D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(3052件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影

2022/08/09 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

高校野球の撮影をしたくて、Nikonの一眼レフd610とスーパーズームレンズ(420から800までズームできる)やつを買おうか迷ってるんですけど、この2つを買えば外野まで綺麗に写りますかね??


もし、写らないとなったら何を買うのがおすすめですか??
なるべく綺麗に写真を撮りたいんですけど、初心者なので分からないので、すみませんが教えて頂けると幸いですm(_ _)m


書込番号:24869528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 00:38(1年以上前)

>スーパーズームレンズ(420から800までズームできる)

謎の通販とかですか?

AFその他が効かないと思いますし、
F値も滅茶苦茶暗かったような?

※結局、マトモなメーカー品を買うことになり、単に「社会勉強」の授業料相当になってしまうかも?

書込番号:24869539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2022/08/09 00:43(1年以上前)

>溶き卵さん

スーパーズームレンズって焦点距離が800oまであるのは良いと思いますが、価格的に描写が良いのか疑問ですね。
綺麗に撮りたいならレンズも考えた方が良いと思いますね。

ニコン機が良いならD610でも良いと思いますが、DX機のD7500でも良いと思います。

レンズはシグマかタムロンの150-600oで予算を抑えるって感じですかね。

中古でも25万くらいになるのかなとは思いますが。

書込番号:24869542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/09 00:58(1年以上前)

メルカリにあったやつです笑笑

書込番号:24869548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/09 01:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
メルカリにあったやつです笑笑


>with Photoさん
Nikonカメラ絶対っていう訳ではないんですが、価格的に安かったので^^;笑



他のカメラでも良かったらおすすめのカメラボディってありますか??

書込番号:24869551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 01:12(1年以上前)

>メルカリにあったやつ

ああ(^^;

「次の犠牲者ホイホイ」の役割になるかと。

程度によりますが、望遠でスポーツ撮影になると、カメラとレンズ以前に、
選手の動きによるブレ(被写体ブレ=動体ボケ)を軽減させるために、【シャッター速度優先モード】で 1/500秒以上にすることが基本になり、ここで
「何言っているか解らない、そんなことしたくない」のであれば、総額百万円のカメラとレンズを買っても無駄になります(^^;

※キチンと教えられたら、平均的な中学生の8割ぐらいは、少なくとも設定操作は出来ると思います


あと、手ブレ補正。
シャッター速度を速くするので手ブレ補正不要を主張するヒトもおりますが、
望遠なるほど一般撮影者にとって手ブレ補正は不可欠で、ここをケチると(一般撮影者にとって)取り返しがつきません。


・・・ここまで読んで、少なくとも【シャッター速度優先モード】で 1/500秒以上に設定してみようと思わない(シャッター速度優先モードについて調べようとも思わない)のであれば、
在庫があればFZ85を買ってきてフルオートで撮る(動体ボケは諦める、止まっている時専用にする)、というのが、一番安上がりで、
しかも光学式手ブレ補正付きの換算f=1200mmです(^^;

書込番号:24869556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/09 03:12(1年以上前)

>溶き卵さん
計いくらぐらいで考えてらっしゃるのか分かりませんが、それはD610の中古価格から推測で。
また高校野球ということは試合は日中だとすれば、70-300辺りをD610と一緒に買うか、またそれよりはDXフォーマット(APS-C)のD7200にした方が倍率を伸ばせます。
450mmぐらいの望遠になりますが、ベンチ裏辺りからしてもまだ外野手を足から頭までアップでというのには届きません。顔の表情はわかると思いますが。
それ以上の倍率を求めると高くなりますので。

それだったら
一眼カメラと見た目そっくりですが、レンズが交換できないけれども、高倍率のズームレンズを搭載したコンデジがありますので、この価格でコンデジのところから入って行くと各社そういったカメラがありますので、お値段があうものを探してはいかがでしょう。

センサーサイズは大きいものが比較してノイズを抑えてキレイに撮れます。
そうなると1インチセンサーがおすすめかな

動体を撮るんならこれがおすすめかな
DSC-RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:24869597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19849件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/09 09:44(1年以上前)

>溶き卵さん

>> Nikonの一眼レフd610とスーパーズームレンズ(420から800までズームできる)やつを買おうか

ターゲットのレンズに手ぶれ補正が内蔵していないと、手ブレが出てしまいます。

>> 高校野球の撮影をしたく

年に数回なので、レンタルされては如何でしょうか?

書込番号:24869859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/09 10:53(1年以上前)

予算的には全部で8万円位まで…ですかねぇ?
吾輩なら
中古で
D7000(またはD5300~D5600)とシグマ 50-500のニコン用…『OS』と型番に付いてる奴にするかなぁ?と思います

書込番号:24869930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/09 14:03(1年以上前)

何が解決したのだろうか…

書込番号:24870130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/09 15:36(1年以上前)

外野席からベンチを撮るなら1000mmは欲しい。
G原監督が鼻くそをほじくる仕草までバッチリ撮れます。

書込番号:24870230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 15:49(1年以上前)

機種不明

【球場用】撮影距離40~130m、換算f=600~1365mm ※1200mmにFZ85も該当

【球場用】撮影距離40~130m、換算f=600~1365mm
※1200mmにFZ85も該当

なお、高校野球であれば原則日中ですので、FZ85やSX70HSも入れています。
(ナイターでは高速シャッターを使うための高感度性能に欠けます)

書込番号:24870244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のカメラと比較して

2021/10/07 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:49件

以前「D5600かD7500か」という質問を価格comで
行ったところ動きものがあることからD7500を
おすすめされましたが
将来的にカメラはフルサイズの一眼レフにしたい
(ミラーレスかレフ機なのかは未定)と思っていたので
DX→FXの場合レンズが使い回せないとのことで
それなら少し前のフルサイズを中古で買って
レンズだけ使ったりすればいいのでは、
Aps-c(DX)を買って、としたら二度手間ではないか
と思いM社のサイトで色々見ていたところ
D610を見つけて
ほかの質問サイトでもおすすめされていた機種なので
アリだな、と思っています
実際のところどうでしょうか
条件
・Nikonがいい、Canonは絶対NG
・一眼レフ限定 ミラーレスは考えていない
・撮るのは車や花、景色など
・最初はNIKKORの50mm1.8Gあたりを考えています
・将来的には競馬など動きものを撮りたいてすが
D610じゃ足りないのは承知しています
・恐らく買い足すのもフルサイズ
Aps-cも触りましたがなにか違う…
といった感じです

書込番号:24383042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/07 04:06(1年以上前)

JPEG撮って出しの高感度が弱い
暗い場所でのAFが覚束無い

くらいですね

それ以外は満足してます

書込番号:24383072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/07 06:12(1年以上前)

使っていますが良いカメラだと思います。僕は、タムロンの90マクロ付けっぱなしです。上位機種に比べると、1/8000のシャッターが無いですが、別に不便を感じた事はありません。花や虫等のネイチャー系マクロ撮影は殆どこのカメラです。僕はRAW撮りなので、WBや色に関しても全く問題を感じません。風景などでD800も使いますが、BGを付けると無駄に重いので、手持ち撮影ではD610の軽快感は助かります。最新機種を追いかけるときりがないし、出費もかさみます。新機種を追いかけても、カタログスペックの数字程の大きな変化は無いことが多いので、中古の程度の良い機体をさがされて、浮いたお金でフルサイズレンズに回される方が良いと思います。まあ、ここら辺の考えは、デジモノは新型機種が絶対と言われる方とは違うと思いますが、旧型機でも良い写真は撮れるものです。

書込番号:24383116

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/10/07 06:59(1年以上前)

私は先代D600 (快調) ですが、限界を極めない、気軽に使えるFX機として良いですよ。
特にフイルム時代からのレンズ使用に重宝しています。

書込番号:24383152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2021/10/07 07:36(1年以上前)

過去に新品と中古を一台ずつ使いました。モータースポーツやサッカーなどでガンガン撮らなければ全く問題は無いですよ。
何故この機種だったかと言うとAi方式のMFレンズを何本か持ってましてそれが使いたかったからです。
手放した理由は単純に金策の為です。嫌になったからではありません!
APS-C機だとMFレンズは使いにくいんですよ(使えない?)。

書込番号:24383190

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2021/10/07 07:55(1年以上前)

人類の端くれさん こんにちは

連射スピードが遅いとシャッター切った後の復帰が遅く感じるなどカメラ本体のレスポンスの違い感じることはありますが それは慣れることで 克服できますし 画質の方も 問題ないと思いますので 本人が気に入っているのでしたら良いと思いますよ。

書込番号:24383215

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2021/10/07 08:38(1年以上前)

この機種を語る時によく高感度に弱いというコメがつきますが、ISO6400までなら問題なく使えます。
それ以上の“超“高感度には弱さがありますが、そういう超高感度って早々は使わないですよね。

書込番号:24383264

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/07 09:17(1年以上前)

>人類の端くれさん
こんにちは、はじめまして。
かつて使ってましたが、フジを選んだ者です。

真面目なベーシックなカメラだと思います。ニコンの良心を感じました。プロにも評判が良かったようです。
特性は、近距離から中距離までの被写体用と感じました。
個人的には山岳の遠距離被写体を鮮明に出す必要があったので、ローパスレス機の鮮明さを選びました。
今思い出しても、温かみのある良いカメラだったと思います。ただ、遠距離の鮮烈さは苦手だと思います。その辺が風景撮影で気になるかどうかだと思います。ただ、そんなにある事でもありません。いい感じで使える事が多いかと思います。

書込番号:24383310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2021/10/07 12:11(1年以上前)

こんにちわ。
私はメインでD5200 暗い時や連写が必要な時のサブでD500を使っています。
この2機はFXだとD600とD750xバッテリーグリップのような感じだと想います。
DXの初心者機はD5200 以降は進歩は微差で今でも明るい時にはすてきな写真が十分撮れます。…その法則から推論するとFXもD600以上なら違いは微差でD610なら全然大丈夫だとおもいます。
もちろん一眼レフで真剣に動画もするならD780一択になると想いますが静止画D600より後の機種なら昼間は今の機種と比べてそんなに変わらないし星も撮ったりとか長く使いたいならまだあと6年くらいは修理もできてもうちょっと暗さに強くてホールド感も好いD750が好いと想います。

書込番号:24383507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:186件 500px 

2021/10/07 16:50(1年以上前)

古いFXよりは新しいDXではないでしょうか?
FX用のレンズを買えば、後で困りません。

書込番号:24383807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/07 21:19(1年以上前)

>人類の端くれさん
D600ユーザーです。
D610とほぼ同じカメラです。(AWBが調整された点と連写枚数が0.5コマUPの違いだけ)

このカメラは、良いカメラですが初心者向きでは無いです。
理由は、最新機と比べると色々と調整が必要です。手間がかかる分かわいいですが(^^♪

1.自動AF位置微調整とかが無いので、全レンズのAF位置微調整が必須。
 → AFが合焦したピント位置が、ちゃんと合っていないケースがあるので、
   位置調整をしないと前ピン後ピンで悩みます。
   初期設定で合っていたレンズは1つもありません。

2.屋外のWBは4760Kなどマニュアルで合わせないと良い色が出ない。
 → オートホワイトバランスを使いたい場合は色をシアンよりに調整したりが必要です。
    AWBは室内だと良い感じです。

3.スマホへの写真転送が無線で出来ない。
 → スマホに移すには、写真データをSDからPCに入れ、IMAGESPACEなどのWeb経由で送るか、
   スマホに外部メモリーを差して移動するしかない。

4.高感度ノイズが多い
 → 映像エンジンが古いのでISO3200が暗所撮影での画質の上限です。
    フルサイズの良さを出すにはPCでのRAW現像が必須。

5.高画質で撮れるレンズが大きくズームは高価。
 → 安価なものでもタムロンの24-70F2.8(900g越え)や、
    F1.8単焦点でないとセンサー本来の画質が出せないです。

6.フリッカー軽減機能などの便利機能が無い
 → D750もそうですが、この機能はあった方が良いです。
    無いと撮影の難易度がかなり上がります。
    蛍光灯や水銀灯の下だとフリッカー対策でSS1/100や1/120でないと撮れないなど。

7.室内撮影はストロボバウンス必須
 → 高感度がもう一歩なので、室内ではストロボが無いと綺麗に撮れません。

8.DX機に比べセンサーダストが付きやすい。
 → フルサイズはセンサーの面積が2倍以上あるので、ゴミが付きやすいです。
    大体はブロアーで取れますが、自分で出来ない人はメーカーに出すのでサポート期間が長い現行機の方が良いです。

9.AF範囲が狭いので広角レンズでは使いにくい
 → 広角だと一番手前にピントを合わせるのですが、AFが中央よりなので不便です。
    ポートレートだと特に不便さは感じないです。

このカメラは、AF位置の事前調整をしっかりと行って、屋外で明るいレンズで撮ればとても良い絵を出してきますが、
性能を出すには、優しく寄り添ってあげる必要があります。
写真の写りはレンズで決まるので、それなりに良いレンズで使わないと微妙です。
整ったPC環境があり、絞り優先やマニュアル設定で撮れるスキルを持っている人が、レンズに惜しみなく投資して
使うのには良いと思います。ご予算15万〜30万円のカメラです。
そこまで掛けるなら最低でもD750、D810以上のボディーで使いたくなります。

正直、DXのD7500の方がAFを含めた全体的な性能は上ですし、高感度ノイズも少ないです。
16-80oの写りも良いので、FXに比べ軽量標準ズームとしてバランスも良いです。
スマホ連携も快適なので、D7500の方が良いです。

DXボディーにFX用レンズを使うのはよくある事です。
写りやAFに拘ったレンズを使う事で画質やピント制度も上がります。
望遠70-200oF2.8とかを使うとかなり綺麗に撮れますよ。

JPEG撮って出しは、映像エンジンの世代差が大きいので、
スナップメインであればD7500の方が画質も性能も上ですよ。

映像エンジン 
 Expeed3 暖色よりの色味、カラーノイズ多め、で指摘あり     D600、D610
 Expeed4 色味が大きく改善)、カラーノイズ1段改善         D810、D750、D5600
 Expeed5 色味改善、ノイズ改善、フリッカー軽減追加、4K動画  D850、D500、D7500
          
Expeed3と比べ、Expeed5は画質の大幅な改善以外にも、明瞭度、シャープネスなどの
新たに加わった調整も可能になっており、ピクチャーコントロールの調整幅もより細かい
設定が可能になっています。

花の撮影であれば、D610+50mm1.8G(最短45cmであまり寄れない)よりも
D7500 + 50o1.8G(75mmの画角になるので大きく撮れます)または、
下記のレンズの方が良いのが撮れると思います。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

その前に標準の16-80oですね。

書込番号:24384254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/08 12:04(1年以上前)

>人類の端くれさん
Z5がお勧め。写真が変わりますよ。

書込番号:24385081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3876件Goodアンサー獲得:201件

2021/10/08 22:34(1年以上前)

>人類の端くれさん

>実際のところどうでしょうか

残念ながら判りません。

投げやりな回答ですが、そもそもどういう対象を(『車や花、景色など』)、どのような具合に撮影したいのか、
ディスプレイかプリントアウトして鑑賞したいのか、それ以前にどれ位の頻度(毎週/毎月/年数回とか)で撮影するつもりなのか、
等々により相当なブレ幅が出ると思います。

今までにデジタルカメラで撮影した事がなく、これからデジタル一眼に触れて撮影を続けたい、のであれば、
廉価なAPS-C機なり中古機なりを適当に見繕って、そこから不満点を洗い出したり経験を積んだりして、
本当に欲しいと思う機種を探す方が手っ取り早いでしょう。

なのでこちら掲示板で聞いても、回答者さんは『自分の過去の経験』により回答するしかなく、スレ主さんの要求仕様=
冒頭で言った『どんな具合に撮りたいか』にベストマッチしているかは不明です。


因みにカメラ本体+レンズ、だけで予算消化仕切ってしまうと、メモリカードや予備バッテリ、その他諸々必要に迫られる
オプションが出てきて追加予算で大赤字、の可能性もあります。

そこら辺の予算額も、今のうちに再検討しておいたほうが良いかなと思います。
『写真』を趣味にする=結構なオカネが飛んでいく、と言うことです。

書込番号:24385958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/10/11 17:37(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます
全て読ませていただきました
詳細を書いていなかったのでここに記しておきます

予算 10万(カメラとレンズで)としていて
三脚 レンズバッグ SD は別で考えています

撮りたいもの 車 風景 花
それと数年後に競馬(連射機能がいいカメラが
高く買えないため今は不可能)です
どんな風に、というのもまだまだ分かっていない身ですが
外で明るい時に撮ることと
動画は撮らないことと
インスタに投稿、あとはプリントアウトしたい
こんな感じでしょうか
他に書いた方がいい情報あったら教えてください
こんなあやふやですがよろしくお願いします

書込番号:24390705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/14 21:28(1年以上前)

>人類の端くれさん

Z50
https://kakaku.com/item/K0001201316/

Zfc
https://kakaku.com/item/K0001365497/

Zの安価単焦点やマイクロレンズが出てきているので
用途とご予算的にこの辺りの機種が幸せだと思います。

書込番号:24395978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D610の購入を検討しています。

2021/03/24 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:32件

去年2020年4月に初の一眼レフ(Nikon D80)を手に入れてちょうど1年間、撮影を楽しんできました

色々知り始めてフルサイズのカメラが欲しくなってきたところです。

今狙っているのがD750です。
中古で探しているのですが8万〜10万位で、これにレンズ(シグマの単焦点アートシリーズ)を付けようかと思っているのですが、これだと20万コースで予算オーバーになってしまいます。

そこでD610の存在をしりました。
価格も6万円前後で浮いた差額をレンズに回せるなと思っています。



教えていただきたいのが、D610は買いなのか?どうかです。
2013年カメラなのでけっこう古めではあるのですが、今使っているD80と比べたら断然新しいし、フルサイズだし、買って満足できるのかなぁ?というところです。

無理してでも欲しいと思っているD750を買った方がいいのかなぁ。。


ちなみに被写体は2つ。
@子供の写真(8歳と2歳)
A愛車(スープラ)
です。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:24039697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/24 20:41(1年以上前)

>井上ななさん

緑かぶりは、いつも出るわけではないので、Rawで保険をかけておいて、
Jpegを見て気になるようでしたら、その写真だけRaw現像対応で良いと
思います。(私はそうしてました☆)

私はよく新宿のマップカメラさんでカメラを買いますが、ネット中古の美品
がとても安く販売されてることもありますよ。^-^/

中古でもよければ、キタムラのAランクの品かマップカメラの美品もアリか
と思いますが、新品もまだ探せばあると思います。(標準ズームキットな
ら、まだ安くてありそうかも ^-^ )


D610、おススメですよ!!

書込番号:24040384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/24 20:49(1年以上前)

>井上ななさん

今調べてみたら、マップカメラではこんな感じでした☆
ご参考になれば幸いです!^-^/

https://www.mapcamera.com/search?keyword=D610&igngkeyword=1

書込番号:24040398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/24 21:02(1年以上前)

>井上ななさん

D600予備機で持ってます。
7年間メインで使ってきましたがExpeed3(映像エンジン)はノイズが多いです。
直近3年はNX-DでISO3200のカラーノイズを消すのに自分の時間が結構削られました。
AWBは一昔前のNikonという感じで暖色側に傾きます。晴天時は4760K固定で使っていました。
AFは良いレンズを使うと問題ないです。AEは時々オーバーになる癖があります。
センサーダストも私のは早い段階で解消しているので、発生する個体も少ないと思います。
優秀なカメラですが、流石に古いです。
D600は既にNikonでのサポートが終了しており、D610も恐らく今年終了になると思われます。
壊れにくい機種だと思っていますが、経年劣化で加水分解するラバーの交換は購入後すぐにやっておいた方が良いと思います。
1万円ほどだったと思います。

ただ、今のカメラと比べると高感度にあまり強くない(JPEGだと)ので、現行機であればDXのD7500の方が良いと思います。
FXの標準ズームは24-70oが良いですが癖もあり重いので、DXだと16-80oがあるのも魅力です。

D750もExpeed4と古いので、サポート期間や望遠レンズなどを考えると映像エンジンがExpeed5のD7500の方が良いと思います。
フルサイズもそれなりのレンズを使わないと性能を出せないので、レンズとボディー価格のバランスで選ぶと良いですよ。

D750を選ぶ場合は、どうしてもフルサイズ用で使いたいレンズがある場合に限ると思います。
ご予算20万円で楽しむのであれば、D610よりはD750、D750よりはD7500を選ぶ方が良いと思いますよ。

書込番号:24040419

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/24 21:57(1年以上前)

>井上ななさん


Nikonの交換レンズの部分より抜粋。 使えるレンズは

・G、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)
・G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)
・Pタイプレンズ
・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードA、Mで使用可能
・DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16)1.5×])
・開放F値がf/5.6以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント中央7点は開放F値がf/8以上明るいレンズで、中央33点は開放F値がf/6.8以上明るいレンズでフォーカスエイド可能

CPUレンズ、非CPUレンズ、Aiレンズ、非Aiレンズ、Ai化改造済。この辺はちんぷんかんぷんです。
なので私は金輪際Nikonのカメラを買うのは止めようと思っております。メーカーの中がしっちゃかめっちゃかなのがよくわかりました。

Nikon レンズカタログでは2019年のカタログを持っていますが、ちんぷんかんぷんです。
お店の人に聞いてくださいとしか言いようがない。
 

書込番号:24040550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3880件Goodアンサー獲得:277件

2021/03/24 22:19(1年以上前)

D600やD750ならほとんどのレンズは互換性機にする必要なんてないですよ。

かなり古い非Aiニッコール、F3AF用レンズとかごく一部ですから使えないの。
"金輪際買わない"と言われるほど、D610やD750で使えるレンズについて複雑怪奇ではないですね。90年代以降のFマウントレンズはまず使えると思って問題ないと思いますね。

上の人が言ってるようなどのカメラで何が使えて何が使えない、みたいな話は古いカメラの話です。ここ最近のカメラにここ最近のレンズをつける分には特に関係ない

書込番号:24040606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 23:01(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ご返信ありがとうございます!

>買です。この価格で、この性能なら十分と思います。
やはりそうですか!上の性能を知らなければ多分十分な気はしています。

引き続き中古サイトを回って検討を続けます!

書込番号:24040686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 23:07(1年以上前)

>ひまわりのココロさん

Rawで保険ですね!分かりました!


マップカメラ情報、ご丁寧にありがとうございます。
まあまあしますね。もう少し出せば状態のあまりよくないD750に届きそうですが、D750に
するにしても美品を買いたいのでやはり10万くらいになりますね。

あぁ、悩ましい!!

書込番号:24040693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 23:25(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ご回答ありがとうございました。

やはりノイズが多いのですか。
Expeed3はでは少し古いのですか。。。
D750にしてもExpeed4なので1つ新しくなっただけなんですね。
D7500という発想はありませんでした!
今はどうしてもフルサイズ機が欲しい気持ちが強いんです。


>フルサイズもそれなりのレンズを使わないと性能を出せないので、レンズとボディー価格のバランスで選ぶと良いですよ。
レンズですね!今のカメラ選びと同時にレンズでも今迷っています。カメラがある程度決まったらレンズについてもここで聞いてみようかと思っています。

>ご予算20万円で楽しむのであれば、D610よりはD750、D750よりはD7500を選ぶ方が良いと思いますよ。
分かりました。参考にさせていただきます。

書込番号:24040718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/24 23:32(1年以上前)

>ALTO WAXさん

ご返事ありがとうございます。
難しい情報ですが、わざわざありがとうございます。


>seaflankerさん
ありがとうございます。
どうやらあまり心配いらないようで安心しました。

書込番号:24040729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/25 02:09(1年以上前)

>井上ななさん

フルサイズ欲しい気持ち分かります。粒粒感が少なくてより滑らかな画質なので人物撮影に良いです。
D750よりD7500の方が良いですよというのは、スマホ連携で便利なSnapBridgeが使えるのも理由でした。

Expeed3からExpeed4に進化した時はノイズリダクションがかなり良くなったのでカラーノイズが大幅に減ってます。
Expeed4は少しマゼンタが強いので1メモリだけシアン側に調整すると気にならなくなります。
Expeed5とExpeed6は明瞭度が高いので下げてあげると自然な感じになります。

どちらのカメラも、何このカメラ!と驚くほど写りますよ。
特に高感度が凄いです。

書込番号:24040830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/25 04:55(1年以上前)

>ひまわりのココロさん

>“フュージョン” に失敗すると、Jpegの色かぶり(とくに緑)が目立つ時がある

僕はRawで同時記録してほとんど後で調整してしまうので不満はありませんでしたが、
今と比べると確かにこの頃はホワイトバランスも試行錯誤の時代だったかもしれませんね。

そういえば、ドラゴンボールでもフュージョンはたまに失敗してましたね笑


>井上ななさん

感動しますよ!

D80をヤムチャあたりにしてあげたかったのですが、D80までとそれより後では、
初期ドラゴンボールとドラゴンボールZぐらい違うので、あえてタオパイパイにしてみました笑

D90、D300〜から新センサーやExpeedが搭載され、DXでも圧倒的に良くなっています。
FXフォーマットはさらにダイナミックレンジも広くて低ノイズ。

僕が当時D80からD700に移行した時は本当に感動モノでした。
まず、高感度のシャープさとカラーノイズが格段に改善されて、夜の散歩や暗い室内など、低照度でも自由に撮れるようになります。ダイナミックレンジが広くなり、明暗差の激しい場面でも滅多に白飛びや黒潰れしなくなります。Raw現像で露出を大幅っても諧調の粘りがあり、露出の失敗を救済したり作品を作り込んだりもしやすくなります。

AFの3Dトラッキングも面白い。色の違いを判断してピントを合わせ続けるので、サッカーなど動き回っている人の顔や、飛んでる鳥をロックオンしてずっとピントを合わせ続けたりできます。最近の顔判別や瞳AFなどには敵いませんけどね。

以上は一番古いFXのD700の感想です。D800、D600からはさらに画素数が倍になっていますし、高感度も1段ぐらい強くなっています。Expeedも2、3と進化し、この辺りでほぼ写真撮影機能は成熟していると思います。

D750以降になると、さらにExpeed4に進化してJPEGの色なども多少ブラッシュアップされていますが、写真よりも動画撮影、チルトモニター、WIFIなど、新しい機能の付与にシフトしているように思います。

この辺りはJPG撮影かRawで調整するスタイルかでも印象は異なるはず。僕は必ず自分の好みに多少弄るので、それほどJPG画質やWBオートが進化しても恩恵を感じにくいというのもあります。

FXが必要か、DXで十分かは、自分でフルサイズを使ってからでないとわからないと思います。作風によってはDXで十分となる場合もありますが、広角なのにピントの浅いような表現は、フルサイズ以上のセンサーと+明るい単焦点でなければ撮れません。世の中には35mmフルサイズでも不十分で、645などに行ってしまう人もいます。僕の場合も5割の撮影はDXで十分ですが、残り5割はフルサイズじゃないと無理です。


ちなみに中古はメルカリやヤフオクではなく、絶対カメラ店で買ってくださいね。

僕は主にフジヤカメラ、たまにマップカメラを利用しますが、フジヤカメラみたらD610もD750も良さそうなのが数台出てますね。ここは安い割にランク付けが厳しめなのでAB-、AB+以上なら問題ないと思います。奮発してAランク買っても、1〜2ヶ月使ってちょっとスレや使用感ができたらすぐABになります。


悩ませたらすみませんが、ボディに7〜8万弱ぐらいの予算だとSONY α7IIも入ってきちゃいますね。
ドラゴンボールZで例えると、こいつはたぶんセルです笑

書込番号:24040869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/03/25 17:10(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ありがとうございます。

どちらにしてもノイズが減っているのは魅力的ですね。

D80で撮っていた時に、やけにノイズが多い気がしてたら知らない間にISO感度が800になっていて、
これだけでこんなにざらつくのかー!と思っていたとこです。


>Expeed4は少しマゼンタが強いので1メモリだけシアン側に調整すると気にならなくなります。

有益な情報ありがとうございます!
覚えておきます!!

>Expeed5とExpeed6は明瞭度が高いので下げてあげると自然な感じになります。

明瞭度が高い写真は好みなので、Expeed5とExpeed6搭載のカメラも惹かれます!

とにかくD80よりはいい写真がとれそうなのは間違いないので、買うのが楽しみです。

書込番号:24041792

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2021/03/25 18:49(1年以上前)

こんばんは。
D80、D750ならユーザーです。
値段だけでみるとD610というのもわかりますが、そのD610を経て安定してきたといっていいのがD750といっていいでしょうか。
自分はExpeed4ことも去ることながら手頃な性能であり、特に目を引く部分は少ないながらも手持ちの技術を温めて無理をしていない感のあるといっていいD750にしました。
D610は、その前のD600の悪評から急遽焼き直して出した感が否めませんでしたので選択候補にはしませんでした。

唯一D750で気に入らない点は、パルンとくるシャッター音と感触くらいでしょうか。
他は可もなく不可もなく(無理をしてないので機械的バランスはいいという意味で)といったとこです。

レンズ類は純正のみです。
シグマ等社外品はボディとの相性の良し悪しもあるので、もしものときの対処が面倒でなければ良いですが、そうでなければ純正のものを選んでおくべきかなと思います。
自分は、純正より幾分安い社外品とはいえ、やはり大枚はたくことには変わりなく、買った上に調整云々と、そこまで手間をとらせるのか!ということで社外品は選んでいません。

まぁ、そこはお好みでといった部分であり、純正だから必ずしも安心といったことは無いともいえます。

ただD750が欲しかったけどD610で我慢しようといった流れになると、かえって後悔しそうな気もしますので、じっくりと考えて慌てないことが肝要です。

一方のD80は今更感があるものの、晴れた日の外撮りには透明フィルムを被せたような絵作りをしてくれることもあり、たったそれだけのことながら今でもこの時期に持ち出すことが多いです。
ここだけがD750でもかなわない唯一の部分かなと、自分なりに思い込んでいます。

書込番号:24041929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/25 19:21(1年以上前)

>井上ななさん

購入するときのワクワク感は嬉しいですよね。
スピードライトも面白いです。
壁や天井バウンスで撮ると我が家がスタジオになりますよ。

書込番号:24041981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/25 20:04(1年以上前)

>おいんごさん

ご返事ありがとうございます。

感動しますよ!

タオパイパイの例、本当にわかりやすいです!
当時の悟空にとってもメッチャ強かったですからね!
でもベジータが出てきてから、レベルが変わりましたからね笑



>僕が当時D80からD700に移行した時は本当に感動モノでした。

そうですか!
じゃあ僕も同じ感動が味わえるということですね!



>FXが必要か、DXで十分かは、自分でフルサイズを使ってからでないとわからないと思います。作風によってはDXで十分となる場合もありますが、広角なのにピントの浅いような表現は、フルサイズ以上のセンサーと+明るい単焦点でなければ撮れません。世の中には35mmフルサイズでも不十分で、645などに行ってしまう人もいます。僕の場合も5割の撮影はDXで十分ですが、残り5割はフルサイズじゃないと無理です。

非常に参考になります。
やはり一回自分でも経験しないと分からないことがあると思うのでFXにして初めてD80の良さに気づくかもしれないので、どっちも持っておきたいと思います。


>ちなみに中古はメルカリやヤフオクではなく、絶対カメラ店で買ってくださいね。

>僕は主にフジヤカメラ、たまにマップカメラを利用しますが、フジヤカメラみたらD610もD750も良さそうなのが数台出てますね。ここは安い割にランク付けが厳しめなのでAB-、AB+以上なら問題ないと思います。奮発してAランク買っても、1〜2ヶ月使ってちょっとスレや使用感ができたらすぐABになります。

はい!
ちゃんとしたカメラ屋さんで買う予定です。
フジヤカメラはノーマークだったので、検索してみたら、結構D750があったので検討してみます!


>悩ませたらすみませんが、ボディに7〜8万弱ぐらいの予算だとSONY α7IIも入ってきちゃいますね。
ドラゴンボールZで例えると、こいつはたぶんセルです笑

ソニーは全く候補に入っていませんでしたが、今大人気なのは色々ユーチューブだったりで見ているので知ってたんですが、
初めて手にした一眼レフがD80でニコンだったので、ニコンに変な思い入れがあって、ソニーはちょっと違うかなと思ってたんですが、
ここにきて急にソニーに興味が出てきました(-_-;)
あぁ、メーカーのこだわりは結構強い方なので、車は絶対にトヨタと思っている自分がホンダ車に乗る感覚ですね…
でも新たなものに興味を抱くのは大切だと思うので、すでにα7Aの動画みてます…
いっぱい悩んでみます!!

書込番号:24042076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/03/25 23:33(1年以上前)

>Hinami4さん

ご回答ありがとうございます。


D80とD750を持たれているのですね!
なんか親近感を感じます(#^.^#)



>レンズ類は純正のみです。
シグマ等社外品はボディとの相性の良し悪しもあるので、もしものときの対処が面倒でなければ良いですが、そうでなければ純正のものを選んでおくべきかなと思います。
自分は、純正より幾分安い社外品とはいえ、やはり大枚はたくことには変わりなく、買った上に調整云々と、そこまで手間をとらせるの

確かに純正品の方が安心ですよね。
ただシグマのアートが凄く気になってしょうがないんです。
SNSで見るようなきれいな写真が自分でも取れるのかは不明ですが。。。


>ただD750が欲しかったけどD610で我慢しようといった流れになると、かえって後悔しそうな気もしますので、じっくりと考えて慌てないことが肝要です。

本当にその通りだと思います。本当に欲しいのはD750の方なので後悔しそうです。
でも今は焦らずじっくりといこうと思います。


>一方のD80は今更感があるものの、晴れた日の外撮りには透明フィルムを被せたような絵作りをしてくれることもあり、たったそれだけのことながら今でもこの時期に持ち出すことが多いです。
ここだけがD750でもかなわない唯一の部分かなと、自分なりに思い込んでいます。

そのレベルには達していないので分かりませんが、何機種か所有するとそういった違いが分かって、使い分けようになるのかな?

書込番号:24042517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/26 23:57(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>Hinami4さん
>おいんごさん
>seaflankerさん
>ALTO WAXさん
>ひまわりのココロさん
>みきちゃんくんさん
>もとラボマン 2さん
>杜甫甫さん
>松永弾正さん

皆様、たくさんの情報で様々なヒントを与えてくれ、本当にありがとうございました。
D610を買う一歩手前まで来ていましたが、やはり本当に欲しいと思っていたD750を購入しようと心に決めました!

ということで、中古サイトで色々調べていて、カメラのキタムラなどはたくさんアップされていましたが、どうしてもシャッター回数が気になってしまいます。いいランクのものは基本シャッター回数が少な目のものが多いんですかね??

書込番号:24044551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/27 00:02(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>Hinami4さん
>おいんごさん
>seaflankerさん
>ALTO WAXさん
>松永弾正さん
>杜甫甫さん
>もとラボマン 2さん
>みきちゃんくんさん
>ひまわりのココロさん

皆様、感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:24044560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/27 00:36(1年以上前)

>井上ななさん

Nikonの場合、カメラのシャッターが壊れることは少ないです。
グリップラバーが劣化する方が先なので、美品や良品クラスのを探すと良いと思いますよ。
シャッター回数は少なかったらラッキーくらいに考えておくと選びやすいです。

書込番号:24044607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/03/27 08:00(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ご返事ありがとうございます。

ではシャッター回数は運ですね。
たまたま少なかったら本当にラッキーですね!

美品中心に探してみます!

書込番号:24044867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

長期修理保証について教えてください

2020/12/26 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

この機種は旧製品ですがショップの長期保証に入った方が良いか教えて下さい。追金してニコンが修理してくなかったら不要と思いまして。

書込番号:23871337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:348件

2020/12/26 22:15(1年以上前)

ショップとはニコンダイレクトの3年保証ですか?

書込番号:23871356

ナイスクチコミ!2


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2020/12/26 22:32(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。違います。

書込番号:23871398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/12/26 22:51(1年以上前)

>The 1stさん

ニコンに聞けば、いつまで修理を保証してくれるか教えてくれます。
今少し見ましたが、D600も修理できそうなので、多分そんなに心配しなくても良いと思います。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

その上で、ショップの方に、メーカーの修理保証期限が切れた場合の対応について確認するのが
良いと思います。

書込番号:23871430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/12/27 00:15(1年以上前)

>The 1stさん

こんばんは。個人的な経験から言うと、メーカーの保証期間中に修理不能になった場合は現行機種の新品にかえてくれることが多いような。メーカー以外の保証でもなんらかの対応はしてくれると思うのであまり心配せずとも大丈夫だと思います。

書込番号:23871579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2020/12/27 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
>ねこまたのんき2013さん
今から5年だときつそうですね。
>quiteさん
交換してくれるローエンドFXがあれば良いのですが。

書込番号:23871599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/27 06:25(1年以上前)

D610は今年、保守満了しました。

通常は部品が残っている限りは修理はしてくれるはずだったんですが、
ご存知のようにニコンは経営が非常に厳しくて2017年にニコン最大の拠点だった東京・西大井の
大井ニコンが閉鎖、2020年を持って主力カメラ工場だった仙台ニコンもカメラ生産停止、大幅縮小
し、リソースのほとんどがタイのタイニコンに移り、日本企業なんだかタイ企業なんだか分からない
状態となります。

全国のサービスセンターも閉鎖が相次いでいて、もしかしたら『保守満了しました』で突っ返されて
終わりかも。

D610買うんだったらD7500を買った方が鬼のごとく高感度性能がいいはずです。
フルサイズなら何でもいいってわけじゃないんですよ。

書込番号:23871751

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2020/12/27 08:24(1年以上前)

D610は7年近く使って今年D780に入れ替えました。
その間、故障や不具合は全くなかったです。

カタログ値の高感度など気にする必要はありません。ISO6400まで実用的に使えます。
何より低感度での抜けの良さや繊細さは現行FX機と比べても引けを取らないどころか、D610の方が上を行くのではないかとさえ思えます。

ショップの保証は提携修理店で行うものが多いです。
人それぞれですが、私なら入りません。

書込番号:23871863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/27 10:39(1年以上前)

>The 1stさん
家電量販店の延長保証に入ってましたが、初期不良以外は有償修理にしかならなかったので止めた方が良いですよ。

保険の携行品特約の方が良いです。

書込番号:23872101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/06 18:22(1年以上前)

ニコンの修理受け付けにはD610は記載されていますがいつ終了したのでしょうか?

書込番号:23892292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILMX-T2からNikonD610の乗り換えについて

2020/07/12 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 Sakeiraさん
クチコミ投稿数:14件

私は今、FUJIFILM X-T2を使用しています。
学生でFUJIFILMのレンズが高くて広角から望遠を揃える事が出来ないと思い、X-T2を売却してNikonD610を購入しようか考えています。
メインは風景写真(富士山)を撮影しています。
時々、星空、ポートレート、スポーツを撮影します。

X-T2からD610へ乗り換えるのに、メリット、デメリットがあるか教えていただきたいです。
また、ポートレートではフィルム風にレタッチするのにFUJIFILMからNikonに乗り換えた時、色味が変わってレタッチが難しくならないか心配です。

書込番号:23529972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3880件Goodアンサー獲得:277件

2020/07/12 21:50(1年以上前)

ニコンなら広角から望遠まで安く上がるんですかね...
まあFマウントは選ばなければ選択肢はありますが...

星というとAF-S 14-24/2.8G EDが昔から定番で、かつ現行のレンズですが、
いくら13年前のレンズとはいえ現行の大三元なので13万くらいは中古でもします
D610にして安く済むともあまり思えませんね

その頃のニコン、D800を使ってますが、WBがかなり黄色の方向に転ぶので、
それが嫌でD850に買い替えました(D850は問題なし)
D4なんかも同じ傾向と効いたことはありますが、私的にはそのあたりのニコンのボディは
避けたいですね

書込番号:23530063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/12 22:09(1年以上前)

乗り換えるも何も両方持ってるなら
買える方の買える物を買えば良いのでは??

書込番号:23530117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/12 22:32(1年以上前)

>Sakeiraさん
スレ主さんの決意しだいですが、なんか遠回りな気が致します!
どうせNikonレフ機に変えるならば、D780にステップアップするか、予算的に厳しいならD500でどうでしょう!
D500はα7Uと共にポートレートで使っていました♪

D500は未だプロカメラマンも使っていますので動きモノでも大丈夫かと思います!
因みに、D600でもポートレートを使っていましたが、動きモノではD500一択でした♪

書込番号:23530180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2020/07/13 07:54(1年以上前)

えっ!?また同じ質問?
前のスレは?

書込番号:23530650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/13 21:18(1年以上前)

風景・ポートレート・スポーツ、極端な高感度を要求しないなら、D500が最良だと思いますよ?
3本(10-20DX、16-80f2.8-4、70-300DX)あたりがあれば一通りカバー出来ますし、あとはお好きなところに単焦点を。

ただフジは中古レンズが安いので、レンズ一考の余地ありますが・・・

書込番号:23532185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台目(フルサイズ1台目)としての導入

2020/03/29 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます.

カメラはD7500を使用しており,主に旅客機や風景を撮っています.たまに人物を撮ったりすることもあります.
現在,以下の理由から2台目としてフルサイズの導入を考えています.
・より大きなボケが欲しいため
・レンズ交換の手間を省くため

そこで,予算の関係からD610とD750を考えているのですが,どちらにするか決めきれず,アドバイスを頂きたいです.

懸念事項は,
・D610のAF性能は昼間の旅客機を撮るのに十分か(レンズはタムロンの70-300 A005です)
・D610は登山向きのカメラか
・D610とD750は価格差(中古で2〜3万ほど)ほどの性能差はあるのか

D610のレビューでオートWBがあまり良くないとありましたが,いつもjpeg撮影はしないのであまり気にしていません.
また,レンズは現在APS-C専用を2本とフルサイズ対応を1本所持していますが,フルサイズ対応に買い替える予定なのでボディ代はなるべく抑えたいと考えています.

よろしくお願い致します.

書込番号:23312379

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/29 22:39(1年以上前)

>Kuyt114さん
低感度ではどちらも見分けがつかないと思います
高感度でD750のほうがよく見えると思います。

書込番号:23312423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/29 23:01(1年以上前)

>Kuyt114さん

D7500ユーザーで、D750とD610はニコンプラザや量販店店頭で何度も試しつつ結局導入せずという状況ですが、

「目的に応じて使い分ける」なら、導入の価値はあると思います。
D750orD610は明るいレンズでボケを活かすとか、D7500を望遠担当にしD750orD610を広角担当にするとか、そういった用途ならアリかと。

はっきり言って、D750もD610も、連写に関する性能(連写速度、連写持続性、シャッタータイムラグ、AF追従性、ファインダーの安定性)はD7500に及びません。
と言ってもそれはD7500がかなり連写に強いという意味であり、D750やD610でも旅客機程度なら連写持続性(RAW連写だとD750で3秒程度、D610で2.5秒程度)以外は大きな問題はないはずです。

登山は機材の重さをどう考えるかですね。
両者ともD7500比で同じレンズでも100g程度重くなりますがそれが気にならないなら大丈夫かと思います。

D750とD610の比較なら、個人的にはD750がお勧めです。
画質、高感度、AF、wi-fiなど1つ1つはさほど大きな違いではありませんが、全てを合算すると差額分の価値は充分にあると思います。

書込番号:23312465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9920件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/29 23:13(1年以上前)

フルサイズのほうがボケが大きいというのは、同じ画角、同じF値のとき、焦点距離が1.5倍となり、有効径が1.5倍に大きくなるからです。つまりレンズはそれを意識して買っていかないとフルサイズだからボケが大きいということにならないことがあるので注意しましょう。

D750とD610では、いろいろとD750のほうが発売が1年ほど遅いこともあって、ブラッシュアップされているようですね。バッテリーは同じですがD750のほうが撮影枚数が多いところ、液晶モニタがバリアングルになっているところ、画像エンジンが新しくなっていることあたりが気になります。

書込番号:23312487

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2020/03/29 23:26(1年以上前)

中古での差?
性能差もあるけど、コンディションの違いで
価格の差も出てきますよ。
同じランクでも同じ程度とは限りませんし
ランクが下であっても
上のランクより良い場合もありますからね。

書込番号:23312508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/29 23:41(1年以上前)

>イルゴ530さん
ありがとうございます.
高感度(最大でISO1600くらい)で撮影することもあるので考えものですね.

>センテピードさん
おっしゃる通り,APS-Cとフルサイズで使い分けを考えています.
詳しくご回答いただき大変参考になります.
ありがとうございます.

>holorinさん
ご提言ありがとうございます.
フルサイズの方がボケが大きい理屈は理解しております.
1年の差をどう見るかですよね,,

>okiomaさん
返信ありがとうございます.
新品や新同品を買えるほどの財力がないので中古での購入が前提になります.
中古の程度による違いは実物を見ないと何も言えないので,今回は単純な性能差についてお聞きしたく思います.

書込番号:23312534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:933件

2020/03/30 00:26(1年以上前)

5300と610をつかっています

5300はヨットレースを含む一般撮影
610はパーティの集合写真と旧フィルムレンズによる趣味的撮影

いまだと610は推奨しないですね
自分がfx買い替えを迫られるなら 750の金融新品です。

書込番号:23312608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/30 07:37(1年以上前)

D610と全く同じD600を風景・街並用に使っています。
慣れはあると思いますが、動体には向かないですね。AWBに不満はないです。
高感度は、D750より一時代前なので、上の方の粘り・伸びは少し劣ると思いますが、
ISO1600辺りでは同等の筈です。

D600系は、FX散歩カメラと言った向きです。D3000系のFX版。
FX中級・上級機のサブ用途とか。

書込番号:23312821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/30 08:02(1年以上前)

>高感度は、D750より一時代前なので、---

⇒ 一世代前なので、---

一時代っつうと、とんでもなく前?

書込番号:23312841

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2020/03/30 08:04(1年以上前)

D610を使っていますが・・・・買うならD750でしょう。
値段だけで選ぶなら、D600でも良いと思います。

すすめる理由(これが2万円差に相当するかどうかは人によると思いますが)
実仕様で610と750では1段ほどの差があること。
AF輝度の差ー3とー1は大きい
チルト構造
連続撮影枚数
WIFI対応

書込番号:23312845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/03/30 12:08(1年以上前)

>Kuyt114さん

連続撮影可能枚数 RAW(ロスレス圧縮/14ビット)
D610は、14コマ (6コマ)
D750は、15コマ (6.5コマ)
D780は、68コマ (7コマ)

画質は、JPEGだと差が大きいですが、RAWで見ると若干の違いです。
実際に見た方が早いので、こちらのサイトが分かりやすいです。
D7500、D610、D750、D780のISO6400のRAW画像比較 

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7500&attr13_1=nikon_d610&attr13_2=nikon_d780&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8618308240148629&y=0.18211657587399563

D600とD750の使用上の差は、AE性能とEXPEED3と4の違いくらいです。
RAW現像の場合素材としての画質は殆ど差がありません。
DXより滑らかな高画質です。

このクラスのカメラは、機能性と映像エンジンによるJPEG性能の差を比較するとD780が最も魅力的です。
連写を使わずにRAW現像主体なら旧型(D610、D750)でも使えますが、D7500より劣る点は多いです。
これらを踏まえてから購入されると良いです。
今後10年使く使うことを考えると、D610に数万円かけて不満が出てからD780とかに買い換えるよりも
予算を見直してD780を買われた方が良いのは明確です。

書込番号:23313122

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2020/03/30 12:14(1年以上前)

>Kuyt114さん
はじめまして。フジ使いです。
D610は半年ほど使って手放しました。理由は紅葉シーズン、北アルプスの栂池で小蓮華の斜面の紅葉が絵の具になってしまったからです。具体的にはフルサイズなのでAPScより情報量はあり画像が濃いのですが透明感は落ち、解像感が低いです。ローパスフィルターがあるからです。大体のシーンは大丈夫でしたが一番大切にしている紅葉シーズンが駄目なので、APScでローパスレスの機種にしました。D610は大変堅実で良心的な機種ですが特性を活かすなら近距離撮影中心かと思います。画質的には初級から中級まででD7500よりは下かと思います。光学性能上の話ですが。
個人的な選択肢ですが
1 フルサイズローパスレス機
2 現状機種で最上級レンズ
が理想的な順かと思います。
登山では目前にキロ単位の空間が入って来ますのでローパスレス、逆光に強いレンズが大切な事かと思います。
私の場合ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:23313133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/30 13:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます.
やはりさすがにD750にした方がよさそうですね,,

>うさらネットさん
動体に向かないのは困りますね.
貴重なご意見ありがとうございます.

>杜甫甫さん
現在D7500のチルトにかなり満足しているので,やはりD750の方がよさそうですね.
2万円分の差があるような気がしてきました.
ありがとうございます.

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます.
現在大学生なのでD780を買うほどの財力が無く,,
財布が納得すればもちろんD780が欲しいです笑

>Lazy Birdさん
風景を撮る方のご意見を頂けて大変嬉しく思います.
ローパスレスの方がいいんですね.
大変参考になりました.

書込番号:23313221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuyt114さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/30 13:29(1年以上前)

皆様のアドバイス大変参考になりました.

D610とD750には中古の価格差以上の性能差がありそうなので,2台目はD750にしようと思います.

ありがとうございました.

書込番号:23313225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2020/04/08 11:49(1年以上前)

少々遅くなってしまいましたが、最新機種との比較情報です。
雑誌 カメラマン 4月号 でD780、D610、D800の比較が掲載されています。
D610は静止画をメインとするのであれば、十分第一線で活躍可能です。
D780の画質がコントラストをあげすぎているので、どちらかというとD610の方が絵的には好きです。
D750とは撮り方にもよりますが、風景や人物をメインとする私の使い方では性能差はさほどありません。
本体が安い分、レンズやフラッシュ等の付属品をそろえた方が良い写真が撮れると思います。

書込番号:23327474

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング