てしまいました。
今度は入院ですか・・・
D600のスレを読んでると、
退院はD610になって帰ってくることがあるそうなので。。。
dojeさん
雨のせいで散歩に行けないと嘆いていたそのあとに
雨中のお写真ありがとうございます。
私もdojeさんに触発されて今朝雨の中散歩に行ってきました。
がんばってる人は雨でもしっかり走ってますよねw
こんな雨の日に散歩行くのは初めてですが傘差して
長靴はいてお散歩してきました。
川縁に行くと水位がかなり上がっていてちょっと怖かったですw
いつもながらたいした絵は撮れませんでしたがUPさせていただきます。
1枚目タムロン70-300
2.3.4枚目AFS58mm
書込番号:17605200
3点
fireblade929tomさん、みなさんこんにちは
Nikonのピックアップサービスが火曜にピックアップって
ことで、今日はもう一回D600で撮って来ました。
マクロの場合は絞る事が多いので、ダストが出ると目立って
しまいますね。
ソフトで消したりもするのですが、色が部分的におかしくなる
事もあって、そういう時が困ります。(^_^;)
■fireblade929tomさん
>この色好きなんですよね〜(*´∀`*)
お〜、良かったです。紫陽花も種類があるんでしょうね。
良くみるのは、ピンクとブルーかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1925047/
毎度、美しい朝焼けですね。広角の出番はいつになるやら。(^_^;)
■日東太郎さん
>悪天候でも良い色で素敵なお写真です。
ありがとうございます。
曇天、雨天でも光が柔らかく回り込んでる花を狙えば
色もそれなりに出てくれますョ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1925490/
四季折々の寺社仏閣の風景を楽しませて頂けそうですね〜^^
■あこあ〜るさん
>私と30近く離れた甥でしたので、辛さ倍増です。(;_;)
むぅ。ご愁傷様です。写真の楽しさで気持ちが少しでも切り替えられると
いいですね。
>雫の中のお花と背景…。マクロ写真なのに・・・
マクロならではの表現方法の一つです。^^
写り込みの綺麗で、大き目のしずくを探すのがコツです。
>愛機、ご入院ですか。早い退院を祈ってます!意外とD610が届くかも…。((+_+))
とにかく、ちゃんと直ってくれたら、文句ないのですが、もう数回入院してるので
どうなることやら。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1925851/
えっ?コレって一体?温泉のオブジェ?(^_^;)
■ケントメンソールさん
>これってねらって撮ったのですか?
ハイ。^^ 雨上がりなど、大きくて写り込みのいい水滴探して
撮ると面白いですよ。夏は夏空なんかも写込めるとこれまた、キレイ
です。
>退院はD610になって帰ってくることがあるそうなので。。。
あんまり酷いと、同等機種に置き換えらしいですねぇ。愛着あるんですけどね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1925990/
ツバメの低空飛行。明日も雨かなぁ〜。(^_^;)雨の中、良くツバメ撮れましたね。
関東は木曜日くらいまで、ぐずつくみたいです。
体調には気をつけて頑張りましょ〜。^^
書込番号:17607065
4点
スレ主様 皆様(この場合は様ありですよね?) こんにちは
150レス突破ですね!
あこあ〜るさん お帰りなさい。
先日は、
>撮影旅行ですか?
などと、大変失礼なご質問をして申し訳ありませんでした。
暑いと思ったらまた急に寝やすい週末でしたね。
土曜日に紫陽花再トライしましたので、1枚貼らさせていただきます。
三脚使って撮ろうと思っていたのですが、思いのほか雨が強かったため雨の中、濡れても一番被害が少ないレンズ AF-S50F1.8Gで撮ってすぐに退散してしまいました。
おまけにもう一枚貼っておきます。
書込番号:17607395
4点
fireblade929tomさん、皆さんおはようございます。
ケントメンソールさん
>もっと長いのかと思ってましたw
ケントメンソールさんの一言で、早めの復活です!(^^)!
なんてねっ。
>新幹線に乗っていると、三島から新富士駅間の富士山が綺麗ですよね。
あいにくの天気でしたので、見えないかと思っていたのですが、ほぼ頂上まで見えました!
新幹線の中で、Qモード初めて使って撮影してました。
でも、皆さんの様にちゃんと富士山が撮りたかったです。
Laskey775さん
>むぅ。ご愁傷様です。写真の楽しさで気持ちが少しでも切り替えられると
>いいですね。
お気づかい、ありがとうございます。
そう思い、D610を忍ばせて帰りに気分転換を図る予定が、どしゃぶりの雨…。鎌倉に立ち寄ったものの、大仏様すら見れませんでした。
>えっ?コレって一体?温泉のオブジェ?(^_^;)
これは、太秦映画村にあるセットの一つで、40年以上この池にいるそうです。周りは江戸の港町のセットですが、この恐竜は昔のまま残っているので、アンバランスな光景となっております。
青魚好きさん
>大変失礼なご質問をして申し訳ありませんでした。
いえいえ、全然気にしていませんよ〜。ちょっとだけ撮影もしてきましたから!(^_^)
私も次のお休みは紫陽花撮影しに行きます!!
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の花と蝶々の以前のお写真と、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の帰りがけの富士山です。
書込番号:17607451
3点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
お帰りなさい。新幹線からの富士山てむずかしそうですねー。
そういえば今日、山中湖のライブカメラを確認してたら(AM7時)、山頂が真っ白でした。まさか降ったのかなぁ。それともいつだったか、赤外線カメラに変えたらしくそのせいかな・・。
新設したころ、雪は無いのに真っ白になってた時があったので。
ケントメンソールさん
>私もdojeさんに触発されて今朝雨の中散歩に行ってきました。
いあいあ・・。掲示板に投稿とかしなければ私も雨の中で撮ったりとかしません^^;お互い様ですねぇ〜。
芝川なにげに怖いですね〜。
たまには使ってあげないとかわいそうなので、3枚ともAi85mmf1.4sです。
書込番号:17609387
3点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
いらない一言で、ご心配を皆様にお掛けしてしまって申し訳ないです。<(_ _)>
でも、悲しい時、楽しい時、嬉しい時、寂しい時と、人生は色々とありますので、私は楽しい事も引き続きです。
dojeさん
>が、コメントは苦手なのでソソクサと退出しますね〜。
初めはこんな事仰ってたのに、今ではお写真にまで素敵なコメント!素敵です。
>お帰りなさい。新幹線からの富士山てむずかしそうですねー。
帰りました〜!悲しいのとは別に、やはり私は生きてますので、楽しい気持ちも持ち続けていないとバランスが取れませんので、帰りは楽しい気持ちが優先でした!!
富士の写真は1枚目の様に指導を受けながら練習していたのですが、シャッタースピード稼ぎたくて、ついつい注意されていた事忘れてました…。
でも、1番難しいのは人目と寝ている人を起こさない様にする事に注意してました…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1927501/
雨の紫陽花が良いですね〜。雫だけでなくて雨が線で写っているのが、梅雨の紫陽花を演出している様に感じます。私も紫陽花撮りに行きたいです〜。
>いあいあ・・。掲示板に投稿とかしなければ私も雨の中で撮ったりとかしません^^;お互い様ですねぇ〜。
それこそ、fireblade929tomさんがこのスレ立てて頂けてる意味かと…。
えんじょい・かめららいふですねっ。!(^^)!
1枚目が「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
2枚目以降は、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、私の分野?的なお写真です。
書込番号:17610147
4点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
ケントメンソールさん
>4ツ葉のクローバーをさがせ!
幸せのお裾分けありがとうございま〜す。!(^^)!
梅雨で撮影機会も減っているこの季節…。とりあえず、鎌倉駄作で何とか繋いで乗り越えていきます。
本日も、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。早く違うレンズ使いたいよ〜。(;_;)
書込番号:17612442
4点
Nikon D600 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 Postprocessed by Adobe Lightroom |
Nikon D600 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 Postprocessed by Adobe Lightroom |
Nikon D600 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 Postprocessed by Adobe Lightroom |
みなさん、こんばんは。
梅雨に入って、すっきりしないお天気が続いております。
曇り空の下、黄金色に色づいた麦畑と青々とした稲が綺麗なので撮ってみました。
ただ、そのまま撮っても面白くないので、Adobe Lightroomでしっかりと盛ってあります。^^;
コントラストを最大限落として軟調な画面にし、反対に明瞭度と彩度をめいっぱい上げて、WBも暖色に振ってやりました。
発狂系の曇り空なんであります。^^;
このポストプロセス、気に入ったので"Insane Overcast"と言うベタな名前を付けて、プリセット登録しておきました♪
書込番号:17613256
7点
皆様こんばんは〜。
ケントメンソールさん
三分割構図のちょうど右下のあたりかな〜。
8日の日曜日、朝少しだけ晴れた写真がとれたので張っていきま〜す。
相変わらずAi20mmf2.8sです。空を撮った2枚とも絞るの忘れてF4です;;
書込番号:17616798
3点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
blackfacesheepさん
3枚目の電線の感じが凄く好みです!この角度が、延びてます〜な感じです!それに加えて、全体には黄色系のお色に緑が凄く映えていて何か感動してしまいました!すみません。素人的なコメントになってしまいました。が、伸び感が良いです!!
dojeさん
レンズの特性なのでしょうか?凄い色のメリハリがハッキリしていて、3枚目のなどはハッとさせられました!
この辺が、レンズの特性なのでしょうか???
私の駄作冷蔵庫には、保存されていない作例です!
何か、ちょっと前の駄作を救えないかと現像し直してみましたが、何か皆様の作例と違う気がします。
芸術センスが欲しい今日この頃です。
1、2枚目…AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
3,4枚目…AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
書込番号:17617158
3点
こんにちは。
今日も雨ですね〜
いつもがらがらなコインランドリーが混雑しています。
Laskey775さん
水玉の解説ありがとうございます。
マクロは撮る対象物を探す能力も必要ですね。
身近なものでみたことのない絵が撮れるマクロレンズがほしい〜
青魚好きさん
飛行機の写真の撮影時間がおかしいw
もしかして海外ですか?
あこあ〜るさん
江ノ電踏み切り定番ですね。
私も車掌さんが気になりましたが、
それよりもストッキングを濡らしたおねいさんがgood job!
dojeさん
梅雨の合間の青空がすがすがしいです。
小鳥の鳴き声が聞こえてきそうw
blackfacesheepさん
狂気の曇り空いいですね〜
でも何故か私は癒されるのですが・・;
ポストプロセスを極端にするのは私も好きですw
でもここに乗せるには技術と実績がないので恥ずかしい。。。
でもまた貼っちゃおうかなw
怠け者なので雨の散歩は1回で終わりました。
今朝の散歩は中止です・・;
タムロン70−300
書込番号:17618438
3点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>この辺が、レンズの特性なのでしょうか???
Aiニッコール20mmF2.8Sでググッってみると・・・。
ある方の使用レポートには「ベルビアのようにこってり」「高コントラスト」「色はニュートラル」と書かれていますねー。書かれた時期は古いようです。
この方の記事で欲しくなったのは間違いないです。おおむねあってるのかなーとは思いますが、撮り比べしたことがないので、ぶっちゃけ分かりませんw
因みに、夜間以外はほぼPLをつけっぱなしです。
今回はVR 24-120mm F/4.0 Gと、紫陽花のライトアップがニコン1j4です。
書込番号:17620455
3点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
dojeさん
私もちょっと調べてみました。やはり、青の濃さなどはこのレンズならではなのかもと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1930268/
本日の2枚目、またまた夜中の1時の撮影とは思えない凄い作例です。!(^^)!
昼間でも私には無理な気がしますです。
本日は、1〜3枚目が「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、最後がLaskey775さんの水滴の作例を見ての練習で「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
でも、ただの家庭菜園のトマトに水をあげた後に撮ったので、雨の雫でも何でもないただの水道水の駄作です。<(_ _)>
書込番号:17620812
3点
fireblade929tomさん、皆さん、投稿数をまた1つ使う失態お許しを。<m(__)m>
ケントメンソールさん
錆びた紫陽花を見て、乗り遅れている紫陽花を明日こそ撮るぞ!と意気込んでたら、コメントした気持ちになったのか、お返事書くの忘れてました。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1929822/
錆びた紫陽花も渋い感じが凄く良いですが、こちらのダンゴ虫(丸虫と言うのが正解???)の横の黄色いキノコの様なものが凄く気になります…。でも、凄く良い、不思議なお写真です。
>それよりもストッキングを濡らしたおねいさんがgood job!
Thank Youです!
こちらも「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で、最後の1枚です。
書込番号:17620875
2点
fireblade929tomさん、みなさん、こんばんは。
取り急ぎご報告だけ。
やっぱり、結構な回数出してたので、D600のまんまでは戻って
来ませんでした。(^_^;)
ちと寂しいような・・・贅沢は言えません。
書込番号:17620950
3点
fireblade929tomさん、みなさん、こんばんは
早速、試写して来ました。
D610シャッターフィーリングがD600より軽い感じがしますね。
流石にダストはありません。(^_^;)
大事にしたいと思います。
フォクトレンダー 58mm f1.4
ではでは。^^
書込番号:17623236
4点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
Laskey775さん
愛機が変わり、気持ち的に複雑な心境お察しします。<(_ _)>
が、これからはダストに悩まず(と言っても、普通には出ますが…。)、また素敵な作例を新しい相棒で撮影して見せて頂けると嬉しいです。!(^^)!
ちゃんと、作例にマウス載せると「当機種」って出てま〜す!
本日は乗り遅れていました紫陽花を、マイクロレンズでマクロ風に真面目に撮影した京都(藤森神社)の紫陽花の駄作です。全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
ここ最近、便利ズームで過ごしてきたので、少し覚え掛けた感覚をすっかり忘れてしまってました…。(;_;)
書込番号:17623392
6点
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 英国スポーツカーのMGAです |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) こちらはMG Midgetです |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) メルセデスW114かな? |
今回からカメラがコイツになりました♪ |
みなさん、こんばんは。
私もついに、D600からD610に機種変更となりました♪
昨年4月末に購入した初代D600、ずっとメカニカルダストには悩まされてきました。
2回シャッターユニットを交換し、6回LPFを清掃してもらいましたが、13,000カット撮影時点でも、清掃後2週間ほどで再び目視できる油性ダストの発生が続いていました。
ニコンのSCと相談の結果、初期不良品と言うことで、昨年10月初旬ずる替えとなってしまいました。
その後は、常識的な範囲のダスト付着に留まっておりましたが、それでもほとんどゴミが付着しなかったPentaxやOlympusのカメラと同じと言うわけにはいかず、2ヶ月にいっぺんぐらい、LPF清掃のために横浜のNikon SCに送っていました。
今週月曜日の撮影の際に、久しぶりにオイルダストが飛んだのを発見・・・
火曜日の朝にNikon SCに送付し、LPFの清掃を依頼しました。
木曜日の午前中に、Nikonより戻ってきました。
早速段ボール箱を開けてみると・・・あれ、D610と書いた化粧箱が出て来ました。^^;
前回のLPF清掃の際の納品書に「シャッターユニット交換」と書いてありましたので、それにもかかわらず再度ダスト発生と言うことで、「同等品との交換」になってしまったようです。
うむ〜、3台目のD600系なんであります。
初代と二代目の間に短期間貸与してもらった代カメラを入れると4台目です・・・
何はともあれ、正式にNikon D610ユーザーとなりました。
これからもよろしくお願いします。
添付は本日の試写です。
田圃の中で朽ちていく欧州車たちです。
レンズは、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
>Laskey775さん
ほぼ同じタイミングでD610に交換されたみたいですね♪
>あこあ〜るさん
私も電線の微妙なテンション、大好きなんであります、ついガチ構図で撮ってしまいます。^^;
>ケントメンソールさん
ポストプロセスでいじり倒すのって、面白いですよね。
リアリズム写真は他の人が撮ってくれますので、自分はもっぱら発狂系・ウソ八百系なんであります♪
書込番号:17623491
7点
みなさん、またまたこんばんは。
■あこあ〜るさん
>愛機が変わり、気持ち的に複雑な心境お察しします。<(_ _)>
>が、これからはダストに悩まず(と言っても、普通には出ますが…。)、
>また素敵な作例を新しい相棒で撮影して見せて頂けると嬉しいです。!(^^)!
ありがとうございます。気分を切り替えて頑張りたいと思います。^^
■blackfacesheepさん
>ほぼ同じタイミングでD610に交換されたみたいですね♪
そうですね。
blackfacesheepさんも結構、耐えて使っていたクチとお見受け
しました。
自分は仕事撮りで出てしまい、流石にこりゃイカンと相成り
ました。(^_^;)
しかしながら交換は助かりますが、手放しで喜べない感じです。
Nikonはこの高い授業料を上手く生かして、世界のNikonで
居続けて欲しいです。
いろいろありましたが、当方もD610ユーザーになりましたので、
改めて宜しくお願いします。^^
ではでは。
書込番号:17623879
3点
信号下のお姉さまが…。距離が全く足りません。(四条大橋) |
舞妓さんにも遭遇せず…。(先斗町) |
普通の駄作しか撮れないので、またまた気持ち悪さをお裾分け…。(藤森神社) |
紫陽花少ないけど、レンズを変えると丁度良い感じ…。(藤森神社) |
fireblade929tomさん、皆さんこんにちは〜。
blackfacesheepさん
Laskey775さんに続いて、blackfacesheepさんまで、作例にカーソル載せると「当機種」との表示!
お二人揃っての交換には驚きです!!
それにしても、以前の作例の廃バスといい、今回の欧州車といい、愛知県豊田市は不思議素材の宝庫ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1930943/
この埋もれ感が、何とも素敵です。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931185/
相変わらずの素晴らしいお写真!富士山の左上って、星に紛れて飛行機雲ですか???
夜空にまさかと等倍表示して見ちゃいました…。
本日お仕事ですか〜!私もお仕事中に早めの投稿です。(^。^)y-.。o○
以前、青魚好きさんとお約束していましたので、昨日は「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」と「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でのお散歩でしが、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」での紫陽花は難しかったです。
しかも、紫陽花のピークは過ぎてしまっていて、初めにお散歩した祇園白川近辺では不発に終わり、急遽場所移動してしまいました。(~_~;)
1〜3枚目が「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
4枚目が「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17625216
3点
こんにちは。
ワールドカップはじまりましたね〜
明日はいよいよ日本戦
埼玉スタジアムでもパブリックビューイングが行われます。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1930268/
なんとも不思議な風景でおそれいります。
それにしてもこんな時間に写真を撮りに行く行動力に頭が下がります。
あこあ〜るさん
ダンゴ虫の写真ちょっと気持ち悪いので貼るのに躊躇したのですが
そういっていただけるとうれしいです。
トマトの花の水滴にしっかり写ってますね〜
いい師匠がいるのでマクロの撮り方どんどん習得されてますね。
うらやましいです。
Laskey775さん
D610になりましたか・・・
おめでとうございます、と言いたい所ですが、
複雑な心境のようですね・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1930879/
この色はニコンレンズではでない味のある色ですね〜
blackfacesheepさん
blackfacesheepさんもD610に交換ですか・・;
4代目とはよほどこのカメラに縁があるのではないでしょうかw
ここの車は放置されたのでしょうか?
なんとももったいなく感じます;;
ワールドカップへの気持ちを盛り上げる為、久しぶりにサイスタにいってきました。
昔、私はレッズの年間契約席を買っていたのでここへはよく来ていました。
(その頃は駒場サッカー場がメインだったのですがたまにここでもやりました。)
日韓ワールドカップのときは結局席が取れずに泣きました。
明日は10時からビール片手にテレビの前で応援予定ですw
書込番号:17625340
3点
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX(トリミングあり) |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
みなさん こんにちは!
亀レスのスレ主がやってまいりました(^^;
東京は梅雨だというのに気温が高すぎる上に雨は降るし湿度は高いしで最悪です(><)
そして、part2も知らない間に終盤ですね(≧∇≦)
みなさんのおかげで大成功ですヽ(^0^)ノ
もうすぐpart3を用意しないと(^^;
【日東太郎さん】
みどりのもみじも爽やかな感じがしていいですね♪
【あこあ〜るさん】
>皆さん、そんなに凄い撮影をされているのかと思って…
撮影地近辺なら5ヶ所くらいは回れますけど、さすがにディズニーに富士山に
大菩薩峠は無理です(笑)
>こちらのお写真の、遠方の山々の色合いが凄く綺麗です
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
ボクもこの写真は結構気に入ってるんですよ♪
山々は霞んでるんですが、ちゃんと稜線は見えていて、空の色もキレイだったん
です(≧∇≦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1928230/
こちらのお写真、背景海で、江ノ電とサーフボードをバイクに乗せてる人って構図ですね?
右側の植え込みとかカーブミラーとか要らない感じですね(^^;
もう少し坂を上に登って、道を真っ直ぐにして縦構図、そして江ノ電をもうちょいと
ちゃんと登場させてあげた方が良かった気がします(^^;
まぁ、現場を知らないし、通りがけだったりするとなかなか撮れませんが(-ω-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1929442/
こちらはWBをオレンジ系に降った結果でしょうか?
夕焼け感を出すなら、これプラスコントラスト、ガンマ、彩度辺りをいじるんですが、
ただ、これって元々まだ空が水色が若干残ってる時間帯ではないですか?
中々真っ赤とか真オレンジにはならないですよね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1929444/
これ!
もの凄くいいです!!
ボケ具合とか色合いとか幻想的で凄いです!!!
お見事(*´∀`*)
【ケントメンソールさん】
>どうやったらあんな色になるのかちょっと挑戦してみたいです。
空の色は、うまいこと現像ソフトでごにょごにょやるんですよ(笑)
まぁ、無い色は作れないので元の空がキレイってのも条件ですけどね♪
キャベツ?
道端に??
買い物帰りに、要らないところむしって捨ててった???
【Laskey775さん】
>ソフトで消したりもするのですが、色が部分的におかしくなる事もあって・・・
そうなんですよね!
ボクも空のグラデーション部分とかかなり苦労します(-ω-;)
>紫陽花も種類があるんでしょうね。
何か聞いた話しだと、土の成分で変わるとか・・・それは別の花かな?(^^;
ボク、ピンクと白と水色が好きなんです♪
逆に濃い赤とか紫とか青とかはあまり・・・
>毎度、美しい朝焼けですね。広角の出番はいつになるやら。(^_^;)
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
今は天気が天気ですからね〜(-ω-;)
キレイな空が見れるようになるのは秋までおあずけですかね?
あっ 真っ青な空とモクモク入道雲と夕焼けは、夏の方が真っ赤になって
いいかもしれません(^^)
水玉のお写真、マクロの作例で見ることがありますが、今まで撮れた試しが
ありません(ToT)
あり?
ダストの出すぎで交換になっちゃいました?
愛着はあったかと思いますが、まぁ新品に換わったなら良かったですね♪
【青魚好きさん】
おお!
これこそガクアジサイ!!
初めてガクアジサイ見たときに ”これ何の花?” と連れに聞いたら
”ガクアジサイ”と聞き、へぇ〜 アジサイなんだぁ(゜o゜;)って
思った記憶があります。(^^;
【dojeさん】
>掲示板に投稿とかしなければ私も雨の中で撮ったりとかしません^^;
お!このスレの効果ですか?(^皿^)
嬉しいですね〜(≧∇≦)
風邪とか引かないようにしてくださいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1929338/
青空といい感じの雲ですね(≧∇≦)
やっぱり、青空と雲の組み合わせは鉄板です(^皿^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1930268/
こちら、サムネイルで見たときは昼の写真かと思いましたが、よく見たら星が・・・
真夜中だったんですね(^^;
川が白く長時間露光の感じもいいですね♪
パノラマ台お好きなんですね?
ボクもここは2度ほど行った事があります♪
【blackfacesheepさん】
発狂系・・・面白いです(≧∇≦)
やっぱり、デジタルっていじってナンボというか・・・
こうゆう自分のイメージで遊べるところが楽しいですよね(^^)
あり?
blackfacesheepさんまで交換ですか?(^^;
何はともあれ、新品でよかったじゃないですか♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1930937/
この車カッコいいですね(≧∇≦)
こういう昔の車をレストアして乗ってたらカッコいいだろうなぁ(*´∀`*)
そうとうメンテと維持で金がかかりそうですが(^^;
今日の写真、富士山の五合目から下山し、山中湖まで足を伸ばして花の都公園に来ました。
っで、季節外れですが、撮影時はチューリップが満開でしたヽ(^0^)ノ
書込番号:17626024
3点
fireblade929tomさんの好みのピンクは温存しておりました。 |
白っぽい水色です。 |
こちらもピンク。ケントメンソールさんのお好みには、あと15年は必要です。 |
ケントメンソールさん。そこは紫陽花ブロックでございます。 |
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931380/
こちらの屋根の構造感が、すごい立体的でかっちょい〜!
青空も綺麗で、何かこのまま飛んで行きそうな感じさえします。(^_^)
>いい師匠がいるのでマクロの撮り方どんどん習得されてますね。
真似てはみるものの、なかなか思うようにはいかないです。
まぁ、すんなりいかないから、写真にハマっているのですが!そこが写真の楽しい所ですね。!(^^)!
fireblade929tomさん
>もうすぐpart3を用意しないと(^^;
すみませ〜ん。\(゜ロ\)(/ロ゜)/ペタペタ毎日してたら、残り25になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931595/
チューリップを広角で撮るの難しいですよね〜。私も万博公園に16-35持って行ったのですが、隙間だらけでどうして良いのか分からずに、すぐにレンズ変えてしまいました。(^_^;)
やはり、望遠の圧縮効果が絶大のこちらのお写真の隙間の方が私の好みです。
>こちらのお写真、背景海で、江ノ電とサーフボードをバイクに乗せてる人って構図ですね?
実は、鎌倉市のご当地ナンバープレートを写真でと思っておりました。(^_^;)
でも、あとから見るともう少し上まで登る感じですね。本当は左の遮断機(石垣)まで撮っているのですが、カーブミラーに写ってるBMWが頭を出してきたので、トリミングしてます。
来月、また神奈川に行くので、時間があればリベンジしてきます。
こちらのナンバープレートです。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shiminzei/gotouchi.html
>ただ、これって元々まだ空が水色が若干残ってる時間帯ではないですか?
ほとんど水色状態でうっすら夕焼けが掛かってきた感じです。WBを晴天日陰の彩度ちょっと上げてのシャドー持ち上げてのって感じの現像だったと思います。
ボツ写真を何か不思議な現像が出来ないかとチャレンジしましたが、無理でした〜。!(^^)!
>ボケ具合とか色合いとか幻想的で凄いです!!!
お〜っ!絶賛のお褒めありがとうございます〜っ。<(_ _)>
ピン位置が甘いかと、私の中ではボツ作品でしたが、不思議感出せて嬉しいです〜。自信なかったので、タイトルで誤魔化そうとしてました〜。
本日の2回目は全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17626629
4点
fireblade929tomさん、D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
Laskey775さん、blackfacesheepさんが、D610に変更で、もうD600使いの方はいなくなりましたね?
レスの進みが早く、ついていけてません。
今回は、写真のみのアップでお許しください。
この時期、あじさいが有名な、京都・岩船寺です。
アホな話ですが、下調べせずに行ったため、あじさい、ほとんど咲いてませんでした。
アップしたものは、ムリクリ撮った写真です。
レンズは、全てNikon純正85mmf1.8Gです。
書込番号:17627550
2点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
梅雨と言えば紫陽花って感じですが、撮ってみると
なかなか難しい花ですね。
あじさいらしさ。ってどんななのかなぁ?
やっぱり新しいカメラに触るのは楽しくて撮ってます。^^
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931184/
お〜、どちらも神秘的な富士の光景に仕上がってますね。
撮ってみたいです〜。^^
■あこあ〜るさん
>お二人揃っての交換には驚きです!!
偶然とは言え、驚きでしたね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931366/
チャレンジングな習作、良いではないですか〜。^^
でも、やっぱり4枚目がと〜ってもいいですねぇ。その後の4枚目もユニーク^^
■ケントメンソールさん
>おめでとうございます、と言いたい所ですが、複雑な心境のようですね・・;
この際、ありがたく喜ぶ事にします。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931374/
ひさびさに、こういう濃い空の色を見た感じがします。吸い込まれそうな感じが
好きです。^^
■fireblade929tomさん
>あり?ダストの出すぎで交換になっちゃいました?
そのようです。(^_^;)
ありがたく使う事にします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931593/
広々としたチューリップ畑に富士山。広角の醍醐味ですね。
>もうすぐpart3を用意しないと(^^;
ですね。^^
■日東太郎さん
>もうD600使いの方はいなくなりましたね?
dojeさんのD600は調子良さそうですよ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932080/
このあじさいは、うちの近辺では見ないですね。なんと言う種類なんでしょうね?
来週くらいが見頃でしょうか?
今日はあじさい撮ってみました。
白い紫陽花をどう撮ろうかと・・・
1枚目は白いボール紙をレフ板として使ってます。
2枚目はクリップオンストロボ炊いてみましたが、やはり硬くノッペリした感じになりました。
3枚目はレフ板を下から反射させて花びら透かす感じにしてます。
4枚目はこのゴチャゴチャ感が遊園地ぽかったので、寄れるだけ寄ってみました。
折りたたみの丸レフとか、片面銀レフで片面白レフみたいなのをカメラバッグに
忍ばせて、三脚に大型クリップで付けたり、自分の脚にくくり付けて使うと意外と
重宝しますヨ。
ではでは〜。^^
書込番号:17627624
3点
スレ主様 今日は!
200レス直前ですね〜
この勢いでまた新スレお願いします。
季節ごとに写真撮ったり・見たり、本当に面白いです。
良いスレありがとうございます。
>これこそガクアジサイ!!
ガクアジサイ初めて聞く名前でした。やはり花の名前は難しいですね。
現物見ると昔ながらのモッコリした紫陽花が好きなのですが、写真で見ると”ガクアジサイ”(おぼえました)
の様なシンプルな方が綺麗に見えます。理由は全く解かりません。
ケントメンソールさん
>飛行機の写真の撮影時間がおかしいw
あれはヘルシンキです。ちょっと出張に行ってまいりました。
出張にカメラ持ってくんですけど、はもう少し小さなカメラが欲しくなりませね。M4/3とか少し考えています。
今日は花菖蒲を撮ってきました。炎天下だったせいか、少し”しょぼん”となってました。
花は早朝が良いんですかね。
おまけは鶯です。(力いっぱい駄作です。)
同じ場所で鳴いてたので70−300で、思いっきりトリミングです。
当然と言えば当然なのですが、口を開いて鳴いているのが面白かったので貼っちゃいます。
書込番号:17627684
3点
fireblade929tomさん、皆さん、こんばんわ。
Laskey775さん、blackfacesheepさん
D600へ交換ですか、またD600ユーザーがへっちゃいました・・・・・・・。
私も今回、ダスト以外の点で気になるところがあってSC経由で、初めて点検に出したのですが、無事D600のまま戻ってきました(今回の対応のおかげで、保証期間は過ぎていましたが、撮像素子の交換を含め無償で)・・・当分D600で楽しみます。
鎌倉にアジサイを撮りにいったのですが、人込みで、アジサイは撮らず帰ってきてしまいました。
1,2枚目
Ai Nikkor ED 180mm f2.8S + TC-16A(MFレンズがAFになる1.6倍のテレコンバータ) レンズは145mmと表記されます。
3枚目
Ai Nikkor 28mm f3.5(古い廉価版レンズで、チョットかびがありましたので、自分で分解・清掃した後の試写です)
4枚目
Ai Micro Nikkor 60mm f2.8G
書込番号:17627754
3点
おっと、
あこあ〜るさん
作例ありがとうございます。
>以前、青魚好きさんとお約束していましたので、昨日は「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」と「AF-S VR Micro-Nikkor >105mm f/2.8G IF-ED」でのお散歩でしが、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」での紫陽花は難しかったです。
今のところ16−35mmかな〜ッて感じです。
また作例お願いします。お礼に1枚貼らせて頂きます。
書込番号:17627811
2点
「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でワイド感です。 |
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でシーサイド感です。 |
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でにょきっと感です。 |
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で気持ち悪っ感です。 |
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932085/
こちらの4枚目のお写真の柔らかい感じが良いですね〜。DXモードって使った事がまだないのですが、全然使える機能ですね〜!参考になります。(^_^)
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932098/
ストロボ使うと全然雰囲気が変わって、何か立体感みたいなものが出てくるんですね〜。
恥ずかしながら、外部ストロボ的なものを持ってなくて…。
淡い部分と凛とした部分が素敵です。何かまた違う世界のお勉強しないといけなくなる予感…。
>でも、やっぱり4枚目がと〜ってもいいですねぇ。その後の4枚目もユニーク^^
やっぱり、こんな時の方が撮影してて楽しいかも…。(^_^;)
でも、最近はこういう撮影してると、何故かケントメンソールさんの事が思い浮かぶんですよね〜。^_^
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932109/
力いっぱい駄作どころか、鶯の力強い鳴き声が聞こえてきそうな作例ですね!
「ほ〜ほけきょっ」の「きょっ」のところですかね?
>また作例お願いします。お礼に1枚貼らせて頂きます。
今日も持って行きましたよ〜!駄作例しかお見せできませんが…。<m(__)m>
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932119/
江の島からの富士山良いですね〜。この間の鎌倉散歩は、富士山どころか江の島すら霞んでしまう大雨の天気でしたので、来月の訪問時には何とか晴れて欲しいです。
本日は、大阪の舞洲ゆり園でゆりの花を撮ってきました。
書込番号:17631218
4点
皆様こんにちは。
ケントメンソールさん
>なんとも不思議な風景
PLで雲が浮かび上がってみえたりします。
>それにしてもこんな時間に写真を撮りに行く行動力に頭が下がります。
1週間おきの夜勤日勤の交代なので、人が少ない時間帯に移動することが多いんです。それと道路も撮影場所も混むのが嫌いなものでこんな時間になってますw
あこあ〜るさん
>星に紛れて飛行機雲ですか???
気がつかなかった・・・。一見、飛行機の照明の軌跡だろうと思ったけど、どうやら飛行機雲ぽいですね〜。・・・うん、わかりません!
前回のレンズですが、Ai28mmf2.8sと24mmのがVR 24-120mm F/4.0 Gでした。
今回は58mmF1.4Gです。
書込番号:17632749
2点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
dojeさん
>気がつかなかった・・・。一見、飛行機の照明の軌跡だろうと思ったけど、どうやら飛行機雲ぽいですね〜。
もう一度見直しましたが、やっぱり夜空の飛行機雲ですよ!やっぱり素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933762/
こちらのお写真大好きです〜。漁船の並んでいる感が大好きなんです!
漁港って、昭和感だったり、荒々しさだったり、色々な事が気になります。
でも、もっと気になるのは、重油3000Lオーバーってお幾ら万円になるのか…?
80円/Lとしても、24万円…。漁師さんも大変です。
スレ数が残り僅かとなってきましたので、ベテランの方の凄い作例や購入ほやほやの方の新鮮な作例などなど、色々な方の作例を見させて頂きたいのでペースダウン致しま〜す。
遅すぎ感が満載ですが…。(^_^;)
1枚目…「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
3・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17633614
3点
fireblade929tomさん、D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
まだD600使いの方、dojeさん、str_lawさん、いらっしゃいましたね。
失礼いたしました。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931374/
雲一つない、凄く濃い青で、素敵なお写真ですね。
私は最近青空に恵まれていません。羨ましいです。
ところで、
58mmf1.8Gは持っていませんので、あくまで勝手なイメージですが、このレンズは50mmf1.4Gより自然で綺麗なボケというものです。
そういえば、レンズ板に、こんなスレ上がってましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586667/SortID=16777490/#tab
私のイメージ間違っているんでしょうか?
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931788/
最初、モノクロームかと思いました。
渋くもあり、美しくもあり、とても印象的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931791/
アジサイのピントと、ブランコの位置、ボカシ具合を同時に気にしながらの撮影、無茶苦茶難しそうです。
ところで、DXモードにつきましては、
当初わたしも使っていなかったのですが、別板でのblackfacesheepさんの分かりやすい解説を拝見した後、積極的に使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17459019/ImageID=1887694/
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1930268/
最初、川に雪が残っているのかと思ってしまいました。
SS100秒以上と、初心者には絶対真似できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933760/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933761/
渋いお写真ですね。
58mmf1.4G、dojeさんもお持ちでしたか。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1927063/
50mmf1.8G、お持ちでしたか。
引き続き、お写真アップ(特に開放でのお写真)、お願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932104/
私、白い花も、何も考えずに撮ってました。
反省します。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932125/
アジサイやこのような花を撮る場合、どこまで解像(ありはボケ)させるか、初心者には判断が難しいのですが、
このお写真、参考にいたします。
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1928481/
久しぶりに、ビールが飲みたくなりました(最近、日本酒ばかり飲んでいました)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1928483/
あこあ〜るさんもコメントされていましたが、緑がとても素敵です。
曇りの日の撮影、こうゆうやり方もあるのですね。勉強になります。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932098/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932099/
光の当て方で、こんなに違うものなんですね。
ベテランの方々からすれば、当たり前のことなんでしょうが、驚きです。
有難うございます。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931596/
富士山のボカシ具合、花ピン塔ボケの参考にしたいです。
ところで、Part3、お言葉に甘えて、お願いしたいです。
ただ、Part4… と続くようなら、やはり別機種板でやられているようなスレ主交代制に移行した方が良いのかと思っています(特定の個人に、長期に負担が続かないように)。
他の方々、スレ主交代制、如何でしょう。
(名指しで申し訳ありませんが、特に、あこあ〜るさん、ケントメンソールさん。勿論、言い出しっぺの私もですが)。
さて、アップした写真、もう何度目かの奈良・長谷寺です。
レンズは全て、Nikon純正50mmf1.4Gです。
書込番号:17633655
3点
fireblade929tomさん、皆さん、言ったそばからのこんばんは。をお許しを〜。<(_ _)>
>アジサイのピントと、ブランコの位置、ボカシ具合を同時に気にしながらの撮影、無茶苦茶難しそうです。
全然難しくないですよ。女の子の姿を残したかったので少し絞っていますが、あとはMyブームの構図を決めての連射で、良い位置の採用です。(^_^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933885/
良い構図ですね〜。紫陽花の淡さが良い感じ!逆に、露出マイナスの渋い感じのお写真も似合いそうな構図ですね。
>他の方々、スレ主交代制、如何でしょう。
>(名指しで申し訳ありませんが、特に、あこあ〜るさん、ケントメンソールさん。勿論、言い出しっぺの私もですが)。
私しますよ〜。毎日の様に駄作貼って、投稿数を無駄に消費してしまってますから…。(*^_^*)
素人なのでアドバイスなど出来ないですが、私がPART3喜んで担当しますよ。!(^^)!
かなり、気にしてましたから!
でも、fireblade929tomさんもスレ主しながら、私達が勝手に進めていくこの雰囲気がお気に入りかもしれないので、fireblade929tomさんがどう言われるか?ですかね???
私は、この雰囲気がかなり好きですので。(^_^)v
と言うか、私でも皆さん作例投稿して頂けます???
そちらの方が不安です。(^_^;)
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で1枚だけ…。
書込番号:17634032
3点
fireblade929tomさん、みなさん、こんばんは。
■あこあ〜るさん
>外部ストロボ的なものを持ってなくて…。
カメラについてるストロボもそこそこ使えますよ。^^
必要かつ使用頻度の高いものから揃えるといいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933353/
これは、素材として売れますね。^^
花ガールシリーズも最高です。本当ならモデル?してくれた人に写真あげると
喜ばれるかもですが(^_^;) その場合は一声かけてから。かなぁ。
でも、構えられるといいスナップにならなかったりで、難しいですよね。
>私でも皆さん作例投稿して頂けます???
来ますよ〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933885/
自社にあじさいは絵になりますね。^^
>光の当て方で、こんなに違うものなんですね。
撮って出しでは無く、ソフトでも若干処理はしていますけど
光の柔らかさ?みたいなのは全然違いますね。^^
>特定の個人に、長期に負担が続かないように)。
賛成ですが、fireblade929tomさんのまずは意向次第?
今までは超望遠とかがメインでしたが、お陰さまで、普段は
改めてD610と違うレンズ使って楽しみの幅が広がりました。^^
書込番号:17637481
3点
スレ主様 皆様こんにちは。
貼り逃げばかりで恐縮です。
あこあ〜るさん
>「ほ〜ほけきょっ」の「きょっ」のところですかね?
正解です。正にその「きょっ」です。鶯はわりと慌ただしく鳴いているんですね。
>日東太郎さん
50mm F1.8G 小さくっていいですね。28mm 50mmを所持しているので35mm 85mmもなんとかしたいなっと思います。
50mm持って作例(駄作?)がんばってみます。
さて、ホタル撮ってみました。とりあえず思いっきりコンポジットしてみました。
難しいですね。賛否お願いします。(賛があれば良いんですが。)第二戦の参考にしたいと思います。
レンズは28mm−70mm F2.8Dです。ISO800 F4 SSは4秒〜30秒バラバラです。
パート3はスレ主さんの意向を尊重します。(良いスレ重ね重ね感謝です。)
書込番号:17637686
4点
皆様こんにちは。
fireblade929tomさん
>風邪とか引かないようにしてくださいね♪
お気遣いありがとうございます、スレもラストスパークで盛り上がってます、スレ主様のお人柄かと。
Laskey775さん
>お〜、どちらも神秘的な富士の光景に仕上がってますね。
ありがとうございます。やはり、人がいなくなってからが勝負みたいですね〜。
っと、持ち合わせている言葉が少なくて平凡ですが、紫陽花がすごく素敵です!
日東太郎さん
あこあ〜るさん
お二人とも、昭和感や渋いのが好きですか〜〜。いあ〜、漁船の彩度落としたかいがありました。
ということで、しぶ〜いの張って寝ます。
左から1,3枚目が58mmf1.4G、真ん中2枚目が24-120mm f/4Gです。
書込番号:17639370
4点
こんにちは。
サッカー観戦のため散歩さぼりがちです。
中国では寝不足で死んだ方もでたとか・・・
わたしも寝不足なのでこれからちょっと昼寝しますw
題名「猫のあくび」
公衆トイレに入ったら洗面台の照明の上に猫が寝ていました。
起こしてしまったらしくおもいきり伸びをしてからの豪快なあくびです。
AFS58mmf1.4G
貼り逃げ〜 ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
書込番号:17639609
4点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
少し自重しようと思ってましたが、皆さんの作例見ると…。
お返事書かずにいられません。!(^^)!
すいませ〜ん。<(_ _)>残り一桁突入です。
Laskey775さん
>必要かつ使用頻度の高いものから揃えるといいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935045/
D4SにD7100に、レンズは分からないですが、ロクヨンとかサンニッパとか言うやつとか、70−200F2.8とか…。
え〜、徐々に揃えていきます。って、無理ですって〜。(T_T)/~~~
でも、少しずつ色々な事を勉強して、必要になった時にはって感じてすね。翡翠ちゃんには近づかない様にします!
>これは、素材として売れますね。^^
それは言い過ぎでございます。せめて、フリー素材で壁紙配布ぐらいで…。
でも、こういうシーンは16―35の出番って感じです。もう一段凄いレンズありますが、C−PLフィルターが付けれるのは、やはり大きいですね。
>来ますよ〜。^^
fireblade929tomさんのご意向次第ですが、お願いしますね〜。私がやって、スレが衰退すると悲しいので…。(;_;)
その前に、fireblade929tomさんが、200までに現れてくれるのか?も心配です。
かなりお忙しそうですので…。
青魚好きさん
>難しいですね。賛否お願いします。(賛があれば良いんですが。)第二戦の参考にしたいと思います。
ホタルなんて撮る腕も技量ないですが、全然凄いお写真です〜。!(^^)!
パンフレットとかで良く見る写真って感じです。この季節のホタル写真最高で〜す。実は、撮りに行ってみようか悩んで、私は諦めました…。
個人的な好みですが、お写真下部分のシャドーをもう少し持ち上げて、緑(森というか茂み)の感じがあっても良いのかなぁ?とも思いました。
あと、短いホタルの軌跡は4秒とかになるんですかね?長めの軌跡だけもスッキリして良いかも?
あくまで、私の好みと想像です。(^_^)
dojeさん
>ということで、しぶ〜いの張って寝ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935597/
一枚目のお店、めちゃくちゃ美味しいおふくろの味か、凄い外れのお店か気になりますが、こちらのお写真がシュールですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935593/
こちらは渋いというより、「かっちょい〜っ」て感じです。左下はブラックバスのチラッですかね?
まさか、石投げました???
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935645/
どんどんお口が大きくなっている様子が良いですね〜。まるで、ケントメンソールさんが欠伸している様にも見えてしまいます。
3枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
それ以外…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17640696
6点
fireblade929tomさん、みなさんこんばんは。
■青魚好きさん
ほ〜ほけきょのシーン。素晴らしいですね。野鳥撮影やってますけど
ウグイスってまず、姿を見つけるのが大変ですが、こんなハッキリ
口開けてるシーンはなかなか撮れません。^^
蛍の合成もいいですね〜。どうやって処理するんです?(^_^;)
■dojeさん
>紫陽花がすごく素敵です!
ありがとうございます。・・・が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935593/
コレに比べたら屁みたいなものです。ありゃ、ちょっと品に欠けましたが(^_^;)
朝もやに釣り人。釣り雑誌の表紙みたいです。^^
■ケントメンソールさん
寝不足大丈夫ですか?(^_^;)
すごいトコロで寝てたモンですね。この猫。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>D4SにD7100に、レンズは分からないですが、ロクヨンとかサンニッパとか
言うやつとか、70−200F2.8とか…。
お〜、当たりです。レンズは望遠系は545,428,328、12-300 f2.8、50-500 f4.5-5.6
70-200 f2.8こんなトコロでしょうか。
>徐々に揃えていきます。って、無理ですって〜。(T_T)/~~~
道具が無ければ撮れない。と思ったら大間違いで、持てる道具でどう撮るか。
これが大事かと思います。それと小道具は自作。^^
>それは言い過ぎでございます。
いや、かなりイイと思います。v^^
強いて言えば下1/4をカットして花1空2の3分割構図にすると、全体の広さと
花の密集感をもっとアピールできる絵になると思います。^^
今日はD610にSIGMA120-300 f2.8+1.4テレコン付けてカワセミ撮ろうと思ったのですが
カワちゃんの出が悪く、ちょうちょの出番となりました。(^_^;)
D600,610のAFは蝶の飛翔とかなら追えますね。もちろんAFの早いレンズだと楽ですが
今日はテレコンも付いていて、AFが早く無いし、背景にAFが引っ張られ易い状態でしたので、
MFで追いかけて撮りましたがファインダーが見やすいので、思ったより簡単に追えました。
モチロンなかなか2匹同時にピン合わすのは難しいですね。
同じ面に揃った時に撮らないとなりませんから、辛抱強く追うしかないですが、ダメそうな
時は遠くに行っちゃう前に、素早くどちらかを切り捨てて主役にしたい方にピンです。
な〜んてね。^^
書込番号:17641162
5点
スレ主様 皆様こんにちは。
200レス近いので素早くごあいさつ。
初めてスレに参加させていただきましてありがとうございます。
色々とコメントを頂きましたが、レス出来なく申し訳ありませんでした。
パート3がにも是非参加させて下さい。よろしくお願いします。
あこあ〜るさん
>個人的な好みですが、お写真下部分のシャドーをもう少し持ち上げて、緑(森というか茂み)の感じがあっても良いのかなぁ?とも思いました。
あと、短いホタルの軌跡は4秒とかになるんですかね?長めの軌跡だけもスッキリして良いかも?
あくまで、私の好みと想像です。(^_^)
アドバイスありがとうございます。
最初少し明るかったのでSSを短めにしたのですが、全部まとめて合成してしまいました。
次回は暗くなるまで”我慢”で長めのSSのみで挑みます。あとはホタルがもっと動いてくれると良いのですが。
背景は少しプラスしてまた合成してみます。
(本当は合成でなく人知れない場所でじっくり撮ってみたいです。)
Laskey775さん
>ほ〜ほけきょのシーン。素晴らしいですね。野鳥撮影やってますけど
ウグイスってまず、姿を見つけるのが大変ですが
お褒め頂きまして、恐縮です。
鶯があんなに動き回って鳴いているとは思ってもいませんでした。
実際、肉眼で鶯を見たのは今年が初めてです。
野鳥撮影は本格的な人をたまに見ますが、腕がとても追いつきません。
でも、たまにコゲラやカワセミなど撮ってみますがやはり難しいですね。
ホタルの比較明合成はSiriusCompというフリーソフト使っています。
フォルダーに合成する写真を入れそこを参照するだけなので、簡単に使用できます。
(他のソフトは使用したことがありません。)
それでは皆様、Part3でまたお邪魔させて頂きます。
書込番号:17641615
5点
こんばんわ。
fireblade929tomさん
なるほど元の空が重要なのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931593/
fireblade929tomさんの広角写真を見ると
空が綺麗な写真ばかりなので聞いてしまいました。
どうでもいいことですが、
キャベツは近くに女子高の農園があるのでそこから運ばれたのだと思いますw
ちなみにテニスコート、陸上競技の練習場、野球練習場、公園、ゲートボール場、ドッグラン
などなどいろいろあります。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933885/
京都のアジサイはやはり品があります。
なぜか京都と書いてあるだけで格式の高さを感じてしまう平民な自分です。
今度は雨の日の社寺仏閣+水の滴るアジサイを見たいですw
>私のイメージ間違っているんでしょうか?
悪く言うと近接開放撮影ではピンがない。
絞るとだんだんしゃっきりしてきます。
近接撮影にはある意味向いてないかもですがそれがいいということも・・
そしてたまに白っぽい感じのいい雰囲気の写真が撮れる。↓代表作品
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935588/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933762/
↑この色合いが好きです。
正直言うと他の標準レンズは使ったことがないのでよくわかりませんw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935134/
60枚比較明合成です・・・なんのこっちゃかわかりません;;
http://matome.naver.jp/odai/2138408471343103601
なるほど私にはできないということがわかりました・・;
賛否お願いします。とありますので賛でお願いします。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1932123/
雲ひとつない青空がきれいですねー。
何度も清掃依頼しシャッターユニット交換とかしてそれでもダメなら交換になるそうですので
自分で何でも出来ちゃう人は交換されにくいようですね・・;
dojeさん
58/1,4のいいとこ出してますね〜
私も同じレンズ使っていますがまったく性能を生かせてません;;
やはり初心者には高いハードルだったかな・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935593/
これは神秘的ですごい写真ですね〜
Laskey775さん
黄アゲハよく撮れましたね〜しかも2匹
以前キャベツ畑でモンシロチョウの飛翔を狙ったのですが
まったくぜんぜん撮れませんでした。
ファインダーに蝶が入ることさえ稀でましてやピント合わせる暇なんて
皆無でした・・;
蜂のように花の周りでホバーリングしててくれればなんとかなるのですがw
さすがでございます。
あこあ〜るさん
私好みの作例いっぱいでありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1931793/
そのブロックは私が以前薔薇でやって失敗したので止めたほうが良かったですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1933968/
本職のモデルさんかのような衣装とポージングとおみ足そして背景・・いままでの作品で1番です、
いやこのスレで一番です(あくまでも私の趣味ですがw)
AFS58mmf1,4G
書込番号:17641858
5点
Nikon D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 D 中望遠風味 |
Nikon D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 D マイクロっぽく^^; |
Nikon D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 D ラベンダーバンドル♪ |
Nikon D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 D こぼれラベンダーをベアに抱かせました |
みなさん、こんにちは。
パート2も200まであと残りわずかになってきましたね、素晴らしい勢いなんであります♪
このパート2、パート1より消化ペースが速かったんじゃないでしょうか、あはは。^^
さて、6月も中旬を過ぎ、我家のラベンダーが満開になりつつあるので、撮ってみました。
うちのはラバンディンと言う種類のラベンダーらしく、シャープで爽やかな香りが特徴です。
相方が収穫し、ラベンダー・バンドルにしたものや、そこで余ったこぼれラベンダーもベアに抱かせて撮ってみました。
撮っている最中、ラベンダーの濃厚に包まれ、とっても楽しかったです。
レンズはMicro Nikkor 105mm/F2.8Dです。
マイクロと言っても、私の場合はあまり近接で寄ることはせず、「寄れる中望遠」として使うことが多いんですけどね。^^;
書込番号:17643045
6点
fireblade929tomさん、皆さんこんばんは。
Laskey775さん
>今日はD610にSIGMA120-300 f2.8+1.4テレコン付けてカワセミ撮ろうと思ったのですが
>カワちゃんの出が悪く、ちょうちょの出番となりました。(^_^;)
私的には、翡翠も蝶もどちらも主役の感覚ですが、やはり翡翠ってすごく難しいのでしょうね。(^_^;)
>D600,610のAFは蝶の飛翔とかなら追えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936077/
普通こんなに素敵に蝶々は撮れないですよっ。(^_^)
>お〜、当たりです。
実は、ブログとかも拝見してたります!夜景のエピソードは爆笑してしまいました。
私は素人ですが、京都の知恩院で老夫婦に「シャッター押して下さい。どうせお願いするなら凄いカメラ持っている方に…。」と頼まれましたが、渡されたの“写るんです”でした。あまりに懐かしくて、思わず「これって押すだけで良かったですよね?」と聞き返してしまいました。(^_^;)
青魚好きさん
>次回は暗くなるまで”我慢”で長めのSSのみで挑みます。あとはホタルがもっと動いてくれると良いのですが。
>背景は少しプラスしてまた合成してみます。
ホタルのお写真って、凄い奥が深そうです〜。ほんとに、アドバイスとかじゃなくって、何となくの感覚ですので…。(^_^;)
でも、またホタルのお写真拝見したいです。私もいつかは撮影したいモデルさんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936214/
かわいいラッピング列車と風景の明暗というか、コントラストというか…。素敵なお写真です〜。私、風景に列車入っているの大好きです〜。
ケントメンソールさん
>本職のモデルさんかのような衣装とポージングとおみ足そして背景・・いままでの作品で1番です、
>いやこのスレで一番です(あくまでも私の趣味ですがw)
ギリギリの所で、やっとケントメンソールさんのツボにはまれて良かったです〜。!(^^)!
絶大なお褒めありがとうございま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936285/
これまた、ストイックな凄い人が…。コメントの絵文字ともども良いですね〜。
blackfacesheepさん
>このパート2、パート1より消化ペースが速かったんじゃないでしょうか、あはは。^^
私ですかね?原因…、あはは。<(_ _)>
でも、PART2はたくさん常連さん増えて、色々な作例見せて頂けた様に思います。!(^^)!
もっともっとたくさんの人の作例が集まる場になれば良いですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936514/
最後までかわゆいベアちゃんとおしゃれなお庭でございます。
実は、blackfacesheepさんのブログも拝見してまして、廃校シリーズのお写真に懐かしさと木造校舎の美しさに感激しておりました。
残り5を切りますので、私はこれにてPART2を終わります。その間に駄作の貯金を…。
PART1の途中から参加させて頂きまして、皆様の作例を見ながらマネして腕前を上げてとの…。
未熟なあまり、腕前は上がらずただのお散歩写真から抜けれてませんが、PART3でも引き続きご指導お願い致します。
fireblade929tom様、皆様ほんとうにPART2ありがとうございました。
本日は、京都は伏見稲荷大社でのお散歩。最後なので、いつもの「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」一本でのお写真です。
1枚目だけ既出のお写真で、Laskey775さんのアドバイスでトリミングしたお写真です。
書込番号:17644321
2点
fireblade929tomさん、みなさん、こんばんは。
■青魚好きさん
>ホタルの比較明合成はSiriusCompというフリーソフト使っています。
教えて頂きありがとうございます。^^自分も蛍じゃないけど、何かで
やってみたいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936214/
いい〜、あんばいの逆光ですね。太陽がいい感じです。^^
■ケントメンソールさん
>黄アゲハよく撮れましたね〜しかも2匹
ありがとうございます。^^
D600シリーズのファインダーが思ったより見やすい事を再認識しました。
AFだってそんな遅くないですしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936282/
あら〜、色とりどりの紫陽花ですね〜。こういう賑やかな紫陽花いいですね。
■blackfacesheepさん
大御所さま、お待ちしておりました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936514/
ご自宅の庭にラベンダーと、ティディベアが作れる奥様と。ん〜、
なんと言うか、ソフィストケイチックな雰囲気を感じるのであります。^^
■あこあ〜るさん
>普通こんなに素敵に蝶々は撮れないですよっ。(^_^)
ありがとうございます。カワセミ慣れもあるかもですが、D610でも
大丈夫ってコトですね。^^
>実は、ブログとかも拝見してたります!
ありゃ(^_^;) そうでしたか。ちょっとお恥ずかしい。思いつくまま、
好き放題書き散らかしていますので。(^_^;)
トリミング。ナイスでした。^^
広角で撮ると、手前にどうしても花の隙間が目立つようになるので、高さを
あと30cm下げるかしてたら、隙間が目立たなくなったかもです。
このスレ最後だから(笑)細かいコト言うと、見た目水平線を5度右に下げた
方がいいかな〜?っと。(^_^;)
仕事で撮る時って、そういう細かいトコロ気にして撮ってるってダケなんです
けどね。(^_^;)
雲の流れとのバランスもと〜ってもいいですよね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936761/
これは打ってかわってアンダーな雰囲気が良いですね〜。^^
さて、本スレもお世話になり、ありがとうございました。
お陰さまで、楽しく拝見し、楽しく撮る事ができました、御礼申し上げます。
また、次スレまでに撮っておこうと思います。
ゴールデン調のお花貼ります。^^
ではでは〜。^^
書込番号:17645181
3点
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
みなさん、こんばんは!
きゃ〜!
あっとゆう間に200スレ(^^;
全然スレ主の役割果たせず申し訳ないです(><)
part3ですが、ボクが続けてスレ主やるのは全然かまわないのですが、
現状と変わらず半ば放置状態になってしまうのが目に見えてまして・・・(-_-;)
できれば、どなたかにやっていただける方が、気持ち的には楽なんですが・・・(^^;
いかがでしょうか?
書込番号:17645338
3点
皆様こんにちは、日はまた昇るということで一旦さようならぁ〜。
fireblade929tomさん
板主、お疲れ様でした〜〜。
次があったらまた参加させてもらいます。(逃げ・・・^^;
あ、石は投げてないですよ〜、主になるのは投げてますが(誰!
書込番号:17646444
2点
fireblade929tomさん、みなさん、こんばんは。
スレの最後(200)をスレ主以外が使う非常識をお許しください。
fireblade929tomさん
スレ主交代の件、承知いたしました。
交代要員は、私と、無理を言って引きづり込んだ あこあ〜る さんですが、
やはり、言い出しっぺの私がやります。
遅くなりましたが、このような楽しいスレの立ち上げ有難うございました。
今後も、時間のある時にお写真のUPをお願いします。
あこあ〜るさん
スレ主交代の件、無理を言って引きずり込みましたが、応じていただけ、とてもホットいたしました。
ただ、Part3は言い出しっぺの私が立てます。
もし、Part4に続くようなら、あこあ〜るさんにお願いします。
Part3ですが、
はなはだ勝手ですが、準備に時間をいただき、日曜日に立てさせてください。
さて、アップした写真、
奈良・長谷寺の仁王像です。
いつものように、金網越しに撮っています。
ただ、遮光に、入山の際にいただいたパンフレット(手帳程度の大きさ)を用いたため、不十分で、網の残像が激しく残ってしまいました。
まだまだ、実験レベルの内容です。
次回は、もっと大きなもので、遮光・撮影したいと思います。
レンズは、
1〜2枚目が、50mmf1.4G
3枚目が、28mmf1.8G
4枚目が、85mmf1.8G
です。
書込番号:17647262
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































