D610 28-300 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 16 | 2015年1月17日 23:06 | |
| 506 | 200 | 2014年12月12日 08:16 | |
| 33 | 11 | 2014年11月17日 19:53 | |
| 343 | 200 | 2014年11月5日 18:39 | |
| 370 | 200 | 2014年10月4日 22:57 | |
| 20 | 8 | 2014年9月23日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D90以来のニコン。そして初のフルサイズ一眼レフとしてこのD610を選びました。
これから風景や子供なんかを撮ろうと思います。
レンズの値段が高くて、あれこれ買えるわけじゃないので、とにかくこれ!といったお勧めのレンズを教えてください。予算は8万以内でお願いします。
ニコン純正だけでなく、タムロンやシグマのレンズでも教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:18336583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
35mm1.8Gは良いと思います。
書込番号:18336617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
50/1.8Gもオススメです。
これを買っても、あと6万円残ります。
フルサイズに単焦点は絶対に持ってた方が良いと思います。
書込番号:18336756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リュック・ベッソンさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます。これから大いに撮影をお楽しみください。
私もD610で撮影を楽しんでいます。
「一押しレンズ」とのことですが、FXレンズをお持ちではないことを前提として
Tamron 28-75(A09NU)をお勧めします。
安価で、F4程度まで絞れば解像の良いレンズで、私の愛用です。
(但し、ボディと共にメーカ調整に出しました。)
本来なら、純正の50F1.8G+70-200F4Gをお勧めしたいところですが、これでは
予算オーバになってしまいます。
書込番号:18336772
2点
予算重視
タムロン
SP 28-75mm F2.8 XR Di LD ASPH [IF] Macro 30000円前後
SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(34000円前後
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 20000円前後
これで当面 大体の被写体には対応出来るかと。
若しくは
AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VRにSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDの組み合わせとか
ただこれだとレンズキットを買った方が良いかも。
DXレンズが有るなら 当面はそれで凌ぐ
で必要な焦点距離を見つけてからでも 良いかもしれませんね。
書込番号:18336804
3点
好みもありますが、AF-S28mmF1.8Gけっこう良いですよ。風景によってはよくボケるし、常時付けておいても気にならない大きさ!
書込番号:18336958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
推奨ズームはVR24-85mm(これ所有なし)、追加で50mmF1.8G。
専業Tamron28-75mmF2.8は良いですが、当方ではふるレンズSigma28-70mmF3.5-4.5UCが出番多し。
なお、D600愛用。
書込番号:18337140
1点
D600持ちの者です。
風景と子どもどちらがメインの被写体になるのか、お子さんが何歳くらいかによって、
私の意見はあまり参考にならないかもしれませんが、
広角〜超広角の風景メイン、また、子どもの入った風景写真を撮られるのであれば、
ニコンのAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは、
軽くて寄れて描写も良くて、超広角の風景写真から広角気味の子ども写真まで
撮れるため、D610と相性が良いのではないかと思います。
難点は最近ちょっと値段が高騰気味というところでしょうか。
しかし、ボケを活かした子どもの写真を多く撮られたい、背景はボケたほうが良いのであれば、
本レンズより開放F値が小さい単焦点レンズのほうがよろしいかと思います。
また、お子さんのスポーツなど、被写体と距離をとる必要がある
撮影には、広角より望遠が向くと思いますので、このレンズは選択肢に入りにくいと思います。
風景と小さいお子さんの撮影であれば、本レンズ+単焦点の50mmか85mm/1.8Gのセットは
軽量装備だし大体のお出かけはカバーできるのではないでしょうか。
もう少し安い頃だったら、50mm/1.8Gとセットでお勧めできるのですが、
最近価格高騰のため予算オーバーですね。
書込番号:18337170
1点
はじめまして。
購入おめでとうございます。
スレ主様の予算から考えると、ズーム一本は必要かなということで24-85VR
そして単焦点の5018をオススメします。
単焦点はハマれば凄く楽しいです。
書込番号:18337275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6000円位オーバーしますけど、
とりあえずの一本なら、タムロンSP24〜70F2.8VC(手ブレ補正)付きがベストかと思います。
フォトヨドバシに良い作例がありますから、是非ご覧になってください。(ボディは、α99でしたが)
同社の28〜75mmも安くてかなり良いみたいですが、いかんせん設計が古い。おそらく、色収差が割りと出るのでは?
あと、広角の24と28は、だいぶ違いますよ。24がないと、風景をダイナミックに撮りたい時など、ちょっと寂しいです。
単焦点は、2,3ヶ月後でも良いでしょう。私的には、シグマの旧型50mmF1.4をオススメします。中古なら3万位。
新型50mmアートも最高!ですが、お子様撮りにはアグレッシブ過ぎるかなあw、と(^_^;)。
書込番号:18337771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは、24-120mmF4G
ズーム1本だけの選択ならコレ。
単焦点レンズならば
2018
2818
5018
105mm28
こんなところでしょうかね。
社外品レンズは、純正レンズが揃った後でのオマケぐらいに考えた方が良いと思いますよ。
特にボディが保証期間の間は、、、、。
書込番号:18339107
1点
皆さん。たくさんのアドバイス有難うございます!
ズームレンズなら…
ニコンなら18-35mm f/3.5-4.5
シグマなら24-70mm f/2.8
タムロンなら24-70mm f/2.8 もしくは、28-75mm f/2.8
といった所でしょうか。
使い勝手が良いというところでは、24-70mmですかね。
いや〜。迷いますねぇ 笑
でも、こうやって迷ってる時も幸せだったりして (ニヤニヤ)
書込番号:18339609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も先日、D610を買いました。良いカメラですね(^^)
レンズ、ちょっとマニアックですが、MFなんてどうでしょうか?Aiの中古なら8万円の予算内で、あれこれ買えちゃいますよ。写りもバカに出来ないです。
Micro55mmは寄れる標準単焦点レンズとして使えるのでお勧めですよ(^^)
書込番号:18343842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
描写の良し悪しの感じ方については感性の域ですので人それぞれの感じ方がありますが、
私の610についての感じ方は、レンズはやはり「G」レンズでないと610の性能は発揮できないような気が致しますね。
勿論「D」レンズのレンズキャラクーは、生かせる良いところがあるのですが、、、、。
書込番号:18359386
1点
ようやく今日レンズを購入しました。
ニコン50mm1.8
Tamron A09NU
を買いましたー。
書込番号:18380016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
標準レンズと中望遠マクロ、楽しそうな選択ですねぇ(^^)
タムキュー、何時か欲しいレンズです。
書込番号:18380673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D600/D610のオーナの皆様様、こんにちはU。・x・)ノ チワン!
part6のあこあ〜るさまのご指名により、
part7を担当させていただきますケントメンソールと申します。
カメラを握って1年未満、作品も知識も初心者ですがよろしくお願いします。
ベテランの方も初心者の方もどんどん投稿してください。
初めて投稿する方も大歓迎でございます。
上手とか下手とか関係ありません(スレ主が下手なので・・;)
豊富な知識をもった常連さんからアドバイスなどももらえるかも!
一応ルールがあるみたいなのでコピペしておきます。
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。マダマダナイショデツイカシテオキマス…←初めての方はなんのこっちゃかわからんですよねw
それと当然ですが価格.comのルールも守ってくださいね。
このスレはfireblade929tomさんが2014/02/18に立てたスレがスレ主を交代しながら
皆様のおかげでpart7まで続いています。
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
レンズ情報
1.2.4・・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
3・・TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
それではじまりま〜す。( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
9点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
「Ai 43-86mm f3.5」渋過ぎでございます〜。!(^^)!
新しいお仲間、おめでとうございます。
標準ズームレンズの大先輩でございますね〜。
かなり良い色合いと言うか、昭和感が凄く出て、素敵なお写真になるのですね。
ちよっと、OLDレンズも楽しそうでございます。
>寒くなると出無精に益々拍車がかかってきますが、そんなことを言ってられないですね。
でも、寒いとお散歩辛いですね〜。(^_^;)
>2枚目の幻想的なところと、うさちゃんが佇む4枚目が好きです。
ありがとうございます。<(_ _)>
イルミもそうですが、何か単調な感じになるのをどうにかしたいのですが、難しいですねっ。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092191/
ルミナリエ、まだ撮影した事ないのですが、まだまだ人って多いのですかね?
でも、こちらのシルエット入りのお写真、素敵ですね。(*^_^*)
やはり綺麗な景色だから定番になるものなので、定番でも良いと思いますよ〜。
本日は、大阪のちょっとだけスナップを「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18246964
2点
ケントメンソールさん、みなさん
こんばんは。
急に冷え込んだせいか、風邪をひきました。(^_^;)
みなさんも、健康にはご留意を。
■あこあ〜るさん
相変わらず、精力的に撮ってますね。
撮り鉄もいい感じですね。
キャンドル。イメージをどう持って表現するか。
そうしないと、なんとなく見たままの写真になりますね。(^_^;)
その点、後半のキャンドル、素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2087862/
これ、良いですね〜。
できたら、左前のボケてる壁はもう少し少なく、右の壁が入ると良かったかも。
奥の人物は居るバージョンと居ないバージョン撮ってどう違うかとか、比べたかった
ですね〜。
■日東太郎さん
>私的には、側面から撮影されたお写真が最も好きです。
ありがとうございます。
最近、寄り道撮影に使うのはもっぱら、ライカLマウント
の古いレンズとFujiのXE2かSonyα7なんですが、Fujiは
Nikon並に高感度に強いですが、Sonyはかなり厳しいですね。
D6xxにデジタル用レンズ。
これが、やっぱり素晴らしい。ってのを再認識します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089505/
紅葉に仏塔は似合いますね。水写りがイマイチの時は思い切って
水面の部分は入れない。って手もありますね。
■BUN BGさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088031/
ごついボルトの橋桁にステンドグラスがあるとはユニークですね。
■ケントメンソールさん
>Laskey775さんはカワセミ撮るのでかなりのショット数になるのでしょうね〜。
カワちゃん撮影は他のカメラがメインで、D610は主に、マクロや夜景や風景を撮る
時に使っていますから、そんなでも無いと思います。
D610が交換で来たのが6月ですから、半年で11000ショットくらいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2089208/
六義園ですね〜。松と月が幻想的でいいですね。
自分も他機種ですが、六義園撮って来ました。
三脚軍団の評判があまりよろしくないので、自分は手持ちで撮って来ました。
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11961141306.html
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11960721381.html
http://ameblo.jp/laskey775/entry-11960338556.html
■yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088359/
富士山はすっかり雪化粧ですね。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088862/
パラボラのライトアップ。ナイスタイミングでしたね。
■ぐりぶーさん
>2016年もカレンダーよろしくおねがいします
頑張ります〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2088897/
こりゃまた、すっごいクレーン車ですね。
さすがに普段こうした現場にはお目にかかれないかも。
しかも、レスキューって、ほんとにあるんですね。(^_^;)
しかも2台倒れたら、ってすごい事になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091172/
おやおや〜?このレンズも古いAiの105かな?
いい感じなんですけど〜。^^
■mauhiさん
7Dmk2の高感度はどうでしょうか?
鳥撮りだと、どうしても早いSS欲しいシーンって
出て来てしまいますものね。
■nimrodUさん
>特に京都ではひどくて撮影禁止の所が年々増えているとも聞いたりします。
残念な話しですね〜。どうも、最近、カメラはブーム再来らしいのです。
しかも、女性ユーザーも増えています。
改めて、マナーには気をつけながら写真を楽しみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090641/
葉のグリーンと青空に大胆な枝ぶりの構図で、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092190/
シブイ〜!でもカッコイイ。
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2090910/
ようこそ、OLDニッコールの世界へ。(笑)
モダンには無いテイストがありますよねぇ〜。^^
レンズはAF Nikkor 300mm f2.8VR
まだ、本調子ではないので、この辺で失礼
します〜。(^_^;)
書込番号:18247351
2点
皆様、こんばんは〜。
しつこくてごめんなさい。
ラストの呼びかけです。
スレ主募集してま〜す。
→ぐりぶーさん
>寝ぼけて投稿し
自分も酔っ払ってよく忘れますw
オールドレンズコレクションたのしそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091573/
このレンズ女性を撮ったらいい感じになりそうです。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091723/
ご自宅のクリスマスツリーでしょうか。
たのしいクリスマスパーティーが見えますw
→あこあ〜るさん
>大爆笑しちゃいましたよ〜。!(^^)!
ボツ写真だったのですがあこあ〜るさんの写真を見て貼ってしまいました・・;
うけていただいてよかったですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091931/
落ち葉のような演出がいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091933/
どこかの教会のような写真ですね。
キャンドルはアンダーが似合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092817/
キヤノンのビルでも出来たんですか?
てかぜんぜん意味がわからずです><。
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092192/
ルミナリエも20回になったのですか〜
自分も年をとるわけですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092176/
>殆ど捨て値で入手したAi 43-86mm f3.5
買い戻したのですね〜
写真歴が長いと
昔使っていたあのレンズをとか
憧れていたあのレンズをとか
ありそうですね。
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092939/
もうおみごととしか言うことありませんw
六義園の写真ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
自分はあの青いライトアップと霧のところがとてもきれいだったのですが
写真だとぜんぜん伝わらずで全ボツになりました・・;
難しいです。
いつもの散歩道の写真です。
はやく春がこないかな〜
AF-S 18-35mm F3.4-4.5G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18249497
3点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
>相変わらず、精力的に撮ってますね。
撮ってはいるのですが、腕前上がるどころか、徐々に低下している感じがしております。(^_^;)
>キャンドル。イメージをどう持って表現するか。
>そうしないと、なんとなく見たままの写真になりますね。(^_^;)
まさにその通りでございます。<(_ _)>
前半はキャンドルを撮っているだけで面白くなかったのですが、後半から徐々に楽しくなってきました。(^_^)
>その点、後半のキャンドル、素敵ですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
こういうイベントでは、テーマを決めるのにいつも悩みます。
アートをアートらしく撮ろうと思っていたのですが、これがセンスがないので難しかったです。
>できたら、左前のボケてる壁はもう少し少なく、右の壁が入ると良かったかも。
>奥の人物は居るバージョンと居ないバージョン撮ってどう違うかとか、比べたかったですね〜。
構図のアドバイスありがとうございます。確かに左の壁の占有率が広すぎですね。
誰もいないのが最高なのは間違いないんですが、何せ紅葉シーズンの京都の観光名所…。
人は増やせても、誰も居なくなる事がなかったです。
女の子達が、この下で記念撮影をず〜としてるんです。(^_^;)
コスプレーヤーとかも居るし。(;_;)
>まだ、本調子ではないので、この辺で失礼します〜。(^_^;)
風邪、早く治る様に祈ってます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092939/
可愛い〜。!(^^)!くちばしの下が赤いカワちゃんて、女の子って本当ですか?
またカワちゃんに会いに行かなければ!!
そろそろ寒くなってきたので、確率上がらないかなぁ〜。
【ケントメンソールさん】
>てかぜんぜん意味がわからずです><。
キヤノンは関係ないのですが、ビルの中を通っている物って、高速道路(阪神高速)なんです。
大阪って変な街のお写真でございました。
>はやく春がこないかな〜
私も既に待ち遠しいです…。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093527/
またまた凄いお写真続きますねっ。!(^^)!
ただただ、綺麗としか言葉が出ません…。
朝日なのに夕日にも見え、満月の様にも見える素敵なお写真でございます〜。
4枚目の輝きも半端なく綺麗でございます。
本日も夜散歩をしていたもので、現像これから…。(^_^;)
最後のキャンドルを「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。
書込番号:18250965
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
大覚寺写真へのコメント、有難うございます。
あの船の場所は、お寺の仕込みかは分かりませんが、ベタな撮影ポイントになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091484/
これはまた、どこに出しても恥ずかしくないほどの”蜘蛛の糸”のお写真ですね。
拡大しなくても分かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091488/
逆光が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093527/
夕方かと思いましたが朝ですか。
逆光のススキが美しいです。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091572/
被写体を選ぶのでしょうが、このソフトな感じ、面白く・好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091574/
これまた独特な描写・ボケ具合ですね。
ファンタスティック・ナイトさん
D750への買い替えは行わず、D610続行!
今後もお写真アップしていただけるということで、この板的には、嬉しい話です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091723/
背後のボケが綺麗です。
お写真から、温かみを感じます。
私が撮るとなると、ホワイトバランスの選択など、このような雰囲気を写し込むのは難しそうです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091933/
背後が真っ黒で、蝋燭の部分がとても美しく感じます。
私的には、好きな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2091937/
これも幻想的な感じで、綺麗です。
ちなみに、ピント位置はどうなっているのでしょう。
nimrod IIさん
コメント有難うございます。
最近、名古屋市栄のテレビ塔周辺のイルミネーションをD610やRX100で撮っているのですが、
露出を上げ過ぎ、光がにじむ場合がありました(特にRX100使用時)。
コメント、参考にいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092176/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092190/
オシャレというのか、渋いというのか、素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092191/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092192/
勿論手持ちでしょうが、よくこんな低ISOで撮れますね。
Laskey775さん
浄瑠璃寺の写真へのコメント、有難うございます。
仏塔の前に池があると、何とかの一つ覚えのようにこの構図で撮るのですが、綺麗な鏡面になったためしがありません。
確かに、人間あきらめが肝心な時もありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2092939/
最初、置物かと思いました。
とても綺麗なカワセミです。
さて、
アップした写真は、京都の超有名観光地・清水寺です。
今年前半に三重塔が工事に入って以来となりますが、久しぶりによってみました。
以前から、ここの仁王像を撮ってみたかったのですが、高い柵+格子+金網の重武装のため、難易度かなり高いです。
何とか撮れた写真が後半の2枚です。
私の背が、あと20cmあれば、もう少しなんとかなるのですが。
ついつい、シークレットシューズでも履こうかなと、思考がアホな方向にいってしまいます。
レンズは、
1枚目が、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目が、同85mmf1.8Gです。
3〜5枚目が、同50mmf1.4Gです。
書込番号:18251003
2点
ケントメンソールさん、みなさん こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093524/
早朝の冷え込みを感じさせる画ですね。二枚目も素敵です。
》写真歴が長いと昔使っていたあのレンズをとか 憧れていたあのレンズをとかありそうですね。
写歴よりか歳だけ喰っています。
若い頃は金欠で買えなかったMFレンズが比較的安価に入手できるようにはなってきていますので
あれもこれもと欲しいものだらけです。
でも、腕がついてこないのだからと言い聞かせて物欲を抑え込むのに一苦労です。
【Laskey775さん】
》イメージをどう持って表現するか。そうしないと、なんとなく見たままの写真になりますね。
おっしゃる通りですね。ベタな写真にならないために覚えておきます。
【あこあ〜るさん】
》ルミナリエ、まだ撮影した事ないのですが、まだまだ人って多いのですかね?
5年前は日曜日に出かけたので元町駅を出てちょっと進んだあたりから交通規制があり
イルミネーションの場所まで30分以上かかった記憶が有ります。
今回撮影したのは平日だったのでそんなに混んではいませんでした。
お出かけになるなら平日が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093887/
雪洞の雰囲気が何とも言えず良いですね。手前のボケも絶妙です。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093899/
日東太郎さんの世界ですね。
》勿論手持ちでしょうが、よくこんな低ISOで撮れますね。
ルミナリエは以外に明るくてISO 100から200の間で撮れていますが
それでも暗部を多くすると途端にISO 800-1600位まで跳ね上がります。
ISOが上がりすぎると撮れた画は不自然になってしまいますね。
VR付きのレンズを持っていないのでISO AUTOの閾値を(1/焦点距離)にして上限をISO 2500としています。
カメラがISOを自動的に上げてくれるのですが、それでもブレブレの写真も沢山あります。
前回の残り物ですが、
1枚目はAF-S 50mm f1.8G
2枚目はAi 43-86mm f3.5です。
書込番号:18251592
2点
皆様、こんばんは〜。
→あこあ〜るさん
スレ主のことなのですが、
もうpart7も終わりそうなのであこあ〜るさんに次スレをお願いしたいと思います。
自分、水木と出かけますので(明日もIN出来ないかもです)
スレの状況によってpart8立てていただけたらと思います。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>朝日なのに夕日にも見え、満月の様にも見える
そうなんですよね〜
編集したわけではないのですが。
「芒に満月で20点!」
「いゃあれは月ではないから1点です」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093887/
これいいですわ〜
別世界の住人たちと題名をつけたいですw
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093903/
見事に消えてます。
さすが金網消しの達人です。
>シークレットシューズでも履こうかなと
普通に脚立にしてくださいませw
→nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094083/
現代のレンズはやっぱりきれいですね。
こうしてみると昔のレンズって、
色を1割くらい落としてしまったって感じがします。
でもそこがいいのでしょうね。
カワセミ発見!
しかしまたもや遠すぎ;;
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
書込番号:18251712
2点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【日東太郎さん】
>背後が真っ黒で、蝋燭の部分がとても美しく感じます。
ありがとうございます。<(_ _)>
皆さんのご意見お聞きすると、やはり渋めのキャンドルの方が良いのかな?と思いました。
今後の参考にさせて頂きます。
>ちなみに、ピント位置はどうなっているのでしょう。
イルミの時にもするのですが、MFで全ボケ状態にしています。
でも、このレンズ玉ポケが苦手でして…。(^_^;)
F8ぐらいで丸くなるのですが、玉が小さくなってしまうのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093900/
これ好きでございます〜。!(^^)!
同じ様なシーン、いつも失敗してお蔵入りしてしまうのですが、やっぱり何かが違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2093903/
3枚目もほぼ消えてますが、こちらのお写真は完璧でございますね〜。(*^_^*)
「高い柵+格子+金網の重武装のため、難易度かなり高いです。」の状況での撮影とは思えません。(^_^)
【nimrod IIさん】
>お出かけになるなら平日が良いと思います。
ありがとうございます。<(_ _)>
やはり平日の方が良いですか。ちょっとチャンスがあれば行ってみたいですね〜。(*^_^*)
>雪洞の雰囲気が何とも言えず良いですね。手前のボケも絶妙です。
ありがとうございます。<(_ _)>
クリエーターの方の作品を撮影させて頂いているので、「素敵に撮らねばっ!!」と気合入れていたのですが、作品を作品にする難しさに悪戦苦闘でございました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094084/
いつもながらの構図の素敵さ、ナイスでございます。(*^_^*)
床舞う落ち葉が、冬到来でございますね〜。
【ケントメンソールさん】
>スレ主のことなのですが、もうpart7も終わりそうなので
>あこあ〜るさんに次スレをお願いしたいと思います。
了解です!まだ10以上残っているので、PART8はちょっと待ってねっ。(^_^;)
今週中には200到達目指しますので!(が、在庫が駄作過ぎて連投出来ないという悲しい状況。)
開店のお写真は少しでもマシなお写真をと、現在頑張ってお散歩しておりますので。<(_ _)>
>これいいですわ〜
あざ〜す。<(_ _)>
梯子がある事で、何か別部屋があるのかも?と思って頂けたらと思いの撮影でした。
色々なシーン撮影しましたが、アートを切り取るのは難しいです。
分かりもしないのに、クリエーターさんの意図とか表現したい事とか考えてしまいますし…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094089/
ど真ん中〜っ!
このお写真、トリミングしてないですよね?
もっと鳥ミングお願いしま〜す。等倍で探すの大変でございま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094110/
立体感が半端ないお写真ですね〜。(*^_^*)
猫ちゃんの表情も穏やかで素敵です。
スレ主されて、ケントメンソールさんのお写真も、素敵度合がかなり上昇したと思いますよっ。
本日は、秋の終わりを探しての大阪城のお写真を「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18253564
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
滋賀の撮り鉄の在庫ですが、結構撮り鉄も好きで走り回ってました〜。!(^^)!
今回は、ほのぼのSL写真(風景)が撮りたかったのですが、その後は移動して撮影してました〜。
でも、琵琶湖の上の方は、やっばり遠い…。(^_^;)
私の撮り鉄には、あまり望遠は必要ない「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18253896
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
また週末に寒波…。(;_;)
風邪に気をつけましょう。
あと、雪にもくれぐれもご注意下さいね。<(_ _)>
本日は、PART7の最初に、「ma-chan-piさん」からご宿題を頂いていた「こちらもいいですが、高いところから撮った車の軌跡が見てみたいですね!」の撮影地をPART7終了ギリギリで見つけましたのお写真です。
東京や横浜の夜も素敵だけど、大阪の夜だって負けないぞ!を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18257006
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、再びのこんばんは〜。(*^_^*)
クリスマスまで2週間ですね〜。!(^^)!
私には関係ないけど、街中にサンタさんがたくさん…。
どれがホントのサンタさんか分からなくなります。(^_^;)
サンタさん、全員プレゼントくれたら良いのにな〜のお写真でございます。
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
3・4枚目…「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18257076
1点
ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094110/
見上げる猫ちゃんの目が何を訴えているのでしょうか。気になります。
》現代のレンズはやっぱりきれいですね。
新しい設計のレンズはデジタルに合わせた工夫とチューニングがなされているのでしょうね。
でも暫くは昔使っていたレンズを少しづつ買い戻して行ってみたいです。
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095260/
阿倍野ハルカスと通天閣がこの関係で見れるとしたら難波パークスかと思いましたが、丸ビルが写っているし、うーん何処でしょう。
ヘッドライトの流れが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095292/
うーん、やっぱり梅田ですね
サンタさんには沢山のレンズをおねだりして見たいです。
好天気も今日までで明日は雨、週末は寒波の予想ですので久しぶりに京都嵯峨野方面に足をのばしてきました。
紅葉は既に殆ど散ってしまい茶色く乾いていましたので竹林を撮ってみました。
京都は本当にお題が豊富です。
レンズはAF 24mm f2.8DとタムロンのSP AF 70-200mm f2.8です。
書込番号:18257320
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【nimrod IIさん】
>阿倍野ハルカスと通天閣がこの関係で見れるとしたら難波パークスかと思いましたが、丸ビルが写っているし、
>うーん何処でしょう。
西梅田(ハービスENTの裏)にあります、ブリーゼブリーゼの33Fでのお写真でございます。
なかなか楽しめるスポットでございました。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095358/
こちらのお写真素敵でございます〜。(*^_^*)
竹の節と瓦の重なりが似て非なるもの、楓ひと添えが素敵な構図でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095357/
明日から始まる「京都・嵐山花灯路」にチャレンジしようと思っています。
で、いつものように撃沈してまいりま〜す。ヽ(^。^)ノ
三脚使えるけど、人が凄いんだろうなぁ〜。寒いんだろうなぁ〜と悩みもしますが…。(^_^;)
本日の一投目?のお写真は、カワちゃん出会えたけど、ケントメンソールさんと同じく「遠い〜!」のでトリミングしたけど、小さ〜いお写真でございます。
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18258642
0点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは〜ではなく、“こんにちは〜”でした〜。<(_ _)>
本日2投目になったお写真は、カワちゃん探している間に撮影したお友達でございます。
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18258681
0点
ケントメンソールさん、みなさん、こんにちは。
11月末に、名古屋SCにセンサークリーニングをしてもらいに行ったのですが、無くなってました。
慌てたのですが、ニコンプラザ名古屋として場所を変えてリニューアルオープンしてました。
カメラ等の展示スペースが大幅に拡大し、複数の若い女性による応対に変更(以前は中年男性)されていました。
余計なことですが、土地代・人件費など無理がたたり、すぐ閉鎖にならないか少し心配になりました。
ただ土曜日も営業するようになったのは嬉しいことです。
センサークリーニングは、秋のシーズンが終わったためか、すいており、受付から30分で終了。
待ち時間で800mf5.6+D750に触れさせていただきましたが、大きさ・重さ・見え方など、あまりにも次元の違う世界で、なんだか笑ってしまいました。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094083/
素敵な赤です。
とても落ち着いた、温かみを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095353/
以前、たしか仁王像の前に並べてかけられた草履を撮られていたと記憶しているのですが、あのお写真同様、このお写真も好きです。
前後のボカシ具合など、参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095357/
渋いです。
渋い緑色を失わないように露出調整するのは、難しそうです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094076/
また難易度の高い”ウォリーを探せ”ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094110/
以前もアップされたかわいい猫ですね。
かなり近づいて撮影されたようですが、すっかり懐いているようですね。
羨ましいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094463/
確かに、羽の動きが楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2094556/
背後が富士山なら(シツコイですね。すみません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095269/
ど真ん中が通天閣ですね(修学旅行で登って以来、全く行っていませんが)。
ちなみに、阿倍野ハルカスにはまだ行ったことはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095295/
クロスフィルターも、もうお手のものですね。
さて、
アップした写真は、京都・真如堂です。
散り残る紅葉を撮りに行きましたが、きれいさっぱり散ってました。
レンズは、
1枚目が、Nikon50mmf1.4Gです。
2〜3枚目が、同85mmf1.8Gです。
4枚目が、同28mmf1.8Gです。
残りレス数も少ないので、私の書き込みはこれで最後にします。
コメントいただいても返信しません。
ご了承ください。
書込番号:18258831
1点
皆さん ほんと良い写真撮られてますね
ちょっと増えちゃったので
個々にはまた別の機会で行うとして
○ ケントメンソールさん
スレ主お疲れ様でした
前回のあこあ〜るさん同様
楽しく参加させていただきありがとうございました
○ あこあ〜るさん
○ Laskey775さん
スレとは趣旨が違いますが
7D2興味がおありなようなのでアップしてみました
あまり他機種の画像アップすると怒られる
ようなので少し
前2枚はD600です レスポンス悪いですが
追従性能は悪くはありません
7D2レスポンスは非常に良いです
テレコンつけても速度の落ち込みは
あまりありません
D4S以上だと思います
バッファも十分
高感度ですがNIKONとCANONでノイズの
考え方が違いますが
ドットピッチの違いにもよると思ますが
撮ってだしであればノイズは少ないのですが
写真というより絵のような感じになってきます
問題のAFなんですが
いまだにてこずってます
今の感想は野鳥には向いてないです
65点は全く使い物になりません
使えて15点とか9点位 なので D600系と使い勝手は
変わらないです
精神衛生上良くないので 今のところ
7D2は中央1点の方が安心して撮れます
カワセミのホバリングのときなんか
これだけ近いのにピント会わず
苦労しました ISOまで気が回らず 涙
非常にレスポンスが早いだけ
今のところ好んで使いたいカメラではないですね
D7100の方が何倍も楽です
○ 日東太郎さん
CANONの色合いですが APS-Cの場合
スタンダードですとNIKONよりあっさりした絵です
薄い色というのでしょうか
メリハリのない絵ですね (画素数のせい?)
(1D系は違いますけど)
Lレンズ使うと絵の印象がだいぶ良くなってきます
処理を分けてるのでは?と思うくらい
NIKON機より赤がわずかに協調されている印象ですので
ひと肌や、桜なんか撮る人には
好まれる傾向にあります
ちなみにPENTAXは青 がちょっと多かったので
青のLEDが飽和しやすかったです
脱線スレ申し訳ありませんでした
書込番号:18259055
1点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、おはようございます。<(_ _)>
【日東太郎さん】
>背後が富士山なら(シツコイですね。すみません)。
雪被ると伊吹山も富士山に負けないかも!冬の運行もあったと思うので、雪景色のSLも考えてみます。
寒そう…。
>ちなみに、阿倍野ハルカスにはまだ行ったことはありません。
私も下までは行った事ありますが、上まではないですね〜。
高さも高いんでしょうが、お値段も高く感じるんですよね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095663/
こちらのお写真、素敵でございますね〜。(*^_^*)
背景のボケた落ち葉と、玉ボケが綺麗です。秋の終わりでございますね。
本日1投目は、すっかり出しそびれてボツとなったお写真ですが、日東太郎さんの3枚目の鬼瓦のお写真を見て思い出しました。
PART7は秋のお写真でしたが、天気の影響で紅葉があまり撮れなかったなぁ〜と悔いが残ります。
季節外れのお写真を在庫からで…。(^_^;)
3枚目以外…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3枚目…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
書込番号:18261465
0点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、またのおはようございます。<(_ _)>
【mauihiさん】
>D7100の方が何倍も楽です
所有している機材だけに、何だか嬉しいです。(*^_^*)
この冬は、鳥さんや夜景などにチャレンジしたいと思っているので、D7100も積極的に連れ出してみようと思います。
この間、初めて生のホバリングを偶然見たのですが、カッコ良かった〜。
慌ててカメラ構えようと思ったら、飛んで行っちゃったのですが、次の目標になりました。
7D2、割とソフトな仕上がりなのですね。NIKONの色とはやはり違いますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/ImageID=2095668/
腕もあるのでしょうが、ピントばっちりですね。!(^^)!
私ももう少し飛んでる鳥さんを撮れる様になりたいです。
本日2投目は、これまた在庫のお写真で「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18261484
0点
ケントメンソールさん、D600&D610ご愛用の皆さん、またまたのおはようございます。<(_ _)>
ケントメンソールさん、PART7のスレ主進行お疲れ様でした。<(_ _)>
スレ主されて如何でしたでしょうか?
私が拝見させて頂いたお写真、朝のお散歩風景や猫ちゃんお写真など、どんどん素敵になっているなぁ〜と思いながら拝見させて頂いておりました。(*^_^*)
本日PART8出発します。今後ともよろしくお願い致しま〜す。!(^^)!
お疲れ様のお花のお写真は、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18261498
1点
D600&D610をご愛用の皆さん、おはようございます。!(^^)!
少々強引ではございましたが、Part7も投稿200件となり終了致しました。
心より、素敵なお写真を投稿して頂けた皆様に感謝致します。<m(__)m>
寒くなって、なかなかお散歩しにくい季節となりますが、PART8もでも引き続き皆様のお写真をお待ちしております。
最後のお写真、大阪城のライトアップ。
秋の終わりを「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
<<< Part8の入口です >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
書込番号:18261601
0点
こんばんは、D7000からFX機に移行を検討している者です。
一旦D750への買い替えで心を決めたのですが、その分D610が値下がりしてきているので
再び心が揺らいでいます。
性能などがD750に軍配が上がるのは明白ですがD7000を使っていて性能面に特に不満が無く
DXからFXへの移行を考えていなかったらD7000をもうしばらく使っているだろうな……という感触で
だとするならばD610で我慢してレンズを充実させた方が良いのでは?と再び悩んでいます。
1点
750の最大の売りは可動式背面液晶だと思います。
オートフォーカス能力はすこし上がってますが、スポーツ撮る人でないと、あまり意味がないと思います。
D610って我慢ってものじゃないと思いますけどね。いま所有してますが、あと5年くらい使えそうだなと思っています。
…とは言うものの、背面液晶がタッチパネルになったらすぐ買い替えそうですが。
書込番号:18161677
3点
5万円差かぁ。
予算次第、レンズ資産次第…。
でも、お持ちのレンズが全部1段分明るくなると考えると、きっと「あぁD610にしておけば良かった…」という後悔はないだろうと思います。
書込番号:18161693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でも、お持ちのレンズが全部1段分明るくなると考えると、きっと「あぁD610にしておけば良かった…」という後悔はないだろうと思います
ないね。D610??
書込番号:18161714
1点
こんばんは。
またその時には値段が上がるでしょうが、EXPEED4搭載のD620は出ると思います。
D750なら、すでにEXPEED4なので、AWBの精度の高さは、D4sやD810と変わらないでしょう。
書込番号:18161729
3点
遊び道具は、値段の差で選択しないほうが良いと思いますよ。
自分の被写体と撮影目的に、どの道具が合っているかどうか、、、、だけでしょうね。
自分の望む結果が得られないようでしたら、安くても高くても意味がないと思います。
要するに安い高いは関係ないでしょうね。
ここら辺りの感じは、ゴルフクラブの選択に似ていますね。
書込番号:18162454
7点
暗所AFのメリットはあるでしょうね。使い方次第で可動液晶のメリット。
私なら、同じ入門機ですから安い方に行きますね。残った予算は単焦点一本に。
上を考えるなら、思い切ってフラグシップへ行くのがベターで、少なくともD800系にしないと。
書込番号:18162457
2点
チルト式液晶が不要ならD610でいいと思います。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D750-versus-Nikon-D610___975_915
書込番号:18162808
4点
僕も今現在はD7000を使用していて、高感度への期待と広角での写真が撮りたいと思い、D610への買い替えを考えています。
D750も検討しました。D610でFX機に興味が湧いて来た所に、欲しかったチルト液晶を搭載したカメラ→D750が出てきたので、もう殆ど一目惚れみたいな感じでした。明暗差の強い写真を撮る事が多いので、D810譲りのハイライト重点測光にも興味が有りました。でも量販店でD750の実機を触ったらグリップに違和感、とにかく僕には持ち難く感じてしまいました。興味の有ったハイライト重点測光も「?」と言った感じだったし…。っで隣に有ったD610を持ってみたら何とも調度良く、D750のチルト液晶を華奢に感じたのも有って、最終的に買い替え候補をD610としました。
D750とD610の主だった違いはチルト液晶の有無、画像処理エンジンの新旧や暗所やエリアの大きさ・ポイント数などのAF性能でしょうか。僕はローアングルでの愛犬撮りにチルト液晶のカメラが欲しかったのですが、でもまぁD7000で頭に血を上らせながら固定液晶でも何とか成ってるし、乱雑な僕ならD750のチルト液晶を壊す自信が有ったのでパスしました。画像処理エンジンが新しく成った事には凄く興味が有りますが、AF性能については普段からMFレンズしか使用しないので全く気に成りません。ただ旅行用にAF標準ズームが一本欲しいのですが、予算的な都合でD750だとボディのみ、でもD610ならレンズキットも視野に入るので、この辺りが僕には大きく感じます。でも何だかんだでボディのみ購入に至りそうですがね…。
D750とD610は「たいして違わない」と言われます。でも細かい部分を言えば結構違いが有るのですよね。この辺りと金額差を納得出来るかどうかの問題ですが、僕としては同じくらいの金額でレンズが一本付いて来る方が良いし、たぶんD750を買っても新機種が出れば、もっと良く成っているのだろうから、今無理する必要も無いかな?と感じました。まぁグリップが持ち難い、下手すれば落としそうなくらいに感じたので、自分に合わないカメラに高いお金出すのもちょっと……。っと自分の話ばかりで申し訳ありませんが、もし何かの参考に成ればと思い書き込んでみました。
書込番号:18163795
5点
もう少し下がったら購入しそうです(~。~;)?
、
買いたければ、欲しければ購入しては?
意外と無駄な出費を見直す機会にもなりますよ…
まぁ、思惑通りにはいかず、加速させるかもしれませんね…
書込番号:18164188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私なら、気乗りしない買い物はいたしません。
本当に欲しい物なら、我慢出来ません。
悩むという事は、まだ機が熟してないのでしょう。
書込番号:18166536
3点
>皆様
冬ボーナス商戦前なのかD750共々店頭での販売価格が上がっていました。
ケチ臭いと言えばそれまでですがこの時期特有の傾向なんでしょうかねぇ……
と首をひねっております。
書込番号:18177970
0点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。(*^_^*)
ついにPART6の始まりですよ〜っ。!(^^)!
今回も私で申し訳ないですが、お付き合いの程よろしくお願い致します。<(_ _)>
D600系は色々と噂はありますが、D620が欲しいなと思えるお写真撮れる様に、まだまだ愛機で頑張ります。
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さいね。
常連様の作例はもちろん、秋の紅葉や冬の訪れ、星空など全国各地で撮影された「D600 or D610」の作例をお待ちしています。
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。マダマダナイショデツイカシテオキマス…
で参ります。
スタートなので、「ほらっ、こんなの大阪っでしょっ」のお写真で、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
************************************************
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
9点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
大阪は、本日もお天気悪いです。
明日に期待します。
【Laskey775さん】
>ここまで思い切っていじると、それはそれで面白いかと。
何かポップな感じになったので、暗い工場内のお写真よりも良いかもと思ってしまいました。(^_^;)
>鉄道基地の開放日でしょうか?
>この電車、まだ顔が出来てないのかな?(^_^;)
そうでございます。JRの総合車両所の一般公開日でしたので、雨でも撮影楽しめるなと…。
完成してるんですが、最近の関西の特急のお顔「のっぺらぼう」みたいになっちゃってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059093/
こちらのお写真、雰囲気良いですね〜。(*^_^*)
先日のお写真といい、優しい感じが大好きでございます。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059292/
こちらの青紅葉、光と影が絶妙な構図でございますね!!
素敵なお写真でございます〜。!(^^)!
本日も「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の便利ズームです。(^_^;)
「やはり、便利だなぁ〜。」と思う今日この頃…。
書込番号:18121294
1点
こんにちは。
Laskey775さん
有吉なんちゃらですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059093/
雰囲気ありますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059095/
この建物見た事あるかも!と思って、
ブログに確認しに行きました。
そんな遠くではないので今度行くリストに入れますw
しかし古いレンズとは思えない写りですね(腕のせいかな)
日東太郎さん
確かに京都・奈良の紅葉が増えそうですね(;´Д`)
なんぴとたりともスルーしません!(たぶん・・;)
>ひょっとして”光芒”狙いました?
でるかでないかやってみよ〜と思ってw
>まさかの手持ちですか。
手持ちなのでその前の写真ぶれてます ( ̄◇ ̄)ポケー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059292/
神社仏閣の紅葉たのしみにしてます。
あこあ〜るさん
>手持ちですよね?
ですw
すいません食欲がまさりてきとうに撮ってしまいましたw
食べた後に卵かけご飯の写真撮ればよかった〜と後悔(_ _|||)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059002/
カラフルできれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059731/
ぼかしましたか!
でもいい感じですね〜
お昼に贅沢しちゃいました。
石の上と火鉢の上から撮るのは熱いからやめたほうがいいですw
AF-S18-35mmf3.5-4.5G
書込番号:18121600
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■blackfacesheep さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057586/
素晴らしい!いいレタッチです。
■fireblade929tom さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057836/
センスいい構図です。曇りですよね?少し暗めの現像すごーくいいと思います。
曇りの日の現像って難しいな〜と思うのですが...
>広角で撮るとき、色んなものを詰め込みたくなるんですけど、一番に見せたいもの(テーマ)
を主軸にそれが一番どうすると見る人に伝わるか考えて撮るといいかもしれません。
ですね!広角って難しいと改めて思います。
>ブラケットで3枚連写しとくだけで全然いいと思いますよ♪
この機能のこと、綺麗さっぱり忘れてました!(汗)今日は使ってきたぞ!
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058530/
こちら、すごーくいいお写真だと思います。
>PLフィルター使ってもだれも撮れないと思います。
いえいえ、多分同じ場にいれば同じ写真が撮れますよ〜
>XLR 名車でした! バハをながく乗ってました。オーストラリアから逆輸入したXRとか アメリカからKDX200とか(^O^)バイクは 最高ですね また チャレンジしてください。 11月16日は チームでエンデューロ参戦です。
かなりお好きなんですね!怪我しないよう、お気をつけて!
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058303/
マニュアルなんですね〜 こちらも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058351/
海なし県在住の身ですので、こんな光景に憧れます。光芒が素晴らしい!
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058994/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059730/
こういう、工場の何気ない写真が好きです。金属の質感が良く出ていますね!
■ Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059093/
モノクロとは違った感じのお写真、構図も素晴らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
アートですね〜
■日当太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059295/
紅葉まだまだなんですね〜 待ち遠しいですね〜
■ケントメンソール さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058832/
1パック3000円の卵かけごはん、食べてみたい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059805/
いい景色です。右の橋が気になります。
せっかくの三連休ですが、あいにくの雨が続いていますね(>_<)
今朝、やっと雨が上がりそうだったので紅葉寺 霊松寺に行って在庫を補充してまいりました。
今回使用レンズ
1.2 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18122934
2点
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR |
あこあ〜るさん D600&D610愛用の皆さん こんばんは
先日 小さい秋を見つけに近くの県立の施設に行ってきました。かえでの林がありましたが 紅葉してたのは 一本だけでした。
◆ケントメンソールさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058832/
きれいな卵ですね。有精卵でしょうか。祖母の家で飼っていた鶏の巣箱から 母鶏の目を盗んで生んだばかりの卵を取ってきて 卵かけご飯にして食べたことを思い出しました。とてもおいしかったなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058848/
アオサギですか。バックの景色は、シダが茂っていて 鹿児島の離島のようです。
ニコンのEMにISO400のフィルムを装てんしたので 撮影してみます。
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058995/
かばみたいな車両ですね。(^O^) 車両基地に行ったんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059730/
きれいに鏡面加工してありますね。日本は、世界一の整備技術で列車の旅は快適ですもんね。
◆Laskey775さん◆
東京も雨みたいで たいへんですね。カワセミさんは 雨でも魚取りが仕事ですから 休みないんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059080/
岩崎弥太郎氏の豪邸ですか。柔らかいボケの写真ですね。ちょっと絞るとキリッして いいレンズですね。
Laskey775さんのブログ見ると ライカのレンズを使いたくなりますね。
◆日東太郎さん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059295/
醍醐寺のもみじも まだ 青葉なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059297/
フレアーがでましたね。逆光と光芒 むずかしいです。
◆ma-can-piさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060160/
しぶい!炭でできているのかと思いました (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060158/
またまた きれいな色! すごいロケハン能力ですね。ただただ 脱毛 ちがう!脱帽です。
>かなりお好きなんですね!怪我しないよう、お気をつけて!
ありがとうございます。D600買う前までは バイクばっかりの人生! ちょっとオーバーですが やはり 大好きです。
では また
書込番号:18123706
2点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【ぐりぶーさん】
>ディズニーハロウィンかあ! 行きたいです!!!!
昨年はディズニーシーのハロウィンだったのですが、今年はランドでした。
ハロウィンはシーの方がよかったな・・・(^^;
ってか、そもそもシーの方が写真撮るには被写体がいっぱいです♪
【低ISO 低血圧さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058349/
もうこんなに霜がついてるんですね〜
きれいな霜ですね〜♪
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058372/
この色合い好き!
なんかメタリックな感じでかっこいい!!
ってか、大阪駅前でこんなイベントやってるんですね!
>当然、片道でございますよね?
片道ですね(笑)
山に登るときは大体8時くらいに家を出て、友人と合流して11時くらいに現地に到着して、
そこから山に登り始めて1〜2時間山に登って真夜中から朝7時くらいまで写真撮って、
下山してから一眠りして、温泉入って昼食食べて帰ってきます(^^)
平地の場合は現地11時から登山と下山の時間を無しにしてずっと写真撮ってます(^^)
>今にも雨が降りそうな暗黒の空が似合いそうですね〜
ハロウィンはヤバそうな空が似合いますね(^^;
まぁ そんな日は行かないですけどね(笑)
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058419/
巨大団地でしょうか?
こうやってみると確かにアートですね(^^)
>まぁ、ちょっとしたお遊び。^^
解説ありがとうございます!!
ライティングって全然やったことないんですが、奥深そうです(^^;
>やっぱ、コレですよ。コレ。^^たまらん。
ありがとうございます!!
このときすっげー空の具合がよくってウハウハして写真撮ってたらあっとゆう間に
朝になっちゃいました(笑)
>画角の振り方ステキですね〜。なかなかこういの撮れないんですよね〜。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
ボク、あまりこうゆうの撮らないで全然ダメなんですが、ここでみなさんの写真みて
見よう見まねで撮ってみたらこんな感じに撮れました(^^;
【ケントメンソールさん】
>夢の国挟んできましたか!
季節もんなんで(^^;
>暗さとどんより空がハロウィンの雰囲気でてますね。
あまり天気も良くなかったし、ハロウィンだから暗めにコントラスト強めに現像したんですが
もっと派手におどろおどろしくしても良かったですね(^^;
>テーマを考えるって大事なんだな〜って最近考えます。
そうですね〜
写真撮るときって、目に付いたものを撮ることが多いと思うんですが、目に付いた時点でそのものが
何かしら自分に訴えかけてくるものがあるはずなので、それをどうしたら他の人に伝えられるかを
考えて撮るようにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059805/
ここ!
秩父ですよね?
この店「きのこの里鈴加園」でしょ?
ボク毎年バレーボールの合宿帰りにここ行きます!
っで、店ではなくて、下のオートキャンプ場でバーベキューして帰ってきます(^^)
【日東太郎さん】
>こんな神秘的な景色を見れば、宗教的な感覚を抱いても当然なのかと思われます。
この鳥居と岩なんですが、ボクの写真じゃ表現しきれてないんですが、実際の大きさが
相当大きくて、岩全体の高さが15mもあってあんな山(標高2600m)の上にどうやってあんな
デカイ岩を誰が積んだのか?って考えるだけで凄い話ですよね〜
今日の写真であの岩がどれだけでかいのかお見せします(^皿^)
>意図的な斜め構図の御手本ですね。
いやいや(^^;
確かに意図的に撮ったんですが、お手本と言えるほどでは・・・(^^;(^^;
↑にも書いたんですが、普段超広角〜広角ばかりとっているので、切り取るのってやらないので
苦手なんですよね(^^;(^^;(^^;
でも、ここでの皆さんの写真を見て真似してみました(^^)
今回のって恐らくですが上手く対角線に被写体を持ってこれたのと現像で少し濃い目に現像
したのが多少良かったのかと・・・
【ma-chan-piさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060163/
これいいですね!
紅葉のバランスと建物のバランスが最高ですヽ(^0^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060165/
こちらは背景がガスってる感じがまたいいですね♪
幻想的です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060160/
こちらは・・・「18mmできっちり納めました」的な感じがしますね(^^;
記録写真的な?
3枚目4枚目とセットならいいかも?
>センスいい構図です。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
昼間のしかも切り取りって普段やらないのでよくわからないんですよね(^^;
>曇りですよね?少し暗めの現像すごーくいいと思います。
>曇りの日の現像って難しいな〜と思うのですが..
曇りの日は難しいですよね(^^;
ただ白く飛んじゃいますからね〜
モクモクと雲でも出ててくれればいいんですが・・・
今回は、ハロウィンなので暗めに現像したのが良かったのかもしれません(^^)
今日の写真は、金峰山に戻って・・・
先日の鳥居のところの岩がどれくらいの大きさなのか・・・
1枚目:右に写ってる岩の塊が鳥居のところの岩(五丈岩といいます)です。そして、真ん中やや左に
斜めになってる岩の大きさを覚えておいてください。
2枚目:1枚目の真ん中やや左の岩と友人の写真・・・
五丈岩メッチャでかくないですか??(゜o゜;)
書込番号:18124066
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
大阪は、やっとこさお天気もち直しました〜。(*^_^*)
快晴ではなかったけど、雨降るよりはマシでございます。
北日本は大荒れとのニュースでしたが、大丈夫でしたでしょうか?
懲りずに、台風もまたまた来ておりますので、注意しましょうね!!
【ケントメンソールさん】
>食べた後に卵かけご飯の写真撮ればよかった〜と後悔(_ _|||)
賞味期限19日までなのに、もう全部食べちゃったのですか〜。(;_;)
こっそり、スーパーに卵買いに行っては行けませぬぞっ。
「輝」の輝きが気になります〜っ。
>カラフルできれいです。
良かったです。!(^^)!思いっきり派手に現像したら、プラレールの世界の様な工場になったので、これも良いかと…。(^_^;)
>ぼかしましたか!
>でもいい感じですね〜
お褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
イベントで見学者の方が絶えず、開放で明るい雰囲気にしてみました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059804/
鮎、探しちゃいました〜。!(^^)!カメレオン並みに、隠れてますね〜。
鮎好きの私には、堪らないロケーションでございます。
【ma-chan-piさん】
>こういう、工場の何気ない写真が好きです。金属の質感が良く出ていますね!
ありがとうございます〜っ。(^_^)実は、結構悩んだ撮影でした。(^_^;)
blackfacesheepさんの視線を想像しながら撮影対象探してました。
どういう物が素敵に見えてるのかなぁ〜?とか…。
でも、普通でございました。(^_^;)が、普段は入れない所でしたので、楽しい撮影でございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060165/
こちらのお写真、背景の靄?霧?の神秘的な感じが素敵ですね〜。
銀杏も良い色付きでございます。(^_^)
お写真のロゴって言うのですか?呼び名が分からないのですが、変わりましたね!!
【ぐりぶーさん】
>かばみたいな車両ですね。(^O^) 車両基地に行ったんでしょうか。
車両基地と言いますか、整備工場と言いますか、合わせたような所の一般開放でした。
>きれいに鏡面加工してありますね。日本は、世界一の整備技術で列車の旅は快適ですもんね。
九州の特急が、私は大好きです。!(^^)!色々乗りましたが、まだ全部乗れてませ〜ん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060251/
ナイスな低空飛行でございますね〜。!(^^)!
1/10でこの構図!大変そうです〜。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>この色合い好き!
>なんかメタリックな感じでかっこいい!!
>ってか、大阪駅前でこんなイベントやってるんですね!
ありがとうございます〜っ。(*^_^*)
何とか怪しい雰囲気だしたかったので、現像頑張りました。
でも、手持ちでの撮影でISO1600、何とか800ぐらいに抑えたいと反省しました。
>山に登るときは大体8時くらいに家を出て、友人と合流して11時くらいに現地に到着して、
>そこから山に登り始めて1〜2時間山に登って真夜中から朝7時くらいまで写真撮って、
>下山してから一眠りして、温泉入って昼食食べて帰ってきます(^^)
やっぱり、こういうお写真撮るのって大変なんですね〜。
8時くらいに家出ての時点で、私は飲酒運転です。(^_^)v
たぶん、ケントメンソールさんも…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
この岩の上で、どんなお写真撮れるのか気になりますね〜。!(^^)!
岩が滑り出したらとか想像したら…。(;_;)私には無理かも〜。
しかし、デカい岩ですね〜。
本日は、ma-chan-piさんの「これからの飛びもの(野鳥、飛行機、鉄撮り)に期待です。」にお応えできるか?ですが、大きな飛行機を…。
ついでに流し撮りもお写真ありましたので、大きな飛行機流し撮りしてみましたが、難しかった。(;_;)
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」の全日空編です。
書込番号:18126718
0点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
東京は予報が変わって、いい天気でした。
またまた、遅くなったのでお返事などは
持ち越ししちゃいますが、旬のうちに
今日の航空祭。
タムロンの28-70のf2.8と言う標準ズーム
を使いましたが、やはり型が古いのか
解像感はイマイチです。
標準ズームはやはり、信頼おけるのが1本欲しいですね。
ではでは〜。
書込番号:18128312
1点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【あこあ〜るさん】
>手持ちでの撮影でISO1600、何とか800ぐらいに抑えたいと反省しました。
そうですか?
あの場面なら逆に、ISO目一杯の拡張最高感度まで持っていって、ざらつき感と暗さ
を使った表現も面白いかもしれませんよ?(^皿^)
>こういうお写真撮るのって大変なんですね〜。
いやいや(^^;
毎日のように写真を撮りに行くとか、会社にカメラ持って行く方が大変だと思いますよ(笑)
ボクも会社に持っていったことはありますが、職場の近くの桜を撮りたいとかその時限定で
メッタに持っていかないですし、毎日写真撮ろうというモチベーションの方が凄いです(゜o゜;)
>この岩の上で、どんなお写真撮れるのか気になりますね〜。!(^^)!
見たいですか?
実はボクもこの上に登って写真撮っているので、今日は時間を少しすっ飛ばして、この岩の
上の写真をアップしますね♪
まぁ 1枚しかないんですが(笑)
ってなわけで、今日は岩の上からSigma15mmフィッシュアイで。
書込番号:18128320
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
京都・醍醐寺の写真で、使用レンズの情報が落ちていました。
1〜3枚目が、Nikon85mmf1.8G
4枚目が、同28mmf1.8G
です。
Blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057586/
露出補正−5て、どんだけどアンダーなのか興味が出てきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2057583/
これらも元画像は、相当なアンダーなんでしょうね。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056389/
当たり前ですが、”うん”が渋ければ、”あ”も渋いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056390/
これで、ピン甘ですか。
上手くなろうとすると、自分に厳しくないといけないのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056391/
普通は、金網越しに撮ろうとは思いませんよね、やはり。
ma-chan-piさん
フィルターについてのコメント、有難うございます。
C‐PLフィルターは夏に買っているのですが、まだまだ使い方が理解できていません。
お写真を参考にさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056616/
みなさん、コメントされていますが、いつも綺麗な鏡面ですね。
何度もかよって無風の日を待つのか、本当に運が良くていつも無風なのか。
不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060158/
見ごろですね。
羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060160/
広角で下から見上げるように撮っているからかもしれませんが、門の足が小さく倒れそうです。
実際にはどうなんでしょう。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2056775/
おしゃれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058372/
手持ちですか。
ブレなく、凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2058995/
薄暗そうな感じですが、ISOなどの設定値はそんなに厳しくないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061151/
離陸直前で、タイミングバッチリ。
ケントメンソールさん
次スレでのコメントは、状況により柔軟に対応、ということで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059804/
椎茸しか分かりません。
あこあ〜るさんがコメントされていますが、鮎がどこかに隠れているのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2059805/
ほぼ見ごろですね。
ぐりぶーさん
先日の、私の醍醐寺の写真ですが、
あそこまでまともに太陽を入れると、ナノクリスタルコートの28mm単とはいえ、限界はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060252/
鹿児島も見ごろはもう少し先ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060263/
カエルは、仕込みですか。
楽しいです。
ただ、後の手入れが鬱陶しそうですが。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060519/
それなりに大きな岩(人の背の数倍程度)とは思っていましたが、桁が違ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
明るくなると、また印象が変わります。
青い空がとても綺麗で、雄大な景色です。
ちなみに、高所恐怖症の私は、絶対にこの岩の上には登りません。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
これらのお写真、トリミングでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061769/
初心者の素朴な疑問として、何処にピントをもっていくのかと思いました。
無限点にふる?
さて、
アップした写真は、またかの奈良・東大寺です。
レンズは全てNikon50mmf1.4Gです。
1枚目は、国宝・転害門越しに奈良の町中に沈む夕日を狙いました。
夕日が完全に露出した状態で光芒を出すことができなかったため、いろんなものに夕日をひっかけて(光源の面積を小さくして)試行錯誤しています。
アップしたものが最も状態が良いものでしたが、それでも綺麗な細い線ではありません。
経験上、焦点距離が長いレンズだと、太陽から光芒を出すのが難しいです(光源の面積が大きくなるため?)。
次の機会では、28mm単で狙ってみたいです。
2〜4枚目は、いつもの仁王像です。
知らなかったのですが、現在、南大門の仁王像が修繕工事に入っています。
いつもお世話になっている仁王像の、ご無事の工事完了を祈ってアップします。
200の地雷を踏むと、とっても恥ずかしいので、Part6での私の書き込みはこれで最後にします。
コメントいただいても返信しませんが、ご了承ください。
では、Part7で。
書込番号:18128463
1点
こんにちは。
連休日曜から晴れてよかったですね。
わたしは仕事でしたけど・・;
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060163/
曇りの日の紅葉は背景を空にしないほうがいいとどこかに書いてありましたけど、
なるべく空を少なくした見本のような作品ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060165/
同じ場所・時間とは思えない!
幻想的で素敵です。
ぐりぶーさん
暖かい所に置いておくと血の塊ができることがあるそうなので
有精卵なのかな〜。
生臭さがなくておいしかったですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060251/
いい目線ですね。
濡れ落ち葉だったらもっといい色でそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060263/
ちょーかわいいんですけどw
fireblade929tomさん
>「きのこの里鈴加園」
おお〜知っていましたかw
きのこ類と地産の野菜・野生の肉、特に熊肉がおいしいので今度は中で食べてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
たしかにでかい!
しかしよくあんなところに上りましたね@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061773/
すげ〜っていうかごわいー
ほんと地球が丸いという感じの写真でおそれいりました。
あっ! 朝日出てますね〜(・ω´・+)キラ─ンッ
あこあ〜るさん
>たぶん、ケントメンソールさんも…。(^_^;)
そこはさすがに我慢しますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061156/
ばっちりですよ〜
どこの空港かわかりませんが以外に近くで撮れるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061158/
タイヤの溶ける匂いがしてきそうです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061766/
見事に一直線なところを撮りましたね。
空も晴れてるし気持ちよさそうw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
これブルーインパルスですか?
空と同じ色の機体かっこいいです。
日東太郎さん
>鮎がどこかに
隠れてないですよ・・;
塩のかかった尻尾がぁぁw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061800/
ど真ん中に光芒が!
まさに日の丸構図(いい意味でですよ〜)ですね。
さらに奥のほうに小さな光芒が3つもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061803/
足指の造形リアルですね。
押しつぶされそうな迫力です。
奥秩父の紅葉です。
昼食に2時間も費やしてしまったのであっという間に
太陽が隠れてしまいました。
山の日照時間は短いです。
逆光でゴーストでまくりです。
映画の場面が切り替わるときなどゴースト出まくりの
広角映像からのターンってよくありますよね。
なのでいいことにしておきます。。。
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18129718
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■ぐりぶーさん
>またまた きれいな色! すごいロケハン能力ですね。ただただ 脱毛 ちがう!脱帽です。
今年は9月から11月までの紅葉撮影予定を、例年の見頃で決めていましたので(すべて1週間ずれましたが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060251/
地面にカメラを置いての撮影でしょうか?夕方の暗さと少し焼けた空がいいですね!
■fireblade929tom さん
>こちらは・・・「18mmできっちり納めました」的な感じがしますね(^^;
記録写真的な?3枚目4枚目とセットならいいかも?
さすが、手厳しい(笑)
こんな構図はあまり好きではないですが、全部が映ってないとどんな建物か分からないかな〜と思い(在庫をケチっただけだったりして〜(汗))
今回からは、ベストショットをお届けいたします。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2060521/
ご友人、かっこいい撮影風景ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061773/
確かに丸いw フィッシュアイにこのシチュエーションは最高ですね!
■あこあーるさん
>お写真のロゴって言うのですか?呼び名が分からないのですが、変わりましたね!!
すみません(^_^;)現像時よく間違えるんです。ブログのHMでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061156/
お上手ですね! SS1/25ですか〜、素晴らしい!
■ Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
75mmでこれですか〜、かなり近くから撮れるんですね〜
■日当太郎さん
>何度もかよって無風の日を待つのか、本当に運が良くていつも無風なのか。不思議です。
今年の紅葉シーズンの週末はお天気が良い確率が高かったです。たまたまですよ!お天気男ですが(笑)
>広角で下から見上げるように撮っているからかもしれませんが、門の足が小さく倒れそうです。
実際にはどうなんでしょう。
実際に細いんです。明治時代に移設されてきたらしいです。地震が来ないことを祈るばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061801/
こりゃあ〜大迫力ですね!ライトがこんな感じの色合いなんでしょうか?好きな色合いです。
■ケントメンソール さん
>曇りの日の紅葉は背景を空にしないほうがいいとどこかに書いてありましたけど、
なるべく空を少なくした見本のような作品ですね。
そうですね、曇りの日に空を多く入れると、空が飛びぎみになっちゃうので注意しながら撮りましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061988/
凄ーい絶景ですね!橋の位置もベストバランスだと思います。
前回の続きで、紅葉寺です。
今回使用レンズ
1.2 AF-S Micro60o F2.8G ED
3.4 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18130446
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
連投失礼します。(地雷を踏む前に....)
今回使用レンズ
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
書込番号:18130464
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061767/
羨ましい〜っ。!(^^)!ブルーインパルス、私も撮りたいです〜。
偶然、数日前にイベントスケジュール調べたところです。3月に姫路城で飛ぶみたいなのですが、平日なんですよね〜。
会社休むか思案中です。(^_^;)
【fireblade929tomさん】
>あの場面なら逆に、ISO目一杯の拡張最高感度まで持っていって、ざらつき感と暗さ
>を使った表現も面白いかもしれませんよ?(^皿^)
ナイスアドバイスありがとうございます。<(_ _)>
考えつきませんでしたが、ノイズ(ザラザラ感)が恐怖効果ありそうですね。(^_^)ホラー映画の感じが…。
今後の撮影に生かしたいと思います。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061773/
絶景ですね〜!でも、フィッシュアイ効果もあるのだと思いますが、高〜い。!(^^)!
ナイス朝日でございます〜っ。(*^_^*)
【日東太郎さん】
>薄暗そうな感じですが、ISOなどの設定値はそんなに厳しくないですね。
私も雨模様でしたので苦しいのかなぁと思ったのですが、意外と天窓の効果で普通に撮影出来ました。(^_^)
>離陸直前で、タイミングバッチリ。
自動ゆがみ補正に始まり、何から何までOFFにしての連射しまくりでしたので…。(^_^;)
>知らなかったのですが、現在、南大門の仁王像が修繕工事に入っています。
私も知りませんでした…。3ヶ月程の様ですが、来年には「吽形」も保存修理が予定されているみたいですね。
でも、綺麗になった南大門金剛力士像も楽しみですね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061803/
普通のカメラマンなら、絶対に撮影しないアングル見事でございます。!(^^)!
ボケも露出も素敵でございます〜っ。でも、少し臭いそうな雰囲気に微笑みもこぼれます。
【ケントメンソールさん】
>どこの空港かわかりませんが以外に近くで撮れるのですね。
大阪国際空港(伊丹空港)です。滑走路の横が3/2ぐらい公園になっていて、200mぐらいしか距離がありません。
なので、400mmなんて要らないのでございま〜す。でも、練習と言う事で…。実は、標準レンズでもそこそこ撮れる距離です。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061988/
こちら美しいですね〜。!(^^)!黄色がメインの紅葉も素敵でございますね〜。
橋(造形物)が入っている方が、印象が変わり楽しめますね!!
【ma-chan-piさん】
>すみません(^_^;)現像時よく間違えるんです。ブログのHMでした。
そうだったのですね。新しくされたのかと思いました。<(_ _)>
私も何か入れたいのですが…。単なる憧れですが、入れれる様なお写真が撮りたいっ。
>お上手ですね! SS1/25ですか〜、素晴らしい!
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、ジャスピンはなかなか難しいですね。(^_^;)
ジャスピンだと、構図がいまいちだったり…。連射の悲しい所です。
久々の流し撮りだったのですが、流石にこの組み合わせで手持ちは重いですね〜。
強風だったこともあり、レンズが風で揺れてました。(;_;)
機体デカくて遅いので、スピード感がなかなか出ませんでした。1/25でやっとです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062151/
こちらのお写真、素晴らしいですね〜。!(^^)!
構図からボケ具合まで、私の好みなお写真でございます〜っ。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062148/
こちらのお写真の鳴き龍、龍が奥の方(木の額?の辺)に描かれているのですよね?
ピン位置を龍の頭の所で手前ボケか、絞っての撮影は無理な感じのシチュエーションなのでしょうか?
暗そうですが…。
私、こういう寺社仏閣の廊下でいつも、ピン位置やら構図で悩みます。
私なら単純に龍が描かれていたら、龍の頭にピント合わせそうで…。(^_^;)
素人目線で、ピン位置が手前にいる様な気がして、素朴な疑問で申し訳ないです。<(_ _)>
本日は、昨日と同じよ〜な手振れのお写真となりますが、全日空に続きまして日本航空編を「全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18130869
0点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>私、こういう寺社仏閣の廊下でいつも、ピン位置やら構図で悩みます。
私なら単純に龍が描かれていたら、龍の頭にピント合わせそうで…。(^_^;)
素人目線で、ピン位置が手前にいる様な気がして、素朴な疑問で申し訳ないです。<(_ _)>
すみませーン。張る写真間違えましたorz
もうすぐ200だというのに連投すみませーン(汗)
今回使用レンズ
1.2.3 AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
4. AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18131084
2点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。!(^^)!
【ma-chan-piさん】
>もうすぐ200だというのに連投すみませーン(汗)
大丈夫ですよ〜。(^_^)
私も連投しようと、飛行機写真を現像してました。(^_^)v
ナイス連投でございます。(^_^)v
最近、200近づくと、皆さん遠ざかりの足踏みしますので…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
これでございますね〜。!(^^)!
先のお写真でも、龍にピントあれば良い感じは想像出来たのですが、龍がどこか分からなくて探してしまいました。(^_^;)
ISO1600の開放、かなり暗い撮影ですよね。こういう状況の大変さが伝わります。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
こちら、素晴らしいですね〜。(*^_^*)
60マクロ、何故この様に素敵に使い熟せるのか…?改めて「そ・ん・け・い。」のお写真でございます。
凄く、ma-chan-piさんのお写真感性にあっているレンズなんだなぁ〜と、改めて思うお写真です。<(_ _)>
連投しようと思ってた大阪国際空港ですが、関西国際空港という海上埋立てた空港がありますが、廃港と言われながらも利便性で残り続けて、街中を飛行中のお写真です。(^_^;)
大阪のビルが低いのも、飛行機が飛ぶので規制があるとかないとか…。のお写真を「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18131348
0点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061801/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061802/
このセット!
凄い!!
露出といい構図といい完璧じゃないでしょうか!!
さすが仁王像を追い続けてるだけあります!!
文句のつけようがない!!実に素晴らしいです!!!
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2061981/
このへん、こうゆう絶景ポイントあるんですよね♪
ぜひゆっくり撮りたいのですが、いつもみんなと一緒に電車ギリギリまで飲んだくれてるので
写真撮る暇ないんですよね〜(^^;
紅葉の季節に自分だけで行かないとダメですね(^^)
>特に熊肉がおいしいので今度は中で食べてみてください。
あれ?
ここしし肉じゃなかったでしたっけ?
熊肉もあるんですか?
来年頼んでみよう(^q^)
中っていつも混んでるんですよね〜(^^;
>しかしよくあんなところに上りましたね@@
ここね、右側から登ると2m位なので登るのは大した事ないんですよ
登った後下見ると怖いですけどね(^^;
【ma-chan-piさん】
>さすが、手厳しい(笑)
すみません(^^;
ma-chan-piさんにだけは厳しくしようかと(笑)
>こんな構図はあまり好きではないですが、全部が映ってないとどんな建物か分からない
かな〜と思い・・・
あっ!そうだったんですか?(^^;
やっぱり説明資料だったんですね(^皿^)
>今回からは、ベストショットをお届けいたします。m(__)m
さすがベストショット!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062143/
周りの緑と落ちたばかりのような銀杏、そして雨の雫。
写真からみずみずしさが伝わってきます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062144/
こちらは周辺光量をいじってます?
面白い雰囲気の写真になりましたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
あ〜!
これきれい!!
暗い背景にカラフルな紅葉♪
いいシチュエーション見つけましたね(^^)
【あこあ〜るさん】
>ノイズ(ザラザラ感)が恐怖効果ありそうですね。(^_^)ホラー映画の感じが…。
そうなんですよ!
ノイズも生かせることがあるので、毛嫌いせずに使っていけるといいと思うんです。
もうすぐ200なのでpart6もそろそろおしまいですね♪
大体1ヶ月くらいで200レスってかなりいいペースですね〜ヽ(^0^)ノ
part7も楽しみにしてます♪
でわ、part6最後の写真は・・・
金峰山に月が出てきました〜
この日はほっそい月でしたが、写真で撮ると満月のようでしたので、ついでにキラーン☆に
してみました。
レンズはトキナ16-28とSigmaのフィッシュアイ
書込番号:18131464
2点
みなさん こんにちは
いつも見ています。よろしくおねがいします。
あこあ〜るさん
ケントメンソールさん
Laskey775さん
低ISO 低血圧さん
日東太郎さん
前回「作例」へのコメントありがとうございました。遅ればせですが、お礼申し上げます。
なお、3枚目は明神池でしたが、この日が年に一度の神事・慰霊祭の日、とのことでした。
レンズは、24−85VRです。
お邪魔しました。
書込番号:18133505
2点
こんばんは。
明日INできるかわからないので新スレ立てておきましたのでよろしくお願いします。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062144/
いい色ですね。
紅葉って赤のイメージでしたが黄色もいいな〜
さぞかしおいしい銀杏が落ちているのでしょうねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062149/
正面から撮ればJRのCMのようになるのかかなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062350/
これいいな〜
沈んでる葉も写るんですね。
fireblade929tomさん
なるほどバーべキューってここのお肉でやるのですね!
いいですな〜( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062451/
おお〜
月ではないものになってますね。
脳内で宇宙船が見えました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062459/
すっげー
はにふにさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062837/
晴天の紅葉は仰ぎ見るように撮るですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062841/
いい景色ですねー
空気がおいしそうw
あこあ〜るさん
作品を見る目もコメントももう初心者ではなくなりましたね。
私もスレヌシすれば少しは上達するかしらw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062259/
このアングルと背景かっこいいー
まさに住宅街に向かって飛ぶんですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/ImageID=2062412/
飛行機撮りには絶好の場所なんですね。
でも住民の人うるさそう・・;
3スレにおよぶスレ主ありがとうございました。
でもきっとスレ主じゃなくても毎日貼るんでしょうねw
書込番号:18133863
1点
皆様part6ありがとうございました。
次スレでもかわらずたのしいスレであればいいなと思っております。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S 18-35mm F3.5-4.5G
TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
新スレの入り口でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
書込番号:18133940
1点
Part5の始まりです。スッキリしない空ですが、皆様の作例でスッキリしたい。 |
投稿して頂けますか?Part5の入口まで送らせて頂きます。(*^_^*) |
そちらの階段上がって右に入口ございますので。!(^^)! |
どうぞ、遠慮なくお入り下さい。<(_ _)>どんなお写真か楽しみでございます。 |
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
引き続き、Part5を担当させて頂きます。<(_ _)>
「fireblade929tomさん」のPart1から半年ちょっと…。早くもPart5の始まりです。!(^^)!
D600&D610で撮影した春夏秋冬の色々な作例が集まれば(1年続けば)素敵だな〜と勝手に妄想しております。
まだ秋と冬がありますが…。(^_^;)
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
常連様の作例はもちろん、秋の紅葉や運動会などに向けて「D600 or D610」を購入し、練習始めた皆様のお写真も大歓迎でございます。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはさせて頂きます。
まだまだ残暑厳しい季節でございますが、皆様の作例をお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
で参ります。
スタートは全て「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でございます。
************************************************
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
5点
こんにちは。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
みごとなトンネルエフェクトですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
ここで一句 露濡れてまごうことなき彼岸花w
yabanoriさん
>皆様の様にコメント入りの操作が分かりませんので
コメント入りの操作ってなんのことでしょか?
URLの貼り付けの仕方ですかね?
それだったらコピーして貼り付けすればできますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028875/
おこりんぼくんw
小学生が作ったのですか?
あこあ〜るさん
>って言うか、土手のお写真見て思ったのですが、コスモス撮り放題が無料っすか???
普通は無料ですよ〜w
もちろんフラワーパークなど整備された有料コスモスもありますが、
あちこちでいっぱい咲いてますよ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028970/
あこあ〜るさんがこのハクセキレイの写真を撮っている前日
自分も同じ鳥を狙っていました。
撃沈したのでUPしなかったのですが、言い訳も含めてUPしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029952/
シルクのような質感ですね。
またマクロがほしくなるので見なかったことにしておこう・・;
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029269/
絵が刈り取られていくたいへん面白い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030035/
足がすくみます・・;
ma-chan-piさん
>どうやったら野良ちゃんとここまで仲良くなれるんでしょうか?
ペット化した猫は人から餌を貰わないと生きていけません。
ここの猫たちも毎日餌をあげている人がいるのである程度なれています。
(避妊手術もちゃんとしてありますよ)
だから頻繁に通えば触らせてくれるネコができるのです。
まぁ本当は野良ネコがいない(捨てる人がいない)のが一番いいのかとも思いますが。
ちなみに自分はこの公園のネコ8匹中5匹とボディタッチできましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029312/
鮮やかですね〜
もうどの写真もおみごとというしかないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029351/
こちらは切り取りましたか。
おみごとです。
タムロン70−300
AF-S58mmf1.4G
書込番号:18005445
1点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
楽しい板を不快にさせたと思い、削除依頼しようか随分迷いました
ぐりぶーさんのコメントに、救われた思いです
ありがとうございました
夜の桜島を撮影する方がいて、真っ赤な火口を美しいとしか感じなかった
ぐりぶーさんの体験や、地域住民の苦労など知る由もありません
今回の噴火を含め、事が起きないと対策を講じない国
自分の身は自分で守るしかないと、つくづく感じましたねえ
あっ!また暗い話になってる
>カメラを胸に亡くなった方の分まで 一生懸命に 写真を撮りましょう。投稿もしましょう。
生きている事 写真を撮ることができる事に 感謝しつつ、、、、、
そうですよねえ
人の運命は誰が握ってるんだろう?と、時々思うことがある
今できることを やっておかないとね
ケントメンソールさん
足がすくみそうな画像は、橋の上からです(笑
今日の画像は1枚だけ
50mm f/1.4G
書込番号:18006124
1点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは。(^_^)
【低ISO 低血圧さん】
>私のコメントが心情的になり過ぎ、反省してます
>みなさん、どうぞスルーしてください
私もぐりぶーさんと同意ですので、お気になさらずに。<(_ _)>
若造の私ですが、生きていく中で「喜怒哀楽」は必ずしも全員が経験する事であると思います。
「喜怒哀楽」、全ての気持ち・感情を大切にしないといけないと思います。(^_^)
>D750の登場で、D600から移行する方はいるでしょうねえ
もう少しお値段下がれば…。気になりますが、私の場合はレンズを先に揃えたいですね〜。
望遠も腕も足らないです…。(^_^;
80−400、その辺に落ちてないかなぁ〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030035/
私も好きな光景ですが、足が竦みます。(*_*)
2本の木の感じがとても良いですね。大自然でございます。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030454/
こちら、あまり見かけた事のない植物なのですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
こちらのお写真、水滴と彼岸花。しっとり感が素敵なお写真ですね。
【ケントメンソールさん】
>撃沈したのでUPしなかったのですが、言い訳も含めてUPしますw
私の場合、ピント持って来れずの撃沈ですので…。(^_^;)やはり、トンボで鍛えているだけに違いますね。!(^^)!
ISO感度、許容範囲で固定しないとですね。
>またマクロがほしくなるので見なかったことにしておこう・・;
今日は、28mmF1.8のお写真の予定でしたが、へんこう〜っ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
こちらの素知らぬ表情の猫さん良いですね〜。!(^^)!
急いで現像したお写真、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18006235
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは。<(_ _)>
久々にすれ違いです。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>人の運命は誰が握ってるんだろう?と、時々思うことがある
>今できることを やっておかないとね
人の運命…。やはり、自分自信でしょうか?
私は「喜」・「楽」を求めるのが人生と思いますが、そこに「怒」・「哀」が付いてきます。
私も現在、そんな人生初めての出来事を経験中なので、色々と考えてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
普通に食べたい・丸かじりして、歯茎から血が出ないか確かめたいお写真です。!(^^)!
紅い玉ボケは、紅玉りんごでしょうね。素敵なお写真でございます。
お急ぎ現像、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」で、ハロウィンの季節だからでしょうね。の売り物のかぼちゃっ。1枚です。
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
居ないとまた私がスレ立て出来そうな人生してますが、
新鮮味とか大丈夫ですか?
***********************************************************
書込番号:18006396
1点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029952/
こちら、いいですね〜!これくらいの切取り方がマクロならではです。この花はダリアですよね?
>当面、投稿のお写真に困らないですねっ。!(^^)!現像、頑張って下さいね。
それがですね〜ブレ写真が多くて、アップできる写真は.....
>赤・黄・緑に背景の山々の彩り…。こんな紅葉を見れて、写真撮影出来るのが羨まし過ぎです〜っ。
紅葉シーズンの始まりですよ〜、早起きしてお出かけしましょー!
■低ISO 低血圧 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030034/
いい切取り方ですね!八甲田山の紅葉も綺麗そうですね。
>今回の噴火を含め、事が起きないと対策を講じない国
自分の身は自分で守るしかないと、つくづく感じましたねえ
同じ県内に住むものとして今回の被害、残念でなりません。多分みなさんそうでしょう。
ちょうど紅葉の時期もあり、大勢の山好き、カメラ好きに方が登山して被害に遭われました。
自然の恩恵を受け暮らしている中で、一度自然が牙をむけば人間はなすすべがありませんね。
■ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
雨に濡れた彼岸花もいいですね。滴と玉ボケが綺麗です。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
芝生の中でのんびりかと思いましたが、しっぽが警戒してますね〜
>ここの猫たちも毎日餌をあげている人がいるのである程度なれています。
(避妊手術もちゃんとしてありますよ)
そうなんですね!野良でも手術しているんですね。猫にはかわいそうですが、繁殖力が強いですからね。
>まぁ本当は野良ネコがいない(捨てる人がいない)のが一番いいのかとも思いますが。
うちのネコも元野良で、保健所で貰ってきました。飼う方は避妊手術をしっかり受けるか、繁殖させたら最後まで
責任をもってほしいものです。
>もうどの写真もおみごとというしかないです。
ありがとうございます。なかなか毎年タイミングが合わず、やっと今年見ごろの紅葉を拝むことが出来ました。
さて今回も、栂池自然園の紅葉です。
今回使用レンズ
1.2 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
3.4 AF-S Micro60o F2.8G ED
書込番号:18006497
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028550/
夕暮れ時の撮影かと思いましたが、早朝の撮影だったのですか。
柔らかい感じの素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030618/
これは、猫写真ということでよろしいのでしょうか。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029832/
これはこれで面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030454/
幻想的で、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030467/
このような彼岸花の撮り方があったのですね。
勉強になります。
yabanoriさん
本寺の方も、立派な伽藍なのですか。
関東の寺社にも行ってみたいとは思うのですが、やはり遠すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028881/
銅像は見たことありますが、このようなものが残っていたのですか。
落ち着いた静かそうな感じですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2028972/
羽の躍動感が凄いです。
でも、SS1/1000まで上げないと厳しいのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029955/
明るく華やかな感じで、素敵なお写真です。
ところで、Part6のスレ主につきまして。
以前にも書きましたが、引き続きスレ主希望ということでしたら、遠慮なく続行してください。
誰も異存ないと思います。
あこあ〜るさん含め、誰も希望者がいないなら、私の方でスレ立てします。
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029265/
稲で顔を隠して撮影、なるほどこのように撮影すれば良いのかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030034/
東北では、もう綺麗な紅葉が楽しめるのですね。
羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
おいしそうです。
ところで、先の書き込みで、不用意に雪中行軍のことを書いてしまい、申し訳ありません。
現代でも遭難事故があることまで考えておりませんでした。
ただ、言葉を知らないので、これ以上のコメントは控えます。
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029328/
青と黄色、色のバランスが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029357/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2029358/
これも美しいです。
特に、後のお写真は、キラキラした感じと前ボケが素敵です。
さて、
アップした写真は名古屋市大須が世界に誇る超有名観光地、大須観音寺です。
ちょい悪そうな石仏(1〜3枚目)撮ってみました。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 50mmf1.4G
3〜4枚目は、同 85mmf1.8G
です。
書込番号:18006841
1点
日東太郎さん
おはようございます
映画で八甲田山を覚えてくれ、嬉しいです
遭難事故との関連は、私の思い込みが強すぎたためのことであり、お気になさらずに
今まで通り、楽しい板にするよう心がけます
よろしくねえ(^^
では、紅葉真っ盛りの八甲田方面へ出かけます
雨の予報ですが、画像を楽しみにしてね〜
追記
あこあ〜るさんの「虫?」は、ハンミョウ
虫と「花は」、ケイトウの一種ですね(園芸品種に弱い^^)
書込番号:18008084
1点
ケントメンソールありがとうございます。
そうです、URLです。コピーして貼り付けですか。恥ずかしいのですが分かりません。
教えて頂ければありがたいのですが、お願いいたします。
日東太郎さん今日は、今度本寺の写真アップします。
山門、如来堂、御影堂、太子堂、涅槃堂、他 いずれも実に立派な建立物です。
書込番号:18008452
1点
◆yabanoriさん◆
はじめまして
質問についてですが、、、、
批評をしたい写真をクリックして開きます。
そのとき その窓(ウインドウ)の上のほうにある四角の中に
ht+tp://bbs.kakaku.com/bbs/K0***************
というような 写真のアドレスが出ていますので、それを 一文字残さず『コピー』して
自分が今 書いている レス(コメント)の張りたいところに 『貼り付け』 すればいいです。
貼り付けたときは 黒文字ですが 投稿すれば 青文字で アンダーライン入りの リンクがつきます。
間違っていいから 何度でも 投稿してみてください。
最初はみんな 失敗してました。 がんばってください。
書込番号:18009045
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
低ISO低血圧さん
コメント、有難うございます。
東北の紅葉のお写真、楽しみにいたします。
こちらは、もうしばらく先になりそうです。
(高いところに行ってないだけですが)
yabanoriさん
本寺のお写真、楽しみにいたします。
本山の伽藍も、京都の東西本願寺の大伽藍に匹敵する立派なものでしたが、本寺も立派なんでしょうね。
URLの貼り付けは、ぐりぶーさんが丁寧な説明を書かれていますね。
あこあ〜るさん
Part6スレ主の件、少しでもご希望があれば、是非続けて(行けるところまで)続行してください。
へんな遠慮は不要かと思います。
青魚好きさんを始め、あこあ〜るさんの名調子を楽しみにされている方は非常に多いので、みなさん喜ばれると思います。
ただ、3回連続は”しんどい”ということでしたら、Part6は私がスレ立てを考えます。
(ただし、他のスレ主立候補の方がいらっしゃったら、その方が優先です)
1回休み、Part7からまたまた名調子で引っ張っていただければ、みなさま大喜びと思われます。
さて、
アップした写真は、世界遺産・奈良・法起寺です。
ベタですが、コスモスと3重塔です。
レンズは、
Nikon 85mmf1.8G
です。
私のPart5の書き込みは、これで最後となります。
残念ながら、あこあ〜るさんが続行されない(スレ主1回休み)場合で、他の方も立候補されない場合は、週末に200満了するでしょうから、月曜にスレたてするつもりです。
書込番号:18009998
4点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
私の環境、「Internet Explorer 11」ですので、もしかすると表示のされ方が違うかもしれません。
私は基本的に、このスレに返信を投稿する画面・このスレのコメント確認する画面・お写真表示した画面と、最大3画面表示させます。
1枚目…お写真選ぶと別のウインドが開きますよね?その画面にURL(http://bbs.kakaku.com/bbs…)って表示されますか?
2枚目…「http://bbs.kakaku.com/bbs…」の所にマウスのカーソル乗せて右クリックすると、文字が反転してメニューが表示されます。そこでコピーを選んで左クリック。
3枚目…そのまま返信されている画面に戻り、貼り付けたい所で右クリックすると、メニューが表示されますので、
貼り付けを選んで右クリック。
4枚目…貼り付けるとこの状態となりますので、この下に「こちらのお写真…」とコメントを書いていきます。
本日の1投目、横に転がっていた「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:18010036
1点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは。<(_ _)>
【ma-chan-piさん】
>こちら、いいですね〜!これくらいの切取り方がマクロならではです。この花はダリアですよね?
まさか、こちらのお写真でお褒め頂くとは。(^_^;)終わりかけのダリアの生き残りでございます。
私的には、イソギンチャクのイメージでございました。!(^^)!
>紅葉シーズンの始まりですよ〜、早起きしてお出かけしましょー!
寒くなる前に撮らねば〜。!(^^)!ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030862/
背景の北アルプス良いですね〜。(*^_^*)
紅葉のお写真に、花添える所の騒ぎではすみませんねっ。いつか撮りたいお写真です〜っ。
【日東太郎さん】
>でも、SS1/1000まで上げないと厳しいのですね。
もっと上げるつもりだったのですが、ISOk設定間違ってました。(^_^;)羽止めたいっ。
>青魚好きさんを始め、あこあ〜るさんの名調子を楽しみにされている方は非常に多いので、みなさん喜ばれると思います。
>ただ、3回連続は”しんどい”ということでしたら、Part6は私がスレ立てを考えます。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
日東太郎さんと2人だけでもと思い募集はしていますが、RX100のスレ主をされた様でしたので、2つはしんどいかなと思ったのですが、大丈夫でしょうか?
久しぶりに投稿側もしたいなぁ〜という単純な理由だったりしますので、次もしても良いのかな?とも思います。
Laskey775さんの星景写真、PART5でお見せ頂けなかったし、dojeさんも休憩長いし…。
決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
でも、PART7はケントメンソールさんが立候補しなかったらお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031704/
こちら、コスモス、稲、仏塔!構図含めて、全てが素敵なお写真でございますね〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>あこあ〜るさんの「虫?」は、ハンミョウ
>虫と「花は」、ケイトウの一種ですね(園芸品種に弱い^^)
私、全てに弱いので…。
まだ調べれていないので、週末教え頂いた知識もとに調べてみます。(^_^)
まだ、謎の在庫があります。(^_^;)
本日全て、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
***********************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方募集中でございます。!(^^)!
「攻めない、表現者の方」で「高画質への正道を行かれる方」
大歓迎でございま〜す。(*^_^*)
***********************************************************
書込番号:18010461
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031798/
すみません、URLの練習です。
書込番号:18012197
2点
こんにちは。
あこあ〜るさん
>決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
でも、PART7はケントメンソールさんが立候補しなかったらお願いします。<(_ _)>
立候補というより指名ですなw
いいかげんな自分でよければ了解ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031800/
難しそうですね〜
黒顔羊さんならうまく撮りそうですがw
低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030776/
うまそうですねw
ma-chan-piさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030860/
栂池は雪景色しか見たとこありません。
紅葉がこんなにすばらしかったとは。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031704/
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺・・・あっ違うか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2030972/
頬の傷がかっこいいですねw
yabanoriさん
完璧です!
やり方はすでにぐりぶーさんとあこあ〜るさんが書かれていますね。
画像付きとはとっても親切だ〜
朝大宮駅を散歩してきたんですが、
繁華街歩いたらまだ金曜の夜の匂いが残っていてカメラはしまってしまいました・・;
いちゃもん付けられたらいやですからねw
というわけで朝の大宮は惨敗でした;;
書込番号:18012598
2点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031809/
大胆な構図に青空が利いて、引き込まれます
明暗差が激しい被写体は難しく、避けるようにしてますが、レンズの違いでしょうねえ
いや、ウデの差か(^^。お見事です
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031809/
ほかの2枚とも、ピント位置で主題が引き立ち、季節感が溢れナイスです
ケントメンソールさん、コメントありがとうございます
掲載画像の流れ、いつも楽しく拝見
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032290/
ハイキーな手法も、いいですねえ
昨日
小雨降る中、八甲田山麓へ撮影に出かけました
今年の紅葉は素晴らしく!圧巻です
車を運転しながら眺めただけで、私は渓流へ入りましたが(^^;
標高800メートル付近の、涸沢という場所
雨が降れば激流になりますが、普段は水量が少ない
陽が差すだろうと予測し、およそ2時間彷徨
やったね(^^
木々の紅葉はいつでも見られるが、水面に映る紅葉はタイミング
ヒットしたのはD600よりも、他機種のほうが・・・・
タム70-200の限界を感じる。困った
書込番号:18013934
1点
申し訳ありません
日東太郎さんの画像を間違えました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2031701/
下戸のくせに晩酌好きで、酔ってます〜
レンズは35mm f/1.8G ED
書込番号:18013976
2点
あこあ〜るさん D600&D610使いの皆様 こんばんは
■あこあーるさん
>決めます。関西圏は紅葉もう少し先なので、募集しつつ次も私がやります。
いつもスレ主ご苦労様です。
みなさん、またPart6でお会いしましょう!
今日は在庫を張り逃げ失礼いたします。
今回使用レンズ
1. AF-S Micro60o F2.8G ED
2.4. AF-S 18-35mm F3.5-4.5G ED
3 TAMRON SP70-300mm F4.0-5.6Di VC USD
書込番号:18014067
2点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
【yabanoriさん】
貼り付け成功ですね。(^_^)v
【ケントメンソールさん】
>立候補というより指名ですなw
>いいかげんな自分でよければ了解ですw
ホントですか!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
頑張ってPART6も200満了目指します。!(^^)!
めちゃくちゃ楽しみです。
>黒顔羊さんならうまく撮りそうですがw
そうなんですよね〜。blackfacesheepさんのお写真みたいに素敵になりませんでした。(^_^;)
何か建物ではなくて、別の主題を見つけて建物を脇役にしてみたりしたら良かったかな?と反省しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032290/
こちらのSLは、展示ではなくて修理中の様な感じですね。
私も見たい〜っっっ。(実はSL好きだったりします。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032300/
こちらのお写真、水が流れているのでしょうか?それともタイル?
緑の写り込みと朝の優しい光がとてもお洒落で素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
カメラ女子が撮影したお写真かと思いました。(*^_^*)
【低ISO 低血圧さん】
>いや、ウデの差か(^^。お見事です
お褒めの言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
恐らく、比率で言いますと「ボディ3、レンズ5、腕1、偶然1」な感じだと思います。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032687/
どのお写真も綺麗な紅葉ですが、こちらのお写真に目が惹かれてしまいました。(^_^)
水面に写る紅色、水面・川底の落ち葉と優しい川の流れ…。
春は南から、秋は北から訪れる事を改めて感じる素敵なお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032717/
追加されたこちら、更に素敵なお写真!
関西の秋が本格化したら、私も渓谷に行きたくなりました。(^_^;)
【ma-chan-piさん】
>みなさん、またPart6でお会いしましょう!
PART6でも、素敵なお写真よろしくお願いします。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032740/
太陽の光芒と素晴らしい紅葉、インパクトありますね〜。!(^^)!
切り取り方、今後の参考にさせて頂きます。(*^_^*)
昨日の続きの陶板名画の庭で、「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」です。
****************************************************************
「D600&D610の作例集まれ〜っ!ヽ(^0^)ノ」では、
いつかスレ主しても良い方まだまだ募集中でございます。!(^^)!
とりあえず、1年目指してのご協力をお待ちしております。<(_ _)>
****************************************************************
書込番号:18014116
2点
D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
無事にPart5も皆様の素敵なお写真で200件となり、終了致しました。
心より、素敵なお写真を投稿して頂けた皆様に感謝致します。<m(__)m>
引き続き、PART6での作例をお待ちしております。<(_ _)>
どなたが、1番乗りか気になります。(^_^)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/ImageID=2032788/
16−35F4の作例、PART6でもお待ちしていま〜す。!(^^)!
真ん中に被写体置くのも良いですね!モノクロともども良い感じでございます。
PART5、本当にありがとうございました。!(^^)!
<<< Part6の入口です >>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
書込番号:18014516
3点
ニコン&D600/D610オーナーさま>
パートUで勝手ながら・・・初秋風景をご紹介いたします。
毎年、女房の夏休みの関係から、9月に一泊で愛犬を伴ってペンションに泊り行っております。
今回は、何度か行っている場所もあるのですが、のんびりドライブがてら・・・
仙台出発・・・那須(栃木県)〜南会津(福島県)〜大内宿〜塔のへつりを廻って来ました。そして、今回の見所は何と言っても南会津の「会津高原たかつえ」のそば花畑です。期間中は、ライトアップのサービスイベントも行っているそうです。小生は、当日生憎の雨で夜・早朝(朝日)の撮影は出来ませんでしたが、大変壮大で美しいですね。
難点か、駄作ですがペッタンします。みなさんも、何か夏・初秋風景などありましたら是非お見せ下さい。
5点
みなさまへ>
大変失礼致しました。写真4枚中3枚がDf撮影でした。次回から気をつけます。
書込番号:17918833
1点
1,2枚目は北海道のような感じですね。エンジョイ・みちのく撮影!
書込番号:17920158
2点
じじかめさん>
こんにちは!!コメントありがとうございます。天候的に晴天だったら最高でしたが・・・
小生、雨男なので(涙・・・)
そうですね、何かで見ましたが北海道的なイメージでなかなか良かったですよ。高原は秋がもう近くまで来てますね。
追加で、駄作貼ります。
書込番号:17920313
4点
mabo-871さん、こんばんは〜。<(_ _)>
パートU、かなり遅くなりましたが、今回もペタペタ駄作貼らして頂きます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17918804/ImageID=2010100/
こちらのそば畑良のお写真良いですね。素敵ですね〜。(*^_^*)
私も数日前に訪問した所にそば畑があったのですが、夏の豪雨の影響で1ヶ月程開花が遅れていました。(;_;)
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17928719
2点
あこあーるさん>
お久しぶりです。今日からは「D750」の話題でニコン板は賑わいそうですね。
いつもながら、コメント・写真での参加ありがとうございます。京都でも秋の気配が感じられる写真ですね。
秋の紅葉京都は、是非行って見たいですね。
こちらの、紅葉は場所にも寄りますが見ごろは11月初旬からです。カメラワークの流れで・・・
毎年通っている山岳部があります。今年は新しいところへも行こうと考えております。
日曜日は、「仙台定禅寺ジャズフェステバル」月曜日は「ひまわり畑」へと忙しくなりそうです。
書込番号:17928971
2点
mabo-871様
大変ご迷惑お掛けしました。<(_ _)>
こちらのスレでのお写真で大阪の初秋も撮ってきましたので、お裾分けさせて頂きます。!(^^)!
>日曜日は、「仙台定禅寺ジャズフェステバル」月曜日は「ひまわり畑」へと忙しくなりそうです。
こちらのお写真も凄く気になって…。(^_^;)
何か素敵なお写真ありましたら、是非とも拝見させて頂きたいです〜。!(^^)!
たいした事ない大阪ですが、初秋かな?というお写真、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
毎回、壮大なお写真でなくてすみません。<m(__)m>
書込番号:17969033
1点
あこあ〜るさん>
こんばんわ!!いつも、すてきな写真ありがとうございます。
どちらも予定通り出かけたのですが・・・
マイカーの故障から、新車購入となりそちらに勢力を注ぎRAW現像もしないままになっておりました。
とりあえず、現像済み分から毎度駄作ですがペッタン致します。それにしても・・・
あこあ〜るさんは精力的に撮影してますね。
小生も、来月初めには脚となるNEWカーも納車になるので・・・秋本番モードで撮りまくります。
コスモス・紅葉・バルーンフェステバルなどなど・・・予定は未定!!
書込番号:17969312
1点
mabo-871様、こんばんは。
何か不具合があるのか、私の誤投稿は削除頂けた様ですが、またまた夏風景の方に作例スレの投稿がお邪魔してしまった様で、スレ主よりお詫び申し上げます。<(_ _)>
>あこあ〜るさんは精力的に撮影してますね。
作例スレで、只今スレ主していることもありますが、写真撮っていることが楽しくもあり、難しくもあり、休みのたびにカメラぶら下げてウロウロしてます。(^_^.)
とりあえず、撮らないと上手くもならないかな?と思ってますが、なかなか奥が深いですね〜。
その時々の自分の心も写ってしまうので、複雑でもありますね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17918804/ImageID=2021435/
こちらのお写真、素敵ですね〜!
ひまわり畑と工場+電車のタイミングとてんこ盛りですね〜。ウキウキ・ラブラブ感も最高です。(^^♪
お題頂くとたいへん有難くて、それを意識できるので、もう少しことらのテーマで散歩続けさせて頂きます。<(_ _)>
1・2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
書込番号:17974284
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































































































































































































