D610 28-300 VR レンズキット
「D610」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 26 | 2019年3月16日 13:38 |
![]() |
3 | 3 | 2019年1月10日 11:45 |
![]() ![]() |
41 | 12 | 2018年7月1日 15:33 |
![]() |
94 | 47 | 2018年3月9日 17:13 |
![]() |
59 | 13 | 2017年12月28日 19:01 |
![]() |
101 | 17 | 2017年11月16日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問お願いします。
ポートレート撮影で色があまり気に入ったものになりません。
Rawで撮影して、いじれば問題ないと思っていたのですが、やはり1枚1枚調整するのがほんと面倒です。
jpegで撮るとしたら、、、ホワイトバランスをその都度設定するのも、、、
何かよい設定はありませんかね?
書込番号:22485442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JPEGで撮影すると HBはデータ記録時の設定が反映されて 基本的にレタッチでWBを調整すると画質が劣化してしまいますよ。
書込番号:22485502
1点

>丼上曜水さん
撮影はrawやったんですが、なんともうまく調整できない。というか、面倒で、、
jpegで撮ってみたらあまりよくない。
どうすれば、、、
書込番号:22485509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズも影響しますけど。
Sigmaだと寒色系なので、私の場合はUV系フィルタ咬ませてます。
書込番号:22485534
2点

こんにちは♪
う〜〜ん。。。
やっぱり画像さらしてくれないと・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
アドバイスし難いな〜〜〜(^^;;(笑
使用前(ダメなヤツ)⇒使用後(目指すヤツ)・・・みたいな感じで♪
書込番号:22485537
5点

>もちこちゃんさん
多分EXPEED3の色が気に入らないんだと思います
ここは思い切ってEXPEED4のD750に買い換えるとか?(^^)
EXPEED5になるとまた色合い変わってきてちょっとクールな発色になるのでポートレートならEXPEED4のD750が合ってるような気がします
特にJPEGで撮るとその差は顕著なんですよねー
書込番号:22485557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちこちゃんさん こんにちは
>Rawで撮影して、いじれば問題ないと思っていたのですが、やはり1枚1枚調整するのがほんと面倒です。
RAW現像時 ホワイトバランスどのように合わせていたのでしょうか?
太陽光にするだけで 大体揃うのでしたら RAW+JPEGで撮影するとき ホワイトバランス太陽光にしておけば 大体はOKの為 RAWで調整するのが少なくて済みますので 時短できると思います。
でも 調整するとき 一枚ごとに違うのでしたら JPEGでは難しいと思います。
書込番号:22485569
0点

撮り始めの数枚は色合わせしてます。
特に画面内に緑が多い時は要注意で
顔色まで緑がかるのでの反対色のマゼンタ側にチョイ振ります。
体育館やスタジオではWB縦軸を4400Kとか
5100Kに固定してしまいます。
光源が一律だから。
AWBより正確です。
リバーサルフィルムも色温度固定ですよ。
SNSにアップするくらいなら
スマホの画像編集機能で色調を整えるし
大型プリントするなら
色指定おまかせを選ぶと
オペレーターのセンスで色補正してくれます。
書込番号:22485585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンやめてフジにしたら?
キヤノンでもいいよ。
書込番号:22485615
7点

>もちこちゃんさん
RAW調整パラメータをいくつか作っておけば
良いのでは?
画自体は毎回変化しますが、撮影する場所は
いくつかパターン分け出来ると思います。
公園、海、スタジオ、夕方etc
100%好みのものになるわけでは
ありませんが、7割〜8割調整出来ている
ものを編集するのならかなり手間は
省けるかと。
書込番号:22485650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もちこちゃんさん
ニコンは基本的に風景向きですからね。RAW現像必須と思って下さい。
人物撮影だと、フジフイルムやキヤノンと相場が決まっています。
特にフジはJPEG撮って出しでも肌色が綺麗です。
フジはレンズが少ないですが、焦点工房のFR-FX10というAFマウントアダプタを
使えば、キヤノンEF/EF-SマウントのレンズでAF撮影できます。
書込番号:22485821
5点

>もちこちゃんさん
お初にお目にかかります。こんばんは。
JPEGでのそのままで好みの色が出れば嬉しいですね。
良く言われるようにフジやキヤノンのお肌の色がそのまま綺麗と言われています。僕も一時期羨ましく思ったことも有りました。
でも結局、お肌のいろとかそれぞれの好みがあって多少なりともソフトでいじることになるのだと思いますよ。
で、更に言うとRAWでなくJPEG撮りでも色味や露出を少しいじる程度は問題無いような気がしています。
どんな低画素カメラで撮っても女性のお肌の荒れなどは目立ってしまい、わざとノイズリダクション掛けたり画質を劣化させています。
アップしたのはそんな写真です。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:22485914 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

fujiにおいでよ(^-^)v(悪魔の誘い)
T3かT30なら、現行APS-C最高性能のフジ特注ソニーセンサーと
フィルムシミュレーション、
高い階調性と美しい人肌を再現するX-transのrawデータで幸せになれますよ。
書込番号:22486094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジは基本的にJPEGで完結されている。ユーザーがRAWを弄ってもJPEGを超えられない。
だから、JPEG派にはフジがいい。
書込番号:22486162
5点

>もちこちゃんさん
貴方がどういう色を好まれるのかが分からないので
理想とされる作例と不満足な作例を拝見したいです
>Paris7000さん
の言われる現像エンジンの問題で解決されるのか
>モンスターケーブルさん
>kuroiho-sekiさん
>kyonkiさんの言われる
FujiのJpegは安定した絵ですのでソコを目指すか
先ず貴方の好む肌色が分かりませんので
基本は先ず現場で合わせる事
衣装の色、陽射しと影、地面や水面の反射
室内でも照明、壁の色、採光された光線等
色々とホワイトバランスは変化するモノですので
何が正解と云うのは有りません
Fujiが安定しているのは確かですし
Canonが無難な見易い色なのは定評有る所です
意図しない色に被らない様に
レフ板で光を被写体に返す
ストロボや照明を当てて色温度を合わせる事
それも大事です、然し出来ない場面は沢山有ります
自分の考えとしては
簡便にJpegで出力出来る事も大事ですが
そういう撮影前、撮影中、撮影後の現像まで
苦労を厭わないのが自然と自分なりのノウハウを
蓄積して上達への近道だと思います
頑張って下さい(*´∇`*)
書込番号:22486232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一回の撮影で多くのカットを残しすぎなのも原因かもね…
僕は500カット撮っても厳選して10カットとか、多くて20カットしか仕上げないので
RAWから丁寧にいじるのも苦には全くならないかな…
そもそも似たようなカットが続くのって見る側は苦痛でしかないよ(´・ω・`)
センス悪いなとも言えるしね
書込番号:22486242
4点

>1枚1枚調整するのがほんと面倒です。
一枚調整したらまとめてドン!じゃだめなの?
書込番号:22486303
4点

昼間の撮影すると綺麗に撮れますが夜間に室内蛍光灯下で同じように綺麗に撮れますか?
綺麗に撮れる太陽光下で朝、お昼、夕方で同じ色に撮れますか?
この掲示板でよく見られるイベントコンパニオンは何でストロボベタ光で撮られるのだろうか?
あなた自身が見て感じた肌の色は本当に忠実と自信をもてますか?
ポートレートのモデルさんを含めて被写体自体は発光しておらず被写体の当たって反射した光で見たり写真になります。
こんな具合で光源によってそれなりに影響を受けます。
赤いトマトに青い光を当て撮っても、赤いトマトは黒くしか写りません。
このトマトを見て赤いと感じるか黒いと感じるか人それぞれかもしれませんが、このトマトの写真は美味しそうな赤色にしなければ使えませんよね。
ということで分光式のカラーメーターをお勧めします。
これで測定すれば撮る前に色再現性は把握でます。
はい、仰るようにたしかに高価ですね。
でも何か分からないほど拡大して解像度を云々で高級レンズを買う同等の金銭でより良い写真を提供してくれます。
もちろん、使えばの話で面倒くさいでは無用の長物になりますが。
書込番号:22486361
0点

>もちこちゃんさん
D600が愛機なので良くわかります。今年で7年目ですが良いカメラです。
毎年のように色味にも流行がありますよね。ニコンの良いところは細かい調整ができるところなので、
好みの色が設定出来るところです。折角なので使いこなすと良いです。
個人的な好みの設定ですが、NX-Dの最新の色に寄せているので参考になると思います。
オートホワイトバランス
1メモリブルー側に調整しています。
オートホワイトバランスは、暗所や室内ノンストロボの時などで安定して使えます。
屋外やバウンス時
マニュアル設定で4760K固定が丁度良いです。
曇天時は数値を上げて調整しています。
ボタンを押してダイヤルを回すだけなので設定も楽です。
ピクチャーコントロール
EXPEED3はおとなしめの発色なので、最新のピクチャーコントロールに寄せてます。
ベースはスタンダードで、色の濃さ(彩度)などを調整しています。
最近は少し濃いめの傾向です。
ピクチャーコントロールを追加したり、カスタムピクチャーコントロールを作ると楽です。
NX-Dのバッチ処理
RAW現像でもバッチ処理など、1回の設定でまとめて全ての画像を現像することも出来るので便利ですよ。
書込番号:22486392
1点

1) ポートレイトモードで撮る。
2)ピクチャーコントロールで調整する。一度設定すると、次から、その設定でJPEG撮って出しが使える。
スレ主の気持ちは良くわかります。肌色はかなり難しく、毎回現像なんてやってられませんよね。
というわけで上記の1)か2)
ピクチャーコントロールはかなり微妙な設定ができますが、試行錯誤が必要なので、満足できる
設定ができるまでは大変だろうと思います。ちょっと青を増やして、マゼンタは控える・・・と
いうようなことを結果を見ながら、徐々に変更していく。
ニコンアカデミーでは、初心者コースで、ピクチャーコントロールはこうやって設定するんだよ、
というところまでは教えてくれます。実際にどう設定するかは、個人の好みの問題なので、教えて
もらえません。でも、たぶん、ニコンの色味は似ているので、一度覚えてしまえば、同じニコン
なら、容易に設定できるような気がします。
とりあえず、ポートレートモードで撮影してみてはいかがでしょうか?
なお、現像で、すべての色が出せるか、というとそんなことはありません。センサーの
ところに色フィルターがついていて、不要とメーカーが考えるスペクトルは消去して
しまいます。消去されてしまったスペクトルは絶対に復活しません。昔のニコンは、
これでよく批判されてました。最近の機種の色フィルターは、他のメーカーと変わら
ないようです。
書込番号:22486558
0点

こんにちは、はじめまして。
D610でその都度グレーカードでWBを取って花や紅葉撮ってました。ほぼ正確な取り方でこのカメラなりに正確な色も出せました。しかし、どうしても感じたニュアンスと描写のニュアンスで色のヅレがあり手放してフジを使い続けました。このカメラは色は渋めですね。華を表現するのは苦手な印象をうけました。むしろ生活感のある日常の描写がいいですね。ポートレートはフジの方が鮮やかで非日常的で、モデルさんにあげると喜ばれます。個人的にはあまり好きではありません(笑)D610の方が肌のアラまで見えて誰の肌かわかりやすく、大切な人がモデルさんなら安心感があります。ですから好きな女性を撮るなら良いも悪いも描写してくれるD610で撮ります。アイドルなど非日常的な描写をしたいならフジかなって思います。ということで、個人的にはこのカメラの個性がポートレートではスレ主さんのハードルになってるかなと思います。
参考に私には、ローパスフィルターの紅葉の北アルプスの遠景や夕暮れの山の描写などの不自然な描写が受け入れられず手放しました。スナップなどの近距離撮影や順光の紅葉以外の遠景などは悪くないです。アウトドアの様々な条件の場面に柔軟に対応するのは厳しいかったです。アルバム撮影やドキュメント写真のような日常的な撮影に向いてると思いました。指向性が強い撮影はちょっと弱いと感じました。
個人的な印象ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:22487424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



miniB、5ピンだと思います。
書込番号:22383783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑さんに同意。
一番多く見受けるタイプです。横幅約6.8mm 5ピン。
書込番号:22383887
2点

>with Photoさん
>うさらネットさん
早速のご回答ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:22383899
0点



現在Nikonユーザーで、300sを所有しております。
画角や、iso、画質などなども考えフルサイズの購入を予算の都合もありユーズドで考えています!
D700か、D610か、、、。
コスパ的な面、画像処理エンジンなど考慮するとや購入時期タイミングなど、おすすめがありましたらお願いします。
普段は、美容師をしていることもあり、
ヘアスタイル撮影
風景撮影です。
経緯は、今後の星空撮影もしたくなり、トキナーレンズなどの購入を考えるうちに、デジイチのボディ購入の考えいたりました、、、。
所有レンズは、
FXレンズ
・af-s nikkor 24-120 f4 ED vr
・Ai af zoom-nikkor 18-35 f3.5-4.5D IF-ED
・af-s 28 f1.8G
DXレンズ
・af-s dx vr zoom-nikkor 18-200 f3.5-5.6G IF- ED
の、4本になります。
書込番号:21899562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算の都合・・・おいくらまで可能かですね。
D750新品がいいなぁ・・・
書込番号:21899588
6点

>D700か、D610か、、、。
中古ならD610ですかね、でもちょっと頑張ってメーカー保証付きの新品のD610のほうがもっと良いです。ただ610も生産完了かもしれないので購入するならお早めに!
書込番号:21899589
5点

D700が良いと思います。
D3と同じCMOSセンサーを搭載しています。
中古Aランク品でシャッター回数の少ないのを選んでくださいね。
書込番号:21899609
1点

>これからも沖縄♪さん
>> ヘアスタイル撮影
WBの調整も大事かと思いますけど・・・
>> 星空撮影もしたく
F値の小さい大口径レンズも必須かと思います。
書込番号:21899664
2点

デジモノは新しい最新機種にかぎる
仕事頑張って予算を増やす
書込番号:21899712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D610良いですよ\(^^)/
光の乏しい場所ではAF弱いのが難点です
書込番号:21899745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D610が良いでしょう。
D700で美品出物は僅少かと思います。
書込番号:21899888
5点

中古やったらローパスフィルタ無しD810か D800Eと
外部ストロボニッシンの電波式がええなあ
役にたちますえー
書込番号:21900595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんコメントありがとうございました!
元々D300sとの出会いは、会社の所有物でした。
スタイルを作る時に使用をし、手にずっしりくる重み、カシャっと無駄にでもきりたくなる心地の良いシャッター音に魅せられ一眼て格好よさに惹かれました!
スタッフの70Dや、5dV、ペンタ、D3000番台で撮らせてもらいましたが、、、
やはり最初に感じたD300sを超える一眼の心地を電気屋でも出会えず、購入した経緯がありました。
コメントの中にレンズを増やす方法、d610、d700へのアドバイス。
もう一度、自分の中でd300sとの出会いも思い出したので、レンズを増やすのか、新たなボディも増やすのかD300sを大事にしながら楽しみの枠を増やせる方法を慎重に検討したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:21900743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天体写真について誰も言及してませんが、その場合は
D850 or D810Aになると思いますよ。
書込番号:21906399
1点

皆さんありがとうございました!
ご報告までに、、
店頭、ヤフオク、メルカリなどなど見ていて
たまたま外観の程度がよく、ラバーもマット感が残っていて、スレなどもほぼないものをヤフオクで見つけ、
ポチっ!
としたところ、その後入札なく運良く落札できました!
購入した物のショット数も調べてみると30000程度の美品?良品?と出会うことができました(^^)
ただD610でなく、、D600になりましたが!
価格も50000円半ばと相場通りなのか少し安いくらいなのかとは思いますが、
出品者がニコンでダストの対応済みとのこともあり、
今のところダストの付着もなく、d300sとの違いも実感しつつ楽しんでいます!!
FX・DX両方持ててよかったなと思います!
また、仕様にあたりアドバイスなどもいただけたらと思います(^^)
書込番号:21934312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



型は旧いですが、D7100からの買換えで気になってます…
既にD7200は一台稼働していて、D7200を買増すかD7500を買うか、または当機D610を買うか…
ただ、18-55mmにしても85mm MicroにしてもSIGMAの10-20mmにしても、DXなんですよね( ̄-  ̄ ) ンー
※TAMRON 28-75やNikonの80-200/80-400は使えますがね
1点

sg5f_x20さん こんにちは
TAMRON 28-75o持っている時点で フルサイズに興味があるように見えますので フルサイズに行ったほうが良いように思います。
書込番号:21534825
2点

>sg5f_x20さん
フルサイズにされる理由は何でしょうか?
書込番号:21534826
1点

>sg5f_x20さん
ここまで来たなら
D610
フルサイズにしなきゃ…
男やないでーっ!!
書込番号:21534835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D610はエクスピード3でローパスフィルター付き。D7200はエクスピード4でローパスレス。画素数同じ位。D7200かD7500がベストですね。
エクスピード3迄の色の評判悪かったです。
書込番号:21534850
5点

>sg5f_x20さん
1.4倍テレコン つければ
85mmマクロ⇒120マクロ
10-20mm⇒14-28mm
として
フルサイズ機でも使えます。
フルサイズのレンズを買うまでは
これでしのげます。
書込番号:21534853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
>おかめ@桓武平氏さん
考えてみると最初に買ったFinePix S2から、DX機だったので、ここらで使ってみたくなったのです
>もとラボマン 2さん
レンズ構成がDX機で考えていたので、悩んでます
D610が手が届かない位高価なら見向きもしないのですが…
書込番号:21534860
0点

>さいてんさん
つまり、価格を抑えたいならD7200
ちょっと位出しても良いならD7500
…がオススメという訳ですね
書込番号:21534870
1点

>sg5f_x20さん
フルサイズ機が
一昔前の30万円とかなら
見向きもしませんが
10万円 ちょいなら
射程距離内ですよ。
拡大率
フルサイズが5倍なら
aps-cは7.5倍 必要です。
液晶ディスプレイの
横幅6cmとしたら
そのくらい拡大すると中心部は
aps-cがVHSビデオみたいに見えて来るのです。
書込番号:21534877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sg5f_x20さん
>> 考えてみると最初に買ったFinePix S2から、DX機だったので、ここらで使ってみたくなったのです
フィルム機からお使いでしたら、
フルサイズのD610でもいいですが、
FXでは望遠効果が期待出来ないかと思います。
D610でDXクロップをメインにされるのでしたら、本末転倒かと思います。
書込番号:21534891
2点

>おかめ@桓武平氏さん
大人しく、D7100からの買換えだとD7200かD7500にしといた方が良さそうですね…
書込番号:21534916
2点

>sg5f_x20さん
後に、Σ・タムロンの150-600を導入する計画があるのでしたら、
D610の購入でも良さそうですけど・・・
書込番号:21534969
2点

>おかめ@桓武平氏さん
150-600は考えもしてなかったです
取りあえず80-400で今の所、事足りてますので…
書込番号:21535004
0点

お手軽FXという意味で、FX使いたいという悩みは達成できます。条件次第でヌケの良さも味わえます。
DXだと、高級感はD7200で中身はD7500ですかね〜。
用途は?
書込番号:21535006
2点

>sg5f_x20さん
>> 取りあえず80-400で今の所、事足りてますので…
じゃ、1.4xテレコンを付けると、560mmでちょっぴり短いですが、
D610でも、行けそうです。
書込番号:21535032
1点

>おかめ@桓武平氏さん
D610…、魅力と誘惑は有りますが2013というモデルの旧さがねぇ…
>うさらネットさん
だいたい、千歳空港に着陸進入する航空機を狙ってます
書込番号:21535085
1点

>千歳空港に着陸進入する航空機 ---
FX機じゃなくても、と思いますが、
FXに助平な未練を抱いている限りは、一度は蜜を味わうべくトライだけでもしないと、
まさに未練が増幅しましょうか。
D610なら、朝夕は優位ですね。朝焼け・夕焼け背景に鉄鳥の定番。
書込番号:21535218
2点

>D610…、魅力と誘惑は有りますが2013というモデルの旧さがねぇ…
そう思うなら、何で候補に上がってるんですか?
書込番号:21535232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sg5f_x20さん
最寄りの樽前山から風景を撮影される場合、広角重視のD610もおすすめ。
最寄りの苫小牧港で大型船舶を撮影される場合、広角重視のD610もおすすめ。
最寄りのウトナイ湖で白鳥を撮影される場合、望遠重視のD7200やD7500をおすすめ。
書込番号:21535234
0点

>9464649さん
単に使った事がないFX機が、買得価格なんで興味が有るだけです
>おかめ@桓武平氏さん
当方は望遠使っての飛行機撮影が主なので、D7200かD7500が後悔は無さそうですね
書込番号:21535284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sg5f_x20さん
>単に使った事がないFX機が、買得価格なんで興味が有るだけです
でフルの魔力に掛かっていなければ
DXでも良いかと思います
FXの魔力に負けたら買うしか無いです
書込番号:21535320
1点




>動きものは別のカメラで撮ります。
静止画用としてD7500→D610なんですか?
D7500なら動くものでも十分なんでは???
D850に行くなら話は分かりますが、、、いくらフルサイズ病にかかっていたとしても、
最新のD7500から旧いD610へわざわざ替えなくてもいいと思います。
過ぎ去った過去にしがみついているニコ爺がDfに行くのはやむを得ないのですが。
書込番号:21465685
6点

カメラなんてどれも同じです。機材マニアには分からんのです。
書込番号:21465704
14点

世代としてはD4世代で一時代前ですが、高感度性能などは劣っていません。
基本感度のヌケの良さと高感度ノイズ低減、メリットはそこでしょうね。
使いづらいところはAFエリアが狭いことと、暗所AF能力がD7500には及ばないことでしょうか。
いずれも使い方次第でしょうね。
書込番号:21465708
8点

やはりそうですか。
動画用にFZH1を買ったので組み合わせるにはセンサーのより大きいものがいいと思いました。
心配しているのは色味です。
すこし前のニコン機ですと黄色っぽいので。
書込番号:21465725
1点

はい。私は(安いカメラの)機材マニアです。
いろいろなカメラレンズを使ってみるのはとても楽しいですよ。
書込番号:21465730
5点

>河猫さん
ニコンのフルサイズカメラの中ではコストパフォーマンス抜群のカメラですね。扱いやすい画素数と透明感のある画像で発売当時D800は要らないと批評されたプロもいます。まだ現役で販売している機種なのでですが、値段もこなれているので良い選択と思います。高画素機に目が行きがちですが、かえって扱いにくい場合が多く、僕もD800よりこちらの機種の持ち出しが多いです。
書込番号:21465740
2点

EXPEED3搭載機なので随分色味やホワイトバランス精度が違います。
D7500ならD850などにしないと苦労します。
書込番号:21465833
2点

河猫さん こんにちは
>もう古いですか
現行品ですし 古いと自分が感じなければ 問題ないと思いますよ。
実際 D300やD700などまだ気に入って使っている人もいますし 自分の考え方次第だと思います。
書込番号:21465878
12点

そうですね。
自分次第ですね。
ただ、撮ってきた写真を全てお色直しするのは大変。
どちらが正しい色なのか?
レンズもキットレンズでは周辺画質がよくないでしょうか?
書込番号:21465932
1点

>河猫さん
アリだと思います。
暗い場所や動体のAFが苦手なこと、
ノイズ処理が下手糞で JPEG での高感度画質で見劣りすること、
最新機種に備わっているフリッカーフリー機能がないと知って購入するなら。
ノイズ処理は、RAWで撮影して Capture NX-D で高画質2013モードを使い、
ノイズ処理の数値に D750 のそれをあてはめれば問題ありません。
書込番号:21466138
2点

ありがとうございます。
機能的には全然問題なさそうです。
NX-Dの使い方を勉強してみます。
レンズについてはいかがでしょうか?
普及クラスのレンズでも不満は生じないでしょうか?
そこがaps機に留まっている理由です。
書込番号:21466179
1点

私の所は、健全なD600のままですが、
コンパクトFX機という位置づけでスナップ用途なので、旧24-120mmG (F4通しじゃない奴) を付けっぱです。
たまに28mm F1.8Gナノクリです。
一言付け加えなければならないのは、劇的な変化はないということです。
私がFX機を入れたのは10年前のD3でした。
その時のDX機はまだCCD、暫く置いてCMos機のD90/D5000が出ましたが、まだまだの感。
が、現在はDX機の進歩でFX機との画質差はかなり縮まっているとD7500/D500から感じます。
FX機の良さはある日にハッとするような、使えば分かる程度かも知れません。
使わないと、なおさら分からない。始末が悪いですね。
書込番号:21466251
3点

D610悪くはないと思ったのですが、やはり後継機を見てからという気分になりました。
レンズの問題もありますし。
短い間でしたがためになるご意見をありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21466558
2点



みなさま。
私の背中を押してください。
カメラ初心者のものです。
憧れのフルサイズで写真ライフを楽しんでます。
特に、鉄道や流し撮り、また、この間は入間の航空ショウーで、写真を取ることを
楽しんでます。(買ってから4,000ショットくらいです。)
なんら不満はありませんが、少し慣れてくると、上位機種が欲しくなってきました。
D610 → D750 へと考えてますが
マップカメラで、D610下取り 70、000円 プラス査定7,000円
そうすると、90,000円でD750へ交換が可能です。
現在LAWデーター保存で、連射が10回撮影しかできず、(その後SDカード書き込み中で動かない)
航空ショウで少し不便がありましたが・・・・・・
SDカードを高速タイプにすると解決できるのであれば、D610以上を使ったことがないので
どの程度、D750にして、より幸せな写真ライフがおくれるかわかりません。
どなたか・・・背中を押してくれますか?
もしくは・・・下取り交換はやめたほうが良いですか??
3点

>kW209さん
レンズもそのまま使い回せますし、この下取り査定はなかなかだと思います。
是非、D750行って下さい!
SDも高速なものを2枚用意して下さい!!
ちなみにRAWですね(^_^;)
書込番号:21357800
3点

連写なら、乗り換えじゃなくて、追加でD7500って手もありますが。
迷わせてすいません。 <(_ _)>
書込番号:21357846
5点

>kW209さん
D750は、今や末期のモデルなので、後継機が出て来たらショック受けるかも知れません。
一層のこと、D850へステップアップされた方が満足行くかと思います。
書込番号:21357852
5点

D750ではD610と大差ないので・・・・買えるならより完成度の高いD850がよろしいのでは?
書込番号:21357861
6点

>kW209さん
お邪魔します。
こういうのは如何でしょうか。
何方か作例をジックリ観察して評価してくれる人に、作例を提示して、
買い替えが良いのか、もう少し練習と言うかワザを身に付けてからでも十分間に合うのか、
について意見をもらう。
それでも徹底的に欲しい、すごく欲しいと思うなら、今すぐチェンジが吉です。
既出な写真ですいませんが、D750とAPS-Cで撮影した、同じように進歩のない2枚を貼っておきます。
自己評価では、あんまり変わらんなあ、が感想です。
書込番号:21357899
8点

>kW209さん
こんにちは。
D750とD500使ってます。
連写がネックで買い換えをお考えでしたら、やめた方が良いかも。D750も15枚くらいで息切れしますよ。
D500かD7500の追加はどうですか?かなり軽快に連写できますし、航空祭でしたら望遠効果もあり良いと思いますけど。
DXを使う気がなくD850ほどの高画素が必要ないのでしたら、どんなスペックかわかりませんがD750後継機を狙うのが良いと思います。
常に連写するよりもここぞというところで数枚連写する撮り方をされれば、バッファ不足やカードの容量的にも後から閲覧するにも、ストレスかからないかと。
それと、4000ショットってもったいなくないですか?D750買われてもまたその上が欲しくならないですかね。
連写以外に不満がなければ、撮り方を少し変えて、もっと使い倒してあげましょうよ(・∀・)
書込番号:21357919 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kW209さん
>どなたか・・・背中を押してくれますか?
よし、俺が押してやるよ!!。
自分も、D600を下取りに出してD750を購入。キャッシュバック中だったので
ちょうど10万で購入できたので大満足。
今は、D850も購入して、夢のフルサイズ2台体制。
レンズ沼があるようにボディ沼だってあるわけだからどんどん買い替えて
いけばいいよ。
自分なんてニコン、ペンタ、パナの3マウント併用で今はパナから発売予定のG9が気になって
毎日、楽しく悩んでいるよ。あー貯金が楽しいな。
あと、SDカードは何を使っているかしらないけど安物ではなく高速タイプの
ある程度いいSDカード使わないともったいないですよ。
書込番号:21358109
4点

kW209さん、初めまして。<(_ _)>
数年、D610で撮影できないものはない!
と、信じて愛用している、あこあ〜ると申します。
連射がご不満という事ですので、ご使用のカードが何?の情報が必要かもしれません。
と、LECCEEさんが仰られているご意見に賛同で、連射モードで押し続ければすぐにバッファフル状態になりますので、
撮りたい構図で、シャッターを押すタイミングと離すタイミングを覚えれば、バッファフルは最小限に抑えられます。
これで、私は連射被写体は頑張っています。
連射性能で言えば、D750ではあまり改善しない気がします。
お勧めするなら、D850+BGかなぁ〜。
と言うより、D610の買い替えなら、私はこの組み合わせが気になってます。
とりあえず、これまでの私の連射モードの写真を貼っておきます。
でも、D610で撮れないものはないと信じて、今でも練習中なんですけどね。(;^ω^)
書込番号:21358443
14点

>みなさま。
私の背中を押してください。
はぁ
自分で決められんかぁ?
なら
やめとけ
書込番号:21358606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kW209さん
>現在LAWデーター保存で、連射が10回撮影しかできず、(その後SDカード書き込み中で動かない)
D610でも圧縮RAW 12bit記録に切り替えれば、14コマから26コマまで連写枚数が増えます。
D750の場合、ロスレス圧縮RAW14bit記録は15コマ、圧縮RAW12bit記録は33コマです。
『ロスレス14bit』と『圧縮12bit』には、RAWとJPEGほどの違いはありませんので、
連続撮影時には『圧縮12bit』をおすすめします。
D610もD750も、非UHS-IIの SanDisk Extreme Pro よりも速いSDカードを使ったとしても
バッファ開放時間が短くなる余地はわずかだと思いますので、まずはこのSDカードを選ぶべきだと思います。
UHS-II対応のSDカードを使えば、パソコンへの転送時間だけは短くなる可能性があります。
私はD610のAFが気に入らずにD750に変更しましたが、良くなった点と悪くなった点の両方があると感じます。
私が良くなったと感じる部分は、AF、AE精度、握りやすさ、操作カスタマイズの自由度、
ハイライト重点AEの追加、最高ISO感度、動画、内蔵マイク、バッテリー寿命、JPEG画質、
悪くなったと感じる部分は、シャッター感触、液晶画面の明るさオート非対応、CaptureNX2非対応、
レリーズモード(2段ダイヤルの下段)からリモコンモード削除、上面液晶の情報減少です。
D610 の AFにご不満が無ければ、ご予算を温存しておく方が良いと思います。
書込番号:21358615
6点

四千枚しか撮ってないカメラを下取りに出して、追い金9万…,
俺なら絶対買わん。
書込番号:21359408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

鉄道流し航空祭撮りはって4000枚?
やめなはれやめなはれ
まだ何が足らへんか わかってはらへんやろし
せやけど物欲なら好きにしなはれー
書込番号:21359538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kW209さん
レンズはそろってるのかな??
まだ、4000枚しか撮ってないんでしょ。
航空ショーとかで、動態予測で撮るなら明るいレンズは必要だと思うけど。
それと、連射は被写体を十分ひきつけてから撮ればそれほど必要ないと思います。
基本は、連射使わずに、1ショット狙いが一番きれいだと思います。
では
書込番号:21359572
3点

>kW209さん
>なんら不満はありませんが、少し慣れてくると、上位機種が欲しくなってきました。
D610 → D750 へと考えてますが
4000枚で慣れてきて、上位機種?
そんなのだったら、D750買っても直ぐに「次」が欲しくなります。
先ずはD750後継機、次はD850、そしてD1桁です。
だったら、廻り道せずにD850かD5にいってはどうですか?
不満が無いのに上位機種が欲しいってのはそういうことです。(単なる物欲か?)
尚、連写性能(枚数)に関しては、私等はD600でも充分に満足してたりしますが…
D750に魅力があるとしたら、五十歩百歩の連写枚数ではなくAFですね。
(それでも買い換えようとは思いませんが…)
それでも、連写枚数「だけ」が目的でしたら、先ずは12bitRAW(圧縮)とかjpeg撮影にしては如何ですか?
その上で14bitRAW(ロスレス)撮影したいのなら、うさらネットさんが仰るようにD7500が良いですよ。
(若しかしたらまた4000枚撮影してD500が欲しくなる?)
書込番号:21359907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kW209さん
背中を押してしまって・・・ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:21359980
2点

皆さま
返信をいただきありがとうございます。
どこの場面より、レスが早いのに驚いています。
また、私から見たらカメラの「先生」と呼ぶにふさわしい
知識と、腕をお持ちの皆さまがこの板を見ていて抱いていると思うと
心強く感じます。
初めからじっくりと読まさせていただき、時には買うぞ!と思い
時には、やめよう!と思いでしたが
結論・・・・まだまだ少ないショット数で、何言っちゃってんの!
との声が一番響きました。 もっと腕お磨いてから、性能を存分に楽しんでから
次のステップを考えることにしました。
本当に皆さまありがとうございました。
特に>あこあ〜るさん、私の理想的な写真、目標とさせていただきます!
*もっともっと撮らないとダメですね。。。
書込番号:21360870
5点

がんばってD850お勧めしたいですが、妥協案としてD500はいかがでしょうか。
書込番号:21362155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





