D610 28-300 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
310 | 67 | 2014年9月13日 00:17 |
![]() |
14 | 7 | 2014年8月30日 19:39 |
![]() ![]() |
430 | 200 | 2014年8月26日 19:23 |
![]() |
25 | 10 | 2014年8月25日 21:02 |
![]() ![]() |
591 | 200 | 2014年7月24日 00:31 |
![]() |
42 | 15 | 2014年7月4日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D750の登場が現実味を帯びて来たみたいですが、24MPを採用するとなると像面位相差AFも視野に入りますね。バリアングル&タッチセンサも付けば買いでしょうか?
逆にそれくらいの変化が無いと誰も見向きもしないかも?!
5点

なんか、7Dと70Dを1台で相手に出来そうなモデルですね (^_^)v。
仮にそうなると、Vのポジションが気になります。レンズ交換式コンパクトカメラとしての性格を露わにして行くのでしょうか?
書込番号:17897473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7D→7D2
でした m(._.)m
書込番号:17897476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりD400はないんですね、残念。
ただ、連写機ならもうちょい画素を落としてほしかった。
書込番号:17897480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D400の零もあるし、もう少し精度が高い情報を待ってみたほうがいいと思います。
書込番号:17897568
2点

う〜ん、もっとエポックメイクなCCD 12Mpix超お手軽FX機ですとかにして欲しいな〜。
高感度願望は(現行で十分なので)とうの昔に失せてしまっていますし。
実勢価格88,000円(根拠無し)とかね。だとすると、機種名はD570にしないといけないか。
書込番号:17897589
7点

まだどちらも厳密には未確定情報ですからなんですが、
フルサイズ?バランス志向らしきD750と
APS-Cフラッグシップのハイパー(とあえていいます)イメージモンスター7D2では
発売時期はともかく、直接ライバル視するのもどうかと???
個人的にはニコンは積極的に攻めに来てる気がしますが
かえってラインナップが多すぎて分散してしまうのでは?
あと、多少の事はともかく、クレーム的なトラブルがでない事を願うばかりです。
書込番号:17897686
4点

D750て型番から言ってもフルサイズでしょ?
7D2や70Dを持ち出してきてもね〜〜。土俵がちがうよね。
噂されるスペック通りなら、正に5D3イーターですね。
これでキヤノンが高画素機(3D?)の発売時期を早めるかも……?(それは無いかな〜〜。)
フラグシップ、高画素機、低価格機、懐古趣味に加えてバランス機の投入ですね。
決して需要が多いとは言えないフルフレーム市場に矢継ぎ早の新機種ですが、シッカリ煮詰まっていればいいですね。
D760なんて、洒落になりませんから……。
書込番号:17897727
8点

>>これでキヤノンが高画素機(3D?)の発売時期を早めるかも……?(それは無いかな〜〜。)
絶対無いです。
全世界的にレンズ交換式一眼レフは販売激減傾向にあります。
こんな時に数百億円投じて設備投資するなんてありえません。
現行センサーの改良型でも十分利益が見込めます。
あと3年は現状のまま20MP前後で行くと思います。
書込番号:17898034
4点

市場が下降している時は新機種を投入せず現行品で売り逃げるのが定石です。ニコンみたいに新機種を次々と出してたら開発費や量産費などの回収すらできない。ニコンは直に傾く予感がします。ソニーもセンサーの開発費が回収できず傾くな。
書込番号:17898112
5点

なんか、厳しい意見が多いですね
でも、それが現実的なのかもしれませんね
少し古い話ですが、実際のフルサイズの売り上げだけの比較なら、
D800とD600の売り上げをたしても6Dにも届かないって聞きましたが・・
それからD810、D610、Dfがきて、さらにD750ですか?
一眼レフのシェアでは、どんどんキヤノンに差をつけられているんですから
もともとあまりうれないフルサイズをたくさん出すより
もっと売れるAPS-Cを充実させて、シェアの回復をはかった方がよい気がしますけどね
書込番号:17898169
7点

ニコンは三菱財閥の光学会社であり、日本国防衛産業の一翼を担っていますから、些末な事では、傾かないと個人的には認識しております。
書込番号:17898488
22点

D300s後継は上が詰まっているから、難しいでしょうね。
D7100は元々、2,400万画素・秒7コマまで耐えうるシャッターユニットなんですから、そのままバッファ増量と
電圧アップで秒8コマまでに改良すれば、D300s・300ユーザーも納得されますかね・・・
D750については、噂は出てきているものの、EOS7DIIに比べるとフルサイズ機種が矢継ぎ早故、まだ眉唾です。
もう一段、ボディのリーク画像か、発表会の招待カードなどが欲しいところですね。
2,400万画素x単体秒7.5-8コマ?xD4s並のAF性能x9万画素AEx視野率100%xデュアルSDXCxRAWで30枚以上連写
あとは、ライブビューで位相差AFいい加減実現して欲しいですね。
D610ベースでも良いので、D610・D810の足りない部分である、動体からオールマイティに使えるフルサイズ、そして
DXクロップで1,000-1,200万画素のうえ、RAWで70枚連写ぐらいできれば、D300s後継なんて要りませんw
書込番号:17898554
4点

Nikon Rumors情報です。
http://nikonrumors.com/2014/09/03/rumors-for-a-new-nikon-20mm-f1-8g-lens-with-nano-coating.aspx/
D750はD610後継であることを示唆する内容です。
バリアン付きでD610より軽くて6.5fps?
これで噂の像面位相差が付けば…
70Dは撃沈か?!
書込番号:17898991
5点

>バリアン付きでD610より軽くて6.5fps?
この噂が本当ならD610から買い換えなくて済む。
書込番号:17899361
3点

また勝手な想像ですか?はいはい。
いい加減、発表してもいない機種のあれこれ語る(スレ立て)のやめませんか?
馬鹿みたいですよ。
だって大体機種名とか型式とか外してばかりでしょ?
○○MPのAF○○点でとか…
やめましょう。
書込番号:17900017
3点

>いい加減、発表してもいない機種のあれこれ語る(スレ立て)のやめませんか?
馬鹿みたいですよ。
キヤノンもニコンも他もこんなスレ多いけど何か問題あるん?
噂が当たってもハズレても無問題。
書込番号:17900201
18点

お買い物サイトですからねぇ〜
新製品の情報(噂)は有益と思いますよ。
書込番号:17900209
15点

スペックは気になります。700番台を名乗るなら本気カメラにして欲しいです。
マニュアル時にはファインダー内のAFポイントを一次的にでも消せる機能が欲しいです。
書込番号:17901330
1点

何の進化もしない、ライカMをありがたがって使ってろよ>躯黄泉雷禅さん
いまだにiModeの時代遅れw
嘘を書いたり、噂を断定して書いてしまうようなのは、まずいです。
希望や、噂の範疇なら、ご自由にでしょう。
しかし、6.5コマ/秒なら、興味ないなあ・・・頼むからフルサイズで制約なしに(せめてグリップを付けてでも良い)
8コマは実現して欲しい・・・ 最近1.2倍クロップで6コマ、DX/グリップ付けて7コマとか条件が微妙!!
書込番号:17901750
3点

性能的にも価格的にもD800系とD600系の間が空いていますから、
素直に7ナンバーの三ケタモデルが出てきてもおかしくないですが・・・。
ここは「尖った」モデルの欲しいところですね。
D300系キャラのフルサイズ、ちゅうことは「D700」になるんですけど。
24MPも無難だけど面白くないなぁ。
これで20万円台だったら誰も買わないかも???
バリアンもいいけど、何か違うんだなぁ・・・。
何にしても、
もうNikonはAPS-Cの尖ったモデルは出さんように思えます。
書込番号:17902054
2点



情報ありがとうございます。早速アップデートさせて頂きました、私のはD600ですが。
ところでバージョンアップにより「ゆがみ補正データ L:2.000以降に対応しました」とあるんですが、そのゆがみ補正データの2.000がサイトを見ても見つからないんですよね。1.009しか見当たらないんですけど、どこにあるんでしょうか?
書込番号:17873398
1点

すいません、ゆがみ補正の件ですが、解決しました。D7100の板に書き込みがありました。http://www.nikonimglib.com/dcdata2/index.html#anc003
ちゃんとバージョンアップできました。お騒がせしました。
書込番号:17873433
1点

ここからダウンロード出来ると思います。35mm1.8Gに対応した様で嬉しいです。
http://www.nikonimglib.com/dcdata2/index.html#show-all
書込番号:17873435
2点

お!そうか、こっちもアップデートしないといけないのね。
ありゃまた5機種、楽しめが増えてばんばんざい。
書込番号:17874084
2点

D90も含まれてますね。ラストオーダーかも?
書込番号:17874429
1点

情報ありがとうございます。
この機種の他にD7000もアップデートしなきゃ。。。
書込番号:17875618
2点

他社製レンズもサポートして欲しいですね。それ位の懐はみせて欲しいです。
書込番号:17884665
1点



D600&D610をご愛用の皆様こんばんは。
Part4が始まりますよ〜っ。!(^^)!
明日って言ったのに…。(^_^;)
私も一眼レフ初心者(D3200→D7100→D610)で2年と数か月。
いつもは便利ズームでのお散歩をしております。
Part3では皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたが、お約束通りのPart4を担当させて頂きます。<m(__)m>
引き続き、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さい。
お酒飲みながら、お散歩中に撮影したお写真、本気モードで撮影した作例、初めて手にしてドキドキしながらのお写真を気軽に投稿して頂ければ幸いです。
アドバイスは出来ませんが、出来る限りのコメントはしたいと思っています。<(_ _)>
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
で参ります。
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
3枚目以外…「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
3枚目 …「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」
9点


皆様こんばんは。
まずは、Part3のスレ主様の日東太郎さん無事200スレ達成お疲れ様でした。
あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
それと暑中見舞いということで、冬の富士山を張り逃げさせてもらいます。
どちらもレンズは、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17764317
3点


あこあ〜るさん、皆様 おはようございます。
Part4開設 ありがとうございます。
日東太郎さん Part3の開設、管理 本当にお疲れ様でした。
もっていた前D600は D610に交換されてすぐに売り D800Eを購入予定でした。
しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で 自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
そして レスに参加させていただき アドバイスや励ましていただき とても、とても 楽しかった。
このレス 最高です。
これからも 本当に よろしくお願いいたします。
再度アップしますこの写真 30年くらい前 妻がF-501で撮ってくれた私です。シグマの70-200mm。いきなり 他機種ですみません。
書込番号:17764633
6点

スレ立てお疲れ様です。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(1枚目、DXクロップ)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(2〜4枚目)
です(全部撮って出し)。
キットレンズになってますが、24-85mmは、結構いけると思います。
書込番号:17764963
3点

あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
ちゃんとD600での 写真をアップいたします。
作例にならないといけませんね。
レンズは、 Ai AF(改MF) Micro Nikkor 105mm F2.8D です。
書込番号:17765044
3点

D600&D610をご愛用の皆様こんにちは。
【Customer-ID:u1nje3raさん】
開店早々のお写真、ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968480/
こちら、青空綺麗ですね〜。12mmの広々さにうっとりです。まだ、紫陽花が綺麗に咲いているのですね!!
お写真では、何とも涼しげな感じが漂いますが、やはり暑いでよねっ。
また、お時間ある時にでもお写真見せて頂けると嬉しいです。!(^^)!
【dojeさん】
>あこあ〜るさん、Part4スレ立てありがとうございます。
いえいえ。(^_^)
でも、スレ立てすると緊張します。誰も投稿して頂けなかったらどうしようとか…。(;_;)
Part3に戻りたい気持ちで一杯ですが、頑張ります。!(^^)!
>去年唯一1枚だけ撮れた花火です。風下でどうにも^^;
この煙は、dojeさんの腕前もってしても、どうしようもないですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968569/
でも、こちらのお写真、スカっと爽快で夏到来のこの季節涼しくなります。ミルク掛けたカキ氷に見えてきました。
【高速回転さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968576/
色合いが何とも綺麗で涼しげでございます。!(^^)!光に透けた花びらが最高ですね!
涼しげなお写真、でも暑いですねっ。(^_^;)
暑さに負けずに、またお写真お見せ頂ければ嬉しいです。<(_ _)>
【ぐりぶーさん】
モトクロスに釣りにカメラにと多趣味ですね〜!!
>Part4開設 ありがとうございます。
>しかし このレスを見つけて D600,D610の利点、写真のうつくしさ、可能性等で
>自分にはやはり D600が合っていると気付き キャンセルし また D600を 購入しました。
Part4でも、宜しくお願い致しま〜す。そんな経緯があったのですね!!
次は私の番ですので、かなりハードル下がりますが、「写真撮ったらPart4」と言う感じでお写真お願いしま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968678/
かわいいカメラですねっ!私の親父はニコンでした。小学生の頃に借りて写真撮ってた(遊んでた)影響か、初めて一眼レフを購入すると決めた時はニコン以外考えなかったです。
【opaqueさん】
素敵なお写真ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968664/
草陰に隠れての撮影感って感じのお写真!ゴイサギの緊張感とともに素敵な構図ですね〜っ。
また素敵な「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のお写真お願いします。<(_ _)>
本日は、さすがに無理だろうな〜と思っていましたが、紫陽花は全て終了していた鎌倉・長谷寺のおじぞうさん等を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17765787
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
写歴1年未満の初心者です。
ひきつづき、Part4も参加させてください。
あこあ〜るさん
スレ主お疲れさまです。
Part4でも、よろしくお願いいたします。
スレ立て早々から、Customer-ID:u1nje3raさん、高速回転さんに新たに参加していただけるなど、Part4も大成功の予感ですね。
どうせなら、ぐりぶーさんの奥様(これまた凄腕!)も参加いただければ、大成功間違いなしですね。
梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
昨年末に撮った”雪の奈良・室生寺”です。
レンズは全てNikon50mmf1.4Gです。
ところで、
Part3に参加いただいたみなさんへ。
遅くなりましたが、Part3では大変お世話になりました。
有難うございました。
参加者のサポートが強力で、スレ主として、とても楽させてもらいました。
書込番号:17766566
3点

早速パート4ですね。
適当に貼りますがこれからD610を購入される方にに参考になるようなお写真が
貼れればこれ幸いかと・・。
東山動物園のコアラ、子キリン、ペンギンです。
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED です
書込番号:17766935
3点

あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
すご〜^^、こんな続くとは素晴らしいですね、お陰さまで
D610の稼働率は上がってます。
日東太郎さん、Part3ありがとうございました。^^
皆様、またボチボチ貼りますので宜しくお願いします。
ちょっと前スレのお返事から
■あこあ〜るさん
>モザイクをすべての方に掛けて、祇園祭の作例とする方が失礼かと…。(^_^;)
そうですね。堂々とやってるお祭りですから、写真を撮られても仕方ない状況です。
顔を撮られたく無い人は覆面するとか・・・(^_^;) 怪しい祭りになっちゃいそう
ですが。
>モントブレチアでしょうか?
ありがとう、ございます。他スレにも違うの貼ったら、詳しい人が教えて
くれましたが、みなさん、良く知ってますね〜。花の名前。
>近くの庭園とかですかね?まさかご自宅の???
と、以前のボケの再使用で…。(^_^;)
まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967165/
平和の大切さを訴えるような写真になってるような気がします。^^
■aki's-photoさん
>今日の写真はサブ機D7100にシグマ50mmm f1.4 EX DG HSMをモデルにして
D7100にNikkor Ai Af50mm f1.4DをモデルとしてD600に2つのレンズを付け替え撮影しました。
をっ!?ニューアイテムGETおめでとうございま〜す。^^
シグマ50/1.4みたいな大玉レンズはカッコイイですよね〜。グッと来ちゃうの分かります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967323/
ボケも綺麗で、いいレンズですね〜。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967332/
もう赤い楓?ずっと赤い種類もあるんですかね?寺社らしいカットで素敵ですね。
>24mm単ですか。
将来の買い足しをf2.8するかf1.4するか、ますます悩ましくなります。
24mmに限って言うとf2.8の方がヌケとか良くて、自分は1.4はドナドナしちゃいました。
あっ、古いレンズの話しですよ。(^_^;)
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967497/
>カンと運で撮っているので
え〜? それにしては上手く撮れましたね〜。^^
■ぶりぶーさん
>アメブロ見させていただきました。
ご訪問、ありがとうございました。^^
>こんなに綺麗にやさしく撮れるとは
ありがとうございます。なんでしょ〜ね〜。その時の気持ちで写し方も
変わるみたいなんですよね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967561/
お〜、シックな感じでいいですね。^^虫干しレンズ、ズームが多いのに
ビックリです。@@
ズームをいじろうとすると大抵壊してますので。(^_^;)
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
コッチも35mmですね〜。ヌケが良いですね〜。ん〜。ステキ。^^
■tomvoさん
>わたしは飛び跳ねすぎて頭を木の枝にぶつけたかもしれません。
ワハハ。自分も時々、木の枝にアタマひっかけたまま降りれないコトが
あります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967923/
夕陽のバラ。夕陽の当たり方と色が郷愁を誘いますね〜。^^
■ケントメンソールさん
>落ち着く写真ですね。
Laskey775さんのこのような作例は珍しいですね。
ありがとうございます。プライベートでバタバタあって、落ち着きたくて
庭で撮ったので、そんな感じになったのかも知れません。(^_^;)
でも、我を取り戻したら、蚊が沢山襲撃してきていたので、5分で退散
しました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968069/
緑が目にしみる、広角ならではのカットですね〜。雨の日に見たら癒されそう。^^
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968237/
すごい迫力。これでピン来てたらたまりませんね。^^
Part4には早速、いろんな方の写真があって、また楽しみが増えましたね〜。^^
ではでは〜。
書込番号:17767210
6点

D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
【日東太郎さん】
>梅雨と、先の3連休ではRX100のみを持って三重県南部を徘徊していたため、在庫切れになってしまいました。
ダメですよ〜。軽い装備でお散歩してわっ!!お写真お待ちしてますね〜。
私、今日の撮影で1万ショット超えて、ファイルの連番がスタートに戻ってました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968965/
こちらのお写真、夏に見てもやはり寒そうですね〜。(*_*)
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969065/
こちらのコアラちゃん、凄く哀愁漂うお写真です。!(^^)!
コアラって器用に座るんですねっ
【Laskey775さん】
>あこあ〜るさん。Part4スレ建てありがとうございます。
Part4でも、引き続き宜しくお願い致します。
>まさか〜!と言いたいトコですが、あれ庭です。手近で済ませてスミマセン。(^_^;)
ボケたつもりが、お庭凄すぎです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969134/
こちらのお庭のお写真、人参が凄く気になる〜っ。!(^^)!
本日2回目のお写真は、先週に引き続き祇園祭Part2でございます。
祇園祭は1カ月に渡り色々と行事が続くのですが、今年から山鉾巡行が2回(本来の姿)に戻り、今日は後祭の山鉾巡行と花傘巡行が行われました〜。
今日も京都は暑かった〜。(^_^;)
花傘巡行のお写真全て、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
※ 明日は出張で不在となりますので、ご投稿頂いた方へのコメント遅くなります。<m(__)m>
素敵なお写真お持ちの方、どんどん貼ってて下さいね。
書込番号:17767342
2点

皆様こんばんは。
17日にピックアップにて回収してもらい、当初は8月5日がレンズ修理および2回目のLPF掃除もしくは交換完了日でしたが、今日(7/24)D610交換とレンズの調整で戻ってきました。
条件は悪くモヤっているなかレンズテストしてみましたが、ん〜〜〜・・方ボケは大丈夫かも。明るい時にもう一回度やってみましょう。
噂には聞いていましたが、液晶保護フィルムもついいました!
それとD610の保証書もちゃんと着いてきており、日付が2014/7月と書いてあって、日付は未記入だったので、ざっくり7月でいいのかもしれませんねー。
■日東太郎さん
>dojeさんの真似で、”雪の写真”をはり逃げします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968972/
おお、雪とお寺って日本!感じで凄くいいですね。戸が・・・あけっぱで気になります。
掃除でもしてるんですかね?
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
あこあ〜るさんもコメント(タイトル)のつけ方が凄く上手ですが、写真とタイトルがドンピシャって気持ちいいですね〜。
自分なんか文才がないので説明的な名前とか未記入だったりします。
1枚目が多機種でニコン1j4です。他は58mmf1.4gです。
書込番号:17767422
3点

あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
前返信では スレッドのスレが 「レス」と書いてしまっていた!はずかしい!妻の指摘でわかりました。素人感まるだしですね!
◎あこあ〜るさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968795_m.jpg
ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
◎Laskey775さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/969/1969133_m.jpg
ピンクと黄色の対比 知らなかったのですが きれいに合うんですね。やわらかいぼけ!
松柏盆栽は 剪定が大変ですね。わたしは 小品盆栽が好きです。特にもみじと百日紅。
◎日東太郎さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968973_m.jpg
抜群のシュチュエーションですね。うつくしい!もう少し粘れば 雪景色がさらに白さを増したかもしれませんが たぶん風邪ひいたでしょうね。
カビを除去した古いレンズで撮ってみました。
洗面台の前で 自分撮りしフォトショップで左右反転した写真をアップいたします。
レンズは、 NIKKOR-Q Auto 135o F3.5 です。
書込番号:17767634
2点

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
たぶん 連投になりますね。
花の金曜日なので、どなたも忙しいんでしょうね
一人でアップいたします。
レンズは、AT-X 80-200mm F2.8 PRO AF828
書込番号:17770283
2点

帰省したらたまたま航空祭に遭遇したので、写真撮ってきました!
しかしあらゆるシチュエーションを想定して選んだレンズに望遠はなく、最大焦点距離75oでがんばってみましたが遠い…。今度から 28−300 は必ず持って帰省します。
レンズはタムロン 28−75mm お散歩には最適です。
書込番号:17770922
2点

あこあ〜るさん、みなさん、おはようございます。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968170/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1968795/
鎌倉に行かれたのですね。
大仏、鶴岡八幡宮、長谷寺‥、羨ましいです。
長谷寺のお地蔵さん、とても良い表情です。
実物を見てみたくなりました。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969070/
お見事!。
キリンの表情も面白いです。
これまでアップされたお写真は渋い感じのものが多かったですが、このようなお写真も撮られるのですね。
Laskey775さん
いろいろ寺社を回っていますと、夏なのに”青”でなく”赤”のもみじをよく見かけます。
植物は詳しくないのですが、このような種類あるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969133/
華やかなピンク、綺麗なお花です。
ところで、
24mm単の情報、有難うございます。
新規レンズ購入は、まだまだ先の話ですので、いろいろ悩んでみます(それより、所有レンズの使いこなしの方が先)。
dojeさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり止んだりしていたこともありますが、
御堂内の仏像拝観は、扉越し(普段は中に入れません)のため、このような悪天候でも締められないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969223/
D610への交換、58mmf1.4Gの調整、無事終了で良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969225/
たまにはでも、バッチリ、さすがです。
ぐりぶーさん
室生寺の写真に関するコメント、有難うございます。
この日は、雪が降ったり・止んだりでした(あの写真の時が最も激しく降っていました)。
午後からは奈良・長谷寺に移動したのですが、粘ってもあれ以上の積雪は厳しかったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
やはり、フィルムでならしたベテランさんだったのですね。
D70の裏に隠れているカメラが、なにやらとても古そうなカメラですね(古いカメラの知識乏しいので、間違ってたらスルーしてください)。
小小虎さん
Part3前半にアップしていただいた蛍のお写真以来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
オスプレー越しでしょうか、圧巻ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969979/
腕が良いからでしょうが、トリミング後でも、ここまで写っていたら私的には十分です。
さて、
アップした写真は、またまた在庫から。
先の室生寺の後に行った奈良・長谷寺です。
残念ながら、雪は無かったのですが、大晦日の準備が進む長谷寺を(季節感無さすぎで申し訳ありません)。
そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon85mmf1.8G
3〜4枚目は、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17771212
3点

MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
最近休日が忙しく撮影に中々いけません^^;
蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
4枚ともにD600+MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです。
書込番号:17771944
1点

あこあ〜るさん、皆様 こんにちは。
暑い日中の撮影は 熱中症の危険あり。ご用心ください!
◆あこあ〜るさん◆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970057/
あの暗い中で 金のハスの花びらのような玉座の台?が 渋く輝いている様がばっちり撮れています。さすがですね!
ところで 私は、むかし F-501を 新発売時に手に入れて 店員さんに教えてもらった通りに 何年か AUTOで写真を撮ってましたが、もちろん取説は読まないし 絞りも知らない AEロックも使ったこともなく いつしか あきてしまい 25年間倉庫に眠ってました。去年D70をキタムラで買い、レンズがついていなかったので F-501からAF Zoom Nikkor 35-70mm をもらって デジイチデビューした本物の新米です。しかし 凝り性なのですぐD600に転向、古レンズ収集、修理 古カメラも集めて 現在に至ってます。
今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
では あまり参考にならないかもしれない私の作例を どうぞ
レンズは 4枚ともに NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5 です。
書込番号:17772462
1点

D600&D610をご愛用の皆さん、こんばんは。
只今、出張先から帰ってきました。<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969224/
当機種と表示されいます〜。!(^^)!
私は選ばない条件のテスト写真ですね〜。テスト以前に夜景の撮影の勉強から始めないと…。
でも、新品のボディってこんなに黒々してたんですね!私の手の汗せいか、こんなに黒くない気がする。
お手入れしてあげないと。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>ほんとうにかわいいですね。妻もこの写真がお気に入りです。
どえ〜っ!あの凄腕の奥様まで見て頂いているとは…。(*^_^*)
お褒めありがとうございま〜す。<m(__)m>
ちょっと、女子カメさん風なお写真も挑戦しないとですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969267/
歴史あるカメラが並ぶとかっこ良いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969759/
男前なワンちゃんでございますね〜。視線の先には、別のお散歩中のワンちゃんが居そうな視線でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970333/
こちらのお写真も素敵ではございませんか!!
露出補正の効果もあるのか、すごく朝の光感が満載でございます。!(^^)!
>今回は、本気で写真を勉強しようと思いますので 、宜しくお願い致します。
初心者の私が言うのも変ですが、やはり楽しくが1番だと思いますので、楽しく撮影していれば気に入るお写真も増えてくると思いますよ〜。(^_^)
留守中のたくさんのお写真、スマホで見ていて感謝でいっぱいでした。<(_ _)>
今後もどしどしお願いします。
来週は、3泊4日で留守しますので…。<(_ _)>
【小小虎さん】
Part4でも、宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1969975/
こちら圧巻ですね〜!素晴らしい青空の航空祭の雰囲気満点です!!
オスプレイ。ニュースで、北海道へ行くと聞いてはいましたが、こうしてお写真拝見すると現実味が湧きました。
【日東太郎さん】
何やら、凄い在庫をお持ちではないですか!!ちょっと分けて欲しいぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970052/
こちらすごく素敵で渋いお写真ですね〜。いや、私的にはお写真ではなく「作例」ですねっ!
>そろそろあこあ〜るさんに怒られそうなので、今日・明日、写真を撮りに行ってきます。
怒らないですよ〜。(^_^)
でも、暑いので無理せずにお願いしますね。私も出張に持ち出しましたが、それはそれは汗だくで、カメラのあちこちに汗が落ちた後の潮吹きしてました。(^_^;)
あっ、ぐりぶーさんのコメント日東太郎さんへのコメントで、お写真は私も絶賛のお写真だと思いますので、ぐりぶーさんに代わりまして訂正しておきま〜す。<(_ _)>
【aki's-photoさん】
>蔵出しですがお願いいたしま〜〜す♪
こちらこそ、引き続きPart4でも宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/ImageID=1970215/
さすが、虫でも花でもマクロ素敵ですね〜。特にこちらの1枚目お写真、緑の葉っぱの中にこっそり咲く、淡い紫が何とも素敵です!!
本日は、まだ出張写真の現像が追いついてませんので、祇園祭の後編を「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
お顔写っていますが、前回と同様の判断でモザイク処理等はしていません。特に、舞妓さんはお仕事柄もありますので、そのままとさせて頂きました。
書込番号:17773303
1点

あこあ〜るさん Part4スレ建ておめでとうございます。
挨拶が遅くなりました。
あまり無理をなさらずマイペースでお願いします。
(人それぞれマイペースが有ってそれはそれで面白いと思います。)
初めての方、こんにちは。
たまに、お邪魔させていただいています。よろしくお願いします。
Part3ラストでコメントいただいた方々ありがとうございます。
ケントメンソールさん
>海鳥が面白いですね〜。全員が同じほうを見てれば神だったのに
この場所行くとカモメがよく居るのですが、次回は”同じ向き”を念じてみます。
花火は30分と短くそれほど混雑してませんでした。狙って行ったわけではなかったのでラッキーでした。
>人ごみの中三脚立てる場所はどうやって確保してるのですか?
>下見などもするのですか?
>撮ってみたいけどどうもたいへんそうで躊躇してます・・;
今回は大桟橋の上からで、桟橋のすみには手摺があり、そこの手摺の上にちょこっと出るように三脚たてたので、場所の確保はしやすかったです。(普通の人は最初はあまり手摺邪魔で手摺のそばには着ませんでした。)
花火が始まる前2時間前位から居ました。
確かに普通に見物している人からは邪魔に見えるため目立たないようしていました。
この辺はかなり注意しているつもりなのですが、夢中になるとついち立ち上がってしまいます。
日東太郎さん
Part3スレ主お疲れ様でした。
>この逆光のお写真も、渋いです。
大体行動を開始する時間が遅いので、逆光の写真が多いです。
朝日とか日ノ出前の写真とか狙ってみたいのですが。前の晩の節制が難しく躊躇してしまいます。
写真より酒をとってしまいます。
>まだ花火を撮ったことが無いのですが、難しそうですが、機会があればトライしてみたいです。
花火は撮るだけだったら簡単ですよ。
三脚・リモコン・F8〜F11 バルブで打ち上げから花火が開ききるまで 10〜15秒程度。
(この時間はかなりいい加減です。)
結構撮れますよ。ただし私の場合は構図・技等なしですが。
面白いのでぜひ挑戦を。
fireblade929tomさん
コメントありがとうございます。
>このお写真の周りの環境がわからないんですが、船がつながれてる鎖に寄って、
>船をいい感じでぼかしても面白かったかも?(^皿^)
どうしても説明的な観光写真になってしまします。
雑誌のフォトコンテストに書いてありましたが、まさに”被写体にとらされている”です。
明るいレンズで思いっきり開けてチャレンジしてみます。もしくは望遠で。
現在出張と在庫がほぼないため少し前の1枚アップします。少しいじっていあります。
AiAF-S28mm−70mmf2.8D
書込番号:17773784
1点



D610&ニコンユーザーさま
心より〜残暑お見舞い申し上げます。お盆休みも半ばですね。
小生は、本日宮城県の北「伊豆沼〜長沼はすまつり」に墓参りの帰路に・・・
寄り道して、乗船もして参りました。
昨年は、長雨にやられて中止でしたが今年はなかなか良い感じです。
但し、今日は生憎の曇り空・雨さらに夕方近くでしたので、「はす」が萎んでいました。(ざんねん)
沼一面の「はすの花」情景が伝われば幸いです。駄作、貼らせていただきますね。
みなさんも・・・この「夏風景写真」を是非お見せ下さい。
■レンズ情報・・・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 手持ち撮影 C-PL付属
10点

いいレンズをお持ちなんですねえ(ー ー;)
書込番号:17850494
3点

sand-castle さん>
コメントありがとうございます。
レンズに腕がついて行きません(笑い)
例年は・・・ひまわりを中心に撮影にあちこち行きますが
今年は、こちらも猛暑で出かけられません。
秋に早くなればいいな〜と!!思う今日この頃です。このレンズやAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ライトグレー] はどちらかと言うと・・・
冬場のハクチョウ撮り専用です。もっともっと使用頻度を上げたいと思います。
書込番号:17851042
1点

みちのくの夏は良いですよね〜。学生の頃友達と車でふらっと遊びに行って、名もしれない温泉に行って、良い思いをたくさんしました。最近はネットも倫理規制が厳しいでしょうからこれ以上は書けませんが…。
書込番号:17853925
2点

mabo-871さん、こんばんは〜。
先日、こちらのテーマの「夏風景写真」を意識して出掛けてみましたが、このテーマ意外と大阪では難しかったです…。(^_^;)
「夏風景写真」ではなく、「夏スナップ写真風」になってしまいました。
大阪で撮影した、夏を感じそうな?駄作のお写真ですが貼らせて頂きます。<(_ _)>
風景なら広角だろうと、素人考えで「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」持って行きましたが、どちらも「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17854090
1点

ファンタスティック・ナイト さん>
スレありがとうございます。
これから〜秋の「みちのく」は紅葉・食べ物・温泉最高ですよ。
是非、また東北へお出で下さい。
書込番号:17856793
2点

あこあ〜る さん>
わざわざ、写真まで撮って頂きまして恐縮です。ありがとうございます!!
2枚ともに「夏」です。同じような・・・レンズ使用しているようですね。
小生は、広角はやはり16−35mm、マクロは60mm&105mm、標準は28−70mm(ライトグレー)
で撮っています。
書込番号:17856832
2点

mabo-871さん、こんばんは〜。
朝晩は、やっと涼しさ感じられる様になった大阪です。(^_^)
でも、昼はまだまだ残暑が続いています。(^_^;)
>標準は28−70mm(ライトグレー)
私の標準が、いつもの24−120oF4ですので、凄く似ていますね〜。(*^_^*)
青紅葉に差し込む光が夏っぽいかも?のお写真で、こちらは「 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17863704
1点

あこあ〜るさん>
スレありがとうございます。レンズは何となくカメラで使い分けて居ります。
D610は16mm〜105or200mm・・・Dfは短焦点(45mm・50mm・オールドレンズ35−70mm・85mm)D7100は望遠(80−400mm・300mm・70−200mm)という具合です。
不精なので・・・出来るだけレンズ交換無い体制で出かけます。余りいいことではないのは解かっているのですが・・・
やめられません!!(笑い)
お気に入りは・・・70−200mmf2.8・28−70mmf2.8・50mmf1.4・45mmf2.8ですかね。
どうしても、出番の少ないレンズ有りますね。
でも、レンズ沼どっぷり浸かっています。今日!!余談ですが・・・
11年半乗った愛車ティアナが故障になり・・・結局新車購入の運びになりました。なので、当分カメラ・レンズ
購入は出来なくなりますね。(涙・・・)
書込番号:17866455
1点

mabo-871さん、こんばんは〜。
>不精なので・・・出来るだけレンズ交換無い体制で出かけます。
私は歩いての撮影が多いので(お散歩1日、約20,000歩)、逆に如何に軽い機材でお散歩するかに集中してしまってます。(^_^;)こんな写真が撮りたいから、今日はこのレンズって…。決め打ちですね。(^_^;)
今は別スレもあるので、D610と何をセットにするか?が最大の悩みです。
>結局新車購入の運びになりました。
でも、新車と愛用のレンズでお出掛けが、益々楽しくなりそうですね〜。!(^^)!
私の愛車も10年以上の付き合いですので、そろそろ考えないといけない時期…。新車になったら、色々とドライブ撮影が増えそうと妄想してしまいます。
各地で大雨による災害が発生し、心より早期の救助・復旧・復興を心より願いますが、今年の大阪の夏風景は、やはり何か夏では無かったです。を、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17869073
1点

あこあーるさん>
こんばんは!!こちらみちのく仙台はお盆過ぎになり、朝晩めっきり過ごしやすくなりましたが・・・
天気は、今一ですね。
大阪は、仕事絡みででだいぶ昔に、水族館に行きました。ゆっくり観光として是非行って見たいですね。
ただ・・・めちゃ暑そうですね。
小生の夏休み旅行は、例年9月に愛犬の為に一泊で行きますのでこれからです。
今年は、那須〜奥入瀬〜南会津方面に行ってきます。
話は変わりますが、おっしゃるように近年異常気象で雨・雪が多いので初めて若者向けのアウトドア用
X-TRAIL 4WD購入します。密かに、カメラ撮影にも良いかな〜と内心思っております。楽しみでもあり
苦しみでもあります。
旅行後、また写真貼りますね。今後共よろしくです!!
書込番号:17869396
1点



全国、_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
2014年2月にfireblade929tomさんが立ち上げられたD600&D610の作例板、Part3になりました。
Part3は、諸般事情により写歴1年未満の私がスレ立てしました。
(ちなみに、私、昨年(2013年)の今頃は、”一眼レフ”という言葉すら知りませんでした。)
D600&D610で撮ったお写真を、お気軽にUPしてください。
Part1およびPart2から引き続きの方々、Part3もよろしくお願いします。
ちなみに、
過去スレはこちらです。
1)Part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
2)Prat2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
スレのルールは、
1)fireblade929tomさんの頃と同様に、exifと使用レンズの明記をお願いしましす。
加えて、
2)Part2で、あこあ〜るさんが提案した、敬称の”さん”の使用(統一)。
を正式ルールとさせてください。
アップした写真は、
奈良の超有名観光地、東大寺です。
レンズは、全て、Nikon純正28mmf1.8Gです。
私の写真を見て、”下手”と思ったベテランのあなた、
その通り!。
D610、まだまだ こんなものではないはずです。
”どうだまいったか初心者”というスンゴイ作例お待ちしております。
私と同じく初心者ながらD610を購入したあなた、
私より、美的感覚に優れたあなたなら、もっと良いお写真撮れてるはずです。
お気軽に作例アップしてみてください。
7点

日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
日東太郎さん
PART3開店おめでとうございます。
引き続き、デジ一歴2年をやっと経過した私も参加させて頂きます。
日東太郎さん、皆さん、よろしくお願いします。<m(__)m>
奈良・東大寺の夕景からのスタートですね!では、私は京都のお写真で勧誘写真を貼っておきます。
日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
でも、何とか一番乗り出来ました。!(^^)!出勤前に急いでの投稿です。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17652912
5点

日東太郎さんおはようございます。
Part3に小生も仲間に入れて下さい。
前回のPart2にも参加させて頂きました。
この画像は先月25日、バラ園にて撮影したものです。
D610を購入して、約6ヶ月になりますが、D300と併用しております。
駄作ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:17652992
2点

皆様、おはようございます。
参加させていただきます。
D600&AF-S24-70mmf2.8G&AF-S VR105mmMicro f2.8Gでの撮影でした。
書込番号:17653351
3点

皆様こんにちは。
日東太郎さん
Part3スレ立てお疲れ様です。文盲なもので写真のコメントは苦手で控えますが、これからもどうぞよろしく〜。
皆様の作例をみて勝手に楽しんでます。
あこあ〜るさん
>日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
あ、変な妄想が・・自分にもお清め、お清め・・。
季節物で紫陽花と道端に咲いてた花(なんだろう?)をUPします。58mm1.4Gです。
書込番号:17653720
4点

スレ主さん、D600/610をお使いのみなさん、こんにちは!
お久しぶりです(__)
>日東太郎さん
part3のスレをたてていただきありがとうございます!
是非スレ主としてスレを盛り上げてくださいね(^^)
6月なので紫陽花を撮りに行きたいと考えていたのですが、
やっと昨日撮りに行けました!
が、時期が悪かったのか、見つけたところの紫陽花はどれも花びらが枯れかかっていました(TT)
もっと早く撮りに行くべきでしたね(><)
あとは今日、運良く(!?)雨が降っていたので、ミルククラウン(雨粒版)の再挑戦をしました!
今回は前回に比べ、なかなかタイミングが合わなかったので、
画質を最低にして数打ちゃ当たる作戦を決行しました!
で、見事に一発だけ当たりましたね! ←「だけ」ってところが重要ですww
前回に比べてピントが合っているように見えるので、勘弁してください(><)
ということで、また不定期に現れると思うので、part3でもよろしくお願いします(__)
書込番号:17653912
3点

日東太郎さん、みなさん こんにちは
Part 3に私も参加させてください。よろしくお願いします。
幸か不幸か両機種を使う事になりましたので、D600とD610の作例を上げさせて頂きます。
一枚目の三宮ビル街の夕景はD600で撮っています。残りの二枚はD610です。京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。京都駅の写真では盛大にパープルフリンジが出ていましたがC-NX2で現像時に色収差を補正しています。
書込番号:17653919
5点


こんにちは。
日東太郎さん
スレたてありがとうございます。
敬称の”さん”の使用(統一)もルールにしちゃいましたかw
またよろしくお願いします。
日東太郎さんより初心者ですし、美的感覚も優れていませんが、
スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
あこあ〜るさん
貼るのが日課だったあこあ〜るさんがやはり1番手でしたねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
ふわふわ感がたまりません。
yabanoriさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939170_s.jpg
人物(特におんにゃのこ)が写っている写真は大好物です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
生き物も好物なのであります。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939360/
アジサイもライトアップされていると一味ちがいますね〜
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
お〜すごいですね。
これはかなりの根気が必要なのでは?
nimrod IIさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939423_s.jpg
のどが渇いてしまいました。
今日は仕事ないからもう飲もうかな。
kyonkiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
さっき撮ったばかりの新鮮写真ですねw
トンボの飛翔に挑戦してきました。
なんとか撮れただけの絵ですが貼らせていただきます。
トリミングしてあります。
1枚目AFS58nnF1.4
2~4枚目tamronSP70-300(A005)
書込番号:17654280
3点

日東太郎さん
Part3おめでとうございます。
皆さん
また、お邪魔します。
コメントを頂いた際にも、なかなか返信出来ず失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
本日、蛍第二戦を予定していたのですが、天気が悪く早くもあきらめグダグダしています。
次はまた来年挑戦予定です。1年に1回だと全く進歩にしないですね〜 毎年初心者です。
昨日D610を使用していて、今まで気づかなかったのですが、ISOAuto時の低速限界Autoってなかなか面白い機能ですね。
D7000には無かったので知りませんでしたが、ズーム使用時には便利かなって思っています。
(再レビューで追記したのですが、レビューが最新になってしまうのですね。失敗してしまいました。)
今日は、散歩中発見した生き物を、
1枚目は毎年出没する害獣(?)です。
ワカケホンセイインコというみたいです。インド・パキスタン等が故郷との事。
飼育されていたのが大量に逃げ出し帰化してしまったみたいです。
群れになって木の実を貪ってました。結構異様です。
もう1枚は木登り子猫。
どちらもAF-S70−300F4.5-5.6Gです。
書込番号:17654629
4点

スレ主さま&D600・D610オーナーさま>
盛況のスレ、パート3に突入!!オメデトウございます。楽しく拝見させて頂いておりました。
小生は、D600がD610に変身して(ダスト問題で)初めてのテスト撮影をして来ました。
取り扱いは、同じなので何も不便な事は無いのですが・・・たまたま、同時期に衝動買いした、Dfの撮影が面白く
暫く、D610はそのまま・・・箱入り息子?娘?になっておりました。(笑い)
そこで、駄作ですが参加させて頂きました。これからも大いに、板を賑わして下さい。
みなさんの写真、楽しみにしております。
書込番号:17655587
4点

D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
日東太郎さん、みなさん今晩はぁ〜^^
チュードルっ子改めaki's-photoです。
宜しくお願いいたします。
先週の日曜日、D7100からD600へUPグレードいたしました。
数週間迷いに迷いついにフルサイズへ移行しました。
D600で試し撮りした物を張らせていただきます。
レンズは全てシグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです^^
※初心者投稿になってしまいました。すみません(;´Д`)
でも実は今日、キタムラへD7100を見に行ってしまいました。
今日は最購入をなんとか押し殺しましたが・・・
書込番号:17655787
6点

D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
はじめましての方、お久しぶりですの方、いつもお世話になっていますの方、
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
22日午前0時半スレ立て、ちょっと早かったですね。
あこあ〜るさん
Part3でもよろしくお願いします。
私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
羨ましいです。
yabanoriさん
Part2で、猫と花のお写真をアップされていた方ですね。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
ピンクも良いですが、黄色のバラも綺麗ですね。
goemon808さん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939245/
新たなマイクロレンズ使いの方の登場ですね。
今後もお写真アップ、楽しみにしております。
dojeさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939361/
アジサイのライトアップがあるとは、dojeさんのお写真で始めて知ったのですが、
夜にライトで浮かび上がった紫のアジサイ、美しいですね。
機会があれば、私も見てみたいです。
kompeitoさん
お久しぶりです。
この板、Part3になっちゃてますが、よろしくお願いします。
また時間のある時に、お写真アップお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
この種のお写真、撮るとなると、無茶苦茶難しそうです。
Sモードで、ISO値を調整しながら?。
nimrod Uさん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
D600とD610、恥ずかしながら、素人的には全く違いが分からないのですが、微妙に違うものなのでしょうか。
勿論、ダストの問題以外ですが。
ところで、アップされた3枚のお写真、ともに焦点距離が50mmですが、単焦点レンズでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
ひょっとして、純正の50mmf1.4G?
kyonkiさん
はじめまして。
Part1に続き、Part3でのお写真アップ有難うございます。
価格comで高名な方の書き込みで、大変光栄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
天候が悪くなると、途端に初心者では対応が困難になるのですが、頭を使えばこのようなお写真撮れるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939526/
これも、実に渋いです。
ケントメンソールさん
Part3で、いきなりの猫&トンボのお写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939471/
ひょっとして今度こそは、と拡大して、またまた蜘蛛の糸を探してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936281/
Part2後半でアップされた黒地にアジサイのお写真、このような感性、私には無いです。
青魚好きさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939646/
一瞬、これも鳥かと思い、考え込んでしまいました。
何か獲物を狙っているのでしょうか。
mabo-871さん
はじめまして。
お写真のアップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
このような虫入りの写真を撮ってみたいのですが、初心者には難しく、モタモタしてるうちに逃げられてしまいます。
焦点距離195mmや200mmでもf2.8とは、ひょっとして使用されてたレンズは、純正70-200mmf2.8G ED VR2でしょうか。
はやくも、コメントが追い付かなくなってきていますが、
そんな時は、私のことは無視して、参加者間のレスの交換で大いに盛り上がってください。
勿論、作例板なので、コメントなしで、お写真と使用レンズのアップのみでも十分です(特に、私へのコメントは不要です)。
さて、
アップした写真は、奈良・東大寺境内で撮ったものです。
ギブミー・せんべい状態の鹿を撮ってみました。
レンズは、Nikon純正 28mmf1.8G です。
書込番号:17655817
4点

Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム遠景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム近景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#1 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#2 |
日東太郎さん、みなさん、こんばんは。
D600&D610の作例板、いよいよPart 3になってきましたね。
今回は日東太郎さんがスレ主さんなんですね、本当にご苦労様です、よろしくお願いします♪
こういう作例を貼る板って、購入を検討している人にとってはとても役に立つと思います。
私が機材を購入するとき、プロカメラマンによるレビューだけでなく、価格.COMの投稿写真って、とても良い参考になります。
私もとりあえず4枚貼らせていただきます。
初夏の遅い午後に、矢作水系の一番下流にある越戸ダムを撮ってきました。
撮影に使用したレンズはタムロンの旧型標準ズーム、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
こういう日差しだと、輝度差がきつくて暗所が潰れがちになるので、Adobe Lightroomでコントラストを落として、その代わりに明瞭度と彩度を上げてやりました。
D610のRAWでのダイナミックレンジはとても広いので、こういう処理をすると、パチモンHDRっぽい雰囲気になりますね。^^;
書込番号:17655889
6点

皆様のお写真楽しく拝見しています。
時事ネタ写真UPします。場所は伊豆のキャンプ場です。
露光時間:30秒 ISO:100 F値:4
レンズは シグマ 35mm F1.4 DG HSM
足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
書込番号:17655985
3点

日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
すみません。<(_ _)>私も丁寧なコメント残したいのですが、一息で行きます。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
この切り取り良いですね〜。パラを見に来ている方のお足が、最盛期感を想像してしまいます。
どしどしのお写真お見せ下さいまし〜。
本日は、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の一本で光を意識しての駄作例です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
マクロ勉強中なので、一枚目も凄く気になりますが、こちらの広角のあひるさんが良いですね。
この近くだと、夏場の作用のひまわり祭りのお写真も…。お待ちしてますね〜。!(^^)!
dojeさん
>一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
すみません。<(_ _)>こんなお写真の始りで…。自分がスレ立てないと思ってましたが、日東太郎さんのご厚意で次になりました。
私も少し油断して駄作の貯金をと思いましたが、嬉しくって今も貼り貼りしています。
PART3でも、宜しくお願いします〜。
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
これはホントにタイミングと王冠出来る位置ですよね〜。以前、真似をしようと試みましが、撃沈してしまいました〜。(^_^;)
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
>京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。
何かお住まいが近い感じが…。先斗町は舞妓さん狙いで、京都のお散歩帰りによく立ち寄ります。阪急・京阪は私の足状態でございます。第一投の4枚目も先斗町です。!(^^)!こちら、やはり気になりますね〜。
kyonkiさん
お名前は以前より知っていましたが…。終盤辺りにまたご登場頂けると嬉しゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
こちらのお写真、凄く素敵です。
ケントメンソールさん
PART3も大盛況ですね〜。引き続き宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939452/
こちらのトンボ、水面の雰囲気ともども良いですね〜。
>スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
分かります〜。私も色々アドバイス頂いたり、皆様の作例見せて頂いて、次こそ!思って撮影してます。なので、初めての方とか投稿増えると良いですよね。(^_^)
駄作王ですが、PART3も宜しくお願い致します。(ね〜ちゃん画像は引き続き頑張ります!)
青魚好きさん
PART3も何卒よろしくお願いしま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939645/
こちらのお写真良いですね〜。ワカケホンセイインコですが、一瞬紛れていて何か分からなくて、迷いました。
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
こちらのお写真が素敵でございます。レンズが分からないのですが、70-200F2.8とかですかね???
素敵なお写真またお見せ下さい。<(_ _)>
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940052/
大迫力です!私、最近マクロデビューしました。また色々なお写真見せて頂きたいです〜っ。
日東太郎さん
PART3ありがとうございます。次は私がと思っていましたが、男前過ぎますよ!
引き続き、駄作での援護となりますが、PART3も200まで頑張りましょう!!
個人的ですが、D600からのD610って、ダスト問題とかで色々言われているのが悔しくて…。(;_;)
勿論、D600所有者の方で大変なご苦労されているのは重々理解しているのですが、でも、素人でもこれぐらいの駄作なら撮れますし、D600系は機動性のある良い機材って思って頂ければと思って投稿してます。
>私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
>Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
何かベテラン様のアドバイスも暖かく、私もこの雰囲気が大好きです。私も色々真似して見たりと…。でも、色々と調べてみても、真似する事は上達するには良いとの感じですので、PART3も皆様の作例の真似を引き続きです。
ですので、日東太郎さんも無理せずに!です。
>あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
ここは、やはり私の理想の方をモデル様にお選びしてしまいますね。(*^_^*)
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940091/
このキラキラ感と言うか、玉ポケの素敵な条件がいまだに理解出来ないです。レンズの特性なのか?最近の相棒の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」はレモン型になって丸ボケになりません…。
小小虎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940154/
>足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
でも、それとの引き換えのこのお写真素敵です〜。
青い所は川の色ですかね?いつかは蛍も挑戦してみたいです。
書込番号:17656591
7点

日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
昨日の投稿、コメントに必死と酔いが回りすぎていて、レンズ名を最後に書くの忘れてました。<(_ _)>
昨日は大阪駅周辺のお散歩で、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17657316
4点

日東太郎さん みなさん こんにちは
使用レンズは純正のAF-S 50mm 1.4GではなくAF-S 50mm f1.8Gですが、レンズ名を書き忘れていた様でごめんなさい。腕もないのに格好をつけて単焦点にはまっています。
またD600とD610ですが、Kyonkiさんも何も変わっていないのではとのコメントをされていますが、自分でもはっきりとここが違うと言った大きな変化はないと感じています。
強いて言うならシャッター音が少し変わった様な気がするのと、発色がより自然な調子で明るくなった様な気がしますが、錯覚でしょう。
みなさんの作例は大変参考になります。URLをここに貼り付けようとしたのですが上手くいかないので一部の作例にレスを書かせて頂きます。
ケントメンソールさんの招き猫がほんわりとした雰囲気で良いですね。この様な雰囲気は大好きです。
あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。生活範囲が重なっている部分があるようですね。京都の路地も雰囲気がありますね。
blackfacesheepさんの蔦が逆光に浮かび上がる情景も好きです。タムロンのA09は良い雰囲気のレンズですね。
タムロンではSP AF 17-35mm f2.8-4、SP AF 70-200mm f2.8(A001)の二本を持っていますが、メリハリがきいた発色の傾向があるという気がしています(これも錯覚でしょうが)。
Kyonkiさんは雨の中の紫陽花をアップされていますが、良い雰囲気ですね。
今日アップさせて頂いた奈良・矢田寺の紫陽花ですが、雨を期待して出かけたのですが当日は30℃超えのピーカンの中での撮影になりました。やはりしとしとと降る雨が似合う花ですね。
駄文失礼です。
書込番号:17657453
3点

ごめんなさい。105mmと35mmのレンズ情報が入れ替わっていました。
自分で撮っておきながら、差が解らないなんて・・・
書込番号:17657462
1点

返り討ちPart1(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
返り討ちPart2(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
急ぎ足(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
UFOがやって来た(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
nimrod IIさん
>あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
1枚目と2枚目はグランフロント大阪の北館での撮影です。残りは地下街です。
土日とも仕事だったので、帰りに少し寄り道して撮影してみました。でも、何かもう少しかっこ良い写真にならないものかと、昨日はレンズを変えてリベンジに向かいましたが…。無理でした。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940620/
どの紫陽花のお写真も美しいですが、1枚目のこちらが素敵です!紫陽花の数々と背景の玉ボケの美しさにウットリしてしまいました。
本日は撃沈したお写真と前日の大阪散歩のお写真です。
※ 前日のコメントで、レンズ名を書き忘れたと思いましたが、よく見ると変な所に入ってました。申し訳ございません。<(_ _)>
書込番号:17658754
6点




昨日無事D600からD610へと交換が完了しました。これからはD610ユーザーとして、カメラライフを楽しもうと思っています。ところでD610の値段がD600より安いのが気になります。これがD610の評価なのでしょうか?少し複雑です。
書込番号:17690282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧製品は価格競争が発生しないことが多いですからね。
単純に在庫している店が少なくなってきているってことだと思いますよ。
書込番号:17690313
2点

D600の在庫が少くなり、価格競争から抜け出したためでしょう。
書込番号:17690415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

製造したニコンはどんな思いでいるか聞いてみたい。頑張れD610!!
書込番号:17690690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>四人の父さん
交換完了とは例の欠陥問題ででしょうか?私も希望したい(修理したけどまだゴミが付く状態です)のですが、過程を教えて下さい。
書込番号:17690728
0点

四人の父さん、D600からD610に交換されたって話を良く聞きますね。
6/29(日)の「第10回ゆかたモデル撮影会」でも、その話で持ちきりでした。
末永く可愛がってあげて下さい。
今度D810が出ますが、もしかするとD620が出るのかもしれませんね。
或いはα7Sと同じセンサーを採用するD710が出る鴨なんて噂も先の
撮影会で聞きましたよ(真偽のほどは不明ですが)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1251/#1251-71
書込番号:17690800
5点

四人の父さんも交換してもらえたのですね。
D600のほうでも書き込みしましたが、私も
D610が届きました。2回目のピックアップ送りでの交換です。
6月29日に発送、30日に修理品確認のメールが来て、同じ日に修理完了の
メールが来ました。
またシャッターユニット交換品が届くと思ったら1日にはD610が届きましたから。
交換希望を記載した紙も同封しましたけどニコンも最近交換に対して
甘くなっているのかも。
書込番号:17690917
3点

(Canoファンさん)
購入はちょうど一年前。購入後半年過ぎ位になんとなくゴミのように見えたので、保証内にと思いローパス清掃に出した所、シャッターユニットが交換され戻ってきました。その後2〜3ヶ月が過ぎ、小さいながらもブロアーで取れない黒い点が数個あったので、再びSCに送った所これまたユニット交換に。その後は2〜300ショット撮影したものの、ゴミらしき物の写り込みはなかったのですが、今後もSCに送るのは面倒な為、「D610に交換希望」とメモを入れSCに。無事交換となりました。他の人達と同様、本体のみを送りましたが、D610一式がとどきました。
書込番号:17690991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ところでD610の値段がD600より安いのが気になります
だって、D600買って本体だけ送れば、アクセサリーの付いたD610がまるまる送られてきて、
バッテリーとか充電器とかストラップとか得しちゃうじゃん。
だからD600のほーが高いんじゃないの? (。ヘ°) ?
書込番号:17692430
7点

>だって、D600買って本体だけ送れば、アクセサリーの付いたD610がまるまる送られてきて、
>バッテリーとか充電器とかストラップとか得しちゃうじゃん。
「D610に必ず交換」は、ニコンのどこにも明示されていませんね。
現に、なかなか交換してくれないといった話もあります。
また、「○月○日をもって、対応は終了しました」と、一言アナウンスが
有れば、もうそれまでで・・・。
かようなリスク(?)も、お忘れなく。 (。ヘ°) ?
書込番号:17693016
5点

D600は取扱店も少なくなってますし、価格競争までして売ろうとするお店が少なくなったのではないでしょうか。
書込番号:17693047
0点

いずれにしても、株価の推移をみているような・・・。 (^-^;;
これもやはり、ニコン迷走(?)の象徴でしょうか?
ただ「逆も又真なり」で、それだけユーザーが救われている?
「Canoファンさん」
>私も希望したい(修理したけどまだゴミが付く状態です)のですが、過程を教えて下さい。<
スレ主様のお話にもあるよう「D610に交換希望!」の表明が、ポイントのようです。
私の場合は、「これまでも、いかにダストに悩まされて来たか!」も、合わせて明示して
送りました。
書込番号:17693166
5点

> 「D610に必ず交換」は、ニコンのどこにも明示されていませんね。
そうですね、D810に交換しないとも書かれていませんし?!
書込番号:17693549
0点

D800も同じ!
D810と交換するともしないとも書かれてない。
書込番号:17695838
2点

周知のごとく「D600または同等製品への交換」ですね。
いずれにしても、「交換過程へのご質問」が、ここでも出ていますから
まだまだ終息は遠いということでしょう。
書込番号:17695901
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





